WO2017154754A1 - 溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体 - Google Patents

溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017154754A1
WO2017154754A1 PCT/JP2017/008411 JP2017008411W WO2017154754A1 WO 2017154754 A1 WO2017154754 A1 WO 2017154754A1 JP 2017008411 W JP2017008411 W JP 2017008411W WO 2017154754 A1 WO2017154754 A1 WO 2017154754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weld metal
less
welding
creep rupture
toughness
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀徳 名古
茂信 難波
喜臣 岡崎
泰隆 坂野
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2017154754A1 publication Critical patent/WO2017154754A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum

Definitions

  • the present invention relates to a weld metal and a welded structure including the weld metal.
  • Structures such as boilers and heat exchangers in thermal power generation facilities are required to have characteristics such as heat resistance and pressure resistance, and the steam temperature and vapor pressure of thermal power generation have been increasing in recent years from the viewpoint of improving thermal efficiency.
  • the steam temperature in ultra supercritical coal-fired power generation is about 500-600 ° C. Since the structure is held at a high temperature and a high pressure for a long time, a stress is applied, and a creep phenomenon occurs in which the strain increases with the passage of time.
  • heat resistant steel containing a relatively large amount of Cr is used in order to have characteristics such as heat resistance and pressure resistance. Further, the material is required to have excellent creep rupture characteristics that do not break even when exposed to high temperatures and high pressures for a long time, and is also required to have excellent toughness.
  • the above structure is generally constructed by arc welding high Cr steel as the material, and it has excellent creep rupture characteristics and toughness even in weld metal formed by welding high Cr steel. Is required.
  • the weld metal formed by arc welding is usually subjected to a post-weld heat treatment (PWHT) in order to remove residual stress.
  • PWHT post-weld heat treatment
  • ⁇ ferrite may be generated and remain in the weld metal.
  • ⁇ -ferrite is a coarse structure observed in as-welded weld metal before heat treatment after welding, and does not disappear even after heat treatment after welding, adversely affecting the creep rupture properties and toughness of the weld metal after heat treatment after welding. Is known to affect.
  • Patent Documents 1 to 3 are known as techniques for suppressing the formation of ⁇ ferrite in a weld metal. Patent Documents 1 to 3 all relate to a welding material used during welding.
  • Patent Document 1 describes that Ni is an element effective for improving toughness, but on the other hand, promotes aggregation of carbides and oxides and lowers the creep strength at a high temperature for a long time. . And in this document, by adding both or one of Co and Cu instead of Ni, which is effective in improving toughness, in the steel core wire or coating material, the formation of ⁇ ferrite is suppressed, and the weld metal It is described that the creep strength is improved while securing toughness.
  • high temperature creep strength, toughness, and toughness are added by adding appropriate amounts of C, Si, Mn, Cr, Ni, Co, Cu, Mo, W, V, Nb, and N to the welding wire. It is possible to ensure crack resistance, and by adding the ferrite forming elements of Cr, W, and Mo and the elements that suppress the formation of ferrite of Ni and Co in an appropriate content relationship, the ⁇ ferrite in the weld metal It describes that the generation can be suppressed and the creep strength and toughness can be further improved, and the transformation to the ⁇ phase after holding at high temperature is suppressed by keeping the amount of Mo low.
  • Patent Document 3 the creep strength of weld metal is improved with an increase in the amount of MX (carbonitride) precipitates, and toughness is greatly dependent on the precipitation amount of ⁇ ferrite and the Ae 1 transformation point. Is described.
  • Patent Documents 1 to 3 describe a welding material used at the time of welding and forming a weld metal using the welding material. However, it is unknown whether the formation of ⁇ ferrite is suppressed in the entire area of the weld metal. In addition, the above-mentioned Patent Documents 1 to 3 do not disclose any component composition of the weld metal, and in actual welding, a part of the component of the welding material is oxidized to an oxide and discharged as slag. It is known that the difference in the amount of components in the welding material transferred (distilled) to the weld metal becomes large. Therefore, in order to improve the characteristics of the weld metal, it is necessary to strictly control the composition of the weld metal.
  • the present invention has been made paying attention to the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a weld metal having excellent creep rupture characteristics and toughness. Moreover, the other objective of this invention is to provide the welding structure containing the said weld metal.
  • the weld metal according to the present invention capable of solving the above-mentioned problems is, by mass%, C: 0.03 to 0.16%, Si: 0.1% or more, less than 0.50%, Mn: 0.00. 55 to 1.2%, Ni: 0% to 0.7%, Cr: 8 to 10%, Mo: 0.05 to 0.7%, V: 0.05 to 0.5%, Nb: 0.015 to 0.07%, Co: 1.0 to 2.0%, W: 1 to 2.0%, N: 0.01 to 0.08%, O: over 0%, 0.08%
  • the weld metal may further contain at least one selected from the group consisting of the following (a) to (d) as a further element in mass%.
  • the present invention includes a welded structure including the above weld metal.
  • the weld metal of the present invention is appropriately controlled in the component composition and the form of carbide particles, the formation of ⁇ ferrite in the weld metal is suppressed, and the creep rupture characteristics and toughness are excellent. Moreover, since the welded structure of the present invention includes a weld metal having excellent creep rupture characteristics and toughness, the welded structure has excellent creep rupture characteristics and toughness.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a sampling position of a test piece used for evaluation of creep rupture characteristics in an example of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the sampling position of the test piece used for toughness evaluation in the examples of the present invention.
  • the present inventors have intensively studied to improve the creep rupture characteristics and toughness of the weld metal. As a result, it is possible to suppress the formation of ⁇ ferrite in the weld metal by controlling the component composition of the weld metal, and further, by controlling the form of carbide particles contained in the weld metal, the creep rupture characteristics of the weld metal. And it discovered that toughness could be improved, and completed this invention.
  • the carbide particles have an effect of improving the creep rupture properties of the weld metal by inhibiting dislocation movement. Further, the carbide particles also have an action of suppressing the coarsening of the lath structure during the creep rupture test, and contributes to the improvement of creep rupture characteristics by maintaining the lath boundary that inhibits dislocation movement. From such a viewpoint, it is effective to disperse many carbide particles in the weld metal in order to improve the creep rupture characteristics.
  • the carbide particles become unstable at a high temperature at which a creep rupture test is performed, and the number of carbide particles decreases due to Ostwald growth. Ostwald growth is a phenomenon in which small particles disappear while large particles continue to grow when heat-treated.
  • the number of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more present in the weld metal is N (pieces / mm 2 ), and the carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 to 0.4 ⁇ m.
  • the N is 1.2 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 ) or more, and the N and the n satisfy the following formula (1). Controlled. n / N> 0.8 (1)
  • Carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more exhibit the effect of inhibiting dislocation movement and improving the creep rupture properties of the weld metal.
  • the number N of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more is less than 1.2 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 )
  • the number of carbide particles in the weld metal is too small, and dislocation movement is hindered. Therefore, the creep rupture property cannot be improved. Therefore, in the present invention, the number N of carbide particles is set to 1.2 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 ) or more.
  • the number N of the carbide particles is preferably 1.3 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 ) or more, more preferably 1.4 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 ) or more.
  • the upper limit of the number N of carbide particles is not particularly limited, but is preferably 2.5 ⁇ 10 6 (pieces / mm 2 ) or less, for example.
