WO2017154986A1 - 軌道輪の製造方法 - Google Patents
軌道輪の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017154986A1 WO2017154986A1 PCT/JP2017/009282 JP2017009282W WO2017154986A1 WO 2017154986 A1 WO2017154986 A1 WO 2017154986A1 JP 2017009282 W JP2017009282 W JP 2017009282W WO 2017154986 A1 WO2017154986 A1 WO 2017154986A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- bearing ring
- steel material
- coil material
- manufacturing
- ring
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/64—Special methods of manufacture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/02—Stamping using rigid devices or tools
- B21D22/022—Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D24/00—Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
- B21D24/16—Additional equipment in association with the tools, e.g. for shearing, for trimming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D28/00—Shaping by press-cutting; Perforating
- B21D28/02—Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/10—Making other particular articles parts of bearings; sleeves; valve seats or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J1/00—Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
- B21J1/06—Heating or cooling methods or arrangements specially adapted for performing forging or pressing operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J5/00—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
- B21J5/06—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
- B21J5/08—Upsetting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/62—Quenching devices
- C21D1/673—Quenching devices for die quenching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/40—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/30—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
- F16C19/305—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly consisting of rollers held in a cage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/36—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
- F16C19/463—Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2261/00—Machining or cutting being involved
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2202/00—Solid materials defined by their properties
- F16C2202/02—Mechanical properties
- F16C2202/04—Hardness
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2204/00—Metallic materials; Alloys
- F16C2204/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- F16C2204/64—Medium carbon steel, i.e. carbon content from 0.4 to 0,8 wt%
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2204/00—Metallic materials; Alloys
- F16C2204/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- F16C2204/66—High carbon steel, i.e. carbon content above 0.8 wt%, e.g. through-hardenable steel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2220/00—Shaping
- F16C2220/80—Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking
- F16C2220/84—Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking by perforating; by punching; by stamping-out
Definitions
- the present invention relates to a method for manufacturing a race.
- the thrust ring of a thrust needle bearing has been manufactured by the following process. First, a coil material obtained by winding a rolled thin plate-shaped steel material into a coil shape is prepared. Next, a punching process and a forming process are sequentially performed on the thin plate steel material unwound from the coil material. Thereby, the ring-shaped molded object which has the approximate shape of a raceway ring is obtained. Next, a setup process before heat treatment is performed. And heat processing, such as a carburizing process, is performed with respect to a ring-shaped molded object. Thereafter, the molded body is cooled by applying a blast, and the molded body is quenched. Finally, by applying a press temper (tempering treatment) to the molded body after quenching, the shape of the molded body is adjusted.
- a press temper temper
- the die quench method is known as a steel forming technology.
- This die quench method is a technique in which a heated steel material is press-molded and simultaneously quenched with a die for quenching treatment (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-296262 (Patent Document 1)).
- an oxide film (oxide scale) is formed on the surface of the steel material to be pressed by heating.
- the oxide film formed on the surface of the steel material may increase the surface roughness of the raceway ring obtained by die quenching the steel material, compared to the surface roughness of the steel material before being pressed.
- a main object of the present invention is to provide a method for manufacturing a raceway ring in which an increase in surface roughness is suppressed with respect to a steel material.
- Method of manufacturing a bearing ring includes the steps of: preparing a forming table for obtaining the steel and the bearing ring of steel, the step of installing a steel material forming table, the steel of A 1 transformation point or above of the molding platform And a step of punching a part of the steel material into a ring shape after heating to a temperature, and thereafter obtaining a ring by quenching the ring-shaped steel material on a forming table.
- the step of obtaining the raceway the oxidation of the steel material is suppressed, and the steel material is spaced between the first portion and the second portion with a forming table interposed in at least one direction along the surface of the steel material. Heating and punching are performed with tension applied.
- the manufacturing method of the bearing ring concerning this embodiment it is a schematic sectional view showing the state where steel materials were installed in the press.
- FIG. 1 shows a cross-sectional structure along the axial direction of the thrust needle roller bearing 1.
- the thrust needle roller bearing 1 mainly includes a pair of race rings 11, a plurality of needle rollers 12, and a cage 13.
- the race 11 is made of steel having a carbon concentration of 0.4% by mass or more, for example, and has a disk shape.
- the raceway ring 11 has a raceway rolling surface 11A on one main surface with which the needle roller 12 comes into contact.
- the pair of race rings 11 are arranged such that the raceway rolling surfaces 11A face each other.
- the bearing ring 11 has a Vickers hardness of 700 HV or higher.
- the flatness of the race 11 on the raceway rolling surface 11A is about 10 ⁇ m.
- the surface roughness Ra of the raceway rolling surface 11A is 0.15 ⁇ m or less.
- the needle roller 12 is made of steel and has a roller rolling surface 12A on the outer peripheral surface. As shown in FIG. 1, the needle roller 12 is disposed between the pair of raceways 11 so that the roller rolling surface 12A contacts the raceway rolling surface 11A.
- the cage 13 is made of, for example, resin, and holds the plurality of needle rollers 12 at a predetermined pitch in the circumferential direction of the raceway ring 11. More specifically, the cage 13 has an annular shape and a plurality of pockets formed at equal intervals in the circumferential direction. And the holder
- the plurality of needle rollers 12 are held by a cage 13 so as to be freely rollable on an annular raceway along the circumferential direction of the raceway ring 11.
- the thrust needle roller bearing 1 is configured such that the pair of race rings 11 can rotate relative to each other.
- the bearing ring 11 is manufactured by the manufacturing method of the bearing ring according to the present embodiment described below.
- FIG. 2 is a flowchart schematically showing a method for manufacturing a bearing ring according to the present embodiment.
- FIG. 3 shows (A) the change over time of the current supplied to the steel material, (B) the change over time of the temperature of the steel material, (C) the stroke of the press machine, (D) in the method for manufacturing the bearing ring according to the present embodiment. ) Shows the operation of the hydraulic chuck, and (E) shows the operation of the first and second clamp parts.
- the method for manufacturing the bearing ring according to the present embodiment will be described in the order of “S0 to S13” attached to FIG. 2 or FIG. 3 while mainly referring to the flowchart of FIG. 2 and the time chart of FIG.
- a steel material that is a material for obtaining the race 11 is prepared (S0).
- a coil material 2 as a steel material is prepared.
- the coil material 2 is obtained by winding a rolled thin plate steel material into a coil shape.
- the steel material wound in the coil material 2 has a main surface located on the inner peripheral side and a main surface located on the outer peripheral side in the circumferential direction of the coil material 2.
- the surface roughness Ra of the steel material is, for example, 0.15 ⁇ m.
- the coil material 2 is made of steel containing, for example, 0.4% by mass or more of carbon. More specifically, the coil material 2 is, for example, SAE 1070 of SAE standard, JIS standard S40C, S45C, S50C, S55C, S60C, which are carbon steel materials for mechanical structures, JIS standard SUJ2, which is a high carbon chromium bearing steel, JIS standard SK85 and SK95 which are carbon tool steels, JIS standard SCM440 and SCM445 which are alloy steels for machine structural use, JIS standard SKS5 which is alloy tool steels, JIS standard SUP13 which is spring steels, or It is made of steel such as JIS standard SUS440C, which is a stainless steel material.
- the coil material 2 is a thin steel material having a thickness of 2 mm or less.
- the coil material 2 has one main surface 21 (see FIG. 7) and another main surface 22 (see FIG. 7) located on the opposite side of the main surface 21.
- a machine part manufacturing apparatus 20 for obtaining the race 11 from the coil material 2 is prepared (S0).
- the machine component manufacturing apparatus 20 includes a forming table (processing unit) 3, a heating unit 4, a tension applying unit 5, and a control unit 6 (details will be described later). To do).
- the processing unit 3 is covered with a cover 7.
- the inside of the cover 7 can be a non-oxidizing atmosphere.
- the non-oxidizing atmosphere is an atmosphere capable of suppressing the oxidation of the steel material, and means an atmosphere having an oxygen concentration of less than 0.01%.
- the non-oxidizing atmosphere may contain any gas that is generally considered to have low reactivity with a steel material.
- it mainly contains nitrogen. It is a nitrogen atmosphere.
- the coil material 2 is installed on the forming table (processing part) 3 (S2).
- the coil material 2 is installed, for example, so that the main surface 21 is located on the press die 30 side in the processed portion 3.
- the mechanical component manufacturing apparatus 20 will be described with reference to FIG.
- FIG. 7 shows a cross section along the up-down direction of the processed portion 3 (the direction indicated by the double-headed arrow in the figure).
- the processing unit 3 is configured as a press machine that punches out a part of the coil material 2 and quenches and quenches a part of the punched coil material 2.
- the processing unit 3 mainly includes a press die 30 and molding dies 31 and 32.
- the pressing die 30 has a cylindrical pressing portion 35.
- the press part 35 is a part for making the coil material 2 punched by contacting the coil material 2. Further, the press portion 35 is formed with a concave portion 35 ⁇ / b> A in which a tip portion is notched.
- the pressing die 30 is disposed so as to face the forming dies 31 and 32 in the vertical direction. The pressing die 30 can be stroked so as to approach the forming dies 31 and 32 or away from the forming dies 31 and 32 by a drive mechanism (not shown).
- FIG. 12 shows a state in which the press part 35 is viewed in plan.
- a water cooling circuit 35 ⁇ / b> B serving as a cooling water passage is provided in the press portion 35 along the circumferential direction.
- the arrow which shows the flow of a cooling water is attached
- the molding dies 31 and 32 are arranged so as to face the pressing die 30 in the vertical direction.
- the molding die 31 has a cylindrical shape, and a convex portion 31 ⁇ / b> A that protrudes radially outward is formed on the outer peripheral portion thereof.
- the molding die 32 has a ring shape having a diameter larger than the diameter of the molding die 31.
- the molding die 32 is arranged outside the molding die 31 so as to have a gap between the molding die 32 and the molding die 31 in the radial direction. As shown in FIG. 9, when the press die 30 is stroked toward the molding dies 31 and 32, the press portion 35 is positioned in the gap between the molding dies 31 and 32.
- the heating unit 4 is for heating the coil material 2 to a target temperature equal to or higher than an A 1 transformation point described later.
- the heating unit 4 is provided so as to be able to heat the coil material 2 by energization heating, and includes an energization terminal 41 for supplying a DC current to the coil material 2, and a DC stabilized power source 42 connected to the energization terminal 41. Including mainly.
- the heating unit 4 can heat the coil material 2 by energizing the coil material 2 from the DC stabilized power supply 42 via the energization terminal 41.
- the energizing terminal 41 is located, for example, on the inner side of a first clamp part 51 and a second clamp part 52, which will be described later. It is provided so that contact is possible.
- the DC stabilized power supply 42 preferably has a load regulation of 0.2% or less and a line regulation of 0.2% or less.
- the DC stabilized power supply 42 preferably has a sampling period of 10 ms or less.
- the load regulation is a voltage fluctuation when the load current is changed while keeping the input constant, and can be measured by voltage measurement at no load.
- Line regulation is a change in the output voltage when the input voltage is changed, and can be measured by measuring the voltage of the load.
- the sampling period is the reciprocal number f [Hz] of the interval T [s] due to sampling (sampling) by AD conversion.
- the tension applying portion 5 is for applying tension to the coil material 2 in at least one direction along the surface of the coil material 2.
- the tension applying unit 5 mainly includes a first clamp unit 51 and a second clamp unit 52.
- the first clamp part 51 and the second clamp part 52 are provided so as to fix the coil material 2 punched by the processing part 3 and to apply tension to the coil material 2.
- the 1st clamp part 51 and the 2nd clamp part 52 are provided so that the state which clamps the coil material 2 from the said up-down direction and the state which is not clamped are changeable.
- the 1st clamp part 51 and the 2nd clamp part 52 should just have arbitrary structures, a hydraulic clamp and an air clamp may be sufficient, for example.
- the first clamp part 51 and the second clamp part 52 are provided at positions facing each other across the pressing die 30 and the forming dies 31 and 32 in the extending direction of the coil material 2.
- the first clamp part 51 is arranged on the supply side of the coil material 2 in the extending direction
- the second clamp part 52 is arranged on the discharge side of the coil material 2 in the extending direction.
- at least a part between the first portion sandwiched by the first clamp portion 51 and the second portion sandwiched by the second clamp portion 52 in the coil material 2 is the press die 30 and the molding die 31. , 32.
- each of the first clamp part 51 and the second clamp part 52 is a hydraulic clamp and includes a hydraulic cylinder, and is provided movably away from each other in the opposing direction by the hydraulic cylinder. Accordingly, the first clamp portion 51 and the second clamp portion 52 are tensioned in the extending direction of the coil material 2 with respect to the coil material 2 disposed between the press die 30 and the molding dies 31 and 32. Can be applied.
- the first clamp part 51 and the second clamp part 52 are provided so that, for example, a tension of 10 MPa can be applied to the coil material 2.
- the tension applied to the coil material 2 can be measured, for example, by using a load cell before setting the material. Alternatively, the tension applied to the coil material 2 can be measured by attaching a load cell to the movable part of the clamping device.
- the control unit 6 is for controlling the heating unit 4.
- the control unit 6 is provided so as to be able to control the output of the heating unit 4 (the current value supplied to the coil material 2 by the DC stabilized power supply 42 via the energization terminal 41).
- the control unit 6 can reduce the output of the heating unit 4 before the coil material 2 heated by the heating unit 4 reaches a target temperature described later.
- the control unit 6 may include a temperature measuring unit (not shown) that measures the temperature of the coil material 2. In this case, the control unit 6 can reduce the output of the heating unit 4 when the temperature of the coil material 2 measured by the temperature measuring unit reaches a predetermined temperature lower than the target temperature.
- the control unit 6 reduces the output of the heating unit 4.
- the control unit 6 may be provided so that the processing unit 3 can be controlled.
- the control part 6 may be provided so that the tension
- the control unit 6 may be provided so as to be able to control the tension applied to the coil material 2 by the tension applying unit 5 according to the output of the heating unit 4 or the temperature of the coil material 2 measured by the temperature measuring unit. .
- the cover 7 includes a gas supply port 71 and a leak valve 72.
- the gas supply port 71 is a supply port for gas (for example, nitrogen gas) for making the inside of the cover 7 non-oxidizing atmosphere.
- the leak valve 72 is a valve that is opened when the non-oxidizing atmosphere is an air atmosphere.
- a machine part manufacturing apparatus 20 having the above configuration is prepared. The following steps (S3 to S13) performed in the processing unit 3 disposed in the cover 7 of the machine part manufacturing apparatus 20 are performed in a non-oxidizing atmosphere. That is, after the coil material 2 is installed on the forming table (processed portion) 3, the inside of the cover 7 is set to a non-oxidizing atmosphere.
- the coil material 2 is sandwiched between the first clamp part 51 and the second clamp part 52 of the processed part 3 (S3).
- a pressure for holding the coil material 2 is supplied to the first clamp part 51 and the second clamp part 52.
- tension is applied to the coil material 2 (S4). Specifically, at least one of the first clamp part 51 and the second clamp part 52 is relatively moved away from the other in the extending direction of the coil material 2. As a result, in the coil material 2, the relative positions of the first clamp part 51 and the second clamp part 52 are not present in the regions located between the parts held by the first clamp part 51 and the second clamp part 52, respectively.
- a tension corresponding to the amount of movement (the amount of change in the distance between the first clamp part 51 and the second clamp part 52) is applied.
- the tension applied to the coil material 2 is more than 0 MPa and less than 50 MPa, preferably more than 0 MPa and 30 MPa or less.
- the relative positional relationship between the first clamp part 51 and the second clamp part 52 is maintained at least until the press molding is completed (S9). That is, the tension applied to the coil material 2 is maintained at least during heating and press molding.
- energization heating is started (S5). Specifically, referring to FIG. 8, first, the energizing terminal 41 is brought into contact with the coil material 2. Then, a current is supplied to the coil material 2 through the energization terminal 41. Thereby, the coil material 2 is heated by the heat generation (joule heat) generated by receiving the supply of electric current (energization heating). At this time, the current value I1 (see FIG. 3) supplied to the coil material 2 by the DC stabilized power supply 42 can be set to a value that can heat the coil material 2 to the target temperature in a short time.
- the output of the heating unit 4 is reduced before the temperature of the coil material 2 reaches the target temperature (S6).
- the current value that the DC stabilizing power source 42 has supplied to the coil material 2 is reduced by the control unit 6.
- the reduced current value I2 can be a value that can raise the coil material 2 to the target temperature and hold it at the target temperature, and is controlled by the control unit 6.
- the value of the current supplied to the coil material 2 while the coil material 2 is held at the target temperature may fluctuate and is controlled to decrease stepwise as shown in FIG. 3, for example. In this way, energization heating of the coil material 2 is completed (S8).
- the heating temperature (target temperature) of the coil material 2 is a temperature equal to or higher than the A 1 transformation point of the steel constituting the coil material 2 and is, for example, 1000 ° C.
- a 1 transformation point refers to a point corresponding to a temperature at which the structure of the steel starts transformation from ferrite to austenite when the steel is heated. Therefore, the steel structure constituting the coil material 2 is transformed into austenite by the energization heating.
