WO2016121342A1 - クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料 - Google Patents

クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2016121342A1
WO2016121342A1 PCT/JP2016/000271 JP2016000271W WO2016121342A1 WO 2016121342 A1 WO2016121342 A1 WO 2016121342A1 JP 2016000271 W JP2016000271 W JP 2016000271W WO 2016121342 A1 WO2016121342 A1 WO 2016121342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fatty acid
oil
acid
emulsion composition
alkali salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/000271
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐奈恵 有吉
Original Assignee
太陽油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽油脂株式会社 filed Critical 太陽油脂株式会社
Priority to CN201680003622.7A priority Critical patent/CN107087395B/zh
Priority to SG11201703166YA priority patent/SG11201703166YA/en
Publication of WO2016121342A1 publication Critical patent/WO2016121342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics and cosmetics.
  • the emulsified composition is obtained by mixing an oily component and a water-soluble component and uniformly emulsifying it.
  • skin care products such as creams and emulsions.
  • These skin care products are intended to effectively supplement moisture and oil, but of course are required to realize an excellent feeling of use.
  • water may separate over time after production, and the occurrence of such water separation is feared to adversely affect the quality of the emulsified composition.
  • the emulsified composition is required to have stability over time with emulsification (hereinafter referred to as emulsion stability), and it is essential to include a so-called amphiphilic substance as an emulsifier in the composition.
  • emulsification stability is improved by using a synthetic surfactant that is highly effective as an emulsifier and can be produced at low cost.
  • the present inventors have intensively studied, and by adding behenic acid, stearic acid, palmitic acid, and these three fatty acid alkali salts as fatty acids and fatty acid alkali salts in the emulsion composition, a synthetic surfactant is obtained.
  • the present invention has been completed successfully by achieving excellent emulsification stability without using a patent, and a patent has already been obtained for the invention (see Patent Document 5).
  • Patent Document 6 a total of three or more fatty acids including at least one linear saturated fatty acid such as behenic acid, stearic acid, and palmitic acid and at least one fatty acid that is liquid at room temperature are salted. Describes a technique of using an oil-in-water emulsion containing 0.5 to 5 wt% in total for cosmetics such as emulsions, creams and foundations. However, in this technique, there are problems with rough skin and feeling of use due to the use of a synthetic surfactant or a large amount of higher alcohol. Patent Document 7 describes that an oil-in-water emulsion containing behenic acid, stearic acid, palmitic acid and alkali salts thereof is used for cosmetics for vaginal. However, in this technique, a synthetic surfactant is used, or a triethanolamine salt is used as an alkali salt, which is substantially different in composition from the invention according to Patent Document 5.
  • the inventors have found that the fatty acid alkali in the emulsion composition has a strong influence on the emulsion stability.
  • it is a fatty acid composition rather than a salt composition. That is, in such an emulsified composition, since the fatty acid alkali salt plays a role as an emulsifier, it is presumed that the fatty acid alkali salt composition has a stronger influence on the emulsion stability than the fatty acid composition.
  • the fatty acid composition actually has a stronger influence on the emulsion stability than the fatty acid alkali salt composition.
  • the present inventors have included a behenic acid, stearic acid, and palmitic acid in a specific ratio in the emulsion composition, so that the emulsion stability has been dramatically improved using a wide range of fatty acid alkali salts.
  • An oil-in-water emulsion composition for cosmetics was successfully obtained.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is substantially free of a synthetic surfactant, and on top of that, it is resistant to water separation, is excellent in stability, and further has an excellent feeling of use.
  • An object is to provide an oil-in-water emulsion composition for cosmetics and a cosmetic.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics of the present invention contains water, an oily component, a fatty acid and a fatty acid alkali salt, and has a viscosity of 500 to 100,000 mPa ⁇ s.
  • An oil-in-water emulsion composition for use in creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition containing substantially no synthetic surfactant, comprising behenic acid, stearic acid and palmitic acid as the fatty acid,
  • the total content of fatty acid and fatty acid alkali salt is 3 to 11% by weight, and the weight ratio of behenic acid / stearic acid / palmitic acid in the fatty acid is 15 to 65/5 to 85/0 to 80;
  • the fatty acid and the fatty acid salt which are sodium or potassium salts of saturated fatty acids of C12 to C22, and are contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics of the present invention contains 2 to 20% by weight of oily ingredients excluding behenic acid, stearic acid, and palmitic acid in the total amount of oil-in-water emulsion compositions for creamy cosmetics. It is preferable to include only behenic acid, stearic acid, and palmitic acid as the fatty acid. Moreover, it is preferable that the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics of this invention shall be obtained by adding the oil phase containing the said fatty acid to the water phase containing the said fatty acid alkali salt, and emulsifying.
  • the cosmetic of the present invention contains the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics described above.
  • an oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics that does not substantially contain a synthetic surfactant, is difficult to release water on the surface, has excellent stability, and has an excellent feeling of use, and makeup A fee can be provided.
  • FIG. 3 is a diagram showing the results of test 2 (fatty acid compositions P10 to P18) for specifying a suitable content ratio of fatty acids in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the embodiment of the present invention.
  • An oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics contains water, an oily component, a fatty acid and a fatty acid alkali salt, and has a viscosity of 500 to 100,000 mPa ⁇ s.
  • An emulsified composition which is substantially free of a synthetic surfactant in the entire oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics, contains behenic acid, stearic acid and palmitic acid as fatty acids, fatty acid and fatty acid alkali salt Is a total content of 3 to 11% by weight, the weight ratio of behenic acid / stearic acid / palmitic acid in the fatty acid is 15 to 65/5 to 85/0 to 80, and the fatty acid alkali salt is C12 to C22. It is a sodium salt or potassium salt of a saturated fatty acid, and fat is added to the total content of fatty acid and fatty acid alkali salt contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics.
  • the alkali salts characterized in that it contains 20 to 45 wt%.
  • a cosmetic emulsified composition when a synthetic surfactant is not used or the amount of higher alcohol used is reduced, the emulsification stability extremely decreases, but the cream cosmetic according to this embodiment
  • behenic acid, stearic acid, and palmitic acid are used as the fatty acid in a specific composition, and a sodium salt or potassium salt of a C12 to C22 saturated fatty acid is used as the fatty acid alkali salt.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment, sufficient emulsification stability can be obtained even in the absence of a higher alcohol, so both emulsification stability and usability can be obtained. It becomes possible to obtain an excellent emulsion.
  • the “oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics” widely includes emulsified compositions used for makeup or beauty.
  • examples of products comprising the oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics according to this embodiment include moisture cream, cleansing cream, cold cream, burnishing cream, nourishing cream, foundation cream, shaving cream, hair cream, and hand cream. , Body cream, shampoo, conditioner, emulsion and the like.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment contains three types of behenic acid, stearic acid, and palmitic acid as “fatty acids”.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to this embodiment is a sodium salt of C12 to C22 saturated fatty acids such as behenic acid, stearic acid, palmitic acid, myristic acid, lauric acid, etc. as “fatty acid alkali salt”. Contains salt or potassium salt.
  • fatty acid alkali salts can be contained in an oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics by reacting a fatty acid and an alkali in the system in the production of an oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics. . Moreover, it can also be contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics by mix
  • the oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics is preferably obtained by emulsifying an oil phase containing a fatty acid in an aqueous phase containing a fatty acid alkali salt. It is preferable to manufacture it.
