WO2017134775A1 - 車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法 - Google Patents

車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017134775A1
WO2017134775A1 PCT/JP2016/053250 JP2016053250W WO2017134775A1 WO 2017134775 A1 WO2017134775 A1 WO 2017134775A1 JP 2016053250 W JP2016053250 W JP 2016053250W WO 2017134775 A1 WO2017134775 A1 WO 2017134775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
units
vehicle guidance
vehicle
execution process
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/053250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大樹 新沼
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP16889264.4A priority Critical patent/EP3413299A4/en
Priority to JP2016553911A priority patent/JP6129430B1/ja
Priority to PCT/JP2016/053250 priority patent/WO2017134775A1/ja
Priority to US16/072,027 priority patent/US11081085B2/en
Priority to SG11201804547XA priority patent/SG11201804547XA/en
Publication of WO2017134775A1 publication Critical patent/WO2017134775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/009On-board display devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2146Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle guide display device, an in-vehicle guide display control device, an in-vehicle guide display control system, and an in-vehicle guide display control method that provide in-vehicle guide information to train passengers.
  • in-vehicle guidance information such as destination, stop station, current travel location and delay information on a display device.
  • Patent Document 1 discloses that a train having a plurality of display devices is “disposed in a moving body” for the purpose of “dividing a screen and displaying different contents on each display unit”.
  • the mobile body information server and a plurality of display devices arranged at predetermined locations in the mobile body, wherein the mobile body information server stores the distribution information to be displayed on the plurality of display devices, and the recording
  • a first control unit that controls the server; each of the plurality of display devices includes a display unit and a second control unit that controls the display unit; and the recording server includes the plurality of display units.
  • a distribution information table having control information and display data for displaying display information on the display unit is stored, and the display data is displayed on the display unit on one screen or on a plurality of screens based on the distribution information table.
  • Ru Moving body information delivery system is disclosed.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an in-vehicle guidance display device capable of effectively displaying information by synchronizing a plurality of display units according to information to be provided.
  • the present invention is an in-vehicle guide display device that controls a plurality of display units, and displays a plurality of displays according to in-vehicle guide information displayed on the plurality of display units.
  • a display execution process determination unit that outputs a display execution process determination result indicating whether or not part or all of the display screen displayed on the display unit is synchronized, and a display screen that receives the display execution process determination result and displays the result on a plurality of display units
  • a display data generation unit that generates display data in synchronization with or without synchronization according to the display execution process determination result.
  • FIG. 5 shows an example of a display screen in the first embodiment
  • FIG. 5 shows a specific example of a display screen in the first embodiment.
  • FIG. 5 shows a specific example of a display screen in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of display screen transition in the first embodiment
  • the flowchart which shows the operation example of the vehicle guide display control part of the vehicle guide display apparatus which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 10 shows an example of a display screen in the second embodiment
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of a display screen in Embodiment 2.
  • FIG. The figure which shows the example of 1 structure of the vehicle guidance display control system which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. The figure which shows the example of 1 structure of the vehicle guidance display control system containing the vehicle guidance display control apparatus which concerns on Embodiment 3.
  • an in-vehicle guide display device an in-vehicle guide display control device, an in-vehicle guide display control system, and an in-vehicle guide display control method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an in-vehicle guide display control system 10 including an in-vehicle guide display device 20 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the in-vehicle guidance display control system 10 shown in FIG. 1 includes a vehicle information management device 11, a relay device 12, and an in-vehicle guidance display device 20.
  • the vehicle information management device 11 acquires vehicle information of a train on which the vehicle guidance display control system 10 is mounted, generates vehicle guidance information that is information to be displayed on the vehicle guidance display device 20 from the vehicle information, and this vehicle guidance. Information is transmitted to the relay device 12.
  • the vehicle information includes the kilometer and speed of the train on which the in-vehicle guide display control system 10 is mounted, which is information used for generating in-vehicle guide information.
  • the relay device 12 receives the vehicle guidance information transmitted from the vehicle information management device 11, generates a monitor signal from the vehicle guidance information, and transmits the monitor signal to the vehicle guidance display device 20. Note that the relay device 12 also transmits in-vehicle guide information to other relay devices.
  • the in-vehicle guide display device 20 includes an in-vehicle guide display control unit 21 and display units 22a and 22b.
  • the in-vehicle guidance display control unit 21 includes a monitor signal receiving unit 210, a display execution processing determination unit 211, a synchronous / asynchronous determination unit 212, a display content storage unit 213, a display data generation unit 214, and a display signal output unit 215. Is provided.
  • the monitor signal receiving unit 210 receives the monitor signal from the relay device 12 and outputs it to the display execution process determination unit 211.
  • the display execution processing determination unit 211 determines the processing content to be executed from the in-vehicle guidance information based on the monitor signal received from the monitor signal reception unit 210, and performs synchronous display on the synchronous / asynchronous determination unit 212. Alternatively, a determination is made as to whether to perform asynchronous display, and the display execution process determination result is output to the display data generation unit 214.
  • the synchronous / asynchronous determination unit 212 determines whether to perform synchronous display or asynchronous display based on in-vehicle guide information, and outputs control information for display switching timing. .
  • the display content storage unit 213 stores a playlist in which display contents are listed.
  • the display data generation unit 214 generates display data based on the display execution process determination result received from the display execution process determination unit 211 and the display content stored in the display content storage unit 213, and displays the display data.
  • the signal is output to the signal output unit 215.
  • the display signal output unit 215 generates a display signal based on the display data received from the display data generation unit 214 and outputs the display signal to the display units 22a and 22b.
  • the display units 22a and 22b perform in-vehicle guidance display based on the display signal received from the display signal output unit 215.
  • the installation position of display part 22a, 22b can illustrate a train entrance door upper part, a window upper part, a penetration door upper part, and a hanging part.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the in-vehicle guide display control unit 21 of the in-vehicle guide display device 20 according to the first embodiment.
  • the display execution process determination unit 211 receives a monitor signal generated from the in-vehicle guide information transmitted by the vehicle information management device 11 (S11), determines the display execution process content, and executes the display execution.
  • the processing determination result is output to the display data generation unit 214.
  • the display data generation unit 214 generates display data for asynchronous use (S12). Then, the display signal output unit 215 generates a display signal using the asynchronous display data and outputs the display signal to the display units 22a and 22b, and the display units 22a and 22b perform asynchronous display (S13).
  • the asynchronous display refers to a display that the display unit 22a and the display unit 22b perform without synchronization.
  • the display execution processing determination unit 211 determines whether or not synchronization between the display unit 22a and the display unit 22b is necessary (S14).
  • the process returns to S11 again to receive the monitor signal and confirm the information of the vehicle information management device. That is, these processes are repeated until synchronization between the display unit 22a and the display unit 22b becomes necessary.
  • the display data generation unit 214 When synchronization between the display unit 22a and the display unit 22b is necessary (S14: Yes), the display data generation unit 214 generates display data for full screen synchronization (S15), and the display units 22a and 22b Full screen synchronous display is performed using a display signal generated from the display data for full screen synchronization (S16). Thereafter, the display execution process determination unit 211 determines whether or not the full-screen synchronous display has ended (S17).
  • the full screen synchronous display refers to display performed so that the entire display units 22a and 22b form one display screen.
  • the display execution process determination unit 211 performs information confirmation by receiving the monitor signal of the vehicle information management apparatus 11 in parallel with the processes of S15 to S17 (S18), and the display data generation unit 214 displays the display data for asynchronous use. Is generated (S19).
  • the process returns to S16 and the full screen synchronous display is repeated.
  • the display units 22a and 22b perform asynchronous display using the asynchronous display data generated in S19 (S20), and return to S14.
  • Information that needs to be synchronized between the display unit 22a and the display unit 22b when performing full-screen synchronous display includes wide area route guidance, nearby route guidance, gratitude guidance at the first departure and arrival, station facility guidance, Opening direction guidance and vehicle body shaking advance notice guidance can be exemplified. Or you may perform a full screen synchronous display in advertisement display.
  • the wide area route guidance is a guide that represents a route from the current position of the train to the next stop station, not only the next station, but at least the next stop station.
  • Neighboring route guidance is guidance showing the route from the current position of a train to the next stop station.
  • the reward information at the first departure and at the end of the train is a guide representing the reward to the passengers for getting on the train, displaying the first train station immediately after departure and immediately before arrival at the last station.
  • the station facility guide is information that represents information about station facilities including the position of stairs, elevators or ticket gates at the stop station before arrival at the next stop station.
  • the opening direction guidance is guidance indicating the direction of the door to be opened at the next stop station.
  • the vehicle body shaking advance notice is a guide to alert a passenger when there is a place where the vehicle body is likely to shake in the traveling direction of the current position of the train.
  • the guidance of the information which needs to synchronize between the display units described above may be triggered by vehicle information such as the kilometer of the train or the speed of the train, or may be transmitted from the ground radio station as needed. You may start with information as a trigger.
  • the generation of asynchronous display data in S19 is performed at regular intervals, and the generated asynchronous display data is used when performing asynchronous display in S20. That is, the processes of S18 and S19 are processes performed to enable asynchronous display to be immediately performed at the end of the full-screen synchronous display.
  • the in-vehicle guidance display control unit 21 includes at least a processor, a memory, a reception unit, and an output unit, and the operation of each device can be realized by software.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a general configuration of hardware that implements the in-vehicle guidance display control unit 21 of the in-vehicle guidance display device according to the first embodiment.
  • 3 includes a processor 301, a memory 302, a receiving unit 303, and an output unit 304.
  • the processor 301 performs calculation and control by software using the received data
  • the memory 302 receives The stored data or software necessary for the processor 301 to perform calculation and control is stored.
  • the memory 302 implements a display content storage unit 213.
  • the receiving unit 303 corresponds to the monitor signal receiving unit 210 and receives the monitor signal transmitted from the relay device 12.
  • the output unit 304 corresponds to the display signal output unit 215 and outputs a display signal to the display units 22a and 22b. Note that a plurality of processors 301, memories 302, receiving units 303, and output units 304 may be provided.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen in the first embodiment. As shown in FIG. 4, the synchronous display screen A is displayed on the display unit 22a, the synchronous display screen B is displayed on the display unit 22b, and the synchronous display screen A and the synchronous display screen B form one screen. .
  • FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the display screen in the first embodiment.
  • a train that leaves the first station passes through each stop A station, each stop B station, and each stop C station, stops at express A station, passes through each stop D station, and stops at express B station.
  • the route map of the wide area route guidance which shows passing through each stop E station, each stop F station, each stop G station, and each stop H station, and stopping at express C station is shown.
  • the route map can only show up to Express A station with only one display unit, but if synchronized display is performed with a plurality of display units, the route map to Express C station can be shown. It becomes possible.
  • FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the display screen in the first embodiment.
  • FIG. 6 shows that the earthquake early warning has been received.
  • FIG. 6 by performing synchronized display on a plurality of display units, it is possible to notify important information with high urgency to passengers far from the display screen.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the transition of the display screen in the first embodiment.
  • the display is switched from the synchronous display screen to the asynchronous display screen, and then switched to the synchronous display screen again.
  • the synchronous display screen A1 is displayed on the display unit 22a, and the synchronous display screen B1 is displayed on the display unit 22b.
  • the synchronous display screen A1 and the synchronous display screen B1 form one screen.
  • the display screen of the display unit 22a is switched from the synchronous display screen A1 to the asynchronous display screen A2, and the display screen of the display unit 22b is switched from the synchronous display screen B1 to the asynchronous display screen B2.
  • the screen is switched from B2 to the asynchronous display screen B3.
  • the display screen of the display unit 22a is switched at intervals of 12 seconds, and the display screen of the display unit 22b is switched at intervals of 15 seconds.
  • the asynchronous display screens A2, A3 and A4 are 12-second display data
  • the asynchronous display screens B2 and B3 are 15-second display data.
  • the display screen of the display unit 22a is switched from the asynchronous display screen A4 to the synchronous display screen A5
  • the display screen of the display unit 22b is switched from the asynchronous display screen B4 to the synchronous display screen B5.
  • the display data for 15 seconds cannot be arranged on the asynchronous display screen B4.
  • the display data generation unit 214 selects display data of 6 seconds that can be displayed as the asynchronous display screen B4 from the playlist in the display content storage unit 213, and generates display data.
  • the display data generation unit 214 selects display data of 6 seconds that can be displayed as the asynchronous display screen B4 from the playlist in the display content storage unit 213, and generates display data.
  • Embodiment 1 although the structure provided with two display parts was demonstrated, this invention is not limited to this, You may provide three or more display parts. That is, the display unit of the present invention may be plural.
  • the configuration described in the first embodiment is an in-vehicle guide display device that controls the plurality of display units 22a and 22b, and a plurality of in-vehicle guide information displayed on the plurality of display units 22a and 22b.
  • a display execution process determination unit 211 that outputs a display execution process determination result indicating whether to synchronize all display screens displayed on the display units 22a and 22b, and a plurality of display units 22a.
  • the in-vehicle guidance display control unit 21 includes a display data generation unit 214 that generates display data with or without synchronizing the display screen displayed on 22b according to the display execution process determination result.
  • the in-vehicle guidance display control method described in the first embodiment is an in-vehicle guidance display control method for controlling the in-vehicle guidance display of the plurality of display units 22a and 22b.
  • the step of displaying on the display units 22a and 22b the step of determining whether all of the display screens displayed on the plurality of display units 22a and 22b are synchronized or asynchronous, and the case of synchronizing all of the display screens
  • the step of generating display data for full screen synchronization for synchronizing the entire display screen and displaying the display data on the plurality of display units 22a and 22b, and the display of the display data for full screen synchronization are finished, the plurality of display units 22a and 22b.
  • a step of making all the display screens to be displayed asynchronous All these steps are performed by the in-vehicle guidance display control unit 21.
  • the number of display units may be two or more, but the display unit is not limited to an independent display panel.
  • a plurality of display units may be formed by dividing one display panel.
  • effective information can be displayed by synchronizing a plurality of display units according to information to be provided.
  • Embodiment 2 Although the form which synchronizes the whole of two display parts when performing a synchronous display was demonstrated, this invention is not limited to this. In this embodiment, a mode in which only some of the plurality of display units are partially synchronized will be described.
  • the configuration of the in-vehicle guidance display control system according to the present embodiment is the same as the configuration shown in FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the in-vehicle guide display control unit 21 of the in-vehicle guide display device according to the second embodiment.
  • the form which synchronizes only a part of several display part and displays operation information on the synchronized part is demonstrated.
  • the operation information it is not limited to this.
  • the display execution process determination unit 211 receives a monitor signal generated from the in-vehicle guide information transmitted by the vehicle information management apparatus 11 (S31), and performs information confirmation. That is, the display execution process determination unit 211 determines the content of the display execution process based on the monitor signal generated from the in-vehicle guidance information transmitted by the vehicle information management device 11, and displays the display execution process determination result as the display data generation unit. To 214.
  • the display data generation unit 214 generates display data for asynchronous use (S32). Then, the display signal output unit 215 generates a display signal using the asynchronous display data and outputs the display signal to the display units 22a and 22b, and the display units 22a and 22b perform asynchronous display (S33).
  • the display execution processing determination unit 211 generates a display signal using the asynchronous display data and determines whether or not operation information needs to be displayed on the display units 22a and 22b (S34).
  • the display of operation information is unnecessary (S34: No)
  • the display data generation unit 214 generates display data for partial synchronization in order to display the operation information (S35). Synchronous display is performed (S36).
  • the display execution process determination part 211 determines whether the display of operation information was complete
  • the partial synchronous display refers to a display performed so that a part of the display units 22a and 22b forms one display screen.
  • the display execution process determination unit 211 performs information confirmation by receiving the monitor signal of the vehicle information management apparatus 11 in parallel with the processes from S35 to S37 (S38), and the display data generation unit 214 displays the display data for asynchronous use. Is generated (S39).
  • the partial synchronous display (S36) is continuously performed on the display units 22a and 22b.
  • the display units 22a and 22b erase the partial synchronous display (S40), and perform the partial synchronous display using the asynchronous display data generated in S39.
  • Asynchronous display is also performed on the selected area (S41), and the process returns to S34.
  • the information that needs to be synchronized between the display unit 22a and the display unit 22b when performing the partial screen synchronous display includes not only the operation information illustrated in FIG. 8 but also delay information, PR (Public Relations) text, News can be exemplified.
  • the delay information includes information on the delay occurring in the train and the delay occurring on the train route. Examples of PR texts include information on manners and information on community service activities that train operators are working on.
  • the guidance for information that needs to be synchronized between the display units described above is triggered by the ground information transmitted from the ground radio station as needed.
  • the present invention is not limited to this, and the guidance of information that needs to be synchronized between the display units described above may be started using vehicle information such as the kilometer of the train or the train speed as a trigger.
  • asynchronous display data in S39 is performed at regular intervals, and the generated display data for asynchronous use is used when performing asynchronous display even in the area where partial synchronous display was performed in S40.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a display screen in the second embodiment.
  • a synchronous display screen A is displayed at the bottom of the display unit 22a
  • a synchronous display screen B is displayed at the bottom of the display unit 22b
  • the synchronous display screen A and the synchronous display screen B are one.
  • the screen is formed.
  • the asynchronous display screen A is displayed in a region other than the synchronous display screen A of the display unit 22a
  • the asynchronous display screen B is displayed in a region other than the synchronous display screen B of the display unit 22b.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the display screen in the second embodiment.
  • the synchronous display screen A and the synchronous display screen B of FIG. 10 the fact that the XY line is giving up driving due to a human accident is displayed as one screen.
  • the train is an express train and the destination is The station A is indicated, and the asynchronous display screen B indicates that the next stop station is the station B.
  • the layout of the display screen can be set with a higher degree of freedom than in the first embodiment in accordance with the information to be provided.
  • the configuration described in the second embodiment is an in-vehicle guidance display device that controls the plurality of display units 22a and 22b, and a plurality of displays according to the in-vehicle guide information displayed on the plurality of display units 22a and 22b.
  • a display execution process determination unit 211 that outputs a display execution process determination result indicating whether or not to synchronize part of the display screen displayed on the units 22a and 22b, and a plurality of display units 22a, 22a
  • the in-vehicle guidance display control unit 21 includes a display data generation unit 214 that generates display data with or without synchronizing the display screen displayed on 22b according to the display execution process determination result.
  • the in-vehicle guide display control method described in the second embodiment is an in-vehicle guide display control method for controlling the in-vehicle guide display of the plurality of display units 22a and 22b.
  • determining whether or not to synchronize some of the display screens displayed on the plurality of display units 22a and 22b, and synchronizing some of the display screens The step of generating display data for synchronization that synchronizes a part of the display screen and displaying the display data on the plurality of display units 22a and 22b, and when the display of the display data for synchronization ends, the display units 22a and 22b And making a part of the display screen to be displayed asynchronous.
  • the in-vehicle guide display device 20 includes the in-vehicle guide display control unit 21, but the present invention is not limited to this.
  • the present embodiment a configuration in which the configuration including the in-vehicle guidance display control unit 21 is different from the first and second embodiments will be described.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the in-vehicle guidance display control system 10a according to the third embodiment of the present invention.
  • An in-vehicle guidance display control system 10a shown in FIG. 11 includes a vehicle information management device 11, a relay device 12a including an in-vehicle guide display control unit 21, and an in-vehicle guide display device 20a including display units 22a and 22b.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of the in-vehicle guidance display control system 10b according to Embodiment 3 of the present invention.
  • An in-vehicle guidance display control system 10b shown in FIG. 12 includes a vehicle information management device 11, a relay device 12b including a display execution processing determination unit 211 and a synchronous / asynchronous determination unit 212, a display content storage unit 213, a display data generation unit 214, And a vehicle guidance display device 20b including a display signal output unit 215 and display units 22a and 22b.
  • the configuration shown in FIG. 12 is an in-vehicle guide display control system that controls the in-vehicle guide display of the plurality of display units 22a and 22b, and a plurality of in-vehicle guide information is displayed on the plurality of display units 22a and 22b.
  • a relay apparatus 12b that outputs a display execution process determination result indicating whether or not to synchronize part or all of the display screens displayed on the display sections 22a and 22b, and a plurality of display sections 22a that receive the display execution process determination result.
  • 22b, and a vehicle guidance display device 20b that generates display data with or without synchronizing the display screen according to the display execution process determination result.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of the in-vehicle guide display control system 10c including the in-vehicle guide display control device 400 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the vehicle guidance display control system 10c shown in FIG. 13 includes a vehicle information management device 11, a relay device 12, a vehicle guidance display control device 400 including a vehicle guidance display control unit 21, and vehicle guidance display including display units 22a and 22b.
  • Device 20a That is, the in-vehicle guide display control device 400 shown in FIG. 13 is an in-vehicle guide display control device that controls the plurality of display units 22a and 22b, and according to the in-vehicle guide information displayed on the plurality of display units 22a and 22b.
  • a display execution process determination unit 211 that outputs a display execution process determination result indicating whether or not a part or all of display screens displayed on the plurality of display units 22a and 22b are synchronized;
  • a display data generation unit 214 that generates display data with or without synchronizing the display screens displayed on the display units 22a and 22b according to the display execution process determination result.
  • the configuration including the vehicle guidance display control unit is not limited to the vehicle guidance display device.
  • the plurality of display units 22a and 22b are arranged side by side, and the plurality of display units 22a and 22b are synchronized according to the display execution process determination result of the display execution process determination unit 211.
  • the plurality of display units 22a and 22b are synchronized according to the display execution process determination result of the display execution process determination unit 211.
  • by synchronizing a plurality of display units so as to form one display screen it is possible to display effective information according to information to be provided.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
  • 10, 10a, 10b, 10c In-car guidance display control system 11, Vehicle information management device, 12, 12a, 12b Relay device, 20, 20a, 20b In-car guide display device, 21 In-car guide display control unit, 22a, 22b display unit, 210 monitor signal receiving unit, 211 display execution process determining unit, 212 synchronous / asynchronous determining unit, 213 display content storage unit, 214 display data generating unit, 215 display signal output unit, 301 processor, 302 memory, 303 receiving unit, 304 output unit , 400 In-car guidance display control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

提供する情報に応じて複数の表示部を同期させて効果的な情報の表示を行うことが可能な車内案内表示装置を得ることを目的とし、複数の表示部(22a,22b)を制御する車内案内表示装置であって、複数の表示部(22a,22b)に表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部(22a,22b)に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部(211)と、この表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部(22a,22b)に表示する表示画面をこの表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部(214)とを含む車内案内表示制御部を備える。

Description

車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法
 本発明は、列車の乗客に対して車内案内情報を提供する車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法に関するものである。
 従来の列車では、行先、停車駅、現在走行中の位置及び遅延情報といった運行情報をはじめとする車内案内情報を表示装置に表示することで乗客に提供するサービスが行われている。
 特許文献1には、複数の表示装置を備える列車に対して「画面を分割して表示したり、それぞれの表示部で違う内容を表示したりすること」を目的として、「移動体内に配置された移動体内情報サーバと、移動体内の所定の場所に配置された複数の表示装置を有し、上記移動体内情報サーバは、上記複数の表示装置に表示する配信情報を記憶する記録サーバと上記記録サーバを制御する第1の制御部を有し、上記複数の表示装置の各々は、表示部と該表示部を制御する第2の制御部を有し、上記記録サーバには、上記複数の表示部に表示情報を表示するための制御情報と表示データを有する配信情報テーブルを記憶し、上記配信情報テーブルに基づいて上記表示データを上記表示部に1画面表示あるいは複数画面表示するように構成される」移動体内情報配信システムが開示されている。
特開2008-160204号公報
 しかしながら、上記従来の技術によれば、複数の表示装置の各々に異なる情報を表示することは可能であるものの、複数の表示装置を組み合わせて1つの表示画面を形成する表示を行うことができない。そのため、提供する情報に応じて効果的な情報の表示を行うことができない、という問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、提供する情報に応じて複数の表示部を同期させて情報の表示を効果的に行うことが可能な車内案内表示装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の表示部を制御する車内案内表示装置であって、複数の表示部に表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部と、表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部に表示する表示画面を表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部とを含む車内案内表示制御部を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、提供する情報に応じて複数の表示部を同期させて情報の表示を効果的に行うことができる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る車内案内表示装置を含む車内案内表示制御システムの一構成例を示す図 実施の形態1に係る車内案内表示装置の車内案内表示制御部の一動作例を示すフローチャート 実施の形態1に係る車内案内表示装置の車内案内表示制御部を実現するハードウエアの一般的な構成の一例を示す図 実施の形態1における表示画面例を示す図 実施の形態1における表示画面の具体例を示す図 実施の形態1における表示画面の具体例を示す図 実施の形態1における表示画面の遷移の一例を示す図 実施の形態2に係る車内案内表示装置の車内案内表示制御部の一動作例を示すフローチャート 実施の形態2における表示画面例を示す図 実施の形態2における表示画面の具体例を示す図 実施の形態3に係る車内案内表示制御システムの一構成例を示す図 実施の形態3に係る車内案内表示制御システムの一構成例を示す図 実施の形態3に係る車内案内表示制御装置を含む車内案内表示制御システムの一構成例を示す図
 以下に、本発明の実施の形態に係る車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る車内案内表示装置20を含む車内案内表示制御システム10の一構成例を示す図である。図1に示す車内案内表示制御システム10は、車両情報管理装置11と、中継装置12と、車内案内表示装置20とを備える。
 車両情報管理装置11は、車内案内表示制御システム10が搭載された列車の車両情報を取得し、この車両情報から車内案内表示装置20に表示する情報である車内案内情報を生成し、この車内案内情報を中継装置12に送信する。ここで、車両情報には、車内案内情報の生成に用いられる情報である車内案内表示制御システム10が搭載された列車のキロ程及び速度が含まれる。
 中継装置12は、車両情報管理装置11から送信された車内案内情報を受信し、車内案内情報からモニタ信号を生成し、このモニタ信号を車内案内表示装置20に送信する。なお、中継装置12は、他の中継装置にも車内案内情報を送信する。
 車内案内表示装置20は、車内案内表示制御部21と、表示部22a,22bとを備える。車内案内表示制御部21は、モニタ信号受信部210と、表示実行処理判定部211と、同期非同期判定部212と、表示内容記憶部213と、表示データ生成部214と、表示信号出力部215とを備える。
 モニタ信号受信部210は、中継装置12からモニタ信号を受信し、表示実行処理判定部211に出力する。
 表示実行処理判定部211は、モニタ信号受信部210から受け取ったモニタ信号をもとに車内案内情報から実行すべき処理内容の判定を行い、同期非同期判定部212に対して同期表示を行うか、又は非同期表示を行うのかについての判定を要求し、表示実行処理判定結果を表示データ生成部214に出力する。
 同期非同期判定部212は、表示実行処理判定部211からの要求により、車内案内情報から同期表示を行うか、又は非同期表示を行うのかについての判定を行い、表示の切替タイミングの制御情報を出力する。
 表示内容記憶部213は、表示内容がリスト化されたプレイリストを記憶している。
 表示データ生成部214は、表示実行処理判定部211から受け取った表示実行処理判定結果と、表示内容記憶部213に記憶された表示内容とをもとに表示データを生成し、この表示データを表示信号出力部215に出力する。
 表示信号出力部215は、表示データ生成部214から受け取った表示データをもとに表示信号を生成し、表示部22a,22bに出力する。
 表示部22a,22bは、表示信号出力部215から受け取った表示信号をもとに車内案内表示を行う。なお、表示部22a,22bの設置位置には、列車の乗降ドア上部、窓上部、貫通扉上部及び中吊り部を例示することができる。
 図2は、実施の形態1に係る車内案内表示装置20の車内案内表示制御部21の一動作例を示すフローチャートである。まず、処理をスタートすると、表示実行処理判定部211は、車両情報管理装置11が送信した車内案内情報から生成されたモニタ信号を受信し(S11)、表示実行処理内容の判定を行って表示実行処理判定結果を表示データ生成部214に出力する。
 次に、表示データ生成部214は、非同期用表示データを生成する(S12)。そして、表示信号出力部215は、この非同期用表示データを用いて表示信号を生成して表示部22a,22bに出力し、表示部22a,22bが非同期表示を行う(S13)。なお、ここで、非同期表示とは、表示部22aと表示部22bが同期をとることなく行う表示をいう。
 その後、表示実行処理判定部211は、表示部22aと表示部22bとの間の同期が必要か否か判定する(S14)。表示部22aと表示部22bとの間の同期が不要である場合には(S14:No)、再びS11に戻り、モニタ信号を受信して車両情報管理装置の情報確認を行う。すなわち、表示部22aと表示部22bとの間の同期が必要となるまでこれらの処理が繰り返される。表示部22aと表示部22bとの間の同期が必要である場合には(S14:Yes)、表示データ生成部214は全画面同期用表示データを生成し(S15)、表示部22a,22bはこの全画面同期用表示データから生成された表示信号を用いて全画面同期表示を行う(S16)。その後、表示実行処理判定部211は、全画面同期表示が終了したか否か判定する(S17)。なお、ここで、全画面同期表示とは、表示部22a,22bの全体が1つの表示画面を形成するように行う表示をいう。
 また、表示実行処理判定部211は、S15からS17の処理と並行して車両情報管理装置11のモニタ信号を受信する(S18)ことで情報確認を行い、表示データ生成部214は非同期用表示データを生成する(S19)。全画面同期表示が終了していない場合には(S17:No)、S16に戻り、全画面同期表示が繰り返される。全画面同期表示が終了した場合には(S17:Yes)、表示部22a,22bはS19にて生成した非同期用表示データを用いて非同期表示を行い(S20)、S14に戻る。
 なお、全画面同期表示を行う際に表示部22aと表示部22bとの間の同期が必要な情報には、広域路線案内、近傍路線案内、始発時及び終着時の謝礼案内、駅設備案内、開扉方向案内、車体揺れ予告案内を例示することができる。または、広告表示において全画面同期表示を行ってもよい。広域路線案内は、列車の現在位置からその後の停車駅について、次駅のみならず、少なくとも次駅の次の停車駅までの路線を表す案内である。近傍路線案内は、列車の現在位置から次の停車駅までの路線を表す案内である。始発時及び終着時の謝礼案内は、始発駅を出発直後及び終着駅への到着直前に表示する、当該列車への乗車に対する乗客への謝礼を表す案内である。駅設備案内は、次の停車駅への到着前に当該停車駅における階段、エレベータ又は改札の位置をはじめとする駅設備に関する情報を表す案内である。開扉方向案内は、次の停車駅において開く扉の方向を示す案内である。車体揺れ予告案内は、列車の現在位置の進行方向に車体揺れが生じやすい場所が存在する場合に、乗客に対して注意を促す案内である。
 なお、上記した表示部間の同期が必要な情報の案内は、列車のキロ程又は列車の速度をはじめとする車両情報をトリガーとして開始してもよいし、地上無線局から随時送信される地上情報をトリガーとして開始してもよい。
 なお、S19における非同期用表示データの生成は一定間隔で行い、生成した非同期用表示データはS20において非同期表示を行う際に用いられる。すなわち、S18及びS19の処理は、非同期表示を全画面同期表示終了時に即座に行うことを可能とするために行われる処理である。
 以上説明した実施の形態1において、車内案内表示制御部21は、少なくともプロセッサと、メモリと、受信部と、出力部とを備え、各装置の動作はソフトウエアにより実現することができる。
 図3は、実施の形態1に係る車内案内表示装置の車内案内表示制御部21を実現するハードウエアの一般的な構成の一例を示す図である。図3に示す車内案内表示制御部21は、プロセッサ301、メモリ302、受信部303及び出力部304を備え、プロセッサ301は受信したデータを用いてソフトウエアによる演算及び制御を行い、メモリ302は受信したデータ又はプロセッサ301が演算及び制御を行うに際して必要なデータ及びソフトウエアの記憶を行う。また、メモリ302は表示内容記憶部213を実現する。受信部303は、モニタ信号受信部210に相当し、中継装置12から送信されるモニタ信号を受信する。出力部304は、表示信号出力部215に相当し、表示部22a,22bに対して表示信号を出力する。なお、プロセッサ301、メモリ302、受信部303及び出力部304は、各々複数設けられていてもよい。
 図4は、実施の形態1における表示画面例を示す図である。図4に示すように、表示部22aには同期表示画面Aが表示され、表示部22bには同期表示画面Bが表示され、同期表示画面Aと同期表示画面Bとは1つの画面を形成する。
 図5は、実施の形態1における表示画面の具体例を示す図である。図5には、始発駅を出発した列車が各停A駅、各停B駅及び各停C駅を通過して急行A駅に停車し、各停D駅を通過して急行B駅に停車し、各停E駅、各停F駅、各停G駅及び各停H駅を通過して急行C駅に停車することを示す広域路線案内の路線図が示されている。図5に示すように、1つの表示部のみでは路線図には急行A駅までしか示すことができないが、複数の表示部で同期表示を行うと、急行C駅までの路線図を示すことが可能となる。
 図6は、実施の形態1における表示画面の具体例を示す図である。図6には、緊急地震速報を受信した旨が示されている。図6に示すように、複数の表示部で同期表示を行うことで、緊急性の高い重要な情報を表示画面から遠い乗客にも報知することが可能となる。
 図7は、実施の形態1における表示画面の遷移の一例を示す図である。図7においては、同期表示画面から非同期表示画面に切り替わり、その後再び同期表示画面に切り替わる。図7において、同期表示画面A1,B1の表示開始時刻をt=0秒とする。t=0秒において、表示部22aには同期表示画面A1が表示され、表示部22bには同期表示画面B1が表示されている。同期表示画面A1と同期表示画面B1とは1つの画面を形成している。そして、t=12秒において、表示部22aの表示画面は同期表示画面A1から非同期表示画面A2に切り替わり、表示部22bの表示画面は同期表示画面B1から非同期表示画面B2に切り替わる。その後、t=24秒において、表示部22aの表示画面は非同期表示画面A2から非同期表示画面A3に切り替わるが、表示部22bの表示画面はこのタイミングでは切り替わらず、t=27秒において、非同期表示画面B2から非同期表示画面B3に切り替わる。その後、表示部22aの表示画面はt=36秒において非同期表示画面A3から非同期表示画面A4に切り替わり、表示部22bの表示画面はt=42秒において非同期表示画面B3から非同期表示画面B4に切り替わる。
 このように、表示部22aの表示画面は12秒間隔で切り替わり、表示部22bの表示画面は15秒間隔で切り替わる。換言すると、非同期表示画面A2,A3,A4は12秒の表示データであるが、非同期表示画面B2,B3は15秒の表示データである。そして、t=48秒において、表示部22aの表示画面は非同期表示画面A4から同期表示画面A5に切り替わり、表示部22bの表示画面は非同期表示画面B4から同期表示画面B5に切り替わるので、表示部22bの非同期表示画面B4に15秒の表示データを配することができない。そのため、表示データ生成部214は、非同期表示画面B4として表示することが可能な6秒の表示データを表示内容記憶部213のプレイリストから選択して表示データを生成する。実施の形態1においては、このように、同期表示画面の表示タイミングに応じて表示画面を変更することで、タイミングを外すことなく同期表示を行うことが可能となる。
 なお、実施の形態1においては2つの表示部を備える構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、3つ以上の表示部を備えていてもよい。すなわち、本発明の表示部は複数であればよい。
 すなわち、実施の形態1にて説明した構成は、複数の表示部22a,22bを制御する車内案内表示装置であって、複数の表示部22a,22bに表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部211と、この表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部22a,22bに表示する表示画面をこの表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部214とを含む車内案内表示制御部21を備える。
 また、実施の形態1にて説明した車内案内表示制御方法は、複数の表示部22a,22bの車内案内表示を制御する車内案内表示制御方法であって、非同期用表示データを生成して複数の表示部22a,22bに表示するステップと、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の全部を同期させるか非同期とするかの判定を行うステップと、表示画面の全部を同期させる場合には、表示画面の全部を同期させる全画面同期用表示データを生成して複数の表示部22a,22bに表示するステップと、全画面同期用表示データの表示が終了すると、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の全部を非同期とするステップと、を含む。なお、これらのステップはすべて車内案内表示制御部21が行う。
 なお、実施の形態1において表示部は2つ以上の複数であればよいが、各表示部が独立した表示パネルである形態に限定されるものではない。1枚の表示パネルが区分けされることで複数の表示部が形成されていてもよい。
 以上説明したように、実施の形態1によれば、提供する情報に応じて複数の表示部を同期させて効果的な情報の表示を行うことができる。
実施の形態2.
 実施の形態1においては、同期表示を行う際に2つの表示部の全体を同期する形態について説明したが本発明はこれに限定されるものではない。本実施の形態においては、複数の表示部の一部のみを部分的に同期させる形態について説明する。なお、本実施の形態に係る車内案内表示制御システムの構成は、実施の形態1の図1に示す構成と同様である。
 図8は、実施の形態2に係る車内案内表示装置の車内案内表示制御部21の一動作例を示すフローチャートである。図8においては、複数の表示部の一部のみを同期させて、同期させた部分に運行情報の表示を行う形態について説明する。ここで、運行情報には、列車の路線上における人身事故の発生情報を例示することができるが、これに限定されるものではない。
 まず、処理をスタートすると、表示実行処理判定部211は、車両情報管理装置11が送信した車内案内情報から生成されたモニタ信号を受信し(S31)、情報確認を行う。すなわち、表示実行処理判定部211は、車両情報管理装置11が送信した車内案内情報から生成されたモニタ信号をもとに表示実行処理内容の判定を行い、表示実行処理判定結果を表示データ生成部214に出力する。
 次に、表示データ生成部214は、非同期用表示データを生成する(S32)。そして、表示信号出力部215は、この非同期用表示データを用いて表示信号を生成して表示部22a,22bに出力し、表示部22a,22bが非同期表示を行う(S33)。
 次に、表示実行処理判定部211は、この非同期用表示データを用いて表示信号を生成して表示部22a,22bに運行情報の表示が必要か否か判定する(S34)。運行情報の表示が不要である場合には(S34:No)、再びS31に戻り、モニタ信号を受信して車両情報管理装置11の情報確認を行う。すなわち、運行情報の表示が必要となるまでこれらの処理が繰り返される。運行情報の表示が必要である場合には(S34:Yes)、表示データ生成部214は、運行情報を表示するために部分同期用表示データを生成し(S35)、表示部22a,22bに部分同期表示を行う(S36)。その後、表示実行処理判定部211は、運行情報の表示が終了したか否か判定する(S37)。なお、ここで、部分同期表示とは、表示部22a,22bの一部が1つの表示画面を形成するように行う表示をいう。
 また、表示実行処理判定部211は、S35からS37の処理と並行して車両情報管理装置11のモニタ信号を受信する(S38)ことで情報確認を行い、表示データ生成部214は非同期用表示データを生成する(S39)。運行情報の表示が終了していない場合には(S37:No)、表示部22a,22bへの部分同期表示(S36)を行い続ける。運行情報の表示が終了した場合には(S37:Yes)、表示部22a,22bは部分同期表示を消去し(S40)、S39にて生成した非同期用表示データを用いて部分同期表示を行っていた領域にも非同期表示を行い(S41)、S34に戻る。
 なお、部分画面同期表示を行う際の表示部22aと表示部22bとの間の同期が必要な情報には、図8に例示した運行情報のみならず、遅延情報、PR(Public Relations)文章、ニュースを例示することができる。遅延情報には、列車に生じている遅延及び列車の路線上にて生じている遅延に関する情報が含まれる。PR文章には、マナー啓発する文章及び列車の運行会社が取り組んでいる社会奉仕活動に関する情報を例示することができる。
 なお、上記した表示部間の同期が必要な情報の案内は、地上無線局から随時送信される地上情報をトリガーとして開始する。ただし、これに限定されるものではなく、上記した表示部間の同期が必要な情報の案内は、列車のキロ程又は列車の速度をはじめとする車両情報をトリガーとして開始してもよい。
 なお、S39における非同期用表示データの生成は一定間隔で行い、生成した非同期用表示データはS40において部分同期表示を行っていた領域にも非同期表示を行う際に用いられる。
 図9は、実施の形態2における表示画面例を示す図である。図9に示すように、表示部22aの下部には同期表示画面Aが表示され、表示部22bの下部には同期表示画面Bが表示され、同期表示画面Aと同期表示画面Bとは1つの画面を形成している。そして、表示部22aの同期表示画面A以外の領域には非同期表示画面Aが表示され、表示部22bの同期表示画面B以外の領域には非同期表示画面Bが表示されている。
 図10は、実施の形態2における表示画面の具体例を示す図である。図10の同期表示画面A及び同期表示画面Bには、XY線が人身事故により運転を見合わせている旨が1つの画面として表示され、非同期表示画面Aには、列車が急行列車であり、行き先がA駅であることが示され、非同期表示画面Bには、次の停車駅がB駅であることが示されている。図10に示すように、複数の表示部の一部で同期表示を行うことで、運行情報を表示しつつ非同期表示による情報提供も行うことができる。このように、実施の形態2によれば、提供すべき情報に応じて表示画面のレイアウトを実施の形態1よりも高い自由度で設定することができる。
 以上実施の形態2にて説明した構成は、複数の表示部22a,22bを制御する車内案内表示装置であって、複数の表示部22a,22bに表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の一部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部211と、この表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部22a,22bに表示する表示画面をこの表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部214とを含む車内案内表示制御部21を備える。
 また、実施の形態2にて説明した車内案内表示制御方法は、複数の表示部22a,22bの車内案内表示を制御する車内案内表示制御方法であって、非同期用表示データを生成して複数の表示部22a,22bに表示するステップと、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の一部を同期させるか非同期とするかの判定を行うステップと、表示画面の一部を同期させる場合には、表示画面の一部を同期させる同期用表示データを生成して複数の表示部22a,22bに表示するステップと、同期用表示データの表示が終了すると、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の一部を非同期とするステップと、を含む。
実施の形態3.
 実施の形態1,2においては、車内案内表示装置20が車内案内表示制御部21を備える構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。本実施の形態においては、車内案内表示制御部21を備える構成が実施の形態1,2とは異なる形態について説明する。
 図11は、本発明の実施の形態3に係る車内案内表示制御システム10aの一構成例を示す図である。図11に示す車内案内表示制御システム10aは、車両情報管理装置11と、車内案内表示制御部21を備える中継装置12aと、表示部22a,22bを備える車内案内表示装置20aとを備える。
 図12は、本発明の実施の形態3に係る車内案内表示制御システム10bの一構成例を示す図である。図12に示す車内案内表示制御システム10bは、車両情報管理装置11と、表示実行処理判定部211及び同期非同期判定部212を備える中継装置12bと、表示内容記憶部213、表示データ生成部214、表示信号出力部215及び表示部22a,22bを備える車内案内表示装置20bとを備える。
 すなわち、図12に示す構成は、複数の表示部22a,22bの車内案内表示を制御する車内案内表示制御システムであって、複数の表示部22a,22bに表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する中継装置12bと、この表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部22a,22bに表示する表示画面を表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する車内案内表示装置20bとを備える。
 図13は、本発明の実施の形態3に係る車内案内表示制御装置400を含む車内案内表示制御システム10cの一構成例を示す図である。図13に示す車内案内表示制御システム10cは、車両情報管理装置11と、中継装置12と、車内案内表示制御部21を備える車内案内表示制御装置400と、表示部22a,22bを備える車内案内表示装置20aとを備える。すなわち、図13に示す車内案内表示制御装置400は、複数の表示部22a,22bを制御する車内案内表示制御装置であって、複数の表示部22a,22bに表示する車内案内情報に応じて、複数の表示部22a,22bに表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部211と、表示実行処理判定結果を受け取って複数の表示部22a,22bに表示する表示画面を表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部214とを備える。
 以上実施の形態3にて説明したように、車内案内表示制御部を備える構成は車内案内表示装置に限定されるものではない。
 以上の実施の形態1から3に示した構成では、複数の表示部22a,22bが並んで配置され、表示実行処理判定部211の表示実行処理判定結果に従って複数の表示部22a,22bが同期されることで、複数の表示部22a,22bに1つの表示画面を形成することが可能である。このように1つの表示画面を形成するように複数の表示部を同期させることで、提供する情報に応じて効果的な情報の表示を行うことが可能である。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 10,10a,10b,10c 車内案内表示制御システム、11 車両情報管理装置、12,12a,12b 中継装置、20,20a,20b 車内案内表示装置、21 車内案内表示制御部、22a,22b 表示部、210 モニタ信号受信部、211 表示実行処理判定部、212 同期非同期判定部、213 表示内容記憶部、214 表示データ生成部、215 表示信号出力部、301 プロセッサ、302 メモリ、303 受信部、304 出力部、400 車内案内表示制御装置。

Claims (7)

  1.  複数の表示部を制御する車内案内表示装置であって、
     前記複数の表示部に表示する車内案内情報に応じて、前記複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部と、
     前記表示実行処理判定結果を受け取って前記複数の表示部に表示する表示画面を前記表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部とを含む車内案内表示制御部を備えることを特徴とする車内案内表示装置。
  2.  前記複数の表示部が並んで配置されており、
     前記表示実行処理判定結果に従って前記複数の表示部を同期することで、前記複数の表示部には1つの表示画面が形成されることを特徴とする請求項1に記載の車内案内表示装置。
  3.  複数の表示部を制御する車内案内表示制御装置であって、
     前記複数の表示部に表示する車内案内情報に応じて、前記複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する表示実行処理判定部と、
     前記表示実行処理判定結果を受け取って前記複数の表示部に表示する表示画面を前記表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する表示データ生成部とを備えることを特徴とする車内案内表示制御装置。
  4.  前記複数の表示部が並んで配置されており、
     前記表示実行処理判定結果に従って前記複数の表示部を同期することで、前記複数の表示部には1つの表示画面が形成されることを特徴とする請求項3に記載の車内案内表示制御装置。
  5.  複数の表示部の車内案内表示を制御する車内案内表示制御システムであって、
     前記複数の表示部に表示する車内案内情報に応じて、前記複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか否かの表示実行処理判定結果を出力する中継装置と、
     前記表示実行処理判定結果を受け取って前記複数の表示部に表示する表示画面を前記表示実行処理判定結果に従って同期させ又は同期させずに表示データを生成する車内案内表示装置を備えることを特徴とする車内案内表示制御システム。
  6.  前記複数の表示部が並んで配置されており、
     前記表示実行処理判定結果に従って前記複数の表示部を同期することで、前記複数の表示部には1つの表示画面が形成されることを特徴とする請求項5に記載の車内案内表示制御システム。
  7.  複数の表示部の車内案内表示を制御する車内案内表示制御方法であって、
     非同期用表示データを生成して前記複数の表示部に表示するステップと、
     前記複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を同期させるか非同期とするかの判定を行うステップと、
     前記表示画面の一部又は全部を同期させる場合には、前記表示画面の一部又は全部を同期させる同期用表示データを生成して前記複数の表示部に表示するステップと、
     前記同期用表示データの表示が終了すると、前記複数の表示部に表示する表示画面の一部又は全部を非同期とするステップと、
     を含むことを特徴とする車内案内表示制御方法。
PCT/JP2016/053250 2016-02-03 2016-02-03 車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法 WO2017134775A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16889264.4A EP3413299A4 (en) 2016-02-03 2016-02-03 In-vehicle guide display device, in-vehicle guide display control device, in-vehicle guide display control system and in-vehicle guide display control method
JP2016553911A JP6129430B1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 車内案内表示制御システム
PCT/JP2016/053250 WO2017134775A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法
US16/072,027 US11081085B2 (en) 2016-02-03 2016-02-03 On-board information display control system
SG11201804547XA SG11201804547XA (en) 2016-02-03 2016-02-03 On-board information display device, on-board information display control device, on-board information display control system, and on-board information display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/053250 WO2017134775A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017134775A1 true WO2017134775A1 (ja) 2017-08-10

Family

ID=58714754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/053250 WO2017134775A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 車内案内表示装置、車内案内表示制御装置、車内案内表示制御システム及び車内案内表示制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11081085B2 (ja)
EP (1) EP3413299A4 (ja)
JP (1) JP6129430B1 (ja)
SG (1) SG11201804547XA (ja)
WO (1) WO2017134775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022219876A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 株式会社日立製作所 表示装置、表示システム、および、表示方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019045144A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 (주)레벨소프트 의료용 항법 장치를 위한 의료 영상 처리 장치 및 의료 영상 처리 방법
CN114880033B (zh) * 2021-10-08 2023-11-21 株洲中车时代电气股份有限公司 车载显示器的屏幕保护方法、装置、存储介质及控制设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373133A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ加工中継方法並びに装置及びネットワークシステム装置並びにデータ加工中継処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体
WO2011004666A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 列車搭載コンテンツ配信システムおよび列車コンテンツ情報の表示方法
WO2012066641A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 三菱電機株式会社 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
JP2013213849A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、及び情報表示システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313596B2 (en) 2001-04-09 2007-12-25 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Multicast data communication method, multicast data communication system, repeater, repeating method, and medium for storing repeating programs
JP4790227B2 (ja) * 2004-04-05 2011-10-12 パナソニック株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP2008160204A (ja) 2006-12-20 2008-07-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動体内情報配信システム
US20140132833A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Hulu, LLC Combining Multiple Screens from Multiple Devices in Video Playback

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373133A (ja) * 2001-04-09 2002-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ加工中継方法並びに装置及びネットワークシステム装置並びにデータ加工中継処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体
WO2011004666A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 三菱電機株式会社 列車搭載コンテンツ配信システムおよび列車コンテンツ情報の表示方法
WO2012066641A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 三菱電機株式会社 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
JP2013213849A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Toshiba Tec Corp 情報処理装置、及び情報表示システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3413299A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022219876A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 株式会社日立製作所 表示装置、表示システム、および、表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3413299A4 (en) 2018-12-26
US11081085B2 (en) 2021-08-03
JPWO2017134775A1 (ja) 2018-02-08
SG11201804547XA (en) 2018-08-30
EP3413299A1 (en) 2018-12-12
US20190043449A1 (en) 2019-02-07
JP6129430B1 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106709B1 (ja) 列車案内表示システム及び列車案内表示方法
EP3260816B1 (en) Information processing system, on-vehicle device, and terminal device
EP2281730A1 (en) In-train information delivery service system, in-train information delivery method, and information display unit for passenger-carrying car
US8532851B2 (en) Train information display system and train information display device
JP6129430B1 (ja) 車内案内表示制御システム
JP4827992B1 (ja) 映像情報配信表示システムおよび映像情報配信表示方法
JP4642052B2 (ja) 列車情報表示システムおよび列車情報表示装置
CN102892662A (zh) 车辆内信息系统
KR20180118999A (ko) 대중교통 정보를 이용한 실시간 길안내 시스템
JP4742170B2 (ja) 走行計画装置、ナビゲーション装置、走行計画方法、走行計画プログラムおよび記録媒体
JP4368875B2 (ja) 運賃表示装置
JP2016173270A (ja) 提示装置、提示方法および提示プログラム
KR100401807B1 (ko) 잔상효과를 이용한 영상 디스플레이장치
CN105314484A (zh) 信息显示装置及信息显示系统
JP7068922B2 (ja) 放送制御装置、及び情報表示方法
JP5788423B2 (ja) 出発案内表示装置
JP7175135B2 (ja) 情報提供装置、サーバ装置、および情報提供方法
JP6894717B2 (ja) バス用車載装置、及び車載情報システム
WO2023188097A1 (ja) 情報処理装置
JP7344072B2 (ja) 車載装置、配信システムおよび映像受信方法
KR101034846B1 (ko) 속도측정부와 화면 재생동기화 장치를 결합한 지하철 내모바일 멀티미디어 재생 장치
KR102170141B1 (ko) 대중교통 환승 정보를 제공하기 위한 시스템
JP2022139633A (ja) 車両運用支援装置、端末装置、車両運用支援システム、車両設置端末、車両制御装置、車両、車両運用支援方法および車両運用支援プログラム
KR20080079741A (ko) 인터넷 택시 광고 시스템 및 그 방법
JP2011192221A (ja) 情報表示装置および情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016553911

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16889264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201804547X

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016889264

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016889264

Country of ref document: EP

Effective date: 20180903