- the temperature T1 when the output of the heating unit 4 is lowered is preferably a temperature of the coil material 2 of 80% to 95% of the target temperature.
- the temperature T1 Is preferably 800 ° C. or higher and 950 ° C. or lower.
- it is preferable that the overshoot of the heating temperature of the coil material 2 by the heating unit 4 is suppressed within 1% of the target temperature.
- the output of the heating unit 4 from the start to the completion of energization heating may be feedback controlled.
- the machine part manufacturing apparatus 10 includes a temperature measuring unit capable of measuring the temperature of the coil material 2, and the output of the heating unit 4 from the start to the completion of the energization heating is the coil material 2 measured by the temperature measuring unit. Feedback control may be performed based on the temperature.
- the control of the output of the heating unit 4 from the start to the completion of energization heating is preferably set in advance as an output pattern according to the coil material 2 that is the workpiece.
- the current value I1 supplied from the start of energization to the coil material 2 the time for the coil material 2 to reach 80% to 95% of the target temperature when the current value I1 is supplied, and the temperature overshoot
- the current value I2 that can be suppressed to 1% or less of the target temperature, the time for the coil material 2 to reach the target temperature when the current value I2 is supplied, and the holding time at the target temperature are obtained in advance. It is preferable to set the output pattern of the unit 4 in advance.
- the manufacturing method of the bearing ring according to the present embodiment can shorten the manufacturing time by a time related to the feedback control (for example, several ms to several tens ms or less) as compared with the case where the control is performed by the feedback control. High throughput can be achieved.
- press molding of the coil material 2 is started (S9). Specifically, referring to FIG. 9, press die 30 strokes toward forming dies 31 and 32. Thereby, as shown in FIG. 9, the press part 35 contacts the coil material 2, and a part of the coil material 2 is punched in a ring shape in the thickness direction of the coil material 2 (S10). Thereby, the ring-shaped molded body 2A is obtained.
- the press die 30 is further stroked toward the molding dies 31 and 32, whereby the inner peripheral portion of the molded body 2 ⁇ / b> A comes into contact with the convex portion 31 ⁇ / b> A of the molding die 31. Then, the pressing die 30 is stroked as it is to reach the bottom dead center (S11). Thereby, with reference to FIG. 11, the inner peripheral portion of the molded body 2A is bent so as to face the thickness direction of the molded body 2A. In this way, the molded body 2A is molded in the processed portion 3.
- the molded body 2 ⁇ / b> A is held for a certain time in a state where it is in contact with the processed portion 3 (press die 30, molding die 31 and base portion 36).
- the cooling water is supplied to the water cooling circuit 35B in the press die 30 as described above (see FIG. 12).
- the molded body 2A is quenched to a temperature equal to or lower than the Ms point, whereby a quenching process is performed.
- the “Ms point (martensitic transformation point)” refers to a point corresponding to a temperature at which martensitization starts when the austenitized steel is cooled.
- the structure of steel constituting the formed body 2A is transformed into martensite.
- the quenching process (die quench) of the molded body 2A is completed (S12).
- the pressure supplied to the first clamp part 51 and the second clamp part 52 to hold the coil material 2 is unclamped (S13), and the coil material 2 and the quenching process that have become a scrap material are performed.
- the completed molded body 2A is taken out from the processed portion 3.
- the tension applied to the coil material 2 is loosened by loosening the clamping force between the first clamp part 51 and the second clamp part 52 (S13).
- the track ring 11 is manufactured by the process as described above, and the method for manufacturing the track ring according to the present embodiment is completed.
- the method for manufacturing a bearing ring includes a step (S0) of preparing a steel material and a processing section 3 for obtaining a bearing ring from the steel material, a step of installing the steel material in the processing section 3 (S2), punching in part 3 of the steel part of the steel after heating to a temperature above the a 1 transformation point in a ring, then, to obtain the bearing ring by the quenching of ring-shaped steel in the processing section 3 (S3 To S13).
- the step of obtaining the bearing ring is performed in a non-oxidizing atmosphere.
- heating is performed in a state in which tension is applied between the first portion and the second portion of the steel material that are spaced from each other with the processed portion 3 in at least one direction along the main surface of the steel material. Perform punching.
- the process (S3 to S13) of obtaining the raceway is performed in a state where oxidation of the steel material is suppressed. Therefore, according to the bearing ring manufacturing method according to the present embodiment, it is possible to obtain a bearing ring in which formation of oxide scale is suppressed.
- the step of obtaining the bearing ring in a state in which tension is applied between the first portion and the second portion of the steel material spaced apart by sandwiching the processed portion 3 in at least one direction along the main surface of the steel material, Heat and punch. Therefore, compared with the case where the heating and the punching are performed in a state where no tension is applied to the steel material in the step of obtaining the race, the deformation of the coil material 2 due to the heating can be reduced or suppressed. The processing quality of the bearing ring can be improved.
- the inventors of the present application stamp the coil material 2 obtained by the method for manufacturing the bearing ring according to the present embodiment in an atmospheric condition with the tension applied as described above. It was found that the surface roughness was small compared to the raceway ring obtained by this. Although the detailed mechanism is unknown about this, the present inventors guess as follows. Coil material 2, is heated in an oxygen-containing atmosphere to a target temperature above the A 1 transformation point, oxide film on the surface (oxide scale) is formed. At this time, when a tension is applied to the coil material 2 and the coil material 2 is pulled, if the amount of pulling is longer than the thermal expansion amount of the coil material 2, the oxide film is broken to form a fracture surface of the oxide film.
- the coil material 2 is heated and punched in the cover 7 placed in a non-oxidizing atmosphere. For this reason, when the coil material 2 is punched, the formation of an oxide film with a large film thickness and unevenness on the surface is suppressed, so that the surface roughness of the race 11 after removal of the oxide film is a steel material. It is possible to suppress the increase.
- the steel is to be heated to a temperature above the A 1 transformation point in the absence of an oxidizing atmosphere, the formation of the oxide film due to the heat can be effectively suppressed ing.
- the method for manufacturing a bearing ring according to the present embodiment does not need to include a step of removing the oxide film (oxide scale) formed on the surface of the bearing ring (molded body) 11. Therefore, it is possible to easily manufacture a bearing ring in which an increase in surface roughness is suppressed with respect to a steel material.
- the 1st clamp part 51 and the 2nd clamp part 52 are the thermal expansion between the said 1st part and the said 2nd part of the coil material 2, for example, when the coil material 2 is heated to the target temperature mentioned later. It is preferable to apply tension to the coil material 2 so as to widen the distance between the first portion and the second portion by an amount equal to or less than the amount.
- the amount of thermal expansion between the first portion and the second portion of the coil material 2 is the coefficient of thermal expansion of the coil material 2 (for example, 10 ⁇ 10 ⁇ 5 / ° C.), the first portion and the second portion. Can be considered as an amount obtained by multiplying the interval Lmm of the coil and the temperature change ⁇ T ° C. after the coil material 2 is clamped.
- the first clamp part 51 and the second clamp part 52 are preferably provided so as to be able to apply a tension of more than 0 MPa and less than 50 MPa to the coil material 2, and provided so as to be able to apply a tension of more than 0 MPa and not more than 30 MPa. More preferably.
- the method of manufacturing the raceway according to the present embodiment is not limited to the above configuration.
- the method of applying tension to the coil material 2 is not limited to the method using the first clamp part 51 and the second clamp part 52 provided in the vicinity of the pressing die 30 and the forming dies 31 and 32 of the processing part 3. .
- a supply part 60 uncoiler
- a correction unit 70 leveler
- tensile_strength can be applied to the coil material 2 located between these and the 2nd clamp part 52 by driving at least one of these and the 2nd clamp part 52.
- a tension can be applied between two points in the extending direction of the coil material 2 held by the supply unit 60 and the second clamp unit 52. Further, for example, by moving the second clamp part 52 away from the correction part 70 in the extending direction of the coil material 2, the extension of the coil material 2 held by the correction part 70 and the second clamp part 52. Tension can be applied between two points in the direction.
- the heating method of the coil material 2 is not limited to energization heating by direct current, but is selected from the group consisting of energization heating by alternating current, indirect resistance heating, induction heating, contact heat transfer, and far infrared heating. At least one of the methods can be adopted. Hereinafter, each heating method will be described in more detail.
- the object to be heated 100 is heated by Joule heat generated by directly energizing the object to be heated 100 (coil material 2).
- coil material 2 In the case of conducting heating with a direct current, as described above, in the case of conducting heating with an alternating current, an alternating current is supplied from the alternating current power source to the coil material 2 via the conducting terminal 41, and the coil is generated by the Joule heat generated thereby. The material 2 is heated.
- the object to be heated 100 disposed near the heating element 102 is indirectly heated by Joule heat generated by energizing the heating element 102 having a predetermined resistance.
