WO2017038718A1 - 含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物 - Google Patents

含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017038718A1
WO2017038718A1 PCT/JP2016/075078 JP2016075078W WO2017038718A1 WO 2017038718 A1 WO2017038718 A1 WO 2017038718A1 JP 2016075078 W JP2016075078 W JP 2016075078W WO 2017038718 A1 WO2017038718 A1 WO 2017038718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluoropolymer
unit
fluorine
group
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/075078
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉山 徳英
雅博 大倉
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to CN201680050752.6A priority Critical patent/CN108026211B/zh
Priority to KR1020177037149A priority patent/KR20180048455A/ko
Priority to JP2017537864A priority patent/JP6642580B2/ja
Priority to EP16841750.9A priority patent/EP3345938B1/en
Publication of WO2017038718A1 publication Critical patent/WO2017038718A1/ja
Priority to US15/890,873 priority patent/US10196467B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1458Monomers containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F16/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F16/28Monomers containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/182Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F214/20 - C08F214/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/28Hexyfluoropropene
    • C08F214/285Hexyfluoropropene with non-fluorinated comonomers
    • C08F214/287Hexyfluoropropene with non-fluorinated comonomers with non-fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/22Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

アルコールへの溶解性に優れ、硬化が可能な含フッ素重合体、その製造方法および含フッ素重合体の硬化物の提供。 下式(1)で表される単位を含み、式(1)で表される単位の少なくとも一部は、ZがNRNRHまたはNRORである、含フッ素重合体。(式(1)中、XおよびXは、それぞれ独立に、水素原子またはフッ素原子であり、 Qは、単結合またはエーテル性酸素原子であり、Rf1は、フルオロアルキレン基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキレン基であり、Zは、NRNRH、NRORまたはORであり、R、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基であり、Rは、アルキル基である。)

Description

含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物
 本発明は、含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物に関する。
 近年、高効率照明用光源として白色LED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)が白熱電球や蛍光灯に置き換わり実用化されている。白色LEDは、青色LED素子および黄色の蛍光体、ならびに必要に応じて赤色蛍光体等を組み合わせて昼白色や電球色に調整されている。LED素子および蛍光体を外部からの物理的および化学的作用から保護するために、発光素子はシリコーン樹脂等の透光性樹脂により封止されている。
 このような、LEDの封止のための透光性樹脂として、カルボン酸アルキルエステル基、例えばCOOCH基を有する硬化性含フッ素重合体に、活性エネルギー線の照射で硬化して、HFの発生量が少ない、安定性に優れた硬化物が提案されている(特許文献1)。
国際公開第2015/098773号
 しかしながら、本発明者によれば、特許文献1に記載の含フッ素重合体は、含フッ素重合体中のカルボン酸アルキルエステル基の水素結合性が不充分であるため、メタノール等のアルコールへの溶解性が不充分である。
 本発明は、アルコールへの溶解性に優れ、硬化が可能な含フッ素重合体の提供を目的とする。
 本発明は、以下[1]~[10]の構成を有する含フッ素重合体、その製造方法、含フッ素重合体の硬化物の製造方法、発光素子を提供する。
[1]下式(1)で表される単位を含み、式(1)で表される単位の少なくとも一部は、ZがNRNRHまたはNRORである、含フッ素重合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、
およびXは、それぞれ独立に、水素原子またはフッ素原子であり、
は、単結合またはエーテル性酸素原子であり、
f1は、フルオロアルキレン基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキレン基であり、
は、NRNRH、NRORまたはORであり、
、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基であり、
は、アルキル基である。)
[2]式(1)で表される単位の少なくとも一部が、-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-または-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-である、[1]の含フッ素重合体。
[3]ZがNRNRHである単位とZがORである単位とを含む、[1]または[2]の含フッ素重合体。
[4]ZがNRORである単位を含む、[1]または[2]の含フッ素重合体。
[5]さらに、フルオロエチレン由来の単位を含む、[1]~[4]のいずれかの含フッ素重合体。
[6]さらに、下式(3)で表される単位(ただし、フルオロエチレン由来の単位を除く。)を含む、[1]~[5]のいずれかの含フッ素重合体。
 -[CX-CY]-・・・(3)
(式(3)中、
およびXは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
は、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
は、水素原子、フルオロアルキル基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルコキシ基、フルオロアルケニル基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルケニル基である。)
[7]-COZで表される基の割合が0.1~4mmol/gである、[1]~[6]のいずれかの含フッ素重合体。
[8]前記[1]~[7]のいずれかに記載の含フッ素重合体の製造方法であって、下式(1a)で表される単位を含む含フッ素重合体と、下式(5)で表されるヒドラジン化合物および下式(6)で表されるヒドロキシルアミン化合物からなる群より選択される1以上の化合物と反応させることを特徴とする製造方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
HRN-NRH  (5)
NHROR  (6)
(式(1a)中、X、X、Q、Rf1およびRは、請求項1で定義されたとおりであり、
式(6)中、RおよびRは、請求項1で定義されたとおりであり、
式(7)中、RおよびRは、請求項1で定義されたとおりである。)
[9]前記[1]~[7]のいずれかの含フッ素重合体を、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方を行うことを特徴とする含フッ素重合体の硬化物の製造方法。
[10]発光素子と、[1]~[7]のいずれかの含フッ素重合体の硬化物とを備えることを特徴とする発光装置。
 本発明によれば、アルコールへの溶解性に優れ、硬化が可能な含フッ素重合体が提供できる。
 以下に、本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明は下記説明に限定して解釈されるものではない。
[本明細書における用語の定義]
 式(a)で表される化合物を化合物(a)と記す場合がある。他の式で表される化合物も同様に記す。式(b)で表される単位を単位(b)と記す場合がある。他の式で表される単位も同様に記す。
 「透光封止」とは、光を透過させる機能と封止機能とを併有する封止であることを意味する。
 重合体における「単位」とは、単量体が重合することによって形成する該単量体に由来する部分を意味する。
 「フルオロエチレン」とは、テトラフルオロエチレン(CF=CF)の0~3個のフッ素原子が水素原子またはフッ素以外のハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素)に置換された化合物を意味する。
 アルキル基、フルオロアルキル基、フルオロアルキレン基、フルオロアルコキシ基、フルオロアルケニル基等の炭素原子鎖を有する基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。
 「フルオロアルキル基」は、アルキル基の水素原子の1個以上がフッ素原子に置換された基をいう。フルオロアルキル基中のフッ素原子の割合は、(フルオロアルキル基中のフッ素原子数)/(フルオロアルキル基に対応する同一炭素原子数のアルキル基中の水素原子数)×100(%)で表現した場合に50%以上であるのが好ましく、100%すなわちペルフルオロアルキル基が特に好ましい。フルオロアルキレン基、フルオロアルコキシ基、フルオロアルケニル基についても同様であり、ペルフルオロアルキレン基、ペルフルオロアルコキシ基、ペルフルオロアルケニル基であるのが好ましい。
 「硬化」とは、特に言及しない限り、架橋により硬化することを意味する。
[含フッ素重合体]
 本発明の含フッ素重合体は、下式(1)で表される単位(以下、「単位(1)」とも記す。)を含み、単位(1)の少なくとも一部は、ZがNRNRHまたはNRORである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、
およびXは、それぞれ独立に、水素原子またはフッ素原子であり、
は、単結合またはエーテル性酸素原子であり、
f1は、フルオロアルキレン基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキレン基であり、
は、NRNRH、NRORまたはORであり、
、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基であり、
は、アルキル基である。)
 本発明の含フッ素重合体は、単位(1)の少なくとも一部が、ZがNRNRHまたはNRORであるため、含フッ素重合体がペルフルオロ重合体であるか、またはフッ素原子含有量が高い含フッ素重合体であっても、アルコールに溶解できる。
 アルコールとしては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、メトキシエタノール、メトキシプロパノール等が挙げられ、メタノールおよびエタノールが好ましい。含フッ素重合体は、室温(25℃)で、アルコール(好ましくは、メタノール)および含フッ素重合体の合計に対して、2質量%以上溶解することが好ましく、3質量%以上溶解することがより好ましく、4質量%以上溶解することがさらに好ましく、5質量%以上溶解することが特に好ましい。なお、含フッ素重合体は、アルコールに溶解する性質を有する限り、後述するエーテル系溶媒および含フッ素溶媒に溶解してもよい。
(式(1)で表される単位(単位(1)))
 単位(1)中、Qは、エーテル性酸素原子が好ましい。
 単位(1)中、Rf1がフルオロアルキレン基である場合、炭素数は1~6が好ましく、1~4が特に好ましい。炭素数が3以上の場合には、熱安定性に優れる点から直鎖構造が好ましい。フルオロアルキレン基は、熱安定性に優れる点からペルフルオロアルキレン基が好ましい。すなわち、Rf1としては、炭素数1~6のペルフルオロアルキレン基が好ましく、炭素数1~4のペルフルオロアルキレン基が特に好ましい。
 単位(1)中、Rf1が、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキレン基である場合、炭素数は2~10が好ましく、2~6が特に好ましい。炭素数が3以上の場合には、熱安定性に優れる点から直鎖構造が好ましい。フルオロアルキレン基は、熱安定性に優れる点からペルフルオロアルキレン基が好ましい。すなわち、Rf1としては、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2~10のペルフルオロアルキレン基が好ましく、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2~6のペルフルオロアルキレン基が特に好ましい。
 R、R、RおよびRは、水素結合性が高く、含フッ素重合体のアルコールへの溶解性に優れる点から、水素原子または炭素数1~6のアルキル基が好ましく、水素原子または炭素数1もしくは2のアルキル基がより好ましく、水素原子が特に好ましい。
 単位(1)の具体例としては、以下の単位が挙げられる。
-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(O(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(O(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(O(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(O(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHOCH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHNH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCON(CH)NHCH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHOH)]-
-[CF-CF(O(CFO(CFCONHOCH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CONHNH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CON(CH)NHCH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CONHOH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CONHOCH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CFOCF(CF)CONHNH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CFOCF(CF)CON(CH)NHCH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CFOCF(CF)CONHOH)]-
-[CH-CF(CFOCF(CF)CFOCF(CF)CONHOCH)]-
 入手容易の点から、単位(1)は、-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-または-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-であることが特に好ましい。
 含フッ素重合体は、単位(1)を1種単独で含んでいてもよく、2種以上の単位(1)の組み合わせで含んでいてもよい。水素結合性がより高く、ガラス等の基材に対する接着性により優れる点からは、含フッ素重合体としては、ZがNRNRHである単位を含む重合体が好ましい。光架橋が可能になる点からは、含フッ素重合体としては、ZがNRNRHである単位とZがORである単位とを含む重合体か、またはZがNRORである単位を含む重合体が好ましい。ただし、これらに限られず、含フッ素重合体は、ZがNRNRHである単位とZがNRORである単位とZがORである単位とを含む重合体であってもよく、ZがNRORである単位とZがNRORである単位とを含む重合体であってもよい。
 ZがORである単位(1)は、下式(11)で表される化合物を単量体として重合することにより形成できる。また、Zが、NRNRHおよびNRORである単位(1)は、後述する含フッ素重合体の製造方法により形成できる。
   CX=CF-Q-Rf1-COOR・・・(11)
(式(11)中、X、X、Q、Rf1およびORは、式(1)で定義されたとおりであり、例示も好ましい範囲も同様である。)
(さらなる単位)
 本発明の含フッ素重合体は、さらに、フルオロエチレン由来の単位(以下、「単位(2)」とも記す。)、後述する式(3)で表される単位(以下、「単位(3)」とも記す。)、その他の単位(以下、「単位(4)」とも記す。)を有していてもよい。
<フルオロエチレン由来の単位(単位(2))>
 単位(2)の具体例としては、テトラフルオロエチレン(CF=CF)(TFE)、トリフルオロエチレン(CF=CHF)(TrFE)、クロロトリフルオロエチレン(CFCl=CF)、ビニリデンフルオリド(CF=CH)等に由来する単位が挙げられる。耐光性に優れる点から、TFE、TrFE、クロロトリフルオロエチレンに由来する単位が好ましい。極性の高い-COZ基が界面に存在しやすくなることで基材に対する接着性に優れる点からは、TFEに由来する単位が特に好ましい。TFEに由来する単位ほど含フッ素重合体の結晶性が高くなく、光散乱が生じにくく、透明性が高い点からは、TrFE、クロロトリフルオロエチレンに由来する単位が特に好ましい。アルコールに対する溶解性に優れる点からは、TrFEに由来する単位が特に好ましい。
 含フッ素重合体は、単位(2)を1種単独で含んでいてもよく、2種以上の単位(2)の組み合わせで含んでいてもよい。
<式(3)で表される単位(単位(3))>
 単位(3)は下式(3)で表される単位(ただし、フルオロエチレン由来の単位を除く。)である。
 -[CX-CY]-・・・(3)
(式(3)中、
およびXは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
は、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
は、水素原子、フルオロアルキル基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルコキシ基、フルオロアルケニル基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルケニル基である。)
 Yにおける、フルオロアルキル基は、炭素数が1~15であることが好ましく、1~6が特に好ましい。熱安定性に優れる点から、ペルフルオロアルキレン基であることが好ましく、炭素数1~6のペルフルオロアルキル基がより好ましく、-CFが特に好ましい。Yにおける、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキル基は、炭素数は2~15が好ましく、2~6が特に好ましい。熱安定性に優れる点から、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキル基は、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のペルフルオロアルキル基が好ましく、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2~6のペルフルオロアルキル基が特に好ましい。
 Yにおける、フルオロアルコキシ基は、炭素数が1~15であることが好ましく、1~6が特に好ましい。熱安定性に優れる点から、フルオロアルコキシ基は、炭素数1~6のペルフルオロアルコキシ基であることが好ましく、-OCF、-OCFCF、-O(CFCF、-O(CFCFが特に好ましい。Yにおける、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルコキシ基は、炭素数は2~15が好ましく、2~6が特に好ましい。熱安定性に優れる点から、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルコキシ基は、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のペルフルオロアルコキシ基が好ましく、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2~6のペルフルオロアルコキシ基が特に好ましい。
 Yにおける、フルオロアルケニル基は、分子内で環化反応が進行せず、合成が容易である点から、炭素数が5~15であることが好ましい。熱安定性に優れる点から、フルオロアルケニル基はペルフルオロアルケニル基であることが好ましく、-(CFCF=CF、-(CFCF=CFおよび-(CFCF=CFが特に好ましい。Yにおける、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルケニル基は、炭素数は2~15が好ましく、2~6が特に好ましい。熱安定性に優れる点から、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルケニル基は、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のペルフルオロアルケニル基が好ましく、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2~6のペルフルオロアルケニル基が特に好ましい。
 単位(3)の具体例としては、下記単位が挙げられる。
 -[CH-CH]-、-[CF-CF(CF)]-、-[CH-CF(CF)]-、-[CF-CF(OCF)]-、-[CF-CF(OCFCF)]-、-[CF-CF(O(CFCF)]-、-[CF-CF(O(CFCF)]-、-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCF)]-、-[CF-CF((CFCF=CF)]-、-[CF-CF((CFCF=CF)]-、-[CF-CF((CFCF=CF)]-。
 含フッ素重合体のガラス転移温度が低下して流動性が優れ、成形性に優れる点、および含フッ素重合体を、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方により硬化させる際に、運動性が高く分子間の架橋反応が進行しやすい点から、単位(3)は、-[CH-CH]-、-[CF-CF(CF)]-、-[CF-CF(OCF)]-、-[CF-CF(O(CFCF)]-または-[CF-CF(OCFCF(CF)O(CFCF)]-であることが好ましい。
 含フッ素重合体は、単位(3)を1種単独で含んでいてもよく、2種以上の単位(3)の組み合わせで含んでいてもよい。
 単位(3)は、化合物(31)を単量体として重合することにより形成できる。
   CX=CY・・・(31)
(式(31)中、X、X、YおよびYは、式(3)で定義されたとおりであり、例示も好ましい範囲も同様である。)
(好ましい含フッ素重合体の態様)
 本発明の含フッ素重合体中の-COZで表される基の割合は、含フッ素重合体の質量に対して、0.022~7.1mmol/gが好ましく、0.1~4mmol/gがより好ましく、0.1~3mmol/gがさらに好ましく、0.2~1mmol/gが特に好ましい。ここで、-COZで表される基の割合は、-CONRNRH、-CONRORおよび-COORの合計の割合である。前記範囲の下限値以上であれば、アルコールに対する溶解性がより向上する。前記範囲の上限値以下であれば、含フッ素重合体を活性エネルギー線照射にて硬化する際に、表面のみが硬化することなく、かつ硬化物における泡の発生が抑えられる。含フッ素重合体を加熱にて硬化する際に、硬化物における泡の発生を抑えられる。
 本発明の含フッ素重合体中の、ZがNRNRHである単位の割合は、含フッ素重合体の質量に対して、0.02~2mmol/gが好ましく、0.02~1mmol/gがより好ましく、0.2~0.5mmol/gが特に好ましい。前記範囲の下限値以上であれば、アルコールに対する溶解性がより優れる。前記範囲の上限値以下であれば、含フッ素重合体を活性エネルギー線照射にて硬化する際に、表面のみが硬化することなく、かつ硬化物における泡の発生が少ない。含フッ素重合体を加熱にて硬化する際に、硬化物における泡の発生が少ない。
 本発明の含フッ素重合体中の、ZがNRORである単位の割合は、含フッ素重合体の質量に対して、0.1~4mmol/gが好ましく、0.2~3mmol/gがより好ましく、0.3~1mmol/gが特に好ましい。前記範囲の下限値以上であれば、アルコールに対する溶解性がより優れる。前記範囲の上限値以下であれば、含フッ素重合体を活性エネルギー線照射にて硬化する際に、表面のみが硬化することなく、かつ硬化物における泡の発生が少ない。含フッ素重合体を加熱にて硬化する際に、硬化物における泡の発生が少ない。
 含フッ素重合体が、ZがNRNRHである単位とZがORである単位とを含む場合、含フッ素重合体における、ZがNRNRHである単位とZがORである単位との合計100mol%に対して、ZがNRNRHである単位は、前記の-COZで表される基の割合を満足する限り特に限定されないが、1~90mol%が好ましく、5~70mol%がより好ましく、10~60mol%が特に好ましい。ZがNRNRHである単位の割合が前記範囲の下限値以上であれば、アルコールに対する溶解性を維持したまま、含フッ素重合体を加熱または活性エネルギー線照射にて硬化することができる。前記範囲の上限値以下であれば、含フッ素重合体を活性エネルギー線照射にて硬化する際に、表面のみが硬化することなく、かつ硬化物における泡の発生が少ない。
 含フッ素重合体中の、単位(1)中の-COZで表される基の割合は、19F-NMR測定により算出できる。
 含フッ素重合体の全単位中、単位(1)の割合は1~100mol%であることが好ましく、3~98mol%がより好ましく、3~50mol%がさらに好ましく、5~15mol%が特に好ましい。単位(1)の割合が前記範囲の下限値以上であれば、アルコールへの溶解性がより優れる。単位(1)の割合が前記範囲の上限値以下であれば、含フッ素重合体を活性エネルギー線照射にて硬化する際に、表面のみが硬化することなく、かつ硬化物における泡の発生が少ない。含フッ素重合体を加熱にて硬化する際に、硬化物における泡の発生が少ない。
 含フッ素重合体の好ましい態様は、単位(1)、単位(2)および単位(3)を含む含フッ素重合体であって、含フッ素重合体の全単位中、単位(1)の割合が1~98mol%であり、単位(2)の割合が1~95mol%であり、単位(3)の割合が1~95mol%である。
 含フッ素重合体中の単位(1)~単位(4)の含有量は、19F-NMR、H-NMR測定により算出できる。
(分子量)
 本発明の含フッ素重合体の質量平均分子量は、3,000~200,000が好ましい。このうち、含フッ素重合体の質量平均分子量が10,000以下の場合には粘度が1~10,000Pa・sで、25~100℃加熱により10Pa・s以下となり自重で流動する。質量平均分子量が10,000を超えると25℃では10,000Pa・s以上の高粘度となり、流動させるためには100~150℃の加熱が必要となる。さらに20,000を超えると0.1~10MPaの加圧により流動させる必要がある。
 注型等で含フッ素重合体を成形する場合には、含フッ素重合体の質量平均分子量は3,000~20,000が好ましく、5,000~15,000が特に好ましい。含フッ素重合体の質量平均分子量がこの範囲の下限値以上であれば架橋硬化物の機械的強度や耐熱性に優れる傾向があり、この範囲の上限値以下であれば成形時に流動性が確保される傾向がある。特に、SMDタイプ(カップ状リフレクタ付きのLEDモジュール)の封止の際には、流動性が重要となることより、この範囲の質量平均分子量を有する含フッ素重合体が好ましい。
 含フッ素重合体のシート等の成形体を加工して使用する場合には、含フッ素重合体の質量平均分子量は20,000~200,000が好ましく、30,000~100,000が特に好ましい。例えば、COBタイプ(リフレクタの無いもの。複数の素子を封止樹脂で一括封止する。)の封止の際には、シート状の封止樹脂を用いて加熱封止を行う場合がある。この場合、LED素子が実装された基板にシート状含フッ素重合体を重ね合わせ、100~150℃に加熱流動させて素子に含フッ素重合体を被せ、架橋させことにより封止できる。この際に隙間や泡を残さずに封止するためにはシートを加圧しながら被せることが好ましい。質量平均分子量が20,000以上であれば、室温で流動せず形状を維持し、かつ粘着性が無いためハンドリングが容易で、加圧加熱により流動させてLED素子を封止することができる。質量平均分子量が200,000以下であれば、流動化に要する温度が高くなりすぎず、素子等への好ましくない影響を避けられる。
 質量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により、PMMA(ポリメチルメタクリレート)換算分子量として求めることができる。
[含フッ素重合体の製造方法]
 含フッ素重合体は、下式(1a)で表される単位(以下、「単位(1a)」とも記す。)を含む含フッ素重合体と、下式(5)で表されるヒドラジン化合物(以下、「ヒドラジン化合物」とも記す。)および下式(6)で表されるヒドロキシルアミン化合物(以下、「ヒドロキシルアミン化合物」とも記す。)からなる群より選択される1以上の化合物と反応させる方法により得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
HRN-NRH  (5)
NHROR  (6)
(式(1a)中、X、X、Q、Rf1およびRは、式(1)で定義されたとおりであり、例示も好ましい範囲も同様であり、
式(5)中、RおよびRは、式(1)で定義されたとおりであり、例示も好ましい範囲も同様であり、
式(6)中、RおよびRは、式(1)で定義されたとおりであり、例示も好ましい範囲も同様である。)
 含フッ素重合体が、ZがNRNRHである単位を含む場合、含フッ素重合体は、単位(1a)を含む含フッ素重合体とヒドラジン化合物とを反応させる方法により得られる。含フッ素重合体が、ZがNRORである単位を含む場合、含フッ素重合体は、単位(1a)を含む含フッ素重合体とヒドロキシルアミン化合物とを反応させる方法により得られる。これらの場合は、残存する-COOR基を赤外分光(IR)で定量することにより、ZがNRNRHである単位、またはZがNRORである単位の割合を測定できる。
 含フッ素重合体が、ZがNRNRHである単位と、ZがNRORである単位と、ZがORである単位とを含む場合、含フッ素重合体の製造方法は具体的には以下が挙げられる。
(a)単位(1a)を含む含フッ素重合体とヒドラジン化合物とを反応させて、次いで、ヒドロキシルアミン化合物を反応させる
(b)単位(1a)を含む含フッ素重合体とヒドロキシルアミン化合物とを反応させて、次いで、ヒドラジン化合物を反応させる
(c)単位(1a)を含む含フッ素重合体とヒドロキシルアミン化合物とヒドラジン化合物とを反応させる
(式(1a)で表される単位を含む含フッ素重合体)
 単位(1a)は、ZがNRNRHおよびNROR以外の単位(1)に相当する。単位(1a)を含む含フッ素重合体は、さらに、前記した単位(2)、単位(3)および単位(4)を有していてもよい。単位(1a)を含む含フッ素重合体における、単位(1a)、単位(2)、単位(3)および単位(4)の割合は、好ましいものを含め、単位(1)、単位(2)、単位(3)および単位(4)の割合について前記したとおりである。単位(1a)を含む含フッ素重合体における、-COORの割合は、好ましいものを含め、-COZの割合について前記したとおりである。
 単位(1a)を含む含フッ素重合体は、前記した単位を形成する単量体を公知の方法(例えば国際公開第2015/098773号に記載の方法)で重合させることにより得られる。
(式(5)で表されるヒドラジン化合物)
 ヒドラジン化合物として、ヒドラジン、ヒドラジン・1水和物、メチルヒドラジン、1,2-ジメチルヒドラジンが挙げられ、安全性および得られる含フッ素重合体のアルコールへの溶解性がより優れる点から、ヒドラジン・1水和物が好ましい。ヒドラジン化合物は、水溶液の形態、塩の形態で、単位(1a)を含む含フッ素重合体との反応に供されてもよい。ヒドラジン化合物は、市販品を用いることができる。
(式(6)で表されるヒドロキシルアミン化合物)
 ヒドロキシルアミン化合物として、ヒドロキシルアミン、N-メチルヒドロキシルアミン、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン、イソプロピルヒドロキシルアミンが挙げられ、得られる含フッ素重合体のアルコールへの溶解性がより優れる点から、ヒドロキシルアミンが好ましい。ヒドロキシルアミン化合物は、水溶液の形態、塩の形態で、単位(1a)を含む含フッ素重合体との反応に供されてもよいが、安全性の点から水溶液の形態が好ましい。ヒドロキシルアミン化合物は、市販品を用いることができる。
(反応条件)
 ヒドラジン化合物およびヒドロキシルアミン化合物からなる群より選択される1以上の化合物は、単位(1a)を含む含フッ素重合体の-COORで表される基1モルに対して、所望の-COZの量である含フッ素重合体が得られる限り特に限定されないが、0.1~20モルが好ましく、0.3~15モルがより好ましく、0.5~10モルが特に好ましい。
 反応は、溶媒の存在下で行うことができる。溶媒は、原料成分(単位(1a)を含む含フッ素重合体、ヒドロキシルアミン化合物、ヒドラジン化合物)を溶解できることが好ましいが、少なくとも単位(1a)を含む含フッ素重合体が溶解する溶媒を用いることが好ましい。溶媒としては、含フッ素溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒が挙げられ、原料成分の極性等に応じて適宜選択できる。さらに、反応の進行に伴いアルコールを添加することも可能である。ここで、アルコールは、含フッ素重合体において前記したとおりである。
 含フッ素溶媒は、フッ素および炭素を含み、場合により塩素、酸素および水素を含む溶媒であり、フッ素化アルカン、フッ素化芳香族化合物、フルオロアルキルエーテル、フッ素化アルキルアミン、フルオロアルコール等が挙げられる。
 フッ素化アルカンとしては、炭素数4~8の化合物が好ましい。市販品としては、たとえばCFCHCFH(HFC-245fa)、CFCHCFCH(HFC-365mfc)、ペルフルオロヘキサン、1H-ペルフルオロヘキサン、ペルフルオロオクタン、C13H(旭硝子社製、アサヒクリン(登録商標)AC-2000)、C13(旭硝子社製、アサヒクリン(登録商標)AC-6000)、CCHFCHFCF(ケマーズ社製、バートレル(登録商標)XF)等が挙げられる。フッ素化芳香族化合物としては、たとえばヘキサフルオロベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、ペルフルオロトルエン、ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン等が挙げられる。フルオロアルキルエーテルとしては、炭素数4~12の化合物が好ましい。市販品としては、たとえばCFCHOCFCFH(旭硝子社製、アサヒクリン(登録商標)AE-3000)、COCH(3M社製、ノベック(登録商標)7100)、COC(3M社製、ノベック(登録商標)7200)、CCF(OCH)C(3M社製、ノベック(登録商標)7300)等が挙げられる。フッ素化アルキルアミンとしては、たとえばペルフルオロトリプロピルアミン、ペルフルオロトリブチルアミン等が挙げられる。フルオロアルコールとしては、たとえば2,2,3,3-テトラフルオロプロパノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、ヘキサフルオロイソプロパノール等が挙げられる。その他、ジクロロペンタフルオロプロパン(HCFC-225)、ペルフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)等が挙げられる。ジクロロペンタフルオロプロパンは、市販品としてAK-225(旭硝子社製)が挙げられる。
 エーテル系溶媒としては、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル等が挙げられる。
 エステル系溶媒としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル等が挙げられる。
 反応は、例えば上記溶媒に、単位(1a)を含む含フッ素重合体を溶解させ、0~30℃で、ヒドラジン化合物およびヒドロキシルアミン化合物からなる群より選択される1以上の化合物を添加することによって行う。添加後、30~100℃に加熱して、1分~10時間反応させることによって、目的の含フッ素重合体を得ることができる。
[硬化性組成物、コーティング組成物]
 本発明の含フッ素重合体から形成される硬化物は、前記含フッ素重合体のみを使用して製造できる。また、前記含フッ素重合体を含む硬化性組成物(ただし、溶媒は含まない)や、前記硬化性組成物および溶媒を含むコーティング組成物から製造することもできる。
 硬化性組成物中の含フッ素重合体以外の成分としては、無機粒子、シランカップリング剤,フルオロポリエーテル化合物等が挙げられる。ここで、シランカップリング剤およびフルオロポリエーテル化合物は、例えば、国際公開第2015/098773号に記載されているものが挙げられる。
 無機粒子としては、シリカ、チタニア、ジルコニア、アルミナ等の金属酸化物や各種蛍光体粒子が好ましい。無機粒子の直径は、特に限定されないが、1~100nmが好ましく、光散乱を抑えて組成物の透明性を確保する点から1~20nmが特に好ましい。無機粒子の含有量は、得られる含フッ素重合体から形成される硬化物の屈折率が高まる点から、含フッ素重合体の100質量部に対して20~200質量部が好ましく、50~100質量部が特に好ましい。無機粒子の含有量が前記範囲の下限値以上であれば、屈折率をより高める。前記範囲の上限値以下であれば、成形性に優れる。
 コーティング組成物中の溶媒としては、アルコールが挙げられ、アルコール以外の溶媒をさらに含んでいてもよい。アルコール以外の溶媒としては、含フッ素重合体を製造するための溶媒として例示されたもの(ただし、アルコールを除く)が好ましい。
 コーティング組成物中の固形分は1~99質量%が好ましい。コーティング組成物中の含フッ素重合体は1~99質量%が好ましい。コーティング組成物中の溶媒量は99~1質量%が好ましい。溶媒中のアルコールの含有量は、50~99質量%が好ましい。
[含フッ素重合体から形成される硬化物の製造方法]
 本発明における含フッ素重合体から形成される硬化物は、含フッ素重合体を、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方を含む方法によって製造される。含フッ素重合体から形成される硬化物は、含フッ素重合体からなる成形体または含フッ素重合体を含む硬化性組成物からなる成形体を製造し、次いで該成形体を、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方を含む方法によって製造されるのが好ましい。活性エネルギー線照射する場合、成形体を加熱することで硬化物を製造する場合に比べて、より低温で硬化物を得ることができる。また、基材の上で硬化反応を行う際等において、基材の種類、特に基材の耐熱性が制限されない点で好ましい。なお、加熱および活性エネルギー線照射の両方が行われる場合、加熱は、活性エネルギー線の照射の前、同時、および/または後に行うことができる。
 本発明の含フッ素重合体において、単位(1)として、ZがNRNRHである単位と、ZがORである単位とを含む場合、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方で硬化できる。本発明の含フッ素重合体において、単位(1)として、ZがNRORである単位を含む場合、活性エネルギー線照射で硬化できる。
(成形体の製造方法)
 成形体は、硬化性組成物またはコーティング組成物を使用して製造できる。薄膜状の成形体や基材と一体化した薄膜状成形体を製造する際にはコーティング組成物を使用することが好ましい。硬化性組成物を使用する方法としては、加熱することにより流動させて、型に流し込み所定の形状とする方法、型の表面にキャストしてシート状やフィルム状の成形体する方法、押出成形、トランスファー成形等により所定の形状に成形する方法、成形されたシートやフィルムを所定の形状に切断する、折り曲げる等の二次加工する方法が挙げられる。
 基材と一体化した含フッ素重合体から形成される硬化物を製造する場合には、上記型として基材を使用して成形を行い、基材から成形体を分離することなく成形体を架橋させる方法で基材と一体化した含フッ素重合体から形成される硬化物を製造することができる。また、成形されたシートやフィルムを基材に重ねてプレスして積層体とする方法等の二次加工により、基材と一体化した含フッ素重合体から形成される硬化物を製造することもできる。薄膜状の成形体や基材と一体化した薄膜状成形体、例えば透光封止されたLEDを製造する際に適した方法である。
 コーティング組成物の塗布方法としては、スピンコート法、ワイプコート法、スプレーコート法、スキージーコート法、ディップコート法、ダイコート法、インクジェット法、フローコート法、ロールコート法、キャスト法、ラングミュア・ブロジェット法、グラビアコート法等が挙げられる。
(加熱)
 加熱の温度は、特に限定されないが、100~200℃が好ましく、120~180℃が特に好ましい。加熱の時間は、特に限定されないが、10分~10時間が好ましく、30分~4時間が特に好ましい。段階的に昇温する方法も効果的である。
 本発明の含フッ素重合体において、単位(1)として、ZがNRNRHを有する単位と、ZがORを有する単位とを含む場合、加熱により、下記の反応式[I]で表される反応が生じ、架橋構造(-Q-Rf1-CONRNRCO-Rf1-Q-)が形成すると考えられる。これにより、含フッ素重合体は架橋して硬化すると考えられる。本発明の含フッ素重合体において、ZがORである単位同士、またはZがNRNRHを有する単位同士は、加熱による架橋反応は進行しないものと考えられる。
 反応式[I]
  -Q-Rf1-CONRNRH +-Q-Rf1-COOR → -Q-Rf1-CONRNRCO-Rf1-Q- +ROH
(活性エネルギー線照射)
 活性エネルギー線の波長は、150~300nmが好ましく、200~260nmが特に好ましい。活性エネルギー線の発生源としては、250~300nmにはメタルハライドランプ、185、254nmには低圧水銀ランプ、172nm、222nmにはエキシマランプ、248nmにはKrFエキシマレーザー、193nmにはArFエキシマレーザー、157nmにはFレーザーが挙げられる。
 活性エネルギー線の照射強度に応じて照射時間を調節することにより、含フッ素重合体から形成される硬化物を製造できる。例えば、架橋は、照射強度が0.1~500mW/cmで1分~10時間程度照射することにより行うことができる。上記特定の波長の活性エネルギー線を照射することにより、光開始剤を用いることなく架橋反応を進行させることができる。
 本発明の含フッ素重合体において、単位(1)として、ZがNRORを有する単位である場合、活性エネルギー線の照射により、下記の反応式[II]で表されるように、脱CONROR反応が生じ、-Q-Rf1・ラジカルが生じ、分子間の2つの-Q-Rf1・ラジカルが反応して、架橋構造(-Q-Rf1-Rf1-Q-)が形成すると考えられる。これにより、含フッ素重合体は架橋して硬化すると考えられる。
 反応式[II]
  -Q-Rf1-CONROR → -Q-Rf1・+・CONRORの分解物
  -Q-Rf1・+・Rf1-Q- → -Q-Rf1-Rf1-Q
 本発明の含フッ素重合体において、単位(1)として、ZがNRNRHを有する単位とZがORを有する単位とを含む場合、活性エネルギー線の照射により、下記の反応式[III]で表されるように、脱COOR反応が生じ、反応式[II]と同様にして、架橋構造が形成すると考えられる。これにより、含フッ素重合体は架橋して硬化すると考えられる。ここで、ZがNRNRHである単位は、活性エネルギー線照射による架橋反応に関与せず、活性エネルギー照射による、他の単位(例えば、ZがORを有する単位)の架橋反応を阻害しないものと考えられる。
 反応式[III]
  -Q-Rf1-COOR → -Q-Rf1・+CO+R
  -Q-Rf1・+・Rf1-Q- → -Q-Rf1-Rf1-Q
 なお、架橋反応は、含フッ素重合体が有する全ての-COZが反応しなくてもよく、全てが反応してもよい。
[含フッ素重合体から形成される硬化物]
 含フッ素重合体から形成される硬化物は、300~400nmの紫外光を吸収する官能基が存在しないため、300~400nmの光透過性が高い。また、架橋構造を有することから強度に優れる。したがって、313、365、405nm等の発光波長を有する高圧水銀ランプに替わるUV-LEDの透光封止材として有用である。一般にUV-LEDの封止厚さは0.5mm程度であるため、硬化物の0.5mm厚さのシートの365nmにおける透過率は70%以上必要であり、80%以上が好ましく、90%以上が特に好ましい。
 以下、実施例および比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は以下の記載によっては限定されない。例1~5が実施例である。各例の評価は、以下に記載の方法にしたがった。
[評価方法]
(質量平均分子量)
 含フッ素重合体の質量平均分子量は、含フッ素重合体P1についてはCFClCFCHClF(旭硝子社製、商品名:AK-225cb)を、含フッ素重合体Q1およびR1についてはテトラヒドロフランを溶媒として用いて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によりPMMA(ポリメチルメタクリレート)換算分子量として算出した。
(含フッ素重合体中の-COOCH基含量)
 含フッ素重合体中の-COOCH基含量は、19F-NMRから求めた。
(剥離強度)
 含フッ素重合体を含フッ素重合体P1についてはAC-2000、含フッ素重合体P2およびP3についてはメタノール、含フッ素重合体Q1、R1および含フッ素重合体Q3についてはモノグライムに溶解して、濃度15質量%の含フッ素重合体溶液を調整した。該溶液をスライドガラス上(松波硝子社マイクロスライドガラスS0313白縁磨)に流延した後、室温で2時間自然乾燥した。次いで、約3時間かけて150℃まで段階的に昇温して加熱することにより溶媒を揮発させて、厚さ約80μmのフィルムを製造した。該フィルムを幅1cmにカットして90度剥離試験により剥離強度を測定した。剥離速度15mm/分で約2cmの長さ部分を剥離して、定常状態となったと思われる部分の平均値から90度剥離強度を求めた。
(弾性率)
 各例で製造したフィルムを用い、日立ハイテク社製TMA/EXSTAR SS7100の粘弾性解析モードにより測定した。測定温度範囲:-40℃~150℃、昇温速度:5℃/分、周波数:0.05Hz。
(メタノール溶解性)
 メタノールの0.5gに、含フッ素重合体の含有量が5質量%となる量の含フッ素重合体を加え、温度40℃で、1時間撹拌混合した後、室温(25℃)まで冷却した。得られた混合物が、孔径0.5μm、直径25mmのPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)製フィルタにより、混合物1mLが目詰まりせずにろ過可能かどうかで判定した。ろ過可能であれば「溶解した」とし、ろ過不可能であれば「溶解せず」とした。
(接着性および耐薬品性)
 含フッ素重合体をメタノールに溶解して、含フッ素重合体が10質量%であるメタノール溶液を調製した。5cm角、1mm厚さのステンレス製板上の中央部に幅3mm、長さ3cm、間隔5mmの2本の線状となるように該溶液を塗布、自然乾燥して塗膜を作成した。2.5cm×4cm、1mm厚さの石英板を、該塗膜を介して貼り付けて150℃、30分加熱した後、上記の低圧水銀ランプを用いて8mW/cmの光強度で1時間UV照射することにより、ステンレス板と石英板を貼り合わせた複合板を3つ作製した。複合板を、60℃の水中、50℃のエタノール中、および、50℃の酢酸メチル中に、1つずつ浸漬し、24時間保持した後、ステンレス板と石英板との剥がれの有無を確認した。3つの複合板の全てにおいて剥がれが無いか、1つ以上で剥がれがあるかで判定した。3つ全てにおいて剥がれが無ければ、接着性および耐薬品性を「有する」とした。
[単位]
 以下の製造例で言及する単位は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[製造例1:含フッ素重合体P1の製造]
 内容積が200mLの撹拌機付きステンレス製オートクレーブに、重合開始剤としてV601(和光純薬社製)の0.1gを仕込み減圧脱気した後、CF=CFOCFCFCFCOOCHの20g、CF=CFOCFCFCF(以下、「PPVE」とも記す。)の40g、AC-2000の103gを仕込んだ。撹拌しながらテトラフルオロエチレン(TFE)の12gを圧入した後、内温を80℃まで昇温して重合を開始した。圧力が0.72MPaを維持しつつTFEを追加しながら6時間重合を行ったところ、TFEの全仕込み量は28.3gであった。
 オートクレーブを冷却した後、内容物を500mLのガラスビーカに移して、撹拌しながらメタノールの200gを添加して共重合体を析出させた。上澄み液を除去した後、乾燥することにより含フッ素重合体P1の20.6gを得た。含フッ素重合体P1はAK-225cb、AC-2000に可溶であり、メタノール、アセトン、テトラヒドロフラン(THF)には不溶であった。含フッ素重合体P1の単位組成は単位(a1):単位(b1):単位(c1)=8:76:16(モル比)であり、質量平均分子量は21,500であった。
[製造例2:含フッ素重合体Q1の製造]
 内容積が200mLの撹拌機付きステンレス製オートクレーブに、重合開始剤としてV601(和光純薬社製)の0.4gを仕込み減圧脱気した後、CF=CFOCFCFCFCOOCHの2g、PPVEの26g、AC-2000の159gを仕込んだ。撹拌しながらトリフルオロエチレン(TrFE)の13gを圧入した後、内温を70℃まで昇温して4時間重合を行ったところ、圧力が0.71MPaから0.53MPaまで低下した。
 オートクレーブを冷却した後、内容物を500mLのガラスビーカに移して、撹拌しながらヘキサンの200gを添加して共重合体を析出させた。上澄み液を除去した後、乾燥することにより含フッ素重合体Q1の7.7gを得た。含フッ素重合体Q1はアセトン、メチルエチルケトン、酢酸メチル、テトラヒドロフラン(THF)、1,2-ジメトキシエタン(モノグライム)に可溶であり、AK-225cb、AC-2000、ヘキサン、メタノール、エタノールには不溶であった。含フッ素重合体Q1の単位組成は単位(a1):単位(b2):単位(c1)=4:78:18(モル比)であり、質量平均分子量は36,300であった。
[製造例3:含フッ素重合体R1の製造]
 内容積が200mLの撹拌機付きステンレス製オートクレーブに、重合開始剤としてV601(和光純薬社製)の0.1gを仕込み減圧脱気した後、CF=CFOCFCFCFCOOCHの8gを仕込んだ。ヘキサフルオロプロピレン(HFP)の150gを圧入した後、撹拌しながらさらにTrFEの42gを圧入した。内温を70℃まで昇温して4時間重合を行ったところ、圧力が2.88MPaから2.85MPaまで低下した。
 オートクレーブを冷却した後、内容物を500mLのガラスビーカに移して、撹拌しながらヘキサンの200gを添加して共重合体を析出させた。上澄み液を除去した後、乾燥することにより含フッ素重合体R1の3.0gを得た。含フッ素重合体R1はアセトン、メチルエチルケトン、酢酸メチル、THF、モノグライムに可溶であり、AK-225cb、AC-2000、ヘキサン、メタノール、エタノールには不溶であった。含フッ素重合体R1の単位組成は単位(a1):単位(b2):単位(c2)=2:89:9(モル比)であり、質量平均分子量は60,900であった。
[例1:含フッ素重合体P2の製造]
 含フッ素重合体P1の1gをAC-2000の6gに溶解した後、ヒドラジン・1水和物(純度79%、東京化成社製)をメタノールで5倍に希釈した溶液の0.12gを添加して激しく撹拌した。室温で1時間撹拌した後、メタノールの2gを添加して、さらに40℃で2時間加熱した。反応液の一部をガラス板上に流延して60℃加熱により溶媒を揮発させて、厚さが10μmのフィルムを製造した。赤外吸収(IR)を測定したところ単位(a1)中の-COOCH基のC=Oに基づく1,794cm-1の吸収が約1/2に減少し、-CONHNH基のC=Oに基づく1,718cm-1の吸収が新たに生成したことから、単位(a2)の生成を確認した。反応液に製造例1の含フッ素重合体P1と同様にメタノールを添加したところ重合体は沈殿しなかったため、ヘキサンを添加したところ重合体が沈殿した。沈殿した重合体を60℃で真空乾燥し、含フッ素重合体P2の0.82gを得た。
 得られたフィルムを150℃で3時間加熱した後、ガラス板から剥離して再度メタノールに浸漬したところ、膨潤するのみで不溶であった。弾性率を測定したところ、10℃付近にガラス転移温度(Tg)に相当する低下が観測され、かつTg以上の温度では少なくとも150℃までほぼ一定となるゴム状平たん部が現れることから、150℃の加熱により架橋反応が起こっていることを確認した。
 得られたフィルムに低圧水銀ランプ(セン特殊光源社製)を用いて8mW/cmの光強度で2時間UV照射した後、ガラス板から剥離した。弾性率を測定したところ、ゴム状平たん部が観測されたことから、UV照射によっても架橋反応が起こっていることを確認した。
[例2:含フッ素重合体Q2の製造]
 含フッ素重合体Q1の1gをモノグライムの6gに溶解した後、ヒドラジン・1水和物(純度79%、東京化成社製)をメタノールで5倍に希釈した溶液の0.08gを添加して激しく撹拌した。室温で1時間撹拌した後、さらに40℃で2時間加熱した。反応液の一部をガラス板上に流延して60℃加熱により溶媒を揮発させて、厚さが10μmのフィルムを製造した。例1と同様にしてIR測定を行ったところ、1,794cm-1の吸収が約1/2に減少し、1,718cm-1の吸収が新たに生成したことから、単位(a2)の生成を確認した。反応液にヘキサンを添加して沈殿した重合体を60℃で真空乾燥し、含フッ素重合体Q2の0.87gを得た。
 得られたフィルムを150℃で3時間加熱した後、ガラス板から剥離して再度メタノールに浸漬したところ膨潤するのみで不溶であった。弾性率を測定したところ、5℃付近にTgに相当する低下が観測され、かつTg以上の温度では少なくとも150℃までほぼ一定となるゴム状平たん部が現れることから、150℃加熱により架橋反応が起こっていることを確認した。
 得られたフィルムに上記の低圧水銀ランプを用いて8mW/cmの光強度で2時間UV照射した後、ガラス板から剥離した。動的粘弾性を測定したところ、ゴム状平たん部が観測されたことから、UV照射によっても架橋反応が起こっていることを確認した。
[例3:含フッ素重合体P3の製造]
 含フッ素重合体P1の1gをAC-2000の5gに溶解した後、50%ヒドロキシルアミン水溶液(和光純薬社製)をメタノールで5倍に希釈した溶液の0.30gを添加して激しく撹拌した。室温で1時間撹拌した後、メタノールの3gを添加して、さらに40℃で2時間加熱した。反応液の一部をガラス板上に流延して60℃加熱により溶媒を揮発させて、厚さ10μmのフィルムを製造した。例1と同様にしてIR測定を行ったところ、単位(a1)の-COOCH基に基づく1,794cm-1の吸収がほぼ消失して、-CONHOH基に基づく1,740cm-1付近および1,650cm-1付近のブロードな吸収に変化したことから、単位(a1)がすべて単位(a3)に置き換わった構造を有する含フッ素重合体P3が生成したことを確認した。反応液にヘキサンを添加して沈殿した重合体を60℃で真空乾燥し、含フッ素重合体P3の0.85gを得た。
 得られたフィルムに上記の低圧水銀ランプを用いて8mW/cmの光強度で2時間UV照射した後、ガラス板から剥離してメタノールまたはAC-2000に浸漬したところ、不溶であった。弾性率を測定したところ、10℃付近にTgに相当する低下が観測され、かつTg以上の温度では少なくとも150℃までほぼ一定となるゴム状平たん部が現れることから、UV照射により架橋反応が起こっていることを確認した。
[例4:含フッ素重合体Q3の製造]
 含フッ素重合体Q1の1gをモノグライムの6gに溶解した後、50%ヒドロキシルアミン水溶液(和光純薬社製)をメタノールで5倍に希釈した溶液の0.25gを添加して激しく撹拌した。室温で1時間撹拌した後、メタノールの2gを添加して、さらに40℃で2時間加熱した。反応液の一部をガラス板上に流延して60℃加熱により溶媒を揮発させて、厚さが10μmのフィルムを製造した。例1と同様にしてIR測定を行ったところ、単位(a1)の-COOCH基に基づく1,794cm-1の吸収がほぼ消失して、-CONHOH基に基づく1,740cm-1付近および1,650cm-1付近のブロードな吸収に変化したことから、単位(a1)がすべて単位(a3)に置き換わった構造を有する含フッ素重合体Q3が生成したことを確認した。反応液にヘキサンを添加して沈殿した重合体を60℃で真空乾燥し、含フッ素重合体Q3の0.81gを得た。
 得られたフィルムに上記の低圧水銀ランプを用いて8mW/cmの光強度で2時間UV照射した後、ガラス板から剥離して再度メタノールまたはモノグライムに浸漬したところ、膨潤するのみで不溶であった。弾性率を測定したところ、5℃付近にTgに相当する低下が観測され、かつTg以上の温度でゴム状平たん部が現れることから、UV照射により架橋反応が起こっていることを確認した。
[例5:含フッ素重合体R3の製造]
 含フッ素重合体R1の1gをモノグライムの6gに溶解した後、50%ヒドロキシルアミン水溶液(和光純薬社製)をメタノールで5倍に希釈した溶液の0.25gを添加して激しく撹拌した。室温で1時間撹拌した後、メタノールの2gを添加して、さらに40℃で2時間加熱した。反応液の一部をガラス板上に流延して60℃加熱により溶媒を揮発させて、厚さが10μmのフィルムを製造した。例1と同様にしてIR測定を行ったところ、単位(a1)の-COOCH基に基づく1,794cm-1の吸収がほぼ消失して、-CONHOH基に基づく1,740cm-1付近および1,650cm-1付近のブロードな吸収に変化したことから、単位(a1)がすべて単位(a3)に置き換わった構造を有する含フッ素重合体R3が生成したことを確認した。反応液にヘキサンを添加して沈殿した重合体を60℃で真空乾燥し、含フッ素重合体R3の0.87gを得た。
 得られたフィルムに上記の低圧水銀ランプを用いて8mW/cmの光強度で2時間UV照射した後、ガラス板から剥離して再度メタノールまたはモノグライムに浸漬したところ、膨潤するのみで不溶であった。弾性率を測定したところ、15℃付近にTgに相当する低下が観測され、かつTg以上の温度ではゴム状平たん部が現れることから、UV照射により架橋反応が起こっていることを確認した。
 含フッ素重合体R3の1gをモノグライムの3gに溶解した後、表面処理型ジルコニアナノ粒子(日本触媒社製、商品名:ジルコスター、平均粒子径11nm、23%メチルエチルケトン溶液)の0.7gを混合した。該混合液をガラス板上に流延して溶媒を除去すると目視で無色透明な、厚さ43μmのナノコンポジットフィルムが得られた。このフィルムの屈折率をアッベ屈折計で測定したところ、1.42であり、もとの含フッ素重合体R3の1.36より高くなっていた。このナノコンポジットフィルム(厚さ43μm)のUV透過率は260nmにおいて70%、365nmにおいて85%と高いものであった。
 製造例1~3の含フッ素重合体および例1~5の含フッ素重合体について、-COOCH基、-CONHNH基、および-CONHOH基の含有量、剥離強度、メタノール溶解性、接着性および耐薬品性の結果を表1および2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 例1~5では、含フッ素重合体がメタノールに溶解した。例1および3では、含フッ素重合体P1に対して、例4では、含フッ素重合体Q1に対して、フィルムの剥離強度が向上した。例1、3では、含フッ素重合体がTFE由来の単位を含むため、-CONHOH基および-CONHNH基のような極性の高い基を有する側鎖が非極性の重合体の主鎖からなるマトリクス相と相溶しにくいため、界面に存在しやすくなったため、剥離強度が向上したものと考えられる。また、例4では、TrFE由来の単位を含むため、-CONHOH基は非極性の重合体の主鎖からなるマトリクス相と相溶しやすくなるが、-CONHOH基は、基材であるガラス板に存在するOH基と相互作用しやすくなったため、剥離強度が向上したものと考えられる。
 例1では、接着性および耐薬品性の評価において、ステンレス板と石英板との剥がれが無く、接着性および耐薬品性を有していた。
 本発明によれば、アルコールへの溶解性に優れ、硬化が可能な含フッ素重合体を提供できる。
 本発明の含フッ素重合体は、光学材料、素子用封止材、無機EL蛍光体分散材、光導波路用材料、耐熱・耐薬品性のシーリング材、接着剤、コーティング材として有用である。 本発明のコーティング組成物は、離型剤、防汚コート用材料、耐薬品保護コート用材料等に有用である。
 本発明の含フッ素重合体から形成される硬化物は、UV-LED用の透光封止材として有用である。
 本発明の含フッ素重合体から形成される硬化物からなる成形品は、光ファイバのコア材料やクラッド材料、光導波路のコア材料やクラッド材料、レンズ用材料として有用である。
 本発明の含フッ素重合体から形成される硬化物を備える基材は、発光素子、半導体素子、太陽電池素子、短波長光発光素子等として有用であり、特に、発光素子と、含フッ素重合体の硬化物とを有する、発光装置として有用である。
 なお、2015年9月1日に出願された日本特許出願2015-171756号の明細書、特許請求の範囲および要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (10)

  1.  下式(1)で表される単位を含み、式(1)で表される単位の少なくとも一部は、ZがNRNRHまたはNRORである、含フッ素重合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、
    およびXは、それぞれ独立に、水素原子またはフッ素原子であり、
    は、単結合またはエーテル性酸素原子であり、
    f1は、フルオロアルキレン基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキレン基であり、
    は、NRNRH、NRORまたはORであり、
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子またはアルキル基であり、
    は、アルキル基である。)
  2.  式(1)で表される単位の少なくとも一部が、-[CF-CF(O(CFCONHNH)]-または-[CF-CF(O(CFCONHOH)]-である、請求項1に記載の含フッ素重合体。
  3.  ZがNRNRHである単位とZがORである単位とを含む、請求項1または2に記載の含フッ素重合体。
  4.  ZがNRORである単位を含む、請求項1または2に記載の含フッ素重合体。
  5.  さらに、フルオロエチレン由来の単位を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の含フッ素重合体。
  6.  さらに、下式(3)で表される単位(ただし、フルオロエチレン由来の単位を除く。)を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の含フッ素重合体。
     -[CX-CY]-・・・(3)
    (式(3)中、
    およびXは、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
    は、水素原子、フッ素原子または塩素原子であり、
    は、水素原子、フルオロアルキル基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルキル基、フルオロアルコキシ基、炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上のフルオロアルコキシ基、フルオロアルケニル基、または炭素-炭素原子間にエーテル性酸素原子を有する炭素数2以上フルオロアルケニル基である。)
  7.  -COZで表される基の割合が0.1~4mmol/gである、請求項1~6のいずれか一項に記載の含フッ素重合体。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の含フッ素重合体の製造方法であって、下式(1a)で表される単位を含む含フッ素重合体と、下式(5)で表されるヒドラジン化合物および下式(6)で表されるヒドロキシルアミン化合物からなる群より選択される1以上の化合物とを反応させることを特徴とする製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    HRN-NRH  (5)
    NHROR  (6)
    (式(1a)中、X、X、Q、Rf1およびRは、請求項1で定義されたとおりであり、
    式(6)中、RおよびRは、請求項1で定義されたとおりであり、
    式(7)中、RおよびRは、請求項1で定義されたとおりである。)
  9.  請求項1~7のいずれか一項に記載の含フッ素重合体を、加熱および活性エネルギー線照射の少なくとも一方を行うことを特徴とする含フッ素重合体の硬化物の製造方法。
  10.  発光素子と、請求項1~7のいずれか一項に記載の含フッ素重合体の硬化物とを備えることを特徴とする発光装置。
PCT/JP2016/075078 2015-09-01 2016-08-26 含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物 WO2017038718A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680050752.6A CN108026211B (zh) 2015-09-01 2016-08-26 含氟聚合物、其制造方法和含氟聚合物的固化物
KR1020177037149A KR20180048455A (ko) 2015-09-01 2016-08-26 함불소 중합체, 그 제조 방법, 및 함불소 중합체의 경화물
JP2017537864A JP6642580B2 (ja) 2015-09-01 2016-08-26 含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物
EP16841750.9A EP3345938B1 (en) 2015-09-01 2016-08-26 Fluorinated polymer, method for its production, and cured product of fluorinated polymer
US15/890,873 US10196467B2 (en) 2015-09-01 2018-02-07 Fluorinated polymer, method for its production, and cured product of the fluorinated polymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015171756 2015-09-01
JP2015-171756 2015-09-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/890,873 Continuation US10196467B2 (en) 2015-09-01 2018-02-07 Fluorinated polymer, method for its production, and cured product of the fluorinated polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017038718A1 true WO2017038718A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=58188063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/075078 WO2017038718A1 (ja) 2015-09-01 2016-08-26 含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10196467B2 (ja)
EP (1) EP3345938B1 (ja)
JP (1) JP6642580B2 (ja)
KR (1) KR20180048455A (ja)
CN (1) CN108026211B (ja)
TW (1) TW201714901A (ja)
WO (1) WO2017038718A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159307A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 Agc株式会社 含フッ素重合体、その硬化物の製造方法および発光装置
WO2018163746A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 Agc株式会社 硬化性組成物、塗料、電線および樹脂物品
WO2019159900A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 Agc株式会社 硬化性組成物、硬化性組成物の硬化物の製造方法および該硬化物で封止された発光素子を備えた発光装置
JPWO2019073934A1 (ja) * 2017-10-12 2020-11-19 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物、塗料、および塗装物品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159308A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 Agc株式会社 電線、コイルおよび電線の製造方法
JP7248379B2 (ja) * 2017-07-24 2023-03-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179871A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体の水性分散体
JP2004168896A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Asahi Glass Co Ltd 組成物およびその利用
JP2005162994A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Daikin Ind Ltd 含フッ素水性分散組成物
JP2005257786A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよびその製造方法
JP2007238737A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物及び該水性樹脂組成物を含む水性塗料組成物
JP2012530800A (ja) * 2009-06-17 2012-12-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 硬化性フルオロエラストマー組成物
WO2015098773A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 旭硝子株式会社 含フッ素架橋体の製造方法およびその使用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1347001B1 (en) * 2000-08-29 2006-04-19 Daikin Industries, Ltd. Curable fluoropolymer, curable resin composition containing the same, and antireflexion film
TWI388876B (zh) 2003-12-26 2013-03-11 Fujifilm Corp 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置
US7300985B2 (en) * 2004-12-21 2007-11-27 3M Innovative Properties Company Fluoropolymers having pendant amidoxime or amidrazone structures
CN104364281A (zh) * 2012-06-01 2015-02-18 旭硝子株式会社 含氟聚合物水性分散液的制造方法
CN103193919B (zh) * 2013-03-14 2015-04-15 北京化工大学 端硅烷基液体氟聚合物的制备方法及固化方法
CN103980405B (zh) * 2014-05-17 2016-01-20 北京化工大学 端羟基液体氟聚合物的制备及固化方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179871A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体の水性分散体
JP2004168896A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Asahi Glass Co Ltd 組成物およびその利用
JP2005162994A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Daikin Ind Ltd 含フッ素水性分散組成物
JP2005257786A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよびその製造方法
JP2007238737A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物及び該水性樹脂組成物を含む水性塗料組成物
JP2012530800A (ja) * 2009-06-17 2012-12-06 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 硬化性フルオロエラストマー組成物
WO2015098773A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 旭硝子株式会社 含フッ素架橋体の製造方法およびその使用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159307A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 Agc株式会社 含フッ素重合体、その硬化物の製造方法および発光装置
WO2018163746A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 Agc株式会社 硬化性組成物、塗料、電線および樹脂物品
US10858466B2 (en) 2017-03-06 2020-12-08 AGC Inc. Curable composition, coating material, electric wire, and resin article
JPWO2019073934A1 (ja) * 2017-10-12 2020-11-19 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物、塗料、および塗装物品
WO2019159900A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 Agc株式会社 硬化性組成物、硬化性組成物の硬化物の製造方法および該硬化物で封止された発光素子を備えた発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108026211B (zh) 2020-04-24
EP3345938A1 (en) 2018-07-11
JPWO2017038718A1 (ja) 2018-06-14
KR20180048455A (ko) 2018-05-10
US10196467B2 (en) 2019-02-05
US20180162974A1 (en) 2018-06-14
EP3345938B1 (en) 2019-11-06
TW201714901A (zh) 2017-05-01
JP6642580B2 (ja) 2020-02-05
CN108026211A (zh) 2018-05-11
EP3345938A4 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6642580B2 (ja) 含フッ素重合体、その製造方法、および含フッ素重合体の硬化物
JP6927283B2 (ja) 含フッ素重合体、その硬化物の製造方法および発光装置
JP5327057B2 (ja) 硬化性組成物、含フッ素硬化物
JP6432524B2 (ja) 含フッ素架橋体の製造方法およびその使用
TW200533683A (en) Curable composition and process for producing cured fluorochemical
TW201908106A (zh) 三維物品及製造三維物品之方法
TW201134838A (en) Curable fluorinated resin composition
CN109641992B (zh) 含氟聚合物、其制造方法、以及具备含氟聚合物的固化物的物品
JP5765237B2 (ja) フルオロポリマーおよび含フッ素硬化性樹脂組成物
JP6368940B2 (ja) 含フッ素芳香族化合物、その製造方法、硬化性材料、その硬化物、及び光学部材
JP2021070706A (ja) 硬化性組成物、硬化性組成物の硬化物の製造方法および該硬化物を備えた発光装置
TW201736272A (zh) 表面改質金屬氧化物粒子、製造方法、分散液、硬化性組成物及硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16841750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177037149

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017537864

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016841750

Country of ref document: EP