WO2017057689A1 - 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料 - Google Patents

硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2017057689A1
WO2017057689A1 PCT/JP2016/079050 JP2016079050W WO2017057689A1 WO 2017057689 A1 WO2017057689 A1 WO 2017057689A1 JP 2016079050 W JP2016079050 W JP 2016079050W WO 2017057689 A1 WO2017057689 A1 WO 2017057689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
reinforced composite
epoxy resin
composite material
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/079050
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕一 谷口
恭兵 狩野
横山 直樹
Original Assignee
新日鉄住金化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鉄住金化学株式会社 filed Critical 新日鉄住金化学株式会社
Priority to US15/764,448 priority Critical patent/US10647826B2/en
Priority to EP16851858.7A priority patent/EP3357952B1/en
Priority to CA2999423A priority patent/CA2999423A1/en
Priority to JP2017543620A priority patent/JPWO2017057689A1/ja
Publication of WO2017057689A1 publication Critical patent/WO2017057689A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4238Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a matrix resin material of a fiber reinforced composite material, which is a resin composition having a low viscosity and excellent long-term viscosity stability, and from which a molded product having high heat resistance and toughness can be obtained upon curing.
  • Fiber reinforced composite materials include glass fiber, aramid fiber, carbon fiber and other reinforced fibers, and unsaturated polyester resin, vinyl ester resin, epoxy resin, phenol resin, benzoxazine resin, cyanate resin, bismaleimide resin, etc. It is composed of a matrix resin, is lightweight, and has excellent mechanical properties such as strength, corrosion resistance, and fatigue resistance. Therefore, it is widely used as a structural material for aircraft, automobiles, civil engineering and sports equipment.
  • the fiber reinforced composite material manufacturing method includes an autoclave molding method, a press molding method using a prepreg in which a thermosetting matrix resin is impregnated in advance into a reinforcing fiber, a step of impregnating a reinforcing matrix with a liquid matrix resin, and thermosetting. It is carried out by a technique such as a wet layup molding method, a pultrusion molding method, a filament winding molding method, and an RTM method. Among these, in the wet lay-up molding method, the pultrusion molding method, the filament winding molding method and the RTM method, a matrix resin having a low viscosity is used in order to quickly impregnate the resin with the reinforcing fibers.
  • the matrix resin has a small increase rate in viscosity during the process of impregnating the resin into the reinforcing fiber in order to ensure stable impregnation. Is used.
  • the tensile elongation at break of the reinforcing fibers used in the fiber reinforced composite material is 3 to 6% for glass fibers, 2 to 5% for aramid fibers, and 1.5 to 2.0% for carbon fibers. In order to generally show the value, it is desirable to apply a material having a higher tensile elongation at break than such reinforcing fibers as the matrix resin in order to obtain a fiber-reinforced composite material having excellent strength.
  • thermosetting resins such as unsaturated polyester resins, vinyl ester resins and epoxy resins have been used in wet lay-up molding methods, pultrusion molding methods and filament winding molding methods.
  • Unsaturated polyester resins and vinyl ester resins having radical polymerizability have a low viscosity and excellent fast curability, but there is a problem that mechanical properties such as heat resistance, strength and toughness of the molded product are relatively low.
  • the epoxy resin has a problem that the resin viscosity is relatively high although a molded product having high heat resistance, strength and toughness can be obtained.
  • bisphenol A type epoxy resin is used because it is excellent in economy and physical properties, but low viscosity bisphenol F type epoxy resin is also used in order to improve the impregnation property to the fiber.
  • the bisphenol F type epoxy resin contains a component having a tri- or higher functional epoxy group for the convenience of the production method, the gelation speed when the curing agent and the curing accelerator are mixed is high, that is, the viscosity increase rate is high. Since it becomes a large resin composition, the impregnation property to a stable fiber is impaired in a process that requires a long impregnation step.
  • Patent Document 1 proposes a low-viscosity fiber-reinforced composite material resin composition using a bisphenol F-type epoxy resin.
  • Patent Document 2 proposes a low-viscosity fiber-reinforced composite material resin composition by using a high-purity bisphenol F-type epoxy resin.
  • these documents do not mention each component contained in the bisphenol F-type epoxy resin, and do not mention the viscosity increase rate of the resin composition.
  • Patent Document 3 discloses that a resin composition composed of an epoxy resin and an acid anhydride curing agent achieves both a reduction in viscosity increase rate and a rapid curability by using a specific curing accelerator. Efforts to make it happen. However, in order to further reduce the rate of increase in viscosity and ensure stable impregnation for a long time, it is necessary to pay attention to the amount of each component contained in the bisphenol F-type epoxy resin.
  • Patent Documents 4 and 5 describe lowering the viscosity of a resin composition using a reactive diluent such as an alicyclic epoxy resin or an aliphatic glycidyl ether.
  • the alicyclic epoxy resin has a low viscosity and a molded product having high heat resistance after curing, but has a low toughness caused by a high crosslink density.
  • reactive diluents such as aliphatic glycidyl ether have a low viscosity, a problem is a decrease in heat resistance of the cured product.
  • Patent Documents 6 and 7 attempt to lower the viscosity by blending a radically polymerizable compound such as acrylic acid in addition to a resin composition comprising an epoxy resin and an acid anhydride or an amine curing agent.
  • radically polymerizable compounds containing acid groups are used, and when all the components are mixed, the reaction of epoxy groups and carboxyl groups proceeds, resulting in an increase in viscosity based on an increase in molecular weight. Occurs, and there is a problem in the stability of the impregnation process for a long time.
  • An object of the present invention is to provide a resin composition that is suitably used as a matrix resin for a fiber-reinforced composite material excellent in the above.
  • the present inventors have focused on the amount of each component present in the phenol novolac type epoxy resin and reduced the amount of polynuclear substances, thereby reducing the viscosity for a long time. It was found that a molded product having a small toughness and having high toughness at the time of curing was obtained, and found to solve the above-mentioned problems, and the present invention was completed.
  • the present invention comprises an epoxy resin (A), an acid anhydride curing agent (B), and an imidazole curing accelerator (C) as essential components, and a viscosity at 25 ° C. measured by an E-type viscometer is 50 to 800 mPa
  • a compound in which the viscosity increase rate after 8 hours at 25 ° C. is 200% or less and 50% by mass or more of the epoxy resin (A) is represented by the following general formula (1).
  • m represents an integer of 0 or more and is 0 to 5.
  • n represents an integer of 0 or more and is 0 to 2.
  • the radical polymerizable monomer (D) that is liquid at 25 ° C. that does not contain an acid group.
  • the amount of the radically polymerizable monomer (D) is 5 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the component (A), the component (B), the component (C) and the component (D). More preferred.
  • Another aspect of the present invention is obtained by a fiber reinforced composite material in which reinforcing fibers are blended with the resin composition for fiber reinforced composite material, and a wet layup molding method, a pultrusion molding method, or a filament winding molding method using the fiber reinforced composite material. It is a molded object.
  • the volume content of the reinforcing fiber is preferably 50 to 70%.
  • an epoxy resin (A), an acid anhydride curing agent (B), and an imidazole curing accelerator (C) are essential components, and the viscosity at 25 ° C. measured by an E-type viscometer is 50.
  • the viscosity increase rate after 8 hours at 25 ° C. is 200% or less, and 50 parts by mass or more of 100 parts by mass of the epoxy resin (A) is the above general formula.
  • It is a phenol novolak type epoxy resin represented by (1) and having a dinuclear content of 75 area% or more and a trinuclear content of 6 area% or less in the gel permeation chromatography measurement.
  • the resin composition for fiber reinforced composite materials characterized.
  • the resin composition for fiber-reinforced composite material of the present invention has a low viscosity and a small increase in viscosity even in a long impregnation step, has a good impregnation property to reinforcing fibers, and has a high tensile elongation when cured. can get.
  • the GPC chart of the epoxy resin of the synthesis example 2 is shown.
  • the GPC chart of the phenol novolak type epoxy resin YDF-170 having a conventional molecular weight distribution is shown.
  • the resin composition for fiber-reinforced composite materials of the present invention contains an epoxy resin (A), an acid anhydride curing agent (B), and an imidazole curing accelerator (C) as essential components.
  • the epoxy resin (A), the acid anhydride curing agent (B), and the imidazole curing accelerator (C) are also referred to as the (A) component, the (B) component, and the (C) component, respectively.
  • the epoxy resin (A) used in the present invention is a phenol novolac type epoxy resin containing 50% by mass or more of the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2). .
  • the content of m 0, 1, 2,... In the general formula (1) depends on the phenol novolac resin used as a raw material, and the value of m decreases as the phenol novolac resin having a smaller average m number is used. it can.
  • the value of n can be reduced as the ECH / PN ratio increases.
  • the ECH / PN ratio is less than 1.5, the average value n is increased, the viscosity of the obtained epoxy resin is increased, and the impregnation into the reinforcing fiber is caused.
  • the epoxy resin (A) used in the present invention together with the phenol novolak type epoxy resin, has two or more epoxy groups in one molecule as long as it is less than 50% by mass unless the purpose of the present invention is impaired. These epoxy resins may be used in combination.
  • bisphenol A type epoxy resin bisphenol E type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, bisphenol Z type epoxy resin, bisphenol type epoxy resin such as isophorone bisphenol type epoxy resin, or halogen, alkyl-substituted products of these bisphenols, water Additives, not only monomers but also high molecular weight compounds having a plurality of repeating units, glycidyl ethers of alkylene oxide adducts, novolac types such as phenol novolac type epoxy resins, cresol novolac type epoxy resins, bisphenol A novolac type epoxy resins Epoxy resin, 3,4-epoxy-6-methylcyclohexylmethyl-3,4-epoxy-6-methylcyclohexanecarboxylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl Cycloaliphatic epoxy resins such as 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, 1-epoxyethyl-3,4-epoxycyclohexane,
  • Aliphatic epoxy resin diglycidyl phthalate, diglycidyl tetrahydrophthalate, glycidyl ester such as dimer acid glycidyl ester, tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, tetraglycidyldiaminodiphenylsulfone, triglycidylaminophenol, triglycidylamino Glycidylamines such as cresol and tetraglycidylxylylenediamine can be used.
  • these epoxy resins an epoxy resin having two epoxy groups in one molecule is preferable from the viewpoint of viscosity increase rate, and a polyfunctional epoxy resin is not preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the acid anhydride curing agent (B) contained in the resin composition for fiber-reinforced composite material of the present invention include succinic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, hexahydro Phthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, nadic anhydride, hydrogenated nadic anhydride, trimellitic anhydride, hydrogenated trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, hydrogenated pyromellitic anhydride, cyclopentanetetracarboxylic acid
