WO2017010420A1 - 患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム - Google Patents

患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2017010420A1
WO2017010420A1 PCT/JP2016/070263 JP2016070263W WO2017010420A1 WO 2017010420 A1 WO2017010420 A1 WO 2017010420A1 JP 2016070263 W JP2016070263 W JP 2016070263W WO 2017010420 A1 WO2017010420 A1 WO 2017010420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
patient
biometric information
reporting
biological information
level
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/070263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真也 村井
淳 冨川
想太 西浦
Original Assignee
パラマウントベッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラマウントベッド株式会社 filed Critical パラマウントベッド株式会社
Priority to CN201680040908.2A priority Critical patent/CN107847143B/zh
Priority to US15/743,600 priority patent/US10188354B2/en
Priority to CN202110102393.7A priority patent/CN112773332B/zh
Priority to SG11201800234WA priority patent/SG11201800234WA/en
Publication of WO2017010420A1 publication Critical patent/WO2017010420A1/ja
Priority to US16/217,685 priority patent/US10595793B2/en
Priority to US16/781,190 priority patent/US11006904B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0008Temperature signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0024Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system for multiple sensor units attached to the patient, e.g. using a body or personal area network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • A61B5/02055Simultaneously evaluating both cardiovascular condition and temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0205Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
    • G08B21/0211Combination with medical sensor, e.g. for measuring heart rate, temperature
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0446Sensor means for detecting worn on the body to detect changes of posture, e.g. a fall, inclination, acceleration, gait
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring

Definitions

  • the present invention relates to a patient status reporting device and the like to which a plurality of terminal devices can be connected.
  • a nurse call system that can be easily called from the nurse call master unit to the nurse's portable terminal and can be easily called to a plurality of specific patients.
  • Patent Document 2 since a nurse who is associated is called, a medical worker to be notified is notified.
  • the report destination does not change according to the patient's condition. Therefore, it was necessary for the recipient of the report to judge the situation and to report or search for a medical worker who should respond according to the contents of the report, and the response could not be made promptly.
  • an object of the present invention is to provide a patient status notification device and the like that can perform appropriate and prompt notification by switching the notification destination based on the patient's condition.
  • the patient status reporting device of the present invention is: A patient status reporting device to which a plurality of terminal devices can be connected, Storage means for storing the attention level of the biological information value and the range of the warning level for each biological information; Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a patient; When the biometric information value of the biometric information acquired by the biometric information acquisition unit is included in the range of the attention level, the biometric information value is included in the warning level range in the first reporting destination terminal device.
  • a reporting means for reporting the condition of the patient to the second reporting destination terminal device It is characterized by providing.
  • the reporting method of the present invention is: A reporting method in a patient status reporting device to which a plurality of terminal devices can be connected, For each piece of biological information, a storage step for storing the range of the attention level of the biological information value and the warning level; A biological information acquisition step for acquiring the biological information of the patient; When the biometric information value of the biometric information acquired by the biometric information acquisition step is included in the range of the attention level, the biometric information value is included in the warning level range in the first reporting destination terminal device. A reporting step for reporting the condition of the patient to a second reporting destination terminal device, A reporting method in a patient status reporting device.
  • the program of the present invention To a computer that can connect multiple terminal devices, For each biometric information, a storage function for storing a range of attention levels and warning levels of biometric information values, A biometric information acquisition function for acquiring biometric information of a patient; When the biometric information value of the biometric information acquired by the biometric information acquisition function is included in the attention level range, the first notification destination terminal device includes the biometric information value in the warning level range.
  • a notification function for reporting the condition of the patient to a second reporting destination terminal device It is characterized by realizing.
  • the biometric information value is stored in the first reporting destination terminal device. If it is included in the warning level, the patient status is reported to the second reporting destination terminal device. Thereby, it becomes possible to report to an appropriate report destination based on a patient's condition.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an entire patient status reporting system 1 incorporating a patient status reporting device.
  • the patient P is lying on the mattress 5 placed on the bed 3.
  • the state detection apparatus 20 is provided in the bed.
  • the state detection device 20 is a device that can continuously acquire the biological information of the patient, and for example, acquires values such as the patient's weight, body movement, blood pressure, and blood glucose level.
  • the state detection device 20 for example, as shown in FIG. 1, it may be provided between the bed 3 and the mattress 5, or the state may be detected by providing a sensor on the patient. Moreover, it is good also as a structure directly provided in a bed apparatus (for example, using the load concerning an actuator).
  • the state detection device 20 is connected to the patient state display device 10.
  • the patient state display device 10 has a function of a patient state notification device, and is connected to the state detection device 20, connected to the measurement device 60, or connected to another server device or the like via a network. Have been. Further, by holding the authentication card 65 over the patient status display device 10, it is possible to realize an authentication process (login process).
  • the person who logs in is a process performed by an authorized person such as a staff (nurse, doctor, care staff), for example. By logging in, it is possible to check the biometric information value and the content of the alarm, or register it in the electronic medical record.
  • the authority may be set for each logged-in person, and the range in which operations can be performed may be changed.
  • a server 30, an electronic medical record server 40, a terminal device 50, and a mobile terminal device 55 are connected to the network.
  • the server 30 is a server that provides various services, and may be connected to a LAN in a hospital or facility, or may be provided outside via the Internet.
  • the electronic medical record server 40 is a server that stores electronic medical record information related to a patient. Normally, it is connected to a network in a hospital or facility, but for example, an external cloud server may be used.
  • the terminal device 50 is a terminal device for connection in a nurse station or a management room, and can grasp the state of the patient state display device 10 even when separated.
  • the portable terminal device 55 can be connected to a LAN wirelessly, for example, so that nurses, assistance staff, and the like can easily check information on the patient status display device 10.
  • the terminal device 50 and the portable terminal device 55 are notified according to the patient's condition.
  • the notification may be made directly from the patient state display device 10 or may be reported via the server 30.
  • the patient status display device 10 includes a display terminal 1000 and a connection device 2000.
  • the display terminal 1000 is, for example, a tablet-type display terminal, and displays various types of information and receives input of various operations.
  • the display terminal 1000 may be a dedicated terminal constituting the patient status display device 10 or may be realized by installing an application (program) in a general-purpose tablet terminal.
  • the connection device 2000 is a device for connecting the display terminal 1000 and various devices. That is, it plays the role of a hub for various devices.
  • the patient's biological information can be continuously acquired by being connected to the state detection device 20, and the biological information can be received from the measuring device 60 (for example, a thermometer) It is also possible to receive biological information from a device worn by the patient (for example, a wristwatch-type wearable measuring device).
  • the authentication card 65 is connected to the communication unit 220, for example, authentication processing (for example, patient authentication or staff authentication) can be realized.
  • NFC is used as an example of short-range wireless communication in the present embodiment.
  • authentication may be performed using other methods such as barcode, infrared ray, and IC tag. Good.
  • a notification unit 260 is provided, and can be notified when an error occurs, for example. Further, it can be connected to a server device or the like via a LAN (LAN may be a wired LAN or a wireless LAN).
  • the notification unit 260 may be normally invisible and may be lit (displayed) only when notification is given. Further, instead of the display, for example, a configuration may be adopted in which notification is given by sound such as alarm sound, warning sound, or voice, or notification is given by light.
  • the display terminal 1000 is described as being used on the connection device 2000, but the display terminal 1000 and the connection device 2000 may be used separately.
  • the display terminal 1000 may be taken out and used in another place, or the connection device 2000 may be built in the bed device and the display terminal 1000 may be used separately.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining functional configurations of the display terminal 1000 and the connection device 2000 in the patient state display device 10.
  • the display terminal 1000 includes a control unit 100, a storage unit 110, a device communication unit 150, an operation unit 160, a display unit 170, and a LAN communication unit 180.
  • the control unit 100 is a functional unit for controlling the entire display terminal 1000.
  • the control unit 100 realizes various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 110, and is configured by, for example, a CPU (Central Process Unit).
  • a CPU Central Process Unit
  • the storage unit 110 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the display terminal 1000.
  • the storage unit 110 includes, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.
  • the storage unit 110 stores biometric information 112, individual electronic medical record data 120, an alarm threshold value table 122, patient state identification information 124, and a report level table 126.
  • a main program 132 An alarm program 134, a patient condition display program 136, an electronic medical record registration program 138, and a notification program 140 are stored.
  • the biological information 112 stores continuous biological information 114 that is biological information continuously detected from the state detection device 20 and measured biological information 116 received from the measuring device 60 at an arbitrary timing. Note that the measurement biometric information can be manually input or diverted input of continuous biometric information values as necessary.
  • the continuous biological information 114 of this embodiment stores the value of biological information detected from the state detection device 20 and the value of biological information whose state can be detected from other patients.
  • the continuous biological information 114 can acquire a predetermined measurement value at any time.
  • it may be acquired from the state detection device 20 or may be acquired from a detection device provided on the bed 3. Further, various sensors may be provided on the patient's body for acquisition.
  • the values of these biological information are different from the items detected as necessary (for example, when only a body motion detection sensor is used, the body motion state, the sleep state, the patient posture (getting out of bed, staying in bed, rising) Pulse rate and respiratory rate are detected as continuous biological information).
  • the measurement biometric information 116 stores biometric information received from an external measurement device such as a thermometer, a blood pressure monitor, or a body fat meter.
  • an external measurement device such as a thermometer, a blood pressure monitor, or a body fat meter.
  • the value for example, “37.2” is stored.
  • a maximum blood pressure for example, “159”
  • a minimum blood pressure for example, “98”.
  • the detected continuous biological information 114 and measured biological information 116 may be stored for a predetermined period. As a period to be stored, for example, data for one day or three days is stored.
  • the continuous biological information 114 and the measured biological information 116 may be stored in the server 30.
  • the individual electronic medical record data 120 stores electronic medical record data of individual patients.
  • a collection of the electronic medical record data of the individual patient is stored in the electronic medical record server 40.
  • the data structure of the individual electronic medical record data 120 is the same as that stored in the electronic medical record server 40, and details will be described later. That is, in addition to patient information, registered continuous biometric information, measured biometric information, and the like are registered.
  • the data of the electronic medical record server 40 may be used directly.
  • the individual electronic medical record data 120 need not be stored in the storage unit 110.
  • the alarm threshold value table 122 stores alarm threshold values for various biological information values. When the measured (received) biometric information value exceeds the alarm threshold value, notification is performed or error processing is performed. This alarm threshold value may be set in advance or may be set arbitrarily.
  • FIG. 7 shows an example of the alarm threshold value table 122.
  • an alarm threshold value of an upper limit value and a lower limit value is stored for each biological information.
  • a plurality of alarm threshold values can be stored depending on the type of alarm.
  • the alarm level is stored in two levels, the attention level range and the warning level range.
  • a threshold value of the pulse rate (a threshold value of a range that becomes a warning level and a warning level) is stored as a biological information value.
  • the attention level is stored as “110” and the warning level is stored as “130”.
  • the attention level is stored as “60” and the warning level as “30” as the lower threshold.
  • the pulse rate when the pulse rate is 130 or more or 30 or less, it can be determined that it is included in the range of the warning level. Further, when the pulse rate is “110 or more and less than 130” or “greater than 30 and 60 or less”, it can be determined that the pulse is included in the range of the attention level. Note that the threshold may be exceeded (for example, the pulse rate in the warning level range is greater than 130 or less than 30).
  • the explanation is made in two stages, that is, the attention level and the warning level, but it is needless to say that a range beyond that may be set.
  • the patient state identification information 124 is information for storing the patient state.
  • the patient state identification display described later is performed using the patient state identification information.
  • patient state identification information section patient state identification information
  • patient state identification determined based on the current patient biometric information Information current patient status identification information
  • the states of “normal”, “caution”, and “warning” are stored in the patient state identification information.
  • Normal is when the patient's biometric information value is within the alarm threshold range (a range that is neither an attention level nor a warning level).
  • “Caution” is a case where there is a biometric information value that falls within the threshold level of the attention level among the biometric information values of the patient.
  • “warning” is a case where there is a biometric information value that falls within the threshold range of the warning level among the biometric information values of the patient.
  • the section patient state identification information is determined based on the biometric information value at the previous logout, but may be at the previous login, for example. Further, another section patient state identification information may be further stored based on the biometric information value from the previous logout to the previous login.
  • the patient state identification information changes if at least one of the biometric information values is met, but the patient state when a plurality of biometric information values reach the attention level or the warning level.
  • the identification information may be updated.
  • the notification level table 126 is a table that stores how to perform notification for each patient in association with the patient's condition and the type of biological information. For example, as shown in FIG. 8, a type (for example, “breathing”) and a notification setting (for example, “caution”) indicating whether or not to report based on the biological information or the like are associated with the patient number. It is remembered.
  • “OFF” that is not notified “Caution” that is notified when the notification level is the caution level, and “Warning” that is notified when the notification level is set are stored.
  • “ON” and “OFF” may be simply set as if the user is getting out of bed.
  • the report destination is determined in advance corresponding to the report setting. For example, as shown in FIG. 9, “on-going nurse” and “PC” in a nurse station or the like are set as the first reporting destination. Further, it is assumed that “in-charge nurse” is determined in addition to “on-going nurse” and “PC” as the second report destination.
  • the notification setting is “ON” or “Caution”
  • the first notification destination is notified.
  • the report setting is “Warning”
  • the notification is sent to the second report destination.
  • “on-site nurse” and “in-charge doctor” are extracted from the electronic medical record.
  • you may set as report destination information separately from an electronic medical record.
  • the notification is sent to the terminal device 50 in the nurse station and the mobile terminal device 55b. In this case, no notification is made to the portable terminal device 55a of the doctor A and the portable terminal device 55c of the nurse C.
  • the notification is sent to the mobile terminal device 55a of the doctor A in addition to the terminal device 50 and the mobile terminal device 55b. In this case, no notification is made to the mobile terminal device 55c of the C nurse.
  • a report having contents corresponding to the report setting is sent to a preset report destination.
  • the common report destination may be set.
  • a rapid response team is set up as an emergency call destination for all patients. In this case, for example, when the patient's biometric information value exceeds a threshold value indicating urgency, or when a plurality of warning levels occur, the emergency call destination may be notified.
  • the notification setting is set to notify at the caution level and warning level, but it is set to more than each level.
  • the attention level when the attention level is set, the first notification destination is notified when the biometric information is at the attention level, and the second notification destination is notified when the warning level is further reached. . That is, the attention level includes the warning level. Note that only the attention level may be reported depending on the setting.
  • the program stored in the storage unit 110 can be read by the control unit 100 to realize various functions. Specifically, the main function 132 reads and executes the main program 132, the alarm function 134 reads and executes the alarm function, and the patient condition display program 136 reads and executes the patient condition display function. By reading and executing the electronic medical record registration program 138, the electronic medical record registration function is realized, and by reading and executing the notification program 140, the notification function is realized.
  • the device communication unit 150 is a functional unit for communicating with the device communication unit 250 described later.
  • communication is performed by connecting with a USB.
  • another general-purpose connection method or wireless such as Bluetooth (registered trademark) or wireless LAN
  • Bluetooth registered trademark
  • wireless LAN wireless LAN
  • the operation unit 160 is a functional unit that receives an operation input from a user, and may be, for example, a software key realized by a touch panel, or an input device such as a keyboard or a mouse. Further, voice input or the like may be used.
  • the display unit 170 is a functional unit that displays various types of information to the user and performs notification processing. For example, it is realized by a liquid crystal display or the like.
  • the operation unit 160 and the display unit 170 may be realized by a touch panel formed integrally.
  • the LAN communication unit 180 is an interface unit that can be connected to a LAN. It is comprised by NIC etc. for connecting with Ethernet (trademark).
  • the LAN communication unit 180 may be provided in the connection device 2000.
  • the data to be transmitted is once transmitted to the connection device 2000 via the device communication unit 150 (250) and then transmitted to the network.
  • you may connect by a wire and may connect by radio
  • connection device 2000 includes a control unit 200, a storage unit 210, a communication unit 220, an interface unit 230, a device communication unit 250, and a notification unit 260.
  • the control unit 200 is a functional unit for controlling the entire connection device 2000.
  • the control unit 200 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 210, and includes, for example, a CPU (Central Process Unit).
  • a CPU Central Process Unit
  • the storage unit 210 is a functional unit in which various programs necessary for the operation of the connection device 2000 and various data are stored.
  • the storage unit 210 includes, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.
  • the communication unit 220 is a functional unit for communicating with other devices and authentication cards.
  • NFC Near Field Communication
  • authentication processing is executed by holding the authentication card 65 over the terminal.
  • the measuring device 60 has an NFC communication function, the biological information can be received through the connection device 2000 by holding the measuring device 60.
  • the measuring device 60 may be a device such as a smartphone or a wearable terminal device such as a watch.
  • any method such as Bluetooth (registered trademark), TransferJet (registered trademark), ZigBee (registered trademark), or RFID may be used.
  • a LAN wireless LAN, wired LAN or the like may be used.
  • the interface unit 230 is a functional unit for communicating with other devices. For example, it is provided as a functional unit for connecting to the state detection device 20.
  • the interface to be connected may be realized by a dedicated interface or a general-purpose interface such as USB or RS-232C.
  • the device communication unit 250 is a functional unit for the display terminal 1000 and the connection device 2000 to communicate via the device communication unit 150 described above. For example, it may be connected using a USB or the like, or may be connected via a LAN. In the present embodiment, for convenience of explanation, the functional configuration of each communication unit is described separately, but may be configured by one. That is, when all communication is performed by Bluetooth, the device communication unit 250, the communication unit 220, and the interface unit 230 are configured by one functional unit.
  • the notification unit 260 is a functional unit that operates when the connection device 2000 executes notification processing. For example, if an error display is desired, the fact is notified. Any means such as sound, light, display, vibration, etc. can be considered as the means for notifying.
  • the electronic medical record server 40 includes a control unit 400, a communication unit 410, and a storage unit 450.
  • the control unit 400 is a functional unit for controlling the entire electronic medical record server 40.
  • the control unit 400 implements various functions by reading and executing various programs stored in the storage unit 450, and is configured by, for example, a CPU (Central Process Unit).
  • a CPU Central Process Unit
  • the communication unit 410 is an interface unit for connecting to a network.
  • it is configured by a NIC that can be connected to Ethernet. Communication with other devices can be performed via the communication unit 410.
  • the storage unit 450 is a functional unit that stores various programs and various data necessary for the operation of the electronic medical record server 40.
  • the storage unit 450 includes, for example, a semiconductor memory, an HDD (Hard Disk Drive), or the like.
  • the storage unit 450 stores electronic medical record data 452.
  • An example of electronic medical record data is shown in FIG.
  • Electronic medical record data stores patient information. For example, as shown in R100 of FIG. 12, attention information indicating the patient's condition and the like in addition to basic information such as a patient number, name, and medical information such as an attending physician. (R102), a pictogram, and measured biological information (biological information value) (R104) are stored for each patient.
  • the caution information is information for calling attention to convey the patient's condition to medical staff, caregivers, and specialists.
  • pressure ulcer assessment, fall risk assessment, etc. are memorize
  • Such information may be managed by a flag, or may be managed by a character, an icon, a picture, or the like.
  • pictogram information may be stored for easier understanding.
  • the pictogram is based on information related to daily life. By displaying the pictogram, even people who happen to pass can take care of the patient, thereby providing safety and security.
  • pictogram information information providing patient status to many people, attention information conveys patient status information to specialists.
  • the alarm screen is also displayed when the system is started up such as when the power is turned on, but it may be determined whether or not the alarm state is in effect at any time. And when it will be in an alarm state, it is good also as a structure which changes to an alarm screen as interruption processing.
  • the patient state display screen (P102) is displayed as the main state.
  • nameplate information, pictogram information, caution information, error status, etc. are displayed as basic patient information. This makes it possible to display necessary information for health care workers such as nurses and doctors, caregivers, and family members who are helping.
  • the patient status display screen (P102) does not display detailed information because patients, family members in hospitals, and even third parties who have visited us can be seen. If necessary, an authentication process is executed and login is performed to switch to a login screen (P104). It is possible to transition to various screens from the login screen. For example, a patient information display screen (P114) that can display patient information, a biological information display screen (P106) that displays biological information values, a graph display screen (P108) that can display a history of biological information values, It is possible to switch to the vital registration screen (P110) for registering the biometric information value in the electronic medical record.
  • the notification process is executed as an interrupt from time to time separately from the screen.
  • a notification process is executed and a notification is made to another device. At this time, it is good also as a structure which displays suitably that each report was performed on each screen.
  • the present embodiment it is possible to display information related to the patient in an integrated manner, and it is possible to display appropriate information by switching the screen as necessary.
  • the main processing in this embodiment will be described with reference to FIG.
  • the main process is a process realized by the control unit 100 reading and executing the main program 132 stored in the storage unit 110.
  • step S102 it is determined whether or not there is an alarm state (step S102). Specifically, each vital value is compared with an alarm threshold to determine whether the alarm threshold is exceeded or less than the alarm threshold, and whether or not an alarm should be issued is determined. And when it is necessary to give an alarm, an alarm process is performed (step S102; Yes-> step S104, FIG. 15).
  • the alarm threshold is exceeded depends on the type of biological information. In some cases, both are determined based on a determination criterion (that is, whether or not the vital value is within a predetermined range).
  • step S106 a patient state display process for displaying the patient state based on the determined content is executed.
  • step S106 a patient state display process for displaying the patient state based on the determined content is executed.
  • step S108 a patient state display process for displaying the patient state based on the determined content is executed.
  • a staff screen as a login screen is displayed (step S110).
  • the staff screen is a screen on which various processes can be selected. If the staff process is selected (step S112; Yes), the process is executed according to the selected staff process (step S114). In addition, each process performed here is mentioned later.
  • Step S112 If the staff process is not selected (Step S112; No), or even after the staff process is executed, if the logout is not executed, the login state continues and the process is repeatedly executed (Step S116; No ⁇ Step S110). ). On the other hand, if the logout is executed, the user is logged out and the processing is repeatedly executed from step S102 (step S116; Yes ⁇ step S102).
  • the selected staff process is a process corresponding to P106 to P116 described in the screen transition diagram of FIG.
  • the processing will be described using a processing flow and a screen example.
  • the alarm process will be described with reference to FIG.
  • the alarm process is a process corresponding to P100 in FIG. 13 (step S104 in FIG. 14), and is realized by the control unit 100 reading and executing the alarm program 134 stored in the storage unit 110. .
  • step S202 it is determined whether or not there is a device connection error. If there is a device connection error, a device error output is displayed (step S202; Yes ⁇ step S204).
  • step S202 it is determined whether or not there is biometric information in an alarm state (step S202; No ⁇ Step S206 or Step S204 ⁇ Step S206). Specifically, each biological information value is compared with an alarm threshold value to determine whether or not an alarm state is present. And when there exists the value of the biometric information used as an alarm state (step S206; Yes), an alerting
  • a notification process is performed from the notification unit 260 or an alarm screen is displayed on the display unit 170. At this time, the detailed information is not displayed unless it is logged in (after being authenticated).
  • an alarm can be output by performing a notification process. Even if there is a device connection error, it is possible to output a device error as one of the alarms.
  • the device connection error may be output as another method or may not be output.
  • the patient state display process will be described with reference to FIG.
  • the patient status display process is a process corresponding to P102 in FIG. 13 (step S106 in FIG. 14), and is realized by the control unit 100 reading and executing the patient status display program 136 stored in the storage unit 110. Process.
  • the individual electronic medical record data 120 is read (step S302).
  • a patient authentication process may be executed to read out the authenticated patient data.
  • a name plate area is created from the basic information and medical information included in the individual electronic medical record data 120 (step S304), and a pictogram area is created from the attention information and the set pictogram (step S306).
  • the nameplate area (nameplate information on the display screen is displayed from the basic information such as name, room number, and attending physician stored in the individual electronic medical record data 120 synchronized with the electronic medical record data 452 of the electronic medical record server 40. Area) is created.
  • a pictogram display is created based on general attention information for the patient / caregiver stored in the individual electronic medical record data 120.
  • a warning area based on the attention information is created (step S308), and if there is error information, error information is generated (step S310).
  • the alert information displayed in the alert area is created based on information for alerting a specialist such as a medical worker or an assistant. Therefore, the region is created in a state where the contents cannot be understood only by a patient or family member other than the medical staff.
  • the error information includes information about the alarm, but the contents are similarly created in a state that cannot be understood only by a non-medical staff such as a patient or family.
  • a patient state display screen is generated and displayed in each region created in the above-described step (step S312).
  • step S352 when logout processing is performed (step S352; Yes), the currently stored patient state information is once cleared (step S354). Then, continuous biological information and measured biological information are received (input) (step S356).
  • the current patient state (current patient state) is determined (step S358).
  • the current patient state is determined as one of “warning”, “caution”, and “normal” based on all the received biological information. Specifically, if any biological information value is included in the warning level of the alarm threshold, “Caution”, and if any biological information value is included in the warning level of the alarm threshold, “Warning”. It is determined.
  • the section patient state is updated (steps S362 to S370). Specifically, if the section patient state is “warning”, “warning” is maintained as it is (step S362; Yes).
  • step S362 if the current patient state is “warning” when the section patient state is other than “warning”, the section patient state is set to “warning” (step S362; No ⁇ step S364; Yes ⁇ step S366). That is, when the section patient state is “caution” and “normal”, if the current patient state is “warning”, the section patient state is “warning”.
  • step S362 If the current patient state is “attention” when the section patient state is “normal”, the section patient state is set to “attention” (step S362; No ⁇ Step S364; No ⁇ Step S368; Yes ⁇ Step) S370). That is, when the section patient state is “normal” and the current patient state is “caution”, the section patient state is “caution”. When the section patient state is “CAUTION” and the current patient state is “NORMAL” or “CAUTION”, the “CAUTION” state is maintained as it is (Step S362; No ⁇ Step S364; No ⁇ Step S368; Yes-> Step S370).
  • Step S362 if the current patient state remains “normal” and the section patient state is “normal”, the section patient state is maintained as “normal” as it is (Step S362; No ⁇ Step S364; No ⁇ Step) S368; No).
  • the section patient state is updated with the state. Further, once the state of high importance is reached, the state is maintained until it is cleared next (for example, until the next login timing).
  • the patient state identification display is updated (step S372). Thereby, the staff can easily confirm the current patient state and the worst state from the previous logout to the present.
  • step S356 the process is repeated from step S356 until the login process is performed again (step S374; No ⁇ step S356).
  • FIG. 18A is an example of a patient state identification display displayed on the screen.
  • An identification display based on the section patient state is displayed in M102, and an identification display based on the current patient state is displayed in M104.
  • the identification display M104 is displayed larger in consideration of visibility, but the size may be the same, or another shape and position may be used.
  • FIG. 18B shows an example of identification display of each patient state.
  • M110 indicates normality
  • M112 indicates caution
  • M114 indicates warning.
  • the patient state was “normal” at the time point t1, but after that, the state once became a “warning” state, and then transitioned to a “caution” state until t2.
  • the identification display M102 is displayed in the state of “warning” since it is once “warning” after t1, as the section patient state.
  • the identification display M104 displays a “caution” state.
  • FIG. 18D shows a state in which the patient state is “attention” at the time t1, but is currently “normal” at the time (t2).
  • the identification display M102 as the section patient state displays the identification display of the “caution” state.
  • the identification display M104 displays “normal” because the time t2 is “normal”.
  • FIG. 18 (e) is a diagram in the case where the patient state was “normal” at the time point t1, but transitioned to “caution” and “warning” in the middle.
  • the “warning” level is set.
  • the identification display M102 indicating the section patient state is “warning”
  • the identification display M104 indicating the current patient state is also “warning”.
  • identification displays are described for convenience of explanation, but a plurality of identification displays may be provided correspondingly.
  • identification display not only the above-described identification display of the patient's upper body (entire) but also identification display based only on continuous biological information may be performed.
  • special identification display may be performed in association with predetermined biological information (for example, respiration rate).
  • FIG. 19 is an example of a patient state display screen W200.
  • the name of the patient, the name of the attending physician, and the like are displayed in the areas R202 and R204 as nameplate information. These items are appropriately selected from the patient information registered in the electronic medical record and displayed.
  • a pictogram or the like is displayed as a pictogram area in the area R206. Further, in the area R208, attention alert information is displayed from among the attention information. The alert information is displayed only by specialists such as medical staff and nursing facility staff.
  • R210 is informed that an error has occurred.
  • it is necessary to execute an authentication process and switch to another screen.
  • it is possible to prevent a person other than an expert such as a medical worker or an assistant from confirming the error.
  • the operation / state of the state detection device 20 may be displayed on the display screen W200.
  • the state may be displayed as shown in a region R212.
  • the sensor connection status is also displayed. Thereby, it can be grasped at a glance that the sensor is not connected or cannot be used.
  • patient status identification display is performed.
  • the previous patient state identification display is displayed on M200
  • the current patient state identification display is displayed on M202.
  • Various types of patient status identification display are possible.
  • an underline may be displayed under the patient name
  • the identification display may be performed according to color or line thickness, or a separate icon may be displayed. .
  • the patient state identification display is performed on the entire biological information including the continuous biological information and the measured biological information.
  • the continuous biological information and the measured biological information may be displayed separately.
  • it may be displayed separately for each piece of biological information such as displaying only respiration as biological information.
  • the biological information display process is a process corresponding to P106 in FIG. That is, it is a process of displaying the biological information value based on the patient's electronic medical record data.
  • FIG. 20 shows a display screen W300 as a screen example when this processing is executed.
  • biometric information values are displayed for each piece of biometric information.
  • the date and time when the displayed biological information value is registered is displayed.
  • an alarm threshold value is displayed in the region R304 next to the biological information value so that it can be easily understood. That is, the alarm threshold value is displayed so that the attention level range and the warning level range are clear.
  • the displayed biometric information value may be configured such that the background changes when it is within the range of the attention level and warning level. For example, R126 displays “126 bpm” as the pulse rate. Since this biometric information value is included in the attention level, the background is identified and displayed in a color of the attention level (for example, yellow).
  • an identification display may be made as to whether or not to make a report along with the biological information.
  • the display of R308 identifies that the notification process is performed when the biological information value (pulse rate) of the pulse is a warning.
  • R310 is identified and displayed to perform a notification process when the biological information value (respiration rate) of respiration exceeds the caution level.
  • the display of R312 and R314 is a display that does not perform the notification process.
  • the display of FIG. 20 is an example, it is possible to display whether or not to make a report based on biological information as necessary.
  • notification can be easily set by selecting (touching) the mark. For example, by touching a mark, “notification OFF”, “notice over warning”, and “notification at warning” may be switched and set.
  • the graph display process is a process executed in P108 of FIG. That is, it is a process of displaying the transition of the biological information registered in the electronic medical chart in a graph.
  • FIG. 21 shows a display screen W400 as a screen example when this processing is executed.
  • the display screen W400 displays the transition of each biological information value.
  • the range of an alarm threshold is also displayed on the graph of each biometric information. Thereby, when there is abnormality about each living body information, it can check easily.
  • the electronic medical record registration process is a process realized by the control unit 100 reading and executing the electronic medical record registration program 138 stored in the storage unit 110.
  • patient information is read (step S402), and the patient's biological information is read from the individual electronic medical record data 120 (step S404).
  • the type of biometric information called here, the alarm threshold value, and the like may be read based on basic patient information (for example, patient ID) or the like, or may be set in common.
  • step S408 continuous biometric information is received from the state detection device 20, and the value of the received biometric information is displayed (step S408).
  • step S410 when there is an input instruction for biometric information (step S410; Yes), a biometric information value is manually input (step S412).
  • the identification display may be performed. For example, the background is displayed in yellow if the biometric information value is included in the caution level, and the background is displayed in red if it is included in the warning level, or characters are displayed. Thereby, the medical staff and the care staff can grasp that it is the biometric information in which the problem has occurred at present, and can alert the user about an input error.
  • biometric information value of biometric information
  • Biometric information may be updated and read as needed, or read at a certain timing. Biometric information may be displayed.
  • step S414 when measured biological information is received from another measuring device 60 (step S414; Yes), the measured biological information is stored (step S416). In this case, the currently displayed biometric information value is updated and stored in the individual electronic medical record data 120.
  • the timing of the measured biological information received from the other measuring device 60 is not limited.
  • the measurement biological information stored in the individual electronic medical record data 120 may be arbitrary. For example, if a value once measured is not correct, it may not be stored, and a remeasured value may be stored.
  • step S418 If there is an instruction to register an electronic medical record (step S418; Yes), the electronic medical record data 452 of the electronic medical record server 40 is registered (step S420).
  • FIG. 23 is a diagram showing a display screen W500 which is an example when this process is executed.
  • each biological information and the value of the biological information are displayed.
  • the alarm threshold value is displayed in the area R502
  • the identification display is as R504.
  • the previous measurement value may be displayed together.
  • the date and time when the previous measurement value was measured is also displayed at the top of the biological information. Thereby, a medical worker, a care staff, etc. can notice the transition of the biometric information value.
  • the continuous biometric information may be updated in real time, or a value at a certain time may be displayed.
  • a value stored in the electronic medical record data (individual electronic medical record data 120 or electronic medical record data 452) may be displayed.
  • the currently displayed biometric information value can be registered (stored) in the electronic medical record data.
  • past biometric information values can be referred to by referring to the history.
  • R308 is set to perform notification processing when a biological information value (pulse rate) of a pulse becomes a warning.
  • R310 is set to perform a notification process when the biological information value (respiration rate) of respiration exceeds the caution. Further, the display of R312 and R314 is set not to perform the notification process.
  • the notification level table 126 is updated together with the registration in the electronic medical record data.
  • the reminder process is a process that allows a staff member or a medical worker (such as a nurse) to register as a reminder what to do next.
  • FIG. 24 is an example of a display screen W600 displayed when this process is executed. By registering the work to be displayed as various reminders, it is possible to display on the patient status display screen or the alarm display screen.
  • the patient information display process is a process capable of displaying information about a patient. For example, basic patient information, medical information, attention information, pictograms, and the like can be displayed, entered, and set.
  • FIG. 25 is an example of a display screen W700 displayed when this process is executed.
  • the display screen W700 reads and displays basic information (basic information) such as a patient's name, sex, and blood type from an electronic medical record.
  • basic information such as a patient's name, sex, and blood type from an electronic medical record.
  • alarm setting / history processing is a process in which each alarm threshold can be set or whether or not an alarm can be set. It is also possible to confirm alarms that have occurred in the past as a history.
  • the alarm threshold value is also used as a threshold value at the time of reporting.
  • FIG. 26 is an example of a display screen W800 displayed when the alarm setting / history process is executed.
  • the display screen W800 can set an alarm threshold value.
  • the alarm level threshold value can be set to R804 and the warning level threshold value can be set to R802 as the upper limit alarm threshold value.
  • the alarm level threshold value can be set to R808 and the warning level threshold value can be set to R806 as the lower limit alarm threshold value.
  • an alarm is output when the warning level is entered by R850.
  • sound or light may be set, or alarms different from the attention level and the warning level may be set.
  • the reporting process is an interruption process for reporting to a predetermined reporting destination when one of the patient's biological information values reaches a reporting level.
  • step S502 patient biometric information is acquired (step S502). Then, it is determined whether there is biometric information that has changed from a normal level to a caution level in the biometric information (step S504). That is, in the notification level table 126, it is determined whether the biological information value of the biological information whose notification setting is “caution” is included in the range of the attention level.
  • the first notification destination is notified. Is performed (step S504; Yes ⁇ step S506).
  • the first report destination is a portable terminal device held by the holding nurse as shown in FIG. 9 or a terminal device in the nurse station.
  • a report is made to the second report destination (step S504; No ⁇ Step S508; Yes ⁇ Step S510). That is, in the report level table 126, when the biometric information value of the biometric information whose report setting is “Caution” or “Warning” exceeds (below) the warning level threshold value (is included in the warning level range). In the case of the second notification).
  • the notification setting is simply “ON”, it is determined in step S504 whether or not the notification setting is ON. For example, when a bed leaving state is detected, a notification is made (when bed leaving is “ON”), the first call destination is notified in a state where the bed leaving state is detected. In this case, the report destination may be the second report destination.
  • FIG. 29 is an example of a display screen W1000 of the portable terminal device of the holding nurse.
  • the display screen is an “alarm list” screen on which alarms (reports) for each patient are displayed.
  • a report is displayed together with the patient's biological information.
  • the notification may be displayed on the operation screen by pop-up or screen switching.
  • the notification display of R1000 may be an identification display such as changing the color or changing the icon depending on the attention level and the warning level.
  • the biological information and the biological information value may be displayed together.
  • these threshold levels may be set from the mobile terminal device 55.
  • a screen on which each information can be set may be displayed so that a health care worker such as a nurse or a doctor or a care staff can set as appropriate. Thereby, it becomes possible to change the threshold value of a required patient, and it becomes possible to perform a more appropriate report.
  • the notification threshold may be changed according to time and environment.
  • the threshold value may be changed between daytime and nighttime, or the threshold value may be changed according to the number of staff members (for example, according to the number of patients receiving notifications).
  • a report is made to the first report destination, At this time, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the previous first notification destination was notified (step S552). That is, when the predetermined time has not elapsed since the previous notification, it is determined that the user has stayed at the attention level, and the notification is not made (step S552; No ⁇ step S502). If the predetermined time has elapsed, a notification is made to the first notification destination (step S552; Yes ⁇ step S506).
  • step S554 when the value of the predetermined biometric information exceeds (below) the warning level threshold, a notification is sent to the second reporting destination. It is determined whether or not it has elapsed (step S554). That is, when the predetermined time has not elapsed since the previous notification, it is determined that the warning level is maintained, and the notification is not made (step S554; No ⁇ step S502). If the predetermined time has elapsed, a notification is made to the second notification destination (step S554; Yes ⁇ step S510).
  • the second notification process it is possible to prevent a plurality of notifications from being made when the biometric information value fluctuates.
  • the notification process may be realized via the server 30 as in the present processing example.
  • the patient's biological information is acquired by the patient state display device 10 (S600), and the biological information in the notification state therein (for example, Yes in step S504 of the above-described processing example). Or when it is determined Yes in step S508) is transmitted to the server 30 (S602).
  • the server transmits a report destination request to the electronic medical record server 40 in order to acquire a report destination from the received report status biometric information.
  • the electronic medical record server 40 determines the report destination from the information of the holding nurse and the doctor in charge registered in the electronic medical record, and transmits it to the server 30 as a report destination response (S606).
  • the server 30 issues an alarm report to the terminal device and portable terminal device that are the report destination (S608).
  • the mobile terminal device that has received the alarm notification is subjected to an alarm procedure (for example, when a confirmation button is touched by a nurse using the mobile terminal device), the alarm procedure is executed (S614), and an alarm is issued.
  • a confirmation response is transmitted to the server 30 (S616).
  • the server 30 can manage what kind of alarm is generated for each patient (in the reporting state) and which staff is responding. This managed information is updated as an alarm list (S618).
  • this alarm treatment may be performed directly on the patient status display device 10 (S610), or an alarm confirmation response may be transmitted from the patient status display device 10 to the server 30 (S612).
  • the alarm list can be confirmed by each terminal device and portable terminal device.
  • the alarm list is transmitted from the server 30 to the mobile terminal device (S620), so that it can be confirmed by each terminal device and the mobile terminal device.
  • FIG. 33 is an example of a display screen W1100 on which an alarm list is displayed.
  • a list of patients for whom an alarm has occurred at present or in the past is displayed. Each patient is displayed as to whether he / she is currently responding or not responding. Further, the display screen displays which staff member is responding and what kind of state the biometric information (value) in the state where the alarm is generated.
  • processing 32 is an example, but the processing may be executed in the server 30 and the result may be received by the patient state display device 10 as described above.
  • various programs for example, the main program 132, the alarm program 134, the patient state display program 136, the electronic medical record registration program 138, and the notification program 140
  • the server 30 is executed by various programs. From the patient state display device 10, the same processing can be realized by transmitting biometric information to the server 30 and accessing the server 30 with, for example, a WEB browser or a dedicated application.
  • patient status display device 10 is also divided into the display terminal 1000 and the connection device 2000, but may be provided as a dedicated patient status display device 10 as an integrated type.
  • the display terminal 1000 can use a tablet terminal that satisfies a predetermined condition. As a result, it may be possible to use a commercially available tablet terminal or computer, or to use a smartphone.
  • the patient status display device 10 is generally provided near the bed, but the same screen can be displayed on the terminal device 50 and the mobile terminal device 55. For example, it is possible to check patient information on the mobile terminal device 55 even while the nurse is traveling, or to use the terminal device 50 at the nurse station to collectively manage other patients. Become.
  • the program that operates in each device is a program that controls the CPU and the like (a program that causes the computer to function) so as to realize the functions of the above-described embodiments.
  • Information handled by these devices is temporarily stored in a temporary storage device (for example, RAM) at the time of processing, then stored in various ROM or HDD storage devices, and read and corrected by the CPU as necessary. -Writing is performed.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, a non-volatile memory card, etc.), an optical recording medium / a magneto-optical recording medium (for example, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical) Disc), CD (Compact Disc), BD, etc.), magnetic recording medium (eg, magnetic tape, flexible disk, etc.), etc.
  • a semiconductor medium for example, ROM, a non-volatile memory card, etc.
  • an optical recording medium / a magneto-optical recording medium for example, DVD (Digital Versatile Disc), MO (Magneto Optical) Disc), CD (Compact Disc), BD, etc.
  • magnetic recording medium eg, magnetic tape, flexible disk, etc.
  • the program when distributing to the market, can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
  • a server computer connected via a network such as the Internet.
  • the storage device of the server is also included in the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

 生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶しており、取得された患者の生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う。これにより、患者の状態に基づいて通報先を切り替えることにより、適切かつ迅速な通報を行うことが可能な患者状態通報装置等を提供することができる。

Description

患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム
 本発明は、複数の端末装置が接続可能な患者状態通報装置等に関する。
 従来から、他の端末装置等に対して通報や、アラームを出力する技術が知られている。例えば、同一機種の監視装置が複数設置されているような状況においても、アラームの出力源を容易かつ迅速に特定する発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 また、ナースコール親機から担当看護師の携帯端末に容易に呼び出しをかけることができ、また特定の複数の患者に対しても容易に呼び出しをかけることができるナースコールシステムの発明が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2014-124323号公報 特開2006-60412号公報
 医療現場や介護現場で使用する場合、患者の状態や、通報内容によっては異なる通報先に通報を行いたいニーズがある。しかし、従来、通報先は予め決まっており、患者の状態等に応じて通報先を変えるということができなかった。
 例えば、上述した特許文献2では、紐付けられている看護師を呼び出すことから、対応すべき医療従事者に通報される。しかし、患者の状態に応じて通報先が変わる訳では無い。したがって、通報の受信者が状況を判断し、当該通報内容に応じて対応すべき医療従事者に改めて通報したり、探したりする必要があり、迅速に対応が出来なかった。
 上述した課題に鑑み、本発明の目的は、患者の状態に基づいて通報先を切り替えることにより、適切かつ迅速な通報を行うことが可能な患者状態通報装置等を提供することである。
 上述した課題を解決するために、本発明の患者状態通報装置は、
 複数の端末装置が接続可能な患者状態通報装置であって、
 生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶手段と、
 患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
 前記生体情報取得手段により取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報手段と、
 を備えることを特徴とする。
 本発明の通報方法は、
 複数の端末装置が接続可能な患者状態通報装置における通報方法であって、
 生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶ステップと、
 患者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
 前記生体情報取得ステップにより取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報ステップと、
 を有することを特徴とする患者状態通報装置における通報方法。
 本発明のプログラムは、
 複数の端末装置が接続可能なコンピュータに、
 生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶機能と、
 患者の生体情報を取得する生体情報取得機能と、
 前記生体情報取得機能により取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報機能と、
 を実現させることを特徴としている。
 本発明によれば、患者の生体情報を取得し、取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルに含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルに含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う。これにより、患者の状態に基づいて適切な通報先に通報を行うことが可能となる。
本実施形態におけるシステム全体を説明するための図である。 本実施形態における患者状態表示装置を説明するための図である。 本実施形態における表示端末及び接続装置の機能構成を説明するための図である。 本実施形態における記憶部について説明するための図である。 本実施形態における連続生体情報について説明するための図である。 本実施形態における測定生体情報について説明するための図である。 本実施形態におけるアラーム閾値テーブルについて説明するための図である。 本実施形態における通報レベルテーブルについて説明するための図である。 本実施形態における通報先の一例を示した図である。 本実施形態における通報のシステム全体を説明するための図である。 本実施形態における電子カルテサーバについて機能構成を説明するための図である。 本実施形態における電子カルテデータについて説明するための図である。 本実施形態における全体の流れを画面遷移を中心に説明するための図である。 本実施形態におけるメイン処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態におけるアラーム処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における患者状態表示処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における患者状態識別表示処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における患者状態識別表示の動作を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における電子カルテ登録処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例として画面例を説明するための図である。 本実施形態における動作例を説明するための図である。 本実施形態における第1通報処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における動作例を説明するための図である。 本実施形態における動作例を説明するための図である。 本実施形態における第2通報処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における第3通報処理の動作フローを説明するための図である。 本実施形態における動作例を説明するための図である。
 以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。以下の実施形態は、本発明の患者状態通報装置を適用した一例であり、発明の内容が、本実施形態に限定されるものではないのは勿論である。
 [1.システム全体]
 まず、本実施形態におけるシステム全体について説明する。図1は、患者状態通報装置を組み込んだ患者状態通報システム1の全体を説明するための図である。まず、患者Pが、ベッド3に載置されるマットレス5の上に横臥している。そして、ベッドには状態検出装置20が設けられている。
 状態検出装置20は、連続的に患者の生体情報を取得可能な装置であり、例えば患者の体重、体動、血圧、血糖値といった値を取得している。状態検出装置20の一例としては、例えば図1に示すように、ベッド3と、マットレス5の間に設けられても良いし、センサを患者に設けることにより、状態を検出しても良い。また、ベッド装置に直接設ける(例えば、アクチュエータに係る荷重を利用する)構成としてもよい。そして、状態検出装置20は、患者状態表示装置10と接続されている。
 患者状態表示装置10は、患者状態通報装置の機能を有しているものであり、状態検出装置20と接続されたり、測定装置60と接続されたり、ネットワークを介して他のサーバ装置等に接続されたりしている。また、認証カード65を患者状態表示装置10にかざすことにより、認証処理(ログイン処理)を実現することが可能となる。
 ログインする者は、例えばスタッフ(看護師、医師、介護スタッフ)等の権限を有するものが行う処理である。ログインすることで、生体情報値や、アラームの内容を確認したり、電子カルテに登録したりすることができる。また、ログイン者毎に権限を設定し、操作ができる範囲を変えることができてもよい。
 ネットワークには、例えば、サーバ30と、電子カルテサーバ40と、端末装置50と、携帯端末装置55とが接続されている。
 サーバ30は、各種サービスを提供するサーバであり、病院内や施設内のLANに接続されていてもよいし、インターネットを介して外部に設けられていてもよい。
 電子カルテサーバ40は、患者に関する電子カルテの情報を記憶しているサーバである。通常は、病院内や施設内のネットワークに接続されているが、例えば外部のクラウドサーバを利用しても良い。
 端末装置50は、ナースステーションや管理室において接続するための端末装置であり、離れていても患者状態表示装置10の状態を把握することが可能となる。また、携帯端末装置55は、例えばLANに無線で接続可能となっており、看護師や介助スタッフ等が患者状態表示装置10の情報を容易に確認することが出来るようになっている。
 更に後述するように、端末装置50や、携帯端末装置55には、患者の状態に応じて通報がされるようになっている。通報は、患者状態表示装置10から直接されても良いし、サーバ30を介して通報されても良い。
 患者状態表示装置10について、図2を用いて詳しく説明する。患者状態表示装置10は、表示端末1000と、接続装置2000とを含めて構成されている。表示端末1000は、例えばタブレット型の表示端末であり、各種情報を表示したり、各種操作の入力を受け付けたりする。表示端末1000としては、患者状態表示装置10を構成する専用の端末であってもよいし、汎用のタブレット端末に、アプリケーション(プログラム)をインストールして実現する事としてもよい。
 接続装置2000は、表示端末1000と各種装置とを接続するための装置である。すなわち、種々の装置のハブ的な役割を果たしている。例えば、図1で示したように、状態検出装置20と接続されることにより、連続的に患者の生体情報を取得可能であり、測定装置60(例えば、体温計)から生体情報を受信したり、患者の身につける装置(例えば腕時計型のウエアラブルの測定装置)から生体情報を受信したりすることも可能である。また、認証カード65が、例えば、通信部220に接続されることにより、認証処理(例えば、患者の認証や、スタッフの認証)も実現可能である。なお、認証方法としては、本実施形態においては近距離無線通信の一例としてNFCを利用しているが、例えば、バーコードや、赤外線、ICタグといった他の方法を利用して認証することとしてもよい。
 また、報知部260が設けられており、例えばエラーが発生した場合に報知することが可能である。更に、LAN(LANは有線LANであっても無線LANであっても良い)を介したサーバ装置等とも接続可能である。この報知部260は、普段は見えない状態であり、報知するときだけ点灯する(表示される)構成であっても良い。また、表示ではなく、例えば、アラーム音や警告音、音声といった音で報知したり、光で報知するといった構成であっても良い。
 なお、本実施形態では、表示端末1000は、接続装置2000の上に置いて使用されることとして説明しているが、表示端末1000と、接続装置2000は分離して使用してもよい。例えば、表示端末1000を持ち出して別の場所で利用したり、接続装置2000をベッド装置に内蔵し、表示端末1000を別に使用したりしてもよい。
 [2.機能構成]
 つづいて、本実施形態における機能構成について、図を用いて説明する。図3は、患者状態表示装置10のうち、表示端末1000と、接続装置2000との機能構成を説明するための図である。
 [2.1 表示端末]
 まず、表示端末1000の機能構成について説明する。表示端末1000には、制御部100と、記憶部110と、装置通信部150と、操作部160と、表示部170と、LAN通信部180とを有して構成されている。
 制御部100は、表示端末1000の全体を制御するための機能部である。制御部100は、記憶部110に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。
 記憶部110は、表示端末1000の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部110は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
 ここで、記憶部110の構成について図4を用いて説明する。記憶部110には、生体情報112と、個別電子カルテデータ120と、アラーム閾値テーブル122と、患者状態識別情報124と、通報レベルテーブル126とが記憶されており、プログラムとして、メインプログラム132と、アラームプログラム134と、患者状態表示プログラム136と、電子カルテ登録プログラム138と、通報プログラム140とが記憶されている。
 生体情報112は、状態検出装置20から連続的に検出される生体情報である連続生体情報114と、任意のタイミングで測定装置60から受信された測定生体情報116とが記憶されている。なお、測定生体情報は、必要に応じて手入力や連続生体情報値の流用入力をすることも可能である。
 ここで、連続生体情報114のデータ構造の一例を図5に示す。本実施形態の連続生体情報114は、状態検出装置20から検出される生体情報の値や、他の患者から状態が検出可能な生体情報の値が記憶されている。
 すなわち、連続的に検出可能な値に基づいて記憶されている。例えば、測定日時(例えば、「2015/05/16 20:00」)と、生体情報の種類に対応する値として、脈拍数(例えば、「126」)と、体温(例えば、「37.2」)と、呼吸数(例えば、「15」)と、SpO2(例えば、「99」)とが記憶されている。すなわち、連続生体情報114は、予め決められた測定値をいつでも取得可能である。連続生体情報114を取得する方法としては、状態検出装置20から取得してもよいし、ベッド3に設けた検出装置から取得してもよい。また、患者の体に各種センサを設けて取得してもよい。
 そして、各種取得された生体情報をまとめて連続生体情報として管理可能となっている。これらの生体情報の値は、必要に応じて検出される項目は異なる(例えば、体動検出センサのみを使った場合は、体動状態、睡眠状態、患者姿勢(離床・在床・おきあがり)、脈拍数、呼吸数が連続生体情報として検出される)。
 測定生体情報116は、体温計や血圧計、体脂肪計といった外部の測定装置から受信される生体情報が記憶される。例えば、図6に示すように、本実施形態の測定生体情報116として、受信日時(例えば、「2015/05/16 20:00」)と、生体情報の種類(例えば、「体温」)毎に、その値(例えば、「37.2」)とが記憶されている。また、例えば、最高血圧(例えば、「159」)と、最低血圧(例えば、「98」)とが記憶されている。
 また、検出された連続生体情報114や、測定生体情報116は、所定期間記憶されていてもよい。記憶される期間としては、例えば、1日分や3日分のデータが記憶される。また、連続生体情報114や測定生体情報116は、サーバ30に記憶されることとしても良い。
 個別電子カルテデータ120は、患者個人の電子カルテデータが記憶されている。この患者個人の電子カルテデータを集めたものが、電子カルテサーバ40に記憶されている。なお、個別電子カルテデータ120のデータ構造は、電子カルテサーバ40に記憶されているものと同一のものであるため、詳細は後述する。すなわち、患者情報の他に、登録された時点の連続生体情報、測定生体情報等が登録されている。
 なお、本実施形態では、記憶部110に記憶されていることとして説明するが、直接電子カルテサーバ40のデータを利用しても良い。この場合は、記憶部110に個別電子カルテデータ120は記憶しなくて良い。
 アラーム閾値テーブル122は、各種生体情報の値に対してアラーム閾値を記憶している。測定された(受信された)生体情報の値が、アラーム閾値を超えた場合に、報知を実行したり、エラー処理を行ったりする。このアラーム閾値は予め設定されてあってもよいし、任意に設定しても良い。
 図7にアラーム閾値テーブル122の一例を示す。図7に示すように、生体情報毎に上限値と下限値とのアラーム閾値が記憶されている。また、アラーム閾値は、アラームの種類によって複数記憶することができる。また、本実施形態では、アラーム閾値により注意レベルの範囲と、警告レベルの範囲とで2段階記憶している。
 例えば、生体情報の一つである「脈拍」については、生体情報値として脈拍数の閾値(注意レベル、警告レベルとなる範囲の閾値)が記憶されている。そして、上限閾値として、注意レベルは「110」、警告レベルは「130」と記憶されている。また、下限閾値として、注意レベルは「60」、警告レベルは「30」と記憶されている。
 例えば、脈拍数が130以上又は30以下の場合は警告レベルの範囲に含まれていると判断することができる。また、脈拍数が「110以上130未満」又は「30より大きく60以下」の場合は注意レベルの範囲に含まれていると判断することができる。なお、当該閾値を超えた場合(例えば、警告レベルの範囲の脈拍数は130より大きい場合又は30未満の場合)であっても良い。
 なお、本実施形態では、説明の都合上注意レベルと警告レベルと2段階で説明しているが、それ以上の範囲を設定してもよいことは勿論である。
 患者状態識別情報124は、患者の状態について記憶するための情報である。患者状態識別情報を利用して、後述する患者状態識別表示が行われることとなる。本実施形態では、ログアウトから現在までの区間の患者の生体情報に基づいて判断される患者状態識別情報(区間患者状態識別情報)と、現在の患者の生体情報に基づいて判断される患者状態識別情報(現在患者状態識別情報)とが記憶される。
 ここで、患者状態識別情報には、「正常」「注意」「警告」の状態が記憶される。正常とは、患者の生体情報値が、アラーム閾値範囲内(注意レベルでも警告レベルでもない範囲)に入っている場合である。また、「注意」は、患者の生体情報値のうち、注意レベルの閾値範囲内に入っている生体情報値がある場合である。同様に、「警告」は、患者の生体情報値のうち、警告レベルの閾値範囲内に入っている生体情報値がある場合である。
 また、区間患者状態識別情報は、本実施形態では前回のログアウト時の生体情報値に基づいて判断されるが、例えば前回のログイン時であってもよい。また、前々回のログアウトから前回のログイン時の間の生体情報値に基づいて別の区間患者状態識別情報を更に記憶してもよい。
 なお、本実施形態においては、生体情報値のうち、一つでも該当すれば患者状態識別情報は変化することとするが、複数の生体情報値が注意レベルや警告レベルとなったときに患者状態識別情報を更新するとしても良い。また、患者状態識別情報は1つではなく、生体情報毎や、所定のグループ毎に記憶させることとしても良い。例えば、所定のグループとしては、連続生体情報、測定生体情報と分けて、それぞれの患者の状態に基づいた患者状態識別情報を判定し、記憶してもよい。
 通報レベルテーブル126は、患者毎に、患者の状態や生体情報の種類に対応づけてどのように通報を行うかを記憶するテーブルである。例えば図8に示すように、患者番号に対応づけて、種類(例えば、「呼吸」)と、当該生体情報等に基づいて通報するか否かを示す通報設定(例えば、「注意」)とが記憶されている。
 通報設定としては、通報しない「OFF」か、通報するレベルとして注意レベルのときに通報する「注意」、警告レベルのときに通報する「警告」とが記憶される。また、種類によっては、例えば離床しているか否かのように単純に「ON」「OFF」が設定される場合もある。
 また、通報設定に対応して通報先が予め決められている。例えば、図9に示すように第1通報先として「受持看護師」と、ナースステーション等にある「PC」とが設定されている。また、第2通報先として「受持看護師」、「PC」に加えて「担当医」とが決められているとする。
 この場合、通報設定が「ON」「注意」の場合は第1通報先に通報される。また、通報設定が「警告」の場合は第2通報先に通報される。また、本実施形態において、「受持看護師」や「担当医」については、電子カルテから抽出する。なお、電子カルテとは別に通報先情報として設定しても良い。
 ここで、通報の動作について図10を用いて説明する。例えば、ある患者の担当医がA医師、受持看護師がB看護師の場合について説明する。
 患者状態表示装置10により、当該患者について注意レベルの通報を行う場合は、ナースステーションにある端末装置50と、携帯端末装置55bに通報が行われる。この場合、A医師の携帯端末装置55a、C看護師の携帯端末装置55cには通報は行われない。
 また、当該患者について警告レベルの通報を行う場合は、端末装置50、携帯端末装置55bに加えて、A医師の携帯端末装置55aに通報が行われる。この場合、C看護師の携帯端末装置55cには通報が行われない。
 このように、予め設定された通報先に対して、通報設定に応じた内容の通報が行われることとなる。なお、本実施形態では、患者毎に設定されているが、共通する通報先が設定されていても良い。例えば、全患者共通として緊急通報先でラピッドレスポンスチームが設定されているとする。この場合、例えば患者の生体情報値が緊急を有する閾値を超えていたり、複数の警告レベルの状態が発生した場合には、緊急通報先に通報が行われるという設定としても良い。
 また、通報設定は注意レベル、警告レベルの場合に通報すると設定されているが、各レベル以上という設定となっている。例えば、注意レベルに設定されている場合、当該生体情報が注意レベルになった場合に第1通報先に通報が行われ、更に警告レベルになった場合には第2通報先に通報が行われる。すなわち、注意レベルは、警告レベルを含んだものである。なお、設定により、注意レベルのみ通報することとしても良い。
 また、記憶部110に記憶されているプログラムは、制御部100が読み出して各種機能を実現することが出来る。具体的には、メインプログラム132を読み出して実行することによりメイン機能が、アラームプログラム134を読み出して実行することによりアラーム機能が、患者状態表示プログラム136を読み出して実行することにより患者状態表示機能が、電子カルテ登録プログラム138を読み出して実行することにより電子カルテ登録機能が、通報プログラム140を読み出して実行することにより通報機能がそれぞれ実現される。
 装置通信部150は、後述する装置通信部250と通信を行う為の機能部である。本実施形態では、例えばUSBで接続し、通信が行われることとして説明するが、例えば他の汎用的な接続方法であったり、無線(Bluetooth(登録商標)や、無線LAN等)で接続されたりしてもよい。また、専用の接続インタフェースを設けて、通信を行っても良い。
 操作部160は、利用者からの操作入力を受け付ける機能部であり、例えばタッチパネルにより実現されるソフトウェアキーであったり、キーボード、マウス等の入力装置であったりしてもよい。また、音声入力等を利用してもよい。
 表示部170は、利用者に対して各種情報を表示したり、報知処理を行ったりする機能部である。例えば、液晶ディスプレイ等により実現されている。また、操作部160と、表示部170とが一体に形成されたタッチパネルにより実現されてもよい。
 LAN通信部180は、LANに接続可能なインタフェース部である。Ethernet(登録商標)に接続するためのNIC等により構成される。なお、LAN通信部180は、接続装置2000に設けてもよい。この場合、送信されるデータは、一度装置通信部150(250)を介して接続装置2000に送られた後、ネットワークに送信される。なお、LANに接続するためには、有線で接続されても良いし、無線で接続されても良い。
 [2.2 接続装置]
 つづいて、接続装置2000の機能構成について説明する。接続装置2000は、制御部200と、記憶部210と、通信部220と、インタフェース部230と、装置通信部250と、報知部260とを有して構成されている。
 制御部200は、接続装置2000の全体を制御するための機能部である。制御部200は、記憶部210に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。
 記憶部210は、接続装置2000の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部210は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
 通信部220は、他の装置や、認証カードと通信を行う為の機能部である。例えば、近距離無線通信として、NFC(Near Field Communication)通信を行うことが可能である。NFC通信の場合、認証カード65がかざされることにより、認証処理が実行される。また、測定装置60がNFC通信機能を有している場合には、測定装置60をかざすことにより、接続装置2000を介して生体情報を受信可能である。なお、測定装置60としては、例えばスマートフォンのような装置であっても良いし、時計のようなウエアラブル端末装置であっても良い。
 また、通信部220としては、例えば、Bluetooth(登録商標)、TransferJet(登録商標)、ZigBee(登録商標)、RFIDといった何れの方法を用いても良いことは勿論である。また、LAN(無線LAN、有線LAN)等を利用しても良い。
 インタフェース部230は、他の装置と通信を行う為の機能部である。例えば、状態検出装置20と接続するための機能部として設けられている。接続するインタフェースとしては、専用のインタフェースで実現されても良いし、USB、RS-232Cといった汎用のインタフェースで実現されても良い。
 装置通信部250は、上述した装置通信部150を介して表示端末1000と、接続装置2000とが通信を行うための機能部である。例えば、USB等を利用して接続されてもよいし、LANを介して接続されてもよい。なお、本実施形態は説明の都合上、各通信部の機能の構成について分けて説明しているが、一つで構成されていてもよい。すなわち、全ての通信をBluetoothで行った場合には、装置通信部250、通信部220、インタフェース部230は一つの機能部で構成される。
 報知部260は、接続装置2000が報知処理を実行する場合に動作する機能部である。例えば、エラー表示を行いたければ、その旨を報知する。報知する手段としては、音、光、表示、振動等の何れかの方法が考えられる。
 [2.3 電子カルテサーバ]
 つづいて、電子カルテサーバ40の機能構成について図11を用いて説明する。電子カルテサーバ40は、制御部400と、通信部410と、記憶部450とを有して構成されている。
 制御部400は、電子カルテサーバ40の全体を制御するための機能部である。制御部400は、記憶部450に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Process Unit)等により構成されている。
 通信部410は、ネットワークに接続するためのインタフェース部である。例えば、Ethernetに接続可能なNICにより構成されている。通信部410を介して他の装置と通信を行うことができる。
 記憶部450は、電子カルテサーバ40の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部450は、例えば、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
 また、記憶部450には、電子カルテデータ452が記憶されている。電子カルテデータの一例として図12に示す。電子カルテデータは、患者情報が記憶されており、例えば図12のR100に示すように、患者番号、氏名等の基本情報、主治医等の診療情報に併せて、患者の状態等を示した注意情報(R102)、ピクトグラム、測定された生体情報(生体情報値)(R104)が患者毎に記憶されている。
 ここで、注意情報としては、患者の状態を医療従事者、介助者等と専門家に伝えるための注意喚起をするための情報である。例えば、注意喚起に関する情報(鼻かみ禁止等)や、リスクアセスメントとして、褥瘡アセスメントや、転倒リスクアセスメント等が記憶される。これらの情報は、フラグにより管理されてもよいし、文字、アイコン、絵等により管理されてもよい。
 また、より解りやすくするために、ピクトグラム情報が記憶されても良い。ピクトグラムは、日常生活に関する情報を基本としている。当該ピクトグラムが表示されることで、たまたま通りがかった人でも患者への配慮ができることにより、安全・安心を提供するものである。このように、ピクトグラム情報としては、多くの人に対して患者の状態を提供する情報に対し、注意情報は、専門家に対して患者の状態の情報を伝えるものである。
 [3.画面(状態)遷移図]
 つづいて、本実施形態におけるシステム全体の流れについて、図13の画面遷移図(状態遷移図)を用いて説明する。
 まず、システムを起動するとアラーム状態にあるか、すなわち、各生体情報値がアラーム閾値を超えている(又はアラーム閾値未満となっている)か否かが判定される。そして、必要に応じてアラーム画面(P100)が表示される。このアラーム画面は、問題が発生していることが確認出来るが、ログインするまでは、エラーの内容は表示されない。これにより、患者や家族に表示すべきではないエラー内容を表示させないでおくことができる。
 なお、アラーム画面は、電源投入時等のシステム起動時にも表示されるが、随時アラーム状態にあるか否かを判定していてもよい。そして、アラーム状態になった場合、割り込み処理として、アラーム画面に遷移するという構成としてもよい。
 つづいて、メイン状態として、患者状態表示画面(P102)が表示される。この画面において、患者の基本情報としてネームプレート情報、ピクトグラム情報、注意情報、エラー状態等が表示される。これにより、看護師や医師等の医療従事者、介助者、介助をしている家族に対して必要な情報を表示することができる。
 患者状態表示画面(P102)は、患者や病院での家族を始め、見舞いに訪れた第三者も見られることから、詳細な情報を表示しない。必要であれば、認証処理を実行し、ログインを行うことにより、ログイン画面(P104)に切り替わる。ログイン画面からは各種画面に遷移することが可能となる。例えば、患者情報を表示可能な患者情報表示画面(P114)、生体情報値を表示させる生体情報表示画面(P106)、生体情報値の履歴を表示させることが可能なグラフ表示画面(P108)、当該生体情報値を電子カルテに登録するバイタル登録画面(P110)に切り替えることが可能である。
 また、更に、アラーム状態となる条件を設定するアラーム設定・履歴画面(P116)、次にやるべきこと(例えば投薬の指示等)について設定できるリマインダー画面(P112)に切り替えることができる。
 さらに、当該画面とは別に通報処理が随時割り込みで実行される。各生体情報値が注意や警告の閾値となった場合に、通報処理が実行され、他の装置に通報がなされる。このとき、通報が行われたことを各画面に適宜表示する構成としても良い。
 このように、本実施形態によれば、患者に関する情報を一元的に表示することが可能となり、必要に応じて画面を切り替えることで、適切な情報を表示することが可能となる。また、複数の測定装置の情報を一元的に取得し、電子カルテに登録することで、患者に関する情報を一元的に管理することが可能となる。
 [4.各処理の説明]
 つづいて、本実施形態における各処理について、図を用いて説明する。
 [4.1 メイン処理]
 本実施形態におけるメイン処理について図14を用いて説明する。メイン処理は、制御部100が、記憶部110に記憶されたメインプログラム132を読み出して実行することにより実現される処理である。
 まず、アラーム状態にあるか否かが判定される(ステップS102)。具体的には、各バイタル値と、アラーム閾値とを比較し、アラーム閾値を超えていたり、アラーム閾値未満であったりするかを判定し、アラームを出すべきか否かを判定する。そして、アラームを出す必要がある場合には、アラーム処理を実行する(ステップS102;Yes→ステップS104、図15)。
 なお、アラーム閾値を超えているか等は、生体情報の種類によって異なる。また、両方が判断基準により判定する(すなわち、バイタル値が所定の範囲内にあるか否かを判定する)場合もある。
 つづいて、患者状態を判定し、判定された内容に基づいて患者状態を表示する患者状態表示処理が実行される(ステップS106、図16)。ここで、ログイン認証が行わなければ(又はログイン失敗していれば)、ステップS102から処理が繰り返し実行される(ステップS108;No→ステップS102)。
 ここで、ログイン認証が正しく行われた場合には(ステップS108;Yes)、ログイン画面であるスタッフ画面が表示される(ステップS110)。スタッフ画面は、各種処理を選択できる画面である。ここで、スタッフ処理が選択された場合には(ステップS112;Yes)、選択されたスタッフ処理に応じて処理が実行される(ステップS114)。なお、ここで実行される各処理については、後述する。
 スタッフ処理が選択されないか(ステップS112;No)、またはスタッフ処理を実行後であっても、ログアウトが実行されなければ、ログイン状態が継続して処理を繰り返し実行する(ステップS116;No→ステップS110)。他方、ログアウトが実行されればログアウトし、ステップS102から処理が繰り返し実行される(ステップS116;Yes→ステップS102)。
 ここで、選択されるスタッフ処理は、図13の画面遷移図で説明したP106~P116に対応する処理である。なお、処理については、処理フローや、画面例を用いて説明する。
 [4.2 アラーム処理]
 アラーム処理について、図15を用いて説明する。アラーム処理は、図13のP100(図14のステップS104)に対応する処理であり、制御部100が、記憶部110に記憶されたアラームプログラム134を読み出して実行することにより実現される処理である。
 まず、機器の接続エラーがあるか否かを判定する(ステップS202)。ここで機器の接続エラーがあれば、機器エラーの出力が表示される(ステップS202;Yes→ステップS204)。
 つづいて、アラーム状態となる生体情報があるか否かを判定する(ステップS202;No→ステップS206又はステップS204→ステップS206)。具体的には、各生体情報値と、アラーム閾値とを比較して、アラーム状態にあるか否かを判定する。そして、アラーム状態となる生体情報の値がある場合には(ステップS206;Yes)、報知処理を実行する(ステップS208)。
 報知処理の一例としては、報知部260から報知処理を行ったり、表示部170においてアラーム画面を表示したりする。なお、このときに詳細情報は、ログインした後(認証された後)でないと、表示しないようにする。
 なお、アラーム処理については、図14のステップS104で実行されることとして説明したが、一定時間毎に確認し、割り込み処理として実行されることとしても良い。
 このように、アラーム状態となる生体情報があれば、報知処理を行うことでアラームを出力することが可能となる。また、機器接続エラーがある場合でも、アラームの一つとして機器エラーを出力することも可能である。なお、機器接続エラーは別の方法として出力しても良いし、出力しないこととしても良い。
 [4.3 患者状態表示処理]
 [4.3.1 処理の流れ]
 患者状態表示処理について、図16を用いて説明する。患者状態表示処理は、図13のP102(図14のステップS106)に対応する処理であり、制御部100が、記憶部110に記憶された患者状態表示プログラム136を読み出して実行することにより実現される処理である。
 まず、個別電子カルテデータ120を読み出す(ステップS302)。なお、この電子カルテのデータを読み出す前に、患者の認証処理を実行しておき、認証された患者のデータを読み出すこととしても良い。
 つづいて、個別電子カルテデータ120に含まれている基本情報、診療情報から、ネームプレート領域を作成し(ステップS304)、更に注意情報、設定されているピクトグラムからピクトグラム領域を作成する(ステップS306)。
 具体的には、電子カルテサーバ40の電子カルテデータ452と同期された個別電子カルテデータ120に記憶されている氏名、部屋番号、主治医といった基本情報からネームプレート領域(表示画面におけるネームプレート情報が表示される領域)が作成される。
 また、個別電子カルテデータ120に記憶されている患者・介助者に対する一般的な注意情報に基づいて、ピクトグラムの表示が作成される。
 つづいて、注意情報に基づいた注意喚起領域を作成し(ステップS308)、エラー情報があればエラー情報を生成する(ステップS310)。ここで、注意喚起領域に表示される注意喚起情報は、医療従事者や、介助者といった専門家に対して注意喚起を行う情報に基づいて作成される。したがって、患者や家族といった、医療従事者以外が見ただけでは内容が分からない状態で領域が作成される。また、エラー情報は、アラームに関する情報を含むが、当該内容も同様に患者や家族といった医療従事者以外が見ただけでは解らない状態で領域が作成される。
 そして、上述したステップで作成された各領域で患者状態表示画面を生成し、表示することとなる(ステップS312)。
 [4.3.2 患者状態識別表示処理]
 つづいて、患者状態識別表示処理を実行し、患者状態表示画面に、患者状態識別表示を行う(ステップS314)。ここで、患者状態識別表示処理について、図17を用いて説明する。
 まず、ログアウト処理が行われると(ステップS352;Yes)、現在記憶されている患者状態情報が一度クリアされる(ステップS354)。そして、連続生体情報や測定生体情報が受信(入力)される(ステップS356)。
 連続生体情報や、測定生体情報が受信されると、現在の患者状態(現在患者状態)を決定する(ステップS358)。ここで、現在患者状態は、受信されている全ての生体情報に基づいて「警告」「注意」「正常」の何れかの状態に決定される。具体的には、いずれかの生体情報値がアラーム閾値の注意レベルに含まれていれば「注意」と、いずれかの生体情報値がアラーム閾値の警告レベルに含まれていれば「警告」と決定される。
 つづいて、区間患者状態を更新する(ステップS362~S370)。具体的には、まず区間患者状態が「警告」であれば、そのまま「警告」が維持される(ステップS362;Yes)。
 つづいて、区間患者状態が「警告」以外の場合に現在の患者状態が「警告」であれば、区間患者状態を「警告」とする(ステップS362;No→ステップS364;Yes→ステップS366)。すなわち、区間患者状態が「注意」「正常」の場合に、現在患者状態が「警告」になれば、区間患者状態は「警告」となる。
 また、区間患者状態が「正常」の場合に現在の患者状態が「注意」であれば、区間患者状態を「注意」とする(ステップS362;No→ステップS364;No→ステップS368;Yes→ステップS370)。すなわち、区間患者状態が「正常」の場合に、現在患者状態が「注意」になれば、区間患者状態は「注意」となる。なお、区間患者状態が「注意」の場合、現在患者状態が「正常」「注意」のときは、そのまま「注意」の状態が維持される(ステップS362;No→ステップS364;No→ステップS368;Yes→ステップS370)。
 また、現在の患者状態が「正常」のままで、区間患者状態が「正常」であれば、そのまま区間患者状態は「正常」なまま維持される(ステップS362;No→ステップS364;No→ステップS368;No)。
 このように、患者状態が「警告」>「注意」>「正常」とより重要度の高い状態になると、区間患者状態は当該状態で更新される。また、一度重要度の高い状態になると、次にクリアされるまで(例えば、次のログイン時のタイミングまで)、当該状態が維持されることとなる。
 そして、当該患者状態(区間患者状態、現在患者状態)に基づいて、患者状態識別表示が更新される(ステップS372)。これにより、現在の患者状態と、前回ログアウト時から現在までの最も悪かった状態とをスタッフは容易に確認することができる。
 そして、再びログイン処理が行わるまで、ステップS356から処理が繰り返し実行される(ステップS374;No→ステップS356)。
 ここで、患者状態識別表示の動作の概要について図18を用いて説明する。図18(a)が、画面に表示される患者状態の識別表示の一例である。M102に区間患者状態に基づいた識別表示が、M104に現在患者状態に基づいた識別表示がそれぞれされている。本実施形態では、視認性を考慮し、識別表示M104の方を大きく表示するが、大きさは同じであっても良いし、別の形状、位置としても良い。
 図18(b)は、各患者状態の識別表示の一例を示している。例えば、M110は正常、M112は注意、M114は警告を示している。なお、この表示は色や、動き、形状によって変化させても良い。例えば、色であれば、正常を「白」、注意を「黄」、警告を「赤」と表示しても良い。
 図18(c)~(e)を用いて、動作について簡単に説明する。なお、前回のログアウト時をt1、現在時点をt2として以下説明する。
 図18(c)は、t1の時点には患者状態が「正常」であったが、その後一度「警告」の状態となり、その後「注意」の状態に遷移してt2に至っている。
 この場合、区間患者状態として識別表示M102は、t1以降で一度「警告」となっていることから「警告」の状態で表示されている。また、現在(t2)は注意レベルであるので、識別表示M104は「注意」の状態が表示されている。
 図18(d)は、t1の時点には患者状態が「注意」であったが、現在(t2)は「正常」となっている状態である。この場合、区間患者状態として識別表示M102は、「注意」の状態の識別表示がされる。また、識別表示M104は、t2の時点が「正常」であるので「正常」の識別表示がされる。
 図18(e)は、t1の時点には患者状態は「正常」の状態であったが、途中、「注意」「警告」と遷移した場合の図である。現在(t2)においても、「警告」レベルとなっている。このとき、区間患者状態を示す識別表示M102は「警告」となり、現在の患者状態を示す識別表示M104も「警告」となる。
 なお、図18では説明の都合上識別表示は2つとして説明しているが、対応して複数設けても良い。例えば、上述した患者上体(全体)の識別表示だけでなく、連続生体情報だけに基づいた識別表示を行っても良い。また、所定の生体情報(例えば、呼吸数等)に対応づけて、特別な識別表示を行っても良い。
 [4.3.3 画面例]
 つづいて、本処理を実行した場合の、画面例を使って説明する。図19は、患者状態表示画面W200の一例である。表示画面W200には、ネームプレート情報として、患者の名前や、主治医の名前などが領域R202、R204に表示されている。これらの項目は、電子カルテに登録されている患者情報から適宜選択されて表示されている。
 また、領域R206にはピクトグラム領域として、ピクトグラム等が表示されている。さらに、領域R208には、注意情報の中からとくに注意喚起情報が表示されている。注意喚起情報は、医療従事者や、介護施設の職員といった専門家にしか解らない表示となっている。
 また、R210には、エラーが発生していることを報知している。ここで、エラー内容を表示させるためには、認証処理を実行し、別の画面に切り替えなければならない。これによって、医療従事者や、介助者等といった専門家以外の者がエラーを確認することを防ぐことが出来る。
 また、状態検出装置20の動作・状態を表示画面W200に表示させてもよい。例えば、領域R212に示すように、状態を表示させる事としても良い。また、センサの接続状態も表示される。これにより、一目でセンサが未接続であったり利用不可になっていたりすることを把握することができる。
 また、患者状態識別表示が行われている。図19おいては、前回患者状態識別表示がM200に、今回患者状態識別表示がM202にそれぞれ表示されている。なお、患者状態識別表示は種々の方式が可能であり、例えば、患者名の下に下線を表示し、色や線の太さにより識別表示をしたり、別途アイコンを表示したりしても良い。
 また、患者状態識別表示は、本実施形態では連続生体情報、測定生体情報を含めた生体情報全体に対して行っているが、例えば連続生体情報と測定生体情報とを分けて表示しても良いし、生体情報として呼吸だけ別に表示するといった生体情報毎に分けて表示しても良い。
 [4.4 生体情報表示処理]
 つづいて、生体情報表示処理について説明する。生体情報表示処理は、図13のP106に対応する処理である。すなわち、患者の電子カルテデータに基づいて、生体情報値を表示する処理である。
 図20に本処理を実行した場合の画面例として表示画面W300を示す。表示画面W300には、各生体情報について生体情報値がそれぞれ表示されている。また、領域R302には、表示されている生体情報値が登録された日時が表示されている。
 さらに、生体情報値の横には、領域R304にアラーム閾値が解りやすいように表示されている。すなわち、注意レベルの範囲、警告レベルの範囲が明確となるように、アラーム閾値が表示されている。
 また、表示されている生体情報値については、注意レベル、警告レベルの範囲にある場合には、背景が変化する構成としても良い。例えば、R306は、脈拍数として「126bpm」が表示されている。この生体情報値は、注意レベルに含まれているため、背景が注意レベルの色(例えば黄色)等に識別表示される。
 また、生体情報に併せて通報を行うか否かの識別表示をしても良い。例えば、R308の表示は、脈拍の生体情報値(脈拍数)が警告となった場合は通報処理を行うことが識別表示されている。
 また、R310は、呼吸の生体情報値(呼吸数)が注意以上になった場合は通報処理を行うことが識別表示されている。
 また、R312や、R314の表示は、通報処理を行わない表示となっている。図20の表示は一例であるが、このように必要に応じて生体情報に基づいた通報を行うか否かを表示することができる。
 さらに、当該マークを選択する(タッチする)ことにより、通報を行うことを容易に設定できる構成としてもよい。例えば、マークをタッチすることにより、「通報OFF」「注意以上通報」「警告時に通報」を切り替えて設定することにしてもよい。
 [4.5 グラフ表示処理]
 つづいて、グラフ表示処理について説明する。グラフ表示処理は、図13のP108において実行される処理である。すなわち、電子カルテに登録されている生体情報の遷移をグラフで表示する処理である。
 図21に本処理を実行した場合の画面例として表示画面W400を示す。表示画面W400は、各生体情報値の遷移が表示されている。そして、各生体情報のグラフには、アラーム閾値の範囲も併せて表示する。これにより、各生体情報について異常があったときを容易に確認することができる。
 なお、このグラフが表示されているときに、生体情報が一つ選択されると、当該生体情報のみを表示したグラフが表示されるようにしても良い。
 [4.6 電子カルテ登録処理]
 [4.6.1 処理の流れ]
 つづいて、生体情報を電子カルテに登録する電子カルテ登録処理について、図22を用いて説明する。電子カルテ登録処理は、制御部100が、記憶部110に記憶された電子カルテ登録プログラム138を読み出して実行することにより実現される処理である。
 まず患者情報を読み出し(ステップS402)、当該患者の生体情報を個別電子カルテデータ120から読み出す(ステップS404)。なお、ここで呼び出される生体情報の種類、アラーム閾値等は患者の基本情報(例えば、患者のID)等に基づいて読み出されても良いし、共通の設定としても良い。
 つづいて、連続生体情報を状態検出装置20から受信し、当該受信された生体情報の値を表示する(ステップS408)。ここで、生体情報について入力指示があった場合には(ステップS410;Yes)、生体情報値が手動で入力される(ステップS412)。
 このとき、生体情報値がアラームを出力する範囲にある場合には識別表示を行うこととしても良い。例えば、生体情報値が注意レベルに含まれていれば黄色、警告レベルに含まれていれば赤色で背景を表示したり、文字を表示したりする。これにより、現在問題が発生している生体情報であることを医療従事者、介護スタッフは把握することができたり、入力ミス等についても注意喚起を行うことができる。
 また、表示画面に表示される連続生体情報としては、状態検出装置20から検出可能な生体情報(生体情報の値)を随時更新して読み出して表示しても良いし、あるタイミングで読み出された生体情報を表示しても良い。
 また、他の測定装置60より、測定生体情報が受信された場合には(ステップS414;Yes)、測定生体情報が記憶される(ステップS416)。この場合、現在表示されている生体情報値が更新されるとともに、個別電子カルテデータ120に記憶される。
 ここで、他の測定装置60より受信される測定生体情報のタイミングは限定されるものではない。本図では一例としてステップS416で説明しているが、予め受信されている測定生体情報を用いてもよい。また、個別電子カルテデータ120(すなわち、電子カルテデータ452)に記憶される測定生体情報も任意のものでよい。例えば、一度測定した値が正しくなければ記憶せず、再測定した値を記憶しても良い。
 そして、電子カルテの登録指示があった場合には(ステップS418;Yes)、電子カルテサーバ40の電子カルテデータ452が登録される(ステップS420)。
 [4.6.2 画面例]
 図23は、本処理を実行した場合の一例である表示画面W500を示した図である。表示画面W500には、各生体情報と、当該生体情報の値とが表示されている。図20と同様に、アラーム閾値が領域R502に表示されており、各生体情報値が注意レベル、警告レベルにある場合には識別表示がR504のようにされている。
 また、領域R506に示すように、前回測定値が併せて表示されることとしても良い。そして、生体情報の上部には、前回測定値が測定された日時も表示されている。これにより、医療従事者や介護スタッフ等は、生体情報値の遷移に気がつくことが可能となる。
 また、表示されている生体情報値については、連続生体情報についてはリアルタイムに更新された値が表示されても良いし、ある時点の値が表示されていても良い。また、電子カルテデータ(個別電子カルテデータ120又は電子カルテデータ452)に記憶されている値を表示してもよい。
 そして、この画面から「登録」を選択することで、現在表示されている生体情報値を電子カルテデータに登録(記憶)することができる。また、履歴参照をすることにより、過去の生体情報値を参照することができる。
 また、生体情報に併せて通報を行うか否かの設定も併せて行うこととしても良い。例えば、R308は、脈拍の生体情報値(脈拍数)が警告となった場合は通報処理を行うことが設定されている。
 また、R310は、呼吸の生体情報値(呼吸数)が注意以上になった場合は通報処理を行うことが設定されている。また、R312や、R314の表示は、通報処理を行わない設定となっている。
 そして、「登録」を選択することで、電子カルテデータに登録すると併せて、通報レベルテーブル126も更新されることとなる。
 [4.7 リマインダー処理]
 つづいて、リマインダー処理について説明する。リマインダー処理は、スタッフや医療従事者(看護師等)が次に行うべきことをリマインダーとして登録出来る処理である。例えば、図24は、本処理を実行した場合に表示される表示画面W600の一例である。各種リマインダーとして表示されるべき作業を登録することにより、患者状態表示画面やアラーム表示画面に表示することが可能となる。
 [4.8 患者情報表示処理]
 つづいて、患者情報表示処理について説明する。患者情報表示処理は、患者に関する情報を表示することが可能な処理である。例えば、患者の基本情報、診療情報、注意情報、ピクトグラム等を表示したり、入力・設定したりすることが可能となる。
 例えば、図25は、本処理を実行した場合に表示される表示画面W700の一例である。表示画面W700は、患者の氏名や、性別、血液型といった基本となる情報(基本情報)を電子カルテより読み出して表示している。
 [4.9 アラーム設定・履歴処理]
 つづいて、アラーム設定・履歴処理について説明する。本処理は、各アラーム閾値を設定したり、アラームの可否について設定したりすることが可能な処理である。また、過去に発生したアラームを履歴として確認することも可能である。そして、当該アラーム閾値は、通報時における閾値としても利用されている。
 図26はアラーム設定・履歴処理を実行した場合に表示される表示画面W800の一例である。表示画面W800は、アラーム閾値をそれぞれ設定出来るようになっている。例えば、上限のアラーム閾値として、注意レベルの閾値がR804で、警告レベルの閾値がR802でそれぞれ設定可能である。
 また、下限のアラーム閾値として、注意レベルの閾値がR808で、警告レベルの閾値がR806でそれぞれ設定可能である。
 また、注意レベルの範囲、警告レベルの範囲に入った場合にそれぞれアラームを出力するか否かを設定することが可能となる。例えば、R810で示す場合は、アラームとしては出力しない(報知しない)設定となっている。
 図27の表示画面W850では、R850により、注意レベルの範囲に入ったらアラームを出力する設定となっている。なお、この設定は、例えば音や光といったことを設定できても良いし、注意レベル、警告レベルと別々のアラームを設定するといったことも可能である。
 [5.通報処理]
 つづいて、本実施形態における通報処理について説明する。通報処理とは、患者の生体情報値の一つが、通報レベルとなった場合に、決められた通報先に通報を行うための割り込み処理である。
 [5.1 第1通報処理]
 まず、通報処理として、第1通報処理について図28を用いて説明する。まず、患者の生体情報を取得する(ステップS502)。そして、生体情報の中で正常レベルから注意レベルの状態になった生体情報があるか否かを判定する(ステップS504)。すなわち、通報レベルテーブル126において、通報設定が「注意」となっている生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれたかを判定する。
 そして、通報設定が「注意」となっている生体情報の値が、注意レベルの閾値を超えた(下回った)場合(注意レベルの範囲に含まれた場合)には、第1通報先に通報が行われる(ステップS504;Yes→ステップS506)。ここで、一例として、第1通報先は、図9で示したように受持看護師が有している携帯端末装置、ナースステーションにある端末装置である。
 また、生体情報の中で「正常」又は「注意」から「警告」の状態になった生体情報があった場合には、第2通報先へ通報する(ステップS504;No→ステップS508;Yes→ステップS510)。すなわち、通報レベルテーブル126において、通報設定が「注意」又は「警告」となっている生体情報の生体情報値が、警告レベルの閾値を超えた(下回った)場合(警告レベルの範囲に含まれた場合)に第2通報先に通報が行われる。
 ここで、一例として、第2通報先としては、図9で示したように受持看護師の有している携帯端末装置、ナースステーションにある端末装置、担当医の有している携帯端末装置である。
 なお、単純に通報設定が「ON」の場合は、ONの状態となったか否かがステップS504で判定される。例えば、離床状態を検出した場合に通報をする(離床が「ON」)の場合には、離床状態を検出した状態で第1通報先に通報する。なお、この場合通報先を第2通報先としてもよい。
 図29は、受持看護師の携帯端末装置の表示画面W1000の一例である。表示画面は、「アラーム一覧」画面であり、各患者のアラーム(通報)が表示されている。
 例えば、R1000には、患者の生体情報と共に、通報の表示が行われている。この通報の表示は、例えば操作画面にポップアップや、画面切替えで表示されることとしてもよい。また、R1000の通報の表示は、例えば注意レベルと警告レベルとで色を変えたりアイコンを変えたりといった識別表示をすることとしても良い。
 また、R1000のように、注意レベル(警告レベル)となった場合に生体情報と生体情報値とが併せて表示されることとしても良い。
 また、これらの閾値レベルは、携帯端末装置55から設定できることとしても良い。例えば、図30の表示画面W1100ように、各情報を設定出来る画面を表示し、看護師や医師といった医療従事者や、介護スタッフが適宜設定出来ることとしてもよい。これにより、必要な患者の閾値を変えることが可能となり、より適切な通報を行うことが可能となる。
 また、通報の閾値は時間や環境で変更することとしても良い。例えば、昼間と夜間とで閾値を変更する設定としたり、スタッフの数に応じて(例えば、通報を受け取る患者数に応じて)閾値を変更させることとしても良い。
 [5.2 第2通報処理]
 つづいて第2通報処理について図31を用いて説明する。なお、第2通報処理は、図28の第1通報処理と同一の処理については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
 患者の生体情報を取得後、通報設定が「注意」となっている生体情報の値が、注意レベルの閾値を超えた(下回った)場合には、第1通報先に通報が行われるが、このとき前回の第1通報先へ通報後、所定時間が経過しているか否かが判定される(ステップS552)。すなわち、前回の通報から所定時間が経過していない場合には、注意レベルに留まっていると判断し、通報がされないこととなる(ステップS552;No→ステップS502)。所定時間が経過している場合には、第1通報先に通報が行われる(ステップS552;Yes→ステップS506)。
 同様に、所定の生体情報の値が警告レベルの閾値を超えた(下回った)場合には、第2通報先に通報が行われるが、このとき前回第2通報先へ通報後、所定時間が経過しているか否かが判定される(ステップS554)。すなわち、前回の通報から所定時間が経過していない場合には、警告レベルに留まっていると判断し、通報がされないこととなる(ステップS554;No→ステップS502)。所定時間が経過している場合には、第2通報先に通報が行われる(ステップS554;Yes→ステップS510)。
 このように、第2通報処理によれば、生体情報値が変動している場合に、複数の通報がなされるといったことを防ぐことが可能となる。
 [5.3 第3通報処理]
 つづいて第3通報処理について図32、図33を用いて説明する。例えば、本処理例のように、サーバ30を介して通報処理が実現されても良い。
 具体的には、図32に示すように、患者状態表示装置10によって患者の生体情報が取得され(S600)、その中で通報状態にある生体情報(例えば、上述した処理例のステップS504でYesと判定された場合や、ステップS508でYesと判定される場合)がサーバ30に送信される(S602)。
 サーバは、受信した通報状態生体情報から、通報先を取得するために通報先要求を電子カルテサーバ40に送信する。電子カルテサーバ40は、電子カルテに登録されている受持看護師や、担当医の情報から通報先を決定し、通報先応答としてサーバ30に送信する(S606)。
 つづいて、サーバ30は、通報先となっている端末装置、携帯端末装置にアラーム通報を行う(S608)。そして、アラーム通報を受信した携帯端末装置は、アラーム処置が実行され(例えば、携帯端末装置を利用している看護師に確認ボタンがタッチされる)と、アラーム処置が実行され(S614)、アラーム確認応答がサーバ30に送信される(S616)。これにより、サーバ30は、各患者にどのようなアラームが発生している(通報状態となっている)か、どのスタッフが対応しているかを管理する事が可能となる。この管理した情報は、アラームリストとして更新される(S618)。
 また、このアラーム処置は、患者状態表示装置10で直接行っても良く(S610)、患者状態表示装置10からアラーム確認応答がサーバ30に送信されても良い(S612)。
 そして、アラームリストは各端末装置、携帯端末装置で確認することができる。すなわち、サーバ30から、携帯端末装置にアラームリストが送信される(S620)ことにより、各端末装置、携帯端末装置で確認することが可能となる。
 図33は、アラーム一覧が表示されている表示画面W1100の一例である。ここでは、現在または過去においてアラームが発生した患者が一覧表示されている。また、各患者には、現在対応中なのか、未対応なのかが表示されている。また、どのスタッフが対応しているのか、アラームが発生した状態の生体情報(値)がどのような状態なのかが表示画面に表示されている。
 図32のシーケンス図は一例であるが、このようにサーバ30において処理を実行し、患者状態表示装置10で結果を受信する事としても良い。
 すなわち、各種プログラム(例えば、メインプログラム132、アラームプログラム134、患者状態表示プログラム136、電子カルテ登録プログラム138、通報プログラム140)を、必要に応じてサーバ30で実行する。患者状態表示装置10からは、生体情報をサーバ30に送信し、例えばWEBブラウザや、専用アプリケーションでサーバ30にアクセスすることで、同様の処理が実現出来る。
 また、患者状態表示装置10も表示端末1000と、接続装置2000とに分けて構成しているが、一体型として専用の患者状態表示装置10として提供してもよい。
 表示端末1000と、接続装置2000と分けることにより、表示端末1000は所定の条件を満たすタブレット端末を利用出来るというメリットがある。これにより、市販のタブレット端末、コンピュータを利用したり、スマートフォンを利用したりするといったことも考えられる。
 また、患者状態表示装置10は、ベッド近傍に設けられることが一般的であるが、同一の画面を端末装置50、携帯端末装置55で表示可能である。例えば、看護師が巡回中であっても携帯端末装置55で患者の情報を確認出来たり、ナースステーションにおいて端末装置50を利用することにより、他の患者を含めて一括管理をすることが可能となる。
 また、診療中や検査中においても、端末装置50を用いて生体情報を随時更新することが可能となり、これにより電子カルテの使い勝手が向上することとなる。
 [6.変形例]
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
 また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM)に蓄積され、その後、各種ROMやHDDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。
 ここで、プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROMや、不揮発性のメモリカード等)、光記録媒体・光磁気記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto Optical Disc)、CD(Compact Disc)、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の何れであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
 また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバの記憶装置も本発明に含まれるのは勿論である。
1 患者通報システム
 3 ベッド
 5 マットレス
 10 患者状態表示装置
  1000 表示端末
   100 制御部
   110 記憶部
    112 生体情報
     114 連続生体情報
     116 測定生体情報
    120 個別電子カルテデータ
    122 アラーム閾値テーブル
    124 患者状態識別情報
    126 通報レベルテーブル
    132 メインプログラム
    134 アラームプログラム
    136 患者状態表示プログラム
    138 電子カルテ登録プログラム
    140 通報プログラム
   150 装置通信部
   160 操作部
   170 表示部
   180 LAN通信部
  2000 接続装置
   200 制御部
   210 記憶部
   220 通信部
   230 インタフェース部
   240 無線通信部
   250 装置通信部
   260 報知部
 20 状態検出装置
 30 サーバ
 40 電子カルテサーバ
  400 制御部
  410 通信部
  450 記憶部
   452 電子カルテデータ
 50 端末装置
 55 携帯端末装置
 60 測定装置
 65 認証カード

Claims (8)

  1.  複数の端末装置が接続可能な患者状態通報装置であって、
     生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶手段と、
     患者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
     前記生体情報取得手段により取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報手段と、
     を備えることを特徴とする患者状態通報装置。
  2.  前記生体情報取得手段は、前記患者の生体情報を連続的に検出する状態検出装置から、連続生体情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の患者状態通報装置。
  3.  前記生体情報は複数取得可能であって、
     前記通報手段は、前記生体情報取得手段により取得された生体情報の中から、いずれか1つの生体情報値が注意レベル又は警告レベルに含まれている場合に通報を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の患者状態通報装置。
  4.  前記生体情報に対応づけて、通報レベルを設定する設定手段を更に備え、
     前記通報手段は、前記生体情報の通報レベルが注意と設定されている場合には、生体情報の生体情報値が注意レベルの範囲又は警告レベルの範囲に含まれている場合に通報を行うことを特徴とする請求項3に記載の患者状態通報装置。
  5.  前記通報手段は、前記生体情報の通報レベルが警告と設定されている場合には、生体情報の生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合にのみ通報を行うことを特徴とする請求項4に記載の患者状態通報装置。
  6.  前記通報手段は、前記患者の状態には、生体情報値を含んで通報を行うことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の患者状態通報装置。
  7.  複数の端末装置が接続可能な患者状態通報装置における通報方法であって、
     生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶ステップと、
     患者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
     前記生体情報取得ステップにより取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報ステップと、
     を有することを特徴とする患者状態通報装置における通報方法。
  8.  複数の端末装置が接続可能なコンピュータに、
     生体情報毎に、生体情報値の注意レベルと、警告レベルとの範囲を記憶する記憶機能と、
     患者の生体情報を取得する生体情報取得機能と、
     前記生体情報取得機能により取得された生体情報の生体情報値が、注意レベルの範囲に含まれている場合には第1の通報先の端末装置に、前記生体情報値が警告レベルの範囲に含まれている場合には第2の通報先の端末装置に前記患者の状態の通報を行う通報機能と、
     を実現させるためのプログラム。
PCT/JP2016/070263 2015-07-10 2016-07-08 患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム WO2017010420A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680040908.2A CN107847143B (zh) 2015-07-10 2016-07-08 患者状态通知装置、系统及其通知方法、记录介质
US15/743,600 US10188354B2 (en) 2015-07-10 2016-07-08 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program
CN202110102393.7A CN112773332B (zh) 2015-07-10 2016-07-08 终端装置和患者状态通知装置
SG11201800234WA SG11201800234WA (en) 2015-07-10 2016-07-08 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program
US16/217,685 US10595793B2 (en) 2015-07-10 2018-12-12 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program
US16/781,190 US11006904B2 (en) 2015-07-10 2020-02-04 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-139209 2015-07-10
JP2015139209A JP6685664B2 (ja) 2015-07-10 2015-07-10 患者状態通報装置、患者状態通報システム及び患者状態通報装置における通報方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/743,600 A-371-Of-International US10188354B2 (en) 2015-07-10 2016-07-08 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program
US16/217,685 Continuation US10595793B2 (en) 2015-07-10 2018-12-12 Patient status notification device, notification method in patient status notification device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017010420A1 true WO2017010420A1 (ja) 2017-01-19

Family

ID=57757446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/070263 WO2017010420A1 (ja) 2015-07-10 2016-07-08 患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10188354B2 (ja)
JP (1) JP6685664B2 (ja)
CN (2) CN107847143B (ja)
SG (2) SG10201911291TA (ja)
WO (1) WO2017010420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023037725A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 世昌 趙 介護システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7293315B2 (ja) * 2015-07-10 2023-06-19 パラマウントベッド株式会社 患者状態表示装置
JP6210519B2 (ja) * 2015-07-10 2017-10-11 パラマウントベッド株式会社 患者状態判定装置及び患者状態判定方法
JP7256181B2 (ja) * 2017-10-13 2023-04-11 ジェー. ブラッシュ シーオー., エルエルシー 養護施設及び他の医療施設を運営するための支援技術
JP6923426B2 (ja) * 2017-11-30 2021-08-18 パラマウントベッド株式会社 異常判定装置及びそれに用いるプログラム
USD890803S1 (en) * 2018-03-02 2020-07-21 Chromaviso A/S Display panel or screen with graphical user interface
USD888087S1 (en) * 2018-03-02 2020-06-23 Chromaviso A/S Display panel or screen with a graphical user interface
CN108922085B (zh) * 2018-07-18 2020-12-18 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种监护方法、装置、监护设备及存储介质
JP2020013493A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 日本光電工業株式会社 アラーム情報処理装置およびアラーム情報処理装置の制御プログラム
JP7179540B2 (ja) * 2018-09-04 2022-11-29 フクダ電子株式会社 生体情報管理システム、管理装置及び表示方法
JP7252778B2 (ja) 2019-02-20 2023-04-05 日本光電工業株式会社 心電図解析装置および心電システム
EP3783580B1 (en) 2019-08-23 2022-08-10 Koninklijke Philips N.V. Generating a clinician-perceptible output responsive to a subject-monitoring device
CN111180029A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 平度市中医医院 信息化建设助力临床护理风险的防控系统
EP3937428A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-12 Roche Diagnostics GmbH Filtering data from an analytical device
JP2022076666A (ja) * 2020-11-10 2022-05-20 パラマウントベッド株式会社 遠隔見守りシステム及び遠隔見守りアプリケーション
US20220254502A1 (en) * 2021-04-27 2022-08-11 Docsun Biomed Limited System, method and apparatus for non-invasive & non-contact monitoring of health racterstics using artificial intelligence (ai)
WO2023286248A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 三菱電機株式会社 熱異常通知装置、熱異常通知システム、熱異常通知方法、および、プログラム
CN114822805A (zh) * 2022-04-07 2022-07-29 白杨智慧医疗信息科技(北京)有限公司 围术期内的消息推送方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143100A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナースコールシステム
JP2004005341A (ja) * 2001-09-12 2004-01-08 Nippon Colin Co Ltd 患者監視装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319355A (en) * 1991-03-06 1994-06-07 Russek Linda G Alarm for patient monitor and life support equipment system
FI960636A (fi) * 1996-02-12 1997-08-13 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä potilaan terveydentilan valvomiseksi
JP4823431B2 (ja) * 2001-01-30 2011-11-24 東レ・ダウコーニング株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物
JP4028776B2 (ja) * 2002-07-15 2007-12-26 株式会社ジェイ・エム・エス 医療データ警告通知システム及び方法
KR100538584B1 (ko) * 2003-06-14 2005-12-22 이지케어텍(주) 온라인 상에서의 의사용 의료정보 관리 방법
BRPI0415938A (pt) * 2003-11-06 2007-07-24 Atsushi Matsunaga sistema de informações médica-eletrÈnicas programas de informações médica-eletrÈnicas, e meios de gravação para leitura de computadores para armazenar as informações médica-eletrÈnicas
JP2007249251A (ja) * 2004-04-14 2007-09-27 Philips Electronics Japan Ltd クリニカルコミュニケーション装置及び病院情報システム
JP5594935B2 (ja) * 2004-06-03 2014-09-24 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 生理的特徴のモニタリングのためのシステム
JP4435645B2 (ja) 2004-08-18 2010-03-24 アイホン株式会社 ナースコールシステム
US9820658B2 (en) * 2006-06-30 2017-11-21 Bao Q. Tran Systems and methods for providing interoperability among healthcare devices
JP2006180979A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nippon Koden Corp 複数患者のアラーム情報表示方法および装置
CN101272734B (zh) * 2005-03-02 2011-05-04 太空实验室健康护理有限公司 病人健康趋势显示仪
JP4644033B2 (ja) * 2005-05-16 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセスルータ装置、モビリティ制御システム、モビリティ制御方法
JP3762966B1 (ja) 2005-07-20 2006-04-05 クオリティ株式会社 体調管理用携帯端末装置および体調管理プログラム
CN100340207C (zh) * 2006-01-20 2007-10-03 华南理工大学 一种智能化监护系统报警方法
GB0623745D0 (en) * 2006-11-29 2007-01-10 Huntleigh Technology Plc Patient monitoring system
US8092386B1 (en) * 2006-12-22 2012-01-10 Pacesetter, Inc. Method and implantable system for blood-glucose concentration monitoring
JP4633745B2 (ja) 2007-01-11 2011-02-16 株式会社足立商会 測定システム及び測定方法
JP2008186101A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス実行装置、利用量制限装置、利用量制限システム、及びプログラム
JP5091308B2 (ja) * 2008-04-09 2012-12-05 三菱電機株式会社 グラフィックユーザインタフェース装置
US8882684B2 (en) * 2008-05-12 2014-11-11 Earlysense Ltd. Monitoring, predicting and treating clinical episodes
JP5132458B2 (ja) 2008-07-17 2013-01-30 株式会社日立製作所 情報管理サーバ、プログラム、通信システム及び情報管理方法
US8525679B2 (en) * 2009-09-18 2013-09-03 Hill-Rom Services, Inc. Sensor control for apparatuses for supporting and monitoring a person
US9814851B2 (en) * 2009-12-04 2017-11-14 Covidien Lp Alarm indication system
JP2011147493A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報監視装置、警報値設定方法および警報値設定プログラム
JP5919272B2 (ja) * 2010-08-03 2016-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 臨床的イベントに対する表示及びナビゲーションの方法
WO2012112407A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Chung Wayne Wireless physiological sensor system and method
JP5796318B2 (ja) * 2011-03-23 2015-10-21 オムロンヘルスケア株式会社 制御装置および認証方法
MX346058B (es) * 2011-04-14 2017-03-06 Koninklijke Philips Nv Metodo de alarma gradual para monitores de pacientes.
US20120290311A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Saurabh Tara Method and Apparatus for Physician Location Tracking
JP5897928B2 (ja) 2012-02-23 2016-04-06 日本光電工業株式会社 モニタ装置
JP6000690B2 (ja) * 2012-06-28 2016-10-05 東芝メディカルシステムズ株式会社 在宅医療支援装置及び在宅医療支援システム
JP2014124323A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Nippon Koden Corp 監視装置
US20140198203A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 TechlP International Limited Diaper rfid tag and image analysis system
US9092555B2 (en) * 2013-07-31 2015-07-28 Oracle International Corporation Patient activity alert tool
JP5995243B2 (ja) * 2013-09-17 2016-09-21 東芝情報システム株式会社 見守りシステム
US10043369B2 (en) * 2014-03-20 2018-08-07 Better Alerts, LLC System and method for sending medical emergency alerts
US9603536B2 (en) * 2014-06-10 2017-03-28 Koninklijke Philips N.V. Compact technique for visualization of physiological clinical and bedside device data using fishbone representation for vitals
US9510791B2 (en) * 2014-12-09 2016-12-06 SymCollect GmbH Diagnostic efficiency

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143100A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナースコールシステム
JP2004005341A (ja) * 2001-09-12 2004-01-08 Nippon Colin Co Ltd 患者監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023037725A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 世昌 趙 介護システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112773332A (zh) 2021-05-11
SG11201800234WA (en) 2018-02-27
US11006904B2 (en) 2021-05-18
US20200170584A1 (en) 2020-06-04
US10595793B2 (en) 2020-03-24
US10188354B2 (en) 2019-01-29
CN107847143B (zh) 2021-03-05
SG10201911291TA (en) 2020-02-27
JP2017018379A (ja) 2017-01-26
CN112773332B (zh) 2024-06-07
JP6685664B2 (ja) 2020-04-22
US20190110764A1 (en) 2019-04-18
US20180206798A1 (en) 2018-07-26
CN107847143A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017010420A1 (ja) 患者状態通報装置、患者状態通報装置における通報方法及びプログラム
JP6210519B2 (ja) 患者状態判定装置及び患者状態判定方法
JP7253585B2 (ja) 表示装置
JP6716211B2 (ja) 患者状態表示装置
JP7009667B2 (ja) 装置及び装置の制御方法
JP6507198B2 (ja) 患者状態判定装置及びプログラム
JP6514745B2 (ja) 表示装置、表示装置における表示方法及びプログラム
JP7329023B2 (ja) 処理装置
JP7263569B2 (ja) 装置及び装置の制御方法
JP7293315B2 (ja) 患者状態表示装置
JP6983279B2 (ja) 患者状態表示装置
JP7569889B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16824400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201800234W

Country of ref document: SG

Ref document number: 15743600

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16824400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1