WO2016194647A1 - スプレイエッチング装置 - Google Patents

スプレイエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016194647A1
WO2016194647A1 PCT/JP2016/064970 JP2016064970W WO2016194647A1 WO 2016194647 A1 WO2016194647 A1 WO 2016194647A1 JP 2016064970 W JP2016064970 W JP 2016064970W WO 2016194647 A1 WO2016194647 A1 WO 2016194647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
spray
etching
spray piping
piping unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064970
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一馬 竹内
竜也 水谷
哲夫 林田
Original Assignee
株式会社Nsc
株式会社京マシナリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nsc, 株式会社京マシナリー filed Critical 株式会社Nsc
Priority to CN201680038962.3A priority Critical patent/CN107710389B/zh
Publication of WO2016194647A1 publication Critical patent/WO2016194647A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Definitions

  • the present invention relates to an etching apparatus configured to perform an etching process on a target substrate such as a glass substrate.
  • a typical example of the etching process for the glass substrate is a wet etching process using an etching solution such as hydrofluoric acid.
  • This wet etching process is roughly classified into a dip method in which a glass substrate is immersed in a bath in which an etching solution is stored and a spray method in which an etching solution is sprayed on a glass substrate from a spray nozzle.
  • a dip etching method having a simple configuration and a relatively low equipment cost has been widely used.
  • Etching solution stagnation tends to affect the quality of the etching process, and therefore it is preferable to appropriately suppress stagnation of the etching solution.
  • a driving mechanism that varies the spray angle of etching it is necessary to frequently perform appropriate maintenance on the driving mechanism.
  • the drive mechanism is disposed at a position that is easily affected by the etching atmosphere, careful attention is required for maintenance of the drive mechanism.
  • the design of the etching apparatus may be limited, or the etching apparatus may be increased in size.
  • An object of the present invention is to provide a spray etching apparatus that facilitates maintenance, facilitates downsizing of the apparatus, and can execute a high-quality spray etching process.
  • the spray etching apparatus is configured to perform a spray-type etching process on a substrate to be processed such as a glass substrate.
  • the spray etching apparatus includes an etching chamber, a liquid feeding unit, and a drive unit.
  • the etching chamber includes at least a movable spray piping unit configured to spray an etching solution onto a substrate to be processed that is sequentially transferred in a predetermined transfer direction.
  • a configuration example of the spray piping unit includes a configuration in which a plurality of spray pipes provided with a plurality of spray nozzles for discharging an etching solution are arranged and unitized by a frame member or a casing member.
  • the liquid feeding unit is configured to supply an etching liquid to the spray piping unit.
  • the liquid feeding unit there is a liquid feeding system mechanism including a group of pipes connecting the etching liquid tank and the etching chamber, and instruments such as pumps and pressure gauges provided in these pipe groups. .
  • the etching liquid stored in the etching liquid tank is supplied to the spray piping unit in the etching chamber.
  • the liquid feeding unit is configured to send liquids (cleaning liquid, water, etc.) other than the etching liquid to each chamber as necessary.
  • a typical example of the moving direction of the spray piping unit is a direction orthogonal to the transport direction of the substrate to be processed.
  • the spray piping unit may be configured to move in an oblique direction or to draw a circle. .
  • the drive unit is configured to transmit a drive force from the outside of the etching chamber to at least the spray piping unit.
  • a drive source such as a motor and a transmission mechanism such as a rack and pinion mechanism or a crank mechanism are unitized.
  • the spray piping unit reciprocates on a straight line.
  • the spray piping unit is configured so that the connection state with the drive unit can be selectively released.
  • the liquid feeding unit, the etching chamber, and the drive unit are arranged in the width direction orthogonal to the transport direction of the substrate to be processed.
  • the liquid feeding unit and the drive unit do not physically interfere.
  • the etching chambers are continuously arranged, there is no need to arrange a liquid feeding unit or a drive unit between the etching chambers, so that the length of the apparatus in the transport direction does not become longer than necessary. Does not increase in size.
  • the spray piping unit is configured as a unit and moved by applying a driving force to the entire unit, there is no need to have a movable part in the spray piping unit. For this reason, failure is less likely to occur compared to the case of driving for each nozzle or the case of adopting a configuration for transmitting driving force for each pipe.
  • a spare spray piping unit or the like it becomes possible to perform maintenance or the like of each nozzle or piping after removing the entire spray piping unit from the etching apparatus, so that maintenance is facilitated.
  • the spray piping unit is slidably supported by a linear guide member whose leg portion extends in the width direction, and the drive unit is reciprocally slid along the guide member. It is preferable to be configured to apply a force to the spray piping unit.
  • the spray piping unit can be suitably reciprocated in the width direction, so that the etching liquid is prevented from staying on the upper side of the substrate to be processed.
  • production of the malfunction of a drive mechanism is suppressed.
  • the spray piping unit can be arranged on either the upper side or the lower side of the transport path of the substrate to be processed, but the upper side where the spray piping unit is disposed on the upper side of the transport path of the substrate to be processed. It is preferable to be configured to include a spray piping unit and a lower spray piping unit disposed on the lower side of the transport path of the substrate to be processed.
  • the lower part of the liquid feeding unit and the upper spray piping unit are connected by a flexible hose, and the upper part of the liquid feeding unit and the lower spray piping unit are connected by a flexible hose. It is preferable to be connected.
  • the hose becomes sufficiently long, so that it is easily bent appropriately with the movement of the spray piping unit.
  • the maintenance is facilitated, the apparatus is easily downsized, and the high-quality spray etching process can be performed.
  • the spray etching apparatus 10 includes an introduction unit 12, a pretreatment chamber 14, five etching chambers 16, a cleaning chamber 18, and a discharge unit 20.
  • Each of the pretreatment chamber 14, the etching chamber 16, and the cleaning chamber 18 is formed with a slit-like opening through which the glass substrate 100 can pass through a part of the partition wall.
  • the substrate to be processed is the glass substrate 100
  • the spray etching apparatus 10 is used for processing a substrate other than the glass substrate 100 (eg, a ceramic substrate, a printed substrate, a semiconductor substrate, etc.). Is also possible.
  • the spray etching apparatus 10 includes a plurality of conveying rollers 30 arranged from the introduction section 12 at the most upstream position to the discharge section 20 at the most downstream position.
  • the transport roller 30 is configured to transport the glass substrate 100 set (loaded) in the introduction unit 12 to the discharge unit 20 while sequentially passing through the pretreatment chamber 14, the etching chamber 16, and the cleaning chamber 18.
  • the pretreatment chamber 14 is configured to clean the glass substrate 100 before being introduced into the etching chamber 16.
  • the glass substrate 100 is washed with water by spraying cleaning water onto the glass substrate 100 from above and below in the pretreatment chamber 14.
  • the etching chamber 16 is configured to reduce the thickness of the glass substrate 100 by spraying an etching solution onto the glass substrate 100.
  • the spray etching apparatus 10 includes five etching chambers 16, but the number of etching chambers 16 can be increased or decreased as appropriate. The configuration of the etching chamber 16 will be described later.
  • the cleaning chamber 18 is configured to clean the glass substrate 100 that has been etched in the etching chamber 16. Also in the cleaning chamber 18, as in the pretreatment chamber 14, the glass substrate 100 is washed with water by spraying cleaning water onto the glass substrate 100 from above and below. The glass substrate 100 subjected to the etching process and the cleaning process is discharged to the discharge unit 20. In the discharge part 20, the glass substrate 100 is taken out (unloaded).
  • the etching chamber 16 and the cleaning chamber 18 are provided with drying means (eg, an air knife, a dehydrating roller, etc.) for removing the liquid on the glass substrate 100. Etching solution and cleaning water are removed.
  • the spray etching apparatus 10 is connected to an exhaust system (not shown) including a scrubber and a drainage system (not shown) including a filter press and the like, and exhaust and drainage are appropriately performed.
  • the etching chamber 16 includes at least an upper spray piping unit 162, a lower spray piping unit 164, an upper hose unit 166, a lower hose unit 167 (see FIG. 3), and a drive shaft 168.
  • the upper spray piping unit 162 is disposed at a predetermined distance above the glass substrate 100 conveyed on the conveying roller 30.
  • the upper spray pipe unit 162 is configured to arrange a plurality of pipes having a plurality of discharge nozzles for discharging the etching solution in parallel.
  • a plurality of pipes having a plurality of discharge nozzles for discharging the etching solution in parallel In this embodiment, an example in which six discharge nozzles are provided in each pipe arranged in parallel is described, but the number of pipes and discharge nozzles is not limited to this.
  • the frame member, the discharge nozzle, and the piping of the upper spray piping unit 162 are made of polyvinyl chloride, but other acid-resistant members can also be used.
  • the lower spray piping unit 164 is disposed at a predetermined distance below the glass substrate 100 that is transported on the transport roller 30. Since the basic configuration of the lower spray piping unit 164 is the same as that of the upper spray piping unit 162, description thereof is omitted.
  • the upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164 are each provided with base members 170 serving as legs at four locations (four corners in this embodiment) at the bottom.
  • the base member 170 is slidably supported by eight guide members 172 provided at predetermined positions in the etching chamber 16.
  • the base member 170 has a bottom that is tapered, and the guide member 172 has a groove that fits the bottom of the base member 170.
  • the base member 170 and the guide member 172 always rub against each other, it is preferable to use a material having acid resistance and high sliding characteristics and wear resistance.
  • polytetrafluoroethylene is used for the base member 170 and ultrahigh molecular weight polyethylene resin (U-PE) is used for the guide member 172, but the material is not limited to these.
  • U-PE ultrahigh molecular weight polyethylene resin
  • the upper hose unit 166 is configured by a bundle of acid-resistant hoses having flexibility, and is configured to connect the upper spray piping unit 162 and the liquid feeding unit 40.
  • the lower hose unit 167 is configured by a bundle of acid-resistant hoses having flexibility, and is configured to connect the lower spray piping unit 164 and the liquid feeding unit 40.
  • the drive shaft 168 is configured to transmit the drive force from the drive unit 50 to the upper spray piping unit 162.
  • the drive shaft 169 is configured to transmit the drive force from the drive unit 50 to the lower spray piping unit 164. Since the drive shaft 168 and the drive shaft 169 pass through the side wall of the etching chamber 16, a seal mechanism such as a seal bearing is used to maintain water tightness and air tightness.
  • the drive unit 50 transmits the drive force to the drive shaft 168 and the drive shaft 169 by converting the force from the motor into a linear drive force using a transmission mechanism such as a rack and pinion.
  • the upper hose unit 166 is configured to supply the etching liquid from the liquid feeding unit 40 to the upper spray piping unit 162.
  • the lower hose unit 167 is configured to supply the etching liquid from the liquid feeding unit 40 to the lower spray piping unit 164.
  • the upper hose unit 166 and the lower hose unit 167 are made of an acid-resistant member such as tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA).
  • PFA tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • the upper hose unit 166 connects the lower part of the liquid feeding unit 40 and the upper spray piping unit 162, while the lower hose unit 167 connects the upper part of the liquid feeding unit 40 and the lower spray piping unit 164. It is configured as follows. The reason is that the length of the upper hose unit 166 and the lower hose unit 167 can be increased, and when the upper spray pipe unit 162 and the lower spray pipe unit 164 are reciprocally slid, This is because the lower hose unit 167 is easily bent.
  • the upper hose unit 166 and the lower hose unit 167 can easily perform their original functions. Further, the lengths of the upper hose unit 166 and the lower hose unit 167 (particularly, the lengths of the portions located outside the upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164) can be increased. And it becomes possible to reliably prevent the upper hose unit 166 and the lower hose unit 167 from dripping into the spray area of the etching solution.
  • the glass substrate 100 is loaded into the introduction unit 12 by an operator or a robot.
  • the glass substrate 100 is sequentially loaded onto the introduction unit 12 with an appropriate interval.
  • the glass substrate 100 is introduced into the pretreatment chamber 14 from the introducing portion 12 through the slit-shaped opening, and the entire surface is cleaned with cleaning water. Subsequently, the glass substrate 100 is introduced into the etching chamber 16 from the pretreatment chamber 14 through the slit-shaped opening.
  • Etching liquid is sprayed on the upper surface and the lower surface of the glass substrate 100 from the upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164 in the etching chamber 16.
  • the upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164 repeat reciprocation in the width direction. It will change from time to time. As a result, it is difficult for the sprayed etchant to stay on the upper surface of the glass substrate 100.
  • the glass substrate 100 is thinned while sequentially passing through the plurality of etching chambers 16. Then, after passing through the etching chamber 16 disposed on the most downstream side, the liquid is drained by an air knife or the like and then introduced into the cleaning chamber 18. The glass substrate 100 is cleaned with cleaning water in the cleaning chamber 18. Then, after dehydration processing by an air knife or the like, it is discharged to the discharge unit 20. The glass substrate 100 discharged to the discharge unit 20 is collected by an operator or a robot and transferred to a subsequent process.
  • the spray etching apparatus 10 can perform the spray etching process on a large number (for example, 500 sheets / day or more) of the glass substrate 100 by the procedure as described above. In this embodiment, an example of thinning the glass substrate 100 has been described. By using an etching-resistant masking agent having a desired patterning in combination, the glass substrate 100 can be subjected to cutting processing, end surface smoothing processing, and the like. It is also possible to do this.
  • the top plate of the etching chamber 16 is preferably configured to be openable and detachable.
  • the upper spray piping unit 162 can be easily taken out of the apparatus from the ceiling of the etching chamber 16 by removing the upper hose unit 166 and the drive shaft 168. At this time, it is preferable that the upper spray piping unit 162, the upper hose unit 166, and the drive shaft 168 are connected via an arbitrarily detachable configuration (such as a screw mechanism and a lock mechanism with a release function).
  • the transport roller 30 group can be easily taken out of the apparatus by making it easy to release the connection with the drive transmission unit.
  • the lower spray piping unit 164 can be taken out of the apparatus from the ceiling as in the upper spray piping unit 162. Maintainability is improved by performing maintenance work such as removing precipitates such as sludge on the upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164 outside the apparatus. Also, if the spare upper spray piping unit 162 and the lower spray piping unit 164 are prepared, the time for stopping the operation of the spray etching apparatus 10 can be minimized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンスが容易になるとともに、装置のコンパクト化が図り易く、かつ、高品質なスプレイエッチング処理を実行することが可能なスプレイエッチング装置を提供する。 【解決手段】スプレイエッチング装置は、エッチングチャンバ16、送液ユニット40、および駆動ユニット50を少なくとも含んでおり、これらの送液ユニット40、エッチングチャンバ16、および駆動ユニット50がガラス基板100の搬送方向に直交する幅方向に配列される。エッチングチャンバ16は、ガラス基板100に対してエッチング液をスプレイするように構成された移動可能な上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164を少なくとも含む。

Description

スプレイエッチング装置
 本発明は、ガラス基板等の被処理基板に対してエッチング処理を行うように構成されたエッチング装置に関する。
 携帯電話、パソコン、液晶テレビ等に用いられるガラス基板の薄型化加工または切断加工においてエッチング処理が用いられる機会が増加している。その理由は、ガラス基板に対して機械加工を施した場合には加工時に傷が発生し易いのに対して、エッチング処理をした場合には加工時に傷が発生しないためである。エッチング処理を用いることにより、加工後のガラス基板の強度を高くすることが可能になるのである。
 ガラス基板に対するエッチング処理の代表例としては、フッ酸等のエッチング液を用いるウエットエッチング処理が挙げられる。このウエットエッチング処理は、大別すると、エッチング液が収容された浴槽にガラス基板を浸漬させるディップ方式と、スプレイノズルからエッチング液をガラス基板に対してスプレイするスプレイ方式に分けられる。そして、以前は、構成がシンプルで、設備費用が比較的安価なディップ方式のエッチング処理が広く用いられてきた。
 ところが、近年では、スラッジ等の析出物の管理が容易で、かつ、エッチングレートの管理も行い易いとされているスプレイ方式のウエットエッチング処理が好まれるようになってきている(例えば、特許文献1参照。)。このようなスプレイ方式のエッチング処理を行うことにより、寸法精度が要求されるガラス基板の加工を好適に行うことができるとされていた。
再表2013-118867号公報
 しかしながら、スプレイ方式のエッチング装置においても、スラッジ等の析出物の管理が課題になることがあった。例えば、水平に載置されたガラス基板を上下からスプレイエッチングする構成においては、ガラス基板の上側にエッチング液が滞留する可能性があった。
 エッチング液の滞留はエッチング処理の品質に影響し易いため、エッチング液の滞留を適切に抑制することが好ましい。このガラス基板の上側の滞留を防止するために、エッチングのスプレイ角度を可変にする駆動機構を採用する場合には、この駆動機構に対して適切なメンテナンスを頻繁に行う必要があった。特にエッチング雰囲気の影響を受け易い位置に駆動機構を配置する場合には、駆動機構のメンテナンスに細心の注意が必要であった。また、駆動機構の配置によっては、エッチング装置の設計が制限されることがあったり、エッチング装置が大型化してしまったりすることがあった。
 本発明の目的は、メンテナンスが容易になるとともに、装置のコンパクト化が図り易く、かつ、高品質なスプレイエッチング処理を実行することが可能なスプレイエッチング装置を提供することである。
 本発明に係るスプレイエッチング装置は、ガラス基板等の被処理基板に対してスプレイ方式のエッチング処理を行うように構成される。このスプレイエッチング装置は、エッチングチャンバ、送液ユニット、および駆動ユニットを備える。エッチングチャンバは、所定の搬送方向に順次搬送される被処理基板に対してエッチング液をスプレイするように構成された移動可能なスプレイ配管ユニットを少なくとも含む。スプレイ配管ユニットの構成例として、エッチング液を吐出するスプレイノズルが複数設けられたスプレイ配管を複数配列してフレーム部材やケーシング部材によってユニット化した構成が挙げられる。
 送液ユニットは、スプレイ配管ユニットに対してエッチング液を供給するように構成される。送液ユニットの例としては、エッチング液タンクとエッチングチャンバとを接続する配管群、およびこれらの配管群に設けられたポンプ類や圧力計等の計器類を備えた送液系の機構が挙げられる。送液ユニットにより、エッチング液タンクに収容されたエッチング液がエッチングチャンバ内のスプレイ配管ユニットに供給される。また、必要に応じて送液ユニットは各チャンバに対してエッチング液以外の液(洗浄液、水等)を送り出すように構成される。なお、スプレイ配管ユニットの移動方向の代表例として、被処理基板の搬送方向に直交する方向が挙げられるが、斜め方向に移動したり円を描くように移動したりするように構成しても良い。
 駆動ユニットは、少なくともスプレイ配管ユニットに対してエッチングチャンバの外側から駆動力を伝達するように構成される。駆動ユニットの構成例としては、モータ等の駆動源、およびラック・アンド・ピニオン機構やクランク機構等の伝達機構をユニット化したものが挙げられる。例えば、駆動ユニットからシャフト等を介してスプレイ配管ユニットに押圧力や引張力が加えられると、スプレイ配管ユニットが直線上を往復移動することになる。スプレイ配管ユニットのメンテナンス性を考慮すると、スプレイ配管ユニットは選択的に駆動ユニットとの接続状態を解除できるように構成することが好ましい。
 そして、上述のスプレイエッチング装置では、送液ユニット、エッチングチャンバ、および駆動ユニットが被処理基板の搬送方向に直交する幅方向に配列される。この配列を採用することにより、ガラス基板の搬送方向に沿ってエッチングチャンバを配列する際に、送液ユニットや駆動ユニットが物理的に干渉することがなくなる。特に、エッチングチャンバを連続的に配列したときに、各エッチングチャンバ間に送液ユニットや駆動ユニットを配置する必要がないため、装置の搬送方向の長さが必要以上に長くなることがなく、装置が大型化することがない。
 また、スプレイ配管ユニットをユニット化してユニット全体に対して駆動力を加えて動かすように構成されるため、スプレイ配管ユニット内に可動部を持つ必要がなくなる。このため、各ノズルごとに駆動する場合や各配管ごとに駆動力を伝達する構成を採用する場合に比べて故障が発生しにくい。また、スペアのスプレイ配管ユニットを用意すること等によって、エッチング装置からスプレイ配管ユニット全体を取り外してから各ノズルや配管のメンテナンス等を行うことが可能になるため、メンテナンスが行い易くなる。
 スプレイ配管ユニットに駆動力を加えつつエッチング処理を行うことにより、被処理基板の上側におけるエッチング液の滞留が発生しにくくなり、エッチング液の滞留に起因するエッチングムラ等の発生が防止される。しかも、ノズルや配管における目詰まりやスラッジ堆積等の発生も防止し易くなるため、エッチング処理の高品質化を実現し易い。
 上述のスプレイエッチング装置において、スプレイ配管ユニットは、その脚部が幅方向に延びる直線状のガイド部材にスライド自在に支持されており、駆動ユニットは、スプレイ配管ユニットがガイド部材に沿って往復スライド移動するための力をスプレイ配管ユニットに加えるように構成されることが好ましい。このような構成を採用することにより、スプレイ配管ユニットを幅方向において好適に往復移動させることが可能となるため、被処理基板の上側にエッチング液が滞留することとが防止される。また、シンプルな構成によってスプレイ配管ユニットを駆動させることが可能になるため、駆動機構の不具合の発生が抑制される。
 また、スプレイ配管ユニットは、被処理基板の搬送経路の上側または下側のいずれか一方に配置することも可能であるが、スプレイ配管ユニットが、被処理基板の搬送経路の上側に配置された上側スプレイ配管ユニットと、被処理基板の搬送経路の下側に配置された下側スプレイ配管ユニットとからなるように構成されることが好ましい。特にこの場合、送液ユニットの下部と上側スプレイ配管ユニットとが可撓性を備えたホースによって接続されるとともに、送液ユニットの上部と下側スプレイ配管ユニットとが可撓性を備えたホースによって接続されるようにすることが好ましい。このような構成を採用することにより、ホースが十分に長くなるため、スプレイ配管ユニットの移動に伴って好適に撓ませ易くなる。
 この発明によれば、メンテナンスが容易になるとともに、装置のコンパクト化が図り易く、かつ、高品質なスプレイエッチング処理を実行することが可能になる。
本発明の一実施形態に係るスプレイエッチング装置の概略図である。 エッチングチャンバの概略構成を示す図である。 スプレイ配管ユニットの概略構成を示す図である。 スプレイ配管ユニットの動作の概略を説明する図である。
 以下、図を用いて本発明に係るスプレイエッチング装置の一実施形態を説明する。図1(A)および図1(B)に示すように、スプレイエッチング装置10は、導入部12、前処理チャンバ14、5つのエッチングチャンバ16、洗浄チャンバ18、および排出部20を備える。前処理チャンバ14、エッチングチャンバ16、および洗浄チャンバ18にはそれぞれ、隔壁の一部にガラス基板100が通過可能なスリット状の開口部が形成されている。以下の実施形態では、被処理基板がガラス基板100である例を説明するが、ガラス基板100以外の基板(例:セラミック基板、プリント基板、半導体基板等)の処理にスプレイエッチング装置10を用いることも可能である。
 スプレイエッチング装置10は、最上流位置の導入部12から最下流位置の排出部20にかけて配列された複数の搬送ローラ30を備えている。搬送ローラ30は、導入部12にセット(ローディング)されたガラス基板100を前処理チャンバ14、エッチングチャンバ16、および洗浄チャンバ18を順次経由させつつ排出部20まで搬送するように構成される。
 前処理チャンバ14は、エッチングチャンバ16に導入される前のガラス基板100を洗浄するように構成される。この実施形態では、前処理チャンバ14においてガラス基板100に対して上下から洗浄水が噴きつけられることによってガラス基板100が水洗いされる。エッチングチャンバ16は、ガラス基板100に対してエッチング液を噴きつけることによってガラス基板100を薄型化するように構成される。この実施形態では、スプレイエッチング装置10は5つのエッチングチャンバ16を備えているが、エッチングチャンバ16の数は適宜増減させることが可能である。エッチングチャンバ16の構成については後述する。
 洗浄チャンバ18は、エッチングチャンバ16にてエッチング処理がされたガラス基板100を洗浄するように構成される。洗浄チャンバ18においても、前処理チャンバ14と同様、ガラス基板100に対して上下から洗浄水が噴きつけられることによってガラス基板100が水洗いされる。排出部20には、エッチング処理および洗浄処理がされたガラス基板100が排出される。排出部20においてガラス基板100の取り出し(アンローディング)が行われる。
 図1(B)に示すように、エッチングチャンバ16および洗浄チャンバ18には、ガラス基板100上の液体を除去するための乾燥手段(例:エアナイフ、脱水ローラ等)が設けられており、適宜、エッチング液の除去および洗浄水の除去が行われる。また、スプレイエッチング装置10には、スクラバ等を含む排気システム(図示省略)およびフィルタープレス等を含む排水系システム(図示省略)に接続されており、排気および排水が適切に行われている。
 続いて、図2を用いてエッチングチャンバ16の構成を説明する。5つのエッチングチャンバ16は原則として同一構成であるため、ここでは単一のエッチングチャンバ16について説明する。エッチングチャンバ16は、上側スプレイ配管ユニット162、下側スプレイ配管ユニット164、上側ホースユニット166、下側ホースユニット167(図3参照。)および駆動シャフト168を少なくとも備える。
 上側スプレイ配管ユニット162は、搬送ローラ30上を搬送されるガラス基板100の上方に所定の距離を設けて配置される。上側スプレイ配管ユニット162は、エッチング液を吐出する吐出ノズルを複数備えた配管を並列的に複数配置するように構成される。この実施形態では、並行に5本配置された各配管に6個の吐出ノズルが設けられる例を説明するが、配管や吐出ノズルの数はこれに限定されるものではない。
 ここでは、上側スプレイ配管ユニット162のフレーム部材、吐出ノズル、および配管がポリ塩化ビニルによって構成されているが、その他の耐酸性部材を用いることも可能である。下側スプレイ配管ユニット164は、搬送ローラ30上を搬送されるガラス基板100の下方に所定の距離を設けて配置される。下側スプレイ配管ユニット164の基本的構成は上側スプレイ配管ユニット162と同一であるため、説明を割愛する。
 上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164はそれぞれ底部の4箇所(この実施形態では、4つの角部)に、脚部となるベース部材170を備えている。このベース部材170は、エッチングチャンバ16内の所定位置に設けられた8つのガイド部材172にスライド可能な状態で支持されている。ベース部材170は、その底部がテーパ加工されており、ガイド部材172は、ベース部材170の底部にフィットする形状の溝部を有している。ベース部材170がガイド部材172の溝部に沿って往復直線移動することにより、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164がガラス基板100の搬送方向に直交する幅方向において往復直線移動をすることになる。
 ベース部材170およびガイド部材172は常時互いに擦れ合うため、耐酸性を備え、かつ、摺動特性や耐摩耗性が高い素材を用いることが好ましい。この実施形態では、ベース部材170にポリテトラフルオロエチレン、ガイド部材172に超高分子量ポリエチレン樹脂(U-PE)を採用しているが、素材についてはこれらに限定されるものではない。ベース部材170およびガイド部材172の素材を同一にしないことにより、互いに摩耗しにくくなる。
 上側ホースユニット166は、可撓性を備えた耐酸性ホースの束で構成されており、上側スプレイ配管ユニット162と送液ユニット40とを接続するように構成される。下側ホースユニット167は、可撓性を備えた耐酸性ホースの束で構成されており、下側スプレイ配管ユニット164と送液ユニット40とを接続するように構成される。(図3参照。)駆動シャフト168は、駆動ユニット50からの駆動力を上側スプレイ配管ユニット162に伝達するように構成される。駆動シャフト169は、駆動ユニット50からの駆動力を下側スプレイ配管ユニット164に伝達するように構成される。駆動シャフト168および駆動シャフト169は、エッチングチャンバ16の側壁を貫通することになるため、水密性および気密性を保つためシール軸受等のシール機構が用いられる。駆動ユニット50は、モータからの力をラック・アンド・ピニオン等の伝達機構を利用して直線状の駆動力に変換することによって、駆動シャフト168および駆動シャフト169に対して駆動力を伝達する。
 上側ホースユニット166は、送液ユニット40からのエッチング液を上側スプレイ配管ユニット162に供給するように構成される。下側ホースユニット167は、送液ユニット40からのエッチング液を下側スプレイ配管ユニット164に供給するように構成される。上側ホースユニット166および下側ホースユニット167は、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等の耐酸性部材からなる。上側ホースユニット166および下側ホースユニット167は、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164のスライド動作によって送液ユニット40と上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164との距離が変化した場合であっても、この変化を吸収できるように十分な撓みを有するように必要量よりも十分長めに設計されている(図3および図4を参照。)。
 この実施形態では、上側ホースユニット166は送液ユニット40の下部と上側スプレイ配管ユニット162を接続する一方で、下側ホースユニット167は送液ユニット40の上部と下側スプレイ配管ユニット164を接続するように構成している。その理由は、上側ホースユニット166と下側ホースユニット167との長さを長くすることができ、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164が往復スライド移動する場合に、上側ホースユニット166と下側ホースユニット167が撓みやすくなるからである。
 この結果、比較的硬めのフッ素系樹脂を用いる場合であっても上側ホースユニット166および下側ホースユニット167が本来の機能を発揮し易くなる。また、上側ホースユニット166と下側ホースユニット167との長さ(特に、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164の外側に位置する部分の長さ)を長くすることが可能になる。そして、上側ホースユニット166と下側ホースユニット167がエッチング液のスプレイ領域に垂れ下がることを確実に防止できるようになる。
 上述のスプレイエッチング装置10において、オペレータまたはロボット等によってガラス基板100が導入部12にローディングされる。ガラス基板100は、適度な間隔を設けて順次的に導入部12にローディングされる。ガラス基板100は、導入部12からスリット状の開口部を通過して前処理チャンバ14に導入され、ここで全面が洗浄水によって洗浄される。続いて、ガラス基板100は、前処理チャンバ14からスリット状の開口部を通過してエッチングチャンバ16へと導入される。
 エッチングチャンバ16において、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164からガラス基板100の上面および下面にそれぞれエッチング液がスプレイされる。このエッチング処理時において、図4(A)および図4(B)に示すように、上側スプレイ配管ユニット162および下側スプレイ配管ユニット164は幅方向に往復移動を繰り返すため、エッチング液のスプレイ角度が随時変化することになる。この結果、ガラス基板100の上面においてスプレイされたエッチング液の滞留が発生しにくくなる。
 ガラス基板100は、複数のエッチングチャンバ16を順次通過しながら薄型化される。そして、最下流に配置されたエッチングチャンバ16を通過した後に、エアナイフ等によって液切りがされた上で洗浄チャンバ18に導入される。ガラス基板100は、洗浄チャンバ18において洗浄水によって洗浄される。その後エアナイフ等によって脱水処理がされてから排出部20に排出される。排出部20に排出されたガラス基板100は、オペレータまたはロボットによって回収されて後段の工程に移行される。
 上述のような手順で、スプレイエッチング装置10は大量(例えば、500枚/日以上)のガラス基板100に対してスプレイエッチング処理を行うことができる。この実施形態では、ガラス基板100の薄型化の例を説明しているが、所望のパターニングを有する耐エッチング性のマスキング剤を併用することで、ガラス基板100の切断処理や端面平滑化処理等を行うことも可能である。
 スプレイエッチング装置10のメンテナンス性を考慮すると、エッチングチャンバ16の天板は開閉可能、または、取り外し可能に構成されていることが好ましい。上側スプレイ配管ユニット162は、上側ホースユニット166および駆動シャフト168を取り外すことにより、容易にエッチングチャンバ16の天井部から装置外に持ち出すことが可能となる。このとき、上側スプレイ配管ユニット162と、上側ホースユニット166および駆動シャフト168とは、任意に脱着可能な構成(ねじ止め、解除機能付きロック機構等)を介して接続されることが好ましい。
 また、搬送ローラ30群も駆動伝達部との連結を容易に解除できるようにしておくことにより、容易に装置外に持ち出すことが可能となる。さらには、下側スプレイ配管ユニット164についても上側スプレイ配管ユニット162と同様に天井部から装置外に持ち出すことが可能となる。装置外において上側スプレイ配管ユニット162と下側スプレイ配管ユニット164とに対してスラッジ等の析出物を除去する等のメンテナンス作業を行うことによりメンテナンス性が向上する。また、スペアの上側スプレイ配管ユニット162と下側スプレイ配管ユニット164を用意しておけば、スプレイエッチング装置10の操業を停止する時間を最小限に抑えることが可能となる。
 上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10-エッチング装置
 12-導入部
 14-前処理チャンバ
 16-エッチングチャンバ
 18-洗浄チャンバ
 20-排出部
 30-搬送ローラ
 40-送液ユニット
 50-駆動ユニット
 162-上側スプレイ配管ユニット
 164-下側スプレイ配管ユニット
 166-上側ホースユニット
 167-下側ホースユニット

Claims (3)

  1.  ガラス基板等の被処理基板に対してスプレイ方式のエッチング処理を行うように構成されたスプレイエッチング装置であって、
     所定の搬送方向に順次搬送される被処理基板に対してエッチング液をスプレイするように構成された移動可能なスプレイ配管ユニットを少なくとも含むエッチングチャンバと、
     前記スプレイ配管ユニットに対してエッチング液を供給するように構成される送液ユニットと、
     少なくとも前記スプレイ配管ユニットに対して前記エッチングチャンバの外側から駆動力を伝達するように構成された駆動ユニットと、
    を含み、
     前記送液ユニット、前記エッチングチャンバ、および前記駆動ユニットが被処理基板の搬送方向に直交する幅方向に配列されることを特徴とするスプレイエッチング装置。
  2.  前記スプレイ配管ユニットは、その脚部が前記幅方向に延びる直線状のガイド部材にスライド自在に支持されており、
     前記駆動ユニットは、前記スプレイ配管ユニットが前記ガイド部材に沿って往復スライド移動するための力を前記スプレイ配管ユニットに加えるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のスプレイエッチング装置。
  3.  前記スプレイ配管ユニットは、被処理基板の搬送経路の上側に配置された上側スプレイ配管ユニットと、被処理基板の搬送経路の下側に配置された下側スプレイ配管ユニットとからなっており、
     前記送液ユニットの下部と前記上側スプレイ配管ユニットとが可撓性を備えたホースによって接続されるとともに、前記送液ユニットの上部と前記下側スプレイ配管ユニットとが可撓性を備えたホースによって接続されることを特徴とする請求項1または2に記載のスプレイエッチング装置。
PCT/JP2016/064970 2015-06-02 2016-05-20 スプレイエッチング装置 WO2016194647A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680038962.3A CN107710389B (zh) 2015-06-02 2016-05-20 喷淋蚀刻装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-112530 2015-06-02
JP2015112530A JP6013557B1 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 スプレイエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194647A1 true WO2016194647A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57145175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064970 WO2016194647A1 (ja) 2015-06-02 2016-05-20 スプレイエッチング装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6013557B1 (ja)
CN (1) CN107710389B (ja)
TW (1) TWI689352B (ja)
WO (1) WO2016194647A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635910B (zh) * 2017-04-26 2018-09-21 均豪精密工業股份有限公司 平台式噴灑裝置
CN108787672A (zh) * 2018-05-28 2018-11-13 武汉华星光电技术有限公司 基板清洗装置、显影机及基板清洗方法
JP6661200B2 (ja) * 2018-06-29 2020-03-11 株式会社Nsc エッチング装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148818A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 薬液処理装置及び方法
JP2010245344A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Plant Systems Ltd 薄膜太陽電池パネルの高圧液噴射洗浄装置
JP2013256427A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Nsc:Kk 化学研磨装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003261967A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-29 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium
JP2012174741A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Aqua Science Kk 複連ノズル及び当該複連ノズルを備える基板処理装置
CN203754810U (zh) * 2014-04-11 2014-08-06 孟建华 一种新型的蚀刻机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148818A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd 薬液処理装置及び方法
JP2010245344A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Plant Systems Ltd 薄膜太陽電池パネルの高圧液噴射洗浄装置
JP2013256427A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Nsc:Kk 化学研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107710389B (zh) 2021-10-26
JP2016225547A (ja) 2016-12-28
TW201703864A (zh) 2017-02-01
JP6013557B1 (ja) 2016-10-25
CN107710389A (zh) 2018-02-16
TWI689352B (zh) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016194647A1 (ja) スプレイエッチング装置
US8388800B2 (en) Apparatus for wet processing substrate
CN104698758A (zh) 处理液供给装置和处理液供给方法
JP6497414B2 (ja) ガラス表面処理装置
JP2009148699A (ja) 基板処理装置
JP5850787B2 (ja) 皺取り方法、皺取り装置、フィルム搬送処理装置
JP2018011000A (ja) スプレイエッチング装置
CN103785584A (zh) 三合一淋膜机
KR101484272B1 (ko) 약액 예비토출장치
JP6536830B2 (ja) スプレイエッチング装置
JP2018052050A (ja) 防汚性透明積層体
KR20150030641A (ko) 화학 연마 장치
JP6060140B2 (ja) 乾式指紋洗浄装置
CN107699893B (zh) 一种改进的蚀刻剥离试验设备
JP5340457B1 (ja) 化学研磨装置
JP2009032868A (ja) 基板処理装置
JP2010199455A (ja) 基板材の表面処理装置
CN102107162A (zh) 喷淋装置
KR101603504B1 (ko) 인쇄회로기판의 습식 에칭 공정에서 기판 위의 퍼들링 제거를 위한 롤러바 장치
JP2020099860A (ja) ノズル
TWI586618B (zh) Chemical grinding equipment
KR102044243B1 (ko) 기재 표면의 물기 제거 장치 및 그 장치를 이용하여 기재 표면으로부터 물기를 제거하는 방법
CN207391556U (zh) 湿式蚀刻机
JP2017092124A (ja) エッチング装置
JP2010115811A (ja) ゴムシート部材に付着した防着剤の除去方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16803082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16803082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1