  • the number of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more is N (number / mm 2 ). It is important that the ratio (n / N) of the number n (particles / mm 2 ) of carbide particles having an equivalent diameter of 0.1 to 0.4 ⁇ m exceeds 0.8.
  • n / N is 0.8 or less, the form of carbide particles contained in the weld metal is not properly controlled, the Ostwald growth of the carbide particles is promoted, and the creep rupture characteristics cannot be improved. Therefore, in the present invention, the above n / N needs to satisfy the relationship of the following formula (1).
  • the n / N preferably satisfies the following formula (1a), more preferably the following formula (1b).
  • n / N is not particularly limited, but is most preferably 1. That is, it is most preferable that the equivalent circle diameter of all the carbide particles contained in the weld metal is 0.1 to 0.4 ⁇ m.
  • the carbide particles mean carbonitride particles.
  • % means mass%
  • the C amount of the weld metal is set to 0.03% or more.
  • the C content of the weld metal is preferably 0.04% or more, more preferably 0.06% or more.
  • the C content of the weld metal is set to 0.16% or less.
  • the C amount of the weld metal (which is considered to be “weld metal” here) is preferably 0.14% or less, more preferably 0.12% or less.
  • the amount of Si in the molten metal is set to 0.1% or more.
  • the amount of Si in the molten metal is preferably 0.12% or more, more preferably 0.15% or more.
  • the Si content of the weld metal is set to less than 0.50%.
  • the amount of Si in the weld metal is preferably 0.40% or less, more preferably 0.37% or less. Since the weld metal is obtained by solidification of the molten metal, the amount of Si in the molten metal becomes the amount of Si in the weld metal as it is.
  • Mn is an element having an action of suppressing the formation of ⁇ ferrite. If the Mn content of the weld metal is less than 0.55%, ⁇ ferrite is likely to be generated, and the generated ⁇ ferrite does not disappear even after heat treatment after welding. It can adversely affect the creep rupture properties and toughness of metals. Therefore, in the present invention, the Mn content of the weld metal is 0.55% or more.
  • the amount of Mn in the weld metal is preferably 0.60% or more, more preferably 0.65% or more. However, when Mn in the weld metal becomes excessive, the Ostwald growth of the carbide particles is promoted too much and the creep rupture characteristics of the weld metal deteriorate. Therefore, in the present invention, the Mn content of the weld metal is set to 1.2% or less.
  • the Mn content of the weld metal is preferably 1.00% or less, more preferably 0.8% or less.
  • Ni is an element that promotes Ostwald growth of carbide particles and degrades the creep rupture properties of the weld metal. Therefore, in the present invention, the Ni content of the weld metal is set to 0.7% or less.
  • the amount of Ni in the weld metal is preferably 0.60% or less, more preferably 0.50% or less.
  • the amount of Ni in the weld metal is preferably as small as possible, but Ni has the effect of reducing the microstructure of the weld metal and improving toughness. In order to effectively exhibit such effects, the Ni content of the weld metal is preferably 0.01% or more, more preferably 0.05% or more, and still more preferably 0.10% or more.
  • the Cr content of the weld metal is 8% or more.
  • the amount of Cr is preferably 8.5% or more, more preferably 8.8% or more.
  • the Cr content of the weld metal is set to 10% or less.
  • the amount of Cr is preferably 9.8% or less, more preferably 9.6% or less.
  • Mo is an element that improves the creep rupture properties of weld metal by solid solution strengthening.
  • the Mo amount of the weld metal is set to 0.05% or more.
  • the Mo amount is preferably 0.10% or more, more preferably 0.15% or more.
  • the Mo content of the weld metal is set to 0.7% or less.
  • the amount of Mo is preferably 0.60% or less, more preferably 0.55% or less.
  • V is an element that forms MX (carbonitride) to improve the creep rupture characteristics of the weld metal.
  • the V amount of the weld metal is set to 0.05% or more.
  • the amount of V is preferably 0.10% or more, more preferably 0.15% or more.
  • the weld metal contains V excessively, ⁇ ferrite is generated. Further, it causes Ostwald growth of MX (carbonitride) during the creep rupture test. As a result, creep rupture properties and toughness are degraded. Therefore, in the present invention, the V amount of the weld metal is 0.5% or less.
  • the amount of V is preferably 0.40% or less, more preferably 0.35% or less.
  • Nb is an element that forms MX (carbonitride) to improve the creep rupture characteristics of the weld metal.
  • the Nb content of the weld metal is set to 0.015% or more in the present invention.
  • the Nb amount is preferably 0.018% or more, more preferably 0.020% or more.
  • the Nb content of the weld metal is set to 0.07% or less.
  • the Nb amount is preferably 0.060% or less, more preferably 0.050% or less.
  • Co is an element that suppresses the formation of ⁇ ferrite and improves the creep rupture properties and toughness of the weld metal.
  • the Co content of the weld metal is set to 1.0% or more.
  • the amount of Co is preferably 1.20% or more, more preferably 1.30% or more.
  • the Co content of the weld metal is set to 2.0% or less.
  • the amount of Co is preferably 1.80% or less, more preferably 1.70% or less.
  • the W amount of the weld metal is set to 1% or more.
  • the amount of W is preferably 1.2% or more, more preferably 1.3% or more.
  • the W amount of the weld metal is set to 2.0% or less.
  • the amount of W is preferably 1.90% or less, more preferably 1.8% or less.
  • N is an element that forms MX (carbonitride) to improve the creep rupture properties of the weld metal.
  • the N amount of the weld metal is set to 0.01% or more.
  • the N amount is preferably 0.015% or more, more preferably 0.020% or more.
  • the N content of the weld metal is set to 0.08% or less.
  • the N amount is preferably 0.070% or less, more preferably 0.065% or less.
  • the O content of the weld metal is set to 0.08% or less.
  • the amount of O is preferably 0.075% or less, more preferably 0.070% or less.
  • the basic components of the weld metal of the present invention are as described above, and the balance is iron and inevitable impurities.
  • the weld metal of the present invention may further contain at least one selected from the group consisting of the following (a) to (d) as another element.
  • (A) Ti is an element that forms MX (carbonitride) and contributes to the improvement of the creep rupture properties of the weld metal.
  • the Ti amount of the weld metal is preferably 0.001% or more, more preferably 0.002% or more, and further preferably 0.003% or more.
  • the Ti content of the weld metal is 0.03% or less.
  • the amount of Ti is more preferably 0.025% or less, and still more preferably 0.020% or less.
  • B represents an alloy element such as Cr, Fe, or Mo
  • the B content of the weld metal is preferably 0.0001% or more, more preferably 0.0005% or more, and still more preferably 0.0010% or more.
  • the B content of the weld metal is 0.005% or less.
  • the amount of B is more preferably 0.0045% or less, still more preferably 0.0035% or less.
  • (C) Cu is an element having an action of suppressing the formation of ⁇ ferrite.
  • the Cu content of the weld metal is preferably 0.01% or more, more preferably 0.02% or more, and further preferably 0.025% or more.
  • the weld metal contains an excessive amount of Cu, formation of a long and narrow ferrite structure (sometimes called a ferrite band) is promoted, and the creep rupture characteristics and toughness of the weld metal may be deteriorated. . Therefore, in this invention, it is preferable to make Cu amount of a weld metal into 0.25% or less.
  • the amount of Cu is more preferably 0.20% or less, and still more preferably 0.15% or less.
  • Al is an element that acts as a deoxidizer.
  • the Al content of the weld metal is preferably 0.01% or more, more preferably 0.02% or more, and further preferably 0.025% or more.
  • the Al content of the weld metal is set to 0.05% or less.
  • the amount of Al is preferably 0.04% or less, more preferably 0.035% or less.
  • the weld metal of the present invention can be produced by arc welding and heat treatment after welding.
  • the preheating / interpass temperature is preferably controlled in the range of 210 to 340 ° C.
  • the preheating / pass temperature is lower than 210 ° C., the cooling rate after welding increases, so that carbide is not generated during cooling, the amount of carbide generated decreases, and the creep rupture characteristics and toughness cannot be improved. Therefore, in the present invention, the preheating / interpass temperature is preferably 210 ° C. or higher.
  • the preheating / interpass temperature is more preferably 220 ° C. or higher, and further preferably 230 ° C. or higher. However, if the preheating / interpass temperature exceeds 340 ° C., carbides are produced during cooling after welding.
  • the preheating / interpass temperature is preferably 340 ° C. or lower.
  • the preheating / interpass temperature is more preferably 330 ° C. or less, and further preferably 320 ° C. or less.
  • arc welding Other conditions for arc welding are not particularly limited, and a welding material that satisfies the above requirements for the composition of the weld metal may be used.
  • arc welding may be performed with direct current or alternating current.
  • the welding heat input is preferably, for example, 1.0 to 5.0 kJ / mm.
  • the type of arc welding method is not particularly limited.
  • covered arc welding shield Metal Arc Welding; SMAW
  • submerged arc welding submerged Arc Welding; SAW
  • gas tungsten arc welding Gas Tungsten Arc Welding; GTAW
  • gas Examples thereof include metal arc welding (Gas Metal Arc Welding; GMAW) and flux cored arc welding (Flux Cored Arc Welding; FCAW).
  • SAW shield Metal Arc Welding
  • SAW submerged arc welding
  • SAW submerged Arc Welding
  • SAW submerged Arc Welding
  • GMAW Gas Metal Arc Welding
  • FCAW Flu Cored Arc Welding
  • SAW submerged arc welding
  • coated arc welding SMAW
  • a preferable welding heat input in submerged arc welding (SAW) is, for example, 2.5 to 5.0 kJ / mm.
  • a preferable welding heat input amount in the coated arc welding (SMAW) is, for example, 1.0 to 3.5 kJ / mm.
  • the welding rod used for the covered arc welding is C: 0.05 to 0.13%, Si: 0.6 to 0.9%, Mn: 0.4 to 1%, Ni with respect to the mass of the entire welding rod. : 0% or more, 0.3% or less, Cr: 6.0 to 6.8%, Mo: 0.02 to 0.35%, V: 0.03 to 0.26%, Nb: 0.025 to It contains 0.075%, Co: 0.5 to 1%, W: 0.5 to 1%, and N: 0.02 to 0.04%, and the balance is preferably iron and inevitable impurities.
  • the welding rod as another element, with respect to the mass of the entire welding rod, Ti: 0.05 to 0.5%, It may contain at least one selected from the group consisting of B: 0.003-0.03% and Cu: 0.005-0.25%.
  • the welding rod as slag forming agents for example, preferably contains SiO 2, CO 2, CaO, Al 2 O 3.
  • LMP is a parameter for estimating data on a longer time side from data on a shorter time side obtained in a creep rupture test. If the LMP is less than 19.5 ⁇ 10 3 , carbides are not sufficiently generated during post-weld heat treatment, and the number N of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more is reduced, which makes it difficult to improve creep rupture characteristics. Become. Therefore, in the present invention, it is preferable to control the temperature T and the time t so that the LMP during the post-weld heat treatment is 19.5 ⁇ 10 3 or more. LMP during heat treatment after welding is more preferably 19.6 ⁇ 10 3 or more, and further preferably 19.7 ⁇ 10 3 or more. However, if the LMP during heat treatment after welding exceeds 21.8 ⁇ 10 3 , the Ostwald growth of carbide particles proceeds during the heat treatment after welding, and the number of carbide particles decreases.
  • the heat treatment temperature and the heat treatment time may be controlled so that the LMP satisfies the above range.
  • the heat treatment temperature is controlled in the range of 650 to 790 ° C.
  • the heat treatment time is controlled in the range of 3 to 24 hours. It is preferable.
  • the weld metal according to the present invention is recommended to be formed when welding a heat-resisting steel containing a relatively large amount of Cr (for example, a high Cr ferritic heat-resisting steel).
  • a welded structure including the weld metal For example, boilers and heat exchangers in thermal power generation facilities can be used.
  • the weld metal according to the present invention may be formed when a tube, a pipe, or the like is connected to the boiler body or the heat exchanger body.
  • the composition shown in Table 1 below is satisfied, the balance is made of a base material made of iron and unavoidable impurities, the composition shown in Table 2 below is satisfied, and the balance is made of a welding rod made of iron and unavoidable impurities.
  • the composition shown in Table 3 below was satisfied, and a weld metal consisting of iron and inevitable impurities was produced, and various properties were evaluated.
  • the other is CaF 2 or the like.
  • post-weld heat treatment was performed on the weld metal obtained by welding, and the characteristics of the weld metal were evaluated.
  • the post-weld heat treatment was performed at a temperature T (° C.) shown in the following Table 4 and for a time t (hour) shown in the following Table 4. Based on temperature T, time t, and the above formula (I), LMP was calculated, and the results are shown in Table 4 below.
  • Table 4 shows the number N of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m or more per unit observation visual field area of 1 mm 2 .
  • Table 4 shows the result of calculating a value (n / N) obtained by dividing the number n of carbide particles having an equivalent circle diameter of 0.1 to 0.4 ⁇ m per unit observation visual field area of 1 mm 2 by the number N of carbide particles. Shown in
  • ⁇ Creep rupture properties> A creep test piece having a gauge distance of 30 mm and a diameter of 6.0 mm was taken in the weld line direction from the center of the thickness of the weld metal subjected to heat treatment after welding, based on FIG. 1 below, at 650 ° C. and at 100 MPa. The creep test was performed at, and the time until the test piece broke was measured. In FIG. 1, T indicates the thickness of the base material. The case where the rupture time exceeded 810 hours was judged to be excellent in the creep rupture characteristics, and was evaluated as acceptable.
  • T indicates the thickness of the base material.
  • the Charpy impact test piece a No. 4 V-notch test piece specified in JIS Z3111 was collected. The Charpy impact test was performed at 20 ° C. in accordance with JIS Z2242, and the absorbed energy was measured. The measurement was performed three times, and the average value of the measured absorbed energy was obtained. The results are shown in Table 4 below. A weld metal having an average value of 41 J or more was evaluated as having excellent toughness.
  • Examples 1 to 12 are examples that satisfy the requirements defined in the present invention, and are excellent in creep rupture characteristics and toughness.
  • No. Nos. 13 to 24 are examples that do not satisfy any of the requirements defined in the present invention, and at least one of creep rupture characteristics or toughness cannot be improved. Details will be described below.
  • No. No. 13 was an example in which the ratio n / N of the number of carbide particles was small because the preheating / interpass temperature was too high, and the creep rupture characteristics could not be improved.
  • No. No. 14 is an example in which the preheating / interpass temperature was too low, the cooling rate after welding was increased, the amount of carbide generated during cooling was reduced, and the number of carbide particles N was reduced. As a result, the creep rupture characteristics could not be improved.
  • No. No. 15 was an example in which the number N of carbide particles was reduced because the heat treatment conditions after welding were not properly controlled, and the creep rupture characteristics could not be improved.
  • Examples 16 to 24 are examples in which the component composition of the weld metal does not satisfy the requirements defined in the present invention.
  • No. No. 16 is an example containing excessive W, and ⁇ ferrite was generated in the weld metal and the toughness could not be improved.
  • No. No. 17 is an example in which Mn is too small. Since ⁇ ferrite is generated in the weld metal, there is a possibility that creep rupture characteristics and toughness are deteriorated in the entire weld metal.
  • No. No. 18 is an example containing excessive Mn, and since the Ostwald growth of carbides was promoted too much during the creep rupture test, the creep rupture characteristics could not be improved.
  • No. No. 19 is an example containing excessive V, and ⁇ ferrite was generated in the weld metal. Moreover, the Ostwald growth of the carbonitride was invited at the time of a creep rupture test. As a result, creep rupture characteristics and toughness could not be improved.
  • No. No. 20 was an example in which there was too little Co, and ⁇ ferrite was generated in the weld metal, and the creep rupture characteristics could not be improved.
  • No. No. 21 is an example containing excessive Co, and toughness could not be improved.
  • No. No. 22 is an example containing excessive Ni, and the toughness could not be improved.
  • No. No. 23 is an example in which Cr is excessively contained. Since ⁇ ferrite is generated in the weld metal, the creep rupture characteristics and toughness may be deteriorated in the entire weld metal.
  • No. No. 24 is an example in which Ni was excessively contained and Nb was too little, and the creep rupture characteristics could not be improved. Moreover, since N was contained excessively, the toughness could not be improved.
  • the present invention is useful, for example, for welding structures such as boilers and heat exchangers in thermal power generation facilities.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

所定の成分組成を満足する溶接金属であり、該溶接金属中に存在する円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数をN(個/mm)、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数がn(個/mm)としたとき、前記Nは、1.2×10(個/mm)以上であり、前記Nと前記nは、下記式(1)を満足する溶接金属。 n/N>0.8 ・・・(1)

Description

溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体
 本発明は、溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体に関する。
 火力発電設備におけるボイラーや熱交換器等の構造物には、耐熱性や耐圧性等の特性が要求され、火力発電の蒸気温度および蒸気圧は、熱効率向上の観点から近年益々高まっている。例えば、超々臨界圧石炭火力発電での蒸気温度は、約500~600℃である。上記構造物は、長時間に亘って高温、高圧で保持されるため、応力が加わり、時間の経過と共に歪みが増大するクリープ現象が起こる。
 上記構造物の素材には、耐熱性や耐圧性等の特性を備えるため、Crを比較的多く含む耐熱鋼が用いられる。また、上記素材には、高温、高圧で長時間曝されても破断しないクリープ破断特性に優れていることが要求され、靭性に優れていることも求められる。
 上記構造物は、素材となる高Cr鋼をアーク溶接して構築されるのが一般的であり、高Cr鋼を溶接して形成される溶接金属においてもクリープ破断特性および靭性に優れていることが求められる。アーク溶接して形成された溶接金属は、通常、残留応力を除去するために溶接後熱処理(Post Weld Heat Treatment;PWHT)が施される。
 ところで、Crは、フェライトを安定化する作用を有するため、高Cr鋼を溶接すると、溶接金属にδフェライトが生成し、残存することがある。δフェライトは、溶接後熱処理を施す前の溶接ままの溶接金属に観察される粗大組織であり、溶接後熱処理しても消失せず、溶接後熱処理後の溶接金属のクリープ破断特性や靭性に悪影響を及ぼすことが知られている。
 溶接金属のクリープ破断特性や靭性は、一般に、溶接金属の特定の部位から採取された試験片を用いて評価されるため、試験片を採取した部位にδフェライトがたまたま含まれていない場合は、良好な特性が示される。しかし、実際に施工される溶接金属では、一部にでもδフェライトが生成すると、破壊や破断が生じる虞があるため、安全を期するには、溶接金属の全領域においてδフェライトの生成が抑制される必要がある。
 溶接金属においてδフェライトの生成を抑制する技術として、例えば、特許文献1~3が知られている。特許文献1~3は、いずれも溶接時に用いる溶接材料に関する。
 特許文献1には、Niは靭性を改善するために有効な元素であるが、その反面、炭化物、酸化物を凝集促進させてしまい高温長時間でのクリープ強度を低下させることが記載されている。そして、この文献には、鋼心線または被覆剤中に靭性改善に有効とされるNiの代わりにCo、Cuの両方または一方を添加することによって、δフェライトの生成が抑制され、溶接金属の靭性を確保しつつクリープ強度を改善することが記載されている。
 特許文献2には、溶接ワイヤ中に適正量のC、Si、Mn、Cr、Ni、Co、Cu、Mo、W、V、Nb、およびNを添加することによって、高温クリープ強度、靭性、および耐割れ性を確保できること、Cr、W、およびMoのフェライト生成元素と、Ni、Coのフェライト生成を抑制する元素とを適正な含有量の関係で添加することによって、溶接金属中のδフェライトの生成を抑制しクリープ強度と靭性をさらに向上できること、Mo量を低く抑えることによって、高温保持後のσ相への変態を抑制することが記載されている。
 特許文献3には、溶接金属のクリープ強度は、MX(炭窒化物)の析出物の量の増加に伴って向上すること、靭性はδフェライトの析出量とAe変態点に大きく依存することが記載されている。
日本国特開平7-268562号公報 日本国特開平8-187592号公報 日本国特開平11-170087号公報
 上記特許文献1~3には、溶接時に用いる溶接材料や、該溶接材料を用いて溶接金属を形成することについて記載されている。しかし、溶接金属の全領域においてδフェライトの生成が抑制されているか不明である。また、上記特許文献1~3には、溶接金属の成分組成は一切開示されておらず、実際の溶接では、溶接材料の成分の一部が酸化されて酸化物となり、スラグとして排出されるため、溶接材料中の成分が溶接金属へ移行する(分留る)量の差は大きくなることが知られている。従って溶接金属の特性を改善するには、溶接金属の成分組成を厳密に制御する必要がある。
 本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、クリープ破断特性および靭性に優れた溶接金属を提供することにある。また、本発明の他の目的は、上記溶接金属を含む溶接構造体を提供することにある。
 上記課題を解決することのできた本発明に係る溶接金属とは、質量%で、C:0.03~0.16%、Si:0.1%以上、0.50%未満、Mn:0.55~1.2%、Ni:0%以上、0.7%以下、Cr:8~10%、Mo:0.05~0.7%、V:0.05~0.5%、Nb:0.015~0.07%、Co:1.0~2.0%、W:1~2.0%、N:0.01~0.08%、O:0%超、0.08%以下を含有し、残部が鉄および不可避不純物からなる溶接金属であって、該溶接金属中に存在する円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数をN(個/mm)、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数をn(個/mm)としたとき、前記Nは、1.2×10(個/mm)以上であり、前記Nと前記nは、下記式(1)を満足する点に要旨を有する。
n/N>0.8 ・・・(1)
 上記溶接金属は、更に他の元素として、質量%で、下記(a)~(d)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有してもよい。
(a)Ti:0%超、0.03%以下。
(b)B :0%超、0.005%以下。
(c)Cu:0%超、0.25%以下。
(d)Al:0%超、0.05%以下。
 本発明には、上記溶接金属を含む溶接構造体も含まれる。
 本発明の溶接金属は、成分組成および炭化物粒子の形態が適切に制御されているため、溶接金属にδフェライトが生成することが抑制され、クリープ破断特性および靭性に優れる。また、本発明の溶接構造体は、クリープ破断特性および靭性に優れた溶接金属を含むため、クリープ破断特性および靭性に優れたものになる。
図1は、本発明の実施例においてクリープ破断特性の評価に用いた試験片の採取位置を示す模式図である。 図2は、本発明の実施例において靭性の評価に用いた試験片の採取位置を示す模式図である。
 本発明者らは、溶接金属のクリープ破断特性および靭性を改善するために、鋭意検討を重ねてきた。その結果、溶接金属の成分組成を制御することにより、溶接金属にδフェライトが生成することを抑制できること、更には溶接金属に含まれる炭化物粒子の形態を制御することにより、溶接金属のクリープ破断特性および靭性を改善できることを見出し、本発明を完成した。
 まず、本発明を特徴づける溶接金属中の炭化物粒子の形態について説明する。
 炭化物粒子は、転位移動を阻害することにより、溶接金属のクリープ破断特性を改善する作用を有している。また、炭化物粒子は、クリープ破断試験中のラス組織粗大化抑制作用も有しており、転位移動を阻害するラス境界が維持されることによってクリープ破断特性向上に寄与する。こうした観点から、クリープ破断特性を改善するには、溶接金属中に炭化物粒子を多く分散させることが有効である。
 しかし、炭化物粒子は、クリープ破断試験が行われる高温では不安定になり、オストワルド成長によって炭化物粒子数が減少する。オストワルド成長とは、熱処理したときに、粒径の小さい粒子が消滅する一方で、大きい粒子が成長を続ける現象である。
 そこで、クリープ破断時間を長時間化させてクリープ破断特性を改善するには、クリープ破断試験中における炭化物粒子数の減少を抑制する必要があり、炭化物粒子のオストワルド成長を遅らせるには、炭化物粒子の形態を制御することが有効である。こうした知見に基づき、本発明では、溶接金属中に存在する円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数をN(個/mm)、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数をn(個/mm)としたとき、前記Nは、1.2×10(個/mm)以上であり、前記Nと前記nは、下記式(1)を満足するように制御した。
n/N>0.8 ・・・(1)
 円相当直径で0.1μm以上の炭化物粒子は、転位移動を阻害して溶接金属のクリープ破断特性を改善する効果を発揮する。しかし、円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数Nが、1.2×10(個/mm)を下回ると、溶接金属内の炭化物粒子数が少なすぎるため、転位移動が阻害されず、クリープ破断特性を改善できない。従って本発明では、上記炭化物粒子数Nは、1.2×10(個/mm)以上とする。上記炭化物粒子数Nは、好ましくは1.3×10(個/mm)以上、より好ましくは1.4×10(個/mm)以上である。上記炭化物粒子数Nの上限は特に限定されないが、例えば、2.5×10(個/mm)以下が好ましい。
 上記円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数Nを上記のように制御するだけでは不充分であり、円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数N(個/mm)に対する、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数n(個/mm)の比(n/N)が0.8を超えることが重要である。上記n/Nが0.8以下では、溶接金属に含まれる炭化物粒子の形態が適切に制御されず、炭化物粒子のオストワルド成長が促進され、クリープ破断特性を改善できない。従って本発明では、上記n/Nが下記式(1)の関係を満足する必要がある。上記n/Nは、好ましくは下記式(1a)、より好ましくは下記式(1b)を満足するのがよい。
n/N>0.8 ・・・(1)
n/N≧0.85 ・・・(1a)
n/N≧0.90 ・・・(1b)
 上記n/Nの上限は特に限定されないが、最も好ましくは1である。即ち、溶接金属に含まれる全ての炭化物粒子の円相当直径が0.1~0.4μmであることが最も好ましい。
 なお、本発明において、炭化物粒子とは、炭窒化物粒子を含む意味である。
 次に、溶接金属の成分組成について説明する。以下、%は、質量%を意味する。
 Cは、炭化物を形成し、溶接金属のクリープ破断特性を改善するのに寄与する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では、溶接金属のC量を0.03%以上とする。溶接金属のC量は、好ましくは0.04%以上、より好ましくは0.06%以上である。しかし、溶接金属がCを過剰に含有すると、炭化物が粗大化しすぎて溶接金属の靭性が低下することがある。従って本発明では、溶接金属のC量を0.16%以下とする。溶接金属(ここは、「溶接金属」だと思います)のC量は、好ましくは0.14%以下、より好ましくは0.12%以下である。
 Siは、溶接時の作業性向上に寄与する元素であり、溶融金属のSi量が0.1%を下回ると溶接作業性が劣化する。従って本発明では、溶融金属におけるSi量を0.1%以上とする。溶融金属のSi量は、好ましくは0.12%以上、より好ましくは0.15%以上である。しかし、溶接金属がSiを過剰に含有すると、島状マルテンサイトの生成を助長し、溶接金属の靭性の劣化を招く。従って本発明では、溶接金属のSi量を0.50%未満とする。溶接金属のSi量は、好ましくは0.40%以下、より好ましくは0.37%以下である。溶接金属は溶融金属が凝固して得られるため、上記した溶融金属におけるSi量がそのまま溶接金属におけるSi量となる。
 Mnは、δフェライトの生成を抑制する作用を有する元素である。溶接金属のMn量が0.55%を下回ると、δフェライトが生成しやすくなり、生成したδフェライトは溶接後熱処理を施しても消失しないため、δフェライトが生成した場合は、δフェライトが溶接金属のクリープ破断特性および靭性に悪影響をおよぼす可能性がある。従って本発明では、溶接金属のMn量を0.55%以上とする。溶接金属のMn量は、好ましくは0.60%以上、より好ましくは0.65%以上である。しかし、溶接金属中のMnが過剰になると、炭化物粒子のオストワルド成長が促進され過ぎて溶接金属のクリープ破断特性が劣化する。従って本発明では、溶接金属のMn量を1.2%以下とする。溶接金属のMn量は、好ましくは1.00%以下、より好ましくは0.8%以下である。
 Niは、炭化物粒子のオストワルド成長を促し、溶接金属のクリープ破断特性を劣化させる元素である。従って本発明では、溶接金属のNi量を0.7%以下とする。溶接金属のNi量は、好ましくは0.60%以下、より好ましくは0.50%以下である。溶接金属のNi量はできるだけ少ない方が好ましいが、Niは溶接金属の組織を微細化して靭性を向上させる作用を有している。こうした効果を有効に発揮させるには、溶接金属のNi量を、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.05%以上、更に好ましくは0.10%以上とする。
