WO2016080439A1 - 活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート、並びに新規ウレタン(メタ)アクリレート - Google Patents

活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート、並びに新規ウレタン(メタ)アクリレート Download PDF

Info

Publication number
WO2016080439A1
WO2016080439A1 PCT/JP2015/082394 JP2015082394W WO2016080439A1 WO 2016080439 A1 WO2016080439 A1 WO 2016080439A1 JP 2015082394 W JP2015082394 W JP 2015082394W WO 2016080439 A1 WO2016080439 A1 WO 2016080439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylate
meth
active energy
energy ray
urethane
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮輔 谷口
篤志 ▲辻▼本
Original Assignee
日本合成化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本合成化学工業株式会社 filed Critical 日本合成化学工業株式会社
Priority to JP2015557280A priority Critical patent/JP6672794B2/ja
Priority to KR1020177013378A priority patent/KR20170087875A/ko
Priority to CN201580062719.0A priority patent/CN107075048B/zh
Publication of WO2016080439A1 publication Critical patent/WO2016080439A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers

Definitions

  • the present invention relates to an active energy ray-curable adhesive composition, an active energy ray-curable adhesive composition containing the same, and an adhesive and an adhesive sheet using the active energy ray-curable adhesive composition, More specifically, the active energy ray-curable composition contains urethane (meth) acrylate having a low dielectric constant and excellent compatibility.
  • the present invention also relates to a novel urethane (meth) acrylate.
  • adhesives such as strong adhesives for the purpose of firmly bonding adherends for a long period of time, and peel-off type adhesives that are supposed to be peeled off from adherends after being attached.
  • strong adhesives for the purpose of firmly bonding adherends for a long period of time
  • peel-off type adhesives that are supposed to be peeled off from adherends after being attached.
  • types, and the most suitable adhesive is designed and used for each field.
  • a pressure sensitive adhesive for display members, electronic members, and optical materials for example, it contains urethane (meth) acrylate obtained by reacting polyol, polyisocyanate, and hydroxyl group-containing (meth) acrylate, and is irradiated with active energy rays.
  • a pressure-sensitive adhesive cured by the above is known.
  • the polyol a polyester polyol obtained by condensing a polyvalent carboxylic acid and a polyhydric alcohol, and among them, those using adipic acid as the carboxylic acid are well known (for example, see Patent Document 1).
  • an ultraviolet curable adhesive resin composition containing urethane (meth) acrylate obtained by reacting hydrogenated polybutadiene polyol, polyisocyanate, and hydroxyl group-containing (meth) acrylate as an adhesive having a low dielectric constant is disclosed.
  • urethane (meth) acrylate obtained by reacting hydrogenated polybutadiene polyol, polyisocyanate, and hydroxyl group-containing (meth) acrylate as an adhesive having a low dielectric constant.
  • the urethane (meth) acrylate obtained by reacting a polyester polyol using adipic acid, polyisocyanate, and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate disclosed in Patent Document 1 has a dielectric constant of usually about 8.0.
  • the required performance was not satisfied in terms of suppressing malfunction of the touch panel.
  • the urethane (meth) acrylate obtained by reacting the hydrogenated polybutadiene polyol, polyisocyanate, and hydroxyl group-containing (meth) acrylate described in Patent Document 2 has a low dielectric constant of about 3.0, but it is a hydrogenated polybutadiene polyol. Since urethane (meth) acrylate itself has low polarity and is not sufficiently compatible with other monomers and resins, there are problems such as low freedom of material selection and difficulty in handling.
  • an object of the present invention is to provide an active energy ray-curable composition containing urethane (meth) acrylate having a low dielectric constant and excellent compatibility under such a background. is there. Furthermore, it aims at providing the active energy ray curable adhesive composition containing this active energy ray curable composition, the adhesive using the same, an adhesive sheet, and a novel urethane (meth) acrylate.
  • the urethane (meth) acrylate is an active energy ray-curable composition containing a urethane (meth) acrylate obtained by reacting a polyester polyol.
  • the inventors found that an adhesive having a low dielectric constant and excellent compatibility can be obtained by setting the dielectric constant to a specific value or less, and the present invention has been completed.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a urethane (meth) acrylate (A) that is a reaction product of a polyester-based polyol (a1), a polyisocyanate (a2), and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3).
  • An active energy ray-curable composition having a dielectric constant of A) of 7.0 or less.
  • the content X is a value represented by the following formula (1).
  • the polyester polyol (a1) is a polycondensate of a polyvalent carboxylic acid component containing a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms and a polyhydric alcohol component.
  • the active energy ray-curable composition according to [1] or [2].
  • An active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition containing the active energy ray-curable composition according to any one of [1] to [6].
  • a pressure-sensitive adhesive obtained by curing the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition according to [7].
  • Polyester polyol (a1), polyisocyanate (a2) and hydroxyl group which are polycondensates of a polyhydric carboxylic acid component containing a polyhydric carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms and a polyhydric alcohol component Urethane (meth) acrylate which is a reaction product of containing (meth) acrylate (a3).
  • a pressure-sensitive adhesive composition having a low dielectric constant and excellent compatibility can be obtained, and the pressure-sensitive adhesive cured is useful as a pressure-sensitive adhesive for optical members. Especially, it is suitably used for touch panel applications and the like.
  • (meth) acrylic acid is acrylic acid and / or methacrylic acid
  • (meth) acryl is acrylic and / or methacrylic
  • (meth) acryloyl is acryloyl and / or methacryloyl
  • ) Acrylate means acrylate and / or methacrylate, respectively.
  • the acrylic resin is a resin obtained by polymerizing at least one (meth) acrylate monomer alone, or a resin obtained by polymerizing a polymerization component containing at least one (meth) acrylate monomer. is there.
  • “to” indicating a numerical range is used in a sense including numerical values described before and after the numerical value as a lower limit value and an upper limit value.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention comprises a urethane (meth) acrylate (a reaction product obtained by reacting a polyester polyol (a1), a polyisocyanate (a2), and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) ( An active energy ray-curable composition containing A) and having a dielectric constant of the urethane (meth) acrylate (A) of 7.0 or less.
  • the dielectric constant is a value representing the degree of polarization of a substance when an electric field is applied.
  • the dielectric constant of urethane (meth) acrylate is the active energy ray curability in which 4 parts by weight of 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone and solvent are mixed with 100 parts by weight of urethane (meth) acrylate. This is a value obtained by measuring the dielectric constant of a cured film obtained by curing the composition, and is specifically measured by the following method.
  • An active energy ray-curable composition in which 4 parts by weight of 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone as a photopolymerization initiator and a solvent are blended with 100 parts by weight of urethane (meth) acrylate is a film thickness after curing. Is applied to an untreated polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 50 ⁇ m) using an applicator so that the thickness of the solvent becomes 150 ⁇ m, and the solvent is volatilized by placing it in a dryer at 60 ° C. for 10 minutes.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the active energy ray-curable composition surface is laminated from above with an untreated polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 50 ⁇ m), and is applied to a tabletop UV irradiation device (“Conveyor type tabletop irradiation device” manufactured by Eye Graphics).
  • PET polyethylene terephthalate
  • tabletop UV irradiation device (“Conveyor type tabletop irradiation device” manufactured by Eye Graphics).
  • 80W / cm (high pressure mercury lamp) ⁇ 18 cmH ⁇ 2.04 m / min ⁇ 3 Pass (integrated irradiation amount 2,400 mJ / cm 2 ) Cut out to 7 cm ⁇ 7 cm to obtain a test piece for dielectric constant measurement.
  • the dielectric constant measurement test piece is measured by placing an electric field at a frequency of 1 MHz by sandwiching the test piece between the electrodes and measuring the change in capacitance between the electrodes.
  • the dielectric constant of the active energy ray curable composition is calculated.
  • the urethane (meth) acrylate (A) used in the present invention is a reaction product obtained by reacting a polyester polyol (a1), a polyisocyanate (a2), and a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3).
  • polyester-based polyol (a1) in the present invention examples include a condensation polymer (polycondensate) of a polyhydric alcohol component and a polyvalent carboxylic acid component, a ring-opening polymer of a cyclic ester (lactone) component, and a polyvalent polyol.
  • polyhydric alcohol component examples include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, 1,4-tetramethylene diol, 1,3-tetramethylene diol, 2-methyl-1,3- Trimethylene diol, 1,5-pentamethylene diol, neopentyl glycol, 1,6-hexamethylene diol, 3-methyl-1,5-pentamethylene diol, 2,4-diethyl-1,5-pentamethylene diol, Dihydric alcohols such as 1,9-nonanediol, cyclohexanediols (such as 1,4-cyclohexanediol) and bisphenols (such as bisphenol A), trihydric alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and trimethylolethane, sugars Like alcohol compound (such as xylitol or sorbitol).
  • dihydric alcohols are preferable from the viewpoint of excellent versatility.
  • Ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, 1,4-tetramethylene diol, 2-methyl-1,3-trimethylene Diol and neopentyl glycol are particularly preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • polyvalent carboxylic acid component examples include aliphatic dicarboxylic acids such as malonic acid, maleic acid, fumaric acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecanedioic acid;
  • alicyclic dicarboxylic acids such as 4-cyclohexanedicarboxylic acid; aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, paraphenylenedicarboxylic acid, trimellitic acid, and the like.
  • aliphatic dicarboxylic acids are preferable in terms of less yellowing
  • succinic acid, adipic acid, and sebacic acid are particularly preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
  • cyclic ester component examples include propiolactone, ⁇ -methyl- ⁇ -valerolactone, and ⁇ -caprolactone.
  • the polyester polyol (a1) preferably has an oxygen atom content X in the repeating structural unit of the polyester polyol (a1) of 0.35 or less.
  • the content X is a value represented by the following formula (1).
  • X 16c / (12a + b + 16c) (1)
  • a Number of carbon atoms in the repeating structural unit of the polyester-based polyol (a1)
  • b Number of hydrogen atoms in the repeating structural unit of the polyester-based polyol (a1)
  • c In the repeating structural unit of the polyester-based polyol (a1) Number of oxygen atoms
  • the polyester-based polyol (a1) is a copolymer of ethylene glycol and adipic acid
  • the repeating structural unit is represented by the following structural formula.
  • n represents the number of repeating structural units.
  • the polyvalent carboxylic acid component constituting the polyester polyol (a1) may contain a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms. More preferably, it contains a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 6 to 18 carbon atoms, particularly 7 to 16 carbon atoms.
  • the polyester polyol (a1) is more preferably a polycondensate of a polyvalent carboxylic acid component containing a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms and a polyhydric alcohol component.
  • polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms include pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanoic acid, eicosanoic acid, and isoeicosanoic acid.
  • polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms When such a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms is used, it is preferably contained in an amount of 10 to 100 mol% based on the entire polyvalent carboxylic acid component from the viewpoint of low dielectric constant. More preferably, it is 20 to 100 mol%, particularly preferably 25 to 100 mol%, and particularly preferably 30 to 100 mol%. If the content of the polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms relative to the entire polyvalent carboxylic acid component is too small, the dielectric constant tends to increase.
  • the number of hydroxyl groups contained in the polyester-based polyol (a1) is preferably 2 to 5, particularly preferably 2 to 3, and more preferably 2 per molecule. If the number of hydroxyl groups is too large, gelation tends to occur during the reaction.
  • the number average molecular weight of the polyester polyol (a1) is preferably 500 to 12,000, more preferably 600 to 10,000, and particularly preferably 700 to 8,000. If the number average molecular weight is too large, the viscosity tends to increase and the workability tends to decrease, and if it is too small, sufficient tackiness tends to be difficult to obtain.
  • said number average molecular weight is the value calculated
  • the number of functional groups (F) in the formula represents the number of hydroxyl groups contained in one molecule.
  • the hydroxyl value of the polyester polyol (a1) is preferably 10 to 400 mgKOH / g, particularly preferably 20 to 300 mgKOH / g, and more preferably 30 to 250 mgKOH / g. If the hydroxyl value is too high, the urethane (meth) acrylate tends to have a low molecular weight and the adhesiveness tends to decrease, and if it is too low, the viscosity tends to increase and the workability tends to decrease.
  • the hydroxyl value can be measured based on JIS K 0070-1992.
  • polyisocyanate (a2) examples include aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, polyphenylmethane polyisocyanate, modified diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, and naphthalene diisocyanate.
  • aromatic polyisocyanates such as tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, polyphenylmethane polyisocyanate, modified diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, and naphthalene diisocyanate.
  • diisocyanates are preferred from the viewpoint of excellent reaction stability.
  • aliphatic diisocyanates such as pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, and lysine diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated xylylene.
  • Cycloaliphatic diisocyanates such as diisocyanate, isophorone diisocyanate, norbornene diisocyanate, and 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane are preferably used, and more preferably hydrogenated xylylene diisocyanate in terms of excellent reactivity and versatility.
  • Isophorone diisocyanate is used.
  • the said polyisocyanate can be used individually by 1 type, or can be used in combination of 2 or more type.
  • Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate.
  • a hydroxyl group-containing (meth) acrylate having one ethylenically unsaturated group is preferable from the viewpoint of excellent flexibility of the pressure-sensitive adhesive layer, more preferably 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl.
  • Hydroxyalkyl (meth) acrylates such as (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, and in particular 2-hydroxyethyl (meth) ) Acrylate and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate are preferred in view of excellent reactivity and versatility.
  • the urethane (meth) acrylate (A) can be produced as follows. For example, (1) polyester-based polyol (a1), polyisocyanate (a2), hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) are charged into a reactor or reacted separately, (2) polyester-based polyol (a1) ) And polyisocyanate (a2) in advance, a reaction product obtained by reacting a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) with a reaction product obtained in advance, the stability of the reaction and reduction of by-products In view of the above, the method (2) is preferable.
  • the urethane (meth) acrylate (A) is a polyester-based polyol (a1) which is a polycondensate of a polyvalent carboxylic acid component containing a polyvalent carboxylic acid having an alkylene group having 5 to 20 carbon atoms and a polyhydric alcohol component. ), A polyisocyanate (a2) and a reaction product of a hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3), and the reaction product urethane (meth) acrylate is a novel compound regardless of its dielectric constant. .
  • a known reaction means can be used for the reaction of the polyester polyol (a1) and the polyisocyanate (a2).
  • the molar ratio of the isocyanate group in the polyisocyanate (a2) to the hydroxyl group in the polyester polyol (a1) is usually about 2n: (2n-2) (n is an integer of 2 or more).
  • a terminal isocyanate group-containing urethane (meth) acrylate having an isocyanate group remaining can be obtained, and after obtaining the compound, an addition reaction with the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) is made possible.
  • reaction product obtained by reacting the polyester polyol (a1) and the polyisocyanate (a2) in advance with the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3)
  • a known reaction means may be used. it can.
  • the reaction molar ratio of the reaction product to the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) is, for example, that the reaction product has two isocyanate groups and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) has one hydroxyl group.
  • the reaction product: hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) is about 1: 2
  • the reaction product has three isocyanate groups
  • the hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) has 1 hydroxyl group.
  • the reaction product: hydroxyl group-containing (meth) acrylate (a3) is about 1: 3.
  • a catalyst for the purpose of promoting the reaction.
  • catalysts include dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, trimethyltin hydroxide, tetra-n-butyltin, bisacetylacetonate zinc, zirconium tris (acetylacetonate) ethylacetoacetate, zirconium tetraacetylacetonate.
  • Organometallic compounds such as tin octenoate, zinc hexanoate, zinc octenoate, zinc stearate, zirconium 2-ethylhexanoate, cobalt naphthenate, stannous chloride, stannic chloride, potassium acetate and the like, Triethylamine, triethylenediamine, benzyldiethylamine, 1,4-diazabicyclo [2,2,2] octane, 1,8-diazabicyclo [5,4,0] undecene, N, N, N ′, N′-tetramethyl-1 , 3-Butanediamine, N-me
  • amine-based catalysts such as lumorpholine and N-ethylmorpholine, bismuth nitrate, bismuth bromide, bismuth iodide, bismuth sulfide, etc.
  • organic bismuth compounds such as dibutyl bismuth dilau
  • the reaction temperature is usually 30 to 90 ° C., preferably 40 to 80 ° C.
  • the reaction time is usually 2 to 10 hours, preferably 3 to 8 hours.
  • the urethane (meth) acrylate (A) of the present invention thus obtained has a dielectric constant of 7.0 or less, and is preferably 6.5 or less, more preferably 6.0 or less, from the viewpoint of suppressing malfunction of the touch panel. is there.
  • the lower limit of the dielectric constant is usually 1.0. If the dielectric constant is too high, the capacitance between the electrodes mounted on the touch panel tends to increase, which tends to cause a malfunction. If the dielectric constant is too low, the capacitance decreases, and the detection sensitivity tends to decrease.
  • the weight average molecular weight of the urethane (meth) acrylate (A) of the present invention is preferably 1,000 to 100,000, particularly preferably 5,000 to 90,000, and more preferably 10,000 to 80,000. 000. If the weight average molecular weight is too small, the adhesive strength tends to decrease, and if it is too large, the viscosity becomes too high and coating tends to be difficult.
  • the above-mentioned weight average molecular weight is a weight average molecular weight in terms of standard polystyrene molecular weight, and the column: Shodex GPC KF-806L (excluded) was subjected to high performance liquid chromatography (“Shodex GPC system-11” manufactured by Showa Denko KK). Limit molecular weight: 2 ⁇ 10 7 , separation range: 100 to 2 ⁇ 10 7 , theoretical plate number: 10,000 plate / piece, filler material: styrene-divinylbenzene copolymer, filler particle size: 10 ⁇ m) It is a value measured by using a series.
  • the viscosity of the urethane (meth) acrylate (A) of the present invention is preferably 1,000 to 1,000,000 mPa ⁇ s, particularly preferably 2,000 to 900,900 at 60 ° C. 000 mPa ⁇ s, more preferably 3,000 to 800,000 mPa ⁇ s. If the viscosity is too high, handling tends to be difficult, and if it is too low, control of the film thickness tends to be difficult during coating. In addition, the measuring method of a viscosity is based on an E-type viscometer.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention further contains an ethylenically unsaturated monomer (B) (excluding the urethane (meth) acrylate (A)). It is preferable to contain.
  • the ethylenically unsaturated monomer (B) used in the present invention include a monofunctional monomer, a bifunctional monomer, and a trifunctional or higher monomer.
  • Examples of such monofunctional monomers include styrene monomers such as styrene, vinyl toluene, chlorostyrene, ⁇ -methylstyrene, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, acrylonitrile, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, 2-phenoxy-2-hydroxy Propyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, glycerin mono (meth) acrylate, glycidyl (Meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, cycl
  • bifunctional monomers examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, and di Propylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, butylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, ethylene oxide modified bisphenol A type di (meth) acrylate, propylene oxide modified bisphenol A Type di (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol di (meth) acrylate, ethoxylated cyclohexanedimethanol di ( Acrylate), dimethylol dicyclopentane di (meth) acrylate, tricyclodecane dimethanol di (meth) acrylate, 1,6-
  • tri- or higher functional monomer examples include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa ( (Meth) acrylate, tri (meth) acryloyloxyethoxytrimethylolpropane, glycerin polyglycidyl ether poly (meth) acrylate, isocyanuric acid ethylene oxide modified triacrylate, caprolactone modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, caprolactone modified dipentaerythritol hexa (Meth) acrylate, caprolactone-modified pentaerythritol tri (meth) acrylate, cap Lactone modified pentaerythritol
  • a Michael adduct of acrylic acid or 2-acryloyloxyethyl dicarboxylic acid monoester can be used in combination.
  • the Michael adduct of acrylic acid include acrylic acid dimer, methacrylic acid dimer, acrylic acid trimer, methacrylic acid trimer, An acrylic acid tetramer, a methacrylic acid tetramer, etc. are mentioned.
  • the 2-acryloyloxyethyl dicarboxylic acid monoester is a carboxylic acid having a specific substituent, such as 2-acryloyloxyethyl succinic acid monoester, 2-methacryloyloxyethyl succinic acid monoester, 2-acryloyloxyethyl.
  • Examples thereof include phthalic acid monoester, 2-methacryloyloxyethyl phthalic acid monoester, 2-acryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid monoester, and 2-methacryloyloxyethyl hexahydrophthalic acid monoester. Furthermore, other oligoester acrylates can also be mentioned.
  • the content of the ethylenically unsaturated monomer (B) is preferably 5 to 900 parts by weight, particularly preferably 10 to 600 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the urethane (meth) acrylate (A). Is 15 to 400 parts by weight.
  • the content is too large, the viscosity tends to be low and the adhesive strength tends to decrease.
  • the viscosity tends to be high and coating properties tend to decrease.
  • the active energy ray-curable composition preferably further contains a photopolymerization initiator (C), and the photopolymerization initiator (C) generates radicals by the action of light.
  • a photopolymerization initiator C
  • the photopolymerization initiator (C) generates radicals by the action of light.
  • C photopolymerization initiator
  • diethoxyacetophenone 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, benzyldimethyl ketal, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) ketone, 1- Hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one, 2-methyl-2-morpholino (4-thiomethylphenyl) Propan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) butanone, 2-hydroxy
  • Acetophenones benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, Benzoins such as benzoin isopropyl ether and benzoin isobutyl ether; benzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone, 4-benzoyl-4'-methyl-diphenyl sulfide, 3,3 ', 4,4'- Tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 2,4,6-trimethylbenzophenone, 4-benzoyl-N, N-dimethyl-N- [2- (1-oxo-2-propenyloxy) ethyl] benzenemethanami Benzophenones such as nium bromide and (4-benzoylbenzyl) trimethylammonium chloride; 2-isopropylthioxanthone, 4-isopropylthioxanthone, 2,4-diethylthi
  • triethanolamine, triisopropanolamine, 4,4′-dimethylaminobenzophenone (Michler ketone), 4,4′-diethylaminobenzophenone, 2-dimethylaminoethylbenzoic acid are used as auxiliary agents for these photopolymerization initiators (C).
  • These auxiliaries can be used alone or in combination of two or more.
  • This photoinitiator (C), urethane (meth) acrylate (A) (when further containing ethylenically unsaturated monomer (B), urethane (meth) acrylate (A) and ethylenically unsaturated The amount is preferably 1 to 10 parts by weight, particularly preferably 2 to 5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total of the saturated monomers (B). If the content is too small, the curing rate tends to decrease. If the content is too large, the curability does not improve and the economy tends to decrease.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention includes an antioxidant, a flame retardant, Antistatic agents, fillers, leveling agents, stabilizers, reinforcing agents, matting agents and the like can also be blended.
  • the crosslinking agent a compound having an action of causing crosslinking by heat, specifically, an epoxy compound, an aziricin compound, a melamine compound, an isocyanate compound, a chelate compound, and the like can be used.
  • a carbodiimide compound can also be used as a hydrolysis inhibitor.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention contains alcohol such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and i-butanol for dilution in order to adjust the viscosity at the time of coating, if necessary.
  • alcohol such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and i-butanol for dilution in order to adjust the viscosity at the time of coating, if necessary.
  • Ketones such as acetone, methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, cellosolves such as ethyl cellosolve, aromatics such as toluene and xylene, glycol ethers such as propylene glycol monomethyl ether, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate
  • Diluting solvents such as acetic acid esters, diacetone alcohol, etc. may be used, but since the solvent remains in the coating film and the curing component may volatilize during drying, it contains substantially no solvent. Preferably not.
  • substantially free of solvent is usually 1% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.1% by weight or less, based on the entire active energy ray-curable composition. Point to.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention can be used as a coating composition for various substrate films, and can be used as a pressure-sensitive adhesive composition such as bonding of various members and a surface protective sheet. It is particularly useful to use an energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can also contain a tackifier such as a polythiol compound from the viewpoint of suppressing unreacted components and improving adhesive force.
  • a tackifier such as a polythiol compound from the viewpoint of suppressing unreacted components and improving adhesive force.
  • the polythiol compound is preferably a compound having 2 to 6 mercapto groups in the molecule.
  • aliphatic polythiols such as alkanedithiol having about 2 to 20 carbon atoms, aromatic polythiols such as xylylenedithiol, alcohols Polythiols in which the halogen atom of the halohydrin adduct is substituted with a mercapto group, polythiols comprising a hydrogen sulfide reaction product of a polyepoxide compound, polyhydric alcohols having 2 to 6 hydroxyl groups in the molecule, thioglycolic acid, ⁇ Examples thereof include polythiols composed of an esterified product with mercaptopropionic acid or ⁇ -mercaptobutanoic acid, and one or more of these can be used.
  • the content is urethane (meth) acrylate (A) (and further contains ethylenically unsaturated monomer (B), urethane (meth) acrylate (A) and ethylenically unsaturated monomer.
  • the total amount of (B) is preferably 10 parts by weight or less, particularly preferably 0.01 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is preferably a cured pressure-sensitive adhesive. Specifically, it is usually applied to a base sheet and the like and is often used as a pressure-sensitive adhesive sheet. After coating on a base sheet or the like, it is crosslinked by irradiation with active energy rays to become a pressure-sensitive adhesive. Is expressed.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is meant to include a pressure-sensitive adhesive film and a pressure-sensitive adhesive tape unless otherwise specified, and is characterized in that a pressure-sensitive adhesive obtained by curing the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is laminated. To do.
  • a separator can be laminated on the surface of the adhesive for the purpose of protecting the adhesive from contamination until the adhesive sheet is bonded to the adherend (member).
  • the base sheet examples include polyester resins such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, and ethylene-propylene copolymer, polycarbonate resins, polyurethane resins, acrylic resins, and polystyrene.
  • resin sheets such as resin, ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl chloride, polybutene, polyester, polymethylpentene, acrylonitrile butadiene styrene copolymer (ABS), and glass plates.
  • Various substrate sheets may be subjected to surface treatment such as anchor layer, corona treatment, plasma treatment, and the like.
  • the separator there can be used a resin sheet exemplified above as a base sheet and a base material such as paper, cloth or nonwoven fabric which has been subjected to mold release treatment.
  • a direct coating method in which the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is directly applied to the substrate sheet or an active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is applied to the separator.
  • Examples thereof include a transfer coating method in which the substrate sheet is bonded to the substrate sheet after the processing.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is usually applied after adjusting to a viscosity suitable for coating with a solvent as necessary.
  • the method for applying the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition to the base sheet or separator is not particularly limited. For example, spray, shower, dipping, roll, spin, curtain, flow, slit, die And wet coating methods such as gravure, comma, screen printing, ink jet printing, and print coating with a dispenser.
  • the coated active energy ray-curable composition contains a solvent
  • it is dried after coating.
  • the solvent in the coated active energy ray-curable composition is volatilized.
  • a sufficient drying temperature and drying time may be set.
  • the drying temperature is usually 40 to 100 ° C., particularly preferably 50 to 90 ° C., and the drying time is preferably 1 to 60 minutes in view of production suitability.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is a solid or a high-viscosity liquid
  • the viscosity is not adjusted with a solvent, but the active energy ray-curable composition is heated to reduce the viscosity.
  • a hot melt method of coating by a method can also be used.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is applied to a substrate sheet, dried, and then crosslinked by irradiation with active energy rays to form a pressure-sensitive adhesive, and further a pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is applied to the base sheet and heated and dried, and then the active energy ray is irradiated, and then the separator is attached.
  • the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition may be applied to the substrate sheet and heated and dried, and then a separator may be attached, and then active energy rays may be irradiated.
  • the transfer coating method the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is applied to the separator and heated and dried, and then irradiated with active energy rays, and then a substrate sheet may be bonded to the separator. After applying the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition and heating and drying, the base material sheet may be bonded, and then the active energy ray may be irradiated.
  • rays such as far ultraviolet rays, ultraviolet rays, near ultraviolet rays, infrared rays, electromagnetic waves such as X rays and ⁇ rays, electron beams, proton rays, neutron rays, etc.
  • Curing by ultraviolet irradiation is advantageous from the standpoint of availability of the device and price.
  • electron beam irradiation it can harden
  • a high-pressure mercury lamp that emits light in a wavelength range of 150 to 450 nm
  • an ultra-high pressure mercury lamp a carbon arc lamp, a metal halide lamp, a xenon lamp, a chemical lamp, an electrodeless discharge lamp, an LED lamp, or the like
  • Irradiation of about 30 to 5,000 mJ / cm 2 is sufficient.
  • heating can be performed as necessary to complete the curing.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer formed on the base sheet after irradiation with active energy rays is appropriately set depending on the application, but is usually 5 to 300 ⁇ m, preferably 10 to 250 ⁇ m. . If the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is too thin, the adhesive physical properties tend to be difficult to stabilize, and if it is too thick, adhesive residue tends to occur.
  • the pressure-sensitive adhesive of the present invention thus obtained has a dielectric constant of 7.0 or less, and is preferably 6.5 or less, more preferably 6.0 or less, from the viewpoint of suppressing malfunction of the touch panel.
  • the lower limit of the dielectric constant is usually 1.0. If the dielectric constant is too high, the capacitance between the electrodes mounted on the touch panel tends to increase and tends to cause a malfunction, and if it is too low, the capacitance tends to decrease and the detection sensitivity tends to decrease.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is usually 0.1 to 100 N / 25 mm, more preferably 0.5 to 75 N / 25 mm, still more preferably 1 to 50 N / 25 mm, and particularly preferably 10 to 50 N. / 25 mm, particularly preferably 17.5 to 50 N / 25 mm.
  • the dielectric constant of the active energy ray-curable composition of the present invention containing the urethane (meth) acrylate is also low, and the active energy ray-curable composition containing the active energy ray-curable composition is included.
  • the pressure-sensitive adhesive composition and the pressure-sensitive adhesive obtained by curing the pressure-sensitive adhesive composition are useful as pressure-sensitive adhesives for optical members such as optical devices such as touch panels and optical recording media. It is suitably used for sealing applications.
  • ⁇ Dielectric constant> For 100 parts by weight of urethane acrylate (A-1), 43 parts by weight of ethyl acetate and 4 parts of 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone (manufactured by BASF Japan Ltd .; “Irgacure 184”) as a photopolymerization initiator are uniformly added. Mixing was performed to obtain an active energy ray-curable composition.
  • the active energy ray-curable composition obtained above was applied onto an untreated polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 50 ⁇ m) using an applicator so that the film thickness after curing was 150 ⁇ m, The solvent was volatilized for 10 minutes in the dryer. Thereafter, the active energy ray-curable composition side is laminated from above with an untreated polyethylene terephthalate (PET) film (thickness 50 ⁇ m), and is applied to a tabletop UV irradiation device (“Conveyor type tabletop irradiation device” manufactured by iGraphics).
  • a test piece for measuring dielectric constant was obtained by cutting out to ⁇ 7 cm.
  • the dielectric constant of the adhesive composition was calculated and evaluated as follows.
  • the dielectric constant of the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition can be regarded as the dielectric constant of urethane (meth) acrylate contained in the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition. (Evaluation criteria) ⁇ : 7.0 or less ⁇ ; greater than 7.0
  • the obtained active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition was applied to an easy-adhesion-treated polyethylene terephthalate (PET) film (thickness: 125 ⁇ m) using an applicator so that the film thickness after curing was 175 ⁇ m, and tabletop UV irradiation was performed.
  • PET polyethylene terephthalate
  • tabletop UV irradiation 80 W / cm (high pressure mercury lamp) ⁇ 18 cmH ⁇ 2.04 m / min ⁇ 3 Pass (accumulated irradiation amount 2,400 mJ / cm 2 ) with an apparatus (“Graphic tabletop irradiation device” manufactured by Eye Graphics Co., Ltd.)
  • the adhesive sheet for measuring adhesive force was obtained by irradiating with UV rays and curing.
  • Example 2 The dielectric properties and compatibility of the obtained urethane acrylate (A-2) were evaluated in the same manner as in Example 1. Further, the tackiness of the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition containing urethane acrylate (A-2) was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the dielectric property and compatibility of the obtained urethane acrylate (A′-1) were evaluated in the same manner as in Example 1. Further, the tackiness of the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition containing urethane acrylate (A′-1) was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the urethane acrylates of Examples 1 and 2 having a dielectric constant of 7.0 or less have a good blend liquid appearance with various ethylenically unsaturated monomers and are excellent in compatibility. Moreover, it turns out that the active energy ray hardening adhesive composition of Example 1 and 2 containing this urethane acrylate shows the outstanding adhesiveness.
  • the urethane (meth) acrylate of Comparative Example 1 having a dielectric constant exceeding 7.0 is excellent in compatibility, but has a high dielectric constant and is difficult to apply to an adhesive for optical members.
  • the urethane acrylate of Comparative Example 2 obtained by reacting a polybutadiene polyol instead of the polyester polyol has a dielectric constant of 7.0 or less, the urethane acrylate is inferior in compatibility to the examples. It can be seen that it is.
  • the active energy ray-curable composition of the present invention has a low dielectric constant
  • the active energy ray-curable adhesive composition and the adhesive of the present invention containing the active energy ray-curable composition are, for example, an optical device such as a touch panel, an optical recording medium, etc. It is useful as a pressure-sensitive adhesive for optical members, and is particularly suitably used for bonding touch panel structural members and for sealing organic EL displays.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

 本発明は、誘電率が低く、かつ、相溶性にも優れたウレタン(メタ)アクリレートを含有する活性エネルギー線硬化性組成物を提供することを目的とする。本発明はポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)を含有し、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の誘電率が7.0以下である活性エネルギー線硬化性組成物に関する。

Description

活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート、並びに新規ウレタン(メタ)アクリレート
 本発明は、活性エネルギー線硬化性組成物やこれを含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、並びに前記活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を用いた粘着剤及び粘着シートに関するものであり、更に詳しくは、該活性エネルギー線硬化性組成物は誘電率が低く、かつ相溶性にも優れたウレタン(メタ)アクリレートを含有する。
 また本発明は、新規のウレタン(メタ)アクリレートにも関するものである。
 粘着剤には、被着体を強固に長期間貼り合わせることを目的とする強粘着性の粘着剤や、貼り付け後に被着体から剥離することを前提とする剥離タイプの粘着剤など様々なタイプが存在しており、各種分野ごとに最適の粘着剤が設計され使用されている。
 従来から、表示部材や電子部材、および光学材料用の粘着剤としては、例えば、ポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレートを含有し、活性エネルギー線照射により硬化した粘着剤が知られている。ポリオールとしては、多価カルボン酸と多価アルコールが縮合したポリエステル系ポリオール、なかでもカルボン酸としてアジピン酸を用いるものがよく知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 近年、特に、光学部材用途、とりわけ、タッチパネル用途においては、粘着性や耐湿熱性に加えて、表示部材およびその他周辺部材から発生するノイズにより引き起こされるタッチパネルの誤作動を抑制するために、誘電率が低い粘着剤が求められている。
 例えば、誘電率が低い粘着剤として、水添ポリブタジエンポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレートを含有する紫外線硬化型粘着剤用樹脂組成物が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
日本国特開2011-162770号公報 日本国特開2002-309185号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されている、アジピン酸を用いたポリエステル系ポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレートは、誘電率が通常8.0程度と高く、光学部材に適用した場合にタッチパネルの誤作動を抑制するという点においては、求められる性能を満足するものではなかった。
 また、特許文献2に記載の水添ポリブタジエンポリオールとポリイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレートは、誘電率が通常3.0程度と低いものの、水添ポリブタジエンポリオールは極性が低いため得られるウレタン(メタ)アクリレート自体も極性が低く、他のモノマーや樹脂との相溶性が充分ではないため、材料選択の自由度が少ない、取り扱いにくい等といった不具合があった。
 そこで、本発明ではこのような背景下において、誘電率が低く、かつ、相溶性にも優れたウレタン(メタ)アクリレートを含有する活性エネルギー線硬化性組成物を提供することを目的とするものである。更には該活性エネルギー線硬化性組成物を含む活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物やそれを用いた粘着剤、粘着シート、並びに新規なウレタン(メタ)アクリレートも提供することを目的とする。
 しかるに、本発明者らはかかる事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、ポリエステル系ポリオールを反応させてなるウレタン(メタ)アクリレートを含有する活性エネルギー線硬化性組成物において、該ウレタン(メタ)アクリレートの誘電率を特定値以下とすることにより、誘電率が低く、相溶性にも優れた粘着剤が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、本発明の要旨は、以下のとおりである。
[1] ポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)を含有し、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の誘電率が7.0以下である活性エネルギー線硬化性組成物。
[2] 前記ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率Xが0.35以下である前記[1]に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。ただし前記含有率Xは次式(1)で表される値である。
 X=16c/(12a+b+16c)・・・(1)
 a:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の炭素原子の数
 b:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の水素原子の数
 c:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の数
[3] 前記ポリエステル系ポリオール(a1)が、炭素数5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物である前記[1]または[2]に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
[4] 前記ポリエステル系ポリオール(a1)の数平均分子量が500~12,000である前記[1]~[3]のいずれか1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
[5] 前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の重量平均分子量が1,000~100,000である前記[1]~[4]のいずれか1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
[6] さらにエチレン性不飽和モノマー(B)(但し、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)を除く。)を含有する前記[1]~[5]のいずれか1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
[7] 前記[1]~[6]のいずれか1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物を含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物。
[8] 前記[7]に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を硬化した粘着剤。
[9] 基材シート上に、前記[8]に記載の粘着剤が積層された粘着シート。
[10] 炭素数5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物であるポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物によれば、誘電率が低く、相溶性にも優れた粘着剤組成物を得ることができ、これを硬化した粘着剤は、光学部材用粘着剤として有用であり、特にタッチパネル用途等に好適に用いられる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、本発明において、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸及び/又はメタクリル酸を、(メタ)アクリルとはアクリル及び/又はメタクリルを、(メタ)アクリロイルとはアクリロイル及び/又はメタクリロイルを、(メタ)アクリレートとはアクリレート及び/又はメタクリレートをそれぞれ意味するものである。また、アクリル系樹脂とは、(メタ)アクリレート系モノマーを少なくとも1種単独で重合して得られる樹脂、又は(メタ)アクリレート系モノマーを少なくとも1種含有する重合成分を重合して得られる樹脂である。
 また、本明細書において数値範囲を示す「~」とは、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は、ポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)を反応させてなる反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)を含有し、かつ、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の誘電率が7.0以下である活性エネルギー線硬化性組成物である。
 ここで、上記誘電率とは、電場を与えた時の物質の分極度合を表わす値である。
 本発明において、ウレタン(メタ)アクリレートの誘電率とは、ウレタン(メタ)アクリレート100重量部に対して、1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン4重量部、及び溶剤を混合した活性エネルギー線硬化性組成物を硬化して得られる硬化膜の誘電率を測定した値であり、具体的には下記の方法で測定される。
(測定方法)
 ウレタン(メタ)アクリレート100重量部に対して、光重合性開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン4重量部、及び溶剤を配合した活性エネルギー線硬化性組成物を、硬化後の膜厚が150μmとなるように未処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)上にアプリケーターを用いて塗布し、60℃の乾燥機内に10分間置き溶剤を揮発させる。その後、活性エネルギー線硬化性組成物面を未処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)で上からラミネートし、卓上UV照射装置(アイグラフィックス社製、「コンベア式卓上照射装置」)にて80W/cm(高圧水銀ランプ)×18cmH×2.04m/min×3Pass(積算照射量2,400mJ/cm)の条件下でラミネート側から紫外線を照射して、硬化させた硬化膜を、7cm×7cmに切り出して誘電率測定用試験片とする。
 前記誘電率測定用試験片について、HP4284AプレシジョンLCRメータ(Agilent社製)を用いて、試験片を電極間に挟み周波数1MHzで電場を与えて電気容量の測定を行い、電極間の電気容量変化から、活性エネルギー線硬化性組成物の誘電率を算出する。
 本発明で用いられるウレタン(メタ)アクリレート(A)は、ポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)を反応させてなる反応生成物である。
 本発明におけるポリエステル系ポリオール(a1)としては、例えば、多価アルコール成分と多価カルボン酸成分との縮合重合物(重縮合物)、環状エステル(ラクトン)成分の開環重合物、並びに多価アルコール成分、多価カルボン酸成分及び環状エステル成分の3種類の成分による反応物などが挙げられる。
 前記多価アルコール成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,4-テトラメチレンジオール、1,3-テトラメチレンジオール、2-メチル-1,3-トリメチレンジオール、1,5-ペンタメチレンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサメチレンジオール、3-メチル-1,5-ペンタメチレンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタメチレンジオール、1,9-ノナンジオール、シクロヘキサンジオール類(1,4-シクロヘキサンジオールなど)、ビスフェノール類(ビスフェノールAなど)等の2価アルコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン等の3価アルコール、糖アルコール類(キシリトールやソルビトールなど)などが挙げられる。これらの中でも、汎用性に優れる点で2価アルコールが好ましく、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,4-テトラメチレンジオール、2-メチル-1,3-トリメチレンジオール、ネオペンチルグリコールが特に好ましい。
 これらは単独で、もしくは2種以上を併せて用いることができる。
 前記多価カルボン酸成分としては、例えば、マロン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカルボン酸;1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、パラフェニレンジカルボン酸、トリメリット酸等の芳香族ジカルボン酸などが挙げられる。これらの中でも黄変性の少ない点で、脂肪族ジカルボン酸が好ましく、特にはコハク酸、アジピン酸、セバシン酸が好ましい。
 これらは単独で、もしくは2種以上を併せて用いることができる。
 上記環状エステル成分としては、例えば、プロピオラクトン、β-メチル-δ-バレロラクトン、ε-カプロラクトンなどが挙げられる。
 本発明においては、低誘電性とする点から、ポリエステル系ポリオール(a1)として、ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率Xが0.35以下であることが好ましい。ただし前記含有率Xは次式(1)で表される値である。
 X=16c/(12a+b+16c)・・・(1)
 a:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の炭素原子の数
 b:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の水素原子の数
 c:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の数
 例えば、ポリエステル系ポリオール(a1)が、エチレングリコールとアジピン酸の共重合体である場合、繰り返し構造単位は次の構造式で表される。構造式中nは繰り返し構造単位の繰り返し数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 この場合、上記式(1)においてa=8、b=12、c=4となるため、上記式(1)で表される繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率X=0.37となる。
 また、低誘電性とする点からは、ポリエステル系ポリオール(a1)を構成する多価カルボン酸成分として、炭素数が5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含有するものであることも好ましく、更には炭素数が6~18、特には炭素数が7~16のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含有するものであることが好ましい。該ポリエステル系ポリオール(a1)は、炭素数が5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物であることがさらに好ましい。
 多価カルボン酸のアルキレン基の炭素数が少なすぎると誘電率が高くなる傾向があり、炭素数が多すぎると結晶性が高くなり、取扱いが困難となる傾向がある。
 炭素数が5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸として、具体的には、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン酸、エイコサン酸、イソエイコサン酸などがあげられる。
 かかる炭素数が5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を用いる場合には、低誘電性とする点から、多価カルボン酸成分全体に対して10~100モル%含有することが好ましく、更に好ましくは20~100モル%、特に好ましくは25~100モル%、殊に好ましくは30~100モル%である。
 多価カルボン酸成分全体に対する、炭素数が5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸の含有割合が少なすぎると誘電率が高くなる傾向がある。
 また、ポリエステル系ポリオール(a1)の含有する水酸基の数は、1分子あたり、好ましくは2~5個、特に好ましくは2~3個、更に好ましくは2個である。水酸基の数が多すぎると、反応中にゲル化が起こりやすくなる傾向がある。
 上記ポリエステル系ポリオール(a1)の数平均分子量としては、500~12,000であることが好ましく、更に好ましくは600~10,000、特に好ましくは700~8,000である。
 数平均分子量が大きすぎると高粘度化し作業性が低下する傾向があり、小さすぎると十分な粘着性が得られにくい傾向がある。
 なお、上記の数平均分子量は、下記式により求めた値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、式中の官能基数(F)とは1分子中に含まれる水酸基の数を表す。
 上記ポリエステル系ポリオール(a1)の水酸基価としては、10~400mgKOH/gであることが好ましく、特に好ましくは20~300mgKOH/g、更に好ましくは30~250mgKOH/gである。かかる水酸基価が高すぎるとウレタン(メタ)アクリレートが低分子量化し粘着性が低下する傾向があり、低すぎると高粘度化し作業性が低下する傾向がある。
 上記水酸基価は、JIS K 0070-1992に基づいて測定することができる。
 上記ポリイソシアネート(a2)としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリフェニルメタンポリイソシアネート、変性ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族系ポリイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート等の脂肪族系ポリイソシアネート、水添化ジフェニルメタンジイソシアネート、水添化キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン等の脂環式系ポリイソシアネート、或いはこれらポリイソシアネートの3量体化合物又は多量体化合物、アロファネート型ポリイソシアネート、ビュレット型ポリイソシアネート、水分散型ポリイソシアネート等が挙げられる。
 これらの中でも、反応の安定性に優れる点から、ジイソシアネートが好ましく、特にペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族系ジイソシアネート、水添化ジフェニルメタンジイソシアネート、水添化キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン等の脂環式系ジイソシアネートが好ましく用いられ、更に好ましくは反応性および汎用性に優れる点で水添化キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートが用いられる。
 また、上記ポリイソシアネートは1種単独で用いるかまたは2種以上組み合わせて使用することができる。
 上記水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素数が2~20(好ましくは2~18)であるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、2-(メタ)アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシプロピルフタレート、カプロラクトン変性2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、脂肪酸変性-グリシジル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイロキシプロピル(メタ)アクリレート、等のエチレン性不飽和基を1つ含有する(メタ)アクリレート;グリセリンジ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-アクリロイル-オキシプロピルメタクリレート等のエチレン性不飽和基を2つ含有する(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等のエチレン性不飽和基を3つ以上含有する(メタ)アクリレートが挙げられる。上記水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)は1種単独で用いるかまたは2種以上組み合わせて使用することができる。
 これらの中でも、エチレン性不飽和基を1個有する水酸基含有(メタ)アクリレートが、粘着剤層の柔軟性に優れる点で好ましく、更に好ましくは、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートであり、特には2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを用いることが、反応性及び汎用性にも優れる点で好ましい。
 本発明において、ウレタン(メタ)アクリレート(A)は、次のようにして製造することができる。
 例えば、(1)のポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)を、反応器に一括又は別々に仕込み反応させる方法、(2)ポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)とを予め反応させて得られる反応生成物に、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)を反応させる方法、などが挙げられるが、反応の安定性や副生成物の低減等の点から上記(2)の方法が好ましい。
 なお、ウレタン(メタ)アクリレート(A)は、炭素数5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物であるポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であることが好ましく、該反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレートはその誘電率によらず新規の化合物である。
 ウレタン(メタ)アクリレート(A)の製造に際し、ポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)とを予め反応させて得られる反応生成物に、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)を反応させる方法について、説明する。
 ポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)との反応には、公知の反応手段を用いることができる。その際、例えば、ポリイソシアネート(a2)中のイソシアネート基:ポリエステル系ポリオール(a1)中の水酸基とのモル比を通常2n:(2n-2)(nは2以上の整数)程度にすることにより、イソシアネート基を残存させた末端イソシアネート基含有ウレタン(メタ)アクリレートを得ることができ、該化合物を得た後、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との付加反応を可能にする。
 上記ポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)とを予め反応させて得られる反応生成物と、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との付加反応にも、公知の反応手段を用いることができる。
 前記反応生成物と水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との反応モル比は、例えば、前記反応生成物のイソシアネート基が2個で、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の水酸基が1個である場合は、反応生成物:水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)が1:2程度であり、前記反応生成物のイソシアネート基が3個で、水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の水酸基が1個である場合は、反応生成物:水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)が1:3程度である。
 この前記反応生成物と水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との付加反応においては、反応系の残存イソシアネート基含有率が0.3重量%以下になる時点で反応を終了させることにより、ウレタン(メタ)アクリレート(A)が得られる。
 かかるポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)との反応、更にその反応生成物と水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との反応においては、反応を促進する目的で触媒を用いることも好ましい。かかる触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、トリメチル錫ヒドロキシド、テトラ-n-ブチル錫、ビスアセチルアセトナート亜鉛、ジルコニウムトリス(アセチルアセトネート)エチルアセトアセテート、ジルコニウムテトラアセチルアセトネート等の有機金属化合物、オクテン酸錫、ヘキサン酸亜鉛、オクテン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸ジルコニウム、ナフテン酸コバルト、塩化第1錫、塩化第2錫、酢酸カリウム等の金属塩、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ベンジルジエチルアミン、1,4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン、N,N,N’,N’-テトラメチル-1,3-ブタンジアミン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン等のアミン系触媒、硝酸ビスマス、臭化ビスマス、ヨウ化ビスマス、硫化ビスマス等の他、ジブチルビスマスジラウレート、ジオクチルビスマスジラウレート等の有機ビスマス化合物や、2-エチルヘキサン酸ビスマス塩、ナフテン酸ビスマス塩、イソデカン酸ビスマス塩、ネオデカン酸ビスマス塩、ラウリル酸ビスマス塩、マレイン酸ビスマス塩、ステアリン酸ビスマス塩、オレイン酸ビスマス塩、リノール酸ビスマス塩、酢酸ビスマス塩、ビスマスリビスネオデカノエート、ジサリチル酸ビスマス塩、ジ没食子酸ビスマス塩等の有機酸ビスマス塩等のビスマス系触媒等が挙げられ、中でも、ジブチル錫ジラウレート、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセンが好適である。これらを1種単独で用いるか、あるいは2種以上併せて用いることができる。
 また、ポリエステル系ポリオール(a1)とポリイソシアネート(a2)との反応、更にその反応生成物と水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)との反応においては、必要に応じてイソシアネート基に対して反応する官能基を有しない有機溶剤、例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、トルエン、キシレン等の芳香族類等の有機溶剤や、エチレン性不飽和モノマー(例えば、後述のエチレン性不飽和モノマー(B)に挙げられるような化合物)を用いてもよい。
 また、反応温度は、通常30~90℃、好ましくは40~80℃であり、反応時間は、通常2~10時間、好ましくは3~8時間である。
 かくして得られる本発明のウレタン(メタ)アクリレート(A)は誘電率が7.0以下であり、タッチパネルの誤作動を抑制できる点で、好ましくは6.5以下、さらに好ましくは6.0以下である。なお、誘電率の下限値は通常1.0である。
 誘電率が高すぎるとタッチパネルに搭載される電極間の静電容量が大きくなり、誤作動の原因となる傾向があり、低すぎると静電容量が小さくなり、検出感度が低下する傾向がある。
 本発明のウレタン(メタ)アクリレート(A)の重量平均分子量は、1,000~100,000であることが好ましく、特に好ましくは5,000~90,000、更に好ましくは10,000~80,000である。かかる重量平均分子量が小さすぎると粘着力が低下する傾向があり、大きすぎると粘度が高くなりすぎて塗工が困難となる傾向がある。
 なお、上記の重量平均分子量は、標準ポリスチレン分子量換算による重量平均分子量であり、高速液体クロマトグラフィー(昭和電工社製、「Shodex GPC system-11型」)に、カラム:Shodex GPC KF-806L(排除限界分子量:2×10、分離範囲:100~2×10、理論段数:10,000段/本、充填剤材質:スチレン-ジビニルベンゼン共重合体、充填剤粒径:10μm)の3本直列を用いることにより測定される値である。
 また、本発明のウレタン(メタ)アクリレート(A)の粘度については、60℃における粘度で、1,000~1,000,000mPa・sであることが好ましく、特に好ましくは2,000~900,000mPa・s、更に好ましくは3,000~800,000mPa・sである。かかる粘度が高すぎると取り扱いが困難になる傾向があり、低すぎると塗工の際に膜厚の制御が困難になる傾向がある。
 なお、粘度の測定法はE型粘度計による。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)に加え、更に、エチレン性不飽和モノマー(B)(但し、ウレタン(メタ)アクリレート(A)を除く。)を含有することが好ましい。
 本発明で用いられるエチレン性不飽和モノマー(B)としては、単官能モノマー、2官能モノマー、3官能以上のモノマーが挙げられる。
 かかる単官能モノマーとしては、例えば、スチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、α-メチルスチレン等のスチレン系モノマー、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2-フェノキシ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリルレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、(2-メチル-2-エチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-メチル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンスピロ-2-(1,3-ジオキソラン-4-イル)-メチル(メタ)アクリレート、3-エチル-3-オキセタニルメチル(メタ)アクリレート、γ-ブチロラクトン(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノールエチレンオキサイド変性(n=2)(メタ)アクリレート、ノニルフェノールプロピレンオキサイド変性(n=2.5)(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピルフタレート等のフタル酸誘導体のハーフ(メタ)アクリレート、フルフリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルフォリン、ポリオキシエチレン第2級アルキルエーテルアクリレート等の(メタ)アクリレート系モノマー、2-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ビニルピロリドン、2-ビニルピリジン、酢酸ビニル等が挙げられる。
 かかる2官能モノマーとしては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ジメチロールジシクロペンタンジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、フタル酸ジグリシジルエステルジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジアクリレート等が挙げられる。
 かかる3官能以上のモノマーとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリロイルオキシエトキシトリメチロールプロパン、グリセリンポリグリシジルエーテルポリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート等が挙げられる。
 また、アクリル酸のマイケル付加物あるいは2-アクリロイルオキシエチルジカルボン酸モノエステルも併用可能であり、かかるアクリル酸のマイケル付加物としては、アクリル酸ダイマー、メタクリル酸ダイマー、アクリル酸トリマー、メタクリル酸トリマー、アクリル酸テトラマー、メタクリル酸テトラマー等が挙げられる。
 上記2-アクリロイルオキシエチルジカルボン酸モノエステルとしては、特定の置換基をもつカルボン酸であり、例えば2-アクリロイルオキシエチルコハク酸モノエステル、2-メタクリロイルオキシエチルコハク酸モノエステル、2-アクリロイルオキシエチルフタル酸モノエステル、2-メタクリロイルオキシエチルフタル酸モノエステル、2-アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸モノエステル、2-メタクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸モノエステル等が挙げられる。更に、その他オリゴエステルアクリレートも挙げられる。
 かかるエチレン性不飽和モノマー(B)の含有量は、ウレタン(メタ)アクリレート(A)100重量部に対して5~900重量部であることが好ましく、特に好ましくは10~600重量部、更に好ましくは15~400重量部である。かかる含有量が多すぎると粘度が低くなり、粘着力が低下する傾向があり、少なすぎると粘度が高くなり、塗工性が低下する傾向がある。
 本発明では、上記活性エネルギー線硬化性組成物に、更に光重合開始剤(C)を含有させることが好ましく、該光重合開始剤(C)としては、光の作用によりラジカルを発生するものであれば特に限定されない。例えば、ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ベンジルジメチルケタール、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)ブタノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパノンオリゴマー等のアセトフェノン類;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類;ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4-フェニルベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチル-ジフェニルサルファイド、3,3’,4,4’-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6-トリメチルベンゾフェノン、4-ベンゾイル-N,N-ジメチル-N-[2-(1-オキソ-2-プロペニルオキシ)エチル]ベンゼンメタナミニウムブロミド、(4-ベンゾイルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド等のベンゾフェノン類;2-イソプロピルチオキサントン、4-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、1-クロロ-4-プロポキシチオキサントン、2-(3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシ)-3,4-ジメチル-9H-チオキサントン-9-オンメソクロリド等のチオキサントン類;2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ペンチルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフォンオキサイド類;等があげられる。なお、これら光重合開始剤(C)は、1種単独で用いるか、または2種以上を併用することができる。
 また、これら光重合開始剤(C)の助剤として、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、4,4’-ジメチルアミノベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン、2-ジメチルアミノエチル安息香酸、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸(n-ブトキシ)エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4-ジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル、2,4-ジエチルチオキサンソン、2,4-ジイソプロピルチオキサンソン等を併用することも可能である。これらの助剤も1種単独で用いるかもしくは2種以上併せて用いることができる。
 かかる光重合開始剤(C)の含有量については、ウレタン(メタ)アクリレート(A)(エチレン性不飽和モノマー(B)がさらに含有される場合はウレタン(メタ)アクリレート(A)とエチレン性不飽和モノマー(B)との合計)100重量部に対して、1~10重量部であることが好ましく、特に好ましくは2~5重量部である。かかる含有量が少なすぎると硬化速度が低下する傾向があり、多すぎても硬化性は向上せず経済性が低下する傾向がある。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物には、ウレタン(メタ)アクリレート(A)、エチレン性不飽和モノマー(B)、光重合開始剤(C)等以外にも、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤、充填剤、レベリング剤、安定剤、補強剤、艶消し剤等を配合することも可能である。更に、架橋剤として、熱により架橋を引き起す作用をもつ化合物、具体的にはエポキシ化合物、アジリシン化合物、メラミン化合物、イソシアネート化合物、キレート化合物等も使用できる。また、加水分解抑制剤として、カルボジイミド化合物も使用できる。
 また、本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は、必要に応じて、塗工時の粘度を調整するために、希釈のためにメタノール、エタノール、プロパノール、n-ブタノール、i-ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、エチルセロソルブ等のセロソルブ類、トルエン、キシレン等の芳香族類、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステル類、ジアセトンアルコール等の希釈溶剤を使用してもよいが、塗膜内への溶剤の残存や、乾燥時に硬化成分が揮発する可能性があるため、実質的に溶剤を含有しないことが好ましい。
 なお、実質的に溶剤を含まないとは、活性エネルギー線硬化性組成物全体に対して通常1重量%以下、好ましくは0.5重量%以下、更に好ましくは0.1重量%以下であることを指す。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は、各種基材フィルムに対するコーティング剤組成物として用いたり、各種部材の貼り合わせや表面保護シートなどの粘着剤組成物として用いたりすることができるが、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物とすることが特に有用である。
 さらに、本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物は、未反応成分の抑制、粘着力の向上の点からポリチオール化合物などの粘着付与剤を含有することもできる。
 ポリチオール化合物としては、分子内にメルカプト基を2~6個有する化合物が好ましく、例えば、炭素数2~20程度のアルカンジチオール等の脂肪族ポリチオール類、キシリレンジチオール等の芳香族ポリチオール類、アルコール類のハロヒドリン付加物のハロゲン原子をメルカプト基で置換したポリチオール類、ポリエポキシド化合物の硫化水素反応生成物からなるポリチオール類、分子内に水酸基2~6個を有する多価アルコール類と、チオグリコール酸、β-メルカプトプロピオン酸、又はβ-メルカプトブタン酸とのエステル化物からなるポリチオール類等を挙げることができ、これらのうち1種類または2種類以上を使用できる。
 上記ポリチオール化合物を含有する場合の含有量は、ウレタン(メタ)アクリレート(A)(さらにエチレン性不飽和モノマー(B)を含有する場合は、ウレタン(メタ)アクリレート(A)とエチレン性不飽和モノマー(B)の合計)100重量部に対し、10重量部以下であることが好ましく、特に好ましくは0.01~5重量部である。
 本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物は、硬化した粘着剤とすることが好ましい。具体的には、通常基材シート等に塗工されて粘着シート等として実用に供されることが多く、基材シート等に塗工後、活性エネルギー線照射によって架橋され粘着剤となり、粘着性が発現させられる。
 なお、粘着シートとは、特に断りの無い場合には粘着フィルム、粘着テープも含む意味であり、本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を硬化した粘着剤が積層されたことを特徴とする。
 また、本発明において、粘着シートを被着体(部材)に貼り合わせるまで、粘着剤を汚染から保護する目的で粘着剤の表面にセパレータを積層することができる。
 上記基材シートとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリエチレン、ポリピロピレン、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリブテン、ポリエステル、ポリメチルペンテン、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)等の樹脂シートや、ガラス板が挙げられる。各種基材シートにはアンカー層やコロナ処理、プラズマ処理などの表面処理をしたものを用いてもよい。
 上記セパレータとしては、基材シートとして上記で例示した樹脂シートや、紙、布、不織布等の基材を離型処理したものを使用することができる。
 基材シート上に粘着剤層を形成するに当たっては、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を基材シートに直接塗工する直接塗工法や、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物をセパレータに塗工したのち基材シートと貼り合わせる転写塗工法などが挙げられる。
 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物は、通常、必要に応じて溶剤により塗工に適した粘度に調整した後、塗工される。活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を基材シートやセパレータに塗工する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、スプレー、シャワー、ディッピング、ロール、スピン、カーテン、フロー、スリット、ダイ、グラビア、コンマ、スクリーン印刷、インクジェット印刷、ディスペンサーによる印刷塗工等のようなウェットコーティング法が挙げられる。
 塗工した活性エネルギー線硬化性組成物が溶剤を含有している場合には塗工後乾燥させることとなるが、乾燥条件としては、塗工した活性エネルギー線硬化性組成物中の溶剤を揮発させるに足る十分な乾燥温度、乾燥時間を設定すればよい。乾燥温度としては、通常40~100℃であり、特には50~90℃であることが好ましく、乾燥時間としては、生産適正を鑑み1~60分であることが好ましい。
 なお、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物が固体、あるいは高粘度液体の場合に、溶剤で粘度を調整するのではなく、活性エネルギー線硬化性組成物を加熱し、粘度を低下させた後に上記方法により塗工するホットメルト法を用いることもできる。
 本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を基材シートに塗工、乾燥した後、活性エネルギー線を照射することにより架橋され粘着剤、更には粘着シートとなる。
 活性エネルギー線の照射について、直接塗工法においては、基材シートに活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を塗工し加熱乾燥した後、活性エネルギー線を照射し、その後、セパレータを貼り合わせてもよいし、基材シートに活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を塗工し加熱乾燥した後、セパレータを貼り合わせ、その後、活性エネルギー線を照射してもよい。一方、転写塗工法においては、セパレータに活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を塗工し加熱乾燥した後、活性エネルギー線を照射し、その後、基材シートを貼り合わせてもよいし、セパレータに活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を塗工し加熱乾燥した後、基材シートを貼り合わせ、その後、活性エネルギー線を照射してもよい。
 上記の活性エネルギー線としては、遠紫外線、紫外線、近紫外線、赤外線等の光線、X線、γ線等の電磁波の他、電子線、プロトン線、中性子線等が利用できるが、硬化速度、照射装置の入手のし易さ、価格等から紫外線照射による硬化が有利である。なお、電子線照射を行う場合は、光重合開始剤(C)を用いなくても硬化し得る。
 紫外線照射により硬化させる方法としては、150~450nm波長域の光を発する高圧水銀ランプ、超高圧水銀灯、カーボンアーク灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ケミカルランプ、無電極放電ランプ、LEDランプ等を用いて、30~5,000mJ/cm程度照射すればよい。
 紫外線照射後は、必要に応じて加熱を行って硬化の完全を図ることもできる。
 また、活性エネルギー線照射後に基材シート上に形成される上記粘着剤層の厚みは、用途に応じて適宜設定されるものであるが、通常5~300μmであり、好ましくは10~250μmである。粘着剤層の厚みが薄すぎると、粘着物性が安定しにくい傾向があり、厚すぎると糊残りを起こしやすくなる傾向がある。
 かくして得られる本発明の粘着剤は、誘電率が7.0以下であり、タッチパネルの誤作動を抑制できる点で、好ましくは6.5以下、さらに好ましくは6.0以下である。なお、誘電率の下限値は通常1.0である。
 誘電率が高すぎるとタッチパネルに搭載される電極間の静電容量が大きくなり、誤作動の原因となりやすい傾向があり、低すぎると静電容量が小さくなり、検出感度が低下する傾向がある。
 また、本発明の粘着シートの粘着力としては、通常0.1~100N/25mmであり、より好ましくは0.5~75N/25mm、さらに好ましくは1~50N/25mm、特に好ましくは10~50N/25mm、殊に好ましくは17.5~50N/25mmである。
 本発明のウレタン(メタ)アクリレートは誘電率が低いため、これを含有する本発明の活性エネルギー線硬化性組成物の誘電率も低く、該活性エネルギー線硬化性組成物を含む活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物やこれを硬化した粘着剤は、例えばタッチパネル等の光学機器や光学的記録媒体などの、光学部材用粘着剤として有用であり、とりわけ、タッチパネル構造部材の貼り合わせ用途や有機ELディスプレイ封止用途等に好適に用いられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、「部」、「%」は、重量基準を意味する。
<実施例1>
〔ウレタンアクリレート(A-1)の合成〕
 温度計、撹拌機、水冷コンデンサー、窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フラスコに、イソホロンジイソシアネート12.6g(0.057モル)、2官能ポリエステルポリオール(水酸基価60.3mgKOH/g、数平均分子量2,000、繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率X=0.26、多価カルボン酸成分:セバシン酸100モル%含有)84.7g(0.046モル)、反応触媒としてジブチルスズジラウレート0.02gを仕込み、80℃で6時間反応させた後、2-ヒドロキシエチルアクリレート2.7g(0.023モル)、重合禁止剤として2,6-ジ-tert-ブチルクレゾール0.04gを仕込み、60℃で3時間反応させ、残存イソシアネート基が0.3%となった時点で反応を終了し、ウレタンアクリレート(A-1)(重量平均分子量(Mw);30,000)を得た。
 得られたウレタンアクリレート(A-1)について、以下の評価を行った。
<誘電率>
 ウレタンアクリレート(A-1)100重量部に対し、酢酸エチル43重量部、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン(BASFジャパン株式会社製;「イルガキュア184」)4部を均一に混合し、活性エネルギー線硬化性組成物を得た。
(誘電率測定用試験片の作製)
 上記で得られた活性エネルギー線硬化性組成物を、硬化後の膜厚が150μmとなるように未処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)上にアプリケーターを用いて塗布し、60℃の乾燥機内に10分間置き溶剤を揮発させた。その後、活性エネルギー線硬化性組成物側を未処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ50μm)で上からラミネートし、卓上UV照射装置(アイグラフィックス社製、「コンベア式卓上照射装置」)にて80W/cm(高圧水銀ランプ)×18cmH×2.04m/min×3Pass(積算照射量2,400mJ/cm)の条件下でラミネート側から紫外線を照射して硬化させた硬化膜を、7cm×7cmに切り出して、誘電率測定用試験片を得た。
(測定方法)
 HP4284AプレシジョンLCRメータ(Agilent社製)を用いて、得られた試験片を電極間に挟み、周波数1MHzで電場を与えて電気容量の測定を行い、電極間の電気容量変化から、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物の誘電率を算出し、下記の通り評価した。なお、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物の誘電率は、該活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物に含まれるウレタン(メタ)アクリレートの誘電率とみなすことができる。
(評価基準)
 ○;7.0以下
 ×;7.0より大きい
<相溶性>
 ウレタンアクリレート(A-1)と下記のエチレン性不飽和モノマーを、それぞれ重量比で1対1となるように配合し、よく混合した後、配合液の外観を観察し、下記の通り評価した。
 (B-1)脂肪族系モノマー:ブチルアクリレート
 (B-2)芳香族系モノマー:フェノキシエチルアクリレート
 (B-3)水酸基含有モノマー:4-ヒドロキシブチルアクリレート
(評価基準)
 ○;配合液が均一であった。
 ×;配合液が不均一であった。
 次いで、ウレタンアクリレート(A-1)を含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物について粘着性を評価した。
<粘着性>
 ウレタン(メタ)アクリレート(A-1)100部に対し、エチレン性不飽和モノマー(B)としてフェノキシエチルアクリレート81部、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン(BASFジャパン株式会社製;「イルガキュア184」)7.2部を均一に混合し、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を得た。
(粘着力測定用粘着シートの作製)
 得られた活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を、硬化後の膜厚が175μmとなるように易粘着処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ125μm)にアプリケーターを用いて塗布し、卓上UV照射装置(アイグラフィックス社製、「コンベア式卓上照射装置」)にて80W/cm(高圧水銀ランプ)×18cmH×2.04m/min×3Pass(積算照射量2,400mJ/cm)の条件下で紫外線を照射し、硬化させることにより粘着力測定用粘着シートを得た。
(試験方法)
 得られた粘着シートを25mm×100mmに切断した後、被着体としてのガラス板に、23℃、相対湿度50%の雰囲気下で2kgゴムローラーを用いて2往復させることにより圧着し、試験片を作製した。この試験片を同雰囲気下で30分放置した後、剥離速度0.3m/分により、180度剥離試験を行い、粘着力(N/25mm)を測定し、以下の基準により評価した。
(評価基準)
 ○;17.5N/25mm以上
 △;10N/25mm以上、かつ17.5N/25mm未満
 ×;10N/25mm未満
<実施例2>
〔ウレタンアクリレート(A-2)の合成〕
 温度計、撹拌機、水冷コンデンサー、窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フラスコに、イソホロンジイソシアネート11.9g(0.054モル)、2官能ポリエステルポリオール(水酸基価56.0mgKOH/g、数平均分子量2,000、繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率X=0.34、多価カルボン酸成分:セバシン酸35モル%含有)85.6g(0.043モル)、反応触媒としてジブチルスズジラウレート0.02gを仕込み、80℃で6時間反応させた後、2-ヒドロキシエチルアクリレート2.5g(0.022モル)、重合禁止剤として2,6-ジ-tert-ブチルクレゾール0.04gを仕込み、60℃で3時間反応させ、残存イソシアネート基が0.3%となった時点で反応を終了し、ウレタンアクリレート(A-2)(重量平均分子量(Mw);38,000)を得た。 
 得られたウレタンアクリレート(A-2)について、実施例1と同様にして、誘電性及び相溶性を評価した。また、ウレタンアクリレート(A-2)を含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物についても、実施例1と同様にして粘着性を評価した。
<比較例1>
〔ウレタンアクリレート(A’-1)の合成〕
 温度計、撹拌機、水冷コンデンサー、窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フラスコに、イソホロンジイソシアネート11.8g(0.053モル)、2官能ポリエステルポリオール(水酸基価55.4mgKOH/g、数平均分子量2,000、繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率X=0.37、多価カルボン酸成分:アジピン酸100モル%含有))85.7g(0.042モル)、反応触媒としてジブチルスズジラウレート0.02gを仕込み、80℃で6時間反応させた後、2-ヒドロキシエチルアクリレート2.5g(0.022モル)、重合禁止剤として2,6-ジ-tert-ブチルクレゾール0.04gを仕込み、60℃で3時間反応させ、残存イソシアネート基が0.3%となった時点で反応を終了し、ウレタンアクリレート(A’-1)(重量平均分子量(Mw);26,000)を得た。
 得られたウレタンアクリレート(A’-1)について、実施例1と同様にして、誘電性及び相溶性を評価した。また、ウレタンアクリレート(A’-1)を含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物について、実施例1と同様にして粘着性を評価した。
<比較例2>〔ウレタンアクリレート(A’-2)の合成〕
 温度計、撹拌機、水冷コンデンサー、窒素ガス吹き込み口を備えた4つ口フラスコに、イソホロンジイソシアネート10.1g(0.045モル)、2官能水添ポリブタジエンポリオール(水酸基価48.3mgKOH/g、数平均分子量2,000)87.7g(0.038モル)、反応触媒としてジブチルスズジラウレート0.02gを仕込み、80℃で6時間反応させた後、4-ヒドロキシブチルアクリレート2.2g(0.015モル)、重合禁止剤として2,6-ジ-tert-ブチルクレゾール0.04gを仕込み、60℃で3時間反応させ、残存イソシアネート基が0.3%となった時点で反応を終了し、ウレタンアクリレート(A’-2)(重量平均分子量(Mw);49,000)を得た。
 得られたウレタンアクリレート(A’-2)について、実施例1と同様にして、誘電性及び相溶性を評価した。
 次いで、ウレタンアクリレート(A’-2)100重量部に対し、エチレン性不飽和モノマー(B)としてイソデシルアクリレート69重量部、光重合開始剤として1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン(BASFジャパン株式会社製;「イルガキュア184」)6.8部を均一に混合し、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を得て、実施例1と同様にして粘着性を評価した。
 以上の評価結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記評価結果より、誘電率が7.0以下である実施例1及び2のウレタンアクリレートは、各種エチレン性不飽和モノマーとの配合液外観が良好であり、相溶性に優れていることがわかる。また、該ウレタンアクリレートを含有する実施例1及び2の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物は、優れた粘着性を示すことがわかる。
 一方、誘電率が7.0を超える比較例1のウレタン(メタ)アクリレートは、相溶性には優れるものの、誘電率が高く、光学部材用粘着剤に適用し難いものである。
 また、ポリエステル系ポリオールに代えてポリブタジエン系ポリオールを反応させてなる比較例2のウレタンアクリレートは、誘電率が7.0以下であるものの、該ウレタンアクリレートは、実施例に比べて相溶性に劣るものであることがわかる。
 本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2014年11月18日出願の日本特許出願(特願2014-233837に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の活性エネルギー線硬化性組成物は誘電率が低いため、これを含有する本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物及び粘着剤は、例えばタッチパネル等の光学機器や光学的記録媒体などの、光学部材用粘着剤として有用であり、とりわけ、タッチパネル構造部材の貼り合わせ用途や有機ELディスプレイ封止用途等に好適に用いられる。

Claims (10)

  1.  ポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート(A)を含有し、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の誘電率が7.0以下である活性エネルギー線硬化性組成物。
  2.  前記ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の含有率Xが0.35以下である請求項1に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。ただし前記含有率Xは次式(1)で表される値である。
     X=16c/(12a+b+16c)・・・(1)
     a:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の炭素原子の数
     b:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の水素原子の数
     c:ポリエステル系ポリオール(a1)の繰り返し構造単位中の酸素原子の数
  3.  前記ポリエステル系ポリオール(a1)が、炭素数5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物である請求項1または2に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
  4.  前記ポリエステル系ポリオール(a1)の数平均分子量が500~12,000である請求項1~3のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
  5.  前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の重量平均分子量が1,000~100,000である請求項1~4のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
  6.  さらにエチレン性不飽和モノマー(B)(但し、前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)を除く。)を含有する請求項1~5のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物を含有する活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物。
  8.  請求項7に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物を硬化した粘着剤。
  9.  基材シート上に、請求項8に記載の粘着剤が積層された粘着シート。
  10.  炭素数5~20のアルキレン基を有する多価カルボン酸を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分との重縮合物であるポリエステル系ポリオール(a1)、ポリイソシアネート(a2)及び水酸基含有(メタ)アクリレート(a3)の反応生成物であるウレタン(メタ)アクリレート。
PCT/JP2015/082394 2014-11-18 2015-11-18 活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート、並びに新規ウレタン(メタ)アクリレート WO2016080439A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015557280A JP6672794B2 (ja) 2014-11-18 2015-11-18 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
KR1020177013378A KR20170087875A (ko) 2014-11-18 2015-11-18 활성 에너지선 경화성 조성물, 활성 에너지선 경화성 점착제 조성물, 점착제 및 점착 시트, 및 신규 우레탄(메타)아크릴레이트
CN201580062719.0A CN107075048B (zh) 2014-11-18 2015-11-18 活性能量射线固化性组合物、活性能量射线固化性粘合剂组合物、粘合剂、和粘合片、以及新型氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-233837 2014-11-18
JP2014233837 2014-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080439A1 true WO2016080439A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=56013974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082394 WO2016080439A1 (ja) 2014-11-18 2015-11-18 活性エネルギー線硬化性組成物、活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート、並びに新規ウレタン(メタ)アクリレート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6672794B2 (ja)
KR (1) KR20170087875A (ja)
CN (1) CN107075048B (ja)
TW (1) TWI665228B (ja)
WO (1) WO2016080439A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069621A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社有沢製作所 光硬化性樹脂組成物及び接着シート
CN114316174A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 重庆交通大学 高分子量线型聚氨酯丙烯酸酯预聚物、介电弹性体及制备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102323585B1 (ko) * 2018-09-03 2021-11-05 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 활성 에너지선 경화형 점착제 조성물, 경화물 및 점착시트
KR102457362B1 (ko) * 2018-12-19 2022-10-20 주식회사 엘지화학 점착제 조성물 및 점착 필름
KR20210126600A (ko) * 2019-02-12 2021-10-20 니혼 유피카 가부시키가이샤 섬유 강화 플라스틱 중간 기재용 액상 조성물, 섬유 강화 플라스틱 중간 기재, 및 상기 섬유 강화 플라스틱 중간 기재의 제조 방법
JP7149041B2 (ja) * 2019-03-15 2022-10-06 日本化薬株式会社 ディスプレイ用封止剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478789A (en) * 1977-12-05 1979-06-23 Mitsui Toatsu Chem Inc Hardening resin composition
JPS63235317A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Kuraray Co Ltd ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP2003192986A (ja) * 2001-12-22 2003-07-09 Degussa Ag 放射線硬化性粉末組成物、結合剤組成物の使用およびその製法、被覆の製法および粉末塗料組成物の使用
JP2005113141A (ja) * 2003-10-04 2005-04-28 Degussa Ag 化学線で硬化性の粉体塗料組成物、その使用、その製法およびこの組成物を含有する被覆
JP2011127102A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子及びその製造方法
WO2014069134A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 昭和電工株式会社 重合性組成物、重合物、光学用粘着シート、画像表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578060B2 (ja) * 2010-01-15 2014-08-27 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化型接着剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478789A (en) * 1977-12-05 1979-06-23 Mitsui Toatsu Chem Inc Hardening resin composition
JPS63235317A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Kuraray Co Ltd ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP2003192986A (ja) * 2001-12-22 2003-07-09 Degussa Ag 放射線硬化性粉末組成物、結合剤組成物の使用およびその製法、被覆の製法および粉末塗料組成物の使用
JP2005113141A (ja) * 2003-10-04 2005-04-28 Degussa Ag 化学線で硬化性の粉体塗料組成物、その使用、その製法およびこの組成物を含有する被覆
JP2011127102A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子及びその製造方法
WO2014069134A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 昭和電工株式会社 重合性組成物、重合物、光学用粘着シート、画像表示装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069621A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社有沢製作所 光硬化性樹脂組成物及び接着シート
JPWO2019069621A1 (ja) * 2017-10-05 2019-11-14 株式会社有沢製作所 光硬化性樹脂組成物及び接着シート
JP7068271B2 (ja) 2017-10-05 2022-05-16 株式会社有沢製作所 光硬化性樹脂組成物及び接着シート
CN114316174A (zh) * 2021-12-29 2022-04-12 重庆交通大学 高分子量线型聚氨酯丙烯酸酯预聚物、介电弹性体及制备
CN114316174B (zh) * 2021-12-29 2023-10-03 重庆交通大学 高分子量线型聚氨酯丙烯酸酯预聚物、介电弹性体及制备

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075048B (zh) 2019-05-28
JPWO2016080439A1 (ja) 2017-11-02
KR20170087875A (ko) 2017-07-31
CN107075048A (zh) 2017-08-18
TWI665228B (zh) 2019-07-11
TW201636380A (zh) 2016-10-16
JP6672794B2 (ja) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482463B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
JP6672794B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
JP6610256B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性粘着剤組成物、これを用いてなる粘着剤、及び粘着シート
JP5886090B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP5566216B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びそれを用いてなるコーティング剤組成物、並びに硬化塗膜
JP2016104859A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
WO2015152110A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2015199908A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP6904047B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性接着剤組成物およびこれを用いてなるアクリル系樹脂部材用接着剤組成物
JP2016121346A (ja) ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
JP2019085558A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2018178094A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
WO2017110990A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびこれを用いてなる粘着剤、コーティング剤、ならびにウレタン(メタ)アクリレート系化合物
JP6596898B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びこれを用いてなるコーティング剤
JP6497914B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着剤、粘着シート、表面保護用粘着剤、表面保護用粘着シート
JP2014065902A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2013246535A (ja) 表示装置
JP2018172672A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
WO2018181972A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP2017203068A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
JP6452320B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤組成物
JP2019218500A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP2015025123A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びコーティング剤、粘着剤組成物、ならびに硬化物
JP7110672B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びコーティング剤
WO2017110845A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015557280

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15860788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15860788

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1