- a direct current or an alternating current may be supplied to the heating element 102.
- an alternating current B is supplied from the AC power supply 104 to the coil 103, whereby an alternating magnetic flux B is generated in the object to be heated 100. Further, in the object to be heated 100, an eddy current I is generated in a direction to cancel the alternating magnetic flux B. Then, the object to be heated 100 is heated by heat generated by the eddy current I and the resistance R of the object to be heated 100.
- heated object 100 is heated by heat transfer from internal heating roll 105 and external heating roll 106.
- far-infrared heating far-infrared energy is given to the object to be heated by irradiating the object with far-infrared radiation. Thereby, the vibration between the atoms constituting the heated object is activated to generate heat, and the heated object is heated.
- the inner periphery of the molded body 2 ⁇ / b> A is bent so as to face the thickness direction of the molded body 2 ⁇ / b> A.
- the present invention is not limited to this.
- the outer peripheral portion (not the inner peripheral portion) of ring-shaped molded body 2 ⁇ / b> A may be molded.
- a convex portion 32 ⁇ / b> A that protrudes radially inward is formed on the inner peripheral surface of the molding die 32.
- the track ring 11 manufactured by the method for manufacturing the track ring according to the present embodiment is evaluated as follows to suppress an increase in surface roughness and to have high processing quality. It could be confirmed.
- the method of manufacturing the raceway according to the present embodiment was implemented using the coil material 2 made of the steel material SAE1070 and the machine part manufacturing apparatus shown in FIG.
- the machine part manufacturing apparatus shown in FIG. 20 has the same configuration as the machine part manufacturing apparatus 20 shown in FIG. Specifically, a machine part manufacturing apparatus 20 in which the processing unit 3 shown in FIG. Next, nitrogen gas (N 2 gas) was supplied into the cover 7, and the atmosphere inside the cover 7 was changed to a non-oxidizing atmosphere having an oxygen concentration of 0.01% or less.
- nitrogen gas N 2 gas
- the coil material 2 is energized and heated to 1000 ° C., which is a temperature equal to or higher than the A 1 transformation point, while a tension of 10 MPa is applied to the coil material 2 in the extending direction. Die quench processing was performed. In this way, the bearing ring 11 of the example shown in FIG. 21 was obtained.
- the average hardness was about 790 HV.
- the cross section was subjected to nitral corrosion, and the cross section was observed with a microstructure through an optical microscope, a martensitic structure as shown in the photograph of FIG. 22 was confirmed. Further, the surface roughness Ra of the race 11 was 0.13 ⁇ m.
- the bearing ring manufacturing method according to the present embodiment it is possible to manufacture the bearing ring 11 having high hardness and high processing quality by performing sufficient quenching treatment. confirmed.
- the method for manufacturing a bearing ring according to the present invention can be applied particularly advantageously to a method for manufacturing a bearing ring that requires high machining accuracy.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Punching Or Piercing (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
鋼材に対して表面粗さの増大が抑制されている軌道輪の製造方法を提供する。鋼材および鋼材から軌道輪を得るための加工部を準備する工程(S0)と、鋼材を加工部に設置する工程(S2)と、加工部において鋼材をA1変態点以上の温度に加熱した後に鋼材の一部をリング状に打ち抜き、その後、加工部においてリング状の鋼材を焼入処理することにより軌道輪を得る工程(S3~S13)とを備える。軌道輪を得る工程では、鋼材の酸化が抑制された状態で、かつ鋼材の主面に沿った少なくとも一方向において加工部を挟んで間隔を隔てた鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、加熱と打ち抜きとを行う。
Description
本発明は、軌道輪の製造方法に関するものである。
従来、スラストニードル軸受の軌道輪は、以下の工程により製造されている。まず、圧延された薄板状の鋼材がコイル状に巻き取られたコイル材が準備される。次に、このコイル材から巻き戻された薄板状の鋼材に対して打抜き加工および成形加工が順に施される。これにより、軌道輪の概略形状を有するリング状の成形体が得られる。次に、熱処理前の段取り工程が実施される。そして、リング状の成形体に対して浸炭処理などの熱処理が施される。その後、衝風を当てて成形体を冷却することにより、当該成形体に焼入処理が施される。最後に、焼入後の成形体にプレステンパー(焼戻処理)を施すことにより、当該成形体の形状が整えられる。上記のような工程により、スラストニードル軸受の軌道輪が製造されている。
また鋼材の成形加工技術として、ダイクエンチ工法が知られている。このダイクエンチ工法は、加熱された鋼材をプレス成形すると同時にダイにより急冷して焼入処理を行う技術である(たとえば特開2008-296262号公報(特許文献1))。
しかしながら、上記のようなダイクエンチ工法では、プレス加工される鋼材の表面には加熱により酸化膜(酸化スケール)が形成される。鋼材の表面に形成された酸化膜は、当該鋼材がダイクエンチされることにより得られた軌道輪の表面粗さをプレス加工される前の鋼材の表面粗さよりも増大させるおそれがある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものである。本発明の主たる目的は、鋼材に対して表面粗さの増大が抑制されている軌道輪の製造方法を提供することにある。
本発明に係る軌道輪の製造方法は、鋼材および鋼材から軌道輪を得るための成形台を準備する工程と、鋼材を成形台に設置する工程と、成形台において鋼材をA1変態点以上の温度に加熱した後に鋼材の一部をリング状に打ち抜き、その後、成形台においてリング状の鋼材を焼入処理することにより軌道輪を得る工程とを備える。軌道輪を得る工程では、鋼材の酸化が抑制された状態で、かつ鋼材の表面に沿った少なくとも一方向において成形台を挟んで間隔を隔てた鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、加熱と打ち抜きとを行う。
本発明によれば、鋼材に対して表面粗さの増大が抑制されている軌道輪の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の本実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
<スラストニードルころ軸受1の構成>
まず、本実施の形態に係るスラストニードルころ軸受1の構成について説明する。図1は、スラストニードルころ軸受1の軸方向に沿った断面構造を示している。図1を参照して、スラストニードルころ軸受1は、一対の軌道輪11と、複数のニードルころ12と、保持器13とを主に有している。
まず、本実施の形態に係るスラストニードルころ軸受1の構成について説明する。図1は、スラストニードルころ軸受1の軸方向に沿った断面構造を示している。図1を参照して、スラストニードルころ軸受1は、一対の軌道輪11と、複数のニードルころ12と、保持器13とを主に有している。
軌道輪11は、たとえば炭素濃度が0.4質量%以上である鋼からなり、円盤形状を有している。軌道輪11は、一方の主面においてニードルころ12が接触する軌道輪転走面11Aを有している。一対の軌道輪11は、軌道輪転走面11Aが互いに対向するように配置されている。軌道輪11は、ビッカース硬さが700HV以上である。軌道輪11の軌道輪転走面11Aにおける平面度は、約10μmである。軌道輪転走面11Aの表面粗さRaは0.15μm以下である。
ニードルころ12は鋼からなり、外周面においてころ転動面12Aを有している。ニードルころ12は、図1に示すように、ころ転動面12Aが軌道輪転走面11Aに接触するように、一対の軌道輪11の間に配置されている。
保持器13はたとえば樹脂からなり、複数のニードルころ12を軌道輪11の周方向において所定のピッチで保持する。より具体的には、保持器13は、円環形状を有するとともに、周方向において等間隔に形成された複数のポケットを有している。そして、保持器13は、当該ポケットにおいてニードルころ12を収容する。
複数のニードルころ12は、保持器13によって軌道輪11の周方向に沿った円環状の軌道上において転動自在に保持されている。以上の構成により、スラストニードルころ軸受1は、一対の軌道輪11が互いに相対的に回転可能に構成されている。また軌道輪11は、以下に説明する本実施の形態に係る軌道輪の製造方法により製造される。
<軌道輪11の製造方法>
次に、図2~図13を参照して、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法について説明する。図2は、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を概略的に示すフローチャートである。図3は、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法における、(A)鋼材に供給される電流の経時変化、(B)鋼材の温度の経時変化、(C)プレス機のストローク、(D)油圧式チャックの動作、(E)第1および第2クランプ部の動作をそれぞれ示している。以下、図2のフローチャートおよび図3のタイムチャートを主に参照しながら、図2または図3に付された「S0~S13」の順に本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を説明する。
次に、図2~図13を参照して、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法について説明する。図2は、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を概略的に示すフローチャートである。図3は、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法における、(A)鋼材に供給される電流の経時変化、(B)鋼材の温度の経時変化、(C)プレス機のストローク、(D)油圧式チャックの動作、(E)第1および第2クランプ部の動作をそれぞれ示している。以下、図2のフローチャートおよび図3のタイムチャートを主に参照しながら、図2または図3に付された「S0~S13」の順に本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を説明する。
まず、軌道輪11を得るための材料である鋼材が準備される(S0)。具体的には、図4を参照して、鋼材としてのコイル材2が準備される。コイル材2は、図4に示すように、圧延された薄板状の鋼材がコイル状に巻き取られたものである。コイル材2において巻き回された鋼材は、コイル材2の周方向において内周側に位置する主面と外周側に位置する主面とを有している。鋼材の表面粗さRaは、たとえば0.15μmである。
コイル材2は、たとえば0.4質量%以上の炭素を含む鋼からなる。より具体的には、コイル材2は、たとえばSAE規格のSAE1070、機械構造用炭素鋼鋼材であるJIS規格のS40C、S45C、S50C、S55C、S60C、高炭素クロム軸受鋼であるJIS規格のSUJ2、炭素工具鋼鋼材であるJIS規格のSK85、SK95、機械構造用合金鋼鋼材であるJIS規格のSCM440、SCM445、合金工具鋼鋼材であるJIS規格のSKS5、ばね鋼鋼材であるJIS規格のSUP13、またはステンレス鋼材であるJIS規格のSUS440Cなどの鋼からなる。またコイル材2は、2mm以下の厚みを有する薄板状の鋼材である。コイル材2は、1つの主面21(図7参照)と、当該主面21と反対側に位置する他の主面22(図7参照)とを有している。
さらに、コイル材2から軌道輪11を得るための機械部品製造装置20(図6参照)とが準備される(S0)。図5および図6に示されるように、機械部品製造装置20は、成形台(加工部)3と、加熱部4と、張力付与部5と、制御部6とを備えている(詳細は後述する)。加工部3はカバー7に覆われている。カバー7の内部を無酸化雰囲気とすることができる。ここで、無酸化雰囲気とは、鋼材の酸化を抑制することができる雰囲気であり、酸素濃度が0.01%未満の雰囲気をいう。無酸化雰囲気は、酸素濃度が0.01%未満の雰囲気である限りにおいて、一般的に鋼材との反応性が低いとされる任意のガスを含んでいればよいが、たとえば窒素を主に含んでいる窒素雰囲気である。
次に、コイル材2が成形台(加工部)3に設置される(S2)。コイル材2は、たとえば主面21が加工部3においてプレス用ダイ30側に位置するように設置される。ここで、図7を参照して、機械部品製造装置20について説明する。まず、加工部3の構成について、図7を参照しながら説明する。図7は、加工部3の上下方向(図中両矢印に示す方向)に沿った断面を示している。加工部3は、コイル材2の一部を打ち抜くとともに打ち抜かれたコイル材2の一部を急冷して焼入処理するプレス機として構成されている。加工部3は、プレス用ダイ30と、成形用ダイ31,32を主に有している。
プレス用ダイ30は、円筒状のプレス部35を有している。プレス部35は、コイル材2に接触させて、当該コイル材2の打抜き加工を行うための部分である。またプレス部35には、先端部を切り欠いた凹部35Aが形成されている。プレス用ダイ30は、上下方向において成形用ダイ31,32と対向するように配置されている。またプレス用ダイ30は、図示しない駆動機構によって、成形用ダイ31,32に接近するように、または成形用ダイ31,32から離れるようにストロークさせることが可能となっている。
図12は、プレス部35を平面視した状態を示している。図12中破線で示すように、プレス部35の内部には、冷却水の通路となる水冷回路35Bが周方向に沿って設けられている。図12では、冷却水の流れを示す矢印が付されている。このように冷却水を循環させてプレス部35を冷却することにより、当該プレス部35をコイル材2に接触させた際に、当該コイル材2の急速冷却(ダイクエンチ)を行うことができる。
図7を参照して、成形用ダイ31,32は、上下方向においてプレス用ダイ30と対向するように配置されている。成形用ダイ31は、図7に示すように円柱形状を有しており、その外周部において径方向外側に突出する凸部31Aが形成されている。成形用ダイ32は、成形用ダイ31の直径よりも大きい直径を有するリング形状からなる。成形用ダイ32は、径方向において成形用ダイ31との間に隙間を有するように、成形用ダイ31の外側に配置されている。図9に示すように、プレス用ダイ30が成形用ダイ31,32側へストロークされた場合、プレス部35が成形用ダイ31,32の隙間に位置する。
加熱部4は、コイル材2を後述するA1変態点以上の目標温度にまで加熱するためのものである。加熱部4は、通電加熱によりコイル材2を加熱可能に設けられており、コイル材2に直流電流を供給するための通電端子41と、通電端子41と接続されている直流安定化電源42とを主に含む。加熱部4は、直流安定化電源42から通電端子41を介してコイル材2を通電させることにより、コイル材2を加熱することができる。通電端子41は、たとえば後述する第1クランプ部51および第2クランプ部52よりも内側に位置し、コイル材2において第1クランプ部51および第2クランプ部52により張力が加えられている部分に接触可能に設けられている。直流安定化電源42は、ロードレギュレーション0.2%以下、かつ、ラインレギュレーション0.2%以下であるのが好ましい。直流安定化電源42は、サンプリング周期が10ms以下であるのが好ましい。なお、ロードレギュレーションは、入力を一定に保ったまま負荷の電流を変化させたときの電圧変動であり、無負荷時の電圧計測により測定可能である。ロードレギュレーションは、無負荷時の電圧をEO、定格負荷時の定格電圧をELとしたときに、(EO-EL)/EO×100%で表される。ラインレギュレーションは、入力電圧を変化させた場合の出力電圧の変動であり、負荷の電圧計測により測定可能である。ラインレギュレーションは、定格電源電圧時の出力電圧をER、定格電源電圧の上限又は下限時の出力電圧をEMとしたときに、(ER-EM)/EM×100%で表される。サンプリング周期は、A-D変換によるサンプリング(標本化)による間隔T[s]の逆数f[Hz]である。
張力付与部5は、コイル材2の表面に沿った少なくとも一方向にコイル材2に対し張力を付与するためのものである。張力付与部5は、第1クランプ部51および第2クランプ部52を主に含む。第1クランプ部51および第2クランプ部52は、加工部3により打ち抜き加工されるコイル材2を固定し、かつコイル材2に対して張力を印加可能に設けられている。第1クランプ部51および第2クランプ部52は、コイル材2を上記上下方向から挟持している状態と、挟持していない状態とを変更可能に設けられている。第1クランプ部51および第2クランプ部52は、任意の構成を有していればよいが、たとえば油圧クランプやエアクランプであってもよい。
第1クランプ部51および第2クランプ部52は、コイル材2の延在方向において、プレス用ダイ30および成形用ダイ31,32を挟んで互いに対向する位置に設けられている。第1クランプ部51は上記延在方向においてコイル材2の供給側に配置され、第2クランプ部52は上記延在方向においてコイル材2の排出側に配置されている。言い換えると、コイル材2において第1クランプ部51に挟持された第1部分と第2クランプ部52に挟持された第2部分との間の少なくとも一部は、プレス用ダイ30と成形用ダイ31,32との間に配置されている。
第1クランプ部51および第2クランプ部52は、互い対向する方向(コイル材2の延在方向)において相対的に移動可能に設けられている。たとえば、第1クランプ部51および第2クランプ部52はそれぞれ油圧クランプであって油圧シリンダを含み、当該油圧シリンダにより上記対向する方向において互いに離れるように移動可能に設けられている。これにより、第1クランプ部51および第2クランプ部52は、プレス用ダイ30と成形用ダイ31,32との間に配置された当該コイル材2に対し、コイル材2の延在方向に張力を印加することができる。言い換えると、第1クランプ部51および第2クランプ部52が上記対向する方向において相対的に離れるように移動することにより、コイル材2において第1クランプ部51に挟持された第1部分と第2クランプ部52に挟持された第2部分との間には張力が印加される。ここで、張力とは、コイル材2の延在方向の応力をいう。
第1クランプ部51および第2クランプ部52は、たとえばコイル材2に対して10MPaの張力を印加可能に設けられている。コイル材2に印加される張力は、たとえば材料セット前にロードセルを用いることにより測定することができる。または、コイル材2に印加される張力は、クランプ装置の可動部にロードセルを取り付けることで測定することができる。