  • a phase A containing behenic acid, stearic acid, and palmitic acid is prepared as an oil component.
  • a B phase containing a C12 to C22 saturated fatty acid for reacting with an alkali to obtain a fatty acid alkali salt is prepared.
  • the saturated fatty acid in the B phase only one type may be contained or two or more types may be contained. Further, when the saturated fatty acid in the B phase is composed of behenic acid, stearic acid, and palmitic acid, the content ratios thereof are different from the content ratios of the fatty acid behenic acid, stearic acid, and palmitic acid in the A phase. It is good as a thing.
  • an alkali salt of behenic acid, an alkali stearate, and an alkali salt of palmitate are contained as the fatty acid alkali salt in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment, behenic acid alkali salt / stearin
  • the weight ratio of acid alkali salt / palmitic acid alkali salt may be different from the weight ratio of behenic acid / stearic acid / palmitic acid in the fatty acid.
  • a C phase containing an equivalent amount of alkali to the saturated fatty acid of the B phase is prepared. And after adding the saturated fatty acid of B phase to C phase and mixing and stirring and preparing the mixture containing a fatty acid alkali salt, A phase is added to the obtained mixture, and it emulsifies uniformly using an emulsifier. Thereby, the oil-in-water type emulsion composition for creamy cosmetics which concerns on this embodiment can be manufactured.
  • the fatty acid alkali salt contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics As the fatty acid alkali salt contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to this embodiment, a sodium salt or potassium salt of a C12 to C22 saturated fatty acid can be used, and a potassium salt is particularly preferred. .
  • the composition of the fatty acid alkali salt is preferably a sodium salt or potassium salt of a C12 to C18 saturated fatty acid, and more preferably a sodium salt or potassium salt of a C14 to C18 saturated fatty acid. .
  • the obtained oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is difficult to release water, has excellent feeling in use, and has an appropriate viscosity. .
  • the total content of fatty acids and fatty acid alkali salts contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics.
  • the content is preferably 3 to 11% by weight based on the total amount of the product. This is because, when the total content of the fatty acid and the fatty acid alkali salt is set in this manner, the obtained oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is difficult to release water, has an excellent feeling of use, and has an appropriate viscosity.
  • the total content of the fatty acid and the fatty acid alkali salt is preferably 4 to 11% by weight, more preferably 5 to 11% by weight, based on the total amount of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics. More preferably, it is more preferably 8 to 10% by weight.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to this embodiment is produced as having a hardness according to the viscosity, and is particularly preferably used when the viscosity is 500 to 100,000 mPa ⁇ s. Is possible.
  • the fatty acid alkali salt serves as an emulsifier.
  • the content of fatty acid alkali salt is preferably 20 to 45% by weight with respect to the total content of fatty acid and fatty acid alkali salt. This is because, when the content of the fatty acid alkali salt is set as described above, the obtained oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is difficult to release water, has an excellent feeling in use, and has an appropriate viscosity. From such a viewpoint, the content of the fatty acid alkali salt is more preferably 20 to 42% by weight, and still more preferably 20 to 40% by weight based on the total content of the fatty acid and the fatty acid alkali salt.
  • the alkali is Equivalent amount to C12-C22 saturated fatty acid to obtain fatty acid alkali salt.
  • potassium hydroxide, sodium hydroxide, etc. can be used, and it is preferable to use potassium hydroxide.
  • the oily components excluding behenic acid, stearic acid, and palmitic acid, which are raw materials of the creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition according to the present embodiment, are oil components that are blended in a normal oil-in-water emulsion composition.
  • the content of oily components excluding behenic acid, stearic acid, and palmitic acid is based on the total amount of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics,
  • the content is preferably 2 to 20% by weight.
  • the water-soluble component that is the raw material of the creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition according to the present embodiment is not limited to water, and may include other components such as a moisturizing agent.
  • humectants include glycerin, propanediol, 1,3-butylene glycol, sorbitol, xylitol, inositol, trehalose, glucosyl trehalose, betaine, glucose, maltose, maltitol, D-mannitol, sucrose, fructose, raffinose, hyaluron.
  • humectants include glycerin, propanediol, 1,3-butylene glycol, sorbitol, xylitol, inositol, trehalose, glucosyl trehalose, betaine, glucose, maltose, maltitol, D-mannitol, sucrose, fructose,
  • the content of the humectant can be, for example, 2 to 25% by weight with respect to the total amount of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics. .
  • various extracts having various medicinal effects can be contained as other components of the water-soluble component.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment can be produced without containing a synthetic surfactant.
  • This "synthetic surfactant” is a non-naturally occurring component that has both a hydrophilic group and a lipophilic group in one molecule and has emulsifying power, solubilizing power, dispersing power, etc. It is.
  • the fatty acid alkali salt contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment is a kind of surfactant, it is a synthetic surface activity as “pure soap” in the household goods quality labeling method. It is clearly distinguished from the agent and is different from the synthetic surfactant.
  • the remaining amount of water excluding other components is blended.
  • the water content in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment can be, for example, 50 to 90% by weight with respect to the total amount of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics.
  • other commonly used antioxidants, preservatives, thickeners, pH adjusters, chelating agents, ultraviolet scattering agents You may contain a ultraviolet absorber, an inorganic mineral, a whitening agent, a fragrance
  • the present invention has the following configuration. It is not limited.
  • Test 1 In order to confirm the influence of the composition of the fatty acid alkali salt on the emulsion stability in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment, the oil-in-water emulsion for creamy cosmetics for each composition of the various fatty acid alkali salts. Compositions were produced and evaluated for their respective emulsion stability, viscosity and feel.
  • a composition (M2) containing behenic acid, stearic acid, and palmitic acid as fatty acids, a potassium stearate as a fatty acid alkali salt, and a composition containing the same as M2 as a fatty acid (M3) ) was tested.
  • compositions (M4 to M8) containing potassium laurate, potassium myristate, potassium palmitate, potassium behenate, and potassium oleate as fatty acid alkali salts, and the same fatty acid as M2, respectively. It was.
  • behenic acid (K) indicates the amount of fatty acid blended to react with potassium hydroxide to obtain a fatty acid alkali salt.
  • Manufacture of the oil-in-water type emulsion composition for creamy cosmetics was performed as follows. First, for each of M1 to M8 as an oil component, a fatty acid is 7.5% by weight, and as other oil components, a liquid oil comprising high oleic sunflower oil, jojoba oil, olive squalane is 8% by weight, and a preservative is used. 0.12% by weight and 0.05% by weight of an antioxidant were formulated, and these oily components were mixed to form A phase.
  • Phase B contains about 2.5% by weight of a fatty acid for reacting with an alkali to obtain a fatty acid alkali salt of M1 to M8 so that the content of the fatty acid alkali salt is 29% by weight relative to the total content of the fatty acid and the fatty acid alkali salt.
  • Phase B was prepared. Furthermore, as a water-soluble component, 18% by weight of glycerin, 0.1% by weight of the extract component, and 48% KOH aqueous solution equivalent to the fatty acid of the B phase are formulated, and the total remaining amount is water. The components were mixed to form Phase C.
  • the B phase and the C phase were each heated to 75 ° C.
  • the B phase was added to the C phase, and mixed and stirred for 30 minutes using a vacuum emulsifier (PVQ-3UN, manufactured by Mizuho Industry Co., Ltd.).
  • Phase A heated to 70 ° C. was added to the resulting mixture to uniformly emulsify.
  • the obtained emulsion composition was cooled to room temperature while stirring and mixing to obtain an oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics.
  • Evaluation of the emulsion stability of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics was performed by the following method. That is, 40 g of the oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics one day after production is put in the bottom of a stand pack bag with a zipper Lami Zip LZ-9 (manufactured by Production Nippon Co., Ltd.) and the bag is inflated to some extent. The chuck was sealed and sealed with a heat seal. This was put into a 10 degreeC thermostat and left to stand for 3 hours or more. Next, the rheometer lifting table to which the pressure rod was fixed was placed in a thermostatic bath, and the bag was fixed to the table with double-sided tape.
  • the table was operated and adjusted so that the pressure bar could sufficiently press the cream at the bottom of the bag. And using this pressurizer, pressurization was performed 24 times per minute for 24 hours. After the pressurization was completed, the cream was brought to the bottom and turned upside down, and stored as it was in a 10 ° C. thermostatic bath.
  • the criteria for evaluating the emulsion stability of an oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics are defined as follows based on the period from the start of storage to the date when weaning was confirmed (period until weaning in the figure). did. -During pressurization: very low (X in the figure) ⁇ 1 to 3 days: relatively low ( ⁇ in the figure) ⁇ 4-9 days: relatively high ( ⁇ in the figure) ⁇ 10th to 29th: High ( ⁇ in the figure) ⁇ 30 days or more: Extremely high ( ⁇ in the figure)
  • the emulsification stability is evaluated by a pressurization test, but the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment has a period until water separation in the pressurization test of 4 days or more. It has sufficient emulsion stability when used as a product. Further, the period until the water separation in the pressure test is an accelerated evaluation of the emulsification stability of the creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition according to the present embodiment, and the water is not separated for a long time in the pressure test.
  • the product has excellent effects on the emulsion stability, such as being suitable for extremely long-term storage.
  • Evaluation of the viscosity of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is to measure the viscosity [mPa ⁇ s] using the VISCOMETER (manufactured by BROOKFIELD) and No. 3 or No. 4 rotor for the cream on the next day of production. It went by.
  • the composition had a good feeling in use and a suitable viscosity value, but the emulsion stability was very low.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics having a composition (M2) containing the same fatty acid alkali salt as M1 and containing behenic acid, stearic acid, and palmitic acid as fatty acids is used.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics having a composition (M3) containing potassium stearate as the fatty acid alkali salt and the same fatty acid as M2 is generally good in use and suitable in viscosity.
  • the emulsion stability was extremely high.
  • the oil-in-water emulsified composition for cosmetics was generally good in use, had a suitable viscosity, and had very high or high emulsification stability.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics having a composition (M8) containing potassium oleate which is an alkali salt of an unsaturated fatty acid as a fatty acid alkali salt and containing the same fatty acid as M2 has a feeling of use.
  • an alkali salt of a C12 to C22 saturated fatty acid such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid or behenic acid as the fatty acid alkali salt.
  • the oily-in-water emulsion compositions for creamy cosmetics was produced with the content of the fatty acid alkali salt to 29% by weight based on the total content of and the emulsion stability, viscosity, and feeling of use were evaluated.
  • the manufacturing method of the oil-in-water type emulsion composition for creamy cosmetics of this test, and the evaluation method about an emulsion stability, a viscosity, and a feeling of use are the same as that of Test 1.
  • the ratio of behenic acid, stearic acid, and palmitic acid to the total 100% by weight of behenic acid, stearic acid, and palmitic acid contained as fatty acids in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to the present embodiment (Behenic acid (wt%): stearic acid (wt%): palmitic acid (wt%)).
  • the fatty acid composition of P1 to P18 is as follows.
  • FIG. 2 and FIG. 1 The evaluation results of the emulsion stability, viscosity, and feeling of use of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics for P1 to P18 are shown in FIG. 2 and FIG. In these figures, P4 (45:45:10) (Example 7), P6 (45:10:45) (Example 8), P7 (33:33:33) (Example 9), P8 (56) : 22:22) (Example 10), P9 (22:56:22) (Example 11), P10 (22:22:56) (Example 12), P11 (20:70:10) (Example) 13), P14 (20:10:70) (Example 14), P15 (60:30:10) (Example 15), P16 (20: 80: 0) (Example 16), and P17 (50: 50: 0)
  • the oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics of the fatty acid composition of (Example 17) is generally good
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics with a total content of fatty acids and fatty acid alkali salts of 2.1% by weight has an extremely low viscosity and relatively low stability, and is practically used. It was not suitable (Comparative Example 10).
  • an oil-in-water emulsified composition for creamy cosmetics having a total content of fatty acids and fatty acid alkali salts of 4.2 to 10.5% by weight has a generally good feeling of use and an appropriate viscosity value. It showed high or relatively high stability (Examples 18-21).
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics with a total content of fatty acid and fatty acid alkali salt of 12.6% by weight is extremely high in stability but is not suitable for practical use. (Comparative Example 11). Therefore, in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics according to this embodiment, the total content of fatty acids and fatty acid alkali salts contained in the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics is 3 to 11% by weight. Was found to be suitable.
  • the emulsion stability, viscosity and usability were evaluated.
  • the production method of the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics and the evaluation method for the emulsion stability, viscosity, and feeling of use for the other points of this test are the same as in Test 1.
  • the result is shown in FIG.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics of S3 in FIG. 6 is the same as that of T4 (Example 20) in FIG.
  • the creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition (Comparative Example 12) having a soap content of 17% by weight has a good feeling of use and a suitable viscosity value. The stability was relatively low.
  • the creamy cosmetic oil-in-water emulsion compositions (Examples 22, 20, 23, and 24) having a soap content of 21 to 43% by weight generally have a good feeling of use and have an appropriate viscosity value. Very high, high or relatively high stability.
  • the creamy cosmetic oil-in-water emulsion composition (Comparative Example 13) having a soap content of 50% by weight had an appropriate value but had a poor appearance and a relatively low stability.
  • the oil-in-water emulsion composition for creamy cosmetics has 20 fatty acid alkali salts relative to the total content of fatty acids and fatty acid alkali salts contained in the creamy oil-in-water emulsion compositions for cosmetics. It has been found that it is preferable to contain ⁇ 45% by weight.
  • oil-in-water type emulsion composition for creamy cosmetics of this invention is limited to these embodiment and Example. It goes without saying that various modifications can be made within the scope of the present invention.
  • oily component other than the fatty acid other liquid oils different from those in Examples can be appropriately changed.
  • the present invention can be suitably used when producing an emulsified composition for cosmetics without containing a synthetic surfactant.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 合成界面活性剤を含有せず、離水しにくく安定性に優れ、さらには優れた使用感を併せ持つクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料を提供する。水、油性成分、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩を含有し、粘度が500~100,000mPa・sのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物であって、該組成物全体中、合成界面活性剤を実質的に含有せず、脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸及びパルミチン酸を含み、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含有量が3~11重量%であり、脂肪酸中のベヘン酸/ステアリン酸/パルミチン酸の重量比が15~65/5~85/0~80であり、脂肪酸アルカリ塩がC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩であり、該組成物に含有される脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して脂肪酸アルカリ塩を20~45重量%含有する。

Description

クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料
 本発明は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料に関する。
 乳化組成物は、油性成分と水溶性成分を混合し、均一に乳化させて得られるものであり、化粧用途においては、主にクリームや乳液などのスキンケア製品に利用されている。これらのスキンケア製品は、水分及び油分を効果的に補うことを目的としているが、当然ながら優れた使用感を実現することが求められる。一方で、製造後に経時的に水分が分離する場合があり、このような離水の発生は、乳化組成物の品質に悪影響を及ぼすことが懸念される。このため、乳化組成物には、使用感とともに、乳化の経時安定性(以下、乳化安定性)が求められ、いわゆる両親媒性物質を乳化剤として組成物内に含有させることが必須であり、特に、乳化剤としての効果が高く、安価に製造できる合成界面活性剤を使用することで乳化安定性を向上させることが一般的に行われている。
 一方、合成界面活性剤には、皮膚に刺激反応を誘発しやすく、肌荒れの原因が指摘されるものも存在する。このため、特に皮膚に用いることの多い化粧料用乳化組成物においては、合成界面活性剤を含有することなく、優れた乳化安定性及び使用感を有する製品を求める消費者も少なくない。
 合成界面活性剤を含有させることなく、化粧料用乳化組成物を製造する技術としては、例えば特許文献1,2に記載のように、高級アルコールを含有させる方法がある。このように化粧料用乳化組成物を高級アルコールを含有させて製造することで、その乳化安定性を向上させることが可能である。
 また、常温で液状を呈する化粧用油成分と、常温で固形状を呈する化粧用油成分の両者を用い、これらの油成分を、カルボキシビニルポリマーのアルカリ中和塩水溶液(水性ゲル)により加温条件下で高速撹拌することにより、合成界面活性剤を含有させることなく、化粧料用乳化組成物を製造することも提案されている(特許文献3参照)。
 さらに、カラギーナンなどの水溶性高分子を含有させることによって、合成界面活性剤を含有させることなく、化粧料用乳化組成物を製造することも提案されている(特許文献4参照)。
特開平6-271421号公報 特開平7-267814号公報 特開2004-224722号公報 特開平8-245363号公報 特許第5658845号公報 特開昭59-139920号公報 特開2014-125428号公報
 しかしながら、高級アルコールによる乳化組成物の安定化には、比較的多量の高級アルコールを含有させる必要があるため、その組成によっては、被膜感や粉っぽさなどの使用感の低下をもたらす場合がある。このため、高級アルコールを用いることなく、乳化組成物の安定性を向上させることができればより好ましい。
 また、常温で液状を呈する化粧用油成分と常温で固形状を呈する化粧用油成分を水性ゲルにより加温条件下で高速撹拌する方法では、水性ゲルの調整が必要であるため製造工程がやや煩雑になる。また、乳化組成物に水性ゲルが多量に含まれると、使用感の調整が難しくなるという問題もあった。
 さらに、水溶性高分子を使用すると、経時的に乳化物の粘度や硬度が変化し、保存上の問題を生じることがある上に、水相、油相共に溶解しづらく、膨潤してダマを生じやすいため、グリセリンなどの多価アルコールに事前に溶解させたり、ホモジナイザー等の機械的な力を加えるなどの処理が必要となるため、工程が煩雑になるという問題があった。
 そこで、本発明者らは鋭意研究し、乳化組成物における脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩として、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸並びに、これら3種類の脂肪酸アルカリ塩を含有させることにより、合成界面活性剤を用いることなく、優れた乳化安定性を実現することに成功して発明を完成させ、当該発明について既に特許を得ている(特許文献5参照)。
 なお、特許文献6には、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸などの直鎖飽和脂肪酸の少なくとも1種と室温で液状の脂肪酸の少なくとも1種とを含む合計3種以上の脂肪酸を塩にして、合計で0.5~5wt%含む水中油型乳化物を乳液、クリーム、ファンデーションなどの化粧品に用いる技術が記載されている。しかしながら、当該技術では、合成界面活性剤を使用していたり、高級アルコールを多量に含んでいたりして、肌荒れや使用感への問題があった。
 また、特許文献7には、ベヘン酸、ステアリン酸、パルミチン酸及びこれらのアルカリ塩を含む水中油型乳化物を睫用化粧料に用いる旨が記載されている。しかし、当該技術では、合成界面活性剤を使用していたり、アルカリ塩としてトリエタノールアミン塩を使用しており、特許文献5に係る発明とは実質的に組成が異なるものである。
 発明者らは、引き続き合成界面活性剤を含有せず、優れた乳化安定性を示す乳化組成物について鋭意研究した結果、乳化安定性に強い影響を及ぼしているのは、乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩の組成よりもむしろ、脂肪酸の組成であることを見いだした。
 すなわち、このような乳化組成物においては脂肪酸アルカリ塩が乳化剤としての役割を果たすため、脂肪酸アルカリ塩の組成が脂肪酸の組成よりも乳化安定性に強い影響を及ぼすことが推定される。しかしながら、驚くべきことに、実際にはその反対に脂肪酸の組成が脂肪酸アルカリ塩の組成よりも乳化安定性に強い影響を及ぼすという知見が得られた。
 そして、本発明者らは、乳化組成物におけるベヘン酸、ステアリン酸、パルミチン酸を特定の割合で含有させることで、幅広い範囲の脂肪酸アルカリ塩を用いて乳化安定性が飛躍的に向上したクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を得ることに成功した。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、合成界面活性剤を実質的に含有せず、その上で離水しにくく安定性に優れ、さらには優れた使用感を併せ持つクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料の提供を目的とする。
 この目的を達成するため、本発明のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、水、油性成分、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩を含有し、粘度が500~100,000mPa・sのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物であって、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物全体中、合成界面活性剤を実質的に含有せず、前記脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸及びパルミチン酸を含み、前記脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含有量が3~11重量%であり、前記脂肪酸中のベヘン酸/ステアリン酸/パルミチン酸の重量比が15~65/5~85/0~80であり、脂肪酸アルカリ塩がC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩であり、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される前記脂肪酸及び前記脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、前記脂肪酸アルカリ塩を20~45重量%含有するものとしてある。
 また、本発明のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を除く油性成分を、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物全体中2~20重量%含有するものとすることが好ましく、前記脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸のみを含むものとすることが好ましい。
 また、本発明のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、前記脂肪酸アルカリ塩を含む水相に前記脂肪酸を含む油相を添加し、乳化して得られるものとすることが好ましい。
 さらに、本発明の化粧料は、上記のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を含有するものとしてある。
 本発明によれば、合成界面活性剤を実質的に含有せず、その上で離水しにくく安定性に優れ、さらには優れた使用感を併せ持つクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料の提供が可能となる。
本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩の組成の乳化安定性への影響を確認するための試験1の結果を示す図である。 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸の好適な含有割合を特定するための試験2の結果(脂肪酸組成P1~P9)を示す図である。 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸の好適な含有割合を特定するための試験2の結果(脂肪酸組成P10~P18)を示す図である。 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸の好適な含有割合を示す三角図である。 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の好適な合計含量を特定するための試験3の結果を示す図である。 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩の好適な含有割合を特定するための試験4の結果を示す図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
 本発明の実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、水、油性成分、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩を含有し、粘度が500~100,000mPa・sのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物であって、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物全体中、合成界面活性剤を実質的に含有せず、脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸及びパルミチン酸を含み、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含有量が3~11重量%であり、脂肪酸中のベヘン酸/ステアリン酸/パルミチン酸の重量比が15~65/5~85/0~80であり、脂肪酸アルカリ塩がC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩であり、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、脂肪酸アルカリ塩を20~45重量%含有することを特徴とする。
 すなわち、化粧料用乳化組成物において、合成界面活性剤を使用しなかったり、高級アルコールの使用量を減らしたりすると、その乳化安定性が極端に低下するが、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物によれば、脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、パルミチン酸を特定の組成で使用すると共に、脂肪酸アルカリ塩としてC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩を使用することで、外相中に液晶の形成を促進し、乳化性及び安定性を大幅に向上させると共に、乳化物に硬度(粘度上昇)が生じ、外相の流動性が抑制されることで乳化の不安定化を抑制できる。
 また、従来、合成界面活性剤を使用しない乳化安定化のアプローチとして知られている高級アルコールの併用では、高級アルコールが比較的多量(1%以上)必要となることで、被膜感や粉っぽさといった使用感の低下が起こりやすい。これに対し、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物によれば、高級アルコール無添加の状態でも十分な乳化安定性を得ることができるため、乳化安定性と使用感の両面で優れた乳化物を得ることが可能となる。
 本実施形態に係る「クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物」には、化粧又は美容のために用いられる乳化組成物が広く含まれる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物からなる製品としては、例えばモイスチャークリーム、クレンジングクリーム、コールドクリーム、バニシングクリーム、ナリシングクリーム、ファンデーションクリーム、ひげそり用クリーム、ヘアクリーム、ハンドクリーム、ボディークリーム、シャンプー、コンディショナー、乳液等を挙げることができる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、「脂肪酸」として、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の3種類を含有する。
 また、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、「脂肪酸アルカリ塩」として、ベヘン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸等のC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩を含有する。
 これらの脂肪酸アルカリ塩は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造にあたり、系内で脂肪酸とアルカリとを反応させることにより、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有させることができる。
 また、予め調製された脂肪酸アルカリ塩を配合することにより、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有させることもできる。
 さらに、系内での脂肪酸とアルカリとの反応、及び予め調製された脂肪酸アルカリ塩の配合を併用することにより、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有させることも可能である。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、脂肪酸アルカリ塩を含む水相に脂肪酸を含む油相を添加し、乳化して得られるものとすることが好ましく、例えば以下のように製造することが好ましい。
 まず、油性成分として、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を含むA相を準備する。
 また、アルカリと反応させて脂肪酸アルカリ塩を得るためのC12~C22の飽和脂肪酸を含むB相を準備する。
 B相における飽和脂肪酸としては、1種類のみを含有させても、2種類以上を含有させても良い。
 また、B相における飽和脂肪酸を、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸からなるものとした場合、これらの含有割合は、A相における脂肪酸のベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の含有割合と異なるものとしても良い。
 すなわち、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩として、ベヘン酸アルカリ塩、ステアリン酸アルカリ塩、及びパルミチン酸アルカリ塩が含有される場合、ベヘン酸アルカリ塩/ステアリン酸アルカリ塩/パルミチン酸アルカリ塩の重量比が、脂肪酸中のベヘン酸/ステアリン酸/パルミチン酸の重量比と異なっていてもよい。
 さらに、水溶性成分として、B相の飽和脂肪酸と等量のアルカリを含むC相を準備する。
 そして、C相にB相の飽和脂肪酸を添加して混合撹拌し、脂肪酸アルカリ塩を含む混合物を調製した後、得られた混合物にA相を添加し、乳化機を用いて均一に乳化することにより、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を製造することができる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸アルカリ塩は、C12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩を用いることができ、カリウム塩であることが特に好ましい。
 脂肪酸アルカリ塩の組成をこのようにすると、得られるクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を離水しにくく、使用感に優れ、粘度も適切なものとすることができるためである。
 このような観点から、脂肪酸アルカリ塩の組成を、C12~C18の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩とすることがより好ましく、C14~C18の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩とすることがさらに好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、脂肪酸の合計100重量%に対して、ベヘン酸を15~65重量%、ステアリン酸を5~85重量%、及びパルミチン酸を0~80重量%含有する。
 すなわち、図4において、以下の4点:(B=65,S=35,P=0);(B=65,S=5,P=30);(B=15,S=5,P=80);及び(B=15,S=85,P=0)で囲まれる範囲内の重量比で脂肪酸を含有する。
 ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の含有割合をこのようにすると、得られるクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を離水しにくく、使用感に優れ、粘度も適切なものとすることができる。
 このような観点から、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、脂肪酸の合計100重量%に対して、ベヘン酸を20~60重量%、ステアリン酸を10~80重量%、及びパルミチン酸を0~70重量%含有することがより好ましい。
 すなわち、図4において、以下の4点:(B=60,S=40,P=0);(B=60,S=10,P=30);(B=20,S=10,P=70);及び(B=20,S=80,P=0)で囲まれる範囲内の重量比で脂肪酸を含有することがより好ましい。
 また、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、脂肪酸の合計100重量%に対して、ベヘン酸を20~60重量%、ステアリン酸を20~50重量%、及びパルミチン酸を10~60重量%含有することがより好ましい。
 すなわち、図4において、以下の5点:(B=60,S=30,P=10);(B=60,S=20,P=20);(B=20,S=20,P=60);(B=20,S=50,P=30);及び(B=40,S=50,P=10)で囲まれる範囲内の重量比で脂肪酸を含有することがさらに好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量を、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の全量に対して、3~11重量%とすることが好ましい。
 脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量をこのようにすると、得られるクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を離水しにくく、使用感に優れ、粘度も適切なものにすることができるためである。
 このような観点から、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量を、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の全量に対して、4~11重量%とすることがより好ましく、5~11重量%とすることがさらに好ましく、8~10重量%とすることがより一層好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、その粘度に応じた硬さを有するものとして製造され、粘度が500~100,000mPa・sの場合に、特に好適に用いることが可能である。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、脂肪酸アルカリ塩は、乳化剤としての役割を果たす。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、脂肪酸アルカリ塩の含量を、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、20~45重量%とすることが好ましい。
 脂肪酸アルカリ塩の含量をこのようにすると、得られるクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を離水しにくく、使用感に優れ、粘度も適切なものとすることができるためである。
 このような観点から、脂肪酸アルカリ塩の含量を、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、20~42重量%とすることがより好ましく、20~40重量%とすることがさらに好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造にあたり、脂肪酸アルカリ塩を、脂肪酸とアルカリとを反応させることによりクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有させる場合、アルカリは脂肪酸アルカリ塩を得るためのC12~C22の飽和脂肪酸と等量を用いる。
 また、アルカリとしては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等を用いることができ、水酸化カリウムを用いることが好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の原料となるベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を除く油性成分は、通常の水中油型乳化組成物に配合される油分であれば特に制限はなく、例えば、オリーブ油、アーモンド油、ゴマ油、アボガド油、ヒマシ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、杏仁油、ナタネ油、バオバブ油、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ油、コメヌカ油、アマニ油、コーン油、ブドウ種子油、小麦胚芽油、米胚芽油、綿実油、大豆油、落花生油、茶実油、月見草油、ミンク油、卵黄油、ヤシ油、パーム油、パーム核油、シア脂、カカオ脂、牛脂、羊脂、豚脂、馬脂等のアシルグリセロール及びそれらの硬化油、分別油、エステル交換油、ホホバ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、モクロウ、ホホバロウ、綿ロウ、ヒマワリワックス、ライスワックス、ラノリン等のロウ類、スクワラン、スクワレン等の炭化水素油、ホホバアルコール、硬化ホホバアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等を適宜含有させることができる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を除く油性成分の含量は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の全量に対して、例えば2~20重量%とすることが好ましい。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の原料となる水溶性成分は、水のみに限定されず、保湿剤等のその他の成分を含めることができる。保湿剤としては、例えばグリセリン、プロパンジオール、1,3-ブチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、イノシトール、トレハロース、グルコシルトレハロース、ベタイン、グルコース、マルトース、マルチトール、D-マンニット、スクロース、フルクトース、ラフィノース、ヒアルロン酸ナトリウム、グルコシルセラミド、澱粉分解糖、澱粉分解還元アルコール等が挙げられる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、保湿剤の含量は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の全量に対して、例えば2~25重量%とすることができる。
 また、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物において、多様な薬効を有する各種の抽出物を、水溶性成分のその他の成分として含有させることができる。例えば、アロエエキス、ウイキョウエキス、カミツレエキス、カワラヨモギエキス、クマザサエキス、チンピエキス、シラカバエキス、ビワエキス、シソエキス、ヒバマタエキス、ボタンピエキス、ヘチマエキス、ムクロジエキス、ジオウエキス、スイカズラエキス、ジュウヤクエキス、ジユエキス、緑茶エキス、オウバクエキス、セージエキス、ローズマリーエキス、チョウジエキス、カンゾウエキス、クインスシードエキス、柿葉エキス、ペパーミントエキス、ヨクイニンエキス、セイヨウサンザシエキス、ノバラエキス、ビルベリーエキス、ザクロエキス、コメヌカエキス、オタネニンジンエキス、ニンジンエキス、トマトエキス、ソウハクヒエキス、シャクヤクエキス、ユキノシタエキス、ユーカリエキス、プラセンタエキス、シルク抽出液等を含有させることができる。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、合成界面活性剤を含有させることなく製造することができる。この「合成界面活性剤」とは、一個の分子中に親水基と親油基を同時に持ち合わせており、且つ乳化力、可溶化力、分散力等を持つ成分のうち天然に存在しない成分のことである。
 具体的には、例えばショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、POE-ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、POE-アルキルエーテル、POE-アルキルフェニルエーテル、POE・POP-グリコール、POE・POP-アルキルエーテル、及びそれらの誘導体等が挙げられる(POEはポリオキシエチレン鎖、POPはポリオキシプロピレン鎖を表す)。
 なお、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸アルカリ塩は、界面活性剤の一種であるが、家庭用品品質表示法において「純石けん分」として合成界面活性剤とは明確に区別されており、合成界面活性剤とは別種のものである。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造にあたり、水は他の成分を除いた残量分が配合される。
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における水の含量は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の全量に対して、例えば、50~90重量%とすることができる。
 なお、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に、その他に一般的に使用されている酸化防止剤、防腐剤、増粘剤、pH調整剤、キレート剤、紫外線散乱剤、紫外線吸収剤、無機鉱物、美白剤、香料、色素等を含有させても良い。
 以下、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に適する脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の組成を特定するために行った試験等について詳細に説明するが、本発明は、以下の構成に限定されるものではない。
[試験1]
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩の組成の乳化安定性への影響を確認するために、各種脂肪酸アルカリ塩の組成毎にクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を製造し、それぞれの乳化安定性、粘度及び使用感についての評価を行った。
 具体的には、図1に示すように、脂肪酸アルカリ塩としてベヘン酸カリウム、ステアリン酸カリウム、及びパルミチン酸カリウムを含有し、脂肪酸としてステアリン酸を含有する組成(M1)と、脂肪酸アルカリ塩としてM1と同じものを含有し、脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を含有する組成(M2)と、脂肪酸アルカリ塩としてステアリン酸カリウムを含有し、脂肪酸としてM2と同じものを含有する組成(M3)について試験を行った。
 また、脂肪酸アルカリ塩としてラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ベヘン酸カリウム、オレイン酸カリウムをそれぞれ含有し、残留脂肪酸としてM2と同じものを含有する組成(M4~M8)について試験を行った。
 なお、図1において、「ベヘン酸(K)」、「ステアリン酸(K)」、「パルミチン酸(K)」、「ミリスチン酸(K)」、「ラウリン酸(K)」、「オレイン酸(K)」は、それぞれ水酸化カリウムと反応させて脂肪酸アルカリ塩を得るために配合される脂肪酸の量を示している。
 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造は、次のように行った。
 まず、油性成分として、M1~M8のそれぞれについて、脂肪酸を7.5重量%、その他の油性成分として、ハイオレイックヒマワリ油、ホホバ油、オリーブスクワランからなる液体油を8重量%、防腐剤を0.12重量%、及び酸化防止剤を0.05重量%処方し、これらの油性成分を混合してA相とした。
 また、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対する脂肪酸アルカリ塩の含量が29重量%となるように、アルカリと反応させてM1~M8の脂肪酸アルカリ塩を得るための脂肪酸約2.5重量%を含むB相を準備した。
 さらに、水溶性成分として、グリセリンを18重量%、エキス成分を0.1重量%、B相の脂肪酸と等量の48%KOH水溶液を処方し、全体の残量を水として、これらの水溶性成分を混合し、C相とした。
 そして、B相、C相をそれぞれ75℃に加温してC相にB相を加え、真空乳化機(PVQ-3UN,みづほ工業株式会社製)を用いて30分間混合、撹拌した。次いで、得られた混合物に70℃に加温したA相を加えて、均一に乳化した。その後、得られた乳化組成物を撹拌、混合しながら室温まで冷却し、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を得た。
 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の乳化安定性の評価は、次の方法により行った。
 すなわち、製造後1日経過したクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を、チャック付きスタンドパック袋 ラミジップLZ-9(株式会社生産日本社製)の底部に40g入れ、ある程度袋を膨らませた状態でチャックをして、熱シールで密封した。これを10℃の恒温槽に入れて3時間以上放置した。次に加圧棒が固定されたレオメーター用昇降テーブルを恒温槽に入れ、上記の袋をテーブルに両面テープで固定した。テーブルを稼働させて加圧棒が袋の底部におけるクリームを十分に押圧できるように調整した。そして、この加圧装置を用いて、毎分24回、24時間加圧を行った。加圧終了後、クリームを底部に寄せて逆さにし、そのまま10℃の恒温槽で離水するまで保存した。
 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の乳化安定性の評価基準を、保存開始日から離水の確認された日までの期間(図中の離水までの期間)にもとづいて、以下のように規定した。
・加圧中    :非常に低い(図中の×)
・1~3日   :比較的低い(図中の△)
・4~9日   :比較的高い(図中の○)
・10~29日 :高い   (図中の◎)
・30日以上  :極めて高い(図中の☆)
 本試験では、乳化安定性を加圧試験によって評価しているが、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、加圧試験における離水までの期間が4日以上であれば、製品として用いるにあたっての十分な乳化安定性を有している。
 また、この加圧試験における離水までの期間は、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の乳化安定性を加速的に評価したものであり、加圧試験で長期間離水しないものは、極めて長期間の保管に適するなど、乳化安定性に関する優れた効果を奏するものである。
 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の粘度の評価は、製造の翌日のクリームについて、VISCOMETER(BROOKFIELD社製)及び3号又は4号ローターを使用して粘度[mPa・s]を測定することにより行った。
 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の使用感の評価は、製造の翌日のクリームを肌に塗布した際の使用感について、パネラー5名による官能評価をすることにより行った。具体的には、外観、伸び、白残り、被膜感、保湿感の各指標について各パネラーによる5段階評価の平均値にもとづき、以下の基準に従って評価した。
・3.1以上  :良い  (図中の◎)
・2.6~3.0:普通  (図中の○)
・2~2.5  :やや悪い(図中の△)
・1.9以下  :悪い  (図中の×)
 その結果、図1に示すように、脂肪酸アルカリ塩としてベヘン酸カリウム、ステアリン酸カリウム、及びパルミチン酸カリウムを含有し、脂肪酸としてステアリン酸を含有する組成(M1)のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示しているが、乳化安定性が非常に低いものであった。
 これに対して、脂肪酸アルカリ塩としてM1と同じものを含有し、脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を含有する組成(M2)のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、乳化安定性が極めて高いものであった。
 また、脂肪酸アルカリ塩としてステアリン酸カリウムを含有し、脂肪酸としてM2と同じものを含有する組成(M3)のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物も、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、乳化安定性が極めて高いものであった。
 すなわち、M1と、M2及びM3とを比較すると、M2及びM3では脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を含有させることによって、乳化安定性が飛躍的に向上している。
 一方、M2とM3とを比較すると、脂肪酸アルカリ塩の組成による大きな影響は見られず、M2とM3の乳化安定性は、ほぼ同等である結果となっている。
 これらのことから、乳化剤である脂肪酸アルカリ塩の組成よりも、脂肪酸の組成が乳化安定性により強く影響していることが分かる。
 また、脂肪酸アルカリ塩として飽和脂肪酸のアルカリ塩であるラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ベヘン酸カリウムをそれぞれ含有し、脂肪酸としてM2と同じものを含有する組成(M4~M7)のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、乳化安定性が極めて高いか又は高いものであった。
 一方、脂肪酸アルカリ塩として不飽和脂肪酸のアルカリ塩であるオレイン酸カリウムを含有し、脂肪酸としてM2と同じものを含有する組成(M8)のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示しているが、乳化安定性が非常に低いものであった。
 したがって、脂肪酸アルカリ塩としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸などのC12~C22の飽和脂肪酸のアルカリ塩を用いることが好ましいことが明らかとなった。
[試験2]
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に脂肪酸として含有させるベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の3成分の好適な割合の範囲を特定するための試験を行った。
 具体的には、以下のP1~P18までの18通りの脂肪酸組成について、脂肪酸アルカリ塩としてパルミチン酸カリウムを用いると共に、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量を9.3重量%、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対する脂肪酸アルカリ塩の含量を29重量%として、各クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を製造し、乳化安定性、粘度、使用感についての評価を行った。
 なお、本試験のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造方法、並びに乳化安定性、粘度、及び使用感についての評価方法は、試験1と同様である。
 以下、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に脂肪酸として含有させるベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の合計100重量%に対する、ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸の割合を、(ベヘン酸(重量%):ステアリン酸(重量%):パルミチン酸(重量%))の形式で示す。P1~P18の脂肪酸組成は、次の通りである。
 P1(80:10:10)
 P2(10:80:10)
 P3(10:10:80)
 P4(45:45:10)
 P5(10:45:45)
 P6(45:10:45)
 P7(33:33:33)
 P8(56:22:22)
 P9(22:56:22)
 P10(22:22:56)
 P11(20:70:10)
 P12(70:20:10)
 P13(70:10:20)
 P14(20:10:70)
 P15(60:30:10)
 P16(20:80:10)
 P17(50:50:0)
 P18(50:0:50)
 P1~P18についてのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の乳化安定性、粘度、及び使用感の評価結果を図2及び図3に示す。
 これらの図において、P4(45:45:10)(実施例7)、P6(45:10:45)(実施例8)、P7(33:33:33)(実施例9)、P8(56:22:22)(実施例10)、P9(22:56:22)(実施例11)、P10(22:22:56)(実施例12)、P11(20:70:10)(実施例13)、P14(20:10:70)(実施例14)、P15(60:30:10)(実施例15)、P16(20:80:0)(実施例16)、及びP17(50:50:0)(実施例17)の脂肪酸組成のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、極めて高いか、又は高い安定性を示していた。
(乳化安定範囲の特定)
 試験2により優れた乳化安定性、粘度及び使用感を示すことが確認された脂肪酸の組成を、三角図に表した。その結果を図4に示す。
 図4の三角図において、(B)は、ベヘン酸を、(S)は、ステアリン酸を、(P)は、パルミチン酸を示し、右斜辺がベヘン酸の重量%を、左斜辺がステアリン酸の重量%を、底辺がパルミチン酸の重量%をそれぞれ示している。三角図内の任意の点により、これら3種類の脂肪酸の合計が100重量%となる脂肪酸組成を表すことができる。
 優れた乳化安定性、粘度及び使用感を示すことが確認された脂肪酸組成は、以下の4点:(B=65,S=35,P=0);(B=65,S=5,P=30);(B=15,S=5,P=80);及び(B=15,S=85,P=0)で囲まれる重量比の範囲、すなわち、ベヘン酸15~65重量%、ステアリン酸5~85重量%、及びパルミチン酸0~80重量%の範囲に存在していることがわかる。
 また乳化安定性が高いものは、以下の4点:(B=60,S=40,P=0);(B=60,S=10,P=30);(B=20,S=10,P=70);及び(B=20,S=80,P=0)で囲まれる重量比の範囲、すなわちベヘン酸20~60重量%、ステアリン酸10~80重量%、及びパルミチン酸0~70重量%の範囲に存在している。
 さらに、乳化安定性が極めて高いものは、以下の5点:(B=60,S=30,P=10);(B=60,S=20,P=20);(B=20,S=20,P=60);(B=20,S=50,P=30);及び(B=40,S=50,P=10)で囲まれる重量比の範囲、すなわちベヘン酸20~60重量%、ステアリン酸20~50重量%、及びパルミチン酸10~60重量%の範囲に集中していることがわかる。
 このように、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、上記の脂肪酸の含有割合の範囲において、好適な乳化安定性、優れた粘度及び使用感を示すことが明らかとなった。
[試験3]
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の好適な合計含量を特定するための試験を行った。
 具体的には、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量が2.1重量%、4.2重量%、8.4重量%、9.2重量%、10.5重量%、12.6重量%である場合のそれぞれについて、脂肪酸アルカリ塩としてステアリン酸カリウムを用いると共に、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対する脂肪酸アルカリ塩の含量を29重量%、脂肪酸組成を(B=33,S=33,P=33)として、各クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を製造し、それぞれの乳化安定性、粘度及び使用感についての評価を行った。本試験のその他の点についてのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造方法、並びに乳化安定性、粘度、及び使用感についての評価方法は、試験1と同様である。その結果を図5に示す。
 図5に示される通り、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量が2.1重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、粘度が極端に低く、比較的低い安定性を示し、実用に適さないものであった(比較例10)。
 一方、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量が4.2~10.5重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、極めて高いか又は比較的高い安定性を示した(実施例18~21)。
 また、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量が12.6重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、極めて高い安定性を示したものの、粘度が極端に高く、実用に適さないものであった(比較例11)。
 したがって、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量を3~11重量%とすることが好適であることが分った。
[試験4]
 本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物における脂肪酸アルカリ塩の好適な含有割合を特定するための試験を行った。
 具体的には、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対する脂肪酸アルカリ塩の含量(石けん分割合)が17重量%、21重量%、29重量%、36重量%、43重量%、50重量%である場合のそれぞれについて、脂肪酸アルカリ塩としてステアリン酸カリウムを用いると共に、脂肪酸組成を(B=33,S=33,P=33)として、各クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物を製造し、それぞれの乳化安定性、粘度及び使用感についての評価を行った。本試験のその他の点についてのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の製造方法、並びに乳化安定性、粘度、及び使用感についての評価方法は、試験1と同様である。その結果を図6に示す。なお、図6におけるS3のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、図5におけるT4(実施例20)のものと同一である。
  図6に示される通り、石けん分割合が17重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物(比較例12)は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示しているが、安定性は比較的低いものであった。
 一方、石けん分割合が21~43重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物(実施例22、20、23、24)は、使用感が概ね良好であり、粘度も適切な値を示し、極めて高いか、高いか、又は比較的高い安定性を示した。
 また、石けん分割合が50重量%のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物(比較例13)は、粘度は適切な値であるものの、外観が悪く、比較的低い安定性を示した。
 したがって、本実施形態に係るクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物は、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、脂肪酸アルカリ塩が20~45重量%含有されることが好適であることが分った。
 以上、本発明のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物の好ましい実施形態と実施例について説明したが、本発明のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物はこれらの実施形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
 例えば、脂肪酸以外の油性成分として、実施例とは異なる他の液体油を含有させるなど適宜変更することが可能である。
 本発明は、合成界面活性剤を含有させることなく、化粧料用の乳化組成物を製造する場合に、好適に利用することが可能である。
 この明細書に記載の文献及び本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (5)

  1.  水、油性成分、脂肪酸及び脂肪酸アルカリ塩を含有し、粘度が500~100,000mPa・sのクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物であって、
     クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物全体中、合成界面活性剤を実質的に含有せず、
     前記脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸及びパルミチン酸を含み、前記脂肪酸及び前記脂肪酸アルカリ塩の合計含有量が3~11重量%であり、
     前記脂肪酸中のベヘン酸/ステアリン酸/パルミチン酸の重量比が15~65/5~85/0~80であり、
     前記脂肪酸アルカリ塩がC12~C22の飽和脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩であり、
     クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物に含有される前記脂肪酸及び前記脂肪酸アルカリ塩の合計含量に対して、前記脂肪酸アルカリ塩を20~45重量%含有する
     ことを特徴とするクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物。
  2.  ベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸を除く油性成分を、クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物全体中2~20重量%含有することを特徴とする請求項1に記載のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物。
  3.  前記脂肪酸としてベヘン酸、ステアリン酸、及びパルミチン酸のみを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物。
  4.  前記脂肪酸アルカリ塩を含む水相に前記脂肪酸を含む油相を添加し、乳化して得られたことを特徴とする請求項1~3の何れかに記載のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物。
  5.  請求項1~4の何れかに記載のクリーム状化粧料用水中油型乳化組成物からなる化粧料。
PCT/JP2016/000271 2015-01-27 2016-01-20 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料 WO2016121342A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680003622.7A CN107087395B (zh) 2015-01-27 2016-01-20 乳霜状化妆料用水包油型乳化组合物和化妆料
SG11201703166YA SG11201703166YA (en) 2015-01-27 2016-01-20 Oil-in-water type emulsion composition for creamy cosmetics, and cosmetic

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012981 2015-01-27
JP2015-012981 2015-01-27
JP2015-085008 2015-04-17
JP2015085008A JP5833784B1 (ja) 2015-01-27 2015-04-17 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121342A1 true WO2016121342A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=54874360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/000271 WO2016121342A1 (ja) 2015-01-27 2016-01-20 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5833784B1 (ja)
CN (1) CN107087395B (ja)
SG (1) SG11201703166YA (ja)
WO (1) WO2016121342A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139920A (ja) * 1983-01-28 1984-08-11 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2002047132A (ja) * 2000-07-28 2002-02-12 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2014125428A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp 睫用化粧料
JP5658845B1 (ja) * 2014-07-01 2015-01-28 太陽油脂株式会社 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3531971A1 (de) * 1985-09-07 1987-03-19 Henkel Kgaa Oel-in-wasser-emulsion
JPH09100210A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Shiseido Co Ltd 固型水系化粧料
JP5709304B2 (ja) * 2011-01-06 2015-04-30 日光ケミカルズ株式会社 水中油型乳化化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139920A (ja) * 1983-01-28 1984-08-11 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JP2002047132A (ja) * 2000-07-28 2002-02-12 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2014125428A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Kao Corp 睫用化粧料
JP5658845B1 (ja) * 2014-07-01 2015-01-28 太陽油脂株式会社 クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5833784B1 (ja) 2015-12-16
CN107087395A (zh) 2017-08-22
JP2016138084A (ja) 2016-08-04
CN107087395B (zh) 2020-04-14
SG11201703166YA (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047369B2 (ja) O/w微細エマルション外用剤の製造方法
JP6281744B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5053557B2 (ja) 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法
JP4729126B2 (ja) 高粘度o/wクリームの製造方法
JP5072245B2 (ja) 水中油型乳化白濁皮膚化粧料
TWI532502B (zh) 水中油(o/w)乳化組成物之製造方法
WO2005051334A1 (ja) 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
KR20120060833A (ko) O/w 유화 조성물의 제조 방법
JP4963958B2 (ja) 安定した濃縮および希釈された水中油型エマルジョン、その調製プロセス、およびこれらのエマルジョンを用いた製剤プロセス
KR20150116655A (ko) 난용성 기능성 성분을 안정화한 화장료 조성물
JP5203623B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2016056111A (ja) ナノエマルションを調製するための方法
KR102359729B1 (ko) 유화 제형의 끈적임 저감 및 투명도 향상용 화장료 조성물
KR101861659B1 (ko) 유중수형 화장료 조성물의 제조방법
JP5658845B1 (ja) クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料
JP5662794B2 (ja) 油中水型乳化組成物
DE102010034389B4 (de) Stabilisierte W/O-Emulsionen
JP5833784B1 (ja) クリーム状化粧料用水中油型乳化組成物、及び化粧料
JP2010270067A (ja) 乳化組成物
KR101338503B1 (ko) 비중조절제를 포함하는 화장료 조성물
JPH07304629A (ja) 油中水型乳化組成物及びその製造方法
JP2020147538A (ja) 乳液状皮膚化粧料
TW201919578A (zh) 油中水型乳化化妝料
JPH0552810B2 (ja)
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16742947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201703166Y

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16742947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1