WO2017090357A1 - 海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法 - Google Patents

海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017090357A1
WO2017090357A1 PCT/JP2016/081449 JP2016081449W WO2017090357A1 WO 2017090357 A1 WO2017090357 A1 WO 2017090357A1 JP 2016081449 W JP2016081449 W JP 2016081449W WO 2017090357 A1 WO2017090357 A1 WO 2017090357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
residential area
residential
modules
module
room
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/081449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友生 上田
直 井上
Original Assignee
三井造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井造船株式会社 filed Critical 三井造船株式会社
Publication of WO2017090357A1 publication Critical patent/WO2017090357A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B73/00Building or assembling vessels or marine structures, e.g. hulls or offshore platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B15/00Superstructures, deckhouses, wheelhouses or the like; Arrangements or adaptations of masts or spars, e.g. bowsprits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • B63B29/02Cabins or other living spaces; Construction or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Definitions

  • the present invention relates to an offshore structure that can easily change the number of resident personnel in a residential section for an increase or decrease in the maximum resident personnel due to a project difference in an offshore structure such as a floating production storage and shipping facility (FPSO).
  • FPSO floating production storage and shipping facility
  • offshore structures such as floating production storage / loading facilities
  • it is used while being held at a specific offshore location for a long period of time.
  • the scale and type are determined, and the maximum occupancy of the offshore structure (maximum boarding personnel) is determined from the personnel required for operation of this production facility.
  • maximum number of residents required for the residential area structure is always around 20-30 regardless of the size and type of the ship.
  • the maximum number of resident personnel varies greatly from about 50 to about 200 people, for example, for each project.
  • the number of resident personnel required during self-navigation or towing from the construction site to the installation area, during commissioning (verification work) of the production plant in the operating area, and during normal operation Numbers vary greatly. For example, the number of resident personnel required during commissioning of a production plant in the operating sea area is maximized, and the number of resident personnel required during movement or normal operation is smaller than the number of resident personnel required during commissioning.
  • the residential area structure with the maximum number of occupants required for the project is designed and constructed without considering the number of occupants required at each stage. ing. For this reason, the residential area structure is usually constructed in accordance with the maximum number of occupants at the time of commissioning with the maximum number of resident persons. There was a problem that a room was not created and wasted space.
  • a structure called an upper structure having an inner structure formed in a plurality of layers at a predetermined position on the upper deck is constructed.
  • Each level of the body is divided into a plurality of partitions by partitions to form passages with various rooms such as living rooms and public rooms. Then, after that, the outfitting work for each room is performed. Therefore, construction of a residential structure requires construction on an offshore structure for a long period of time.
  • this prior art construction method for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-273093, as a method for assembling a ship room, a standardized predetermined wall thickness and predetermined width are used.
  • a method of allocating a room size with different desired hull dimensions depending on the ship type, hull form, etc. in the ship, using the desired number of module panels, and assembling and constructing the room with the specified dimensions in the ship Has been proposed.
  • the method of constructing a residential area structure by unitizing a living room by forming a living room with this module panel and arranging this living room unit is proposed.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned situation, and its purpose is to maximize the difference in projects that make it difficult to standardize residential areas in offshore structures such as floating production storage and loading equipment (FPSO).
  • FPSO floating production storage and loading equipment
  • an offshore structure that can flexibly change the room layout and room size in the residential area as much as possible with respect to the increase or decrease in the number of residents, and can easily change the number of residents in the residential area
  • the residential area structure in the offshore structure of the present invention has a residential area module comprising a plurality of rooms, a passage, and room facilities composed of piping, wiring, and ducts in the vertical direction and And / or a residential area structure in an offshore structure configured in a state of being connected in the horizontal direction, and in a state where the residential area modules are adjacent to each other, the passage and the room in one of the residential area modules Standardized and arranged such that each end mating position of the facility is opposed to the other end corridor of the living room module and each end mating position of the room facility, and In the state where the residential area modules are connected to each other, the passage and the room facilities are connected to each other.
  • the “room” here is not limited to a living room, but refers to a room that constitutes a living space including offices, lockers, shower rooms, public toilets such as a common toilet, washing machine room, and sanitary areas.
  • a residential area module having a plurality of rooms, a passageway, and a room facility composed of piping, wiring, and ducts is defined as one unit, and the unitized residential area modules are vertically and / or horizontally arranged.
  • a residential area structure is formed by connecting a plurality.
  • Various sections of the room such as a living room or a public room in the residential area are accommodated in the residential area module and do not straddle other residential area modules.
  • the end joint positions of the passages and room facilities are set so that the adjacent residential area modules can be easily connected to each other. Common to modules.
  • the common end joint position means that the living area module is connected.
  • the arrangement of the ends of the room facilities in each residential module is unified so that the ends of the room facilities (piping, wiring, and ducts) of the residential modules adjacent to each other are arranged at opposite positions.
  • specifications such as size and diameter at the end of room facilities are unified between adjacent room facilities, but they are not necessarily limited to the same size and diameter. Any combination that can connect adjacent room facilities is acceptable. That is, the present invention is not limited to the case where the adjacent room facilities are directly connected to each other, but includes, for example, the case where the connecting members are interposed between the adjacent room facilities and the both are indirectly connected.
  • Residential area modules can be added / reduced without being affected by the module, or can be freely replaced with a residential area module having a different number of residents or a residential area module having other functions. Therefore, even when the maximum number of resident persons of the residential area structure is changed, it is not necessary to make a large design change as the entire residential area structure.
  • a plurality of residential area modules can be built at the same time, and when connecting the residential area modules to each other, the connection positions of the aisles and room facilities are made common so that the connection work can be done quickly and easily. Since it can be performed, a residential structure can be constructed in a shorter construction period than in the conventional case where a conventional wall panel or room is constructed as one unit.
  • the container In the case where a residential area is formed and mounted on a conventional container, the container has to be individually provided with an air conditioning facility. Therefore, there is a problem in that the efficiency of the air conditioning facility as a whole of the residential area structure is low and power consumption increases. there were.
  • the residential area modules are connected to each other, and the passages and room facilities are connected as the entire residential area structure. Therefore, rooms such as living rooms and public rooms do not need to be individually equipped with air conditioning equipment. If one air conditioning facility is provided as a structure, all rooms can be air-conditioned in a unified manner. Therefore, compared with the conventional case, the efficiency of the air-conditioning equipment can be improved, and energy saving as the entire residential area structure can be achieved.
  • the entire surface of the residential area module, or all the surfaces except for the joint surface with other residential area modules when the steel wall of another residential area module can be substituted.
  • the structure is a rectangular parallelepiped composed of steel walls, it is possible to connect other residential area modules in the vertical, horizontal, and longitudinal directions with respect to one residential area module by adopting a rectangular parallelepiped structure. Become.
  • the common arrangement of the end joint positions of the passage and the room facility is also simplified.
  • FPSO floating production storage and loading equipment
  • the residential area module here is a rectangular parallelepiped composed of steel walls is not limited to the configuration in which all surfaces are covered with steel walls for each residential area module, and other residential areas to be connected.
  • the structure which forms a rectangular parallelepiped structure using the steel wall of a module is also included.
  • the steel wall constituting the outer wall of any one of the residential area modules is 2 It includes the case where the connecting portion is configured as a single steel wall by sharing with one residential area module.
  • each end joint of the passage and the room facility is configured by a mechanism that can be connected and removed, and the residential area modules can be connected and removed. If it comprises, each edge part fitting position of a passage and room facilities will be a position which opposes, and it becomes possible to connect and remove a residential area module, without changing arrangement of each passage and room equipment. Therefore, the number of residence block modules in the residence district structure can be changed more easily, and the maximum number of residents in the residence district structure can be changed more easily.
  • the maximum number of residents in the residential area structure can be changed at any time according to the progress stage of the project.
  • a residential area structure is constructed that matches the number of occupants required for movement, and the number of occupants required for commissioning at the same time as the production plant is installed.
  • the residential area modules are provided with a staircase structure part that communicates in the vertical direction, and the staircase structure part is provided.
  • the end joint position of the staircase structure part above the residential module is opposed to the end joint position of the staircase structure part below the residential module.
  • a staircase component can be constructed for each residential area module, and by stacking the residential area modules, a stairway that communicates the residential area modules in the vertical direction is formed. Therefore, it is not necessary to build stairs separately from the residential area module, and the residential area structure can be constructed in a short construction period.
  • At least two of the residential area modules include an elevator component that communicates in the vertical direction, and the elevator component is provided.
  • the end joint position of the elevator component above the residential module is opposed to the end joint position of the elevator constituent below the residential module.
  • an elevator that communicates the residential area modules in the vertical direction is formed by the elevator component.
  • an elevator component can be constructed for each residential area module, and by stacking the residential area modules, an elevator in a state where the residential area modules are communicated in the vertical direction is formed. Therefore, it is not necessary to build an elevator separately from the residential area module, and the residential area structure can be constructed in a short construction period.
  • the main module which is the residential area module provided with the staircase constituent part and / or the elevator constituent part, and the residential area module having a smaller number of residents than the main module
  • the main modules are formed to have the same outer dimensions, and the sub modules are also formed to have the same outer dimensions.
  • the main modules are connected in a stacked state.
  • the sub-module is connected to the main module in the horizontal direction, the following effects can be obtained.
  • the main module is equipped with staircases, elevators, air conditioning facilities, etc., which are the main facilities of the residential area structure, and the number of submodules to be connected after setting the approximate number of residents in the residential area structure with the main module It can be set as the structure which finely adjusts the maximum number of residents in a residential area structure by changing. Specifically, for example, even when the shipowner requests a change in the maximum number of occupants when the design is advanced, the number of sub-modules to be connected is changed without changing the configuration of the main module part equipped with the main equipment. You can respond by simply changing it.
  • the number of rooms and the number of occupants arranged inside the main module and / or sub-module may have a plurality of patterns by adjusting the number of persons per room (one person room / two person room / four person room, etc.). Although desirable, in any pattern, the main module and the sub-module are configured by sharing the outer shapes and passages, room facilities, staircase components, elevator components, and the like.
  • the maximum number of residents can be adjusted more flexibly by providing multiple variations in the number of people per module.
  • stacking of the main module and stacking of the sub modules can be facilitated.
  • the maximum number of residents per deck can be flexibly changed by adding or reducing sub-modules on the port / starboard / front / side of the main module.
  • the outer dimensions of the port side submodules are the same, but the outer diameters of the other submodules (starboard / front side / back side) are not necessarily the same. The same applies to the starboard / front / side sub-modules.
  • the number of resident persons of the main module is an integer multiple of the number of resident persons of the sub module
  • the number of resident persons of the subdivision structure is increased or decreased by increasing or decreasing the number of main modules and / or sub modules.
  • the number can be increased or decreased by the number of people.
  • the number of sub-module residents is 10
  • the sub-module and the main module are composed of three types of main modules of 30, 40, and 50, which are integer multiples of 10
  • By combining a plurality of modules it is possible to increase / decrease the number of residents in the residential area structure with a minimum unit of 10 people as the number of residents in the submodule. Therefore, it is possible to propose a residential area structure that meets the needs of each shipowner or project to a plurality of shipowners (owners) or projects with different requests without making a major design change.
  • one or more outer walls of the outer wall of the residential area module are configured to be structurally continuous with the structural steel wall constituting the offshore structure, in other words, the position of the steel wall (outer wall) of the residential area module is determined. Arranged so that it is continuous with large bones and structural steel walls of the engine room etc. on the hull side, and these are joined together, the structure of the residential area module becomes stronger and the vibration generated in the residential area structure Can be reduced.
  • the length dimension of at least one side of the outside dimension of the residential area module is an integral multiple of a distance dimension (longi space) between long stiff stiffeners constituting the marine structure or a distance dimension (frame space) between frames.
  • the construction period for forming the room in the residential area module is shortened by unitizing the room. Therefore, the residential area structure can be constructed in a shorter construction period.
  • the offshore structure of the present invention is configured to include the residential area structure in the above-described offshore structure, and can exhibit the same effects as the above-described inhabited area structure in the offshore structure.
  • a method for constructing a residential area structure in an offshore structure for achieving the above object includes a residential area module, a plurality of rooms, a passage, and room facilities composed of piping, wiring, and ducts, In addition, in a state where the residential area modules are adjacent to each other, the end joint positions of the passage and the room facility in one of the residential area modules are the same as the other passage and the room facility of the residential area module.
  • a plurality of the residential area modules are connected in the vertical direction and / or the horizontal direction, and the passages between the connected residential area modules are constructed. And a building method for building a residential area structure by connecting the room facilities.
  • this method it is possible to build a plurality of residential area modules at the same time, and when connecting the residential area modules to each other, the end joint positions of the passages and room facilities are shared, so that the connection work Can be done quickly and easily. Therefore, it is possible to build a residential area structure in a shorter construction period than when building conventional wall panels and rooms as a single unit.
  • the number of residence module by changing the number of residence module, the maximum number of residents in the residence structure can be easily changed. Therefore, it can cope with a wide variety of projects. Furthermore, since it is within each residential area module, even if the number of residential area modules is changed, the residential area modules can be added / reduced without being affected by other residential area modules, It can be freely replaced with a different residence module or a residence module with other functions. Therefore, even when the number of residence block modules is changed, it is not necessary to make a large design change as the entire residence district structure.
  • the container In the case where a residential area is formed and mounted on a conventional container, the container has to be individually provided with an air conditioning facility. Therefore, there is a problem in that the efficiency of the air conditioning facility as a whole of the residential area structure is low and power consumption increases. there were.
  • the residential area modules are connected to each other, and the passages, pipes, wirings, and ducts are connected and integrated as the entire residential area structure, so that the room does not need to be individually provided with air conditioning equipment. If one air conditioning facility is provided as the ward structure, all rooms can be air-conditioned in a unified manner. Therefore, compared with the conventional case, the efficiency of the air-conditioning equipment can be improved, and energy saving as the entire residential area structure can be achieved.
  • a marine structure construction method of the present invention is a method of constructing an offshore structure using the above-described method of constructing a residential area structure in the offshore structure. The effect similar to the construction method of a residential area structure can be exhibited.
  • a design method for a residential area structure in an offshore structure for achieving the above object includes a residential area module, a plurality of rooms, a passage, and room facilities composed of piping, wiring, and ducts, In addition, in a state where the residential area modules are adjacent to each other, the end joint positions of the passage and the room facility in one of the residential area modules are the same as the other passage and the room facility of the residential area module. Designed to standardize the design so that each end of the housing is opposed to each other, and to design a residential structure by combining multiple residential modules in the vertical and / or horizontal direction. Is the method.
  • each room is already accommodated in each residential area module.
  • Residential area modules can be added / reduced without being affected, or can be freely replaced with residential area modules with different numbers of residents or with other functions. For this reason, even when the maximum number of occupants of the residential area structure is changed, it is not necessary to make a large design change as the entire residential area structure, and the design effort is reduced.
  • a new residential area structure can be constructed using the design data of the residential area module that has already been accumulated from the second time.
  • a new residential area structure suitable for the newly required number of residents can be designed by combining existing residential area modules. If the residential area module that has already been designed cannot meet the needs of the shipowner, a new residential area module equipped with the facilities and rooms necessary to satisfy this request can be designed.
  • the residential area structure is designed by combining the designed residential area module with the already designed residential area module. That is, instead of redesigning the entire residential area structure for each project, the residential area structure is designed so that only the residential area module that should be changed for each project is redesigned and rearranged.
  • this design method does not design the entire residential area structure for each project, but adapts to a new project by redesigning only a part of the divided residential area module according to new requirements. Since the residential area structure can be designed, the labor required for the design is greatly reduced. As the design data of the residential area module is accumulated, the necessity of designing a new residential area module is reduced, and therefore the design effort is reduced.
  • a design method for an offshore structure is a method for designing an offshore structure by using a design method for a residential area structure on the offshore structure. The effect similar to the design method of a residential area structure can be exhibited.
  • the residential area structure of the above configuration the marine structure, the construction method of the residential area structure in the marine structure, the construction method of the marine structure, the design method of the residential area structure in the marine structure, and the marine structure
  • the offshore structures such as floating production storage and loading equipment (FPSO)
  • FPSO floating production storage and loading equipment
  • a standardized residential area structure can be realized.
  • the residential area structure suitable for the number of residents according to each stage can be provided by mounting or removing the residential module such as the sub-module later.
  • the residential area module including a plurality of rooms, a passage, and room facilities composed of piping, wiring, and ducts is provided in the vertical direction and Since the residential area structure is configured in a state where a plurality of residential areas are connected in the horizontal direction, the maximum number of residents of the residential area structure can be easily changed by changing the number of residential area modules. Therefore, it can cope with a wide variety of projects. Furthermore, it is not necessary to make a major design change when changing the number of residential area modules. In addition, since the respective positions of the passages and the room facilities in the residential area module are made common, it is possible to quickly connect the residential area modules.
  • the room structure includes a plurality of rooms, a passage, and piping, wiring, and ducts. Since the residential area structure is configured by connecting multiple residential area modules vertically and / or horizontally, the maximum number of residents in the residential area structure can be easily changed by changing the number of residential area modules. can do. Therefore, it can cope with a wide variety of projects. Furthermore, it is not necessary to make a major design change when changing the number of residential area modules. In addition, since the respective positions of the passages and the room facilities in the residential area module are made common, it is possible to quickly connect the residential area modules.
  • the room structure includes a plurality of rooms, a passage, and piping, wiring, and ducts.
  • Residential area modules are designed, and a residential area structure is designed by combining and combining multiple residential area modules in the vertical and / or horizontal direction.
  • the maximum number of residents in the ward structure can be easily changed. Therefore, it can cope with a wide variety of projects. Furthermore, since it is not necessary to make a large design change even when the number of residential area modules is changed, the labor required for the design is reduced.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an offshore structure having a residential area structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan sectional view of the offshore structure of FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the offshore structure of FIG. 4A and 4B are plan sectional views schematically showing the residential area structure according to the embodiment of the present invention, in which FIG. 4A shows a state before connection of the residential area modules, and FIG. 4B shows connection of the residential area modules. Shown later.
  • FIG. 5 is a plane sectional view which shows typically the room equipment of the residential area structure of embodiment which concerns on this invention, (a) shows the state before connection of a residential area module, (b) is a residential area. Shows the state after connecting modules.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing an offshore structure having a residential area structure according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan sectional view of the offshore structure of FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the offshore structure of
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing a residential area structure according to an embodiment of the present invention, in which (a) shows a state before the residential area module is connected, and (b) is after the residential area module is connected. Shows the state.
  • FIG. 7 is a plan sectional view schematically showing a residential area structure according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a residential area module for explaining a method for constructing a residential area structure according to the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing an example of a combination of the residential area modules in FIG. 8.
  • a residential area structure in an offshore structure according to an embodiment of the present invention, a marine structure, and a method for constructing a residential area structure in an offshore structure (hereinafter referred to as a residential area structure) Construction method)
  • a construction method of an offshore structure, a design method of a residential area structure in the offshore structure (hereinafter, a design method of a residential area structure), and a design method of the offshore structure will be described with reference to the drawings.
  • a residential area structure when applied to an FPSO floating production storage and loading facility
  • FPSO floating production storage and loading facility
  • the present invention is not limited to FPSO, but can be applied to any offshore structure as in the case of FPSO.
  • FSO floating storage and loading equipment
  • FSU floating storage equipment
  • FLNG liquefied storage and loading equipment: LNG-FPSO
  • the present invention can be applied to LPG-FPSO
  • FSRU floating body type storage regasification facility
  • semi-sub hotel barge, and the like.
  • offshore structures such as FPSO often have almost the same shape as a vessel such as a VLCC (large tanker), so here the names of each part also conform to those of a vessel such as VLCC. Explanation will be made using names such as “hull”, “stern” and “upper deck”.
  • a marine structure 20 according to the embodiment shown in FIGS. 1 to 6 is provided with a residential structure 1 on the stern side of an upper deck 22 of a hull 21, and a bridge (bridge) 23 and a bridge Bridge wings 24 extending on both sides of the housing 23 are provided, and an engine casing 25 and a chimney (funnel) 26 are provided at the rear of the residential structure 1.
  • a propeller 27 and a rudder 28 are provided at the stern.
  • the residential area structure 1 of this invention is arrange
  • positions the residential area structure 1 is not specifically limited,
  • the residential area structure 1 of the present invention can be disposed on the upper deck 22 of the bow.
  • the offshore structure 20 is configured to include the residential area structure 1 according to the embodiment of the present invention described below, and is similar to the residential area structure 1. Has an effect.
  • the residential area structure 1 of the present invention is configured in a state in which a plurality of residential area modules 2 (2A, 2B) are connected in the vertical direction and / or the horizontal direction.
  • the bridge 23 and the bridge wing 24 are omitted so that the configuration of the residential area structure 1 can be easily understood.
  • each residential area module 2 includes a plurality of rooms 3, a passage 4, and room facilities 5 including pipes 5 a, wires 5 b, and ducts 5 c.
  • room 3 is not limited to a living room, but refers to a room constituting a living space including an office, a locker, a shower room, a common toilet, a public room such as a washing machine room, and a sanitary area. .
  • the compartments of the room 3 such as the living room and the public room provided in the residential area module 2 are housed in the residential area module 2 and do not straddle the other residential area modules 2. Yes.
  • the room facility 5 is not limited to the case where the pipe 5a, the wiring 5b, and the duct 5c are arranged in one place, and the facilities of the pipe 5a, the wiring 5b, and the duct 5c are dispersed. Including the case where it is arranged.
  • FIG. 4 (a), FIG. 5 (a) and FIG. 6 (a) in the residential area structure 1 in which the residential area modules 2 are adjacent to each other before the connection of the residential area modules 2, Each end joint position of the passage 4 and the room equipment 5 is standardized and arranged so as to be a position facing each other end joint position of the other passage 4 and the room equipment 5 of the residential area module 2. ing. And as shown in FIG.4 (b), FIG.5 (b), and FIG.6 (b), in the state which each residential area module 2 connects, the residential area where the channel
  • the residential area module 2 including the plurality of rooms 3, the passages 4, and the room facilities 5 is formed as one unit, and a plurality of the unitized residential area modules 2 are connected in the vertical direction and / or the horizontal direction.
  • the residential area structure 1 is formed. Then, when the residential area modules 2 are connected to each other, the end joint positions of the passage 4 and the room equipment 5 are the residential areas so that the passages 4 and the room equipment 5 of the adjacent residential area modules 2 can be easily connected.
  • the passage 4 is “standardized and arranged so as to face the end joint position”, in other words, “the common end joint position” means that the living area module 2 is connected. It shows that the width
  • the room facility 5 “standardized and arranged so as to face the end joint position”, in other words, “the common end joint position” means that the living area module 2 is connected.
  • the room facilities 5 in each residential area module 2 are arranged so that the ends of the room facilities 5 of the adjacent residential area modules 2 (the piping 5a, the wiring 5b, and the duct 5c) face each other. It shows that the arrangement of the end of is unified.
  • specifications such as a size and a diameter of the edge part of the room equipment 5 (each of the piping 5a, the wiring 5b, and the duct 5c), are desirably formed substantially the same in the adjacent room equipment 5, they are not necessarily the same.
  • the present invention is not limited to the size, the diameter, and the like, and any combination that can connect adjacent room facilities 5 may be used. That is, the present invention is not limited to the case where the adjacent room facilities 5 are directly connected to each other, but includes, for example, the case where the connecting members are interposed between the adjacent room facilities 5 to indirectly connect the two.
  • FIG. 5 is a drawing schematically showing that the joint positions of the pipe 5a, the wiring 5b, and the duct 5c are common.
  • the joint positions of the pipe 5a, the wiring 5b, and the duct 5c are shown in FIG.
  • the end part joint position of piping 5a, wiring 5b, and duct 5c is not restricted to one place each, and can also be provided in a plurality of places.
  • Each end portion joining position can be appropriately arranged at various positions.
  • the residential area structure 1 is composed of two types of residential area modules 2 including a main module 2A and a submodule 2B.
  • the main module 2A and the submodule 2B are rectangular parallelepipeds whose entire surface or all surfaces except for the joint surface with other residential area modules are constituted by steel walls.
  • the main modules 2A have the same outer dimensions, and the sub modules 2B have the same outer dimensions.
  • the submodule 2B is formed with a smaller outer dimension than the main module 2A, and the number of the rooms 3 provided in the submodule 2B is smaller than the number of the rooms 3 provided in the main module 2A. It has become. That is, the main module 2A is a large unit with a large number of residents, and the submodule 2B is a small unit with a small number of residents.
  • the main module 2A further includes a staircase component 7a formed so as to communicate with the main module 2A in the vertical direction and an elevator component 8a formed so as to communicate with the main module 2A in the vertical direction.
  • the staircase configuration part 7a has a staircase structure above the residential area modules 2 when the residential area modules 2 provided with the staircase structure part 7a are connected to each other (in this embodiment, the main modules 2A). It is standardized and arrange
  • FIG. In other words, in the residential area module 2 provided with the staircase structure part 7a, the end joint position of the staircase structure part 7a is made common.
  • the elevator component 8a when the elevator component 8a is laminated and connected to the residential module 2 having the elevator component 8a (main modules 2A in this embodiment), the upper part of the residential module 2
  • the end mating position of the elevator component 8 a is standardized and arranged so as to be opposed to the end mating position of the elevator component 8 a below the residential module 2.
  • the end joint position of the elevator component 8a is shared.
  • the common end joint position means the residential area module 2
  • the size and arrangement of the end portions of the staircase constituent portions 7a in the respective residential quarter modules 2 are formed substantially the same so that the staircase constituent portions 7a of the adjacent residential district modules 2 communicate with each other in the vertical direction.
  • the common end joint position means that the residential area modules 2 are stacked.
  • the size and arrangement of the end portions of the elevator component 8a in each residential block module 2 are substantially the same so that the elevator components 8a of adjacent residential block modules 2 communicate with each other in the vertical direction. Indicates.
  • the staircase component 7a and the elevator component 8a are arranged in the center of the main module 2A.
  • an equipment trunk 6 that accommodates main equipment that constitutes the room equipment 5, for example, ducts, piping, and wiring from air conditioners and power generation equipment.
  • the main modules 2A are connected in a stacked state, and the submodule 2B is connected in the horizontal direction of the main module 2A.
  • the staircase component 7a is stacked to form the staircase 7 that communicates the main module 2A in the vertical direction
  • the elevator component 8a is stacked.
  • An elevator 8 that communicates the main module 2A in the vertical direction is formed.
  • the main module 2A and the submodule 2B connected to the main module 2A in the horizontal direction constitute one floor of the residential area structure 1, and the main module 2A and the submodule 2A constituting the one floor A residential area structure 1 having a plurality of floors in a state where the modules 2B are stacked is configured.
  • the outer walls of the adjacent residential modules 2 connected to each other are joined to each other by welding, and the outer walls of the residential modules 2 are constructed so as to be structurally continuous with the structural steel walls constituting the marine structure 20.
  • the position of the steel wall (outer wall) of the residential area module 2 is arranged so as to be continuous with the large bones and structural steel walls of the engine room on the hull 21 side, and these are joined to each other.
  • the structure of the section module 2 becomes stronger. That is, the residential area module 2 is fixed to the hull 21. Thereby, the vibration which arises in the residential area structure 1 can be reduced.
  • one floor is constituted by one residential area module 2, but, for example, two or more floors may be constituted by one residential area module 2.
  • a 6-story residential district structure 1 may be formed by stacking three 2-story residential district modules 2.
  • the submodule 2B is connected in the width direction of the offshore structure 20 of the main module 2A.
  • the sub-module 2B may be connected in the ship length direction of the offshore structure 20 of the main module 2A.
  • the main modules 2A and the sub modules 2B may be connected in the horizontal direction.
  • the residential area structure 1 is composed of a plurality of residential area modules 2, and the bridge 23 is formed on the upper part of the residential area structure 1.
  • the residential area structure 1 Similarly, the bridge 23 can be constituted by the residential area module 2.
  • a residential area module 2 having a plurality of rooms 3, a passage 4, and room facilities 5 composed of pipes 5a, wires 5b, and ducts 5c is designed.
  • the respective end positions of the passage 4 and the room facility 5 in one of the residential area modules 2 are It is standardized and designed so as to be in a position facing each other end joint position of the other passage 4 and room equipment 5.
  • the residential area structure 1 is designed by connecting a plurality of the residential area modules 2 in the vertical direction and / or the horizontal direction.
  • a residential area module 2 having a plurality of rooms 3, a passage 4, and room facilities 5 composed of pipes 5a, wires 5b, and ducts 5c is constructed.
  • the residential area module 2 is constructed, in the state where the residential area modules 2 are adjacent to each other, the respective end positions of the passage 4 and the room facility 5 in one of the residential area modules 2 are the residential area module 2.
  • the other passage 4 and the room equipment 5 are standardized and constructed so as to face each other.
  • a plurality of residential district modules 2 are connected in the vertical direction and / or the horizontal direction, and the residential district structure 1 is constructed by connecting the passages 4 and the room facilities 5 between the connected residential district modules 2.
  • the residential area structure 1 is changed by changing the number of the residential area modules 2 constituting the residential area structure 1. Adjustment of the maximum number of residents of the ward structure 1 can be easily performed. Therefore, it can cope with a wide variety of projects. Further, unlike the merchant ship, the marine structure 20 does not need to consider the influence of vibrations due to the bridge view and the main engine, and the height of the residential structure 1 can be easily changed. For this reason, it is easy to increase or decrease the maximum number of residents by stacking or reducing the residential area module 2.
  • the residential area modules 2 when the residential area modules 2 are connected, since the rooms 3 of the residential area modules 2 are already accommodated in the modules, even when the number of the residential area modules 2 is changed, The residential area module 2 can be added / reduced without being affected by the residential area module 2, or can be freely replaced with the residential area module 2 having a different number of residents or the residential area module 2 having other functions. Therefore, even when the maximum number of resident persons of the residential area structure 1 is changed, it is not necessary to make a large design change as the entire residential area structure 1.
  • a new residential area is created using the design data of the residential area module 2 that has already been accumulated.
  • the ward structure 1 can be designed and constructed. Specifically, by combining the already-designed residential area module 2, it is possible to design and construct a new residential area structure 1 that matches the newly required number of residents.
  • a new residential area module 2 equipped with facilities and rooms 3 necessary to satisfy this request is designed. It is also possible to design the residential area structure 1 by combining the newly designed residential area module 2 and the already designed residential area module 2. That is, instead of redesigning the entire residential area structure 1 for each project, only the residential area module 2 that should be changed for each project is redesigned and rearranged to design and construct the residential area structure 1. It can be performed.
  • the entire residential area structure 1 is not designed for each project, but is divided into a plurality of residential area modules 2. Since the residential area structure 1 suitable for the new project can be designed by redesigning only a part of the design according to the new requirements, the labor required for the design is greatly reduced. Then, as the design data of the residential area module 2 is accumulated, the necessity for designing a new residential area module 2 is reduced, so that the labor for designing is reduced. Furthermore, since the know-how accumulated in the residential area module 2 constructed in the past can be used even at the stage of constructing the residential area structure 1, the labor for constructing the residential area module 2 is reduced.
  • the residential area structure 1 is composed of two types of residential area modules 2 including a main module 2A and a submodule 2B having a smaller number of residents than the main module 2A.
  • the main module 2A is configured to include a staircase configuration unit 7a (staircase 7), an elevator configuration unit 8a (elevator 8), and a facility trunk 6 (air conditioning facilities, etc.) that are the main facilities of the residential area structure 1.
  • the maximum number of residents in the residential area structure 1 can be adjusted by changing the number of submodules to be connected after setting the number of residential persons serving as a reference in the residential area structure 1 by the main module 2A. Therefore, for example, even when the shipowner requests a change in the maximum number of occupants in a situation where the design is advanced, the number of submodules 2B to be connected is changed without changing the configuration of the main module 2A portion including the main equipment. It is possible to change the maximum number of residents by simply doing.
  • a plurality of types of residential area modules 2 having different numbers of residents (number of rooms) and room types are provided.
  • Various residential area structures 1 can be constructed by combining them.
  • the number of resident personnel of the main module 2A is an integer multiple of the number of resident personnel of the submodule 2B
  • the number of resident personnel of the residential area structure 1 is increased or decreased by the increase or decrease of the main module 2A and / or submodule 2B. It can be increased or decreased in increments of the number of residents of the submodule 2B. For example, as illustrated in FIG.
  • the number of residents is 30 (room 3 is a wide type), 40 (room 3 is a standard type), and 50 (room 3 is a narrow type).
  • the sub module 2B and the main module 2A are combined.
  • the number of residents in the residential area structure 1 can be increased or decreased with 10 as the minimum number of residents in the submodule 2B.
  • FIGS. 9A to 9F by changing the combination of the main modules 2A, not only the number of residents but also a plurality of owners and projects with different requests can be used for each owner and project. It is possible to propose and construct various types of residential area structures 1 that meet the needs of the present without major design changes.
  • the number of residents required for the residential district structure 1 is 150, as shown in FIG. 9A, three main modules 2A having 40 residents are stacked, and the sub-module 2B It is possible to connect three sub modules 2B by stacking 30, 40, and 50 main modules 2A one by one as shown in FIG. 9B. It is also possible to form a residential area structure 1 of a type provided with rooms 3 having different sizes. In this way, since the residential area structure 1 having various numbers of residents can be configured by combining the plural types of residential area modules 2, the multiple types of residential area modules 2 are designed and stocked in advance. In this case, various types of residential structure 1 can be designed and constructed quickly and easily by combining the residential modules 2 that are stocked.
  • the number of residents required by the ship owner is changed during the construction of the residential area structure 1. Even if it is done, the number of resident persons can be changed without affecting other resident area modules 2 only by increasing / decreasing or changing some of the resident area modules 2. Therefore, it is not necessary to change the design and construction process greatly. For example, if the change is about several tens of people, it can be quickly handled by increasing or decreasing the number of submodules 2B to be connected.
  • a residential area constituted by a combination of four types of residential area modules 2 has the first deck as the main module 2A composed of a single-person room and a double-person room with a maximum number of persons of 30, and the second deck.
  • the main module 2A is composed of a two-person room with a maximum occupancy of 40 people
  • the third deck is a main module 2A with a maximum occupancy of 50 persons with a two-person room and a four-person room.
  • the first deck, the second deck, and the third deck are configured by combining submodules 2B having a maximum number of detachable persons of 10 on the starboard side, port side, front side, and side side. With this configuration, the number of residents can be increased or decreased in increments of 10 people.
  • the entire surface of the residential area module 2 or, in the case where the steel wall of another residential area module 2 can be substituted, all the surfaces except for the joint surface with the other residential area module 2 are constituted by the steel wall. Since it is constituted by a rectangular parallelepiped, it is easy to make common the end joint positions of the passage 4 and the room facility 5, and since it is a rectangular parallelepiped, it is easy to build the residential area module 2.
  • the residential area module 2 is configured as a rectangular parallelepiped, other residential area modules 2 can be connected to one residential area module 2 in the up, down, left, and right directions, so that the residential area structure 1 is constructed.
  • the residential area structure 1 having various shapes can be constructed in accordance with the shape of the place to be operated. For example, by placing the residential area module 2 in the horizontal direction with a slight shift in the ship's direction, it can be adapted to the hull shape curve of the upper deck of the marine structure such as floating production storage and loading equipment (FPSO). It becomes possible to arrange.
  • FPSO floating production storage and loading equipment
  • the residence block module 2 here is the rectangular parallelepiped comprised by the steel wall, and other connected
  • the structure which forms a rectangular parallelepiped structure using the steel wall of the residential area module 2 is also included.
  • the connecting part is configured as one steel wall by sharing the wall by the two residential area modules 2.
  • the sub-module 2B is connected to both sides of the main module 2A to build the cuboid-shaped residential area structure 1, but, for example, the residential area module 2 is shifted as shown in FIG.
  • the residential area structure 1 is constructed so as to match the curved shape of the stern part by disposing the sub module 2B in the bow direction with respect to the main module 2A. .
  • the respective positions of the passages 4 and the room facilities 5 between the adjacent residential area modules 2 are arranged in the residential area module 2 when they are arranged in a shifted manner.
  • the connecting work can be performed quickly and easily.
  • the residential area module 2 if the residential area module 2 is composed of a single rectangular parallelepiped, the workability and the combination are good. can do.
  • the residential area module 2 can be configured in an L-shape (a hook shape).
  • operativity worsens it can also comprise by the shape which has a curve.
  • a plurality of residential district modules 2 can be constructed at the same time. Also in the connection, the contact positions of the passages 4 and the room facilities 5 between the adjacent residential area modules 2 are opposed to the respective end positions of the other passage 4 and the room facilities 5 of the residential area module 2. Since it is standardized and arranged so as to be in a mating position, the connecting operation can be performed quickly and easily. Therefore, the residential area structure 1 can be constructed in a shorter construction period than in the conventional case where a conventional wall panel or room is constructed as one unit.
  • the main module 2A of this embodiment includes a staircase configuration portion 7a that communicates in the vertical direction.
  • the staircase that communicates the main module 2A in the vertical direction by the staircase configuration portion 7a. 7 is formed. That is, before the main modules 2A are stacked, the staircase configuration portion 7a can be constructed for each main module 2A. Therefore, compared with the case where stairs are constructed separately from the residential area module 2, the residential area structure 1 can be constructed in a shorter construction period.
  • the main module 2A of this embodiment includes an elevator component 8a that communicates in the vertical direction, and the main module 2A is stacked so that the main module 2A communicates in the vertical direction by the elevator component 8a.
  • An elevator 8 is formed. That is, the elevator component 8a can be constructed for each main module 2A before the main modules 2A are stacked. Therefore, compared with the case where an elevator is constructed separately from the residential district module 2, the residential district structure 1 can be constructed in a shorter construction period.
  • the residential area modules 2 are connected to each other, and the passage 4 and the room facility 5 are connected to the residential area structure. 1 is connected as a whole, the room 3 does not need to be individually provided with air conditioning equipment.
  • the main module 2A is provided with air conditioning equipment (equipment trunk 6) as the residential area structure 1 as in this embodiment.
  • all the rooms 3 including the sub module 2B as well as the main module 2A can be air-conditioned in a unified manner. Therefore, compared with the case where an air conditioning facility is provided for each room 3, the efficiency of the air conditioning facility can be improved, and the energy saving of the residential area structure 1 as a whole can be achieved.
  • the offshore structure 20 and the residential area module 2 are structurally continuous, the offshore structure 20 and the residential area module 2 are configured.
  • the constructed residential area structure 1 is structurally stable. Therefore, the vibration which arises in the residential area structure 1 is reduced, and it becomes the residential area structure 1 excellent in durability.
  • the length dimension of at least one side of the outer dimensions of the residential area module 2 is set to the distance dimension (longi space) between the long-distance stiffeners constituting the offshore structure 20 or the distance dimension between frames (
  • the residential area module 2 is arranged in accordance with the position of the long-distance stiffener and the frame constituting the framework of the marine structure 20. If it arrange
  • the outer walls of the adjacent and connected living area modules 2 are configured to be joined by welding, but a mechanism capable of connecting and removing the end joints of the passage 4 and the room facility 5 respectively. If the configuration is such that the residential area modules 2 can be connected to and detached from each other, the end positions of the passage 4 and the room equipment 5 are opposed to each other, and each of the passage 4 and the room equipment 5 are opposed to each other.
  • the number of the residential area modules 2 in the residential area structure 1 can be changed more easily without changing the arrangement of. Therefore, the maximum number of residents in the residential area structure 1 can be changed more easily.
  • the outer walls of the residential area module 2 and the passage 4 are connected by a detachable joint fitting or the like, and each end portion of the room facility 5 is connected by a detachable connection plug. In this way, the residential area modules 2 can be connected and detached.
  • the residence module 2 can be connected and detached.
  • the offshore structure 20 once used in a project is used again in another project, even if the maximum occupant needs to be changed, it is possible to live quickly and easily without major design changes.
  • the maximum number of residents of the ward structure 1 can be changed.
  • the maximum number of residents of the residential area structure 1 can be changed as needed according to the progress of the project.
  • the residential area structure 1 is constructed in accordance with the resident personnel necessary for the movement, and the resident personnel necessary for commissioning at the same time as the production plant is mounted It is also possible to increase the number of residents of the residential area structure 1 by additionally installing the residential area modules 2 according to the number and extending the residential area structure 1. In other words, at the stage where the marine structure 20 departs, it is only necessary to construct the residential area structure 1 as much as necessary at the time of movement, so the construction period (construction schedule) of the marine structure 20 can be shortened.
  • the number of resident personnel required during commissioning of a production plant in the operating sea area is the largest and the number of resident personnel required during normal operation is smaller than that during commissioning, the number of personnel reduced after commissioning is completed. It is possible to reduce the space occupied by the residential area structure 1 by removing the residential area module 2 and to effectively use the reduced space, and to reduce the weight of the residential area structure 1 as a whole. it can.
  • the dwelling area module 2 in which deficiencies have occurred can be removed and replaced with other dwelling area modules 2, so repair of the dwelling area structure 1 Can be done quickly.
  • the residential area module 2 installed in a certain offshore structure 20 can be moved to another offshore structure 20 and used.
  • the residential area module 2 when configured to have two or more unitized rooms 3 having a common design in size and / or shape, the room 3 is unitized so that the residential area module 2 has the room 3. Since the construction period for forming the housing is shortened, the residential area structure 1 can be constructed in a shorter construction period.
  • Residential area structure in marine structure of the present invention marine structure, construction method of residential area structure in marine structure, construction method of marine structure, design method of residential area structure in marine structure, and ocean
  • the structure design method it is possible to easily change the maximum number of residents of a residential structure by changing the number of residential modules, and a large design even when the number of residential modules is changed. There is no need to make changes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

複数の部屋(3)と、通路(4)と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備(5)とを備えた居住区モジュール(2)が上下方向および/または水平方向に複数連結した状態で構成される海洋構造物(20)における居住区構造体(1)で、居住区モジュール(2)同士が隣接している状態では、居住区モジュール(2)の一方における通路(4)および部屋設備(5)のそれぞれの端部取り合い位置が、居住区モジュール(2)の他方の通路(4)および部屋設備(5)のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、居住区モジュール(2)同士が連結している状態では、通路(4)および部屋設備(5)がそれぞれ連結しているように構成する。これにより、プロジェクトの違いによる最大居住人員数の増減に対して、居住区画における居住人員数を容易に変更することができる海洋構造物における居住区構造体となる。

Description

海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法
 本発明は、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の海洋構造物において、プロジェクトの違いによる最大居住人員数の増減に対して、居住区画における居住人員数を容易に変更することができる海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法に関する。
 浮体式生産貯蔵積出設備等の海洋構造物では、長期間に亘って特定の洋上設置場所に位置保持されて使用され、投入される海域や採掘する油の性状等によって搭載される生産設備の規模や種類が決まり、この生産設備におけるオペレーションに必要な人員等から海洋構造物の最大居住人員(最大搭乗人員)が決まる。商船などの場合には船のサイズや種類に関わらず、居住区構造体に要求される最大居住人員は常に20~30名程度と一定しているが、海洋構造物における居住区構造体に要求される最大居住人員は、プロジェクト毎に、例えば、50~200名程度と大きく異なる。
 従って、海洋構造物においては、同サイズの船体をもつ海洋構造物であっても、プロジェクト毎に要求される生産設備が異なり、それに伴って最大居住人員数も変化するのでプロジェクト毎に最大居住人員数の異なる居住区構造体が必要となる。その結果、居住区画の標準化は困難であり、プロジェクト毎に必要な居室や公室が収まるように居住区画を設計して建造している。特に居室に関しては、最大居住人員数の増減により、必要な部屋数自体が増減するため、公室のように予め各部屋の床面積を大きめに取るなどの対応を採ることができず、居住区画の標準化を阻害する要因となっている。
 また、海洋構造物においては、建造場所から据付海域までの自航または曳航による移動時と、稼働海域での生産プラントのコミッショニング(検証作業)時と、通常稼働時とでは必要とされる居住人員数が大きく異なる。例えば、稼働海域での生産プラントのコミッショニング時に必要とされる居住人員数が最大となり、移動時や通常稼働時に必要とされる居住人員数はコミッショニング時に必要とされる居住人員数に比べて少ない。
 これに対応するために、海洋構造物の建造時においては、各段階における必要な居住人員数を考慮せずに、そのプロジェクトで必要な最大居住人員数の居住区構造体を設計して建造している。そのため、通常、居住人員数が最大となるコミッショニング時の最大居住人員に合わせて居住区構造体が建造されるので、その結果、人員が少ない移動時、通常稼働時では居住区構造体に使用されていない部屋が生じ、無駄なスペースが生じるという問題があった。
 また、従来技術においては、この海洋構造物の居住区構造体の建造では、上甲板の上の所定位置に内部が複数層に形成された上部構造体と呼ばれる構造体を構築し、この上部構造体の各階層内を間仕切りによって複数に区分して居室や公室等の諸室と通路を形成する。そして、その後に各部屋の艤装工事を行っている。それ故、居住区構造体を建造するには、長期間にわたって海洋構造物上で工事が必要となる。
 そのため、従来技術の建造方法では、最大居住人員数の異なる居住区構造体を建造する場合には、上部構造体の寸法や間仕切り配置、配線計画、配管計画等を設計し直すため、居住区構造体の建造には多くの労力と長期の施工期間が必要となるという問題があった。
 この従来技術の建造方法の例として、例えば、日本出願の特開平10-273093号公報に記載されているように、船舶用居室の組立工法として、規格化された所定の壁厚、所定の幅を有するモジュールパネルを基準として船種、船型等によって異なる船殻寸法に対して居室寸法を船舶内に割り付け、モジュールパネルを所望数組み合わせて使用し、船舶内に規定寸法の居室を組み付け施工する方法が提案されている。そして、このモジュールパネルで居室を形成することにより、居室をユニット化し、この居室ユニットを配列することで居住区構造体を建造する方法が提案されている。
 しかしながら、これらの施工方法では、個々の居室を形成するまでの施工期間を短縮することはできるが、居室を配置した後にそれぞれの居室において、配管や配線、ダクト等の接続工事を行う必要があるため、長期間にわたって海洋構造物上での艤装工事が必要となる。また、一度居住区構造体を建造した後に、最大居住人員数を変更するために、居室数を増減させることは困難である。
 また、最大居住人員数の増減対策としての建造方法の一つに、コンテナ内に居住区画を形成し、このコンテナを段積みおよび横並びにすることで居住人員の増減を可能とするモジュール化された居住区が提案されている。この建造方法では、コンテナの搭載数を変えることで居住区構造体の最大居住人員数を変更することは可能であるが、次のような問題がある。
 つまり、この建造方法では、コンテナを設置した後にそれぞれのコンテナにおいて個別に配線や配管やダクトの接続作業を行なう必要がある。特に、階段やエレベーター設備を設ける場合にはコンテナとは別に建造する必要がある。また、コンテナ毎に空調設備を備える必要があるため、居住区構造物全体としてのエネルギー効率が悪くなるという問題がある。そして、各居室がコンテナで形成されているので、居住区構造物全体としての重量が重くなる。
日本出願の特開平10-273093号公報
 本発明は上述の状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の海洋構造物において、居住区画の標準化を困難にしているプロジェクトの違いによる最大居住人員数の増減に対して、柔軟かつ居住区内の部屋配置や部屋サイズの変更をできる限り少なくすることができて、居住区画における居住人員数を容易に変更することができる海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法を提供することにある。
 上記の目的を達成するため本発明の海洋構造物における居住区構造体は、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを備えた居住区モジュールが上下方向および/または水平方向に複数連結した状態で構成される海洋構造物における居住区構造体であって、前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、さらに、前記居住区モジュール同士が連結している状態では、前記通路および前記部屋設備がそれぞれ連結していることを特徴とする。
 なお、ここでいう「部屋」とは、居室に限らず、オフィス、ロッカー、シャワールーム、共通トイレ、洗濯機室等の公室、衛生区画も含んだ居住空間を構成する部屋を示している。
 つまり、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを備えた居住区モジュールを1つのユニットとし、ユニット化された居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結することによって居住区構造体が形成されている。この居住区内の居室や公室等の部屋の諸区画は、その居住区モジュール内に収められており、他の居住区モジュールには跨らない構成となっている。そして、この居住区モジュールでは、居住区モジュール同士を連結した際に隣接する居住区モジュール同士の通路および部屋設備がそれぞれ容易に連結できるように通路および部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が居住区モジュールにおいて共通化されている。
 また、通路における「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュールを連結した際に隣接する居住区モジュールの通路同士が連通または対向するように、それぞれの居住区モジュールにおける通路の端部の幅や配置が統一されていることを示す。
 また、部屋設備における「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュールを連結した際に隣接する居住区モジュールの部屋設備(配管および配線およびダクトのそれぞれ)の端部同士が対向する位置に配置されるように、それぞれの居住区モジュールにおける部屋設備の端部の配置が統一されていることを示す。
 なお、部屋設備(配管および配線およびダクトのそれぞれ)の端部におけるサイズや径等の仕様は隣接する部屋設備同士で統一されていることが望ましいが、必ずしも同一のサイズや径である場合に限られず、隣接する部屋設備同士を連結できる組み合わせであれば構わない。即ち、隣接する部屋設備同士を直接連結する場合に限らず、例えば、隣接する部屋設備同士の間に連結部材を介在させて両者を間接的に連結する場合も含む。
 この構成によれば、居住区構造体を構成する居住区モジュールの数を変更することによって居住区構造体の最大居住人員数の調整を容易に行うことができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。また、海洋構造物は商船とは異なり、船橋視界や主機による振動の影響を考慮する必要がなく、居住区構造体の高さを容易に変更することができる。そのため、居住区モジュールの積み上げもしくは削減による最大居住人員数の増減が容易である。
 さらに、居住区モジュールを連結するときには、既に、それぞれの居住区モジュールのうちでそれぞれの部屋は居住区モジュール内に収まっているので、居住区モジュールの数を変更する場合においても、他の居住区モジュールに影響されずに居住区モジュールを追加/削減したり、居住人員数の異なる居住区モジュールや他の機能を持った居住区モジュールと自由に入れ替えることができる。そのため、居住区構造体の最大居住人員数を変更する場合においても居住区構造体全体としての大きな設計変更を行う必要がない。
 また、複数の居住区モジュールを同時に建造することができ、居住区モジュール同士を連結させる際にも、通路および部屋設備のそれぞれの取り合い位置が共通化されていることで連結作業を迅速かつ容易に行うことができるので、従来の壁パネルや部屋を1つのユニットとして建造する従来の場合に比して短い施工期間で居住区構造体を建造することができる。
 従来のコンテナに居住区域を形成し搭載する場合においては、コンテナが個別に空調設備を備える必要があったため、居住区構造体全体としての空調設備の効率が悪く、消費電力が大きくなるという問題があった。一方、本発明では居住区モジュール同士が連結し、通路および部屋設備が居住区構造体全体として連結するので、居室や公室などの部屋が個々に空調設備を備える必要がなく、例えば、居住区構造体として1台の空調設備を備えれば、すべての部屋を一元的に空調する構成にすることができる。そのため、従来の場合に比して、空調設備の効率を向上させることができ、居住区構造体全体としての省エネルギー化を図ることができる。
 上記の海洋構造物における居住区構造体において、前記居住区モジュールの全面、または、他の居住区モジュールの鋼壁にて代用できる場合には他の居住区モジュールとの接合面を除く面全てが鋼壁によって構成された直方体である構成にすると、小分けになった直方体構造とすることで、一つの居住区モジュールに対して、上下左右前後方向に他の居住区モジュールを連結することが可能となる。また、通路および部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置の共通化も簡易な構成となる。さらに、直方体であると建造するのが容易である。さらに、水平方向において船長方向に少しずらして配置することにより、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の海洋構造物の船首尾の上甲板の船体形状の曲線に合わせて配置することが可能となる。
 なお、ここでいう居住区モジュールが鋼壁によって構成された直方体であるということには、居住区モジュール毎に全ての面が鋼壁で覆われている構成に限られず、連結する他の居住区モジュールの鋼壁を利用して直方体構造を形成する構成も含まれている。換言すると、居住区モジュール同士を連結した状態で、連結部分がそれぞれの居住区モジュールの鋼壁2枚で構成されている場合も、いずれか一方の居住区モジュールの外壁を構成する鋼壁を2つの居住区モジュールで共有することで、連結部分が1枚の鋼壁となって構成されている場合も含んでいる。
 上記の海洋構造物における居住区構造体において、前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合いがそれぞれ連結および取り外しができる機構で構成されていると共に、前記居住区モジュール同士の連結および取り外しができる構成にすると、通路および部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が対向し合う位置になっており、各々の通路および部屋設備の配置を変更することなく、居住区モジュールの連結と取り外しが可能になるので、居住区構造体における居住区モジュールの数をより容易に変更することができ、居住区構造体における最大居住人員数をより容易に変更することができる。
 それ故、例えば、船主が最大居住人員数の変更を望んだ場合にも速やかに対応することができる。また、例えば、一度プロジェクトで使用した海洋構造物を再度他のプロジェクトで使用するため、最大居住人員数の変更が必要であるといった場合においても、大きな設計変更をすることなく、迅速かつ容易に居住区構造体の最大居住人員数を変更することができる。
 また、例えば、プロジェクトの進行段階に応じて居住区構造体の最大居住人員数を随時変更することもできる。具体的には、例えば、海洋構造物の自航または曳航による移動時には、移動に必要な居住人員分に合わせた居住区構造体を建造し、生産プラント搭載と同時にコミッショニングに必要な居住人員数に合わせて居住区モジュールを追加搭載して居住区構造体を増築することで、居住区構造体の居住人員数を増やすこともできる。つまり、海洋構造物が出航する段階では、移動時に必要な分の居住区構造体のみを建造すればよいので、海洋構造物の建造工期(建造スケジュール)を短縮することができる。
 また、例えば、稼働海域での生産プラントのコミッショニング時に必要とされる居住人員数が最大であり、通常稼働時に必要とされる居住人員数はコミッショニング時に比べて少ない場合には、コミッショニングが終了した後に減る人員分の居住区モジュールを取り外すことにより居住区構造体が占めるスペースを削減し、この削減したスペースを有効利用することもできるし、居住区構造体全体としての重さを軽減することもできる。
 また、一部の居住区モジュールに不備が生じた場合においても、不備が生じた居住区モジュールを取り外して、他の居住区モジュールと交換することができるので、居住区構造体の修繕を迅速に行うことができる。
 上記の海洋構造物における居住区構造体において、前記居住区モジュールのうちの少なくとも2個以上の居住区モジュールが上下方向に連通する階段構成部を備えており、該階段構成部を備えている前記居住区モジュール同士が積層されている状態では、前記居住区モジュール同士の上方の前記階段構成部の端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの下方の前記階段構成部の端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、さらに、前記居住区モジュール同士が積層されて連結している状態では、前記階段構成部によって前記居住区モジュールを上下方向に連通する階段が形成されている構成にすると、次の効果を得ることができる。
 つまり、居住区モジュールの積層前に、居住区モジュール毎に階段構成部を建造することができ、居住区モジュールを積層させることで居住区モジュールを上下方向に連通する階段が形成される。そのため、居住区モジュールとは別に階段を建造する必要がなく、短い施工期間で居住区構造体を建造することができる。
 上記の海洋構造物における居住区構造体において、前記居住区モジュールのうちの少なくとも2個以上の居住区モジュールが上下方向に連通するエレベーター構成部を備えており、該エレベーター構成部を備えている前記居住区モジュール同士が積層されている状態では、前記居住区モジュール同士の上方の前記エレベーター構成部の端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの下方の前記エレベーター構成部の端部取り合い位置に対向し合う位置になるよう規格化されて配置されており、さらに、前記居住区モジュール同士が積層されて連結している状態では、前記エレベーター構成部によって前記居住区モジュールを上下方向に連通するエレベーターが形成されている構成にすると、次の効果を得ることができる。
 つまり、居住区モジュール毎にエレベーター構成部を建造することができ、居住区モジュールを積層させることで居住区モジュールを上下方向に連通した状態のエレベーターが形成される。そのため、居住区モジュールとは別にエレベーターを建造する必要がなく、短い施工期間で居住区構造体を建造することができる。
 これらの階段やエレベーターのような艤装品は、従来技術ではまとめて各デッキを縦断することが一般的であるが、これらの構成では居室デッキの上下に配置される公室デッキや業務用デッキに対しては、これらの取り合いを合わせたモジュールを用意して組み立てることで対応することができる。
 上記の海洋構造物における居住区構造体において、前記階段構成部および/または前記エレベーター構成部を備えた前記居住区モジュールであるメインモジュールと、該メインモジュールよりも居住人員数が少ない前記居住区モジュールであるサブモジュールとから構成され、前記メインモジュール同士の外形寸法は同じに形成されていると共に、前記サブモジュール同士の外形寸法も同じに形成されており、前記メインモジュール同士は積層状態で連結していると共に、前記サブモジュールは前記メインモジュールに水平方向で連結している構成にすると、次の効果を得ることができる。
 つまり、メインモジュールに居住区構造体の主要設備となる階段やエレベーター、空調設備等を備えて、メインモジュールによって居住区構造体における大まかな居住人員数を設定した上で、連結するサブモジュールの数を変更することで居住区構造体における最大居住人員数を微調整する構成にすることができる。具体的には、例えば、設計が進んだ状況で船主が最大居住人員数の変更を要求した場合においても、主要設備を備えたメインモジュール部分の構成は変えることなく、連結するサブモジュールの数を変更するだけで対応することができる。
 このメインモジュールおよび/またはサブモジュールの内部に配置される部屋数や居住人員数は1部屋当たりの収容人数の調整(1人部屋/2人部屋/4人部屋等)により複数パターンを持つことが望ましいが、どのパターンにおいてもメインモジュールとサブモジュールの外形および通路、部屋設備、階段構成部、エレベーター構成部などの端部取り合い位置を共通化して構成する。
 また、これらの居住区モジュールの追加または削減による居住人員数の調整以外に、1モジュール当たりの収容人数に複数のバリエーションを持たせることにより、より柔軟に最大居住人員数を調整することができる。また、居住区モジュールの外形を統一することでメインモジュールの積み重ねと、サブモジュールの積み重ねを容易とすることができる。
 つまり、サブモジュールをメインモジュールの左舷/右舷/表側/艫側に追加または削減することで柔軟に1つのデッキ当たりの最大居住人員数を変更することができる。この際、例えば、左舷用のサブモジュール同士については外形寸法を同一とするが、その他のサブモジュール(右舷/表側/艫側)と外径寸法を同じにする必要はない。これは右舷/表側/艫側のサブモジュールについても同様である。
 前記メインモジュールの居住人員数が、前記サブモジュールの居住人員数の整数倍で構成されていると、居住区構造体の居住人員数をメインモジュールおよび/またはサブモジュールの増減によってサブモジュールの居住人員数の人数刻みで増減することができる。具体的には、例えば、サブモジュールの居住人員数を10人とした場合に、10人の整数倍である30人、40人、50人の3タイプのメインモジュールで構成すると、サブモジュールとメインモジュールをそれぞれ複数組み合わせることで、サブモジュールの居住人員数である10人を最小単位として居住区構造体の居住人員数を増減させることができる。そのため、要望の異なる複数の船主(オーナー)やプロジェクトに対してもそれぞれの船主やプロジェクトの要望に合った居住区構造体を大きな設計変更をすることなく提案することができる。
 前記居住区モジュールの外壁のうちのひとつ以上の外壁が海洋構造物を構成する構造鋼壁に構造的に連続している構成にすると、言い換えれば、居住区モジュールの鋼壁(外壁)の位置を船体側の機関室等の大骨や構造鋼壁と連続するように配置して、これらが互いに接合されていることで、居住区モジュールの構造がより強固になり、居住区構造体に生じる振動を軽減することができる。
 前記居住区モジュールの外形寸法の少なくとも1辺の長さ寸法が、前記海洋構造物を構成するロンジテューディナルスティフナ同士の間隔寸法(ロンジスペース)あるいはフレーム同士の間隔寸法(フレームスペース)の整数倍で形成された状態である構成にすると、海洋構造物の骨組みを構成するロンジテューディナルスティフナやフレームの位置に合わせて居住区モジュールを配置することができる。そのため、海洋構造物の骨組みを利用して居住区モジュールの補強を容易に行うことが可能となる。また、海洋構造物の骨組みを利用して居住区モジュールの補強を行うことで居住区モジュールの強度を高めることができる。
 前記居住区モジュール内にサイズおよび/または形状を共通にしてユニット化された前記部屋を2つ以上有する構成にすると、部屋がユニット化されることで居住区モジュールに部屋を形成する施工期間が短くなるため、より短い施工期間で居住区構造体を建造することができる。
 上記の目的を達成するため本発明の海洋構造物は、上記の海洋構造物における居住区構造体を備えて構成され、上記の海洋構造物における居住区構造体と同様の効果を発揮できる。
 上記の目的を達成するための海洋構造物における居住区構造体の建造方法は、居住区モジュールを、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有し、かつ、前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して建造し、この居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結させると共に、連結した前記居住区モジュール同士の前記通路および前記部屋設備をそれぞれ連結することにより居住区構造体を建造する建造方法である。
 この方法によれば、複数の居住区モジュールを同時に建造することができ、居住区モジュール同士を連結させる際にも、通路および部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が共通化されているので連結作業を迅速かつ容易に行うことができる。そのため、従来の壁パネルや部屋を1つのユニットとして建造する場合に比して短い施工期間で居住区構造体を建造することができる。
 また、居住区モジュールの数を変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。さらに、それぞれの居住区モジュール内で収まっているので、居住区モジュールの数を変更する場合においても、他の居住区モジュールに影響されずに居住区モジュールを追加/削減したり、居住人員数の異なる居住区モジュールや他の機能を持った居住区モジュールと自由に入れ替えることができる。そのため、居住区モジュールの数を変更する場合においても居住区構造体全体としての大きな設計変更を行う必要がない。
 従来のコンテナに居住区域を形成し搭載する場合においては、コンテナが個別に空調設備を備える必要があったため、居住区構造体全体としての空調設備の効率が悪く、消費電力が大きくなるという問題があった。一方、本発明では居住区モジュール同士が連結し、通路および配管および配線およびダクトが居住区構造体全体として連結して一体化するので、部屋が個々に空調設備を備える必要がなく、例えば、居住区構造体として1台の空調設備を備えれば、すべての部屋を一元的に空調する構成にすることができる。そのため、従来の場合に比して、空調設備の効率を向上させることができ、居住区構造体全体としての省エネルギー化を図ることができる。
 上記の目的を達成するため本発明の海洋構造物の建造方法は、上記の海洋構造物における居住区構造体の建造方法を用いて海洋構造物を建造する方法であり、上記の海洋構造物における居住区構造体の建造方法と同様の効果を発揮できる。
 上記の目的を達成するための海洋構造物における居住区構造体の設計方法は、居住区モジュールを、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有し、かつ、前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して設計し、この居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結させて組み合わせることにより居住区構造体を設計する設計方法である。
 この方法によれば、居住区構造体を構成する居住区モジュールの数や組み合わせを変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応した居住区構造体を設計することができる。
 さらに、居住区モジュールを複数連結させて組み合わせる際には、既に、それぞれの居住区モジュール内でそれぞれの部屋は収まっているので、居住区モジュールの組み合わせを変える場合においても、他の居住区モジュールに影響されずに居住区モジュールを追加/削減したり、居住人員数の異なる居住区モジュールや他の機能を持った居住区モジュールと自由に入れ替えることができる。そのため、居住区構造体の最大居住人員数を変更する場合においても居住区構造体全体としての大きな設計変更を行う必要がなく、設計にかかる労力は低減される。
 また、この設計方法を継続して実施する場合には、2回目以降では、既に蓄積されている居住区モジュールの設計データを利用して新たな居住区構造体の建造を行うことができる。具体的には、既に設計されている居住区モジュールを組み合わせることで、新たに要求されている居住人員数に合った新たな居住区構造体を設計することができる。なお、既に設計されている居住区モジュールだけでは船主の要望に応えられない場合には、この要望を満たすために必要な設備や部屋を備えた新たな居住区モジュールを設計して、この新たに設計した居住区モジュールと既に設計されている居住区モジュールとを組み合わせて居住区構造体を設計する。即ち、プロジェクト毎に居住区構造体全体を設計し直すのではなく、プロジェクト毎に変更するべき部分の居住区モジュールのみを設計し直して組み替えるようにして居住区構造体の設計を行う。
 このように、この設計方法では、プロジェクト毎に居住区構造体全体を設計するのではなく、複数に分割した居住区モジュールの一部のみを新たな要求に従って設計し直すことで新たなプロジェクトに適合した居住区構造体を設計することができるので、設計にかかる労力が大幅に低減される。そして、居住区モジュールの設計データを蓄積すればするほど、新たな居住区モジュールを設計する必要性は低くなるので、設計にかかる労力は低減していく。
 上記の目的を達成するため本発明の海洋構造物の設計方法は、上記の海洋構造物における居住区構造体の設計方法を用いて海洋構造物を設計する方法であり、上記の海洋構造物における居住区構造体の設計方法と同様の効果を発揮できる。
 そして、上記の構成の居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法によれば、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の海洋構造物において、大きな設計変更なく、標準化された居住区モジュールの組み合わせにより、多種多様なプロジェクトに対応できる、柔軟かつ標準化された居住区構造体を実現可能とすることができる。また、サブモジュールなどの居住区モジュールを後から搭載することや取り外しを行うことにより、それぞれの段階に合わせた居住人員数に適した居住区構造体を提供することができる。
 つまり、浮体式生産貯蔵積出設備等の海洋構造物の居住区において、最大居住人員数の増減に容易かつ柔軟に対応するために、居住区構造をいくつかの互いに組み合わせが可能な標準的な居住区モジュールを用意することによって、これらの居住区モジュールの組み合わせにより、様々な居住人員数の構成を容易に構築でき、大きな設計変更無しで多種多様なプロジェクトに対応することができる。
 本発明の海洋構造物における居住区構造体、及び海洋構造物によれば、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを備えた居住区モジュールが上下方向および/または水平方向に複数連結した状態で居住区構造体が構成されるので、居住区モジュールの数を変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。さらに、居住区モジュールの数を変更する場合においても大きな設計変更を行う必要がない。また、居住区モジュールにおける通路および部屋設備のそれぞれの取り合い位置は共通化されているので、居住区モジュール同士の連結作業を迅速に行うことができる。
 また、本発明の海洋構造物における居住区構造体の建造方法、及び海洋構造物の建造方法によれば、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有する居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結することにより、居住区構造体を構成するので、居住区モジュールの数を変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。さらに、居住区モジュールの数を変更する場合においても大きな設計変更を行う必要がない。また、居住区モジュールにおける通路および部屋設備のそれぞれの取り合い位置は共通化しているので、居住区モジュール同士の連結作業を迅速に行うことができる。
 また、本発明の海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び海洋構造物の設計方法によれば、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有する居住区モジュールを設計し、この居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結して組み合わせることにより、居住区構造体を設計するので、居住区モジュールの数や組み合わせを変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。さらに、居住区モジュールの数を変更する場合においても大きな設計変更を行う必要がないので、設計にかかる労力は低減される。
図1は、本発明に係る実施の形態の居住区構造体を有する海洋構造物を模式的に示す側面図である。 図2は、図1の海洋構造物の平断面図である。 図3は、図1の海洋構造物の正面図である。 図4は、本発明に係る実施の形態の居住区構造体を模式的に示す平断面図で、(a)は居住区モジュールの連結前の状態を示し、(b)は居住区モジュールの連結後の状態を示す。 図5は、本発明に係る実施の形態の居住区構造体の部屋設備を模式的に示す平断面図で、(a)は居住区モジュールの連結前の状態を示し、(b)は居住区モジュールの連結後の状態を示す。 図6は、本発明に係る実施の形態の居住区構造体を模式的に示す断面図で、(a)は居住区モジュールの連結前の状態を示し、(b)は居住区モジュールの連結後の状態を示す。 図7は、本発明に係る別の実施の形態の居住区構造体を模式的に示す平断面図である。 図8は、本発明に係る居住区構造体の建造方法を説明するための居住区モジュールの例を示す図である。 図9は、図8の居住区モジュールの組み合わせの例を模式的に示す説明図である。
 以下、本発明に係る実施の形態の海洋構造物における居住区構造体(以下、居住区構造体)、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法(以下、居住区構造体の建造方法)海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法(以下、居住区構造体の設計方法)、及び、海洋構造物の設計方法を、図面を参照しながら説明する。尚、この実施の形態では、海洋構造物として、FPSO(浮体式生産貯蔵積出設備)に適用した場合の居住区構造体を例示して説明する。
 しかし、本発明は、FPSOに限らず海洋構造物であれば、FPSOの場合と同様に適用することができる。例えば、石油・ガスの生産設備を持たないFSO(浮体式貯蔵積出設備)やFSU(浮体式貯蔵設備)、LNGを扱うFLNG(液化貯蔵積出設備:LNG-FPSO)、LPGを扱うFLPG(LPG-FPSO)、FSRU(浮体式貯蔵再ガス化設備)、セミサブ、ホテルバージ等にも本発明を適用することができる。
 なお、一般的に、FPSO等の海洋構造物は、VLCC(大型タンカー)等の船舶とほぼ同様の形状をしていることが多いので、ここでは、各部の名称もVLCC等の船舶に準じて「船体」「船尾」「上甲板」などの呼称を用いて説明する。
 図1~図6に示す実施の形態の海洋構造物20は、船体21の上甲板22の船尾側には居住区構造体1が設けられ、この上部には船橋(ブリッジ)23と、この船橋23の両側に延びたブリッジウィング24が設けられ、さらに、居住区構造体1の後部にはエンジンケーシング25と煙突(ファンネル)26が設けられている。また、自航できるように構成される場合には、船尾に、推進器(プロペラ)27と舵28が備えられる。
 なお、この実施の形態では、船尾部の上甲板22の上に本発明の居住区構造体1を配置する場合を例示するが、居住区構造体1を配置する位置は特に限定されず、例えば、船首部の上甲板22の上に本発明の居住区構造体1を配置することもできる。
 このように、本発明に係る実施の形態の海洋構造物20は、以下に説明する本発明に係る実施の形態の居住区構造体1を備えて構成され、この居住区構造体1と同様の作用効果を奏する。
 図1~図3で示すように、本発明の居住区構造体1は、居住区モジュール2(2A、2B)が上下方向および/または水平方向に複数連結した状態で構成される。なお、図2では居住区構造体1の構成が分かり易いように、船橋23とブリッジウィング24を省略して示してある。
 そして、図4~図6で示すように、それぞれの居住区モジュール2は、複数の部屋3と、通路4と、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cから構成される部屋設備5とを備えている。なお、ここでいう「部屋3」とは、居室に限らず、オフィス、ロッカー、シャワールーム、共通トイレ、洗濯機室等の公室、衛生区画も含んだ居住空間を構成する部屋を示している。
 この居住区モジュール2内に備えられた居室や公室等の部屋3の諸区画は、その居住区モジュール2内に収められており、他の居住区モジュール2には跨らない構成となっている。
 なお、部屋設備5は、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cが1か所にまとめて配置される場合を限定するものではなく、配管5a、配線5b、ダクト5cのそれぞれの設備がそれぞれ分散して配置される場合も含む。
 図4(a)及び図5(a)及び図6(a)に示すように、居住区モジュール2の連結前で、居住区モジュール2同士が隣接している状態の居住区構造体1では、通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置が、居住区モジュール2の他方の通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている。そして、図4(b)及び図5(b)及び図6(b)に示すように、それぞれの居住区モジュール2同士が連結している状態では、通路4および部屋設備5が隣接する居住区モジュール同士でそれぞれ連結した状態になる。
 つまり、複数の部屋3と、通路4と、部屋設備5とを備えた居住区モジュール2を1つのユニットとし、このユニット化された居住区モジュール2を上下方向および/または水平方向に複数連結することによって居住区構造体1が形成される。そして、居住区モジュール2同士を連結した際に隣接する居住区モジュール2同士の通路4および部屋設備5がそれぞれ容易に連結できるように通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置が居住区モジュール2において共通化されている。
 ここでいう通路4における「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュール2を連結した際に隣接する居住区モジュール2の通路4同士が連通するように、それぞれの居住区モジュール2における通路4の端部の幅や配置が略同一に形成されていることを示す。また、部屋設備5における「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュール2を連結した際に隣接する居住区モジュール2の部屋設備5(配管5aおよび配線5bおよびダクト5cのそれぞれ)の端部同士が対向する位置に配置されるように、それぞれの居住区モジュール2における部屋設備5の端部の配置が統一されていることを示す。
 なお、部屋設備5(配管5aおよび配線5bおよびダクト5cのそれぞれ)の端部のサイズや径等の仕様は隣接する部屋設備5同士で略同一に形成されていることが望ましいが、必ずしも同一のサイズや径等である場合に限られず、隣接する部屋設備5同士を連結できる組み合わせであれば構わない。即ち、隣接する部屋設備5同士を直接連結する場合に限らず、例えば、隣接する部屋設備5同士の間に連結部材を介在させて両者を間接的に連結する場合も含む。
 なお、図5は、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cの取り合い位置が共通化していることを模式的に示した図面であり、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cの取り合い位置を居住区モジュール2の中央部にそれぞれ一ヶ所にしている場合を描写しているが、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cの端部取り合い位置はそれぞれ一ヶ所である場合に限られず、複数箇所に設けることもできるし、それぞれの端部取り合い位置は種々の位置に適宜配置できる。
 そして、図1~図6に示す実施の形態の居住区構造体1は、メインモジュール2Aとサブモジュール2Bの2つのタイプの居住区モジュール2で構成されている。メインモジュール2Aとサブモジュール2Bは全面または他の居住区モジュールとの接合面を除く面全てが鋼壁によって構成された直方体である。このメインモジュール2A同士の外形寸法は同じに形成されており、また、サブモジュール2B同士の外形寸法も同じに形成されている。サブモジュール2Bはメインモジュール2Aに比して小さい外形寸法で形成されており、サブモジュール2Bが備えている部屋3の数はメインモジュール2Aが備えている部屋3の数に比して少ない構成になっている。即ち、メインモジュール2Aは居住人員数が多い大きなユニットであり、サブモジュール2Bは居住人員数が少ない小さなユニットとなっている。
 メインモジュール2Aはさらに、メインモジュール2Aを上下方向に連通するように形成された階段構成部7aと、メインモジュール2Aを上下方向に連通するように形成されたエレベーター構成部8aとを備えている。
 階段構成部7aは、この階段構成部7aを備えている居住区モジュール2同士(この実施の形態ではメインモジュール2A同士)が積層して連結する際に、居住区モジュール2同士の上方の階段構成部7aの端部取り合い位置が、居住区モジュール2の下方の階段構成部7aの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている。換言すると、階段構成部7aを備えている居住区モジュール2において、階段構成部7aの端部取り合い位置が共通化されている。
 また、エレベーター構成部8aも同様に、エレベーター構成部8aを備えている居住区モジュール2同士(この実施の形態ではメインモジュール2A同士)が積層して連結する際に、居住区モジュール2同士の上方のエレベーター構成部8aの端部取り合い位置が、居住区モジュール2の下方のエレベーター構成部8aの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている。換言すると、エレベーター構成部8aを備えている居住区モジュール2において、エレベーター構成部8aの端部取り合い位置が共通化されている。
 ここでいう階段構成部7aにおける「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュール2を積層した際に隣接する居住区モジュール2の階段構成部7a同士が上下方向に連通するように、それぞれの居住区モジュール2における階段構成部7aの端部の寸法や配置が略同一に形成されていることを示す。
 エレベーター構成部8aにおける「端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されている」、言い換えれば「端部取り合い位置の共通化」とは、居住区モジュール2を積層した際に隣接する居住区モジュール2のエレベーター構成部8a同士が上下方向に連通するように、それぞれの居住区モジュール2におけるエレベーター構成部8aの端部の寸法や配置が略同一に形成されていることを示す。
 この実施の形態では、図4に示すように、階段構成部7aとエレベーター構成部8aはメインモジュール2Aの中央部に配置されている。メインモジュール2Aの中央部にはさらに、部屋設備5を構成する主要装置、例えば、空調装置や発電設備等からのダクトや配管、配線が収容される設備トランク6が設けられている。
 この実施の形態の居住区構造体1は、図6に示すように、メインモジュール2A同士は積層状態で連結しており、サブモジュール2Bはメインモジュール2Aの水平方向で連結している。そして、隣接しているメインモジュール2A同士の部屋設備5と階段構成部7aとエレベーター構成部8bはそれぞれ上下方向で連結しており、メインモジュール2Aと隣接するサブモジュール2Bの通路4と部屋設備5はそれぞれ水平方向に連結している。
 階段構成部7aとエレベーター構成部8aを備えるメインモジュール2Aでは、階段構成部7aが積層することにより、メインモジュール2Aを上下方向に連通する階段7が形成され、エレベーター構成部8aが積層することにより、メインモジュール2Aを上下方向に連通するエレベーター8が形成されている。
 即ち、メインモジュール2Aとこのメインモジュール2Aの水平方向に連結されているサブモジュール2Bとで居住区構造体1の1つの階が構成されており、この1つの階を構成するメインモジュール2Aとサブモジュール2Bが積層した状態で複数階を有する居住区構造体1が構成されている。
 隣接し連結された居住区モジュール2の外壁は互いに溶接によって接合され、居住区モジュール2の外壁は、海洋構造物20を構成する構造鋼壁と構造的に連続するように建造されている。言い換えれば、居住区モジュール2の鋼壁(外壁)の位置を船体21側の機関室等の大骨や構造鋼壁と連続するように配置して、これらが互いに接合されていることで、居住区モジュール2の構造がより強固になる。即ち、居住区モジュール2は船体21に対して固定された状態になっている。これにより、居住区構造体1に生じる振動を軽減することができる。
 なお、この実施の形態では、1つの階を一つの居住区モジュール2で構成しているが、例えば、2つ以上の階を一つの居住区モジュール2で構成することもできる。例えば、6階建の居住区構造体1を2階建の居住区モジュール2を3つ積層することで形成する構成にすることもできる。
 また、この実施の形態では、図2で示すように、メインモジュール2Aの海洋構造物20の幅方向にサブモジュール2Bを連結している構成にしているが、居住区モジュール2の連結する方向は特に限定されず、例えば、メインモジュール2Aの海洋構造物20の船長方向にサブモジュール2Bを連結する構成にすることもできる。メインモジュール2A同士やサブモジュール2B同士を水平方向に連結する構成にすることもできる。
 また、この実施の形態では、居住区構造体1を複数の居住区モジュール2で構成し、船橋23はこの居住区構造体1の上部に形成されているが、例えば、居住区構造体1と同様に船橋23を居住区モジュール2で構成することもできる。
 次に、本発明の居住区構造体1の設計方法を説明する。まず、複数の部屋3と、通路4と、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cから構成される部屋設備5とを有する居住区モジュール2を設計する。居住区モジュール2を設計する際には、居住区モジュール同士が隣接している状態では、居住区モジュール2の一方における通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置が、居住区モジュール2の他方の通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して設計する。
 そして、居住区モジュール2を上下方向および/または水平方向に複数組み合わせて連結させることにより居住区構造体1を設計する。
 次に、本発明の居住区構造体1の建造方法を説明する。まず、複数の部屋3と、通路4と、配管5aおよび配線5bおよびダクト5cから構成される部屋設備5とを有する居住区モジュール2をそれぞれ建造する。居住区モジュール2を建造する際には、居住区モジュール2同士が隣接している状態では、居住区モジュール2の一方における通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置が、居住区モジュール2の他方の通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して建造する。
 そして、居住区モジュール2を上下方向および/または水平方向に複数連結させると共に、連結した居住区モジュール2同士の通路4および部屋設備5をそれぞれ連結することにより居住区構造体1を建造する。
 本発明の居住区構造体1及び居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法によれば、居住区構造体1を構成する居住区モジュール2の数を変更することによって居住区構造体1の最大居住人員数の調整を容易に行うことができる。そのため、多種多様なプロジェクトに対応することができる。また、海洋構造物20は商船とは異なり、船橋視界や主機による振動の影響を考慮する必要がなく、居住区構造体1の高さを容易に変更することができる。そのため、居住区モジュール2の積み上げもしくは削減による最大居住人員数の増減が容易である。
 さらに、居住区モジュール2を連結するときには、既に、それぞれの居住区モジュール2のうちでそれぞれの部屋3はモジュール内に収まっているので、居住区モジュール2の数を変更する場合においても、他の居住区モジュール2に影響されずに居住区モジュール2を追加/削減したり、居住人員数の異なる居住区モジュール2や他の機能を持った居住区モジュール2と自由に入れ替えることができる。そのため、居住区構造体1の最大居住人員数を変更する場合においても居住区構造体1全体としての大きな設計変更を行う必要がない。
 また、本発明の居住区構造体1の建造方法及び設計方法を継続して実施する場合には、2回目以降では、既に蓄積されている居住区モジュール2の設計データを利用して新たな居住区構造体1の設計、建造を行うことができる。具体的には、既に設計されている居住区モジュール2を組み合わせることで、新たに要求される居住人員数に合った新たな居住区構造体1を設計、建造することができる。なお、既に設計されている居住区モジュール2だけでは船主の要望に応えられない場合には、この要望を満たすために必要な設備や部屋3を備えた新たな居住区モジュール2を設計して、この新たに設計した居住区モジュール2と既に設計されている居住区モジュール2とを組み合わせて居住区構造体1を設計することもできる。即ち、プロジェクト毎に居住区構造体1全体を設計し直すのではなく、プロジェクト毎に変更するべき部分の居住区モジュール2のみを設計し直して組み替えるようにして居住区構造体1の設計、建造を行うことができる。
 このように、本発明の居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法では、プロジェクト毎に居住区構造体1全体を設計するのではなく、複数に分割した居住区モジュール2の一部のみを新たな要求に従って設計し直すことで新たなプロジェクトに適合した居住区構造体1を設計することができるので、設計にかかる労力が大幅に低減される。そして、居住区モジュール2の設計データを蓄積すればするほど、新たな居住区モジュール2を設計する必要性は低くなるので、設計にかかる労力は低減していく。さらに、居住区構造体1を建造する段階においても、過去に建造した居住区モジュール2で蓄積されてきたノウハウを利用することができるので、居住区モジュール2を建造する労力は低減していく。
 さらに、この実施の形態では、メインモジュール2Aと、メインモジュール2Aよりも居住人員数が少ないサブモジュール2Bの2タイプの居住区モジュール2によって居住区構造体1を構成している。
 そして、メインモジュール2Aに居住区構造体1の主要設備となる階段構成部7a(階段7)やエレベーター構成部8a(エレベーター8)、設備トランク6(空調設備等)を備える構成にしているので、メインモジュール2Aによって居住区構造体1における基準となる居住人員数を設定した上で、連結するサブモジュールの数を変更することで居住区構造体1における最大居住人員を調整することができる。そのため、例えば、船主が設計が進んだ状況で最大居住人員数の変更を要求した場合においても、主要設備を備えたメインモジュール2A部分の構成は変えることなく、連結するサブモジュール2Bの数を変更するだけで最大居住人員数の変更を行うことができる。
 本発明の居住区構造体1及び居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法によれば、居住人員数(居室数)や部屋タイプの異なる複数種類の居住区モジュール2を組み合わせることで様々な居住区構造体1を建造することができる。さらに、メインモジュール2Aの居住人員数が、サブモジュール2Bの居住人員数の整数倍で構成されていると、居住区構造体1の居住人員数をメインモジュール2Aおよび/またはサブモジュール2Bの増減によってサブモジュール2Bの居住人員数の人数刻みで増減することができる。例えば、図8で例示するように、居住人員数がそれぞれ30人(部屋3が広いタイプ)、40人(部屋3が標準タイプ)、50人(部屋3が狭いタイプ)と部屋数や部屋の大きさや一部屋当たりの収容人数等が異なる3種類のメインモジュール2Aと、居住人員数が10人のサブモジュール2Bの計4種類の居住区モジュール2を組み合わせれば、サブモジュール2Bとメインモジュール2Aをそれぞれ複数組み合わせることで、サブモジュール2Bの居住人員数である10人を最小単位として居住区構造体1の居住人員数を増減させることができる。また、図9の(a)~(f)で示すように、メインモジュール2Aの組み合わせを変えることで居住人員数だけではなく、要望の異なる複数の船主やプロジェクトに対してもそれぞれの船主やプロジェクトの要望に合った様々なタイプの居住区構造体1を大きな設計変更をすることなく提案、建造することができる。
 例えば、居住区構造体1に要求される居住人員数が150人の場合には図9(a)で示すように居住人員数が40人のメインモジュール2Aを3つ積層させて、サブモジュール2Bを3つ連結させる構成にすることもできるし、図9(b)で示すように30人、40人、50人のメインモジュール2Aをそれぞれ1つずつ積層させて、サブモジュール2Bを3つ連結させる構成にして、広さが異なる部屋3を備えたタイプの居住区構造体1を形成することもできる。このように、複数種類の居住区モジュール2を組み合わせることで様々な居住人員数の居住区構造体1を構成することができるので、複数種類の居住区モジュール2を事前に設計してストックしておけば、ストックしている居住区モジュール2を組み合わせることで、迅速かつ容易に様々なタイプの居住区構造体1を設計、建造することができる。
 また、本発明の居住区構造体1及び居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法によれば、居住区構造体1の建造途中で船主の要求する居住人員数が変更された場合においても、居住区モジュール2のいくつかを増減あるいは変更するだけで他の居住区モジュール2に影響することなく、居住人員数を変更することができる。そのため、設計や施工工程を大きく変更する必要がない。例えば、数十人程度の変更であれば、連結させるサブモジュール2Bの数を増減させることで迅速に対応することができる。
 また、4種類の居住区モジュール2の組み合わせにより構成された居住区は、第1デッキを1人部屋と2人部屋で構成された最大居住人員数が30人のメインモジュール2Aとし、第2デッキを2人部屋で構成された最大居住人員数が40人のメインモジュール2Aとし、第3デッキを2人部屋と4人部屋で構成された最大居住人員数が50人のメインモジュール2Aとし、これらの第1デッキ、第2デッキ、第3デッキの右舷、左舷、表側、艫側に取り外し可能な最大居住人員数が10人のサブモジュール2Bを組み合わせて構成される。この構成により、10人刻みで居住人員数を増減できる。
 この実施の形態では、居住区モジュール2の全面、または、他の居住区モジュール2の鋼壁にて代用できる場合には他の居住区モジュール2との接合面を除く面全てが鋼壁によって構成された直方体で構成しているので、通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置の共通化も簡易な構成となり、直方体であるので居住区モジュール2を建造するのが容易である。
 また、居住区モジュール2を直方体で構成することで、一つの居住区モジュール2に対して、上下左右前後方向に他の居住区モジュール2を連結することができるので、居住区構造体1を建造する場所の形状に合わせて様々な形状の居住区構造体1を建造することができる。例えば、居住区モジュール2を水平方向において船長方向に少しずらして配置することにより、浮体式生産貯蔵積出設備(FPSO)等の海洋構造物の船首尾の上甲板の船体形状の曲線に合わせて配置することが可能となる。
 なお、ここでいう居住区モジュール2が鋼壁によって構成された直方体であるということには、居住区モジュール2毎に全ての面が鋼壁で覆われている構成に限られず、連結する他の居住区モジュール2の鋼壁を利用して直方体構造を形成する構成も含まれている。換言すると、居住区モジュール2同士を連結した状態で、連結部分がそれぞれの居住区モジュール2の鋼壁2枚で構成されている場合も、いずれか一方の居住区モジュール2の外壁を構成する鋼壁を2つの居住区モジュール2で共有することで、連結部分が1枚の鋼壁となって構成されている場合も含んでいる。
 この実施の形態では、メインモジュール2Aの両側にサブモジュール2Bを連結させることで直方体形状の居住区構造体1を建造しているが、例えば、図7で示すように、居住区モジュール2をずらして配置する構成にすることで、船尾部あるいは船首部の曲線の形状に合わせた居住区構造体1を建造することもできる。図7で示す実施の形態では、メインモジュール2Aに対してサブモジュール2Bを船首部方向へずらして配置することで、船尾部の曲線の形状に合うように居住区構造体1を建造している。
 このように、居住区モジュール2をずらして配置する場合においても、ずらして配置した際に、隣接している居住区モジュール2同士の通路4および部屋設備5のそれぞれの取り合い位置が居住区モジュール2の他方の通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化しておくことで、連結作業を迅速かつ容易に行うことができる。
 なお、居住区モジュール2の形状に関しては、居住区モジュール2を単一の直方体で構成すると、工作性や組み合わせ性がよいが、この単一の直方体に限らず、いくつかの直方体の組み合わせで構成することができる。例えば、居住区モジュール2をL字型形状(かぎ型形状)で構成することもできる。また、工作性が悪くなるが、曲線を有する形状で構成することもできる。
 本発明の居住区構造体1及び居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法によれば、複数の居住区モジュール2を同時に建造することができ、居住区モジュール2同士を連結させる際にも、隣接している居住区モジュール2同士の通路4および部屋設備5のそれぞれの取り合い位置が居住区モジュール2の他方の通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されているので連結作業を迅速かつ容易に行うことができる。そのため、従来の壁パネルや部屋を1つのユニットとして建造する従来の場合に比して短い施工期間で居住区構造体1を建造することができる。
 さらに、この実施の形態のメインモジュール2Aは上下方向に連通する階段構成部7aを備えており、メインモジュール2Aが積層されることで、階段構成部7aによってメインモジュール2Aを上下方向に連通する階段7が形成される構成になっている。つまり、メインモジュール2Aを積層する前に、メインモジュール2A毎に階段構成部7aを建造することができる。そのため、居住区モジュール2とは別に階段を建造する場合に比して、短い施工期間で居住区構造体1を建造することができる。
 同様に、この実施の形態のメインモジュール2Aは上下方向に連通するエレベーター構成部8aを備えており、メインモジュール2Aが積層されることで、エレベーター構成部8aによってメインモジュール2Aを上下方向に連通するエレベーター8が形成される構成になっている。つまり、メインモジュール2Aを積層する前に、メインモジュール2A毎にエレベーター構成部8aを建造することができる。そのため、居住区モジュール2とは別にエレベーターを建造する場合に比して、短い施工期間で居住区構造体1を建造することができる。
 本発明の居住区構造体1及び居住区構造体1の建造方法及び居住区構造体1の設計方法によれば、居住区モジュール2同士が連結し、通路4および部屋設備5が居住区構造体1全体として連結するので、部屋3が個々に空調設備を備える必要がなく、例えば、この実施の形態のように居住区構造体1としてメインモジュール2Aに空調設備(設備トランク6)を備えれば、メインモジュール2Aだけでなくサブモジュール2Bを含むすべての部屋3を一元的に空調する構成にすることができる。そのため、部屋3ごとに空調設備を設ける場合に比して、空調設備の効率を向上させることができ、居住区構造体1全体としての省エネルギー化を図ることができる。
 この実施の形態では、居住区モジュール2の外壁のひとつ以上と海洋構造物20を構成する構造鋼壁とを構造的に連続させる構成にしているので、海洋構造物20と居住区モジュール2で構成された居住区構造体1が構造的に安定する。そのため、居住区構造体1に生じる振動は軽減され、耐久性の優れた居住区構造体1となる。
 また、この実施形態では、居住区モジュール2の外形寸法の少なくとも1辺の長さ寸法を、海洋構造物20を構成するロンジテューディナルスティフナ同士の間隔寸法(ロンジスペース)あるいはフレーム同士の間隔寸法(フレームスペース)の整数倍で形成する構成にし、海洋構造物20の骨組みを構成するロンジテューディナルスティフナやフレームの位置に合わせて居住区モジュール2を配置している。このように配置すると、海洋構造物20の骨組みを利用して居住区モジュール2の補強を容易に行うことができる。また、海洋構造物20の骨組みを利用して居住区モジュール2の補強を行うことで居住区モジュール2の強度を高めることができる。
 この実施の形態では、隣接し連結された居住区モジュール2の外壁は溶接によって接合される構成になっているが、通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合いをそれぞれ連結および取り外しができる機構で構成し、居住区モジュール2同士の連結および取り外しができる構成にすると、通路4および部屋設備5のそれぞれの端部取り合い位置が対向し合う位置になっており、各々の通路4および部屋設備5の配置を変更することなく、居住区構造体1における居住区モジュール2の数をより容易に変更することができる。そのため、居住区構造体1における最大居住人員数をより容易に変更することができる。
 具体的には、例えば、居住区モジュール2の外壁同士や通路4は着脱可能な接合金具等によって連結し、部屋設備5のそれぞれの端部取り合い同士は着脱可能な接続プラグで連結する構成にすることで、居住区モジュール2同士の連結および取り外しができる構成にする。
 居住区モジュール2同士の連結および取り外しができる構成にすると、例えば、船主が最大居住人員数の変更を望んだ場合にも速やかに対応することができる。また、例えば、一度プロジェクトで使用した海洋構造物20を再度他のプロジェクトで使用するため、最大居住人員の変更が必要であるといった場合においても、大きな設計変更をすることなく、迅速かつ容易に居住区構造体1の最大居住人員を変更することができる。また、例えば、プロジェクトの進行段階に応じて居住区構造体1の最大居住人員数を随時変更することもできる。
 具体的には、例えば、海洋構造物20の自航または曳航による移動時には、移動に必要な居住人員分に合わせた居住区構造体1を建造し、生産プラント搭載と同時にコミッショニングに必要な居住人員数に合わせて居住区モジュール2を追加搭載して居住区構造体1を増築することで、居住区構造体1の居住人員数を増やすこともできる。つまり、海洋構造物20が出航する段階では、移動時に必要な分の居住区構造体1のみを建造すればよいので、海洋構造物20の建造工期(建造スケジュール)を短縮することができる。
 また、例えば稼働海域での生産プラントのコミッショニング時に必要とされる居住人員が最大であり、通常稼働時に必要とされる居住人員数はコミッショニング時に比べて少ない場合には、コミッショニングが終了した後に減る人員分の居住区モジュール2を取り外すことにより居住区構造体1が占めるスペースを削減し、この削減したスペースを有効利用することもできるし、居住区構造体1全体としての重さを軽減することもできる。
 一部の居住区モジュール2に不備が生じた場合においても、不備が生じた居住区モジュール2を取り外して、他の居住区モジュール2と交換することができるので、居住区構造体1の修繕を迅速に行うことができる。また、ある海洋構造物20に設置していた居住区モジュール2を他の海洋構造物20に移設して利用することもできる。
 また、居住区モジュール2内にサイズおよび/または形状において共通のデザインを有するユニット化された部屋3を2つ以上有する構成にすると、部屋3がユニット化されることで居住区モジュール2に部屋3を形成する施工期間が短くなるため、より短い施工期間で居住区構造体1を建造することができる。
 本発明の海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法によれば、居住区モジュールの数を変更することによって居住区構造体の最大居住人員数を容易に変更することができ、居住区モジュールの数を変更する場合においても大きな設計変更を行う必要がない。また、居住区モジュールにおける通路および部屋設備のそれぞれの取り合い位置は共通化されているので、居住区モジュール同士の連結作業を迅速に行うことができるので、海洋構造物における居住区を形成する居住区構造体として利用できる。
1 (海洋構造物における)居住区構造体
2 居住区モジュール
2A メインモジュール
2B サブモジュール
3 部屋
4 通路
5 部屋設備(配管および配線およびダクト)
5a 配管
5b 配線
5c ダクト
6 設備トランク
7 階段
7a 階段構成部
8 エレベーター
8a エレベーター構成部
20 海洋構造物
21 船体
22 上甲板
23 船橋(ブリッジ)
24 ブリッジウィング
25 エンジンケーシング
26 煙突(ファンネル)
27 推進器(プロペラ)
28 舵

Claims (15)

  1.  複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを備えた居住区モジュールが上下方向および/または水平方向に複数連結した状態で構成される海洋構造物における居住区構造体であって、
     前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、
     さらに、前記居住区モジュール同士が連結している状態では、前記通路および前記部屋設備がそれぞれ連結していることを特徴とする海洋構造物における居住区構造体。
  2.  前記居住区モジュールの全面、または、他の居住区モジュールの鋼壁にて代用できる場合には他の居住区モジュールとの接合面を除く面全てが鋼壁によって構成された直方体である請求項1に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  3.  前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合いがそれぞれ連結及び取り外しができる機構で構成されていると共に、前記居住区モジュール同士も連結および取り外しができる構成である請求項1または2に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  4.  前記居住区モジュールのうちの少なくとも2個以上の居住区モジュールが上下方向に連通する階段構成部を備えており、該階段構成部を備えている前記居住区モジュール同士が積層されている状態では、前記居住区モジュール同士の上方の前記階段構成部の端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの下方の前記階段構成部の端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、
     さらに、前記居住区モジュール同士が積層されて連結している状態では、前記階段構成部によって前記居住区モジュールを上下方向に連通する階段が形成されている請求項1~3のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  5.  前記居住区モジュールのうちの少なくとも2個以上の居住区モジュールが上下方向に連通するエレベーター構成部を備えており、該エレベーター構成部を備えている前記居住区モジュール同士が積層されている状態では、前記居住区モジュール同士の上方の前記エレベーター構成部の端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの下方の前記エレベーター構成部の端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化されて配置されており、
     さらに、前記居住区モジュール同士が積層されて連結している状態では、前記エレベーター構成部によって前記居住区モジュールを上下方向に連通するエレベーターが形成されている請求項1~4のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  6.  階段構成部および/またはエレベーター構成部を備えた前記居住区モジュールであるメインモジュールと、該メインモジュールよりも居住人員数が少ない前記居住区モジュールであるサブモジュールとから構成され、
     前記メインモジュール同士の外形寸法は同じに形成されていると共に、前記サブモジュール同士の外形寸法も同じに形成されており、
     前記メインモジュール同士は積層状態で連結していると共に、前記サブモジュールは前記メインモジュールに水平方向で連結している請求項1~3のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  7.  前記メインモジュールの居住人員数が、前記サブモジュールの居住人員数の整数倍で構成されている請求項6に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  8.  前記居住区モジュールの外壁のうちのひとつ以上の外壁が海洋構造物を構成する構造鋼壁に構造的に連続している請求項1~7のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  9.  前記居住区モジュールの外形寸法の少なくとも1辺の長さ寸法が、前記海洋構造物を構成するロンジテューディナルスティフナ同士の間隔寸法あるいはフレーム同士の間隔寸法の整数倍で形成された状態である請求項1~8のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  10.  前記居住区モジュール内にサイズおよび/または形状を共通にしてユニット化された前記部屋を2つ以上有する請求項1~9のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の海洋構造物における居住区構造体を備えたことを特徴とする海洋構造物。
  12.  居住区モジュールを、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有し、かつ、前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して建造し、
     この居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結させると共に、連結した前記居住区モジュール同士の前記通路および前記部屋設備をそれぞれ連結することにより居住区構造体を建造することを特徴とする海洋構造物における居住区構造体の建造方法。
  13.  請求項12に記載の海洋構造物における居住区構造体の建造方法を用いて海洋構造物を建造することを特徴とする海洋構造物の建造方法。
  14.  居住区モジュールを、複数の部屋と、通路と、配管および配線およびダクトから構成される部屋設備とを有し、かつ、前記居住区モジュール同士が隣接している状態では、前記居住区モジュールの一方における前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置が、前記居住区モジュールの他方の前記通路および前記部屋設備のそれぞれの端部取り合い位置に対向し合う位置になるように規格化して設計し、
     この居住区モジュールを上下方向および/または水平方向に複数連結させて組み合わせることにより居住区構造体を設計することを特徴とする海洋構造物における居住区構造体の設計方法。
  15.  請求項14に記載の海洋構造物における居住区構造体の設計方法を用いて海洋構造物を設計することを特徴とする海洋構造物の設計方法。
PCT/JP2016/081449 2015-11-26 2016-10-24 海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法 WO2017090357A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-230856 2015-11-26
JP2015230856A JP6606999B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、及び、海洋構造物の建造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090357A1 true WO2017090357A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=58763359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/081449 WO2017090357A1 (ja) 2015-11-26 2016-10-24 海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6606999B2 (ja)
WO (1) WO2017090357A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021215359A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 川崎重工業株式会社 船体上設備の組替え方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7055942B2 (ja) * 2017-07-19 2022-04-19 三井E&S造船株式会社 船舶および洋上浮体構造物の居住区構造
JP7147117B2 (ja) * 2018-04-27 2022-10-05 三井E&S造船株式会社 浮体式生産設備のユーティリティラインおよびその敷設方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131293A (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS604482A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶居住区構造
WO2003085224A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Alain Guigan Modular accomodation system (bmas)
JP2014084080A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の居室構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131293A (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS604482A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶居住区構造
WO2003085224A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Alain Guigan Modular accomodation system (bmas)
JP2014084080A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶の居室構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021215359A1 (ja) * 2020-04-22 2021-10-28 川崎重工業株式会社 船体上設備の組替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017095000A (ja) 2017-06-01
JP6606999B2 (ja) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070218B2 (ja) 船舶上部構造
CN102296701B (zh) 建筑物模块
EP1019588B1 (en) Method of installation of modular ship's cabins
WO2017090357A1 (ja) 海洋構造物における居住区構造体、海洋構造物、海洋構造物における居住区構造体の建造方法、海洋構造物の建造方法、海洋構造物における居住区構造体の設計方法、及び、海洋構造物の設計方法
CN101426680B (zh) 船舶用舱室模块
RU2445233C2 (ru) Фюзеляж воздушного судна и воздушное судно
JP4980340B2 (ja) 浮動構造体を製作する方法と構築システム
JP5021224B2 (ja) 旅客船、特にクルーズ船とこの旅客船のための船室アッセンブリ
KR20140046779A (ko) 선박 데크하우스의 배치구조
JP3461853B2 (ja) 船 舶
JP2004268908A (ja) 大型客船内のキャビン・デッキ配置および配置方法
US20230227126A1 (en) Pleasure craft having an improved deck construction
KR101066308B1 (ko) 사전에 제작되는 룸유니트를 포함하는 부유 구조물, 그 생산방법과, 사전에 제작되는 룸유니트 및 그 형성방법
JP7055942B2 (ja) 船舶および洋上浮体構造物の居住区構造
KR20140006438A (ko) 데크하우스 제조방법
WO2023112598A1 (ja) 液化ガス運搬船
WO2024086225A1 (en) Modular ship cabins
KR20170050932A (ko) 데크하우스 설계 및 설치방법
Miller Applications of modular construction techniques for habitability spaces in naval ship design and production
Górski et al. Selected problems of technological preparation of production of a two-segment passenger inland waterways ship of a combined structure
KR101360141B1 (ko) 유니트 캐빈
JPH10273093A (ja) 船舶用居室の組立工法
JP2017119481A (ja) 液化ガス運搬船
KR20120048728A (ko) 최적 배치를 위한 탱커선용 솔레노이드 밸브 제어 유닛의 배치 구조
KR20120040303A (ko) 선박용 인터페이스 케이블의 포설보조장치 및 이를 포함하는 리그선

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16868306

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1