WO2017064871A1 - 冷却装置および冷媒中継装置 - Google Patents

冷却装置および冷媒中継装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017064871A1
WO2017064871A1 PCT/JP2016/004592 JP2016004592W WO2017064871A1 WO 2017064871 A1 WO2017064871 A1 WO 2017064871A1 JP 2016004592 W JP2016004592 W JP 2016004592W WO 2017064871 A1 WO2017064871 A1 WO 2017064871A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
housing
relay device
liquid
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安仁 中村
俊輔 藤井
Original Assignee
Necプラットフォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necプラットフォームズ株式会社 filed Critical Necプラットフォームズ株式会社
Priority to US15/768,306 priority Critical patent/US10788270B2/en
Priority to SG11201802958QA priority patent/SG11201802958QA/en
Priority to EP16855125.7A priority patent/EP3364139B1/en
Publication of WO2017064871A1 publication Critical patent/WO2017064871A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/06Control arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/01Heaters

Definitions

  • the present invention relates to a cooling device or the like, for example, a cooling device or the like that cools a heating element by circulating a refrigerant between an evaporator and a condenser.
  • a method using a phase change phenomenon of a refrigerant As a method for transporting exhaust heat from an electronic device, a method using a phase change phenomenon of a refrigerant is known. This utilizes latent heat when the phase of the refrigerant changes into a liquid phase and a gas phase depending on the cycle of vaporization and condensation of the refrigerant, and is characterized by a large amount of heat transfer. For this reason, the system using the phase change phenomenon of the refrigerant is expected to reduce the air conditioning power of the data center.
  • Patent Document 1 An example of a cooling device using such a refrigerant phase change phenomenon is disclosed in Patent Document 1.
  • the heat of the heating element 35 is cooled by circulating a refrigerant between the boiling cooler 15 (corresponding to an evaporator) and the condenser 30.
  • a gas-liquid separator 20 is connected to the boiling cooler 15 and the condenser 30.
  • Liquid phase refrigerant (liquid refrigerant) and gas phase refrigerant (refrigerant vapor) flow into the gas-liquid separator 20 from the boiling cooler 15.
  • the gas-liquid separator 20 causes the liquid-phase refrigerant to flow out to the boiling cooler 15 via the return passage 23.
  • the gas-liquid separator 20 causes the gas-phase refrigerant to flow out to the condenser 30 via the second cooler 25.
  • the gas-liquid separator 20 includes a float valve 21 that opens and closes the return passage 23. While the liquid-phase refrigerant is sufficiently stored in the gas-liquid separator 20, the float valve 21 opens the return passage 23 by the buoyancy of the liquid-phase refrigerant. On the other hand, when the liquid-phase refrigerant in the gas-liquid separator 20 runs out, the float valve 21 closes the return passage 23 due to the gravity of the float valve 21 itself. This prevents the gas-phase refrigerant in the gas-liquid separator 20 from flowing into the return passage 23.
  • the float valve 21 may be lifted and the return passage 23 may be opened. If the return passage 23 is opened when the liquid-phase refrigerant in the gas-liquid separator 20 is exhausted, the gas-phase refrigerant flows into the boiling cooler 15 through the return passage 23. As a result, there has been a problem that the cooling efficiency of the heat of the heating element 35 is lowered.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a cooling device or the like that can efficiently cool the heat of the heating element.
  • the cooling device of the present invention receives the heat of the heating element, evaporates the liquid-phase refrigerant stored therein by the heat of the heating element, and flows out the vapor-phase refrigerant from the evaporator.
  • a condenser that condenses the gas-phase refrigerant to flow out, and a liquid-phase refrigerant that flows out, and is connected to the evaporator and the condenser, stores the gas-phase refrigerant that flows out from the evaporator, and flows out to the condenser
  • a refrigerant relay device that stores the liquid-phase refrigerant flowing out of the condenser and that flows out to the evaporator, and the refrigerant relay device includes a housing that stores the liquid-phase refrigerant and the gas-phase refrigerant.
  • the refrigerant relay device of the present invention includes a casing that stores liquid-phase refrigerant and gas-phase refrigerant, a refrigerant inlet that allows the liquid-phase refrigerant to flow into the casing, and a refrigerant that allows the gas-phase refrigerant to flow out of the casing.
  • the opening is disposed so as to face the bottom of the housing.
  • the heat of the heating element can be efficiently cooled.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a refrigerant relay device 1300 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the refrigerant relay device 1300 taken along a cut surface along the vertical direction G, including the center line CL1 of the refrigerant relay device 1300 shown in FIG.
  • FIG. 2 is an exploded cross-sectional view showing the structure of the refrigerant relay device 1300 in an exploded manner.
  • FIG. 2 shows an exploded configuration of the refrigerant relay device 1300 cut along a cut surface corresponding to the cut surface of FIG.
  • the configuration of the refrigerant relay device 1300 is shown with the central portion of the refrigerant relay device 1300 omitted.
  • FIG. 3 is a diagram showing an outline of the configuration of the cooling device 1000.
  • FIG. 4 is an external perspective view showing the configuration of the cooling device 1000. 4 shows an example in which four racks 1100 of FIG. 3 are provided. FIG. 4 shows an example in which the evaporator 1200 mounted on each rack 1100 is connected to one refrigerant relay device 1300.
  • FIG. 5 is an external perspective view showing the configuration of the refrigerant relay device 1300.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the refrigerant relay device 1300.
  • FIG. 6 is a cut surface that is perpendicular to the center line CL1 of the refrigerant relay device 1300 and includes the center lines of the second steam pipe connection portion 1323 and the second liquid pipe connection portion 1324.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the relay device 1300 cut. 1 to 6, the vertical direction G is shown.
  • the cooling device 1000 is installed in a data center, for example.
  • the cooling device 1000 includes at least an evaporator 1200, a refrigerant relay device 1300, and a condenser 1400.
  • the cooling device 1000 includes, for example, four evaporators 1200, a refrigerant relay device 1300, and a condenser 1400.
  • the evaporator 1200 and the refrigerant relay device 1300 are connected by a first steam pipe 1500 and a first liquid pipe 1600.
  • the refrigerant relay device 1300 and the condenser 1400 are connected by a second vapor pipe 1700 and a second liquid pipe 1800.
  • the rack 1100 houses a heating element 1110.
  • the first steam pipe 1500, the first liquid pipe 1600, the second steam pipe 1700, the second liquid pipe 1800, the rack 1100, and the heating element 1110 are not essential components of the present invention. Accordingly, these can be omitted to constitute the cooling device of the present invention.
  • the rack 1100 accommodates one or more heating elements 1110.
  • the rack 1100 accommodates one or more heating elements 1110.
  • four heating elements 1110 are accommodated in the rack 1100.
  • one or more, three or less, or five or more heating elements 1110 may be accommodated in the rack 1100.
  • the heating element 1110 refers to a component that generates heat when operated.
  • the heating element 1110 is, for example, an electronic device including a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) or an integrated circuit (LSI: Large Scale Integration). That is, an electronic device or the like generates heat as the heating element 1110 by performing various data processing.
  • CPU Central Processing Unit
  • LSI Large Scale Integration
  • the cooling device 1000 has a coolant that circulates between the evaporator 1200, the coolant relay device 1300, and the condenser 1400. That is, a cavity is provided inside the evaporator 1200, the refrigerant relay device 1300, and the condenser 1400.
  • the refrigerant is closed by an evaporator 1200, a refrigerant relay device 1300, a condenser 1400, a first vapor pipe 1500, a first liquid pipe 1600, a second vapor pipe 1700, and a second liquid pipe 1800. It is confined in a space in a sealed state.
  • the refrigerant is sealed between the evaporator 1200, the refrigerant relay device 1300, and the condenser 1400 between the first vapor pipe 1500, the first liquid pipe 1600, the second vapor pipe 1700, and the second vapor pipe. It circulates through the liquid pipe 1800.
  • the refrigerant is made of, for example, a polymer material, and has a characteristic of vaporizing at a high temperature and liquefying at a low temperature.
  • hydrofluorocarbon HFC
  • hydrofluoroether HFE
  • the evaporator 1200 is provided on the back side of one or more heating elements 1110. More preferably, the evaporator 1200 is provided in close proximity to face the heating element 1110. Thereby, the evaporator 1200 can receive the heat of the heating element 1110 efficiently.
  • the evaporator 1200 is connected to the refrigerant relay device 1300 by a first vapor pipe 1500 and a first liquid pipe 1600.
  • the evaporator 1200 is attached to, for example, a rear door provided on the back side of the rack 1100.
  • a rear door provided on the back side of the rack 1100.
  • the evaporator 1200 receives the heat of the heating element 1110, and evaporates the liquid phase refrigerant (hereinafter sometimes referred to as “liquid phase refrigerant”) stored therein by the heat of the heating element 1110. Then, a refrigerant in a gas phase state (hereinafter sometimes referred to as a gas phase refrigerant) is discharged.
  • the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 flows into the condenser 1400 via the first vapor pipe 1500, the refrigerant relay device 1300, and the second vapor pipe 1700.
  • the condenser 1400 is provided above the vertical direction G with respect to the evaporator 1200. Thereby, the liquid phase refrigerant in the condenser 1400 easily flows to the evaporator 1200 via the second liquid pipe 1800, the refrigerant relay device 1300, and the first liquid pipe 1600 due to gravity. More preferably, the condenser 1400 is provided outdoors such as a data center. Thereby, the condenser 1400 can radiate the heat of the heating element 1110 more efficiently.
  • the condenser 1400 is connected to the refrigerant relay device 1300 by a second vapor pipe 1700 and a second liquid pipe 1800.
  • the condenser 1400 receives the gas-phase refrigerant flowing out from the evaporator 1200 via the refrigerant relay device 1300. And the condenser 1400 condenses the gaseous-phase refrigerant
  • the refrigerant relay device 1300 is provided above the vertical direction G with respect to the evaporator 1200. Thereby, the liquid-phase refrigerant in the refrigerant relay device 1300 easily flows to the evaporator 1200 via the first liquid pipe 1600 due to gravity.
  • the refrigerant relay device 1300 is provided above the rack 1100.
  • the refrigerant relay device 1300 is suspended and fixed on the ceiling wall of the data center, for example, by a building tool.
  • the refrigerant relay device 1300 may be simply referred to as a reserve tank or a tank.
  • the refrigerant relay device 1300 is connected to an evaporator 1200 and a condenser 1400. More specifically, the refrigerant relay device 1300 is connected to the evaporator 1200 by a first steam pipe 1500 and a first liquid pipe 1600. The refrigerant relay device 1300 is connected to the condenser 1400 by a second steam pipe 1700 and a second liquid pipe 1800.
  • the refrigerant relay device 1300 stores the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 and flows it out to the condenser 1400. Further, the refrigerant relay device 1300 stores the liquid-phase refrigerant that flows out of the condenser 1400 and causes it to flow out to the evaporator 1200. As a result, the cooling device 1000 changes the phase of the refrigerant between the evaporator 1200 and the condenser 1300 while storing a part of the liquid-phase refrigerant and the gas-phase refrigerant in the refrigerant relay device 1300 (liquid-phase refrigerant ⁇ ⁇ The heat of the heating element 1110 is cooled by circulating the gas phase refrigerant).
  • the refrigerant relay device 1300 includes at least a housing 1310, a first refrigerant outlet 1350, a first refrigerant inlet 1360, and a refrigerant inflow pipe 1370.
  • the housing 1310 includes a cylindrical housing 1320, a first lid portion 1330, and a second lid portion 1340.
  • the housing 1310 stores a liquid phase refrigerant and a gas phase refrigerant.
  • Cylindrical housing 1320, first lid portion 1330, and second lid portion 1340 are formed of a metal material such as stainless steel, for example.
  • the cylindrical housing 1320 has an opening at least at one end and is formed in a cylindrical shape. In the example of FIGS. 1 and 2, openings are provided at both ends of the cylindrical housing 1320.
  • the second lid 1340 may be integrally attached to the cylindrical housing 1320. 1 and 2 exemplify a cylindrical housing 1320 formed in a cylindrical shape.
  • the cylindrical housing 1320 may be formed in a polygonal cylindrical shape or an elliptical cylindrical shape.
  • a flange portion 1321 is formed so as to protrude.
  • a second lid portion 1340 is attached to the left flange portion 1321 of FIG. 1 by welding or a fastening member (not shown; for example, screws, bolts, nuts).
  • a first lid portion 1330 is attached to the right flange portion 1321 of FIG. 1 by welding or a fastening member (not shown; for example, a screw, bolt, or nut).
  • the basic shapes of the first lid portion 1330 and the second lid portion 1340 are formed in a disc shape. Further, as shown in FIG. 1, the first lid portion 1330 and the second lid portion 1340 are welded or fastened to the flange portion 1321 of the cylindrical housing 1320 (not shown. For example, screws, bolts, Nut.) Etc.
  • a first refrigerant outlet 1350 and a first refrigerant inlet 1360 are formed in the first lid portion 1330 of the housing 1310.
  • the first refrigerant outlet 1350 is provided in the housing 1310 and allows the gas-phase refrigerant to flow out of the housing 1310. More specifically, the first refrigerant outlet 1350 is provided in the casing 1310 in order to allow the gas-phase refrigerant to flow out to the condenser 1400 outside the casing 1310. In the example of FIG. 1, the first refrigerant outlet 1350 is provided in the first lid 1330. On the other hand, the first refrigerant outlet 1350 may be provided in the cylindrical housing 1320.
  • the first refrigerant inlet 1360 is provided in the housing 1310 and allows liquid phase refrigerant to flow into the housing 1310. More specifically, the first refrigerant inlet 1360 is provided in the casing 1310 in order to allow the liquid-phase refrigerant flowing out of the condenser 1400 to flow into the casing 1310. In the example of FIG. 1, the first refrigerant inlet 1360 is provided in the first lid portion 1330. On the other hand, the first refrigerant inlet 1360 may be provided in the cylindrical housing 1320.
  • the first steam pipe connection portion 1331 and the first liquid pipe connection portion 1332 are formed in the first lid portion 1330 of the housing 1310. Has been.
  • the first steam pipe connection portion 1331 is connected to the first refrigerant outlet 1350. Further, the second steam pipe 1700 (shown by a dotted line) is connected to the first steam pipe connecting portion 1331. Note that when the first refrigerant outlet 1350 is provided in the cylindrical housing 1320, the first steam pipe connection portion 1331 is formed in the cylindrical housing 1320.
  • the first liquid pipe connecting portion 1332 is connected to the first refrigerant inflow port 1360. Further, the second liquid pipe 1800 (shown by a dotted line) is connected to the first liquid pipe connecting portion 1332. Note that when the first refrigerant inlet 1360 is provided in the cylindrical housing 1320, the first liquid pipe connection portion 1332 is formed in the cylindrical housing 1320.
  • the refrigerant inflow pipe 1370 is provided in the housing 1310. As shown in FIGS. 1 and 2, the refrigerant inflow pipe 1370 is attached to the inner surface side of the first lid portion 1330 (the left side in FIG. 1 and FIG. 2).
  • one end of the refrigerant inflow pipe 1370 is connected to the first refrigerant inflow port 1360.
  • An opening 1371 is formed at the other end of the refrigerant inflow pipe 1370.
  • the refrigerant inflow pipe 1370 allows liquid phase refrigerant flowing into the first refrigerant inflow port 1360 to flow into the housing 1310 from the opening 1371. Note that when the first refrigerant inlet 1360 is provided in the cylindrical housing 1320, the refrigerant inflow pipe 1370 is attached to the inner surface of the cylindrical housing 1320.
  • the opening 1371 of the refrigerant inflow pipe 1370 is disposed so as to face the bottom 1311 of the housing 1310. Further, the opening 1371 is disposed in the liquid phase refrigerant in the housing 1310.
  • the bottom portion 1311 of the housing 1310 refers to a region below the vertical direction G in the housing 1310.
  • the lowermost part A of the cylindrical casing 1320 when the length from the lowermost part A to the uppermost part B (excluding the flange part 1321) of the cylindrical casing 1320 is L, the lowermost part A of the cylindrical casing 1320.
  • a region included from 0.2 to 0.2 ⁇ L upward in the vertical direction G is referred to as a bottom portion 1311 of the housing 1310.
  • 0.2 of 0.2 * L is an illustration, Comprising: According to the shape and magnitude
  • the second refrigerant outlet 1380 and the second refrigerant inlet 1390 are formed in the cylindrical casing 1320 of the casing 1310.
  • the second refrigerant outlet 1380 is provided in the housing 1310 and allows the liquid-phase refrigerant to flow out of the housing 1310. More specifically, the second refrigerant outlet 1380 is provided in the housing 1310 for allowing the liquid-phase refrigerant to flow out to the evaporator 1200 outside the housing 1310.
  • the second refrigerant inflow port 1390 is provided in the housing 1310 and allows the gas-phase refrigerant to flow into the housing 1310. More specifically, the second refrigerant inlet 1390 is provided in the casing 1310 in order to allow the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 to flow into the casing 1310.
  • the second steam pipe connecting portion 1323 and the second liquid pipe connecting portion 1324 are provided in the cylindrical casing 1320 of the casing 1310.
  • four second steam pipe connection parts 1323 and four second liquid pipe connection parts 1324 are shown as examples.
  • one or more second steam pipe connection portions 1323 and second liquid pipe connection portions 1324 may be provided.
  • the second steam pipe connecting portion 1323 is connected to the second refrigerant inlet 1390.
  • the first steam pipe 1500 (shown by a dotted line) is connected to the second steam pipe connecting portion 1323.
  • the second steam pipe connecting portion 1323 and the first steam pipe 1500 are connected by, for example, welding or a fastening member (not shown; for example, a screw, bolt, or nut).
  • the second steam pipe connection portion 1323 corresponds to a connection portion between the first steam pipe 1500 and the housing 1310.
  • the second liquid pipe connecting portion 1324 is connected to the second refrigerant outlet 1380. Further, the first liquid pipe 1600 (shown by a dotted line) is connected to the second liquid pipe connecting portion 1324.
  • the second liquid pipe connecting portion 1324 and the first liquid pipe 1600 are connected by, for example, welding or a fastening member (not shown; for example, a screw, bolt, or nut).
  • the second liquid pipe connection portion 1324 corresponds to a connection portion between the first liquid pipe 1600 and the housing 1310.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is perpendicular to the center line CL1 of the cylindrical housing 1320. It is set so as not to pass over the central portion C of the cut surface of the cylindrical housing 1320 when the cylindrical housing 1320 is cut in the direction.
  • the center line CL1 of the cylindrical housing 1320 corresponds to the extending direction of the cylindrical housing 1320.
  • the center part C in FIG. 6 corresponds to the center line CL1 shown in FIG. That is, the center line CL1 is set so as to pass through the center portion C.
  • the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion between the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is higher in the vertical direction G than the center portion C of the cut surface of the cylindrical housing 1320. Is provided.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of the refrigerant relay device 1300.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the refrigerant relay device 1300 taken along a cut surface perpendicular to the center line CL1 of the refrigerant relay device 1300, and is similar to FIG. In FIG. 7, the vertical direction G is shown.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is along the tangent of the outer circumference circle of the cylindrical housing 1320. It may be set. At this time, it is preferable that the second steam pipe connection portion 1323 (the connection portion between the first steam pipe 1500 and the housing 1310) be in the vertical direction G more than the center portion C of the cut surface of the cylindrical housing 1320. It is provided above.
  • FIG. 8 is a top view showing the configuration of the refrigerant relay device 1300. That is, FIG. 8 is an external top view of the refrigerant relay device 1300 when viewed from the top in the vertical direction G toward the bottom.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion between the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is set so as not to pass over the central portion C of the cut surface of the cylindrical housing 1320.
  • it is set toward the first refrigerant outlet 1350 provided in the first lid 1330. That is, the GG cut surface of FIG. 8 has the same configuration as that of FIG.
  • the second steam pipe connecting portion 1323 is provided as shown in FIG.
  • the heating element 1110 When the heating element 1110 operates, the heating element 1110 generates heat. Further, the evaporator 1200 of the cooling device 1000 receives the heat of the heating element 1110. The evaporator 1200 evaporates the liquid refrigerant stored in the evaporator 1200 by the heat of the heating element 1110 to generate a gas phase refrigerant.
  • the evaporator 1200 flows out a gaseous-phase refrigerant
  • FIG. At this time, a part of the gas phase refrigerant is stored in the refrigerant relay device 1300.
  • a part of the gas-phase refrigerant stored in the refrigerant relay device 1300 is cooled in the refrigerant relay device 1300 and changes in phase to a liquid phase refrigerant. As a result, a part of the liquid-phase refrigerant is stored in the refrigerant relay device 1300.
  • the condenser 1400 condenses the inflowing gas phase refrigerant to generate a liquid phase refrigerant.
  • the condenser 1400 flows the liquid-phase refrigerant into the evaporator 1200 via the second liquid pipe 1800, the refrigerant relay device 1300, and the first liquid pipe 1600. At this time, a part of the liquid-phase refrigerant is stored in the refrigerant relay device 1300.
  • the cooling device 1000 stores a phase change (liquid phase refrigerant) between the evaporator 1200 and the condenser 1300 while storing some liquid phase refrigerant and gas phase refrigerant in the refrigerant relay device 1300.
  • the heat of the heating element 1110 is cooled by being circulated while being made ( ⁇ ⁇ gas phase refrigerant).
  • the amount of refrigerant in the evaporator 1200 and the condenser 1400 can be adjusted appropriately.
  • coolants amount supplied to the evaporator 1200 and the condenser 1400 it will be only liquid cooling using sensible heat with a small heat transport amount instead of a latent heat.
  • the amount of refrigerant supplied to the evaporator 1200 and the condenser 1400 is insufficient, the heat of the heating element 1110 cannot be received due to the phase change of the refrigerant.
  • the liquid-phase refrigerant in the evaporator 1200 may flow backward in the first vapor pipe 1500 due to the pressure of the gas-phase refrigerant flowing from the evaporator 1200 into the refrigerant relay device 1300. That is, even the liquid phase refrigerant in the evaporator 1200 may flow into the refrigerant relay device 1300 via the first vapor pipe 1500. Even in such a case, by providing the refrigerant relay device 1300, the liquid-phase refrigerant flowing from the evaporator 1200 via the first vapor pipe 1500 is stored in the refrigerant relay device 1300. As a result, the liquid-phase refrigerant in the evaporator 1200 can be prevented from flowing into the condenser 1400.
  • the opening 1371 of the refrigerant inflow pipe 1370 is arranged to face the bottom 1311 of the housing 1310.
  • the opening 1371 of the refrigerant inflow pipe 1370 is connected to the refrigerant relay device 1300. It can be immersed in the liquid phase refrigerant in the housing 1310.
  • the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300 the gas-phase refrigerant in the refrigerant relay device 1300 can be prevented from flowing out to the condenser 1400 via the second liquid pipe 1800.
  • the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is relative to the center line CL1 of the cylindrical housing 1320.
  • the extending direction of the cylindrical casing 1320 is along the center line CL1 of the cylindrical casing 1320.
  • the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 swirls around the center portion C as indicated by an arrow E1 in FIG. Thereby, a swirling flow of the gas-phase refrigerant is generated in the housing 1310.
  • the swirling flow of the gas-phase refrigerant flows toward the first refrigerant outlet 1350 having a low pressure.
  • the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300 efficiently cause the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 to flow out to the condenser 1400 through the first refrigerant outlet 1350 and the second vapor pipe 1700. be able to. Therefore, according to the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300, the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 is contained in the refrigerant relay device 1300. After flowing in and passing through the central portion C, it collides with the inner wall surface of the casing 1310 or the coolant level and is dispersed. For this reason, the swirl
  • the refrigerant relay apparatus 1300 can cause the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 to flow out to the condenser 1400 more efficiently via the first refrigerant outlet 1350 and the second vapor pipe 1700.
  • the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • each of the plurality of second steam pipe connection portions 1323 (connection portions of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is on the first refrigerant outlet 1350 side. It can also be set.
  • the swirl flows of the plurality of gas-phase refrigerants generated for each second vapor pipe connection 1323 are sequentially synthesized more efficiently while moving toward the first refrigerant outlet 1350 side.
  • the flow pressure of the gas-phase refrigerant on the 1350 side can be further increased.
  • the cooling device 1000 includes the evaporator 1200, the condenser 1400, and the refrigerant relay device 1300.
  • the evaporator 1200 receives the heat of the heating element 1110, evaporates the liquid-phase refrigerant stored therein by the heat of the heating element 1110, and flows out the gas-phase refrigerant.
  • the condenser 1400 condenses the gas phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 and flows out the liquid phase refrigerant.
  • the refrigerant relay device 1300 is connected to the evaporator 1200 and the condenser 1400.
  • the refrigerant relay device 1300 stores the gas-phase refrigerant flowing out from the evaporator 1200 and flows it out to the condenser 1400. Further, the refrigerant relay device 1300 stores the liquid-phase refrigerant that flows out of the condenser 1400 and causes it to flow out to the evaporator 1200.
  • the refrigerant relay device 1300 includes a casing 1310, a first refrigerant inlet 1360, a first refrigerant outlet 1350, and a refrigerant inflow pipe 1370.
  • the housing 1310 stores a liquid phase refrigerant and a gas phase refrigerant.
  • the first refrigerant inflow port 1360 allows liquid phase refrigerant to flow into the housing 1310.
  • First refrigerant outlet 1350 allows gas phase refrigerant to flow out of housing 1310.
  • the refrigerant inflow pipe 1370 one end is connected to the first refrigerant inflow port 1360, and an opening 1371 is formed at the other end.
  • the refrigerant inflow pipe 1370 allows the liquid phase refrigerant flowing into the first refrigerant inflow port 1360 to flow into the housing 1310 from the opening 1371.
  • the opening 1371 is disposed so as to face the bottom 1311 of the housing 1310.
  • the opening 1371 of the refrigerant inflow pipe 1370 is arranged so as to face the bottom 1311 of the housing 1310.
  • the gas-phase refrigerant in the housing 1310 can be prevented from flowing out of the housing 1310 from the first refrigerant inflow port 1360. Therefore, according to the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300, the gas-phase refrigerant in the refrigerant relay device 1300 can be prevented from flowing out to the condenser 1400 via the second liquid pipe 1800.
  • the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • the opening 1371 of the refrigerant inflow pipe 1370 is connected to the refrigerant relay device 1300. It can be immersed in the liquid phase refrigerant in the housing 1310 of the present invention.
  • the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300 the amount of liquid-phase refrigerant stored in the refrigerant relay device 1300 can be reduced as compared with the case where the refrigerant inflow pipe 1370 is not provided.
  • the refrigerant relay device 1300 can be relatively miniaturized. Therefore, according to the cooling apparatus 1000, the housing
  • the other end of the refrigerant inflow pipe 1370 may be provided so as to extend toward the bottom 1311 of the housing 1310. Thereby, the opening 1371 provided at the other end of the refrigerant inflow pipe 1370 can be more reliably immersed in the liquid phase refrigerant stored in the bottom 1311 of the casing 1310 of the refrigerant relay device 1300.
  • the other end of the refrigerant inflow pipe 1370 may be provided so as to extend vertically downward. Thereby, the opening 1371 provided at the other end of the refrigerant inflow pipe 1370 can be more reliably immersed in the liquid phase refrigerant stored in the bottom 1311 of the casing 1310 of the refrigerant relay device 1300.
  • the housing 1310 includes a cylindrical housing 1320 and a first lid portion 1330.
  • the cylindrical housing 1320 is formed in a cylindrical shape and has an opening at least at one end.
  • a first refrigerant inlet 1360 is formed in the first lid portion 1330.
  • First lid portion 1330 closes the opening of cylindrical housing 1320.
  • One end of the refrigerant inflow pipe 1370 is attached to the first refrigerant inlet 1360 of the first lid 1330.
  • the housing 1310 is configured to be disassembled into the cylindrical housing 1320 and the first lid portion 1330. For this reason, by attaching one end of the refrigerant inflow pipe 1370 to the first refrigerant inlet 1360 of the first lid 1330, the gap between the one end of the refrigerant inflow pipe 1370 and the first refrigerant inlet 1360 is established. Can be connected easily. Then, the refrigerant inflow pipe 1370 can be easily arranged in the housing 1310 by combining the first lid portion 1330 to which the refrigerant inflow pipe 1370 is attached and the cylindrical housing 1320.
  • the housing 1310 includes a cylindrical housing 1320 and a first lid portion 1330.
  • the cylindrical housing 1320 is formed in a cylindrical shape and has an opening at least at one end.
  • First lid portion 1330 closes the opening of cylindrical housing 1320.
  • One or more first steam pipes 1500 are connected to the cylindrical housing 1320.
  • the one or more first steam pipes 1500 allow the gas phase refrigerant to flow into the housing 1310. More specifically, the one or more first steam pipes 1500 allow the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator 1200 to flow into the housing 1310.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the casing 1310) is in the extending direction of the cylindrical casing 1320 (parallel to the center line CL1).
  • it is set so that it does not pass over the center portion C of the cut surface of the cylindrical casing 1320 when the cylindrical casing 1320 is cut in the vertical direction.
  • the gas-phase refrigerant flowing from the evaporator 1200 into the housing 1310 swirls around the center portion C as indicated by an arrow E1 in FIG. Thereby, a swirling flow of the gas-phase refrigerant is generated in the housing 1310.
  • the swirling flow of the gas-phase refrigerant flows toward the first refrigerant outlet 1350 having a low pressure.
  • the refrigerant relay device 1300 can efficiently flow out the gas-phase refrigerant flowing in from the first vapor pipe 1500 out of the housing 1310 from the first refrigerant outlet 1350.
  • the refrigerant relay device 1300 can efficiently cause the gas-phase refrigerant flowing from the first vapor pipe 1500 to flow out from the first refrigerant outlet 1350 to the condenser 1400. Therefore, according to the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300, the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion between first steam pipe 1500 and housing 1310) is a cut surface of cylindrical housing 1320. It is provided vertically above the central part C.
  • the refrigerant relay device 1300 can more efficiently flow out the gas-phase refrigerant flowing in from the first vapor pipe 1500 from the first refrigerant outlet 1350 to the outside of the housing 1310. More specifically, the refrigerant relay device 1300 can efficiently cause the gas-phase refrigerant flowing from the first vapor pipe 1500 to flow out from the first refrigerant outlet 1350 to the condenser 1400. Therefore, according to the cooling device 1000 and the refrigerant relay device 1300, the heat of the heating element 1110 can be efficiently cooled.
  • the cylindrical housing 1320 is formed in a cylindrical shape.
  • the extending direction of the second steam pipe connection portion 1323 (the connection portion between the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is set along the tangent line of the outer circumference circle of the cylindrical housing 1320.
  • the gas-phase refrigerant flowing from the evaporator 1200 into the housing 1310 can be smoothly flowed into the housing 1310 along the curved inner wall of the cylindrical housing 1320.
  • the maximum diameter of the swirling flow of the gas-phase refrigerant generated in the housing 1310 can be maximized. Therefore, the refrigerant relay device 1310 can cause the gas-phase refrigerant flowing in from the first vapor pipe 1500 to flow out of the housing 1310 from the first refrigerant outlet 1350 more efficiently.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is further It is set toward the refrigerant outlet 1350 side.
  • the extending direction of the second steam pipe connecting portion 1323 (the connecting portion of the first steam pipe 1500 and the housing 1310) is set so as not to pass over the central portion C of the cut surface of the cylindrical housing 1320. And is set toward the first refrigerant outlet 1350 provided in the first lid 1330.
  • casing 1310 can be efficiently guide
  • the refrigerant relay device 1300 can more efficiently flow out the gas-phase refrigerant flowing in from the first vapor pipe 1500 from the first refrigerant outlet 1350 to the outside of the housing 1310.
  • a housing for storing a liquid-phase refrigerant and a gas-phase refrigerant A refrigerant inlet through which the liquid-phase refrigerant flows into the housing; A refrigerant outlet for allowing the gas-phase refrigerant to flow out of the housing; One end is connected to the refrigerant inlet, an opening is formed at the other end, and a refrigerant inflow pipe for allowing the liquid-phase refrigerant flowing into the refrigerant inlet to flow into the housing from the opening.
  • the housing is A cylindrical housing formed in a cylindrical shape and having an opening at least at one end;
  • the refrigerant inflow port is formed, and includes a lid portion that closes the opening of the cylindrical housing,
  • the said relay part is a refrigerant
  • Appendix 2 The refrigerant relay device according to appendix 1, wherein the other end of the refrigerant inflow pipe is provided so as to extend toward a bottom of the casing.
  • An evaporator that receives the heat of the heating element, evaporates the liquid-phase refrigerant stored therein by the heat of the heating element, and flows out the gas-phase refrigerant;
  • a condenser that condenses the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator and outflows a liquid-phase refrigerant;
  • the refrigerant relay device is connected to the evaporator and the condenser, stores the gas-phase refrigerant flowing out from the evaporator and flows out to the condenser, and stores the liquid-phase refrigerant flowing out from the condenser.
  • An evaporator that receives the heat of the heating element, evaporates the liquid-phase refrigerant stored therein by the heat of the heating element, and flows out the gas-phase refrigerant;
  • a condenser that condenses the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator and outflows a liquid-phase refrigerant;
  • Connected to the evaporator and the condenser stores the gas-phase refrigerant flowing out from the evaporator and flows out to the condenser, stores the liquid-phase refrigerant flowing out from the condenser and stores it in the evaporator
  • a refrigerant relay device for discharging The refrigerant relay device is A housing for storing the liquid-phase refrigerant and the gas-phase refrigerant; A refrigerant inlet through which the liquid-phase refrigerant flowing out of the condenser flows into the housing;
  • the cooling device is arranged such that the opening is opposed to the bottom of the housing.
  • Appendix 11 The cooling device according to appendix 10, wherein the other end portion of the refrigerant inflow pipe is provided so as to extend toward a bottom portion of the casing.
  • Appendix 12 The cooling device according to appendix 10 or 11, wherein the other end of the refrigerant inflow pipe is provided so as to extend vertically downward.
  • the housing is A cylindrical housing formed in a cylindrical shape and having an opening at least at one end;
  • the refrigerant inflow port is formed, and includes a lid portion that closes the opening of the cylindrical housing,
  • the cooling device according to any one of appendices 10 to 12, wherein the one end portion of the refrigerant inflow pipe is attached to the refrigerant inflow port of the lid portion.
  • One or more steam pipes for allowing the gas-phase refrigerant flowing out of the evaporator to flow into the casing are connected to the cylindrical casing, The connection direction between the steam pipe and the cylindrical casing is cut in the cylindrical casing when the cylindrical casing is cut in a direction perpendicular to the extending direction of the cylindrical casing.
  • the cooling device according to appendix 13 which is set so as not to pass over the center of the surface.
  • Appendix 15 15. The cooling device according to appendix 14, wherein a connection portion between the steam pipe and the cylindrical casing is provided vertically above the central portion of the cut surface of the cylindrical casing.
  • Appendix 16 The cylindrical housing is formed in a cylindrical shape, The cooling device according to appendix 14 or 15, wherein an extending direction of a connection portion between the steam pipe and the cylindrical casing is set along a tangent line of an outer circumference circle of the cylindrical casing.
  • Appendix 17 The cooling device according to any one of appendices 14 to 16, wherein an extending direction of a connection portion between the steam pipe and the cylindrical casing is further set toward the refrigerant outlet side.
  • Appendix 18 A housing for storing a liquid-phase refrigerant and a gas-phase refrigerant; A refrigerant inlet through which the liquid-phase refrigerant flows into the housing; A refrigerant outlet for allowing the gas-phase refrigerant to flow out of the housing; One end is connected to the refrigerant inlet, an opening is formed at the other end, and a refrigerant inflow pipe for allowing the liquid-phase refrigerant flowing into the refrigerant inlet to flow into the housing from the opening.
  • the said relay part is a refrigerant
  • Appendix 19 19.
  • Appendix 20 20.
  • the housing is A cylindrical housing formed in a cylindrical shape and having an opening at least at one end;
  • the refrigerant inflow port is formed, and includes a lid portion that closes the opening of the cylindrical housing,
  • the refrigerant relay device according to any one of appendices 18 to 20, wherein the one end of the refrigerant inflow pipe is attached to the refrigerant inlet of the lid.
  • One or more steam pipes for allowing a gas-phase refrigerant to flow into the casing are connected to the cylindrical casing, The connection direction between the steam pipe and the cylindrical casing is cut in the cylindrical casing when the cylindrical casing is cut in a direction perpendicular to the extending direction of the cylindrical casing.
  • the refrigerant relay device according to appendix 21 which is set so as not to pass over the center of the surface.
  • Appendix 23 23.
  • Appendix 24 The cylindrical housing is formed in a cylindrical shape, 24.
  • Appendix 25 25.
  • Cooling device 1100 Rack 1110 Heating body 1200 Evaporator 1300 Refrigerant relay device 1310 Case 1311 Bottom 1320 Cylindrical case 1321 Flange part 1323 2nd steam pipe connection part 1324 2nd liquid pipe connection part 1330 1st cover part 1331 1st steam pipe connection part 1332 1st liquid pipe connection part 1340 2nd cover part 1350 1st refrigerant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

[課題]発熱体の熱を効率よく冷却できる冷却装置を提供すること。 [解決手段]冷媒中継装置1300は、筐体1310と、第1の冷媒流入口1360と、第1の冷媒流出口1350と、冷媒流入用配管1370とを備えている。筐体1310は、液相冷媒および気相冷媒を貯留する。第1の冷媒流入口1360は、液相冷媒を筐体1310内に流入させる。第1の冷媒流出口1350は、気相冷媒を筐体1310外へ流出させる。冷媒流入用配管1370では、一端部が第1の冷媒流入口1360に接続され、開口部1371が他端部に形成されている。また、冷媒流入用配管1370は、第1の冷媒流入口1360に流入する液相冷媒を開口部1371から筐体1310内へ流入させる。そして、開口部1371は、筐体1310の底部1311と向かい合うように配置されている。

Description

冷却装置および冷媒中継装置
 本発明は、冷却装置等に関し、例えば、蒸発器および凝縮器の間で冷媒を循環させて発熱体を冷却する冷却装置等に関する。
 近年、インターネットサービスなどの拡大に伴い、情報処理を行うサーバやネットワーク機器を一箇所に集約したデータセンタの役割が大きくなってきている。データセンタで扱う情報処理量の増大に伴い、データセンタの電力消費量も増大している。
 特にデータセンタでは、サーバ等の電子機器装置を冷却するための空調機が消費する電力が大きい。このため、データセンタの空調機の消費電力の削減が求められている。そして、空調機を介さずに電子機器装置からの排気熱を直接屋外に輸送して外気に放熱する方法を実施する試みがなされている。
 電子機器装置からの排気熱を輸送する方式として、冷媒の相変化現象を利用する方式が知られている。これは、冷媒の気化と凝縮のサイクルによって、液相と気相に冷媒の相が変化する際の潜熱を利用するもので、熱移動量が大きいという特徴がある。このため、冷媒の相変化現象を利用する方式は、データセンタの空調電力の削減に向けて期待されている。
 このような冷媒の相変化現象を用いた冷却装置の一例が、特許文献1に開示されている。
 特許文献1に記載の技術では、沸騰冷却器15(蒸発器に相当)および凝縮器30の間で冷媒を循環させることにより、発熱体35の熱を冷却する。また、気液分離器20が沸騰冷却器15および凝縮器30に接続されている。
 液相冷媒(液冷媒)および気相冷媒(冷媒蒸気)が、沸騰冷却器15から気液分離器20に、流入する。気液分離器20は、戻し通路23を介して液相冷媒を沸騰冷却器15へ流出させる。また、気液分離器20は、第2の冷却器25を介して、気相冷媒を凝縮器30へ流出させる。
 また、気液分離器20は、戻し通路23を開閉するフロート弁21を備えている。液相冷媒が気液分離器20内に十分に貯留されている間、フロート弁21は、液相冷媒の浮力によって、戻し通路23を開く。一方、気液分離器20内の液相冷媒が無くなると、フロート弁21は、フロート弁21自体の重力により、戻し通路23を閉じる。これにより、気液分離器20内の気相冷媒が戻し通路23に流入しないようにしていた。
 なお、本発明に関連する技術が、たとえば、特許文献2~4にも記載されている。
特開2004-349551号公報 国際公開第2015/072128号 特開2014-122782号公報 特開平08-145385号公報
 しかしながら、沸騰冷却器15から気液分離器20内に流入する気相冷媒の圧力によっては、フロート弁21が浮き上がってしまい、戻し通路23が開いてしまうおそれがある。そして、気液分離器20内の液相冷媒が無くなったときに戻し通路23が開いてしまうと、気相冷媒が戻し通路23を介して沸騰冷却器15に流入してしまう。この結果、発熱体35の熱の冷却効率が低下するという問題があった。
 本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、発熱体の熱を効率よく冷却することができる冷却装置等を提供することにある。
 本発明の冷却装置は、発熱体の熱を受けて、内部に貯留されている液相冷媒を前記発熱体の熱により蒸発させて、気相冷媒を流出する蒸発器と、前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する凝縮器と、前記蒸発器および前記凝縮器に接続され、前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を貯留するとともに前記凝縮器へ流出させ、前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を貯留するとともに前記蒸発器へ流出させる冷媒中継装置とを備え、前記冷媒中継装置は、前記液相冷媒および前記気相冷媒を貯留する筐体と、前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、前記筐体内に貯留されている前記気相冷媒を前記凝縮器へ流出させる冷媒流出口と、一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置されている。
 本発明の冷媒中継装置は、液相冷媒および気相冷媒を貯留する筐体と、前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、前記気相冷媒を前記筐体外へ流出させる冷媒流出口と、一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置されている。
 本発明にかかる冷却装置等によれば、発熱体の熱を効率よく冷却することができる。
本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を分解して示す分解断面図である。 本発明の実施の形態における冷却装置の構成の概要を示す図である。 本発明の実施の形態における冷却装置の構成を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態における冷媒中継装置の構成を示す上面図である。
<実施の形態>
 本発明の実施の形態における冷却装置1000の構成について説明する。
 図1は、本発明の実施の形態における冷媒中継装置1300の構成を示す断面図である。図1は、図4に示される冷媒中継装置1300の中心線CL1を含み、且つ、鉛直方向Gに沿った切断面で、冷媒中継装置1300を切断した断面図である。図2は、冷媒中継装置1300の構成を分解して示す分解断面図である。図2は、図1の切断面に対応した切断面で切断した冷媒中継装置1300の構成を分解して示している。図1および図2では、便宜上、冷媒中継装置1300の中央部を省略して冷媒中継装置1300の構成を示している。
 図3は、冷却装置1000の構成の概要を示す図である。図4は、冷却装置1000の構成を示す外観斜視図である。なお、図4では、図3のラック1100を4つ設けた例を示している。また、図4では、ラック1100各々に搭載された蒸発器1200が1つの冷媒中継装置1300に接続された例を示している。
 図5は、冷媒中継装置1300の構成を示す外観斜視図である。図6は、冷媒中継装置1300の構成を示す断面図である。図6は、冷媒中継装置1300の中心線CL1に対して垂直な切断面であって、第2の蒸気管接続部1323および第2の液管接続部1324の中心線を含む切断面で、冷媒中継装置1300を切断した断面図である。なお、図1~図6には、鉛直方向Gが示されている。冷却装置1000は、たとえばデータセンタに設置されている。
 図3および図4に示されるように、冷却装置1000は、少なくとも蒸発器1200と、冷媒中継装置1300と、凝縮器1400とを備えている。図4では、冷却装置1000は、一例として、4つの蒸発器1200と、冷媒中継装置1300と、凝縮器1400とを備えている。しかしながら、1以上3つ以下または5つ以上の蒸発器1200が、冷却装置1000に設けられてもよい。また、蒸発器1200および冷媒中継装置1300の間は、第1の蒸気管1500および第1の液管1600により接続されている。冷媒中継装置1300および凝縮器1400の間は、第2の蒸気管1700および第2の液管1800により接続されている。また、ラック1100には、発熱体1110が収容されている。なお、第1の蒸気管1500、第1の液管1600、第2の蒸気管1700、第2の液管1800、ラック1100および発熱体1110は、本発明の必須の構成要素ではない。したがって、これらを省略して、本発明の冷却装置を構成することもできる。
 図3に示されるように、ラック1100は、1以上の発熱体1110を収容する。図3の例では、4つの発熱体1110がラック1100内に収容されている。しかしながら、1つ以上3つ以下または5つ以上の発熱体1110がラック1100内に収容されてもよい。
 発熱体1110は、動作することにより熱を発生する部品をいう。発熱体1110は、たとえば、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)や、集積回路(LSI:Large Scale Integration)等を備えた電子機器等である。すなわち、電子機器等は、様々なデータ処理を行うことにより、発熱体1110として熱を発生する。
 冷却装置1000は、蒸発器1200、冷媒中継装置1300および凝縮器1400の間を循環する冷媒(Coolant)を有する。すなわち、蒸発器1200、冷媒中継装置1300および凝縮器1400の内部には、空洞が設けられている。また、冷媒は、蒸発器1200、冷媒中継装置1300、凝縮器1400、第1の蒸気管1500、第1の液管1600、第2の蒸気管1700および第2の液管1800により形成される閉鎖空間内に、密閉された状態で閉じ込められる。この冷媒は、密閉された状態で、蒸発器1200、冷媒中継装置1300および凝縮器1400の間を、第1の蒸気管1500、第1の液管1600、第2の蒸気管1700および第2の液管1800を介して、循環する。冷媒は、例えば高分子材料などにより構成されており、高温になると気化し、低温になると液化する特性を有している。
 冷媒には、低沸点の冷媒として、例えば、ハイドロフルオロカーボン(HFC:Hydro Fluorocarbon)やハイドロフルオロエーテル(HFE:Hydro Fluoroether)などを用いることができる。
 図3に示されるように、蒸発器1200は、1以上の発熱体1110の背面側に設けられている。より好ましくは、蒸発器1200は、近接して、発熱体1110と向かい合うように設けられている。これにより、蒸発器1200は、発熱体1110の熱を効率よく受熱することができる。
 図3および図4に示されるように、蒸発器1200は、第1の蒸気管1500および第1の液管1600によって、冷媒中継装置1300に連結されている。
 蒸発器1200は、たとえば、ラック1100の背面側に設けられたリアドアに取り付けられている。これにより、リアドアを開くことにより、発熱体1110や蒸発器1200の接続関係の調整や保守作業を容易に行える。
 また、蒸発器1200は、発熱体1110の熱を受けて、内部に貯留されている液相状態の冷媒(以下、液相冷媒と称する場合がある。)を発熱体1110の熱により蒸発させて、気相状態の冷媒(以下、気相冷媒と称する場合がある。)を流出する。蒸発器1200から流出する気相冷媒は、第1の蒸気管1500、冷媒中継装置1300および第2の蒸気管1700を介して、凝縮器1400へ流入する。
 図3および図4に示されるように、凝縮器1400は、蒸発器1200に対して、鉛直方向Gの上方に、設けられている。これにより、凝縮器1400内の液相冷媒は、重力により、第2の液管1800、冷媒中継装置1300および第1の液管1600を介して、蒸発器1200へ流れやすくなる。より好ましくは、凝縮器1400は、データセンタ等の屋外に設けられる。これにより、凝縮器1400は、より効率よく発熱体1110の熱を放熱することができる。
 図3および図4に示されるように、凝縮器1400は、第2の蒸気管1700および第2の液管1800によって、冷媒中継装置1300に連結されている。
 また、凝縮器1400は、冷媒中継装置1300を介して蒸発器1200から流出する気相冷媒を受け取る。そして、凝縮器1400は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する。このとき、凝縮器1400は、冷媒を介して発熱体1110の熱を蒸発器1200から受熱し、受熱した発熱体1110の熱を外気に放熱する。すなわち、凝縮器1400は、冷媒により吸熱された発熱体1110の熱と、外気の熱とを熱交換する。また、凝縮器1400から流出する液相冷媒は、第2の液管1800、冷媒中継装置1300および第1の液管1600を介して、蒸発器1200へ向けて流出する。
 図3および図4に示されるように、冷媒中継装置1300は、蒸発器1200に対して、鉛直方向Gの上方に、設けられている。これにより、冷媒中継装置1300内の液相冷媒は、重力により、第1の液管1600を介して、蒸発器1200へ流れやすくなる。図4の例では、冷媒中継装置1300は、ラック1100の上方に設けられている。冷媒中継装置1300は、たとえば建築器具により、データセンタの天井壁に吊されて、固定される。冷媒中継装置1300は、単にリザーブタンクやタンクと呼ばれることもある。
 図3および図4に示されるように、冷媒中継装置1300は、蒸発器1200および凝縮器1400に接続されている。より具体的には、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500および第1の液管1600によって、蒸発器1200に連結されている。また、冷媒中継装置1300は、第2の蒸気管1700および第2の液管1800によって、凝縮器1400に連結されている。
 冷媒中継装置1300は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を貯留するとともに凝縮器1400へ流出させる。また、冷媒中継装置1300は、凝縮器1400から流出する液相冷媒を貯留するとともに蒸発器1200へ流出させる。これにより、冷却装置1000は、一部の液相冷媒および気相冷媒を冷媒中継装置1300内に貯留させつつ、蒸発器1200および凝縮器1300の間で、冷媒を相変化(液相冷媒←→気相冷媒)させながら循環させて、発熱体1110の熱を冷却する。
 次に、冷媒中継装置1300の具体的な構成について説明する。
 図1に示されるように、冷媒中継装置1300は、少なくとも、筐体1310と、第1の冷媒流出口1350と、第1の冷媒流入口1360と、冷媒流入用配管1370を備えている。
 図1および図2に示されるように、筐体1310は、筒状筐体1320と、第1の蓋部1330と、第2の蓋部1340とから構成されている。筐体1310は、液相冷媒および気相冷媒を貯留する。筒状筐体1320、第1の蓋部1330および第2の蓋部1340は、たとえばステンレス鋼などの金属材料により形成される。
 筒状筐体1320は、少なくとも一端部に開口を有し、筒形状に形成されている。図1および図2の例では、筒状筐体1320の両端部に開口が設けられている。しかしながら、第2の蓋部1340は、筒状筐体1320に一体に取り付けられてもよい。また、図1および図2では、筒状筐体1320の一例として、円筒形状に形成されたものを例示する。しかしながら、筒状筐体1320は、多角形筒状や楕円筒状に形成されてもよい。
 筒状筐体1320の両端部には、フランジ部1321が突出するように形成されている。図1に示されるように、図1の紙面左側のフランジ部1321には、第2の蓋部1340が溶接または締結部材(不図示。例えば、ネジやボルトやナット。)等により取り付けられる。図1の紙面右側のフランジ部1321には、第1の蓋部1330が溶接または締結部材(不図示。例えば、ネジやボルトやナット。)等により取り付けられる。
 図1および図2に示されるように、第1の蓋部1330および第2の蓋部1340の基本形状は、円板状に形成されている。また、図1に示されるように、第1の蓋部1330および第2の蓋部1340は、筒状筐体1320のフランジ部1321に、溶接または締結部材(不図示。例えば、ネジやボルトやナット。)等により取り付けられる。
 また、図1および図2に示されるように、第1の冷媒流出口1350と、第1の冷媒流入口1360が、筐体1310の第1の蓋部1330に形成されている。
 第1の冷媒流出口1350は、筐体1310に設けられ、気相冷媒を筐体1310外へ流出させる。より具体的には、第1の冷媒流出口1350は、気相冷媒を筐体1310外の凝縮器1400へ流出させるために、筐体1310に設けられている。図1の例では、第1の冷媒流出口1350は、第1の蓋部1330に設けられている。一方、第1の冷媒流出口1350は、筒状筐体1320に設けられてもよい。
 第1の冷媒流入口1360は、筐体1310に設けられ、液相冷媒を筐体1310内に流入させる。より具体的には、第1の冷媒流入口1360は、凝縮器1400から流出する液相冷媒を筐体1310内に流入させるために、筐体1310に設けられている。図1の例では、第1の冷媒流入口1360は、第1の蓋部1330に設けられている。一方、第1の冷媒流入口1360は、筒状筐体1320に設けられてもよい。
 また、図1、図2、図4および図5に示されるように、第1の蒸気管接続部1331および第1の液管接続部1332が、筐体1310の第1の蓋部1330に形成されている。
 図1および図2に示されるように、第1の蒸気管接続部1331は、第1の冷媒流出口1350に接続されている。また、第2の蒸気管1700(点線表示)が第1の蒸気管接続部1331に接続される。なお、第1の冷媒流出口1350が筒状筐体1320に設けられている場合、第1の蒸気管接続部1331は筒状筐体1320に形成される。
 図1および図2に示されるように、第1の液管接続部1332は、第1の冷媒流入口1360に接続されている。また、第2の液管1800(点線表示)が第1の液管接続部1332に接続される。なお、第1の冷媒流入口1360が筒状筐体1320に設けられている場合、第1の液管接続部1332は筒状筐体1320に形成される。
 図1に示されるように、冷媒流入用配管1370は、筐体1310内に設けられる。また、図1および図2に示されるように、冷媒流入用配管1370は、第1の蓋部1330の内面側(図1および図2の紙面左側)に、取り付けられる。
 図1および図2に示されるように、冷媒流入用配管1370の一端部は、第1の冷媒流入口1360に接続されている。また、冷媒流入用配管1370の他端部には、開口部1371が形成されている。冷媒流入用配管1370は、第1の冷媒流入口1360に流入する液相冷媒を開口部1371から筐体1310内へ流入させる。なお、第1の冷媒流入口1360が筒状筐体1320に設けられている場合、冷媒流入用配管1370は筒状筐体1320の内面に取り付けられる。
 図1に示されるように、冷媒流入用配管1370の開口部1371は、筐体1310の底部1311と向かい合うように配置されている。また、開口部1371は、筐体1310内の液相冷媒中に配置される。
 ここで、筐体1310の底部1311とは、筐体1310のうちで、鉛直方向Gの下方側の領域をいう。たとえば、図1に示されるように、筒状筐体1320の最下部Aから最上部Bまでの長さ(フランジ部1321を除く。)をLとした場合、筒状筐体1320の最下部Aから鉛直方向Gの上方へ向けて0.2×Lまでに含まれる領域を、筐体1310の底部1311と呼ぶ。なお、0.2×Lの0.2は例示であって、筒状筐体1320の形状や大きさに応じて、適宜、変更可能であるものとする。
 また、図6に示されるように、第2の冷媒流出口1380と、第2の冷媒流入口1390が、筐体1310の筒状筐体1320に形成されている。
 第2の冷媒流出口1380は、筐体1310に設けられ、液相冷媒を筐体1310外へ流出させる。より具体的には、第2の冷媒流出口1380は、液相冷媒を筐体1310外の蒸発器1200へ流出させるために、筐体1310に設けられている。
 第2の冷媒流入口1390は、筐体1310に設けられ、気相冷媒を筐体1310内に流入させる。より具体的には、第2の冷媒流入口1390は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を筐体1310内に流入させるために、筐体1310に設けられている。
 また、図4~図6に示されるように、第2の蒸気管接続部1323および第2の液管接続部1324が、筐体1310の筒状筐体1320に設けられている。図4および図5では、例示として、第2の蒸気管接続部1323および第2の液管接続部1324は、それぞれ4つずつ示されている。一方、第2の蒸気管接続部1323および第2の液管接続部1324は、1以上設けられていればよい。
 図6に示されるように、第2の蒸気管接続部1323は、第2の冷媒流入口1390に接続されている。また、第1の蒸気管1500(点線表示)が第2の蒸気管接続部1323に接続される。第2の蒸気管接続部1323および第1の蒸気管1500は、たとえば、溶接または締結部材(不図示。例えば、ネジやボルトやナット。)等により接続される。第2の蒸気管接続部1323は、第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部に相当する。
 図6に示されるように、第2の液管接続部1324は、第2の冷媒流出口1380に接続されている。また、第1の液管1600(点線表示)が第2の液管接続部1324に接続される。第2の液管接続部1324および第1の液管1600は、たとえば、溶接または締結部材(不図示。例えば、ネジやボルトやナット。)等により接続される。第2の液管接続部1324は、第1の液管1600および筐体1310の接続部に相当する。
 図6に示されるように、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の中心線CL1に対して垂直方向で筒状筐体1320を切断したときの筒状筐体1320切断面の中心部C上を通らないように、設定されている。筒状筐体1320の中心線CL1は、筒状筐体1320の延在方向に対応する。図6の中心部Cは、図4に示した中心線CL1に対応する。すなわち、中心線CL1は、中心部Cを通るように設定されている。また、好ましくは、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)は、筒状筐体1320の切断面の中心部Cよりも、鉛直方向Gの上方に設けられている。
 第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の設置位置の第1の変形例について説明する。図7は、冷媒中継装置1300の構成を示す断面図である。また、図7は、冷媒中継装置1300の中心線CL1に対して垂直な切断面で、冷媒中継装置1300を切断した断面図であって、図6と同様である。なお、図7には、鉛直方向Gが示されている。
 図7に示されるように、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の外周円の接線に沿って設定されてもよい。このとき、好ましくは、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)は、筒状筐体1320の切断面の中心部Cよりも、鉛直方向Gの上方に設けられている。
 第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の設置位置の第2の変形例について説明する。図8は、冷媒中継装置1300の構成を示す上面図である。すなわち、図8は、鉛直方向Gの上方から下方に向けて見たときの冷媒中継装置1300の外観上面図である。
 第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の切断面の中心部C上を通らないように設定されるとともに、図8に示されるように、第1の蓋部1330に設けられた第1の冷媒流出口1350側に向けて設定されている。すなわち、図8のG-G切断面が図6と同等の構成となる。併せて、第2の蒸気管接続部1323は、図8に示されるように設けられている。
 つぎに、冷却装置1000の動作について説明する。
 発熱体1110が動作すると、発熱体1110は発熱する。また、冷却装置1000の蒸発器1200は、発熱体1110の熱を受熱する。蒸発器1200は、発熱体1110の熱により、当該蒸発器1200の内部に貯留されている液相冷媒を蒸発させて、気相冷媒を発生させる。
 そして、蒸発器1200は、第1の蒸気管1500、冷媒中継装置1300および第2の蒸気管1700を介して、気相冷媒を凝縮器1400へ流出する。このとき、一部の気相冷媒は、冷媒中継装置1300内に貯留される。また、冷媒中継装置1300内に貯留された気相冷媒の一部は、冷媒中継装置1300内で冷却されて、液相冷媒に相変化する。この結果、一部の液相冷媒が冷媒中継装置1300に貯留される。
 次に、蒸発器1200から流出する気相冷媒が凝縮器1400に流入すると、凝縮器1400は、流入する気相冷媒を凝縮させて、液相冷媒を発生させる。
 そして、凝縮器1400は、第2の液管1800、冷媒中継装置1300および第1の液管1600を介して、蒸発器1200へ液相冷媒を流出する。このとき、一部の液相冷媒は、冷媒中継装置1300内に貯留される。
 このようにして、冷却装置1000は、一部の液相冷媒および気相冷媒を冷媒中継装置1300内に貯留させつつ、蒸発器1200および凝縮器1300の間で、冷媒を相変化(液相冷媒←→気相冷媒)させながら循環させて、発熱体1110の熱を冷却している。
 このように、蒸発器1200および凝縮器1400の間に冷媒中継装置1300を設けることにより、蒸発器1200および凝縮器1400内の冷媒量を適度に調整することができる。なお、蒸発器1200および凝縮器1400に供給される冷媒量が多過ぎると、潜熱ではなく、熱輸送量の小さな顕熱を使うただの液冷になってしまう。逆に、蒸発器1200および凝縮器1400に供給される冷媒量が不足すると、冷媒の相変化によって発熱体1110の熱を受熱できない。また、たとえば、蒸発器1200から冷媒中継装置1300に流入する気相冷媒の圧力により、蒸発器1200内の液相冷媒が第1の蒸気管1500内を逆流する場合がある。すなわち、蒸発器1200内の液相冷媒までもが、第1の蒸気管1500を介して、冷媒中継装置1300内に流入してしまう場合がある。このような場合であっても、冷媒中継装置1300を設けたことにより、蒸発器1200から第1の蒸気管1500を介して流入する液相冷媒は、冷媒中継装置1300内に貯留される。この結果、蒸発器1200内の液相冷媒が、凝縮器1400内に流入することを抑止することができる。
 ここで、図1に示されるように、冷媒流入用配管1370の開口部1371は、筐体1310の底部1311と向かい合うように配置されている。これにより、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒中継装置1300の筐体1310内に貯留される冷媒が少なくても、冷媒流入用配管1370の開口部1371を、冷媒中継装置1300の筐体1310内の液相冷媒中に浸すことができる。この結果、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒中継装置1300内の気相冷媒が第2の液管1800を介して凝縮器1400へ流出することを抑止することができる。
 したがって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 また、図6に示されるように、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の中心線CL1に対して垂直方向で筒状筐体1320を切断したときの筒状筐体1320切断面の中心部C上を通らないように、設定されている。ここで、筒状筐体1320の延在方向は、筒状筐体1320の中心線CL1に沿う。
 このため、蒸発器1200から流出する気相冷媒は、図6の矢印E1に示されるように、中心部Cの周囲を旋回する。これにより、筐体1310内で気相冷媒の旋回流が生成される。そして、この気相冷媒の旋回流は、圧力が低い第1の冷媒流出口1350側へ向けて流れる。これにより、冷却装置1000および冷媒中継装置1300は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350および第2の蒸気管1700を介して、効率よく凝縮器1400へ流出させることができる。したがって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 一方、本実施形態と異なり、仮に、第2の蒸気管接続部1323の延在方向が中心部C上を通っている場合、蒸発器1200から流出する気相冷媒は、冷媒中継装置1300内に流入し、中心部Cを通過した後に、筐体1310の内壁面または冷媒液面に衝突し、分散する。このため、図6の矢印E1に示したような気相冷媒の旋回流は生じない。この場合、冷媒中継装置1300内での第1の冷媒流出口1350側へ向けた気相冷媒の流れは、図6で示した例と比較して小さくなり、気相冷媒の輸送効率が低下する。
 なお、複数の第2の蒸気管接続部1323が筒状筐体1320に設けられている場合、それぞれの第2の蒸気管接続部1323から冷媒中継装置1300内に流入する気相冷媒が、図6の矢印E1に示されるように、中心部Cの周囲を旋回する。したがって、気相冷媒の旋回流が第2の蒸気管接続部1323ごとに生成される。そして、このようにして生成された複数の気相冷媒の旋回流は、図5のF1~F4に示すように順次合成しながら、筐体1310内を、圧力が低い第1の冷媒流出口1350側へ向けて流れる。したがって、冷媒中継装置1300は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350および第2の蒸気管1700を介して、より効率よく凝縮器1400へ流出させることができる。この結果、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 複数の第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の各々の延在方向を、図8に示したように、第1の冷媒流出口1350側に向けて設定することもできる。
 この場合、第2の蒸気管接続部1323ごとに生成される複数の気相冷媒の旋回流は、第1の冷媒流出口1350側に向かいながら、より効率よく順次合成されるので、冷媒流出口1350側での気相冷媒の流圧をより大きくすることができる。
 以上の通り、本発明の実施の形態における冷却装置1000は、蒸発器1200と、凝縮器1400と、冷媒中継装置1300とを備えている。
 蒸発器1200は、発熱体1110の熱を受けて、内部に貯留されている液相冷媒を発熱体1110の熱により蒸発させて、気相冷媒を流出する。凝縮器1400は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する。冷媒中継装置1300は、蒸発器1200および凝縮器1400に接続されている。冷媒中継装置1300は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を貯留するとともに凝縮器1400へ流出させる。また、冷媒中継装置1300は、凝縮器1400から流出する液相冷媒を貯留するとともに蒸発器1200へ流出させる。
 また、冷媒中継装置1300は、筐体1310と、第1の冷媒流入口1360と、第1の冷媒流出口1350と、冷媒流入用配管1370とを備えている。
 筐体1310は、液相冷媒および気相冷媒を貯留する。第1の冷媒流入口1360は、液相冷媒を筐体1310内に流入させる。第1の冷媒流出口1350は、気相冷媒を筐体1310外へ流出させる。冷媒流入用配管1370では、一端部が第1の冷媒流入口1360に接続され、開口部1371が他端部に形成されている。また、冷媒流入用配管1370は、第1の冷媒流入口1360に流入する液相冷媒を開口部1371から筐体1310内へ流入させる。そして、開口部1371は、筐体1310の底部1311と向かい合うように配置されている。
 このように、冷媒流入用配管1370の開口部1371は、筐体1310の底部1311と向かい合うように配置されている。これにより、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒中継装置1300の筐体1310内に貯留される液相冷媒が少なくても、冷媒流入用配管1370の開口部1371を、冷媒中継装置1300の筐体1310の底部1311に貯留されている液相冷媒中に浸すことができる。この結果、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、筐体1310内の気相冷媒が第1の冷媒流入口1360から筐体1310の外に逆に流出することを抑止できる。よって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒中継装置1300内の気相冷媒が第2の液管1800を介して凝縮器1400へ流出することを抑止することができる。
 したがって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 前述の通り、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒中継装置1300の筐体1310内に貯留される冷媒が少なくても、冷媒流入用配管1370の開口部1371を、冷媒中継装置1300の筐体1310内の液相冷媒中に浸すことができる。この結果、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、冷媒流入用配管1370を設けない場合と比較して、冷媒中継装置1300内に貯留する液相冷媒の量を少なくすることができる。また、冷媒中継装置1300の冷媒の貯留容量も相対的に少なくすることができるので、冷媒中継装置1300を相対的に小型化することができる。よって、冷却装置1000によれば、冷媒中継装置1300の筐体を小型化し、少ない冷媒で発熱体1110の熱を冷却することができる。
 また、本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、冷媒流入用配管1370の他端部は、筐体1310の底部1311へ向けて延在するように設けられてもよい。これにより、冷媒流入用配管1370の他端部に設けられた開口部1371を、冷媒中継装置1300の筐体1310の底部1311に貯留されている液相冷媒中により確実に浸すことができる。
 本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、冷媒流入用配管1370の他端部は、鉛直下方へ向けて延在するように設けられてもよい。これにより、冷媒流入用配管1370の他端部に設けられた開口部1371を、冷媒中継装置1300の筐体1310の底部1311に貯留されている液相冷媒中により確実に浸すことができる。
 本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、筐体1310は、筒状筐体1320と、第1の蓋部1330とを備えている。筒状筐体1320は、筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する。第1の蓋部1330には、第1の冷媒流入口1360が形成されている。第1の蓋部1330は、筒状筐体1320の開口を塞ぐ。冷媒流入用配管1370の一端部は、第1の蓋部1330の第1の冷媒流入口1360に取り付けられる。
 このように、筐体1310は、筒状筐体1320と第1の蓋部1330とに分解できるように構成されている。このため、冷媒流入用配管1370の一端部を第1の蓋部1330の第1の冷媒流入口1360に取り付けることで、冷媒流入用配管1370の一端部および第1の冷媒流入口1360の間を容易に接続することができる。そして、冷媒流入用配管1370が取り付けられた第1の蓋部1330と、筒状筐体1320とを組み合わせることにより、冷媒流入用配管1370を筐体1310内に簡単に配置することができる。
 また、本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、筐体1310は、筒状筐体1320と、第1の蓋部1330とを備えている。筒状筐体1320は、筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する。第1の蓋部1330は、筒状筐体1320の開口を塞ぐ。1以上の第1の蒸気管1500が筒状筐体1320に接続される。1以上の第1の蒸気管1500は、気相冷媒を筐体1310内へ流入させる。より具体的には、1以上の第1の蒸気管1500は、蒸発器1200から流出する気相冷媒を筐体1310内へ流入させる。
 このとき、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の延在方向(中心線CL1に平行)に対して垂直方向で筒状筐体1320を切断したときの筒状筐体1320の切断面の中心部C上を通らないように、設定されている。
 このため、蒸発器1200から筐体1310に流入する気相冷媒は、図6の矢印E1に示されるように、中心部Cの周囲を旋回する。これにより、筐体1310内で気相冷媒の旋回流が生成される。そして、この気相冷媒の旋回流は、圧力が低い第1の冷媒流出口1350側へ向けて流れる。これにより、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から筐体1310の外へ効率よく流出させることができる。より具体的には、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から凝縮器1400へ効率よく流出させることができる。したがって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)は、筒状筐体1320の切断面の中心部Cよりも、鉛直上方に設けられている。
 これにより、蒸発器1200から筐体1310に流入する気相冷媒にさらに重力が加わって、気相冷媒の旋回流の流圧をより大きくすることができる。このため、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から筐体1310の外へさらに効率よく流出させることができる。より具体的には、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から凝縮器1400へ効率よく流出させることができる。したがって、冷却装置1000および冷媒中継装置1300によれば、発熱体1110の熱を効率よく冷却することができる。
 本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、筒状筐体1320は、円筒形状に形成されている。また、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320の外周円の接線に沿って設定されている。
 これにより、蒸発器1200から筐体1310に流入する気相冷媒を、筒状筐体1320の曲面状の内壁に沿って筐体1310内に、円滑に流入させることができる。また、筐体1310内で生じる気相冷媒の旋回流の最大直径を最大限に大きくすることができる。したがって、冷媒中継装置1310は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から筐体1310の外へさらに効率よく流出させることができる。
 本発明の実施の形態における冷却装置1000および冷媒中継装置1300において、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、さらに第1の冷媒流出口1350側に向けて設定されている。
 すなわち、第2の蒸気管接続部1323(第1の蒸気管1500および筐体1310の接続部)の延在方向は、筒状筐体1320切断面の中心部C上を通らないように設定されるとともに、第1の蓋部1330に設けられた第1の冷媒流出口1350側に向けて設定されている。これにより、筐体1310内で生じる気相冷媒の旋回流を、第1の冷媒流出口1350側へ効率よく導くことができる。このため、冷媒中継装置1300は、第1の蒸気管1500から流入する気相冷媒を、第1の冷媒流出口1350から筐体1310の外へさらに効率よく流出させることができる。
 以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 また、前述の各実施の形態の一部または全部は、以下のようにも記載されうるが、以下に限定されない。
[付記1]
 液相冷媒および気相冷媒を貯留する筐体と、
 前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、
 前記気相冷媒を前記筐体外へ流出させる冷媒流出口と、
 一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、
 前記筐体は、
 筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する筒状筐体と、
 前記冷媒流入口が形成され、前記筒状筐体の前記開口を塞ぐ蓋部とを備え、
 前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置された冷媒中継装置。
[付記2]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、前記筐体の底部へ向けて延在するように設けられた付記1に記載の冷媒中継装置。
[付記3]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、鉛直下方へ向けて延在するように設けられた付記1または2に記載の冷媒中継装置。
[付記4]
 前記冷媒流入用配管の前記一端部は、前記蓋部の前記冷媒流入口に取り付けられる付記1~3のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
[付記5]
 気相冷媒を前記筐体内へ流入させる1以上の蒸気管が前記筒状筐体に接続され、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の延在方向に対して垂直方向で前記筒状筐体を切断したときの筒状筐体の切断面の中心部上を通らないように、設定された付記4に記載の冷媒中継装置。
[付記6]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部は、前記筒状筐体の切断面の前記中心部よりも、鉛直上方に設けられている付記5に記載の冷媒中継装置。
[付記7]
 前記筒状筐体は、円筒形状に形成されており、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の外周円の接線に沿って設定されている付記5または6に記載の冷媒中継装置。
[付記8]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、さらに前記冷媒流出口側に向けて設定されている付記5~7のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
[付記9]
 発熱体の熱を受けて、内部に貯留されている液相冷媒を前記発熱体の熱により蒸発させて、気相冷媒を流出する蒸発器と、
 前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する凝縮器と、
 付記1~8のいずれか1項に記載の冷媒中継装置とを備え、
 前記冷媒中継装置は、前記蒸発器および前記凝縮器に接続され、前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を貯留するとともに前記凝縮器へ流出させ、前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を貯留するとともに前記蒸発器へ流出させる冷却装置。
[付記10]
 発熱体の熱を受けて、内部に貯留されている液相冷媒を前記発熱体の熱により蒸発させて、気相冷媒を流出する蒸発器と、
 前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する凝縮器と、
 前記蒸発器および前記凝縮器に接続され、前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を貯留するとともに前記凝縮器へ流出させ、前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を貯留するとともに前記蒸発器へ流出させる冷媒中継装置とを備え、
 前記冷媒中継装置は、
 前記液相冷媒および前記気相冷媒を貯留する筐体と、
 前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、
 前記筐体内に貯留されている前記気相冷媒を前記凝縮器へ流出させる冷媒流出口と、
 一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、
 前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置された冷却装置。
[付記11]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、前記筐体の底部へ向けて延在するように設けられた付10記に記載の冷却装置。
[付記12]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、鉛直下方へ向けて延在するように設けられた付記10または11に記載の冷却装置。
[付記13]
 前記筐体は、
 筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する筒状筐体と、
 前記冷媒流入口が形成され、前記筒状筐体の前記開口を塞ぐ蓋部とを備え、
 前記冷媒流入用配管の前記一端部は、前記蓋部の前記冷媒流入口に取り付けられる付記10~12のいずれか1項に記載の冷却装置。
[付記14]
 前記蒸発器から流出する気相冷媒を前記筐体内へ流入させる1以上の蒸気管が前記筒状筐体に接続され、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の延在方向に対して垂直方向で前記筒状筐体を切断したときの筒状筐体の切断面の中心部上を通らないように、設定された付記13に記載の冷却装置。
[付記15]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部は、前記筒状筐体の切断面の前記中心部よりも、鉛直上方に設けられている付記14に記載の冷却装置。
[付記16]
 前記筒状筐体は、円筒形状に形成されており、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の外周円の接線に沿って設定されている付記14または15に記載の冷却装置。
[付記17]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、さらに前記冷媒流出口側に向けて設定されている付記14~16のいずれか1項に記載の冷却装置。
[付記18]
 液相冷媒および気相冷媒を貯留する筐体と、
 前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、
 前記気相冷媒を前記筐体外へ流出させる冷媒流出口と、
 一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、
 前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置された冷媒中継装置。
[付記19]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、前記筐体の底部へ向けて延在するように設けられた付記18に記載の冷媒中継装置。
[付記20]
 前記冷媒流入用配管の前記他端部は、鉛直下方へ向けて延在するように設けられた付記18または19に記載の冷媒中継装置。
[付記21]
 前記筐体は、
 筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する筒状筐体と、
 前記冷媒流入口が形成され、前記筒状筐体の前記開口を塞ぐ蓋部とを備え、
 前記冷媒流入用配管の前記一端部は、前記蓋部の前記冷媒流入口に取り付けられる付記18~20のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
[付記22]
 気相冷媒を前記筐体内へ流入させる1以上の蒸気管が前記筒状筐体に接続され、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の延在方向に対して垂直方向で前記筒状筐体を切断したときの筒状筐体の切断面の中心部上を通らないように、設定された付記21に記載の冷媒中継装置。
[付記23]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部は、前記筒状筐体の切断面の前記中心部よりも、鉛直上方に設けられている付記22に記載の冷媒中継装置。
[付記24]
 前記筒状筐体は、円筒形状に形成されており、
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の外周円の接線に沿って設定されている付記22または23に記載の冷媒中継装置。
[付記25]
 前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、さらに前記冷媒流出口側に向けて設定されている付記22~24のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
 この出願は、2015年10月15日に出願された日本出願特願2015-203538を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1000  冷却装置
 1100  ラック
 1110  発熱体
 1200  蒸発器
 1300  冷媒中継装置
 1310  筐体
 1311  底部
 1320  筒状筐体
 1321  フランジ部
 1323  第2の蒸気管接続部
 1324  第2の液管接続部
 1330  第1の蓋部
 1331  第1の蒸気管接続部
 1332  第1の液管接続部
 1340  第2の蓋部
 1350  第1の冷媒流出口
 1360  第1の冷媒流入口
 1370  冷媒流入用配管
 1371  開口部
 1400  凝縮器
 1500  第1の蒸気管
 1600  第1の液管
 1700  第2の蒸気管
 1800  第2の液管

Claims (9)

  1.  液相冷媒および気相冷媒を貯留する筐体と、
     前記液相冷媒を前記筐体内に流入させる冷媒流入口と、
     前記気相冷媒を前記筐体外へ流出させる冷媒流出口と、
     一端部が前記冷媒流入口に接続され、開口部が他端部に形成され、前記冷媒流入口に流入する前記液相冷媒を前記開口部から前記筐体内へ流入させる冷媒流入用配管とを備え、
     前記筐体は、
     筒形状に形成され、少なくとも一端部に開口を有する筒状筐体と、
     前記冷媒流入口が形成され、前記筒状筐体の前記開口を塞ぐ蓋部とを備え、
     前記開口部は、前記筐体の底部と向かい合うように配置された冷媒中継装置。
  2.  前記冷媒流入用配管の前記他端部は、前記筐体の底部へ向けて延在するように設けられた請求項1に記載の冷媒中継装置。
  3.  前記冷媒流入用配管の前記他端部は、鉛直下方へ向けて延在するように設けられた請求項1または2に記載の冷媒中継装置。
  4.  前記冷媒流入用配管の前記一端部は、前記蓋部の前記冷媒流入口に取り付けられる請求項1~3のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
  5.  気相冷媒を前記筐体内へ流入させる1以上の蒸気管が前記筒状筐体に接続され、
     前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の延在方向に対して垂直方向で前記筒状筐体を切断したときの筒状筐体の切断面の中心部上を通らないように、設定された請求項4に記載の冷媒中継装置。
  6.  前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部は、前記筒状筐体の切断面の前記中心部よりも、鉛直上方に設けられている請求項5に記載の冷媒中継装置。
  7.  前記筒状筐体は、円筒形状に形成されており、
     前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、前記筒状筐体の外周円の接線に沿って設定されている請求項5または6に記載の冷媒中継装置。
  8.  前記蒸気管と前記筒状筐体との接続部の延在方向は、さらに前記冷媒流出口側に向けて設定されている請求項5~7のいずれか1項に記載の冷媒中継装置。
  9.  発熱体の熱を受けて、内部に貯留されている液相冷媒を前記発熱体の熱により蒸発させて、気相冷媒を流出する蒸発器と、
     前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を凝縮して、液相冷媒を流出する凝縮器と、
     請求項1~8のいずれか1項に記載の冷媒中継装置とを備え、
     前記冷媒中継装置は、前記蒸発器および前記凝縮器に接続され、前記蒸発器から流出する前記気相冷媒を貯留するとともに前記凝縮器へ流出させ、前記凝縮器から流出する前記液相冷媒を貯留するとともに前記蒸発器へ流出させる冷却装置。
PCT/JP2016/004592 2015-10-15 2016-10-14 冷却装置および冷媒中継装置 WO2017064871A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/768,306 US10788270B2 (en) 2015-10-15 2016-10-14 Cooling device
SG11201802958QA SG11201802958QA (en) 2015-10-15 2016-10-14 Cooling device and refrigerant relay device
EP16855125.7A EP3364139B1 (en) 2015-10-15 2016-10-14 Cooling device and coolant relay device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203538A JP6170110B2 (ja) 2015-10-15 2015-10-15 冷却装置および冷媒中継装置
JP2015-203538 2015-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017064871A1 true WO2017064871A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=58517976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004592 WO2017064871A1 (ja) 2015-10-15 2016-10-14 冷却装置および冷媒中継装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10788270B2 (ja)
EP (1) EP3364139B1 (ja)
JP (1) JP6170110B2 (ja)
SG (1) SG11201802958QA (ja)
WO (1) WO2017064871A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424936B1 (ja) 2017-10-04 2018-11-21 日本電気株式会社 気液分離装置、リアドア、冷却装置、及び気液分離方法
JP6579633B2 (ja) * 2017-10-20 2019-09-25 Necプラットフォームズ株式会社 装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172978U (ja) * 1985-04-15 1986-10-27
JP2013139908A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daikin Industries Ltd 気液分離器及び冷凍装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477583A (en) 1977-12-02 1979-06-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device and production of the same
US4314601A (en) 1978-10-04 1982-02-09 Giuffre Anthony A Heat exchange system for recycling waste heat
JPS5911456Y2 (ja) * 1979-06-05 1984-04-09 三菱電機株式会社 沸騰冷却装置
DE3328990C2 (de) 1983-08-11 1985-12-12 Pelikan Ag, 3000 Hannover Thermofarbband sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP2827931B2 (ja) 1994-11-21 1998-11-25 松下電器産業株式会社 熱搬送装置
US5857347A (en) 1997-03-04 1999-01-12 Frigoscandia Equipment Ab Refrigeration system and a separator therefor
JP2003240385A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2004349551A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Denso Corp 沸騰冷却システム
JP2006039916A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 冷却構造を備えた電子機器、冷却構造物、および電子機器の冷却方法
JP2009008349A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Daikin Ind Ltd 気液分離器
CN102803870B (zh) * 2009-06-29 2014-10-01 卓缤科技有限公司 提供额外最高点以支持致冷剂液体供给系统的装置和方法
JP5780166B2 (ja) 2011-02-11 2015-09-16 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
AU2013219731B2 (en) * 2012-02-14 2015-05-14 Nec Corporation Cooling apparatus and cooling system
US9612046B2 (en) 2012-12-14 2017-04-04 Mahle International Gmbh Sub-cooled condenser having a receiver tank with a refrigerant diverter for improved filling efficiency
JP6079212B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-15 富士通株式会社 冷却装置、電子装置および冷却方法
JP6835470B2 (ja) 2013-11-14 2021-02-24 日本電気株式会社 配管構造、それを用いた冷却装置、および冷媒蒸気輸送方法
DE102014205086B3 (de) 2014-03-19 2015-07-23 Areva Gmbh Passiver Zweiphasen-Kühlkreislauf
JP6919612B2 (ja) 2018-03-27 2021-08-18 オムロン株式会社 非接触給電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172978U (ja) * 1985-04-15 1986-10-27
JP2013139908A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Daikin Industries Ltd 気液分離器及び冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3364139A4 (en) 2019-06-19
US10788270B2 (en) 2020-09-29
EP3364139A1 (en) 2018-08-22
EP3364139B1 (en) 2021-01-27
JP6170110B2 (ja) 2017-07-26
JP2017075736A (ja) 2017-04-20
SG11201802958QA (en) 2018-05-30
US20180313612A1 (en) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011122207A1 (ja) 電子機器排気の冷却装置及び冷却システム
JP6344385B2 (ja) 冷却システム及び冷却方法
US7477516B2 (en) Air cooled computer chip
US20120106073A1 (en) Data center module
US20070121295A1 (en) Hybrid liquid-air cooled module
WO2016152111A1 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
CN101677091A (zh) 采用水蒸气压缩系统促进电子装置机架冷却的装置和方法
JP6570635B2 (ja) ハイドロリック機構用の冷却装置および冷却装置の使用
US11903166B2 (en) Systems and methods for immersion cooling with subcooled spray
US20050145371A1 (en) Thermal solution for electronics cooling using a heat pipe in combination with active loop solution
US20160265814A1 (en) Water Cooled Microchannel Condenser
JP6565611B2 (ja) 情報処理装置
US20240138112A1 (en) Systems and methods for immersion cooling with subcooled spray
WO2017064871A1 (ja) 冷却装置および冷媒中継装置
JP6904333B2 (ja) 冷却装置、制御方法および記憶媒体
JP6536406B2 (ja) 電子機器収容装置および電子機器冷却システム
CN207008524U (zh) 一种跨境电商云计算服务器散热装置
JP6904704B2 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2017083050A (ja) 冷却装置およびこれを搭載した電子機器
JP5664046B2 (ja) 冷却装置
JP2003097881A (ja) コンテナ用冷凍装置
WO2016157895A1 (ja) 相変化冷却装置およびその制御方法
WO2013102980A1 (ja) 冷却装置およびそれを用いた電子機器
JP2017097757A (ja) 冷却装置、制御方法および制御プログラム
WO2015182073A1 (ja) 発熱体の冷却システム、及びリザーブタンク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16855125

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201802958Q

Country of ref document: SG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15768306

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016855125

Country of ref document: EP