WO2016024494A1 - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016024494A1
WO2016024494A1 PCT/JP2015/072011 JP2015072011W WO2016024494A1 WO 2016024494 A1 WO2016024494 A1 WO 2016024494A1 JP 2015072011 W JP2015072011 W JP 2015072011W WO 2016024494 A1 WO2016024494 A1 WO 2016024494A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
engagement element
mode
rotation
gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/072011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤田 博
武 大槻
倫生 吉田
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to CN201580041056.4A priority Critical patent/CN106662229B/zh
Priority to DE112015003044.1T priority patent/DE112015003044T5/de
Priority to US15/328,720 priority patent/US9970522B2/en
Publication of WO2016024494A1 publication Critical patent/WO2016024494A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H2037/026CVT layouts with particular features of reversing gear, e.g. to achieve compact arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members

Definitions

  • the present invention relates to an automatic transmission including a continuously variable transmission mechanism and a forward / reverse switching device, and more specifically, a first power transmission path provided via a forward / reverse switching device and a first transmission mechanism via a continuously variable transmission mechanism.
  • the present invention relates to an automatic transmission having one power transmission path and a second power transmission path provided in parallel.
  • an automatic transmission suitable for use in a vehicle a pair of pulleys and a metal belt (or chain) wound around these pulleys are provided, and the speed is changed continuously by changing the effective diameter of the pulleys.
  • An automatic transmission using a belt type continuously variable transmission mechanism has become widespread.
  • automatic transmissions using a toroidal continuously variable transmission mechanism, a cone ring continuously variable transmission mechanism, or the like are known.
  • a first power transmission path that connects the input shaft and the output shaft via a forward / reverse switching device and a first power transmission path that connects the input shaft and the output shaft via a continuously variable transmission mechanism.
  • An automatic transmission having two power transmission paths in parallel with two power transmission paths has been developed (see Patent Document 1).
  • the forward / reverse switching device has a forward first clutch and a reverse brake, a dog clutch is interposed in the first power transmission path, and the second power transmission path Has a second clutch interposed.
  • the dog clutch is disposed on the forward / reverse switching device side with respect to the dog clutch on the first power transmission path, and is connected to the dog clutch on the first power transmission path.
  • the second rotary shaft disposed on the output shaft side and interlocking with the output shaft, the first rotary shaft and the second rotary shaft are provided coaxially and movably in the axial direction.
  • a synchromesh mechanism including a synchronizer sleeve (hereinafter referred to as a sleeve) that can mesh with each meshing portion of the second rotating shaft. At least a part of the first rotation shaft and the second rotation shaft is formed by a double shaft that overlaps in the axial direction.
  • an automatic transmission having a first rotating shaft that is interposed in a power transmission path through the forward / reverse switching device and that is linked to the forward / reverse switching device and a second rotating shaft that is linked to the output shaft is a high-speed vehicle. It is an object of the present invention to provide an automatic transmission that can reduce the relative rotational speed between the first rotating shaft and the second rotating shaft during forward traveling.
  • An automatic transmission (10) includes an input shaft (2) that is drivingly connected to a drive source of a vehicle (1), A drive shaft (60) that is drivingly connected to the wheels; A forward engagement element (C1) that forms a path for transmitting rotation in the forward direction of the vehicle (1) when engaged, and a path for transmitting rotation in the backward direction of the vehicle (1) when engaged.
  • a forward / reverse switching device (3) having a reverse engagement element (B1);
  • a speed change mechanism (4) capable of changing the speed ratio;
  • a first engagement element (58) interposed in a first power transmission path (a1) connecting the input shaft (2) and the drive shaft (60) via the forward / reverse switching device (3).
  • the forward engagement element (C1) and the first engagement element (58) are engaged, and the input shaft (2)
  • a first mode is established in which the drive shaft (60) is connected by the first power transmission path (a1) to transmit the rotation, and when the vehicle (1) travels forward at the predetermined speed or higher, the second mode is established.
  • the second mode in which the engagement element (C2) is engaged and the input shaft (2) and the drive shaft (60) are connected by the second power transmission path (a2) to transmit the rotation.
  • the first power transmission path (a1) is disposed on the side of the forward / reverse switching device (3) with respect to the first engagement element (58), and is interlocked with the forward / reverse switching device (3).
  • Rotation axis (50) of The first power transmission path (a1) is disposed on one of the input shaft (2) and the drive shaft (60) with respect to the first engagement element (58).
  • a second rotating shaft (53) that is linked with one of the shafts and that is arranged as a double shaft that overlaps the first rotating shaft (50) in the axial direction;
  • the first rotating shaft (50) and the second rotating shaft (53) are interposed between the first rotating shaft (50) and the second rotating shaft (53) so as to overlap in the axial direction, and the first rotating shaft (50) and the second rotating shaft (53).
  • a bearing (54) for relatively rotatably supporting When the vehicle (1) travels forward in the second mode in which the second engagement element (C2) is brought into the engaged state and the first engagement element (58) is brought into the released state, An engagement mode for engaging the forward engagement element (C1) is executed.
  • the forward engagement element is moved during the forward traveling of the vehicle in the second mode in which the second engagement element is brought into the engaged state and the first engagement element is brought into the released state. Since the engagement mode for making the engagement state is executed, the drive torque input from the input shaft is transmitted to the drive shaft via the second engagement element in the second power transmission path, and the second The rotation is transmitted to the second rotation shaft that is linked to the power transmission path. At the same time, the drive torque input from the input shaft is transmitted to the first rotation shaft via the forward engagement element in the first power transmission path. At this time, the rotation directions of the first rotation shaft and the second rotation shaft are the same.
  • the first rotating shaft and the second rotating shaft rotate in the same direction, the first rotating shaft and the second rotating shaft are compared with those in the release mode in which the forward engagement element is released.
  • the relative rotational speed with respect to the rotating shaft is reduced.
  • the relative rotational speed between the first rotating shaft and the second rotating shaft can be reduced during forward traveling of the vehicle at a high speed, so that the first rotating shaft and the second rotating shaft are supported in a relatively rotatable manner. This reduces the frictional force generated by the bearing, and reduces the wear rate of the bearing, thereby extending the service life.
  • the engagement in the engagement mode includes a so-called half-engagement state in which the second engagement element engages while slipping, in addition to a complete engagement state in which the second engagement element engages without slipping. That is, since the rotation can be transmitted to the first rotating shaft even when the second engaging element is in the half-engaged state, the relative rotational speed between the first rotating shaft and the second rotating shaft is set. Can be reduced.
  • the skeleton figure which shows the automatic transmission which concerns on embodiment. It is a figure which shows operation
  • the drive connection refers to a state in which the rotating elements are connected so as to be able to transmit a driving force, and the rotating elements are connected so as to rotate integrally, or the rotating elements. Is used as a concept including a state in which driving force is transmitted through a clutch or the like.
  • the vehicle 1 includes an automatic transmission 10, a control device (ECU) 11, and a hydraulic control device 12.
  • ECU control device
  • the automatic transmission 10 includes a torque converter (not shown), a forward / reverse switching device 3 having an input shaft 2, a continuously variable transmission mechanism (transmission mechanism) 4, a reduction gear mechanism 5, and an output gear unit having a drive shaft 60. 6, a counter shaft portion 7, a differential device 8, and a mission case 9 that accommodates them.
  • the automatic transmission 10 includes a first power transmission path a1 that connects the input shaft 2 of the forward / reverse switching device 3 and the drive shaft 60 of the output gear unit 6 via the forward / backward switching device 3, and an input shaft. 2 and a drive shaft 60 are formed through a continuously variable transmission mechanism 4 and a second power transmission path a ⁇ b> 2 is formed. Further, the automatic transmission 10 includes mutually parallel axes from a first axis AX1 to a fifth axis AX5.
  • the first axis AX1 is coaxial with the crankshaft of an internal combustion engine (drive source) (not shown).
  • the input shaft of the automatic transmission 10 connected to the crankshaft, the torque converter, the forward / reverse switching device 3 and the input shaft 2 of the continuously variable transmission mechanism 4, and the planetary gear DP of the forward / reverse switching device 3 are provided.
  • the first clutch (forward engagement element) C1, the first brake (reverse engagement element) B1, and the primary pulley 41 of the continuously variable transmission mechanism 4 are disposed.
  • the reduction gear mechanism 5 is disposed on the second axis AX2.
  • the secondary pulley 42, the second clutch C2, and the output gear portion 6 of the continuously variable transmission mechanism 4 are disposed.
  • a counter shaft portion 7 is disposed on the fourth axis AX4.
  • a differential device 8 and left and right drive shafts 81L and 81R are arranged on the fifth axis AX5.
  • the input shaft of the automatic transmission 10 connected to the crankshaft is connected to the forward / reverse switching device 3 and the input shaft 2 of the continuously variable transmission mechanism 4 via a torque converter.
  • the forward / reverse switching device 3 includes a planetary gear DP, a first brake B1, and a first clutch C1.
  • the input shaft 2 passes through the inner peripheral side of the planetary gear DP and is connected to the primary pulley 41 of the continuously variable transmission mechanism 4 and to the carrier CR of the planetary gear DP.
  • the planetary gear DP is a so-called double pinion planetary gear having a sun gear S, a ring gear R, a pinion P1 meshing with the sun gear S, and a carrier CR that rotatably supports the pinion P2 meshing with the ring gear R.
  • the ring gear R is configured to be able to be locked to the transmission case 9 by the first brake B1.
  • the sun gear S is directly coupled to the hollow shaft 30, the carrier CR is connected to the hollow shaft 30 via the first clutch C 1, and the hollow shaft 30 is coupled to the forward / reverse rotation output gear 31.
  • the hollow shaft 30 is also connected to the clutch drum 32 of the first clutch C1, and the forward / reverse rotation output gear 31, the hollow shaft 30, and the clutch drum 32 constitute a rotating member. is doing.
  • the first clutch C1 forms a path for transmitting the forward rotation of the vehicle 1 when engaged, and the first brake B1 transmits the reverse rotation of the vehicle 1 when engaged.
  • a path is formed.
  • the forward / reverse rotation output gear 31 meshes with the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5.
  • the reduction gear mechanism 5 includes a synchromesh mechanism (first engagement element) 58 interposed in the first power transmission path a1.
  • the reduction gear mechanism 5 has a first rotation shaft 50 on the second axis AX2, and a large-diameter input gear 51 and a small-diameter drive gear (first shaft) are provided on one side of the first rotation shaft 50.
  • 1 gear) 52 is integrally fixed and connected. That is, the first rotating shaft 50 is arranged on the first forward / reverse switching device 3 side with respect to the synchromesh mechanism 58 on the first power transmission path a ⁇ b> 1, and is interlocked with the forward / reverse switching device 3.
  • a second rotary shaft 53 made of a hollow shaft is supported on the other outer peripheral side of the first rotary shaft 50 by a bearing 54 made of, for example, a needle bearing so as to be relatively rotatable. That is, the second rotary shaft 53 is disposed on the drive shaft 60 side with respect to the synchromesh mechanism 58 on the first power transmission path a1, and is linked to the drive shaft 60 and is connected to the first rotary shaft 50 and the shaft. It is arranged as a double shaft that overlaps in the direction.
  • a driven gear (second gear) 55 having the same diameter as that of the drive gear 52 and an output gear 56 having a diameter slightly larger than that of the drive gear 52 are integrally fixed and connected to the second rotating shaft 53. .
  • the bearing 54 includes a cylindrical inner race, a cylindrical outer race disposed on the outer peripheral side of the inner race, and a plurality of needles interposed between the inner race and the outer race. Is relatively rotatable.
  • the inner race is supported on the outer peripheral surface of the first rotating shaft 50, and the outer race is supported on the inner peripheral surface of the second rotating shaft 53.
  • the number of parts can be reduced.
  • a sleeve 57 having a tooth surface formed on the inner peripheral surface is disposed so as to be movable in the axial direction.
  • the sleeve 57 is driven by hydraulic pressure (not shown). By being driven to move in the axial direction by the spokes, it is slidably driven to a position that engages only with the drive gear 52 and a position that engages both across the drive gear 52 and the driven gear 55. As a result, the drive gear 52 and the driven gear 55 can be switched to a separated state or a drive coupled state.
  • the output gear 56 is meshed with the input gear 61 of the output gear unit 6.
  • a synchronizer (not shown) is disposed on the drive gear 52 side of the driven gear 55. That is, the synchronizer, the sleeve 57, the drive gear 52, and the driven gear 55 constitute a synchromesh mechanism 58, and the first rotary shaft 50 and the second rotary shaft 53 can be engaged and disengaged. ing.
  • the continuously variable transmission mechanism 4 can continuously change the gear ratio, and in this embodiment, a belt type continuously variable automatic transmission mechanism is applied.
  • a continuously variable transmission mechanism 4 for example, a toroidal continuously variable transmission mechanism, a cone ring continuously variable transmission mechanism, or the like may be applied.
  • the continuously variable transmission mechanism 4 includes a primary pulley 41 connected to the input shaft 2, a secondary pulley 42, and an endless belt 43 wound around the primary pulley 41 and the secondary pulley 42. Yes.
  • the primary pulley 41 has conical wall surfaces that are opposed to each other, and a fixed sheave 41 a that is fixed so as not to move in the axial direction with respect to the input shaft 2, and is movable in the axial direction with respect to the input shaft 2.
  • the movable sheave 41b is supported, and the belt 43 is sandwiched by a groove portion having a V-shaped cross section formed by the fixed sheave 41a and the movable sheave 41b.
  • the secondary pulley 42 has conical wall surfaces that face each other, a fixed sheave 42 a that is fixed so as not to move in the axial direction with respect to the central shaft 44, and an axial direction with respect to the central shaft 44.
  • the movable sheave 42b is movably supported, and the belt 43 is sandwiched by a groove portion having a V-shaped cross section formed by the fixed sheave 42a and the movable sheave 42b.
  • the fixed sheave 41 a of the primary pulley 41 and the fixed sheave 42 a of the secondary pulley 42 are arranged so as to be opposite to the belt 43 in the axial direction.
  • a hydraulic servo 45 is disposed on the back side of the movable sheave 41b of the primary pulley 41, and a hydraulic servo 46 is disposed on the back side of the movable sheave 42b of the secondary pulley 42.
  • the hydraulic servos 45 and 46 are configured to generate a belt clamping pressure corresponding to the load torque by supplying an operating hydraulic pressure, and to generate a clamping pressure for changing or fixing the speed ratio. Yes.
  • the output shaft 47 of the movable sheave 42b of the secondary pulley 42 is connected to the drive shaft 60 of the output gear portion 6 via the second clutch C2. That is, the second clutch C2 is interposed in the second power transmission path a2.
  • the output gear unit 6 includes a drive shaft 60, an input gear 61 fixedly connected to one end of the drive shaft 60, a counter gear 62 fixedly connected to the other end of the drive shaft 60, The counter gear 62 is meshed with the driven gear 71 of the counter shaft portion 7.
  • the counter shaft portion 7 includes a counter shaft 70, a driven gear 71 fixedly connected to the counter shaft 70, and a drive gear 72 fixedly connected to the counter shaft 70.
  • the drive gear 72 is meshed with the diff ring gear 80 of the differential device 8.
  • the differential device 8 is configured to transmit the rotation of the differential ring gear 80 to the left and right drive shafts 81L and 81R while absorbing the differential rotation thereof, and the left and right drive shafts 81L and 81R are respectively connected to left and right wheels (not shown). It is connected to. Since the differential ring gear 80 meshes with the drive gear 72 and the driven gear 71 meshes with the counter gear 62, the drive shaft 60 of the output gear portion 6, the counter shaft 70 of the counter shaft portion 7, and the differential device 8 are It is drivingly connected to the wheels via the left and right drive shafts 81L and 81R, and is always linked to the wheels.
  • the ECU 11 includes, for example, a CPU, a ROM that stores processing programs, a RAM that temporarily stores data, an input / output port, and a communication port.
  • Various control signals such as a control signal to the hydraulic control device 12 are provided. This signal is output from the output port.
  • An input shaft rotation speed sensor that detects the input shaft rotation speed Nin of the input shaft 2 and an output shaft rotation speed sensor that detects the output shaft rotation speed Nout of the drive shaft 60 are connected to the ECU 11 via an input port. ing.
  • the ECU 11 engages the first clutch C1 during forward travel of the vehicle 1 in the continuously variable mode (second mode) in which the second clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is released.
  • the engagement mode for bringing into a combined state is executed.
  • the ECU 11 engages the first rotating shaft 50 and the second rotation during the forward traveling of the vehicle 1 in the continuously variable mode in which the second clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is disengaged.
  • relative rotational speed N of the shaft 53 when the first threshold value N 1 is smaller than the steps S2 ⁇ that are adapted to perform a release mode of the first clutch C1 to the released state (see FIG. 2 (b) (See S3).
  • the ECU 11 engages the first rotating shaft 50 and the second rotation during the forward traveling of the vehicle 1 in the continuously variable mode in which the second clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is disengaged.
  • the relative rotational speed N with respect to the shaft 53 is greater than the second threshold value N 2 that is greater than the first threshold value N 1
  • an engagement mode for engaging the first clutch C 1 is executed. (See steps S5 to S6 in FIG. 2B).
  • the second threshold value N 2 is set to be larger than the first threshold N 1.
  • the hydraulic control device 12 adjusts the hydraulic pressure generated by the oil pump to the line pressure and the secondary pressure based on the throttle opening by the primary regulator valve and the secondary regulator valve.
  • the hydraulic control device 12 includes a plurality of solenoid valves and the like, and in response to a command from the ECU 11, the transmission of the continuously variable transmission mechanism 4 using the hydraulic pressure, the first clutch C 1, the second clutch C 2, the third clutch The clutch and the first brake B1 are engaged and disengaged.
  • the non-continuous mode (first mode) (see FIG. 2A) is set.
  • the sleeve 57 is engaged with the drive gear 52 and the driven gear 55 so that the synchromesh mechanism 58 is engaged, and the first brake B1 and the second clutch C2 are engaged.
  • the clutch C1 is engaged.
  • the input rotation from the internal combustion engine input to the input shaft 2 via the torque converter or the lockup clutch is directly coupled with the sun gear S and the carrier CR integrally rotating due to the engagement of the first clutch C1 in the planetary gear DP. Since it is in a state, it is transmitted to the hollow shaft 30 as it is, and transmitted from the forward / reverse rotation output gear 31 to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 as forward rotation.
  • the input rotation (forward rotation) transmitted to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 is decelerated due to the difference in diameter (the number of teeth) between the forward / reverse rotation output gear 31 and the input gear 51, and the drive gear 52. Is transmitted as a reverse rotation to the output gear 56 via the sleeve 57 and the driven gear 55, and is transmitted as a normal rotation to the input gear 61 of the output gear unit 6. Further, the forward decelerated rotation transmitted to the input gear 61 of the output gear unit 6 is changed from the counter gear 62 to the driven gear 71 of the counter shaft unit 7 and the difference in diameter between the counter gear 62 and the driven gear 71 (the number of teeth difference). Is transmitted as reverse rotation while being decelerated by.
  • the reverse decelerated rotation transmitted to the driven gear 71 of the countershaft portion 7 is further decelerated and reversely transmitted from the drive gear 72 and transmitted to the diff ring gear 80 of the differential device 8.
  • the forward rotation of the fixed gear ratio is output to the wheels via the left and right drive shafts 81L and 81R.
  • the reverse gear mode is set, and the first clutch C1 and the second clutch C2 are first released.
  • the sleeve 57 is engaged with the drive gear 52 and the driven gear 55 so that the synchromesh mechanism 58 is engaged, and the first brake B1 is locked.
  • the input rotation from the internal combustion engine input to the input shaft 2 via the torque converter or the lockup clutch is the ring gear R in which the input rotation of the carrier CR is fixed by the engagement of the first brake B1 in the planetary gear DP. Therefore, the reverse rotation is transmitted to the hollow shaft 30 and is transmitted from the forward / reverse rotation output gear 31 to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 as the reverse rotation.
  • the reverse rotation transmitted to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 is decelerated by the difference in the diameter (number of teeth) between the forward / reverse rotation output gear 31 and the input gear 51, and the drive. It is transmitted from the gear 52 through the sleeve 57 and the driven gear 55 to the output gear 56 by forward rotation, and transmitted from the output gear 56 to the input gear 61 of the output gear section 6 as reverse rotation. Further, the reverse rotation transmitted to the input gear 61 of the output gear portion 6 is decelerated from the counter gear 62 to the driven gear 71 of the counter shaft portion 7 due to the difference in the diameters (the number of teeth) between the counter gear 62 and the driven gear 71. However, it is transmitted as forward rotation.
  • the forward rotation transmitted to the driven gear 71 of the counter shaft portion 7 is further decelerated and reversed from the drive gear 72 and transmitted to the diff ring gear 80 of the differential device 8, whereby the fixed speed ratio of the reverse mode is set.
  • the reverse rotation is output to the wheels via the left and right drive shafts 81L and 81R.
  • the first continuously variable mode (see FIG. 2A) is entered, the first clutch C1 is released in the release mode, and the second The clutch C2 is engaged.
  • the synchromesh mechanism 58 is engaged, but the second stepless mode (see FIG. 2 (a)) by further acceleration.
  • the meshing of the sleeve 57 with the driven gear 55 is released, and the synchromesh mechanism 58 is released.
  • the input rotation from the internal combustion engine input to the input shaft 2 via the torque converter or the lockup clutch is continuously variable from the primary pulley 41 to the secondary pulley 42 via the belt 43 as a continuously variable rotation. Further, it is transmitted from the drive shaft 60 of the output gear portion 6 to the counter gear 62 via the second clutch C2.
  • the continuously variable transmission transmitted from the counter gear 62 to the driven gear 71 of the counter shaft portion 7 and transmitted to the driven gear 71 of the counter shaft portion 7 is transmitted to the diff ring gear 80 of the differential device 8 while being decelerated by the drive gear 72.
  • the forward rotation of the variable gear ratio as the continuously variable transmission mode is output to the wheels via the left and right drive shafts 81L and 81R.
  • the vehicle when the vehicle 1 is further accelerated, the vehicle enters the third continuously variable mode (see FIG. 2A), and the first clutch C1 is engaged.
  • the first clutch C1 is engaged in the engaged mode, whereby the input from the internal combustion engine input to the input shaft 2 is achieved.
  • the rotation is transmitted to the hollow shaft 30 as it is because the sun gear S and the carrier CR are integrally rotated by the engagement of the first clutch C1 in the planetary gear DP, so that the rotation is forwardly rotated from the forward / reverse rotation output gear 31. Is transmitted to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5.
  • the input rotation (forward rotation) transmitted to the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 is decelerated by the difference in diameter (the number of teeth) between the forward / reverse rotation output gear 31 and the input gear 51, and the first rotation
  • the rotating shaft 50 is rotated by normal rotation.
  • the ECU 11 determines the relative rotational speed between the first rotational shaft 50 and the second rotational shaft 53 (hereinafter also simply referred to as relative rotational speed) based on the detected input shaft rotational speed Nin and output shaft rotational speed Nout. ) A procedure for calculating N will be described.
  • the rotation is transmitted to the drive shaft 60 via the second power transmission path a2.
  • rotation is not transmitted through the first power transmission path a1 from the input shaft 2 to the first rotation shaft 50.
  • the input shaft rotational speed of the input shaft 2 is Nin
  • the gear ratio in the continuously variable transmission mechanism 4 calculated from the input shaft rotational speed Nin and the output shaft rotational speed Nout is ⁇
  • the input gear 61 of the output gear unit 6 known gear ratio between the output gear 56 of the reduction gear mechanism 5 and I 2.
  • the input shaft 2 Is transmitted to the drive shaft 60 via the second power transmission path a2.
  • the first rotation shaft 50 is rotated.
  • the rotation direction of each axis at this time is that the first rotation shaft 50 is the reverse rotation direction because the input shaft 2 is the normal rotation direction, and the input shaft 2 and the drive shaft 60 are the normal rotation direction. Therefore, the second rotation shaft 53 is in the reverse rotation direction, and the first rotation shaft 50 and the second rotation shaft 53 are rotated in the same direction.
  • a known gear ratio between the forward / reverse rotation output gear 31 of the forward / reverse switching device 3 and the input gear 51 of the reduction gear mechanism 5 is defined as I 1 .
  • Step S1 judges whether the present driving mode is either the 2nd continuously variable mode or the 3rd continuously variable mode. If the ECU 11 determines that the current travel mode is neither the second continuously variable mode nor the third continuously variable mode, the process is terminated.
  • ECU 11 is, whether the current drive mode when it is determined that either of the second continuously variable mode or third stepless mode, ECU 11 relative rotational speed N is first threshold N 1 below Is determined (step S2).
  • ECU11 is, the relative rotational speed N is If it is determined that the first threshold value N 1 or less, the frictional force of the differential rotation is small bearing 54 is small, and the release mode to release the first clutch C1 ( Step S3).
  • the traveling mode becomes the second continuously variable mode (step S4), and the process ends.
  • the traveling mode becomes the second continuously variable mode
  • the rotation of the input shaft 2 is disconnected by the first clutch C1 in the first power transmission path a1 and is driven through the second power transmission path a2. It is transmitted to the shaft 60.
  • the hollow shaft 30 does not substantially rotate from the first rotating shaft 50, the rotational resistance can be reduced as compared with the case where the hollow shaft 30 rotates to the first rotating shaft 50, and fuel efficiency is improved. can do.
  • step S2 ECU 11 is relative when the rotational speed N is determined that the first threshold value N 1 is not below, determines whether ECU 11 has a relative rotational speed N is a second threshold value N 2 or more (Step S5).
  • ECU11 is, the relative rotational speed N is If it is determined not to be the second threshold value N 2 or more, the process ends.
  • ECU11 is, when the relative rotational speed N is determined to be the second threshold value N 2 or more, the friction force of the rotation difference is large bearing 54 is large, the engagement mode of the first clutch C1 engaged (Step S6).
  • the travel mode becomes the third continuously variable mode (step S7), and the process ends.
  • the travel mode becomes the third continuously variable mode, the rotation of the input shaft 2 is connected by the first clutch C1 in the first power transmission path a1 and rotated to the first rotation shaft 50. For this reason, the relative rotational speed N can be reduced.
  • the vehicle 1 travels forward in the continuously variable mode in which the second clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is disengaged. Since the engagement mode for engaging the first clutch C1 is sometimes executed, the drive torque input from the input shaft 2 is driven via the second clutch C2 in the second power transmission path a2. 60 and transmitted to the second rotating shaft 53 linked to the second power transmission path a2. At the same time, the drive torque input from the input shaft 2 is transmitted to the first rotating shaft 50 through the first clutch C1 in the first power transmission path a1. At this time, the rotation directions of the first rotation shaft 50 and the second rotation shaft 53 are the same.
  • the first clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is disengaged while the vehicle 1 is traveling forward in the continuously variable mode.
  • relative rotational speed N of the rotary shaft 50 and the second rotation shaft 53 when the first threshold value N 1 is smaller than is adapted to perform a release mode of the first clutch C1 to the release state (FIG. 2 (b), steps S2 to S3).
  • the rotation of the input shaft 2 is disconnected by the first clutch C1 in the first power transmission path a1, is transmitted to the drive shaft 60 through the second power transmission path a2, and is transmitted from the hollow shaft 30 to the first shaft. Since the first rotating shaft 50 does not substantially rotate, the rotational resistance can be reduced as compared with the case where the hollow shaft 30 to the first rotating shaft 50 rotate, and fuel efficiency can be improved.
  • the first clutch C2 is engaged and the synchromesh mechanism 58 is disengaged while the vehicle 1 is traveling forward in the continuously variable mode.
  • the engagement mode in which the first clutch C 1 is engaged See steps S5 to S6 in FIG. 2B).
  • the second threshold value N 2 as compared with the case of determining the execution of the first because it is larger than the threshold value N 1, 1 single execution engage mode only in release mode threshold, hunting Can be reduced.
  • the speed change mechanism is the continuously variable transmission mechanism 4 capable of continuously changing the speed ratio
  • the first mode is the continuously variable mode
  • the second mode is It is designed to be in stepless mode.
  • the bearing 54 that supports the first rotary shaft 50 and the second rotary shaft 53 so as to be relatively rotatable when the vehicle 1 is traveling forward at a high speed.
  • the generated frictional force can be reduced, the wear speed of the bearing 54 can be delayed, and the life can be extended.
  • the first engagement element includes a drive gear 52 that rotates integrally with the first rotation shaft 50 and a driven gear 55 that rotates integrally with the second rotation shaft 53.
  • the synchromesh mechanism 58 is meshable. As a result, the relative rotational speed N can be reduced when the vehicle 1 is traveling forward at a high speed, so that the frictional force generated by the bearing 54 that supports the first rotational shaft 50 and the second rotational shaft 53 so as to be relatively rotatable can be reduced. This can reduce the wear rate of the bearing 54 and prolong the life.
  • each engagement element may be constituted by a dog clutch, a brake, or the like.
  • the first to set the threshold N 1 as the threshold relative rotational speed N when switching from the third stepless mode to the second continuously variable mode a second continuously variable
  • the present invention is not limited to this. .
  • only one threshold value may be set, and switching between the second continuously variable mode and the third continuously variable mode may be determined based only on the threshold value.
  • the synchromesh mechanism 58 is disposed between the forward / reverse switching device 3 and the drive shaft 60 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the synchromesh mechanism 58 is moved forward and backward. You may arrange
  • FIG. Similarly, in the above-described embodiment, the case where the second clutch C2 is disposed between the continuously variable transmission mechanism 4 and the drive shaft 60 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the second clutch C2 is not limited thereto. May be disposed between the continuously variable transmission mechanism 4 and the input shaft 2.
  • the second rotating shaft 53 is arranged on either the input shaft 2 or the drive shaft 60 with respect to the synchromesh mechanism 58 on the first power transmission path a1, and this one side It can be arranged as a double shaft that interlocks with the shaft and overlaps the first rotating shaft 50 in the axial direction.
  • the present invention is not limited to this, and a multi-stage transmission mechanism may be applied.
  • This automatic transmission relates to an automatic transmission that includes a continuously variable transmission mechanism and a forward / reverse switching device, and more specifically, a first power transmission path provided via the forward / reverse switching device and a continuously variable transmission mechanism. And is suitable for use in an automatic transmission having a second power transmission path provided in parallel with the first power transmission path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

 第1の動力伝達経路(a1)上で前後進切換え装置(3)と連動する第1の回転軸(50)と、第1の動力伝達経路(a1)上で駆動軸(60)と連動すると共に、第1の回転軸(50)と軸方向に重なる二重軸として配置される第2の回転軸(53)と、第1の回転軸(50)及び第2の回転軸(53)の間で軸方向に重なって介在される軸受(54)と、を備え、第2の係合要素(C2)を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構(58)を解放状態にする無段モードでの車両(1)の前進走行時に、前進用係合要素(C1)を係合状態にする係合モードを実行する。

Description

自動変速機
 本発明は、無段変速機構と前後進切換え装置とを備える自動変速機に係り、詳しくは、前後進切換え装置を介して設けられる第1の動力伝達経路と、無段変速機構を介して第1の動力伝達経路と並行に設けられる第2の動力伝達経路とを有する自動変速機に関する。
 従来、例えば、車両に用いて好適な自動変速機として、1対のプーリとこれらプーリに巻掛けられる金属製ベルト(又はチェーン)を備え、プーリの有効径を変更することにより無段に変速するベルト式無段変速機構を用いた自動変速機が普及している。また、ベルト式無段変速機構以外にも、トロイダル式無段変速機構やコーンリング式無段変速機構等を用いた自動変速機が知られている。
 更に、これらの自動変速機において、入力軸と出力軸とを前後進切換え装置を介して連結する第1の動力伝達経路と、入力軸と出力軸とを無段変速機構を介して連結する第2の動力伝達経路との並行な2本の動力伝達経路を有する自動変速機が開発されている(特許文献1参照)。この自動変速機では、前後進切換え装置は前進用の第1のクラッチと後進用のブレーキとを有しており、第1の動力伝達経路にはドグクラッチが介在され、第2の動力伝達経路には第2のクラッチが介在されている。
 また、ドグクラッチは、第1の動力伝達経路上でドグクラッチに対して前後進切換え装置側に配置され、前後進切換え装置と連動する第1の回転軸と、第1の動力伝達経路上でドグクラッチに対して出力軸側に配置され、出力軸と連動する第2の回転軸と、これら第1の回転軸及び第2の回転軸と同軸で軸方向に移動可能に設けられ、第1の回転軸及び第2の回転軸の各噛合部に噛合可能なシンクロナイザ・スリーブ(以下、スリーブという)とを備えたシンクロメッシュ機構により構成している。これら第1の回転軸及び第2の回転軸の少なくとも一部は、軸方向に重なる二重軸により形成されている。
 この自動変速機では、車両が前進方向に発進する際、あるいは所定速度未満で前進走行する際は、第1のクラッチ及びドグクラッチを係合状態にすると共に、第2のクラッチを解放状態にして無段変速を行わず前進低速段で走行する非無段モードとなり、駆動源からの駆動トルクを第1の動力伝達経路により入力軸から出力軸に伝達するようになっている。また、車両が所定速度以上で前進走行する際は、第2のクラッチを係合状態にすると共に、第1のクラッチ及びドグクラッチを解放状態にして無段モードとなり、駆動源からの駆動トルクを第2の動力伝達経路により入力軸から出力軸に伝達するようになっている。
国際公開公報WO2013/176208号
 しかしながら、特許文献1に記載の自動変速機では、車両が所定速度以上で前進走行する際には、第2のクラッチを係合状態にすると共に、第1のクラッチ及びドグクラッチを解放状態にして無段モードとなり、駆動源からの駆動トルクを第2の動力伝達経路により入力軸から出力軸に伝達するようにしている。このため、動力伝達される第2の動力伝達経路に連動する第2の回転軸と、第1のクラッチ及びドグクラッチにより切り離されて動力伝達されない前後進切換え装置に連動する第1の回転軸との間で差回転が発生してしまい、特に高速で走行する際には差回転(相対回転速度)が大きくなってしまう。ここで、第1の回転軸と第2の回転軸との間に互いを相対的に回転可能に支持する例えばニードルベアリング等の軸受が介在されていると、差回転が大きい時に軸受に大きな摩擦力が発生してしまうので、軸受の寿命が短くなってしまう虞がある。
 そこで、前後進切換え装置を介する動力伝達経路に介在され、前後進切換え装置に連動する第1の回転軸と、出力軸に連動する第2の回転軸とを有する自動変速機で、車両の高速での前進走行時に第1の回転軸と第2の回転軸との相対回転速度を低減できる自動変速機を提供することを目的とする。
 本開示に係る自動変速機(10)は(例えば図1参照)、車両(1)の駆動源に駆動連結される入力軸(2)と、
 車輪に駆動連結される駆動軸(60)と、
 係合時に前記車両(1)の前進方向の回転を伝達させる経路を形成する前進用係合要素(C1)と、係合時に前記車両(1)の後進方向の回転を伝達させる経路を形成する後進用係合要素(B1)と、を有する前後進切換え装置(3)と、
 変速比を変更可能な変速機構(4)と、
 前記入力軸(2)と前記駆動軸(60)とを前記前後進切換え装置(3)を介して連結する第1の動力伝達経路(a1)に介在される第1の係合要素(58)と、
 前記入力軸(2)と前記駆動軸(60)とを前記変速機構(4)を介して連結する第2の動力伝達経路(a2)に介在される第2の係合要素(C2)と、を備え、
 前記車両(1)の前記所定速度未満での前進走行時には、前記前進用係合要素(C1)及び前記第1の係合要素(58)を係合状態にして、前記入力軸(2)と前記駆動軸(60)とを前記第1の動力伝達経路(a1)により接続して回転伝達する第1のモードとなり、前記車両(1)の前記所定速度以上での前進走行時には、前記第2の係合要素(C2)を係合状態にして、前記入力軸(2)と前記駆動軸(60)とを前記第2の動力伝達経路(a2)により接続して回転伝達する第2のモードとなる自動変速機(10)において、
 前記第1の動力伝達経路(a1)上で第1の係合要素(58)に対して前記前後進切換え装置(3)側に配置され、前記前後進切換え装置(3)と連動する第1の回転軸(50)と、
 前記第1の動力伝達経路(a1)上で第1の係合要素(58)に対して前記入力軸(2)及び前記駆動軸(60)のいずれか一方の軸側に配置され、前記いずれか一方の軸と連動すると共に、前記第1の回転軸(50)と軸方向に重なる二重軸として配置される第2の回転軸(53)と、
 前記第1の回転軸(50)及び前記第2の回転軸(53)の間で軸方向に重なって介在されると共に、前記第1の回転軸(50)及び前記第2の回転軸(53)を相対的に回転可能に支持する軸受(54)と、を備え、
 前記第2の係合要素(C2)を係合状態にすると共に、前記第1の係合要素(58)を解放状態にする前記第2のモードでの前記車両(1)の前進走行時に、前記前進用係合要素(C1)を係合状態にする係合モードを実行することを特徴とする。
 なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これは理解を容易にするための便宜的なものであり、特許請求の範囲の構成に何等影響を及ぼすものではない。
 本自動変速機によると、第2の係合要素を係合状態にすると共に、第1の係合要素を解放状態にする第2のモードでの車両の前進走行時に、前進用係合要素を係合状態にする係合モードを実行するので、入力軸から入力された駆動トルクは、第2の動力伝達経路において第2の係合要素を介して駆動軸に伝達されると共に、第2の動力伝達経路に連動する第2の回転軸まで回転伝達される。同時に、入力軸から入力された駆動トルクは、第1の動力伝達経路において前進用係合要素を介して第1の回転軸まで回転伝達される。この時、第1の回転軸と第2の回転軸との回転方向は、同じになる。このため、第1の回転軸と第2の回転軸とが同方向に回転するので、前進用係合要素が解放される解放モードである場合に比べて、第1の回転軸と第2の回転軸との相対回転速度が小さくなる。これにより、車両の高速での前進走行時に第1の回転軸と第2の回転軸との相対回転速度を低減できるので、第1の回転軸と第2の回転軸とを相対回転可能に支持する軸受で発生する摩擦力を減らし、軸受の摩耗速度を遅らせ寿命を長期化することができる。尚、係合モードでの係合とは、第2の係合要素が滑りなく係合する完全係合状態の他、滑りを生じながら係合する所謂半係合状態も含むものとする。即ち、第2の係合要素が半係合状態であっても、第1の回転軸に回転を伝達することができるので、第1の回転軸と第2の回転軸との相対回転速度を低減することができる。
実施の形態に係る自動変速機を示すスケルトン図。 実施の形態に係る自動変速機の動作を示す図であり、(a)は係合表、(b)はフローチャート。
 以下、本発明に係る実施の形態を、図1及び図2に沿って説明する。尚、本明細書中で駆動連結とは、互いの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、それら回転要素が一体的に回転するように連結された状態、あるいはそれら回転要素がクラッチ等を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む概念として用いる。
 本実施の形態の自動変速機10を備える車両1の概略構成について図1に沿って説明する。車両1は、自動変速機10と、制御装置(ECU)11と、油圧制御装置12とを備えている。
 自動変速機10は、不図示のトルクコンバータと、入力軸2を有する前後進切換え装置3と、無段変速機構(変速機構)4と、減速ギヤ機構5と、駆動軸60を有する出力ギヤ部6と、カウンタシャフト部7と、ディファレンシャル装置8と、これらを収容するミッションケース9とを備えている。また、自動変速機10には、前後進切換え装置3の入力軸2と出力ギヤ部6の駆動軸60とを前後進切換え装置3を介して連結する第1の動力伝達経路a1と、入力軸2と駆動軸60とを無段変速機構4を介して連結する第2の動力伝達経路a2とが形成されている。また、自動変速機10は、第1軸AX1~第5軸AX5までの互いに平行な軸を備えている。
 第1軸AX1は、不図示の内燃エンジン(駆動源)のクランク軸と同軸になっている。この第1軸AX1上には、クランク軸に連結される自動変速機10の入力軸、トルクコンバータ、前後進切換え装置3及び無段変速機構4の入力軸2、前後進切換え装置3のプラネタリギヤDP、第1のクラッチ(前進用係合要素)C1、第1のブレーキ(後進用係合要素)B1、無段変速機構4のプライマリプーリ41が配置されている。
 第2軸AX2上には、減速ギヤ機構5が配置されている。第3軸AX3上には、無段変速機構4のセカンダリプーリ42、第2のクラッチC2、出力ギヤ部6が配置されている。第4軸AX4上には、カウンタシャフト部7が配置されている。第5軸AX5上には、ディファレンシャル装置8、左右のドライブシャフト81L,81Rが配置されている。
 クランク軸に連結される自動変速機10の入力軸は、トルクコンバータを介して前後進切換え装置3及び無段変速機構4の入力軸2に連結されている。前後進切換え装置3は、プラネタリギヤDPと、第1のブレーキB1と、第1のクラッチC1とを備えている。入力軸2は、プラネタリギヤDPの内周側を通って無段変速機構4のプライマリプーリ41に接続されていると共に、プラネタリギヤDPのキャリヤCRに接続されている。プラネタリギヤDPは、サンギヤS、リングギヤR、サンギヤSに噛合するピニオンP1及びリングギヤRに噛合するピニオンP2を回転自在に支持するキャリヤCRを有している所謂ダブルピニオンプラネタリギヤで構成されている。このうちのリングギヤRは、第1のブレーキB1によりミッションケース9に対して回転を係止自在となるように構成されている。また、サンギヤSは中空軸30に直接的に連結され、キャリヤCRは第1のクラッチC1を介して中空軸30に接続され、中空軸30は正逆回転出力ギヤ31に連結されている。尚、中空軸30は、第1のクラッチC1のクラッチドラム32にも連結されており、これら正逆回転出力ギヤ31と、中空軸30と、クラッチドラム32とが一体となって回転部材を構成している。
 第1のクラッチC1は、係合時に車両1の前進方向の回転を伝達させる経路を形成するようになっており、第1のブレーキB1は、係合時に車両1の後進方向の回転を伝達させる経路を形成するようになっている。
 正逆回転出力ギヤ31は、減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に噛合している。減速ギヤ機構5は、第1の動力伝達経路a1に介在されるシンクロメッシュ機構(第1の係合要素)58を備えている。減速ギヤ機構5は、第2軸AX2上に第1の回転軸50を有しており、該第1の回転軸50の一方側には、大径な入力ギヤ51と小径なドライブギヤ(第1のギヤ)52とが一体的に固定されて連結されている。即ち、第1の回転軸50は、第1の動力伝達経路a1上でシンクロメッシュ機構58に対して前後進切換え装置3側に配置され、前後進切換え装置3と連動するようになっている。
 第1の回転軸50の他方側の外周側には、中空軸からなる第2の回転軸53が、例えばニードルベアリングからなる軸受54により相対回転自在に支持されている。即ち、第2の回転軸53は、第1の動力伝達経路a1上でシンクロメッシュ機構58に対して駆動軸60側に配置され、駆動軸60と連動すると共に、第1の回転軸50と軸方向に重なる二重軸として配置されている。第2の回転軸53には、ドライブギヤ52と同径のドリブンギヤ(第2のギヤ)55と、それよりも僅かに大径な出力ギヤ56とが、一体的に固定されて連結されている。
 軸受54は、円筒形状のインナレースと、インナレースの外周側に配置される円筒形状のアウタレースと、これらインナレース及びアウタレースの間に介在される複数のニードルとを有し、インナレースとアウタレースとが相対的に回転可能になっている。また、インナレースは第1の回転軸50の外周面で支持されると共に、アウタレースは第2の回転軸53の内周面で支持されている。尚、インナレースとアウタレースとの少なくとも一方が第1の回転軸50あるいは第2の回転軸53を兼用することにより、部品点数を削減することができる。
 ドライブギヤ52とドリブンギヤ55との外周側には、内周面に歯面が形成されたスリーブ57が軸方向に移動可能に配設されており、該スリーブ57は、図示を省略した油圧により駆動されるスポークにより軸方向に移動駆動されることで、ドライブギヤ52だけに噛合する位置と、ドライブギヤ52及びドリブンギヤ55に跨って両方に噛合する位置とにスライド駆動される。これにより、ドライブギヤ52とドリブンギヤ55とは、切離し状態又は駆動連結状態に切換え自在にされる。そして、出力ギヤ56は、出力ギヤ部6の入力ギヤ61に噛合されている。ドリブンギヤ55のドライブギヤ52側には、不図示のシンクロナイザが配設されている。即ち、これらシンクロナイザと、スリーブ57と、ドライブギヤ52と、ドリブンギヤ55とにより、シンクロメッシュ機構58が構成されており、第1の回転軸50と第2の回転軸53とを係脱可能になっている。
 無段変速機構4は、変速比を連続的に変更可能であり、本実施の形態ではベルト式無段自動変速機構を適用している。但し、これには限られず、無段変速機構4として、例えばトロイダル式無段変速機構やコーンリング式無段変速機構等を適用してもよい。無段変速機構4は、入力軸2に接続されたプライマリプーリ41と、セカンダリプーリ42と、該プライマリプーリ41及び該セカンダリプーリ42に巻き掛けられた無端状のベルト43とを備えて構成されている。プライマリプーリ41は、それぞれが対向する円錐状に形成された壁面を有し、入力軸2に対して軸方向移動不能に固定された固定シーブ41aと、入力軸2に対して軸方向移動可能に支持された可動シーブ41bとを有しており、これら固定シーブ41aと可動シーブ41bとによって形成された断面V字状となる溝部によりベルト43を挟持している。
 同様に、セカンダリプーリ42は、それぞれが対向する円錐状に形成された壁面を有し、中心軸44に対して軸方向移動不能に固定された固定シーブ42aと、中心軸44に対して軸方向移動可能に支持された可動シーブ42bとを有しており、これら固定シーブ42aと可動シーブ42bとによって形成された断面V字状となる溝部によりベルト43を挟持している。これらプライマリプーリ41の固定シーブ41aとセカンダリプーリ42の固定シーブ42aとは、ベルト43に対して軸方向反対側となるように配置されている。
 また、プライマリプーリ41の可動シーブ41bの背面側には、油圧サーボ45が配置されており、セカンダリプーリ42の可動シーブ42bの背面側には、油圧サーボ46が配置されている。そして、これら油圧サーボ45,46は、作動油圧が供給されることにより負荷トルクに対応するベルト挟圧力を発生させると共に、変速比を変更又は固定するための挟圧力を発生させるように構成されている。
 セカンダリプーリ42の可動シーブ42bの出力軸47は、第2のクラッチC2を介して、出力ギヤ部6の駆動軸60に接続されている。即ち、第2のクラッチC2は、第2の動力伝達経路a2に介在されている。出力ギヤ部6は、駆動軸60と、該駆動軸60の一端側に固定されて連結された入力ギヤ61と、該駆動軸60の他端側に固定されて連結されたカウンタギヤ62と、を有して構成されており、カウンタギヤ62は、カウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に噛合されている。
 カウンタシャフト部7は、カウンタシャフト70と、該カウンタシャフト70に固定されて連結されたドリブンギヤ71と、カウンタシャフト70に固定されて連結されたドライブギヤ72と、を有して構成されており、ドライブギヤ72は、ディファレンシャル装置8のデフリングギヤ80に噛合されている。
 ディファレンシャル装置8は、デフリングギヤ80の回転をそれぞれ左右ドライブシャフト81L,81Rにそれらの差回転を吸収しつつ伝達するように構成されており、左右ドライブシャフト81L,81Rは、それぞれ不図示の左右車輪に連結されている。尚、デフリングギヤ80がドライブギヤ72に噛合し、ドリブンギヤ71がカウンタギヤ62に噛合していることから、出力ギヤ部6の駆動軸60、カウンタシャフト部7のカウンタシャフト70、ディファレンシャル装置8は、左右ドライブシャフト81L,81Rを介して車輪と駆動連結されており、常に車輪に連動していることになる。
 ECU11は、例えば、CPUと、処理プログラムを記憶するROMと、データを一時的に記憶するRAMと、入出力ポートと、通信ポートとを備えており、油圧制御装置12への制御信号等、各種の信号を出力ポートから出力するようになっている。ECU11には、入力軸2の入力軸回転速度Ninを検出する入力軸回転速度センサや、駆動軸60の出力軸回転速度Noutを検出する出力軸回転速度センサ等が、入力ポートを介して接続されている。
 ECU11は、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モード(第2のモード)での車両1の前進走行時に、第1のクラッチC1を係合状態にする係合モードを実行するようになっている。また、ECU11は、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モードでの車両1の前進走行時に、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが第1の閾値Nより小さい場合は、第1のクラッチC1を解放状態にする解放モードを実行するようになっている(図2(b)のステップS2~S3参照)。更に、ECU11は、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モードでの車両1の前進走行時に、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが第1の閾値Nより大きい第2の閾値Nより大きい場合は、第1のクラッチC1を係合状態にする係合モードを実行するようになっている(図2(b)のステップS5~S6参照)。ここで、第2の閾値Nは第1の閾値Nより大きく設定されている。これにより、1つの閾値のみで解放モードの実行と係合モードの実行とを判断する場合に比べて、ハンチングの頻度を低減することができる。
 油圧制御装置12は、オイルポンプで発生された油圧をプライマリレギュレータバルブ及びセカンダリレギュレータバルブにより、スロットル開度に基づきライン圧及びセカンダリ圧に調圧するようになっている。また、油圧制御装置12は、複数のソレノイドバルブ等を備えており、ECU11の指令により、油圧を用いて無段変速機構4の変速や、第1のクラッチC1、第2のクラッチC2、第3のクラッチ、第1のブレーキB1の係脱等の制御を行うようになっている。
 次に、自動変速機10の動作について説明する。例えば自動変速機10を搭載した車両1が前進方向に発進する場合、あるいは所定速度未満で前進走行する場合は、非無段モード(第1のモード)(図2(a)参照)になり、第1のブレーキB1及び第2のクラッチC2が解放された状態で、スリーブ57がドライブギヤ52及びドリブンギヤ55に跨って噛合してシンクロメッシュ機構58が係合するように切り換えられ、かつ第1のクラッチC1が係合される。すると、トルクコンバータあるいはロックアップクラッチを介して入力軸2に入力された内燃エンジンからの入力回転は、プラネタリギヤDPにおいて第1のクラッチC1の係合によりサンギヤS及びキャリヤCRが一体回転となって直結状態であるため、そのまま中空軸30に伝達され、正逆回転出力ギヤ31から正転回転として減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達される。
 減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達された入力回転(正転回転)は、正逆回転出力ギヤ31と入力ギヤ51との径の差(歯数差)により減速されると共に、ドライブギヤ52からスリーブ57及びドリブンギヤ55を介して出力ギヤ56に逆転回転として伝達され、出力ギヤ部6の入力ギヤ61に正転回転として伝達される。さらに、出力ギヤ部6の入力ギヤ61に伝達された正転の減速回転は、カウンタギヤ62からカウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に、カウンタギヤ62とドリブンギヤ71との径の差(歯数差)により減速されつつ逆転回転として伝達される。そして、カウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に伝達された逆転の減速回転は、ドライブギヤ72から、さらに減速・逆転されてディファレンシャル装置8のデフリングギヤ80に伝達され、これにより、前進低速段モードとしての固定変速比の正転回転が左右ドライブシャフト81L,81Rを介して車輪に出力される。
 一方、例えば自動変速機10を搭載した車両が後進方向に発進する場合、あるいは所定速度未満で後進走行する場合は、後進段モードとなり、まず、第1のクラッチC1及び第2のクラッチC2が解放された状態で、スリーブ57がドライブギヤ52及びドリブンギヤ55に跨って噛合してシンクロメッシュ機構58が係合するように切り換えられ、かつ第1のブレーキB1が係止される。すると、トルクコンバータあるいはロックアップクラッチを介して入力軸2に入力された内燃エンジンからの入力回転は、プラネタリギヤDPにおいて第1のブレーキB1の係合により、キャリヤCRの入力回転が固定されたリングギヤRによって反転されてサンギヤSから逆転回転として出力されるため、その逆転回転が中空軸30に伝達され、正逆回転出力ギヤ31から逆転回転として減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達される。
 減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達された逆転回転は、ギヤ発進モードと同様に、正逆回転出力ギヤ31と入力ギヤ51との径の差(歯数差)により減速されると共に、ドライブギヤ52からスリーブ57及びドリブンギヤ55を介して出力ギヤ56に正転回転で伝達され、出力ギヤ56から出力ギヤ部6の入力ギヤ61に逆転回転として伝達される。さらに、出力ギヤ部6の入力ギヤ61に伝達された逆転回転は、カウンタギヤ62からカウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に、カウンタギヤ62とドリブンギヤ71との径の差(歯数差)により減速されつつ正転回転として伝達される。そして、カウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に伝達された正転回転は、ドライブギヤ72からさらに減速・反転されてディファレンシャル装置8のデフリングギヤ80に伝達され、これにより、後進モードとしての固定変速比の逆転回転が左右ドライブシャフト81L,81Rを介して車輪に出力される。
 また、例えば前進走行中に所定速度以上となった場合は、第1の無段モード(図2(a)参照)になり、第1のクラッチC1が解放モードで解放されると共に、第2のクラッチC2が係合される。この時、スリーブ57のドリブンギヤ55との噛合は過渡的に維持されているためシンクロメッシュ機構58が係合しているが、更なる加速により第2の無段モード(図2(a)参照)になり、スリーブ57のドリブンギヤ55との噛合が解除されシンクロメッシュ機構58が解放される。これにより、トルクコンバータあるいはロックアップクラッチを介して入力軸2に入力された内燃エンジンからの入力回転は、プライマリプーリ41からベルト43を介してセカンダリプーリ42に無段変速されつつ無段変速回転として伝達され、さらに、第2のクラッチC2を介して出力ギヤ部6の駆動軸60からカウンタギヤ62に伝達される。カウンタギヤ62からカウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に伝達され、カウンタシャフト部7のドリブンギヤ71に伝達された無段変速回転は、ドライブギヤ72によって減速されつつディファレンシャル装置8のデフリングギヤ80に伝達され、これにより、無段変速モードとしての可変変速比の正転回転が左右ドライブシャフト81L,81Rを介して車輪に出力される。
 また、車両1が更に加速された場合は、第3の無段モード(図2(a)参照)になり、第1のクラッチC1が係合される。これにより、上述した第2の無段モードでの無段変速の動作に加え、第1のクラッチC1が係合モードで係合されることで、入力軸2に入力された内燃エンジンからの入力回転は、プラネタリギヤDPにおいて第1のクラッチC1の係合によりサンギヤS及びキャリヤCRが一体回転となって直結状態であるため、そのまま中空軸30に伝達され、正逆回転出力ギヤ31から正転回転として減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達される。減速ギヤ機構5の入力ギヤ51に伝達された入力回転(正転回転)は、正逆回転出力ギヤ31と入力ギヤ51との径の差(歯数差)により減速されると共に、第1の回転軸50を正転回転で回転させる。
 この時、出力ギヤ部6の駆動軸60から入力ギヤ61に伝達された逆転回転の無段変速回転は、減速ギヤ機構5の出力ギヤ56に正転回転で伝達される。このため、第1の回転軸50と第2の回転軸53とは、いずれも同方向に回転するようになる。これにより、第1のクラッチC1を解放状態にしたままで第1の回転軸50がほぼ回転しない場合に比べて、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが低下するので、軸受54の摩耗を抑制することができる。
 ここで、ECU11が、検出された入力軸回転速度Ninや出力軸回転速度Noutに基づいて第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度(以下、単に相対回転速度ともいう)Nを算出する手順について説明する。
 まず、第2のクラッチC2が係合されると共にシンクロメッシュ機構58が解放される第2の無段モードで、第1のクラッチC1が解放される解放モードである場合は、入力軸2からの回転は第2の動力伝達経路a2を介して駆動軸60に伝達される。同時に、入力軸2から第1の回転軸50までの第1の動力伝達経路a1では、回転伝達されない。ここで、入力軸2の入力軸回転速度をNin、入力軸回転速度Nin及び出力軸回転速度Noutから演算される無段変速機構4での変速比をγ、出力ギヤ部6の入力ギヤ61と減速ギヤ機構5の出力ギヤ56との既知のギヤ比をIとする。この場合、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nは、
 N=(1/γ)×I×Nin
となる。
 また、第2のクラッチC2が係合されると共にシンクロメッシュ機構58が解放される第3の無段モードで、第1のクラッチC1が係合される係合モードである場合は、入力軸2からの回転は第2の動力伝達経路a2を介して駆動軸60に伝達される。同時に、入力軸2から第1の回転軸50までの第1の動力伝達経路a1も接続されるので、第1の回転軸50が回転される。尚、この時の各軸の回転方向は、入力軸2が正転方向であることから第1の回転軸50は逆転方向であり、また入力軸2及び駆動軸60が正転方向であることから第2の回転軸53は逆転方向になり、第1の回転軸50及び第2の回転軸53は同方向に回転することになる。ここで、前後進切換え装置3の正逆回転出力ギヤ31と減速ギヤ機構5の入力ギヤ51との既知のギヤ比をIとする。この場合、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nは、
 N=((1/γ)×I)-(1/I))×Nin
となる。
 次に、車両1が無段モードで走行する際の自動変速機10の動作を、図2(b)のフローチャートに沿って説明する。
 ECU11は、現在の走行モードが第2の無段モード又は第3の無段モードのいずれかであるか否かを判断する(ステップS1)。ECU11が、現在の走行モードが第2の無段モード及び第3の無段モードのいずれでもないと判断した場合は、処理を終了する。
 ECU11が、現在の走行モードが第2の無段モード又は第3の無段モードのいずれかであると判断した場合は、ECU11は相対回転速度Nが第1の閾値N以下であるか否かを判断する(ステップS2)。ECU11が、相対回転速度Nが第1の閾値N以下であると判断した場合は、差回転が小さく軸受54の摩擦力は小さいため、第1のクラッチC1を解放して解放モードにする(ステップS3)。これにより、走行モードは第2の無段モードになり(ステップS4)、処理を終了する。走行モードが第2の無段モードになることにより、入力軸2の回転は、第1の動力伝達経路a1においては第1のクラッチC1で切断され、第2の動力伝達経路a2を介して駆動軸60に伝達される。このため、中空軸30から第1の回転軸50まではほぼ回転しないので、中空軸30から第1の回転軸50までが回転する場合に比べて回転抵抗を小さくすることができ、燃費を向上することができる。
 一方、ステップS2において、ECU11が、相対回転速度Nが第1の閾値N以下ではないと判断した場合は、ECU11は相対回転速度Nが第2の閾値N以上であるか否かを判断する(ステップS5)。ECU11が、相対回転速度Nが第2の閾値N以上ではないと判断した場合は、処理を終了する。ECU11が、相対回転速度Nが第2の閾値N以上であると判断した場合は、差回転が大きく軸受54の摩擦力が大きいため、第1のクラッチC1を係合して係合モードにする(ステップS6)。これにより、走行モードは第3の無段モードになり(ステップS7)、処理を終了する。走行モードが第3の無段モードになることにより、入力軸2の回転は、第1の動力伝達経路a1においては第1のクラッチC1で接続され、第1の回転軸50まで回転される。このため、相対回転速度Nを低減することができるようになる。
 以上説明したように、本実施の形態の自動変速機10によると、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モードでの車両1の前進走行時に、第1のクラッチC1を係合状態にする係合モードを実行するので、入力軸2から入力された駆動トルクは、第2の動力伝達経路a2において第2のクラッチC2を介して駆動軸60に伝達されると共に、第2の動力伝達経路a2に連動する第2の回転軸53まで回転伝達される。同時に、入力軸2から入力された駆動トルクは、第1の動力伝達経路a1において第1のクラッチC1を介して第1の回転軸50まで回転伝達される。この時、第1の回転軸50と第2の回転軸53との回転方向は、同じになる。
 このため、第1の回転軸50と第2の回転軸53とが同方向に回転するので、第1のクラッチC1が解放される解放モードである場合に比べて、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが小さくなる。これにより、車両1の高速での前進走行時に相対回転速度Nを低減できるので、第1の回転軸50と第2の回転軸53とを相対回転可能に支持する軸受54で発生する摩擦力を減らし、軸受54の摩耗速度を遅らせ寿命を長期化することができる。
 また、本実施の形態の自動変速機10では、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モードでの車両1の前進走行時に、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが第1の閾値Nより小さい場合は、第1のクラッチC1を解放状態にする解放モードを実行するようになっている(図2(b)のステップS2~S3参照)。
 これにより、入力軸2の回転は、第1の動力伝達経路a1においては第1のクラッチC1で切断され、第2の動力伝達経路a2を介して駆動軸60に伝達され、中空軸30から第1の回転軸50まではほぼ回転しないので、中空軸30から第1の回転軸50までが回転する場合に比べて回転抵抗を小さくすることができ、燃費を向上することができる。
 また、本実施の形態の自動変速機10では、第2のクラッチC2を係合状態にすると共に、シンクロメッシュ機構58を解放状態にする無段モードでの車両1の前進走行時に、第1の回転軸50と第2の回転軸53との相対回転速度Nが第1の閾値Nより大きい第2の閾値Nより大きい場合は、第1のクラッチC1を係合状態にする係合モードを実行するようになっている(図2(b)のステップS5~S6参照)。これにより、第2の閾値Nは第1の閾値Nより大きく設定されていることから、1つの閾値のみで解放モードの実行と係合モードの実行とを判断する場合に比べて、ハンチングの頻度を低減することができる。
 また、本実施の形態の自動変速機10では、変速機構は変速比を連続的に変更可能な無段変速機構4であり、第1のモードは非無段モードであり、第2のモードは無段モードであるようにしている。これにより、無段変速機構4を備えた自動変速機10において、車両1の高速での前進走行時に第1の回転軸50と第2の回転軸53とを相対回転可能に支持する軸受54で発生する摩擦力を減らし、軸受54の摩耗速度を遅らせ寿命を長期化することができる。また、本実施の形態の自動変速機10では、第1の係合要素は、第1の回転軸50と一体回転するドライブギヤ52と、第2の回転軸53と一体回転するドリブンギヤ55とを噛合可能なシンクロメッシュ機構58であるようにしている。これにより、車両1の高速での前進走行時に相対回転速度Nを低減できるので、第1の回転軸50と第2の回転軸53とを相対回転可能に支持する軸受54で発生する摩擦力を減らし、軸受54の摩耗速度を遅らせ寿命を長期化することができる。
 尚、上述した本実施の形態においては、第1の係合要素をシンクロメッシュ機構58とし、第2の係合要素を第2のクラッチC2により構成した場合について説明したが、これには限られない。例えば、各係合要素をドグクラッチやブレーキ等により構成するようにしてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、第3の無段モードから第2の無段モードに切り換える際の相対回転速度Nの閾値として第1の閾値Nを設定し、第2の無段モードから第3の無段モードに切り換える際の相対回転速度Nの閾値として第1の閾値Nより大きい第2の閾値Nを設定した場合について説明しているが、これには限られない。例えば、閾値を1つのみ設定し、該閾値のみで第2の無段モードと第3の無段モードとの双方の切り換えを判断するようにしてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、シンクロメッシュ機構58を前後進切換え装置3と駆動軸60との間に配置した場合について説明したが、これには限られず、シンクロメッシュ機構58を前後進切換え装置3と入力軸2との間に配置してもよい。同様に、上述した本実施の形態においては、第2のクラッチC2を無段変速機構4と駆動軸60との間に配置した場合について説明したが、これには限られず、第2のクラッチC2を無段変速機構4と入力軸2との間に配置してもよい。即ち、第2の回転軸53は、第1の動力伝達経路a1上でシンクロメッシュ機構58に対して入力軸2及び駆動軸60のいずれか一方の軸側に配置され、このいずれか一方側の軸と連動すると共に、第1の回転軸50と軸方向に重なる二重軸として配置されたものとすることができる。
 また、上述した本実施の形態においては、前後進切換え装置3としてプラネタリギヤDPを用いた構成を適用した場合について説明したが、これには限られず、他の構成を適用してもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、変速機構として無段変速機構4を適用した場合について説明したが、これには限られず、多段変速機構を適用してもよい。
 本自動変速機は、無段変速機構と前後進切換え装置とを備える自動変速機に係り、詳しくは、前後進切換え装置を介して設けられる第1の動力伝達経路と、無段変速機構を介して第1の動力伝達経路と並行に設けられる第2の動力伝達経路とを有する自動変速機に用いて好適である。
1    車両
2    入力軸
3    前後進切換え装置
4    無段変速機構(変速機構)
10   自動変速機
50   第1の回転軸
52   ドライブギヤ(第1のギヤ)
53   第2の回転軸
54   軸受
55   ドリブンギヤ(第2のギヤ)
58   シンクロメッシュ機構(第1の係合要素)
60   駆動軸
a1   第1の動力伝達経路
a2   第2の動力伝達経路
B1   第1のブレーキ(後進用係合要素)
C1   第1のクラッチ(前進用係合要素)
C2   第2のクラッチ(第2の係合要素)

Claims (5)

  1.  車両の駆動源に駆動連結される入力軸と、
     車輪に駆動連結される駆動軸と、
     係合時に前記車両の前進方向の回転を伝達させる経路を形成する前進用係合要素と、係合時に前記車両の後進方向の回転を伝達させる経路を形成する後進用係合要素と、を有する前後進切換え装置と、
     変速比を変更可能な変速機構と、
     前記入力軸と前記駆動軸とを前記前後進切換え装置を介して連結する第1の動力伝達経路に介在される第1の係合要素と、
     前記入力軸と前記駆動軸とを前記変速機構を介して連結する第2の動力伝達経路に介在される第2の係合要素と、を備え、
     前記車両の前記所定速度未満での前進走行時には、前記前進用係合要素及び前記第1の係合要素を係合状態にして、前記入力軸と前記駆動軸とを前記第1の動力伝達経路により接続して回転伝達する第1のモードとなり、前記車両の前記所定速度以上での前進走行時には、前記第2の係合要素を係合状態にして、前記入力軸と前記駆動軸とを前記第2の動力伝達経路により接続して回転伝達する第2のモードとなる自動変速機において、
     前記第1の動力伝達経路上で第1の係合要素に対して前記前後進切換え装置側に配置され、前記前後進切換え装置と連動する第1の回転軸と、
     前記第1の動力伝達経路上で第1の係合要素に対して前記入力軸及び前記駆動軸のいずれか一方の軸側に配置され、前記いずれか一方の軸と連動すると共に、前記第1の回転軸と軸方向に重なる二重軸として配置される第2の回転軸と、
     前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸の間で軸方向に重なって介在されると共に、前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸を相対的に回転可能に支持する軸受と、を備え、
     前記第2の係合要素を係合状態にすると共に、前記第1の係合要素を解放状態にする前記第2のモードでの前記車両の前進走行時に、前記前進用係合要素を係合状態にする係合モードを実行する、
     ことを特徴とする自動変速機。
  2.  前記第2の係合要素を係合状態にすると共に、前記第1の係合要素を解放状態にする前記第2のモードでの前記車両の前進走行時に、前記第1の回転軸と前記第2の回転軸との回転速度の差が第1の閾値より小さい場合は、前記前進用係合要素を解放状態にする解放モードを実行する、
     ことを特徴とする請求項1記載の自動変速機。
  3.  前記第2の係合要素を係合状態にすると共に、前記第1の係合要素を解放状態にする前記第2のモードでの前記車両の前進走行時に、前記回転速度の差が前記第1の閾値より大きい第2の閾値より大きい場合は、前記前進用係合要素を係合状態にする前記係合モードを実行する、
     ことを特徴とする請求項2記載の自動変速機。
  4.  前記変速機構は、前記変速比を連続的に変更可能な無段変速機構であり、
     前記第1のモードは、非無段モードであり、
     前記第2のモードは、無段モードである、
     ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の自動変速機。
  5.  前記第1の係合要素は、前記第1の回転軸と一体回転する第1のギヤと、前記第2の回転軸と一体回転する第2のギヤとを噛合可能なシンクロメッシュ機構である、
     ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の自動変速機。
PCT/JP2015/072011 2014-08-12 2015-08-04 自動変速機 WO2016024494A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580041056.4A CN106662229B (zh) 2014-08-12 2015-08-04 自动变速器
DE112015003044.1T DE112015003044T5 (de) 2014-08-12 2015-08-04 Automatikgetriebe
US15/328,720 US9970522B2 (en) 2014-08-12 2015-08-04 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164132A JP6308911B2 (ja) 2014-08-12 2014-08-12 自動変速機
JP2014-164132 2014-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016024494A1 true WO2016024494A1 (ja) 2016-02-18

Family

ID=55304123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/072011 WO2016024494A1 (ja) 2014-08-12 2015-08-04 自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9970522B2 (ja)
JP (1) JP6308911B2 (ja)
CN (1) CN106662229B (ja)
DE (1) DE112015003044T5 (ja)
WO (1) WO2016024494A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176203B2 (ja) * 2014-07-28 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6639328B2 (ja) 2016-05-25 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
JP6561979B2 (ja) * 2016-12-24 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP2019035471A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 日産自動車株式会社 自動変速機
JP6879196B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6958410B2 (ja) * 2018-02-13 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
KR20200102031A (ko) * 2019-02-20 2020-08-31 현대자동차주식회사 차량용 무단 변속 동력전달 장치
CN113653779B (zh) * 2021-07-07 2023-05-30 东风汽车集团股份有限公司 一种无级变速器及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530502A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト Cvtバリエータを備えた動力分割式のオートマチックトランスミッション
WO2013176208A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
WO2014073479A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 本田技研工業株式会社 自動変速装置
WO2014199458A1 (ja) * 2013-06-12 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2312752C (en) * 1997-12-05 2003-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid drive system
JP2002048213A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Toyota Motor Corp 無段変速機構を備えた変速機
JP4332518B2 (ja) * 2005-10-06 2009-09-16 本田技研工業株式会社 動力伝達装置の制御装置
JP4243304B2 (ja) * 2006-10-25 2009-03-25 本田技研工業株式会社 動力装置
DE112008001251A5 (de) 2007-06-21 2010-02-11 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Fahrzeuggetriebe mit stufenlos veränderbarer Übersetzung
DE102008027074A1 (de) 2007-06-21 2008-12-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Leistungsverzweigtes, stufenloses Fahrzeuggetriebe
JP2010053939A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nissan Motor Co Ltd ベルト式無段変速機
JP4923079B2 (ja) * 2009-03-27 2012-04-25 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法
WO2013175583A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
CN104334922B (zh) * 2012-05-23 2017-03-15 丰田自动车株式会社 车辆用传动装置
WO2013175582A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
CN105452719B (zh) * 2013-08-09 2018-02-13 本田技研工业株式会社 动力传递切换机构和变速器
JP6127961B2 (ja) * 2013-12-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6274010B2 (ja) * 2014-05-21 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530502A (ja) * 2007-06-21 2010-09-09 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト Cvtバリエータを備えた動力分割式のオートマチックトランスミッション
WO2013176208A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
WO2014073479A1 (ja) * 2012-11-06 2014-05-15 本田技研工業株式会社 自動変速装置
WO2014199458A1 (ja) * 2013-06-12 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016040475A (ja) 2016-03-24
CN106662229A (zh) 2017-05-10
JP6308911B2 (ja) 2018-04-11
US20170211672A1 (en) 2017-07-27
DE112015003044T5 (de) 2017-03-16
US9970522B2 (en) 2018-05-15
CN106662229B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308911B2 (ja) 自動変速機
JP5832002B2 (ja) 無段変速機
JP5800088B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US10428936B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
WO2013175585A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2014196823A (ja) 自動変速機
JP6455606B2 (ja) 自動変速機
JP6176203B2 (ja) 車両の制御装置
US10539229B2 (en) Control apparatus for power transmission system
JP6015852B2 (ja) 車両の制御装置および方法
JP2019152274A (ja) 車両の制御装置
JP2010209949A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6363394B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP2016023800A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP6112068B2 (ja) 噛合式クラッチ
JP5946484B2 (ja) 無段変速機
US20200116243A1 (en) Power transmission device for vehicle
JP6123733B2 (ja) 車両用変速機
JP6365246B2 (ja) 自動変速機
JP6517688B2 (ja) 動力伝達装置
JP2019158108A (ja) 自動変速機の制御装置
JP6474661B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2017207146A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP2017145893A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2019138406A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15831444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015003044

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15328720

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15831444

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1