  • a dianhydride etc. can be applied and these hardening accelerators and acid anhydrides may use 2 or more types as needed.
  • the amount used is preferably in the range of 0.8 to 1.2 equivalents relative to the epoxy equivalent of the epoxy resin (A).
  • the content of the imidazole curing accelerator (C) contained in the fiber-reinforced composite material resin composition of the present invention is 0.01 to 10 masses per 100 mass parts of the acid anhydride curing agent (B). Parts, particularly 0.1 to 3.0 parts by mass.
  • a curing accelerator is contained within this range, a molded product having a low viscosity increase rate at the time of mixing and high heat resistance at the time of heat curing can be obtained.
  • the imidazole-based curing accelerator (C) in addition to the impregnation into the reinforcing fiber at the time of mixing in the present invention, the suppression of increase in viscosity, in order to more satisfy the heat resistance at the time of curing, 2-methylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-phenyl It is preferable to use an imidazole compound such as -4-methylimidazole, 2-phenyl 6-4 ', 5'-dihydroxymethylimidazole, 1-cyanoethyl-2-ethyl-4methylimidazole.
  • the radically polymerizable monomer (D) which is liquid at 25 ° C. and does not contain an acid group that is desirably contained in the fiber-reinforced composite material resin composition of the present invention is an acid group such as a carboxyl group, a phosphate group, or a sulfonate group.
  • an acid group such as a carboxyl group, a phosphate group, or a sulfonate group.
  • radically polymerizable monomer (D) which does not contain an acid group and is liquid at 25 ° C.
  • a vinyl compound having a double bond in the molecule an acrylate compound, a methacrylate compound, or the like can be used.
  • vinyl compounds such as styrene, methylstyrene, ethylstyrene, halogenated styrene, divinylbenzene, acrylate compounds and methacrylate compounds include 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1, 5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, tricyclodecane dimethanol, ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tri Acrylate or methacrylate compounds such as propylene glycol, polypropylene glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, 1,6-hexanediol, bisphenol Diol acrylate or methacrylate
  • the content of the radical polymerizable monomer (D) is 5 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass as a total of the components (A), (B), (C) and (D).
  • the content is less than 5 parts by mass, the tensile elongation is not improved, which is not preferable.
  • the content exceeds 25 parts by mass the elastic modulus is lowered at the time of heat curing, and a molded product having low tensile strength is obtained. In addition, heat resistance is also lowered, which is not preferable.
  • the radical polymerizable monomer (D) is represented by the following general formula (3). It is desirable that the viscosity at 25 ° C. measured by an E-type viscometer is 800 mPa ⁇ s or less. By using these, it is possible to obtain a fiber-reinforced composite material that is excellent in impregnation into reinforcing fibers during mixing and has few voids during heat curing.
  • R 1 independently represents a hydrogen atom or a methyl group
  • X represents a functional group selected from a hydroxyl group, a methoxy group, an ethoxy group, a nitrile group, a cyano group, and a halogen group
  • a represents 2 or 3
  • B represents 0 or 1
  • R 2 represents an a + b valent hydrocarbon group having 2 to 40 carbon atoms, which may have an ether bond or an ester bond oxygen atom therein.
  • a radical polymerizable initiator (E) it is preferable to add a radical polymerizable initiator (E) to the composition of the present invention so that radical polymerization proceeds smoothly.
  • a radical polymerizable initiator (E) an azo compound or an organic peroxide that generates a radical by heating can be used.
  • the preferred radical polymerizable initiator (E) for obtaining the effects of the present invention is a compound having a 10-hour half-life temperature of 60 to 140 ° C., more preferably a 10-hour half-life temperature of 70 to 110. It is a compound at ° C.
  • the content of the radical polymerizable initiator (E) contained in the resin composition for fiber reinforced composite material is 0.005 to 5.0 parts by mass, particularly preferably 0.005 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the radical polymerizable monomer (D).
  • the amount is preferably 1 to 2.0 parts by mass.
  • the addition amount is less than 0.005 parts by mass, the degree of curing of the radical polymerizable monomer is lowered, and the heat resistance and toughness of the molded product are impaired.
  • the addition amount exceeds 5.0 parts by mass, the curing rate of the radical polymerizable monomer is too high, and a resin composition having a high viscosity increase rate is obtained, and the impregnation property to the stable fiber is impaired.
  • the resin composition for fiber-reinforced composite material of the present invention is produced by uniformly mixing the above component (A), component (B), component (C) and the like.
  • the obtained resin composition for fiber-reinforced composite material has a viscosity measured using an E-type viscometer cone plate type at 25 ° C. in the range of 50 to 1500 mPa ⁇ s, and has good impregnation into reinforcing fibers. Even after impregnation, the resin does not easily drip from the fiber.
  • the resin composition for fiber-reinforced composite material according to the present invention has a viscosity increase rate of 200% or less after 6 hours under the conditions of a temperature of 25 ° C. and an air atmosphere or an inert gas atmosphere, Even in the molding method having the above, a stable reinforcing fiber impregnation property can be ensured, and a fiber-reinforced composite material having few voids when cured can be obtained.
  • curable resins can be blended with the resin composition for fiber-reinforced composite material of the present invention.
  • curable resins include unsaturated polyester resins, curable acrylic resins, curable amino resins, curable melamine resins, curable urea resins, curable cyanate ester resins, curable urethane resins, curable oxetane resins, Examples include, but are not limited to, curable epoxy / oxetane composite resins.
  • the resin composition for fiber reinforced composite materials of the present invention is suitably used for fiber reinforced composite materials obtained by wet lay-up molding, pultrusion molding, filament winding molding, or transfer molding.
  • the method for producing the fiber reinforced composite material from the resin composition for fiber reinforced composite material according to the present invention is not particularly limited.
  • the fabric of the reinforced fiber is arranged and laminated on a mold, and the resin composition is applied, followed by thermoforming.
  • the reinforcing fiber used in the resin composition for fiber-reinforced composite material of the present invention is selected from glass fiber, aramid fiber, carbon fiber, boron fiber, etc., but carbon is required to obtain a fiber-reinforced composite material having excellent strength. It is preferred to use fibers.
  • the volume content of the reinforcing fibers is preferably 50 to 70%, more preferably 53 to 68%. Since a molded body having few voids and a high volume content of reinforcing fibers can be obtained, a molding material having excellent strength can be obtained.
  • the part which shows a compounding quantity is a mass part unless there is particular notice.
  • the unit of epoxy equivalent is g / eq.
  • the molecular weight distribution was measured using gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • a main body HLC-8220GPC, manufactured by Tosoh Corporation
  • a column TSKgelG3000HXL, TSKgelG2000HXL, manufactured by Tosoh Corporation
  • tetrahydrofuran was used as the eluent.
  • YD-128 Bisphenol A type epoxy resin (manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd., viscosity (25 ° C.) 13000 mPa ⁇ s)
  • MTH Methyltetrahydrophthalic anhydride (acid anhydride group equivalent 166, viscosity (25 ° C.) 53 mPa ⁇ s)
  • MHH methylhexahydrophthalic anhydride (acid anhydride group equivalent 168, viscosity (25 °
  • Synthesis example 1 A four-necked glass separable flask equipped with a stirrer, thermometer, condenser, and nitrogen gas introduction device was charged with 3010 parts of phenol and 9 parts of oxalic acid dihydrate and stirred while introducing nitrogen gas. And heated to raise the temperature. The dropwise addition of 43 parts of 37.4% formalin was started at 80 ° C., and the dropwise addition was completed in 30 minutes. Further, the reaction was carried out for 3 hours while maintaining the reaction temperature at 92 ° C. The temperature was raised to 110 ° C. while removing the reaction product water out of the system. The residual phenol was collected at 160 ° C. under reduced pressure to obtain 108 parts of phenol novolac resin. The diphenol (bisphenol F) content of the obtained phenol novolac resin was 97.0 area% by GPC measurement.
  • Synthesis example 3 A four-necked glass separable flask equipped with a stirrer, thermometer, condenser, and nitrogen gas introduction device was charged with 3010 parts of phenol and 9 parts of oxalic acid dihydrate and stirred while introducing nitrogen gas. And heated to raise the temperature. The dropping of 53 parts of 37.4% formalin was started at 80 ° C., and the dropping was completed in 30 minutes. Further, the reaction was carried out for 3 hours while maintaining the reaction temperature at 92 ° C. The temperature was raised to 110 ° C. while removing the reaction product water out of the system. The residual phenol was collected at 160 ° C. under reduced pressure to obtain 134 parts of a phenol novolac resin. The content of dinuclear body (bisphenol F) in the obtained phenol novolac resin was 96.4 area% by GPC measurement.
  • Example 1 Manufacture of resin composition for fiber reinforced composite material
  • A 53 parts of EPN-1 obtained in Synthesis Example 2 as component, 47 parts of MTH as component (B), 0.4 part of EMZ as component (C), put into a 150 mL plastic container, and vacuum mixer Using “Awatori Netaro” (manufactured by Sinky Corporation), the mixture was stirred for 5 minutes at room temperature to obtain a resin composition for fiber-reinforced composite material.
  • Preparation of glass transition temperature test piece After pouring this resin composition for fiber reinforced composite material into a mold of 80 mm long and 80 mm wide provided with a 4 mm thick spacer cut into a flat plate shape, and curing at 100 ° C. for 1 hour and further at 120 ° C.
  • Examples 2 to 15 and Comparative Examples 1 to 5 A resin composition for a fiber-reinforced composite material was prepared under the same mixing conditions as in Example 1 except that each raw material was used in the composition described in Tables 1 and 2 as the components (A) to (E). In addition, a test piece used for a tensile test and a glass transition temperature measurement test piece were produced by the same molding technique as in Example 1.
  • the viscosity value at 25 ° C. was measured using an E-type viscometer cone plate type.
  • a resin composition for a fiber reinforced composite material was prepared, and 1.1 mL of the resin composition was used for measurement, and the value after 60 seconds from the start of measurement was defined as the initial viscosity value.
  • the prepared resin composition for fiber reinforced composite material was allowed to stand in a thermostatic water bath set at 25 ° C. for 8 hours, and then the viscosity was measured in the same manner using an E-type viscometer cone plate type, and measurement started. The value after the elapse of 60 seconds was taken as the viscosity value after the elapse of 8 hours.
  • the viscosity increase rate was calculated using a formula of 100 ⁇ (viscosity after 8 hours / initial viscosity).
  • the resin composition for a fiber reinforced composite material of the present invention is suitably used for a fiber reinforced composite material used in a wet layup molding method, a pultrusion molding method, or a filament winding molding method.
  • a peak showing m 0 body
  • B peak showing m 1 body

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

耐疲労性に優れた繊維強化複合材料のマトリクス樹脂として好適に使用される樹脂組成物を提供すること。 エポキシ樹脂(A)の50質量%以上が、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物を含むフェノールノボラック型エポキシ樹脂であって、該フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定においてm=0体を75面積%以上、m=1体を6面積%以下の割合で含有することを特徴とする繊維強化複合材料用樹脂組成物。

Description

硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料
 本発明は、低粘度かつ長時間の粘度安定性に優れる樹脂組成物であり、硬化時に高い耐熱性と靱性を有する成形物が得られる繊維強化複合材料のマトリクス樹脂材料に関する。
 繊維強化複合材料は、ガラス繊維、アラミド繊維や炭素繊維等の強化繊維と、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シアネート樹脂、ビスマレイミド樹脂等の熱硬化性マトリクス樹脂から構成され、軽量かつ、強度、耐食性や耐疲労性等の機械物性に優れることから、航空機、自動車、土木建築およびスポーツ用品等の構造材料として幅広く適応されている。
 繊維強化複合材料の製造方法は、熱硬化性のマトリクス樹脂が予め強化繊維へ含浸されたプリプレグを用いたオートクレーブ成形法、プレス成形法や、強化繊維へ液状のマトリクス樹脂を含浸させる工程と熱硬化による成形工程を含むウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、フィラメントワインディング成形法、RTM法等の手法によって実施される。この中でウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、フィラメントワインディング成形法やRTM法では、樹脂を速やかに強化繊維に含浸させるため、低粘度のマトリクス樹脂が用いられる。
 加えて、この中でウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法やフィラメントワインディング成形法では、安定した含浸性を担保するため、樹脂を強化繊維に含浸させる工程の間において粘度の増加率が小さいマトリクス樹脂が用いられる。
 繊維強化複合材料に用いられる強化繊維の引張り破断伸度は、ガラス繊維であれば3~6%、アラミド繊維であれば2~5%、炭素繊維であれば1.5~2.0%の値を一般的に示すため、マトリクス樹脂としては、こうした強化繊維よりも引張り破断伸度の高い材料を適応することが、強度に優れる繊維強化複合材料を得る上で望ましい。
 従来、ウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法やフィラメントワインディング成形法では、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が用いられてきた。ラジカル重合性を有する不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂は低粘度であり速硬化性に優れるものの、成形物の耐熱性、強度や靱性等の機械物性が相対的に低いという課題がある。一方、エポキシ樹脂は耐熱性、強度や靱性の高い成形物が得られるものの、樹脂粘度が相対的に高いという課題がある。
 繊維強化複合材料のマトリクス樹脂としては、経済性と物性に優れることからビスフェノールA型エポキシ樹脂が用いられるものの、繊維への含浸性を向上させるべく低粘度なビスフェノールF型エポキシ樹脂も用いられる。しかし、ビスフェノールF型エポキシ樹脂は、製法の都合上3官能以上のエポキシ基を有する成分が含まれることから、硬化剤と硬化促進剤を混合した際のゲル化速度が速い、すなわち粘度増加率の大きい樹脂組成物となるため、長時間の含浸工程を要求されるプロセスにおいては安定した繊維への含浸性を損なう。
 特許文献1には、ビスフェノールF型エポキシ樹脂を用いた低粘度の繊維強化複合材料用樹脂組成物が提案されている。また、特許文献2には、高純度のビスフェノールF型エポキシ樹脂を用いることにより、低粘度の繊維強化複合材料用樹脂組成物が提案されている。しかし、これらの文献においては、ビスフェノールF型エポキシ樹脂に含まれる各成分に関して言及されておらず、樹脂組成物の粘度増加率についても言及されていない。
 引き抜き成形法に用いるマトリクス樹脂として、特許文献3には、エポキシ樹脂と酸無水物系硬化剤からなる樹脂組成物において、特定の硬化促進剤の使用により粘度増加率の低減と速硬化性の両立させる取り組みがされている。しかし、より粘度増加率を低減させ長時間安定した含浸性を確保するためには、ビスフェノールF型エポキシ樹脂に含まれる各成分量についても着目する必要がある。
 特許文献4、5には、脂環式エポキシ樹脂や脂肪族グリシジルエーテル等の反応性希釈剤を用いた樹脂組成物の低粘度化が記載されている。脂環式エポキシ樹脂は低粘度かつ、硬化後に高い耐熱性を有する成形物が得られるものの、架橋密度が高いことに起因される靱性の低さが課題である。脂肪族グリシジルエーテル等の反応性希釈剤は低粘度であるものの、硬化物の耐熱性の低下が課題である。
 特許文献6、7には、エポキシ樹脂と酸無水物、またはアミン系硬化剤からなる樹脂組成物に加え、アクリル酸等のラジカル重合性化合物を配合することにより低粘度化が図られている。しかし、これらの文献では、酸基を含有するラジカル重合性化合物が用いられており、全成分を混合させた際にエポキシ基とカルボキシル基の反応が進行するため、分子量の増加に基づく粘度の上昇が生じ、長時間の含浸工程の安定性において課題がある。
 繊維強化複合材料のマトリクス樹脂に関し、樹脂組成物の低粘度化による含浸性向上と成形物の耐熱性付与を両立させる試みは成されているものの、これらに加えてさらに成形物の高靭性化、特に引張り伸び量の改善が望まれている。
特開平7-268320号公報 特開2004-285148号公報 特許第5028903号公報 特開2013-1711号公報 特開2014-167102号公報 特許第4872139号公報 特許第5397265号公報
 本発明は、低粘度かつ長時間の含浸工程においても粘度増加が小さいことに基づく良好な強化繊維への含浸性を有し、かつ硬化時に得られる成形物の靱性が高いことから、耐疲労性に優れた繊維強化複合材料のマトリクス樹脂として好適に使用される樹脂組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、前述の課題を解決するため検討を行った結果、フェノールノボラック型エポキシ樹脂中に存在する各成分量に着目し、多核体量を低減させることで、低粘度かつ長時間粘度の増加が少なく、かつ硬化時に高い靱性を有する成形物が得られ、前記課題を解決することを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は、 エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)を必須成分とし、E型粘度計により測定した25℃における粘度が50~800mPa・sの範囲であり、25℃にて8時間経過後の粘度増加率が200%以下を示し、前記エポキシ樹脂(A)の50質量%以上が、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物を含むフェノールノボラック型エポキシ樹脂であって、該フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定において下記一般式(1)で表される化合物のm=0体を75面積%以上、m=1体を6面積%以下の割合で含有することを特徴とする繊維強化複合材料用樹脂組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、mは0以上の整数を表し、0~5である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、nは0以上の整数を表し、0~2である。)
 本発明においては、上記フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定において前記一般式(2)で表される化合物のn=1体を8面積%以上16面積%以下の割合で含有することが好ましい。
 本発明においては、エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)に加え、酸基を含有しない25℃で液状のラジカル重合性モノマー(D)を含み、ラジカル重合性モノマー(D)の配合量が(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分の合計量100質量部に対し、5~25質量部であることがより好ましい。
 本発明の他の形態は、上記繊維強化複合材料用樹脂組成物に強化繊維を配合した繊維強化複合材料、及びこれを用いたウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、またはフィラメントワインディング成形法によって得られる成形体である。
 上記繊維強化複合材料において、強化繊維の体積含有率が50~70%であることが好ましい。
 以下に、本発明の他の好ましい態様を示す。
 本発明の他の態様は、エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)を必須成分とし、E型粘度計により測定した25℃における粘度が50~800mPa・sの範囲であって、25℃にて8時間経過後の粘度増加率が200%以下を示し、かつ前記エポキシ樹脂(A)100質量部の内、50質量部以上が上記一般式(1)で表され、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定において二核体含有率が75面積%以上、三核体含有率が6面積%以下の割合で構成されるフェノールノボラック型エポキシ樹脂であることを特徴とする繊維強化複合材料用樹脂組成物である。
 本発明の更に他の態様は、フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、上記一般式(2)で表され、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定においてn=1体含有率が8面積%以上16面積%以下の割合で含むことを特徴とする上記繊維強化複合材料用樹脂組成物である。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、低粘度かつ長時間の含浸工程においても粘度増加が小さく、良好な強化繊維への含浸性を有し、硬化時には引張り伸び量が高い成形物が得られる。
合成例2のエポキシ樹脂のGPCチャートを示す。 従来型の分子量分布を持つフェノールノボラック型エポキシ樹脂YDF-170のGPCチャートを示す。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)を必須成分とする。以下、エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)を、それぞれ(A)成分、(B)成分、及び(C)成分ともいう。
 本発明で使用するエポキシ樹脂(A)は、50質量%以上が、上記一般式(1)で表される化合物及び上記一般式(2)で表される化合物を含むフェノールノボラック型エポキシ樹脂である。そして、フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定において、一般式(1)で表される化合物のm=0体を75面積%以上、m=1体を6面積%以下の割合で含有することが必要である。ここで、m=0体とは、一般式(1)においてm=0の成分をいい、ベンゼン核を二つ持つから二核体ともいう。同様に、m=1体とは、一般式(1)においてm=1の成分をいい、ベンゼン核を三つ持つから三核体ともいう。m=0体(二核体)含有率が75面積%未満であると粘度が高くなるため、繊維への含浸性を損なう。m=1体(三核体)含有率が5面積%以上であると、酸無水物系硬化剤とイミダゾール系硬化促進剤を混合した際にゲル化速度が速い、すなわち粘度増加率の大きい樹脂組成物となるため、長時間の含浸工程を要求されるプロセスにおいては安定した繊維への含浸性を損なう。より好ましくはm=0体が80.0面積%以上である。
 本発明の効果を得るための特に好ましい形態は、エポキシ樹脂(A)の50質量%以上が、上記一般式(1)で表されるm=0体を75面積%以上、m=1体を6面積%以下の割合で含有し、かつ、上記一般式(2)で表されるn=1体を8面積%以上16面積%以下の割合で含有するフェノールノボラック型エポキシ樹脂であることがより好ましい。n=1体を8面積%以上16面積%以下の割合で含有することで、低粘度を維持しながら酸無水物系硬化剤とイミダゾール系硬化促進剤を混合した際にエポキシ樹脂の結晶析出が抑制され、より長時間の含浸工程を要求されるプロセスに適応できる。
 上記一般式(1)におけるm=0、1、2・・の含有量は、原料として使用されるフェノールノボラック樹脂に依存され、平均m数が小さいフェノールノボラック樹脂を使うほど、mの値を低減できる。m=0体の含有量が十分に高いものはビスフェノールFであるが、本発明で使用するフェノールノボラック樹脂は、ビスフェノールFであってもよい。本発明においては、原料として、m=1以上の多核体含有率が5面積%以下のフェノールノボラック樹脂を使用することが好ましい。
 また、上記一般式(2)におけるn=0、1、2体の含有量は、エポキシ化条件に依存され、仕込み時のエピクロルヒドリン(ECH)/フェノールノボラック樹脂(PN)のモル比によって決定される。ECH/PN比が大きいほど、nの値を低減できる。他方、n=0体の含有量が高くなることによる結晶化を抑制するために、ECH/PN比は、好ましくは1.5~8.0であり、より好ましくは2.5~5.5である。ECH/PN比が1.5未満であると平均nの値が大きくなり、得られるエポキシ樹脂の粘度が高くなり、強化繊維への含浸不良を生じさせる。一方、ECH/PN比が8.0を超えるとn=0体含有量の高い、すなわち結晶析出の著しいエポキシ樹脂となり望ましくない。
 本発明で使用するエポキシ樹脂(A)は、上記フェノールノボラック型エポキシ樹脂とともに、本発明の目的を阻害しない限り、50質量%未満であれば、1分子中に2つ以上のエポキシ基を有する他のエポキシ樹脂を併用してもよい。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールZ型エポキシ樹脂、イソホロンビスフェノール型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂や、もしくはこれらビスフェノールのハロゲン、アルキル置換体、水添品、単量体に限らず複数の繰り返し単位を有する高分子量体、アルキレンオキサイド付加物のグリシジルエーテルや、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂や、3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシ-6-メチルシクロヘキサンカルボキシレ-ト、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル-3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、1-エポキシエチル-3,4-エポキシシクロヘキサン等の脂環式エポキシ樹脂や、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ポリオキシアルキレンジグリシジルエーテル等の脂肪族エポキシ樹脂や、フタル酸ジグリシジルエステルや、テトラヒドロフタル酸ジグリシジルエステルや、ダイマー酸グリシジルエステル等のグリシジルエステルや、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、テトラグリシジルジアミノジフェニルスルホン、トリグリシジルアミノフェノール、トリグリシジルアミノクレゾール、テトラグリシジルキシリレンジアミン等のグリシジルアミン類等を用いることができる。これらのエポキシ樹脂中、粘度増加率の観点から1分子中に2つのエポキシ基を有するエポキシ樹脂が好ましく、多官能のエポキシ樹脂は好ましくない。これらは1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物に含まれる酸無水物系硬化剤(B)としては、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、無水ナジック酸、水素化無水ナジック酸、無水トリメリット酸、水素化無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、水素化無水ピロメリット酸、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物等を適用することができ、これら硬化促進剤と酸無水物は必要に応じて2種類以上を用いてもよい。使用する量としてはエポキシ樹脂(A)のエポキシ当量に対して0.8~1.2当量の範囲で配合することが好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物に含まれるイミダゾール系硬化促進剤(C)の含有量は、酸無水物系硬化剤(B)の量100質量部に対し、0.01~10質量部、特に0.1~3.0質量部とすることが好ましい。この範囲内に硬化促進剤が含有される時、混合時における粘度増加率が低く、かつ加熱硬化時に耐熱性の高い成形物が得られる。
 イミダゾール系硬化促進剤(C)として、本発明における混合時での強化繊維への含浸性、粘度増加率の抑制に加え、硬化時における耐熱性をより満足させるためには、硬化促進剤に、2-メチルイミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル6-4′,5′-ジヒドロキシメチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-エチル-4メチルイミダゾール等のイミダゾール系化合物を用いることが良い。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物に含まれることが望ましい酸基を含有しない25℃で液状のラジカル重合性モノマー(D)は、カルボキシル基、リン酸基、スルホン酸基等の酸基を実質的に含有する化合物であってはならない。これらの酸基は室温でもエポキシ基との反応性を有しているため、エポキシ樹脂との混合時において分子量の粘度増加率を上昇させてしまい、安定した繊維への含浸性を損なう。
 酸基を含有しない25℃で液状のラジカル重合性モノマー(D)としては、分子中に二重結合を有するビニル化合物、アクリレート化合物、メタクリレート化合物等が使用できる。例えば、スチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、ハロゲン化スチレン、ジビニルベンゼン等のビニル化合物や、アクリレート化合物とメタクリレート化合物としては、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、トリシクロデカンジメタノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等のアクリレート、またはメタクリレート化合物や、1,6-ヘキサンジオール、ビスフェノールA、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール1モルに対し、2モル以上のエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドを付加して得たジオールのアクリレート、またはメタクリレート化合物等を適用することができ、必要に応じて2種類以上を用いてもよい。
