WO2017029958A1 - 管継手、配管の接続構造及び空気調和装置 - Google Patents

管継手、配管の接続構造及び空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017029958A1
WO2017029958A1 PCT/JP2016/072125 JP2016072125W WO2017029958A1 WO 2017029958 A1 WO2017029958 A1 WO 2017029958A1 JP 2016072125 W JP2016072125 W JP 2016072125W WO 2017029958 A1 WO2017029958 A1 WO 2017029958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
protrusion
peripheral surface
contact
joint according
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/072125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文則 梶野
法文 丸山
晴彦 村上
茂男 吉井
中田 春男
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
オーケー器材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57756256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2017029958(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダイキン工業株式会社, オーケー器材株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Publication of WO2017029958A1 publication Critical patent/WO2017029958A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/083Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the longitudinal cross-section of the ring not being modified during clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers

Definitions

  • the present invention relates to a pipe joint, a pipe connection structure including the pipe joint, and an air conditioner.
  • a pipe joint having a cylindrical joint body into which a pipe is inserted and a nut fastened to the joint body by external fitting is known.
  • the pipe is fixed to the joint body by rotating and tightening a nut externally fitted to the joint body around the shaft.
  • Patent Document 1 discloses the structure of this type of pipe joint.
  • This pipe joint has a structure that prevents the pipe from being pulled out by tightening the nut after the pipe has been inserted into the joint body, so that the locking ring disposed inside the nut is bitten into the outer peripheral surface of the pipe. Is.
  • An object of the present invention is to provide a pipe joint capable of preventing displacement of a pipe inserted into a joint body before tightening of a nut, a pipe connection structure including the pipe joint, and an air conditioner.
  • a pipe joint includes a joint body in which an insertion hole into which a pipe is inserted is formed, and a stopper disposed in the insertion hole.
  • the stopper includes an annular portion that surrounds the outer peripheral surface of the inserted pipe, and a protrusion that protrudes radially inward from the inner peripheral surface of the annular portion.
  • the protrusion is configured to be elastically deformable or plastically deformable, and protrudes so that the tip reaches the insertion space of the pipe in the insertion hole.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the stopper taken along line IV-IV in FIG. 3.
  • FIG. 5 is an enlarged view of a region V in FIG. 4.
  • FIG. 4 is an arrow view in the direction of arrow VI in FIG. 3.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the stopper taken along line VIII-VIII in FIG. 7.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the stopper taken along line XII-XII in FIG.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a region XIII in FIG. 12.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the stopper taken along line XVI-XVI in FIG. 15.
  • FIG. 16 is an arrow view in the direction of arrow XVIII in FIG. 15. It is a top view which shows the structure of the stopper which concerns on the modification 4 of the said embodiment.
  • the air conditioner 100 is a multi-type air conditioner for buildings, and includes an outdoor unit 101 and a plurality of indoor units 102 connected in parallel to the outdoor unit 101. I have.
  • the air conditioning apparatus of this invention is not limited to this, The thing of the type by which the one indoor unit 102 was provided with respect to the one outdoor unit 101 may be used.
  • the outdoor unit 101 mainly includes a compressor 103, a four-way switching valve 104, an outdoor heat exchanger 105, an outdoor expansion valve 106, and a pipe 2 that connects them.
  • Each indoor unit 102 mainly includes an indoor expansion valve 111, an indoor heat exchanger 112, and a pipe 2 connecting them.
  • a gas side closing valve 122 is provided at one end of the pipe 2 of the outdoor unit 101, and a liquid side closing valve 121 is provided at the other end of the pipe 2 of the outdoor unit 101.
  • the four-way switching valve 104 is maintained in a state indicated by a solid line in FIG.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 103 flows into the outdoor heat exchanger 105 through the four-way switching valve 104, exchanges heat with outdoor air, and condenses and liquefies.
  • the liquefied refrigerant passes through the open outdoor expansion valve 106 and flows into the indoor units 102 through the pipe 2.
  • the refrigerant is depressurized to a predetermined low pressure by the indoor expansion valve 111, and further evaporated by exchanging heat with indoor air in the indoor heat exchanger 112.
  • the indoor air cooled by the evaporation of the refrigerant is blown out into the room by an indoor fan (not shown) to cool the room.
  • the refrigerant evaporated and vaporized in the indoor heat exchanger 112 returns to the outdoor unit 101 through the pipe 2 (gas side refrigerant communication pipe) and is sucked into the compressor 103.
  • the four-way switching valve 104 is held in a state indicated by a broken line in FIG.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 103 flows into the indoor heat exchanger 112 of each indoor unit 102 via the four-way switching valve 104, exchanges heat with indoor air, and condenses and liquefies.
  • the indoor air heated by the condensation of the refrigerant is blown out into the room by an indoor fan to heat the room.
  • the refrigerant liquefied in the indoor heat exchanger 112 returns to the outdoor unit 101 from the open indoor expansion valve 111 through the pipe 2 (liquid side refrigerant communication pipe).
  • the refrigerant that has returned to the outdoor unit 101 is decompressed to a predetermined low pressure by the outdoor expansion valve 106, and further evaporates by exchanging heat with outdoor air in the outdoor heat exchanger 105. Then, the refrigerant evaporated and evaporated in the outdoor heat exchanger 105 is sucked into the compressor 103 through the four-way switching valve 104.
  • the pipe 2 is schematically shown by a solid line, but the air conditioner 100 includes a connection structure in which the pipes 2 are connected using the pipe joint according to the present embodiment. Yes.
  • the connection structure of the pipe 2 and the structure of the pipe joint 1 for connecting the pipe 2 will be described in detail.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional structure along the pipe axis direction P of the pipe joint 1.
  • the pipe joint 1 is for connecting the terminal ends of the pipe 2 through which a fluid such as refrigerant or water flows.
  • the pipe joint 1 includes a joint body 10, a nut 20, a ferrule 40 (a front ferrule 41 and a back ferrule 42), and a stopper 30.
  • the pipe 2 has a cylindrical shape and has an internal passage through which a fluid such as refrigerant or water flows.
  • the pipe 2 is made of a metal material such as copper, aluminum, or steel.
  • the outer diameter ( ⁇ ) of the pipe 2 is 19.05 mm or more and 38.10 mm or less.
  • the pipe connection structure according to the present embodiment connects the two pipes 2 having an internal passage through which a fluid such as a refrigerant or water flows, and the end portions of the two pipes 2.
  • the pipe joint 1 is provided.
  • the joint body 10 is made of a metal material such as brass and has a substantially cylindrical shape.
  • An insertion hole 11 into which the terminal end of the pipe 2 is inserted is formed in the joint body 10 along the pipe axis direction P.
  • the insertion hole 11 is defined by the inner peripheral surface of the joint body 10.
  • the inner peripheral surface of the joint main body 10 includes a first inner peripheral surface 14, a step surface 15, a second inner peripheral surface 16, and a main body inclined surface 17.
  • the first inner peripheral surface 14 is a surface substantially parallel to the tube axis direction P, and is located at a substantially central portion of the insertion hole 11 in the tube axis direction P.
  • the second inner peripheral surface 16 is a surface substantially parallel to the tube axis direction P, and is located closer to the end side in the tube axis direction P than the first inner periphery surface 14.
  • the inner diameter of the second inner peripheral surface 16 is slightly larger than the outer diameter of the pipe 2 and smaller than the inner diameter of the first inner peripheral surface 14.
  • the second inner peripheral surface 16 is connected to the first inner peripheral surface 14 by a step surface 15 substantially parallel to the radial direction. That is, the step surface 15 is a surface provided in a step portion generated by a difference in inner diameter between the first and second inner peripheral surfaces 14 and 16.
  • a region radially inward of the insertion hole 11 with respect to the second inner peripheral surface 16 is an insertion space for the pipe 2.
  • the main body inclined surface 17 is inclined with respect to the tube axis direction P so that the inner diameter of the insertion hole 11 is enlarged toward the end.
  • the main body inclined surface 17 is connected to the second inner peripheral surface 16 and is located closer to the end in the tube axis direction P than the second inner peripheral surface 16.
  • the joint body 10 has a contact wall 18 including a contact surface 18A for contacting one end of the pipe 2 inserted into the insertion hole 11.
  • the contact wall 18 has a smaller inner diameter than the second inner peripheral surface 16 with which the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 is in sliding contact, protrudes radially inward from the inner peripheral surface of the joint body 10, and extends along the circumferential direction of the inner peripheral surface. It is formed in a ring shape.
  • the joint body 10 is formed with a concave groove 12 defined by the first inner peripheral surface 14, the step surface 15, and the contact surface 18A.
  • the groove portion 12 is an annular groove that is recessed radially outward on the inner peripheral surface of the joint body 10 and is formed along the circumferential direction of the inner peripheral surface.
  • the groove portion 12 is a portion that functions as a concave groove for accommodating the stopper 30.
  • the joint main body 10 has a main body grip portion 19 that is gripped by a tool such as a spanner or a wrench at the center portion in the tube axis direction P when the nut 20 is fastened to the outer peripheral surface.
  • the body gripping portion 19 is formed so as to protrude radially outward from both ends of the joint body 10 in the tube axis direction P, and the shape when viewed from the tube axis direction P is a hexagonal shape.
  • the joint main body 10 has a main body screw portion 10 ⁇ / b> A that is a portion screwed with the nut 20.
  • the main body screw portion 10 ⁇ / b> A is formed at both end portions in the tube axis direction P on the outer peripheral surface of the joint main body 10. That is, the joint main body 10 is a member that functions as a male screw in which the main body screw portion 10A is formed on the outer peripheral surface.
  • the nut 20 is an annular member made of a metal material such as brass and has an insertion hole into which the pipe 2 is inserted.
  • the nut 20 has a nut screw portion 20A on the inner peripheral surface.
  • the nut 20 is externally fitted to the joint body 10 in such a manner that the nut screw portion 20A and the main body screw portion 10A are screwed together. That is, the nut 20 is a member that functions as a female screw in which the nut screw portion 20A is formed on the inner peripheral surface. Since the nut 20 is gripped and rotated by a tool when fastened to the joint body 10, the shape when viewed from the pipe axis direction P is a hexagonal shape.
  • the nut 20 includes a nut inclined surface 21 that is a tapered surface whose inner diameter gradually decreases toward the outside in the tube axis direction P, and a nut that is connected to the nut inclined surface 21 and is substantially parallel to the tube axis direction P. And an inner peripheral surface 22.
  • the inner diameter of the nut inner peripheral surface 22 is substantially the same as the outer diameter of the pipe 2.
  • the insertion hole of the nut 20 is defined by the nut inner peripheral surface 22.
  • the front ferrule 41 is made of a metal material such as brass and has an annular shape surrounding the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 inserted into the joint body 10.
  • the front ferrule 41 is disposed between the joint body 10 and the nut 20 in the pipe axis direction P.
  • the front ferrule 41 has a first front end portion 41A and a first rear end portion 41B, and has a shape in which the outer diameter gradually decreases from the first rear end portion 41B toward the first front end portion 41A.
  • the front ferrule 41 has an inner peripheral surface 41C that is in sliding contact with the outer peripheral surface 2A of the pipe 2.
  • the front ferrule 41 fixes the pipe 2 to the joint body 10 by causing the first tip portion 41 ⁇ / b> A to bite into the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2.
  • the back ferrule 42 is made of a metal material such as brass and has an annular shape surrounding the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 inserted into the joint body 10.
  • the back ferrule 42 has an inner peripheral surface 42 ⁇ / b> C having substantially the same inner diameter as the front ferrule 41, and the axial length is shorter than the front ferrule 41.
  • the back ferrule 42 is disposed between the joint body 10 and the nut 20 in the tube axis direction P, and is adjacent to the front ferrule 41 in the tube axis direction P.
  • the back ferrule 42 has a second front end portion 42A and a second rear end portion 42B, and has a shape in which the outer diameter gradually decreases from the second rear end portion 42B toward the second front end portion 42A.
  • the back ferrule 42 is configured such that the second front end portion 42A abuts on the first rear end portion 41B of the front ferrule 41 and the second rear end portion 42B abuts on the nut inclined surface 21. Is arranged.
  • the back ferrule 42 fixes the pipe 2 to the joint body 10 in the same manner as the front ferrule 41 by causing the second distal end portion 42 ⁇ / b> A to bite into the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2.
  • the stopper 30 temporarily stops the pipe 2 in the insertion hole 11 in order to prevent displacement of the pipe 2 inserted into the joint body 10. Even if the pipe 2 is once inserted into the joint body 10 until its end surface reaches the contact surface 18A (predetermined insertion position), the pipe 2 may move so as to come out of the insertion position.
  • the displacement of the pipe 2 is a positional deviation that occurs when the pipe 2 inserted into the joint body 10 in this way comes out of a predetermined insertion position, and this can be prevented by the stopper 30.
  • the stopper 30 is accommodated in the groove 12 in the insertion hole 11.
  • the stopper 30 includes an annular portion 31 that surrounds the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the inserted pipe 2, and a protrusion 32 that protrudes radially inward from the inner peripheral surface 31 ⁇ / b> B of the annular portion 31.
  • the axial length L1 of the stopper 30 is smaller than the first gap D1 between the step surface 15 and the contact surface 18A.
  • the stopper 30 is accommodated in the groove portion 12 in a state where one end edge of the annular portion 31 is in contact with the step surface 15. Therefore, a second gap D2 is formed between the other edge of the annular portion 31 and the contact surface 18A, and a third gap D3 is formed between the protruding end of the protrusion 32 and the contact surface 18A. Is formed.
  • the size of the third gap D3 in the tube axis direction P is 2 mm or less.
  • the annular portion 31 is made of a stainless steel metal plate such as JIS standard SUS304, and the outer peripheral surface thereof is in contact with the first inner peripheral surface 14.
  • the protruding portion 32 is a portion that is elastically deformed or plastically deformed, and protrudes obliquely at a predetermined angle with respect to the inner peripheral surface 31B of the annular portion 31 so as to be along the insertion direction of the pipe 2.
  • the protruding portion 32 protrudes radially inward from the second inner peripheral surface 16 and reaches the insertion space of the pipe 2. That is, the protrusion 32 protrudes inward in the radial direction so as to come into contact with the pipe 2 inserted into the insertion hole 11.
  • the protrusion 32 has a contact surface 32A that comes into contact with the pipe 2 inserted into the insertion hole 11 on the inner peripheral surface side thereof.
  • the protruding portion 32 is cut and raised from the annular portion 31 so that the contact surface 32A forms an obtuse angle ⁇ with respect to the inner peripheral surface 31B of the annular portion 31.
  • the stopper 30 is accommodated in the groove 12 so that the pipe 2 inserted into the insertion hole 11 contacts the contact surface 32A (that is, with the contact surface 32A facing the opening side of the joint body 10). .
  • the end surface of the pipe 2 comes into contact with the protrusion 32 (contact surface 32A) of the stopper 30. Since the protrusion 32 is a portion that can be elastically deformed or plastically deformed as described above, it is elastically deformed or plastically deformed radially outward by the contact with the pipe 2. Since the protrusion 32 protrudes along the insertion direction of the pipe 2, the pipe 2 can be inserted into the insertion hole 11 with a relatively small insertion force.
  • the projecting portion 32 generates a restoring force F toward the radially inner side by the elastic deformation or plastic deformation, and presses the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 radially inward by the restoring force F.
  • a holding force with respect to the pipe 2 is generated, and the pulling force of the pipe 2 is increased, so that the pipe 2 is temporarily fixed in the insertion hole 11 in a state where the terminal surface is in contact with the contact surface 18A.
  • the pipe 30 is temporarily fixed by using the stopper 30 having the elastically or plastically deformable protrusion 32 as a leaf spring, and the movement of the pipe 2 in the pipe axis direction P is restricted, thereby the pipe.
  • the positional deviation of 2 can be prevented.
  • the pulling force of the pipe 2 from the joint body 10 is larger than the insertion force of the pipe 2 into the joint body 10.
  • the insertion force of the pipe 2 is 1.0 kgf to 5.0 kgf, and the pulling force of the pipe 2 is 3 kgf to 10 kgf.
  • the pulling force of the pipe 2 is greater than the gravity applied to the pipe 2. Therefore, it is possible to prevent the pipe 2 from coming out even when the joint body 10 into which the pipe 2 is inserted is arranged so that the opening end thereof is directed downward in the direction of gravity.
  • the stopper 30, in the pipe joint 1 when pulling out the pipe 2 with one end in contact with the contact wall 18, one end of the pipe 2 in the pipe axis direction P and the contact wall 18 are removed.
  • the gap with the (contact surface 18A) is maintained at 2 mm or less. That is, the positional deviation in the drawing direction of the pipe 2 can be suppressed to 2 mm or less.
  • the protruding end of the protrusion 32 may bite into the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2. That is, the protruding end may be configured as a biting portion. Thereby, position shift of piping 11 can be prevented more certainly.
  • FIG. 3 shows a planar structure of the stopper 30.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional structure of the stopper 30 along the line segment IV-VI in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the stopper 30 in a region V in FIG.
  • FIG. 6 is a view in the direction of arrow VI in FIG.
  • the annular portion 31 has a cutout portion 31 ⁇ / b> A and has a shape along the first inner peripheral surface 14 of the joint body 10.
  • the annular portion 31 is formed by bending a thin metal plate made of stainless steel into a C shape as shown in FIG. With this shape, the annular portion 31 can be compressed inward in the radial direction and easily reduced in diameter, and the stopper 30 can be easily mounted in the groove portion 12 through the end opening of the insertion hole 11 as shown in FIG. can do.
  • a plurality (two) of protrusions 32 are formed on the inner peripheral surface 31B of the annular portion 31.
  • the protrusions 32 are formed at equal intervals (at intervals of 180 °) in the circumferential direction along the inner peripheral surface 31B (FIG. 3). That is, the protrusions 32 are formed at positions farthest from each other in the circumferential direction of the inner peripheral surface 31B.
  • the protrusion 32 has a connecting portion 33 that is continuous with the inner peripheral surface 31B of the annular portion 31 and a contact portion 34 that extends from the connecting portion 33 (FIGS. 5 and 6).
  • the connecting portion 33 is a connection portion with the annular portion 31 and is a portion that is elastically deformed by contact with the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11.
  • the connecting portion 33 includes a linear bent portion bent from the annular portion 31 and a root portion connected to the bent portion.
  • the abutting portion 34 is a portion that comes into contact with the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11 and generates a holding force for the pipe 2 by pressure contact with the outer peripheral surface 2A.
  • the contact portion 34 has an arc-shaped first curved portion 34 ⁇ / b> A in order to prevent damage due to contact with the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2.
  • the protrusion 32 has a shape in which the width W1 gradually decreases from the connecting portion 33 toward the extending end of the contact portion 34. That is, the width of the abutting portion 34 is smaller than the width of the connecting portion 33, and the protrusion 32 has a substantially triangular shape such that the width W 1 gradually decreases as the distance from the connecting portion with the annular portion 31 increases.
  • the first curved portion 34A is a portion chamfered in an arc shape so that the triangular apex portion (the portion farthest from the annular portion 31) does not become sharp.
  • the protrusion 32 is formed by cutting and raising a part of the metal plate constituting the annular portion 31.
  • the protruding portion 32 is formed by punching a part of the annular portion 31 in a triangular shape from the inner wall side toward the outer wall side, and bending the punched portion in a direction opposite to the punching direction.
  • the protrusion part 32 can be stood up diagonally with respect to the annular part 31 so that 32 A of contact surfaces may make obtuse angle (theta) with respect to the internal peripheral surface 31B of the annular part 31 (FIG. 5).
  • theta obtuse angle
  • the pipe joint 1 includes a joint body 10 in which an insertion hole 11 into which the pipe 2 is inserted is formed, and a stopper 30 disposed in the insertion hole 11.
  • the stopper 30 includes an annular portion 31 that surrounds the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the inserted pipe 2, and a protrusion 32 that protrudes radially inward from the inner peripheral surface 31 ⁇ / b> B of the annular portion 31.
  • the protrusion 32 is configured to be elastically deformable or plastically deformable, and protrudes so that the tip reaches the insertion space of the pipe 2 in the insertion hole 11.
  • the pipe joint 1 by inserting the pipe 2 into the insertion hole 11 of the joint body 10, the pipe 2 is brought into contact with the protrusion 32, and the protrusion 32 is elastically deformed or plastically deformed radially outward by the contact. Can do.
  • the protrusion 32 generates a restoring force F toward the radially inner side by the elastic deformation or plastic deformation, and presses against the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 toward the radially inner side by the restoring force F. Thereby, the holding force with respect to the pipe 2 is generated, and the pipe 2 can be temporarily fixed in the insertion hole 11.
  • the protrusion 32 protrudes along the insertion direction of the pipe 2. Thereby, the insertion of the pipe 2 is not obstructed by the protrusion 32, and the pipe 2 can be inserted into the insertion hole 11 with a relatively small insertion force.
  • the protrusion 32 is elastically deformed radially outward by contact with the inserted pipe 2, and generates a holding force for the pipe 2 by the restoring force F due to the elastic deformation.
  • the pipe 2 inserted into the joint body 10 can be temporarily fixed by the restoring force F due to the elastic deformation of the protrusion 32.
  • the effect of preventing the displacement of the pipe 2 can be further improved.
  • the protrusion 32 may be plastically deformed by contact with the inserted pipe 2, and a holding force for the pipe 2 may be generated by a restoring force F due to the plastic deformation.
  • a holding force for the pipe 2 may be generated by a restoring force F due to the plastic deformation.
  • the protrusion 32 includes a connecting portion 33 that is continuous with the inner peripheral surface 31 ⁇ / b> B of the annular portion 31, and a contact portion 34 that extends from the connecting portion 33.
  • the protrusion 32 has a shape in which the width W1 becomes narrower from the connecting portion 33 toward the extending end of the contact portion 34.
  • the protruding portion 32 is formed by cutting a part of the annular portion 31. That is, the protrusion 32 can be easily formed by a simple cutting and raising process of the annular portion 31.
  • the metal plate constituting the annular portion 31 is made of JIS standard SUS304.
  • a steel material that can be easily deformed by contact with the pipe 2 can be employed as the material of the metal plate.
  • the ratio of the pulling force (B) to the inserting force (A) is less than 2, the pulling force becomes too small, so that the temporary fixing of the pipe 2 inserted into the joint body 10 becomes insufficient.
  • the ratio of the pulling force (B) to the insertion force (A) exceeds 6, the pulling force becomes too large, so that the holding force of the pipe 2 by the protruding portion 32 becomes too large and damages the pipe 2.
  • the ratio of the pulling force (B) to the insertion force (A) is preferably set in the range of 2 to 6.
  • the pipe joint 1 includes a front ferrule 41 and a back ferrule 42 having a ring shape surrounding the circumference of the pipe 2, and the pipes 2 are joined by biting these tip portions 41 ⁇ / b> A and 42 ⁇ / b> A into the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2. It is a bite type pipe joint fixed to the main body 10. That is, in the bite-in type pipe joint 1, the stopper 30 can be effectively used as a temporary fixing member before the pipe 2 is completely fixed by the ferrules 41 and 42.
  • the joint body 10 has a contact wall 18 for contacting one end of the pipe 2 inserted into the insertion hole 11. Further, when the pipe joint 1 is pulled out of the pipe 2 with one end in contact with the contact wall 18, the gap between the one end of the pipe 2 and the contact wall 18 in the pipe axis direction P is 2 mm or less. Configured to be maintained. As described above, in the pipe joint 1, in the pipe 2 inserted up to a position where one end abuts against the abutting wall 18, it is possible to effectively prevent the displacement from the insertion position in the drawing direction.
  • the gap D3 between the protruding end of the protrusion 32 and the contact wall 18 in the pipe axis direction P is designed to be 2 mm or less.
  • the protrusion is formed on the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 in a state where the one end is inserted at a position where the one end contacts the contact wall 18. 32 can be brought into contact with each other. Thereby, position shift of piping 2 can be prevented effectively.
  • the gap D3 to be 2 mm or less, the protrusion 32 can be brought into contact with the outer peripheral surface 2A in the vicinity of the one end of the pipe 2, so that the displacement of the pipe 2 can be more effectively prevented. Can do.
  • the protrusion 32 has a shape that bites into the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 when the inserted pipe 2 is pulled out. Thereby, the temporary fix
  • FIG. 7 shows a planar structure of the stopper 50.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional structure of the stopper 50 taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of the stopper 50 in the region IX in FIG.
  • FIG. 10 is a view in the direction of arrow X in FIG.
  • the stopper 50 according to the first modification basically has the same configuration as the stopper 30 according to the above embodiment and has the same function and effect.
  • the stopper 50 according to the modified example 1 is different from the stopper 30 according to the above-described embodiment in that the protrusion 52 is cut and raised in a rectangular shape instead of a triangular shape, and the tip portion is a triangular shape.
  • the stopper 50 has a notch 51 ⁇ / b> A, as in the above embodiment, an annular portion 51 that surrounds the outer peripheral surface 2 ⁇ / b> A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11, and an inner peripheral surface 51 ⁇ / b> B of the annular portion 51.
  • Projecting portion 52 projecting radially inward from each other (FIGS. 7 and 8).
  • the protrusion 52 includes a connecting portion 53 that is continuous with the inner peripheral surface 51B of the annular portion 51, and a contact portion 54 that extends from the connecting portion 53 (FIGS. 9 and 10).
  • the connecting portion 53 is a connecting portion with the annular portion 51, and is a bent portion that is bent and raised mainly from the annular portion 51, and a root portion that is connected to the bent portion and has a rectangular shape. It consists of.
  • the contact portion 54 is a portion that holds the pipe 2 in contact with the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11, and has a triangular shape that is connected to the root portion.
  • the protrusion 52 has a shape in which the width W2 becomes narrower from the connecting portion 53 toward the extending end of the contact portion 54. Specifically, the protrusion 52 extends in a direction away from the annular portion 51 while keeping the width W2 substantially constant at the connecting portion 53, and then extends so that the width W2 gradually decreases at the contact portion 54. It extends toward the end.
  • the protrusion 52 has a rectangular connecting portion 53, and the connecting portion 53 extends with a certain width as the distance from the annular portion 51 increases. Therefore, the stopper 30 of the above embodiment (FIG. 6). ), The rigidity of the protrusion 52 can be further increased.
  • FIG. 11 shows a planar structure of the stopper 60.
  • FIG. 12 shows a cross-sectional structure of the stopper 60 along the line segment XII-XII in FIG.
  • FIG. 13 is an enlarged view of the stopper 60 in a region XIII in FIG.
  • FIG. 14 is a view taken in the direction of arrow XIV in FIG.
  • the stopper 60 according to the modified example 2 basically has the same configuration as the stopper 30 according to the above embodiment and has the same effect. However, the stopper 60 according to Modification 2 is different from the stopper 30 according to the above-described embodiment in that the protrusion 62 is cut and raised in a substantially square shape.
  • the stopper 60 has a notch 61A as in the above embodiment, and includes an annular portion 61 surrounding the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11, and an inner peripheral surface 61B of the annular portion 61. And a projection 62 projecting radially inward from the projection.
  • the structure of the protrusion part 62 different from the said embodiment is demonstrated in detail.
  • the protrusion 62 includes a connecting portion 63 that is continuous with the inner peripheral surface 61B of the annular portion 61, and a contact portion 64 that extends from the connecting portion 63 (FIGS. 13 and 14).
  • the connecting portion 63 is a connecting portion with the annular portion 61, a bent portion that is bent and raised mainly from the annular portion 61, and a root portion that is connected to the bent portion and has a substantially square shape. And consist of The connecting part 63 extends with a certain width as the distance from the annular part 61 increases.
  • the abutting portion 64 is a portion that contacts the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11 and holds the pipe 2 and is connected to the root portion.
  • the contact portion 64 includes a straight portion 64a extending in a direction orthogonal to the tube axis direction P, and second and third curved portions 64b and 64c in which corners on both sides of the straight portion 64a are chamfered in an R shape.
  • the protrusion 62 has a width W3 of the extended end narrowed by an amount corresponding to the R shape of the second and third curved portions 64b and 64c.
  • the contact portion 64 generates a holding force by contacting the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) mainly at the straight portion 64a.
  • the protrusion 62 has the connecting part 63, and the connecting part 63 extends with a certain width as the distance from the annular part 61 increases. Therefore, the rigidity increases as in the first modified example. Yes. Moreover, since it can be made to contact with the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) in the linear part 64a provided at the extending end of the contact part 64, the outer peripheral surface of the pipe 2 is compared with the case of the first embodiment. The occurrence of damage in 2A can be more effectively prevented.
  • FIG. 15 shows a planar structure of the stopper 70.
  • FIG. 16 shows a cross-sectional structure of the stopper 70 along the line segment XVI-XVI in FIG.
  • FIG. 17 is an enlarged view of the stopper 70 in the region XVII in FIG.
  • FIG. 18 is a view in the direction of arrow XVIII in FIG.
  • the stopper 70 according to the modification 3 basically has the same configuration as the stopper 30 according to the above embodiment and has the same effect. However, the stopper 70 according to the modification 3 is different from the stopper 30 according to the above-described embodiment in that two crests are provided at the tip of the protrusion 72.
  • the stopper 70 has a notch portion 71A as in the above embodiment, and includes an annular portion 71 surrounding the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11, and an inner peripheral surface 71B of the annular portion 71. Projecting portion 72 projecting radially inward from the projection.
  • the structure of the protrusion 72 different from the above embodiment will be described in detail.
  • the protrusion 72 includes a connecting portion 73 that is continuous with the inner peripheral surface 71B of the annular portion 71, and a contact portion 74 that extends from the connecting portion 73 (FIGS. 17 and 18).
  • the connecting portion 73 is a connecting portion with the annular portion 71, a bent portion that is bent and raised mainly from the annular portion 71, and a root portion that is connected to the bent portion and has a substantially square shape. And consist of The connecting part 73 extends with a certain width as the distance from the annular part 71 increases.
  • the contact portion 74 is a portion that contacts the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) inserted into the insertion hole 11 and holds the pipe 2.
  • the contact portion 74 has a plurality of (two) peak portions 75 and 77 protruding toward the extended end side, and a valley portion 76 that is recessed toward the annular portion 71 side. It has a shape such that the peaks 75 and 77 are located respectively. That is, the valley portion 76 is provided between the two peak portions 75 and 77.
  • the peaks 75 and 77 have a symmetrical shape with the valley 76 in between.
  • the crest portions 75 and 77 are portions that contact the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2), and have curved portions as shown in FIG.
  • the protrusion 72 has the connecting portion 73, and the connecting portion 73 extends with a certain width as the distance from the annular portion 71 increases. Therefore, the rigidity is large as in the first and second modified examples. It has become. Further, by contacting the outer peripheral surface 2A of the pipe 2 (FIG. 2) at the peak portions 75 and 77 provided at the extended end of the contact portion 74, the pipe 2 is temporarily fixed as in the case of the first embodiment. can do. At this time, since the pipe 2 can be held at two positions, the pipe 2 can be held more stably.
  • FIG. 19 shows a planar structure of the stopper 80.
  • the stopper 80 according to Modification 4 basically has the same configuration as the stopper 70 according to Modification 3 and has the same effect. However, the stopper 80 according to the modification 4 is different from the stopper 70 according to the modification 3 in the number of the protrusions 82.
  • the protrusions 82 are formed on the inner peripheral surface 81B of the annular portion 81.
  • the protrusions 82 are formed at regular intervals (at intervals of 120 °) along the circumferential direction of the inner peripheral surface 81B. Therefore, in the modified example 4, the holding force for the pipe 2 can be further increased as compared with the modified example 3 in which the two protrusions 72 are provided.
  • the present invention is not limited to the case where two or three protrusions 72 and 82 are provided as in the third and fourth modifications, and one to four protrusions may be provided.
  • the protrusion is not limited to one that is cut and raised from the annular part, but may be one that is attached to the inner peripheral surface of the annular part.
  • the pipe joint according to the present embodiment includes a joint body in which an insertion hole into which a pipe is inserted is formed, and a stopper disposed in the insertion hole.
  • the stopper includes an annular portion that surrounds the outer peripheral surface of the inserted pipe, and a protrusion that protrudes radially inward from the inner peripheral surface of the annular portion.
  • the protrusion is configured to be elastically deformable or plastically deformable, and protrudes so that the tip reaches the insertion space of the pipe in the insertion hole.
  • the pipe connection structure according to this embodiment includes a pipe through which a fluid flows and the pipe joint for connecting the pipes.
  • the air conditioning apparatus which concerns on this embodiment is equipped with the piping through which a refrigerant
  • the pipe by inserting the pipe into the insertion hole of the joint body, the pipe can be brought into contact with the protruding portion, and the protruding portion can be elastically deformed or plastically deformed radially outward by the contact. Then, the protrusion generates a restoring force toward the radially inner side by the elastic deformation or plastic deformation, and presses against the outer peripheral surface of the pipe toward the radially inner side by the restoring force. Thereby, the holding force with respect to the piping is generated, and the piping can be temporarily fixed in the insertion hole. Therefore, it is possible to prevent the pipe inserted into the joint body from being displaced from a predetermined insertion position in a state before the nut is tightened to fix the pipe.
  • the “holding force that can be temporarily fixed” means a force that restricts the movement of the pipe inserted in the joint body in the axial direction while holding the pipe to the extent that the pipe can be inserted and removed. . That is, the “holding force that can be temporarily fixed” is different from the force that completely fixes the pipe inserted into the joint body so as not to be pulled out.
  • the protruding portion protrudes along the insertion direction of the pipe.
  • the insertion of the pipe is not hindered by the protrusion, and the pipe can be inserted into the insertion hole with a relatively small insertion force.
  • the protruding portion protrudes along the pipe insertion direction includes a state in which the protruding direction of the protruding portion and the insertion direction of the pipe form an acute angle.
  • the protrusion is elastically deformed by contact with the inserted pipe and generates a holding force for the pipe by a restoring force by the elastic deformation. That is, it is preferable that a force not less than the lower limit value and not more than the upper limit value in the elastic deformation region is applied to the protrusion by contact with the inserted pipe.
  • the protrusion is plastically deformed by contact with the inserted pipe, and a holding force for the pipe is generated by a restoring force by the plastic deformation. That is, it is preferable that a force that is greater than or equal to the lower limit value and less than or equal to the upper limit value in the plastic deformation region is applied to the protruding portion by contact with the inserted pipe.
  • the protrusion includes a connecting portion that is continuous with the inner peripheral surface of the annular portion, and a contact portion that extends from the connecting portion and contacts the outer peripheral surface of the inserted pipe. It is preferable. It is preferable that the protruding portion has a shape in which a width is narrowed from the connecting portion toward an extending end of the contact portion.
  • the protruding portion includes a portion extending with a certain width as the distance from the annular portion increases.
  • the rigidity of the protrusion can be further increased.
  • the said pipe joint WHEREIN has a several peak part which protrudes toward an extended end, and a trough part which is provided between the said several peak part and is dented toward the said annular part side. Is preferred.
  • the outer peripheral surface of the pipe can be brought into contact with the plurality of mountain portions. Thereby, the said piping can be more stably held when temporarily fixing the piping.
  • the annular portion is preferably made of a metal plate. It is preferable that the protruding portion is a portion where a part of the annular portion is cut and raised.
  • the protruding portion can be easily formed by a simple cutting and raising process of the annular portion.
  • the metal plate is preferably made of JIS standard SUS304.
  • a steel material that can be easily deformed by contact with piping can be used as the material of the metal plate.
  • the ratio of the pulling force (B) to the inserting force (A) is less than 2, the pulling force becomes too small, and the temporary fixing of the pipe inserted into the joint body becomes insufficient.
  • the ratio of the pulling force (B) to the insertion force (A) exceeds 6, the pulling force becomes too large, and the holding force of the pipe by the protrusion becomes too large, which may damage the pipe. There is. Therefore, the ratio of the pulling force to the insertion force is preferably set in the range of 2 to 6.
  • the pipe joint further includes a ferrule having a ring shape surrounding the circumference of the pipe. It is preferable that the ferrule has a tip portion that bites into the outer peripheral surface of the pipe.
  • the stopper in the bite-in type pipe joint, the stopper can be effectively used as a temporary fixing member before the pipe is completely fixed by the ferrule.
  • the joint body has a contact wall for contacting one end of the pipe inserted into the insertion hole.
  • a gap between the one end of the pipe and the abutting wall in the pipe axis direction is maintained at 2 mm or less. It is preferable that it is comprised so that.
  • the joint body has a contact wall for contacting one end of the pipe inserted into the insertion hole.
  • a gap between the protruding end of the protrusion and the contact wall in the pipe axis direction is 2 mm or less.
  • the protrusion is brought into contact with the outer peripheral surface of the pipe in a state where one end is inserted at a position where the one end abuts on the abutting wall be able to.
  • the gap is 2 mm or less, the protrusion can be brought into contact with the outer peripheral surface in the vicinity of the one end of the pipe, so that the displacement of the pipe can be more effectively prevented.
  • the protrusion has a shape that bites into the outer peripheral surface of the pipe when the inserted pipe is pulled out.
  • the inserted pipe can be temporarily fixed more securely by causing the protrusion to bite into the outer peripheral surface of the pipe.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)

Abstract

管継手(1)は、配管(2)が挿入される挿入穴(11)が形成された継手本体(10)と、前記挿入穴(11)内に配置されたストッパー(30)と、を備える。前記ストッパー(30)は、挿入された前記配管(2)の外周面(2A)を取り囲む環状部(31)と、前記環状部(31)の内周面(31B)から当該環状部(31)の径方向内側に突出する突起部(32)と、を有する。前記突起部(32)は、弾性変形又は塑性変形可能に構成されると共に、先端が前記挿入孔(11)における配管(2)の挿入スペースにまで至るように突出している。

Description

管継手、配管の接続構造及び空気調和装置
 本発明は、管継手並びにこれを備えた配管の接続構造及び空気調和装置に関する。
 従来の管継手として、配管が挿入される筒形状の継手本体と、当該継手本体に対して外嵌により締結されるナットと、を備えたものが知られている。この管継手では、継手本体に配管が挿入された後、継手本体に外嵌されたナットを軸周りに回転させて締め付けることにより、配管が継手本体に対して固定される。
 下記特許文献1には、この種の管継手の構造が開示されている。この管継手は、配管が継手本体に挿入された後にナットを締め付けることにより、ナットの内側に配置された係止用リングを配管の外周面に食い込ませて当該配管の抜け止めを防止する構造のものである。
 管継手では、配管が継手本体に挿入された後、ナットを締め付けて配管を固定する前の状態において、配管の所定の挿入位置からのズレが問題になる場合がある。そのため、配管のズレの有無を確認するためのマーキングが必要となり、また配管のズレを防止するための専用工具が必要となる場合がある。上記特許文献1に開示された管継手では、継手本体の内側に配置されたOリングが配管の外周面に接触するが、引抜力が小さいため、ナットの締付前において配管のズレを確実に防止することが困難であった。
特開2007-205461号公報
 本発明の目的は、ナットの締付前において継手本体に挿入された配管のズレを防止することが可能な管継手並びにこれを備えた配管の接続構造及び空気調和装置を提供することである。
 本発明の一局面に係る管継手は、配管が挿入される挿入穴が形成された継手本体と、前記挿入穴内に配置されたストッパーと、を備える。前記ストッパーは、挿入された前記配管の外周面を取り囲む環状部と、前記環状部の内周面から当該環状部の径方向内側に突出する突起部と、を有する。前記突起部は、弾性変形又は塑性変形可能に構成されると共に、先端が前記挿入孔における前記配管の挿入スペースにまで至るように突出している。
本発明の一実施形態に係る空気調和装置の構成を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る配管の接続構造及び管継手の構造を示す断面図である。 上記管継手に備えられたストッパーの構造を示す平面図である。 図3中の線分IV-IVに沿ったストッパーの断面図である。 図4中の領域Vの拡大図である。 図3中の矢印VI方向の矢視図である。 上記実施形態の変形例1に係るストッパーの構造を示す平面図である。 図7中の線分VIII―VIIIに沿ったストッパーの断面図である。 図8中の領域IXの拡大図である。 図7中の矢印X方向の矢視図である。 上記実施形態の変形例2に係るストッパーの構造を示す平面図である。 図11中の線分XII-XIIに沿ったストッパーの断面図である。 図12中の領域XIIIの拡大図である。 図11中の矢印XIV方向の矢視図である。 上記実施形態の変形例3に係るストッパーの構造を示す平面図である。 図15中の線分XVI-XVIに沿ったストッパーの断面図である。 図16中の領域XVIIの拡大図である。 図15中の矢印XVIII方向の矢視図である。 上記実施形態の変形例4に係るストッパーの構造を示す平面図である。
 以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。
 [空気調和装置]
 まず、本発明の一実施形態に係る空気調和装置100について、図1を参照して説明する。図1に示すように、空気調和装置100は、ビルディング用のマルチタイプの空気調和装置であり、室外機101と、当該室外機101に対して並列に接続された複数の室内機102と、を備えている。なお、本発明の空気調和装置はこれに限定されず、1つの室外機101に対して1つの室内機102が設けられたタイプのものであってもよい。
 室外機101は、圧縮機103と、四路切替弁104と、室外熱交換器105と、室外膨張弁106と、これらを接続する配管2と、を主に備えている。各室内機102は、室内膨張弁111と、室内熱交換器112と、これらを接続する配管2と、を主に備えている。室外機101の配管2の一方の端部にはガス側閉鎖弁122が設けられており、室外機101の配管2の他方の端部には液側閉鎖弁121が設けられている。
 冷房運転時には、四路切替弁104が図1において実線で示す状態に保持される。圧縮機103から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四路切替弁104を介して室外熱交換器105に流入し、室外空気と熱交換して凝縮し液化する。液化した冷媒は、開状態の室外膨張弁106を通過し、配管2を通って各室内機102に流入する。室内機102において、冷媒は、室内膨張弁111で所定の低圧に減圧され、さらに室内熱交換器112で室内空気と熱交換して蒸発する。そして、冷媒の蒸発によって冷却された室内空気は、図略の室内ファンによって室内へと吹き出され、室内を冷房する。また、室内熱交換器112で蒸発して気化した冷媒は、配管2(ガス側冷媒連絡配管)を通って室外機101に戻り、圧縮機103に吸い込まれる。
 一方、暖房運転時は、四路切替弁104が図1において破線で示す状態に保持される。圧縮機103から吐出された高温高圧のガス冷媒は、四路切替弁104を介して各室内機102の室内熱交換器112に流入し、室内空気と熱交換して凝縮し液化する。冷媒の凝縮によって加熱された室内空気は、室内ファンによって室内へと吹き出され、室内を暖房する。室内熱交換器112において液化した冷媒は、開状態の室内膨張弁111から配管2(液側冷媒連絡配管)を通って室外機101に戻る。室外機101に戻った冷媒は、室外膨張弁106で所定の低圧に減圧され、さらに室外熱交換器105で室外空気と熱交換して蒸発する。そして、室外熱交換器105で蒸発して気化した冷媒は、四路切替弁104を介して圧縮機103に吸い込まれる。
 図1では、配管2が実線により模式的に示されているが、空気調和装置100は、配管2同士が本実施形態に係る管継手を用いて繋がれた接続構造を備えたものとなっている。以下、配管2の接続構造及び配管2を繋ぐための管継手1の構造について詳細に説明する。
 [配管の接続構造及び管継手の構造]
 次に、本発明の実施形態に係る管継手1の構造及びこれを備えた配管の接続構造について、図2を参照して説明する。図2は、管継手1の管軸方向Pに沿った断面構造を示している。
 管継手1は、冷媒や水などの流体が流れる配管2の終端部同士を繋ぐためのものである。管継手1は、継手本体10と、ナット20と、フェルール40(フロントフェルール41及びバックフェルール42)と、ストッパー30と、を有する。
 配管2は、円筒形状からなり、冷媒や水などの流体が流れる内部通路を有する。配管2は、銅、アルミニウム又は鋼などの金属素材からなる。配管2の外径(φ)は、19.05mm以上38.10mm以下である。図2に示すように、本実施形態に係る配管の接続構造は、冷媒や水などの流体が流れる内部通路を有する2本の配管2と、2本の配管2の終端部同士を繋ぐための管継手1と、を備えたものとなっている。
 継手本体10は、黄銅などの金属素材からなり、略円筒形状を有する。継手本体10には、配管2の終端部が挿入される挿入穴11が管軸方向Pに沿って形成されている。挿入穴11は、継手本体10の内周面により画定されている。
 継手本体10の内周面は、第1内周面14と、段差面15と、第2内周面16と、本体傾斜面17と、を含む。第1内周面14は、管軸方向Pに略平行な面であり、挿入穴11の管軸方向Pにおける略中央部に位置している。
 第2内周面16は、管軸方向Pに略平行な面であり、第1内周面14よりも管軸方向Pの端部側に位置している。第2内周面16の内径は、配管2の外径よりも僅かに大きく、かつ第1内周面14の内径よりも小さくなっている。第2内周面16は、径方向に略平行な段差面15により第1内周面14に連設されている。つまり、段差面15は、第1及び第2内周面14,16の内径差により生じる段差部に設けられた面である。挿入穴11において第2内周面16よりも径方向内側の領域は、配管2の挿入スペースとなっている。
 本体傾斜面17は、挿入穴11の内径が端部に向かって拡大されるように管軸方向Pに対して傾斜している。本体傾斜面17は、第2内周面16に連設され、第2内周面16よりも管軸方向Pにおける端部側に位置している。
 継手本体10は、挿入穴11に挿入された配管2の一方端を当接させるための当接面18Aを含む当接壁18を有する。当接壁18は、配管2の外周面2Aが摺接する第2内周面16よりも内径が小さく、継手本体10の内周面から径方向内側へ突出し、当該内周面の周方向に沿って環状に形成されている。
 継手本体10には、第1内周面14と、段差面15と、当接面18Aとにより区画される凹状の溝部12が形成されている。溝部12は、継手本体10の内周面において径方向外側に凹み、当該内周面の周方向に沿って形成された円環状の溝である。溝部12は、ストッパー30を収容するための凹溝として機能する部分である。
 継手本体10は、その外周面にナット20との締結時にスパナやレンチなどの工具により掴まれる本体掴み部19を管軸方向Pの中央部に有する。本体掴み部19は、継手本体10の管軸方向Pの両端部よりも径方向外側に突出するように形成され、管軸方向Pから見たときの形状が六角形状である。
 継手本体10は、ナット20と螺合する部分である本体ネジ部10Aを有する。本体ネジ部10Aは、継手本体10の外周面において管軸方向Pの両端部に形成されている。つまり、継手本体10は、外周面において本体ネジ部10Aが形成された雄ネジとして機能する部材である。
 ナット20は、黄銅などの金属素材からなる環状部材であり、配管2が挿入される挿入穴を有する。ナット20は、内周面においてナットネジ部20Aを有する。当該ナットネジ部20Aと本体ネジ部10Aとが螺合する態様で、ナット20は継手本体10に外嵌されている。つまり、ナット20は、内周面においてナットネジ部20Aが形成された雌ネジとして機能する部材である。ナット20は、継手本体10との締結時に工具により掴んで回転させるため、管軸方向Pから見たときの形状が六角形状である。
 ナット20は、管軸方向Pの外側に向けて内径が徐々に縮径するテーパ面であるナット傾斜面21と、当該ナット傾斜面21に連設され、かつ管軸方向Pに略平行なナット内周面22と、を有する。ナット内周面22の内径は、配管2の外径と略同じである。ナット20の挿入穴は、ナット内周面22により画定されている。
 フロントフェルール41は、黄銅などの金属素材からなり、継手本体10に挿入された配管2の外周面2Aを取り囲む円環形状を有する。フロントフェルール41は、管軸方向Pにおいて継手本体10とナット20との間に配置されている。フロントフェルール41は、第1先端部41A及び第1後端部41Bを有し、第1後端部41Bから第1先端部41Aに向かって外径が徐々に小さくなる形状を有する。フロントフェルール41は、配管2の外周面2Aと摺接する内周面41Cを有する。フロントフェルール41は、第1先端部41Aを配管2の外周面2Aに食い込ませることにより当該配管2を継手本体10に固定する。
 バックフェルール42は、黄銅などの金属素材からなり、継手本体10に挿入された配管2の外周面2Aを取り囲む円環形状を有する。バックフェルール42は、フロントフェルール41と略同じ内径の内周面42Cを有し、かつ軸方向の長さがフロントフェルール41よりも短くなっている。バックフェルール42は、管軸方向Pにおいて継手本体10とナット20との間に配置され、かつ管軸方向Pにおいてフロントフェルール41と隣接している。バックフェルール42は、第2先端部42A及び第2後端部42Bを有し、第2後端部42Bから第2先端部42Aに向かって外径が徐々に小さくなる形状を有する。バックフェルール42は、ナット20の締結前の状態において、第2先端部42Aがフロントフェルール41の第1後端部41Bに当接し、かつ第2後端部42Bがナット傾斜面21に当接するように配置されている。バックフェルール42は、第2先端部42Aを配管2の外周面2Aに食い込ませることにより、フロントフェルール41と同様に配管2を継手本体10に固定する。
 ストッパー30は、継手本体10に挿入された配管2のズレを防止するために、挿入穴11において配管2を仮止めするものである。配管2は、一旦その終端面が当接面18Aに届くまで継手本体10に挿入されても(所定の挿入位置)、配管2が当該挿入位置から抜け出すように移動する場合がある。配管2のズレとは、このように継手本体10に挿入された配管2が所定の挿入位置から抜け出してしまうときに生じる位置ズレであり、ストッパー30によってこれを防止することができる。
 ストッパー30は、挿入穴11において溝部12に収容されている。ストッパー30は、挿入された配管2の外周面2Aを取り囲む環状部31と、環状部31の内周面31Bから当該環状部31の径方向内側に突出する突起部32と、を有する。
 ストッパー30の軸方向の長さL1は、段差面15と当接面18Aとの間の第1隙間D1よりも小さくなっている。ストッパー30は、環状部31の一方の端縁が段差面15に当接した状態で溝部12に収容されている。このため、環状部31の他方の端縁と当接面18Aとの間には第2隙間D2が形成され、また突起部32の突出端と当接面18Aとの間には第3隙間D3が形成されている。管軸方向Pにおける第3隙間D3の大きさは、2mm以下となっている。
 環状部31は、JIS規格SUS304などのステンレスの金属板からなり、その外周面が第1内周面14に接触している。突起部32は、弾性変形又は塑性変形する部分であり、配管2の挿入方向に沿うように、環状部31の内周面31Bに対して所定の角度で斜め方向に突出している。突起部32は、その先端部が第2内周面16よりも径方向内側に突出し、配管2の挿入スペースにまで至っている。つまり、突起部32は、挿入穴11に挿入された配管2と接触するように径方向内側に向かって突出している。
 突起部32は、その内周面側に挿入穴11に挿入された配管2と接触する接触面32Aを有する。突起部32は、接触面32Aが環状部31の内周面31Bに対して鈍角θを成すように当該環状部31から切り起こされている。ストッパー30は、挿入穴11に挿入された配管2が接触面32Aに接触するように(つまり、接触面32Aを継手本体10の開口部側に向けた状態で)溝部12内に収容されている。
 [ストッパーによる配管の仮止め]
 次に、上記ストッパー30による配管2の仮止め機構について説明する。
 まず、挿入穴11に配管2(図2中左側の配管2)が挿入されると、配管2の終端面がストッパー30の突起部32(接触面32A)に接触する。突起部32は、上記の通り弾性変形又は塑性変形可能な部分であるため、配管2との上記接触により径方向外側に弾性変形又は塑性変形する。突起部32は、配管2の挿入方向に沿って突出しているため、比較的小さな挿入力によって配管2を挿入穴11に挿入することができる。
 一方、突起部32は、上記弾性変形又は塑性変形により径方向内側に向かって復元力Fを発生させ、この復元力Fにより配管2の外周面2Aを径方向内側に圧接する。これにより、配管2に対する保持力が発生し、配管2の引抜力が大きくなることで、当接面18Aに終端面が当接した状態で配管2が挿入穴11内において仮止めされる。このように、弾性変形又は塑性変形可能な突起部32を有するストッパー30を板バネとして利用することによって配管2を仮止めし、配管2の管軸方向Pにおける移動を規制することにより、当該配管2の位置ズレを防止することができる。なお、他方の配管2(図2の右側)についても同様である。
 上記ストッパー30を設けることにより、継手本体10からの配管2の引抜力は、継手本体10への配管2の挿入力よりも大きくなっている。具体的には、継手本体10への配管2の挿入力をAとし、継手本体10からの配管2の引抜力をBとしたときに、A:B=1:2~1:6、の関係が成立している。即ち、配管2の引抜力は、配管2の挿入力の2倍以上6倍以下となっており、好ましくは3倍以上5倍以下となっている。配管2の挿入力は1.0kgf以上5.0kgf以下であり、配管2の引抜力は3kgf以上10kgf以下である。また配管2の引抜力は、配管2に加わる重力よりも大きくなっている。そのため、配管2が挿入された継手本体10をその開口端が重力方向下側に向くように配置した場合でも、配管2が抜け出ることを防止することができる。
 また上記ストッパー30を設けることにより、上記管継手1では、一方端が当接壁18に当接した状態の配管2を引き抜くときに、管軸方向Pにおける配管2の一方端と当接壁18(当接面18A)との隙間が2mm以下に維持される。つまり、配管2の引抜方向への位置ズレを2mm以下に抑えることができる。また挿入された配管2を引き抜くときに、突起部32の突出端が配管2の外周面2Aに食い込んでもよい。つまり、当該突出端が食い込み部として構成されていてもよい。これにより、配管11の位置ズレをより確実に防止することができる。
 [ストッパーの構造]
 次に、上記ストッパー30のより詳細な構造について、図3~図6を参照して説明する。図3は、ストッパー30の平面構造を示している。図4は、図3中の線分IV-VIに沿ったストッパー30の断面構造を示している。図5は、図4中の領域Vにおけるストッパー30の拡大図である。図6は、図3中の矢印VI方向の矢視図である。
 環状部31は、切欠部31Aを有し、継手本体10の第1内周面14に沿った形状を有する。環状部31は、ステンレスからなる薄い金属板を図3に示すようなC字状に曲げることにより形成される。この形状により、環状部31を径方向内側に圧縮して容易に縮径させることが可能となり、ストッパー30を図2に示すように、挿入穴11の端部開口を通して溝部12内に容易に装着することができる。
 突起部32は、環状部31の内周面31Bにおいて複数(2つ)形成されている。突起部32は、内周面31Bに沿った周方向において等間隔に(180°の間隔で)形成されている(図3)。つまり、突起部32は、内周面31Bの周方向において互いに最も離れた位置に形成されている。
 突起部32は、環状部31の内周面31Bと連なる連接部33と、連接部33から延出された当接部34と、を有する(図5,6)。連接部33は、環状部31との接続部分であり、挿入穴11に挿入された配管2(図2)との接触により弾性変形する部分である。連接部33は、環状部31から曲げ起こされた直線状の折曲げ部分と、当該折曲げ部分に連設された根元部分と、からなる。
 当接部34は、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aと接触し、当該外周面2Aへの圧接により配管2に対する保持力を発生させる部分である。当接部34は、配管2の外周面2Aとの接触による損傷の発生を防ぐため、円弧状の第1曲線部34Aを有している。
 突起部32は、連接部33から当接部34の延出端に向かって幅W1が徐々に狭くなる形状を有する。つまり、当接部34の幅は連接部33の幅よりも小さく、突起部32は環状部31との接続部から離れるに従い幅W1が徐々に狭くなるような略三角形状を有している。第1曲線部34Aは、この三角形状の頂点部分(環状部31から最も離れた部分)が鋭利にならないように円弧状に面取りされた部分である。
 突起部32は、環状部31を構成する金属板の一部を切り起こすことにより形成されている。具体的には、突起部32は、環状部31の一部を内壁側から外壁側に向けて三角形状に打ち抜き、その打抜部分を打抜方向と逆方向に折り曲げることにより形成されている。これにより、接触面32Aが環状部31の内周面31Bに対して鈍角θを成すように、突起部32を環状部31に対して斜め起立させることができる(図5)。また外壁側に向けて打ち抜いた後に内壁側に折り曲げることで、内壁側においてバリの発生を防ぐことができる。
 [作用効果]
 上記管継手1の特徴的な構成及びその作用効果について説明する。
 上記管継手1は、配管2が挿入される挿入穴11が形成された継手本体10と、挿入穴11内に配置されたストッパー30と、を備える。ストッパー30は、挿入された配管2の外周面2Aを取り囲む環状部31と、環状部31の内周面31Bから当該環状部31の径方向内側に突出する突起部32と、を有する。突起部32は、弾性変形又は塑性変形可能に構成されると共に、先端が挿入孔11における配管2の挿入スペースにまで至るように突出している。
 上記管継手1では、継手本体10の挿入孔11に配管2を挿入することにより、配管2を突起部32に接触させ、当該接触により突起部32を径方向外側に弾性変形又は塑性変形させることができる。そして、突起部32は、当該弾性変形又は塑性変形により径方向内側に向かって復元力Fを発生させ、当該復元力Fにより配管2の外周面2Aに対して径方向内側に向かって圧接する。これにより、配管2に対する保持力が発生し、挿入孔11において配管2を仮止めすることができる。従って、ナット20を締め付けて配管2を完全に継手本体10に固定する前の状態において、継手本体10に挿入された配管2の所定の挿入位置からの位置ズレを防止することができる。そのため、配管2にマーキングを施してズレを確認することや、配管2のズレを防止するために専用工具を用いることも不要となる。またストッパー30は継手本体10の溝部12に配置するだけで容易に装着することができるため、組立も簡単である。
 上記管継手1において、突起部32は、配管2の挿入方向に沿って突出している。これにより、配管2の挿入が突起部32より妨害されず、比較的小さな挿入力によって配管2を挿入穴11に挿入することができる。
 上記管継手1において、突起部32は、挿入された配管2との接触により径方向外側へ弾性変形し、当該弾性変形による復元力Fにより配管2に対する保持力を発生する。これにより、継手本体10に挿入された配管2を突起部32の弾性変形による復元力Fにより仮止めすることができる。その結果、配管2のズレ防止の効果をより向上させることができる。
 上記管継手1において、突起部32は、挿入された前記配管2との接触により塑性変形し、当該塑性変形による復元力Fにより配管2に対する保持力を発生させてもよい。このように、突起部32が塑性変形する場合でも、配管2の外周面2Aへの圧接により仮止め可能な保持力を発生させることができる。
 上記管継手1において、突起部32は、環状部31の内周面31Bと連なる連接部33と、連接部33から延出された当接部34と、を含む。突起部32は、連接部33から当接部34の延出端に向かって幅W1が狭くなる形状を有する。これにより、突起部32の幅W1が一定である場合に比べて配管2との接触面積がより小さくなる。その結果、配管2の引抜力が大きくなり、配管2のズレ防止の効果を一層向上させることができる。
 上記管継手1において、突起部32は、環状部31の一部を切り起こすことにより形成されている。即ち、突起部32は、環状部31の簡単な切り起こし加工によって容易に形成することができる。
 上記管継手1において、環状部31を構成する金属板は、JIS規格SUS304からなっている。このように、配管2との接触により容易に変形可能な鋼材を当該金属板の素材として採用することができる。
 上記管継手1では、継手本体10への配管2の挿入力をAとし、継手本体10からの配管2の引抜力をBとしたときに、A:B=1:2~1:6の範囲に設定されている。
 挿入力(A)に対する引抜力(B)の比が2未満である場合には、引抜力が小さくなり過ぎるため、継手本体10に挿入された配管2の仮止めが不十分になる。一方、挿入力(A)に対する引抜力(B)の比が6を超える場合には、引抜力が大きくなり過ぎるため、突起部32による配管2の保持力が大きくなり過ぎて配管2を損傷させてしまう懸念がある。このような観点から、挿入力(A)に対する引抜力(B)の比は、2以上6以下の範囲に設定されることが好ましい。
 上記管継手1は、配管2の周囲を囲む環形状を有するフロントフェルール41及びバックフェルール42を備え、これらの先端部41A,42Aを配管2の外周面2Aに食い込ませることにより、配管2を継手本体10に固定する食い込み式の管継手である。すなわち、食い込み式の管継手1において、配管2をフェルール41,42により完全に固定する前に、ストッパー30を仮止め部材として有効に利用することができる。
 上記管継手1において、継手本体10は、挿入穴11に挿入された配管2の一方端を当接させるための当接壁18を有している。また上記管継手1は、一方端が当接壁18に当接した状態の配管2を引き抜くときに、管軸方向Pにおける配管2の上記一方端と当接壁18との隙間が2mm以下に維持されるように構成されている。このように、上記管継手1では、一方端が当接壁18に当接する位置まで挿入された配管2において、当該挿入位置から引抜方向への位置ズレを有効に防止することができる。
 上記管継手1において、管軸方向Pにおける突起部32の突出端と当接壁18との隙間D3は、2mm以下に設計されている。
 このように、突起部32と当接壁18との間に隙間D3を設けることにより、一方端が当接壁18に当接する位置に挿入された状態において、配管2の外周面2Aに突起部32を当接させることができる。これにより、配管2の位置ズレを効果的に防止することができる。また上記隙間D3を2mm以下に設計することにより、配管2の上記一方端近傍における外周面2Aに突起部32を当接させることができるため、配管2の位置ズレをより効果的に防止することができる。
 上記管継手1において、突起部32は、挿入された配管2を引き抜くときに、配管2の外周面2Aに食い込む形状を有している。これにより、配管2の仮止め力がより向上し、配管2の位置ズレをさらに確実に防止することができる。
 [変形例1]
 次に、上記実施形態の変形例1に係るストッパー50の構造について、図7~図10を参照して説明する。図7は、ストッパー50の平面構造を示している。図8は、図7中の線分VIII-VIIIに沿ったストッパー50の断面構造を示している。図9は、図8中の領域IXにおけるストッパー50の拡大図である。図10は、図7中の矢印X方向の矢視図である。
 変形例1に係るストッパー50は、基本的に上記実施形態に係るストッパー30と同様の構成を有しかつ同様の作用効果を有する。しかし、変形例1に係るストッパー50は、突起部52が三角形状ではなく、長方形状に切り起こされ、かつその先端部が三角形状である点で上記実施形態に係るストッパー30と異なっている。
 ストッパー50は、上記実施形態と同様に、切欠部51Aを有し、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aを取り囲む環状部51と、環状部51の内周面51Bから径方向内側に突出する突起部52と、を有する(図7,図8)。以下、上記実施形態と異なる突起部52の構成について詳細に説明する。
 突起部52は、環状部51の内周面51Bと連なる連接部53と、連接部53から延出された当接部54と、を有する(図9,10)。連接部53は、環状部51との接続部分であり、環状部51から曲げ起こされた主に弾性変形する折曲げ部分と、当該折曲げ部分に連設され、かつ長方形状を有する根元部分と、からなる。当接部54は、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aと接触して当該配管2を保持する部分であり、上記根元部分に連設された三角形状を有する。
 突起部52は、連接部53から当接部54の延出端に向かって幅W2が狭くなる形状を有する。具体的には、突起部52は、連接部53において幅W2を略一定に保持したまま環状部51から離れる方向に延びた後、当接部54において幅W2が徐々に狭くなるように延出端に向かって延びている。
 上記変形例1のストッパー50では、突起部52が長方形状の連接部53を有し、当該連接部53は環状部51から離れるに従い一定の幅で延びるため、上記実施形態のストッパー30(図6)と比べて突起部52の剛性をより大きくすることができる。
 [変形例2]
 次に、上記実施形態の変形例2に係るストッパー60の構造について、図11~図14を参照して説明する。図11は、ストッパー60の平面構造を示している。図12は、図11中の線分XII-XIIに沿ったストッパー60の断面構造を示している。図13は、図12中の領域XIIIにおけるストッパー60の拡大図である。図14は、図11中の矢印XIV方向の矢視図である。
 変形例2に係るストッパー60は、基本的に上記実施形態に係るストッパー30と同様の構成を有しかつ同様の効果を有する。しかし、変形例2に係るストッパー60は、突起部62が略正方形状に切り起こされている点で上記実施形態に係るストッパー30と異なっている。
 ストッパー60は、上記実施形態と同様に、切欠部61Aを有し、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aを取り囲む環状部61と、環状部61の内周面61Bから径方向内側に突出する突起部62と、を有する。以下、上記実施形態と異なる突起部62の構成について詳細に説明する。
 突起部62は、環状部61の内周面61Bと連なる連接部63と、連接部63から延出された当接部64と、を有する(図13,14)。連接部63は、環状部61との接続部分であり、環状部61から曲げ起こされた主に弾性変形する折曲げ部分と、当該折曲げ部分に連設され、かつ略正方形状を有する根元部分と、からなる。連接部63は、環状部61から離れるに従い一定の幅で延びる。当接部64は、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aと接触して当該配管2を保持する部分であり、上記根元部分に連設されている。
 当接部64は、管軸方向Pに直交する方向に延びる直線部64aと、直線部64aの両側の角部をR形状に面取りした第2及び第3曲線部64b,64cと、を有する。突起部62は、第2及び第3曲線部64b,64cのR形状に相当する分だけ延出端の幅W3が狭くなっている。当接部64は、主に直線部64aにおいて配管2(図2)の外周面2Aに当接することにより、保持力を発生させる。
 上記変形例2のストッパー60では、突起部62が連接部63を有し、当該連接部63が環状部61から離れるに従い一定の幅で延びるため、上記変形例1と同様に剛性が大きくなっている。また、当接部64の延出端に設けられた直線部64aにおいて配管2(図2)の外周面2Aと接触させることができるため、上記実施形態1の場合に比べて配管2の外周面2Aにおける損傷の発生をより効果的に防ぐことができる。
 [変形例3]
 次に、上記実施形態の変形例3に係るストッパー70の構造について、図15~図18を参照して説明する。図15は、ストッパー70の平面構造を示している。図16は、図15中の線分XVI-XVIに沿ったストッパー70の断面構造を示している。図17は、図16中の領域XVIIにおけるストッパー70の拡大図である。図18は、図15中の矢印XVIII方向の矢視図である。
 変形例3に係るストッパー70は、基本的に上記実施形態に係るストッパー30と同様の構成を有しかつ同様の効果を有する。しかし、変形例3に係るストッパー70は、突起部72の先端部に二つの山部が設けられている点で上記実施形態に係るストッパー30と異なっている。
 ストッパー70は、上記実施形態と同様に、切欠部71Aを有し、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aを取り囲む環状部71と、環状部71の内周面71Bから径方向内側に突出する突起部72と、を有する。以下、上記実施形態と異なる突起部72の構成について詳細に説明する。
 突起部72は、環状部71の内周面71Bと連なる連接部73と、連接部73から延出された当接部74と、を有する(図17,18)。連接部73は、環状部71との接続部分であり、環状部71から曲げ起こされた主に弾性変形する折曲げ部分と、当該折曲げ部分に連設され、かつ略正方形状を有する根元部分と、からなる。連接部73は、環状部71から離れるに従い一定の幅で延びる。
 当接部74は、挿入穴11に挿入された配管2(図2)の外周面2Aと接触して当該配管2を保持する部分である。当接部74は、延出端側に向かって突出する複数(2つ)の山部75,77と、環状部71側に向かって凹む谷部76とを有し、谷部76の両側に山部75,77がそれぞれ位置するような形状を有する。つまり、2つの山部75,77の間に谷部76が設けられている。山部75,77は、谷部76を挟んで対称な形状を有している。山部75,77は配管2(図2)の外周面2Aに当接する部分であり、図18に示すように曲線部を有している。
 上記変形例3のストッパー70では、突起部72が連接部73を有し、当該連接部73が環状部71から離れるに従い一定の幅で延びるため、上記変形例1,2と同様に剛性が大きくなっている。また、当接部74の延出端に設けられた山部75,77において配管2(図2)の外周面2Aと接触することにより、上記実施形態1の場合と同様に配管2を仮止めすることができる。このとき、配管2を二つの位置で保持することができるため、より安定的に配管2を保持することができる。
 [変形例4]
 次に、上記実施形態の変形例4に係るストッパー80の構造について、図19を参照して説明する。図19は、ストッパー80の平面構造を示している。
 変形例4に係るストッパー80は、基本的に上記変形例3に係るストッパー70と同様の構成を有しかつ同様の効果を有する。しかし、変形例4に係るストッパー80は、突起部82の数において上記変形例3に係るストッパー70と異なっている。
 突起部82は、環状部81の内周面81Bにおいて3つ形成されている。突起部82は、内周面81Bの周方向に沿って等間隔に(120°の間隔で)形成されている。そのため、変形例4では、突起部72が2つ設けられた上記変形例3に比べて、配管2に対する保持力をより高めることができる。
 なお、上記変形例3,4のように突起部72,82を2つ又は3つ設ける場合に限定されず、1~4つの突起部が設けられてもよい。 
 [その他変形例]
 上記実施形態及びその変形例1~4において、突起部は、環状部から切り起こされたものに限定されず、当該環状部の内周面に取り付けられたものでもよい。
 なお、上記実施形態を概説すると以下の通りである。
 本実施形態に係る管継手は、配管が挿入される挿入穴が形成された継手本体と、前記挿入穴内に配置されたストッパーと、を備える。前記ストッパーは、挿入された前記配管の外周面を取り囲む環状部と、前記環状部の内周面から当該環状部の径方向内側に突出する突起部と、を有する。前記突起部は、弾性変形又は塑性変形可能に構成されると共に、先端が前記挿入孔における前記配管の挿入スペースにまで至るように突出している。また本実施形態に係る配管の接続構造は、流体が流れる配管と、前記配管同士を繋ぐための上記管継手と、を備えている。また本実施形態に係る空気調和装置は、冷媒が流れる配管と、前記配管同士を繋ぐための上記管継手と、を備えている。
 上記管継手では、継手本体の挿入孔に配管を挿入することにより、配管を突起部に接触させ、当該接触により突起部を径方向外側に弾性変形又は塑性変形させることができる。そして、突起部は、当該弾性変形又は塑性変形により径方向内側に向かって復元力を発生させ、当該復元力により配管の外周面に対して径方向内側に向かって圧接する。これにより配管に対する保持力が発生し、挿入孔において配管を仮止めすることができる。従って、ナットを締め付けて配管を固定する前の状態において、継手本体に挿入された配管が所定の挿入位置から位置ズレすることを防止することができる。
 ここで、「仮止め可能な保持力」とは、継手本体に挿入された配管の軸方向における移動を規制する一方で、配管を継手本体に対して挿抜可能な程度に保持する力を意味する。つまり、「仮止め可能な保持力」とは、継手本体に挿入された配管が引き抜かれないように完全に固定する力とは異なる。
 上記管継手において、前記突起部は、前記配管の挿入方向に沿って突出していることが好ましい。
 上記構成によれば、配管の挿入が突起部により妨害されず、比較的小さな挿入力によって配管を挿入穴に挿入することができる。なお、「突起部が配管の挿入方向に沿って突出する」とは、突起部の突出方向と、配管の挿入方向とが鋭角を成す状態を含む。
 上記管継手において、前記突起部は、挿入された前記配管との接触により弾性変形し、前記弾性変形による復元力により前記配管に対する保持力を発生させることが好ましい。つまり、前記突起部には、挿入された前記配管との接触により、弾性変形領域における下限値以上でありかつ上限値以下の力が加えられることが好ましい。
 上記構成によれば、継手本体に挿入された配管を突起部の弾性変形による復元力により仮止めすることができるため、配管のズレ防止の効果をより向上させることができる。
 上記管継手において、前記突起部は、挿入された前記配管との接触により塑性変形し、前記塑性変形による復元力により前記配管に対する保持力を発生させることが好ましい。つまり、前記突起部には、挿入された前記配管との接触により、塑性変形領域における下限値以上でありかつ上限値以下の力が加えられることが好ましい。
 上記のように、突起部が塑性変形した場合でも、配管の外周面への圧接により仮止め可能な保持力を発生させることができる。
 上記管継手において、前記突起部は、前記環状部の内周面と連なる連接部と、前記連接部から延出され、かつ挿入された前記配管の外周面と接触する当接部と、を含むことが好ましい。前記突起部は、前記連接部から前記当接部の延出端に向かって幅が狭くなる形状を有していることが好ましい。
 上記構成によれば、突起部と配管との接触面積が小さくなるため配管の引抜力が大きくなり、その結果配管のズレ防止の効果を一層向上させることができる。
 上記管継手において、前記突起部は、前記環状部から離れるに従い一定の幅で延びる部分を含んでいることが好ましい。
 上記構成によれば、突起部の剛性をより大きくすることができる。
 上記管継手において、前記突起部は、延出端に向かって突出する複数の山部と、前記複数の山部の間に設けられ、前記環状部側に向かって凹む谷部と、を有することが好ましい。
 上記構成によれば、複数の山部において配管の外周面と接触させることができる。これにより、配管を仮止めする際に当該配管をより安定的に保持することができる。
 上記管継手において、前記環状部は、金属板からなることが好ましい。前記突起部は、前記環状部の一部が切り起こされた部分であることが好ましい。
 上記構成によれば、環状部の簡単な切り起こし加工によって突起部を容易に形成することができる。
 上記管継手において、前記金属板は、JIS規格SUS304からなることが好ましい。
 上記のように、金属板の素材として、配管との接触により容易に変形可能な鋼材を採用することができる。
 上記管継手において、前記継手本体への前記配管の挿入力をAとし、前記継手本体からの前記配管の引抜力をBとしたときに、A:B=1:2~1:6の範囲に設定されていることが好ましい。
 挿入力(A)に対する引抜力(B)の比が2未満である場合には、引抜力が小さくなり過ぎるため、継手本体に挿入された配管の仮止めが不十分になる。一方、挿入力(A)に対する引抜力(B)の比が6を超える場合には、引抜力が大きくなり過ぎるため、突起部による配管の保持力が大きくなり過ぎて配管を損傷させてしまう懸念がある。そのため、挿入力に対する引抜力の比は、2以上6以下の範囲に設定されることが好ましい。
 上記管継手は、前記配管の周囲を囲む環形状を有するフェルールをさらに備えることが好ましい。前記フェルールは、前記配管の前記外周面に食い込む先端部を有することが好ましい。
 上記構成によれば、食い込み式の管継手において、配管をフェルールにより完全に固定する前の仮止め部材として、ストッパーを有効に利用することができる。
 上記管継手において、前記継手本体は、前記挿入穴に挿入された前記配管の一方端を当接させるための当接壁を有することが好ましい。上記管継手は、前記一方端が前記当接壁に当接した状態の前記配管を引き抜くときに、管軸方向における前記配管の前記一方端と前記当接壁との隙間が2mm以下に維持されるように構成されることが好ましい。
 このように、上記管継手では、一方端が当接壁に当接する位置まで挿入された配管において、当該挿入位置から引抜方向への位置ズレを防止することができる。
 上記管継手において、前記継手本体は、前記挿入穴に挿入された前記配管の一方端を当接させるための当接壁を有することが好ましい。上記管継手では、管軸方向における前記突起部の突出端と前記当接壁との隙間は、2mm以下であることが好ましい。
 上記構成によれば、突起部と当接壁との間に隙間を設けることにより、一方端が当接壁に当接する位置に挿入された状態において、配管の外周面に突起部を当接させることができる。これにより、配管の位置ズレを効果的に防止することができる。また上記隙間を2mm以下に設計することにより、配管の上記一方端近傍における外周面に突起部を当接させることができるため、配管の位置ズレをより効果的に防止することができる。
 上記管継手において、前記突起部は、挿入された前記配管を引き抜くときに、前記配管の前記外周面に食い込む形状を有することが好ましい。
 上記構成によれば、突起部を配管の外周面に食い込ませることにより、挿入された配管をより確実に仮止めすることができる。

Claims (16)

  1.  配管が挿入される挿入穴が形成された継手本体と、
     前記挿入穴内に配置されたストッパーと、を備え、
     前記ストッパーは、
     挿入された前記配管の外周面を取り囲む環状部と、
     前記環状部の内周面から当該環状部の径方向内側に突出する突起部と、を有し、
     前記突起部は、弾性変形又は塑性変形可能に構成されると共に、先端が前記挿入孔における前記配管の挿入スペースにまで至るように突出している、管継手。
  2.  前記突起部は、前記配管の挿入方向に沿って突出している、請求項1に記載の管継手。
  3.  前記突起部は、挿入された前記配管との接触により弾性変形し、前記弾性変形による復元力により前記配管に対する保持力を発生する、請求項1又は2に記載の管継手。
  4.  前記突起部は、挿入された前記配管との接触により塑性変形し、前記塑性変形による復元力により前記配管に対する保持力を発生する、請求項1又は2に記載の管継手。
  5.  前記突起部は、
     前記環状部の内周面と連なる連接部と、前記連接部から延出され、かつ挿入された前記配管の外周面と接触する当接部と、を含み、
     前記連接部から前記当接部の延出端に向かって幅が狭くなる形状を有する、請求項1~4の何れか1項に記載の管継手。
  6.  前記突起部は、前記環状部から離れるに従い一定の幅で延びる部分を含む、請求項1~4の何れか1項に記載の管継手。
  7.  前記突起部は、延出端に向かって突出する複数の山部と、前記複数の山部の間に設けられ、前記環状部側に向かって凹む谷部と、を有する、請求項1~4の何れか1項に記載の管継手。
  8.  前記環状部は、金属板からなり、
     前記突起部は、前記環状部の一部が切り起こされた部分である、請求項1~7の何れか1項に記載の管継手。
  9.  前記金属板は、JIS規格SUS304からなる、請求項8に記載の管継手。
  10.  前記継手本体への前記配管の挿入力をAとし、前記継手本体からの前記配管の引抜力をBとしたときに、A:B=1:2~1:6の範囲に設定されている、請求項1~9の何れか1項に記載の管継手。
  11.  前記配管の周囲を囲む環形状を有するフェルールをさらに備え、
     前記フェルールは、前記配管の前記外周面に食い込む先端部を有する、請求項1~10の何れか1項に記載の管継手。
  12.  前記継手本体は、前記挿入穴に挿入された前記配管の一方端を当接させるための当接壁を有し、
     前記一方端が前記当接壁に当接した状態の前記配管を引き抜くときに、管軸方向における前記配管の前記一方端と前記当接壁との隙間が2mm以下に維持されるように構成されている、請求項1~11の何れか1項に記載の管継手。
  13.  前記継手本体は、前記挿入穴に挿入された前記配管の一方端を当接させるための当接壁を有し、
     管軸方向における前記突起部の突出端と前記当接壁との隙間は、2mm以下である、請求項1~12の何れか1項に記載の管継手。
  14.  前記突起部は、挿入された前記配管を引き抜くときに、前記配管の前記外周面に食い込む形状を有する、請求項1~13の何れか1項に記載の管継手。
  15.  流体が流れる配管と、
     前記配管同士を繋ぐための請求項1~14の何れか1項に記載の管継手と、を備えた、配管の接続構造。
  16.  冷媒が流れる配管と、
     前記配管同士を繋ぐための請求項1~14の何れか1項に記載の管継手と、を備えた、空気調和装置。
PCT/JP2016/072125 2015-08-18 2016-07-28 管継手、配管の接続構造及び空気調和装置 WO2017029958A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-160789 2015-08-18
JP2015160789A JP6059777B1 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017029958A1 true WO2017029958A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=57756256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/072125 WO2017029958A1 (ja) 2015-08-18 2016-07-28 管継手、配管の接続構造及び空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6059777B1 (ja)
WO (1) WO2017029958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172798A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 株式会社ブリヂストン ロックリング及び管継手

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0064315A2 (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Wavin B.V. A tensile resistant pipe connection and a socket provided with an end cap
JP2002295433A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Yuusu Kitaura:Kk 抜け止めリングおよび雄ねじ体接続構造
JP2003074779A (ja) * 2001-04-20 2003-03-12 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 樹脂パイプと継手の接続構造
JP2011185337A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd 管継手用ロックリング
WO2013047303A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造
KR20130039379A (ko) * 2011-10-12 2013-04-22 (주)폴리텍 파이프 이음관용 이탈방지클립
WO2015089592A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 ATLAS COPCO AIRPOWER , naamloze vennootschap Coupling for connecting pipe ends and bridging for use in a coupling

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0064315A2 (en) * 1981-05-01 1982-11-10 Wavin B.V. A tensile resistant pipe connection and a socket provided with an end cap
JP2002295433A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Yuusu Kitaura:Kk 抜け止めリングおよび雄ねじ体接続構造
JP2003074779A (ja) * 2001-04-20 2003-03-12 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd 樹脂パイプと継手の接続構造
JP2011185337A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd 管継手用ロックリング
WO2013047303A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 食い込み式管接続構造
KR20130039379A (ko) * 2011-10-12 2013-04-22 (주)폴리텍 파이프 이음관용 이탈방지클립
WO2015089592A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 ATLAS COPCO AIRPOWER , naamloze vennootschap Coupling for connecting pipe ends and bridging for use in a coupling

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172798A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 株式会社ブリヂストン ロックリング及び管継手
WO2018168614A1 (ja) * 2016-03-16 2018-09-20 株式会社ブリヂストン ロックリング及び管継手
TWI671486B (zh) * 2016-03-16 2019-09-11 日商普利司通股份有限公司 鎖環及管接頭
CN110431343A (zh) * 2016-03-16 2019-11-08 株式会社普利司通 锁定环和管接头
EP3597977A4 (en) * 2016-03-16 2020-12-30 Bridgestone Corporation RETAINING RING AND PIPE CONNECTION

Also Published As

Publication number Publication date
JP6059777B1 (ja) 2017-01-11
JP2017040279A (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805492B2 (ja) 配管接続構造
US8262135B2 (en) Duplex pipe fitting, exclusive tool for the duplex pipe fitting, refrigeration system employing the duplex pipe fitting, and separation type air conditioner
WO2010010884A1 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
USRE49842E1 (en) Flaring and swaging bits, and methods using same
JP3939311B2 (ja) 管継手
WO2017029958A1 (ja) 管継手、配管の接続構造及び空気調和装置
JP6925407B2 (ja) ストローク抵抗特徴を備えた導管継手
JP2009168075A (ja) 管継手構造及び管接続方法
JP6224805B2 (ja) 管継手及び空気調和装置
WO2010084827A1 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2019163773A (ja) 管継手構造
JP2012077804A (ja) 管継手
JP6224806B2 (ja) 管継手及び空気調和装置
WO2017122505A1 (ja) 管継手及び空気調和装置
JP2009063090A (ja) フレア式管接続構造、弁、フレア式管継手及び冷凍装置
KR101183755B1 (ko) 냉매관 연결구
WO2017022608A1 (ja) 管継手、配管の接続構造及び空気調和装置
WO2017122504A1 (ja) 管継手及び空気調和装置
JP2017201220A (ja) 熱交換器
AU2009278653B2 (en) Heat exchanger grooved tube
JP4751920B2 (ja) 樹脂管継手
EP2312189A1 (en) Bite-type pipe connection structures and valves, bite-type pipe joints and freezers
JP2009019652A (ja) 管継手
JP2013242041A (ja) 管継手及び閉鎖バルブ
JP2012219942A (ja) 配管用継手及び継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16836949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16836949

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1