WO2017141554A1 - 静電潜像現像用トナー - Google Patents

静電潜像現像用トナー Download PDF

Info

Publication number
WO2017141554A1
WO2017141554A1 PCT/JP2016/089049 JP2016089049W WO2017141554A1 WO 2017141554 A1 WO2017141554 A1 WO 2017141554A1 JP 2016089049 W JP2016089049 W JP 2016089049W WO 2017141554 A1 WO2017141554 A1 WO 2017141554A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
toner
domain
core
resin
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/089049
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友保 浅川
Original Assignee
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 filed Critical 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Priority to JP2017567974A priority Critical patent/JP6369647B2/ja
Priority to US15/567,301 priority patent/US10180633B2/en
Priority to CN201680023022.7A priority patent/CN107533306A/zh
Publication of WO2017141554A1 publication Critical patent/WO2017141554A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09342Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09371Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09392Preparation thereof

Definitions

  • the present invention relates to an electrostatic latent image developing toner.
  • the toner particles contained in the capsule toner include a core and a shell layer (capsule layer) formed on the surface of the core (see, for example, Patent Document 1).
  • a core toner core material
  • two kinds of resin fine particles having different glass transition points glass transition temperatures
  • Patent Document 1 it is difficult to provide a toner for developing an electrostatic latent image that is excellent in heat-resistant storage stability, low-temperature fixability, and external additive retention by only the technique disclosed in Patent Document 1.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a toner for developing an electrostatic latent image that is excellent in heat-resistant storage stability, low-temperature fixability, and external additive retention.
  • the electrostatic latent image developing toner according to the present invention includes a plurality of toner particles including toner mother particles and inorganic particles attached to the surface of the toner mother particles.
  • the toner base particles include a core and a shell layer that covers the surface of the core.
  • the shell layer has a film-like first domain and a particle-like second domain.
  • the first domain is substantially composed of a non-crosslinked resin.
  • the second domain is substantially composed of a crosslinked resin.
  • the glass transition point of the crosslinked resin is 40 ° C. or more higher than the glass transition point of the non-crosslinked resin.
  • the surface adsorption force of the first domain is 20.0 nN or more and 40.0 nN or less.
  • the surface adsorption force of the second domain is 4.0 nN or more and less than 20.0 nN.
  • toner for developing an electrostatic latent image that is excellent in heat-resistant storage stability, low-temperature fixability, and external additive retention.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a part of the surface of toner base particles shown in FIG. 1.
  • 4 is a photograph of the toner according to the embodiment of the present invention, in which the surface of toner base particles is photographed using a scanning probe microscope (SPM).
  • SPM scanning probe microscope
  • 4 is a photograph of a toner according to an exemplary embodiment of the present invention, in which a cross section (particularly, a cross section of a shell layer) of toner base particles is taken using a transmission electron microscope (TEM).
  • SPM scanning probe microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • the number average particle diameter of the powder is the number average value of the equivalent circle diameter of primary particles (diameter of a circle having the same area as the projected area of the particles) measured using a microscope unless otherwise specified.
  • the measured value of the volume median diameter (D 50 ) of the powder is measured using a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring device (“LA-750” manufactured by Horiba, Ltd.) unless otherwise specified. It is the value.
  • the measured values of the acid value and the hydroxyl value are values measured according to “JIS (Japanese Industrial Standard) K0070-1992” unless otherwise specified.
  • each measured value of a number average molecular weight (Mn) and a mass average molecular weight (Mw) is the value measured using the gel permeation chromatography, if not prescribed
  • a compound and its derivatives may be generically named by adding “system” after the compound name.
  • the name of a polymer is expressed by adding “system” after the compound name, it means that the repeating unit of the polymer is derived from the compound or a derivative thereof.
  • Acrylic and methacrylic are sometimes collectively referred to as “(meth) acrylic”.
  • silica substrate untreated silica particles
  • silica particles obtained by subjecting a silica substrate to surface treatment surface-treated silica particles
  • silica particles silica particles obtained by subjecting a silica substrate to surface treatment
  • silica particles hydrophobized with the surface treatment agent may be described as hydrophobic silica particles
  • silica particles positively charged with the surface treatment agent may be described as positively chargeable silica particles, respectively.
  • the toner according to this embodiment can be suitably used for developing an electrostatic latent image, for example, as a positively chargeable toner.
  • the toner of the present exemplary embodiment is a powder that includes a plurality of toner particles (each having a configuration described later).
  • the toner may be used as a one-component developer.
  • a two-component developer may be prepared by mixing a toner and a carrier using a mixing device (more specifically, a ball mill or the like).
  • a ferrite carrier ferrite particle powder
  • the carrier core may be formed of a magnetic material (for example, ferrite), or the carrier core may be formed of a resin in which magnetic particles are dispersed. Further, magnetic particles may be dispersed in the resin layer covering the carrier core.
  • the amount of toner in the two-component developer is preferably 5 parts by mass or more and 15 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the carrier.
  • the positively chargeable toner contained in the two-component developer is positively charged by friction with the carrier.
  • the toner particles contained in the toner according to the present embodiment include toner base particles and external additives (specifically, inorganic particles) attached to the surface of the toner base particles.
  • the toner base particles include a core (hereinafter referred to as a toner core) and a shell layer (capsule layer) formed on the surface of the toner core.
  • the toner core contains a binder resin.
  • the toner core may contain an internal additive (for example, at least one of a colorant, a release agent, a charge control agent, and magnetic powder).
  • a material for forming the shell layer is referred to as a shell material.
  • the toner according to the present embodiment can be used for image formation in, for example, an electrophotographic apparatus (image forming apparatus).
  • an electrophotographic apparatus image forming apparatus
  • an example of an image forming method using an electrophotographic apparatus will be described.
  • an image forming unit (for example, a charging device and an exposure device) of an electrophotographic apparatus forms an electrostatic latent image on a photosensitive member (for example, a surface layer portion of a photosensitive drum) based on image data.
  • a developing device of the electrophotographic apparatus specifically, a developing device in which a developer containing toner is set
  • the toner is charged by friction with the carrier, the developing sleeve, or the blade in the developing device before being supplied to the photoreceptor.
  • a positively chargeable toner is positively charged.
  • toner specifically, charged toner
  • a developing sleeve for example, a surface layer portion of a developing roller in the developing device
  • the consumed toner is replenished to the developing device from a toner container containing replenishment toner.
  • the transfer device of the electrophotographic apparatus transfers the toner image on the photosensitive member to an intermediate transfer member (for example, a transfer belt), the toner image on the intermediate transfer member is further transferred to a recording medium (for example, paper). Transcript to.
  • a fixing device fixing method: nip fixing with a heating roller and a pressure roller
  • an image is formed on the recording medium.
  • a full color image can be formed by superposing four color toner images of black, yellow, magenta, and cyan.
  • the transfer method may be a direct transfer method in which the toner image on the photosensitive member is directly transferred to the recording medium without using the intermediate transfer member.
  • the fixing method may be a belt fixing method.
  • the toner according to the present embodiment is an electrostatic latent image developing toner having the following configuration (hereinafter referred to as a basic configuration).
  • the electrostatic latent image developing toner includes a plurality of toner particles including toner base particles and inorganic particles (external additives).
  • the toner base particles include a toner core and a shell layer.
  • the shell layer has a film-like first domain and a particle-like second domain.
  • the first domain is substantially composed of a non-crosslinked resin.
  • the second domain is substantially composed of a crosslinked resin.
  • the glass transition point (Tg) of the crosslinked resin is 40 ° C. or more higher than the glass transition point (Tg) of the non-crosslinked resin.
  • the surface adsorption force of the first domain (hereinafter referred to as the first surface adsorption force) is 20.0 nN or more and 40.0 nN or less.
  • the surface adsorption force of the second domain (hereinafter referred to as second surface adsorption force) is 4.0 nN or more and less than 20.0 nN.
  • the first domain may be a film without graininess or a film with graininess.
  • the method for measuring the surface adsorbing force is the same method as in the examples described later or an alternative method thereof.
  • the toner having the above basic configuration is excellent in heat-resistant storage stability, low-temperature fixability, and external additive retention.
  • the operation and effect of the basic configuration will be described in detail.
  • the heat-resistant storage stability of the toner can be improved by covering the toner core with a resin film.
  • Resin particles can be used as a material for forming the resin film.
  • a resin film can be formed by melting the resin particles and curing them in a film form.
  • Tg glass transition point
  • the non-crosslinked resin film formed in this way tends to have a large thickness variation. Such film thickness unevenness is considered to be caused by aggregation of resin particles.
  • the heat resistant storage stability of the toner tends to deteriorate.
  • the thickness of the resin film is made thick so that the surface of the toner core is entirely covered with the resin film, the low-temperature fixability of the toner tends to deteriorate.
  • the inventor of the present application can form a homogeneous shell layer by covering the surface of the toner core incompletely (with a low coverage) with a non-crosslinked resin film and filling the gaps in the film with crosslinked resin particles (as a result, sufficient It was found that the heat-resistant storage stability of the toner can be secured.
  • the shell layer has a film-like first domain and a particle-like second domain.
  • the first domain is substantially composed of a non-crosslinked resin.
  • the second domain is substantially composed of a crosslinked resin.
  • the glass transition point (Tg) of the crosslinked resin is 40 ° C. or more higher than the glass transition point (Tg) of the non-crosslinked resin.
  • the toner core By covering the toner core with the first domain (low Tg non-crosslinked resin film) and the second domain (high Tg crosslinked resin particles), it is possible to achieve both heat-resistant storage stability and low-temperature fixability of the toner.
  • the presence of the second domain in the area where the toner core is exposed from the first domain in the surface area of the toner core allows the toner to be heat resistant while the film thickness of the first domain is relatively thin to ensure low temperature fixability of the toner. It becomes possible to improve preservability.
  • the average height of the first domain from the surface of the toner core is preferably 10 nm or more and less than 50 nm.
  • the surface adsorption force (first surface adsorption force) of the first domain is preferably 20.0 nN or more and 40.0 nN or less. If the first surface adsorption force is too large, the toner particles tend to aggregate and the heat resistant storage stability of the toner tends to be insufficient. Further, if the first surface adsorption force is too large, the filming resistance of the toner tends to deteriorate. On the other hand, if the first surface adsorption force is too small, the external additive retention of the toner tends to be insufficient.
  • the surface adsorption force (second surface adsorption force) of the second domain is 4.0 nN or more 20 Preferably it is less than 0.0 nN. If the second surface adsorption force is too large, the toner particles tend to aggregate and the heat resistant storage stability of the toner tends to be insufficient. Further, if the second surface adsorption force is too large, the filming resistance of the toner tends to deteriorate. On the other hand, if the second surface adsorption force is too small, the binding force between the toner core and the second domain becomes insufficient, and the second domain is easily detached from the surface of the toner core.
  • the difference obtained by subtracting the second surface adsorption force from the first surface adsorption force is It is preferably +15 nN or more and +35 nN or less.
  • the first surface adsorption force and the second surface adsorption force can be adjusted by changing the types or ratios of the monomers of the first domain and the second domain, respectively.
  • the Tg of the crosslinked resin is 40 ° C. or higher than the Tg of the non-crosslinked resin. Since the second domain has a relatively high Tg, it is considered that it contributes to the improvement of the heat resistance of the toner particles.
  • the difference obtained by subtracting the Tg of the non-crosslinked resin from the Tg of the crosslinked resin should be + 40 ° C. or higher and + 80 ° C. or lower. preferable.
  • the glass transition point (Tg) of each of the crosslinked resin and the non-crosslinked resin can be adjusted, for example, by changing the type or amount (blending ratio) of the resin component (monomer).
  • the second domain is substantially composed of a crosslinked resin. For this reason, it is considered that the second domain becomes hard particles and functions as a spacer between the toner particles.
  • the average particle diameter of the second domain is preferably larger than the average height of the first domain.
  • the first domain (film domain) and the second domain (particulate domain) are laminated in this order from the toner core side. It preferably has a laminated structure. Specifically, the portion in which the shell layer is composed only of the first domain (hereinafter referred to as the first shell portion), and the portion composed only of the second domain (hereinafter referred to as the second shell portion) And a portion where the first domain and the second domain are stacked in this order from the toner core side (hereinafter referred to as a third shell portion), and a portion where the second domain and the first domain are stacked in this order from the toner core side. Preferably not.
  • a low Tg non-crosslinked resin (or a precursor thereof) is adhered to the surface of the toner core, and then the high Tg crosslinked resin particles are adhered to the surface of the toner core.
  • the low Tg non-crosslinked resin tends to adhere to the toner core in preference to the high Tg crosslinked resin, but the non-crosslinked resin is partially formed on the crosslinked resin particles. It is thought that a film is formed. It is considered that the low-temperature fixability of the toner is deteriorated when the area in which the crosslinked resin particles and the non-crosslinked resin film are laminated in the surface area of the toner core becomes excessive.
  • the first domain and the second domain have the same polarity.
  • the first domain and the second domain are electrically repelled, the second domain is easily arranged in the gap between the first domains.
  • the first domain and the second domain each have a polarity (for example, cationic) opposite to the polarity (for example, anionic) of the toner core. .
  • the glass transition point of the toner core is lower than the glass transition point of the non-crosslinked resin of the first domain in the basic configuration described above.
  • the glass transition point (Tg) of the toner core is preferably 20 ° C. or higher and 55 ° C. or lower.
  • the toner core preferably contains a crystalline polyester resin and an amorphous polyester resin.
  • Preferred examples of the crystalline polyester resin include one or more ⁇ , ⁇ -alkanediols having 2 to 8 carbon atoms (for example, two types of ⁇ , ⁇ -alkanediols: 1,4-butane having 4 carbon atoms).
  • the toner core In order for the toner core to have an appropriate sharp melt property, it is preferable to contain a crystalline polyester resin having a crystallinity index of 0.90 or more and 1.20 or less in the toner core.
  • Tm softening point
  • Mp melting point
  • the crystallinity index of the crystalline polyester resin can be adjusted by changing the type or amount (blending ratio) of the material for synthesizing the crystalline polyester resin.
  • the toner core may contain only one type of crystalline polyester resin, or may contain two or more types of crystalline polyester resins.
  • the toner core preferably contains a plurality of types of non-crystalline polyester resins having different softening points (Tm). It is particularly preferable to contain a crystalline polyester resin, an amorphous polyester resin having a softening point of 100 ° C. or higher and 120 ° C. or lower, and an amorphous polyester resin having a softening point of 125 ° C. or higher.
  • amorphous polyester resin having a softening point of 90 ° C. or lower bisphenol (for example, bisphenol A ethylene oxide adduct and / or bisphenol A propylene oxide adduct) is included as an alcohol component, and an aromatic component is used as an acid component.
  • non-crystalline polyester resin having a softening point of 100 ° C. or higher and 120 ° C. or lower include bisphenol (for example, bisphenol A ethylene oxide adduct and / or bisphenol A propylene oxide adduct) as an alcohol component, and an acid component.
  • bisphenol for example, bisphenol A ethylene oxide adduct and / or bisphenol A propylene oxide adduct
  • Non-crystalline polyester resin containing aromatic dicarboxylic acid for example, terephthalic acid
  • unsaturated dicarboxylic acid for example, terephthalic acid
  • an alcohol component contains bisphenol (for example, bisphenol A ethylene oxide adduct and / or bisphenol A propylene oxide adduct) and carbon as an acid component.
  • bisphenol for example, bisphenol A ethylene oxide adduct and / or bisphenol A propylene oxide adduct
  • Dicarboxylic acid having an alkyl group of several tens or more and 20 or less for example, dodecyl succinic acid having an alkyl group having 12 carbon atoms
  • unsaturated dicarboxylic acid for example, fumaric acid
  • trivalent carboxylic acid for example, trimellitic acid
  • the toner core is roughly classified into a pulverized core (also referred to as a pulverized toner) and a polymerized core (also referred to as a chemical toner).
  • the toner core obtained by the pulverization method belongs to the pulverization core, and the toner core obtained by the aggregation method belongs to the polymerization core.
  • the toner core is preferably a pulverized core containing a polyester resin.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the configuration of toner particles contained in the toner according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a part of the toner base particles shown in FIG. In FIG. 2, only the toner base particles are shown without external additives.
  • the toner base particles include toner core 11 and a shell layer 12 formed on the surface of the toner core 11.
  • the shell layer 12 covers the surface of the toner core 11.
  • the shell layer 12 has a film-like first domain 12a and a particle-like second domain 12b.
  • the second domain 12 b exists in the region where the toner core 11 is exposed from the first domain 12 a on the surface of the toner core 11.
  • the second domain 12b also exists on the first domain 12a.
  • the shell layer 12 includes a first shell part (a part constituted only by the first domain 12a), a second shell part (a part constituted only by the second domain 12b), and a third shell part (from the toner core 11 side).
  • the first domain 12a and the second domain 12b are stacked in this order).
  • the shell layer 12 does not include a portion in which the second domain 12b and the first domain 12a are stacked in this order from the toner core 11 side.
  • the surface area of the toner core 11 includes an area covered by the first shell portion (hereinafter referred to as a first covering area), an area covered by the second shell portion (hereinafter referred to as a second covering area), And a region covered with three shell portions (hereinafter referred to as a third covering region).
  • the first covering region, the second covering region, and the third covering region can each be confirmed by a cross-sectional image of the toner particle 10.
  • the length (specifically, the total length) of the covering region measured based on the cross-sectional image of the toner particle 10 increases, the area of the covering region (specifically, the total area) tends to increase.
  • the total length of the second coating region is larger than the total length of the third coating region in the cross-sectional image of the toner particle 10. . If the total length (that is, the area of the third covering region) of the third covering region (the region covered with both the first domain 12a and the second domain 12b) is too large, it is difficult to fix the toner at a low temperature. It is considered to be. If the total length of the second coating region (that is, the area of the second coating region) is too small, it is considered that the effect of the second domain 12b improving the heat resistant storage stability of the toner becomes insufficient.
  • the first domain 12a and the second domain 12b can be confirmed by observing the surface of the toner particle 10 using a scanning probe microscope (SPM) or a transmission electron microscope (TEM), respectively.
  • SPM scanning probe microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 3 is a photograph of the toner according to the present embodiment, in which the surface of toner base particles is photographed using SPM.
  • a resin film film-like first domain 12a
  • resin particles sinherical second domains 12b
  • FIG. 4 is a photograph of the toner according to the present embodiment, in which a cross section of the toner base particles (particularly, a cross section of the shell layer 12) is taken using a TEM. From the photograph of FIG. 4, it can be confirmed that the shell layer 12 has irregularities (specifically, irregularities corresponding to the first domain 12a and the second domain 12b).
  • the ratio of the total length of the toner and the third covering region (hereinafter referred to as the first covering ratio) is preferably 40% or more and 80% or less with respect to the peripheral length of the toner core.
  • the volume median diameter (D 50 ) of the toner is preferably 4 ⁇ m or more and less than 10 ⁇ m.
  • toner core binder resin and internal additive
  • shell layer shell layer
  • external additive external additive
  • thermoplastic resin constituting the toner particles include, for example, a styrene resin, an acrylic resin (more specifically, an acrylic ester polymer or a methacrylic ester polymer), Olefin resins (more specifically, polyethylene resins or polypropylene resins), vinyl chloride resins, polyvinyl alcohol, vinyl ether resins, N-vinyl resins, polyester resins, polyamide resins, or urethane resins are preferred.
  • copolymers of these resins that is, copolymers in which arbitrary repeating units are introduced into the resin (more specifically, styrene-acrylic acid resin or styrene-butadiene resin) are also used as toners. It is preferable as a thermoplastic resin constituting the particles.
  • the styrene-acrylic acid resin is a copolymer of one or more styrene monomers and one or more acrylic monomers.
  • styrene monomers and acrylic monomers as shown below can be used preferably.
  • an acrylic acid monomer having a carboxyl group By using an acrylic acid monomer having a carboxyl group, a carboxyl group can be introduced into the styrene-acrylic acid resin.
  • the hydroxyl group can be introduced into the styrene-acrylic acid resin.
  • the acid value of the resulting styrene-acrylic acid resin can be adjusted.
  • the hydroxyl value of the resulting styrene-acrylic acid resin can be adjusted by adjusting the amount of the monomer having a hydroxyl group.
  • styrenic monomer examples include styrene, alkylstyrene (more specifically, ⁇ -methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, p-ethylstyrene, etc.), hydroxystyrene (more specifically, Includes p-hydroxystyrene or m-hydroxystyrene), or halogenated styrene (more specifically, ⁇ -chlorostyrene, o-chlorostyrene, m-chlorostyrene, p-chlorostyrene, or the like). Can be mentioned.
  • acrylic acid monomer examples include (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid alkyl ester, and (meth) acrylic acid hydroxyalkyl ester.
  • alkyl (meth) acrylate examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, iso-propyl (meth) acrylate, (meth) acryl Examples include n-butyl acid, iso-butyl (meth) acrylate, or 2-ethylhexyl (meth) acrylate.
  • Suitable examples of the (meth) acrylic acid hydroxyalkyl ester include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, or (meth) acrylic.
  • the acid 4-hydroxybutyl is mentioned.
  • the polyester resin can be obtained by polycondensing one or more polyhydric alcohols and one or more polyhydric carboxylic acids.
  • the alcohol for synthesizing the polyester resin for example, a dihydric alcohol (more specifically, an aliphatic diol or bisphenol) or a trihydric or higher alcohol as shown below can be preferably used.
  • the carboxylic acid for synthesizing the polyester resin for example, divalent carboxylic acids or trivalent or higher carboxylic acids as shown below can be suitably used.
  • the acid value and the hydroxyl value of the polyester resin can be adjusted by changing the amount of alcohol used and the amount of carboxylic acid used. When the molecular weight of the polyester resin is increased, the acid value and hydroxyl value of the polyester resin tend to decrease.
  • Suitable examples of the aliphatic diol include diethylene glycol, triethylene glycol, neopentyl glycol, 1,2-propanediol, ⁇ , ⁇ -alkanediol (more specifically, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,12-dodecanediol, etc. ), 2-butene-1,4-diol, 1,4-cyclohexanedimethanol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, or polytetramethylene glycol.
  • suitable bisphenol include bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, bisphenol A ethylene oxide adduct, or bisphenol A propylene oxide adduct.
  • trihydric or higher alcohol examples include sorbitol, 1,2,3,6-hexanetetrol, 1,4-sorbitan, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, 1,2,4-butane.
  • divalent carboxylic acids include aromatic dicarboxylic acids (more specifically, phthalic acid, terephthalic acid, or isophthalic acid), ⁇ , ⁇ -alkanedicarboxylic acids (more specifically, malonic acid).
  • Preferred examples of the trivalent or higher carboxylic acid include 1,2,4-benzenetricarboxylic acid (trimellitic acid), 2,5,7-naphthalenetricarboxylic acid, 1,2,4-naphthalenetricarboxylic acid, 2,4-butanetricarboxylic acid, 1,2,5-hexanetricarboxylic acid, 1,3-dicarboxyl-2-methyl-2-methylenecarboxypropane, 1,2,4-cyclohexanetricarboxylic acid, tetra (methylenecarboxyl)
  • Examples include methane, 1,2,7,8-octanetetracarboxylic acid, pyromellitic acid, or empole trimer acid.
  • Toner core (Binder resin)
  • the binder resin In the toner core, the binder resin generally occupies most of the components (for example, 85% by mass or more). For this reason, it is considered that the properties of the binder resin greatly affect the properties of the entire toner core.
  • the properties of the binder resin (more specifically, the hydroxyl value, acid value, Tg, Tm, etc.) can be adjusted.
  • the toner core When the binder resin has an ester group, a hydroxyl group, an ether group, an acid group, or a methyl group, the toner core has a strong tendency to become anionic, and when the binder resin has an amino group or an amide group, The toner core is more prone to become cationic.
  • at least one of the hydroxyl value and the acid value of the binder resin is 10 mgKOH / g or more.
  • the binder resin for the toner core is preferably a thermoplastic resin (more specifically, the “preferable thermoplastic resin” described above).
  • a thermoplastic resin more specifically, the “preferable thermoplastic resin” described above.
  • the number average molecular weight (Mn) of the styrene-acrylic acid resin is 2000 or more and 3000 or less in order to improve the strength of the toner core and the toner fixing property. It is preferable that The molecular weight distribution (the ratio Mw / Mn of the mass average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn)) of the styrene-acrylic acid resin is preferably 10 or more and 20 or less.
  • the number average molecular weight (Mn) of the polyester resin is preferably 1000 or more and 2000 or less in order to improve the strength of the toner core and the toner fixing property.
  • the molecular weight distribution of the polyester resin is preferably 9 or more and 21 or less.
  • the toner core may contain a colorant.
  • a colorant a known pigment or dye can be used according to the color of the toner.
  • the amount of the colorant is preferably 1 part by mass or more and 20 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the toner core may contain a black colorant.
  • a black colorant is carbon black.
  • the black colorant may be a colorant that is toned to black using a yellow colorant, a magenta colorant, and a cyan colorant.
  • the toner core may contain a color colorant such as a yellow colorant, a magenta colorant, or a cyan colorant.
  • the yellow colorant for example, one or more compounds selected from the group consisting of condensed azo compounds, isoindolinone compounds, anthraquinone compounds, azo metal complexes, methine compounds, and arylamide compounds can be used.
  • the yellow colorant include C.I. I. Pigment Yellow (3, 12, 13, 14, 15, 17, 62, 74, 83, 93, 94, 95, 97, 109, 110, 111, 120, 127, 128, 129, 147, 151, 154, 155 168, 174, 175, 176, 180, 181, 191, or 194), naphthol yellow S, Hansa yellow G, or C.I. I. Vat yellow can be preferably used.
  • the magenta colorant is, for example, selected from the group consisting of condensed azo compounds, diketopyrrolopyrrole compounds, anthraquinone compounds, quinacridone compounds, basic dye lake compounds, naphthol compounds, benzimidazolone compounds, thioindigo compounds, and perylene compounds.
  • One or more compounds can be used.
  • Examples of the magenta colorant include C.I. I. Pigment Red (2, 3, 5, 6, 7, 19, 23, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 57: 1, 81: 1, 122, 144, 146, 150, 166, 169, 177 184, 185, 202, 206, 220, 221 or 254) can be preferably used.
  • cyan colorant for example, one or more compounds selected from the group consisting of a copper phthalocyanine compound, an anthraquinone compound, and a basic dye lake compound can be used.
  • cyan colorants include C.I. I. Pigment blue (1, 7, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 60, 62, or 66), phthalocyanine blue, C.I. I. Bat Blue, or C.I. I. Acid blue can be preferably used.
  • the toner core may contain a release agent.
  • the release agent is used, for example, for the purpose of improving the fixing property or offset resistance of the toner.
  • the amount of the release agent is preferably 1 part by mass or more and 30 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the binder resin.
  • the release agent examples include low molecular weight polyethylene, low molecular weight polypropylene, polyolefin copolymer, polyolefin wax, microcrystalline wax, paraffin wax, or aliphatic hydrocarbon wax such as Fischer-Tropsch wax; oxidized polyethylene wax or a block thereof Oxides of aliphatic hydrocarbon waxes such as copolymers; plant waxes such as candelilla wax, carnauba wax, wood wax, jojoba wax, or rice wax; animal properties such as beeswax, lanolin, or whale wax Waxes; mineral waxes such as ozokerite, ceresin, or petrolatum; waxes based on fatty acid esters such as montanic ester waxes or castor waxes; such as deoxidized carnauba wax; Some or all of the fatty acid ester can be preferably used de oxidized wax.
  • One type of release agent may be used alone, or multiple types of release agents may be used in combination.
  • a compatibilizer may be added to the toner core.
  • the toner core may contain a charge control agent.
  • the charge control agent is used, for example, for the purpose of improving the charge stability or charge rising property of the toner.
  • the charge rising characteristic of the toner is an index as to whether or not the toner can be charged to a predetermined charge level in a short time.
  • the anionicity of the toner core can be increased.
  • a positively chargeable charge control agent more specifically, pyridine, nigrosine, quaternary ammonium salt, or the like
  • the toner core can be made more cationic.
  • a charge control agent more specifically, pyridine, nigrosine, quaternary ammonium salt, or the like
  • the toner core may contain magnetic powder.
  • magnetic powder materials include ferromagnetic metals (more specifically, iron, cobalt, nickel, or alloys thereof), ferromagnetic metal oxides (more specifically, ferrite, magnetite, or dioxide). Chromium or the like) or a material subjected to ferromagnetization treatment (more specifically, a carbon material or the like imparted with ferromagnetism by heat treatment) can be preferably used.
  • One type of magnetic powder may be used alone, or a plurality of types of magnetic powder may be used in combination.
  • the magnetic powder In order to suppress elution of metal ions (for example, iron ions) from the magnetic powder, it is preferable to surface-treat the magnetic powder.
  • metal ions for example, iron ions
  • a shell layer is formed on the surface of the toner core under acidic conditions, if the metal ions are eluted on the surface of the toner core, the toner cores are easily fixed to each other. It is considered that fixing of the toner cores can be suppressed by suppressing elution of metal ions from the magnetic powder.
  • the toner according to the exemplary embodiment has the basic configuration described above.
  • the shell layer has a film-like first domain and a particle-like second domain.
  • the first domain is substantially composed of a non-crosslinked resin.
  • the second domain is substantially composed of a crosslinked resin.
  • the non-crosslinked resin constituting the first domain is a non-crosslinked thermoplastic resin (more specifically, the above-mentioned “preferred thermoplastic resin”). Etc.), and non-crosslinked styrene-acrylic acid resins are particularly preferred.
  • the crosslinked resin constituting the second domain is a thermoplastic resin having a crosslinked structure (more specifically, the above-mentioned “preferred thermoplastic resin”). Etc.), and a cross-linked acrylic resin is particularly preferred.
  • the non-crosslinked resin constituting the first domain is a non-crosslinked styrene-acrylic acid resin
  • the crosslinked resin constituting the second domain is a crosslinked acrylic resin.
  • Non-crosslinked styrene-acrylic acid resins include one or more styrene monomers (for example, styrene), one or more (meth) acrylic acid esters (for example, ethyl acrylate), and one or more (meta).
  • a polymer of a monomer (resin raw material) containing a hydroxyalkyl ester of acrylic acid for example, 2-hydroxybutyl methacrylate
  • a cross-linked acrylic resin a monomer (resin raw material) containing one or more (meth) acrylic acid esters (for example, methyl methacrylate) and one or more (meth) acrylic acid esters of alkylene glycol
  • the polymer of is particularly preferable.
  • an alkylene glycol (meth) acrylic acid ester for example, butylene glycol dimethacrylate
  • alkylene glycol (meth) acrylic acid ester for example, butylene glycol dimethacrylate
  • the shell layer preferably contains a cationic surfactant.
  • a cationic surfactant can be contained in the shell layer by leaving the cationic surfactant used to form the shell layer without removing it.
  • cationic surfactant to be contained in the shell layer examples include amine salts (more specifically, acetates of primary amines), or quaternary ammonium salts (more specifically, alkyltrimethylammonium salts, Dialkyldimethylammonium salt, alkylbenzyldimethylammonium salt, acryloyloxyalkyltrimethylammonium salt, methacryloyloxyalkyltrimethylammonium salt, or benzethonium chloride are preferred.
  • amine salts more specifically, acetates of primary amines
  • quaternary ammonium salts more specifically, alkyltrimethylammonium salts, Dialkyldimethylammonium salt, alkylbenzyldimethylammonium salt, acryloyloxyalkyltrimethylammonium salt, methacryloyloxyalkyltrimethylammonium salt, or benzethonium chloride are preferred.
  • Inorganic particles are attached to the surface of the toner base particles as an external additive.
  • the external additive does not exist inside the toner base particles, but selectively exists only on the surface of the toner base particles (surface layer portion of the toner particles). For example, by stirring together the toner base particles (powder) and the external additive (powder), the external additive particles can be attached to the surface of the toner base particles.
  • the toner base particles and the external additive particles do not chemically react with each other and are physically bonded instead of chemically.
  • the strength of the bond between the toner base particles and the external additive particles depends on the stirring conditions (more specifically, the stirring time, the rotation speed of the stirring, etc.), the particle diameter of the external additive particles, and the shape of the external additive particles. And the surface condition of the external additive particles.
  • the amount of the external additive (if multiple types of external additive particles are used, The total amount of external additive particles) is preferably 0.5 parts by mass or more and 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the toner base particles.
  • the particle diameter of the external additive is preferably 0.01 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less.
  • external additive particles particles of silica particles or metal oxides (more specifically, alumina, titanium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, strontium titanate, barium titanate, etc.) are suitable.
  • alumina titanium oxide
  • magnesium oxide magnesium oxide
  • zinc oxide zinc oxide
  • strontium titanate barium titanate
  • Can be used for One type of external additive may be used alone, or a plurality of types of external additives may be used in combination.
  • the external additive particles may be surface-treated.
  • the surface treatment agent include a coupling agent (more specifically, a silane coupling agent, a titanate coupling agent, or an aluminate coupling agent), a silazane compound (for example, a chain silazane compound or a cyclic silazane compound). ) Or silicone oil (more specifically, dimethyl silicone oil or the like) can be preferably used.
  • a silane coupling agent or a silazane compound is particularly preferable.
  • the silane coupling agent include silane compounds (more specifically, methyltrimethoxysilane or aminosilane).
  • a preferred example of the silazane compound is HMDS (hexamethyldisilazane).
  • silica particles When the surface of the silica substrate (untreated silica particles) is treated with the surface treatment agent, a large number of hydroxyl groups (—OH) present on the surface of the silica substrate are partially or entirely derived from the surface treatment agent. Substituted with a functional group. As a result, silica particles having a functional group derived from the surface treating agent (specifically, a functional group that is more hydrophobic and / or positively charged than the hydroxyl group) on the surface can be obtained.
  • a functional group derived from the surface treating agent specifically, a functional group that is more hydrophobic and / or positively charged than the hydroxyl group
  • a hydroxyl group of the silane coupling agent for example, a hydroxyl group generated by hydrolysis of an alkoxy group of the silane coupling agent with moisture
  • a dehydration condensation reaction (“A (silica substrate) —OH” + “B (coupling agent) —OH” ⁇ “AO—B” + H 2 O) occurs with a hydroxyl group present on the surface of the silica substrate.
  • a silane coupling agent having an amino group and silica are chemically bonded to each other, so that an amino group is imparted to the surface of the silica particles, and positively charged silica particles are obtained.
  • the hydroxyl group present on the surface of the silica substrate is substituted with a functional group having an amino group at the end (more specifically, —O—Si— (CH 2 ) 3 —NH 2 or the like).
  • Silica particles provided with amino groups tend to have a positive chargeability stronger than that of a silica substrate.
  • a silane coupling agent having an alkyl group is used, hydrophobic silica particles are obtained.
  • the hydroxyl group present on the surface of the silica substrate may be replaced with a functional group having an alkyl group at the end (more specifically, —O—Si—CH 3 or the like) by the dehydration condensation reaction. it can.
  • the silica particle to which the hydrophobic group (alkyl group) was provided instead of the hydrophilic group (hydroxyl group) tends to have a stronger hydrophobicity than the silica substrate.
  • the conductive layer is, for example, a metal oxide film (hereinafter, referred to as a doped metal oxide) provided with conductivity by doping (specifically, an Sb-doped SnO 2 film).
  • the conductive layer may be a layer containing a conductive material other than the doped metal oxide (more specifically, a metal, a carbon material, a conductive polymer, or the like).
  • the toner core is preferably produced by an aggregation method or a pulverization method, and more preferably produced by a pulverization method.
  • a binder resin and an internal additive for example, at least one of a colorant, a release agent, a charge control agent, and magnetic powder
  • an internal additive for example, at least one of a colorant, a release agent, a charge control agent, and magnetic powder
  • the obtained mixture is melt-kneaded.
  • the obtained melt-kneaded product is pulverized, and the obtained pulverized product is classified.
  • a toner core having a desired particle size can be obtained.
  • these particles are agglomerated in an aqueous medium containing fine particles of a binder resin, a release agent, and a colorant until a desired particle diameter is obtained.
  • aggregated particles containing the binder resin, the release agent, and the colorant are formed.
  • the obtained aggregated particles are heated to unite the components contained in the aggregated particles.
  • an unnecessary substance such as a surfactant
  • the aqueous medium is a medium containing water as a main component (more specifically, pure water or a mixed liquid of water and a polar medium).
  • the aqueous medium may function as a solvent.
  • a solute may be dissolved in the aqueous medium.
  • the aqueous medium may function as a dispersion medium.
  • the dispersoid may be dispersed in the aqueous medium.
  • a polar medium in the aqueous medium for example, alcohol (more specifically, methanol or ethanol) can be used.
  • the boiling point of the aqueous medium is about 100 ° C.
  • ion exchange water is prepared as an aqueous medium.
  • the pH of the aqueous medium is adjusted to a predetermined pH (for example, a pH selected from 3 to 5) using hydrochloric acid, for example.
  • a toner core and a suspension of non-crosslinked resin are added to an aqueous medium (for example, an acidic aqueous medium) whose pH is adjusted.
  • Non-crosslinked resin particles adhere to the surface of the toner core in the liquid.
  • a surfactant may be included in the liquid, or the liquid is stirred using a powerful stirring device (for example, “Hibis Disper Mix” manufactured by Primics Co., Ltd.). May be.
  • a powerful stirring device for example, “Hibis Disper Mix” manufactured by Primics Co., Ltd..
  • the surfactant for example, sulfate ester salt, sulfonate salt, phosphate ester salt, or soap can be used.
  • the liquid temperature is set at a predetermined holding temperature (for example, a speed selected from 0.1 ° C./min to 3 ° C./min).
  • a predetermined holding temperature for example, a speed selected from 0.1 ° C./min to 3 ° C./min.
  • the temperature is raised to “Tg ⁇ 5 ° C. of non-crosslinked resin ⁇ holding temperature ⁇ Tg of non-crosslinked resin + 20 ° C.”.
  • the liquid temperature may be kept at the holding temperature for a predetermined time (for example, a time selected from 1 minute to 60 minutes or less) while stirring the liquid. Good.
  • Non-crosslinked resin film on the surface of the toner core during the temperature raising process (while the temperature of the liquid is raised to the holding temperature) or the holding time after the temperature raising process (while the temperature of the liquid is kept at the holding temperature) (First domain) is formed.
  • the toner core in which the first domain is formed is referred to as a first coated core.
  • the dispersion liquid of the first coated core obtained as described above is neutralized using, for example, sodium hydroxide.
  • the dispersion liquid of the first coated core is cooled to room temperature (about 25 ° C.), for example.
  • the dispersion of the first coated core is filtered using, for example, a Buchner funnel. Thereby, a 1st coating core is isolate
  • the obtained wet cake-like first coated core is washed. Subsequently, the washed first coated core is dried.
  • the first coated core (powder) and the crosslinked resin particles (powder) are mixed for a predetermined time (for example, 30 seconds or more) using a mixer (for example, FM mixer manufactured by Nippon Coke Kogyo Co., Ltd.). Mix for 2 minutes or less to adhere the crosslinked resin particles to the surface of the first coated core. As a result, toner base particles (powder) are obtained.
  • a mixer for example, FM mixer manufactured by Nippon Coke Kogyo Co., Ltd.
  • the inventors of the present application have found that the surface adsorption force of the second domain is different between when the second domain is immobilized by a wet method and when the second domain is immobilized by a dry method.
  • wet processing there is a high possibility that auxiliary materials (more specifically, a surfactant or the like) remain on the surface of the second domain.
  • auxiliary materials more specifically, a surfactant or the like
  • the second domain crosslinked resin particles
  • the second domain (crosslinked resin particles) can be immobilized on the surface of the first coated core at a temperature equal to or lower than room temperature (about 25 ° C.). It is considered that such a difference in immobilization conditions (particularly, a difference in processing environment and processing temperature) causes a difference in the surface adsorption force of the second domain.
  • the FM mixer includes a mixing tank with a temperature control jacket, and further includes a deflector, a temperature sensor, an upper blade, and a lower blade in the mixing tank.
  • a deflector When mixing the material (more specifically, powder or slurry, etc.) charged into the mixing tank using an FM mixer, the material in the mixing tank is swung in the vertical direction by rotating the lower blade. To flow. This causes convection of the material in the mixing tank.
  • the upper blade rotates at a high speed and gives a shearing force to the material.
  • the FM mixer applies a shearing force to the material, thereby allowing the material to be mixed with a strong mixing force.
  • the toner base particles and the external additive (inorganic particles) are selected from a predetermined time (for example, 3 minutes or more and 8 minutes or less) using a mixer (for example, an FM mixer manufactured by Nippon Coke Industries, Ltd.). Mixing) to attach the external additive to the surface of the toner base particles.
  • a mixer for example, an FM mixer manufactured by Nippon Coke Industries, Ltd.
  • the drying step and the external addition step can be performed simultaneously by spraying a dispersion of the external additive (inorganic particles) onto the toner base particles. In this way, a toner containing a large number of toner particles is obtained.
  • the content and order of the toner manufacturing method can be arbitrarily changed according to the required configuration or characteristics of the toner.
  • a material for example, a shell material
  • the material when reacting a material (for example, a shell material) in a liquid, the material may be reacted in the liquid for a predetermined time after the material is added to the liquid, or the material is added to the liquid over a long period of time. Then, the material may be reacted in the liquid while adding the material to the liquid.
  • the shell material may be added to the liquid at once, or may be added to the liquid in a plurality of times.
  • the toner may be sieved after the external addition step. Further, unnecessary steps may be omitted.
  • the step of preparing the material can be omitted by using a commercially available product.
  • a prepolymer may be used instead of the monomer.
  • a salt, ester, hydrate, or anhydride of the compound may be used as a raw material.
  • Table 1 shows toners T-1 to T-11 (each toner for electrostatic latent image development) according to Examples or Comparative Examples.
  • Tg and Mp As a measuring device, a differential scanning calorimeter (“DSC-6220” manufactured by Seiko Instruments Inc.) was used. The Tg and Mp of the sample were determined by measuring the endothermic curve of the sample (eg, resin) using a measuring device. Specifically, 15 mg of a sample (for example, resin) was placed in an aluminum dish (aluminum container), and the aluminum dish was set in the measurement unit of the measuring device. In addition, an empty aluminum dish was used as a reference. In the measurement of the endothermic curve, the temperature of the measurement part was increased from the measurement start temperature of 10 ° C. to 150 ° C. at a rate of 10 ° C./min (RUN1).
  • the temperature of the measurement part was lowered from 150 ° C. to 10 ° C. at a rate of 10 ° C./min. Subsequently, the temperature of the measurement part was again increased from 10 ° C. to 150 ° C. at a rate of 10 ° C./min (RUN 2).
  • An endothermic curve (vertical axis: heat flow (DSC signal), horizontal axis: temperature) of the sample was obtained by RUN2.
  • the Mp and Tg of the sample were read from the obtained endothermic curve.
  • the maximum peak temperature due to the heat of fusion corresponds to the Mp (melting point) of the sample.
  • the temperature (onset temperature) of the specific heat change point corresponds to the Tg (glass transition point) of the sample.
  • ⁇ Tm measurement method A sample (for example, resin) is set on a Koka-type flow tester (“CFT-500D” manufactured by Shimadzu Corporation), a die pore diameter of 1 mm, a plunger load of 20 kg / cm 2 , and a temperature increase rate of 6 ° C./min Then, a 1 cm 3 sample was melted and discharged, and an S-shaped curve (horizontal axis: temperature, vertical axis: stroke) of the sample was obtained. Subsequently, the Tm of the sample was read from the obtained S-shaped curve.
  • CFT-500D Koka-type flow tester
  • the temperature at which the stroke value in the S-curve is “(S 1 + S 2 ) / 2” Corresponds to the Tm (softening point) of the sample.
  • a mixed liquid such as styrene (a mixed liquid of 1831 g of styrene, 161 g of acrylic acid and 110 g of dicumyl peroxide) was dropped into the flask over 1 hour. Subsequently, the contents of the flask were reacted at a temperature of 170 ° C. for 1 hour while stirring to polymerize styrene and acrylic acid in the flask. Then, the unreacted styrene and acrylic acid in the flask were removed by maintaining in a reduced pressure atmosphere (pressure 8.3 kPa) for 1 hour.
  • a reduced pressure atmosphere pressure 8.3 kPa
  • reaction rate 100 ⁇ actual amount of reaction product water / theoretical product water amount”.
  • reaction rate 100 ⁇ actual amount of reaction product water / theoretical product water amount.
  • the flask contents were reacted in a reduced-pressure atmosphere (pressure 8.3 kPa) until the Tm of the reaction product (resin) reached a predetermined temperature (89 ° C.).
  • 89 ° C. a predetermined temperature
  • the method for synthesizing the non-crystalline polyester resin B was 370 g of bisphenol A propylene oxide adduct, 3059 g of bisphenol A ethylene oxide adduct, 1194 g of terephthalic acid, and 286 g of fumaric acid, and 1286 g of bisphenol A propylene oxide adduct, bisphenol A ethylene.
  • the method was the same as the synthesis method of the amorphous polyester resin A except that 2218 g of the oxide adduct and 1603 g of terephthalic acid were used.
  • Tm was 111 ° C. and Tg was 69 ° C.
  • the first liquid was a mixed liquid of 12 mL of styrene, 4 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate, and 4 mL of ethyl acrylate.
  • the second liquid was a solution in which 0.5 g of potassium persulfate was dissolved in 30 mL of ion exchange water. Subsequently, the temperature in the flask was kept at 80 ° C. for another 2 hours to polymerize the flask contents. As a result, a suspension A-1 of resin fine particles (non-crosslinked resin particles) was obtained. The number average particle diameter of the resin fine particles contained in the obtained suspension A-1 was 53 nm.
  • suspension A-2 was prepared by changing the addition amount of each material except that 12 mL of styrene was changed to 13 mL, 4 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate was changed to 5 mL, and 4 mL of ethyl acrylate was changed to 3 mL. This was the same as the method for preparing the suspension A-1.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles (non-crosslinked resin particles) contained in the obtained suspension A-2 was 55 nm.
  • the suspension A-3 was prepared by changing the usage amount of the cationic surfactant (Texonol R5) from 75 mL to 5 mL.
  • the first liquid 12 mL of styrene, 4 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate, and ethyl acrylate
  • the procedure for preparing suspension A-1 was the same as that for the suspension A-1, except that a mixed solution of 13 mL of styrene, 6 mL of 2-hydroxyethyl methacrylate, and 2 mL of methyl acrylate was used instead of the mixed solution of 4 mL.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles (non-crosslinked resin particles) contained in the obtained suspension A-3 was 52 nm.
  • the suspension A-4 was prepared by changing the usage amount of the cationic surfactant (Texonol R5) from 75 mL to 5 mL, and using 12 mL of styrene, 4 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate, and ethyl acrylate as the first liquid.
  • the suspension A-1 was prepared in the same manner as the suspension A-1, except that a mixture of 12 mL of styrene, 2 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate, and 4 mL of butyl acrylate was used instead of the mixture of 4 mL.
  • the number average particle size of the resin fine particles (non-crosslinked resin particles) contained in the obtained suspension A-4 was 53 nm.
  • suspension A-5 was prepared by changing the amount of cationic surfactant (Texonol R5) used from 75 mL to 5 mL, and using 12 mL of styrene, 4 mL of 2-hydroxybutyl methacrylate, and ethyl acrylate as the first liquid.
  • the procedure for preparing suspension A-1 was the same except that a mixture of 12 mL of styrene, 7 mL of 2-hydroxyethyl methacrylate, and 2 mL of methyl acrylate was used instead of the mixture of 4 mL.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles (non-crosslinked resin particles) contained in the obtained suspension A-5 was 56 nm.
  • the flask contents were stirred to dissolve potassium persulfate. Subsequently, the temperature in the flask was raised to 80 ° C. while introducing nitrogen into the flask. Then, a mixture of 250 g of methyl methacrylate and 4 g of 1,4-butanediol dimethacrylate was dropped into the flask over 2 hours from the time when the temperature in the flask reached 80 ° C. During the dropping of the mixed solution, the contents of the flask were continuously stirred at a temperature of 80 ° C. and a rotation speed of 300 rpm. After completion of dropping, the temperature in the flask was kept at 80 ° C. for another 8 hours.
  • the contents of the flask were polymerized to obtain a suspension of resin fine particles. Subsequently, the obtained resin fine particle suspension was filtered and then dried to obtain resin powder (crosslinked resin powder) B-1.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles contained in the obtained resin powder B-1 was 84 nm.
  • Resin powder B-2 was prepared by using a mixed liquid of 250 g of methyl methacrylate and 4 g of ethylene glycol dimethacrylate instead of a mixed liquid of 250 g of methyl methacrylate and 4 g of 1,4-butanediol dimethacrylate. The procedure was the same as that for preparing resin powder B-1, except that it was used. The number average particle diameter of the resin fine particles contained in the obtained resin powder (crosslinked resin powder) B-2 was 84 nm.
  • the method for preparing the resin powder B-3 was the same as the method for preparing the resin powder B-2, except that the amount of ethylene glycol dimethacrylate was changed from 4 g to 5 g.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles contained in the obtained resin powder (crosslinked resin powder) B-3 was 90 nm.
  • the method for preparing the resin powder B-4 was the same as the method for preparing the resin powder B-1, except that the amount of 1,4-butanediol dimethacrylate was changed from 4 g to 3 g.
  • the number average particle diameter of the resin fine particles contained in the obtained resin powder (crosslinked resin powder) B-4 was 77 nm.
  • the glass transition points (Tg) were as shown in Table 1.
  • the glass transition point (Tg) of the resin fine particles (non-crosslinked resin particles) contained in the suspension A-1 was 68 ° C.
  • the glass transition point (Tg) of the resin fine particles (crosslinked resin particles) contained in the resin powder B-3 was 130 ° C.
  • the obtained mixture was subjected to conditions using a twin-screw extruder (“PCM-30” manufactured by Ikegai Co., Ltd.) at a material supply speed of 5 kg / hour, a shaft rotation speed of 160 rpm, and a set temperature (cylinder temperature) of 100 ° C. Was melt kneaded. Thereafter, the obtained kneaded material was cooled. Subsequently, the cooled kneaded material was coarsely pulverized using a pulverizer (“Rohtoplex (registered trademark)” manufactured by Hosokawa Micron Corporation).
  • PCM-30 twin-screw extruder
  • the obtained coarsely pulverized product was finely pulverized using a jet mill (“Ultrasonic Jet Mill Type I” manufactured by Nippon Pneumatic Industry Co., Ltd.). Subsequently, the obtained finely pulverized product was classified using a classifier (“Elbow Jet EJ-LABO type” manufactured by Nippon Steel Mining Co., Ltd.). As a result, a toner core having a Tg of 36 ° C. and a volume median diameter (D 50 ) of 6 ⁇ m was obtained.
  • toner T-1 15 mL of suspension A-1 was added into the flask. Subsequently, 300 g of a toner core (toner core produced by the above procedure) was added to the flask, and the flask contents were stirred for 1 hour at a rotation speed of 300 rpm. Subsequently, 300 mL of ion exchange water was added to the flask.
  • the dispersion liquid of the first coated core obtained as described above was filtered (solid-liquid separation) using a Buchner funnel to obtain a wet cake-shaped first coated core. Thereafter, the obtained wet cake-like first coated core was redispersed in ion-exchanged water. Further, dispersion and filtration were repeated 5 times to wash the first coated core.
  • the obtained first coated core was dispersed in an aqueous ethanol solution having a concentration of 50% by mass. Thereby, the slurry of the 1st covering core was obtained. Subsequently, the first coated core in the slurry under the conditions of a hot air temperature of 45 ° C. and a blower air volume of 2 m 3 / min using a continuous surface reformer (“Coatmizer (registered trademark)” manufactured by Freund Sangyo Co., Ltd.) was dried. As a result, a powder of the first coated core was obtained.
  • the first surface adsorption force and the second surface adsorption force were measured using a scanning probe microscope (SPM) according to the following procedure, and a transmission electron microscope (TEM) was measured.
  • SPM scanning probe microscope
  • TEM transmission electron microscope
  • an SPM probe station (“NanoNaviReal” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.) equipped with a scanning probe microscope (SPM) (“Multifunctional Unit AFM5200S” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.) was used.
  • SPM scanning probe microscope
  • SEM scanning electron microscope
  • JSM-6700F JSM-6700F manufactured by JEOL Ltd.
  • No toner particles were selected, and the selected toner particles were used as measurement targets.
  • the field of view (measurement site) should be such that the measurement range includes the first shell part (part consisting only of the membrane domain) and the second shell part (part consisting only of the particulate domain) of the shell layer.
  • Measurement probe Low spring constant silicon cantilever (OLYMPUS "OMCL-AC240TS-C3", spring constant: 2 N / m, resonance frequency: 70 kHz, back reflection coating material: aluminum)
  • Measurement mode SIS-DFM (SIS: sampling intelligent scan, DFM: dynamic force mode) ⁇ Measurement range (one field of view): 1 ⁇ m ⁇ 1 ⁇ m ⁇ Resolution (X data / Y data): 256/256
  • the measurement range (XY plane: 1 ⁇ m ⁇ 1 ⁇ m) of the surface to be measured is scanned horizontally with the cantilever in the above measurement mode (SIS-DFM), and the AFM force curve is obtained. Measurement was performed to obtain a mapping image regarding the surface adsorption force.
  • the AFM force curve is a curve showing the relationship between the distance between the probe (tip end of the cantilever) and the measurement target and the force (deflection amount) acting on the cantilever. From the AFM force curve, the surface adsorption force of the measurement object (force necessary for the cantilever to move away from the surface of the measurement object) is obtained.
  • the pressing force (deflection signal) of the cantilever is detected by an optical lever method.
  • the semiconductor laser device emits laser light toward the back surface of the cantilever, and the position sensor detects the laser light (flex signal) reflected from the back surface of the cantilever.
  • the surface adsorption force (first surface adsorption force) of the first shell portion and the surface adsorption force (second surface adsorption force) of the second shell portion are calculated. Asked. Specifically, for five toner particles contained in a sample (toner), 10 surface adsorption forces (first surface adsorption force and second surface adsorption force) are measured for each sample, and one sample (toner) is measured. 50 measurements were obtained. Then, the arithmetic average of 50 measurement values was used as the evaluation value (first surface adsorption force and second surface adsorption force) of the sample (toner).
  • a sample (toner) was embedded with a visible light curable resin (“Aronix (registered trademark) D-800” manufactured by Toagosei Co., Ltd.) to obtain a cured product. Thereafter, a knife for preparing an ultrathin section (“Sumiknife (registered trademark)” manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd .: a diamond knife having a blade width of 2 mm and a blade tip angle of 45 °) and an ultramicrotome (“EM UC6” manufactured by Leica Microsystems) By cutting the cured product at a cutting speed of 0.3 mm / sec, a thin piece having a thickness of 150 nm was produced.
  • a visible light curable resin (“Aronix (registered trademark) D-800” manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
  • a knife for preparing an ultrathin section (“Sumiknife (registered trademark)” manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd .: a
  • TEM transmission electron microscope
  • WinROOF image analysis software
  • the obtained toner for evaluation was placed on a sieve having a known mass of 100 mesh (aperture 150 ⁇ m). Then, the mass of the sieve containing the toner was measured, and the mass of the toner before sieving was determined.
  • a sieve was set on a powder tester (manufactured by Hosokawa Micron Co., Ltd.), and according to the manual of the powder tester, the sieve was vibrated for 30 seconds under the conditions of the rheostat scale 5, and the evaluation toner was sieved. Then, after sieving, the mass of the toner remaining on the sieve was determined by measuring the mass of the sieve containing the toner.
  • Minimum fixing temperature 100 parts by weight of developer carrier (carrier for “TASKalfa 5550ci” manufactured by Kyocera Document Solutions Co., Ltd.) and 10 parts by weight of sample (toner) were mixed for 30 minutes using a ball mill to prepare a two-component developer. .
  • An image was formed using the two-component developer prepared as described above, and the minimum fixing temperature was evaluated.
  • As an evaluation machine a color printer having a Roller-Roller type heat and pressure fixing device (an evaluation machine in which “FS-C5250DN” manufactured by Kyocera Document Solutions Co., Ltd. was modified to change the fixing temperature) was used.
  • the two-component developer prepared as described above was charged into the developing device of the evaluation machine, and the sample (replenishment toner) was charged into the toner container of the evaluation machine.
  • a linear speed of 200 mm / sec and a toner loading of 1.0 mg / cm 2 are applied to 90 g / m 2 paper (A4 size printing paper) in an environment of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 60% RH.
  • a solid image specifically, an unfixed toner image
  • the paper on which the image was formed was passed through the fixing device of the evaluation machine.
  • the measuring range of the fixing temperature was 100 ° C. or higher and 200 ° C. or lower.
  • the fixing temperature of the fixing device is increased from 100 ° C. by 5 ° C. (in the vicinity of the minimum fixing temperature by 2 ° C.), and the minimum temperature (minimum fixing temperature) at which a solid image (toner image) can be fixed on paper is set. It was measured. Whether or not the toner could be fixed was confirmed by a rubbing test as shown below. Specifically, the evaluation paper passed through the fixing device was bent so that the surface on which the image was formed was on the inside, and the image on the fold was rubbed 5 times with a 1 kg weight coated with a cloth.
  • the paper was spread and the bent portion of the paper (the portion where the solid image was formed) was observed. Then, the length (peeling length) of toner peeling at the bent portion was measured. The lowest temperature among the fixing temperatures at which the peeling length was 1 mm or less was defined as the lowest fixing temperature.
  • the minimum fixing temperature was 145 ° C. or lower, it was evaluated as “good”, and when the minimum fixing temperature exceeded 145 ° C., it was evaluated as “poor” (not good).
  • ultrasonic vibration was applied to the dispersion for 5 minutes using an ultrasonic treatment device (“Ultrasonic Generator” manufactured by Ultrasonic Industry Co., Ltd., high frequency output: 100 W, oscillation frequency: 28 kHz).
  • the sonicated dispersion was then transferred to a 50 mL vial.
  • the contents of the vial were allowed to stand for 12 hours to precipitate the toner.
  • the Si content rate by a fluorescent X ray was measured on condition of the following. Specifically, the fluorescent X-ray peak intensity (unit: kcps) attributed to Si in the supernatant was measured.
  • Table 2 shows the evaluation results for each of toners T-1 to T-11 (heat-resistant storage stability: aggregation degree, low-temperature fixability: minimum fixing temperature, external additive retention: fluorescent X-ray peak intensity).
  • each of toners T-1 to T-6 had the above-described basic configuration. Specifically, in the toners according to Examples 1 to 6, the toner particles were each provided with inorganic particles (silica particles and titanium oxide particles) as external additives. Further, the shell layer had a film-like first domain and a particle-like second domain.
  • the first domain was substantially composed of a non-crosslinked resin (specifically, a non-crosslinked styrene-acrylic acid resin).
  • the second domain was substantially composed of a crosslinked resin (specifically, a crosslinked acrylic resin).
  • Tg glass transition point of the crosslinked resin was 40 ° C.
  • the glass transition point (Tg) of the non-crosslinked resin (see Table 1).
  • Tg glass transition point
  • the Tg of the non-crosslinked resin was 68 ° C.
  • the Tg of the crosslinked resin was 130 ° C.
  • the surface adsorption force (first surface adsorption force) of the first domain is 20.0 nN or more and 40.0 nN or less
  • the surface adsorption force (second surface adsorption force) of the second domain is 4.0 nN or more and 20.0 nN. (See Table 1).
  • the first surface adsorption force was 39.1 nN and the second surface adsorption force was 6.0 nN.
  • each of toners T-1 to T-6 was excellent in heat-resistant storage stability, low-temperature fixability, and external additive retention.
  • the first coverage was 40% or more and 80% or less (see Table 1).
  • the second coverage measured by a method according to the first coverage was 70% or more and 99% or less.
  • the total length of the second coating region was larger than the total length of the third coating region.
  • Toner T-7 (toner according to Comparative Example 1) was inferior in heat-resistant storage stability as compared with toners T-1 to T-6. In Toner T-7, since no crosslinked resin particles were used, it is considered that the exposed area of the toner core was increased and the toner particles were easily aggregated.
  • Toner T-8 (toner according to Comparative Example 2) was inferior in external additive retention as compared with toners T-1 to T-6. The reason is considered to be that the first surface adsorption force was too small (see Table 1).
  • Toner T-9 (toner according to Comparative Example 3) was inferior in heat-resistant storage stability as compared with toners T-1 to T-6. The reason is considered to be that the first surface adsorption force is too large (see Table 1).
  • Toner T-10 (toner according to Comparative Example 4) was inferior in heat-resistant storage stability as compared with toners T-1 to T-6. The reason is considered to be that the second surface adsorption force is too large (see Table 1).
  • the electrostatic latent image developing toner according to the present invention can be used for forming an image in, for example, a copying machine, a printer, or a multifunction machine.

Abstract

静電潜像現像用トナーが、トナー母粒子と、トナー母粒子の表面に付着した無機粒子とを備えるトナー粒子を、複数含む。トナー母粒子は、トナーコア(11)と、トナーコア(11)の表面を覆うシェル層(12)とを備える。シェル層(12)は、膜状の第1ドメイン(12a)と、粒子状の第2ドメイン(12b)とを有する。第1ドメイン(12a)は実質的に非架橋樹脂から構成される。第2ドメイン(12b)は実質的に架橋樹脂から構成される。架橋樹脂のガラス転移点は、非架橋樹脂のガラス転移点よりも40℃以上高い。第1ドメイン(12a)の表面吸着力は20.0nN以上40.0nN以下である。第2ドメイン(12b)の表面吸着力は4.0nN以上20.0nN未満である。

Description

静電潜像現像用トナー
 本発明は、静電潜像現像用トナーに関する。
 カプセルトナーに含まれるトナー粒子は、コアと、コアの表面に形成されたシェル層(カプセル層)とを備える(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたトナーの製造方法では、コア(トナー芯材)と、ガラス転移点(ガラス転移温度)の異なる2種類の樹脂微粒子とを混合して、コアの表面にシェル層を形成している。
特開2001-201891号公報
 しかしながら、特許文献1に開示される技術だけでは、耐熱保存性、低温定着性、及び外添剤保持性に優れる静電潜像現像用トナーを提供することは困難である。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、耐熱保存性、低温定着性、及び外添剤保持性に優れる静電潜像現像用トナーを提供することを目的とする。
 本発明に係る静電潜像現像用トナーは、トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着した無機粒子とを備えるトナー粒子を、複数含む。前記トナー母粒子は、コアと、前記コアの表面を覆うシェル層とを備える。前記シェル層は、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有する。前記第1ドメインは実質的に非架橋樹脂から構成される。前記第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成される。前記架橋樹脂のガラス転移点は、前記非架橋樹脂のガラス転移点よりも40℃以上高い。前記第1ドメインの表面吸着力は20.0nN以上40.0nN以下である。前記第2ドメインの表面吸着力は4.0nN以上20.0nN未満である。
 本発明によれば、耐熱保存性、低温定着性、及び外添剤保持性に優れる静電潜像現像用トナーを提供することが可能になる。
本発明の実施形態に係る静電潜像現像用トナーに含まれるトナー粒子の断面構造の一例を示す図である。 図1に示されるトナー母粒子の表面の一部を拡大して示す図である。 本発明の実施形態に係るトナーについて、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いてトナー母粒子の表面を撮影した写真である。 本発明の実施形態に係るトナーについて、透過電子顕微鏡(TEM)を用いてトナー母粒子の断面(特に、シェル層の断面)を撮影した写真である。
 本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、粉体(より具体的には、トナーコア、トナー母粒子、外添剤、又はトナー等)に関する評価結果(形状又は物性などを示す値)は、何ら規定していなければ、粉体から平均的な粒子を相当数選び取って、それら平均的な粒子の各々について測定した値の個数平均である。
 粉体の個数平均粒子径は、何ら規定していなければ、顕微鏡を用いて測定された1次粒子の円相当径(粒子の投影面積と同じ面積を有する円の直径)の個数平均値である。また、粉体の体積中位径(D50)の測定値は、何ら規定していなければ、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製「LA-750」)を用いて測定した値である。また、酸価及び水酸基価の各々の測定値は、何ら規定していなければ、「JIS(日本工業規格)K0070-1992」に従って測定した値である。また、数平均分子量(Mn)及び質量平均分子量(Mw)の各々の測定値は、何ら規定していなければ、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーを用いて測定した値である。
 以下、化合物名の後に「系」を付けて、化合物及びその誘導体を包括的に総称する場合がある。化合物名の後に「系」を付けて重合体名を表す場合には、重合体の繰返し単位が化合物又はその誘導体に由来することを意味する。また、アクリル及びメタクリルを包括的に「(メタ)アクリル」と総称する場合がある。
 本願明細書中では、未処理のシリカ粒子(以下、シリカ基体と記載する)も、シリカ基体に表面処理を施して得たシリカ粒子(表面処理されたシリカ粒子)も、「シリカ粒子」と記載する。また、表面処理剤で疎水化されたシリカ粒子を疎水性シリカ粒子と、表面処理剤で正帯電化されたシリカ粒子を正帯電性シリカ粒子と、それぞれ記載する場合がある。
 本実施形態に係るトナーは、例えば正帯電性トナーとして、静電潜像の現像に好適に用いることができる。本実施形態のトナーは、複数のトナー粒子(それぞれ後述する構成を有する粒子)を含む粉体である。トナーは、1成分現像剤として使用してもよい。また、混合装置(より具体的には、ボールミル等)を用いてトナーとキャリアとを混合して2成分現像剤を調製してもよい。高画質の画像を形成するためには、キャリアとしてフェライトキャリア(フェライト粒子の粉体)を使用することが好ましい。また、長期にわたって高画質の画像を形成するためには、キャリアコアと、キャリアコアを被覆する樹脂層とを備える磁性キャリア粒子を使用することが好ましい。キャリア粒子に磁性を付与するためには、磁性材料(例えば、フェライト)でキャリアコアを形成してもよいし、磁性粒子を分散させた樹脂でキャリアコアを形成してもよい。また、キャリアコアを被覆する樹脂層中に磁性粒子を分散させてもよい。高画質の画像を形成するためには、2成分現像剤におけるトナーの量は、キャリア100質量部に対して、5質量部以上15質量部以下であることが好ましい。なお、2成分現像剤に含まれる正帯電性トナーは、キャリアとの摩擦により正に帯電する。
 本実施形態に係るトナーに含まれるトナー粒子は、トナー母粒子と、トナー母粒子の表面に付着した外添剤(詳しくは、無機粒子)とを備える。トナー母粒子は、コア(以下、トナーコアと記載する)と、トナーコアの表面に形成されたシェル層(カプセル層)とを備える。トナーコアは結着樹脂を含有する。また、トナーコアは、内添剤(例えば、着色剤、離型剤、電荷制御剤、及び磁性粉の少なくとも1つ)を含有してもよい。以下、シェル層を形成するための材料を、シェル材料と記載する。
 本実施形態に係るトナーは、例えば電子写真装置(画像形成装置)において画像の形成に用いることができる。以下、電子写真装置による画像形成方法の一例について説明する。
 まず、電子写真装置の像形成部(例えば、帯電装置及び露光装置)が、画像データに基づいて感光体(例えば、感光体ドラムの表層部)に静電潜像を形成する。続けて、電子写真装置の現像装置(詳しくは、トナーを含む現像剤がセットされた現像装置)が、トナーを感光体に供給して、感光体に形成された静電潜像を現像する。トナーは、感光体に供給される前に、現像装置内のキャリア、現像スリーブ、又はブレードとの摩擦により帯電する。例えば、正帯電性トナーは正に帯電する。現像工程では、感光体の近傍に配置された現像スリーブ(例えば、現像装置内の現像ローラーの表層部)上のトナー(詳しくは、帯電したトナー)が感光体に供給され、供給されたトナーが感光体の静電潜像に付着することで、感光体上にトナー像が形成される。消費されたトナーは、補給用トナーを収容するトナーコンテナから現像装置へ補給される。
 続く転写工程では、電子写真装置の転写装置が、感光体上のトナー像を中間転写体(例えば、転写ベルト)に転写した後、さらに中間転写体上のトナー像を記録媒体(例えば、紙)に転写する。その後、電子写真装置の定着装置(定着方式:加熱ローラー及び加圧ローラーによるニップ定着)がトナーを加熱及び加圧して、記録媒体にトナーを定着させる。その結果、記録媒体に画像が形成される。例えば、ブラック、イエロー、マゼンタ、及びシアンの4色のトナー像を重ね合わせることで、フルカラー画像を形成することができる。なお、転写方式は、感光体上のトナー像を、中間転写体を介さず、記録媒体に直接転写する直接転写方式であってもよい。また、定着方式は、ベルト定着方式であってもよい。
 本実施形態に係るトナーは、次に示す構成(以下、基本構成と記載する)を有する静電潜像現像用トナーである。
 (トナーの基本構成)
 静電潜像現像用トナーが、トナー母粒子及び無機粒子(外添剤)を備えるトナー粒子を、複数含む。トナー母粒子は、トナーコア及びシェル層を備える。シェル層は、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有する。第1ドメインは実質的に非架橋樹脂から構成される。第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成される。架橋樹脂のガラス転移点(Tg)は、非架橋樹脂のガラス転移点(Tg)よりも40℃以上高い。第1ドメインの表面吸着力(以下、第1表面吸着力と記載する)は20.0nN以上40.0nN以下である。第2ドメインの表面吸着力(以下、第2表面吸着力と記載する)は4.0nN以上20.0nN未満である。第1ドメインは、粒状感のない膜であってもよいし、粒状感のある膜であってもよい。表面吸着力の測定方法は、後述する実施例と同じ方法又はその代替方法である。
 上記基本構成を有するトナーは、耐熱保存性、低温定着性、及び外添剤保持性に優れる。以下、上記基本構成の作用及び効果について詳述する。
 例えば、トナーコアを樹脂膜で覆うことで、トナーの耐熱保存性を向上させることができる。樹脂膜を形成するための材料としては、樹脂粒子を使用することができる。樹脂粒子を溶かして膜状の形態で硬化させることで、樹脂膜を形成することができる。ガラス転移点(Tg)の低い非架橋樹脂粒子を用いてトナーコアの表面に樹脂膜を形成することで、トナーコアの表面を広範囲にわたって薄い樹脂膜(低Tgの非架橋樹脂膜)で覆うことが可能になる。しかし、こうして形成された非架橋樹脂膜では、厚さのばらつきが大きくなり易い。こうした膜厚むらは、樹脂粒子の凝集に起因すると考えられる。トナーコアの表面領域のうち、樹脂膜からトナーコアが露出する領域(樹脂膜で覆われない領域)の面積の割合が大きくなると、トナーの耐熱保存性が悪くなる傾向がある。一方、トナーコアの表面が全体的に樹脂膜で覆われるように樹脂膜の厚さを全体的に厚くすると、トナーの低温定着性が悪くなる傾向がある。
 本願発明者は、トナーコアの表面を非架橋樹脂膜で不完全に(低い被覆率で)覆って、その膜の隙間を架橋樹脂粒子で埋めることにより、均質なシェル層を形成できること(ひいては、十分なトナーの耐熱保存性を確保し得ること)を見出した。前述の基本構成を有するトナーでは、シェル層が、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有する。第1ドメインは実質的に非架橋樹脂から構成される。第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成される。また、架橋樹脂のガラス転移点(Tg)は、非架橋樹脂のガラス転移点(Tg)よりも40℃以上高い。第1ドメイン(低Tgの非架橋樹脂膜)及び第2ドメイン(高Tgの架橋樹脂粒子)でトナーコアを覆うことで、トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図ることが可能になる。トナーコアの表面領域のうち第1ドメインからトナーコアが露出する領域に第2ドメインが存在することで、第1ドメインの膜厚を比較的薄くしてトナーの低温定着性を確保しつつ、トナーの耐熱保存性を向上させることが可能になる。十分なトナーの低温定着性を確保するためには、トナーコアの表面からの第1ドメインの平均高さが10nm以上50nm未満であることが好ましい。
 トナーの耐熱保存性及び外添剤保持性の両立を図るためには、第1ドメインの表面吸着力(第1表面吸着力)が20.0nN以上40.0nN以下であることが好ましい。第1表面吸着力が大き過ぎると、トナー粒子同士が凝集し易くなり、トナーの耐熱保存性が不十分になる傾向がある。また、第1表面吸着力が大き過ぎると、トナーの耐フィルミング性が悪くなる傾向がある。他方、第1表面吸着力が小さ過ぎると、トナーの外添剤保持性が不十分になる傾向がある。
 十分なトナーの耐熱保存性を確保しつつシェル層(特に、第2ドメイン)の脱離を抑制するためには、第2ドメインの表面吸着力(第2表面吸着力)が4.0nN以上20.0nN未満であることが好ましい。第2表面吸着力が大き過ぎると、トナー粒子同士が凝集し易くなり、トナーの耐熱保存性が不十分になる傾向がある。また、第2表面吸着力が大き過ぎると、トナーの耐フィルミング性が悪くなる傾向がある。他方、第2表面吸着力が小さ過ぎると、トナーコアと第2ドメインとの結合力が不十分になり、トナーコアの表面から第2ドメインが脱離し易くなる。
 トナーの耐熱保存性及び外添剤保持性の両立を図るためには、第1表面吸着力から第2表面吸着力を引いた差(=第1表面吸着力-第2表面吸着力)が、+15nN以上+35nN以下であることが好ましい。第1表面吸着力及び第2表面吸着力はそれぞれ、第1ドメイン及び第2ドメインの各々のモノマーの種類又は比率を変えることによって調整できる。
 上記基本構成では、架橋樹脂のTgが非架橋樹脂のTgよりも40℃以上高い。第2ドメインは、比較的高いTgを有するため、トナー粒子の耐熱性向上に寄与すると考えられる。良質なシェル層を形成するためには、架橋樹脂のTgから非架橋樹脂のTgを引いた差(=架橋樹脂のTg-非架橋樹脂のTg)が、+40℃以上+80℃以下であることが好ましい。架橋樹脂及び非架橋樹脂の各々のガラス転移点(Tg)は、例えば、樹脂の成分(モノマー)の種類又は量(配合比)を変更することで、調整することができる。
 上記基本構成において、第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成される。このため、第2ドメインは、硬い粒子となり、トナー粒子間でスペーサーとして機能すると考えられる。第2ドメインをスペーサーとして機能させるためには、第2ドメインの平均粒子径が第1ドメインの平均高さよりも大きいことが好ましい。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、上記基本構成において、第1ドメイン(膜状ドメイン)及び第2ドメイン(粒子状ドメイン)が、トナーコア側からこの順で積層された積層構造を有することが好ましい。詳しくは、シェル層が、第1ドメインのみで構成される部分(以下、第1シェル部と記載する)と、第2ドメインのみで構成される部分(以下、第2シェル部と記載する)と、トナーコア側から第1ドメイン及び第2ドメインがこの順で積み重なる部分(以下、第3シェル部と記載する)とを含み、トナーコア側から第2ドメイン及び第1ドメインがこの順で積み重なる部分を含まないことが好ましい。例えば、シェル層形成工程において、低Tgの非架橋樹脂(又はその前駆体)をトナーコアの表面に付着させてから、高Tgの架橋樹脂粒子をトナーコアの表面に付着させることで、上記積層構造(下:第1ドメイン、上:第2ドメイン)を形成できる。第1ドメイン及び第2ドメインを同時に形成する場合、低Tgの非架橋樹脂が高Tgの架橋樹脂に優先してトナーコアに付着する傾向があるものの、部分的には架橋樹脂粒子上に非架橋樹脂膜が形成されると考えられる。トナーコアの表面領域において架橋樹脂粒子及び非架橋樹脂膜の順で積層される領域が多くなり過ぎると、トナーの低温定着性が悪くなると考えられる。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、第1ドメイン(膜状ドメイン)と第2ドメイン(粒子状ドメイン)とが互いに同一の極性を有することが好ましい。第1ドメインと第2ドメインとが電気的に反発することで、第1ドメインの隙間に第2ドメインが配置され易くなる。また、トナーコアとシェル層との結合を強めるためには、第1ドメイン及び第2ドメインがそれぞれ、トナーコアの極性(例えば、アニオン性)とは逆の極性(例えば、カチオン性)を有することが好ましい。
 トナーの低温定着性を向上させるためには、前述の基本構成において、トナーコアのガラス転移点が、第1ドメインの非架橋樹脂のガラス転移点よりも低いことが好ましい。高速定着時におけるトナーの定着性を向上させるためには、トナーコアのガラス転移点(Tg)が、20℃以上55℃以下であることが好ましい。
 トナーコアのガラス転移点を適度に小さくするためには、トナーコアが、結晶性ポリエステル樹脂と非結晶性ポリエステル樹脂とを含有することが好ましい。
 結晶性ポリエステル樹脂の好適な例としては、1種以上の炭素数2以上8以下のα,ω-アルカンジオール(例えば、2種類のα,ω-アルカンジオール:炭素数4の1,4-ブタンジオール及び炭素数6の1,6-ヘキサンジオール)と、1種以上の炭素数(2つのカルボキシル基の炭素を含む)4以上10以下のα,ω-アルカンジカルボン酸(例えば、炭素数4のコハク酸)と、1種以上のスチレン系モノマー(例えば、スチレン)と、1種以上のアクリル酸系モノマー(例えば、アクリル酸)とを含む単量体(樹脂原料)の重合物が挙げられる。
 トナーコアが適度なシャープメルト性を有するためには、トナーコア中に、結晶性指数0.90以上1.20以下の結晶性ポリエステル樹脂を含有させることが好ましい。樹脂の結晶性指数は、樹脂の融点(Mp)に対する樹脂の軟化点(Tm)の比率(=Tm/Mp)に相当する。非結晶性樹脂については、明確なMpを測定できないことが多い。結晶性ポリエステル樹脂の結晶性指数は、結晶性ポリエステル樹脂を合成するための材料の種類又は使用量(配合比)を変更することで、調整できる。トナーコアは、結晶性ポリエステル樹脂を1種類だけ含有してもよいし、2種以上の結晶性ポリエステル樹脂を含有してもよい。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、トナーコアが、異なる軟化点(Tm)を有する複数種の非結晶性ポリエステル樹脂を含有することが好ましく、軟化点90℃以下の非結晶性ポリエステル樹脂と、軟化点100℃以上120℃以下の非結晶性ポリエステル樹脂と、軟化点125℃以上の非結晶性ポリエステル樹脂とを含有することが特に好ましい。
 軟化点90℃以下の非結晶性ポリエステル樹脂の好適な例としては、アルコール成分として、ビスフェノール(例えば、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物及び/又はビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物)を含み、酸成分として、芳香族ジカルボン酸(例えば、テレフタル酸)及び不飽和ジカルボン酸(例えば、フマル酸)を含む非結晶性ポリエステル樹脂が挙げられる。
 軟化点100℃以上120℃以下の非結晶性ポリエステル樹脂の好適な例としては、アルコール成分として、ビスフェノール(例えば、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物及び/又はビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物)を含み、酸成分として、芳香族ジカルボン酸(例えば、テレフタル酸)を含み、不飽和ジカルボン酸を含まない非結晶性ポリエステル樹脂が挙げられる。
 軟化点125℃以上の非結晶性ポリエステル樹脂の好適な例としては、アルコール成分として、ビスフェノール(例えば、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物及び/又はビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物)を含み、酸成分として、炭素数10以上20以下のアルキル基を有するジカルボン酸(例えば、炭素数12のアルキル基を有するドデシルコハク酸)、不飽和ジカルボン酸(例えば、フマル酸)、及び3価カルボン酸(例えば、トリメリット酸)を含む非結晶性ポリエステル樹脂が挙げられる。
 一般に、トナーコアは、粉砕コア(粉砕トナーとも呼ばれる)と重合コア(ケミカルトナーとも呼ばれる)とに大別される。粉砕法で得られたトナーコアは粉砕コアに属し、凝集法で得られたトナーコアは重合コアに属する。前述の基本構成を有するトナーにおいて、トナーコアは、ポリエステル樹脂を含有する粉砕コアであることが好ましい。
 以下、図1及び図2を参照して、本実施形態に係るトナーの構成の一例について説明する。なお、図1は、本実施形態に係るトナーに含まれるトナー粒子の構成の一例を示す図である。図2は、図1に示されるトナー母粒子の一部を拡大して示す図である。図2では、外添剤を割愛して、トナー母粒子のみを示している。
 図1に示されるトナー粒子10は、トナー母粒子と、トナー母粒子の表面に付着した無機粒子13(外添剤)とを備える。トナー母粒子は、トナーコア11と、トナーコア11の表面に形成されたシェル層12とを備える。シェル層12は、トナーコア11の表面を覆っている。
 トナー粒子10では、図2に示すように、シェル層12が、膜状の第1ドメイン12aと、粒子状の第2ドメイン12bとを有する。図2に示す例では、トナーコア11の表面のうち第1ドメイン12aからトナーコア11が露出する領域に、第2ドメイン12bが存在する。また、第1ドメイン12a上にも、第2ドメイン12bが存在する。シェル層12は、第1シェル部(第1ドメイン12aのみで構成される部分)と、第2シェル部(第2ドメイン12bのみで構成される部分)と、第3シェル部(トナーコア11側から第1ドメイン12a及び第2ドメイン12bがこの順で積み重なる部分)とを含む。他方、シェル層12は、トナーコア11側から第2ドメイン12b及び第1ドメイン12aがこの順で積み重なる部分は含まない。
 トナーコア11の表面領域は、第1シェル部で覆われる領域(以下、第1被覆領域と記載する)と、第2シェル部で覆われる領域(以下、第2被覆領域と記載する)と、第3シェル部で覆われる領域(以下、第3被覆領域と記載する)とを含む。第1被覆領域、第2被覆領域、及び第3被覆領域はそれぞれ、トナー粒子10の断面撮影像で確認できる。トナー粒子10の断面撮影像に基づいて測定される被覆領域の長さ(詳しくは、合計長さ)が大きいほど、その被覆領域の面積(詳しくは、合計面積)が大きい傾向がある。トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、トナー粒子10の断面撮影像において、第3被覆領域の合計長さよりも第2被覆領域の合計長さの方が大きいことが好ましい。第3被覆領域(第1ドメイン12a及び第2ドメイン12bの両方で覆われる領域)の合計長さ(すなわち、第3被覆領域の面積)が大き過ぎると、トナーを低温で定着させることが困難になると考えられる。第2被覆領域の合計長さ(すなわち、第2被覆領域の面積)が小さ過ぎると、第2ドメイン12bがトナーの耐熱保存性を向上させる効果が不十分になると考えられる。
 第1ドメイン12a及び第2ドメイン12bはそれぞれ、走査型プローブ顕微鏡(SPM)又は透過電子顕微鏡(TEM)を用いてトナー粒子10の表面を観察することで、確認できる。
 図3は、本実施形態に係るトナーについて、SPMを用いてトナー母粒子の表面を撮影した写真である。例えば、図3中、領域R1に樹脂膜(膜状の第1ドメイン12a)を確認できる。また、図3中、領域R2に樹脂粒子(球状の第2ドメイン12b)を確認できる。図4は、本実施形態に係るトナーについて、TEMを用いてトナー母粒子の断面(特に、シェル層12の断面)を撮影した写真である。図4の写真から、シェル層12が凹凸(詳しくは、第1ドメイン12a及び第2ドメイン12bに対応した凹凸)を有することを確認できる。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、トナーコアの表面全域のうち、第1シェル部及び第3シェル部のいずれかで覆われる領域の合計長さ(=第1被覆領域と第3被覆領域との合計長さ)の割合(以下、第1被覆率と記載する)が、トナーコアの周長に対して40%以上80%以下であることが好ましい。第1被覆率(単位:%)は、式「第1被覆率=100×(第1被覆領域の合計長さ+第3被覆領域の合計長さ)/トナーコアの周長」で表される。第1ドメインを厚くし過ぎると、第1被覆率が高くなり過ぎて、トナーの低温定着性が悪くなると考えられる。また、第1被覆率が低過ぎると、トナーの耐熱保存性を確保するために多くの第2ドメインが必要になり、トナーの耐熱保存性及び低温定着性を両立させることが困難になると考えられる。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、トナーコアの表面全域のうち、第1シェル部、第2シェル部、及び第3シェル部のいずれかで覆われる領域の合計長さ(=第1被覆領域と第2被覆領域と第3被覆領域との合計長さ)の割合(以下、第2被覆率と記載する)が、トナーコアの周長に対して70%以上99%以下であることが好ましい。第2被覆率(単位:%)は、式「第2被覆率=100×(第1被覆領域の合計長さ+第2被覆領域の合計長さ+第3被覆領域の合計長さ)/トナーコアの周長」で表される。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、トナーの体積中位径(D50)が4μm以上10μm未満であることが好ましい。
 次に、トナーコア(結着樹脂及び内添剤)、シェル層、及び外添剤について、順に説明する。トナーの用途に応じて必要のない成分(例えば、内添剤)を割愛してもよい。
 <好適な熱可塑性樹脂>
 トナー粒子(特に、トナーコア及びシェル層)を構成する熱可塑性樹脂としては、例えば、スチレン系樹脂、アクリル酸系樹脂(より具体的には、アクリル酸エステル重合体又はメタクリル酸エステル重合体等)、オレフィン系樹脂(より具体的には、ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂等)、塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、ビニルエーテル樹脂、N-ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、又はウレタン樹脂が好ましい。また、これら各樹脂の共重合体、すなわち上記樹脂中に任意の繰返し単位が導入された共重合体(より具体的には、スチレン-アクリル酸系樹脂又はスチレン-ブタジエン系樹脂等)も、トナー粒子を構成する熱可塑性樹脂として好ましい。
 スチレン-アクリル酸系樹脂は、1種以上のスチレン系モノマーと1種以上のアクリル酸系モノマーとの共重合体である。スチレン-アクリル酸系樹脂を合成するためには、例えば以下に示すような、スチレン系モノマー及びアクリル酸系モノマーを好適に使用できる。カルボキシル基を有するアクリル酸系モノマーを用いることで、スチレン-アクリル酸系樹脂にカルボキシル基を導入できる。また、水酸基を有するモノマー(より具体的には、p-ヒドロキシスチレン、m-ヒドロキシスチレン、又は(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル等)を用いることで、スチレン-アクリル酸系樹脂に水酸基を導入できる。アクリル酸系モノマーの使用量を調整することで、得られるスチレン-アクリル酸系樹脂の酸価を調整できる。また、水酸基を有するモノマーの使用量を調整することで、得られるスチレン-アクリル酸系樹脂の水酸基価を調整できる。
 スチレン系モノマーの好適な例としては、スチレン、アルキルスチレン(より具体的には、α-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、又はp-エチルスチレン等)、ヒドロキシスチレン(より具体的には、p-ヒドロキシスチレン、又はm-ヒドロキシスチレン等)、又はハロゲン化スチレン(より具体的には、α-クロロスチレン、o-クロロスチレン、m-クロロスチレン、又はp-クロロスチレン等)が挙げられる。
 アクリル酸系モノマーの好適な例としては、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、又は(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルが挙げられる。(メタ)アクリル酸アルキルエステルの好適な例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸iso-プロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸iso-ブチル、又は(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシルが挙げられる。(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルの好適な例としては、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、又は(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチルが挙げられる。
 ポリエステル樹脂は、1種以上の多価アルコールと1種以上の多価カルボン酸とを縮重合させることで得られる。ポリエステル樹脂を合成するためのアルコールとしては、例えば以下に示すような、2価アルコール(より具体的には、脂肪族ジオール又はビスフェノール等)又は3価以上のアルコールを好適に使用できる。ポリエステル樹脂を合成するためのカルボン酸としては、例えば以下に示すような、2価カルボン酸又は3価以上のカルボン酸を好適に使用できる。また、ポリエステル樹脂を合成する際に、アルコールの使用量とカルボン酸の使用量とをそれぞれ変更することで、ポリエステル樹脂の酸価及び水酸基価を調整することができる。ポリエステル樹脂の分子量を上げると、ポリエステル樹脂の酸価及び水酸基価は低下する傾向がある。
 脂肪族ジオールの好適な例としては、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2-プロパンジオール、α,ω-アルカンジオール(より具体的には、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、又は1,12-ドデカンジオール等)、2-ブテン-1,4-ジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はポリテトラメチレングリコールが挙げられる。
 ビスフェノールの好適な例としては、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物、又はビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物が挙げられる。
 3価以上のアルコールの好適な例としては、ソルビトール、1,2,3,6-ヘキサンテトロール、1,4-ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、1,2,4-ブタントリオール、1,2,5-ペンタントリオール、グリセロール、ジグリセロール、2-メチルプロパントリオール、2-メチル-1,2,4-ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、又は1,3,5-トリヒドロキシメチルベンゼンが挙げられる。
 2価カルボン酸の好適な例としては、芳香族ジカルボン酸(より具体的には、フタル酸、テレフタル酸、又はイソフタル酸等)、α,ω-アルカンジカルボン酸(より具体的には、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、又は1,10-デカンジカルボン酸等)、アルキルコハク酸(より具体的には、n-ブチルコハク酸、イソブチルコハク酸、n-オクチルコハク酸、n-ドデシルコハク酸、又はイソドデシルコハク酸等)、アルケニルコハク酸(より具体的には、n-ブテニルコハク酸、イソブテニルコハク酸、n-オクテニルコハク酸、n-ドデセニルコハク酸、又はイソドデセニルコハク酸等)、不飽和ジカルボン酸(より具体的には、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、イタコン酸、又はグルタコン酸等)、又はシクロアルカンジカルボン酸(より具体的には、シクロヘキサンジカルボン酸等)が挙げられる。
 3価以上のカルボン酸の好適な例としては、1,2,4-ベンゼントリカルボン酸(トリメリット酸)、2,5,7-ナフタレントリカルボン酸、1,2,4-ナフタレントリカルボン酸、1,2,4-ブタントリカルボン酸、1,2,5-ヘキサントリカルボン酸、1,3-ジカルボキシル-2-メチル-2-メチレンカルボキシプロパン、1,2,4-シクロヘキサントリカルボン酸、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、1,2,7,8-オクタンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、又はエンポール三量体酸が挙げられる。
 [トナーコア]
 (結着樹脂)
 トナーコアでは、一般的に、成分の大部分(例えば、85質量%以上)を結着樹脂が占める。このため、結着樹脂の性質がトナーコア全体の性質に大きな影響を与えると考えられる。結着樹脂として複数種の樹脂を組み合わせて使用することで、結着樹脂の性質(より具体的には、水酸基価、酸価、Tg、又はTm等)を調整することができる。結着樹脂がエステル基、水酸基、エーテル基、酸基、又はメチル基を有する場合には、トナーコアはアニオン性になる傾向が強くなり、結着樹脂がアミノ基又はアミド基を有する場合には、トナーコアはカチオン性になる傾向が強くなる。トナーコアとシェル層との結合性(反応性)を高めるためには、結着樹脂の水酸基価及び酸価の少なくとも一方が10mgKOH/g以上であることが好ましい。
 トナーコアの結着樹脂としては、熱可塑性樹脂(より具体的には、前述の「好適な熱可塑性樹脂」等)が好ましい。トナーコア中の着色剤の分散性、トナーの帯電性、及び記録媒体に対するトナーの定着性を向上させるためには、結着樹脂としてスチレン-アクリル酸系樹脂又はポリエステル樹脂を用いることが特に好ましい。
 トナーコアの結着樹脂としてスチレン-アクリル酸系樹脂を使用する場合、トナーコアの強度及びトナーの定着性を向上させるためには、スチレン-アクリル酸系樹脂の数平均分子量(Mn)が2000以上3000以下であることが好ましい。スチレン-アクリル酸系樹脂の分子量分布(数平均分子量(Mn)に対する質量平均分子量(Mw)の比率Mw/Mn)は10以上20以下であることが好ましい。
 トナーコアの結着樹脂としてポリエステル樹脂を使用する場合、トナーコアの強度及びトナーの定着性を向上させるためには、ポリエステル樹脂の数平均分子量(Mn)が1000以上2000以下であることが好ましい。ポリエステル樹脂の分子量分布(数平均分子量(Mn)に対する質量平均分子量(Mw)の比率Mw/Mn)は9以上21以下であることが好ましい。
 (着色剤)
 トナーコアは、着色剤を含有してもよい。着色剤としては、トナーの色に合わせて公知の顔料又は染料を用いることができる。トナーを用いて高画質の画像を形成するためには、着色剤の量が、結着樹脂100質量部に対して、1質量部以上20質量部以下であることが好ましい。
 トナーコアは、黒色着色剤を含有していてもよい。黒色着色剤の例としては、カーボンブラックが挙げられる。また、黒色着色剤は、イエロー着色剤、マゼンタ着色剤、及びシアン着色剤を用いて黒色に調色された着色剤であってもよい。
 トナーコアは、イエロー着色剤、マゼンタ着色剤、又はシアン着色剤のようなカラー着色剤を含有していてもよい。
 イエロー着色剤としては、例えば、縮合アゾ化合物、イソインドリノン化合物、アントラキノン化合物、アゾ金属錯体、メチン化合物、及びアリールアミド化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。イエロー着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントイエロー(3、12、13、14、15、17、62、74、83、93、94、95、97、109、110、111、120、127、128、129、147、151、154、155、168、174、175、176、180、181、191、又は194)、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、又はC.I.バットイエローを好適に使用できる。
 マゼンタ着色剤としては、例えば、縮合アゾ化合物、ジケトピロロピロール化合物、アントラキノン化合物、キナクリドン化合物、塩基染料レーキ化合物、ナフトール化合物、ベンズイミダゾロン化合物、チオインジゴ化合物、及びペリレン化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。マゼンタ着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントレッド(2、3、5、6、7、19、23、48:2、48:3、48:4、57:1、81:1、122、144、146、150、166、169、177、184、185、202、206、220、221、又は254)を好適に使用できる。
 シアン着色剤としては、例えば、銅フタロシアニン化合物、アントラキノン化合物、及び塩基染料レーキ化合物からなる群より選択される1種以上の化合物を使用できる。シアン着色剤としては、例えば、C.I.ピグメントブルー(1、7、15、15:1、15:2、15:3、15:4、60、62、又は66)、フタロシアニンブルー、C.I.バットブルー、又はC.I.アシッドブルーを好適に使用できる。
 (離型剤)
 トナーコアは、離型剤を含有していてもよい。離型剤は、例えば、トナーの定着性又は耐オフセット性を向上させる目的で使用される。トナーコアのアニオン性を強めるためには、アニオン性を有するワックスを用いてトナーコアを作製することが好ましい。トナーの定着性又は耐オフセット性を向上させるためには、離型剤の量は、結着樹脂100質量部に対して、1質量部以上30質量部以下であることが好ましい。
 離型剤としては、例えば、低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、ポリオレフィン共重合物、ポリオレフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス、又はフィッシャートロプシュワックスのような脂肪族炭化水素ワックス;酸化ポリエチレンワックス又はそのブロック共重合体のような脂肪族炭化水素ワックスの酸化物;キャンデリラワックス、カルナバワックス、木ろう、ホホバろう、又はライスワックスのような植物性ワックス;みつろう、ラノリン、又は鯨ろうのような動物性ワックス;オゾケライト、セレシン、又はペトロラタムのような鉱物ワックス;モンタン酸エステルワックス又はカスターワックスのような脂肪酸エステルを主成分とするワックス類;脱酸カルナバワックスのような、脂肪酸エステルの一部又は全部が脱酸化したワックスを好適に使用できる。1種類の離型剤を単独で使用してもよいし、複数種の離型剤を併用してもよい。
 結着樹脂と離型剤との相溶性を改善するために、相溶化剤をトナーコアに添加してもよい。
 (電荷制御剤)
 トナーコアは、電荷制御剤を含有していてもよい。電荷制御剤は、例えば、トナーの帯電安定性又は帯電立ち上がり特性を向上させる目的で使用される。トナーの帯電立ち上がり特性は、短時間で所定の帯電レベルにトナーを帯電可能か否かの指標になる。
 トナーコアに負帯電性の電荷制御剤(より具体的には、有機金属錯体又はキレート化合物等)を含有させることで、トナーコアのアニオン性を強めることができる。また、トナーコアに正帯電性の電荷制御剤(より具体的には、ピリジン、ニグロシン、又は4級アンモニウム塩等)を含有させることで、トナーコアのカチオン性を強めることができる。ただし、トナーにおいて十分な帯電性が確保される場合には、トナーコアに電荷制御剤を含有させる必要はない。
 (磁性粉)
 トナーコアは、磁性粉を含有していてもよい。磁性粉の材料としては、例えば、強磁性金属(より具体的には、鉄、コバルト、ニッケル、又はこれらの合金等)、強磁性金属酸化物(より具体的には、フェライト、マグネタイト、又は二酸化クロム等)、又は強磁性化処理が施された材料(より具体的には、熱処理により強磁性が付与された炭素材料等)を好適に使用できる。1種類の磁性粉を単独で使用してもよいし、複数種の磁性粉を併用してもよい。
 磁性粉からの金属イオン(例えば、鉄イオン)の溶出を抑制するためには、磁性粉を表面処理することが好ましい。酸性条件下でトナーコアの表面にシェル層を形成する場合に、トナーコアの表面に金属イオンが溶出すると、トナーコア同士が固着し易くなる。磁性粉からの金属イオンの溶出を抑制することで、トナーコア同士の固着を抑制することができると考えられる。
 [シェル層]
 本実施形態に係るトナーは、前述の基本構成を有する。シェル層は、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有する。第1ドメインは実質的に非架橋樹脂から構成される。第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成される。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、第1ドメインを構成する非架橋樹脂が、非架橋の熱可塑性樹脂(より具体的には、前述の「好適な熱可塑性樹脂」等)であることが好ましく、非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂であることが特に好ましい。
 トナーの耐熱保存性及び低温定着性の両立を図るためには、第2ドメインを構成する架橋樹脂が、架橋構造を有する熱可塑性樹脂(より具体的には、前述の「好適な熱可塑性樹脂」等)であることが好ましく、架橋アクリル酸系樹脂であることが特に好ましい。
 画像形成に適したトナーを得るためには、第1ドメインを構成する非架橋樹脂が非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂であり、第2ドメインを構成する架橋樹脂が架橋アクリル酸系樹脂であることが特に好ましい。非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂としては、1種以上のスチレン系モノマー(例えば、スチレン)と、1種以上の(メタ)アクリル酸エステル(例えば、アクリル酸エチル)と、1種以上の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル(例えば、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル)とを含む単量体(樹脂原料)の重合物が特に好ましい。架橋アクリル酸系樹脂としては、1種以上の(メタ)アクリル酸エステル(例えば、メタクリル酸メチル)と、1種以上のアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルとを含む単量体(樹脂原料)の重合物が特に好ましい。アクリル酸系樹脂に架橋構造を導入するための架橋剤としては、アルキレングリコールの(メタ)アクリル酸エステル(例えば、ジメタクリル酸ブチレングリコール)が好ましい。
 トナーの正帯電性を強めるためには、シェル層がカチオン界面活性剤を含有することが好ましい。例えば、シェル層を形成するために使用したカチオン界面活性剤を除去せずにあえて残すことで、シェル層にカチオン界面活性剤を含有させることができる。シェル層に含有させるカチオン界面活性剤としては、例えば、アミン塩(より具体的には、第1級アミンの酢酸塩等)、又は4級アンモニウム塩(より具体的には、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アクリロイルオキシアルキルトリメチルアンモニウム塩、メタクリロイルオキシアルキルトリメチルアンモニウム塩、又は塩化ベンゼトニウム等)が好ましい。
 [外添剤]
 トナー母粒子の表面には、外添剤として無機粒子が付着している。外添剤は、内添剤とは異なり、トナー母粒子の内部には存在せず、トナー母粒子の表面(トナー粒子の表層部)のみに選択的に存在する。例えば、トナー母粒子(粉体)と外添剤(粉体)とを一緒に攪拌することで、トナー母粒子の表面に外添剤粒子を付着させることができる。トナー母粒子と外添剤粒子とは、互いに化学反応せず、化学的ではなく物理的に結合する。トナー母粒子と外添剤粒子との結合の強さは、攪拌条件(より具体的には、攪拌時間、及び攪拌の回転速度等)、外添剤粒子の粒子径、外添剤粒子の形状、及び外添剤粒子の表面状態などによって調整できる。トナー粒子からの外添剤粒子の脱離を抑制しながら外添剤の機能を十分に発揮させるためには、外添剤の量(複数種の外添剤粒子を使用する場合には、それら外添剤粒子の合計量)が、トナー母粒子100質量部に対して、0.5質量部以上10質量部以下であることが好ましい。また、トナーの流動性又は取扱性を向上させるためには、外添剤の粒子径は0.01μm以上1.0μm以下であることが好ましい。
 外添剤粒子(無機粒子)としては、シリカ粒子、又は金属酸化物(より具体的には、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、チタン酸ストロンチウム、又はチタン酸バリウム等)の粒子を好適に使用できる。1種類の外添剤を単独で使用してもよいし、複数種の外添剤を併用してもよい。
 外添剤粒子は、表面処理されていてもよい。例えば、外添剤粒子としてシリカ粒子を使用する場合、表面処理剤によりシリカ粒子の表面に疎水性及び/又は正帯電性が付与されていてもよい。表面処理剤としては、例えば、カップリング剤(より具体的には、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、又はアルミネートカップリング剤等)、シラザン化合物(例えば、鎖状シラザン化合物又は環状シラザン化合物)、又はシリコーンオイル(より具体的には、ジメチルシリコーンオイル等)を好適に使用できる。表面処理剤としては、シランカップリング剤又はシラザン化合物が特に好ましい。シランカップリング剤の好適な例としては、シラン化合物(より具体的には、メチルトリメトキシシラン又はアミノシラン等)が挙げられる。シラザン化合物の好適な例としては、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)が挙げられる。
 シリカ基体(未処理のシリカ粒子)の表面が表面処理剤で処理されると、シリカ基体の表面に存在する多数の水酸基(-OH)が部分的に又は全体的に、表面処理剤に由来する官能基に置換される。その結果、表面処理剤に由来する官能基(詳しくは、水酸基よりも疎水性及び/又は正帯電性の強い官能基)を表面に有するシリカ粒子が得られる。例えば、アミノ基を有するシランカップリング剤を用いてシリカ基体の表面を処理した場合、シランカップリング剤の水酸基(例えば、水分によりシランカップリング剤のアルコキシ基が加水分解されて生成する水酸基)がシリカ基体の表面に存在する水酸基と脱水縮合反応(「A(シリカ基体)-OH」+「B(カップリング剤)-OH」→「A-O-B」+H2O)する。こうした反応により、アミノ基を有するシランカップリング剤とシリカとが化学結合することで、シリカ粒子の表面にアミノ基が付与されて、正帯電性シリカ粒子が得られる。より詳しくは、シリカ基体の表面に存在する水酸基が、端部にアミノ基を有する官能基(より具体的には、-O-Si-(CH23-NH2等)に置換される。アミノ基が付与されたシリカ粒子は、シリカ基体よりも強い正帯電性を有する傾向がある。また、アルキル基を有するシランカップリング剤を用いた場合には、疎水性シリカ粒子が得られる。より詳しくは、上記脱水縮合反応により、シリカ基体の表面に存在する水酸基を、端部にアルキル基を有する官能基(より具体的には、-O-Si-CH3等)に置換することができる。このように、親水性基(水酸基)の代わりに疎水性基(アルキル基)が付与されたシリカ粒子は、シリカ基体よりも強い疎水性を有する傾向がある。
 外添剤粒子として、導電層を備える無機粒子を使用してもよい。導電層は、例えばドーピングにより導電性が付与された金属酸化物(以下、ドーピング金属酸化物と記載する)の膜(より具体的には、SbドープSnO2膜等)である。また、導電層は、ドーピング金属酸化物以外の導電性材料(より具体的には、金属、炭素材料、又は導電性高分子等)を含む層であってもよい。
 [トナーの製造方法]
 以下、上記構成を有する本実施形態に係るトナーを製造する方法の一例について説明する。
 (トナーコアの準備)
 好適なトナーコアを容易に得るためには、凝集法又は粉砕法によりトナーコアを製造することが好ましく、粉砕法によりトナーコアを製造することがより好ましい。
 以下、粉砕法の一例について説明する。まず、結着樹脂と、内添剤(例えば、着色剤、離型剤、電荷制御剤、及び磁性粉の少なくとも1つ)とを混合する。続けて、得られた混合物を溶融混練する。続けて、得られた溶融混練物を粉砕し、得られた粉砕物を分級する。その結果、所望の粒子径を有するトナーコアが得られる。
 以下、凝集法の一例について説明する。まず、結着樹脂、離型剤、及び着色剤の各々の微粒子を含む水性媒体中で、これらの粒子を所望の粒子径になるまで凝集させる。これにより、結着樹脂、離型剤、及び着色剤を含む凝集粒子が形成される。続けて、得られた凝集粒子を加熱して、凝集粒子に含まれる成分を合一化させる。その結果、トナーコアの分散液が得られる。その後、トナーコアの分散液から、不要な物質(界面活性剤等)を除去することで、トナーコアが得られる。
 (第1ドメインの形成)
 シェル層の第1ドメインの形成においてトナーコア成分(特に、結着樹脂及び離型剤)の溶解又は溶出を抑制するためには、水性媒体中でシェル層の第1ドメインを形成することが好ましい。水性媒体は、水を主成分とする媒体(より具体的には、純水、又は水と極性媒体との混合液等)である。水性媒体は溶媒として機能してもよい。水性媒体中に溶質が溶けていてもよい。水性媒体は分散媒として機能してもよい。水性媒体中に分散質が分散していてもよい。水性媒体中の極性媒体としては、例えば、アルコール(より具体的には、メタノール又はエタノール等)を使用できる。水性媒体の沸点は約100℃である。
 水性媒体として、例えばイオン交換水を準備する。続けて、例えば塩酸を用いて水性媒体のpHを所定のpH(例えば、3以上5以下から選ばれるpH)に調整する。続けて、pHが調整された水性媒体(例えば、酸性の水性媒体)に、トナーコアと、非架橋樹脂のサスペンション(非架橋樹脂粒子を含む液)とを添加する。
 非架橋樹脂粒子は、液中でトナーコアの表面に付着する。トナーコアの表面に均一に非架橋樹脂粒子を付着させるためには、非架橋樹脂粒子を含む液中にトナーコアを高度に分散させることが好ましい。液中にトナーコアを高度に分散させるために、液中に界面活性剤を含ませてもよいし、強力な攪拌装置(例えば、プライミクス株式会社製「ハイビスディスパーミックス」)を用いて液を攪拌してもよい。界面活性剤としては、例えば、硫酸エステル塩、スルホン酸塩、リン酸エステル塩、又は石鹸を使用できる。
 続けて、上記トナーコア及び非架橋樹脂粒子を含む液を攪拌しながら液の温度を所定の速度(例えば、0.1℃/分以上3℃/分以下から選ばれる速度)で所定の保持温度(好ましくは、「非架橋樹脂のTg-5℃≦保持温度≦非架橋樹脂のTg+20℃」を満たす温度)まで上昇させる。昇温処理の後(液の温度が保持温度に到達した後)、液を攪拌しながら液の温度を保持温度に所定の時間(例えば、1分間以上60分間以下から選ばれる時間)保ってもよい。昇温処理中(液の温度を保持温度へ上昇させている間)、又は昇温処理後の保持時間(液の温度を保持温度に保っている間)に、トナーコアの表面に非架橋樹脂膜(第1ドメイン)が形成される。以下、第1ドメインが形成されたトナーコアを、第1被覆コアと記載する。
 続けて、例えば水酸化ナトリウムを用いて、上記のようにして得た第1被覆コアの分散液を中和する。続けて、第1被覆コアの分散液を、例えば常温(約25℃)まで冷却する。続けて、例えばブフナー漏斗を用いて、第1被覆コアの分散液をろ過する。これにより、第1被覆コアが液から分離(固液分離)され、ウェットケーキ状の第1被覆コアが得られる。続けて、得られたウェットケーキ状の第1被覆コアを洗浄する。続けて、洗浄された第1被覆コアを乾燥する。
 (第2ドメインの形成)
 続けて、混合機(例えば、日本コークス工業株式会社製のFMミキサー)を用いて、第1被覆コア(粉体)と架橋樹脂粒子(粉体)とを、所定の時間(例えば、30秒間以上2分間以下から選ばれる時間)混合して、第1被覆コアの表面に架橋樹脂粒子を付着させる。これにより、トナー母粒子(粉体)が得られる。
 第2ドメインの固定化を湿式で行った場合と、第2ドメインの固定化を乾式で行った場合とでは、第2ドメインの表面吸着力が異なることを、本願発明者が見出した。湿式の場合には、第2ドメインの表面に副資材(より具体的には、界面活性剤等)が残留する可能性が高い。また、湿式の場合、高温の液中で第1被覆コアの表面に第2ドメイン(架橋樹脂粒子)を固定化する必要がある。これに対し、乾式の場合には、室温(約25℃)と同じかそれ以下の温度で、第1被覆コアの表面に第2ドメイン(架橋樹脂粒子)を固定化できる。こうした固定化条件の違い(特に、処理環境及び処理温度の違い)が、第2ドメインの表面吸着力に差異をもたらしていると考えられる。
 FMミキサーは、温度調節用ジャケット付きの混合槽を備え、混合槽内に、デフレクタと、温度センサーと、上羽根と、下羽根とをさらに備える。FMミキサーを用いて、混合槽内に投入された材料(より具体的には、粉体又はスラリー等)を混合する場合、下羽根の回転により、混合槽内の材料が旋回しながら上下方向に流動する。これにより、混合槽内に材料の対流が生じる。上羽根は、高速回転して、材料に剪断力を与える。FMミキサーは、材料に剪断力を与えることで、強力な混合力で材料を混合することを可能にしている。
 (外添工程)
 続けて、混合機(例えば、日本コークス工業株式会社製のFMミキサー)を用いて、トナー母粒子と外添剤(無機粒子)とを、所定の時間(例えば、3分間以上8分間以下から選ばれる時間)混合して、トナー母粒子の表面に外添剤を付着させる。なお、乾燥工程でスプレードライヤーを用いる場合には、外添剤(無機粒子)の分散液をトナー母粒子に噴霧することで、乾燥工程と外添工程とを同時に行うことができる。こうして、トナー粒子を多数含むトナーが得られる。
 なお、上記トナーの製造方法の内容及び順序はそれぞれ、要求されるトナーの構成又は特性等に応じて任意に変更することができる。例えば、液中で材料(例えば、シェル材料)を反応させる場合、液に材料を添加した後、所定の時間、液中で材料を反応させてもよいし、長時間かけて液に材料を添加して、液に材料を添加しながら液中で材料を反応させてもよい。また、シェル材料を、一度に液に添加してもよいし、複数回に分けて液に添加してもよい。外添工程の後で、トナーを篩別してもよい。また、必要のない工程は割愛してもよい。例えば、市販品をそのまま材料として用いることができる場合には、市販品を用いることで、その材料を調製する工程を割愛できる。また、液のpHを調整しなくても、シェル層を形成するための反応が良好に進行する場合には、pH調整工程を割愛してもよい。樹脂を合成するための材料としては、モノマーに代えてプレポリマーを使用してもよい。また、所定の化合物を得るために、原料として、その化合物の塩、エステル、水和物、又は無水物を使用してもよい。効率的にトナーを製造するためには、多数のトナー粒子を同時に形成することが好ましい。同時に製造されたトナー粒子は、互いに略同一の構成を有すると考えられる。
 本発明の実施例について説明する。表1に、実施例又は比較例に係るトナーT-1~T-11(それぞれ静電潜像現像用トナー)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以下、トナーT-1~T-11の製造方法、評価方法、及び評価結果について、順に説明する。なお、誤差が生じる評価においては、誤差が十分小さくなる相当数の測定値を得て、得られた測定値の算術平均を評価値とした。また、粉体の個数平均粒子径の測定には、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた。また、Tg(ガラス転移点)、Mp(融点)、及びTm(軟化点)の測定方法はそれぞれ、何ら規定していなければ、次に示すとおりである。
 <Tg及びMpの測定方法>
 測定装置として、示差走査熱量計(セイコーインスツル株式会社製「DSC-6220」)を用いた。測定装置を用いて試料(例えば、樹脂)の吸熱曲線を測定することにより、試料のTg及びMpを求めた。具体的には、試料(例えば、樹脂)15mgをアルミ皿(アルミニウム製の容器)に入れて、そのアルミ皿を測定装置の測定部にセットした。また、リファレンスとして空のアルミ皿を使用した。吸熱曲線の測定では、測定部の温度を、測定開始温度10℃から150℃まで10℃/分の速度で昇温させた(RUN1)。その後、測定部の温度を150℃から10℃まで10℃/分の速度で降温させた。続けて、測定部の温度を再び10℃から150℃まで10℃/分の速度で昇温させた(RUN2)。RUN2により、試料の吸熱曲線(縦軸:熱流(DSC信号)、横軸:温度)を得た。得られた吸熱曲線から、試料のMp及びTgを読み取った。吸熱曲線中、融解熱による最大ピーク温度が試料のMp(融点)に相当する。また、吸熱曲線中、比熱の変化点(ベースラインの外挿線と立ち下がりラインの外挿線との交点)の温度(オンセット温度)が試料のTg(ガラス転移点)に相当する。
 <Tmの測定方法>
 高化式フローテスター(株式会社島津製作所製「CFT-500D」)に試料(例えば、樹脂)をセットし、ダイス細孔径1mm、プランジャー荷重20kg/cm2、昇温速度6℃/分の条件で、1cm3の試料を溶融流出させて、試料のS字カーブ(横軸:温度、縦軸:ストローク)を求めた。続けて、得られたS字カーブから試料のTmを読み取った。S字カーブにおいて、ストロークの最大値をS1とし、低温側のベースラインのストローク値をS2とすると、S字カーブ中のストロークの値が「(S1+S2)/2」となる温度が、試料のTm(軟化点)に相当する。
 [トナーの製造方法]
 (結晶性ポリエステル樹脂の合成)
 温度計(熱電対)、脱水管、窒素導入管、及び攪拌装置を備えた容量10Lの4つ口フラスコ内に、1,6-ヘキサンジオール2643g、1,4-ブタンジオール864g、及びコハク酸2945gを入れた。続けて、フラスコ内容物を温度160℃に加熱して、添加した材料を溶解させた。続けて、滴下漏斗を用いて、スチレン等の混合液(スチレン1831gとアクリル酸161gとジクミルパーオキサイド110gとの混合液)を1時間かけてフラスコ内に滴下した。続けて、フラスコ内容物を攪拌しながら温度170℃で1時間反応させて、フラスコ内のスチレン及びアクリル酸を重合させた。その後、減圧雰囲気(圧力8.3kPa)に1時間保って、フラスコ内の未反応のスチレン及びアクリル酸を除去した。続けて、2-エチルヘキサン酸錫(II)40gと、没食子酸3gとを、フラスコ内に加えた。続けて、フラスコ内容物を昇温させて、温度210℃で8時間反応させた。続けて、減圧雰囲気(圧力8.3kPa)かつ温度210℃の条件で、フラスコ内容物を1時間反応させた。その結果、Tm92℃、Mp96℃、結晶性指数0.95の結晶性ポリエステル樹脂が得られた。
 (非結晶性ポリエステル樹脂Aの合成)
 温度計(熱電対)、脱水管、窒素導入管、及び攪拌装置を備えた容量10Lの4つ口フラスコ内に、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物370gと、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物3059gと、テレフタル酸1194gと、フマル酸286gと、2-エチルヘキサン酸錫(II)10gと、没食子酸2gとを入れた。続けて、窒素雰囲気かつ温度230℃の条件で、反応率が90質量%以上になるまで、フラスコ内容物を反応させた。反応率は、式「反応率=100×実際の反応生成水量/理論生成水量」に従って計算した。続けて、減圧雰囲気(圧力8.3kPa)で、反応生成物(樹脂)のTmが所定の温度(89℃)になるまで、フラスコ内容物を反応させた。その結果、Tm89℃、Tg50℃の非結晶性ポリエステル樹脂Aが得られた。
 (非結晶性ポリエステル樹脂Bの合成)
 非結晶性ポリエステル樹脂Bの合成方法は、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物370g、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物3059g、テレフタル酸1194g、及びフマル酸286gに代えて、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物1286g、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物2218g、及びテレフタル酸1603gを使用した以外は、非結晶性ポリエステル樹脂Aの合成方法と同じであった。非結晶性ポリエステル樹脂Bに関しては、Tmが111℃、Tgが69℃であった。
 (非結晶性ポリエステル樹脂Cの合成)
 温度計(熱電対)、脱水管、窒素導入管、及び攪拌装置を備えた容量10Lの4つ口フラスコ内に、ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物4907gと、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物1942gと、フマル酸757gと、ドデシルコハク酸無水物2078gと、2-エチルヘキサン酸錫(II)30gと、没食子酸2gとを入れた。続けて、窒素雰囲気かつ温度230℃の条件で、前述の式で表される反応率が90質量%以上になるまで、フラスコ内容物を反応させた。続けて、減圧雰囲気(圧力8.3kPa)で、フラスコ内容物を1時間反応させた。続けて、無水トリメリット酸548gをフラスコ内に加えて、減圧雰囲気(圧力8.3kPa)かつ温度220℃の条件で、反応生成物(樹脂)のTmが所定の温度(127℃)になるまで、フラスコ内容物を反応させた。その結果、Tm127℃、Tg51℃の非結晶性ポリエステル樹脂Cが得られた。
 (サスペンションA-1の調製)
 温度計及び攪拌羽根を備えた容量1Lの3つ口フラスコをウォーターバスにセットし、フラスコ内に、温度30℃のイオン交換水875mLとカチオン界面活性剤(日本乳化剤株式会社製「テクスノール(登録商標)R5」、成分:アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩)75mLとを入れた。その後、ウォーターバスを用いてフラスコ内の温度を80℃に昇温させた。続けて、80℃のフラスコ内容物に2種類の液(第1の液及び第2の液)をそれぞれ5時間かけて滴下した。第1の液は、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル4mLと、アクリル酸エチル4mLとの混合液であった。第2の液は、過硫酸カリウム0.5gをイオン交換水30mLに溶かした溶液であった。続けて、フラスコ内の温度を80℃にさらに2時間保って、フラスコ内容物を重合させた。その結果、樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)のサスペンションA-1が得られた。得られたサスペンションA-1に含まれる樹脂微粒子に関して、個数平均粒子径は53nmであった。
 (サスペンションA-2の調製)
 サスペンションA-2の調製方法は、各材料の添加量に関して、スチレンの12mLを13mLに、メタクリル酸2-ヒドロキシブチルの4mLを5mLに、アクリル酸エチルの4mLを3mLに、それぞれ変更した以外は、サスペンションA-1の調製方法と同じであった。得られたサスペンションA-2に含まれる樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)に関して、個数平均粒子径は55nmであった。
 (サスペンションA-3の調製)
 サスペンションA-3の調製方法は、カチオン界面活性剤(テクスノールR5)の使用量を75mLから5mLに変更し、第1の液として、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル4mLと、アクリル酸エチル4mLとの混合液の代わりに、スチレン13mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル6mLと、アクリル酸メチル2mLとの混合液を使用した以外は、サスペンションA-1の調製方法と同じであった。得られたサスペンションA-3に含まれる樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)に関して、個数平均粒子径は52nmであった。
 (サスペンションA-4の調製)
 サスペンションA-4の調製方法は、カチオン界面活性剤(テクスノールR5)の使用量を75mLから5mLに変更し、第1の液として、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル4mLと、アクリル酸エチル4mLとの混合液の代わりに、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル2mLと、アクリル酸ブチル4mLとの混合液を使用した以外は、サスペンションA-1の調製方法と同じであった。得られたサスペンションA-4に含まれる樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)に関して、個数平均粒子径は53nmであった。
 (サスペンションA-5の調製)
 サスペンションA-5の調製方法は、カチオン界面活性剤(テクスノールR5)の使用量を75mLから5mLに変更し、第1の液として、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシブチル4mLと、アクリル酸エチル4mLとの混合液の代わりに、スチレン12mLと、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル7mLと、アクリル酸メチル2mLとの混合液を使用した以外は、サスペンションA-1の調製方法と同じであった。得られたサスペンションA-5に含まれる樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)に関して、個数平均粒子径は56nmであった。
 (樹脂粉体B-1の調製)
 温度計(熱電対)、窒素導入管、攪拌装置、及び熱交換器(コンデンサー)を備えた容量3Lのフラスコ内に、約30℃のイオン交換水1000gとカチオン界面活性剤(日本乳化剤株式会社製「テクスノールR5」、成分:アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩)4gとを入れた。続けて、フラスコ内容物を攪拌しながら、フラスコ内に窒素を導入しつつ窒素置換を30分間行った。その後、フラスコ内に過硫酸カリウム2gを入れた。そして、フラスコ内容物を攪拌して過硫酸カリウムを溶解させた。続けて、フラスコ内に窒素を導入しながらフラスコ内の温度を80℃に昇温させた。そして、フラスコ内の温度が80℃に到達した時点から2時間かけて、メタクリル酸メチル250gとジメタクリル酸1,4-ブタンジオール4gとの混合液をフラスコ内に滴下した。混合液の滴下中、温度80℃かつ回転速度300rpmの条件でフラスコ内容物を攪拌し続けた。滴下終了後、フラスコ内の温度を80℃にさらに8時間保った。フラスコ内の温度を高温(80℃)に保っている間にフラスコ内容物が重合し、樹脂微粒子のサスペンションが得られた。続けて、得られた樹脂微粒子のサスペンションをろ過した後、乾燥することで、樹脂粉体(架橋樹脂の粉末)B-1を得た。得られた樹脂粉体B-1に含まれる樹脂微粒子に関して、個数平均粒子径は84nmであった。
 (樹脂粉体B-2の調製)
 樹脂粉体B-2の調製方法は、メタクリル酸メチル250gとジメタクリル酸1,4-ブタンジオール4gとの混合液の代わりに、メタクリル酸メチル250gとジメタクリル酸エチレングリコール4gとの混合液を使用した以外は、樹脂粉体B-1の調製方法と同じであった。得られた樹脂粉体(架橋樹脂の粉末)B-2に含まれる樹脂微粒子に関して、個数平均粒子径は84nmであった。
 (樹脂粉体B-3の調製)
 樹脂粉体B-3の調製方法は、ジメタクリル酸エチレングリコールの使用量を4gから5gに変更した以外は、樹脂粉体B-2の調製方法と同じであった。得られた樹脂粉体(架橋樹脂の粉末)B-3に含まれる樹脂微粒子に関して、個数平均粒子径は90nmであった。
 (樹脂粉体B-4の調製)
 樹脂粉体B-4の調製方法は、ジメタクリル酸1,4-ブタンジオールの使用量を4gから3gに変更した以外は、樹脂粉体B-1の調製方法と同じであった。得られた樹脂粉体(架橋樹脂の粉末)B-4に含まれる樹脂微粒子に関して、個数平均粒子径は77nmであった。
 サスペンションA-1~A-5及び樹脂粉体B-1~B-4の各々に含まれる樹脂微粒子に関して、ガラス転移点(Tg)は、表1に示すとおりであった。例えば、サスペンションA-1に含まれる樹脂微粒子(非架橋樹脂粒子)のガラス転移点(Tg)は68℃であった。また、樹脂粉体B-3に含まれる樹脂微粒子(架橋樹脂粒子)のガラス転移点(Tg)は130℃であった。
 (トナーコアの作製)
 FMミキサー(日本コークス工業株式会社製「FM-20B」)を用いて、第1結着樹脂(前述の手順で合成した結晶性ポリエステル樹脂)100gと、第2結着樹脂(前述の手順で合成した非結晶性ポリエステル樹脂A)300gと、第3結着樹脂(前述の手順で合成した非結晶性ポリエステル樹脂B)100gと、第4結着樹脂(前述の手順で合成した非結晶性ポリエステル樹脂C)600gと、着色剤(山陽色素株式会社製「カラーテックス(登録商標)ブルーB1021」、成分:フタロシアニンブルー)144gと、第1離型剤(株式会社加藤洋行製「カルナウバワックス1号」、成分:カルナバワックス)12gと、第2離型剤(日油株式会社製「ニッサンエレクトール(登録商標)WEP-3」、成分:エステルワックス)48gとを、回転速度2400rpmで混合した。
 続けて、得られた混合物を、2軸押出機(株式会社池貝製「PCM-30」)を用いて、材料供給速度5kg/時、軸回転速度160rpm、設定温度(シリンダー温度)100℃の条件で溶融混練した。その後、得られた混練物を冷却した。続けて、冷却された混練物を、粉砕機(ホソカワミクロン株式会社製「ロートプレックス(登録商標)」)を用いて粗粉砕した。続けて、得られた粗粉砕物を、ジェットミル(日本ニューマチック工業株式会社製「超音波ジェットミルI型」)を用いて微粉砕した。続けて、得られた微粉砕物を、分級機(日鉄鉱業株式会社製「エルボージェットEJ-LABO型」)を用いて分級した。その結果、Tg36℃、体積中位径(D50)6μmのトナーコアが得られた。
 (膜状ドメイン形成工程)
 温度計及び攪拌羽根を備えた容量1Lの3つ口フラスコをウォーターバスにセットし、フラスコ内にイオン交換水300mLを入れた。その後、ウォーターバスを用いてフラスコ内の温度を30℃に保った。続けて、フラスコ内に希塩酸を加えて、フラスコ内容物のpHを4に調整した。続けて、非架橋樹脂粒子を含むサスペンション(各トナーに定められた、表1に示されるサスペンションA-1~A-5のいずれか)15mLをフラスコ内に加えた。例えばトナーT-1の製造では、15mLのサスペンションA-1をフラスコ内に添加した。続けて、フラスコ内にトナーコア(前述の手順で作製したトナーコア)300gを添加して、フラスコ内容物を回転速度300rpmで1時間攪拌した。続けて、フラスコ内にイオン交換水300mLを添加した。
 続けて、フラスコ内容物を回転速度100rpmで攪拌しながら、フラスコ内の温度を1℃/分の速度で78℃まで上げた。そして、フラスコ内の温度が78℃になった時点で、フラスコ内に水酸化ナトリウムを加えて、フラスコ内容物のpHを7に調整した。続けて、フラスコ内容物をその温度が常温(約25℃)になるまで冷却して、第1被覆コア(部分的に非架橋樹脂膜で覆われたトナーコア)を含む分散液を得た。
 (洗浄工程)
 上記のようにして得られた第1被覆コアの分散液を、ブフナー漏斗を用いてろ過(固液分離)して、ウェットケーキ状の第1被覆コアを得た。その後、得られたウェットケーキ状の第1被覆コアをイオン交換水に再分散させた。さらに、分散とろ過とを5回繰り返して、第1被覆コアを洗浄した。
 (乾燥工程)
 続けて、得られた第1被覆コアを、濃度50質量%のエタノール水溶液に分散させた。これにより、第1被覆コアのスラリーが得られた。続けて、連続式表面改質装置(フロイント産業株式会社製「コートマイザー(登録商標)」)を用いて、熱風温度45℃かつブロアー風量2m3/分の条件で、スラリー中の第1被覆コアを乾燥させた。その結果、第1被覆コアの粉体が得られた。
 (粒子状ドメイン形成工程)
 続けて、容量10LのFMミキサー(日本コークス工業株式会社製)を用いて、第1被覆コア100質量部と、架橋樹脂粒子(各トナーに定められた、表1に示される樹脂粉体B-1~B-4のいずれか)1.25質量部とを、1分間混合することにより、第1被覆コアの表面に架橋樹脂粒子を付着させた。例えばトナーT-1の製造では、架橋樹脂粒子として樹脂粉体B-3を用いた。その結果、トナー母粒子が得られた。なお、トナーT-7の製造では、架橋樹脂粒子を使用しないため、粒子状ドメイン形成工程を割愛した。
 (外添工程)
 続けて、容量10LのFMミキサー(日本コークス工業株式会社製)を用いて、トナー母粒子100質量部と、乾式シリカ粒子(日本アエロジル株式会社製「AEROSIL(登録商標)REA90」、内容:表面処理により正帯電性が付与された乾式シリカ粒子、個数平均1次粒子径:約20nm)1質量部と、導電性酸化チタン粒子(チタン工業株式会社製「EC-100」、基体:TiO2粒子、被覆層:SbドープSnO2膜、個数平均1次粒子径:約0.35μm)0.5質量部とを、5分間混合した。これにより、トナー母粒子の表面に外添剤が付着した。その後、200メッシュ(目開き75μm)の篩を用いて篩別を行った。その結果、多数のトナー粒子を含むトナー(表1に示されるトナーT-1~T-11)が得られた。
 各試料(トナーT-1~T-11)について、下記の手順で、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を用いて第1表面吸着力及び第2表面吸着力を測定し、透過電子顕微鏡(TEM)を用いてトナーコアの第1被覆率を測定した。その測定の結果は、表1に示すとおりであった。例えばトナーT-1に関しては、第1表面吸着力が39.1nNであり、第2表面吸着力が6.0nNであり、第1被覆率が69%であった。
 <表面吸着力の測定方法>
 測定装置として、走査型プローブ顕微鏡(SPM)(株式会社日立ハイテクサイエンス製「多機能型ユニットAFM5200S」)を備えたSPMプローブステーション(株式会社日立ハイテクサイエンス製「NanoNaviReal」)を使用した。また、測定に先立ち、走査型電子顕微鏡(SEM)(日本電子株式会社製「JSM-6700F」)を用いて、試料(トナー)に含まれるトナー粒子のうち平均的なトナー粒子(過度に凹凸のないトナー粒子)を選び、選ばれたトナー粒子を測定対象とした。測定範囲にシェル層の第1シェル部(膜状ドメインのみで構成される部分)と第2シェル部(粒子状ドメインのみで構成される部分)とが含まれるように、視野(測定部位)を設定した。
 (SPM測定条件)
・測定探針:低バネ定数シリコンカンチレバー(オリンパス株式会社製「OMCL-AC240TS-C3」、バネ定数:2N/m、共振周波数:70kHz、背面反射コート材:アルミニウム)
・測定モード:SIS-DFM(SIS:サンプリング・インテリジェント・スキャン、DFM:ダイナミック・フォース・モード)
・測定範囲(1つの視野):1μm×1μm
・解像度(Xデータ/Yデータ):256/256
 温度23℃かつ湿度60%RHの環境下で、上記測定モード(SIS-DFM)により、測定対象の表面の測定範囲(XY平面:1μm×1μm)をカンチレバーで水平に走査してAFMフォースカーブを測定し、表面吸着力に関するマッピング画像を得た。AFMフォースカーブは、探針(カンチレバーの先端部)と測定対象との間の距離と、カンチレバーに働く力(たわみ量)との関係を示す曲線である。AFMフォースカーブから、測定対象の表面吸着力(カンチレバーが測定対象の表面から離れるために必要な力)が得られる。上記測定装置では、カンチレバーの押し付け力(たわみ信号)が光てこ方式で検出される。詳しくは、半導体レーザー装置がカンチレバーの背面に向けてレーザー光を照射し、カンチレバーの背面で反射したレーザー光(たわみ信号)を位置センサーが検出する。
 上記のようにして得た表面吸着力に関するマッピング画像に基づいて、第1シェル部の表面吸着力(第1表面吸着力)と第2シェル部の表面吸着力(第2表面吸着力)とを求めた。詳しくは、試料(トナー)に含まれる5個のトナー粒子について、1個につき10箇所の表面吸着力(第1表面吸着力及び第2表面吸着力)を測定し、1つの試料(トナー)につき50個の測定値を得た。そして、50個の測定値の算術平均を、その試料(トナー)の評価値(第1表面吸着力及び第2表面吸着力)とした。
 <第1被覆率の測定方法>
 試料(トナー)を可視光硬化性樹脂(東亞合成株式会社製「アロニックス(登録商標)D-800」)で包埋して、硬化物を得た。その後、超薄切片作製用ナイフ(住友電気工業株式会社製「スミナイフ(登録商標)」:刃幅2mm、刃先角度45°のダイヤモンドナイフ)及びウルトラミクロトーム(ライカマイクロシステムズ株式会社製「EM UC6」)を用いて、切削速度0.3mm/秒で硬化物を切削することで、厚さ150nmの薄片を作製した。得られた薄片を、銅メッシュ上で四酸化ルテニウム水溶液の蒸気中に10分間暴露して、Ru染色した。続けて、染色された薄片試料の断面を、透過型電子顕微鏡(TEM)(日本電子株式会社製「JSM-6700F」)を用いて撮影した。得られたTEM撮影像(トナー粒子の断面撮影像)を、画像解析ソフトウェア(三谷商事株式会社製「WinROOF」)を用いて解析した。詳しくは、TEM撮影像(トナー粒子の断面撮影像)において、トナーコアの表面領域(外縁を示す輪郭線)のうち、膜状ドメインに覆われている領域の合計長さ(第1被覆領域と第3被覆領域との合計長さ)の割合(第1被覆率)を計測した。詳しくは、式「第1被覆率=100×(第1被覆領域の長さ+第3被覆領域の長さ)/トナーコアの周長」に基づいて、トナーコアの第1被覆率(単位:%)を求めた。試料(トナー)に含まれる10個のトナー粒子についてそれぞれ、トナーコアの第1被覆率を測定した。得られた10個の測定値の算術平均を、試料(トナー)の評価値(トナーコアの第1被覆率)とした。
 [評価方法]
 各試料(トナーT-1~T-11)の評価方法は、以下のとおりである。
 (耐熱保存性)
 試料(トナー)2gを容量20mLのポリエチレン製容器に入れて、その容器を、58℃に設定された恒温器内に3時間静置した。その後、恒温器から取り出したトナーを室温まで冷却して、評価用トナーを得た。
 続けて、得られた評価用トナーを、質量既知の100メッシュ(目開き150μm)の篩に載せた。そして、トナーを含む篩の質量を測定し、篩別前のトナーの質量を求めた。続けて、パウダーテスター(ホソカワミクロン株式会社製)に篩をセットし、パウダーテスターのマニュアルに従い、レオスタッド目盛り5の条件で30秒間、篩を振動させ、評価用トナーを篩別した。そして、篩別後に、トナーを含む篩の質量を測定することで、篩上に残留したトナーの質量を求めた。篩別前のトナーの質量と、篩別後のトナーの質量(篩別後に篩上に残留したトナーの質量)とから、次の式に基づいて凝集度(単位:質量%)を求めた。
  凝集度=100×篩別後のトナーの質量/篩別前のトナーの質量
 凝集度が50質量%以下であれば○(良い)と評価し、凝集度が50質量%を超えれば×(良くない)と評価した。
 (最低定着温度)
 現像剤用キャリア(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製の「TASKalfa5550ci」用キャリア)100質量部と、試料(トナー)10質量部とを、ボールミルを用いて30分間混合して、2成分現像剤を調製した。
 上述のようにして調製した2成分現像剤を用いて画像を形成して、最低定着温度を評価した。評価機としては、Roller-Roller方式の加熱加圧型の定着装置を備えるカラープリンター(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製「FS-C5250DN」を改造して定着温度を変更可能にした評価機)を用いた。上述のようにして調製した2成分現像剤を評価機の現像装置に投入し、試料(補給用トナー)を評価機のトナーコンテナに投入した。
 上記評価機を用いて、温度23℃かつ湿度60%RHの環境下、90g/m2の紙(A4サイズの印刷用紙)に、線速200mm/秒、トナー載り量1.0mg/cm2の条件で、大きさ25mm×25mmのソリッド画像(詳しくは、未定着のトナー像)を形成した。続けて、画像が形成された紙を評価機の定着装置に通した。
 最低定着温度の評価では、定着温度の測定範囲が100℃以上200℃以下であった。詳しくは、定着装置の定着温度を100℃から5℃ずつ(ただし、最低定着温度付近では2℃ずつ)上昇させて、ソリッド画像(トナー像)を紙に定着できる最低温度(最低定着温度)を測定した。トナーを定着させることができたか否かは、以下に示すような折擦り試験で確認した。詳しくは、定着装置に通した評価用紙を、画像を形成した面が内側となるように折り曲げ、布帛で被覆した1kgの分銅を用いて、折り目上の画像を5往復摩擦した。続けて、紙を広げ、紙の折り曲げ部(ソリッド画像が形成された部分)を観察した。そして、折り曲げ部のトナーの剥がれの長さ(剥がれ長)を測定した。剥がれ長が1mm以下となる定着温度のうちの最低温度を、最低定着温度とした。最低定着温度が145℃以下であれば○(良い)と評価し、最低定着温度が145℃を超えれば×(良くない)と評価した。
 (外添剤保持性)
 試料(トナー)を超音波処理した場合の遊離シリカ粒子の量を測定することで、試料(トナー)の外添剤保持性を評価した。
 <超音波処理>
 温度25℃かつ湿度50%RHの環境下、容量500mLのビーカーに、試料(トナー)2gと、ノニオン界面活性剤(花王株式会社製「エマルゲン(登録商標)120」、成分:ポリオキシエチレンラウリルエーテル)の濃度2質量%水溶液40mLとを投入した。その後、スパチュラを用いて、目視でトナーの塊が見えなくなる程度に液中にトナーが分散するまでビーカー内容物を攪拌して、分散液を得た。続けて、超音波処理装置(超音波工業株式会社製「ウルトラソニックジェネレーター」、高周波出力:100W、発振周波数:28kHz)を用いて、分散液に超音波振動を5分間与えた。その後、超音波処理された分散液を、容量50mLのバイアルに移した。続けて、バイアル内容物を12時間静置してトナーを沈殿させた。その後、バイアル内の上澄み液について、下記条件で蛍光X線によるSi含有率の測定を行った。詳しくは、上澄み液中のSiに帰属する蛍光X線ピーク強度(単位:kcps)を測定した。
 <蛍光X線分析の条件>
  分析装置:走査型蛍光X線分析装置(株式会社リガク製「ZSX」)
  X線管球(X線源):Rh(ロジウム)
  励起条件:管電圧50kV、管電流50mA
  測定領域(X線照射範囲):直径30mm
  測定元素:Si(珪素)
 Siに帰属する蛍光X線ピーク強度が、1.00kcps以下であれば○(良い)と評価し、1.00kcpsを超えれば×(良くない)と評価した。
 [評価結果]
 トナーT-1~T-11の各々についての評価結果(耐熱保存性:凝集度、低温定着性:最低定着温度、外添剤保持性:蛍光X線ピーク強度)を、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 トナーT-1~T-6(実施例1~6に係るトナー)はそれぞれ、前述の基本構成を有していた。詳しくは、実施例1~6に係るトナーではそれぞれ、トナー粒子が外添剤として無機粒子(シリカ粒子及び酸化チタン粒子)を備えていた。また、シェル層が、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有していた。第1ドメインは実質的に非架橋樹脂(詳しくは、非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂)から構成されていた。第2ドメインは実質的に架橋樹脂(詳しくは、架橋アクリル酸系樹脂)から構成されていた。また、架橋樹脂のガラス転移点(Tg)は、非架橋樹脂のガラス転移点(Tg)よりも40℃以上高かった(表1参照)。例えば、トナーT-1では、非架橋樹脂のTgが68℃であり、架橋樹脂のTgが130℃であり、Tg差(=架橋樹脂のTg-非架橋樹脂のTg)が62℃であった。また、第1ドメインの表面吸着力(第1表面吸着力)は20.0nN以上40.0nN以下であり、第2ドメインの表面吸着力(第2表面吸着力)は4.0nN以上20.0nN未満であった(表1参照)。例えば、トナーT-1では、第1表面吸着力が39.1nNであり、第2表面吸着力が6.0nNであった。トナーT-1~T-6はそれぞれ、表2に示すように、耐熱保存性、低温定着性、及び外添剤保持性に優れていた。なお、トナーT-1~T-6ではそれぞれ、第1被覆率が40%以上80%以下であった(表1参照)。また、第1被覆率に準ずる方法(詳しくは、トナー粒子の断面撮影像の画像解析)で測定された第2被覆率は70%以上99%以下であった。また、トナー粒子の断面撮影像において、第3被覆領域の合計長さよりも第2被覆領域の合計長さの方が大きかった。
 トナーT-7(比較例1に係るトナー)は、トナーT-1~T-6と比較して、耐熱保存性に劣っていた。トナーT-7では、架橋樹脂粒子を使用しなかったため、トナーコアの露出面積が大きくなり、トナー粒子同士が凝集し易くなったと考えられる。
 トナーT-8(比較例2に係るトナー)は、トナーT-1~T-6と比較して、外添剤保持性に劣っていた。この理由は、第1表面吸着力が小さ過ぎたためであると考えられる(表1参照)。
 トナーT-9(比較例3に係るトナー)は、トナーT-1~T-6と比較して、耐熱保存性に劣っていた。この理由は、第1表面吸着力が大き過ぎたためであると考えられる(表1参照)。
 トナーT-10(比較例4に係るトナー)は、トナーT-1~T-6と比較して、耐熱保存性に劣っていた。この理由は、第2表面吸着力が大き過ぎたためであると考えられる(表1参照)。
 トナーT-11(比較例5に係るトナー)は、トナーT-1~T-6と比較して、耐熱保存性に劣っていた。この理由は、Tg差(=架橋樹脂のTg-非架橋樹脂のTg)が小さ過ぎたためであると考えられる(表1参照)。
 本発明に係る静電潜像現像用トナーは、例えば複写機、プリンター、又は複合機において画像を形成するために用いることができる。

Claims (10)

  1.  トナー母粒子と、前記トナー母粒子の表面に付着した無機粒子とを備えるトナー粒子を、複数含む静電潜像現像用トナーであって、
     前記トナー母粒子は、コアと、前記コアの表面を覆うシェル層とを備え、
     前記シェル層は、膜状の第1ドメインと、粒子状の第2ドメインとを有し、
     前記第1ドメインは実質的に非架橋樹脂から構成され、前記第2ドメインは実質的に架橋樹脂から構成され、
     前記架橋樹脂のガラス転移点は、前記非架橋樹脂のガラス転移点よりも40℃以上高く、
     前記第1ドメインの表面吸着力は20.0nN以上40.0nN以下であり、
     前記第2ドメインの表面吸着力は4.0nN以上20.0nN未満である、静電潜像現像用トナー。
  2.  前記シェル層は、前記第1ドメインのみで構成される第1シェル部と、前記第2ドメインのみで構成される第2シェル部と、前記コア側から前記第1ドメイン及び前記第2ドメインがこの順で積み重なる第3シェル部とを含み、前記コア側から前記第2ドメイン及び前記第1ドメインがこの順で積み重なる部分を含まず、
     前記トナー粒子の断面撮影像において、前記コアの表面全域のうち、前記第1シェル部及び前記第3シェル部のいずれかで覆われる領域の合計長さの割合は、前記コアの周長に対して40%以上80%以下である、請求項1に記載の静電潜像現像用トナー。
  3.  前記コアの表面領域は、前記第1シェル部で覆われる第1被覆領域と、前記第2シェル部で覆われる第2被覆領域と、前記第3シェル部で覆われる第3被覆領域とを含み、
     前記トナー粒子の断面撮影像において、前記第3被覆領域の合計長さよりも前記第2被覆領域の合計長さの方が大きい、請求項2に記載の静電潜像現像用トナー。
  4.  前記トナー粒子の断面撮影像において、前記コアの表面全域のうち、前記第1シェル部、前記第2シェル部、及び前記第3シェル部のいずれかで覆われる領域の合計長さの割合は、前記コアの周長に対して70%以上99%以下である、請求項3に記載の静電潜像現像用トナー。
  5.  前記第1ドメインと前記第2ドメインとが互いに同一の極性を有し、
     前記第1ドメイン及び前記第2ドメインはそれぞれ、前記コアの極性とは逆の極性を有する、請求項1に記載の静電潜像現像用トナー。
  6.  前記架橋樹脂は、架橋アクリル酸系樹脂であり、
     前記非架橋樹脂は、非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂である、請求項1に記載の静電潜像現像用トナー。
  7.  前記架橋アクリル酸系樹脂は、1種以上の(メタ)アクリル酸エステルと、1種以上のアルキレングリコールの(メタ)アクリル酸エステルとを含む単量体の重合物であり、
     前記非架橋スチレン-アクリル酸系樹脂は、1種以上のスチレン系モノマーと、1種以上の(メタ)アクリル酸エステルと、1種以上の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルとを含む単量体の重合物である、請求項6に記載の静電潜像現像用トナー。
  8.  前記コアのガラス転移点は、前記非架橋樹脂のガラス転移点よりも低い、請求項6に記載の静電潜像現像用トナー。
  9.  前記コアは、結晶性ポリエステル樹脂と非結晶性ポリエステル樹脂とを含有する、請求項8に記載の静電潜像現像用トナー。
  10.  前記コアは粉砕コアである、請求項9に記載の静電潜像現像用トナー。
PCT/JP2016/089049 2016-02-18 2016-12-28 静電潜像現像用トナー WO2017141554A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017567974A JP6369647B2 (ja) 2016-02-18 2016-12-28 静電潜像現像用トナー
US15/567,301 US10180633B2 (en) 2016-02-18 2016-12-28 Electrostatic latent image developing toner
CN201680023022.7A CN107533306A (zh) 2016-02-18 2016-12-28 静电潜像显影用调色剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016028846 2016-02-18
JP2016-028846 2016-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017141554A1 true WO2017141554A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59624979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/089049 WO2017141554A1 (ja) 2016-02-18 2016-12-28 静電潜像現像用トナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10180633B2 (ja)
JP (1) JP6369647B2 (ja)
CN (1) CN107533306A (ja)
WO (1) WO2017141554A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019056807A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー
JP2019056808A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 正帯電性トナー及びその製造方法、並びに2成分現像剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6838578B2 (ja) * 2018-04-25 2021-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー
JP7200719B2 (ja) * 2019-02-07 2023-01-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 2成分現像剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02880A (ja) * 1988-01-29 1990-01-05 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JP2005055534A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2012194470A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Ricoh Co Ltd トナー及びトナーの製造方法
JP2014044287A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Konica Minolta Inc 電子写真画像形成装置及び静電荷像現像用トナー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702736B2 (ja) 2000-01-21 2005-10-05 三菱化学株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法及び画像形成方法
US8252495B2 (en) * 2005-03-10 2012-08-28 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic toner and manufacturing method thereof
JP2010231182A (ja) * 2009-03-06 2010-10-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および電子写真用トナーの製造方法
CN102375358B (zh) * 2010-08-06 2015-04-22 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置和定影装置
CN103576478B (zh) * 2012-07-26 2016-12-07 京瓷办公信息系统株式会社 静电潜像显影用调色剂
JP5903423B2 (ja) * 2013-11-29 2016-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電荷像現像用トナー
JP6055426B2 (ja) * 2014-01-23 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー及びその製造方法
JP6001695B2 (ja) * 2015-01-09 2016-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 静電潜像現像用トナー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02880A (ja) * 1988-01-29 1990-01-05 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JP2005055534A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ricoh Co Ltd トナー及びその製造方法、並びに、現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2012194470A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Ricoh Co Ltd トナー及びトナーの製造方法
JP2014044287A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Konica Minolta Inc 電子写真画像形成装置及び静電荷像現像用トナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019056807A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー
JP2019056808A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 正帯電性トナー及びその製造方法、並びに2成分現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017141554A1 (ja) 2018-03-29
US10180633B2 (en) 2019-01-15
CN107533306A (zh) 2018-01-02
JP6369647B2 (ja) 2018-08-08
US20180095375A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569645B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6555232B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6493324B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6683169B2 (ja) 正帯電性トナー
JP6369647B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6424981B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6380330B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6465045B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6497485B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6665808B2 (ja) 磁性トナー
JP2017058457A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6418336B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6406270B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6458862B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6460017B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
WO2017057475A1 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2018072453A (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JP2018004804A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6551370B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6489077B2 (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JP6493321B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2017181872A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP6436131B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2017015977A (ja) 正帯電性トナー
JP2018197811A (ja) 静電潜像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017567974

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16890691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15567301

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16890691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1