制御部6は、加熱部4を制御するためのものである。制御部6は、加熱部4の出力(直流安定化電源42が通電端子41を介してコイル材2に供給する電流値)を制御可能に設けられている。制御部6は、加熱部4により加熱されたコイル材2が後述する目標温度に達する前に加熱部4の出力を低下させることができる。制御部6は、コイル材2の温度を測定する測温部(図示しない)を含んでいてもよい。この場合、制御部6は、当該測温部により測定されたコイル材2の温度が上記目標温度より低い所定の温度に達したときに、加熱部4の出力を低下させることができる。制御部6は、たとえばコイル材2が上記目標温度の80%以上95%以下の温度に達したときに、加熱部4の出力を低下させる。制御部6は、加工部3を制御可能に設けられていてもよい。制御部6は、張力付与部5を制御可能に設けられていてもよい。制御部6は、加熱部4の出力または上記測温部により測定されたコイル材2の温度に応じて張力付与部5によりコイル材2に印加される張力を制御可能に設けられていてもよい。
カバー7は、ガス供給口71とリーク弁72とを含む。ガス供給口71は、カバー7内を無酸化雰囲気とするためのガス(たとえば窒素ガス)の供給口である。リーク弁72は、無酸化雰囲気を大気雰囲気とするときに開放される弁である。上記のような構成を有する機械部品製造装置20が準備される。機械部品製造装置20のカバー7内に配置された加工部3において実施される以下の工程(S3~S13)は、無酸化雰囲気下で行われる。すなわち、コイル材2が成形台(加工部)3に設置された後、カバー7内は無酸化雰囲気とされる。
次に、コイル材2が加工部3の第1クランプ部51および第2クランプ部52により挟持される(S3)。第1クランプ部51および第2クランプ部52には、コイル材2を保持するための圧力が供給される。
次に、コイル材2に張力が加えられる(S4)。具体的には、第1クランプ部51および第2クランプ部52のうちの少なくとも一方がコイル材2の延在方向において他方から離れるように相対的に移動される。これにより、コイル材2において、第1クランプ部51および第2クランプ部52にそれぞれ保持されている部分の間に位置する領域には、第1クランプ部51および第2クランプ部52の相対的な移動量(第1クランプ部51および第2クランプ部52間の距離の変化量)に応じた張力が加えられる。コイル材2に対して加えられる張力は、0MPa超え50MPa未満であり、好ましくは0MPa超え30MPa以下である。第1クランプ部51および第2クランプ部52の相対的な位置関係は、少なくともプレス成形が終了する(S9)まで保持される。つまり、コイル材2に加えられる張力は、少なくとも加熱およびプレス成形が行われる間保持される。
次に、通電加熱が開始される(S5)。具体的には、図8を参照して、まず通電端子41がコイル材2に接触させられる。そして、通電端子41を介してコイル材2に電流が供給される。これにより、コイル材2が電流の供給を受けることにより生じた発熱(ジュール熱)によって加熱される(通電加熱)。このとき、直流安定化電源42によりコイル材2に供給される電流値I1(図3参照)は、コイル材2を目標温度にまで短時間で加熱可能な値とすることができる。
次に、通電加熱が開始された後、コイル材2の温度が目標温度に到達する前に、加熱部4の出力が低下される(S6)。好ましくはコイル材2が目標温度の80%以上95%以下の温度に達したときに、制御部6により直流安定化電源42がコイル材2に供給していた電流値が低下される。低下された後の電流値I2(図3参照)は、コイル材2を目標温度まで昇温可能かつ目標温度で保持可能な値とすることができ、制御部6により制御される。このような電流値I2がコイル材2に供給されることにより、コイル材2の温度が目標温度に到達するとともに、当該目標温度において一定時間保持される(S7)。コイル材2が目標温度において保持されている間にコイル材2に供給される電流値は、変動してもよく、たとえば図3に示されるように段階的に低下するように制御される。このようにして、コイル材2の通電加熱が完了する(S8)。
コイル材2の加熱温度(目標温度)は、当該コイル材2を構成する鋼のA1変態点以上の温度であって、たとえば1000℃である。「A1変態点」とは、鋼を加熱した場合に、当該鋼の組織がフェライトからオーステナイトへ変態を開始する温度に相当する点をいう。そのため、上記通電加熱によって、コイル材2を構成する鋼の組織がオーステナイトに変態する。また、加熱部4の出力が低下されるときの温度T1はコイル材2が上記目標温度の80%以上95%以下の温度であるのが好ましく、たとえば目標温度が1000℃の場合には温度T1は800℃以上950℃以下であるのが好ましい。また、加熱部4によるコイル材2の加熱温度のオーバーシュートが上記目標温度の1%以内に抑制されているのが好ましい。
通電加熱開始から完了までの加熱部4の出力は、フィードバック制御されていてもよい。たとえば、上記機械部品製造装置10がコイル材2の温度を測温可能な測温部を備え、通電加熱開始から完了までの加熱部4の出力は当該測温部により測定されたコイル材2の温度に基づいてフィードバック制御されていてもよい。好ましくは、通電加熱開始から完了までの加熱部4の出力の制御は、被加工材であるコイル材2に応じて予め出力パターンとして設定されているのが好ましい。たとえば、コイル材2に対して通電開始から供給される電流値I1、当該電流値I1が供給されたときにコイル材2が上記目標温度の80%以上95%以下に到達する時間、温度オーバーシュートを目標温度の1%以下に抑制可能な電流値I2、当該電流値I2が供給されたときにコイル材2が目標温度に到達する時間、および目標温度での保持時間を予め求めておき、加熱部4の出力パターンとして設定しておくのが好ましい。これにより、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法は、フィードバック制御により実施される場合と比べてフィードバック制御に係る時間(たとえば数ms以上数十ms以下)だけ製造時間を短縮することができ、高スループットを実現できる。
次に、コイル材2のプレス成形が開始される(S9)。具体的には、図9を参照して、プレス用ダイ30が成形用ダイ31,32側へストロークする。これにより、図9に示すように、プレス部35がコイル材2に接触し、コイル材2の一部が当該コイル材2の厚み方向においてリング状に打ち抜かれる(S10)。これにより、リング状の成形体2Aが得られる。
次に、図10を参照して、プレス用ダイ30がさらに成形用ダイ31,32側へストロークされることにより、成形体2Aの内周部が成形用ダイ31の凸部31Aと接触する。そして、プレス用ダイ30がそのままストロークされることにより、下死点に到達する(S11)。これにより、図11を参照して、成形体2Aの内周部が、当該成形体2Aの厚み方向に向くように折り曲げられる。このようにして、加工部3において成形体2Aに成形加工が施される。
次に、図11を参照して、成形体2Aが加工部3(プレス用ダイ30、成形用ダイ31およびベース部36)と接触した状態において一定時間保持される。このとき、上記のようにプレス用ダイ30内の水冷回路35Bに冷却水が供給される(図12参照)。これにより、成形体2AがMs点以下の温度にまで急冷されることにより、焼入処理が行われる。ここで、「Ms点(マルテンサイト変態点)」とは、オーステナイト化した鋼が冷却される際に、マルテンサイト化を開始する温度に相当する点をいう。その結果、成形体2Aを構成する鋼の組織がマルテンサイトに変態する。このようにして、成形体2Aの焼入処理(ダイクエンチ)が完了する(S12)。最後に、コイル材2を保持するために第1クランプ部51および第2クランプ部52に供給されていた圧力がアンクランプされ(S13)、抜きカス材となったコイル材2および焼入処理が完了した成形体2Aが加工部3から取り出される。このとき、第1クランプ部51と第2クランプ部52との間のクランプ力を緩めることにより、コイル材2に加えられていた張力が緩められる(S13)。上記のような工程により、軌道輪11が製造され、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法が完了する。
<作用効果>
本実施の形態に係る軌道輪の製造方法は、鋼材および鋼材から軌道輪を得るための加工部3を準備する工程(S0)と、鋼材を加工部3に設置する工程(S2)と、加工部3において鋼材をA1変態点以上の温度に加熱した後に鋼材の一部をリング状に打ち抜き、その後、加工部3においてリング状の鋼材を焼入処理することにより軌道輪を得る工程(S3~S13)とを備える。軌道輪を得る工程は、無酸化雰囲気下で行われる。軌道輪を得る工程では、鋼材の主面に沿った少なくとも一方向において加工部3を挟んで間隔を隔てた鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、加熱と打ち抜きとを行う。
本実施の形態に係る軌道輪の製造方法は、鋼材および鋼材から軌道輪を得るための加工部3を準備する工程(S0)と、鋼材を加工部3に設置する工程(S2)と、加工部3において鋼材をA1変態点以上の温度に加熱した後に鋼材の一部をリング状に打ち抜き、その後、加工部3においてリング状の鋼材を焼入処理することにより軌道輪を得る工程(S3~S13)とを備える。軌道輪を得る工程は、無酸化雰囲気下で行われる。軌道輪を得る工程では、鋼材の主面に沿った少なくとも一方向において加工部3を挟んで間隔を隔てた鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、加熱と打ち抜きとを行う。
このようにすれば、軌道輪を得る工程(S3~S13)は、鋼材の酸化が抑制された状態で行われる。そのため、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法によれば、酸化スケールの形成が抑制された軌道輪を得ることができる。
さらに、軌道輪を得る工程では、鋼材の主面に沿った少なくとも一方向において加工部3を挟んで間隔を隔てた鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、加熱と打ち抜きとを行う。そのため、当該軌道輪を得る工程において鋼材に対して張力を加えていない状態で上記加熱および上記打ち抜きを行う場合と比べて、加熱によるコイル材2の変形を軽減または抑制することができ、得られる軌道輪の加工品質を向上させることができる。
さらに、本願発明者らは、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法により得られた軌道輪11は、コイル材2を上述のように張力が加えられた状態で大気雰囲気下において打ち抜き加工することにより得られた軌道輪と比べて、表面粗さが小さいことを見出した。これについて、詳細なメカニズムは不明であるが、本願発明者らは以下のように推察している。コイル材2は、酸素含有雰囲気下でA1変態点以上の目標温度まで加熱されると、表面に酸化膜(酸化スケール)が形成される。このとき、コイル材2に張力を印加して引っ張ると、引っ張り量がコイル材2の熱膨張量よりも長い場合には、酸化膜が破断して酸化膜の破断面が形成され、さらにその破断面上にも酸化膜が形成されることにより、酸化膜に凹凸が形成される。このような酸化膜が形成されている状態においてコイル材2が打ち抜き加工されることにより、軌道輪11の酸化膜下の素地に酸化膜の凹凸が転写され、酸化膜除去後の軌道輪11の表面に大きな凹凸が形成される。
これに対し、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法によれば、無酸化雰囲気下に置かれたカバー7内においてコイル材2が加熱および打ち抜き加工される。そのため、コイル材2が打ち抜き加工されるときにその表面には膜厚が厚く凹凸の大きい酸化膜の形成が抑制されていることから、酸化膜除去後の軌道輪11の表面粗さが鋼材と比べて増大することを抑制できる。
さらに、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法によれば、鋼材は無酸化雰囲気下においてA1変態点以上の温度に加熱されるため、当該加熱による酸化膜の形成が効果的に抑制されている。そのため、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法は、軌道輪(成形体)11の表面に形成された酸化膜(酸化スケール)を除去する工程を備える必要が無い。よって、鋼材に対して表面粗さの増大が抑制されている軌道輪を、容易に製造することができる。
なお、第1クランプ部51および第2クランプ部52は、コイル材2が後述する目標温度まで加熱されるときに、たとえばコイル材2の上記第1部分と上記第2部分との間の熱膨張量以下だけ当該第1部分と当該第2部分との間隔を広げるように、コイル材2に対し張力を印加するのが好ましい。コイル材2の上記第1部分と上記第2部分との間の熱膨張量は、コイル材2の熱膨張係数(たとえば10×10-5/℃)、上記第1部分と上記第2部分との間隔Lmm、およびコイル材2のクランプ後の温度変化ΔT℃を掛け合わせた量として考えることができる。第1クランプ部51および第2クランプ部52は、コイル材2に対して0MPa超え50MPa未満の張力を印加可能に設けられているのが好ましく、0MPa超え30MPa以下の張力を印加可能に設けられているのがより好ましい。
本実施の形態に係る軌道輪の製造方法は、上記の構成に限られるものではない。
コイル材2に張力を加える方法としては、加工部3のプレス用ダイ30および成形用ダイ31,32の近傍に設けられた第1クランプ部51および第2クランプ部52を用いる方法に限られない。たとえば、図7における第1クランプ部51に代えて、図13に示すように加工部3にコイル材2を供給可能に設けられている供給部60(アンコイラ)を用いてもよいし、図14に示すように供給部60から加工部3に供給されるコイル材2の歪みを矯正可能に設けられている矯正部70(レベラ)を用いてもよい。このようにしても、これらと第2クランプ部52とのうちの少なくとも一方を駆動させることにより、これらと第2クランプ部52との間に位置するコイル材2に張力を加えることができる。
コイル材2に張力を加える方法としては、加工部3のプレス用ダイ30および成形用ダイ31,32の近傍に設けられた第1クランプ部51および第2クランプ部52を用いる方法に限られない。たとえば、図7における第1クランプ部51に代えて、図13に示すように加工部3にコイル材2を供給可能に設けられている供給部60(アンコイラ)を用いてもよいし、図14に示すように供給部60から加工部3に供給されるコイル材2の歪みを矯正可能に設けられている矯正部70(レベラ)を用いてもよい。このようにしても、これらと第2クランプ部52とのうちの少なくとも一方を駆動させることにより、これらと第2クランプ部52との間に位置するコイル材2に張力を加えることができる。
また、たとえば供給部60に巻き戻し動作をさせることにより、供給部60と第2クランプ部52とにより保持されているコイル材2の延在方向における2点間に張力を加えることができる。また、たとえばコイル材2の延在方向において第2クランプ部52を矯正部70から離すように移動させることにより、矯正部70と第2クランプ部52とにより保持されているコイル材2の延在方向における2点間に張力を加えることができる。
また、コイル材2の加熱方法としては、直流電流による通電加熱に限られるものではなく、交流電流による通電加熱、間接抵抗加熱、誘導加熱、接触伝熱および遠赤外線加熱からなる群より選択される少なくともいずれかの方法を採用することができる。以下、各加熱方法についてより詳細に説明する。
図15を参照して、通電加熱では、被加熱物100(コイル材2)を直接通電して生じたジュール熱により被加熱物100を加熱する。直流電流により通電加熱する場合には上述の通りだが、交流電流により通電加熱する場合には交流電源から通電端子41を介してコイル材2に交流電流が供給され、これにより生じたジュール熱によりコイル材2が加熱される。
図16を参照して、間接抵抗加熱では、所定の抵抗を有する発熱体102を通電して生じたジュール熱により、発熱体102の近くに配置された被加熱物100を間接的に加熱する。発熱体102に対しては、直流電流が供給されてもよいし、交流電流が供給されてもよい。
図17を参照して、誘導加熱においては、コイル103に対して交流電源104から交流電流が供給されることにより、被加熱物100において交番磁束Bが発生する。また被加熱物100において、交番磁束Bを打ち消す方向に渦電流Iが発生する。そして、渦電流Iと被加熱物100の抵抗Rとにより生じた発熱によって、被加熱物100が加熱される。
図18を参照して、接触伝熱においては、内部加熱ロール105と外部加熱ロール106からの伝熱によって、被加熱物100が加熱される。また遠赤外線加熱においては、被加熱物に遠赤外線を照射することにより、遠赤外エネルギーが当該被加熱物に与えられる。これにより、被加熱物を構成する原子間の振動が活性化することで発熱が生じ、被加熱物が加熱される。
また、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法では、図11に示すように、成形体2Aの内周部が成形体2Aの厚み方向に向くように折り曲げられることにより、加工部3において成形体2Aに成形加工が施されているが、これに限られるものではない。図19を参照して、リング状の成形体2Aの外周部(内周部ではなく)に成形加工が施されてもよい。この場合、成形用ダイ32の内周面において径方向内側に突出する凸部32Aが形成されている。このため、上記実施の形態の場合と同様にプレス用ダイ30のストロークを行った場合、リング状の成形体2Aの外周部が当該凸部32Aに接触する。そして、上記実施の形態の場合と同様に、プレス用ダイ30が下死点に到達するまでストロークされる。これにより、図19に示すように、成形体2Aの外周部が、当該成形体2Aの厚み方向に向くように折り曲げられる。このようにしても、焼入処理の前に加工部3において成形体2Aに成形加工を施すことができ、上記実施の形態の場合と同様の効果を奏することができる。
本実施の形態に係る軌道輪の製造方法により製造された軌道輪11は、以下のように評価することにより、表面粗さの増大が抑制されており、高い加工品質を有していることを確認できた。
<実施例>
実施例では、鋼材SAE1070からなるコイル材2と図20に示す機械部品製造装置とを用いて、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を実施した。図20に示す機械部品製造装置は、図6に示す機械部品製造装置20と同様の構成を備えている。具体的には、図5に示す加工部3をカバー7で覆った機械部品製造装置20を準備した。次に、カバー7の内部に窒素ガス(N2ガス)を供給し、カバー7の内の雰囲気を酸素濃度が0.01%以下である無酸化雰囲気とした。その後、当該無酸化雰囲気下において、コイル材2に対して延在方向に10MPaの張力を印加した状態のまま、A1変態点以上の温度である1000℃までコイル材2を通電加熱し、その後ダイクエンチ加工を行った。このようにして、図21に示す実施例の軌道輪11を得た。
実施例では、鋼材SAE1070からなるコイル材2と図20に示す機械部品製造装置とを用いて、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法を実施した。図20に示す機械部品製造装置は、図6に示す機械部品製造装置20と同様の構成を備えている。具体的には、図5に示す加工部3をカバー7で覆った機械部品製造装置20を準備した。次に、カバー7の内部に窒素ガス(N2ガス)を供給し、カバー7の内の雰囲気を酸素濃度が0.01%以下である無酸化雰囲気とした。その後、当該無酸化雰囲気下において、コイル材2に対して延在方向に10MPaの張力を印加した状態のまま、A1変態点以上の温度である1000℃までコイル材2を通電加熱し、その後ダイクエンチ加工を行った。このようにして、図21に示す実施例の軌道輪11を得た。
このようにして製造された実施例の軌道輪11(鋼材:SAE1070)に対してビッカース硬さ測定を行った結果、平均の硬さは約790HVであった。また、この軌道輪11の一部を切断し、その断面をナイタル腐食し、当該断面を光学顕微鏡によりミクロ組織観察した場合、図22の写真のようなマルテンサイト組織が確認された。また、軌道輪11の表面粗さRaは0.13μmであった。
このように、本実施の形態に係る軌道輪の製造方法によれば、十分な焼入処理を施すことにより高い硬度を有し、かつ高い加工品質を有する軌道輪11を製造することができることが確認された。
以上のように本発明の実施の形態および実施例について説明を行ったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
本発明の軌道輪の製造方法は、高い加工精度が要求される軌道輪の製造方法に特に有利に適用され得る。
1 軸受、2 コイル材、2A 成形体、3 加工部、4 加熱部、5 張力付与部、6 制御部、7 カバー、10,20 機械部品製造装置、11 軌道輪、11A 面、12A 転動面、13 保持器、21,22 主面、30 プレス用ダイ、31,32 成形用ダイ、31A 凸部、35 プレス部、35A 凹部、35B 水冷回路、36 ベース部、41 通電端子、42 直流安定化電源、51 第1クランプ部、52 第2クランプ部、60 供給部、70 矯正部、71 ガス供給口、72 リーク弁、100 被加熱物、102 発熱体、103 コイル、104 交流電源、105 内部加熱ロール、106 外部加熱ロール。
Claims (7)
- 軌道輪の製造方法であって、
鋼材および前記鋼材から前記軌道輪を得るための成形台を準備する工程と、
前記鋼材を前記成形台に設置する工程と、
前記成形台において前記鋼材をA1変態点以上の温度に加熱した後に前記鋼材の一部をリング状に打ち抜き、その後、前記成形台においてリング状の前記鋼材を焼入処理することにより前記軌道輪を得る工程とを備え、
前記軌道輪を得る工程では、前記鋼材の酸化が抑制された状態で、かつ前記鋼材の表面に沿った少なくとも一方向において前記成形台を挟んで間隔を隔てた前記鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、前記加熱と前記打ち抜きとを行う、軌道輪の製造方法。 - 前記軌道輪を得る工程では、無酸化雰囲気下において、前記鋼材の表面に沿った少なくとも一方向において前記成形台を挟んで間隔を隔てた前記鋼材の第1部分と第2部分との間に張力を加えた状態で、前記加熱と前記打ち抜きとを行う、請求項1に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記無酸化雰囲気は、酸素濃度が0.1%未満の雰囲気である、請求項2に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記軌道輪を得る工程後の前記軌道輪の表面粗さRaが0.15μm以下である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記鋼材は、0.4質量%以上の炭素を含み、2mm以下の厚みを有している、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
- 700HV以上の硬度を有する前記軌道輪が得られる、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記焼入処理の前に、前記成形台においてリング状の前記鋼材に成形加工が施され、
前記成形加工では、リング状の前記鋼材の内周部または外周部が、リング状の前記鋼材の厚み方向に向くように折り曲げられる、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/084,180 US20200291999A1 (en) | 2016-03-11 | 2017-03-08 | Method of manufacturing rolling bearing ring |
EP17763326.0A EP3428467A1 (en) | 2016-03-11 | 2017-03-08 | Bearing ring manufacturing method |
CN201780016370.6A CN108779805A (zh) | 2016-03-11 | 2017-03-08 | 轴承套圈的制造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048337A JP2017161046A (ja) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | 軌道輪の製造方法 |
JP2016-048337 | 2016-03-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017154986A1 true WO2017154986A1 (ja) | 2017-09-14 |
Family
ID=59789591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/009282 WO2017154986A1 (ja) | 2016-03-11 | 2017-03-08 | 軌道輪の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200291999A1 (ja) |
EP (1) | EP3428467A1 (ja) |
JP (1) | JP2017161046A (ja) |
CN (1) | CN108779805A (ja) |
WO (1) | WO2017154986A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017015140A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | 軌道輪の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7052743B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2022-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 鋼板の成形加工方法および打ち抜き加工機 |
EP3685933B1 (en) | 2019-01-25 | 2021-09-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method for processing steel plate |
CN112522502B (zh) * | 2020-11-11 | 2022-09-06 | 宁波江丰电子材料股份有限公司 | 一种延长环件寿命的处理方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005169475A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Ntn Corp | 薄肉部品の製造方法、軸受軌道輪およびスラストニードルころ軸受 |
WO2016006550A1 (ja) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Ntn株式会社 | 軌道輪の製造方法および軌道輪 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005033346A1 (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-14 | Ntn Corporation | 薄肉部品の製造方法、軸受軌道輪、スラストニードルころ軸受、転がり軸受軌道輪の製造方法、転がり軸受軌道輪、および転がり軸受 |
JP4642490B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-03-02 | Ntn株式会社 | 軸受用薄肉軌道部材の製造方法 |
JP2006291249A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Ntn Corp | 鋼製部材の製造設備、軸受用薄肉部材およびスラスト軸受 |
JP5121168B2 (ja) * | 2006-06-01 | 2013-01-16 | Ntn株式会社 | 転動部材の製造方法および転がり軸受の製造方法 |
EP2397713B1 (en) * | 2007-06-27 | 2015-04-15 | NTN Corporation | Rolling contact member, rolling bearing, and method of producing rolling contact member |
CN102356168A (zh) * | 2009-03-19 | 2012-02-15 | Skf公司 | 制造轴承环的方法 |
CN101811877A (zh) * | 2009-10-30 | 2010-08-25 | 山东华夏特陶股份有限公司 | 一种陶瓷轴承内外圈快速烧结的方法 |
JP5927018B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2016-05-25 | Ntn株式会社 | 機械部品の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-11 JP JP2016048337A patent/JP2017161046A/ja active Pending
-
2017
- 2017-03-08 CN CN201780016370.6A patent/CN108779805A/zh active Pending
- 2017-03-08 EP EP17763326.0A patent/EP3428467A1/en not_active Withdrawn
- 2017-03-08 US US16/084,180 patent/US20200291999A1/en not_active Abandoned
- 2017-03-08 WO PCT/JP2017/009282 patent/WO2017154986A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005169475A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Ntn Corp | 薄肉部品の製造方法、軸受軌道輪およびスラストニードルころ軸受 |
WO2016006550A1 (ja) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Ntn株式会社 | 軌道輪の製造方法および軌道輪 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017015140A (ja) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | Ntn株式会社 | 軌道輪の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017161046A (ja) | 2017-09-14 |
EP3428467A1 (en) | 2019-01-16 |
US20200291999A1 (en) | 2020-09-17 |
CN108779805A (zh) | 2018-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016006550A1 (ja) | 軌道輪の製造方法および軌道輪 | |
WO2017154986A1 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
WO2017203914A1 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
WO2017043304A1 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP3572618B2 (ja) | 転動部品の矯正テンパ方法及び装置 | |
JP2009203498A (ja) | 高周波誘導加熱方法、加熱装置、及び軸受 | |
JP5446410B2 (ja) | 環状ワークの熱処理方法 | |
JP2017159354A (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP6423740B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP2017014560A (ja) | 機械部品製造装置 | |
JP2006291248A (ja) | 高周波熱処理方法、高周波熱処理設備、薄肉部材およびスラスト軸受 | |
JP5179203B2 (ja) | 筒形金属部材用熱処理装置 | |
JP6426385B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP4627981B2 (ja) | 薄肉軸受軌道輪の製造方法 | |
JP6522444B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP5036165B2 (ja) | リング状品の型焼入れ方法および拘束型装置 | |
JP2018167301A (ja) | 機械部品の製造方法 | |
JP5036169B2 (ja) | リング状品の型焼入れ方法および拘束型装置 | |
JP2006089795A (ja) | 転がり軸受軌道輪およびその製造方法ならびに転がり軸受 | |
CN114523020A (zh) | 工件坯的组合的加热和传送 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2017763326 Country of ref document: EP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017763326 Country of ref document: EP Effective date: 20181011 |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17763326 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |