WO2017002438A1 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2017002438A1
WO2017002438A1 PCT/JP2016/062998 JP2016062998W WO2017002438A1 WO 2017002438 A1 WO2017002438 A1 WO 2017002438A1 JP 2016062998 W JP2016062998 W JP 2016062998W WO 2017002438 A1 WO2017002438 A1 WO 2017002438A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal coil
sheath member
resin tube
radial direction
thickness dimension
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062998
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡田 勉
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP16817548.7A priority Critical patent/EP3318205B1/en
Priority to JP2016550282A priority patent/JP6038421B1/ja
Priority to CN201680002387.1A priority patent/CN106794021B/zh
Publication of WO2017002438A1 publication Critical patent/WO2017002438A1/ja
Priority to US15/440,004 priority patent/US9924960B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0084Material properties low friction
    • A61B2017/00845Material properties low friction of moving parts with respect to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00853Material properties low friction, hydrophobic and corrosion-resistant fluorocarbon resin coating (ptf, ptfe, polytetrafluoroethylene)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2215Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having an open distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope treatment tool.
  • a treatment tool for crushed stone that performs crushed stone with a basket made of wire is known (for example, see Patent Document 1).
  • This treatment tool performs crushed stone by drawing the basket that has captured the calculus into the sheath from the opening of the distal end of the sheath, thereby contracting the basket and tightening the calculus.
  • the wires When the cross section of the wire constituting the coil sheath is circular, when the compressive force is increased, the wires may be displaced in the radial direction of the coil sheath and buckled. If the diameter of the wire and the diameter of the coil sheath are increased to avoid this, the bending rigidity increases, and the insertion operation from the duodenal papilla into the bile duct becomes difficult.
  • a wire sheath having a cross section having a concave portion and a convex portion, and a contact between adjacent strands as surface contact between the concave portion and the convex portion is known (for example, Patent Documents). 2).
  • this coil sheath is suppressed from buckling due to friction caused by surface contact between the strands. Therefore, even if the width dimension in the radial direction of the coil sheath is reduced, the compression resistance can be maintained.
  • a treatment tool for an endoscope for the purpose of quarrying only a treatment tool with improved insertion property into a bile duct with high flexibility and a thin outer diameter by configuring a sheath only with a resin tube.
  • a strong traction force to the wire that operates the basket such as when the captured calculus is too large, it is thick and difficult to bend made of a metal coil, but is resistant to compression. It becomes necessary to replace it with a high sheath.
  • the endoscope treatment tool for quarrying is taken out once, and in some cases, the endoscope itself is replaced with one having a thick channel, and then the endoscope treatment tool for crushed stone is inserted again. This is necessary, and the burden on the patient increases as the treatment is prolonged. When the quarry captured in the quarrying basket cannot be removed from the basket, it is difficult to replace the endoscope treatment tool, and the burden on the patient increases.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and improves the compression resistance of the sheath, maintains an appropriate bending rigidity, and reduces the diameter so that it can be inserted into a bile duct or the like.
  • An object of the present invention is to provide an endoscopic treatment tool that can be improved.
  • One embodiment of the present invention includes a tubular sheath member that can be inserted into a channel of an endoscope, a wire that is inserted into the sheath member so as to advance and retreat in the longitudinal direction of the sheath member, and a distal end of the wire A distal end treatment portion projecting and retracting from the distal end opening of the sheath member by the advancement and retraction of the wire, wherein the sheath member overlaps the metal coil and the resin tube in the radial direction, at least both ends in the longitudinal direction.
  • the metal coil has a cross-sectional shape having complementary concave and convex portions to which the adjacent wires in the longitudinal direction are brought into close contact with each other, and
  • the resin tube is an endoscope treatment tool having higher bending rigidity than the metal coil.
  • the tubular sheath member containing the distal treatment section is inserted into the body via the endoscope channel inserted into the patient's body, and the distal end of the sheath member reaches the affected area.
  • the distal treatment section provided at the distal end of the wire is projected from the distal end opening of the sheath member.
  • the wire is retracted with respect to the sheath member, and the distal treatment part is drawn into the sheath member by the tension of the wire.
  • a compressive force acts on the sheath member.
  • the metal coil constituting the sheath member closely contacts the complementary concave and convex portions of the adjacent wire, the compressive force applied to the metal coil is supported by the surface contact between the wires. Thereby, even if a high compressive force acts on the sheath member, buckling of the sheath member is prevented by friction between contact surfaces of adjacent wires of the metal coil.
  • the resin tube that is overlapped in the radial direction with respect to the metal coil and that forms the sheath member in a two-layer structure together with the metal coil has higher bending rigidity than the metal coil.
  • the bending rigidity required for the sheath member can be maintained by the bending rigidity.
  • the metal coil retains high compression resistance and the resin tube retains the required bending rigidity, so that the thickness of the metal coil in the radial direction is reduced and the sheath member is reduced in diameter. Can be achieved. Further, since the bending rigidity is maintained by the resin tube, it is possible to provide an endoscopic treatment tool that is easy to bend and has good insertability.
  • the distal treatment section may be a basket section in which a plurality of elastic wires are bundled in a bowl shape, expanded in a protruding state from the sheath member, and contracted by being pulled into the sheath member.
  • the strand of the said metal coil may be provided with the cross-sectional shape which has the said convex part of circular arc shape on the one side of the said longitudinal direction, and the said circular arc-shaped recessed part on the other side.
  • the said resin tube may be arrange
  • the thickness dimension of the radial direction of the said metal coil and the thickness dimension of the radial direction of the said resin tube may have the following relationships. t1 ⁇ t2
  • t1 is a thickness dimension in the radial direction of the metal coil
  • t2 is a thickness dimension in the radial direction of the resin tube.
  • the said resin tube may be arrange
  • a resin tube can be arrange
  • the clearance in the radial direction between the resin tube and the metal coil can be eliminated, and the outer diameter of the sheath member can be further reduced.
  • the same bending rigidity can be achieved even if the radial thickness is reduced. Therefore, the outer diameter dimension of the sheath member can be further reduced as compared with the case where the resin tube is disposed on the inner peripheral side.
  • the sheath member includes a cylindrical tip member that fixes at least the metal coil to the tip in the longitudinal direction and has a substantially the same inner diameter as the metal coil, and the diameter of the metal coil
  • the thickness dimension in the direction, the thickness dimension in the radial direction of the resin tube, and the thickness dimension in the radial direction of the tip member may have the following relationship. t3> t1 + t2
  • t1 is a thickness dimension in the radial direction of the metal coil
  • t2 is a thickness dimension in the radial direction of the resin tube
  • t3 is a thickness dimension in the radial direction of the tip member.
  • the metal coil and the resin tube are disposed within the radial thickness range of the tip member, so that the resin tube does not protrude radially outward from the tip member.
  • the portion can be made difficult to peel off from the metal coil.
  • the compression resistance of the sheath can be improved, moderate bending rigidity can be maintained, and the insertion into a bile duct can be improved by reducing the diameter.
  • FIG. 1 It is a figure showing the whole endoscope treatment instrument composition concerning one embodiment of the present invention. It is the enlarged view which fractured
  • FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view showing a structure of a sheath member of the endoscope treatment tool in FIG. 6. It is the enlarged view which fractured
  • the endoscope treatment tool 1 is a treatment tool for quarrying or crushing a calculus X of a bile duct B, and as shown in FIG. 1, an endoscope 30 (see FIG. 4).
  • An elongated tubular sheath member 2 that can be inserted into the channel, an operation portion 3 that is fixed to the proximal end side of the sheath member 2 and that is operated by an operator outside the body, and the inside of the sheath member 2 is operated by the operation portion 3.
  • An operation wire (wire) 4 that is advanced and retracted in the longitudinal direction of the sheath member 2, and a basket portion (tip) that is provided at the distal end of the operation wire 4 and protrudes and retracts from the distal end opening of the sheath member 2 by the advancement and retraction of the operation wire 4.
  • Treatment part 5.
  • the sheath member 2 includes a metal coil 6, a resin tube 7 inserted in the metal coil 6, a cylindrical distal end member 8 for fixing these at the distal end, and a proximal end fixed.
  • the base end member 9 is provided.
  • the metal coil 6 is formed by winding a metal strip-like element wire into a close-contact coil shape.
  • the cross section of the element wire is formed in a certain rectangular shape, and has an arc-shaped convex portion 10 at one end and an arc-shaped concave portion 11 complementary to the convex portion 10 at the other end. is doing.
  • each of the strands is placed in close contact with the concave portion 11 in contact with the convex portion 10 of the strand adjacent to one side and the convex portion 10 in close contact with the concave portion 11 of the strand adjacent to the other side by being wound in a close coil shape. ing.
  • the metal coil 6 in which the adjacent strands bring the concave portion 11 and the convex portion 10 into close contact with each other by bringing the adjacent strands into surface contact with each other. It has high compression resistance that increases friction and does not buckle even when a large compressive force is applied.
  • the outer diameter of the metal coil 6 is made as small as possible and the thickness in the radial direction is made as thin as possible within the range where the required compression resistance can be achieved.
  • the metal coil 6 alone has such a low bending rigidity that the shape itself cannot be maintained when an external force is applied in a direction crossing the longitudinal direction.
  • the resin tube 7 is made of, for example, a fluorine resin.
  • the resin tube 7 is inserted on the inner peripheral side of the metal coil 6 to reduce friction between the operation wire 4 and the basket portion 5 disposed on the inner side, and the operation wire 4 and the basket portion 5 are moved forward and backward. Making it easy.
  • the resin tube 7 is set to have a larger radial dimension than the metal coil 6 and has the following relationship. t2> t1
  • t1 is the thickness dimension in the radial direction of the metal coil 6
  • t2 is the thickness dimension in the radial direction of the resin tube 7.
  • the resin tube 7 has higher bending rigidity than the metal coil 6.
  • the tip member 8 is formed in a cylindrical shape, the tip of the resin tube 7 is fixed, and the metal coil 6 is joined via the cover member 12 by means such as brazing.
  • Reference numeral 22 denotes an adhesive member filled in a gap between the tip member 8 and the resin tube 7.
  • the base end member 9 is also formed in a cylindrical shape, the base end of the metal coil 6 is joined by means such as brazing, and the resin tube 7 is fixed by adhesion.
  • the sheath member 2 has a structure in which the distal end of the two-layered tubular member composed of the metal coil 6 and the resin tube 7 is fixed by the distal end member 8 and the proximal end is fixed by the proximal end member 9. .
  • the basket unit 5 includes a plurality of elastic wires 14.
  • the plurality of elastic wires 14 are bundled together by a distal tip 15 at a distal end and bundled by a connecting member 16 at a proximal end. In this state, it is fixed to the tip of the operation wire 4.
  • Each elastic wire 14 is provided with a plurality of bent portions 17 between the tip 15 and the connecting member 16.
  • the basket part 5 is comprised so that it may swell in a bowl shape in the free state which external force does not apply.
  • the basket portion 5 is retracted into the sheath member 2 by retracting the operation wire 4 in the sheath member 2 while folding the bent portion 17 and contracting, leaving the tip tip 15.
  • gallstones, etc. accommodated between the plurality of elastic wires 14 constituting the basket portion 5 are clamped by the contracted basket portion 5 to maintain the captured state, or are further strongly tightened. It can be compressed and crushed.
  • the operation portion 3 includes a main body portion 18 that removably fixes the base end member 9 of the sheath member 2 and a base end portion of the operation wire 4 that passes through a through hole formed in the main body portion 18. And a traction mechanism 21 that is provided on the main body portion 18 and pulls the grip portion 20 toward the proximal end with respect to the main body portion 18.
  • the pulling mechanism 21 includes a handle 19 that is rotated by an operator, and a rack and pinion mechanism (not shown) that converts the rotation of the handle 19 into a linear movement toward the proximal end of the grip portion 20.
  • the detailed structure of the operation unit 3 is the same as that disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-314715.
  • the endoscope treatment tool 1 configured as described above will be described below.
  • a case where the calculus X in the bile duct B is quarried or crushed using the endoscope treatment tool 1 according to the present embodiment will be described.
  • the quarrying or crushed stone of the calculus X formed in the bile duct B is illustrated and described, the treatment target site is not limited to the bile duct B.
  • the distal end portion of the endoscope 30 inserted into the duodenum in a state where the basket portion 5 is accommodated in the sheath member 2.
  • the endoscope treatment tool 1 is inserted into the bile duct B from the nipple A of the duodenum through a channel opened to the side surface.
  • the sheath member 2 is reduced in diameter and has a small diameter.
  • a thin endoscope 30 having a channel can be used and can be easily inserted into the narrow bile duct B.
  • the metal coil 6 is configured to be thin and thin, the bending rigidity of the metal coil 6 is lower than the bending rigidity of the resin tube 7, so that the sheath member 2 has high flexibility and can be easily bent. Thus, it can be easily inserted into the bile duct B.
  • the operation portion 4 fixed to the grasping portion 20 is advanced by advancing the grasping portion 20 relative to the main body portion 18, and as shown in FIG. Protrudes from the distal end opening of the sheath member 2, and each elastic wire 14 that has been folded expands, and the basket portion 5 expands.
  • the basket portion 5 is advanced and retracted and rotated in the bile duct B, and the calculus X in the bile duct B is taken into the basket portion 5.
  • the gripping part 20 is retracted with respect to the main body part 18 and the operation wire 4 is pulled back, whereby a part of the basket part 5 is drawn into the sheath member 2 and the basket part 5 is constricted and the elastic wire 14 is retracted. Tighten the calculus X.
  • the calculus X is small, the calculus X is maintained in the captured state by the narrowed basket portion 5 and can be recovered by being drawn into the channel of the endoscope 30.
  • the calculus X When the calculus X is large, the calculus X can be crushed by rotating the handle 19 to pull the operation wire 4 to the proximal end side and generating a high tension on the elastic wire 14. In this case, when the calculus X is crushed, the operation wire 4 is strongly pulled with the calculus X being in contact with the distal end member 8 of the sheath member 2, so that a large compressive force is applied to the sheath member 2.
  • the sheath member since the compressive force is received by the metal coil 6 in which adjacent strands are brought into surface contact with each other, the sheath member can be used regardless of whether the radial thickness dimension t1 is small or the outer diameter dimension is small. There is an advantage that high tension can be applied to the elastic wire 14 without buckling 2.
  • the sheath member 2 having a compression resistance capable of withstanding a compressive force for crushed stone while maintaining a thin outer diameter and high flexibility. Since it is equipped, the calculus of the large calculus X can be performed, maintaining the good insertion property of the endoscope treatment tool 1 for quarrying. Therefore, there is no need to replace the endoscope treatment tool 1 or the endoscope 30 during the procedure, and there is an advantage that the burden on the patient can be greatly reduced.
  • the sheath member 2 has the resin tube 7 disposed on the inner peripheral side of the metal coil 6, but instead of this, as shown in FIGS. 6 and 7, the outer periphery of the metal coil 6 is disposed.
  • the resin tube 7 may be disposed on the side.
  • the outer diameter of the resin tube 7 can be increased as compared with the case of arranging the resin tube 7 on the inner peripheral side, and the thickness dimension t1 in the radial direction can be increased. Even if it is made small, the bending rigidity can be maintained. As a result, it is possible to reduce the diameter of the sheath member 2 while maintaining the bending rigidity.
  • the inner diameter dimension of the tip member 8 is substantially the same as the inner diameter dimension of the metal coil 6 and the thickness dimension in the radial direction of the tip member 8 satisfies the following relational expression (1).
  • t3 is the thickness dimension of the distal end member 8 in the radial direction.
  • the tip member 8 arranged on the tip side of the resin tube 7 has an outer diameter that is one step larger than the outer diameter of the resin tube 7, the tip of the resin tube 7 is peeled off when inserted. There is an advantage that it can be protected by the tip member 8.
  • a sheath member 23 having a three-layer structure in which resin tubes 7a and 7b are respectively disposed on the inner peripheral side and the outer peripheral side of the metal coil 6 may be employed.
  • the radial thickness dimension t1 of the metal coil 6 is smaller than the sum t2 of the radial thickness dimensions t21 and t22 of the two resin tubes 7. Also in this case, it is preferable that the above formula (1) is satisfied.
  • the convex part 10 of the one end side and the recessed part 11 of the other end side were employ
  • the convex portion 10 may have a portion in which the central portion in the radial direction of the strand is partially arcuate.
  • the metal coil 6 is a multi-strand coil in which first strands 24 having protrusions 10 at both ends and second strands 25 having recesses 11 at both ends are alternately wound. There may be.
  • the basket portion 5 in which a plurality of elastic wires 14 are bundled in a hook shape is adopted as the distal treatment portion.
  • a loop-shaped metal wire is used as the distal treatment portion.
  • a high-frequency snare 27 composed of 26 may be employed. In this case, the operator pulls the slider 28 in the axial direction with respect to the main body 18, thereby reducing the diameter of the loop of the metal wire 26 and binding the treatment site.
  • a grasping forceps 32 including a pair of forceps pieces 31a and 31b may be employed as the distal treatment section.
  • the forceps pieces 31a and 31b are closed to grasp the treatment site.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

シースの耐圧縮性を向上するとともに、適度の曲げ剛性を維持し、かつ、細径化を図って胆管等への挿入性を向上させる。内視鏡のチャンネル内に挿入可能な管状のシース部材(2)と、該シース部材(2)の内部に、該シース部材(2)の長手方向に進退可能に挿入されたワイヤ(4)と、該ワイヤ(4)の先端に設けられ、ワイヤ(4)の進退によりシース部材(2)の先端開口から突没させられる先端処置部とを備え、シース部材(2)が、金属コイル(6)と樹脂チューブ(7)とを径方向に重ね、少なくとも長手方向の両端において相互に固定された2層構造に構成され、金属コイル(6)は、長手方向に隣接する素線が、相互に密着させられる相補的な凹部と凸部とを有する横断面形状を備え、樹脂チューブ(7)が、金属コイル(6)よりも高い曲げ剛性を有する内視鏡用処置具を提供する。

Description

内視鏡用処置具
 本発明は、内視鏡用処置具に関するものである。
 従来、胆管に生じた大きな結石を胆管から排出する手段として、ワイヤからなるバスケットで砕石を行う砕石用の処置具が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 この処置具は、結石を捕捉したバスケットをシースの先端開口からシース内に引き込むことによって、バスケットを収縮させて結石を締め付けることにより砕石を行う。
 砕石用の処置具においては、砕石の際にシースに加わる圧縮力が高いため、特許文献1では、耐圧縮性に優れるコイルシースが使用されている。そして、コイルシース内面の凹凸による摩擦を低減するためにコイルシースの内側に樹脂製の内筒を配し、バスケットの円滑な動作を確保している。
 コイルシースを構成している素線の横断面を円形とする場合、圧縮力が高くなると素線どうしがコイルシースの径方向にずれて座屈する虞がある。これを回避するために素線の径寸法およびコイルシースの径寸法を大きくすると、曲げ剛性が増大してしまい、十二指腸乳頭から胆管内への挿入作業が困難となる。
 座屈し難いコイルシースとして、素線が凹部と凸部とを有する横断面を備え、隣接する素線どうしの接触を凹部と凸部との面接触とするものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
 このコイルシースは、横断面円形のコイルシースと比較すると素線どうしの面接触による摩擦により座屈が抑制される。したがって、コイルシースの径方向の幅寸法を薄くしても、耐圧縮性を維持することができる。
実公昭62-14812号公報 特開昭57-59519号公報
 しかしながら、特許文献2のコイルシースにおいて素線の幅寸法を薄くすると曲げ剛性が著しく低下してしまうという不都合がある。その結果、素線の幅寸法は曲げ剛性を保つために厚く維持せざるを得ず、コイルシースの細径化を図ることが困難であるという不都合がある。
 また、従来、採石のみを目的とした内視鏡用処置具として、シースを樹脂チューブのみによって構成することにより、高い可撓性と細い外径とによって胆管への挿入性を向上させた処置具も存在する。しかし、これらの処置具においては、捕獲した結石が大きすぎた場合等、バスケットを操作するワイヤに強力な牽引力をかける必要がある場合には、金属コイルからなる太くて曲げ難いが耐圧縮性の高いシースに入れ替える必要が生ずる。
 この場合、採石用の内視鏡用処置具を一端取り出し、場合によっては、内視鏡自体も太いチャンネルを有するものに交換した後、砕石用の内視鏡用処置具を再度挿入していく必要があり、施術が長期化して患者にかかる負担が大きくなる。採石用のバスケットに捕獲した採石がバスケットから外れない場合には、内視鏡用処置具を入れ替えることが困難になり、さらに患者にかかる負担が増加するという不都合がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、シースの耐圧縮性を向上するとともに、適度の曲げ剛性を維持し、かつ、細径化を図って胆管等への挿入性を向上させることができる内視鏡用処置具を提供することを目的としている。
 上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
 本発明の一態様は、内視鏡のチャンネル内に挿入可能な管状のシース部材と、該シース部材の内部に、該シース部材の長手方向に進退可能に挿入されたワイヤと、該ワイヤの先端に設けられ、該ワイヤの進退により前記シース部材の先端開口から突没させられる先端処置部とを備え、前記シース部材が、金属コイルと樹脂チューブとを径方向に重ね、少なくとも前記長手方向の両端において相互に固定された2層構造に構成され、前記金属コイルは、前記長手方向に隣接する素線が、相互に密着させられる相補的な凹部と凸部とを有する横断面形状を備え、前記樹脂チューブが、前記金属コイルよりも高い曲げ剛性を有する内視鏡用処置具である。
 本態様によれば、患者の体内に挿入された内視鏡のチャンネルを介して、先端処置部を収容した管状のシース部材を体内に挿入していき、シース部材の先端が患部に到達した状態でワイヤをシース部材に対して前進させることにより、ワイヤの先端に設けられた先端処置部が、シース部材の先端開口から突出させられる。シース部材の先端開口から突出させられた先端処置部により患部に対して処置を行った後、シース部材に対してワイヤを後退させてシース部材内に先端処置部を引き込む際に、ワイヤの張力によってシース部材に圧縮力が作用する。
 シース部材を構成している金属コイルが隣接する素線の相補的な凹部と凸部とを密着させているので、金属コイルに加わる圧縮力が、素線どうしの面接触によって支持される。これにより、シース部材に高い圧縮力が作用しても、金属コイルの隣接する素線の接触面間の摩擦によって、シース部材の座屈が防止される。
 この場合に、必要な耐圧縮性を保持し得る範囲で金属コイルの外径を小さくし、径方向の厚さ寸法を薄くしていくと、金属コイルの曲げ剛性は著しく低下し、金属コイルのみでは形状を保てなくなる。本態様によれば、金属コイルに対して径方向に重ねられ、金属コイルとともにシース部材を2層構造に構成する樹脂チューブが、金属コイルよりも高い曲げ剛性を有しているので、樹脂チューブの曲げ剛性によってシース部材が必要な曲げ剛性を保持することができる。
 すなわち、本態様によれば、金属コイルによって高い耐圧縮性を保持し、樹脂チューブによって必要な曲げ剛性を保持するので、金属コイルの径方向の厚さ寸法を薄くしてシース部材の細径化を図ることができる。また、樹脂チューブによって曲げ剛性を保持するので、曲がり易く、挿入性のよい内視鏡用処置具を提供することができる。
 上記態様においては、前記先端処置部が、複数の弾性ワイヤが籠状に束ねられ、前記シース部材から突出状態において拡張し、前記シース部材に引き込まれることで収縮するバスケット部であってもよい。
 このようにすることで、結石を砕石するバスケット部を収縮状態で収納するため、シース部材の細径化を図ることができる。
 上記態様においては、前記金属コイルの素線が、前記長手方向の一側に円弧状の前記凸部、他側に円弧状の前記凹部を有する横断面形状を備えていてもよい。
 このようにすることで、一条の金属コイルによって高い耐圧縮性と低い曲げ剛性とを有し、樹脂チューブによって曲げ剛性を保持することにより、曲がり易く挿入性のよい内視鏡用処置具を提供することができる。
 また、上記態様においては、前記樹脂チューブが、前記金属コイルの内周側に配置されていてもよい。
 このようにすることで、曲げ剛性を保持するための樹脂チューブによって、シース部材の内部を進退させられるワイヤおよび先端処置部の摺動抵抗を低減することができる。
 また、上記態様においては、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法と、前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法とが以下の関係を有していてもよい。
  t1<t2
 ここで、t1は、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法、t2は前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法である。
 また、上記態様においては、前記樹脂チューブが、前記金属コイルの外周側に配置されていてもよい。
 このようにすることで、樹脂チューブを熱収縮により金属コイルの外面に全長にわたって密着状態に配置することができる。これにより、樹脂チューブと金属コイルとの径方向の隙間を無くして、シース部材の外径寸法をさらに小さくすることができる。また、樹脂チューブを外周側に配置することにより、径方向の厚さ寸法を小さくしても同じ曲げ剛性を達成できる。したがって、樹脂チューブを内周側に配置する場合よりもシース部材の外径寸法をさらに小さくすることができる。
 また、上記態様においては、前記シース部材が、前記長手方向の先端に、少なくとも前記金属コイルを固定し、該金属コイルと略同一の内径を有する筒状の先端部材を備え、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法と、前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法と、前記先端部材の径方向の厚さ寸法とが以下の関係を有していてもよい。
  t3>t1+t2
 ここで、t1は、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法、t2は前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法、t3は前記先端部材の径方向の厚さ寸法である。
 このようにすることで、先端部材の径方向の厚さの範囲内に金属コイルおよび樹脂チューブを配置して、先端部材から径方向外方に樹脂チューブが突出することがなく、樹脂チューブの先端部が金属コイルから剥がれにくくすることができる。
 本発明によれば、シースの耐圧縮性を向上するとともに、適度の曲げ剛性を維持し、かつ、細径化を図って胆管等への挿入性を向上させることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の全体構成を示す図である。 図1の内視鏡用処置具のシース部材の先端部を示す一部を破断した拡大図である。 図1の内視鏡用処置具のシース部材の構造を拡大して示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具のシース部材を乳頭から胆管内に挿入させた状態を示す図である。 図4の状態からバスケット部を突出させ、結石を捕獲した状態を示す図である。 図1の内視鏡用処置具の変形例のシース部材の先端部を示す一部を破断した拡大図である。 図6の内視鏡用処置具のシース部材の構造を拡大して示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具の他の変形例のシース部材の先端部を示す一部を破断した拡大図である。 図8の内視鏡用処置具のシース部材の構造を拡大して示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具の他の変形例のシース部材の構造を拡大して示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具の他の変形例のシース部材の構造を拡大して示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具の他の変形例の全体構成を示す縦断面図である。 図1の内視鏡用処置具の他の変形例の全体構成を示す縦断面図である。
 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具1について図面を参照して以下に説明する。
 本実施形態に係る内視鏡用処置具1は、胆管Bの結石Xを採石または砕石するための処置具であって、図1に示されるように、内視鏡30(図4参照。)のチャンネルに挿入可能な細長い管状のシース部材2と、該シース部材2の基端側に固定され、操作者が体外で操作する操作部3と、該操作部3における操作によりシース部材2内を該シース部材2の長手方向に進退させられる操作ワイヤ(ワイヤ)4と、該操作ワイヤ4の先端に設けられ、操作ワイヤ4の進退によりシース部材2の先端開口から突没させられるバスケット部(先端処置部)5とを備えている。
 シース部材2は、図2に示されるように、金属コイル6と、該金属コイル6に内挿された樹脂チューブ7と、これらを先端において固定する筒状の先端部材8と、基端において固定する基端部材9とを備えている。金属コイル6は、図3に示されるように、金属製の帯板状の素線を密着コイル状に巻いて構成されている。
 素線の横断面は、図3に示されるように、一定の矩形状に形成され、一端に円弧状の凸部10、他端に該凸部10と相補的な円弧状の凹部11を有している。これにより、密着コイル状に巻かれることによって各素線は、凹部11を一方に隣接する素線の凸部10に、凸部10を他方に隣接する素線の凹部11に密着させて配置されている。
 隣接する素線が凹部11と凸部10とを密着させている金属コイル6は、円形横断面を有する従来の金属コイルと比較すると、隣接する素線どうしを面接触させることによって、両者間の摩擦を増大させ、大きな圧縮力が作用しても座屈しない高い耐圧縮性を有している。
 本実施形態においては、必要な耐圧縮性が達成し得る範囲で、極力、金属コイル6の外径を小さくし、かつ、径方向の厚さ寸法を薄く構成している。その結果、金属コイル6単体としては、長手方向に交差する方向に外力が作用した場合に、それ自体では形状を保てないほど、低い曲げ剛性を有している。
 樹脂チューブ7は、例えば、フッ素径の樹脂により構成されている。樹脂チューブ7は、金属コイル6の内周側に内挿されることにより、内側に配置される操作ワイヤ4およびバスケット部5との間の摩擦を低減し、操作ワイヤ4およびバスケット部5の進退を容易にしている。
 また、樹脂チューブ7は、金属コイル6よりも径方向の厚さ寸法が大きく設定され、以下の関係を有している。
  t2>t1
 ここで、t1は金属コイル6の径方向の厚さ寸法、t2は樹脂チューブ7の径方向の厚さ寸法である。
 そして、樹脂チューブ7は、金属コイル6よりも高い曲げ剛性を有している。
 また、先端部材8は、図2に示されるように、円筒状に構成され、樹脂チューブ7の先端が固定されているとともに、金属コイル6がロウ付け等の手段によってカバー部材12を介して接合されている。符号22は、先端部材8と樹脂チューブ7との間にある隙間に充填される接着部材である。
 また、基端部材9も円筒状に形成され、金属コイル6の基端がロウ付け等の手段によって接合され、樹脂チューブ7が接着によって固定されている。これにより、シース部材2は、金属コイル6と樹脂チューブ7とからなる2層構造の管状部材の先端を先端部材8によって固定し、基端を基端部材9によって固定した構造を有している。
 バスケット部5は、図1に示されるように、複数の弾性ワイヤ14を備え、複数の該弾性ワイヤ14を、先端において先端チップ15によって1つに結束し、基端において連結部材16によって束ねた状態で操作ワイヤ4の先端に固定されている。各弾性ワイヤ14には、先端チップ15から連結部材16までの間に複数の屈曲部17が設けられている。これにより、バスケット部5は、外力の加わらない自由状態で、籠状に膨らむように構成されている。
 また、バスケット部5は、操作ワイヤ4をシース部材2内で後退させることにより、屈曲部17を折り畳んで収縮しながら、先端チップ15を残してシース部材2内に引き込まれるようになっている。これにより、バスケット部5を構成する複数の弾性ワイヤ14間に収容した、例えば、胆石等を、収縮したバスケット部5によって締め付けて捕獲状態を維持して採石し、あるいは、さらに強力に締め付けることにより圧縮して砕石することができるようになっている。
 操作部3は、シース部材2の基端部材9を着脱可能に固定する本体部18と、該本体部18に形成された貫通孔を貫通した操作ワイヤ4の基端部が着脱可能に固定される把持部20と、本体部18に設けられ、本体部18に対して把持部20を基端側に引き込む方向に牽引するための牽引機構21とを備えている。牽引機構21は、操作者によって回転させられるハンドル19と、該ハンドル19の回転を把持部20の基端側への直線移動に変換する図示しないラックアンドピニオン機構を備えている。操作部3の詳細構造は、例えば、特開2006-314715号公報に開示されているものと同じである。
 このように構成された本実施形態に係る内視鏡用処置具1の作用について、以下に説明する。
 本実施形態に係る内視鏡用処置具1を用いて、例えば、胆管B内の結石Xを採石または砕石する場合を例に挙げて説明する。なお、胆管B内に形成された結石Xの採石あるいは砕石を例示して説明するが、処置対象部位は胆管Bに限定されるものではない。
 胆管B内の結石Xを採石または砕石する場合には、図4に示されるように、シース部材2の内部にバスケット部5を収容した状態で、十二指腸内に挿入した内視鏡30の先端部側面に開口するチャンネルを介して、内視鏡用処置具1を十二指腸の乳頭Aから胆管B内に挿入する。
 この場合に、本実施形態においては、金属コイル6が径方向の厚さ寸法t1を小さくし、かつ、外径寸法を小さく設定されているので、シース部材2が細径化され、小さい口径のチャンネルを有する細い内視鏡30を使用することができるとともに、狭い胆管B内に容易に挿入することができる。
 また、金属コイル6を薄く細く構成したことにより、金属コイル6の曲げ剛性を樹脂チューブ7の曲げ剛性よりも低くしているので、シース部材2が高い可撓性を有し、容易に曲げられて、胆管Bに容易に挿入することができる。
 胆管Bに挿入された後には、把持部20を本体部18に対して前進させることにより、把持部20に固定されている操作ワイヤ4が前進し、図5に示されるように、バスケット部5がシース部材2の先端開口から突出し、折り畳まれていた各弾性ワイヤ14が伸張して、バスケット部5が拡がる。この状態で、バスケット部5を胆管B内において進退および回転させて、胆管B内の結石Xがバスケット部5内に取り込まれる。
 この後に、把持部20を本体部18に対して後退させて、操作ワイヤ4を引き戻すことにより、バスケット部5の一部をシース部材2内に引き込み、バスケット部5を窄めさせて弾性ワイヤ14により結石Xを締め付ける。結石Xが小さいときには、窄めたバスケット部5によって結石Xを捕獲状態に維持して、内視鏡30のチャンネル内に引き込むことで回収することができる。
 結石Xが大きいときには、ハンドル19を回転させることにより、操作ワイヤ4を基端側に牽引し、弾性ワイヤ14に高い張力を発生させることにより、結石Xを砕石することができる。
 この場合において、結石Xを砕石する際には、シース部材2の先端部材8に結石Xが当接した状態で、操作ワイヤ4を強力に牽引するため、シース部材2に大きな圧縮力が加わる。
 本実施形態によれば、隣接する素線どうしを面接触させた金属コイル6によって圧縮力が受けられるので、径方向の厚さ寸法t1が薄くても、外径寸法が小さくても、シース部材2を座屈させることなく弾性ワイヤ14に高い張力を加えることができるという利点がある。
 また、本実施形態に係る内視鏡用処置具1によれば、細い外径と高い可撓性とを保持しながら、砕石のための圧縮力に耐えうる耐圧縮性を有するシース部材2を備えているので、採石用の内視鏡用処置具1の挿入性のよさを維持しながら、大きな結石Xの砕石も行うことができる。したがって、施術中に内視鏡用処置具1や内視鏡30の交換を行う必要が無く、患者にかかる負担を大幅に軽減することができるという利点がある。
 なお、本実施形態においては、シース部材2が、金属コイル6の内周側に樹脂チューブ7を配置したが、これに代えて、図6および図7に示されるように、金属コイル6の外周側に樹脂チューブ7を配置してもよい。このようにすることで、金属コイル6の外周側に配置した樹脂チューブ7を熱収縮させて、全長にわたって金属コイル6の外周面に密着させ、相互に固定することができる。
 これにより、金属コイル6と樹脂チューブ7との間に隙間を設けずに済み、シース部材2の外径寸法をより小さくすることができる。また、樹脂チューブ7を金属コイル6の外周側に配置することで、内周側に配置する場合と比較して樹脂チューブ7の外径を大きくすることができ、径方向の厚さ寸法t1を小さくしても曲げ剛性を維持することができる。その結果、曲げ剛性を維持したままシース部材2の細径化を図ることができる。
 この場合には、先端部材8の内径寸法を金属コイル6の内径寸法と略同一とし、先端部材8の径方向の厚さ寸法は、以下の関係式(1)を満たしていることが好ましい。
  t3>t1+t2     (1)
 ここで、t3は、先端部材8の径方向の厚さ寸法である。
 このようにすることで、樹脂チューブ7の先端側に配置される先端部材8が、樹脂チューブ7の外径寸法よりも一段大きな外径寸法を有することにより、樹脂チューブ7の先端が挿入時に剥がれないように、先端部材8によって保護することができるという利点がある。
 また、図8および図9に示されるように、金属コイル6の内周側および外周側にそれぞれ樹脂チューブ7a,7bが配置された3層構造のシース部材23を採用してもよい。この場合に、金属コイル6の径方向の厚さ寸法t1は、2つの樹脂チューブ7の径方向の厚さ寸法t21,t22の和t2よりも小さくなっている。そして、この場合においても、上記式(1)が満たされていることが好ましい。
 また、本実施形態における金属コイル6の素線として、一端側の凸部10と他端側の凹部11とが円弧状であるものを採用したが、これに限られるものではない。例えば、図10に示されるように、凸部10として、素線の径方向の中央部が部分的に円弧状であるものを採用してもよい。
 また、金属コイル6は、図11に示されるように、両端に凸部10を有する第1素線24と、両端に凹部11を有する第2素線25とを交互に巻いた多条コイルであってもよい。
 また、本実施形態においては、先端処置部として、複数の弾性ワイヤ14を籠状に束ねたバスケット部5を採用したが、これに代えて、図12に示されるように、ループ状の金属ワイヤ26からなる高周波スネア27を採用してもよい。
 この場合には、操作者が本体部18に対してスライダ28を軸方向に引くことにより、金属ワイヤ26のループを縮径させて処置部位を緊縛するようになっている。
 また、図13に示されるように、先端処置部として、一対の鉗子片31a,31bを備える把持鉗子32を採用してもよい。
 この場合には、操作者が本体部18に対してスライダ33を軸方向に引くことにより、鉗子片31a,31bを閉じて処置部位を把持するようになっている。
 1 内視鏡用処置具
 2,23 シース部材
 4 操作ワイヤ(ワイヤ)
 5 バスケット部(先端処置部)
 6 金属コイル
 7,7a,7b 樹脂チューブ
 8 先端部材
 10 凸部
 11 凹部
 14 弾性ワイヤ
 27 高周波スネア(先端処置部)
 30 内視鏡
 32 把持鉗子(先端処置部)
 

Claims (7)

  1.  内視鏡のチャンネル内に挿入可能な管状のシース部材と、
     該シース部材の内部に、該シース部材の長手方向に進退可能に挿入されたワイヤと、
     該ワイヤの先端に設けられ、該ワイヤの進退により前記シース部材の先端開口から突没させられる先端処置部とを備え、
     前記シース部材が、金属コイルと樹脂チューブとを径方向に重ね、少なくとも前記長手方向の両端において相互に固定された2層構造に構成され、
     前記金属コイルは、前記長手方向に隣接する素線が、相互に密着させられる相補的な凹部と凸部とを有する横断面形状を備え、
     前記樹脂チューブが、前記金属コイルよりも高い曲げ剛性を有する内視鏡用処置具。
  2.  前記先端処置部が、複数の弾性ワイヤが籠状に束ねられ、前記シース部材から突出状態において拡張し、前記シース部材に引き込まれることで収縮するバスケット部である請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3.  前記金属コイルの素線が、前記長手方向の一側に円弧状の前記凸部、他側に円弧状の前記凹部を有する横断面形状を備える請求項1または請求項2に記載の内視鏡用処置具。
  4.  前記樹脂チューブが、前記金属コイルの内周側に配置されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の内視鏡用処置具。
  5.  前記金属コイルの径方向の厚さ寸法と、前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法とが以下の関係を有する請求項1から請求項4のいずれかに記載の内視鏡用処置具。
      t1<t2
     ここで、t1は、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法、t2は前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法である。
  6.  前記樹脂チューブが、前記金属コイルの外周側に配置されている請求項1から請求項3のいずれかに記載の内視鏡用処置具。
  7.  前記シース部材が、前記長手方向の先端に、少なくとも前記金属コイルを固定し、該金属コイルと略同一の内径を有する筒状の先端部材を備え、
     前記金属コイルの径方向の厚さ寸法と、前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法と、前記先端部材の径方向の厚さ寸法とが以下の関係を有する請求項6に記載の内視鏡用処置具。
      t3>t1+t2
     ここで、t1は、前記金属コイルの径方向の厚さ寸法、t2は前記樹脂チューブの径方向の厚さ寸法、t3は前記先端部材の径方向の厚さ寸法である。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
PCT/JP2016/062998 2015-07-01 2016-04-26 内視鏡用処置具 WO2017002438A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16817548.7A EP3318205B1 (en) 2015-07-01 2016-04-26 Treatment instrument for endoscope
JP2016550282A JP6038421B1 (ja) 2015-07-01 2016-04-26 内視鏡用処置具
CN201680002387.1A CN106794021B (zh) 2015-07-01 2016-04-26 内窥镜用处置器具
US15/440,004 US9924960B2 (en) 2015-07-01 2017-02-23 Endoscope treatment tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-132619 2015-07-01
JP2015132619 2015-07-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/440,004 Continuation US9924960B2 (en) 2015-07-01 2017-02-23 Endoscope treatment tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017002438A1 true WO2017002438A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=57608491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062998 WO2017002438A1 (ja) 2015-07-01 2016-04-26 内視鏡用処置具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9924960B2 (ja)
EP (1) EP3318205B1 (ja)
CN (1) CN106794021B (ja)
WO (1) WO2017002438A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11504143B2 (en) 2018-06-28 2022-11-22 Olympus Corporation Endoscope treatment tool

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049229A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 オリンパス株式会社 高周波処置具および内視鏡システム
JP6964766B2 (ja) * 2018-04-26 2021-11-10 オリンパス株式会社 処置システムおよび拡張デバイス
JP7089994B2 (ja) * 2018-09-05 2022-06-23 朝日インテック株式会社 管状体
US11006973B2 (en) * 2019-01-17 2021-05-18 Olympus Corporation Method for constricting tissue
KR102188957B1 (ko) 2019-01-17 2020-12-09 주식회사 이지엔도서지컬 내시경용 바스켓 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759519A (en) * 1980-09-30 1982-04-09 Olympus Optical Co Quide tube for operating and drafting treating tool
JPS59231286A (ja) * 1983-06-10 1984-12-25 カヤバ工業株式会社 粒状物などの空気移送用ホ−ス
JPS6214812Y2 (ja) * 1984-07-20 1987-04-15
JPH08131550A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Zeon Co Ltd カテーテル
JP2007307070A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Terumo Corp 医療器具および血管内異物除去用カテーテル

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670721A (en) * 1970-02-05 1972-06-20 Olympus Optical Co Endoscope
JPS61181453A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 オリンパス光学工業株式会社 結石破砕装置
US5059199A (en) * 1989-04-12 1991-10-22 Olympus Optical Co., Ltd. Treating device for endoscopes
US5460608A (en) * 1994-01-25 1995-10-24 Scimed Life Systems, Inc. Kink free catheter
US5762995A (en) * 1995-01-13 1998-06-09 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Flexible sheathing tube construction, and method for fabrication thereof
US6264684B1 (en) * 1995-03-10 2001-07-24 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. Helically supported graft
US5863366A (en) * 1995-06-07 1999-01-26 Heartport, Inc. Method of manufacture of a cannula for a medical device
DE19534112A1 (de) * 1995-09-14 1997-03-20 Wolf Gmbh Richard Endoskopisches Instrument
JP3417778B2 (ja) * 1997-01-17 2003-06-16 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US6083152A (en) * 1999-01-11 2000-07-04 Welch Allyn, Inc. Endoscopic insertion tube
JP3634655B2 (ja) * 1999-02-09 2005-03-30 ペンタックス株式会社 内視鏡用生検鉗子
JP3718372B2 (ja) * 1999-06-03 2005-11-24 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US7955340B2 (en) * 1999-06-25 2011-06-07 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
JP4418096B2 (ja) * 2000-09-08 2010-02-17 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2002224023A (ja) 2001-02-05 2002-08-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用チャンネルチューブの製造方法
US20040249367A1 (en) * 2003-01-15 2004-12-09 Usgi Medical Corp. Endoluminal tool deployment system
US8133171B2 (en) * 2003-06-02 2012-03-13 Karl Storz Endovision, Inc. Wire spring guide for flexible endoscope
US7828790B2 (en) * 2004-12-03 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Selectively flexible catheter and method of use
JP4616058B2 (ja) * 2005-04-14 2011-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡用アタッチメント、内視鏡用処置具及び内視鏡システム
JP2006314715A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 結石破砕装置
JP4880251B2 (ja) * 2005-06-21 2012-02-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
US7850623B2 (en) * 2005-10-27 2010-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Elongate medical device with continuous reinforcement member
JP4922618B2 (ja) * 2006-01-13 2012-04-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡及び内視鏡システム
EP1987789B8 (en) * 2006-02-21 2016-09-07 Olympus Corporation Endoscope system and medical instrument
US8221390B2 (en) * 2006-04-20 2012-07-17 Cook Medical Technologies Llc Medical device delivery system having a sheath with a flared strain relief member operatively coupled by a unidirectional handle
US7905877B1 (en) * 2006-05-12 2011-03-15 Micrus Design Technology, Inc. Double helix reinforced catheter
US20080172037A1 (en) * 2006-11-01 2008-07-17 Percutaneous Systems, Inc. Catheter with adjustable column stability and methods for its use
US8459138B2 (en) * 2007-02-27 2013-06-11 Carnegie Mellon University System for releasably attaching a disposable device to a durable device
JP5228161B2 (ja) * 2007-03-09 2013-07-03 富士フイルム株式会社 内視鏡の湾曲装置
US8262563B2 (en) * 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8343136B2 (en) * 2008-08-26 2013-01-01 Cook Medical Technologies Llc Introducer sheath with encapsulated reinforcing member
US8047236B2 (en) * 2008-09-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible conduit with locking element
US20100228150A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Lake Region Medical, Inc. Neuro guidewire
US8758231B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-24 Cook Medical Technologies Llc Access sheath with active deflection
JP4704518B2 (ja) * 2009-06-15 2011-06-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
CN102469911B (zh) * 2010-01-29 2014-09-10 奥林巴斯医疗株式会社 插入设备、内窥镜
US9931232B2 (en) * 2010-10-21 2018-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
JP5252606B2 (ja) 2011-04-13 2013-07-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
EP2612608B1 (en) 2011-09-12 2014-12-17 Olympus Medical Systems Corp. Medical coil, method of manufacturing same, and medical apparatus
US9192499B2 (en) * 2013-03-11 2015-11-24 Cook Medical Technologies Llc Inner catheter for a self-expanding medical device delivery system with a closed coil wire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759519A (en) * 1980-09-30 1982-04-09 Olympus Optical Co Quide tube for operating and drafting treating tool
JPS59231286A (ja) * 1983-06-10 1984-12-25 カヤバ工業株式会社 粒状物などの空気移送用ホ−ス
JPS6214812Y2 (ja) * 1984-07-20 1987-04-15
JPH08131550A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Zeon Co Ltd カテーテル
JP2007307070A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Terumo Corp 医療器具および血管内異物除去用カテーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11504143B2 (en) 2018-06-28 2022-11-22 Olympus Corporation Endoscope treatment tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP3318205B1 (en) 2020-01-29
US9924960B2 (en) 2018-03-27
EP3318205A4 (en) 2019-03-13
CN106794021A (zh) 2017-05-31
CN106794021B (zh) 2019-06-18
EP3318205A1 (en) 2018-05-09
US20170156745A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002438A1 (ja) 内視鏡用処置具
CN108697428B (zh) 夹具盒
JP4059656B2 (ja) 生体組織のクリップ装置
US8894671B2 (en) Hemostatic clip
US11020126B2 (en) Endoscopic surgical device
JP2008302216A (ja) 内視鏡用処置具
JP4709822B2 (ja) 生体組織のクリップ装置
WO2013038813A1 (ja) 医療用コイルおよびその製造方法、ならびに医療機器
US10058341B2 (en) Endoscopic treatment instrument
WO2012039162A1 (ja) 結紮装置及びこれに用いるクリップユニット
WO2015072394A1 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6244975B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置および内視鏡用クリップ装置キット
JP6233146B2 (ja) 体内組織保持部材の保持解除装置
JP6038421B1 (ja) 内視鏡用処置具
US11504143B2 (en) Endoscope treatment tool
JP6700572B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP7302481B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2017176672A (ja) 医療用バスケット型処置器具およびその使用方法
JP4727074B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO2020136755A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2011005046A (ja) 内視鏡用処置具
US8460183B2 (en) De-looping tool for an endoscope
JP3722578B2 (ja) 操作ワイヤ
JP2604081B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2001258891A (ja) 医療用バスケット型処置器具

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016550282

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16817548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016817548

Country of ref document: EP