WO2016021315A1 - 熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021315A1
WO2016021315A1 PCT/JP2015/067890 JP2015067890W WO2016021315A1 WO 2016021315 A1 WO2016021315 A1 WO 2016021315A1 JP 2015067890 W JP2015067890 W JP 2015067890W WO 2016021315 A1 WO2016021315 A1 WO 2016021315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
unsubstituted
substituted
tert
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光裕 岡田
崇 臼井
依純 松井
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to JP2016540102A priority Critical patent/JP6517212B2/ja
Priority to US15/324,830 priority patent/US20170198117A1/en
Priority to EP15829339.9A priority patent/EP3178905A4/en
Publication of WO2016021315A1 publication Critical patent/WO2016021315A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/12Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/109Esters; Ether-esters of carbonic acid, e.g. R-O-C(=O)-O-R
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/96Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/156Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
    • C08K5/1575Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/06Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen
    • C09K15/08Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/10Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/12Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen
    • C09K15/14Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen containing a phenol or quinone moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/28Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing nitrogen, oxygen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/32Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C09K15/322Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing two or more of boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing only phosphorus

Definitions

  • the present invention relates to an antioxidant that stabilizes a thermoplastic resin that easily undergoes oxidative degradation at room temperature. More specifically, the present invention has a structure in which a phenolic hydroxyl group is protected with a specific substituent, particularly a structure in which an alkyl carbonate group is protected. It is related with provision of the thermoplastic resin composition containing the antioxidant which can suppress discoloration by contact with.
  • Polyvinyl chloride resin polyethylene resin, polypropylene resin, polybutene resin, polybutylene terephthalate resin, polycarbonate resin, ABS resin, nylon 6, nylon 66 It is known to impart an excellent stabilizing effect to various thermoplastic resins such as ethylene-vinyl acetate copolymer, petroleum resin and coumarone resin.
  • phenolic antioxidants are widely used as antioxidants for improving the heat resistance of polyolefin resins typified by polyethylene and polypropylene.
  • additives that prevent oxidation / degradation of thermoplastic resins include phosphorus antioxidants, sulfur antioxidants, hydroxyamine compounds, hindered amine compounds, UV absorbers, and acid scavengers. An agent etc. can be mentioned.
  • the cause of these discolorations is nitrogen oxides generated from automobile exhaust gas.
  • the content of nitrogen oxides in the atmosphere has increased year by year due to the burning of petroleum fuel, etc., and such nitrogen oxides in the atmosphere have caused moldings of not only polyolefin resins but also other thermoplastic resins. There is concern over coloring.
  • Patent Document 23 includes 8,9-bis [2- (8- (3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxy) -1,1-dimethylethyl] -2,4. Although it has been described that yellowing due to nitric oxide gas can be prevented by blending 1,8-tetraoxaspiro [5.5] undecane with a polyolefin resin, it has not been sufficient.
  • an object of the present invention is to provide an antioxidant for thermoplastic resins that imparts an excellent antioxidant effect to thermoplastic resins and is excellent in preventing discoloration due to nitrogen oxides.
  • the present invention provides an antioxidant for thermoplastic resins represented by any one of the following general formulas (2) to (4).
  • ring A 2 is a six-membered hydrocarbon ring, aromatic ring, or heterocyclic ring
  • R 2 represents an unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an unsubstituted or substituted alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, an unsubstituted or substituted carbon atom having 6 to 6 carbon atoms.
  • the methylene group in the alkyl group, alkoxy group or arylalkyl group represented by R 2 is a carbon-carbon double bond, —O—, —S—, —CO—, —O—CO—, —CO—O.
  • R ′ represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms
  • R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 are each a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a hydroxyl group, a nitro group, a carboxyl group, an unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 40 carbon atoms, An unsubstituted or substituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms
  • R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 is not a hydrogen atom.
  • R 16 , R 17 , R 18 and R 19 are a hydrogen atom, halogen atom, cyano group, hydroxyl group, nitro group, carboxyl group, unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 40 carbon atoms, unsubstituted or A substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aryl group having 7 to 30 carbon atoms, or Represents an unsubstituted or substituted heterocyclic group having 3 to 20 carbon atoms, At least one of R 16 , R 17 , R 18 and R 19 is not a hydrogen atom.
  • R 2 and ring A 2 represent the same as R 2 and ring A 2 in the general formula (2).
  • X 1 has —CR 30 R 31 —, —NR 32 —, a divalent unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 120 carbon atoms, unsubstituted or substituted.
  • the aliphatic hydrocarbon group is interrupted by —O—, —S—, —CO—, —COO—, —OCO— or —NH—, or a linking group that combines these without adjacent oxygen atoms.
  • R 30 and R 31 are a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an unsubstituted or substituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an unsubstituted or substituted group.
  • An aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or an unsubstituted or substituted arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, Z 1 and Z 2 are each independently a direct bond, —O—, —S—,> CO, —CO—O—, —O—CO—, —SO 2 —, —SS—, —SO—, > NR 33 , an unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aromatic group containing 6 to 35 carbon atoms, or an unsubstituted or substituted hydrocarbon group
  • a heterocyclic group having 3 to 35 carbon atoms having a substituent, R 32 and R 33 are each a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, or an unsubstituted or substituted hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms.
  • R 21 represents a hydrogen atom, an unsubstituted or substituted phenyl group, or an unsubstituted or substituted cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms
  • R 22 represents an unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an unsubstituted or substituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an unsubstituted or substituted carbon atom having 2 to 10 carbon atoms.
  • R 23 and R 24 are each independently an unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an unsubstituted or substituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, Substituted or substituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, unsubstituted or substituted arylthio group having 6 to 30 carbon atoms An unsubstituted or substituted arylalkenyl group having 6 to 30 carbon atoms, an unsubstituted or substituted arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, an unsubstituted or substituted carbon atom having 3 to 20 carbon atoms Represents a heterocyclic group or a halogen atom,
  • the methylene group in the alkyl group, alkoxy group and arylalkyl group may be replaced with an unsaturated bond, —O—
  • Y 1 and Y 2 each independently represents an alkylene group having 1 to 8 carbon atoms, and the methylene group in the alkylene group represents —O—, —CO—, —OC—, —O It may be replaced by one or more groups selected from —CO— and —CO—O—.
  • R 25 , R 26 , R 27 and R 28 are a hydrogen atom, halogen atom, cyano group, hydroxyl group, nitro group, carboxyl group, unsubstituted or substituted alkyl group having 1 to 40 carbon atoms, unsubstituted or A substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aryl group having 7 to 30 carbon atoms, or Represents an unsubstituted or substituted heterocyclic group having 3 to 20 carbon atoms, At least one of R 25 , R 26 , R 27 and R 28 is not a hydrogen atom, R 2 and ring A 2 represent the same as R 2 and ring A 2 in the general formula (2).
  • Y 11 represents a trivalent unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, or an unsubstituted or substituted hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms.
  • a group or an unsubstituted or substituted heterocyclic group having 3 to 35 carbon atoms, Z 1 , Z 2 and Z 3 are each independently a direct bond, —O—, —S—,> CO, —CO—O—, —O—CO—, —SO 2 —, —SS—, — SO-,> NR 34 ,> PR 34 , unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, unsubstituted or substituted hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms
  • Y 12 represents a carbon atom, a tetravalent unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms, an unsubstituted or substituted carbon atom having 6 to 35 carbon atoms, Represents an aromatic ring-containing hydrocarbon group or an unsubstituted or substituted heterocyclic group having 3 to 35 carbon atoms,
  • the aliphatic hydrocarbon group may be interrupted by —COO—, —O—, —OCO—, —NHCO—, —NH—, or —CONH—
  • Z 1 to Z 4 each independently represent the same group as the group represented by Z 1 to Z 3 in the general formula (4-1).
  • Y 13 is a pentavalent unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 2 to 35 carbon atoms, an unsubstituted or substituted aromatic hydrocarbon containing 6 to 35 carbon atoms.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be interrupted by —COO—, —O—, —OCO—, —NHCO—, —NH—, or —CONH—
  • Z 1 to Z 5 each independently represents the same group as the group represented by Z 1 to Z 3 in the general formula (4-1).
  • Y 14 represents a hexavalent unsubstituted or substituted aliphatic hydrocarbon group having 2 to 35 carbon atoms, or an unsubstituted or substituted hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be interrupted by —COO—, —O—, —OCO—, —NHCO—, —NH—, or —CONH—
  • Z 1 to Z 6 each independently represent the same group as the groups represented by Z 1 to Z 3 in the general formula (4-1).
  • thermoplastic resin composition which mix
  • the antioxidant for thermoplastic resins of the present invention is a compound represented by any one of the above general formulas (2) to (4), and is introduced at a normal temperature or 150 ° C. or lower by introducing a protecting group into the phenol moiety. It becomes inactive in the pre-baking step, and is characterized in that it is heated at 100 to 250 ° C. or heated at 80 to 200 ° C. in the presence of an acid / base catalyst, whereby the protecting group is eliminated and becomes active.
  • Examples of the 6-membered hydrocarbon ring represented by the ring A 2 in the general formula (2) include cycloaliphatic hydrocarbon rings such as cyclohexane, cyclohexene, cyclohexadiene, and the like.
  • Examples of the ring include aromatic hydrocarbon rings such as a benzene ring.
  • Examples of the six-membered heterocyclic ring include piperidine, piperazine, morpholine, thiomorpholine, pyridine, pyrazine, pyrimidine, pyridazine, and triazine. These rings may be condensed or substituted with other rings, and examples thereof include quinoline, isoquinoline, indole, urolidine, benzoxazole, benzotriazole, and azulene.
  • Examples of the halogen atom represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 40 carbon atoms represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, sec-butyl, tert- Butyl, iso-butyl, amyl, iso-amyl, tert-amyl, cyclopentyl, hexyl, 2-hexyl, 3-hexyl, cyclohexyl, 4-methylcyclohexyl, heptyl, 2-heptyl, 3-heptyl, iso-heptyl, tert -Heptyl, 1-octyl, iso-octyl, tert-octyl, nonyl, isononyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, isotridecyl, tetradecyl, penta
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include methyloxy, ethyloxy, iso-propyloxy, butyloxy, sec-butyloxy, tert- Butyloxy, iso-butyloxy, amyloxy, iso-amyloxy, tert-amyloxy, hexyloxy, 2-hexyloxy, 3-hexyloxy, cyclohexyloxy, 4-methylcyclohexyloxy, heptyloxy, 2-heptyloxy, 3-heptyloxy Iso-heptyloxy, tert-heptyloxy, 1-octyloxy, iso-octyloxy, tert-octyloxy and the like.
  • Examples of the aryl group having 6 to 30 carbon atoms represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include phenyl, naphthyl, anthracenyl, phenanthryl, fluorenyl, indenyl, 2-methylphenyl, 3 -Methylphenyl, 4-methylphenyl, 4-vinylphenyl, 3-iso-propylphenyl, 4-iso-propylphenyl, 4-butylphenyl, 4-iso-butylphenyl, 4-tert-butylphenyl, 4-hexyl Phenyl, 4-cyclohexylphenyl, 4-octylphenyl, 4- (2-ethylhexyl) phenyl, 4-stearylphenyl, 2,3-dimethylphenyl, 2,4-dimethylphenyl, 2,5-dimethylphenyl, 2,6 -Dimethylphenyl, 3,4-d
  • Examples of the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include benzyl, 1-methyl-1-phenylethyl, 1-naphthylmethyl, 9-anthra Senylmethyl, fluorenyl, indenyl, 9-fluorenylmethyl, 2-phenylpropan-2-yl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, phenethyl, styryl, cinnamyl and the like,
  • Examples of the heterocyclic group containing 3 to 20 carbon atoms represented by R 11 , R 12 , R 13 , R 14 and R 15 include pyridyl, pyrimidyl, pyridazyl, piperidyl, pyranyl, pyrazolyl, triazyl, pyrrolyl, Quinolyl, isoquinolyl, imidazolyl, benzimidazolyl, tri
  • Examples of the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 2 include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, isobutyl, pentyl, isopentyl, tert-pentyl, hexyl, 2-hexyl, 3-hexyl, heptyl, 2-heptyl, 3-heptyl, isoheptyl, tert-heptyl, n-octyl, isooctyl, tert-octyl, nonyl, isononyl, decyl, undecyl, dodecyl, etc.
  • Examples of the alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms represented by R 2 include vinyl, 1-propenyl, isopropenyl, 2-methyl-1-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 2 -Ethyl-1-butenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 4-methyl-3-pentenyl, 1-hexenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl, 5-hexenyl Etc.
  • Examples of the aryl group having 6 to 30 carbon atoms represented by R 2 include those exemplified as the aryl group having 6 to 30 carbon atoms represented by R 11 or the like, Examples of the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms represented by R 2 include those exemplified as the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms represented by R 11 and the like, Examples of the heterocyclic group containing 3 to 35 carbon atoms represented by R 2 include pyridyl, pyrimidyl, pyridazyl, piperidyl, pyranyl, pyrazolyl, triazyl, pyrrolyl, quinolyl, isoquinolyl, imidazolyl, benzimidazolyl, triazolyl, furyl, Furanyl, benzofuranyl, thienyl, thiophenyl, benzothiophenyl, thiadiazolyl, thiazolyl, benzothiazoly
  • an alkyl group, an alkoxy group, or an arylalkyl group having a linear or branched chain at the methylene group portion is included.
  • examples of the substituent for substituting the methylene group of the above alkyl group, alkoxy group and arylalkyl group include ethylenically unsaturated groups such as vinyl, allyl, acrylic and methacryl; fluorine, chlorine, bromine and iodine Halogen atoms such as acetyl, 2-chloroacetyl, propionyl, octanoyl, acryloyl, methacryloyl, phenylcarbonyl (benzoyl), phthaloyl, 4-trifluoromethylbenzoyl, pivaloyl, salicyloyl, oxaloyl, stearoyl, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, tert -Acyl groups such as butoxycarbonyl, n-octadecyloxycarbonyl and carbamoyl; acyloxy groups such as acetyloxy and benzo
  • each substituent may be further substituted with the above substituents unless otherwise specified.
  • the said substituent is mentioned also as a substituent of the aryl group, heterocyclic containing group, and alkenyl group in General formula (2).
  • the carbon atom number of each said group contains the carbon atom in these substituents.
  • the halogen atom represented by R 16 , R 17 , R 18 and R 19 an alkyl group having 1 to 40 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, and 6 to 6 carbon atoms
  • Examples of the 30 aryl group, the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, and the heterocycle-containing group having 3 to 20 carbon atoms include those exemplified in the description of R 11 and the like in the general formula (2).
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms represented by R 32 and R 33 in the general formula (3-1) include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, cyclopropyl, butyl, sec- Butyl, tert-butyl, isobutyl, amyl, isoamyl, tert-amyl, cyclopentyl, hexyl, 2-hexyl, 3-hexyl, cyclohexyl, bicyclohexyl, 1-methylcyclohexyl, heptyl, 2-heptyl, 3-heptyl, isoheptyl, alkyl groups such as tert-heptyl, n-octyl, isooctyl, tert-octyl, 2-ethylhexyl, nonyl, isononyl, decyl; methyloxy, ethyloxy,
  • alkylenes such as methylene, ethylene, propylene, butylene, butyldiyl; those in which the methylene chain of the above alkylene is replaced by —O—, —S—, —CO—O—, —O—CO—; ethane Residues of diols such as diol, propanediol, butanediol, pentanediol, and hexanediol; residues of dithiol such as ethanedithiol, propanedithiol, butanedithiol, pentanedithiol, and hexanedithiol, and substituents described later.
  • diols such as diol, propanediol, butanediol, pentanediol, and hexanediol
  • residues of dithiol such as ethanedithiol, propanedithio
  • a divalent group in which the group substituted with Z 1 and Z 2 is substituted is exemplified as the divalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 120 carbon atoms represented by X 1 .
  • divalent aliphatic hydrocarbon groups those satisfying a predetermined number of carbon atoms are also exemplified as aliphatic hydrocarbons having 1 to 35 carbon atoms represented by Z 1 to Z 6 .
  • Examples of the aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms represented by R 32 and R 33 include arylalkyl groups such as benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, styryl and cinnamyl; phenyl, naphthyl Aryloxy groups such as phenoxy and naphthyloxy; arylthio groups such as phenylthio and naphthylthio; and groups in which these groups are substituted with substituents described later.
  • arylalkyl groups such as benzyl, phenethyl, diphenylmethyl, triphenylmethyl, styryl and cinnamyl
  • phenyl, naphthyl Aryloxy groups such as phenoxy and naphthyloxy
  • arylthio groups such as phenylthio and naphthylthio
  • the divalent group substituted with 1 and Z 2 is a divalent aromatic group having 6 to 35 carbon atoms represented by X 1 Examples thereof include a ring-containing hydrocarbon group.
  • the divalent aromatic ring-containing hydrocarbon group is also exemplified as an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms represented by Z 1 to Z 6 .
  • Examples of the heterocyclic group containing 3 to 35 carbon atoms represented by R 32 and R 33 include pyridyl, pyrimidyl, pyridazyl, piperidyl, pyranyl, pyrazolyl, triazyl, pyrrolyl, quinolyl, isoquinolyl, imidazolyl, benzimidazolyl, triazolyl , Furyl, furanyl, benzofuranyl, thienyl, thiophenyl, benzothiophenyl, thiadiazolyl, thiazolyl, benzothiazolyl, oxazolyl, benzoxazolyl, isothiazolyl, isoxazolyl, indolyl, 2-pyrrolidinon-1-yl, 2-piperidone-1-yl, 2,4-dioxyimidazolidin-3-yl, 2,4-dioxyoxazolidine-3-yl, benzotriazoyl, etc.,
  • Group is a divalent group which is substituted by Z 1 and Z 2 may be mentioned as the divalent heterocyclic containing group having a carbon number of 3 to 35 represented by X 1.
  • the divalent heterocyclic ring-containing group is also exemplified as a heterocyclic ring-containing group having 3 to 35 carbon atoms represented by Z 1 to Z 6 .
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms represented by R 30 and R 31 include, among the groups exemplified as the alkyl group having 1 to 40 carbon atoms represented by R 11 and the like, a predetermined number of carbon atoms.
  • a group to satisfy, Examples of the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, the aryl group having 6 to 30 carbon atoms and the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms represented by R 30 and R 31 include R in the above general formula (2). What was illustrated by description of 11 grade
  • examples of the cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms represented by R 21 include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohebutyl, cyclooctyl and the like.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms represented by R 22 include groups satisfying a predetermined number of carbon atoms among the groups exemplified as the alkyl group having 1 to 40 carbon atoms represented by R 11 and the like Are mentioned, Examples of the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 22 include groups exemplified as the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 11 and the like, Examples of the alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms represented by R 22 include groups satisfying a predetermined number of carbon atoms among the groups exemplified as the alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms represented by R 2. Can be mentioned.
  • substituents for substituting the aliphatic hydrocarbon group, aromatic ring-containing hydrocarbon group, and heterocyclic ring-containing group include ethylenically unsaturated groups such as vinyl, allyl, acrylic, and methacryl; fluorine, chlorine, bromine, iodine Halogen atoms such as acetyl, 2-chloroacetyl, propionyl, octanoyl, acryloyl, methacryloyl, phenylcarbonyl (benzoyl), phthaloyl, 4-trifluoromethylbenzoyl, pivaloyl, salicyloyl, oxaloyl, stearoyl, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, t -Acyl groups such as butoxycarbonyl, n-octadecyloxycarbonyl, carbamoyl; acyloxy groups such as acetyloxy, benzoyloxy
  • the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms represented by R 23 and R 24 is an alkyl group having 1 to 40 carbon atoms represented by R 11 or the like.
  • a group satisfying a predetermined number of carbon atoms, etc. A halogen atom represented by R 23 and R 24 , an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, and 3 to 20 carbon atoms;
  • Examples of the heterocyclic group include those exemplified in the description of R 11 and the like in the general formula (2).
  • Examples of the aryloxy group having 6 to 30 carbon atoms represented by R 23 and R 24 include phenyloxy, naphthyloxy, 2-methylphenyloxy, 3-methylphenyloxy, 4-methylphenyloxy, 4-vinylphenyl 2-oxy, 3-iso-propylphenyloxy, 4-iso-propylphenyloxy, 4-butylphenyloxy, 4-tert-butylphenyloxy, 4-hexylphenyloxy, 4-cyclohexylphenyloxy, 4-octylphenyl Oxy, 4- (2-ethylhexyl) phenyloxy, 2,3-dimethylphenyloxy, 2,4-dimethylphenyloxy, 2,5-dimethylphenyloxy, 2.6-dimethylphenyloxy, 3.4-dimethylphenyl Oxy, 3.5-dimethylphenyloxy 2,4-di-tert-butylphenyloxy, 2,5-di-
  • Examples of the arylthio group having 6 to 30 carbon atoms represented by R 23 and R 24 include a group in which the oxygen atom of the aryloxy group having 6 to 30 carbon atoms is substituted with a sulfur atom, and the like.
  • the oxygen atom of the above aryloxy group having 6 to 30 carbon atoms may be vinyl, allyl, 1-propenyl, isopropenyl, 2- And groups substituted with an alkenyl group such as butenyl, 1,3-butadienyl, 2-pentenyl, 2-octenyl and the like.
  • the alkylene group having 1 to 8 carbon atoms represented by Y 1 and Y 2 is methylene, ethylene, methylethylene, propylene, butylene, 1-methyl.
  • Examples of the 30 aryl group, the arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, and the heterocycle-containing group having 3 to 20 carbon atoms include those exemplified in the description of R 11 and the like in the general formula (2).
  • the trivalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms represented by Y 11 in the general formula (4-1) is represented by R 32 and R 33 in the general formula (3-1).
  • Aliphatic hydrocarbon groups groups exemplified as the divalent aliphatic hydrocarbon group represented by X 1 in the above general formula (2), alkylidines such as propyridine and 1,1,3-butyridine, and these groups Is a trivalent group in which the trivalent aliphatic hydrocarbon group substituted with the above-described substituent is substituted with Z 1 , Z 2 or Z 3 , and the like
  • Examples of the trivalent aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms represented by Y 11 include the aromatic ring-containing hydrocarbon group represented by R 32 and R 33 in the general formula (3-1), Groups exemplified as the divalent aromatic-containing hydrocarbon group represented by X 1 in the general formula (2), phenyl-1,3,5-trimethylene, and the like, and these groups are substituted
  • the trivalent heterocyclic group having 3 to 35 carbon atoms represented by Y 11 has a heterocyclic group represented by R 32 and R 33 in the general formula (3-1), and an isocyanuric ring.
  • the tetravalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 35 carbon atoms represented by Y 12 in the general formula (4-2) is a monovalent group represented by Y 11 in the general formula (4-1).
  • Examples of the aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms represented by Y 12 include monovalent to trivalent aromatic ring-containing hydrocarbon groups represented by Y 11 in the general formula (4-1) Include tetravalent groups substituted with Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 , and the like.
  • the pentavalent aliphatic hydrocarbon group having 2 to 35 carbon atoms represented by Y 13 in the general formula (4-3) is a monovalent group represented by Y 11 in the general formula (4-1).
  • the pentavalent aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 35 carbon atoms represented by Y 14 is a monovalent to trivalent aromatic ring-containing carbon group represented by Y 11 in the general formula (4-1).
  • Examples include a pentavalent group in which the groups exemplified as the hydrogen group are substituted with Z 1 , Z 2 , Z 3 , Z 4 and Z 5 ,
  • the hexavalent aliphatic hydrocarbon group having 2 to 35 carbon atoms represented by Y 14 in the general formula (4-4) is a monovalent group represented by Y 11 in the general formula (4-1).
  • Groups exemplified as a hydrogen group include hexavalent groups substituted with Z 1 , Z 2 , Z 3 , Z 4 , Z 5 and Z 6 ;
  • Examples of the hexavalent heterocyclic group having 3 to 35 carbon atoms represented by Y 14 include a monovalent or trivalent heterocyclic containing group represented by Y
  • antioxidant for thermoplastic resins represented by any of the above general formulas (2) to (4) include compounds represented by the following [Chemical Formula 13] to [Chemical Formula 36], The present invention is not limited to these compounds.
  • Ring A 2 is preferably benzene or naphthalene
  • R 11 and / or R 15 contains an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, or a heterocyclic ring having 2 to 20 carbon atoms
  • branched alkyl groups having 3 to 8 carbon atoms iso-propyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-ethylpropyl) 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, etc.
  • R 11 and / or R 15 contains an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, or a heterocyclic
  • R 13 is an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms, particularly those in which the methylene chain in the alkyl group is replaced by —CO—O— can also be mentioned as preferred structures.
  • R 2 is preferably one having the following substituents through —CO—O— because the antioxidant effect imparted to the thermoplastic resin becomes remarkable.
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms particularly a branched alkyl group having 3 to 8 carbon atoms (iso-propyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3 -Methylbutyl, 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, etc.) ⁇
  • Arylalkyl groups having 1 to 10 carbon atoms especially benzyl groups
  • Alkenyl groups having 2 to 6 carbon atoms particularly propen-1-yl groups
  • Ring A 2 is preferably benzene or naphthalene
  • R 19 is an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, or a heterocyclic-containing group having 2 to 20 carbon atoms. From the viewpoint of heat resistance, it is preferable.
  • R 2 is preferably one having the following substituents through —CO—O— because the antioxidant effect imparted to the thermoplastic resin becomes remarkable.
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms particularly a branched alkyl group having 3 to 8 carbon atoms (iso-propyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3 -Methylbutyl, 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, etc.) ⁇
  • Arylalkyl groups having 1 to 10 carbon atoms especially benzyl groups
  • Alkenyl groups having 2 to 6 carbon atoms (particularly propen-1-yl groups)
  • X 1 is a sulfur atom, an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 25 carbon atoms, or a heterocycle-containing group having 2 to 21 carbon atoms.
  • Z 1 and Z 2 are a direct bond, —CO—O—, —O—CO—, an optionally substituted aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or an aromatic group having 6 to 10 carbon atoms.
  • Ring A 2 is preferably benzene or naphthalene
  • R 25 , R 26 , R 27 and R 28 are an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 30 carbon atoms, or 2 to 20 carbon atoms.
  • a cyclic group, particularly any one of R 25 to R 28 is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (especially methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, Amyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, cycl Pentyl, cyclohexyl) or those preferably a heterocyclic group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 2 in the general formula (4) is preferably one having the following substituents through —CO—O— because the antioxidant effect imparted to the thermoplastic resin becomes remarkable.
  • -C1-8 alkyl groups in particular methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, amyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl) ⁇
  • Arylalkyl groups having 1 to 10 carbon atoms (especially benzyl groups) .
  • Alkenyl groups having 2 to 6 carbon atoms (particularly propen-1-yl groups)
  • X 1 in the above general formula (3-1) is a sulfur atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 25 carbon atoms, or 2 to 21 carbon atoms.
  • X 1 including Z 1 and Z 2 is as shown in # 1 to # 20 of ⁇ Group 1> below.
  • Z 1 and Z 2 in the above general formula (3-1) are each a direct bond, —CO—O—, —O—CO—, or a fatty acid having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • An aromatic hydrocarbon group an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms, particularly an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms which may have a substituent is preferable.
  • Y 11 in the general formula (4-1) represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 12 carbon atoms, or 1 to Preferred are those having 10 heterocyclic groups, particularly alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms, aryl groups having 6 to 9 carbon atoms, and heterocyclic groups having 1 to 6 carbon atoms.
  • a more specific example of Y 11 in the general formula (4-1) including Z 1 , Z 2 and Z 3 is shown as # 21 to # 35 in the following ⁇ Group 2>. It becomes street.
  • R A , R B and R C are each a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 25 carbon atoms, or a heterocyclic ring-containing group having 2 to 21 carbon atoms (carbon 1-8 aliphatic hydrocarbon groups, in particular methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, amyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3- Methyl butyl, 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl, 2,2-dimethylpropyl, cyclopentyl, cyclohexyl are preferred, and
  • Z 1 , Z 2 and Z 3 are preferably the same as Z 1 and Z 2 .
  • Y 12 in the general formula (4-2) is preferably the same as Y 11 .
  • a more specific example of Y 12 including Z 1, Z 2 , Z 3 and Z 4 is as shown by # 36 to # 40 in the following ⁇ Group 3>.
  • R A and R B are a hydrogen atom, an aliphatic carbon atom having 1 to 20 carbon atoms, A hydrogen group, an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 25 carbon atoms, a heterocycle-containing group having 2 to 21 carbon atoms (a hydrogen atom and an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms are preferred, particularly hydrogen Atom, methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, sec-butyl, tert-butyl, iso-butyl, amyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-ethy
  • Z 1 to Z 4 in the general formula (4-2) are preferably the same as Z 1 and Z 2 .
  • Y 13 is preferably the same as Y 11
  • Z 1 to Z 5 are preferably the same as Z 1 and Z 2
  • Y 14 is preferably the same as Y 11 Z 1 to Z 6 are preferably the same as Z 1 and Z 2 .
  • a compound having an alkyl carbonate group is preferable because the effect of the present invention is particularly remarkable.
  • the method for producing the antioxidant for the thermoplastic resin represented by the general formula (1) is not particularly limited.
  • Japanese Patent Laid-Open Nos. 57-11375, 3-173843, 6-128195, and 7 It can be obtained by reacting a phenol compound, a silyl chloride compound, an allyl ether compound, etc. produced by the methods described in JP-A Nos. 206771, 7-252191, and JP-T-2004-501128.
  • the antioxidant for thermoplastic resins of the present invention is also useful as an antioxidant for NOx resistance or an antioxidant for SOx resistance.
  • thermoplastic resin composition stabilized by the antioxidant for thermoplastic resin of the present invention will be described.
  • thermoplastic resin that can be stabilized by the antioxidant for thermoplastic resin of the present invention include polypropylene, low density polyethylene, linear low density polyethylene, high density polyethylene, polybutene-1, poly-3-methylpentene, ⁇ -olefin homopolymers or copolymers such as poly-4-methylpentene and ethylene-propylene copolymer, polyunsaturated compounds such as conjugated dienes and nonconjugated dienes, acrylic acid, methacrylic acid, etc.
  • Copolymers with acids, vinyl acetate, etc. polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate / isophthalate, polyethylene terephthalate / paraoxybenzoate, polybutylene terephthalate and other linear polyesters, acid-modified polyesters, aliphatic polyesters and other biodegradable resins, liquid crystals polyester, Polyamides such as polycaprolactam and polyhexamethylene adipamide, liquid crystal polyamide, polyimide, polystyrene, styrene and / or ⁇ -methylstyrene and other monomers (eg maleic anhydride, phenylmaleimide, methyl methacrylate, butadiene, Copolymers with acrylonitrile, etc.