 Crは、CrやFe、Mo等の合金元素をMと表記したとき、M23で表される炭化物を形成し、溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のCr量を8%以上とする。Cr量は、好ましくは8.5%以上、より好ましくは8.8%以上である。しかし、溶接金属がCrを過剰に含有すると、δフェライトが生成しやすくなり、生成したδフェライトは溶接後熱処理を施しても消失しないため、δフェライトが生成した場合は、δフェライトが溶接金属のクリープ破断特性および靭性を改善に悪影響をおよぼす可能性がある。従って本発明では、溶接金属のCr量を10%以下とする。Cr量は、好ましくは9.8%以下、より好ましくは9.6%以下である。
 Moは、固溶強化により溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のMo量を0.05%以上とする。Mo量は、好ましくは0.10%以上、より好ましくは0.15%以上である。しかし、溶接金属がMoを過剰に含有すると、δフェライトが生成しやすくなり、生成したδフェライトは溶接後熱処理を施しても消失しないため、δフェライトが生成した場合は、δフェライトが溶接金属のクリープ破断特性および靭性の改善に悪影響をおよぼす可能性がある。従って本発明では、溶接金属のMo量を0.7%以下とする。Mo量は、好ましくは0.60%以下、より好ましくは0.55%以下である。
 Vは、MX(炭窒化物)を形成して溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のV量を0.05%以上とする。V量は、好ましくは0.10%以上、より好ましくは0.15%以上である。しかし、溶接金属がVを過剰に含有すると、δフェライトが生成する。また、クリープ破断試験中にMX(炭窒化物)のオストワルド成長を招く。その結果、クリープ破断特性および靭性が劣化する。従って本発明では、溶接金属のV量を0.5%以下とする。V量は、好ましくは0.40%以下、より好ましくは0.35%以下である。
 Nbは、MX(炭窒化物)を形成して溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のNb量を0.015%以上とする。Nb量は、好ましくは0.018%以上、より好ましくは0.020%以上である。しかし、溶接金属がNbを過剰に含有すると強度の過大な上昇を招き、溶接金属の靭性を劣化させる。従って本発明では、溶接金属のNb量を0.07%以下とする。Nb量は、好ましくは0.060%以下、より好ましくは0.050%以下である。
 Coは、δフェライトが生成するのを抑制し、溶接金属のクリープ破断特性および靭性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のCo量を1.0%以上とする。Co量は、好ましくは1.20%以上、より好ましくは1.30%以上である。しかし、溶接金属がCoを過剰に含有すると強度の過大な上昇を招き、溶接金属の靭性を劣化させる。従って本発明では、溶接金属のCo量を2.0%以下とする。Co量は、好ましくは1.80%以下、より好ましくは1.70%以下である。
 Wは、Moと同様、固溶強化により溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のW量を1%以上とする。W量は、好ましくは1.2%以上、より好ましくは1.3%以上である。しかし、溶接金属がWを過剰に含有すると、δフェライトが生成しやすくなり、生成したδフェライトは溶接後熱処理を施しても消失しないため、にδフェライトが生成した場合は、δフェライトが溶接金属のクリープ破断特性および靭性を改善に悪影響をおよぼす可能性がある。従って本発明では、溶接金属のW量を2.0%以下とする。W量は、好ましくは1.90%以下、より好ましくは1.8%以下である。
 Nは、Nbと同様、MX(炭窒化物)を形成して溶接金属のクリープ破断特性を改善する元素である。こうした効果を発揮させるために、本発明では溶接金属のN量を0.01%以上とする。N量は、好ましくは0.015%以上、より好ましくは0.020%以上である。しかし、溶接金属がNを過剰に含有すると強度の過大な上昇を招き、溶接金属の靭性を劣化させる。従って本発明では、溶接金属のN量を0.08%以下とする。N量は、好ましくは0.070%以下、より好ましくは0.065%以下である。
 Oは、酸化物を形成する元素であり、溶接金属がOを過剰に含有すると酸化物が粗大化し、溶接金属において脆性破壊の起点となって靭性が低下する。従って本発明では、溶接金属のO量を0.08%以下とする。O量は、好ましくは0.075%以下、より好ましくは0.070%以下である。溶接金属のO量を低減することにより、溶接金属の靭性を一層改善できるが、実操業で0%にすることは困難であり、通常、0.01%程度含有する。
 本発明の溶接金属の基本成分は上記の通りであり、残部は、鉄および不可避不純物である。
 本発明の溶接金属は、上記基本成分に加えて、更に他の元素として、下記(a)~(d)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有してもよい。
(a)Ti:0%超、0.03%以下。
(b)B :0%超、0.005%以下。
(c)Cu:0%超、0.25%以下。
(d)Al:0%超、0.05%以下。
 (a)Tiは、MX(炭窒化物)を形成し、溶接金属のクリープ破断特性の改善に寄与する元素である。こうした効果を有効に発揮させるには、溶接金属のTi量を、好ましくは0.001%以上、より好ましくは0.002%以上、更に好ましくは0.003%以上とする。しかし、溶接金属がTiを過剰に含有すると、溶接金属の強度が過大に上昇し、靭性が劣化することがある。従って本発明では、溶接金属のTi量を0.03%以下とすることが好ましい。Ti量は、より好ましくは0.025%以下、更に好ましくは0.020%以下である。
 (b)Bは、CrやFe、Mo等の合金元素をMと表記したとき、M23で表される炭化物を安定化させる作用を有し、溶接金属のクリープ破断特性の改善に寄与する元素である。こうした効果を有効に発揮させるには、溶接金属のB量を、好ましくは0.0001%以上、より好ましくは0.0005%以上、更に好ましくは0.0010%以上とする。しかし、溶接金属がBを過剰に含有すると、溶接金属の強度が過大に上昇し、靭性が劣化することがある。従って本発明では、溶接金属のB量を0.005%以下とすることが好ましい。B量は、より好ましくは0.0045%以下、更に好ましくは0.0035%以下である。
 (c)Cuは、δフェライトの生成を抑制する作用を有する元素である。こうした効果を有効に発揮させるには、溶接金属のCu量を、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上、更に好ましくは0.025%以上とする。しかし、溶接金属がCuを過剰に含有すると、帯状にフェライトが細長く成長した組織(フェライトバンドと呼ばれることがある。)の生成が助長され、溶接金属のクリープ破断特性や靭性が劣化することがある。従って本発明では、溶接金属のCu量を0.25%以下とすることが好ましい。Cu量は、より好ましくは0.20%以下、更に好ましくは0.15%以下とする。
 (d)Alは、脱酸剤として作用する元素である。こうした効果を有効に発揮させるには、溶接金属のAl量を、好ましくは0.01%以上、より好ましくは0.02%以上、更に好ましくは0.025%以上とする。しかし、溶接金属がAlを過剰に含有すると粗大な酸化物を生成し、溶接金属において脆性破壊の起点となって靭性が低下することがある。従って本発明では、溶接金属のAl量を0.05%以下とする。Al量は、好ましくは0.04%以下、より好ましくは0.035%以下である。
 次に、本発明に係る溶接金属の製造方法について説明する。
 本発明の溶接金属は、アーク溶接した後、溶接後熱処理することにより製造できる。
 アーク溶接の条件のうち、予熱/パス間温度を210~340℃の範囲に制御することが好ましい。予熱/パス間温度が210℃を下回ると、溶接後の冷却速度が大きくなるため、冷却中に炭化物が生成せず、炭化物の生成量が減少し、クリープ破断特性および靭性を改善できない。従って本発明では、予熱/パス間温度は、210℃以上とすることが好ましい。予熱/パス間温度は、より好ましくは220℃以上、更に好ましくは230℃以上である。しかし、予熱/パス間温度が340℃を上回ると、溶接後の冷却時に炭化物が生成する。生成した炭化物は、溶接後熱処理中に粗大化し、円相当直径が0.4μmを超える粗大な炭化物が多くなるため、炭化物粒子が上記式(1)の関係を満足しなくなる。その結果、クリープ破断特性を改善できない。従って本発明では、予熱/パス間温度は340℃以下とすることが好ましい。予熱/パス間温度は、より好ましくは330℃以下、更に好ましくは320℃以下である。
 アーク溶接の他の条件は特に限定されず、溶接材料としては、上記溶接金属の成分組成が上記要件を満足するものを用いればよい。
 また、アーク溶接は、直流で行っても交流で行ってもかまわない。
 溶接入熱量は、例えば、1.0~5.0kJ/mmとすることが好ましい。
 アーク溶接法の種類は特に限定されず、例えば、被覆アーク溶接(Shieled Metal Arc Welding;SMAW)、サブマージアーク溶接(Submerged Arc Welding;SAW)、ガスタングステンアーク溶接(Gas Tungsten Arc Welding;GTAW)、ガスメタルアーク溶接(Gas Metal Arc Welding;GMAW)、フラックスコアードアーク溶接(Flux Cored Arc Welding;FCAW)などが挙げられる。これらのなかでも、化学反応容器等を溶接施工する際に多用されるサブマージアーク溶接(SAW)や被覆アーク溶接(SMAW)が好ましく、特に被覆アーク溶接(SMAW)が好ましい。
 サブマージアーク溶接(SAW)における好ましい溶接入熱量は、例えば、2.5~5.0kJ/mmである。
 被覆アーク溶接(SMAW)における好ましい溶接入熱量は、例えば、1.0~3.5kJ/mmである。
 被覆アーク溶接に用いる溶接棒は、溶接棒全体の質量に対して、C:0.05~0.13%、Si:0.6~0.9%、Mn:0.4~1%、Ni:0%以上、0.3%以下、Cr:6.0~6.8%、Mo:0.02~0.35%、V:0.03~0.26%、Nb:0.025~0.075%、Co:0.5~1%、W:0.5~1%、およびN:0.02~0.04%を含有し、残部は鉄および不可避不純物が好ましい。
 上記溶接棒は、更に他の元素として、溶接棒全体の質量に対して、
Ti:0.05~0.5%、
B:0.003~0.03%、および
Cu:0.005~0.25%よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有してもよい。
 上記溶接棒は、スラグ形成剤として、例えば、SiO、CO、CaO、Alを含有することが好ましい。
 溶接後熱処理は、溶接後熱処理時における処理温度T(℃)と処理時間t(時間)に基づいて下記式(I)により算出されるラーソン・ミラー・パラメータ(Larson-Miller-parameter;LMP)が、19.5×10~21.8×10となるように行うことが好ましい。
LMP=(T+273)×(20+logt) ・・・(I)
 LMPは、クリープ破断試験で得られる短時間側のデータから、より長時間側のデータを推定するためのパラメータである。LMPが19.5×10を下回ると、溶接後熱処理時に炭化物が充分に生成せず、円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数Nが減少するため、クリープ破断特性の改善が困難となる。従って本発明では、溶接後熱処理時におけるLMPが19.5×10以上となるように、温度Tと時間tを制御することが好ましい。溶接後熱処理時におけるLMPは、より好ましくは19.6×10以上、更に好ましくは19.7×10以上である。しかし、溶接後熱処理時におけるLMPが21.8×10を上回ると、溶接後熱処理時に炭化物粒子のオストワルド成長が進行し、炭化物粒子数が減少する。
 溶接後熱処理は、LMPが上記範囲を満足するように熱処理温度と熱処理時間を制御すればよいが、例えば、熱処理温度は、650~790℃、熱処理時間は、3~24時間の範囲で制御することが好ましい。
 本発明に係る溶接金属は、Crを比較的多く含む耐熱鋼(例えば、高Crフェライト系耐熱鋼など)を溶接する際に形成することが推奨され、該溶接金属を含む溶接構造体としては、例えば、火力発電設備におけるボイラーや熱交換器等が挙げられる。具体的には、ボイラー本体や熱交換器本体にチューブやパイプ等を接続するときに本発明に係る溶接金属を形成すればよい。
 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記実施例によって制限を受けるものではなく、前記および後記の趣旨に適合し得る範囲で変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
 下記表1に示す成分組成を満足し、残部が鉄および不可避不純物からなる母材を用い、下記表2に示す成分組成を満足し、残部が鉄および不可避不純物からなる溶接棒を用い、後述の溶接条件にて下記表3に示す成分組成を満足し、残部が鉄および不可避不純物からなる溶接金属を作製し、各種特性を評価した。なお、下記表2に示した溶接棒の成分組成のうち、その他は、CaFなどである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<溶接条件>
溶接方法:被覆アーク溶接(SMAW)
母材板厚 :20mm
開先角度 :20°(V字)
ルート間隔:16mm
溶接姿勢 :下向き
溶接棒径 :φ4.0mm
入熱条件 :約2.2kJ/mm(150A-24V、8~12cm/分)
積層方法 :1層2パス
 得られた溶接金属から、溶接方向に垂直な断面が観察できるように試験片を採取し、試験片の断面を塩化第二鉄エッチング液により腐食し、光学顕微鏡により倍率400倍で金属組織を観察した。全断面においてδフェライトが観察されなかった場合を「δフェライト無し」と判定し、合格と評価した。全断面においてδフェライトが1つでも観察された場合を「δフェライト有り」と判定し、不合格と評価した。判定結果を下記表4に示す。
 次に、溶接して得られた溶接金属に溶接後熱処理(PWHT)を行い、溶接金属の特性を評価した。溶接後熱処理は、下記表4に示す温度T(℃)で、下記表4に示す時間t(時間)保持して行った。温度T、時間t、および上記式(I)に基づいて、LMPを算出し、結果を下記表4に示す。
 上記溶接後熱処理を施した溶接金属について、最終パス中央部からレプリカ透過型電子顕微鏡観察用試験片を採取した。試験片表面を、倍率7500倍で、観察視野13.4μm×15.8μmの写真を2枚撮影した。撮影した写真を画像解析し、円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数と、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数を測定し、単位観察視野面積1mmあたりの個数に換算した。画像解析ソフトは、Image-Pro Plus(Media Cybernetic社製)を用いた。炭化物粒子の数には、炭窒化物の数も含まれる。単位観察視野面積1mmあたりにおける円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数Nを下記表4に示す。また、単位観察視野面積1mmあたりにおける円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数nを、上記炭化物粒子数Nで除した値(n/N)を算出した結果を下記表4に示す。
 次に、溶接後熱処理を施した溶接金属の特性として、クリープ破断特性および靭性を評価した。
<クリープ破断特性>
 溶接後熱処理を施した溶接金属の板厚中央部から、下記図1に基づいて溶接線方向に標点距離が30mmで、φ6.0mmのクリープ試験片を採取し、650℃で、100MPaの条件でクリープ試験を行い、試験片が破断するまでの時間を測定した。図1においてTは母材の板厚を示している。破断時間が810時間を超える場合をクリープ破断特性に優れると判定し、合格と評価した。
<靭性>
 溶接後熱処理を施した溶接金属の板厚中央部から、下記図2に基づいて溶接線方向に垂直にシャルピー衝撃試験片を採取し、シャルピー衝撃試験を行った。図2においてTは母材の板厚を示している。シャルピー衝撃試験片は、JIS Z3111に規定される4号Vノッチ試験片を採取した。シャルピー衝撃試験は、JIS Z2242の要領で、20℃で行い、吸収エネルギーを測定した。測定は3回行ない、測定した吸収エネルギーの平均値を求めた。結果を下記表4に示す。平均値が41J以上となる溶接金属を靭性に優れると評価した。
 下記表3、表4に基づいて次のように考察できる。
 No.1~12は、本発明で規定する要件を満足する例であり、クリープ破断特性および靭性に優れている。
 これに対し、No.13~24は、本発明で規定するいずれかの要件を満足しない例であり、クリープ破断特性または靭性の少なくとも一方を改善できていない。以下、詳細に説明する。
 No.13は、予熱/パス間温度が高すぎたため、炭化物粒子数の比n/Nが小さくなった例であり、クリープ破断特性を改善できなかった。
 No.14は、予熱/パス間温度が低すぎたため、溶接後の冷却速度が大きくなり、冷却中に生成する炭化物量が減少し、炭化物粒子数Nが少なくなった例である。その結果、クリープ破断特性を改善できなかった。
 No.15は、溶接後の熱処理条件を適切に制御しなかったため、炭化物粒子数Nが少なくなった例であり、クリープ破断特性を改善できなかった。
 No.16~24は、溶接金属の成分組成が本発明で規定する要件を満足しない例である。
 No.16は、Wを過剰に含有した例であり、溶接金属にδフェライトが生成し、靭性を改善できなかった。
 No.17は、Mnが少なすぎた例であり、溶接金属にδフェライトが生成したため、溶接金属全体では、クリープ破断特性および靭性が劣化する可能性がある。
 No.18は、Mnを過剰に含有した例であり、クリープ破断試験時に炭化物のオストワルド成長が促進されすぎたため、クリープ破断特性を改善できなかった。
 No.19は、Vを過剰に含有した例であり、溶接金属にδフェライトが生成した。また、クリープ破断試験時に炭窒化物のオストワルド成長を招いた。その結果、クリープ破断特性および靭性を改善できなかった。
 No.20は、Coが少なすぎた例であり、溶接金属にδフェライトが生成し、クリープ破断特性を改善できなかった。
 No.21は、Coを過剰に含有した例であり、靭性を改善できなかった。
 No.22は、Niを過剰に含有した例であり、靭性を改善できなかった。
 No.23は、Crを過剰に含有した例であり、溶接金属にδフェライトが生成したため、溶接金属全体では、クリープ破断特性および靭性が劣化する可能性がある。
 No.24は、Niを過剰に含有し、Nbが少なすぎた例であり、クリープ破断特性を改善できなかった。また、Nを過剰に含有したため、靭性を改善できなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2016年3月11日出願の日本特許出願(特願2016-048226)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、例えば火力発電設備におけるボイラーや熱交換器等の構造物の溶接に有用である。

Claims (3)

  1.  質量%で、
     C :0.03~0.16%、
     Si:0.1%以上、0.50%未満、
     Mn:0.55~1.2%、
     Ni:0%以上、0.7%以下、
     Cr:8~10%、
     Mo:0.05~0.7%、
     V :0.05~0.5%、
     Nb:0.015~0.07%、
     Co:1.0~2.0%、
     W :1~2.0%、
     N :0.01~0.08%、
     O :0%超、0.08%以下を含有し、
     残部が鉄および不可避不純物からなる溶接金属であって、
     該溶接金属中に存在する円相当直径が0.1μm以上の炭化物粒子数をN(個/mm)、円相当直径が0.1~0.4μmの炭化物粒子数をn(個/mm)としたとき、
     前記Nは、1.2×10(個/mm)以上であり、
     前記Nと前記nは、下記式(1)を満足することを特徴とする溶接金属。
    n/N>0.8 ・・・(1)
  2.  更に他の元素として、質量%で、下記(a)~(d)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1に記載の溶接金属。
    (a)Ti:0%超、0.03%以下
    (b)B :0%超、0.005%以下
    (c)Cu:0%超、0.25%以下
    (d)Al:0%超、0.05%以下
  3.  請求項1または2に記載の溶接金属を含むことを特徴とする溶接構造体。
PCT/JP2017/008411 2016-03-11 2017-03-03 溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体 WO2017154754A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016048226A JP2017159350A (ja) 2016-03-11 2016-03-11 溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体
JP2016-048226 2016-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154754A1 true WO2017154754A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59789337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008411 WO2017154754A1 (ja) 2016-03-11 2017-03-03 溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017159350A (ja)
WO (1) WO2017154754A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020082147A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 管材の溶接方法
JP2020131289A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 株式会社神戸製鋼所 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP7436793B2 (ja) 2019-12-06 2024-02-22 日本製鉄株式会社 フェライト系耐熱鋼の溶接継手の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245658A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高Cr精密鋳造材及びタービン翼
JPH11226738A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Nkk Corp 高Crフェライト系耐熱鋼の溶接方法及びその溶接鋼管の製造方法
JPH11291086A (ja) * 1998-04-15 1999-10-26 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JP2000015480A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Kobe Steel Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245658A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高Cr精密鋳造材及びタービン翼
JPH11226738A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Nkk Corp 高Crフェライト系耐熱鋼の溶接方法及びその溶接鋼管の製造方法
JPH11291086A (ja) * 1998-04-15 1999-10-26 Nippon Steel Corp 高Crフェライト系耐熱鋼用潜弧溶接方法
JP2000015480A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Kobe Steel Ltd 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017159350A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102466688B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강 용접 이음
JP4946242B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手及びオーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
KR102154217B1 (ko) 용접 구조 부재
JP6829090B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP2001107196A (ja) 耐溶接割れ性と耐硫酸腐食性に優れたオーステナイト鋼溶接継手およびその溶接材料
JP5671364B2 (ja) クリープ特性に優れた溶接金属
WO2014119197A1 (ja) 高強度2.25Cr-1Mo-V鋼用サブマージアーク溶接ワイヤおよび溶接金属
WO2019098034A1 (ja) オーステナイト系耐熱鋼溶接金属、溶接継手、オーステナイト系耐熱鋼用溶接材料、および溶接継手の製造方法
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JPWO2013035588A1 (ja) 二相ステンレス鋼
JP2006315080A (ja) 低温靱性と耐海水腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼製溶接構造物
WO2017154754A1 (ja) 溶接金属、および該溶接金属を含む溶接構造体
JP6235402B2 (ja) 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属
WO2016125676A1 (ja) 溶接金属及び溶接構造体
JP5685116B2 (ja) 耐焼戻し脆化特性に優れた溶接金属
WO2016009903A1 (ja) 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法
JP6566125B2 (ja) 溶接構造部材
JP6084475B2 (ja) 溶接金属および溶接構造体
WO2020196431A1 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
WO2016010121A1 (ja) 高Cr系CSEF鋼のシングルサブマージアーク溶接方法
WO2018066573A1 (ja) オーステナイト系耐熱合金およびそれを用いた溶接継手
JP3527640B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属
WO2020170928A1 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JP3908499B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属
JP6483540B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17763094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17763094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1