WO2016170879A1 - 空気吹出装置 - Google Patents

空気吹出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016170879A1
WO2016170879A1 PCT/JP2016/058597 JP2016058597W WO2016170879A1 WO 2016170879 A1 WO2016170879 A1 WO 2016170879A1 JP 2016058597 W JP2016058597 W JP 2016058597W WO 2016170879 A1 WO2016170879 A1 WO 2016170879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
air
wall
flow path
outlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
赳之 大槻
康彦 新美
本村 博久
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP2017514014A priority Critical patent/JP6394796B2/ja
Priority to DE112016001867.3T priority patent/DE112016001867T5/de
Publication of WO2016170879A1 publication Critical patent/WO2016170879A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/242Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area

Definitions

  • the present invention relates to an air blowing device.
  • Patent Document 1 discloses an air blowing device that blows out air toward an occupant from an air outlet provided on an upper surface portion of an instrument panel.
  • This conventional air blowing device includes a duct that internally forms an air flow path that is connected to the air flow upstream side of the air outlet.
  • the duct has a first wall located on the vehicle rear side and a second wall located on the vehicle front side. The first wall is continuous with the rear edge of the air outlet, and the second wall is continuous with the front edge of the air outlet. Then, a part of the first wall on the rear edge side of the air outlet guides the air flowing upward through the air flow path by the Coanda effect and blows out from the air outlet toward the rear of the vehicle.
  • the guide wall is configured.
  • This conventional air blowing device can blow air from the outlet toward the rear of the vehicle by the guide wall.
  • the guide wall has a shape extending from the portion upstream of the air flow to the rear edge of the air outlet from the rear edge of the air outlet toward the rear and the rear of the vehicle. For this reason, the distance between the first wall and the second wall in the vehicle front-rear direction is increased by the guide wall toward the downstream side of the air flow. Therefore, the air outlet of the above-described conventional air blowing device has a larger width in the vehicle front-rear direction than the general defroster air outlet, and is easily visible to a passenger seated in the front seat.
  • This disclosure is intended to provide an air blowing device that can reduce the influence of the air outlet on the design of the instrument panel.
  • Air blowing device An opening edge provided on the upper surface of the instrument panel in the front of the passenger compartment, and an opening edge that surrounds the air outlet that blows air toward the front seat occupant; A flow path forming portion that forms an air flow path connected to the air flow upstream side of the air outlet, The opening edge has a rear edge on the vehicle rear side and a front edge on the vehicle front side, The flow path forming portion has a first wall continuous with the rear edge portion and a second wall continuous with the front edge portion, The first wall has a shape that increases the distance between the first wall and the second wall in the vehicle front-rear direction toward the downstream side of the air flow, and the air flowing in the air flow path is bent by the Coanda effect. , Having a guide wall that guides the air from the outlet toward the rear of the vehicle, The position of the front edge part in the height direction of the vehicle is set to a position lower than the position of the rear edge part.
  • the position of the front edge is set in this way, it is possible to prevent the air outlet from entering the view of the occupant seated in the seat. For this reason, according to this viewpoint, the influence of the blower outlet on the designability of the instrument panel can be reduced as compared with the case where the position of the leading edge is not set as in this viewpoint, and the design of the instrument panel Can be improved.
  • Air blowing device An opening edge provided on the upper surface of the instrument panel in the front of the passenger compartment, and an opening edge that surrounds the air outlet that blows air toward the front seat occupant; A flow path forming portion that forms an air flow path connected to the air flow upstream side of the air outlet, The opening edge has a rear edge on the vehicle rear side and a front edge on the vehicle front side, The flow path forming portion has a first wall continuous with the rear edge portion and a second wall continuous with the front edge portion, The first wall has a shape that increases the distance between the first wall and the second wall in the vehicle front-rear direction toward the downstream side of the air flow, and the air flowing in the air flow path is bent by the Coanda effect. , Having a guide wall that guides to blow out from the air outlet toward the vehicle rear side, The position of the front edge part in the height direction of the vehicle is set to a position lower than the position of the rear edge part.
  • the position of the front edge is set in this way, it is possible to prevent the air outlet from entering the view of the occupant seated in the seat. For this reason, according to this viewpoint, the influence of the blower outlet on the designability of the instrument panel can be reduced as compared with the case where the position of the leading edge is not set as in this viewpoint, and the design of the instrument panel Can be improved.
  • Air blowing device An upper surface portion of an instrument panel having an air outlet that blows out air toward the front passenger, A flow path forming portion that forms an air flow path connected to the air flow upstream side of the air outlet,
  • the flow path forming portion has a first wall located on the vehicle rear side of the flow path forming portion, and a second wall located on the vehicle front side of the flow path forming portion,
  • the first wall has a shape that increases the distance between the first wall and the second wall in the vehicle front-rear direction toward the downstream side of the air flow, and the air flowing in the air flow path is bent by the Coanda effect.
  • the position of the highest part in the vehicle height direction of the upper surface of the upper surface part in the front side region located on the vehicle front side of the air outlet is the position of the viewpoint, from the front of the vehicle to the rear of the vehicle
  • the upper surface or the first wall of the rear side region located on the vehicle rear side of the blower outlet of the upper surface portion can be seen above the upper surface of the front side region.
  • the position in the vehicle height direction of the upper surface of the side region is set.
  • the air outlet of the air outlet since the upper surface on the front side of the air outlet of the air outlet is lower than the upper surface of the air outlet on the rear side of the air outlet, the air outlet does not enter the view of the occupant seated on the seat. can do.
  • the height of the upper surface of the upper surface portion on the vehicle front side of the air outlet is not set as in this aspect, and the air outlet for the design of the instrument panel The influence can be reduced and the design of the instrument panel can be improved.
  • Air blowing device An upper surface portion of an instrument panel having an air outlet that blows out air toward the front passenger, A flow path forming portion that forms an air flow path connected to the air flow upstream side of the air outlet,
  • the flow path forming portion has a first wall located on the vehicle rear side of the flow path forming portion, and a second wall located on the vehicle front side of the flow path forming portion,
  • the first wall has a shape that increases the distance between the first wall and the second wall in the vehicle front-rear direction toward the downstream side of the air flow, and the air flowing in the air flow path is bent by the Coanda effect.
  • the position of the highest part in the vehicle height direction of the upper surface of the upper surface part in the front side region located on the vehicle front side of the air outlet is the position of the viewpoint, from the front of the vehicle to the rear of the vehicle
  • the upper surface or the first wall of the rear side region located on the vehicle rear side of the blower outlet of the upper surface portion can be seen above the upper surface of the front side region.
  • the position in the vehicle height direction of the upper surface of the side region is set.
  • the air outlet of the air outlet since the upper surface on the front side of the air outlet of the air outlet is lower than the upper surface of the air outlet on the rear side of the air outlet, the air outlet does not enter the view of the occupant seated on the seat. can do.
  • the height of the upper surface of the upper surface portion on the vehicle front side of the air outlet is not set as in this aspect, and the air outlet for the design of the instrument panel The influence can be reduced and the design of the instrument panel can be improved.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the vehicle mounting state of the air blowing apparatus and air-conditioning unit in 1st Embodiment. It is a top view of the vehicle interior which shows arrangement
  • the air blowing device is applied to an air outlet and a duct of an air conditioning unit mounted in front of the vehicle.
  • the air blowing device 10 includes a blowout port 11, a duct 12, and an airflow deflecting door 13.
  • the blower outlet 11 blows air into the vehicle interior space as a target space.
  • the blower outlet 11 is located on the windshield 2 side of the upper surface portion 1a of the instrument panel 1. In other words, the blower outlet 11 is located in the range which overlaps with the windshield 2 among the upper surface parts 1a, when the windshield 2 is projected in parallel with the up-down direction with respect to the upper surface part 1a.
  • the duct 12 connects the air outlet 11 and the air conditioning unit 20.
  • the airflow deflection door 13 is located in the duct 12.
  • the air conditioning unit 20 is disposed inside the instrument panel 1.
  • the instrument panel 1 is an instrument panel provided in front of the passenger compartment, and has an upper surface portion 1a and a design surface portion (that is, a front surface portion) 1b.
  • the instrument panel 1 refers to the entire panel located in front of the front seat in the passenger compartment, including not only the part where the instruments are arranged, but also the part that houses the audio and the air conditioner.
  • the upper surface portion 1 a is a portion that is visually recognized when the instrument panel 1 is viewed from above in the instrument panel 1.
  • the blowout port 11 switches the three blowout modes of the defroster mode, the upper vent mode, and the face mode by the air flow deflecting door 13, and blows out the temperature-adjusted air into the vehicle interior space as the target space.
  • the defroster mode air is blown out toward the windshield 2 to clear the cloudiness of the window.
  • face mode air is blown out toward the upper body of the front seat occupant.
  • the upper vent mode air is blown out upward than in the face mode, and the rear seat passenger is blown.
  • the air outlets 11 are arranged at two locations on the front of the driver seat 4 a and the front of the passenger seat 4 b of the right-hand drive vehicle.
  • the blower outlet 11 of the front of the driver's seat 4a is demonstrated, the blower outlet 11 arrange
  • the air outlet 11 is elongated in the left-right direction. That is, the longitudinal direction of the opening shape of the air outlet 11 is along the left-right direction.
  • the length of the air outlet 11 in the left-right direction is longer than the length of the seat 4 in the left-right direction.
  • the length of the left-right direction of the blower outlet 11 may be equal to or shorter than the length of the seat 4 in the left-right direction.
  • the opening edges 11a, 11b, 11c, and 11d of the air outlet 11 have a pair of long sides 11a and 11b and a pair of short sides 11c and 11d on the surface of the upper surface portion 1a.
  • the pair of long sides 11a and 11b are located on the rear side and the front side, respectively, and extend in the left-right direction.
  • the long side 11a on the rear side is the rear edge portion 11a of the air outlet 11, and the long side 11b on the front side is the front edge portion 11b of the air outlet 11.
  • the pair of short sides 11c and 11d connects the ends of the pair of long sides 11a and 11b.
  • the pair of long sides 11a and 11b are linear, but the pair of long sides 11a and 11b may be curved.
  • the air outlet 11 is a space surrounded by a wall extending downward from the upper surface portion 1 a of the instrument panel 1, and this wall constitutes the air outlet 11. Opening edge portions 11a to 11d of the blower outlet 11 are portions of the wall constituting the blower outlet 11 that start to fall from the reference plane RP1 (see FIG. 2) of the upper surface part 1a.
  • the reference plane RP1 of the upper surface portion 1a is the surface of the peripheral region of the air outlet 11 adjacent in the front-rear direction and the left-right direction of the air outlet 11 in the upper surface portion 1a as shown in FIG.
  • the blower outlet 11 is comprised by the edge part of the air flow downstream of the duct 12.
  • the duct 12 is a flow path forming unit that forms therein an air flow path connected to the air flow upstream side of the air outlet 11.
  • the duct 12 is made of a resin that is configured separately from the upper surface portion 1 a and the air conditioning unit 20, and is connected to the upper surface portion 1 a and the air conditioning unit 20.
  • the end of the duct 12 on the upstream side of the air flow is connected to the defroster / face opening 30 of the air conditioning unit 20. Therefore, the duct 12 forms an air flow path through which air blown from the air conditioning unit 20 flows.
  • the duct 12 may be formed integrally with the air conditioning unit 20.
  • the upper end portion of the duct 12 is flush with the upper surface of the upper surface portion 1a and is continuous with the upper surface portion 1a.
  • the duct 12 includes a first wall 121 (ie, a rear wall) located on the rear side of the duct 12 and a second wall (ie, a front wall) located on the front side of the duct 12. 122.
  • the air flow downstream end portion of the first wall 121 is connected to the upper surface portion 1a of the instrument panel 1, and constitutes the rear edge portion 11a of the air outlet 11 shown in FIG.
  • the end of the second wall 122 on the downstream side of the air flow is continuous with the upper surface 1a of the instrument panel 1 and constitutes the front edge 11b of the air outlet 11 shown in FIG.
  • the joining surface E1 of the duct 12 and the upper surface part 1a is located in the surface of the upper surface part 1a.
  • the airflow deflecting door 13 is an airflow deflecting member that changes the direction of air blown out from the air outlet 11.
  • the airflow deflecting door 13 generates two airflows having different flow velocities in the duct 12. Specifically, the airflow deflection door 13 changes the speed of each airflow in the first flow path 12a and the second flow path 12b inside the duct 12.
  • the first flow path 12 a is formed between the airflow deflecting door 13 and the first wall 121 of the duct 12.
  • the second flow path 12 b is formed between the airflow deflecting door 13 and the second wall 122 of the duct 12.
  • a butterfly door is adopted as the airflow deflecting door 13.
  • the butterfly door includes a plate-like door main body and a rotary shaft provided at the center of the door main body.
  • the rotation axis is arranged in parallel to the longitudinal direction of the air outlet 11 (that is, the vehicle left-right direction). For this reason, the airflow deflection door 13 rotates with the longitudinal direction of the air outlet 11 as the axis.
  • the vehicle front-rear direction length of the door main body is smaller than the width of the duct 12 in the vehicle front-rear direction. For this reason, even if the airflow deflecting door 13 is leveled, the duct 12 is not closed.
  • the rotation axis is located on the vehicle rear side with respect to the center of the duct 12 in the vehicle front-rear direction. This is because the cross-sectional area of the first flow path 12a is reduced to form a high-speed air flow in the first flow path 12a.
  • the first wall 121 of the duct 12 has a guide wall 14 at a portion on the rear edge portion 11a side of the air outlet 11.
  • the guide wall 14 is continuous with the upper surface portion 1 a of the instrument panel 1.
  • the guide wall 14 bends the air flowing upward in the duct 12 by the Coanda effect and guides the air so as to blow out from the air outlet 11 toward the rear of the vehicle. More specifically, the guide wall 14 guides the high-speed airflow so that the direction of the high-speed airflow is directed from the front to the rear by bending the high-speed airflow described later along the wall surface by the Coanda effect. To do.
  • the guide wall 14 extends upward and rearward from a portion of the first wall 121 upstream of the rear edge portion 11a of the air outlet 11 to the rear edge portion 11a of the air outlet 11 from the upstream side of the air flow. For this reason, the distance in the front-rear direction of the first wall 121 and the second wall 122 is increased by the guide wall 14 toward the downstream side of the air flow.
  • the guide wall 14 is curved so that the wall surface is convex toward the inside of the duct 12. In other words, the guide wall 14 moves away from the second wall 122 as it proceeds from the portion of the first wall 121 upstream of the rear edge portion 11a of the air outlet 11 to the rear edge portion 11a. Is curved.
  • a portion 121a in a predetermined range from a portion upstream of the air flow to the guide wall 14 with respect to the guide wall 14 extends upward and forward.
  • part upstream of the air flow rather than the front edge part 11b of the blower outlet 11 to the front edge part 11b is extended upwards and ahead. For this reason, in the part of the duct 12 on the upstream side of the air flow from the guide wall 14, the air from the air conditioning unit 20 flows upward and forward.
  • the vehicle height direction is set so that the air outlet 11 enters the blind spot of the occupant 5 when the occupant 5 is seated on the front seat 4 and visually confirms the front.
  • the position P1 of the front edge part 11b of the blower outlet 11 is set to a position lower than the position P2 of the rear edge part 11a of the blower outlet 11. 3 is a tangent drawn from the eyes of the occupant 5 so as to come into contact with the rear edge portion 11a, and indicates the line of sight of the occupant 5 when the occupant 5 sees the rear edge portion 11a. Yes.
  • the rear edge of the outlet 11 passes through the uppermost portion 41 a of the seat back surface portion 41 of the front seat (ie, the seat) 4.
  • An angle formed by the first virtual straight line VL1 in contact with the surface of the portion 11a and the horizontal direction is defined as a first angle ⁇ 1.
  • the angle formed by the second virtual straight line VL2 connecting the front edge portion 11b and the rear edge portion 11a of the air outlet 11 and the horizontal direction is defined as a second angle ⁇ 2.
  • the position P1 of the front edge portion 11b is set at a position that satisfies the condition that the second angle ⁇ 2 is equal to or larger than the first angle ⁇ 1 compared to the first angle ⁇ 1. .
  • the position P3 of the occupant's viewpoint is the same as or higher than the position P4 of the uppermost portion 41a of the seat back surface portion 41.
  • the seat back portion 41 here does not include a headrest. Therefore, the first virtual straight line VL1 indicates a line of sight when the rear edge portion 11a is viewed from the lowest position in the range in the vehicle height direction that can be taken by the viewpoint of the occupant 5 seated on the front seat 4.
  • the uppermost portion 41a of the seat back surface portion 41 in FIG. 4 is the lowest position of the seat position in the vertical direction within the range of positions that the seat 4 can take in the state where the seat 4 is installed in the vehicle interior.
  • the seat position in the front-rear direction is the rearmost position, and the reclining angle is the angle at which the uppermost portion 41a of the seat back surface portion 41 is the highest position among the adjustable range angles. This is the uppermost portion 41a of the sheet rear surface portion 41.
  • the seat position is the lowest position, and the seat position in the front-rear direction corresponds to the rearmost position.
  • the air conditioning unit 20 has an air conditioning casing 21 that constitutes an outer shell.
  • the air conditioning casing 21 constitutes an air passage that guides air to the vehicle interior, which is the air conditioning target space.
  • an inside air inlet 22 for sucking air inside the vehicle interior (that is, inside air) and an outside air inlet 23 for sucking air outside the vehicle compartment (ie, outside air) are formed.
  • a suction port opening / closing door 24 for selectively opening / closing the inside air suction port 22 and the outside air suction port 23 is provided at the most upstream part of the air flow of the air conditioning casing 21.
  • the inside air inlet 22, the outside air inlet 23, and the inlet opening / closing door 24 constitute an inside / outside air switching unit that switches the intake air into the air conditioning casing 21 between the inside air and the outside air.
  • the operation of the inlet opening / closing door 24 is controlled by a control signal output from a control device (not shown).
  • a blower 25 as a blower that blows air into the passenger compartment is disposed on the downstream side of the air flow of the suction opening / closing door 24.
  • the blower 25 of the present embodiment is an electric blower that drives the centrifugal multiblade fan 25a by an electric motor 25b that is a drive source, and the number of rotations (that is, the amount of blown air) is determined by a control signal output from a control device (not shown). Be controlled.
  • An evaporator 26 that functions as a cooler for cooling the air blown by the blower 25 is disposed on the downstream side of the air flow of the blower 25.
  • the evaporator 26 is a heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant flowing through the inside and the air, and constitutes a vapor compression refrigeration cycle together with a compressor, a condenser, an expansion valve, and the like (not shown).
  • a heater core 27 that functions as a heater for heating the air cooled by the evaporator 26 is disposed on the downstream side of the air flow of the evaporator 26.
  • the heater core 27 of the present embodiment is a heat exchanger that heats air using the cooling water of the vehicle engine as a heat source.
  • the evaporator 26 and the heater core 27 constitute a temperature adjusting unit that adjusts the temperature of the air blown into the vehicle interior.
  • a cold air bypass passage 28 is formed on the downstream side of the air flow of the evaporator 26 to allow the air after passing through the evaporator 26 to flow around the heater core 27.
  • the temperature of the air mixed on the downstream side of the air flow of the heater core 27 and the cold air bypass passage 28 varies depending on the air volume ratio of the air passing through the heater core 27 and the air passing through the cold air bypass passage 28.
  • an air mix door 29 is arranged on the downstream side of the air flow of the evaporator 26 and on the inlet side of the heater core 27 and the cold air bypass passage 28.
  • the air mix door 29 continuously changes the air volume ratio of the cold air flowing into the heater core 27 and the cold air bypass passage 28, and functions as a temperature adjusting unit together with the evaporator 26 and the heater core 27.
  • the operation of the air mix door 29 is controlled by a control signal output from the control device.
  • a defroster / face opening 30 and a foot opening 31 are provided at the most downstream part of the air flow of the air conditioning casing 21.
  • the defroster / face opening 30 is connected to the air outlet 11 provided in the upper surface 1 a of the instrument panel 1 through the duct 12.
  • the foot opening 31 is connected to the foot outlet 33 via the foot duct 32.
  • a defroster / face door 34 for opening and closing the defroster / face opening 30 is disposed on the upstream side of the air flow of the defroster / face opening 30.
  • a foot door 35 that opens and closes the foot opening 31 is disposed on the upstream side of the air flow of the foot opening 31.
  • the defroster / face door 34 and the foot door 35 are blowing mode doors for switching the blowing state of the air blown into the vehicle interior.
  • the airflow deflecting door 13 operates in conjunction with these blowing mode doors 34 and 35 so as to be in a desired blowing mode.
  • the operations of the air flow deflecting door 13 and the blowing mode doors 34 and 35 are controlled by a control signal output from the control device. Note that the airflow deflecting door 13 and the blowing mode doors 34 and 35 can be changed in position by a passenger's manual operation.
  • the defroster / face door 34 closes the defroster / face opening 30 and the foot door 35 opens the foot opening 31.
  • the defroster / face door 34 opens the defroster / face opening 30 and the foot door 35 closes the foot opening 31.
  • the position of the airflow deflecting door 13 is a position corresponding to a desired blowing mode.
  • the velocity of each of the airflow passing through the first flow path 12a and the airflow passing through the second flow path 12b is changed by rotating the airflow deflecting door 13. Thereby, the blowing direction of the air from the blower outlet 11 is changed.
  • the door angle of the airflow deflecting door 13 is the angle shown in FIG. 6. That is, the door main body portion of the airflow deflecting door 13 is inclined so that the distance between the door main body portion and the first wall 121 decreases in the air flow direction. Thereby, the cross-sectional area of the 1st flow path 12a becomes smaller than the cross-sectional area of the 2nd flow path 12b. As a result, a relatively high speed air flow F1 is generated in the first flow path 12a and a low speed air flow F2 is generated in the second flow path 12b.
  • the first air flow F1 that is higher in speed than the air flow in the second flow path 12b is generated in the first flow path 12a
  • the air flow F2 that is lower in speed than the air flow in the first flow path 12a is generated in the second flow path 12b. It becomes a state.
  • the high-speed air flow F1 flows along the guide wall 14 by the Coanda effect and is bent backward.
  • a negative pressure is generated on the downstream side of the airflow deflection door 13 by the flow of the high-speed airflow F1.
  • the low-speed airflow F2 is drawn to the downstream side of the airflow deflection door 13, and merges with the high-speed airflow F1 while being bent toward the high-speed airflow F1.
  • the largest bending angle (theta) when the air which flows through the inside of the duct 12 is bent by the vehicle rear side and is blown off from the blower outlet 11 can be enlarged.
  • air whose temperature has been adjusted by the air conditioning unit 20, for example, cold air is blown out from the air outlet 11 toward the upper body of the front seat occupant.
  • the speed difference between the high-speed airflow F1 and the low-speed airflow F2 increases, the bending angle of the air blown out from the air outlet 11 increases. Thereby, the blowing angle ⁇ in the face mode can be set to an arbitrary angle.
  • the door angle of the airflow deflecting door 13 is the angle shown in FIG. That is, the door main body portion of the airflow deflecting door 13 is parallel to the first wall 121.
  • it will be in the 2nd state where air currents F3 and F4 with the same speed generate in each of the 1st channel 12a and the 2nd channel 12b. That is, it becomes a 2nd state where the speed of the air current of the 1st channel 12a is slow compared with the air current of the 1st channel 12a in the 1st state.
  • the airflows F3 and F4 flow upward and obliquely forward, respectively. For this reason, the air whose temperature is adjusted by the air conditioning unit 20, for example, warm air, is blown out from the air outlet 11 toward the windshield 2.
  • the blowing mode when the blowing mode is the upper vent mode, the airflow deflecting door 13 is oriented between the face mode and the defroster mode. In this case as well, the first state is entered, but since the high-speed air flow F1 is slower than in the face mode, the blowing angle ⁇ 1 is smaller than in the face mode. As a result, air whose temperature has been adjusted by the air conditioning unit 20, for example, cold air, is blown out from the air outlet 11 toward the rear seat occupant.
  • the position of the front edge portion 11b is set to a position lower than the position of the rear edge portion 11a. Further, the first and second walls 121 and 122 of the duct 12 are inclined upward and forward so that the position of the front edge portion 11b is lower than the position of the rear edge portion 11a.
  • the air blowing device of Comparative Example 1 shown in FIG. 8 will be described.
  • the position of the front edge part 11b of the blower outlet 11 is the same as the position of the rear edge part 11a.
  • the first wall 121 and the second wall 122 of the duct 12 extend upward in parallel to the vertical direction.
  • the guide wall 14 extends upward and rearward.
  • the position of the front edge portion 11b in the height direction of the vehicle is set to a position lower than the position of the rear edge portion 11a. For this reason, when the occupant 5 seated on the front seat 4 looks forward, the air outlet 11 does not enter the view of the occupant 5 seated on the seat 4 and is not visually recognized by the occupant 5.
  • the position P1 of the front edge portion 11b in the vehicle height direction is greater than the position P2 of the peripheral region 1c of the rear edge portion 11a of the position P2 of the rear edge portion 11a and the upper surface portion 1a. Is also set to a low position.
  • the peripheral region 1 c of the rear edge portion 11 a is a region on the vehicle rear side of the rear edge portion 11 a in the upper surface portion 1 a, and is a rear end located on the vehicle rear side in the upper surface portion 1 a. This is a region closer to the rear edge 11a than the center position 1a2 in the vehicle front-rear direction between 1a1 and the rear edge 11a. Therefore, as shown in FIG.
  • the influence of the blower outlet 11 with respect to the designability of the instrument panel 1 can be made small, and the designability of the instrument panel 1 can be improved.
  • the upper surface portion 1a is parallel to the horizontal direction. However, when the upper surface portion 1a is inclined, the front edge portion 11b is located at a position lower than the lowest position in the peripheral region 1c.
  • the position P1 may be set. Incidentally, in the present embodiment, any position of the peripheral region 1c corresponds to the lowest position in the peripheral region 1c.
  • the position P1 in the vehicle height direction of the front side region R1 located on the vehicle front side of the air outlet 11 in the upper surface portion 1a is taken as the viewpoint position from the front of the vehicle.
  • the upper surface portion 1a is seen toward the rear of the vehicle.
  • the position P1 as the viewpoint position means that the position of the viewpoint in the vehicle height direction is the same as the position P1.
  • the position P1 in the vehicle height direction of the upper surface of the front side region R1 is set so that the first wall 121 can be seen above the upper surface of the front side region R1.
  • the air outlet 11 enters the field of view of the occupant 5 seated on the seat 4. Can not be.
  • the influence of the blower outlet 11 with respect to the designability of the instrument panel 1 can be made small, and the designability of the instrument panel 1 can be improved.
  • the position P1 of the front region R1 in the vehicle height direction is set as the viewpoint position.
  • the position of the highest portion of the upper surface of the upper surface portion 1a in the vehicle height direction in the front region R1 It may be the position.
  • the upper surface of the rear region R2 is parallel to the horizontal direction, when the upper surface portion 1a is viewed from the front of the vehicle toward the rear of the vehicle, the upper surface is higher than the upper surface of the front region R1. Only the first wall 121 is visible.
  • the first region is located above the upper surface of the front region R1.
  • the peripheral region 1c of the rear edge portion 11a in the upper surface portion 1a has a gentle shape in which no step is generated between the guide wall 14 and the upper surface portion 1a. .
  • the guide wall 14 when there is a step between the guide wall 14 and the upper surface portion 1a so that the guide wall 14 protrudes from the upper surface portion 1a, the guide wall 14 is conspicuous. The design property of 1 is impaired.
  • the guide wall 14 is not conspicuous, and it can be avoided that the design properties of the instrument panel 1 are impaired by the guide wall 14.
  • the direction of the duct 12 is different from that of the first embodiment, and other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the duct 12 faces upward along the vertical direction. That is, in the first wall 121, a portion 121a in a predetermined range from a portion upstream of the air flow to the guide wall 14 with respect to the guide wall 14 extends upward in the vertical direction.
  • part upstream of the air flow rather than the front edge part 11b of the blower outlet 11 to the front edge part 11b of the blower outlet 11 is toward upper direction along a perpendicular direction. It extends.
  • the direction of the duct 12 is different from that of the first embodiment, and other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the duct 12 is directed upward and rearward. That is, in the first wall 121, a portion 121a in a predetermined range from a portion upstream of the air flow to the guide wall 14 with respect to the guide wall 14 extends upward and rearward. In the second wall 122, a portion in a predetermined range from a portion of the air flow upstream of the front edge portion 11 b of the air outlet 11 to the front edge portion 11 b of the air outlet 11 extends upward and rearward. .
  • FIG. 12 corresponds to a perspective view of the air blowing device 10 and the upper surface portion 1a of the instrument panel 1 including a cross section taken along line XII-XII in FIG.
  • the front edge part 11b of the blower outlet 11 is in a position lower than the rear edge part 11a in the entire region of the blower outlet 11 in the left-right direction.
  • the height difference d of the front edge part 11b and the rear edge part 11a becomes large as it goes to the other end side from the one end side of the blower outlet 11 in the left-right direction.
  • the height difference d increases from the side of the vehicle (that is, the right side indicated by the arrow in FIG. 12) toward the vehicle center side (that is, the left side indicated by the arrow in FIG. 12). Therefore, the height difference d1 at the end of the air outlet 11 on the side of the vehicle is minimized, and the height difference d2 at the end of the air outlet 11 on the vehicle center side is maximized.
  • the slope of the upper surface portion 1a may be a slope where the front side is lower than the rear side, and the height difference increases from the side of the vehicle toward the center of the vehicle.
  • the design of the instrument panel 1 can be improved because the air outlet 11 is adapted to the upper surface portion 1a.
  • FIG. 13 corresponds to FIG.
  • the front edge part 11b of the blower outlet 11 is in a position lower than the rear edge part 11a in the entire region of the blower outlet 11 in the left-right direction.
  • the height difference d of the front edge part 11b and the rear edge part 11a becomes small as it goes to the other end side from the one end side of the left-right direction of the blower outlet 11.
  • FIG. Specifically, the height difference d decreases from the side of the vehicle (that is, the right side indicated by the arrow in FIG. 13) toward the vehicle center side (that is, the left side indicated by the arrow in FIG. 13). Therefore, the height difference d1 at the end of the air outlet 11 on the side of the vehicle is the maximum, and the height difference d2 at the end of the air outlet 11 on the vehicle center side is the minimum.
  • the slope of the upper surface portion 1a may be a slope where the front side is lower than the rear side, and the height difference decreases from the side of the vehicle toward the center of the vehicle.
  • the design of the instrument panel 1 can be improved because the air outlet 11 is adapted to the upper surface portion 1a.
  • FIG. 14 (Sixth embodiment) As shown in FIG. 14, the present embodiment is different from the first embodiment in that the height difference between the front edge portion 11 b and the rear edge portion 11 a is not uniform in the left-right direction of the air outlet 11. Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 14 corresponds to FIG.
  • the front edge part 11b of the blower outlet 11 is in a position lower than the rear edge part 11a in the entire region of the blower outlet 11 in the left-right direction.
  • the height difference d of the front edge part 11b and the rear edge part 11a becomes small as it goes to both ends from the center side of the left-right direction of the blower outlet 11.
  • FIG. Therefore, the height difference d3 at the central portion in the left-right direction of the blower outlet 11 is maximized, and the height difference d4 at both ends in the left-right direction of the blower outlet 11 is minimized.
  • the design of the instrument panel 1 can be improved because the air outlet 11 is adapted to the upper surface portion 1a.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that the height difference between the front edge portion 11 b and the rear edge portion 11 a is not uniform in the left-right direction of the air outlet 11.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • FIG. 15 corresponds to FIG.
  • the front edge part 11b of the blower outlet 11 is in a position lower than the rear edge part 11a in the entire region of the blower outlet 11 in the left-right direction.
  • the height difference d of the front edge part 11b and the rear edge part 11a becomes large as it goes to both ends from the center side of the left-right direction of the blower outlet 11.
  • FIG. Therefore, the height difference d3 at the central portion in the left-right direction of the air outlet 11 is minimized, and the height difference d4 at both ends in the left-right direction of the air outlet 11 is maximized.
  • the design of the instrument panel 1 can be improved because the air outlet 11 is adapted to the upper surface portion 1a.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in the position of the joint surface E2 between the instrument panel 1 and the duct 12, and the other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the upper surface portion 1a has a cylindrical portion 1d extending downward.
  • the inside of this cylindrical part 1d is the blower outlet 11.
  • Portions of the cylindrical portion 1d that begin to bend downward from the upper surface portion 1a constitute opening edge portions 11a, 11b, 11c, and 11d of the air outlet 11.
  • the cylindrical portion 1d has a rear wall 1d1 extending downward from the rear edge portion 11a of the blower outlet 11 and a front wall 1d2 extending downward from the front edge portion 11b of the blower outlet 11. Yes.
  • the rear wall 1d1 constitutes the guide wall 14.
  • the duct 12 is connected to the lower end portion of the cylindrical portion 1d.
  • the duct 12 of the present embodiment is obtained by eliminating the portion where the guide wall 14 on the downstream side of the air flow is formed with respect to the duct 12 of the first embodiment. For this reason, in this embodiment, the joint surface E2 of the instrument panel 1 and the duct 12 is located below the blower outlet 11 in the vehicle vertical direction, that is, at a position upstream of the air flow.
  • the cylindrical part 1d of the upper surface part 1a has the air flow path connected to the opening edge parts 11a, 11b, 11c, 11d of the air outlet 11 and the air flow upstream side of the air outlet 11 inside.
  • a part of the flow path forming portion is provided.
  • the rear wall 1d1 of the cylindrical portion 1d and the first wall 121 of the duct 12 constitute a first wall located on the rear side of the flow path forming portion.
  • the front wall 1d2 of the cylindrical portion 1d and the second wall 122 of the duct 12 constitute a second wall located on the front side of the flow path forming portion.
  • the upper surface portion 1a of the instrument panel 1 of the first embodiment and the duct 12 are integrally formed, and other configurations are the same as those of the first embodiment. is there.
  • the member constituting the upper surface portion 1a may be integrated with the flow path forming member that internally forms the air flow path connected to the upstream side of the air flow of the opening edge portions 11a to 11d of the air outlet 11. .
  • the portion of the upper surface portion 1a that starts to bend downward from the upper surface portion 1a around the air outlet 11 constitutes the opening edge portions 11a to 11d of the air outlet 11.
  • the position of the front edge portion 11b in the vehicle height direction is set in the same manner as in the first embodiment. For this reason, there exists an effect similar to 1st Embodiment.
  • the two air outlets 11 are arranged on the front surface of the driver's seat 4a and the front surface of the passenger seat 4b. However, these two air outlets 11 are connected to each other. It may be an exit. Moreover, the one outlet 11 may be arrange
  • the guide wall 14 has a shape in which the wall surface is curved in a convex shape toward the inside of the duct 12, but is not limited thereto.
  • the shape of the guide wall 14 may be any shape that guides the air flow inside the duct 12 along the wall surface by the Coanda effect, bent toward the vehicle rear side, and blown out from the air outlet 11 toward the vehicle rear side. That is, the shape of the guide wall 14 only needs to be a shape in which the distance between the first wall 121 and the second wall 122 in the vehicle front-rear direction increases toward the downstream side of the air flow.
  • the shape of the guide wall 14 is a shape in which the wall surface is a flat surface shape, and the distance between the first wall 121 and the second wall 122 in the vehicle front-rear direction gradually increases as the air flows downstream.
  • the wall surface is a stepped shape having a stepped portion, and the distance between the first wall 121 and the second wall 122 in the vehicle front-rear direction is gradually increased toward the downstream side of the air flow.
  • the curved shape here means a gentle curved surface shape with no corners on the surface.
  • the staircase shape means a shape in which a flat surface is bent and has corners.
  • the butterfly door is employed as the airflow deflecting door 13, but other doors such as a sliding door may be employed.
  • the position of the airflow deflecting door 13 is set such that the cross-sectional area of the first flow path 12a is smaller than the cross-sectional area of the second flow path 12b.
  • the direction of the air blown from the blowout port 11 is switched by the airflow deflecting door 13, but may be performed by other means.
  • a nozzle that forms a high-speed air flow and a control flow blowing unit that blows out a control flow for drawing the high-speed air flow from the nozzle to one side may be used. Good.
  • the blowing direction of the air blown out from the blower outlet 11 may be switched by drawing a high-speed air current to one side or the opposite side.
  • the air blowing device 10 of each embodiment described above is configured to switch the blowing direction of the air blown from the blower outlet 11, but may be configured not to switch the blowing direction of the air. That is, the air blowing device of the present disclosure may be configured to blow out air from the air outlet 11 while always bending the air flowing inside the duct 12 along the guide wall 14 when air is blown out from the air outlet 11.

Abstract

空気吹出装置は、吹出口(11)を囲む開口縁部(11a、11b、11c、11d)と、ダクト(12)とを備える。開口縁部は、車両後方側の後縁部(11a)と車両前方側の前縁部(11b)とを有する。ダクト(12)は、後縁部に連なる第1の壁(121)と、前縁部に連なる第2の壁(122)とを有する。第1の壁は、空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁(14)を有する。車両の高さ方向における前縁部の位置(P1)が、後縁部の位置(P2)よりも低い位置に設定されている。

Description

空気吹出装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2015年4月23日に出願された日本特許出願番号2015-088606号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本発明は、空気吹出装置に関するものである。
 特許文献1に、インストルメントパネルの上面部に設けられた吹出口から乗員に向けて空気を吹き出す空気吹出装置が開示されている。この従来の空気吹出装置は、吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成するダクトを備えている。ダクトは、車両後方側に位置する第1の壁と、車両前方側に位置する第2の壁とを有している。第1の壁は、吹出口の後縁部に連なっており、第2の壁は、吹出口の前縁部に連なっている。そして、第1の壁のうち吹出口の後縁部側の一部が、空気流路を上方に向かって流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁を構成している。
 この従来の空気吹出装置は、このガイド壁によって、吹出口から車両後方に向かって空気を吹き出すことができる。
特開2014-210564号公報
 しかし、上記した従来の空気吹出装置は、次の課題を有する。
 すなわち、ガイド壁は、吹出口の後縁部よりも空気流れ上流側の部位から吹出口の後縁部まで、車両上方かつ車両後方に向かって延びた形状である。このため、ガイド壁によって、第1の壁と第2の壁の車両前後方向での距離が、空気流れ下流側に向かうにつれて増大している。したがって、上記した従来の空気吹出装置の吹出口は、一般的なデフロスタ吹出口と比較して、吹出口の車両前後方向での幅が大きく、前席に着座した乗員に視認されやすい。
 この結果、上記した従来の空気吹出装置では、一般的なデフロスタ吹出口と比較して、前席に着座した乗員が感じるインストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響が大きく、インストルメントパネルの意匠性を損ねるおそれがある。
 本開示は、インストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響を小さくできる空気吹出装置を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、
 空気吹出装置は、
 車室内前方のインストルメントパネルの上面部に設けられた開口縁部であって、前席の乗員に向かって空気を吹き出す吹出口を囲む開口縁部と、
 吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部とを備え、
 開口縁部は、車両後方側の後縁部と車両前方側の前縁部とを有し、
 流路形成部は、後縁部に連なる第1の壁と、前縁部に連なる第2の壁とを有し、
 第1の壁は、第1の壁と第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁を有し、
 車両の高さ方向における前縁部の位置が、後縁部の位置よりも低い位置に設定されている。
 これによれば、前縁部の位置がこのように設定されているので、吹出口が座席に着座した乗員の視界に入らないようにすることができる。このため、本観点によれば、前縁部の位置が本観点のように設定されていないものと比較して、インストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響を小さくでき、インストルメントパネルの意匠性を向上できる。
 本開示の別の観点によれば、
 空気吹出装置は、
 車室内前方のインストルメントパネルの上面部に設けられた開口縁部であって、前席の乗員に向かって空気を吹き出す吹出口を囲む開口縁部と、
 吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部とを備え、
 開口縁部は、車両後方側の後縁部と車両前方側の前縁部とを有し、
 流路形成部は、後縁部に連なる第1の壁と、前縁部に連なる第2の壁とを有し、
 第1の壁は、第1の壁と第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方側に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁を有し、
 車両の高さ方向における前縁部の位置が、後縁部の位置よりも低い位置に設定されている。
 これによれば、前縁部の位置がこのように設定されているので、吹出口が座席に着座した乗員の視界に入らないようにすることができる。このため、本観点によれば、前縁部の位置が本観点のように設定されていないものと比較して、インストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響を小さくでき、インストルメントパネルの意匠性を向上できる。
 本開示のさらに別の観点によれば、
 空気吹出装置は、
 前席の乗員に向かって空気を吹き出す吹出口を有し、車室内前方に配置されるインストルメントパネルの上面部と、
 吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部とを備え、
 流路形成部は、流路形成部のうち車両後方側に位置する第1の壁と、流路形成部のうち車両前方側に位置する第2の壁とを有し、
 第1の壁は、第1の壁と第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁を有し、
 上面部のうち吹出口よりも車両前方側に位置する前方側領域の中で、上面部の上面の車両高さ方向での位置が最も高い部分の位置を視点の位置として、車両前方から車両後方に向かって上面部を見たとき、前方側領域の上面よりも上方に、上面部のうち吹出口よりも車両後方側に位置する後方側領域の上面または第1の壁が見えるように、前方側領域の上面の車両高さ方向での位置が設定されている。
 これによれば、上面部のうち吹出口の車両前方側の上面が、吹出口の車両後方側の上面よりも低い位置にあるので、吹出口が座席に着座した乗員の視界に入らないようにすることができる。このため、本観点によれば、上面部のうち吹出口の車両前方側の上面の高さが本観点のように設定されていないものと比較して、インストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響を小さくでき、インストルメントパネルの意匠性を向上できる。
 本開示のさらに別の観点によれば、
 空気吹出装置は、
 前席の乗員に向かって空気を吹き出す吹出口を有し、車室内前方に配置されるインストルメントパネルの上面部と、
 吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部とを備え、
 流路形成部は、流路形成部のうち車両後方側に位置する第1の壁と、流路形成部のうち車両前方側に位置する第2の壁とを有し、
 第1の壁は、第1の壁と第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口から車両後方側に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁を有し、
 上面部のうち吹出口よりも車両前方側に位置する前方側領域の中で、上面部の上面の車両高さ方向での位置が最も高い部分の位置を視点の位置として、車両前方から車両後方に向かって上面部を見たとき、前方側領域の上面よりも上方に、上面部のうち吹出口よりも車両後方側に位置する後方側領域の上面または第1の壁が見えるように、前方側領域の上面の車両高さ方向での位置が設定されている。
 これによれば、上面部のうち吹出口の車両前方側の上面が、吹出口の車両後方側の上面よりも低い位置にあるので、吹出口が座席に着座した乗員の視界に入らないようにすることができる。このため、本観点によれば、上面部のうち吹出口の車両前方側の上面の高さが本観点のように設定されていないものと比較して、インストルメントパネルの意匠性に対する吹出口の影響を小さくでき、インストルメントパネルの意匠性を向上できる。
第1実施形態における空気吹出装置および空調ユニットの車両搭載状態を示す模式図である。 図1中の吹出口の配置を示す車室内の平面図である。 図1中の空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 図1中の空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 図1中の空調ユニットの構成を示す模式図である。 フェイスモード時における図1中の空気吹出装置の断面図である。 デフロスタモード時における図1中の空気吹出装置の断面図である。 比較例1における空気吹出装置の断面図である。 第1実施形態における空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 第2実施形態における空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 第3実施形態における空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 第4実施形態における空気吹出装置の一部断面斜視図である。 第5実施形態における空気吹出装置の一部断面斜視図である。 第6実施形態における空気吹出装置の一部断面斜視図である。 第7実施形態における空気吹出装置の一部断面斜視図である。 第8実施形態における空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。 第9実施形態における空気吹出装置および前席の乗員を示す模式図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。また、各図における上、下、前、後、左、右等を示す矢印は、車両搭載状態における各方向を示している。
 (第1実施形態)
 本実施形態では、本開示に係る空気吹出装置を車両の前方に搭載される空調ユニットの吹出口およびダクトに適用している。
 図1に示すように、空気吹出装置10は、吹出口11と、ダクト12と、気流偏向ドア13とを備える。吹出口11は、対象空間としての車室内空間に空気を吹き出す。吹出口11は、インストルメントパネル1の上面部1aのうちウインドシールド2側に位置している。換言すると、吹出口11は、上面部1aに対してウインドシールド2を上下方向に平行に投影したときに、上面部1aのうちウインドシールド2と重複する範囲内に位置している。ダクト12は、吹出口11と空調ユニット20とを接続する。気流偏向ドア13は、ダクト12内に位置している。空調ユニット20は、インストルメントパネル1の内部に配置されている。
 インストルメントパネル1は、車室内の前方に設けられた計器盤であり、上面部1aと意匠面部(すなわち、正面部)1bとを有している。インストルメントパネル1は、計器類が配置されている部分だけでなく、オーディオやエアコンを収納する部分を含む、車室内の前席の正面に位置するパネル全体をさしている。上面部1aは、図2に示すように、インストルメントパネル1のうちインストルメントパネル1を上方から見たときに視認される部分である。
 吹出口11は、気流偏向ドア13により、デフロスタモード、アッパーベントモードおよびフェイスモードの3つの吹出モードを切り替えて、温度調整された空気を対象空間としての車室内空間に吹き出す。ここで、デフロスタモードは、ウインドシールド2に向けて空気を吹き出し、窓の曇りを晴らす。フェイスモードは、前席乗員の上半身に向けて空気を吹き出す。アッパーベントモードは、フェイスモード時よりも上方に向けて空気を吹き出し、後席乗員に送風する。
 図2に示すように、吹出口11は、右ハンドル車両の運転席4aの正面と助手席4bの正面の2カ所に配置されている。以下では、運転席4aの正面の吹出口11について説明するが、助手席4bの正面に配置された吹出口11も運転席4aの正面の吹出口11と同様である。
 吹出口11は、左右方向に細長く延伸している。すなわち、吹出口11の開口形状の長手方向が左右方向に沿っている。吹出口11の左右方向の長さは、座席4の左右方向の長さよりも長い。なお、吹出口11の左右方向の長さは、座席4の左右方向の長さと同等またはそれよりも短くてもよい。
 具体的には、吹出口11の開口縁部11a、11b、11c、11dは、上面部1aの表面において、一対の長辺11a、11bおよび一対の短辺11c、11dを有する。一対の長辺11a、11bは、それぞれ、後方側と前方側に位置するとともに、左右方向に延伸している。後方側の長辺11aが吹出口11の後縁部11aであり、前方側の長辺11bが吹出口11の前縁部11bである。一対の短辺11c、11dは、一対の長辺11a、11bの端部同士をつないでいる。本実施形態では、一対の長辺11a、11bが直線形状であるが、一対の長辺11a、11bが湾曲した形状でもよい。
 ここで、吹出口11は、インストルメントパネル1の上面部1aから下方に向かって延びる壁に囲まれた空間であり、この壁が吹出口11を構成している。吹出口11の開口縁部11a~11dは、吹出口11を構成する壁のうち上面部1aの基準面RP1(図2参照)から下がり始めている部分である。なお、上面部1aの基準面RP1とは、図2に示すように、上面部1aのうち吹出口11の前後方向および左右方向で隣接する吹出口11の周辺領域の表面である。
 本実施形態では、図1に示すように、吹出口11は、ダクト12の空気流れ下流側の端部によって構成されている。ダクト12は、吹出口11の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部である。ダクト12は、上面部1aおよび空調ユニット20と別体として構成された樹脂製のものであり、上面部1aおよび空調ユニット20と接続されている。ダクト12の空気流れ上流側の端部が空調ユニット20のデフロスタ/フェイス開口部30に連なっている。したがって、ダクト12は、空調ユニット20から送風される空気が流れる空気流路を内部に形成している。なお、ダクト12は、空調ユニット20と一体に形成されていても良い。
 図3に示すように、ダクト12の上端部が、上面部1aの上面と面一となって上面部1aと連なっている。具体的には、ダクト12は、ダクト12のうち後方側に位置する第1の壁(すなわち、後方壁)121と、ダクト12のうち前方側に位置する第2の壁(すなわち、前方壁)122とを有する。第1の壁121の空気流れ下流側端部は、インストルメントパネル1の上面部1aに連なっており、図2に示す吹出口11の後縁部11aを構成している。第2の壁122の空気流れ下流側の端部は、インストルメントパネル1の上面部1aに連なっており、図2に示す吹出口11の前縁部11bを構成している。このため、本実施形態では、ダクト12と上面部1aの接合面E1が上面部1aの表面に位置している。
 気流偏向ドア13は、吹出口11から吹き出される空気の向きを変化させる気流偏向部材である。気流偏向ドア13は、ダクト12内に流速が異なる2つの気流を発生させる。具体的には、気流偏向ドア13は、ダクト12の内部の第1流路12aと第2流路12bのそれぞれの気流の速度を変更する。第1流路12aは、気流偏向ドア13とダクト12の第1の壁121との間に形成されている。第2流路12bは、気流偏向ドア13とダクト12の第2の壁122との間に形成されている。
 本実施形態では、気流偏向ドア13として、バタフライドアを採用している。バタフライドアは、板状のドア本体部と、ドア本体部の中心部に設けられた回転軸とを備える。回転軸は、吹出口11の長手方向(すなわち、車両左右方向)に平行に配置されている。このため、気流偏向ドア13は、吹出口11の長手方向を軸心として回転する。ドア本体部の車両前後方向長さは、車両前後方向におけるダクト12の幅よりも小さい。このため、気流偏向ドア13を水平にしてもダクト12は閉じられない。回転軸は、ダクト12の車両前後方向での中心よりも車両後方側に位置する。これは、第1流路12aの流路断面積を小さくして、第1流路12aに高速の気流を形成するためである。
 また、ダクト12の第1の壁121は、吹出口11の後縁部11a側の部分にガイド壁14を有する。ガイド壁14は、インストルメントパネル1の上面部1aに連なっている。ガイド壁14は、ダクト12の内部を上方に向かって流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、吹出口11から車両後方に向かって吹き出すようにガイドする。より詳細には、ガイド壁14は、後述する高速の気流をコアンダ効果によって壁面に沿わせて曲げることで、高速の気流の向きを前方から後方に向かう向きとするように、高速の気流をガイドする。
 ガイド壁14は、第1の壁121のうち吹出口11の後縁部11aよりも空気流れ上流側の部位から吹出口11の後縁部11aまで、上方かつ後方に向かって延びている。このため、ガイド壁14によって、第1の壁121と第2の壁122の前後方向での距離が、空気流れ下流側に向かうにつれて増大している。本実施形態では、ガイド壁14は、壁面がダクト12の内部に向けて凸となるように湾曲している。換言すれば、ガイド壁14は、第1の壁121のうち吹出口11の後縁部11aよりも空気流れ上流側の部位から後縁部11aに進むにつれて第2の壁122に対して離れるように湾曲している。
 第1の壁121は、ガイド壁14よりも空気流れ上流側の部位からガイド壁14までの所定範囲の部分121aが、上方かつ前方に向かって延びている。同様に、第2の壁122は、吹出口11の前縁部11bよりも空気流れ上流側の部位から前縁部11bまでの所定範囲の部分122aが、上方かつ前方に向かって延びている。このため、ダクト12のうちガイド壁14よりも空気流れ上流側の部分では、空調ユニット20からの空気が、上方かつ前方に向かって流れる。
 また、本実施形態では、図3に示すように、乗員5が前席4に着座した状態で前方を視認したときに、吹出口11が乗員5の死角に入るように、車両の高さ方向における吹出口11の前縁部11bの位置P1が、吹出口11の後縁部11aの位置P2よりも低い位置に設定されている。なお、図3中の一点鎖線の矢印は、乗員5の目から後縁部11aに接するように引いた接線であり、乗員5が後縁部11aを見たときの乗員5の視線を示している。
 具体的には、図4に示すように、車室内を車両側方から見たときにおいて、前席(すなわち、シート)4のシート背面部41の最上部41aを通って吹出口11の後縁部11aの表面に接する第1仮想直線VL1と水平方向とがなす角度を第1角度θ1とする。さらに、吹出口11の前縁部11bと後縁部11aとを結ぶ第2仮想直線VL2と水平方向とがなす角度を第2角度θ2とする。このとき、第1角度θ1と比較して、第2角度θ2が第1角度θ1と同じもしくは第1角度θ1よりも大きいという条件を満たす位置に、前縁部11bの位置P1が設定されている。
 ここで、一般的に、乗員の視点の位置P3は、シート背面部41の最上部41aの位置P4と同じもしくはそれよりも高い位置にある。ここでいうシート背面部41には、ヘッドレストが含まれない。したがって、第1仮想直線VL1は、前席4に着座した乗員5の視点が取り得る車両高さ方向の範囲の中での最低位置から後縁部11aを見たときの視線を示している。そして、乗員5が後縁部11aを見たときの視線が第1仮想直線VL1のときでは、後縁部11aよりも前方側であって、第1仮想直線VL1よりも低い位置にある物は、前席4に着座した乗員5から見ると、後縁部11aよりも後方側の上面部1aに隠れる。したがって、後縁部11aよりも前方側であって、第1仮想直線VL1よりも低い位置にある物は、乗員5に視認されない、すなわち、乗員5の死角に入る。このため、第2角度θ2の大きさが第1角度θ1の大きさ以上のとき、吹出口11の前縁部11bは、第1仮想直線VL1よりも低い位置にあるため、乗員5に視認されない。
 また、図4におけるシート背面部41の最上部41aとは、シート4が車室内に設置された状態において、シート4が取り得る位置の範囲の中で、上下方向でのシート位置が最も下方の位置であり、前後方向でのシート位置が最も後方の位置であり、さらに、リクライニング角度が、調整可能な範囲の角度のうちシート背面部41の最上部41aが最も高い位置となる角度であるときのシート背面部41の最上部41aである。なお、シート4が上下方向、前後方向での位置調整機能が無い場合、シート4が車室内に設置されている位置が、上記したシート4が取り得る位置の範囲の中で、上下方向でのシート位置が最も低い位置であり、前後方向でのシート位置が最も後方の位置に該当する。
 図5に示すように、空調ユニット20は、外殻を構成する空調ケーシング21を有する。この空調ケーシング21は、空調対象空間である車室内へ空気を導く空気通路を構成している。空調ケーシング21の空気流れ最上流部には、車室内の空気(すなわち、内気)を吸入する内気吸入口22と車室外の空気(すなわち、外気)を吸入する外気吸入口23とが形成される。さらに、空調ケーシング21の空気流れ最上流部には、内気吸入口22および外気吸入口23を選択的に開閉する吸入口開閉ドア24が設けられている。これら内気吸入口22、外気吸入口23、および吸入口開閉ドア24は、空調ケーシング21内への吸入空気を内気および外気に切り替える内外気切替部を構成している。なお、吸入口開閉ドア24は、図示しない制御装置から出力される制御信号により、その作動が制御される。
 吸入口開閉ドア24の空気流れ下流側には、車室内へ空気を送風する送風装置としての送風機25が配置されている。本実施形態の送風機25は、遠心多翼ファン25aを駆動源である電動モータ25bにより駆動する電動送風機であって、図示しない制御装置から出力される制御信号により回転数(すなわち、送風量)が制御される。
 送風機25の空気流れ下流側には、送風機25により送風された空気を冷却する冷却器として機能する蒸発器26が配置されている。蒸発器26は、その内部を流通する冷媒と空気とを熱交換させる熱交換器であり、図示しない圧縮機、凝縮器、膨張弁等と共に蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成する。
 蒸発器26の空気流れ下流側には、蒸発器26にて冷却された空気を加熱する加熱器として機能するヒータコア27が配置されている。本実施形態のヒータコア27は、車両エンジンの冷却水を熱源として空気を加熱する熱交換器である。なお、蒸発器26およびヒータコア27は、車室内へ送風する空気の温度を調整する温度調整部を構成している。
 また、蒸発器26の空気流れ下流側には、蒸発器26通過後の空気を、ヒータコア27を迂回して流す冷風バイパス通路28が形成されている。ここで、ヒータコア27および冷風バイパス通路28の空気流れ下流側にて混合される空気の温度は、ヒータコア27を通過する空気および冷風バイパス通路28を通過する空気の風量割合によって変化する。このため、蒸発器26の空気流れ下流側であって、ヒータコア27および冷風バイパス通路28の入口側には、エアミックスドア29が配置されている。このエアミックスドア29は、ヒータコア27および冷風バイパス通路28へ流入する冷風の風量割合を連続的に変化させるもので、蒸発器26およびヒータコア27と共に温度調整部として機能する。エアミックスドア29は、制御装置から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 空調ケーシング21の空気流れ最下流部には、デフロスタ/フェイス開口部30やフット開口部31が設けられている。デフロスタ/フェイス開口部30は、ダクト12を介して、インストルメントパネル1の上面部1aに設けられた吹出口11に連なっている。フット開口部31は、フットダクト32を介して、フット吹出口33に連なっている。
 そして、デフロスタ/フェイス開口部30の空気流れ上流側には、デフロスタ/フェイス開口部30を開閉するデフロスタ/フェイスドア34が配置されている。また、フット開口部31の空気流れ上流側には、フット開口部31を開閉するフットドア35が配置されている。デフロスタ/フェイスドア34およびフットドア35は、車室内へ送風される空気の吹出状態を切り替える吹出モードドアである。
 気流偏向ドア13は、所望の吹出モードとなるように、これらの吹出モードドア34、35と連動して作動する。気流偏向ドア13および吹出モードドア34、35は、制御装置から出力される制御信号によってその作動が制御される。なお、気流偏向ドア13および吹出モードドア34、35は、乗員のマニュアル操作によってもドア位置が変更可能となっている。
 例えば、吹出モードとして、フット吹出口33から乗員の足元に吹き出すフットモードが実行される場合、デフロスタ/フェイスドア34がデフロスタ/フェイス開口部30を閉じるとともに、フットドア35がフット開口部31を開く。一方、吹出モードとして、デフロスタモード、アッパーベントモード、フェイスモードのいずれか1つが実行される場合、デフロスタ/フェイスドア34がデフロスタ/フェイス開口部30を開くとともに、フットドア35がフット開口部31を閉じる。さらに、この場合、気流偏向ドア13の位置が所望の吹出モードに応じた位置となる。
 本実施形態では、気流偏向ドア13が回転することにより、第1流路12aを通過する気流と、第2流路12bを通過する気流のそれぞれの速度を変更する。これにより、吹出口11からの空気の吹出方向を変更する。
 具体的には、図6に示すように、吹出モードがフェイスモードの場合、気流偏向ドア13のドア角度が図6に示す角度とされる。すなわち、気流偏向ドア13のドア本体部が、ドア本体部と第1の壁121との距離が空気の流れ方向に進むにつれて小さくなるように傾けられる。これにより、第1流路12aの断面積が第2流路12bの断面積よりも小さくなる。その結果、相対的に、第1流路12aに高速の気流F1が発生するとともに、第2流路12bに低速の気流F2が発生する第1状態となる。すなわち、第2流路12bの気流よりも高速の気流F1が第1流路12aに発生するとともに、第1流路12aの気流よりも低速の気流F2が第2流路12bに発生する第1状態となる。
 第1状態のときでは、高速の気流F1が、コアンダ効果によってガイド壁14に沿って流れることで、後方側に曲げられる。このとき、高速の気流F1が流れることによって、気流偏向ドア13の下流側に負圧が生じる。このため、低速の気流F2が気流偏向ドア13の下流側に引き込まれ、高速の気流F1側に曲げられながら高速の気流F1に合流する。これにより、ダクト12の内部を流れる空気が車両後方側に曲げられて吹出口11から吹き出される際の最大の曲げ角度θを大きくできる。この結果、空調ユニット20で温度調整された空気、例えば冷風が、吹出口11から前席乗員の上半身に向かって吹き出される。
 このとき、気流偏向ドア13の位置(すなわち、ドア角度)を乗員が手動で調節したり、制御装置が自動調節したりすることにより、高速の気流F1と低速の気流F2の速度差を調整することができる。高速の気流F1と低速の気流F2の速度差が大きいほど、吹出口11から吹き出される空気の曲がり角度が大きくなる。これにより、フェイスモード時の吹出角度θを任意の角度にすることが可能である。
 図7に示すように、吹出モードがデフロスタモードの場合、気流偏向ドア13のドア角度が図7に示す角度とされる。すなわち、気流偏向ドア13のドア本体部が第1の壁121に平行とされる。これにより、第1流路12aと第2流路12bのそれぞれに速度が同じ気流F3、F4が発生する第2状態となる。すなわち、第1状態のときの第1流路12aの気流と比較して、第1流路12aの気流の速度が遅い第2状態となる。第2状態では、気流F3、F4は、それぞれ、斜め前方の上向きに流れる。このため、空調ユニット20で温度調整された空気、例えば温風が、吹出口11からウインドシールド2に向かって吹き出される。
 また、図示しないが、吹出モードがアッパーベントモードの場合、気流偏向ドア13の向きが、フェイスモード時とデフロスタモード時の間の向きとされる。この場合も第1状態となるが、フェイスモードの場合よりも高速の気流F1が遅いので、フェイスモードの場合よりも吹出角度θ1が小さくなる。この結果、空調ユニット20で温度調整された空気、例えば冷風が、吹出口11から後席乗員に向かって吹き出される。
 以上の説明のとおり、本実施形態では、前縁部11bの位置が後縁部11aの位置よりも低い位置に設定されている。また、前縁部11bの位置を後縁部11aの位置よりも低い位置とするために、ダクト12の第1、第2の壁121、122が上方かつ前方に傾けられている。
 ここで、図8に示す比較例1の空気吹出装置について説明する。比較例1では、吹出口11の前縁部11bの位置が後縁部11aの位置と同じである。なお、比較例1では、ダクト12の第1の壁121および第2の壁122は、鉛直方向に平行に、上方に向かって延びている。ガイド壁14は、上方かつ後方に向かって延びている。
 このように、比較例1では、前縁部11bの位置が後縁部11aの位置と同じであるため、吹出口11が座席4に着座した乗員5の視界に入ってしまう。このため、前席4に着座した乗員5が感じるインストルメントパネル1の意匠性に対して与える吹出口11の影響が大きくなり、インストルメントパネル1の意匠性を損ねるおそれがある。
 これに対して、本実施形態では、図3に示すように、車両の高さ方向における前縁部11bの位置が後縁部11aの位置よりも低い位置に設定されている。このため、前席4に着座した乗員5が前方を見たときに、吹出口11が座席4に着座した乗員5の視界に入らず、乗員5に視認されない。
 より詳細には、本実施形態では、車両の高さ方向における前縁部11bの位置P1が、後縁部11aの位置P2および上面部1aのうち後縁部11aの周辺領域1cの位置P5よりも低い位置に設定されている。後縁部11aの周辺領域1cとは、図1に示すように、上面部1aのうち後縁部11aよりも車両後方側の領域であって、上面部1aのうち車両後方に位置する後方端1a1と後縁部11aとの車両前後方向での中心位置1a2よりも後縁部11a側の領域である。このため、図3に示すように、前席4に着座した乗員5が前方を見たときに、吹出口11の前縁部11bおよびダクト12の第2の壁122は、上面部1aのうち後縁部11aの周辺領域1cに隠れるため、乗員5に視認されない。
 よって、本実施形態によれば、比較例1の空気吹出装置と比較して、インストルメントパネル1の意匠性に対する吹出口11の影響を小さくでき、インストルメントパネル1の意匠性を向上できる。なお、本実施形態では、上面部1aが水平方向に平行であったが、上面部1aが傾斜している場合では、周辺領域1cの中で最も低い位置よりも低い位置に、前縁部11bの位置P1を設定すればよい。ちなみに、本実施形態では、周辺領域1cのいずれの位置も周辺領域1cの中で最も低い位置に該当する。
 ところで、本実施形態においては、次のように説明することもできる。本実施形態では、図3に示すように、上面部1aのうち吹出口11よりも車両前方側に位置する前方側領域R1の車両高さ方向での位置P1を視点の位置として、車両前方から車両後方に向かって上面部1aを見る。位置P1を視点の位置とするとは、視点の車両高さ方向での位置を位置P1と同じとすることを意味する。このとき、前方側領域R1の上面よりも上方に、第1の壁121が見えるように、前方側領域R1の上面の車両高さ方向での位置P1が設定されている。
 これによれば、上面部1aの前方側領域R1の上面が、上面部1aの後方側領域R2の上面よりも低い位置にあるので、吹出口11が座席4に着座した乗員5の視界に入らないようにすることができる。このため、比較例1の空気吹出装置と比較して、インストルメントパネル1の意匠性に対する吹出口11の影響を小さくでき、インストルメントパネル1の意匠性を向上できる。
 なお、本実施形態では、前方側領域R1の上面が水平方向に平行な平坦面であったので、前方側領域R1の車両高さ方向での位置P1を視点の位置とした。前方側領域R1の上面が傾斜している場合や湾曲している場合では、前方側領域R1の中で、上面部1aの上面の車両高さ方向での位置が最も高い部分の位置を視点の位置とすればよい。また、本実施形態では、後方側領域R2の上面が水平方向に平行であったので、車両前方から車両後方に向かって上面部1aを見たとき、前方側領域R1の上面よりも上方に、第1の壁121のみが見える。しかし、後方側領域R2の上面が後方かつ上方に向かって傾斜している場合、車両前方から車両後方に向かって上面部1aを見たとき、前方側領域R1の上面よりも上方に、第1の壁121と後方側領域R2の上面が見える。したがって、車両前方から車両後方に向かって上面部1aを見たとき、前方側領域R1の上面よりも上方に、後方側領域R2の上面または第1の壁121が見えるように、前方側領域R1の上面の車両高さ方向での位置が設定されていればよい。
 さらに、本実施形態によれば、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にあることで、図9に示すように、ウインドシールド2に映る吹出口11の大きさR11を、図8に示す比較例1よりも小さくできる。なお、図9に示す本実施形態の吹出口11と図8に示す比較例1の吹出口11は、前後方向の幅が同じである。
 さらに、本実施形態では、図1に示すように、上面部1aにおける後縁部11aの周辺領域1cは、ガイド壁14と上面部1aとの間に段差が生じていない、なだらかな形状である。
 ここで、本実施形態と異なり、ガイド壁14が上面部1aから突出するように、ガイド壁14と上面部1aとの間に段差が生じている場合、ガイド壁14が目立つため、インストルメントパネル1の意匠性を損ねてしまう。
 これに対して、本実施形態によれば、周辺領域1cがなだらかな形状であるため、ガイド壁14が目立たず、ガイド壁14によってインストルメントパネル1の意匠性を損ねることを回避できる。
 (第2実施形態)
 本実施形態は、ダクト12の向きが第1実施形態に対して異なるものであり、その他の構成は、第1実施形態と同じである。
 具体的には、図10に示すように、ダクト12は、鉛直方向に沿った上向きとなっている。すなわち、第1の壁121は、ガイド壁14よりも空気流れ上流側の部位からガイド壁14までの所定範囲の部分121aが、鉛直方向に沿って上方に向かって延びている。第2の壁122は、吹出口11の前縁部11bよりも空気流れ上流側の部位から吹出口11の前縁部11bまでの所定範囲の部分122aが、鉛直方向に沿って上方に向かって延びている。
 このため、ダクト12のうちガイド壁14よりも空気流れ上流側の部位では、空調ユニット20からの空気が、鉛直方向に沿って上方に向かって流れる。したがって、本実施形態によれば、第1実施形態と比較して、フェイスモード時に、ダクト12の内部を流れる空気を車両後方側に曲げて吹出口11から吹き出すために必要な空気流れの曲がり角度θが小さく済む。このため、確実に乗員5に向けて、吹出口11から空気を吹き出すことができる。
 (第3実施形態)
 本実施形態は、ダクト12の向きが第1実施形態に対して異なるものであり、その他の構成は、第1実施形態と同じである。
 具体的には、図11に示すように、ダクト12は、上方かつ後方に向かう向きとなっている。すなわち、第1の壁121は、ガイド壁14よりも空気流れ上流側の部位からガイド壁14までの所定範囲の部分121aが、上方かつ後方に向かってに延びている。第2の壁122は、吹出口11の前縁部11bよりも空気流れ上流側の部位から吹出口11の前縁部11bまでの所定範囲の部分が、上方かつ後方に向かってに延びている。
 このため、ダクト12のうちガイド壁14よりも空気流れ上流側の部位では、空調ユニット20からの空気が、上方かつ後方に向かって流れる。したがって、本実施形態によれば、第1、第2実施形態と比較して、フェイスモード時に、ダクト12の内部を流れる空気を車両後方側に曲げて吹出口11から吹き出すために必要な空気流れの曲がり角度θがより小さく済む。このため、より確実に乗員5に向けて、吹出口11から空気を吹き出すことができる。
 (第4実施形態)
 図12に示すように、本実施形態は、第1実施形態に対して、前縁部11bと後縁部11aの高低差が、吹出口11の左右方向で均一ではない点が異なっており、その他の構成は、第1実施形態と同じである。なお、図12は、図2中のXII-XII線で切断した断面を含む空気吹出装置10およびインストルメントパネル1の上面部1aの斜視図に相当する。
 本実施形態では、吹出口11の左右方向の全域において、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にある。そして、吹出口11の左右方向の一端側から他端側に向かうにつれて、前縁部11bと後縁部11aの高低差dが大きくなっている。具体的には、車両側方側(すなわち、図12中の矢印が示す右側)から車両中央側(すなわち、図12中の矢印が示す左側)に向かうにつれて高低差dが大きくなっている。したがって、吹出口11の車両側方側の端部における高低差d1が最小となり、吹出口11の車両中央側の端部における高低差d2が最大となっている。
 本実施形態においても、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にあるので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
 また、上面部1aの傾斜が、前方側が後方側よりも低く、車両側方側から車両中央側に向かうにつれて高低差が大きくなる傾斜である場合がある。この場合に、本実施形態の空気吹出装置を採用すると、吹出口11が上面部1aになじむことから、インストルメントパネル1の意匠性を向上させることができる。
 (第5実施形態)
 図13に示すように、本実施形態は、第1実施形態に対して、前縁部11bと後縁部11aの高低差が、吹出口11の左右方向で均一ではない点が異なっており、その他の構成は、第1実施形態と同じである。なお、図13は、図12に対応している。
 本実施形態では、吹出口11の左右方向の全域において、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にある。そして、吹出口11の左右方向の一端側から他端側に向かうにつれて、前縁部11bと後縁部11aの高低差dが小さくなっている。具体的には、車両側方側(すなわち、図13中の矢印が示す右側)から車両中央側(すなわち、図13中の矢印が示す左側)に向かうにつれて高低差dが小さくなっている。したがって、吹出口11の車両側方側の端部における高低差d1が最大となり、吹出口11の車両中央側の端部における高低差d2が最小となっている。
 本実施形態においても、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にあるので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
 また、上面部1aの傾斜が、前方側が後方側よりも低く、車両側方側から車両中央側に向かうにつれて高低差が小さくなる傾斜である場合がある。この場合に、本実施形態の空気吹出装置を採用すると、吹出口11が上面部1aになじむことから、インストルメントパネル1の意匠性を向上させることができる。
 (第6実施形態)
 図14に示すように、本実施形態は、第1実施形態に対して、前縁部11bと後縁部11aの高低差が、吹出口11の左右方向で均一ではない点が異なっており、その他の構成は、第1実施形態と同じである。なお、図14は、図12に対応している。
 本実施形態では、吹出口11の左右方向の全域において、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にある。そして、吹出口11の左右方向の中央側から両端側に向かうにつれて、前縁部11bと後縁部11aの高低差dが小さくなっている。したがって、吹出口11の左右方向の中央部における高低差d3が最大となり、吹出口11の左右方向の両端部における高低差d4が最小となっている。
 本実施形態においても、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にあるので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
 また、上面部1aの傾斜が、前席4に正対する範囲において、前方側が後方側よりも低く、その範囲の左右方向中央側から両端側に向かうにつれて高低差が小さくなる傾斜である場合がある。この場合に、本実施形態の空気吹出装置を採用すると、吹出口11が上面部1aになじむことから、インストルメントパネル1の意匠性を向上させることができる。
 (第7実施形態)
 図15に示すように、本実施形態は、第1実施形態に対して、前縁部11bと後縁部11aの高低差が、吹出口11の左右方向で均一ではない点が異なっており、その他の構成は、第1実施形態と同じである。なお、図15は、図12に対応している。
 本実施形態では、吹出口11の左右方向の全域において、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にある。そして、吹出口11の左右方向の中央側から両端側に向かうにつれて、前縁部11bと後縁部11aの高低差dが大きくなっている。したがって、吹出口11の左右方向の中央部における高低差d3が最小となり、吹出口11の左右方向の両端部における高低差d4が最大となっている。
 本実施形態においても、吹出口11の前縁部11bが後縁部11aよりも低い位置にあるので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
 また、上面部1aの傾斜が、前席4に正対する範囲において、前方側が後方側よりも低く、その範囲の左右方向中央側から両端側に向かうにつれて高低差が大きくなる傾斜である場合がある。この場合に、本実施形態の空気吹出装置を採用すると、吹出口11が上面部1aになじむことから、インストルメントパネル1の意匠性を向上させることができる。
 (第8実施形態)
 図16に示すように、本実施形態は、インストルメントパネル1とダクト12の接合面E2の位置が第1実施形態と異なるものであり、その他の構成は第1実施形態と同じである。
 本実施形態では、上面部1aは、下方に向かって延びる筒状部1dを有している。この筒状部1dの内部が吹出口11である。筒状部1dのうち上面部1aから下方に曲がり始めている部分が、吹出口11の開口縁部11a、11b、11c、11dを構成している。
 筒状部1dは、吹出口11の後縁部11aから下方に向かって延びる後方側の壁1d1と、吹出口11の前縁部11bから下方に向かって延びる前方側の壁1d2を有している。後方側の壁1d1がガイド壁14を構成している。
 また、筒状部1dの下端部に、ダクト12が連なっている。本実施形態のダクト12は、第1実施形態のダクト12に対して空気流れ下流側のガイド壁14が形成された部分を無くしたものである。このため、本実施形態では、吹出口11よりも車両上下方向での下方、すなわち、空気流れ上流側の位置に、インストルメントパネル1とダクト12の接合面E2が位置している。
 このように、本実施形態では、上面部1aの筒状部1dが、吹出口11の開口縁部11a、11b、11c、11dと、吹出口11の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に有する流路形成部の一部を構成している。また、筒状部1dの後方側の壁1d1とダクト12の第1の壁121が、流路形成部のうち後方側に位置する第1の壁を構成している。筒状部1dの前方側の壁1d2とダクト12の第2の壁122が、流路形成部のうち前方側に位置する第2の壁を構成している。
 そして、本実施形態においても、図16に示すように、車両の高さ方向における前縁部11bの位置が、第1実施形態と同様に設定されている。このため、第1実施形態と同様の効果を奏する。
 (第9実施形態)
 図17に示すように、本実施形態は、第1実施形態のインストルメントパネル1の上面部1aとダクト12とが一体に形成されたものであり、その他の構成は第1実施形態と同じである。このように、上面部1aを構成する部材と、吹出口11の開口縁部11a~11dの空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部材とが一体化していてもよい。
 本実施形態では、上面部1aのうち吹出口11の周囲において、上面部1aから下方に曲がり始めている部分が、吹出口11の開口縁部11a~11dを構成している。
 本実施形態においても、図17に示すように、車両の高さ方向における前縁部11bの位置が、第1実施形態と同様に設定されている。このため、第1実施形態と同様の効果を奏する。
 (他の実施形態)
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、下記のように、請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
 (1)上記各実施形態では、2つの吹出口11が、運転席4aの正面と助手席4bの正面のそれぞれに配置されていたが、これらの2つの吹出口11がつながって、1つの吹出口となっていてもよい。また、1つの吹出口11が、インストルメントパネル1の上面部1aのうち車両左右方向の中央部であって、運転席4aと助手席4bのどちらにも対向しない位置に配置されていてもよい。
 (2)上記した各実施形態では、ガイド壁14として、壁面がダクト12の内部に向けて凸状に湾曲した形状のものが採用されていたが、これに限定されない。ガイド壁14の形状は、ダクト12の内部の気流をコアンダ効果によって壁面に沿わせて車両後方側に曲げ、吹出口11から車両後方に向けて空気を吹き出すようにガイドする形状であればよい。
すなわち、ガイド壁14の形状は、第1の壁121と第2の壁122の車両前後方向での距離が空気流れ下流側に向かうにつれて増大する形状であればよい。例えば、ガイド壁14の形状として、壁面が平坦面形状であって、第1の壁121と第2の壁122の車両前後方向での距離が空気流れ下流側に向かうにつれて徐々に増大する形状が挙げられる。また、ガイド壁14の形状として、壁面が段部を有する階段形状であって、第1の壁121と第2の壁122の車両前後方向での距離が空気流れ下流側に向かうにつれて段階的に増大する形状が挙げられる。なお、ここでいう湾曲した形状とは、表面に角が無いなだらかな曲面形状を意味する。階段形状とは、平坦面が折れ曲がって角を有する形状を意味する。
 (3)上記各実施形態では、気流偏向ドア13として、バタフライドアが採用されていたが、スライドドア等の他のドアが採用されてもよい。スライドドアが採用される場合、気流偏向ドア13の位置が、第1流路12aの断面積が第2流路12bの断面積よりも小さくなる位置とされる。これにより、第1流路12aに高速の気流が発生するとともに、第2流路12bに低速の気流が発生する第1状態となる。
 (4)上記した各実施形態では、吹出口11から吹き出される空気の吹出方向の切り替えが、気流偏向ドア13によって行われたが、他の手段によって行われてもよい。例えば、実公平1-27397号公報に記載のように、高速の気流を形成するノズルと、ノズルからの高速の気流を片側に寄せるための制御流を吹き出す制御流吹出部とが用いられてもよい。これらによって、高速の気流が一側やその反対側に寄せられることで、吹出口11から吹き出される空気の吹出方向が切り替えられてもよい。
 (5)上記した各実施形態の空気吹出装置10は、吹出口11から吹き出される空気の吹出方向を切り替える構成であったが、空気の吹出方向を切り替えない構成であってもよい。すなわち、本開示の空気吹出装置は、吹出口11から空気を吹き出す際、常に、ダクト12の内部を流れる空気をガイド壁14に沿わせて曲げながら吹出口11から吹き出す構成であってもよい。
 (6)上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。

Claims (9)

  1.  空気吹出装置であって、
     車室内前方のインストルメントパネル(1)の上面部(1a)に設けられた開口縁部であって、前席(4)の乗員(5)に向かって空気を吹き出す吹出口(11)を囲む開口縁部(11a、11b、11c、11d)と、
     前記吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部(12、1d)とを備え、
     前記開口縁部は、車両後方側の後縁部(11a)と車両前方側の前縁部(11b)とを有し、
     前記流路形成部は、前記後縁部に連なる第1の壁(121、1d1)と、前記前縁部に連なる第2の壁(122、1d2)とを有し、
     前記第1の壁は、前記第1の壁と前記第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、前記空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、前記吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁(14)を有し、
     車両の高さ方向における前記前縁部の位置(P1)が、前記後縁部の位置(P2)よりも低い位置に設定されている空気吹出装置。
  2.  空気吹出装置であって、
     車室内前方のインストルメントパネル(1)の上面部(1a)に設けられた開口縁部であって、前席(4)の乗員(5)に向かって空気を吹き出す吹出口(11)を囲む開口縁部(11a、11b、11c、11d)と、
     前記吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部(12、1d)とを備え、
     前記開口縁部は、車両後方側の後縁部(11a)と車両前方側の前縁部(11b)とを有し、
     前記流路形成部は、前記後縁部に連なる第1の壁(121、1d1)と、前記前縁部に連なる第2の壁(122、1d2)とを有し、
     前記第1の壁は、前記第1の壁と前記第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、前記空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、前記吹出口から車両後方側に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁(14)を有し、
     車両の高さ方向における前記前縁部の位置(P1)が、前記後縁部の位置(P2)よりも低い位置に設定されている空気吹出装置。
  3.  車室内を車両の側方から見たときにおいて、前席(4)のシート背面部(41)の最上部(41a)を通って前記後縁部の表面に接する第1仮想直線(VL1)と水平方向とがなす角度を第1角度(θ1)とし、前記後縁部と前記前縁部とを結ぶ第2仮想直線(VL2)と水平方向とがなす角度を第2角度(θ2)としたとき、
     前記前席が車室内に設置された状態において、前記前席の位置が、前記前席が車室内で取り得る位置の範囲の中で、車両上下方向で最も下の位置であり、車両前後方向で最も後の位置であり、さらに、前記前席のリクライニング角度が、調整可能な範囲の角度のうち前記最上部が最も高い位置となる角度であるときの前記第1角度と比較して、前記第2角度が前記第1角度以上の大きさであるという条件を満たす位置に、前記前縁部の位置が設定されている請求項1または2に記載の空気吹出装置。
  4.  前記流路形成部(12)と前記上面部(1a)は、それぞれ、別体の部材で構成されているとともに、前記流路形成部の上端部が、前記上面部の上面と面一となって前記上面部と連なっており、
     前記前縁部は、前記流路形成部の前記上端部のうち車両前方側の部分によって構成され、
     前記後縁部は、前記流路形成部の前記上端部のうち車両後方側の部分によって構成されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空気吹出装置。
  5.  前記上面部は、前記上面部のうち前記後縁部よりも車両後方側の領域であって、前記上面部のうち車両後方に位置する後方端(1a1)と前記後縁部との車両前後方向での中心位置(1a2)よりも前記後縁部側の領域である前記後縁部の周辺領域(1c)を有しており、
     前記前縁部の位置が、前記後縁部の周辺領域(1c)の中で前記上面部の上面の位置が最も低い位置(P5)よりも低い位置に設定されている請求項1ないし4のいずれか1つに記載の空気吹出装置。
  6.  前記第1の壁は、前記ガイド壁よりも空気流れ上流側の部位から前記ガイド壁までの所定範囲の部分(121a)が、車両上方かつ車両前方に向かって延びており、
     前記第2の壁は、前記前縁部よりも空気流れ上流側の部位から前記前縁部までの所定範囲の部分(122a)が、車両上方かつ車両前方に向かって延びている請求項1ないし5のいずれか1つに記載の空気吹出装置。
  7.  前記第1の壁は、前記ガイド壁よりも空気流れ上流側の部位から前記ガイド壁までの所定範囲の部分(121a)が、車両上方かつ車両後方に向かって延びており、
     前記第2の壁は、前記前縁部よりも空気流れ上流側の部位から前記前縁部までの所定範囲の部分が、車両上方かつ車両後方に向かって延びている請求項1ないし5のいずれか1つに記載の空気吹出装置。
  8.  空気吹出装置であって、
     前席(4)の乗員(5)に向かって空気を吹き出す吹出口(11)を有し、車室内前方に配置されるインストルメントパネル(1)の上面部(1a)と、
     前記吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部(12、1d)とを備え、
     前記流路形成部は、前記流路形成部のうち車両後方側に位置する第1の壁(121、1d1)と、前記流路形成部のうち前記車両前方側に位置する第2の壁(122、1d2)とを有し、
     前記第1の壁は、前記第1の壁と前記第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、前記空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、前記吹出口から車両後方に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁(14)を有し、
     前記上面部のうち前記吹出口よりも車両前方側に位置する前方側領域(R1)の中で、前記上面部の上面の車両高さ方向での位置が最も高い部分の位置(P1)を視点の位置として、車両前方から車両後方に向かって前記上面部を見たとき、前記前方側領域の上面よりも上方に、前記上面部のうち前記吹出口よりも車両後方側に位置する後方側領域(R2)の上面または前記第1の壁が見えるように、前記前方側領域の上面の車両高さ方向での位置が設定されている空気吹出装置。
  9.  空気吹出装置であって、
     前席(4)の乗員(5)に向かって空気を吹き出す吹出口(11)を有し、車室内前方に配置されるインストルメントパネル(1)の上面部(1a)と、
     前記吹出口の空気流れ上流側に連なる空気流路を内部に形成する流路形成部(12、1d)とを備え、
     前記流路形成部は、前記流路形成部のうち車両後方側に位置する第1の壁(121、1d1)と、前記流路形成部のうち前記車両前方側に位置する第2の壁(122、1d2)とを有し、
     前記第1の壁は、前記第1の壁と前記第2の壁の車両前後方向での距離を空気流れ下流側に向かうにつれて増大させる形状であって、前記空気流路を流れる空気を、コアンダ効果によって曲げて、前記吹出口から車両後方側に向かって吹き出すようにガイドするガイド壁(14)を有し、
     前記上面部のうち前記吹出口よりも車両前方側に位置する前方側領域(R1)の中で、前記上面部の上面の車両高さ方向での位置が最も高い部分の位置(P1)を視点の位置として、車両前方から車両後方に向かって前記上面部を見たとき、前記前方側領域の上面よりも上方に、前記上面部のうち前記吹出口よりも車両後方側に位置する後方側領域(R2)の上面または前記第1の壁が見えるように、前記前方側領域の上面の車両高さ方向での位置が設定されている空気吹出装置。
PCT/JP2016/058597 2015-04-23 2016-03-17 空気吹出装置 WO2016170879A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017514014A JP6394796B2 (ja) 2015-04-23 2016-03-17 空気吹出装置
DE112016001867.3T DE112016001867T5 (de) 2015-04-23 2016-03-17 Luftablass-Einrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-088606 2015-04-23
JP2015088606 2015-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170879A1 true WO2016170879A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058597 WO2016170879A1 (ja) 2015-04-23 2016-03-17 空気吹出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6394796B2 (ja)
DE (1) DE112016001867T5 (ja)
WO (1) WO2016170879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113573922A (zh) * 2019-03-29 2021-10-29 戴森技术有限公司 车辆通风组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174965U (ja) * 1986-04-26 1987-11-06
DE4334535C1 (de) * 1993-10-09 1994-09-22 Daimler Benz Ag Luftdüsen-Verkleidungsteil-Einheit für ein Fahrzeug
JP2003276431A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置のデフ吹出口構造
JP2008120372A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス
JP2014210564A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 株式会社デンソー 空気吹出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174965U (ja) * 1986-04-26 1987-11-06
DE4334535C1 (de) * 1993-10-09 1994-09-22 Daimler Benz Ag Luftdüsen-Verkleidungsteil-Einheit für ein Fahrzeug
JP2003276431A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置のデフ吹出口構造
JP2008120372A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス
JP2014210564A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 株式会社デンソー 空気吹出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113573922A (zh) * 2019-03-29 2021-10-29 戴森技术有限公司 车辆通风组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016170879A1 (ja) 2017-08-17
DE112016001867T5 (de) 2018-01-18
JP6394796B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361221B2 (ja) 空気吹出装置
WO2014162670A1 (ja) 空気吹出装置
JP6318931B2 (ja) 空気吹出装置
US20130319630A1 (en) Vehicular air-conditioning system
JP6477970B2 (ja) 空気吹出装置
US20190168566A1 (en) Air blowout apparatus
JP6265302B2 (ja) 空気吹出装置
JP6394796B2 (ja) 空気吹出装置
JP2017056832A (ja) 車両用デフダクト構造
JP6547656B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP5924230B2 (ja) 空調装置
JP6424953B2 (ja) 空気吹出装置
WO2020066524A1 (ja) 車両用送風装置
JP6399211B2 (ja) 空気吹出装置
JP5721549B2 (ja) 車両用空調装置
JP2017149305A (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP6481631B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP6565739B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP6634799B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP5720466B2 (ja) 車両用空調装置
WO2020230562A1 (ja) 空気吹出部
JP2017100553A (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP6565738B2 (ja) 車両用空気吹き出し装置
JP6801478B2 (ja) 空調装置
WO2020116183A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16782901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017514014

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001867

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16782901

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1