  • monomers eg maleic anhydride, phenylmaleimide, methyl methacrylate, butadiene, Copolymers with acrylonitrile, etc.
  • polyvinyl chloride polyvinylidene chloride, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, polyvinylidene fluoride, chlorinated rubber, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-ethylene copolymer, vinyl chloride-vinylidene chloride Halogenated resins such as polymers, vinyl chloride-vinylidene chloride-vinyl acetate terpolymers, vinyl chloride-acrylic acid ester copolymers, vinyl chloride-maleic acid ester copolymers, vinyl chloride-cyclohexyl maleimide copolymers, Polymers of (meth) acrylic esters, acrylonitrile styrene copolymer (AS) resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS) resin, methyl methacrylate butadiene styrene copolymer (MBS) resin, heat resistant ABS resin, etc.)
  • isoprene rubber butadiene rubber, butadiene-styrene copolymer rubber, butadiene-acrylonitrile copolymer rubber, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer rubber, copolymer rubber of ethylene and ⁇ -olefin such as butene-1
  • Elastomers such as terpolymer rubbers with ethylene- ⁇ -olefins and non-conjugated dienes such as ethylidene norbornene and cyclopentadiene, ⁇ -olefin elastomers, silicone resins, etc., and these resins and / or elastomers It may also be an alloyed or blended rubber or rubber.
  • thermoplastic resin was measured by stereoregularity, specific gravity, type of polymerization catalyst, presence / absence or degree of polymerization catalyst removal, degree of crystallization, polymerization conditions such as temperature and pressure, type of crystal, X-ray small angle scattering.
  • the size of the lamellar crystal, aspect ratio of the crystal, solubility in aromatic or aliphatic solvents, solution viscosity, melt viscosity, average molecular weight, degree of molecular weight distribution, how many peaks in the molecular weight distribution Although it may be a block or random, there may be a difference in the expression of the stabilizing effect depending on the blending ratio of each monomer, etc., but it can be applied when any thermoplastic resin is selected.
  • thermoplastic resin is a polyolefin resin since the effect of the present invention is remarkable.
  • polyolefin resins include polypropylene, low density polyethylene, linear low density polyethylene, high density polyethylene, polybutene-1, poly-3-methylpentene, poly-4-methylpentene, and ethylene-propylene copolymer.
  • examples include ⁇ -olefin homopolymers and copolymers.
  • a method for blending the antioxidant for thermoplastic resin of the present invention into the thermoplastic resin is not particularly limited, and a known technique for blending resin additives can be used.
  • a method of adding to the polymerization system in advance when polymerizing the thermoplastic resin a method of adding during polymerization, and a method of adding after polymerization may be used.
  • a method of kneading a thermoplastic resin powder and pellets mixed with a Henschel mixer or the like using a processing device such as an extruder, the heat of the present invention The method etc. which mix
  • thermoplastic resins of the present invention can be granulated alone or together with other resin additives and then blended into the thermoplastic resin.
  • the amount of the antioxidant for use in the thermoplastic resin of the present invention is within the range of 0.001 to 0.5 parts by weight, preferably 0.001 to 0.3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin. It is. If the amount is less than 0.001 part by mass, the desired antioxidant effect may not be obtained. If the amount exceeds 0.5 part by mass, the thermoplastic resin composition may be bleed out from the molded product. The appearance of the molded product may be impaired. However, the amount used above represents the amount used in the final product. For example, if it is possible to dilute the amount of antioxidant used for thermoplastic resin by adding to the thermoplastic resin in a later step and molding it like a masterbatch, May be exceeded.
  • thermoplastic resin composition of the present invention generally used resin additives can be blended within a range that does not impair the intended effect of the present invention.
  • the resin additive include phenolic antioxidants, phosphorus antioxidants, thioether antioxidants, ultraviolet absorbers, hindered amine light stabilizers, nucleating agents, flame retardants, flame retardant aids, and lubricants. , Fillers, metal soaps, hydrotalcites, antistatic agents, pigments, dyes and the like.
  • phenol-based antioxidant examples include 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, 2-tert-butyl-4,6-dimethylphenol, styrenated phenol, 2,2′-methylenebis ( 4-ethyl-6-tert-butylphenol), 2,2′-thiobis- (6-tert-butyl-4-methylphenol), 2,2′-thiodiethylenebis [3- (3,5-di-tert -Butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2-methyl-4,6-bis (octylsulfanylmethyl) phenol, 2,2'-isobutylidenebis (4,6-dimethylphenol), isooctyl-3- ( 3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, N, N′-hexane-1,6-diylbis [3 (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionamide
  • Examples of the phosphorus antioxidant include triphenyl phosphite, diisooctyl phosphite, heptakis triphosphite, triisodecyl phosphite, diphenylisooctyl phosphite, diisooctylphenyl phosphite, diphenyltridecyl phosphite.
  • triisooctyl phosphite trilauryl phosphite, diphenyl phosphite, tris (dipropylene glycol) phosphite, diisodecyl pentaerythritol diphosphite, dioleyl hydrogen phosphite, trilauryl trithiophosphite, bis (tridecyl) Phosphite, tris (isodecyl) phosphite, tris (tridecyl) phosphite, diphenyldecylphosphite, dinonylphenylbis (nonylphenyl) phospho Phyto, poly (dipropylene glycol) phenyl phosphite, tetraphenyldipropyl glycol diphosphite, trisnonylphenyl phosphite, tris (2,4-di
  • thioether-based antioxidant examples include tetrakis [methylene-3- (laurylthio) propionate] methane, bis (methyl-4- [3-n-alkyl (C12 / C14) thiopropionyloxy] 5-tert-butyl.
  • Phenyl) sulfide ditridecyl-3,3′-thiodipropionate, dilauryl-3,3′-thiodipropionate, dimyristyl-3,3′-thiodipropionate, distearyl-3,3′-thiodipro Pionate, lauryl / stearyl thiodipropionate, 4,4′-thiobis (6-tert-butyl-m-cresol), 2,2′-thiobis (6-tert-butyl-p-cresol), distearyl- Disulfide is mentioned.
  • the preferred amount of the thioether-based antioxidant is 0.001 to 10 parts by mass, more preferably 0.01 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • ultraviolet absorber examples include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, and 5,5′-methylenebis (2-hydroxy-4-methoxybenzophenone).
  • 2-hydroxybenzophenones such as 2- (2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-5-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2- (2-hydroxy-3, 5-di-tert-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2-hydroxy-3-tert-butyl-5-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2-hydroxy-3, 5-Dicumylphenyl) benzotriazole, 2,2'-me Renbis (4-tert-octyl-6-benzotriazolylphenol), 2- (2-hydroxy-3-tert-butyl-5-carboxyphenyl) benzotriazole polyethylene glycol ester, 2- [2-hydroxy-3 -(2-acryloyloxyethyl) -5-methylphenyl] benzotriazole, 2- [2-hydroxy-3- (2-methacryloyloxyethyl) -5-tert-
  • hindered amine light stabilizer examples include 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl stearate, 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl stearate, 2,2, 6,6-tetramethyl-4-piperidylbenzoate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, tetrakis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) -1 , 2,3,4-butanetetracarboxylate, tetrakis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) -1,2,3,4-butanetetracarboxylate, bis (2,2, 6,6-tetramethyl-4-piperidyl) .di (tridecyl) -1,2,3,4-butanetetracarboxylate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4 Piperidyl) -di (tridecyl) -1,2,3,
  • nucleating agent examples include carboxylic acids such as sodium benzoate, aluminum 4-tert-butylbenzoate, sodium adipate and disodium bicyclo [2.2.1] heptane-2,3-dicarboxylate.
  • Metal salts sodium bis (4-tert-butylphenyl) phosphate, sodium-2,2′-methylenebis (4,6-di-tert-butylphenyl) phosphate and lithium-2,2′-methylenebis (4,6- Phosphate metal salts such as di-tert-butylphenyl) phosphate, dibenzylidene sorbitol, bis (methylbenzylidene) sorbitol, bis (3,4-dimethylbenzylidene) sorbitol, bis (p-ethylbenzylidene) sorbitol, and bis ( Dimethylbenzylidene) sorby N, N ′, N ′′ -tris [2-methylcyclohexy
  • Examples of the flame retardant include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, cresyl-2,6-dixylenyl phosphate, resorcinol bis (diphenyl phosphate), (1-methylethylidene) ) -4,1-phenylenetetraphenyl diphosphate, 1,3-phenylenetetrakis (2,6-dimethylphenyl) phosphate, trade name ADEKA STAB FP-500 manufactured by ADEKA Corporation, trade name ADEKA STAB FP-600 manufactured by ADEKA Corporation, ADEKA Co., Ltd.
  • Adeka Stub FP-800 and other aromatic phosphates phenylphosphonic acid divinyl, phenylphosphonic acid diallyl, phenylphosphonic acid (1-butenyl) and other phosphonic acid esters
  • Phosphinic acid esters such as phenyl diphenylphosphinate, methyl diphenylphosphinate, 9,10-dihydro-9-oxa-10-phosphaphenanthrene-10-oxide derivatives, bis (2-allylphenoxy) phosphazene, dicresyl phosphazene, etc.
  • Phosphazene compounds melamine phosphate, melamine pyrophosphate, melamine polyphosphate, melam polyphosphate, ammonium polyphosphate, piperazine phosphate, piperazine pyrophosphate, piperazine polyphosphate, phosphorus-containing vinylbenzyl compounds and phosphorus-based flame retardants such as red phosphorus, Metal hydroxide such as magnesium hydroxide and aluminum hydroxide, brominated bisphenol A type epoxy resin, brominated phenol novolac type epoxy resin, hexabromobenzene, pentabromotoluene, ethylene vinyl (Pentabromophenyl), ethylenebistetrabromophthalimide, 1,2-dibromo-4- (1,2-dibromoethyl) cyclohexane, tetrabromocyclooctane, hexabromocyclododecane, bis (tribromophenoxy) ethane, bromination Poly
  • flame retardants are preferably used in combination with anti-drip agents such as fluororesins, and flame retardant aids such as polyhydric alcohols and hydrotalcite.
  • the flame retardant is preferably used in an amount of 1 to 50 parts by mass, and more preferably 10 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • the above-mentioned lubricant is added for the purpose of imparting lubricity to the surface of the molded body and enhancing the effect of preventing damage.
  • the lubricant include unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amide and erucic acid amide; saturated fatty acid amides such as behenic acid amide and stearic acid amide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the preferable range of the amount of the lubricant used is 0.03 to 2 parts by mass, more preferably 0.01 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • the filler examples include talc, mica, calcium carbonate, calcium oxide, calcium hydroxide, magnesium carbonate, magnesium hydroxide, magnesium oxide, magnesium sulfate, aluminum hydroxide, barium sulfate, glass powder, glass fiber, clay, Examples thereof include dolomite, mica, silica, alumina, potassium titanate whisker, wollastonite, fibrous magnesium oxysulfate, and the like. be able to. Moreover, what was surface-treated as needed can be used for a filler. In the present invention, the preferred use amount of the filler is 0.01 to 80 parts by mass, more preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • the hydrotalcite is a complex salt compound composed of magnesium, aluminum, hydroxyl group, carbonate group and any crystal water known as a natural product or synthetic product, and part of magnesium or aluminum is alkali metal, zinc, etc. And those obtained by substituting hydroxyl groups and carbonate groups with other anionic groups.
  • the hydrotalcite metal represented by the following general formula (5) is used as an alkali metal. Substituted ones are mentioned.
  • the Al—Li-based hydrotalcite a compound represented by the following general formula (6) can also be used as the Al—Li-based hydrotalcite.
  • x1 and x2 each represent a number satisfying the condition represented by the following formula, and p represents 0 or a positive number. 0 ⁇ x2 / x1 ⁇ 10, 2 ⁇ x1 + x2 ⁇ 20)
  • Aq ⁇ represents a q-valent anion
  • p represents 0 or a positive number.
  • the carbonate anion in the hydrotalcites may be partially substituted with another anion.
  • the hydrotalcites may be those obtained by dehydrating crystal water, higher fatty acid such as stearic acid, higher fatty acid metal salt such as alkali metal oleate, organic sulfonic acid such as alkali metal dodecylbenzenesulfonate. It may be coated with a metal salt, higher fatty acid amide, higher fatty acid ester or wax.
  • the hydrotalcites may be natural products or synthetic products.
  • Japanese Patent Publication No. 46-2280 Japanese Patent Publication No. 50-30039, Japanese Patent Publication No. 51-29129, Japanese Patent Publication No. 3-36839, Japanese Patent Publication No. 61-174270, Known methods described in, for example, Japanese Laid-Open Patent Application No. 5-179052 are listed.
  • the hydrotalcites can be used without being limited by their crystal structure, crystal particles and the like.
  • the preferred use amount of hydrotalcites is 0.001 to 5 parts by mass, more preferably 0.05 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • antistatic agent examples include cationic antistatic agents such as fatty acid quaternary ammonium ion salts and polyamine quaternary salts; higher alcohol phosphate esters, higher alcohol EO adducts, polyethylene glycol fatty acid esters, anionic type Anionic antistatic agents such as alkyl sulfonates, higher alcohol sulfates, higher alcohol ethylene oxide adduct sulfates, higher alcohol ethylene oxide adduct phosphates; polyhydric alcohol fatty acid esters, polyglycol phosphates, poly Nonionic antistatic agents such as oxyethylene alkyl allyl ether; amphoteric antistatic agents such as amphoteric alkylbetaines such as alkyldimethylaminoacetic acid betaine and imidazoline type amphoteric activators.
  • cationic antistatic agents such as fatty acid quaternary ammonium ion salts and polyamine quaternary salts
  • antistatic agents may be used alone, or two or more kinds of antistatic agents may be used in combination.
  • the preferable use amount of the antistatic agent is 0.03 to 2 parts by mass, more preferably 0.1 to 0.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin composition of the present invention can be suitably used as a vehicle member.
  • vehicle member include an automobile, an industrial vehicle, a personal vehicle, a self-propelled vehicle body, a vehicle interior / exterior member such as a railroad, a vehicle outer plate, a vehicle resin window, and the like.
  • the resin composition of the present invention may be such a resin base material or may be used as a protective film.
  • vehicle exterior member examples include a door molding, a frame frame of a door mirror, a door knob, a wheel cap, a spoiler, a bumper, a blinker lens, a pillar garnish, a rear finisher, a head lamp cover, and the like.
  • Examples of the vehicle interior member include an instrument panel, a console box, a meter cover, a door lock pzel, a steering wheel, a power window switch base, a window handle, a center cluster, a dashboard, and a bonnet.
  • Examples of the vehicle outer plate include a front fender, a door panel, a roof panel, a hood panel, a trunk lid, and a back door panel.
  • Examples of the vehicle resin window include a sunroof, a windshield, a side glass, a rear glass, a rear water glass, and a rear door quarter glass.
  • thermoplastic resin composition of the present invention can also be used for electrical equipment, electronic equipment, and housings, and is suitable as a home appliance material, particularly a plastic material used for the exterior of home appliances.
  • a home appliance material particularly a plastic material used for the exterior of home appliances.
  • the home appliance include a TV, a video deck, a DVD deck, a Blu-ray player, an audio, a component, a refrigerator, a microwave oven, a rice cooker, a washing machine, a dishwasher, a vacuum cleaner, and an air conditioner.
  • melt flow rate (MFR: g / 10 min) of the pellets obtained in the above Examples and Comparative Examples was measured according to JIS K 7210 (temperature: 230 ° C., 1.85 kg load). These results are shown in Tables 2 to 4 below.
  • 2112 Tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite 12)
  • Compound 7 stearyl 3- (3,5-di-tert-butyl-4-tert-butyl carbonate phenyl) propionate 13)
  • Compound 8 2,4,6-tris (3 ′, 5′-di-tert-butyl-4′-butyl carbonate benzyl) mesitylene
  • AO-50 stearyl 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate 15)
  • AO-330 2,4,6-tris (3 ′, 5′-di-tert-butyl-4′-hydroxybenzyl) mesitylene
  • the antioxidant for synthetic resins of the present invention is a conventional antioxidant for polyolefin resins. It was confirmed that there was an equivalent heat resistance improvement effect.
  • the antioxidant for thermoplastic resin of the present invention is an antioxidant that imparts excellent heat resistance to the thermoplastic resin, and further, it can suppress discoloration by the NOx test. It can be used suitably.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、熱可塑性樹脂に対して優れた酸化防止効果を付与し、窒素酸化物による変色防止に優れる熱可塑性樹脂用酸化防止剤を提供するものであり、具体的には、一般式(2)~(4)の何れかで表された化合物、特に式中のRが、炭素原子数1~8のアルキル基の酸素原子側の末端に-CO-O-で結合された化合物を熱可塑性樹脂用酸化防止剤として用いるものである。一般式(2)~(4)の詳細については本明細書に記載の通りである。

Description

熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
 本発明は、常温で酸化劣化しやすい熱可塑性樹脂を安定化させる酸化防止剤に関する。より詳しくは、本発明は、フェノール性水酸基を特定の置換基で保護した構造、特にアルキルカーボネート基で保護した構造を持ち、特に、ポリオレフィン系樹脂に対して、優れた酸化防止効果と窒素酸化物との接触による変色を抑制することができる酸化防止剤を含有する熱可塑性樹脂組成物の提供に関する。
 3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル基を有する化合物は、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブテン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ナイロン6、ナイロン66、エチレン-酢酸ビニル共重合体、石油樹脂、クマロン樹脂等の種々の熱可塑性樹脂に対して優れた安定化効果を付与することが知られている。
 特に、特許文献1~23に記載されているように、フェノール系酸化防止剤は、ポリエチレンやポリプロピレン等に代表されるポリオレフィン系樹脂の耐熱性を向上させる酸化防止剤として広汎に使用されている。熱可塑性樹脂の酸化・劣化を防止する添加剤としては、フェノール系酸化防止剤の他にも、リン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、ヒドロキシアミン化合物、ヒンダードアミン化合物、紫外線吸収剤、酸捕捉剤等を挙げることができる。
特公昭53-29343号公報 特公昭53-34153号公報 米国特許3531483号公報 特公昭51-41899号公報 特公昭38-17164号公報 特公昭41-565号公報 特公昭42-9651号公報 特公昭52-41779号公報 米国特許4405807号公報 特開昭47-2211号公報 特開昭59-25826号公報 特開昭62-141066号公報 特開昭62-181352号公報 特開昭62-220544号公報 特公昭39-9863号公報 米国特許4857572号公報 特公平3-68897号公報 米国特許5128398号公報 米国特許4774274号公報 米国特許4778842号公報 米国特許第5889095号公報 特許第3272658号公報 米国特許4719257号公報
 ところが、ポリオレフィン系樹脂に公知のフェノール系酸化防止剤を配合した樹脂組成物から製造された成形品、特に、車両用部材において黄色や茶色に変色するものが多くなってきている。
 本発明者はこのような変色の原因について検討した結果、これらの変色の原因は自動車の排気ガスから生じた窒素酸化物にあるとの知見を得た。近年、石油燃料の燃焼等により、大気中における窒素酸化物の含有率が年々高まっており、このような大気中の窒素酸化物によって、ポリオレフィン系樹脂のみならず他の熱可塑性樹脂の成形品も着色させてしまうことが懸念されている。
 しかしながら、従来使用されている安定剤処方では、上記のような窒素酸化物に起因する変色を防止するのは困難であった。例えば、特許文献23には、8,9-ビス〔2-(8-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ)-1,1-ジメチルエチル〕-2,4,8-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカンを、ポリオレフィン樹脂に配合することにより、酸化窒素ガスによる黄変を防止できることが記載されているが、未だ十分なものではなかった。
 そこで、本発明の目的は、熱可塑性樹脂に対して優れた酸化防止効果を付与し、窒素酸化物による変色防止に優れる熱可塑性樹脂用酸化防止剤を提供することにある。
 本発明者等は、上記課題を解決するための検討を重ねた結果、特定構造の熱可塑性樹脂用酸化防止剤が上記の課題を解決し得ることを見い出し、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、下記一般式(2)~(4)の何れかで表される熱可塑性樹脂用酸化防止剤を提供するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 
(式中、環Aは、六員環の炭化水素環、芳香環、又は、複素環であり、
 Rは、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~20のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~20のアルケニル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基、又は、トリアルキルシリル基を表し、
 Rで表されるアルキル基、アルコキシ基又はアリールアルキル基中のメチレン基は、炭素-炭素二重結合、-O-、-S-、-CO-、-O-CO-、-CO-O-、-O-CO-O-、-S-CO-、-CO-S-、-S-CO-O-、-O-CO-S-、-CO-NH-、-NH-CO-、-NH-CO-O-、-NR-、-S-S-、又は、-SO-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよく(但し、二種以上の場合は酸素原子が隣り合わないことを条件とする。)、
 R’は、水素原子又は炭素原子数1~8のアルキル基を表し、
 R11、R12、R13、R14及びR15は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基、又は、-O-Rを表し、
 R11、R12、R13、R14及びR15で表されるアルキル基及びアリールアルキル基中のメチレン基は、-O-、-CO-、-O-CO-、-CO-O-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよく(但し、二種以上の場合は酸素原子が隣り合わないことを条件とする。)、
 R11、R12、R13、R14及びR15のうち少なくとも1つは水素原子ではない。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 
(式中、X11は、下記一般式(3-1)で表される基を表し、
 R16、R17、R18及びR19は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基を表し、
 R16、R17、R18及びR19のうち少なくとも1つは水素原子ではない。
 R及び環Aは、上記一般式(2)中のR及び環Aと同じものを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 
(式中、X1は、-CR3031-、-NR32-、二価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~120の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基、又は、下記式(3-2)~(3-5)で表される何れかの置換基を表し、
 該脂肪族炭化水素基は、-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-若しくは-NH-、又は、酸素原子が隣り合うことなしにこれらを組み合わせた結合基で中断されていてもよく、
 R30及びR31は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基を表し、
 Z1及びZ2は、それぞれ独立に、直接結合、-O-、-S-、>CO、-CO-O-、-O-CO-、-SO2-、-SS-、-SO-、>NR33、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基表し、
 R32及びR33は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 
(式中、R21は水素原子、無置換若しくは置換基を有するフェニル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~10のシクロアルキル基を表し、
 R22は無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~10のアルケニル基、又は、ハロゲン原子を表し、
 aは0~5の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 
(式中、R23及びR24は、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールオキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールチオ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールアルケニル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環基、又は、ハロゲン原子を表し、
 該アルキル基、アルコキシ基及びアリールアルキル基中のメチレン基は、不飽和結合、-O-又は-S-で置き換えられていてもよく、
 R23は、隣接するR23同士で環を形成していてもよく、
 bは0~4の数を表し、
 cは0~8の数を表し、
 gは0~4の数を表し、
 hは0~4の数を表し、
 gとhの数の合計は2~4である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 
(式中、Y及びYは、それぞれ独立に、炭素原子数1~8のアルキレン基を表し、該アルキレン基中のメチレン基は、-O-、-CO-、-OC-、-O-CO-、-CO-O-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 
(式中、m=2~6であり、
 Xは、m=2のとき上記一般式(3-1)で表される基であり、m=3のとき下記一般式(4-1)で表される基であり、m=4のとき下記一般式(4-2)で表される基であり、m=5のとき下記一般式(4-3)で表される基であり、m=6のとき下記一般式(4-4)で表される基であり、
 R25、R26、R27及びR28は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基を表し、
 R25、R26、R27及びR28のうち少なくとも1つは水素原子でなく、
 R及び環Aは、上記一般式(2)中のR及び環Aと同じものを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 
(式中、Y11は、三価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 Z1、Z及びZは、それぞれ独立に、直接結合、-O-、-S-、>CO、-CO-O-、-O-CO-、-SO2-、-SS-、-SO-、>NR34、>PR34、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 R34は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 該脂肪族炭化水素基は、炭素一炭素二重結合、-O-、-CO-、-O-CO-、-CO-O-又は-SO-で中断されていてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 
 (式中、Y12は、炭素原子、又は、四価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基若しくは無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
 Z1~Z4は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 
(式中、Y13は、五価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
 Z1~Z5は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 
(式中、Y14は、六価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
 該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
 Z1~Z6は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
 本発明によれば、熱可塑性樹脂に対して優れた酸化防止効果を付与し、窒素酸化物による変色を防止することができる熱可塑性樹脂用酸化防止剤を提供することができる。また、該熱可塑性樹脂用酸化防止剤を配合した熱可塑性樹脂組成物は、車両用部材に好適に用いることができる。
 以下、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤について、好ましい実施形態に基づき説明する。
 本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤は、上記一般式(2)~(4)の何れかで表される化合物であり、フェノールの部位に保護基を導入することによって、常温或いは150℃以下のプリベーク工程では不活性になり、100~250℃で加熱するか、或いは酸/塩基触媒存在下で80~200℃で加熱することにより保護基が脱離して活性になることを特徴とする。
 上記一般式(2)における環Aで表される六員環の炭化水素環としては、例えば、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン等の脂防族炭化水素環が挙げられ、 六員環の芳香族環としては、ベンゼン環等の芳香族炭化水素環が挙げられ、
 六員環の複素環としては、例えば、ピペリジン、ピペラジン、モルフォリン、チオモルフォリン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン等が挙げられ、
 これらの環は、他の環と縮合されていたり置換されていたりしていてもよく、例えば、キノリン、イソキノリン、インドール、ユロリジン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリアゾール、アズレン等が挙げられる。
 R11、R12、R13、R14及びR15で表されるハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
 R11、R12、R13、R14及びR15で表される炭素原子数1~40のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、アミル、iso-アミル、tert-アミル、シクロペンチル、ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、シクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、iso-ヘプチル、tert-ヘプチル、1-オクチル、iso-オクチル、tert-オクチル、ノニル、イソノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、へプタデシル、オクタデシル、アダマンチル、1-アダマンチル、2-アダマンチル、2-メチル-1-アダマンチル、2-メチル-2-アダマンチル、2-エチル-1-アダマンチル、2-エチル-2-アダマンチル、2-ノルボルニル、2-ノルボルニルメチル等が挙げられる。
 R11、R12、R13、R14及びR15で表される炭素原子数1~8のアルコキシ基としては、例えば、メチルオキシ、エチルオキシ、iso-プロピルオキシ、ブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、tert-ブチルオキシ、iso-ブチルオキシ、アミルオキシ、iso-アミルオキシ、tert-アミルオキシ、ヘキシルオキシ、2-ヘキシルオキシ、3-ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキシ、4-メチルシクロヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、2-ヘプチルオキシ、3-ヘプチルオキシ、iso-ヘプチルオキシ、tert-ヘプチルオキシ、1-オクチルオキシ、iso-オクチルオキシ、tert-オクチルオキシ等が挙げられる。
 R11、R12、R13、R14及びR15で表される炭素原子数6~30のアリール基としては、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、2-メチルフェニル、3-メチルフェニル、4-メチルフェニル、4-ビニルフェニル、3-iso-プロピルフェニル、4-iso-プロピルフェニル、4-ブチルフェニル、4-iso-ブチルフェニル、4-tert-ブチルフェニル、4-ヘキシルフェニル、4-シクロヘキシルフェニル、4-オクチルフェニル、4-(2-エチルヘキシル)フェニル、4-ステアリルフェニル、2,3-ジメチルフェニル、2,4-ジメチルフェニル、2,5-ジメチルフェニル、2,6-ジメチルフェニル、3,4-ジメチルフェニル、3,5-ジメチルフェニル、2,4-ジ-tert-ブチルフェニル、2,5-ジ-tert-ブチルフェニル、2,6-ジ-tert-ブチルフェニル、2,4-ジ-tert-ペンチルフェニル、2,5-ジ-tert-アミルフェニル、2,5-ジ-tert-オクチルフェニル、2,4-ジクミルフェニル、4-シクロヘキシルフェニル、(1,1’-ビフェニル)-4-イル、2,4,5-トリメチルフェニル、フェロセニル等が挙げられ、
 R11、R12、R13、R14及びR15で表される炭素原子数7~30のアリールアルキル基としては、ベンジル、1-メチル-1-フェニルエチル、1-ナフチルメチル、9-アントラセニルメチル、フルオレニル、インデニル、9-フルオレニルメチル、2-フェニルプロパン-2-イル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェネチル、スチリル、シンナミル等が挙げられ、
 R11、R12、R13、R14及びR15で表される炭素原子数3~20の複素環含有基としては、例えば、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピペリジル、ピラニル、ピラゾリル、トリアジル、ピロリル、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、トリアゾリル、フリル、フラニル、ベンゾフラニル、チエニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、チアジアゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、2-ピロリジノン-1-イル、2-ピペリドン-1-イル、2,4-ジオキシイミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキシオキサゾリジン-3-イル等が挙げられる。
 Rで表される炭素原子数1~20のアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、イソヘプチル、tert-ヘプチル、n-オクチル、イソオクチル、tert-オクチル、ノニル、イソノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等が挙げられ、
 Rで表される炭素原子数2~20のアルケニル基としては、例えば、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-エチル-1-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル等が挙げられ、
 Rで表される炭素原子数6~30のアリール基としては、R11等で表される炭素原子数6~30のアリール基として例示したものが挙げられ、
 Rで表される炭素原子数7~30のアリールアルキル基としては、R11等で表される炭素原子数7~30のアリールアルキル基として例示したものが挙げられ、
 Rで表される炭素原子数3~35の複素環含有基としては、例えば、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピペリジル、ピラニル、ピラゾリル、トリアジル、ピロリル、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、トリアゾリル、フリル、フラニル、ベンゾフラニル、チエニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、チアジアゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、2-ピロリジノン-1-イル、2-ピペリドン-1-イル、2,4-ジオキシイミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキシオキサゾリジン-3-イル等が挙げられ、
 Rで表されるトリアルキルシリル基としては、例えば、トリメチルシラン、トリエチルシラン、エチルジメチルシラン等の炭素原子数1~6のアルキル基(3つのアルキル基は同一でも異なってよい)で置換されたシリル基が挙げられる。
 R’で表される炭素原子数1~8のアルキル基としては、R11等で表される上記アルキル基のうち、所定の炭素原子数を満たすものが挙げられる。
 本発明においては、アルキル基、アルコキシ基、又は、アリールアルキル基のメチレン基の部位において直鎖状又は分岐を有するものを含む。
 本発明において、上記のアルキル基、アルコキシ基及びアリールアルキル基のメチレン基を置換する置換基としては、例えば、ビニル、アリル、アクリル、メタクリル等のエチレン性不飽和基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;アセチル、2-クロロアセチル、プロピオニル、オクタノイル、アクリロイル、メタクリロイル、フェニルカルボニル(ベンゾイル)、フタロイル、4-トリフルオロメチルベンゾイル、ピバロイル、サリチロイル、オキザロイル、ステアロイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、n-オクタデシルオキシカルボニル、カルバモイル等のアシル基;アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ等のアシルオキシ基;アミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、2-エチルヘキシルアミノ、ドデシルアミノ、アニリノ、クロロフェニルアミノ、トルイジノ、アニシジノ、N-メチル-アニリノ、ジフェニルアミノ,ナフチルアミノ、2-ピリジルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、ホルミルアミノ、ピバロイルアミノ、ラウロイルアミノ、カルバモイルアミノ、N,N-ジメチルアミノカルボニルアミノ、N,N-ジエチルアミノカルボニルアミノ、モルホリノカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、t-ブトキシカルボニルアミノ、n-オクタデシルオキシカルボニルアミノ、N-メチル-メトキシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、スルファモイルアミノ、N,N-ジメチルアミノスルホニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ等の置換アミノ基;スルホンアミド基、スルホニル基、カルボキシル基、シアノ基、スルホ基、水酸基、ニトロ基、メルカプト基、イミド基、カルバモイル基、スルホンアミド基、ホスホン酸基、リン酸基又はカルボキシル基、スルホ基、ホスホン酸基、リン酸基の塩等が挙げられる。
 本発明においては、各置換基は特に断らない限り、さらに上記の置換基で置換されていてもよい。また、上記置換基は、一般式(2)中のアリール基、複素環含有基、アルケニル基の置換基としても挙げられる。
 上記置換基が炭素原子を含む場合は、上記の各基の炭素原子数は、これら置換基中の炭素原子を含む。
 上記一般式(3)におけるR16、R17、R18及びR19で表されるハロゲン原子、炭素原子数1~40のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基、炭素原子数3~20の複素環含有基としては、上記一般式(2)におけるR11等の説明で例示したものが挙げられる。
 上記一般式(3-1)におけるR32及びR33で表される炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソブチル、アミル、イソアミル、tert-アミル、シクロペンチル、ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、シクロヘキシル、ビシクロヘキシル、1-メチルシクロヘキシル、ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、イソヘプチル、tert-ヘプチル、n-オクチル、イソオクチル、tert-オクチル、2-エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル等のアルキル基;メチルオキシ、エチルオキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、tert-ブチルオキシ、イソブチルオキシ、アミルオキシ、イソアミルオキシ、tert-アミルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、イソヘプチルオキシ、tert-ヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、tert-オクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ等のアルコキシ基;メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec-ブチルチオ、tert-ブチルチオ、イソブチルチオ、アミルチオ、イソアミルチオ、tert-アミルチオ、ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、ヘプチルチオ、イソヘプチルチオ、tert-ヘプチルチオ、n-オクチルチオ、イソオクチルチオ、tert-オクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ等のアルキルチオ基;ビニル、1-メチルエテニル、2-メチルエテニル、2-プロペニル、1-メチル-3-プロペニル、3-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、イソブテニル、3-ペンテニル、4-ヘキセニル、シクロヘキセニル、ビシクロヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、デセニル、ペンタデセニル、エイコセニル、トリコセニル等のアルケニル基等及びこれらの基が後述する置換基で置換された基が挙げられ、
 これらの基、又はメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ブチルジイル等のアルキレン;上記アルキレンのメチレン鎖が-O-、-S-、-CO-O-、-O-CO-で置き換えられたもの;エタンジオール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール等のジオールの残基;エタンジチオール、プロパンジチオール、ブタンジチオール、ペンタンジチオール、ヘキサンジチオール等のジチオールの残基等並びにこれらの基が後述する置換基で置換された基がZ及びZで置換された二価の基が、Xで表される二価の炭素原子数1~120の脂肪族炭化水素基として挙げられる。
 尚、上記二価の脂肪族炭化水素基のうち、所定の炭素原子数を満たすものは、Z~Zで表される炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素としても挙げられる。
 R32及びR33で表される炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、スチリル、シンナミル等のアリールアルキル基;フェニル、ナフチル等のアリール基;フェノキシ、ナフチルオキシ等のアリールオキシ基;フェニルチオ、ナフチルチオ等のアリールチオ基等及びこれらの基が後述する置換基で置換された基が挙げられ、これらの基又はフェニレン、ナフチレン等のアリーレン基;カテコール、ビスフェノール等の二官能フェノールの残基;2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン等及びこれらの基が後述する置換基で置換された基が、Z及びZで置換された二価の基が、Xで表される二価の炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基として挙げられる。
 尚、上記二価の芳香環含有炭化水素基は、Z~Zで表される炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としても挙げられる。
 R32及びR33で表される炭素原子数3~35の複素環含有基としては、例えば、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、ピペリジル、ピラニル、ピラゾリル、トリアジル、ピロリル、キノリル、イソキノリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、トリアゾリル、フリル、フラニル、ベンゾフラニル、チエニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、チアジアゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、2-ピロリジノン-1-イル、2-ピペリドン-1-イル、2,4-ジオキシイミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキシオキサゾリジン-3-イル、ベンゾトリアゾイル等及びこれらの基が後述する置換基で置換された基等が挙げられ、これらの基が、Z及びZで置換された二価の基が、Xで表される二価の炭素原子数3~35の複素環含有基として挙げられる。
 尚、上記二価の複素環含有基は、Z~Zで表される炭素原子数3~35の複素環含有基としても挙げられる。
 R30及びR31で表される炭素原子数1~10のアルキル基としては、R11等で表される炭素原子数1~40のアルキル基として例示した基のうち、所定の炭素原子数を満たす基が挙げられ、
 R30及びR31で表される炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数6~30のアリール基及び炭素原子数7~30のアリールアルキル基としては、上記一般式(2)におけるR11等の説明で例示したものが挙げられる。
 上記(3-2)で表される置換基において、R21で表される炭素原子数3~10のシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへブチル、シクロオクチル等が挙げられ、
 R22で表される炭素原子数1~10のアルキル基としては、R11等で表される炭素原子数1~40のアルキル基として例示した基のうち、所定の炭素原子数を満たす基等が挙げられ、
 R22で表される炭素原子数1~8のアルコキシ基としては、R11等で表される炭素原子数1~8のアルコキシ基として例示した基等が挙げられ、
 R22で表される炭素原子数2~10のアルケニル基としては、Rで表される炭素原子数2~20のアルケニル基として例示した基のうち、所定の炭素原子数を満たす基等が挙げられる。
 上記脂肪族炭化水素基、芳香環含有炭化水素基、複素環含有基を置換する置換基としては、例えば、ビニル、アリル、アクリル、メタクリル等のエチレン性不飽和基;フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;アセチル、2-クロロアセチル、プロピオニル、オクタノイル、アクリロイル、メタクリロイル、フェニルカルボニル(ベンゾイル)、フタロイル、4-トリフルオロメチルベンゾイル、ピバロイル、サリチロイル、オキザロイル、ステアロイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、t-ブトキシカルボニル、n-オクタデシルオキシカルボニル、カルバモイル等のアシル基;アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ等のアシルオキシ基;アミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、2-エチルヘキシルアミノ、ドデシルアミノ、アニリノ、クロロフェニルアミノ、トルイジノ、アニシジノ、N-メチル-アニリノ、ジフェニルアミノ,ナフチルアミノ、2-ピリジルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ、ホルミルアミノ、ピバロイルアミノ、ラウロイルアミノ、カルバモイルアミノ、N,N-ジメチルアミノカルボニルアミノ、N,N-ジエチルアミノカルボニルアミノ、モルホリノカルボニルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、t-ブトキシカルボニルアミノ、n-オクタデシルオキシカルボニルアミノ、N-メチル-メトキシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、スルファモイルアミノ、N,N-ジメチルアミノスルホニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルアミノ等の置換アミノ基;スルホンアミド基、スルホニル基、カルボキシル基、シアノ基、スルホ基、水酸基、ニトロ基、メルカプト基、イミド基、カルバモイル基、スルホンアミド基、ホスホン酸基、リン酸基又はカルボキシル基、スルホ基、ホスホン酸基、リン酸基の塩等が挙げられ、これらの基は更に置換されるものであってもよい。また、カルボキシル基及びスルホ基は塩を形成していてもよい。これらの置換基は、下記一般式(4)における置換基としても挙げられる。
 上記(3-4)で表される基において、R23及びR24で表される炭素原子数1~10のアルキル基としては、R11等で表される炭素原子数1~40のアルキル基として例示した基のうち、所定の炭素原子数を満たす基等が挙げられ、
 R23及びR24で表されるハロゲン原子、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基及び炭素原子数3~20の複素環含有基としては、上記一般式(2)におけるR11等の説明で例示したものが挙げられ、
 R23及びR24で表される炭素原子数6~30のアリールオキシ基としては、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、2-メチルフェニルオキシ、3-メチルフェニルオキシ、4-メチルフェニルオキシ、4-ビニルフェニル二オキシ、3-iso-プロピルフェニルオキシ、4-iso-プロピルフェニルオキシ、4-ブチルフェニルオキシ、4-tert-ブチルフェニルオキシ、4-へキシルフェニルオキシ、4-シクロヘキシルフェニルオキシ、4-オクチルフェニルオキシ、4-(2-エチルヘキシル)フェニルオキシ、2,3-ジメチルフェニルオキシ、2,4-ジメチルフェニルオキシ、2,5-ジメチルフェニルオキシ、2.6-ジメチルフェニルオキシ、3.4-ジメチルフェニルオキシ、3.5-ジメチルフェニルオキシ、2,4-ジーtert-ブチルフェニルオキシ、2,5-ジーtert-ブチルフェニルオキシ、2,6-ジ-tert-ブチルフェニルオキシ、2.4-ジーtert-ペンチルフェニルオキシ、2,5-ジ-tert-アミルフェニルオキシ、4-シクロへキシルフェニルオキシ、2,4,5-トリメチルフェニルオキシ、フェロセニルオキシ等の基が奉げられ、
 R23及びR24で表される炭素原子数6~30のアリールチオ基としては、上記炭素原子数6~30のアリールオキシ基の酸素原子を硫黄原子に置換した基等が奉げられ、
 R23及びR24で表される炭素原子数8~30のアリールアルケニル基としては、上記炭素原子数6~30のアリールオキシ基の酸素原子をビニル、アリル、1-プロペニル、イソプロペニル、2-ブテニル、1,3-ブタジエニル、2-ペンテニル、2-オクテニル等のアルケニル基で置換した基等が挙げられる。
 上記一般式(3-5)で表される基において、Y及びYで表される炭素原子数1~8のアルキレン基としては、メチレン、エチレン、メチルエチレン、プロピレン、ブチレン、1-メチルプロピレン、2-メチルプロピレン、1,1-ジメチルプロピレン、1,2-ジメチルプロピレン、1,3-ジメチルプロピレン、1-メチルブチレン、2-メチルブチレン、3-メチルブチレン、4-メチルブチレン、2,4-ジメチルブチレン、1,3-ジメチルブチレン、1,1-ジメチルブチレン、ペンチレン、1-メチルペンチレン、2-メチルペンチレン、3-メチルペンチレン、1,1-ジメチルペンチレン、1,3-ジメチルペンチレン、へキシレン、ヘプチレン、オクチレン等が挙げられる。
 上記一般式(4)におけるR25、R26、R27及びR28で表されるハロゲン原子、炭素原子数1~40のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基、炭素原子数3~20の複素環含有基としては、上記一般式(2)におけるR11等の説明で例示したものが挙げられる。
 上記一般式(4-1)におけるY11で表される三価の炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基としては、上記一般式(3-1)におけるR32及びR33で表される脂肪族炭化水素基、上記一般式(2)におけるXで表される二価の脂肪族炭化水素基として例示した基、プロピリジン、1,1,3-ブチリジン等のアルキリジン及びこれらの基が上述の置換基で置換された三価の脂肪族炭化水素基が、Z、Z及びZで置換された三価の基等が挙げられ、
 Y11で表される三価の炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としては、上記一般式(3-1)におけるR32及びR33で表される芳香環含有炭化水素基、上記一般式(2)におけるXで表される二価の芳香族含有炭化水素基として例示した基、フェニル-1,3,5-トリメチレン等及びこれらの基が上述の置換基で置換された基等が、Z、Z及びZで置換された三価の基等が挙げられ、
 Y11で表される三価の炭素原子数3~35の複素環含有基としては、上記一般式(3-1)におけるR32及びR33で表される複素環含有基、イソシアヌル環を有する基、トリアジン環を有する基等及びこれらの基が上述の置換基で置換された基等が、Z、Z及びZで置換された三価の基等が挙げられ、
 また、R34で表される炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6~35の芳香族炭化水素基及び炭素原子数3~35の複素環基としては、それぞれ、上記一般式(3-1)におけるR32及びR33の説明で例示した脂肪族炭化水素基、芳香環含有炭化水素基、複素環含有基が挙げられる。
 上記一般式(4-2)におけるY12で表される四価の炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の脂肪族炭化水素基として例示した基等が、Z、Z、Z及びZで置換された四価の基等が挙げられ、
 Y12で表される炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の芳香環含有炭化水素基等が、Z、Z、Z及びZで置換された四価の基等が挙げられ、
 Y12で表される四価の炭素原子数3~35の複素環含有基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価又は三価の複素環含有基として例示した基等が、Z、Z、Z及びZで置換された四価の基等が挙げられる。
 上記一般式(4-3)におけるY13で表される五価の炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の脂肪族炭化水素基として例示した基等が、Z、Z、Z、Z及びZで置換された五価の基等が挙げられ、
 Y14で表される五価の炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の芳香環含有炭化水素基として例示した基等が、Z、Z、Z、Z及びZで置換された五価の基等が挙げられ、
 Y14で表される五価の炭素原子数3~35の複素環含有基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価又は三価の複素環含有基として例示した基等が、Z、Z、Z、Z及びZで置換された五価の基等が挙げられる。
 上記一般式(4-4)におけるY14で表される六価の炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の脂肪族炭化水素基として例示した基等が、Z、Z、Z、Z、Z及びZで置換された六価の基等が挙げられ、
 Y14で表される六価の炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価~三価の芳香環含有炭化水素基として例示した基等が、Z、Z、Z、Z、Z及びZで置換された六価の基等が挙げられ、
 Y14で表される六価の炭素原子数3~35の複素環含有基としては、上記一般式(4-1)におけるY11で表される一価又は三価の複素環含有基等が、Z、Z、Z、Z、Z及びZで置換された六価の基等が挙げられる。
 上記一般式(2)~(4)の何れかで表される熱可塑性樹脂用酸化防止剤の具体例としては、下記[化13]~[化36]で表される化合物が挙げられるが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 
 上記一般式(2)で表される化合物の中では、
 環Aが、ベンゼン、ナフタレンであるものが好ましく、
 R11及び/又はR15が、炭素原子数3~20のアルキル基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基又は炭素原子数2~20の複素環含有基であるもの、特に炭素原子数3~8の分岐のアルキル基(iso-プロピル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル等)であるものが耐熱性の観点から好ましい。
 またR13が炭素原子数6~20のアルキル基であるもの、特にアルキル基中のメチレン鎖が、-CO-O-で置き換わっているものも好ましい構造として挙げることができる。
 Rは、-CO-O-を介して、下記の置換基を有するものが熱可塑性樹脂に付与する酸化防止効果が顕著になるので好ましい。
・炭素原子数1~8のアルキル基、特に、炭素原子数3~8の分岐のアルキル基(iso-プロピル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル等)
・炭素原子数1~10のアリールアルキル基(特にベンジル基)
・炭素原子数2~6のアルケニル基(特にプロペン-1-イル基)
 上記一般式(3)で表される化合物の中では、
 環Aが、ベンゼン、ナフタレンであるものが好ましく、
 R19が、炭素原子数3~20のアルキル基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基又は炭素原子数2~20の複素環含有基であるのが、耐熱性の観点から好ましい。
 Rは、-CO-O-を介して、下記の置換基を有するものが熱可塑性樹脂に付与する酸化防止効果が顕著になるので好ましい。
・炭素原子数1~8のアルキル基、特に、炭素原子数3~8の分岐のアルキル基(iso-プロピル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル等)
・炭素原子数1~10のアリールアルキル基(特にベンジル基)
・炭素原子数2~6のアルケニル基(特にプロペン-1-イル基)
 X11を表す上記一般式(3-1)において、Xは、硫黄原子、炭素原子数6~25の芳香環含有炭化水素基、炭素原子数2~21の複素環含有基であるものが好ましく、
 Z及びZは直接結合、-CO-O-、-O-CO-、又は置換基を有していても良い炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基、6~10の芳香族炭化水素基、特に置換基を有していても良い炭素原子数1~8の脂肪族炭化水素基であるものが好ましい。
 上記一般式(4)で表される化合物の中では、
 環Aが、ベンゼン、ナフタレンであるものが好ましく、
 R25、R26、R27及びR28が、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~30のアリール基、炭素原子数7~30のアリールアルキル基又は炭素原子数2~20の複素環含有基であるもの、特に、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~10のアリール基、炭素原子数7~12のアリールアルキル基、炭素原子数1~10の複素環基、特にR25~R28の何れか1つが炭素原子数1~6のアルキル基(特に、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、アミル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル)又は炭素原子数1~10の複素環基であるものが好ましい。
 上記一般式(4)中のRは、-CO-O-を介して、下記の置換基を有するものが熱可塑性樹脂に付与する酸化防止効果が顕著になるので好ましい。
・炭素原子数1~8のアルキル基、特に、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、アミル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル)
・炭素原子数1~10のアリールアルキル基(特にベンジル基)
・炭素原子数2~6のアルケニル基(特にプロペン-1-イル基)
 上記一般式(4)中のXが上記一般式(3-1)で表される場合、つまり、下記式(4-a1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 
(式中、R25、R26、R27及びR28は、上記一般式(4)と同様であり、
 R及び環Aは、上記一般式(2)と同じであり、
 Z、Z及びXは、上記一般式(3-1)と同様である)
で表される構造をとる場合、環A中のR25、R26、R27及びR28の好ましい置換位置の例を挙げると、下記一般式(4-a2)又は(4-a3)で表される構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 
(式中、R25、R27、R28、R、環A、Z、Z及びXは、上記一般式(IV-1)と同様である)
 また、上記一般式(3-1)中のXは、硫黄原子、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~25の芳香環含有炭化水素基、炭素原子数2~21の複素環含有基、2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、特に炭素原子数1~15のアルキル基、炭素原子数6~15の芳香環含有炭化水素基、2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンであるものが好ましい。
 また、XについてZ及びZを含めた形でより具体的な例を示すと、下記<群1>の#1~#20に示す通りとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 
(式中、pは1~19の整数を表し、qは1~3の整数を表し、rは0~3の整数を表し、Y及びYは、上記一般式(3-5)と同様であり、Z及びZは、上記一般式(3-1)と同様である。)
 上記一般式(3-1)中のZ及びZは、直接結合、-CO-O-、-O-CO-、又は置換基を有していても良い炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6~10の芳香族炭化水素基、特に置換基を有していても良い炭素原子数1~8の脂肪族炭化水素基であるものが好ましい。
 上記一般式(4)中のXが上記一般式(4-1)で表される場合、つまり、下記式(4-b1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 
(式中、R25、R26、R27及びR28は、上記一般式(4)と同様であり、
 R及び環Aは、上記一般式(2)と同様であり、
 Z、Z、Z及びY11、上記一般式(4-1)と同様である。)
で表される構造をとる場合、環A中のR25、R26、R27及びR28の好ましい置換位置の例を挙げると、下記一般式(4-b2)又は(4-b3)で表される構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 
 (式中、R25、R27、R28、R、環A、Z、Z、ZびY11は、上記一般式(4-a1)と同様である)
 上記一般式(4-1)中のY11は、炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数6~10のアリール基、炭素原子数7~12のアリールアルキル基、炭素原子数1~10の複素環基、特に炭素原子数1~8のアルキル基、炭素原子数6~9のアリール基、炭素原子数1~6の複素環基であるものが好ましい。
 また、上記一般式(4-1)中のY11についてZ、Z及びZを含めた形でより具体的な例を示すと、下記<群2>の#21~#35で示す通りとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 
(式中、Z、Z及びZは、上記一般式(4-1)と同様であり、pは1~19の整数を表し、rは0~3の整数を表し、R、R及びRは、水素原子、炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6~25の芳香環含有炭化水素基、炭素原子数2~21の複素環含有基(炭素原子数1~8の脂肪族炭化水素基、特に、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、アミル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルが好ましい)を表し、R、R及びRは、同一でも異なっていてもよい)
 上記一般式(4-1)中のZ、Z及びZは、Z及びZと同様のものが好ましい。
 上記一般式(4)中のXが上記一般式(4-2)となる場合、つまり、下記式(4-c1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(式中、R25、R26、R27及びR28は、上記一般式(4)と同様であり、
 R及び環Aは、上記一般式(2)と同様であり、
 Z、Z、Z、Z及びY12は、上記一般式(4-2)と同様である。)
で表される構造をとる場合、環A中のR25、R26、R27及びR28の好ましい置換位置の例を挙げると、下記一般式(4-c2)又は(4-c3)で表される構造が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 
(式中、R25、R27及びR28は、R、環A、Z、Z、Z、Z及びY12は、上記一般式(4-c1)と同様である)
 上記一般式(4-2)中のY12は、Y11と同様であるものが好ましい。
 また、Y12についてZ1、、Z及びZを含めた形でより具体的な例を示すと、下記<群3>の#36~#40で示す通りとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 
(式中、Z、Z、Z及びZは、上記一般式(4-2)と同様であり、R及びRは、水素原子、炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基、炭素原子数6~25の芳香環含有炭化水素基、炭素原子数2~21の複素環含有基(水素原子及び炭素原子数1~8の脂肪族炭化水素基が好ましく、特に、水素原子、メチル、エチル、プロピル、iso-プロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、iso-ブチル、アミル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルが好ましい)を表し、R、R及びRは、同一でも異なっていてもよい)
 上記一般式(4-2)中のZ~Zは、Z及びZと同様であるものが好ましい。
 上記一般式(4)中のXが上記一般式(4-3)となる場合、Y13は、Y11と同様であるものが好ましく、
 Z~ZはZ及びZと同様であるものが好ましく、
 Xが上記一般式(4-4)となる場合、Y14は、Y11と同様であるものが好ましく、
 Z~Zは、Z及びZと同様であるものが好ましい。
 本発明においては、アルキルカーボネート基を有する化合物が特に本発明の効果が顕著になるので好ましい。
 上記一般式(1)で表される熱可塑性樹脂用酸化防止剤の製造方法は特に限定されないが、例えば、特開昭57-11375、特開平3-173843、特開平6-128195、特開平7-206771、特開平7-252191、特表2004-501128の各公報に記載された方法により製造されたフェノール化合物、シリルクロライド化合物、アリルエーテル化合物等を反応させて得ることができる。
 本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤は、耐NOx用酸化防止剤あるいは耐SOx用酸化防止剤としても有用である。
 次に、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤によって安定化される熱可塑性樹脂組成物について説明する。本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤によって安定化可能な熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリブテン-1、ポリ-3-メチルペンテン、ポリ-4-メチルペンテン、エチレン-プロピレン共重合体等のα-オレフィンの単重合体又は共重合体、これらのα-オレフィンと共役ジエン又は非共役ジエン等の多不飽和化合物、アクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニル等との共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート・イソフタレート、ポリエチレンテレフタレート・パラオキシベンゾエート、ポリブチレンテレフタレート等の直鎖ポリエステルや酸変性ポリエステル、脂肪族ポリエステル等の生分解性樹脂、液晶ポリエステル、ポリカプロラクタム及びポリヘキサメチレンアジパミド等のポリアミド、液晶ポリアミド、ポリイミド、ポリスチレン、スチレン及び/又はα-メチルスチレンと他の単量体(例えば、無水マレイン酸、フェニルマレイミド、メタクリル酸メチル、ブタジエン、アクリロニトリル等)との共重合体(例えば、アクリロニトリルスチレン共重合体(AS)樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)樹脂、メチルメタクリレートブタジエンスチレン共重合体(MBS)樹脂、耐熱ABS樹脂等)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリフッ化ビニリデン、塩化ゴム、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル-エチレン共重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン-酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル-アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル-マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル-シクロヘキシルマレイミド共重合体等の含ハロゲン樹脂、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸オクチル等の(メタ)アクリル酸エステルの重合物、ポリエーテルケトン、ポリビニルアセテート、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコール、直鎖又は分岐のポリカーボネート、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、熱可塑性ポリウレタン、繊維素系樹脂等の熱可塑性樹脂;天然ゴム、3-ヒドロキシブチラート等の微生物産製脂肪族ポリエステル、微生物産製脂肪族ポリアミド、デンプン、セルロース、キチン・キトサン、グルテン・ゼラチン等天然産製樹脂、汎用樹脂、エンジニアリング樹脂、ポリマーアロイ等、いずれの種類の樹脂でもよい。ここでいうポリマーアロイとは高分子多成分系のことであり、共重合によるブロックポリマーであってもよく、混合等によるポリマーブレンドでもよい。
 更に、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ブタジエン-スチレン共重合ゴム、ブタジエン-アクリロニトリル共重合ゴム、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合ゴム、エチレンとプロピレン、ブテン-1等のα-オレフィンとの共重合ゴム、更にエチレン-α-オレフィン及びエチリデンノルボルネン、シクロペンタジエン等の非共役ジエン類との三元共重合体ゴム等のエラストマー、α-オレフィンのエラストマー、シリコン樹脂等であってもよく、これら樹脂及び/又はエラストマーやゴムをアロイ化又はブレンドしたものであってもよい。
 上記熱可塑性樹脂は、立体規則性、比重、重合触媒の種類、重合触媒の除去の有無や程度、結晶化の度合い、温度や圧力等の重合条件、結晶の種類、X線小角散乱で測定したラメラ晶のサイズ、結晶のアスペクト比、芳香族系又は脂肪族系溶媒への溶解度、溶液粘度、溶融粘度、平均分子量、分子量分布の程度、分子量分布におけるピークがいくつあるか、共重合体にあってはブロックであるかランダムであるか、各モノマーの配合比率等により安定化効果の発現に差異が生じることはあるものの、いかなる熱可塑性樹脂を選択した場合においても適用可能である。
 本発明においては、上記熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン系樹脂であることが本発明の効果が顕著であるので好ましく用いることができる。ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリブテン-1、ポリ-3-メチルペンテン、ポリ-4-メチルペンテン、エチレン-プロピレン共重合体等のα-オレフィンの単重合体又は共重合体等を挙げることができる。
 本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤を上記熱可塑性樹脂に配合する方法としては、特に限定されず、公知の樹脂添加剤の配合技術を用いることができる。例えば、上記熱可塑性樹脂を重合する際に予め重合系に添加する方法、重合途中で添加する方法、重合後に添加する方法の何れも用いてもよい。また、上記熱可塑性樹脂の重合後に配合する場合は、安定化する熱可塑性樹脂の粉末やペレットとヘンシェルミキサー等で混合したものを押出機等の加工機器を用いて混練する方法、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤をマスターバッチにした後に熱可塑性樹脂に配合する方法等を挙げることができる。用いる加工機器の種類や加工温度、加工後の冷却条件等も特に制限なく用いることができ、得られる樹脂物性が用途に適したものになるように条件を選択することができる。また、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤を単独又は他の樹脂添加剤と一緒に顆粒にしてから熱可塑性樹脂に配合することができる。
 本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤の使用量は、上記熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~0.5質量部、好ましくは0.001~0.3質量部の範囲内である。0.001質量部未満は所望する酸化防止効果が得られない場合があり、0.5質量部を超えると、上記熱可塑性樹脂組成物を成形加工した成形品において、成形品からブリードアウトして成形品の外観を損ねてしまう場合がある。
 ただし、上記の使用量は、最終製品の成形品における使用量を表す。例えば、マスターバッチのように、後の工程で熱可塑性樹脂に添加して成形加工することにより、熱可塑性樹脂用酸化防止剤の使用量を希釈化することが可能な場合は、上記の使用量を超えるものであってもよい。
 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明の所期の効果を損なわない範囲で、通常一般に用いられる樹脂添加剤を配合することができる。上記樹脂添加剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、造核剤、難燃剤、難燃助剤、滑剤、充填剤、金属石鹸、ハイドロタルサイト類、帯電防止剤、顔料、染料等を挙げることができる。
 上記フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール、2-tert-ブチル-4,6-ジメチルフェノール、スチレン化フェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-チオビス-(6-tert-ブチル-4-メチルフェノール)、2,2’-チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-メチル-4,6-ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、イソオクチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド]、2,2’-オキサミド-ビス[エチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-エチルヘキシル-3-(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’-エチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシ-ベンゼンプロパン酸及びC13-15アルキルのエステル、2,5-ジ-tert-アミルヒドロキノン、ヒンダードフェノールの重合物(アデカパルマロール社製商品名AO.OH998)、2,2’-メチレンビス[6-(1-メチルシクロヘキシル)-p-クレゾール]、2-tert-ブチル-6-(3-tert-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-[1-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ペンチルフェニル)エチル]-4,6-ジ-tert-ペンチルフェニルアクリレート、6-[3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチル)プロポキシ]-2,4,8,10-テトラ-tert-ブチルベンズ[d,f][1,3,2]-ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ビス[モノエチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート]カルシウム塩、5,7-ビス(1,1-ジメチルエチル)-3-ヒドロキシ-2(3H)-ベンゾフラノンとo-キシレンとの反応生成物、2,6-ジ-tert-ブチル-4-(4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ)フェノール、DL-a-トコフェノール(ビタミンE)、2,6-ビス(α-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、ビス[3,3-ビス-(4’-ヒドロキシ-3’-tert-ブチル-フェニル)ブタン酸]グリコールエステル、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、2,6-ジフェニル-4-オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル-3,5-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、2-オクチルチオ-4,6-ジ(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェノキシ)-s-トリアジン、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、ビス[3,3-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’-ブチリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタン、ビス[2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5-トリス(2,6-ジメチル-3-ヒドロキシ-4-tert-ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン、1,3,5-トリス[(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’―tert-三ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2-tert-ブチル-4-メチル-6-(2-アクリロイルオキシ-3-tert-ブチル-5-メチルベンジル)フェノール、3,9-ビス[2-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルヒドロシンナモイルオキシ)-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]、ステアリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、パルミチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ミリスチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド、ラウリル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド等の3-(3,5-ジアルキル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸誘導体等が挙げられる。
 本発明において、フェノール系酸化防止剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~10質量部、より好ましくは、0.01~0.5質量部である。
 上記リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキストリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジフェニルホスファイト、トリス(ジプロピレングリコール)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ジオレイルヒドロゲンホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(トリデシル)ホスファイト、トリス(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシル)ホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジノニルフェニルビス(ノニルフェニル)ホスファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニルホスファイト、テトラフェニルジプロピルグリコールジホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチル-5-メチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2-tert-ブチル-4-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニルチオ)-5-メチルフェニル〕ホスファイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールとステアリン酸カルシウム塩との混合物、アルキル(C10)ビスフェノールAホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラフェニル-テトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)エチルホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)-4,4’-n-ブチリデンビス(2―tert-ブチル-5-メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)-1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10-ジハイドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナンスレン-10-オキサイド、(1-メチル-1―プロパニル-3-イリデン)トリス(1,1-ジメチルエチル)-5-メチル-4,1-フェニレン)ヘキサトリデシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-2-エチルヘキシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)-オクタデシルホスファイト、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2-〔(2,4,8,10-テトラキス-tert-ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン-6-イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9-ビス(4-ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6-トリ-tert-ブチルフェニル-2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオールホスファイト、ポリ4,4’-イソプロピリデンジフェノールC12-15アルコールホスファイト等が挙げられる。
 本発明において、リン系酸化防止剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~10質量部、より好ましくは、0.01~0.5質量部である。
 上記チオエーテル系酸化防止剤としては、例えば、テトラキス[メチレン-3-(ラウリルチオ)プロピオネート]メタン、ビス(メチル-4-[3-n-アルキル(C12/C14)チオプロピオニルオキシ]5-tert-ブチルフェニル)スルファイド、ジトリデシル-3,3’-チオジプロピオネート、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、ジミリスチル-3,3’-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3’-チオジプロピオネート、ラウリル/ステアリルチオジプロピオネート、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)、2,2’-チオビス(6-tert-ブチル-p-クレゾール)、ジステアリル-ジサルファイドが挙げられる。
 本発明において、チオエーテル系酸化防止剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~10質量部、より好ましくは、0.01~0.5質量部である。
 上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、5,5’-メチレンビス(2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン)等の2-ヒドロキシベンゾフェノン類;2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’-メチレンビス(4-tert-オクチル-6-ベンゾトリアゾリルフェノール)、2-(2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-アクリロイルオキシエチル)-5-メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-オクチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-(2-メタクリロイルオキシエチル)-5-tert-ブチルフェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-アミル-5-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-5-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕-5-クロロベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(2-メタクリロイルオキシメチル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-メタクリロイルオキシプロピル)フェニル〕ベンゾトリアゾール等の2-(2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-ヘキシロキシフェニル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン、2-(2-ヒドロキシ-4-オクトキシフェニル)-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-〔2-ヒドロキシ-4-(3-C12~13混合アルコキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-〔2-ヒドロキシ-4-(2-アクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕-4,6-ビス(4-メチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(2,4-ジヒドロキシ-3-アリルフェニル)-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス(2-ヒドロキシ-3-メチル-4-ヘキシロキシフェニル)-1,3,5-トリアジン等の2-(2-ヒドロキシフェニル)-4,6-ジアリール-1,3,5-トリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4-ジ-tert-ブチルフェニル-3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート、オクチル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ドデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、テトラデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ヘキサデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、オクタデシル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート、ベヘニル(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)ベンゾエート等のベンゾエート類;2-エチル-2’-エトキシオキザニリド、2-エトキシ-4’-ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル-α-シアノ-β,β-ジフェニルアクリレート、メチル-2-シアノ-3-メチル-3-(p-メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類;各種の金属塩、又は金属キレート、特にニッケル、クロムの塩、又はキレート類等が挙げられる。
 本発明において、紫外線吸収剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~5質量部、より好ましくは、0.01~0.5質量部である。
 上記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジルステアレート、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)・ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)・ジ(トリデシル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,4,4-ペンタメチル-4-ピペリジル)-2-ブチル-2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)マロネート、1-(2-ヒドロキシエチル)-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノ-ル/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-モルホリノ-s-トリアジン重縮合物、1,6-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4-ジクロロ-6-tert-オクチルアミノ-s-トリアジン重縮合物、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8,12-テトラアザドデカン、1,5,8,12-テトラキス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕-1,5,8-12-テトラアザドデカン、1,6,11-トリス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕アミノウンデカン、1,6,11-トリス〔2,4-ビス(N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ)-s-トリアジン-6-イル〕アミノウンデカン、ビス{4-(1-オクチルオキシ-2,2,6,6-テトラメチル)ピペリジル}デカンジオナート、ビス{4-(2,2,6,6-テトラメチル-1-ウンデシルオキシ)ピペリジル)カーボナート、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製TINUVIN NOR 371等が挙げられる。
 本発明において、上記ヒンダードアミン系光安定剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~5質量部、より好ましくは0.005~0.5質量部である。
 上記造核剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、4-tert-ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナトリウム及び2ナトリウムビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,3-ジカルボキシレート等のカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4-tert-ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム-2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート及びリチウム-2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート等のリン酸エステル金属塩、ジベンジリデンソルビトール、ビス(メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(3,4-ジメチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(p-エチルベンジリデン)ソルビトール、及びビス(ジメチルベンジリデン)ソルビトール等の多価アルコール誘導体、N,N’,N”-トリス[2-メチルシクロヘキシル]-1,2,3-プロパントリカルボキサミド、N,N’,N”-トリシクロヘキシル-1,3,5-ベンゼントリカルボキミド、N,N’-ジシクロヘキシルナフタレンジカルボキサミド、1,3,5-トリ(ジメチルプロパンアミド)ベンゼン等のアミド化合物等を挙げることができる。
 本発明において、造核剤の好ましい使用量は熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~5質量部、より好ましくは、0.005~0.5質量部である。
 上記難燃剤としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、クレジル-2,6-ジキシレニルホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、(1-メチルエチリデン)-4,1-フェニレンテトラフェニルジホスフェート、1,3-フェニレンテトラキス(2,6-ジメチルフェニル)ホスフェート、株式会社ADEKA製商品名アデカスタブFP-500、株式会社ADEKA製商品名アデカスタブFP-600、株式会社ADEKA製商品名アデカスタブFP-800等の芳香族リン酸エステル、フェニルホスホン酸ジビニル、フェニルホスホン酸ジアリル、フェニルホスホン酸(1-ブテニル)等のホスホン酸エステル、ジフェニルホスフィン酸フェニル、ジフェニルホスフィン酸メチル、9,10-ジヒドロ-9-オキサ-10-ホスファフェナントレン-10-オキシド誘導体等のホスフィン酸エステル、ビス(2-アリルフェノキシ)ホスファゼン、ジクレジルホスファゼン等のホスファゼン化合物、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸メラム、ポリリン酸アンモニウム、リン酸ピペラジン、ピロリン酸ピペラジン、ポリリン酸ピペラジン、リン含有ビニルベンジル化合物及び赤リン等のリン系難燃剤、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)、エチレンビステトラブロモフタルイミド、1,2-ジブロモ-4-(1,2-ジブロモエチル)シクロヘキサン、テトラブロモシクロオクタン、ヘキサブロモシクロドデカン、ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化ポリスチレン及び2,4,6-トリス(トリブロモフェノキシ)-1,3,5-トリアジン、トリブロモフェニルマレイミド、トリブロモフェニルアクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、テトラブロモビスフェノールA型ジメタクリレート、ペンタブロモベンジルアクリレート、及び、臭素化スチレン等の臭素系難燃剤等を挙げることができる。これら難燃剤はフッ素樹脂等のドリップ防止剤や多価アルコール、ハイドロタルサイト等の難燃助剤と併用することが好ましい。
 本発明において、難燃剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、1~50質量部、より好ましくは、10~30質量部である。
 上記滑剤は、成形体表面に滑性を付与し傷つき防止効果を高める目的で加えられる。滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸アミド;ベヘン酸アミド、ステアリン酸アミド等の飽和脂肪酸アミド等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用して用いてもよい。
 本発明において、滑剤の好ましい使用量の範囲は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.03~2質量部、より好ましくは、0.01~0.5質量部である。
 上記充填剤としては、例えば、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ガラス粉末、ガラス繊維、クレー、ドロマイト、マイカ、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウムウィスカー、ワラステナイト、繊維状マグネシウムオキシサルフェート等を挙げることができ、粒子径(繊維状においては繊維径や繊維長及びアスペクト比)を適宜選択して用いることができる。また、充填剤は、必要に応じて表面処理したものを用いることができる。
 本発明において、充填剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.01~80質量部、より好ましくは、1~50質量部である。
 上記ハイドロタルサイト類としては、天然物や合成物として知られるマグネシウム、アルミニウム、水酸基、炭酸基及び任意の結晶水からなる複合塩化合物であり、マグネシウム又はアルミニウムの一部をアルカリ金属や亜鉛等他の金属で置換したものや水酸基、炭酸基を他のアニオン基で置換したものが挙げられ、具体的には、例えば、下記一般式(5)で表されるハイドロタルサイトの金属をアルカリ金属に置換したものが挙げられる。また、Al―Li系のハイドロタルサイト類としては、下記一般式(6)で表される化合物も用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 
(式中、x1及びx2は各々下記式で表される条件を満たす数を表し、pは0又は正の数を表す。0≦x2/x1<10,2≦x1+x2≦20である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 
(式中、Aq-は、q価のアニオンを表し、pは0又は正の数を表す。)
 また、上記ハイドロタルサイト類における炭酸アニオンは、一部を他のアニオンで置換したものでもよい。
 上記ハイドロタルサイト類は、結晶水を脱水したものであってもよく、ステアリン酸等の高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ金属塩等の高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩等の有機スルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル又はワックス等で被覆されたものであってもよい。
 上記ハイドロタルサイト類は、天然物であってもよく、また合成品であってもよい。該化合物の合成方法としては、特公昭46-2280号公報、特公昭50-30039号公報、特公昭51-29129合公報、特公平3-36839号公報、特開昭61-174270号公報、特開平5-179052号公報等に記載されている公知の方法が挙げられる。また、上記ハイドロタルサイト類は、その結晶構造、結晶粒子等に制限されることなく使用することができる。
 本発明において、ハイドロタルサイト類の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.001~5質量部、より好ましくは、0.05~3質量部である。
 上記帯電防止剤としては、例えば、脂肪酸第四級アンモニウムイオン塩、ポリアミン四級塩等のカチオン系帯電防止剤;高級アルコールリン酸エステル塩、高級アルコールEO付加物、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、アニオン型のアルキルスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキシド付加物硫酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキシド付加物リン酸エステル塩等のアニオン系帯電防止剤;多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリコールリン酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル等のノニオン系帯電防止剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の両性型アルキルベタイン、イミダゾリン型両性活性剤等の両性帯電防止剤が挙げられる。係る帯電防止剤は単独で用いてもよく、また、2種類以上の帯電防止剤を組み合わせて用いてもよい。
 本発明において、帯電防止剤の好ましい使用量は、熱可塑性樹脂100質量部に対して、0.03~2質量部、より好ましくは、0.1~0.8質量部である
 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、車両用部材として好適に用いることができる。車両用部材としては、例えば、自動車、産業車両、パーソナルビークル、自走可能な車体、鉄道等の車両用内外装部材、車両用外板及び車両用樹脂ウィンドウ等を挙げることができる。本発明の樹脂組成物は、これらの樹脂基材であってもよく、保護膜として用いられるものであってもよい。
 上記車両用外装部材としては、例えば、ドアモール、ドアミラーのフレーム枠、ドアノブ、ホイールキャップ、スポイラー、バンパー、ウィンカーレンズ、ピラーガーニッシュ、リアフィニッシャー、ヘッドランプカバー等を挙げることができる。
 上記車両用内装部材としては、インストルメントパネル、コンソールボックス、メーターカバー、ドアロックペゼル、ステアリングホイール、パワーウィンドウスイッチベース、ウィンドウハンドル、センタークラスター、ダッシュボード、ボンネット等を挙げることができる。
 上記車両用外板としては、フロントフェンダー、ドアパネル、ルーフパネル、フードパネル、トランクリッド、バックドアパネル等を挙げることができる。
 上記車両用樹脂ウィンドウとしては、サンルーフ、フロントガラス、サイドガラス、リアガラス、リアクウォーターガラス、リアドアクォーターガラス等を挙げることができる。
 また、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、電気機器、電子機器、ハウジングにも用いることができ、家電材料、特に、家電の外装に用いられるプラスチック材料として好適である。家電としては、テレビ、ビデオデッキ、DVDデッキ、ブルーレイプレイヤー、オーディオ、コンポ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、洗濯機、食洗機、掃除機、エアコン等が挙げられる。
 以下、本発明を実施例及び比較例により説明する。本発明は、以下の実施例等により制限されるものではない。
 〔実施例1-1~1-6及び比較例1-1~1-5〕
<NOx試験による評価>
 表1に記載の、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤(化合物1~6)又は従来品の酸化防止剤を、それぞれ、シャーレに入れて、NOx濃度3%、温度40℃の環境下、24時間静置した。分光測色計(SC-T;スガ試験機株式会社製)により試験後の酸化防止剤のY.I.を測定した。これらの結果について下記表1にそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 
1)化合物1:テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-tert-ブチルカーボネートフェニル)プロピオネート]メタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 
2)化合物2:1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-tert-ブチルカーボネートベンジル)イソシアヌレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 
3)化合物3:1,1,3-トリス(2-メチル-4-tert-ブチルカーボネート-5-tert-ブチルフェニル)ブタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 
4)化合物4:1,1-ビス(4-tert-ブチルカーボネート-2-メチル-5-tert-ブチルフェニル)ブタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 
5)化合物5:3,9-ビス(2-(3-(3-t-ブチル-4-tert-ブチルカーボネート-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 
6)化合物6:4,4’-[1-[4-[1-(4tert-ブチルカーボネートフェニル)-1-メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 
7)AO-20:1,3,5-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 
8)AO-30:1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 
9)AO-40:4,4’-ブチリデンビス(6-tert-ブチル-m-クレゾール)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 
10)AO-60:テトラキス[メチレン-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 
11)AO-80:3,9-ビス(2-(3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ-1,1-ジメチルエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 
〔実施例2-1~2-8及び比較例2-1~2-8〕
 ホモポリプロピレン(株式会社プライムポリマー製商品名:プライムポリプロH700,MFR=9.9g/10min)100質量部に対して、表2、表3又は表4に記載の、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤(化合物1~8)又は従来品の酸化防止剤並びにステアリン酸カルシウム0.05質量部を添加し、ロッキングミキサーを用いて30分間混合した。混合後、単軸押出機(株式会社ディ・ディ・エム製商品名OEX3024)を用いて、溶融温度230℃、スクリュー速度30rpmの加工で造粒し、ペレットを製造した。得られたペレットについて、下記の評価を実施した。
(メルトフローレートへの影響)
 上記実施例及び比較例で得られたペレットを、JIS K 7210(温度:230℃,1.85kg加重)に従い、メルトフローレート(MFR:g/10min)を測定した。これらの結果について、それぞれ下記表2~表4に示す。
(150℃オーブン試験)
 上記実施例及び比較例で得られたペレットを射出成型機(EC100-2A;東芝機械株式会社製)を用いて、射出温度230℃、金型温度40℃の条件で射出成形して、20mm×60mm×2mmの平板状試験片を得た。該試験片は射出成形後ただちに槽内温度が23℃である恒温槽で48時間以上静置した後、150℃のオーブンに入れ、一週間後の試験片の状態を確認した。外観に異常がないものを○、着色があるものを△、熱脆化したものを×として評価した。これらの結果について、それぞれ表2~表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
 
11)2112:トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 
12)化合物7:3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-tert-ブチルカーボネートフェニル)プロピオン酸ステアリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 
13) 化合物8:2,4,6-トリス(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ブチルカーボネートベンジル)メシチレン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 
14)AO-50:3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 
15)AO-330:2,4,6-トリス(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシベンジル)メシチレン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
 
 表1の比較例1-1~1-5より、従来使用されているフェノール系酸化防止剤は、NOx試験による窒素酸化物の暴露によって、著しく黄変したのに対し、実施例1-1~1-6より、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤は僅かに黄変しただけであった。
 また、表2の実施例2-1~2-8と比較例2-1~2-8より、本発明の合成樹脂用酸化防止剤は、ポリオレフィン系樹脂に対して従来品の酸化防止剤と同等の耐熱性の向上効果があることを確認できた。
 以上より、本発明の熱可塑性樹脂用酸化防止剤は、熱可塑性樹脂に対して優れた耐熱性を付与する酸化防止剤であり、さらに、NOx試験による変色を抑制できることから、自動車内外装材料に好適に用いることができる。

Claims (5)

  1.  下記一般式(2)~(4)の何れかで表される熱可塑性樹脂用酸化防止剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
    (式中、環Aは、六員環の炭化水素環、芳香環、又は、複素環であり、
     Rは、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~20のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~20のアルケニル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基、又は、トリアルキルシリル基を表し、
     Rで表されるアルキル基、アルコキシ基又はアリールアルキル基中のメチレン基は、炭素-炭素二重結合、-O-、-S-、-CO-、-O-CO-、-CO-O-、-O-CO-O-、-S-CO-、-CO-S-、-S-CO-O-、-O-CO-S-、-CO-NH-、-NH-CO-、-NH-CO-O-、-NR-、-S-S-、又は、-SO-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよく(但し、二種以上の場合は酸素原子が隣り合わないことを条件とする。)、
     R’は、水素原子又は炭素原子数1~8のアルキル基を表し、
     R11、R12、R13、R14及びR15は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基、又は、-O-Rを表し、
     R11、R12、R13、R14及びR15で表されるアルキル基及びアリールアルキル基中のメチレン基は、-O-、-CO-、-OC-、-O-CO-、-CO-O-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよく(但し、二種以上の場合は酸素原子が隣り合わないことを条件とする。)、
     R11、R12、R13、R14及びR15のうち少なくとも1つは水素原子ではない。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     
    (式中、X11は、下記一般式(3-1)で表される基を表し、
     R16、R17、R18及びR19は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基を表し、
     R16、R17、R18及びR19のうち少なくとも1つは水素原子ではない。
     R及び環Aは、上記一般式(2)中のR及び環Aと同じものを表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     
    (式中、X1は、-CR3031-、-NR32-、二価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~120の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基、又は、下記式(3-2)~(3-5)で表される何れかの置換基を表し、
     該脂肪族炭化水素基は、-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-若しくは-NH-、又は、酸素原子が隣り合うことなしにこれらを組み合わせた結合基で中断されていてもよく、
     R30及びR31は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基を表し、
     Z1及びZ2は、それぞれ独立に、直接結合、-O-、-S-、>CO、-CO-O-、-O-CO-、-SO2-、-SS-、-SO-、>NR33、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     R32及びR33は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     
    (式中、R21は水素原子、無置換若しくは置換基を有するフェニル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~10のシクロアルキル基を表し、
     R22は無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~10のアルケニル基、又は、ハロゲン原子を表し、
     aは0~5の整数である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     
    (式中、R23及びR24は、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~10のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールオキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールチオ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリールアルケニル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環基、又は、ハロゲン原子を表し、
     該アルキル基、アルコキシ基及びアリールアルキル基中のメチレン基は、不飽和結合、-O-又は-S-で置き換えられていてもよく、
     R23は、隣接するR23同士で環を形成していてもよく、
     bは0~4の数を表し、
     cは0~8の数を表し、
     gは0~4の数を表し、
     hは0~4の数を表し、
     gとhの数の合計は2~4である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     
    (式中、Y及びYは、それぞれ独立に、炭素原子数1~8のアルキレン基を表し、該アルキレン基中のメチレン基は、-O-、-CO-、-OC-、-O-CO-、-CO-O-から選ばれた一種又は二種以上の基で置き換わっていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
     
    (式中、m=2~6であり、
     Xは、m=2のとき上記一般式(3-1)で表される基であり、m=3のとき下記一般式(4-1)で表される基であり、m=4のとき下記一般式(4-2)で表される基であり、m=5のとき下記一般式(4-3)で表される基であり、m=6のとき下記一般式(4-4)で表される基であり、
     R25、R26、R27及びR28は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基、ニトロ基、カルボキシル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~40のアルキル基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~8のアルコキシ基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~30のアリール基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数7~30のアリールアルキル基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~20の複素環含有基を表し、
     R25、R26、R27及びR28のうち少なくとも1つは水素原子でなく、
     R及び環Aは、上記一般式(2)中のR及び環Aと同じものを表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
     
    (式中、Y11は、三価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     Z1、Z及びZは、それぞれ独立に、直接結合、-O-、-S-、>CO、-CO-O-、-O-CO-、-SO2-、-SS-、-SO-、>NR34、>PR34、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     R34は、水素原子、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     該脂肪族炭化水素基は、炭素一炭素二重結合、-O-、-CO-、-O-CO-、-CO-O-又は-SO-で中断されていてもよい。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
     
    (式中、Y12は、炭素原子、又は、四価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数1~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基若しくは無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
     Z1~Z4は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
     
    (式中、Y13は、五価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
     Z1~Z5は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
     
    (式中、Y14は、六価の無置換若しくは置換基を有する炭素原子数2~35の脂肪族炭化水素基、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数6~35の芳香環含有炭化水素基、又は、無置換若しくは置換基を有する炭素原子数3~35の複素環含有基を表し、
     該脂肪族炭化水素基は、-COO-、-O-、-OCO-、-NHCO-、-NH-、又は、-CONH-で中断されていてもよく、
     Z1~Z6は、それぞれ独立に、上記一般式(4-1)におけるZ1~Zで表される基と同じものを表す。)
  2.  上記一般式(2)~(4)中のRが、炭素原子数1~8のアルキル基の酸素原子側の末端に-CO-O-で結合された化合物である請求項1記載の熱可塑性樹脂用酸化防止剤。
  3.  熱可塑性樹脂100質量部に対して、請求項1又は2記載の熱可塑性樹脂用酸化防止剤を0.01~0.5質量部添加してなる熱可塑性樹脂組成物。
  4.  上記熱可塑性樹脂が、ポリオレフィン系樹脂である請求項3記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5.  請求項3又は4記載の熱可塑性樹脂組成物を成形してなる車両用部材。
     
     
PCT/JP2015/067890 2014-08-05 2015-06-22 熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物 WO2016021315A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016540102A JP6517212B2 (ja) 2014-08-05 2015-06-22 熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
US15/324,830 US20170198117A1 (en) 2014-08-05 2015-06-22 Antioxidant for thermoplastic resin and thermoplastic resin composition containing same
EP15829339.9A EP3178905A4 (en) 2014-08-05 2015-06-22 Antioxidant for thermoplastic resin and thermoplastic resin composition including same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159894 2014-08-05
JP2014-159894 2014-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021315A1 true WO2016021315A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067890 WO2016021315A1 (ja) 2014-08-05 2015-06-22 熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170198117A1 (ja)
EP (1) EP3178905A4 (ja)
JP (1) JP6517212B2 (ja)
WO (1) WO2016021315A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069835A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 株式会社Adeka 組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
WO2023286616A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 住友化学株式会社 フェノール化合物、有機材料用安定剤、樹脂組成物、及び有機材料の安定化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210006324A (ko) * 2018-05-08 2021-01-18 가부시키가이샤 아데카 화합물, 잠재성 첨가제, 조성물, 경화물, 경화물의 제조 방법 및 조성물의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770063A (ja) * 1993-07-16 1995-03-14 Ciba Geigy Ag 有機材料のための光安定剤、熱安定剤及び酸化安定剤として使用するための2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールの新規誘導体
JP2008224720A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、その製造方法、偏光板、その製造方法及び液晶表示装置
JP2011505400A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2−(4,6−ビス−ビフェニル−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−エチル−(n)−ヘキシルオキシ)フェノールの結晶形
JP2011157507A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Jsr Corp 新規化合物および該化合物の合成方法、ならびに該化合物を含有する酸化防止剤、樹脂組成物および樹脂成型体
WO2014021023A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 株式会社Adeka 潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243847A (en) * 1975-10-06 1977-04-06 Adeka Argus Chem Co Ltd Stabilized synthetic resin compositions
JPH11147292A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及びそれを用いた化粧シート
JPH11152062A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd 自動車用フロントエンド
WO2011123089A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Carbonite, Inc. Managing backup sets based on user feedback

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770063A (ja) * 1993-07-16 1995-03-14 Ciba Geigy Ag 有機材料のための光安定剤、熱安定剤及び酸化安定剤として使用するための2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノールの新規誘導体
JP2008224720A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、その製造方法、偏光板、その製造方法及び液晶表示装置
JP2011505400A (ja) * 2007-12-03 2011-02-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 2−(4,6−ビス−ビフェニル−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−(2−エチル−(n)−ヘキシルオキシ)フェノールの結晶形
JP2011157507A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Jsr Corp 新規化合物および該化合物の合成方法、ならびに該化合物を含有する酸化防止剤、樹脂組成物および樹脂成型体
WO2014021023A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 株式会社Adeka 潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3178905A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069835A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 株式会社Adeka 組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
CN110869467A (zh) * 2017-10-04 2020-03-06 株式会社艾迪科 组合物、固化物及固化物的制造方法
KR20200061318A (ko) * 2017-10-04 2020-06-02 가부시키가이샤 아데카 조성물, 경화물 및 경화물의 제조 방법
JPWO2019069835A1 (ja) * 2017-10-04 2020-09-17 株式会社Adeka 組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
CN110869467B (zh) * 2017-10-04 2022-05-10 株式会社艾迪科 组合物、固化物及固化物的制造方法
JP7236386B2 (ja) 2017-10-04 2023-03-09 株式会社Adeka 組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
KR102629376B1 (ko) * 2017-10-04 2024-01-25 가부시키가이샤 아데카 조성물, 경화물 및 경화물의 제조 방법
WO2023286616A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 住友化学株式会社 フェノール化合物、有機材料用安定剤、樹脂組成物、及び有機材料の安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6517212B2 (ja) 2019-05-22
EP3178905A4 (en) 2018-04-11
EP3178905A1 (en) 2017-06-14
JPWO2016021315A1 (ja) 2017-06-01
US20170198117A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021269334A1 (en) Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof
US10654990B2 (en) Thermal stabilizer composition and synthetic resin composition comprising same
JP6728506B1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用核剤、これを含有するポリオレフィン系樹脂用核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂用マスターバッチ、ポリオレフィン系樹脂組成物、その成形品、そのフィルム、多孔質フィルムの製造方法および包装体
US20220235198A1 (en) Resin composition and molded article thereof
KR20190068566A (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이것을 사용한 성형품
JP6517212B2 (ja) 熱可塑性樹脂用酸化防止剤及びそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
KR102076102B1 (ko) 근적외선 흡수제 및 근적외선 흡수성 조성물
KR101978391B1 (ko) 신규 화합물, 근적외선 흡수제 및 이를 함유하는 합성수지 조성물
US20100174015A1 (en) Polymeric material composition
JP6342746B2 (ja) 安定化ポリマーの製造方法
US20160251497A1 (en) Method for producing stabilized polymer
JP2020037603A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
JP2023122458A (ja) 樹脂添加剤組成物、樹脂組成物および成形品
WO2012086332A1 (ja) 近赤外線吸収性合成樹脂組成物
JP5818317B2 (ja) 近赤外線吸収性合成樹脂組成物
TW202216880A (zh) 添加劑組成物、樹脂組成物、樹脂組成物的製造方法及成形品
JP2020152838A (ja) ポリオレフィン系樹脂の核形成を促す化合物、マスターバッチ、樹脂組成物および成形品
JP2020164438A (ja) 化合物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物および成形品
BR112016008951B1 (pt) Método para produção de polímero estabilizado

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15829339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016540102

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015829339

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15324830

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE