WO2017086160A1 - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017086160A1
WO2017086160A1 PCT/JP2016/082564 JP2016082564W WO2017086160A1 WO 2017086160 A1 WO2017086160 A1 WO 2017086160A1 JP 2016082564 W JP2016082564 W JP 2016082564W WO 2017086160 A1 WO2017086160 A1 WO 2017086160A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
power supply
light
wiring
supply terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆博 井上
松島 竹夫
中島 敏博
順一 木下
賢志 石田
Original Assignee
ウシオ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウシオ電機株式会社 filed Critical ウシオ電機株式会社
Priority to CN201680063572.1A priority Critical patent/CN108351077B/zh
Priority to US15/776,749 priority patent/US10317049B2/en
Publication of WO2017086160A1 publication Critical patent/WO2017086160A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/0025Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/56Cooling arrangements using liquid coolants
    • F21V29/59Cooling arrangements using liquid coolants with forced flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/064Fluid cooling, e.g. by integral pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a light irradiation apparatus.
  • a photocuring material that cures when irradiated with light is known.
  • the photocuring material has advantages such as being cured in a short time, being curable without increasing the temperature of the irradiated object, and being environmentally friendly. Therefore, photocuring materials are used in various applications such as adhesion of electronic components and optical components, and printing technology using photocuring materials as printing ink.
  • an exposure technique for performing fine processing using light is known.
  • the exposure technique is used, for example, in the production of LED electrode patterns and the manufacturing processes of MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) represented by acceleration sensors.
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • FIG. 9 shows a light irradiation apparatus 100 in Patent Document 1.
  • the light irradiation apparatus 100 includes light emitting units (103, 104, 105, 106, 107, 108) arranged in 2 rows and 3 columns.
  • Each light emitting unit includes eight light emitting elements 109 connected in series.
  • Each light emitting unit is connected in parallel to a power source.
  • the light emitting elements 109 are arranged in the x direction and the y direction at an interval of 4.6 mm.
  • each light emitting element 109 located at the left end of the page is connected to the anode side of the power source, and each light emitting element 109 located at the right end of the page is connected to the cathode side of the power source.
  • each light emitting element 109 located at the right end of the page is connected to the anode side of the power source, and each light emitting element 109 located at the left end of the page is connected to the cathode side of the power source.
  • the present inventor has connected a large number of light emitting elements in series, further connected these light emitting elements in parallel, and increased the number of light emitting elements included in the light emitting section. And when electric current was supplied to each light emission part, it confirmed that discharge generate
  • the above discharge is called creeping discharge. Creeping discharge is discharge generated along the surface of an insulator when a high voltage is applied between conductors such as electrodes placed on the insulator. Creeping discharge occurs when the distance along the surface of the insulator between two conductors, that is, the creepage distance, is shorter than the minimum creepage distance.
  • the minimum creepage distance is the minimum value of the creepage distance at which creeping discharge does not occur.
  • the minimum creepage distance is defined in the safety standard IEC 60950 for information technology equipment. According to the standard, the minimum creepage distance is determined according to the potential difference between the two electrodes. The larger the potential difference, the larger the minimum creepage distance, and the smaller the potential difference, the smaller the minimum creepage distance.
  • An object of the present invention is to provide a technology capable of realizing both suppression of creeping discharge and high-density mounting of light emitting elements.
  • the light irradiation device of the present invention comprises: A light irradiation device having a plurality of light emitting portions that emit light by being supplied with current, Each of the plurality of light emitting units is A first power supply terminal indicating anode polarity and a second power supply terminal indicating cathode polarity, connected to a power source; A plurality of light emitting elements; The first power supply terminal, the plurality of light emitting elements, and the wiring pattern formed so that the second power supply terminal can be electrically connected in series; The wiring pattern is A first wiring region located between the first power supply terminal and the light emitting element disposed at a position electrically closest to the first power supply terminal; And a second wiring region located between the second power supply terminal and the light emitting element disposed at a position electrically closest to the second power supply terminal, In the two light emitting units arranged adjacent to each other among the plurality of light emitting units, an interval between the first wiring regions or an interval between the second wiring regions is the first of the light emitting units. It
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region in one of the light emitting units is the same as in the other light emitting unit.
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region may be different.
  • the interval between the adjacent light emitting units can be made relatively small. That is, light emitting elements can be arranged in the direction with high density. Details will be described in the section of the detailed description.
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region in one of the light emitting units is the same as in the other light emitting unit.
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region may be opposite.
  • the interval between the first wiring regions or the interval between the second wiring regions is the one of the light emitting units. It may be arranged so as to be narrower than the distance between the first wiring region and the second wiring region of the other light emitting section.
  • Each of the plurality of light emitting units is Two each of the first power supply terminal and the second power supply terminal,
  • the first power supply terminals and the second power supply terminals may be arranged to face each other via the plurality of light emitting elements.
  • two power supply terminals having the same polarity are arranged so as to sandwich a plurality of light emitting elements. Thereby, it can suppress that an electric power feeding terminal prevents the high-density mounting of a light emitting element. Details will be described in the section of the detailed description.
  • the plurality of light emitting units may be mounted on different substrates.
  • the light irradiation apparatus of the present invention it is possible to realize high-density mounting of light emitting elements while suppressing the occurrence of creeping discharge.
  • the light irradiation apparatus of 2nd embodiment it is a schematic diagram for demonstrating a wiring pattern. It is a figure which shows typically the structure of the light emission part in the light irradiation apparatus of another embodiment. It is a figure which shows typically the structure of the light emission part in the light irradiation apparatus of another embodiment. It is a figure which shows typically the structure of the conventional light irradiation apparatus.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of a light irradiation apparatus 1 of the present embodiment.
  • the light irradiation device 1 includes a light emitting unit 3, a heat sink 5, and a water cooling block 7.
  • the light emitting unit 3 of the light irradiation device 1 includes five light emitting units (31, 33, 35, 37, 39).
  • the direction in which the five light emitting units (31, 33, 35, 37, 39) are arranged is the x direction, and the direction orthogonal to the x direction is the y direction.
  • the light emitting part (31, 39) includes three LED substrates 8 arranged side by side in the x direction.
  • the light emitting unit (33, 35, 37) includes two LED substrates 8 arranged side by side in the x direction. As described above, the light emitting unit 3 includes 12 LED substrates 8.
  • each LED board 8 A large number of LED elements (not shown) are arranged on each LED board 8.
  • a region where the LED element is arranged is shown by a rectangle for convenience.
  • An LED element that emits ultraviolet light having a wavelength of 365 nm is disposed on the LED substrate 8 of the light emitting unit (31, 35, 39), and the LED substrate 8 of the light emitting unit (33, 37) has a wavelength of 405 nm.
  • An LED element that emits certain ultraviolet light is disposed.
  • the light emitting units (31, 39) have a larger number of LED substrates 8 than the light emitting units (33, 35, 37), the number of LED elements to be arranged is also the light emitting units (33, 35, 37). It is more than 37). Therefore, the light emitting units (31, 39) are connected to a power source capable of supplying a higher voltage than the light emitting units (33, 35, 37). As an example, the light emitting units (31, 39) are connected to a power source capable of supplying a voltage of 192V, and the light emitting units (33, 35, 37) are connected to a power source capable of supplying a voltage of 128V.
  • the light emitting units (31, 33, 35, 37, 39) are connected to different power sources. Two power sources, a power source capable of supplying 192V and a power source capable of supplying 128V, are prepared, the light emitting units (31, 39) share the power of 192V, and the light emitting units (33, 35, 37) are 128V. You may share the power.
  • the heat sink 5 conducts heat generated when the light emitting unit 3 is energized to the water cooling block 7.
  • the heat sink 5 is made of Cu (copper).
  • a heat sink 5 is attached to the upper surface of the water cooling block 7.
  • the water cooling block 7 discharges the heat from the heat sink 5 to the outside of the light irradiation device 1. Specifically, the cooling water flows from one pipe joint 11 and circulates through the water cooling block 7 to the other pipe joint 13, thereby cooling the light emitting unit 3.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the light emitting unit 33 in the light emitting unit 3 in FIG.
  • the light emitting unit 33 includes two LED substrates (81, 83) arranged in the x direction.
  • the light emitting unit 33 includes a first power supply terminal 331, a second power supply terminal 332, an LED element 15, a wiring pattern 333, and a Zener diode 337 on two LED substrates (81, 83).
  • vertical lines are given to the LED elements 15.
  • Two first power supply terminals 331 are provided at the corner of the LED substrate 81 on the x direction side.
  • Two second power supply terminals 332 are provided at the corner on the ⁇ x direction side of the LED substrate 83.
  • the first power supply terminal 331 and the second power supply terminal 332 are connection terminals for supplying power from the external power source to the LED element 15.
  • the first power supply terminal 331 is connected to the anode side of the external power source, that is, the high potential side
  • the second power supply terminal 332 is connected to the cathode side of the external power source, that is, the low potential side.
  • “A” is attached to the first power supply terminal 331 indicating the anode polarity
  • “K” is attached to the second power supply terminal 332 indicating the cathode polarity. The same applies to FIG.
  • a large number of LED elements 15 are arranged on the LED substrates (81, 83).
  • 160 LED elements 15 are arranged on each LED substrate (81, 83).
  • 10 LED elements 15 are arranged in the y direction and 16 in the x direction.
  • the ten LED elements 15 arranged in the y direction are arranged so that the coordinates in the y direction are deviated from the adjacent ten LED elements 15. That is, the LED elements 15 are arranged in a checkered pattern.
  • the LED element 15 corresponds to a “light emitting element”.
  • the wiring pattern 333 is a metal wiring formed on the LED substrate 8 using a metal material such as Cu (copper) as an example.
  • the wiring pattern 333 electrically connects the first power supply terminal 331, the LED element 15 disposed on each LED board (81, 83), and the second power supply terminal 332. Details of the wiring pattern 333 will be described later.
  • the zener diode 337 is an element for protecting the LED element 15 from overvoltage and static electricity.
  • the zener diode 337 is connected in parallel to the power source to which the first power supply terminal 331 and the second power supply terminal 332 are connected.
  • the light emitting unit 33 may not include the Zener diode 337.
  • FIG. 3 shows a wiring pattern 333 formed on the LED substrate (81, 83).
  • the wiring pattern 333 includes a first wiring region 334, a second wiring region 335, and an intermediate region 336.
  • the first wiring area 334 is indicated with a right oblique line
  • the second wiring area 335 is indicated with a left oblique line.
  • the intermediate region 336 is surrounded by a broken line.
  • the LED substrate (81, 83) is provided with wiring patterns 333 in 16 columns.
  • illustration of some intermediate regions 336 of the LED element 15 and the wiring pattern 333 is omitted for convenience.
  • the first wiring region 334 is a region that is connected to the first power supply terminal 331 and has the same potential as the first power supply terminal 331.
  • the second wiring region 335 is a region connected to the second power supply terminal 332 and having the same potential as the second power supply terminal 332. That is, in the wiring pattern 333, the potential of the first wiring region 334 is the highest and the potential of the second wiring region 335 is the lowest.
  • the intermediate region 336 is formed between the first wiring region 334 and the second wiring region 335.
  • the LED element 15 is disposed on the wiring pattern 333. Specifically, ten LED elements 15 are arranged in the first wiring area 334, and ten LED elements 15 are arranged in the second wiring area 335. Further, ten LED elements 15 are arranged in each row of the intermediate region 336.
  • each LED element 15 arranged on the wiring pattern 333 is wire-connected to the wiring pattern 333 on the left side. Thereby, 16 LED elements arranged in the x direction on each LED substrate (81, 83) are electrically connected in series.
  • the LED substrates (81, 83) are connected by a connecting member 19.
  • the connecting member 19 has conductivity, and is made of metal as an example. Therefore, the 16 LED elements 15 arranged in the x direction are electrically connected in series. That is, 32 LED elements 15 arranged in the x direction are electrically connected in series.
  • 10 sets of 32 LED elements 15 electrically connected in series are arranged between the first wiring region 334 and the second wiring region 335. That is, the ten sets of LED elements 15 are electrically connected in parallel between the first power supply terminal 331 and the second power supply terminal 332.
  • the light emitting unit 33 has been described above, but the other light emitting units (31, 35, 37, 39) have the same configuration. That is, the other light emitting units (31, 35, 37, 39) also have two or three LED substrates 8, two first power supply terminals, two second power supply terminals, and LED, as with the light emitting unit 33.
  • the device 15 includes a wiring pattern that electrically connects the first power supply terminal, the LED element 15 and the second power supply terminal, and a Zener diode.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a boundary between the light emitting unit 31 and the light emitting unit 33. 4A and 4B, the LED element 15 is not shown for convenience. Further, in the wiring pattern, the first wiring area is given a right oblique line, and the second wiring area is given a left oblique line.
  • the LED substrate 83 on the x-direction side (right side of the paper) shown in FIG. 4A is an LED substrate included in the light emitting unit 33
  • the LED substrate 84 on the ⁇ x direction side (left side of the paper surface) is an LED substrate included in the light emitting unit 31. .
  • the second wiring regions (315, 335) of the LED substrates (84, 83) are adjacent to each other, and the second power feeding terminals (312, 332) are adjacent to each other. It is arranged to be adjacent.
  • the light emitting unit 31 and the light emitting unit 33 are arranged so that the first wiring regions (not shown) of the LED substrates (84, 83) are separated from each other and the first power supply terminals (not shown) are separated.
  • the direction from the first wiring region (not shown) to the second wiring region 315 in the light emitting unit 31 is the x direction
  • the first wiring region (not shown) in the light emitting unit 33 is the second wiring region.
  • the direction toward 335 is the ⁇ x direction, and both are in a reverse relationship. More generally speaking, in the light emitting unit 31 and the light emitting unit 33, the directions from the first wiring region to the second wiring region are different, and each has a symmetrical relationship around the boundary of the LED substrate (84, 83). It is in.
  • an interval between the second wiring region 315 of the light emitting unit 31 and the second wiring region 335 of the light emitting unit 33 (more specifically, an interval between regions where the LED elements are arranged) is 1.8 mm as an example.
  • interval of the 2nd electric power feeding terminal 312 of the light emission part 31 and the 2nd electric power feeding terminal 332 of the light emission part 33 is 2.1 mm as an example.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a boundary between the light emitting unit 33 and the light emitting unit 35.
  • the LED substrate 85 on the x direction side (right side of the drawing) shown in FIG. 4B is an LED substrate included in the light emitting unit 35, and the LED substrate 81 on the ⁇ x direction side (left side of the drawing) is an LED substrate included in the light emitting unit 33. .
  • regions (334, 354) of each LED board (81, 85) are adjacent, and 1st electric power feeding terminals (331, 351) are adjacent. It is arranged to be adjacent.
  • the light emitting unit 33 and the light emitting unit 35 are arranged so that the second wiring regions (not shown) of the LED substrates (81, 85) are separated from each other and the second power feeding terminals (not shown) are separated from each other.
  • the direction from the first wiring region 334 to the second wiring region (not shown) in the light emitting unit 33 is the ⁇ x direction
  • the first wiring region 354 in the light emitting unit 35 is connected to the second wiring region (not shown).
  • the direction toward is the x direction, and the two are in a reverse relationship. More generally speaking, in the light emitting unit 33 and the light emitting unit 35, the directions from the first wiring region to the second wiring region are different, and each is symmetrical with respect to the boundary of the LED substrate (81, 85). It is in.
  • An interval between the first wiring region 334 of the light emitting unit 33 and the first wiring region 354 of the light emitting unit 35 (more specifically, an interval between regions where the LED elements are arranged) is 1.8 mm as an example. .
  • interval of the 1st electric power feeding terminal 331 of the light emission part 33 and the 1st electric power feeding terminal 351 of the light emission part 35 is 2.1 mm as an example.
  • the light emitting part 35 and the light emitting part 37 are arranged so that the second wiring regions are adjacent to each other and the second power supply terminals are adjacent to each other as shown in FIG. 4A.
  • the light emission part 37 and the light emission part 39 are arrange
  • the first wiring regions and the first power supply terminals are adjacent to each other at the boundary of all the adjacent light emitting units (31, 33, 35, 37, 39), or the second wiring region. And the second feeding terminals are adjacent to each other.
  • the light irradiation apparatus of a comparative example differs from the light irradiation device 1 of the first embodiment only in the polarity of the adjacent light emitting units, and the other configurations are the same.
  • FIG. 5 polarities of adjacent light emitting units in the light irradiation device of the comparative example will be described.
  • the LED element 15 is not shown, and the first wiring area in the wiring pattern is given a right oblique line, and the second wiring area is given a left oblique line.
  • the light irradiation device of the comparative example has five light emitting units, like the light irradiation device 1 of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a boundary between adjacent light emitting units (91, 93) among the five light emitting units in the light irradiation device of the comparative example.
  • the light emitting unit 91 and the light emitting unit 93 are adjacent to the first wiring region 914 of the light emitting unit 91 and the second wiring region 935 of the light emitting unit 93, and the second wiring region (not shown) of the light emitting unit 91. ) And the first wiring region (not shown) of the light emitting portion 93 are arranged so as to be separated from each other. Further, the first power supply terminal 911 of the light emitting unit 91 and the second power supply terminal 932 of the light emitting unit 93 are adjacent to each other, the second power supply terminal (not shown) of the light emitting unit 91 and the first power supply terminal (not shown) of the light emitting unit 93. Are arranged so as to leave.
  • the direction from the first wiring region 914 to the second wiring region (not shown) in the light emitting unit 91 is the ⁇ x direction
  • the first wiring region (not shown) in the light emitting unit 93 is changed to the second wiring region 935.
  • the direction to go is the -x direction, and both coincide.
  • the first wiring region in each light emitting unit is adjacent to the second wiring region in the right adjacent light emitting unit at the boundary between all adjacent light emitting units.
  • the first power supply terminal in each light emitting unit is adjacent to the second power supply terminal in the right adjacent light emitting unit.
  • This inventor comprised the light irradiation apparatus of the comparative example, and supplied the electric current to each light emission part. Then, it was confirmed that creeping discharge occurred along the LED substrate at the boundary between adjacent light emitting portions. Hereinafter, this phenomenon will be specifically described.
  • the five light emitting units in the light irradiation device of the comparative example are connected to different power sources, as in the light irradiation device 1 of the first embodiment. Specifically, the five light emitting units are connected to power sources of 192 V, 128 V, 128 V, 128 V, and 192 V in order toward the right direction (x direction in FIG. 1).
  • creeping discharge occurred at a specific boundary among the boundaries of adjacent light emitting portions. Specifically, creeping discharge occurred at the boundary between the two light emitting units when the light emitting unit connected to the 128 V power source is located to the right of the light emitting unit connected to the 192 V power source. Note that creeping discharge did not occur at the boundary between other adjacent light emitting portions.
  • the present inventor considers the reason why creeping discharge occurs in the light irradiation apparatus of the comparative example as follows.
  • the first wiring region of each light emitting unit is adjacent to the second wiring region in the right adjacent light emitting unit, and the first feeding terminal of each light emitting unit is It is adjacent to the second feeding terminal in the right adjacent light emitting section. Therefore, when the left light-emitting unit is connected to a 192 V power source, the first power supply terminal and the first wiring region in the left light-emitting unit and the second power supply terminal and the second wiring region in the right light-emitting unit are between A potential difference of 192V occurs.
  • the distance between the second wiring region 935 in the right light emitting section 93 and the first wiring region 914 in the left light emitting section 91 is small.
  • the distance is 1.8 mm.
  • the light irradiation device of the comparative example also has a first wiring region and a second wiring region in order to secure a region in which the LED elements 15 are arranged on the LED substrates (91, 93). Is formed at the end of the LED substrate (91, 93).
  • the distance between the second power supply terminal 932 of the right light emitting unit 93 and the first power supply terminal 911 of the left light emitting unit 91 is also small.
  • the distance is 2.1 mm. This is because, in the light irradiation device of the comparative example, as in the light irradiation device 1 of the first embodiment, the LED substrates are arranged at a narrow interval in order to realize high-density mounting of the LED elements 15.
  • the present inventor When the light emitting unit connected to the 128 V power source is located on the right side of the light emitting unit connected to the 192 V power source, the present inventor has the power supply terminals and wiring regions arranged at a narrow interval as described above. It was considered that a potential difference as high as 192 V was generated during this period, resulting in creeping discharge.
  • the safety standard IEC60950 relating to information technology equipment, it is described that creeping discharge can be prevented by providing an interval of 2.5 mm between adjacent conductors when a potential difference of 192 V occurs.
  • the interval between the power supply terminals is 2.1 mm as an example, and the interval between the wiring regions is 1.8 mm as an example.
  • the interval between the power supply terminals and the interval between the wiring regions is expanded to 2.5 mm, it is impossible to achieve high-density mounting of the LED elements.
  • the present inventor configured the light irradiation device 1 of the first embodiment and supplied a current to each light emitting unit (31, 33, 35, 37, 39), and at any of the boundaries between adjacent light emitting units. It was confirmed that creeping discharge did not occur. The inventor considers the reason why the occurrence of creeping discharge can be prevented according to the light irradiation device 1 of the first embodiment as follows.
  • the wiring regions with the same polarity are adjacent to each other, and the power feeding terminals with the same polarity are adjacent to each other.
  • the cathode polarity is adjacent
  • the anode polarity is adjacent.
  • the potential difference generated between the wiring regions (315, 335) and between the feeding terminals (312, 332) is 0V.
  • the potential difference generated between the wiring regions (334, 354) and between the power feeding terminals (331, 351) is 64V or 0V. More specifically, when the light emitting unit connected to the 128V power source and the light emitting unit connected to the 192V power source are adjacent to each other like the light emitting unit 37 and the light emitting unit 39 (see FIG. 1), the potential difference is 192V. And the difference of 128V is 64V. Further, when the light emitting units connected to the 128 V power supply are adjacent to each other like the light emitting unit 33 and the light emitting unit 35 (see FIG. 1), the potential difference is 0 V which is the difference between 128 V and 128 V.
  • the potential difference at the boundary between adjacent light emitting units is 0 V or 64 V, which can be significantly reduced compared to the potential difference in the light irradiation device of the comparative example. .
  • production of creeping discharge can be suppressed, without expanding the space
  • the light irradiation apparatus in 2nd embodiment is demonstrated.
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region is opposite (see FIGS. 4A and 4B).
  • the direction from the first wiring region to the second wiring region is the same in the adjacent light emitting units.
  • the light irradiating device of the second embodiment has five light emitting units, similarly to the light irradiating device 1 of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing one light emitting unit 53 among the five light emitting units included in the light irradiation apparatus of the second embodiment.
  • the light emitting unit 53 includes a first power supply terminal 531, a second power supply terminal 532, an LED element 15, a wiring pattern 533, and a Zener diode 537, similarly to the light emitting unit 33 of the first embodiment.
  • the direction in which the five light emitting units are arranged is the x direction, and the direction orthogonal to the x direction is the y direction.
  • 16 LED elements 15 are arranged in the y direction and 10 pieces are arranged in the x direction on each LED substrate.
  • the 16 LED elements 15 arranged in the y direction are electrically connected in series, and 10 sets of the 16 LED elements 15 are electrically connected in parallel in the x direction. That is, the light irradiation device of the second embodiment is different from the light irradiation device 1 of the first embodiment in the direction in which the LED elements 15 are connected in series and the direction in which they are connected in parallel.
  • FIG. 7 the polarity of the boundary between adjacent light emitting units in the light irradiation apparatus of the second embodiment will be described.
  • the LED element 15 is not shown, and the first wiring area in the wiring pattern is given a right oblique line, and the second wiring area is given a left oblique line.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a boundary between the light emitting unit 51 and the light emitting unit 53 adjacent to each other in the light irradiation apparatus of the second embodiment.
  • the first wiring region 514 of the light emitting unit 51 and the first wiring region 534 of the light emitting unit 53 are adjacent to each other, and the second wiring region 515 of the light emitting unit 51 and the second wiring region 535 of the light emitting unit 53 are formed. Adjacent.
  • the first power supply terminal 511 of the light emitting unit 51 and the first power supply terminal 531 of the light emitting unit 53 are adjacent, and the second power supply terminal 512 of the light emitting unit 51 and the second power supply terminal 532 of the light emitting unit 53 are adjacent.
  • the direction from the first wiring region (514, 534) to the second wiring region (515, 535) is the y direction, and both are in the same direction.
  • the polarity of the boundary between the light emitting units is shown in FIG. 7 for all the adjacent light emitting units, not limited to the light emitting unit 51 and the light emitting unit 53. That is, the wiring regions having the same polarity and the power feeding terminals are arranged adjacent to each other.
  • the occurrence of creeping discharge can be suppressed for the same reason as the light irradiation apparatus 1 of the first embodiment, and further, high-density mounting of LED elements is realized. it can.
  • the wiring pattern 533 for connecting the Zener diode 537 between the first power supply terminal 531 and the second power supply terminal 532 extends in the y direction. .
  • the LED element 15 is not disposed on the wiring pattern 533. For this reason, the illuminance of the emitted light may be reduced at the boundary between adjacent light emitting units.
  • the light irradiation device 1 of the first embodiment can arrange the LED elements 15 at equal intervals, it is more effective than the light irradiation device of the second embodiment in terms of uniform illuminance.
  • the light irradiation device of the second embodiment is different from the light irradiation device 1 of the first embodiment in the direction in which the LED elements 15 are connected in series and the direction in which they are connected in parallel. More specifically, in the light irradiation device of the second embodiment, as shown in FIG. 6, 16 LED elements 15 arranged in the y direction are electrically connected in series, and the 16 LED elements 15 are , 20 sets in the x direction are electrically connected in parallel.
  • the light irradiation device 1 of the first embodiment as shown in FIG. 2, 32 LED elements 15 arranged in the x direction are electrically connected in series, and the 32 LED elements 15 are y Ten sets in the direction are electrically connected in parallel. That is, in the light irradiation apparatus 1 of the first embodiment, the number of LED elements 15 connected in parallel is smaller than that of the light irradiation apparatus of the second embodiment. Therefore, in the light irradiation apparatus 1 of 1st embodiment, compared with the light irradiation apparatus of 2nd embodiment, as a result of a small electric current flowing through a power cable, the emitted-heat amount of a power cable does not increase.
  • the number of LED substrates 8 connected in the x direction in each light emitting unit is increased, the number of LED elements 15 connected in parallel does not change, so the heat generation of the power cable The amount does not increase.
  • the light irradiation apparatus is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
  • the configuration according to another embodiment below may be arbitrarily selected and adopted in the configuration according to the above-described embodiment.
  • the first wiring regions are adjacent to each other and the first power supply terminals are adjacent to each other at the boundary between all the light emitting units (31, 33, 35, 37, 39) adjacent to each other.
  • regions adjoin and 2nd electric power feeding terminal adjoins it is not restricted to this. That is, at least at the boundary between the light emitting portions (31, 33) where creeping discharge occurs, the power supply terminals having the same polarity and the wiring regions having the same polarity may be adjacent to each other.
  • each light emitting unit (31, 33, 35, 37, 39) includes two first power supply terminals and two second power supply terminals, but the present invention is not limited thereto. .
  • it may be configured to have one first power supply terminal and one second power supply terminal like the light emitting unit 33 shown in FIG. 8A and the light emitting unit 53 shown in FIG. 8B.
  • you may comprise so that it may have three or more 1st electric power feeding terminals and 2nd electric power feeding terminals.
  • the first wiring region of the wiring pattern is a region having the same potential as the first power supply terminal
  • the second wiring region is a region having the same potential as the second power supply terminal.
  • the potential of the first wiring region should be closer to the potential of the first power supply terminal than the potential of the second wiring region and the potential of the intermediate region. It suffices if it is closer to the potential of the second feeding terminal than the potential of the intermediate region.
  • the first wiring region may be a region having a potential closest to the potential of the first power supply terminal
  • the second wiring region is a region having a potential closest to the potential of the second power supply terminal. It doesn't matter. Note that the same potential and the closest potential are collectively referred to as “disposed at an electrically closest position”.
  • the light irradiation device 1 may not include the heat sink 5 and the water cooling block 7.
  • the light emission part 3 is comprised by five light emission parts (31, 33, 35, 37, 39), the number of light emission parts is not restricted to this.
  • Each of the five light emitting units (31, 33, 35, 37, 39) includes two or three LED substrates 8, but may be configured by one LED substrate. Further, the LED substrate 8 is not limited to each light emitting portion (31, 33, 35, 37, 39), and five light emitting portions may be formed on one LED substrate 8.
  • each light emitting part with a plurality of LED substrates 8 as in the light irradiation device 1 of the first embodiment, it is possible to increase the wavelength of the light emitting part 3 and improve the illuminance distribution. Further, when a certain LED board 8 is damaged or the like, it is possible to cope with the board by repairing or replacing it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

光照射装置は、電流が供給されることで発光する発光部を複数有してなる。複数の発光部のそれぞれは、電源に接続された、アノード極性を示す第一給電端子、及びカソード極性を示す第二給電端子と、複数の発光素子と、第一給電端子、複数の発光素子、及び第二給電端子を電気的に直列接続可能に形成された配線パターンとを有する。配線パターンは、第一給電端子と、当該第一給電端子に電気的に最も近い位置に配置された発光素子との間に位置する第一配線領域、及び、第二給電端子と、当該第二給電端子に電気的に最も近い位置に配置された発光素子との間に位置する第二配線領域を有する。複数の発光部のうち、隣接して配置されている2つの発光部において、第一配線領域同士の間隔、又は第二配線領域同士の間隔が、一方の発光部の第一配線領域と他方の発光部の第二配線領域との間隔よりも狭くなるように配置されている。

Description

光照射装置
 本発明は光照射装置に関する。
 光を照射することにより硬化する光硬化材が知られている。光硬化材は、短時間で硬化すること、被照射物の温度を上げずに硬化可能であること、環境にやさしい、などの利点がある。そのため、光硬化材は、電子部品や光学部品などの接着、光硬化材を印刷インクとして用いた印字技術など、様々な用途に利用されている。
 また、光を用いた微細加工を行う露光技術が知られている。露光技術は、例えばLEDの電極パターンの作製や、加速度センサーに代表されるMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)の製造工程などに利用されている。
 これらの技術において、以前から輝度の高い放電ランプが光源として用いられていた。しかし、近年の固体光源技術の進歩に伴い、放電ランプに代わり、複数のLED素子等の発光素子が配置されたものを光源として利用することが検討されている。
 図9に特許文献1における光照射装置100を示す。光照射装置100は、2行3列に配置された発光部(103、104、105、106、107、108)を有する。各発光部は、直列に接続された8個の発光素子109からなる。各発光部は、それぞれ電源に並列に接続されている。また、各発光素子109は、4.6mmの間隔でx方向及びy方向に配置されている。1行目の発光部(103、104、105)において、紙面左端に位置する各発光素子109が電源のアノード側に接続され、紙面右端に位置する各発光素子109が電源のカソード側に接続されている。2行目の発光部(106、107、108)において、紙面右端に位置する各発光素子109が電源のアノード側に接続され、紙面左端に位置する各発光素子109が電源のカソード側に接続されている。
特開2011-103261号公報
 近年、光照射装置の高照度化を達成すべく、光源に多数の発光素子を配置することが求められている。また、光照射装置の小型化の観点から、発光素子の配置間隔を小さくすることが求められている。
 そこで本発明者は、各発光部に多数の発光素子を接続し、さらに、発光素子の配置間隔を狭くする構成について検討したところ、次のような問題が生じることが分かった。以下、具体的に説明する。
 本発明者は、直列に多数の発光素子を接続し、これらの発光素子をさらに並列に接続し、発光部に含まれる発光素子の個数を増加させた。そして、各発光部に電流を供給したところ、隣接する発光部の境界で、基板の表面に沿って放電が生じることを確認した。具体的には、特許文献1の光照射装置100を例に説明すると、発光部103と発光部104との境界や、発光部106と発光部107との境界で放電が起こった。
 上記の放電は、沿面放電と呼ばれる。沿面放電とは、絶縁物上に置かれた電極等の導電体間に高電圧が印加されることにより、絶縁物の表面に沿って生じる放電である。沿面放電は、2つの導電体間における絶縁物の表面に沿った距離、即ち沿面距離が、最小沿面距離よりも短い場合に生じる。最小沿面距離とは、沿面放電が生じなくなる沿面距離の最小値であり、例えば情報技術機器に関する安全規格IEC60950に規定されている。当該規格によれば、最小沿面距離は、2つの電極間における電位差に応じて定まり、電位差が大きいほど最小沿面距離は大きく、電位差が小さいほど最小沿面距離は小さい。
 沿面放電が生じると、本来発光部に供給されるべき電流がリークし、発光素子が発光しない、また、発光素子の破損等の原因となる。そのため沿面放電の発生を抑制する必要がある。
 ここで、沿面放電が生じた2個の発光部を、上記の規格に規定された最小沿面距離だけ離間させることで、沿面放電の発生を防止できることが予想される。しかし、発光部同士の間隔を拡げると、単位面積当たりの発光素子の実装密度が低下し、発光素子の高密度実装を図れない。従って、発光部の間隔を拡げることなく、沿面放電を抑制する技術を実現することが望ましい。
 本発明は、沿面放電の発生の抑制、及び発光素子の高密度実装の双方を実現可能な技術を提供することを目的とする。
 本発明の光照射装置は、
 電流が供給されることで発光する発光部を複数有してなる光照射装置であって、
 複数の前記発光部のそれぞれは、
  電源に接続された、アノード極性を示す第一給電端子、及びカソード極性を示す第二給電端子と、
  複数の発光素子と、
  前記第一給電端子、複数の前記発光素子、及び前記第二給電端子を電気的に直列接続可能に形成された配線パターンとを有し、
 前記配線パターンは、
  前記第一給電端子と、当該第一給電端子に電気的に最も近い位置に配置された前記発光素子との間に位置する第一配線領域、
  及び、前記第二給電端子と、当該第二給電端子に電気的に最も近い位置に配置された前記発光素子との間に位置する第二配線領域を有し、
 複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、前記第一配線領域同士の間隔、又は前記第二配線領域同士の間隔が、一方の前記発光部の前記第一配線領域と他方の前記発光部の前記第二配線領域との間隔よりも狭くなるように配置されていることを特徴とする。
 上記構成によれば、隣接して配置されている2つの発光部において、同極性の配線領域同士が比較的狭い間隔で配置され、異極性の配線領域同士が比較的広い間隔で配置される。これにより、隣接する配線領域における電位差を小さくすることができるため、沿面放電の発生を抑制することができる。さらに、2つの発光部の配置間隔を比較的狭くすることができる。以上のように、上記構成によれば、沿面放電の発生の抑制、及び発光素子の高密度実装の双方を実現することができる。
 また、上記構成において、
 複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、一方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向は、他方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向と異なるものとしても構わない。
 上記構成によれば、第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向と平行な方向に各発光部を並べる際、隣り合う発光部の間隔を比較的小さくすることができる。即ち、当該方向に発光素子を高密度に配置することができる。詳細は発明を実施するための形態の欄で説明する。
 また、上記構成において、
 複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、一方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向は、他方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向と逆向きであるものとしても構わない。
 また、上記構成において、
 複数の前記発光部のうち、隣接して配置されているすべての前記発光部同士において、前記第一配線領域同士の間隔、又は前記第二配線領域同士の間隔が、一方の前記発光部の前記第一配線領域と他方の前記発光部の前記第二配線領域との間隔よりも狭くなるように配置されているものとしても構わない。
 上記構成によれば、隣接して配置されているすべての発光部同士において、同極性の配線領域同士が比較的狭い間隔で配置され、異極性の配線領域同士が比較的広い間隔で配置される。これにより、沿面放電の発生をより抑制することができる。
 また、上記構成において、
 複数の前記発光部のそれぞれは、
  前記第一給電端子及び前記第二給電端子を2つずつ有し、
  前記第一給電端子同士及び前記第二給電端子同士は、複数の前記発光素子を介して向かい合うように配置されるものとしても構わない。
 上記構成によれば、同極性の2つの給電端子が複数の発光素子を挟むように配置される。これにより、給電端子が発光素子の高密度実装を妨げることを抑制できる。詳細は発明を実施するための形態の欄で説明する。
 また、上記構成において、
 複数の基板を有し、
 複数の前記発光部は、それぞれ別の前記基板上に実装されているものとしても構わない。
 本発明の光照射装置によれば、沿面放電の発生を抑制しつつ、発光素子の高密度実装を実現することができる。
本発明の光照射装置の第一実施形態の構成を模式的に示す図である。 発光部の構成を模式的に示す図である。 配線パターンを説明するための模式図である。 第一実施形態の光照射装置において、隣り合う発光部の境界を模式的に示す図である。 第一実施形態の光照射装置において、隣り合う発光部の境界を模式的に示す図である。 比較例の光照射装置において、隣り合う発光部の境界を模式的に示す図である。 第二実施形態の光照射装置において、発光部の構成を模式的に示す図である。 第二実施形態の光照射装置において、配線パターンを説明するための模式図である。 別実施形態の光照射装置において、発光部の構成を模式的に示す図である。 別実施形態の光照射装置において、発光部の構成を模式的に示す図である。 従来の光照射装置の構成を模式的に示す図である。
 実施形態の光照射装置につき、図面を参照して説明する。なお、各図において図面の寸法比と実際の寸法比は必ずしも一致しない。
 (第一実施形態)
 [構成]
 第一実施形態における光照射装置1の構成を説明する。光照射装置1は、一例として印刷装置や露光装置の光源として使用される。図1に本実施形態の光照射装置1の模式的な図を示す。光照射装置1は、発光部3、ヒートシンク5、及び水冷ブロック7を備える。本実施形態では、一例として、光照射装置1の発光部3は5個の発光部(31、33、35、37、39)によって構成される。
 なお、図1では5個の発光部(31、33、35、37、39)が並ぶ方向をx方向とし、x方向に直交する方向をy方向としている。
 発光部(31、39)は、x方向に並んで配置された3個のLED基板8を含む。発光部(33、35、37)は、x方向に並んで配置された2個のLED基板8を含む。このように発光部3は、12個のLED基板8を含む。
 各LED基板8には、多数のLED素子(図示略)が配置されている。図1では、LED素子が配置される領域を便宜的に矩形で示している。発光部(31、35、39)のLED基板8には、365nmの波長である紫外光を出射するLED素子が配置され、発光部(33、37)のLED基板8には、405nmの波長である紫外光を出射するLED素子が配置されている。
 上記のように、発光部(31、39)は、発光部(33、35、37)に比べ、LED基板8の個数が多いため、配置されるLED素子の個数も発光部(33、35、37)に比べて多い。そのため、発光部(31、39)は、発光部(33、35、37)に比べ、高い電圧を供給可能な電源に接続される。一例として、発光部(31、39)は、192Vの電圧を供給可能な電源に接続され、発光部(33、35、37)は、128Vの電圧を供給可能な電源に接続される。
 本実施形態では、発光部(31、33、35、37、39)は、それぞれ異なる電源に接続されている。なお、192Vを供給可能な電源と、128Vを供給可能な電源の2つの電源を準備し、発光部(31、39)が192Vの電源を共有し、発光部(33、35、37)が128Vの電源を共有しても構わない。
 発光部3の詳細については後述する。
 12個のヒートシンク5の上面には、12個のLED基板8が取り付けられている。ヒートシンク5は、発光部3が通電された際に発生する熱を水冷ブロック7へ伝導する。一例として、ヒートシンク5は、Cu(銅)によって構成される。
 水冷ブロック7の上面には、ヒートシンク5が取り付けられている。水冷ブロック7は、ヒートシンク5からの熱を光照射装置1の外部へ排出する。具体的には、冷却水が一方の配管継手11から流入し、水冷ブロック7内を通って他方の配管継手13へと循環することにより、発光部3が冷却される。
 [発光部の構成]
 続いて発光部3について説明する。一例として、図2を参照して発光部33について説明する。図2は図1における発光部3のうち、発光部33を模式的に示す図である。
 上述のように、発光部33は、x方向に並ぶ2個のLED基板(81、83)を含む。発光部33は、2個のLED基板(81、83)上に、第一給電端子331、第二給電端子332、LED素子15、配線パターン333、及びツェナーダイオード337を有する。なお図2では、LED素子15に縦線を付した。
 第一給電端子331は、LED基板81のx方向側の角に2個設けられる。第二給電端子332は、LED基板83の-x方向側の角に2個設けられる。第一給電端子331及び第二給電端子332は、外部電源から電力をLED素子15に供給するための接続端子である。本実施形態では、第一給電端子331は、外部電源のアノード側、即ち、高電位側に接続され、第二給電端子332は、外部電源のカソード側、即ち、低電位側に接続される。なお図2では、アノード極性を示す第一給電端子331に「A」を付し、カソード極性を示す第二給電端子332に「K」を付した。図3以降においても同様である。
 LED素子15は、LED基板(81、83)に多数配置される。本実施形態では、一例として、LED素子15は各LED基板(81、83)に160個ずつ配置される。各LED基板(81、83)では、LED素子15は、y方向に10個、x方向に16個並んでいる。なお、y方向に並ぶ10個のLED素子15は、隣り合う10個のLED素子15と、y方向における座標がずれるように配置されている。即ち、LED素子15は市松模様状に配置されている。なお、LED素子15が「発光素子」に該当する。
 配線パターン333は、一例としてCu(銅)などの金属材料を用いてLED基板8に形成される金属配線である。配線パターン333は、第一給電端子331、各LED基板(81、83)に配置されるLED素子15、及び第二給電端子332を電気的に接続する。配線パターン333についての詳細は後述する。
 ツェナーダイオード337は、LED素子15を過電圧や静電気から保護するための素子である。ツェナーダイオード337は、第一給電端子331及び第二給電端子332が接続される電源に対し並列に接続される。なお、発光部33はツェナーダイオード337を備えなくても構わない。
 続いて、図3を参照して配線パターン333について説明する。
 図3に、LED基板(81、83)に形成された配線パターン333を示す。図3に示すように、配線パターン333は、第一配線領域334、第二配線領域335、及び中間領域336を含む。図3では、便宜的に第一配線領域334に右斜線を付し、第二配線領域335に左斜線を付した。また、中間領域336を破線で囲った。
 本実施形態では一例として、LED基板(81、83)には、16列ずつの配線パターン333が形成されている。なお、図3では便宜的にLED素子15及び配線パターン333のうち一部の中間領域336の図示を省略している。
 第一配線領域334は、第一給電端子331に接続され、第一給電端子331と同電位となる領域である。第二配線領域335は、第二給電端子332に接続され、第二給電端子332と同電位となる領域である。即ち、配線パターン333において、第一配線領域334の電位が最も高く、第二配線領域335の電位が最も低い。中間領域336は、第一配線領域334及び第二配線領域335の間に形成される。
 LED素子15は、配線パターン333上に配置される。具体的には、第一配線領域334に10個のLED素子15が配置され、また、第二配配線領域335に10個のLED素子15が配置される。さらに、中間領域336の各列に、LED素子15が10個ずつ配置される。
 図示を省略するが、配線パターン333上に配置された各LED素子15は、左隣りの配線パターン333にワイヤ接続される。これにより、各LED基板(81、83)においてx方向に並ぶ16個のLED素子が電気的に直列に接続されている。
 また、LED基板(81、83)は、連結部材19によって連結されている。連結部材19は導電性を有し、一例として金属からなる。そのため、x方向に並ぶ16個のLED素子15同士が電気的に直列に接続される。即ち、x方向に並ぶ32個のLED素子15が電気的に直列に接続されている。
 さらに、本実施形態では、第一配線領域334及び第二配線領域335の間に、電気的に直列接続された32個のLED素子15が10組配置されている。即ち、当該10組のLED素子15は、第一給電端子331及び第二給電端子332の間で電気的に並列に接続されている。
 以上発光部33について説明したが、他の発光部(31、35、37、39)も同様の構成である。即ち、他の発光部(31、35、37、39)も発光部33と同様に、2個または3個のLED基板8、2個の第一給電端子、2個の第二給電端子、LED素子15、第一給電端子とLED素子15と第二給電端子とを電気的に接続する配線パターン、及びツェナーダイオードを含む。
 [極性]
 続いて、図4A及び図4Bを参照して、隣り合う発光部における極性について説明する。
 図4Aは、発光部31及び発光部33の境界を示す図である。なお、図4A及び図4Bでは、便宜的に、LED素子15の図示を省略した。また、配線パターンのうち第一配線領域に右斜線を付し、第二配線領域に左斜線を付した。
 図4Aに示すx方向側(紙面右側)のLED基板83は、発光部33が備えるLED基板であり、-x方向側(紙面左側)のLED基板84は、発光部31が備えるLED基板である。
 図4Aに示すように、発光部31及び発光部33は、各LED基板(84、83)の第二配線領域同士(315、335)が隣接し、第二給電端子同士(312、332)が隣接するように配置されている。また、発光部31及び発光部33は、各LED基板(84、83)の第一配線領域同士(図示略)が離れ、第一給電端子同士(図示略)が離れるように配置されている。換言すると、発光部31における第一配線領域(図示略)から第二配線領域315に向かう方向はx方向であるのに対し、発光部33における第一配線領域(図示略)から第二配線領域335に向かう方向は-x方向であり、双方は逆向きの関係にある。より一般的に言うと、発光部31及び発光部33において、第一配線領域から第二配線領域に向かう方向は異なっており、それぞれはLED基板(84、83)の境界を軸として対称な関係にある。
 なお、発光部31の第二配線領域315、及び発光部33の第二配線領域335の間隔(より具体的には、LED素子が配置される領域同士の間隔)は一例として1.8mmである。また、発光部31の第二給電端子312、及び発光部33の第二給電端子332の間隔は一例として2.1mmである。
 図4Bは、発光部33及び発光部35の境界を示す図である。図4Bに示すx方向側(紙面右側)のLED基板85は、発光部35が備えるLED基板であり、-x方向側(紙面左側)のLED基板81は、発光部33が備えるLED基板である。
 図4Bに示すように、発光部33及び発光部35は、各LED基板(81、85)の第一配線領域同士(334、354)が隣接し、第一給電端子同士(331、351)が隣接するように配置されている。また、発光部33及び発光部35は、各LED基板(81、85)の第二配線領域同士(図示略)が離れ、第二給電端子同士(図示略)が離れるように配置されている。換言すると、発光部33における第一配線領域334から第二配線領域(図示略)に向かう方向は-x方向であるのに対し、発光部35における第一配線領域354から第二配線領域(図示略)に向かう方向はx方向であり、双方は逆向きの関係にある。より一般的に言うと、発光部33及び発光部35において、第一配線領域から第二配線領域に向かう方向は異なっており、それぞれはLED基板(81、85)の境界を軸として対称な関係にある。
 なお、発光部33の第一配線領域334、及び発光部35の第一配線領域354の間隔(より具体的には、LED素子が配置される領域同士の間隔)は一例として1.8mmである。また、発光部33の第一給電端子331、及び発光部35の第一給電端子351の間隔は一例として2.1mmである。
 また、図示しないが発光部35及び発光部37は、図4Aのように、第二配線領域同士が隣接し、さらに、第二給電端子同士が隣接するように配置されている。そして、図示しないが発光部37及び発光部39は、図4Bのように、第一配線領域同士が隣接し、さらに、第一給電端子同士が隣接するように配置されている。
 以上のように、隣り合う全ての発光部(31、33、35、37、39)の境界において、第一配線領域同士、及び、第一給電端子同士が隣接するか、又は、第二配線領域同士、及び、第二給電端子同士が隣接する。
 (比較例)
 続いて、比較例の光照射装置について説明する。比較例の光照射装置は、第一実施形態の光照射装置1と、隣り合う発光部における極性のみ異なり他の構成は同様である。以下、図5を参照して、比較例の光照射装置において隣り合う発光部の極性について説明する。なお図5では、図4A及び図4Bと同様に、LED素子15の図示を省略し、配線パターンのうち第一配線領域に右斜線を付し、第二配線領域に左斜線を付した。
 図示を省略するが比較例の光照射装置は第一実施形態の光照射装置1と同様に、5個の発光部を有する。図5は、比較例の光照射装置における5個の発光部のうち、隣り合う発光部(91、93)の境界を模式的に示す図である。
 図5に示すように、発光部91及び発光部93は、発光部91の第一配線領域914及び発光部93の第二配線領域935が隣接し、発光部91の第二配線領域(図示略)及び発光部93の第一配線領域(図示略)が離れるように配置されている。また、発光部91の第一給電端子911及び発光部93の第二給電端子932が隣接し、発光部91の第二給電端子(図示略)及び発光部93の第一給電端子(図示略)が離れるように配置されている。換言すると、発光部91における第一配線領域914から第二配線領域(図示略)に向かう方向は-x方向であり、発光部93における第一配線領域(図示略)から第二配線領域935に向かう方向は-x方向であり、双方は一致する。
 比較例の光照射装置では、隣り合う全ての発光部の境界において、図5に示すように各発光部における第一配線領域は、右隣りの発光部における第二配線領域に隣接する。また、各発光部における第一給電端子は、右隣りの発光部における第二給電端子に隣接する。
 (検証)
 本発明者は、比較例の光照射装置を構成し、各発光部に電流を供給した。すると、隣り合う発光部の境界で、LED基板に沿って沿面放電が起こることを確認した。以下、この現象について具体的に説明する。
 比較例の光照射装置における5個の発光部は、第一実施形態の光照射装置1と同様に、それぞれ異なる電源に接続されている。具体的には、5個の発光部は、右方向(図1のx方向)に向かって順番に、192V、128V、128V、128V、192Vの電源に接続されている。
 このような比較例の光照射装置において、沿面放電は、隣接する発光部の境界のうち特定の境界で生じた。具体的には、192Vの電源に接続される発光部の右隣りに、128Vの電源に接続される発光部が位置する場合に、当該2つの発光部の境界で沿面放電が生じた。なお、他の隣接する発光部の境界においては沿面放電が生じなかった。
 本発明者は、比較例の光照射装置において沿面放電が生じた理由について以下のように考察している。
 比較例の光照射装置では、図5に示すように、各発光部の第一配線領域は、右隣りの発光部における第二配線領域に隣接するとともに、各発光部の第一給電端子は、右隣りの発光部における第二給電端子に隣接している。そのため、左側の発光部が192Vの電源に接続される場合、左側の発光部における第一給電端子及び第一配線領域と、右側の発光部における第二給電端子及び第二配線領域との間では192Vもの電位差が生じる。
 ここで、図5に示すように、右側の発光部93における第二配線領域935と、左側の発光部91における第一配線領域914との間の距離は小さい。一例として、当該距離は1.8mmである。比較例の光照射装置も第一実施形態の光照射装置1と同様に、各LED基板(91、93)にLED素子15を配置する領域を確保すべく、第一配線領域及び第二配線領域がLED基板(91、93)の端部に形成されているためである。
 また、図5に示すように、右側の発光部93の第二給電端子932と、左側の発光部91の第一給電端子911との間の距離も小さい。一例として、当該距離は2.1mmである。比較例の光照射装置も第一実施形態の光照射装置1と同様に、LED素子15の高密度実装を実現すべく、各LED基板が狭い間隔で配置されているためである。
 本発明者は、192Vの電源に接続される発光部の右隣りに、128Vの電源に接続される発光部が位置する場合、上記のように狭い間隔で配置された給電端子同士や配線領域同士の間に192Vもの高い電位差が発生し、その結果、沿面放電が起こったものと考察した。
 このような沿面放電の発生を防止するため、隣接する給電端子の間隔や隣接する配線領域の間隔を拡げることも考えられる。しかし、発明が解決しようとする課題の欄で説明したように、給電端子の間隔や配線領域の間隔を拡げると、LED素子の高密度実装の妨げとなり好ましくない。
 なお、情報技術機器に関する安全規格IEC60950によれば、192Vの電位差が生じる場合、隣り合う導電体に2.5mmの間隔を設けることで、沿面放電を防止できることが記載されている。しかし、上述のように、給電端子の間隔は一例として2.1mmであり、配線領域の間隔は一例として1.8mmである。給電端子の間隔や配線領域の間隔を2.5mmまで拡張すると、LED素子の高密度実装を図ることができない。
 そこで本発明者は、第一実施形態の光照射装置1を構成し、各発光部(31、33、35、37、39)に電流を供給したところ、隣り合う発光部の境界の何れにおいても、沿面放電が発生しないことを確認することができた。本発明者は、第一実施形態の光照射装置1によれば沿面放電の発生を防止できる理由につき、以下のように考察している。
 図4A及び図4Bに示すように、第一実施形態の光照射装置1によれば、隣り合う発光部において、同極性の配線領域同士が隣接するとともに、同極性の給電端子同士が隣接する。具体的には、図4Aの場合、カソード極性が隣接し、図4Bの場合、アノード極性が隣接している。
 図4Aのようにカソード極性同士が隣接する場合、配線領域同士(315、335)や給電端子同士(312、332)に生じる電位差は0Vである。また、図4Bのようにアノード極性同士が隣接する場合、配線領域同士(334、354)や給電端子同士(331、351)に生じる電位差は64Vまたは0Vである。より具体的には、発光部37及び発光部39のように(図1参照)、128Vの電源に接続される発光部と192Vの電源に接続される発光部とが隣接する場合、電位差は192V及び128Vの差分の64Vとなる。また、発光部33及び発光部35のように(図1参照)、128Vの電源に接続される発光部同士が隣接する場合、電位差は128V及び128Vの差分の0Vとなる。
 以上のように第一実施形態の光照射装置1によれば、隣り合う発光部の境界における電位差が、0Vまたは64Vとなり、比較例の光照射装置における電位差に比べて大幅に小さくすることができる。これにより、第一実施形態の光照射装置1によれば、隣り合う給電端子の間隔や配線領域の間隔を拡げることなく、沿面放電の発生を抑制することができる。即ち、第一実施形態の光照射装置1によれば、沿面放電の発生を抑制しつつ、LED素子の高密度実装をも実現することができる。
 さらに、情報技術機器に関する安全規格IEC60950によれば、64Vの電位差が生じる場合、隣り合う導電体に1.6mmの間隔を設けることで沿面放電を防止できることが記載されている。そのため、隣り合う給電端子の間隔(例えば2.1mm)や配線領域の間隔(1.8mm)を1.6mmまで狭めることも可能となり、光照射装置の小型化をさらに促進することができる。
 (第二実施形態)
 続いて、第二実施形態における光照射装置について説明する。第一実施形態の光照射装置1では、隣り合う発光部において、第一配線領域から第二配線領域に向かう方向は逆向きである(図4A及び図4B参照)。これに対し、第二実施形態の光照射装置では、隣り合う発光部において、第一配線領域から第二配線領域に向かう方向は同じ向きである。以下、このような第二実施形態の光照射装置について、第一実施形態の光照射装置1と異なる点を重点的に説明する。
 第二実施形態の光照射装置は、第一実施形態の光照射装置1と同様に、5個の発光部を有する。図6は、第二実施形態の光照射装置に含まれる5個の発光部のうちの一つの発光部53を模式的に示した図である。発光部53は、第一実施形態の発光部33と同様に、第一給電端子531、第二給電端子532、LED素子15、配線パターン533、及びツェナーダイオード537を有する。
 なお、図6では5個の発光部が並ぶ方向をx方向とし、x方向に直交する方向をy方向としている。
 図6に示すように、各LED基板にはLED素子15がy方向に16個配置され、x方向に10個配置されている。y方向に並ぶ16個のLED素子15は電気的に直列に接続され、当該16個のLED素子15は、x方向に10組、電気的に並列に接続されている。即ち、第二実施形態の光照射装置は、第一実施形態の光照射装置1と、LED素子15の直列接続される方向及び並列接続される方向が異なる。
 続いて図7を参照して、第二実施形態の光照射装置において、隣り合う発光部の境界の極性について説明する。なお、図7では、図4A及び図4Bと同様に、LED素子15の図示を省略し、配線パターンのうち第一配線領域に右斜線を付し、第二配線領域に左斜線を付した。
 図7は、第二実施形態の光照射装置において、隣り合う発光部51及び発光部53の境界を示す図である。図7に示すように、発光部51の第一配線領域514及び発光部53の第一配線領域534が隣接し、発光部51の第二配線領域515及び発光部53の第二配線領域535が隣接する。また、発光部51の第一給電端子511及び発光部53の第一給電端子531が隣接し、発光部51の第二給電端子512及び発光部53の第二給電端子532が隣接する。なお、発光部51及び発光部53において、第一配線領域(514、534)から第二配線領域(515、535)に向かう方向はそれぞれy方向であり、双方は同じ向きである。
 第二実施形態の光照射装置では、発光部51及び発光部53に限らず、隣り合う全ての発光部について、発光部の境界の極性が図7に示すようになっている。即ち、同極性の配線領域同士、及び給電端子同士が隣接するように配置されている。
 従って、第二実施形態の光照射装置によれば、第一実施形態の光照射装置1と同様の理由により、沿面放電の発生を抑制することができ、さらに、LED素子の高密度実装を実現できる。
 但し、第二実施形態の光照射装置では、図6に示すように、ツェナーダイオード537を第一給電端子531及び第二給電端子532の間に接続するための配線パターン533がy方向に延伸する。当該配線パターン533上にはLED素子15は配置されない。そのため、隣接する発光部の境界において出射光の照度が低下してしまう虞がある。これに対し、第一実施形態の光照射装置1はLED素子15を等間隔で配置可能であるため、照度の均一化という観点で第二実施形態の光照射装置に比べて有効である。
 また、上述のように第二実施形態の光照射装置は、第一実施形態の光照射装置1と、LED素子15の直列接続される方向及び並列接続される方向が異なる。より具体的には、第二実施形態の光照射装置では、図6に示すように、y方向に並ぶ16個のLED素子15が電気的に直列に接続され、当該16個のLED素子15は、x方向に20組、電気的に並列に接続されている。
 このように並列接続されるLED素子15の個数が多い場合、電源ケーブルに大電流を流す必要が生じ、電源ケーブルの発熱量が大きくなる。また発熱を抑えるために径の太いケーブルを使わなければならず、これは装置設計上好ましくない。
 これに対し第一実施形態の光照射装置1では、図2に示すように、x方向に並ぶ32個のLED素子15が電気的に直列に接続され、当該32個のLED素子15は、y方向に10組、電気的に並列に接続されている。即ち、第一実施形態の光照射装置1では、第二実施形態の光照射装置に比べ、並列接続されるLED素子15の個数が少ない。そのため、第一実施形態の光照射装置1では、第二実施形態の光照射装置に比べ、小さい電流が電源ケーブルを流れる結果、電源ケーブルの発熱量が増大しない。また、第一実施形態の光照射装置1では、各発光部においてx方向に連結するLED基板8の個数を増やしても、並列接続されるLED素子15の個数は変化しないため、電源ケーブルの発熱量が増大しない。
 (別実施形態)
 なお、光照射装置は、上記の実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、以下の別実施形態に係る構成を任意に選択して、上記の実施形態に係る構成に採用してもよいことは勿論である。
 〈1〉第一実施形態の光照射装置1では、隣り合う全ての発光部(31、33、35、37、39)の境界において、第一配線領域同士が隣接するとともに第一給電端子同士が隣接するか、又は、第二配線領域同士が隣接するとともに第二給電端子同士が隣接するが、これに限らない。即ち、少なくとも沿面放電が起こる発光部(31、33)の境界において、同極性の給電端
子同士、及び同極性の配線領域同士が隣接すれば構わない。
 〈2〉第一実施形態の光照射装置1では、各発光部(31、33、35、37、39)は、第一給電端子及び第二給電端子を2個ずつ有するが、これに限らない。例えば図8Aに示す発光部33及び図8Bに示す発光部53のように第一給電端子及び第二給電端子を1個ずつ有するように構成しても構わない。また、第一給電端子及び第二給電端子を3個以上ずつ有するように構成しても構わない。なお、第一実施形態によれば、第一給電端子同士及び第二給電端子同士が複数のLED素子15を介して向かい合うように配置されるため、LED素子15の配置領域が縮小せず、LED素子15の高密度実装を実現できる。
 〈3〉上記の実施形態では、配線パターンのうち第一配線領域は第一給電端子と同電位となる領域であり、第二配線領域は第二給電端子と同電位となる領域であると説明したが(図3参照)、これに限らない。即ち、第一配線領域の電位は、第二配線領域の電位及び中間領域の電位に比べ、第一給電端子の電位に近ければよく、第二配線領域の電位は、第一配線領域の電位及び中間領域の電位に比べ、第二給電端子の電位に近ければよい。換言すると、第一配線領域は、第一給電端子の電位に最も近い電位を有する領域であっても構わないし、第二配線領域は、第二給電端子の電位に最も近い電位を有する領域であっても構わない。なお、電位が同じであること、及び、電位が最も近いことを総称して、「電気的に最も近い位置に配置された」と表現している。
 〈4〉また、光照射装置1は、ヒートシンク5及び水冷ブロック7を備えないものとしても構わない。また、発光部3は5個の発光部(31、33、35、37、39)により構成されるが、発光部の個数はこれに限らない。また、5個の発光部(31、33、35、37、39)のそれぞれは、2個または3個のLED基板8を含むが、1個のLED基板により構成されても構わない。また、発光部(31、33、35、37、39)ごとにLED基板8が異なる構成に限らず、1個のLED基板8に5個の発光部が形成されても構わない。なお、第一実施形態の光照射装置1のように各発光部を複数のLED基板8によって構成することにより、発光部3の多波長化や照度分布の改善を図ることができる。また、あるLED基板8に破損等が生じた場合、当該基板について修理、交換等の対応が可能となる。
    1:第一実施形態の光照射装置
    3:発光部
31、33、35、37、39:発光部
331、351:第一給電端子
312、332:第二給電端子
333、533:配線パターン
334、354:第一配線領域
315、335:第二配線領域
  336:中間領域
  337:ツェナーダイオード
    5:ヒートシンク
    7:水冷ブロック
    8:LED基板
81、83、84、85:LED基板
11、13:配管継手
   15:LED素子
51、53:第二実施形態のLED基板
511、531:第二実施形態の第一給電端子
512、532:第二実施形態の第二給電端子
514、534:第二実施形態の第一配線領域
515、535:第二実施形態の第二配線領域
91、93:比較例のLED基板
911:比較例の第一給電端子
932:比較例の第二給電端子
914:比較例の第一配線領域
935:比較例の第二配線領域
 

Claims (6)

  1.  電流が供給されることで発光する発光部を複数有してなる光照射装置であって、
     複数の前記発光部のそれぞれは、
      電源に接続された、アノード極性を示す第一給電端子、及びカソード極性を示す第二給電端子と、
      複数の発光素子と、
      前記第一給電端子、複数の前記発光素子、及び前記第二給電端子を電気的に直列接続可能に形成された配線パターンとを有し、
     前記配線パターンは、
      前記第一給電端子と、当該第一給電端子に電気的に最も近い位置に配置された前記発光素子との間に位置する第一配線領域、
      及び、前記第二給電端子と、当該第二給電端子に電気的に最も近い位置に配置された前記発光素子との間に位置する第二配線領域を有し、
     複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、前記第一配線領域同士の間隔、又は前記第二配線領域同士の間隔が、一方の前記発光部の前記第一配線領域と他方の前記発光部の前記第二配線領域との間隔よりも狭くなるように配置されていることを特徴とする光照射装置。
  2.  複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、一方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向は、他方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向と異なることを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  3.  複数の前記発光部のうち、隣接して配置されている2つの前記発光部において、一方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向は、他方の前記発光部における前記第一配線領域から前記第二配線領域に向かう方向と逆向きであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光照射装置。
  4.  複数の前記発光部のうち、隣接して配置されているすべての前記発光部同士において、前記第一配線領域同士の間隔、又は前記第二配線領域同士の間隔が、一方の前記発光部の前記第一配線領域と他方の前記発光部の前記第二配線領域との間隔よりも狭くなるように配置されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の光照射装置。
  5.  複数の前記発光部のそれぞれは、
      前記第一給電端子及び前記第二給電端子を2つずつ有し、
      前記第一給電端子同士及び前記第二給電端子同士は、複数の前記発光素子を介して向かい合うように配置されることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の光照射装置。
  6.  複数の基板を有し、
     複数の前記発光部は、それぞれ別の前記基板上に実装されていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の光照射装置。
     
PCT/JP2016/082564 2015-11-16 2016-11-02 光照射装置 WO2017086160A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680063572.1A CN108351077B (zh) 2015-11-16 2016-11-02 光照射装置
US15/776,749 US10317049B2 (en) 2015-11-16 2016-11-02 Light irradiation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-224291 2015-11-16
JP2015224291A JP6260604B2 (ja) 2015-11-16 2015-11-16 光照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017086160A1 true WO2017086160A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58719296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082564 WO2017086160A1 (ja) 2015-11-16 2016-11-02 光照射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10317049B2 (ja)
JP (1) JP6260604B2 (ja)
CN (1) CN108351077B (ja)
WO (1) WO2017086160A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135316B2 (ja) 2017-12-21 2022-09-13 東芝ライテック株式会社 光照射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129202A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
WO2012095929A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 パナソニック株式会社 実装用基板、発光装置およびランプ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452678B2 (ja) * 1995-03-03 2003-09-29 三菱電機株式会社 配線構成体の製造方法
DE10012734C1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Bjb Gmbh & Co Kg Illuminationsbausatz für Beleuchtungs-, Anzeige- oder Hinweiszwecke sowie Steckverbinder für einen solchen Illuminationsbausatz
JP3411885B2 (ja) * 2000-04-20 2003-06-03 三菱重工業株式会社 プラズマ分解処理装置及び排ガス処理システム
US6891200B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting unit, light-emitting unit assembly, and lighting apparatus produced using a plurality of light-emitting units
CN1536898A (zh) * 2003-04-11 2004-10-13 中兴通讯股份有限公司 背板的布局方法
JP2005243793A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Tohoku Pioneer Corp 配線基板、配線基板の形成方法、有機elパネル
JP4312654B2 (ja) * 2004-05-07 2009-08-12 パナソニック株式会社 冷陰極管点灯装置
US7408306B2 (en) * 2004-08-06 2008-08-05 Taiyo Yuden, Ltd. Lamp lighting circuit and device, and lamp lighting apparatus and device
US7897980B2 (en) * 2006-11-09 2011-03-01 Cree, Inc. Expandable LED array interconnect
JP4893806B2 (ja) 2009-11-12 2012-03-07 ウシオ電機株式会社 発光素子光源ユニット
TW201210087A (en) * 2010-08-17 2012-03-01 Lextar Electronics Corp Point light source and light source module using the same
JP5554680B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-23 スタンレー電気株式会社 発光素子搭載用基板、発光装置およびこれらの製造方法
JP2012195514A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 素子付き基板、赤外線センサー、および貫通電極形成方法
TW201327515A (zh) * 2011-12-30 2013-07-01 Au Optronics Corp 發光二極體模組
JP5857928B2 (ja) * 2012-09-25 2016-02-10 豊田合成株式会社 発光装置
TWI499843B (zh) * 2013-06-14 2015-09-11 Au Optronics Corp 光源模組
US9196584B2 (en) * 2013-07-12 2015-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and lighting apparatus using the same
KR102069626B1 (ko) * 2013-09-03 2020-01-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
CN108024447B (zh) * 2015-12-29 2019-08-30 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端、柔性电路板及其制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129202A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
WO2012095929A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 パナソニック株式会社 実装用基板、発光装置およびランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US10317049B2 (en) 2019-06-11
JP2017091974A (ja) 2017-05-25
JP6260604B2 (ja) 2018-01-17
US20180372308A1 (en) 2018-12-27
CN108351077B (zh) 2019-07-09
CN108351077A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082922B2 (ja) 表示装置
CN108701433B (zh) 显示器主体装置和显示设备
CN107002970B (zh) 具有以至少一个组地布置在印制电路板上的多个电子组件的印制电路板
JP6260604B2 (ja) 光照射装置
US9625119B2 (en) Non-uniform lens array for illumination profile modification
US10784425B2 (en) Light illuminating module and wire board for LED device
JP2017135253A (ja) 発光装置、および発光装置の製造方法
JP6648499B2 (ja) 光源装置
JP7135316B2 (ja) 光照射装置
WO2016104609A1 (ja) Led素子用基板、led実装モジュール、及び、それらを用いたled表示装置
JP2012064676A (ja) 照明装置
TW201636535A (zh) 光照射模組
JP6533501B2 (ja) 光照射装置
JP2019176134A (ja) 光照射モジュール、及びled素子用配線基板
JP2019159278A (ja) 光照射装置
JP2019087658A (ja) Ledモジュール
JP2009010047A (ja) 発光ダイオードを用いた光源
JP6324470B2 (ja) 光源モジュールまたは照明器具の製造方法
JP2018120826A (ja) 光源モジュール及び照明器具
JP7007180B2 (ja) 発光装置
JP5556594B2 (ja) 照明装置
CN117116197A (zh) 一种阵列基板驱动电路、阵列基板及显示装置
JP2019057632A (ja) 紫外線照射装置
KR101981799B1 (ko) 광원 및 이를 구비한 노광기
JP2018113427A (ja) 窒化物半導体発光装置、発光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16866162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16866162

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1