WO2016190190A1 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2016190190A1
WO2016190190A1 PCT/JP2016/064735 JP2016064735W WO2016190190A1 WO 2016190190 A1 WO2016190190 A1 WO 2016190190A1 JP 2016064735 W JP2016064735 W JP 2016064735W WO 2016190190 A1 WO2016190190 A1 WO 2016190190A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm portion
arm
tip
tube
clip
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基 佐竹
知宏 辻
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to EP16799896.2A priority Critical patent/EP3305215A4/en
Priority to JP2016563001A priority patent/JP6084347B1/ja
Priority to CN201680003319.7A priority patent/CN107072671B/zh
Publication of WO2016190190A1 publication Critical patent/WO2016190190A1/ja
Priority to US15/491,576 priority patent/US9867624B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope treatment tool used for insertion into a body and ligating tissue.
  • an endoscopic clip device that is inserted into a body using an endoscopic device and ligates a treatment target site is used as a treatment tool for closing an opening generated in a living tissue or performing a hemostatic treatment.
  • Patent Document 1 discloses that a clip portion having a plurality of arms connected to an operation wire is pulled into a pipe member fixed to a distal end of a coil sheath so that the distal ends of the arms are close to each other.
  • a ligation device that displaces and closes a defect portion of a mucous membrane that is a treatment target portion is disclosed.
  • an object of the present invention is to provide an endoscopic treatment tool capable of suitably ligating a tissue endoscopically.
  • the endoscope treatment tool includes a pressing tube having an insertion passage and a first arm portion, and the first arm portion protrudes from a distal end of the pressing tube.
  • a clip main body to be inserted into the insertion passage, a second arm portion fixed to the presser pipe so as to protrude toward the distal end side of the presser pipe, and the clip main body connected to the clip main body with respect to the presser pipe An operation wire that advances and retreats, and the first arm portion approaches the second arm portion as the clip main body is pulled by the operation wire and moves to the proximal end side of the pressing tube.
  • the position of the distal end of the first arm portion in the longitudinal axis direction of the presser tube is more distal than the position of the distal end of the second arm portion.
  • the clip body is When e is pulled toward the proximal end side of the tube, the tip of the first arm portion is configured to approach the tip end portion of the second arm portion.
  • the length of the presser tube is increased.
  • the second arm portion may be fixed to the pressing tube at an angle substantially parallel to the longitudinal axis.
  • the first arm portion is protruded from the distal end portion of the pressing tube.
  • the shape in which the distal end portion of the arm portion is inclined in a direction away from the longitudinal axis of the pressing tube is provided in advance and is elastically deformable, and the clip body is pulled toward the proximal end side of the pressing tube
  • the first arm portion may be elastically deformed by being pressed by the pressing tube.
  • the clip body has a connection portion connected to the operation wire on a proximal end side, and the clip body As the connector is pulled toward the proximal end of the pressing tube, the connection portion may protrude from the proximal end of the pressing tube, so that the connection between the operation wire and the clip body may be released.
  • an endoscopic treatment tool capable of suitably ligating a tissue such as a digestive tract endoscopically.
  • 1 is an overall view showing an endoscopic treatment tool according to a first embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view which shows the front-end
  • FIG. 1 is an overall view showing a treatment instrument 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the distal end portion of the treatment instrument 1.
  • 3 is a view of the distal end portion of the treatment instrument 1 as seen from the direction indicated by the arrow A in FIG. 4 is a view of the distal end portion of the treatment instrument as seen from the direction indicated by the arrow B in FIG. 2 to FIG. 5B and FIG. 7 to FIG. 11, the sheath 70 is shown as a cross section in a plane passing through the central axis of the holding tube 30.
  • the treatment instrument 1 includes a clip unit 10, an operation wire 60, and a sheath 70 as shown in FIGS.
  • the clip unit 10 includes a clip body 20, a holding tube 30, and a second arm portion 40, and is attached to the distal end of a sheath 70 through which the operation wire 60 is inserted.
  • the clip body 20, the second arm portion 40, the operation wire 60, and the sheath 70 are provided along a central axis (longitudinal axis) L in the longitudinal direction of the pressing tube 30.
  • the clip body 20 is formed, for example, by bending a thin and long metal plate.
  • the material of the clip main body 20 include stainless steel, a cobalt chromium alloy, and a titanium alloy.
  • the clip body 20 includes a bending portion 21 disposed on the proximal end side and a first arm portion 22 provided so as to extend from the bending portion 21 toward the distal end side.
  • the bending portion 21 is formed in an arc shape by bending the clip body 20 in the plate thickness direction. Both end portions of the bending portion 21 extend substantially parallel to the distal end side to form a first extension portion 23 and a second extension portion 24. A first arm portion 22 extending in the distal direction is provided on the distal end side of the first extension portion 23. The distal end of the second extension part 24 is disposed in a second cylinder part 32 described later.
  • the clip body 20 bends a single plate made of stainless steel to form the bending portion 21, the first extension portion 23, the second extension portion 24, and the first arm portion 22. ing.
  • the first arm 22 is provided so as to extend from the tip of the first extension 23 to the tip of the clip body 20.
  • the distal end of the first arm portion 22 protrudes further toward the distal end side than the distal end of the second extension portion 24. That is, the bending portion 21 is formed by bending a portion near one end in the longitudinal direction of the thin and long stainless steel plate.
  • a surface located inside the bending portion 21 is referred to as an inner surface
  • a surface located outside the bending portion 21 is referred to as an outer surface.
  • the first arm portion 22 has a first portion 25, a second portion 26, and a third portion 27.
  • the first portion 25 is formed so as to extend to the tip along the extending direction of the first extending portion 23.
  • the second portion 26 is bent so as to bend from the first portion 25 to the outer surface side.
  • the third portion 27 is bent on the inner surface side at the tip portion of the second portion 26, and has a wider plate width than the second portion 26. .
  • the sawtooth-shaped convex part 29 which the both sides of the plate width direction of the clip main body 20 are expanded is protruded.
  • the plate width of the convex portion 29 is set to be approximately equal to or slightly larger than the opening width of the third insertion passage 35.
  • the saw blade shape of the convex portion 29 has a shape in which the distal end side extends in a direction perpendicular to the center line C in the plate width direction of the clip body 20 and the proximal end side is inclined. Further, the sawtooth-shaped convex portion 29 may be provided in the second extending portion 24 in the same manner.
  • the second portion 26 is curved to the outer surface side, and in a state of projecting from the presser tube 30, the second part 26 is bowed in a direction that is inclined with respect to the longitudinal axis L of the presser tube 30. Warped.
  • the first arm portion 22 further has a fourth portion (tip portion) 28 that bends to the inner surface side at the tip portion of the third portion 27.
  • the fourth portion 28 is curved at the tip of the third portion 27 and is inclined toward the inner surface side. As shown in FIG. 4, the fourth portion 28 has a plate width that gradually decreases from the base end side toward the tip end side, and the tip end portion is formed in a saw blade shape.
  • the plate width of the clip body 20 is the same in the bending portion 21, the first extension portion 23, the second extension portion 24, and the first portion 25.
  • the third portion 27 is wider than the second portion 26 on the base end side, and has a plate width larger than the opening width of the first insertion passage 33 of the first cylindrical portion 31 of the presser tube 30 described later. Have.
  • the third portion 27 is formed so that the plate width gradually decreases toward the tip side.
  • the second portion 26 is wider than the first portion 25, but may have a plate width substantially equal to the first portion 25.
  • the first arm portion 22 is bent in advance to the above-described shape, is elastically deformed when an external force is applied, and is formed so as to be restored to the curved shape in a natural state where no external force is applied.
  • the clip body 20 is inserted into the first insertion passage 33 so that the first arm portion 22 protrudes from the tip of the holding tube 30.
  • the curved portion 21 of the clip body 20 is locked to a connecting member described later.
  • the pressing tube 30 has a first cylindrical portion 31 provided on the distal end side and a second cylindrical portion 32 provided on the proximal end side, and insertion passages 33 and 34 are formed.
  • FIG. 6 is a perspective view of the first cylindrical portion 31.
  • the first cylindrical portion 31 is a substantially cylindrical member having an outer diameter smaller than the opening diameter of the lumen of the sheath 70.
  • the second cylindrical portion 32 has a second insertion passage 34 formed on the distal end side and a third insertion passage 35 formed on the proximal end side, and communicates from the distal end to the proximal end.
  • the 2nd insertion path 34 and the 3rd insertion path 35 have the magnitude
  • the second cylindrical portion 32 has a main body 32a and a protruding portion 32c.
  • the main body 32 a has an outer diameter slightly smaller than the opening diameter of the lumen of the sheath 70.
  • the protrusion 32c is provided on the outer peripheral surface 32b of the main body 32a. As shown in FIGS. 1 and 2, the protrusions 32 c are provided at two locations on the outer peripheral surface 32 b of the second cylindrical portion 32 so that a triangular flat plate protrudes radially outward.
  • the two projecting portions 32 c are provided at an interval of 180 degrees in the circumferential direction of the second cylindrical portion 32.
  • the protrusion 32c is provided on the inner side of the second cylindrical portion 32 so as to be elastically deformable when a force pushed from the radially outer side of the second cylindrical portion 32 is applied.
  • the holding tube 30 is fixed by fitting the proximal end portion of the first cylindrical portion 31 to the distal end portion of the second cylindrical portion 32.
  • the first insertion passage 33 formed in the first cylinder portion 31 and the second insertion passage 34 formed inside the second cylinder portion 32 have substantially the same opening diameter and communicate with each other.
  • the clip body 20 is inserted into the first insertion path 33 and the second insertion path 34 so as to be able to advance and retreat.
  • the presser tube 30 is, for example, a metal material such as stainless steel, a titanium alloy (Ti-6AL-4V, etc.), a cobalt chrome alloy, or a high rigidity having an appropriate elasticity such as polyphthalamide (PPA), polyamide (PA). It is produced using the resin material.
  • the holding tube 30 is provided so as to be movable back and forth with respect to the sheath 70 and detachable.
  • the outer peripheral diameter of the base end portion of the second cylindrical portion 32 is formed slightly smaller than the opening diameter of the lumen of the sheath 70.
  • the pressing tube 30 can be accommodated in the sheath 70 when the protruding portion 32 c is pressed toward the inner side of the second cylindrical portion 32.
  • the holding tube 30 is inserted into the sheath 70 with the outer peripheral surface of the proximal end portion of the second cylindrical portion 32 being close to the inner wall of the lumen of the sheath 70.
  • the base end surfaces of the two protruding portions 32 c are connected to the sheath 70 in a state where the proximal end surfaces are in contact with the distal end portion of the sheath 70.
  • the proximal end surface of the protruding portion abuts on the distal end portion of the sheath 70, so that the presser tube 30 is connected to the sheath 70 so as not to move relative to the proximal end side.
  • the second arm portion 40 is fixed so as to protrude from the distal end portion of the presser tube 30 and extend further to the distal end side than the presser tube 30.
  • the second arm portion 40 protrudes from a part of the opening edge portion 36 at the tip of the first cylindrical portion 31 and extends along the longitudinal axis L direction of the first cylindrical portion 31.
  • the second arm portion 40 according to the present embodiment is integrally formed with the first tube portion 31.
  • the position P1 of the fourth portion 28 in the longitudinal axis L direction of the presser tube 30 is as shown in FIG.
  • the second arm portion 40 is located on the tip side with respect to the position P2 of the tip portion 41. That is, the protruding length of the first arm portion 22 from the opening edge portion 36 of the first cylindrical portion 31 (the tip end portion of the pressing tube) is from the opening edge portion 36 of the first cylindrical portion 31 of the second arm portion 40. Longer than the protruding length.
  • the width W2 of the second arm portion 40 has a size substantially equal to the plate width W1 of the grip portion of the clip body 20.
  • the 2nd arm part 40 and the inner surface of the 1st arm part 22 are arrange
  • the clip body 20 and the operation wire 60 are detachably connected via a connecting member 90.
  • the connecting member 90 is made of a metal or a resin material.
  • the connecting member 90 is provided at the distal end of the operation wire 60 inserted through the sheath 70 and connects the operation wire 60 and the clip body 20.
  • the connecting member 90 includes a connecting portion 91, a locking portion 92, and a small diameter portion 96 in order from the base end side.
  • the connecting member 90 is connected to the operation wire 60 at the connecting portion 91 and connected to the clip body 20 at the locking portion 92.
  • the connecting member 90 is provided with a pair of grip clips 91 a on the proximal end side of the connecting portion 91. As shown in FIG.
  • the engaging portion 92 includes a substantially L-shaped base portion 92 b provided on the distal end side of the small-diameter portion 96 and an engaging portion provided so as to protrude in a direction perpendicular to the longitudinal axis L from the base portion 92 b. And a stop convex portion 92a.
  • the locking convex portion 92 a has a shape along the shape of the inner surface side of the curved portion 21 of the clip body 20.
  • the sheath 70 is a coil sheath in which an element wire is wound closely in the longitudinal axis L direction.
  • the sheath 70 has a structure that is flexible and strong against compressive force in the longitudinal axis L direction.
  • an operation unit 80 is connected to the proximal end portion of the sheath 70.
  • An operation wire 60 is inserted into the sheath 70, and a proximal end portion of the operation wire 60 is connected to a slider 81 of the operation unit 80.
  • the operation wire 60 is moved forward and backward with respect to the sheath 70.
  • the operation wire 60 inserted into the sheath 70 is provided with an arrowhead hook 60 a at the tip of the operation wire 60.
  • the connecting member 90 is connected to the operation wire 60 by the engagement of the arrowhead hook 60a and the grip clip 91a.
  • the clip body 20 is locked to the locking portion 92 of the connecting member 90 in the insertion passage of the presser tube 30. Specifically, the engaging portion 92 and the clip body 20 are engaged by the bending portion 21 being disposed between the engaging convex portion 92a and the base portion 92b and inserted into the insertion passages 33, 34, and 35. Combined. With the above configuration, the clip main body 20 is locked to the connecting member 90 in a state of being inserted into the pressing tube 30, and the first insertion passage 33 of the pressing tube 30 as the operation wire 60 advances and retreats with respect to the sheath 70.
  • the second insertion passage 34 is provided so as to be able to advance and retreat.
  • the treatment tool 1 is assembled in the following procedure.
  • the clip unit 10 is loaded in a cartridge (not shown).
  • the grip clip 91a and the arrowhead hook 60a are engaged at the proximal end portion of the cartridge.
  • the clip unit 10 is housed in the distal end portion of the sheath 70 as shown in FIG. 5A.
  • the first arm portion 22 accommodated in the sheath 70 is elastically deformed in a direction approaching the longitudinal axis L. As shown in FIGS.
  • the position of the fourth portion 28 (the tip of the first arm portion) in the longitudinal axis L direction of the presser tube 30 is greater than the position of the tip portion 41 of the second arm portion 40. Is also located on the tip side.
  • the protrusion 32c is pressed against the inner wall of the lumen of the sheath 70, and is elastically deformed inside the second cylinder 32 (on the second insertion passage 34 side).
  • the treatment instrument 1 is in an initial state that can be used for the procedure.
  • the sheath 70 into which the treatment tool 1 is inserted is inserted into an endoscope insertion portion of an endoscope apparatus (not shown), and the treatment tool 1 is used for ligation treatment.
  • the bending portion 21 of the clip body 20 moves to the proximal end side from the third insertion path 35.
  • the outer surface of the first arm portion 22 is pressed and the first extending portion 23 and the second extending portion 24 are pressed.
  • the fourth portion 28 of the one arm portion 22 is configured to be pulled toward the proximal end side while being elastically deformed so as to approach the distal end portion 41 of the second arm portion 40.
  • the operation of the treatment instrument 1 when performing a ligation treatment will be described with reference to FIGS. 1 to 11 by giving an example of ligating the mucous membrane T in the digestive tract.
  • the endoscope insertion part is inserted to the vicinity of the treatment target site in the digestive tract.
  • the surgeon pushes out the treatment tool 1 in the state shown in FIG. 5A so as to protrude from the distal end of the endoscope insertion portion. Further, as shown in FIG.
  • the operation wire 60 moves relative to the distal end side with respect to the sheath 70, and the connecting member 90 is pushed out to the distal end side.
  • the connecting member 90 is pushed out to the distal end side, the clip body 20 moves to the distal end side in the holding tube 30.
  • the second portion 26 of the first arm portion 22 protrudes from the tip of the first tube portion 31, the pressing force applied to the first arm portion 22 by the first tube portion 31 is released, and the curved shape is restored.
  • the distal end portion of the arm portion 22 moves away from the longitudinal axis L. At this time, the distal end of the first arm portion 22 is separated from the distal end portion 41 of the second arm portion 40 in a direction inclined with respect to the longitudinal axis L.
  • the surgeon advances the sheath 70 relative to the endoscope so that the distal end portion 41 of the second arm portion 40 is ligated. Press against the nearby mucosa T.
  • the treatment instrument 1 approaches from the direction inclined with respect to the mucous membrane T. Since the first arm portion 22 is positioned farther toward the distal end side than the distal end portion 41 of the second arm portion 40, when the distal end portion 41 of the second arm portion 40 is pressed against the mucous membrane T from the inclined direction, FIG. As shown in FIG. 4, the tip of the first arm portion 22 also contacts the mucous membrane T.
  • the surgeon pushes the treatment tool 1 toward the distal end side and operates the distal end portion 41 of the first arm portion 22 and the second arm portion 40 against the mucous membrane T.
  • the slider 81 of the section 80 is pulled to the proximal end side, and the clip body 20 is pulled to the proximal end side.
  • the slider 81 is pulled, and the bending portion 21 of the clip body 20 moves to the proximal end side with respect to the third insertion path 35 by the operation wire 60.
  • the fourth portion 28 (the tip portion of the first arm portion) is connected to the second arm portion 40.
  • the fourth portion 28 moves close to the distal end portion 41 of the second arm portion 40 in a closed leg state by moving along a trajectory in a direction inclined toward the proximal end side so as to approach the distal end portion 41.
  • the mucous membrane T to be ligated between the distal end portion of the first arm portion 22 and the distal end portion 41 of the second arm portion 40 is gripped, and the first arm portion 22 and the second arm portion 40 serve as the gripping portion 50 of the mucous membrane T. Function.
  • the plate width of the third portion 27 is larger than that of the second portion 26 and larger than the opening width of the first cylindrical portion 31. Therefore, when the second portion 26 is stored at a predetermined position in the first insertion passage 33, the proximal end portion 27 a of the third portion 27 comes into contact with the distal end portion of the first cylindrical portion 31, and the clip body 20 Is further restricted from moving to the base end side. The operator can recognize that the clip body 20 has been stored in the holding tube 30 up to a predetermined position.
  • the clip body 20 When the clip body 20 is pulled toward the proximal end side in the third insertion passage 35 through the first insertion passage 33 and the second insertion passage 34, the outer surface of the first arm portion 22 is pressed and the first arm portion 22 is pressed.
  • the fourth portion 28 of the portion 22 is pulled toward the proximal end side while being elastically deformed so as to approach the distal end portion 41 of the second arm portion 40.
  • the bending portion 21, the first extending portion 23, and the second extending portion 24 come into contact with the third insertion passage 35, the clip is pressed against the pressing tube 30 and the clip main body 20 is connected via the connecting member 90. Is connected to the operation wire 60.
  • the position of the presser tube 30 is maintained in a state where the proximal end portion is inserted into the lumen of the sheath 70 and the protruding portion is in contact with the distal end surface of the sheath 70.
  • the curved shape of the first arm portion 22 is restored by pushing the operation wire 60 to the distal side, and the distal end portion of the first arm portion 22 is separated from the longitudinal axis L. Move in the direction you want. As a result, the mucous membrane T can be grasped again in a state where the first arm portion 22 and the second arm portion 40 are separated from each other again.
  • the convex portion 29 is in the third insertion passage 35. Is pushed into. Since the convex portion 29 has the above-mentioned saw blade shape, it is pressed against the inner wall of the third insertion passage 35.
  • the clip body 20 is movable in the direction in which the clip body 20 is drawn toward the proximal end (the direction of the first arm portion 22 being closed), but the direction in which the clip body 20 is pushed out toward the distal end (the clip body 20 protrudes from the holding tube 30 to the first arm). Movement in the direction in which the portion 22 is opened) is regulated by the convex portion 29 biting into the inner wall of the third insertion passage 35.
  • the clip body 20 contacts the third portion 27 and the first cylindrical portion 31.
  • the movement to the base end side is restricted by contact, so it does not move. Therefore, a large load is applied to the small diameter portion 96 and it breaks.
  • the connection between the operation wire 60 and the clip body 20 is released.
  • the connection between the operation wire 60 and the clip body 20 is released, the contact relationship between the second cylindrical portion 32 and the distal end of the sheath 70 is also released, and the presser tube 30 is detached from the sheath 70 as shown in FIG.
  • the clip unit 10 is placed by ligating the mucous membrane T. Thereafter, the proximal end sides of the sheath 70, the operation wire 60, and the connecting member 90 are pulled out from the endoscope insertion portion, and the treatment instrument 1 is removed.
  • the gripping is performed by the second arm portion 40 fixed to the pressing tube 30 and the first arm portion 22 of the clip main body 20 provided to be movable forward and backward with respect to the pressing tube 30. Parts. Therefore, the second arm portion 40 does not move even when the first arm portion 22 is pulled toward the proximal end side of the pressing tube 30 in order to grasp the tissue. As a result, the second arm portion 40 can be stably pressed against the tissue without being affected by the pulling operation of the clip body 20 by the operation wire 60.
  • the position of the fourth portion in the longitudinal axis L direction of the presser tube 30 is located closer to the distal end side than the position of the distal end portion 41 of the second arm portion 40.
  • the treatment instrument 1 can smoothly perform a step of ligating between the first arm portion 22 and the second arm portion 40 when the mucosa T of the digestive tract is ligated endoscopically.
  • the position of the second arm portion 40 with respect to the tissue can be fixed without following the operation of pulling the clip main body 20 to close the first arm portion 22. Therefore, as compared with the conventional clip unit 10, the operation of pulling the clip unit 10 to the proximal end side while pressing the tissue is facilitated.
  • the proximal end of the pressing tube 30 is in contact with the distal end of the sheath 70 so that the movement of the pressing tube 30 is restricted. Also good.
  • the clip unit 10 is inserted into the endoscope in a state accommodated in the outer sheath 71, and after protruding from the distal end of the endoscope insertion portion, the clip unit 10 is protruded from the outer sheath 71 as shown in FIG. To use.
  • the first extending portion 23 and the second extending portion 24 are configured to extend substantially in parallel from both ends of the bending portion 21.
  • the first extending portion 23A and the second extending portion 24A extending from the portion may be formed in an ⁇ type that intersects.
  • the first extension part and the second extension part may be formed in a tapered shape in which the separation distance gradually increases from both ends of the bending part.
  • the clip main body 20 of the present embodiment is provided with the convex portion 29, the convex portion 29 functions as a wedge in the third insertion passage 35, and the clip main body 20 is fixed to the holding tube 30.
  • the unit 29 is not an essential configuration.
  • suppressing pipe may be sufficient as a bending part and a 3rd insertion path are press-contacted by adjusting the dimension of a bending part and a 3rd insertion path.
  • the second arm portion 40 is formed integrally with the second cylindrical portion 32.
  • the second arm portion only needs to be fixed in a state of protruding from the tip of the holding tube 30,
  • the second arm portion 40 ⁇ / b> A may be fixed to the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 31 ⁇ / b> A (presser tube) by welding, an adhesive, or the like.
  • the distal end portion 41 of the second arm portion 40 has been shown as an example extending linearly from the first cylindrical portion 31, but the second arm portion is opposed to the first arm portion and has a tissue.
  • Any configuration capable of gripping may be used.
  • a claw portion where the tip portion 41 of the second arm portion 40 ⁇ / b> B is bent in a direction approaching the longitudinal axis L of the first cylindrical portion 31 may be used.
  • the fourth portion 28 (the tip of the first arm) and the claw 41 (the tip of the second arm) of the first arm 22 when the clip body 20 is in the closed leg state, the fourth portion 28 (the tip of the first arm) and the claw 41 (the tip of the second arm) of the first arm 22. And the tissue can be gripped more firmly.
  • the fourth portion 28 (the tip of the first arm) of the first arm 22 and the claw 41 (the tip of the second arm) are configured to face each other on the longitudinal axis L, the tissue is Furthermore, it becomes possible to grip firmly.
  • the second arm portion 40C may be made of a material or a shape having such a rigidity that the base end portion 42 can be bent by an external force. That is, in the state where no external force is applied to the second arm portion 40C, the base end portion of the second arm portion 40B is straight on the extension line of the first cylindrical portion 31 as in the second modification shown in FIGS. It extends in a shape. On the other hand, when an external force is applied, for example, when the tissue is pressed, the base end portion has a rigidity enough to bend in a direction away from the longitudinal axis L of the first cylindrical portion 31 as shown in FIGS. Have.
  • the base end portion of the second arm portion 40C is bent, so that the position where the tip end of the second arm portion 40C abuts on the tissue can be stably held.
  • the second arm portion 40C can stably keep the pressed state in the pressing direction against the tissue. .
  • the second arm portion 40C can be prevented from slipping and shifting with respect to the tissue.
  • the holding pipe 30 gave the example which joined the 1st cylinder part 31 and the 2nd cylinder part 32, it is not limited to this,
  • the 1st cylinder part 31 and the 2nd cylinder part 32 are integrated. It may be a molded configuration.
  • the opening shape of the insertion path (first insertion path, second insertion path, third insertion path) of the holding tube may be any shape that allows the clip body and the connecting member to advance and retract, for example, circular, elliptical, oval. It may be a rectangle or the like.
  • connection member 90 may be connected to the distal end of the operation wire 60 and may be configured to be detachably connected to the clip body 20 and the operation wire 60.
  • connection member 90 ⁇ / b> A of the first modification shown in FIGS. 12 and 13 has a connection portion 91 ⁇ / b> A made of a flat plate that is long in the axial direction of the operation wire 60.
  • the connecting portion 91A has a through hole formed through the base end portion of the connecting member 90A in the thickness direction, and has an opening area through which the operation wire 60 can be inserted.
  • connection member 90 After the distal end of the operation wire 60 is inserted into the opening of the connection portion 91 of the connection member 90, the operation wire 60 is returned to the proximal end side to form a loop and is fixed to the operation wire 60, and the connection member 90A, the operation wire 60, Are concatenated.
  • a hook-shaped locking portion 92A is formed on the distal end side of the connecting member 90A.
  • the clip main body 20 can be locked by disposing the curved portion 21 of the clip main body 20 on the hook-shaped portion of the locking portion 92A.
  • the connecting member 90 ⁇ / b> A moves in the second insertion path 34 and the third insertion path 35 of the holding tube 30 fixed to the distal end of the sheath 70 by the operation wire 60 moving forward and backward with respect to the sheath 70 by operating the operation unit 80. It is configured to be able to advance and retreat inside and in the lumen of the distal end portion of the sheath 70.
  • a connection structure between the connection member and the operation wire 60 for example, a structure in which the connection member is fixed to the distal end of the operation wire 60 by means such as welding may be used.
  • connection member 20 and 21 show a second modification of the connecting member.
  • the locking portion 92B is formed in a hook shape that is cut out in a rectangular shape inward from a part of the outer peripheral edge extending in the longitudinal axis L direction.
  • the distal end of the operation wire 60 is fixed to the proximal end member 93 of the coupling member 90B, and the loop wire 94 provided on the distal end side of the proximal end member 93 is inserted into the coupling portion 91B formed of a through hole.
  • the connecting member 90B of this modification as shown in FIG. 21, the clip main body 20 is pulled and the bending portion 21 is disposed on the proximal end side with respect to the second cylindrical portion 32, and the third insertion passage 35 and the convex portion are formed.
  • the connecting member 90 ⁇ / b> B cannot rotate in the sheath outer peripheral direction within the sheath 70. Therefore, in this state, the locking between the locking portion 92B and the clip body 20 is not released.
  • FIG. 21 the connecting member 90 ⁇ / b> B cannot rotate in the sheath outer peripheral direction within the sheath 70. Therefore, in this state, the locking between the locking portion 92B and the clip body 20 is not released.
  • the connecting member 90 ⁇ / b> B can be rotated in the outer circumferential direction of the sheath 70, and the engagement portion 92 ⁇ / b> B and the clip body 20 The lock is released.
  • FIG. 10 A fourth modification of the connecting member is shown in FIG.
  • the connecting member 90C of the fourth modified example has a small diameter portion 96 between the connection portion side between the operation wire 60 and the connecting member 90C and the locking portion 92C side.
  • the small-diameter portion 96 is configured to have a lower tensile strength than the other portions of the connecting member 90C, so that a strong tension is applied to the connecting member 90C, and the thin-diameter portion 96 breaks.
  • the clip body 20 is pulled and the curved portion 21 is disposed on the proximal end side with respect to the second cylinder portion 32, and the clip body 20 is formed by the third insertion passage 35 and the convex portion 29.
  • the clip body 20 does not move, so that the narrow diameter portion 96 is broken and the connection between the clip body 20 and the operation wire 60 is released. Is done.
  • the example in which the small-diameter portion 96C is broken and the connection between the clip unit 10 and the operation wire 60 is released is shown, but the hook-shaped portion of the locking portion 92C is broken or plastically deformed.
  • the connection between the clip body 20 and the operation wire 60 may be released.
  • the treatment tool 1 has shown an example in which tissue is grasped by the first arm portion 22 and the second arm portion 40
  • the treatment device 1 is provided so as to be able to advance and retreat with respect to the arm portion fixed to the pressing tube and the pressing tube. It is sufficient to have a configuration in which the arm portion is held and the tissue is gripped by these.
  • the arm may be configured to face each other and hold the tissue.
  • an endoscopic treatment instrument that can suitably perform ligation of a tissue such as a digestive tract in a transendoscopic manner.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明の内視鏡用処置具は、挿通路を有する押さえ管と、第一腕部を有し、前記第一腕部が前記押さえ管の先端から突出するように前記挿通路に挿入されるクリップ本体と、前記押さえ管の先端側に突出するように前記押さえ管に固定される第二腕部と、前記クリップ本体に接続され、前記押え管に対して前記クリップ本体を進退させる操作ワイヤと、を備え、前記第一腕部は、前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ移動するのに伴って前記第二腕部に接近し、初期状態では、前記押さえ管の長手軸方向における前記第一腕部の先端の位置は、前記第二腕部の先端の位置よりも先端側に位置し、前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ牽引されたときに、前記第一腕部の先端が前記第二腕部の先端部に接近するように構成されている。

Description

内視鏡用処置具
 本発明は、体内に挿入して組織を結紮するために用いる内視鏡用処置具に関する。
 本願は、2015年5月27日に、日本国に出願された特願2015-106995号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、生体組織に生じた開口の閉鎖や止血処置を行うための処置具として、内視鏡装置を用いて体内に挿入され、処置対象部位を結紮する内視鏡用クリップ装置が用いられている。例えば、特許文献1には、操作ワイヤに連結された複数のアームを有するクリップ部を、コイルシースの遠位端に固定されたパイプ部材の内側に引き込むことで、各アームの遠位端が互いに近接するように変位して、処置対象部位である粘膜の欠損部を閉鎖する結紮装置が開示されている。特許文献1の結紮装置では、各アームの先端が閉じられた後、操作ワイヤとアームとの連結、及び、パイプ部材とコイルシースとの接続が解除される。この結果、クリップ部は結紮装置から分離され、組織(粘膜)上に留置される。
日本国特開2004-73646号公報
 従来の結紮装置のクリップを用いて粘膜等の組織を結紮する際、クリップのアームを開いて、処置対象部位の近傍の粘膜にアームを接触させた状態を保ちながら、アームを閉じる必要がある。そのため、術者は、アームが開いた状態でクリップの先端を組織へと押し付け、押圧力により、アームを処置対象部位に接触させた状態を固定してクリップで組織を把持する。特許文献1の結紮装置を用いて組織を結紮する場合、組織を挟むためにアームはパイプ部材内に引き込まれる。よって、アームは組織に対して相対的に後退する方向に移動する。粘膜を所望の状態で把持するためには、上記の通りアームが後退する過程においても、アームで組織を押圧した状態を保つ必要がある。従って、粘膜を所望の状態で把持するためには、組織に対して後退するクリップを組織に押し当て続ける操作を要する。
 特許文献1の結紮装置を用いて組織を結紮する場合、パイプ部材の軸線が結紮する粘膜のなす面に対して直交する方向から複数のアームを粘膜に押し付けることが出来れば、複数のアームの先端で均等に組織を押圧できるので、比較的結紮が円滑に行える。しかし、パイプ部材の軸線と粘膜のなす面とは必ずしも直行しない。例えば、大腸等の消化管内の粘膜を結紮する場合、管腔に沿って内視鏡挿入部が挿入されるため、結紮する粘膜に対して直交する方向から複数のアームを粘膜に押し付けることは難しい。粘膜に対して斜め方向から複数のアームを粘膜に押し付ける場合、各アームの粘膜に対する押圧力に差が生じる。その結果、相対的に強い押圧力で押圧されたアームが粘膜上で滑り、位置を固定できない。また、相対的に弱い押圧力で押圧されたアームが存在することにより、複数のアーム間に粘膜を挟んで引き寄せるために十分な押圧力が得られず、処置対象部位を挟めない場合がある。
 上記事情を踏まえ、本発明は、経内視鏡的に組織の結紮を好適に行うことができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
 本発明の第一の態様に係る内視鏡用処置具は、挿通路を有する押さえ管と、第一腕部を有し、前記第一腕部が前記押さえ管の先端から突出するように前記挿通路に挿入されるクリップ本体と、前記押さえ管の先端側に突出するように前記押さえ管に固定される第二腕部と、前記クリップ本体に接続され、前記押さえ管に対して前記クリップ本体を進退させる操作ワイヤと、を備え、前記第一腕部は、前記クリップ本体が前記操作ワイヤにより牽引されて前記押さえ管の基端側へ移動するのに伴って前記第二腕部に接近し、前記操作ワイヤにより前記クリップ本体が牽引される前の初期状態では、前記押さえ管の長手軸方向における前記第一腕部の先端の位置は、前記第二腕部の先端の位置よりも先端側に位置し、前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ牽引されたときに、前記第一腕部の先端が前記第二腕部の先端部に接近するように構成されている。
 本発明の第二の態様によれば、上記第一の態様に係る内視鏡用処置具では、前記第一腕部は、前記押さえ管の先端部から突出したときに、前記押さえ管の長手軸に対して傾斜するように設けられ、前記第二腕部は、前記長手軸に対して略平行な角度で前記押さえ管に固定されてもよい。
 本発明の第三の態様によれば、上記第一または第二の態様に係る内視鏡用処置具では、前記第一腕部は、前記押さえ管の先端部から突出した状態で前記第一腕部の先端部が前記押さえ管の長手軸から離間する方向に傾斜する形状が予め付与され、且つ弾性変形可能に構成され、前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ牽引されたときに、前記第一腕部は前記押さえ管により押圧されて弾性変形してもよい。
 本発明の第四の態様によれば、上記第二の態様に係る内視鏡用処置具では、前記クリップ本体は基端側に前記操作ワイヤと接続される接続部を有し、前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側に牽引されるのに伴い、前記接続部が前記押さえ管の基端から突出することで、前記操作ワイヤと前記クリップ本体との接続が解除されてもよい。
 上記各態様によれば、経内視鏡的に消化管等の組織の結紮を好適に行うことができる内視鏡用処置具を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具を示す全体図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態の筒部を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の先端部分を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の使用態様を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の使用態様を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の使用態様を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例を示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具の変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態のクリップ本体の変形例を示す断面図である。 第1実施形態の第二腕部の第1変形例を示す斜視図である。 第1実施形態の第二腕部の第2変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態の第二腕部の第2変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態の第3変形例の使用態様を示す図である。 第1実施形態の第3変形例の使用態様を示す図である。 第1実施形態の連結部材の第1変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態の連結部材の第1変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態の連結部材の第1変形例を示す部分断面図である。 第1実施形態の連結部材の第2変形例を示す部分断面図である。
[第1実施形態]
 本発明の第1実施形態に係る内視鏡用処置具(以下、単に「処置具」と称する。)について説明する。図1は、本実施形態に係る処置具1を示す全体図である。図2は、処置具1の先端部分を示す断面図である。図3は処置具1の先端部分を図1に矢印Aで示す方向から見た図である。図4は処置具の先端部分を図1に矢印Bで示す方向から見た図である。図2から図5B及び図7から図11ではシース70を押さえ管30の中心軸を通る面における断面で示している。
 本実施形態に係る処置具1は、図1及び図2に示すように、クリップユニット10と操作ワイヤ60とシース70とを有する。クリップユニット10は、クリップ本体20と、押さえ管30と、第二腕部40とを備え、操作ワイヤ60が挿通されるシース70の先端に装着される。クリップ本体20と、第二腕部40と、操作ワイヤ60と、シース70とは、それぞれ押さえ管30の長手方向の中心軸(長手軸)Lに沿って設けられている。
 クリップ本体20は、図2及び図3に示すように、例えば、金属製の薄く細長い板に曲げ加工を施して形成されている。クリップ本体20の材料としては、例えば、ステンレス鋼、コバルトクロム合金、チタン合金等が挙げられる。クリップ本体20は、基端側に配置される湾曲部21と、湾曲部21から先端側に延びるように設けられている第一腕部22とを有する。
 湾曲部21はクリップ本体20を板厚方向に湾曲させて円弧状に形成されている。湾曲部21の両端部は先端側に略平行に延びて第一延出部23及び第二延出部24を形成する。第一延出部23の先端側には先端方向に延びる第一腕部22が設けられている。第二延出部24の先端は、後述する第二筒部32に配置される。本実施形態では、クリップ本体20は一枚のステンレス製の板材に曲げ加工を行って、湾曲部21、第一延出部23、第二延出部24、及び第一腕部22を形成している。
 第一腕部22は、第一延出部23の先端から、クリップ本体20の先端部まで延びるように設けられる。第一腕部22の先端は第二延出部24の先端よりも先端側に突出している。すなわち、薄く細長いステンレス製の板材の長尺方向において、一方の端部に近い部分に曲げ加工を行って湾曲部21を形成している。以下、クリップ本体20のうち、湾曲部21の内側に位置する面を内面と称し、湾曲部21の外側に位置する面を外面と称する。
 第一腕部22は、第一の部分25と、第二の部分26と、第三の部分27を有する。第一の部分25は、第一延出部23の延出方向に沿って先端に延びるように形成されている。第二の部分26は、第一の部分25から外面側に湾曲するように曲げ加工が施されている。第三の部分27は、図5Aおよび図5Bに示すように、第二の部分26の先端部で内面側に曲げ加工が施され、第二の部分26よりも板幅が広く設けられている。
 第一延出部23と第一の部分25との間には、クリップ本体20の板幅方向の両側が拡幅されて突出する鋸刃状の凸部29が形成されている。凸部29における板幅は、第三挿通路35の開口幅と略等しいもしくはわずかに大きい幅に設定されている。凸部29の鋸刃形状は、図4に示すように、先端側はクリップ本体20の板幅方向の中心線Cに直交する方向に延び、基端側が傾斜した形状を有する。また、鋸刃状の凸部29は第二延出部24にも同様に設けられていてもよい。
 図2に示すように、第二の部分26は、外面側に湾曲しており、押さえ管30から突出した状態では、押さえ管30の長手軸Lに対して傾斜して離間する方向に弓なりに反っている。
 第一腕部22は、更に、第三の部分27の先端部で内面側に曲折する第四の部分(先端部)28を有する。第四の部分28は、第三の部分27の先端で湾曲して内面側に傾斜している。第四の部分28は、図4に示すように、基端側から先端側に向けて板幅が次第に狭くなり、先端部が鋸刃状に形成されている。
 クリップ本体20の板幅は、湾曲部21、第一延出部23、第二延出部24、第一の部分25において同一である。第三の部分27は、基端側において、第二の部分26よりも拡幅され、且つ、後述する押さえ管30の第一筒部31の第一挿通路33の開口幅よりも大きい板幅を有する。第三の部分27は、先端側に向かって徐々に板幅が狭くなるように形成されている。本実施形態では第二の部分26は第一の部分25よりも板幅が広いが、第一の部分25と略等しい板幅であってもよい。
 第一腕部22は、上述の形状に予め曲げ加工が施され、且つ外力が作用すると弾性変形し、外力が作用しない自然状態では上記湾曲形状に復元可能に形成されている。クリップ本体20は、第一腕部22が押さえ管30の先端から突出するように第一挿通路33に挿入される。クリップ本体20の湾曲部21は後述する連結部材に係止される。
 押さえ管30は、先端側に設けられる第一筒部31と基端側に設けられる第二筒部32とを有し、挿通路33、34が形成されている。図6は、第一筒部31の斜視図である。第一筒部31は、シース70のルーメンの開口径よりも小さい外径を有する略円筒形状の部材である。
 第二筒部32には、先端側に第二挿通路34が形成され、基端側に第三挿通路35が形成され、先端から基端まで連通している。第二挿通路34及び第三挿通路35は、連結部材90の先端部が進退可能な大きさを有する。
 第二筒部32は、本体32aと、突起部32cとを有する。本体32aは、シース70のルーメンの開口径よりもやや小さい外径を有する。突起部32cは、本体32aの外周面32bに設けられている。突起部32cは、図1及び図2に示すように、第二筒部32の外周面32bに、三角形の平板が径方向外側に向かって突出するように2箇所に設けられる。2つの突起部32cは、第二筒部32の周方向に180度間隔を空けて設けられている。突起部32cは、第二筒部32の径方向外側から押される力が負荷されると第二筒部32の内側に弾性変形可能に設けられている。
 押さえ管30は、第一筒部31の基端部が第二筒部32の先端部に嵌合されて固定されている。第一筒部31に形成される第一挿通路33と第二筒部32の内側に形成される第二挿通路34とは略等しい開口径を有し、連通している。第一挿通路33及び第二挿通路34には、クリップ本体20が進退可能に挿通されている。押さえ管30は、例えば、ステンレス鋼、チタン合金(Ti-6AL-4V等)、コバルトクロム合金などの金属材料や、ポリフタルアミド(PPA)、ポリアミド(PA)等の適度な弾性を持つ高剛性の樹脂材料を用いて作製される。
 押さえ管30は、シース70に対して進退可能且つ着脱可能に設けられている。第二筒部32の基端部の外周径は、シース70のルーメンの開口径よりわずかに小さく形成されている。図5Aに示すように、押さえ管30は、突起部32cが第二筒部32の内側に向かって押圧されることにより、シース70内に収容可能である。押さえ管30は、図2に示すように、シース70の先端から突出したときには、第二筒部32の基端部の外周面がシース70のルーメンの内壁に近接した状態でシース70内に挿入され、且つ、2つの突起部32cの基端面がシース70の先端部に当接した状態でシース70に接続される。押さえ管30がシース70に接続された状態では、突起部の基端面がシース70の先端部に当接するので、押さえ管30はシース70に対して基端側に相対移動不能に接続される。
 第二腕部40は、図6に示すように、押さえ管30の先端部から突出して、押さえ管30よりも先端側に延びるように固定されている。第二腕部40は、第一筒部31の先端の開口縁部36の一部から突出して、第一筒部31の長手軸L方向に沿って延びている。本実施形態に係る第二腕部40は第一筒部31と一体成形されている。
 第一腕部22が第一筒部31の先端側に突出している状態(初期状態)では、図2に示すように、押さえ管30の長手軸L方向における第四の部分28の位置P1は、第二腕部40の先端部41の位置P2よりも先端側に位置する。すなわち、第一腕部22の第一筒部31の開口縁部36(押さえ管の先端部)からの突出長さが、第二腕部40の第一筒部31の開口縁部36からの突出長さよりも長い。一方、クリップ本体20が押さえ管30の基端側へ牽引されたときは、第一腕部22が押さえ管30と当接して弾性変形して第一腕部22が第二腕部40と対向するように接近するように構成されている。第二腕部40の幅W2は、図3に示すように、クリップ本体20の把持部の板幅W1と略等しい大きさを有する。第二腕部40と第一腕部22の内面とは、対向する位置に配置されている。
 クリップ本体20と操作ワイヤ60とは連結部材90を介して着脱可能に接続される。連結部材90は、金属や樹脂材料からなる。連結部材90は、シース70に挿通された操作ワイヤ60の先端に設けられており、操作ワイヤ60とクリップ本体20とを接続する。連結部材90は、基端側から順に、連結部91と、係止部92と、細径部96とを有する。連結部材90は、連結部91で操作ワイヤ60と接続され、係止部92でクリップ本体20と接続される。連結部材90は、連結部91の基端側に一対の把持クリップ91aが設けられている。係止部92は、図2に示すように、細径部96の先端側に設けられた略L字状の基部92bと、基部92bから長手軸Lに直行する方向に突出して設けられた係止凸部92aとを有する。係止凸部92aは、クリップ本体20の湾曲部21の内面側の形状に沿った形状を有する。
 シース70は、素線が長手軸L方向に密巻きに巻回されたコイルシースである。シース70は、可撓性を有するとともに、長手軸L方向の圧縮力に強い構造を備える。図1に示すように、シース70の基端部には操作部80が接続されている。シース70内には操作ワイヤ60が挿通され、操作ワイヤ60の基端部は操作部80のスライダ81に接続されている。術者が操作部80のスライダ81を摺動させる操作により、操作ワイヤ60はシース70に対して進退移動される。
 次に、クリップ本体20と、押さえ管30と、連結部材90と、操作ワイヤ60との接続構造について説明する。シース70内に挿通された操作ワイヤ60は、操作ワイヤ60の先端に矢尻フック60aが設けられている。矢尻フック60aと把持クリップ91aとが係合することにより、連結部材90は操作ワイヤ60と接続される。
 クリップ本体20は、押さえ管30の挿通路内で連結部材90の係止部92に係止されている。具体的には、係止部92とクリップ本体20とは、湾曲部21が係止凸部92aと基部92bとの間に配置されて挿通路33、34、35内に挿通されることにより係合される。以上の構成により、クリップ本体20は、押さえ管30内に挿入された状態で連結部材90に係止され、且つ、操作ワイヤ60のシース70に対する進退に伴い、押さえ管30の第一挿通路33及び第二挿通路34に対して進退可能に設けられている。
 処置具1は、以下の手順で組み立てられる。
 クリップユニット10は不図示のカートリッジ内に装填されている。カートリッジをシース70のルーメンに挿入して押し込むと、カートリッジの基端部において把持クリップ91aと矢尻フック60aとが係合する。この状態で、カートリッジを取り除くと、クリップユニット10は、図5Aに示すように、シース70の先端部に収容された状態となる。このとき、シース70内に収容された第一腕部22は長手軸Lに近づく方向に弾性変形している。また、図2及び図3に示すように、押さえ管30の長手軸L方向における第四の部分28(第一腕部の先端)の位置は、第二腕部40の先端部41の位置よりも先端側に位置している。突起部32cはシース70のルーメンの内壁に押圧されて第二筒部32の内側(第二挿通路34側)に弾性変形している。
 この状態で処置具1は手技に使用可能な初期状態となる。処置具1が挿入されたシース70が不図示の内視鏡装置の内視鏡挿入部に挿入されて、処置具1は結紮処置に使用される。
 初期状態において、操作ワイヤ60が基端側に牽引されると、クリップ本体20の湾曲部21が第三挿通路35よりも基端側に移動する。図7及び図8に示すように、第一延出部23及び第二延出部24が第三挿通路35内に配置されると、第一腕部22の外面が押圧されることにより第一腕部22の第四の部分28が第二腕部40の先端部41に接近するように弾性変形しながら基端側に牽引されるように構成されている。
 次に、結紮処置を行う際の処置具1の動作について、消化管内の粘膜Tを結紮する例を挙げて図1~図11を用いて説明する。
 まず、内視鏡挿入部が消化管内の処置対象部位の近傍まで挿入される。続いて、術者は、図5Aに示す状態の処置具1を、内視鏡挿入部の先端から突出するように押し出す。さらに図5Bに示すように、クリップユニット10をシース70の先端から突出するように押し出すと、突起部32cがシース70の先端に対し係合し、押さえ管30のシース70に対する長手軸L基端方向への移動が規制される。
 次に、操作部80のスライダ81を先端側に摺動させると、操作ワイヤ60がシース70に対して先端側に相対移動し、連結部材90が先端側に押し出される。連結部材90が先端側に押し出されると、クリップ本体20が押さえ管30内で先端側に移動する。第一腕部22の第二の部分26が第一筒部31の先端から突出して、第一筒部31による第一腕部22への押圧力が解除されて湾曲形状が復元され、第一腕部22の先端部は長手軸Lから離間する方向へ移動する。このとき、第一腕部22の先端は、第二腕部40の先端部41に対して、長手軸Lに対して傾斜する方向に離間する。
 第一腕部22と第二腕部40とが離間した状態にした後、術者は、シース70を内視鏡に対して前進させることで、第二腕部40の先端部41を結紮部位近傍の粘膜Tに押し付ける。このとき、内視鏡挿入部は消化管内にあり、結紮部位は消化管の粘膜Tであるため、処置具1は粘膜Tに対して傾斜する方向から接近する。第一腕部22は、第二腕部40の先端部41よりも先端側に離間して位置するので、傾斜方向から第二腕部40の先端部41を粘膜Tに押し付けたとき、図9に示すように、第一腕部22の先端部も粘膜Tに接触する。
 続いて、図10に示すように、術者は、処置具1を先端側に押し込んで、第一腕部22及び第二腕部40の先端部41を粘膜Tに押圧させた状態で、操作部80のスライダ81を基端側に牽引し、クリップ本体20を基端側に牽引する。スライダ81が牽引されて、操作ワイヤ60によってクリップ本体20の湾曲部21が第三挿通路35よりも基端側に移動する。さらに、第一延出部23及び第二延出部24が第三挿通路35内に配置されると、第四の部分28(第一腕部の先端部)は、第二腕部40の先端部41に近付くように基端側に傾斜する方向の軌跡で移動し、第四の部分28は第二腕部40の先端部41に近接して閉脚状態となる。第一腕部22の先端部と第二腕部40の先端部41との間で結紮する粘膜Tが把持され、第一腕部22と第二腕部40とが粘膜Tの把持部50として機能する。
 第三の部分27の板幅は、第二の部分26よりも板幅が大きく、且つ、第一筒部31の開口幅よりも大きい。そのため、第二の部分26が第一挿通路33内の所定の位置に収納されると、第三の部分27の基端部27aが第一筒部31の先端部と当接し、クリップ本体20の更に基端側への移動が規制される。操作者は、クリップ本体20が所定の位置まで押さえ管30内に収納されたことを認識できる。
 クリップ本体20は、第一挿通路33、第二挿通路34を経て第三挿通路35内を基端側に牽引されると、第一腕部22の外面が押圧されることにより第一腕部22の第四の部分28が第二腕部40の先端部41に接近するように弾性変形しながら基端側に牽引される。また、湾曲部21、第一延出部23及び第二延出部24が第三挿通路35に当接すると、押さえ管30にクリップが圧接され、且つ、連結部材90を介してクリップ本体20が操作ワイヤ60に接続された状態が保持されている。このため、押さえ管30は、基端部がシース70のルーメン内に挿入され且つ突起部がシース70の先端面に当接した状態で、その位置が保持される。
 粘膜Tが十分に把持できていない場合には、操作ワイヤ60を遠位側へ押し出すことで、第一腕部22湾曲形状は復元され、第一腕部22の先端部は長手軸Lから離間する方向へ移動する。これにより再び第一腕部22と第二腕部40とが離間した状態で、粘膜Tを把持しなおすことが出来る。
 湾曲部(接続部)21が押さえ管30の基端から突出する位置まで牽引されて第一腕部22が第二腕部に近接して閉脚したとき、凸部29が第三挿通路35内に押し込まれる。凸部29は上述の鋸刃形状を有するので、第三挿通路35の内壁に圧接される。クリップ本体20は、基端側に引き込まれる方向(第一腕部22の閉脚方向)には移動可能であるが、先端側に押し出される方向(クリップ本体20が押さえ管30から突出して第一腕部22が開脚する方向)への移動は、凸部29が第三挿通路35の内壁に食い込むことにより規制される。
 第一腕部22と第二腕部40とにより粘膜Tを把持した状態で、操作ワイヤ60が更に牽引されると、クリップ本体20は、第三の部分27と第一筒部31との当接により基端側への移動が規制されているので移動しない。そのため、細径部96に大きな荷重が負荷されて破断する。これにより、操作ワイヤ60とクリップ本体20との接続が解除される。操作ワイヤ60とクリップ本体20との接続が解除されると、第二筒部32とシース70の先端との当接関係も解除され、図11に示すように、押さえ管30がシース70から脱落して、クリップユニット10が粘膜Tを結紮して留置される。その後、シース70、操作ワイヤ60及び連結部材90の基端側を内視鏡挿入部から引き抜いて、処置具1を抜去する。
 本実施形態に係る処置具1によれば、押さえ管30に固定された第二腕部40と、押さえ管30に対して進退可能に設けられたクリップ本体20の第一腕部22とにより把持部を構成する。そのため、組織を把持するために、第一腕部22が押さえ管30の基端側に牽引されているときも、第二腕部40は移動しない。その結果、操作ワイヤ60によるクリップ本体20の牽引動作の影響を受けずに第二腕部40を組織に安定して押し当てることができる。
 本実施形態に係る処置具1によれば、初期状態において、押さえ管30の長手軸L方向における第四の部分の位置は、第二腕部40の先端部41の位置よりも先端側に位置する。そのため、処置具1は、結紮部位に対して斜め方向からクリップユニット10を近付けて結紮する場合に、第一腕部22及び第二腕部40の双方の先端部が組織に当接した状態とすることができる。また、処置具1は、消化管の粘膜T等を経内視鏡的に結紮する場合に、第一腕部22と第二腕部40とで挟んで結紮する工程を円滑に行うことができる。
 第二腕部40は、第一腕部22を閉脚するためにクリップ本体20が牽引される動作と追従せずに組織に対する位置が固定できる。したがって、従来のクリップユニット10に比べて、組織を押し当てながら、クリップユニット10を基端側に牽引する操作が容易となる。
 本実施形態の態様は上記に限定されず、例えば、各部の構成は以下の変形例が考えられ、これらを適宜組み合わせても、上記実施形態と同様に、組織の結紮を円滑に行うことができる。なお、以降の説明において、すでに説明したものと共通する構成等については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 押さえ管30に突起部32Cが設けられていない場合には、図12に示すように押さえ管30の基端がシース70の先端と当接して押さえ管30の移動が規制されるよう構成してもよい。この場合、クリップユニット10は外シース71に収容した状態で内視鏡に挿入され、内視鏡挿入部の先端から突出させた後に図13に示すように外シース71からクリップユニット10を突出させて使用する。
(クリップ本体の変形例)
 本実施形態では、第一延出部23及び第二延出部24が、湾曲部21の両端から略平行に延びる構成を示したが、例えば、図14に示すように、湾曲部21の両端部から延びる第一延出部23Aと第二延出部24Aとが交差するα型に形成されてもよい。この他、第一延出部及び第二延出部は、湾曲部の両端から徐々に離間距離が広がるテーパ状に形成されてもよい。
 本実施形態のクリップ本体20は凸部29を設けることにより、第三挿通路35内で凸部29が楔として機能して、クリップ本体20を押さえ管30に固定する例を示したが、凸部29は必須の構成ではない。例えば、湾曲部と第三挿通路との寸法を調整することにより、湾曲部と第三挿通路とが圧接してクリップ本体を押さえ管に固定する構成であってもよい。
(第二腕部の第一変形例)
 本実施形態では、第二腕部40は第二筒部32と一体成形された例を挙げたが、第二腕部は、押さえ管30の先端から突出した状態で固定されていればよく、例えば、図15に示すように、第一筒部31A(押さえ管)の外周面に第二腕部40Aを溶接、接着剤等により固定する構成であってもよい。
(第二腕部の第二変形例)
 本実施形態では、第二腕部40の先端部41は、第一筒部31から直線状に延出する例を示したが、第二腕部は、第一腕部と対向して組織を把持可能な構成であればよい。例えば、図16及び図17に示すように、第二腕部40Bの先端部41が第一筒部31の長手軸Lに近づく方向に曲折した爪部であってもよい。この場合、図17に示すように、クリップ本体20の閉脚状態では、第一腕部22の第四の部分28(第一腕部の先端)と爪部41(第二腕部の先端部)とが対向して、組織をより強固に把持可能となる。さらに、第一腕部22の第四の部分28(第一腕部の先端)と爪部41(第二腕部の先端部)とが長手軸L上で対向するように構成すると、組織をさらに強固に把持可能となる。
(第二腕部の第三変形例)
 第二腕部40Cは、外力により基端部42が撓むことが可能な程度の剛性を有する材料または形状としてもよい。すなわち、第二腕部40Cに外力が負荷されない状態では、図16及び図17に示す第二変形例のように、第二腕部40Bの基端部は第一筒部31の延長線上に直線状に延びている。一方、組織を押圧した際等、外力が負荷されると、図18及び図19に示すように、基端部が第一筒部31の長手軸Lから離間する方向に撓む程度の剛性を有する。このように第二腕部40Cの基端部が撓むことにより、第二腕部40Cの先端が組織に当接する位置を安定して保持可能である。この結果、操作時に、処置具1が組織に対して押圧力を付与する角度が変動しても、第二腕部40Cが組織に対して押圧方向の押圧した状態を安定して保つことができる。また、第二腕部40Cで組織を押圧しているときに、第二腕部40Cが組織に対して滑ってずれることを防ぐことができる。
(押さえ管の変形例)
 押さえ管30は、第一筒部31と第二筒部32とを接合させた例を挙げたが、これに限定されるものではなく、第一筒部31と第二筒部32とが一体成形された構成であってもよい。
 押さえ管の挿通路(第一挿通路、第二挿通路、第三挿通路)の開口形状は、クリップ本体及び連結部材が進退可能な形状であればよく、例えば、円形、楕円形、長円形、矩形等であってもよい。
(連結部材の第一変形例)
 連結部材90は、操作ワイヤ60の先端に連結され、且つ、クリップ本体20と操作ワイヤ60と着脱自在に連結構成であればよい。例えば、図12及び図13に示す第一変形例の連結部材90Aでは、操作ワイヤ60の軸線方向に長い平板からなる連結部91Aを有する。連結部91Aは、連結部材90Aの基端部に厚さ方向に貫通して形成された貫通孔を有し、操作ワイヤ60が挿通可能な開口面積を有する。操作ワイヤ60は、先端が連結部材90の連結部91の開口に挿通された後、基端側に戻されてループを形成して操作ワイヤ60に固定されて、連結部材90Aと操作ワイヤ60とが連結される。連結部材90Aの先端側にはフック形状の係止部92Aが形成されている。係止部92Aのフック形状部分にクリップ本体20の湾曲部21を配置することにより、クリップ本体20が係止可能に構成されている。
 連結部材90Aは、操作部80の操作により操作ワイヤ60がシース70に対して進退移動することにより、第二挿通路34内、シース70の先端に固定された押さえ管30の第三挿通路35内、及びシース70の先端部のルーメン内を進退可能に構成されている。
 この他、連結部材と操作ワイヤ60との他の接続構造としては、例えば、操作ワイヤ60の先端に連結部材を溶接等の手段で固定した構造でもよい。
(連結部材の第二変形例)
 連結部材の第二変形例を図20及び図21に示す。第二変形例の連結部材90Bでは、係止部92Bは、長手軸L方向に延びる外周縁部の一部分から内側に向かって矩形に切り欠かれたフック形状に形成されている。操作ワイヤ60の先端は、連結部材90Bの基端部材93に固定され、基端部材93の先端側に設けられたループワイヤ94が、貫通孔からなる連結部91Bに挿通されている。
 本変形例の連結部材90Bによれば、図21に示すように、クリップ本体20が牽引されて湾曲部21が第二筒部32よりも基端側に配置され、第三挿通路35と凸部29とによりクリップ本体20が押さえ管30に固定された状態では、連結部材90Bはシース70内でシース外周方向へ回動できない。従ってこの状態では係止部92Bとクリップ本体20との係止は解除されない。一方、図22に示すように、操作者が操作ワイヤ60をシース70の先端側へ進めると、連結部材90Bがシース70の外周方向へ回動可能となり、係止部92Bとクリップ本体20との係止が解除される。
(連結部材の第四変形例)
 連結部材の第四変形例を図23に示す。第四変形例の連結部材90Cは、操作ワイヤ60と連結部材90Cとの接続部側と、係止部92C側との間に細径部96を有する。細径部96は、連結部材90Cの他の部分よりも引張強度が弱く設定され、連結部材90Cに強い張力が負荷され、細径部96で破断するように構成されている。本変形例の連結部材90Cによれば、クリップ本体20が牽引されて湾曲部21が第二筒部32よりも基端側に配置され、第三挿通路35と凸部29とによりクリップ本体20が押さえ管30に固定された状態で、操作者が操作ワイヤ60を更に牽引すると、クリップ本体20が移動しないため、細径部96が破断してクリップ本体20と操作ワイヤ60との連結が解除される。
 また、本変形例では、細径部96Cが破断してクリップユニット10と操作ワイヤ60との連結が解除される例を示したが、係止部92Cのフック形状部分が破断や塑性変形することでクリップ本体20と操作ワイヤ60との連結が解除されるように構成してもよい。
 この他、処置具1は第一腕部22と第二腕部40とにより組織を把持する例を示したが、押さえ管に固定された腕部と、押さえ管に対して進退可能に設けられた腕部とを有して、これらで組織を把持する構成であればよい。例えば、第二腕部を、押さえ管に対して2本設けて第一腕部が2本の第二腕部とそれぞれ対向して組織を把持する構成や、複数の第一腕部及び第二腕部がそれぞれ対向して組織を把持する構成であってもよい。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 また、上述の各実施形態及び各変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
 上記各実施形態によれば、経内視鏡的に消化管等の組織の結紮を好適に行うことができる内視鏡用処置具を提供することができる。
 1 処置具
 20、20A クリップ本体
 22 第一腕部
 30 押さえ管
 33 第一挿通路(挿通路)
 34 第二挿通路(挿通路)
 35 第三挿通路(挿通路)
 40、40A、40B 第二腕部
 60 操作ワイヤ
 21 湾曲部(接続部)

Claims (4)

  1.  挿通路を有する押さえ管と、
     第一腕部を有し、前記第一腕部が前記押さえ管の先端から突出するように前記挿通路に挿入されるクリップ本体と、
     前記押さえ管の先端側に突出するように前記押さえ管に固定される第二腕部と、
     前記クリップ本体に接続され、前記押さえ管に対して前記クリップ本体を進退させる操作ワイヤと、
     を備え、
     前記第一腕部は、前記クリップ本体が前記操作ワイヤにより牽引されて前記押さえ管の基端側へ移動するのに伴って前記第二腕部に接近し、
     前記操作ワイヤにより前記クリップ本体が牽引される前の初期状態では、前記押さえ管の長手軸方向における前記第一腕部の先端の位置は、前記第二腕部の先端の位置よりも先端側に位置し、
     前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ牽引されたときに、前記第一腕部の先端が前記第二腕部の先端部に接近するように構成された
     内視鏡用処置具。
  2.  前記第一腕部は、前記押さえ管の先端部から突出したときに、前記押さえ管の長手軸に対して傾斜するように設けられ、
     前記第二腕部は、前記長手軸に対して略平行な角度で前記押さえ管に固定される
     請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3.  前記第一腕部は、前記押さえ管の先端部から突出した状態で前記第一腕部の先端部が前記押さえ管の長手軸から離間する方向に傾斜する形状が予め付与され、且つ弾性変形可能に構成され、
     前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側へ牽引されたときに、前記第一腕部は前記押さえ管により押圧されて弾性変形する
     請求項1または請求項2に記載の内視鏡用処置具。
  4.  前記クリップ本体は基端側に前記操作ワイヤと接続される接続部を有し、
     前記クリップ本体が前記押さえ管の基端側に牽引されるのに伴い、前記接続部が前記押さえ管の基端から突出することで、前記操作ワイヤと前記クリップ本体との接続が解除される
     請求項2に記載の内視鏡用処置具。
PCT/JP2016/064735 2015-05-27 2016-05-18 内視鏡用処置具 WO2016190190A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16799896.2A EP3305215A4 (en) 2015-05-27 2016-05-18 PROCESS FOR AN ENDOSCOPE
JP2016563001A JP6084347B1 (ja) 2015-05-27 2016-05-18 内視鏡用処置具
CN201680003319.7A CN107072671B (zh) 2015-05-27 2016-05-18 内窥镜用处置器具
US15/491,576 US9867624B2 (en) 2015-05-27 2017-04-19 Endoscopic treatment instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015106995 2015-05-27
JP2015-106995 2015-05-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/491,576 Continuation US9867624B2 (en) 2015-05-27 2017-04-19 Endoscopic treatment instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016190190A1 true WO2016190190A1 (ja) 2016-12-01

Family

ID=57393386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064735 WO2016190190A1 (ja) 2015-05-27 2016-05-18 内視鏡用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9867624B2 (ja)
EP (1) EP3305215A4 (ja)
JP (1) JP6084347B1 (ja)
CN (1) CN107072671B (ja)
WO (1) WO2016190190A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537561A (ja) * 2017-10-05 2020-12-24 ユニバーシティ ホスピタルズ クリーブランド メディカル センター 内視鏡閉鎖デバイス
WO2022029956A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ留置装置およびクリップ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113693682A (zh) * 2016-05-09 2021-11-26 波士顿科学国际有限公司 具有固定钳钩的闭合装置
JP6970815B2 (ja) * 2017-10-02 2021-11-24 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed, Inc. 組織を引き込む為の装置および方法
WO2019099698A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 United States Endoscopy Group, Inc. Clip and clip assembly
WO2020084655A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 オリンパス株式会社 内視鏡クリップ
CN114533180B (zh) * 2018-11-09 2024-05-14 奥林巴斯株式会社 内窥镜夹具及其制造方法、夹具的张开宽度的调整方法
CN113164273B (zh) * 2018-11-27 2024-04-26 奥林巴斯株式会社 支架输送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073646A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Olympus Corp 生体組織の結紮装置
WO2013179106A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Via Surgical Ltd. Variable depth surgical fixation

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320957Y2 (ja) * 1973-11-14 1978-06-01
US5156609A (en) * 1989-12-26 1992-10-20 Nakao Naomi L Endoscopic stapling device and method
JP3776529B2 (ja) * 1996-02-29 2006-05-17 オリンパス株式会社 クリップ装置
US6090129A (en) * 1996-06-11 2000-07-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for endoscope
US5989277A (en) * 1998-01-30 1999-11-23 Lemaire, Iii; Norman J. Surgical instrument with offset jaw actuator
JP4472217B2 (ja) * 2000-10-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4097924B2 (ja) * 2001-02-05 2008-06-11 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4059656B2 (ja) * 2001-03-07 2008-03-12 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US7338503B2 (en) * 2002-08-08 2008-03-04 Interrad Medical, Inc. Non-invasive surgical ligation clip system and method of using
US7094245B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
EP1437972B1 (en) * 2001-10-24 2006-11-22 Boston Scientific Limited Multiple hemoclip system for an endoscope
US7357805B2 (en) * 2001-12-13 2008-04-15 Sumitomo Bakelite Company Clip device for endoscope and clip for endoscope for use therein
JP4050095B2 (ja) * 2002-05-30 2008-02-20 ペンタックス株式会社 内視鏡用クリップ装置
JP4109030B2 (ja) * 2002-07-19 2008-06-25 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4145149B2 (ja) * 2003-01-17 2008-09-03 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4414662B2 (ja) * 2003-03-03 2010-02-10 オリンパス株式会社 密巻コイル及びこの密巻コイルを用いた医療用処置具
ES2616695T3 (es) * 2003-03-11 2017-06-14 Covidien Lp Aparato de aplicación de grapas con mordaza inclinada
US7494461B2 (en) * 2003-09-30 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Through the scope tension member release clip
US8062311B2 (en) * 2003-11-07 2011-11-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic hemostatic clipping apparatus
US7736374B2 (en) * 2004-05-07 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Tissue manipulation and securement system
CN1582858A (zh) * 2004-05-26 2005-02-23 周明非 一次性脐带夹
CN100475165C (zh) * 2004-12-07 2009-04-08 奥林巴斯株式会社 用于内窥镜的处理装置系统和包括处理装置的壳
JP4758173B2 (ja) * 2004-12-24 2011-08-24 オリンパス株式会社 結紮装置
US8080021B2 (en) * 2005-01-11 2011-12-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple clip deployment magazine
US8245377B2 (en) * 2005-06-22 2012-08-21 Automated Solutions Device for securing trim to a seat
JP4137931B2 (ja) * 2005-10-28 2008-08-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
BRPI0709615A2 (pt) * 2006-03-13 2011-07-19 Minilap Technologies Inc conjunto e método cirúrgico minimamente invasivo
JP4116049B2 (ja) * 2006-07-25 2008-07-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体組織のクリップ装置
JP5153776B2 (ja) * 2006-10-03 2013-02-27 バーチャル ポーツ リミテッド 外科手術を補佐するためのクリップ器具
JP4716513B2 (ja) * 2006-11-09 2011-07-06 Hoya株式会社 内視鏡用クリップ装置
US8162959B2 (en) * 2007-05-03 2012-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Single stage hemostasis clipping device
US8241307B2 (en) * 2008-03-05 2012-08-14 Steven Preston Benson Knot tying laparoscopic needle driver
EP3061413B1 (en) * 2008-06-19 2022-01-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue clipping apparatus
JP2010029629A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Fujifilm Corp クリップ処置具
JP2010035853A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujifilm Corp 連発式クリップ処置具
US20100274268A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Singh Errol O Squeeze-to-set medical clamp
EP2467069A1 (en) * 2009-08-19 2012-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Multifunctional core for two-piece hemostasis clip
US9072517B2 (en) * 2010-11-15 2015-07-07 Wake Forest University Health Sciences Natural orifice transluminal endoscopic devices for closure of luminal perforations and associated methods
US8979891B2 (en) * 2010-12-15 2015-03-17 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws
CA2839282A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Novatract Surgical, Inc. Tissue retractor assembly
JP5343113B2 (ja) * 2011-09-15 2013-11-13 富士フイルム株式会社 クリップユニット及びこれを用いる結紮装置
WO2013067662A1 (zh) * 2011-11-11 2013-05-16 Zhu Jian 一种夹持或结扎装置
US9138234B2 (en) * 2011-11-14 2015-09-22 Anrei Medical (Hz) Co., Ltd. Clip apparatus for ligature of living tissue
CN102525593B (zh) * 2012-01-20 2015-02-25 东南大学 一种夹子控制单元及与其配合使用的夹子单元
CN107371362B (zh) * 2015-05-19 2020-05-05 奥林巴斯株式会社 夹子装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004073646A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Olympus Corp 生体組織の結紮装置
WO2013179106A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Via Surgical Ltd. Variable depth surgical fixation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3305215A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537561A (ja) * 2017-10-05 2020-12-24 ユニバーシティ ホスピタルズ クリーブランド メディカル センター 内視鏡閉鎖デバイス
WO2022029956A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 クリップ留置装置およびクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107072671B (zh) 2019-08-30
US9867624B2 (en) 2018-01-16
JP6084347B1 (ja) 2017-02-22
CN107072671A (zh) 2017-08-18
JPWO2016190190A1 (ja) 2017-06-08
EP3305215A4 (en) 2019-02-13
US20170215884A1 (en) 2017-08-03
EP3305215A1 (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6084347B1 (ja) 内視鏡用処置具
JP6084346B1 (ja) クリップ装置
CN108697428B (zh) 夹具盒
JP4059656B2 (ja) 生体組織のクリップ装置
JP4598181B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4935040B2 (ja) 内視鏡用クリップ
JP2002301082A (ja) 生体組織のクリップ装置
JP2004216058A (ja) 生体組織のクリップ装置
JP7209012B2 (ja) クリップユニットおよび内視鏡クリップ
JP4709822B2 (ja) 生体組織のクリップ装置
JP2002282261A (ja) 多機能外科用器具
JP2007159794A (ja) 内視鏡用クリップ
CN110769764B (zh) 夹具处置器具
JP4109069B2 (ja) 生体組織の結紮装置
JP2008119526A (ja) 生体組織のクリップ装置
CN110769765B (zh) 夹具处置器具
CN112955081A (zh) 内窥镜夹具
JP2013244054A (ja) 医療用把持具
CN113164176A (zh) 医疗设备
WO2021084728A1 (ja) 医療機器
WO2019131713A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP6649830B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4727074B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO2018062414A1 (ja) クリップ取外装置
JP2002360591A (ja) 内視鏡用クリップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016563001

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16799896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE