JPH07304629A - 油中水型乳化組成物及びその製造方法 - Google Patents

油中水型乳化組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07304629A
JPH07304629A JP12454294A JP12454294A JPH07304629A JP H07304629 A JPH07304629 A JP H07304629A JP 12454294 A JP12454294 A JP 12454294A JP 12454294 A JP12454294 A JP 12454294A JP H07304629 A JPH07304629 A JP H07304629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
emulsion composition
phase component
soluble substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12454294A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sakaki
教生 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP12454294A priority Critical patent/JPH07304629A/ja
Publication of JPH07304629A publication Critical patent/JPH07304629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乳化剤として用いられる界面活性剤を配合しな
くとも、安定でかつ安全性の高い油中水型乳化組成物を
得る。 【構成】抱水性を有する油溶性物質及び/又はそれ自体
では抱水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高める油
溶性物質を用いて、油相成分に水相成分を抱水させて油
中水型乳化組成物とする。また、ロールミルを用いて低
温で抱水させることにより前記油中水型乳化組成物を得
る。界面活性剤に起因する皮膚刺激を低減することがで
きさらに、高粘度条件下での乳化や、室温で乳化するこ
とにより熱に不安定な成分を含有したままの乳化を簡便
に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エモリエント効果が高
く、皮膚の乾燥を防ぎ、使用性に優れ、安全性の高い、
化粧料用或いは皮膚外用剤用の油中水型乳化組成物及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】油中水型乳化組成物は、一般にソルビタ
ン脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル等の非イオン性界面活性剤を乳化剤として使用して
製造される。しかし、界面活性剤は、一次刺激性接触皮
膚炎やアレルギー性皮膚炎の原因となったり、急性毒性
を有するものが少なくない。そこで、界面活性剤の配合
量を減少させる努力がなされている。そのため、鋭意研
究されているが、これまで安定性の良い油中水型乳化組
成物は得られていない。
【0003】油中水型乳化組成物の機械的な乳化方法と
しては、従来回転式のホモジナイザーやコロイドミルな
どの乳化装置を用いる方法が知られている。しかし、こ
れらの装置を用いた場合、乳化時の粘度が低いものしか
乳化することができず、乳化時に粘度を下げるため加熱
する必要があった。
【0004】特開平5−87730では、抱水能を有す
る油分としてコレステロール誘導体を配合した化粧料が
開示されている。分子内に水分を保持する抱水能を有す
る油分は、皮膚に塗布すると構造内に水分を内包するこ
とにより水分の蒸散を防止し、高い保湿効果が得られ
る。しかし、この抱水能を有する油分に、水分を抱水さ
せることにより乳化する技術は知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、乳化
剤として界面活性剤を配合しなくても安定な油中水型乳
化組成物及びその製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記の課題
を解決するため、鋭意各種の実験を繰り返した結果、本
発明を完成するに至った。すなわち、請求項1記載の発
明は、抱水性を有する油溶性物質及び/又はそれ自体で
は抱水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高める油溶
性物質を含有する油中水型乳化組成物をその要旨とし
た。
【0007】請求項2記載の発明は、抱水性を有する油
溶性物質及び/又はそれ自体では抱水性を示さないが他
の油剤の抱水性を高める油溶性物質と、油相基剤の混合
物をロールミルで混練しながら水相成分を徐々に混入さ
せることにより乳化する油中水型乳化組成物の製造方法
をその要旨とした。
【0008】本発明で言う抱水性とは、単独の油溶性物
質又は油溶性物質の混合物の構造中に水分を内包する性
質のことである。油溶性物質が有する水酸基やカルボキ
シル基等の極性基に水分子が配向し、その水分子を取り
囲むように疎水基が配列しているものと考えられる。構
造内に水を内包することにより、界面活性剤によるミセ
ル形成と同じような状態になり、油中水型乳化組成物が
得られる。
【0009】本発明において用いられる抱水性を有する
油溶性物質は、分子内に1以上の極性基を有する常温で
液体若しくはペースト状の油溶性物質である。コレステ
ロール,コレスタノール,デヒドロコレステロール,ラ
ノリン脂肪酸コレステリル,イソステアリン酸コレステ
リル,12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル,リシ
ノール酸コレステリル,マカデミアナッツ油脂肪酸コレ
ステリル等のコレステロール誘導体や、ラノリン,吸着
精製ラノリン,液状ラノリン,ラノリンアルコール,水
素添加ラノリンアルコール,ラノリン脂肪酸等のラノリ
ン誘導体が、抱水能を有する油溶性物質としてよく知ら
れている。また植物油脂由来の脂肪酸エステル、例えば
シアバターも抱水性を有する。
【0010】本発明者等は更に高い抱水性を有する油溶
性物質に関する研究を行った結果、ジペンタエリトリッ
トと脂肪酸又はロジン酸のエステル類、例えば化粧品原
料基準外成分規格1993に収載されているジペンタエ
リトリット脂肪酸エステル(1)やジペンタエリトリッ
ト脂肪酸エステル(2)が、高い抱水能を示すことを発
見した。
【0011】本発明において用いられる、それ自体では
抱水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高める油溶性
物質としては、炭素数16〜26の飽和直鎖脂肪酸及
び、炭素数14〜26の飽和直鎖高級アルコールが挙げ
られる。ここに挙げた飽和直鎖脂肪酸や飽和直鎖高級ア
ルコールは、常温で固体の形状を有しており、このまま
の状態では、抱水性を有しない。しかし、他の液状油剤
やペースト、ワックス類などの油性基剤と共に加熱溶解
し、常温に冷却した油性基剤混合物を形成すると、この
油性混合物は抱水性を有するようになる。
【0012】本発明で用いられる抱水性を有する油溶性
物質の油中水型乳化組成物への配合量は、0.1〜95
重量%が適当である。また、それ自体では抱水性を示さ
ないが、他の油剤の抱水性を高める油溶性物質の油中水
型乳化組成物への配合量は、0.1〜20重量%が適当
である。抱水性を有する油溶性物質と、それ自体では抱
水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高める油溶性物
質は、それぞれ単独で用いても、二種類以上を組み合わ
せて用いても良い。
【0013】本発明の油中水型乳化組成物には、上記し
た必須成分の他に通常の乳化組成物に配合される成分、
たとえば、流動パラフィン,ワセリン,マイクロクリス
タリンワックス,スクワラン,アーモンド油,オリーブ
油,シリコーン油,硬化油,ヒマシ油,モクロウ,ヤシ
油,ミツロウ,カルナウバロウ,パーム油等の油分、イ
ソステアリン酸,オレイン酸等の脂肪酸、オレイルアル
コール,オクチルドデカノール等の高級アルコール、ミ
リスチン酸イソプロピル,パルミチン酸イソプロピル等
のエステル類、グリセリン,プロピレングリコール,1,
3-ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,ソル
ビトール,ピロリドンカルボン酸ナトリウム,ポリエチ
レングリコール,ヒアルロン酸等の保湿剤、酸化チタ
ン,タルク,カオリン,ナイロンパウダー等の粉体、ベ
ンゾフェノン,パラジメチルアミノ安息香酸アミル,メ
トキシ桂皮酸オクチル,ジパラメトキシ桂皮酸モノ-2-
エチルヘキサン酸グリセリル等の紫外線吸収剤、パラオ
キシ安息香酸エステル,フェノキシエタノール等の防腐
剤、カルボキシメチルセルロース,アルギン酸ナトリウ
ム,カルボキシメチルポリマー等の増粘剤、黄酸化鉄,
チタンイエロー,赤色226号,赤色202号,ベンガ
ラ,カーボンブラック,黒酸化鉄等の着色料、グリチル
リチン酸誘導体,グリチルレチン酸誘導体,サリチル酸
誘導体,アラントイン,ユキノシタエキス等の消炎剤、
グルタチオン,アルブチン,アスコルビン酸誘導体等の
美白剤、プラセンタエキス,感光素,パントテニルアル
コール,パントテニルエチルエーテル等の賦活剤、ニン
ジン,アロエ,ホップ,バーチ,センブリ等の抽出物、
レチノール,ニコチン酸アミド,トコフェロール,L−
アスコルビン酸等のビタミン類、エタノール等の低級ア
ルコールなどを適宜配合することができる。
【0014】本発明で得られる油中水型乳化組成物の製
造には、通常口紅や油性ファンデーションの製造に用い
られるロールミルを使用することができる。具体的に
は、抱水性を有する油溶性物質及び/又はそれ自体では
抱水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高める油溶性
物質と他の油相基剤を加熱溶解、均一化した後冷却して
常温に戻す。この均一化した油相基剤の混合物にロール
ミルを用い室温で水相成分を徐々に混入させることによ
り乳化する。
【0015】ここで用いるロールミルは、通常の口紅や
油性ファンデーションに用いられるロールミルであれ
ば、どんなものでも良く、大きさも限定されない。好ま
しくは、ローラーの材質が、セラミックや、花崗岩など
の鉱石であれば、バルクとの親和性が良く、良好な乳化
物が得られる。
【0016】
【作用】本発明においては、抱水性を有する油溶性物質
及び/又はそれ自体では抱水性を示さないが、他の油剤
の抱水性を高める油溶性物質に、水相成分を抱水させる
ことにより界面活性剤を用いなくても油中水型乳化組成
物を得ることができる。また本発明では、油相成分をロ
ールミルで混練しながら水相を徐々に添加することによ
り乳化することができるので、水相成分を低温で添加す
ることができ、熱に対し不安定な成分を添加して乳化す
ることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお配合量は全て重量%である。
【0018】乳化状態の評価 乳化直後のバルク状態を観察し、乳化状態の良好なもの
を○、乳化はできたが状態がよくないものを△、分離し
ているものを×として評価した。
【0019】経時安定性の評価 乳化物の経時安定性を評価するために40度の恒温槽中
で保存し、一ヶ月後の乳化状態の観察を行った。乳化状
態の良好なものを○、分離しているものを×として評価
した。
【0020】実施例1,2:日焼け予防剤
【表1】 日焼け予防剤を表1の処方で調製した。油相成分を80
℃に加熱し混合均一化した後、室温まで冷却する。ロー
ルミルで油相成分を混練しながら溶解均一化した水相成
分を徐々に添加して乳化した。実施例1では、飽和直鎖
脂肪酸であるベヘン酸を用いており、これを不飽和脂肪
酸のオレイン酸に代替したものを比較例1とした。ま
た、実施例2では、直鎖飽和高級アルコールであるミリ
スチルアルコールを用いており、これを分岐高級アルコ
ールであるオクチルドデカノールに代替したものを比較
例2とした。経時安定性は、飽和直鎖脂肪酸であるベヘ
ン酸を配合した実施例1の方が、不飽和脂肪酸であるオ
レイン酸を配合した比較例1より良好であった。同様
に、直鎖飽和高級アルコールであるミリスチルアルコー
ルを配合した実施例2の方が分岐高級アルコールである
オクチルドデカノールを配合した比較例2より経時安定
性が良好であった。
【0021】実施例3:クリーム状ファンデーション 実施例4:固形状ファンデーション
【表2】 クリーム状ファンデーションの実施例3と固形状ファン
デーションの実施例4の処方を表2に示した。油相成分
を80℃に加熱溶解し、混合均一化した後室温に冷却す
る。ロールミルで油相成分を混練しながら溶解均一化し
た水相成分を徐々に添加して乳化した。また、油相成分
と水相成分をそれぞれ80℃に加熱し、ホモミキサーで
乳化したものを比較例3、4とした。表3に示すよう
に、クリーム状ファンデーションの比較例3は、乳化で
きたが、乳化直後から顔料の色縞が認められ、経時安定
性観察時の一ヶ月後には分離していた。固形状ファンデ
ーションの比較例4は、油相成分の粘度が高く乳化が困
難で、ファンデーションの調製ができなかった。
【表3】
【0022】実施例5:口紅
【表4】 表4に示した処方で口紅を調製した。油相成分を80℃
に加熱溶解し混合均一化した後、室温に冷却する。ロー
ルミルで油相成分を混練しながら溶解均一化した水相成
分を徐々に添加して乳化した。口紅の乳化状態、経時安
定性共に良好であった。
【0023】実施例6:ハンドクリーム
【表5】 表5に示した処方でハンドクリームを調製した。油相成
分を80℃に加熱溶解し混合均一化した後、室温に冷却
する。ロールミルで油相成分を混練しながら溶解均一化
した水相成分を徐々に添加して乳化した。実施例6で
は、抱水性の高い油溶性成分としてジペンタエリトリッ
ト脂肪酸エステルを配合した。またこのジペンタエリト
リット脂肪酸エステルを流動パラフィンに代替したもの
を比較例5とした。実施例6は乳化状態、経時安定性と
もに良好であった。しかし、比較例5においては、完全
に水を抱水させることができず、乳化が不可能であっ
た。
【0024】実施例6の安全性 実施例6について、ヒトパッチテストおよびモルモット
による累積皮膚刺激性試験を行った。ヒトパッチテスト
は、男性被験者20名の背部に、各試料をフィンチャン
バーにて48時間閉塞貼付して行い、試料除去後1時間
および24時間後の皮膚の状態を表6に示す判定基準に
従って評価し、刺激指数を求めた。また、累積皮膚刺激
性試験は、モルモット5匹の背部を除毛し、各試料を1
4日間連続塗布し、皮膚の状態を毎日観察して表6に示
す判定基準に従い、皮膚刺激指数を求めて行った。5匹
についてこの指数の総数を求め、これを5で除し、14
日間の総和を求め、累積皮膚刺激指数とした。結果は表
7にまとめて示した。この際、実施例6の処方中の、ジ
ペンタエリトリット脂肪酸エステルを含有せず、界面活
性剤であるオレイルエーテル(2EO)を5%配合した
ものを、比較例6とした。また、ジペンタエリトリット
脂肪酸エステル及び界面活性剤であるオレイルエーテル
(2EO)をともに含有しない比較例5を対照とした。
【0025】
【表6】
【表7】 表7から明らかなように、実施例6は、殆ど刺激反応を
認めなかった。これに対して、比較例6では若干の刺激
反応を認めた。また累積皮膚刺激性試験では、実施例6
が対照である比較例5と同程度の累積皮膚刺激指数であ
ったのに対し、比較例6は、非常に高い累積皮膚刺激指
数を示しており、界面活性剤の累積皮膚刺激性が顕著に
現れている。
【0026】実施例7:クリーム
【表8】 表8に示した処方でクリームを調製した。油相成分を8
0℃に加熱溶解し、混合均一化した後室温に冷却する。
ロールミルで油相成分を混練しながら溶解均一化した水
相成分を徐々に添加して乳化した。実施例7は乳化状
態、経時安定性共に良好であった。一方、油相成分と水
相成分をそれぞれ80℃に加熱し、ホモミキサーで乳化
したものを比較例7とした。比較例7では、卵殻膜抽出
タンパク質の変性によると考えられる凝集物が、乳化直
後から認められた。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明により、抱水
性を有する油溶性物質及び/又はそれ自体では抱水性を
示さないが、他の油剤の抱水性を高める油溶性物質を含
有する油相に水を抱水させて乳化組成物を得ることがで
きる。その結果、乳化剤として界面活性剤を配合しなく
とも、安定で安全性の高い油中水型の乳化化粧料あるい
は皮膚外用剤を提供することができる。
【0028】また、油相成分をロールミルで混練しなが
ら水相成分を徐々に混入させることにより、乳化組成物
を調製することができる。その結果、高粘度の油中水型
乳化物を簡単に製造できるようになった。また、室温で
乳化できるため、乳化時にバルク温度を高温に加熱する
必要がなく、熱に不安定な成分を配合したまま乳化する
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 13/00 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抱水性を有する油溶性物質及び/又はそ
    れ自体では抱水性を示さないが、他の油剤の抱水性を高
    める油溶性物質を含有する油中水型乳化組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の油溶性物質と他の油相
    成分の混合物をロールミルで混練しながら水相成分を徐
    々に混入させることにより乳化する、油中水型乳化組成
    物の製造方法。
JP12454294A 1994-05-13 1994-05-13 油中水型乳化組成物及びその製造方法 Pending JPH07304629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12454294A JPH07304629A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 油中水型乳化組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12454294A JPH07304629A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 油中水型乳化組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07304629A true JPH07304629A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14888062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12454294A Pending JPH07304629A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 油中水型乳化組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07304629A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208423A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Shiseido Co Ltd 抱水組成物およびこれを配合した化粧料、またその製造方法
JPH09268111A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化組成物
JPH09268120A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化組成物
JP2002154923A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Shiseido Co Ltd 疎水化粉体を含む乳化化粧料の製造方法
JP2004292371A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kose Corp 油性化粧料
WO2013132878A2 (en) * 2012-12-14 2013-09-12 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water emulsion composition
JP2019127443A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社アンズコーポレーション 乳化化粧料、及び乳化化粧料の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208423A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Shiseido Co Ltd 抱水組成物およびこれを配合した化粧料、またその製造方法
JPH09268111A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化組成物
JPH09268120A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化組成物
JP2002154923A (ja) * 2000-11-16 2002-05-28 Shiseido Co Ltd 疎水化粉体を含む乳化化粧料の製造方法
JP2004292371A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kose Corp 油性化粧料
WO2013132878A2 (en) * 2012-12-14 2013-09-12 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water emulsion composition
WO2013132878A3 (en) * 2012-12-14 2013-11-07 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water emulsion composition
JP2014133737A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
US9913788B2 (en) 2012-12-14 2018-03-13 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water emulsion composition
JP2019127443A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社アンズコーポレーション 乳化化粧料、及び乳化化粧料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0534286B1 (en) External skin care preparation
KR0166372B1 (ko) 지용성 n-장쇄 아실 산성 아미노산 에스테르, 이의 혼합물 및 이를 함유한 향료 화장품
KR100408341B1 (ko) 물함유 왁스 기초 제품
EP0763354B1 (en) Oil/water mixture composition
PL177769B1 (pl) Kompozycja kosmetyczna i/lub dermatologiczna i sposób wytwarzania kompozycji kosmetycznej i/lub dermatologicznej zawierającej pochodną kwasu salicylowego
EP1003459B1 (en) Emulsifier composition for skin care formulations
WO2005051334A1 (ja) 水中油型乳化化粧料及びその製造方法
JPH07157413A (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
EP0538764B1 (en) N-long chain acyl neutral amino acid esters; and cosmetics and pharmaceutical preparation containing the same
JPWO2009020067A1 (ja) 液状化粧料
JPH0333376B2 (ja)
JP3159622B2 (ja) 保湿剤組成物を含有してなる化粧料または外用剤
JPH07149612A (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JP2009263346A (ja) カイネチンを含有する乳化型化粧料
US5474778A (en) Cosmetic and an external preparation containing an oil-soluble n-long chained acyl acidic amino acid ester
JPH08283303A (ja) 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JPH07304629A (ja) 油中水型乳化組成物及びその製造方法
WO2001062224A1 (en) Stabilized emulsion compositions
JPH0196109A (ja) 美白化粧料
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JP3444329B2 (ja) 油中水乳化組成物
JPH0967241A (ja) 化粧料
JPH10316523A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2000256125A (ja) 非連続的立方晶構造を有する組成物、及びその乳化組成物並びに皮膚用組成物への利用
JPH08245366A (ja) 化粧料