 上記ラジカル重合性モノマー(D)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分の合計量100質量部に対し、5~25質量部である。含有量が5質量部未満であると、引張り伸び量が改善せず好ましくない。含有量が25質量部を超えると加熱硬化時に弾性率の低下を招き、引張り強度の低い成形物となる。加えて耐熱性も低下するため好ましくない。
 ラジカル重合性モノマー(D)は、樹脂組成物の混合時における強化繊維への含浸性、粘度増加率の抑制に加え、硬化時における耐熱性をより満足させるためには、下記一般式(3)で表され、E型粘度計により測定した25℃における粘度が800mPa・s以下であることが望ましい。これらを使用することにより混合時における強化繊維への含浸性に優れ、加熱硬化時に空隙の少ない繊維強化複合材料が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、Rは独立に水素原子またはメチル基を表し、Xはヒドロキシル基、メトキシ基、エトキシ基、ニトリル基、シアノ基、ハロゲン基から選ばれる官能基を表し、aは2又は3を表し、bは0または1を表し、Rは内部にエーテル結合またはエステル結合性酸素原子を有していても良い、炭素数2~40のa+b価の炭化水素基を表す。)
 また本発明の組成物には、ラジカル重合をスムーズに進行させるためにラジカル重合性開始剤(E)を配合することが好ましい。ラジカル重合性開始剤(E)としては、加熱によりラジカルを発生するアゾ化合物や有機過酸化が使用できる。例えば、2,2‘-アゾビスイソブチロニトリル、1,1’-アゾビス(シクロヘキサン-1-カルボニトリル)、メチルエチルケトンパーオキサイド、メチルシクロヘキサノンパーオキサイド、メチルアセトアセテートパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルパーオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2,2-ビス(4,4-ジ-t-ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)シクロドデカン、n-ブチル4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、2,2-ビス(t-ブチルパーオキシ)ブタン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-2-メチルシクロヘキサン、t-ブチルハイドロパーオキサイド、P-メンタンハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、t-ヘキシルハイドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、α、α’-ビス(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、t-ブチルクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、イソブチリルパーオキサイド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、桂皮酸パーオキサイド、m-トルオイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-3-メトキシブチルパーオキシジカーボネート、ジ-2-エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、ジ(3-メチル-3-メトキシブチル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、α、α’-ビス(ネオデカノイルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、クミルパーオキシネオデカノエート、1,1,3,3,-テトラメチルブチルパーオキシネオデカノエート、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシネオデカノエート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-ヘキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(2-エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルへキサノエート、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ヘキシルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシマレイックアシッド、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ブチルパーオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシアセテート、t-ヘキシルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシ-m-トルオイルベンゾエート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ビス(t-ブチルパーオキシ)イソフタレート、t-ブチルパーオキシアリルモノカーボネート、3,3’,4,4’-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等が挙げられる。特に、本発明の効果を得るための好ましいラジカル重合性開始剤(E)は、10時間の半減期温度が60~140℃の化合物であり、より好ましくは10時間の半減期温度が70~110℃の化合物である。これらを使用することにより混合時における粘度増加率が抑制され、加熱硬化時に耐熱性と靱性に優れた成形物が得られる。
 繊維強化複合材料用樹脂組成物に含まれるラジカル重合性開始剤(E)の含有量は、ラジカル重合性モノマー(D)100質量部に対し、0.005~5.0質量部、特に0.1~2.0質量部とすることが好ましい。添加量が0.005質量部未満であるとラジカル重合性モノマーの硬化度が低くなり、成形物の耐熱性と靱性が損なわれる。添加量が5.0質量部を超えるとラジカル重合性モノマーの硬化速度が速過ぎ、粘度増加率の高い樹脂組成物となり安定した繊維への含浸性を損なう。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、上記の(A)成分、(B)成分、(C)成分等を均一に混合することにより製造される。得られた繊維強化複合材料用樹脂組成物は、25℃におけるE型粘度計コーンプレートタイプを使用して測定した粘度が50~1500mPa・sの範囲であり、良好な強化繊維への含浸性を有し、含浸後にも繊維から樹脂の液垂れが起きにくい。さらに本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、温度25℃、大気雰囲気または不活性ガス雰囲気の条件下において、6時間経過後の粘度増加率が200%以下であり、長時間の含浸工程を有する成形法においても安定した強化繊維への含浸性を担保でき、硬化時に空隙の少ない繊維強化複合材料が得られる。
 また、本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物には、他の硬化性樹脂を配合することもできる。このような硬化性樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂、硬化性アクリル樹脂、硬化性アミノ樹脂、硬化性メラミン樹脂、硬化性ウレア樹脂、硬化性シアネートエステル樹脂、硬化性ウレタン樹脂、硬化性オキセタン樹脂、硬化性エポキシ/オキセタン複合樹脂等が挙げられるがこれらに限定されない。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、ウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、またはフィラメントワインディング成形法、トランスファーモールド成形法によって得られる繊維強化複合材料に好適に用いられる。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物から繊維強化複合材料を作製する方法は、特に限定されないが、強化繊維のファブリックを成形型へ配置、積層させ、樹脂組成物を塗布した後、加熱成形によって硬化成形体を得るウェットレイアップ法、強化繊維を硬化性樹脂組成物が満たされた含浸層へ連続的に通過させた後、加熱しつつ金型を通し、棒状の成形体を連続的に得る引き抜き法、強化繊維を硬化性樹脂組成物が満たされた含浸層へ連続的に通過させた後、マンドレルに巻き付けて加熱成形し、円注状の中空な成形体を得るフィラメントワインディング法、トランスファー成形機に投入し加熱成形するトランスファーモールド法によって成形することが、空隙の少ない強度の高い繊維強化複合材料が得られ特に好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物に用いられる強化繊維としては、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、ボロン繊維等から選ばれるが、強度に優れた繊維強化複合材料を得るためには炭素繊維を使用するのが好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物と強化繊維より構成された成形体における、強化繊維の体積含有率は50~70%であると良く、より好ましくは53~68%の範囲であると空隙が少なく、かつ強化繊維の体積含有率が高い成形体が得られるため、優れた強度の成形材料が得られる。
 次に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。配合量を示す部は、特に断りがない限り質量部である。またエポキシ当量の単位はg/eqである。
 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて分子量分布を測定した。本体(東ソー株式会社製 HLC-8220GPC)にカラム(東ソー株式会社製 TSKgelG4000HXL、TSKgelG3000HXL、TSKgelG2000HXL)を直列に備えたものを使用し、カラム温度を40℃にし、溶離液にはテトラヒドロフランを用い、1ml/minの流速とし、検出器にRI(示差屈折計)検出器を用いて測定を行い、m=0体含有率、m=1体含有率、およびn=1体含有率をピークの面積%から求めた。
 実施例で使用した各成分の略号は下記の通りである。
YDF-170:ビスフェノールF型エポキシ樹脂(新日鉄住金化学製、粘度(25℃)2600mPa・s、二核体含有率79.9面積%、三核体含有率8.5面積%、n=1体含有率11.5%、エポキシ当量170g/eq)
YD-128:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(新日鉄住金化学製、粘度(25℃)13000mPa・s)
MTH:メチルテトラヒドロ無水フタル酸(酸無水物基当量166、粘度(25℃)53mPa・s)
MHH:メチルヘキサヒドロ無水フタル酸(酸無水物基当量168、粘度(25℃)61mPa・s)
MH700:ヘキサヒドロ無水フタル酸/メチルヘキサヒドロ無水フタル酸の割合が、30/70の混合物
EMZ:2-エチル-4-メチルイミダゾール
DMZ:1,2-ジメチルイミダゾール
PEGDA:ポリエチレングリコールジアクリレート(粘度(25℃)13mPa・s)
TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリレート(粘度(25℃)110mPa・s)
BPO:ベンゾイルパーオキシド
tBuPOB:t-ブチルパーオキシベンゾエート
合成例1
攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに、フェノール3010部、シュウ酸二水和物 9部を仕込み、窒素ガスを導入しながら攪拌を行い、加熱を行って昇温した。37.4%ホルマリン43部を80℃で滴下を開始し、30分で滴下を終了した。更に反応温度を92℃に保ち3時間反応を行った。反応生成水を系外に除去しながら110℃まで昇温した。残存フェノールを160℃にて減圧下回収を行い、フェノールノボラック樹脂108部を得た。得られたフェノールノボラック樹脂の二核体(ビスフェノールF)含有率はGPC測定で97.0面積%であった。
合成例2
 合成例1と同様な装置に、合成例1のフェノールノボラック樹脂100部、エピクロロヒドリン330部(ECH/PNモル比=3.5)、水3部を仕込み、攪拌しながら50℃まで昇温した。49%水酸化ナトリウム水溶液2.5部を仕込み3時間反応を行った。64℃まで昇温し、水の還流が起きる程度に減圧を引き、49%水酸化ナトリウム水溶液74部を3時間かけて滴下し反応をおこなった。温度を70℃まで上げ脱水を行い、温度を135℃として残存するエピクロロヒドリンを回収した。常圧に戻しMIBK189部を加えて溶解した。イオン交換水180部を加え、攪拌静置して副生した食塩を水に溶解して除去した。次に49%水酸化ナトリウム水溶液5.7部を仕込み80℃で90分間攪拌反応して精製反応を行った。MIBKを追加、水洗を数回行いイオン性不純物を除去した。溶剤を回収し、ノボラック型エポキシ樹脂を得た。
 GPC測定でm=0体含有率84.1面積%、m=1体含有率4.1面積%、n=1体含有率11.6%、エポキシ当量169g/eqであった。このエポキシ樹脂の名称をEPN-1とする。GPC測定のチャートを図1に示す。
合成例3
 攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに、フェノール3010部、シュウ酸二水和物 9部を仕込み、窒素ガスを導入しながら攪拌を行い、加熱を行って昇温した。37.4%ホルマリン53部を80℃で滴下を開始し、30分で滴下を終了した。更に反応温度を92℃に保ち3時間反応を行った。昇温を行い反応生成水を系外に除去しながら110℃まで昇温した。残存フェノールを160℃にて減圧下回収を行い、フェノールノボラック樹脂134部を得た。得られたフェノールノボラック樹脂の二核体(ビスフェノールF)含有率はGPC測定で96.4面積%であった。
合成例4
 合成例2で使用した合成例1のフェノールノボラック樹脂の代わりに合成例3のフェノールノボラック樹脂を用いた以外は合成例2と同様な操作を行い、ノボラック型エポキシ樹脂を得た。GPC測定でm=0体含有率81.9面積%、m=1体含有率5.5面積%、n=1体含有率11.5%、エポキシ当量169g/eqであった。このエポキシ樹脂の名称をEPN-2とする。
実施例1
(繊維強化複合材料用樹脂組成物の製造)
 (A)成分として合成例2で得られたEPN-1を53部、(B)成分としてMTHを47部、(C)成分としてEMZを0.4部、150mLのポリ容器へ入れ、真空ミキサー「あわとり練太郎」(シンキー社製)を用いて、室温下で5分間攪拌しながら混合し、繊維強化複合材料用樹脂組成物を得た。
(ガラス転移温度測定用試験片の作製)
 この繊維強化複合材料用樹脂組成物を、平板形状にくり抜かれた4mm厚のスペーサーを設けた縦80mm×横80mmの金型へ流し込み、100℃で1時間、更に120℃で3時間硬化した後、卓上バンドソーを用いて50mm×10mmの大きさに切削し、後述するガラス転移温度の測定に用いた。
(引張り試験片の作製)
 この繊維強化複合材料用樹脂組成物を、ダンベル形状にくり抜かれたスペーサーを設けた縦180mm×横180mmの金型へ流し込み、100℃で1時間、更に120℃で3時間硬化してJIS7161-2に記載の1B型試験片に準拠した、引張り試験に供する試験片を作製し、後述する引張り試験の測定に用いた。
実施例2~15、比較例1~5
 (A)~(E)成分として表1および表2に記載された組成にて各原料を使用した以外は、実施例1と同様の混合条件にて繊維強化複合材料用樹脂組成物を作製し、加えて実施例1と同様の成形手法にて引張り試験に供する試験片とガラス転移温度測定用試験片を作製した。
(初期粘度、8時間経過後の粘度と粘度増加率の測定)
 25℃における粘度の値は、E型粘度計コーンプレートタイプを用いて測定した。繊維強化複合材料用樹脂組成物を調整し、その内1.1mLを測定に用い、測定開始から60秒経過後の値を初期粘度の値とした。また、調整した繊維強化複合材料用樹脂組成物を、25℃に設定した恒温水槽に8時間静置させてからE型粘度計コーンプレートタイプを用いて同様に粘度の測定を実施し、測定開始から60秒経過後の値を8時間経過後の粘度の値とした。また、粘度増加率を100×(8時間経過後の粘度/初期粘度)の式を用いて算出した。
(ガラス転移温度の測定)
 動的粘弾性試験機を用いて、ガラス転移温度測定用試験片を昇温速度5℃/分、曲げモード、測定周波数10Hzの条件で測定し、損失弾性率(E’’)の最大値をガラス転移温度とした。
(引張り破断ひずみ量の測定)
 オートグラフAGS-X(島津製作所製)を用いて、引張り試験片をJIS7161-2に準拠した手法により測定し、試験片が破断した時点における変位量から引張り破断ひずみ量を求めた。
 試験の結果をそれぞれ表1、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 
 一分子中に平均して3つのエポキシ基を有する3核体のフェノールノボラック型エポキシ樹脂の含有率が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにおける測定において6面積%以下の割合で構成されるフェノールノボラック型エポキシ樹脂を用いることによって、酸無水物と硬化促進剤を混合した状態における分子量増大の速度が抑制され、粘度増加率の低い樹脂組成物が得られる。
 ガラス転移温度を増加させられるものの粘度の高いビスフェノールA型エポキシ樹脂を、前記エポキシ樹脂(A)100質量部の内、50質量部未満添加した際にも、8時間経過後の粘度が800mPa・s以下を示すため、良好な強化繊維への含浸性を維持できる。
 ガラス転移温度が低下するものの、樹脂組成物の粘度を低下させ、かつ硬化物の引張りひずみ量を増加させられるラジカル重合性モノマーを添加した際には、強化繊維への含浸開始から少なくとも8時間の間、粘度が400mPa・s以下を維持し、かつ粘度増加率を抑制することができるため、良好な強化繊維への含浸性に伴う、空隙の少ない良好な繊維強化複合材料の長時間の製造安定性が発現される。
 本発明の繊維強化複合材料用樹脂組成物は、ウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、またはフィラメントワインディング成形法に使用される繊維強化複合材料に好適に用いられる。
 A m=0体を示すピーク
 B m=1体を示すピーク
 C n=1体を示すピーク

Claims (6)

  1.  エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)を必須成分とし、E型粘度計により測定した25℃における粘度が50~800mPa・sの範囲であり、25℃にて8時間経過後の粘度増加率が200%以下を示し、前記エポキシ樹脂(A)の50質量%以上が、下記一般式(1)で表される化合物及び下記一般式(2)で表される化合物を含むフェノールノボラック型エポキシ樹脂であって、該フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定において下記一般式(1)で表される化合物のm=0体を75面積%以上、m=1体を6面積%以下の割合で含有することを特徴とする繊維強化複合材料用樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、mは0以上の整数を表し、0~5である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、nは0以上の整数を表し、0~2である。)
  2.  フェノールノボラック型エポキシ樹脂が、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー測定において前記一般式(2)で表される化合物のn=1体を8面積%以上16面積%以下の割合で含有することを特徴とする請求項1に記載の繊維強化複合材料用樹脂組成物。
  3.  エポキシ樹脂(A)、酸無水物系硬化剤(B)、イミダゾール系硬化促進剤(C)に加え、酸基を含有しない25℃で液状のラジカル重合性モノマー(D)を含み、ラジカル重合性モノマー(D)の配合量が(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分の合計量100質量部に対し、5~25質量部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維強化複合材料用樹脂組成物。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の繊維強化複合材料用樹脂組成物に、強化繊維を配合してなることを特徴とする繊維強化複合材料。
  5.  強化繊維の体積含有率が50~70%である請求項4に記載の繊維強化複合材料。
  6.  請求項4又は5に記載の繊維強化複合材料を、ウェットレイアップ成形法、引き抜き成形法、またはフィラメントワインディング成形法で成形して得られる成形体。
PCT/JP2016/079050 2015-09-30 2016-09-30 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料 WO2017057689A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/764,448 US10647826B2 (en) 2015-09-30 2016-09-30 Curable epoxy resin composition, and fiber-reinforced composite material obtained using same
EP16851858.7A EP3357952B1 (en) 2015-09-30 2016-09-30 Curable epoxy resin composition, and fiber-reinforced composite material obtained using same
CA2999423A CA2999423A1 (en) 2015-09-30 2016-09-30 Curable epoxy resin composition, and fiber-reinforced composite material obtained using same
JP2017543620A JPWO2017057689A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-30 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015192798 2015-09-30
JP2015-192798 2015-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017057689A1 true WO2017057689A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=58423700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/079050 WO2017057689A1 (ja) 2015-09-30 2016-09-30 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10647826B2 (ja)
EP (1) EP3357952B1 (ja)
JP (1) JPWO2017057689A1 (ja)
CA (1) CA2999423A1 (ja)
WO (1) WO2017057689A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123442A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 新日鉄住金化学株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物、それを用いた繊維強化複合材料及び成形体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113388228A (zh) * 2021-06-28 2021-09-14 浙江华正新材料股份有限公司 树脂组合物、树脂基复合材料及其制备方法和应用
WO2023225151A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Lyondellbasell Composites Llc Acrylate-epoxy resin compositions

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028903B1 (ja) 1969-11-11 1975-09-19
JPH07268320A (ja) 1994-03-31 1995-10-17 Tokyo Kagaku Kenkyusho:Kk アルミン酸塩系蛍光体
JPH10259227A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Dainippon Ink & Chem Inc 新規エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JP2000095975A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Toto Kasei Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2000160063A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Kubota Corp 低温硬化型粉体塗料組成物及びこの粉体塗料を用いた金属管の内面に塗膜を形成する方法
JP2004285148A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法。
WO2004108791A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Matsushita Electric Works, Ltd. 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグおよびこれを用いた積層板
WO2007083715A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、および硬化物
WO2008020594A1 (fr) * 2006-08-17 2008-02-21 Nipponkayaku Kabushikikaisha Résine époxy liquide modifiée, composition de résine époxy contenant celle-ci et produit cuit dérivé
JP2010505990A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ヘクセル コンポジット、リミテッド 改良された性能を有する複合材料
JP4872139B2 (ja) 2009-09-18 2012-02-08 Dic株式会社 繊維強化複合材料用樹脂組成物、その硬化物、繊維強化複合材料、繊維強化樹脂成形品、及びその製造方法
JP2013001711A (ja) 2011-06-10 2013-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP5397265B2 (ja) 2010-02-25 2014-01-22 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、その硬化物、光半導体封止用樹脂組成物、光半導体装置、繊維強化複合材料、及び繊維強化樹脂成形品
JP2014167102A (ja) 2013-01-29 2014-09-11 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016060747A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 京セラケミカル株式会社 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物および光半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1093025B (it) * 1976-11-26 1985-07-19 Ugine Kuhlmann Procedimento per l epossidazione delle olefine mediante perossido d idrogeno
JPH082Y2 (ja) * 1992-02-25 1996-01-10 智彦 野村
JP2000128958A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Nippon Shokubai Co Ltd ポリマー、それを含む樹脂組成物およびその硬化物と用途
JP5028903B2 (ja) * 2006-08-09 2012-09-19 東レ株式会社 引き抜き成形繊維強化複合材料
JP2009061701A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Osaka Municipal Technical Research Institute 引抜成形品の製造方法、および該製造方法により得られた成形品

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028903B1 (ja) 1969-11-11 1975-09-19
JPH07268320A (ja) 1994-03-31 1995-10-17 Tokyo Kagaku Kenkyusho:Kk アルミン酸塩系蛍光体
JPH10259227A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Dainippon Ink & Chem Inc 新規エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JP2000095975A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Toto Kasei Co Ltd 粉体塗料組成物
JP2000160063A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Kubota Corp 低温硬化型粉体塗料組成物及びこの粉体塗料を用いた金属管の内面に塗膜を形成する方法
JP2004285148A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法。
WO2004108791A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Matsushita Electric Works, Ltd. 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグおよびこれを用いた積層板
WO2007083715A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、および硬化物
WO2008020594A1 (fr) * 2006-08-17 2008-02-21 Nipponkayaku Kabushikikaisha Résine époxy liquide modifiée, composition de résine époxy contenant celle-ci et produit cuit dérivé
JP2010505990A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 ヘクセル コンポジット、リミテッド 改良された性能を有する複合材料
JP4872139B2 (ja) 2009-09-18 2012-02-08 Dic株式会社 繊維強化複合材料用樹脂組成物、その硬化物、繊維強化複合材料、繊維強化樹脂成形品、及びその製造方法
JP5397265B2 (ja) 2010-02-25 2014-01-22 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、その硬化物、光半導体封止用樹脂組成物、光半導体装置、繊維強化複合材料、及び繊維強化樹脂成形品
JP2013001711A (ja) 2011-06-10 2013-01-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP2014167102A (ja) 2013-01-29 2014-09-11 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2016060747A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 京セラケミカル株式会社 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物および光半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3357952A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123442A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 新日鉄住金化学株式会社 硬化性エポキシ樹脂組成物、それを用いた繊維強化複合材料及び成形体
US11142610B2 (en) 2016-12-27 2021-10-12 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Curable epoxy resin composition, fiber-reinforced composite material and molded body using same

Also Published As

Publication number Publication date
US10647826B2 (en) 2020-05-12
EP3357952A1 (en) 2018-08-08
EP3357952A4 (en) 2019-05-01
CA2999423A1 (en) 2017-04-06
EP3357952B1 (en) 2020-04-15
US20190055369A1 (en) 2019-02-21
JPWO2017057689A1 (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075351B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、それを用いた繊維強化複合材料及び成形体
JP4775520B2 (ja) 繊維強化複合材料用樹脂組成物、その硬化物、繊維強化複合材料、繊維強化樹脂成形品、及びその製造方法
JP7238259B2 (ja) プリプレグ
EP3083771A1 (en) Curable compositions
JP7221871B2 (ja) 繊維強化複合材料用樹脂組成物及びそれを用いた繊維強化複合材料
WO2017057689A1 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた繊維強化複合材料
EP3527605B1 (en) Resin composition for fiber-reinforced composite materials and fiber-reinforced composite material using same
JP7200732B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2019048954A (ja) エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料
TWI839808B (zh) 樹脂組成物、其製造方法及複合材料
WO2023153435A1 (ja) プリプレグ、炭素繊維強化プラスチック、およびプリプレグの製造方法
JP2024047178A (ja) プリプレグ及び繊維強化プラスチック
JP2024061086A (ja) プリプレグおよび炭素繊維強化プラスチック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16851858

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2999423

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017543620

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016851858

Country of ref document: EP