WO2015170597A1 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015170597A1
WO2015170597A1 PCT/JP2015/062388 JP2015062388W WO2015170597A1 WO 2015170597 A1 WO2015170597 A1 WO 2015170597A1 JP 2015062388 W JP2015062388 W JP 2015062388W WO 2015170597 A1 WO2015170597 A1 WO 2015170597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake device
master cylinder
brake
housing
stroke sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千春 中澤
亮平 丸尾
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to DE112015002162.0T priority Critical patent/DE112015002162T5/de
Priority to CN201580024114.2A priority patent/CN106458177B/zh
Priority to US15/308,620 priority patent/US10207690B2/en
Publication of WO2015170597A1 publication Critical patent/WO2015170597A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Definitions

  • the present invention relates to a brake control device that applies a braking force to a vehicle.
  • Patent Document 1 Conventionally, the technology described in Patent Document 1 is known as a brake device.
  • a sensor for detecting the displacement amount of the piston of the master cylinder is arranged inside the master cylinder as means for detecting the brake operation amount of the driver.
  • Patent Document 1 leaves room for examination on how to configure the wiring for connecting the stroke sensor and the control unit.
  • An object of this invention is to provide the brake device which can arrange
  • a stroke sensor for detecting an axial stroke amount of the piston is disposed between one side surface of the master cylinder housing and one side surface of the valve housing, and an output of the stroke sensor is obtained. Is transmitted to the control unit attached to the other side of the valve housing through a through hole provided in the valve housing.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the brake device according to the first embodiment taken along line BB.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line CC of the brake device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an internal layout diagram of an ECU provided in the brake device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a partial enlarged perspective view of a stroke sensor provided in the brake device according to the first embodiment. It is a disassembled perspective view of the brake device of Example 1.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a brake device according to a first embodiment together with a hydraulic circuit.
  • the brake device 1 is a brake system for an electric vehicle such as a hybrid vehicle provided with an electric motor (generator) in addition to an engine or an electric vehicle provided only with an electric motor (generator) as a prime mover for driving wheels. It is a hydraulic brake device applied to.
  • regenerative braking that brakes the vehicle by regenerating kinetic energy of the vehicle into electric energy can be executed by a regenerative braking device including a motor (generator).
  • the brake device 1 supplies a brake fluid as a working fluid to a brake operation unit provided on each wheel FL to RR of the vehicle to generate a brake fluid pressure (wheel cylinder fluid pressure). A hydraulic braking force is applied to.
  • the brake operating unit including the wheel cylinder 8 is a so-called disc type, and is arranged with a brake disc that is a brake rotor that rotates integrally with the tire, and a predetermined clearance (gap or buzz) with respect to the brake disc, and is moved by the hydraulic pressure of the wheel cylinder.
  • a caliper (hydraulic brake caliper) including a brake pad that generates a braking force by contacting the brake disc is provided.
  • the brake device 1 has two systems (primary P system and secondary S system) of brake piping, and employs, for example, an X piping format. In addition, you may employ
  • the brake device 1 includes a brake pedal 2 as a brake operation member that receives an input of a driver's (driver) brake operation, and a reservoir tank (a low-pressure part that is a brake fluid source that stores brake fluid and is released to atmospheric pressure). (Hereinafter referred to as a reservoir) 4 and a master cylinder that is connected to the brake pedal 2 and is replenished with brake fluid from the reservoir 4 and is activated by the driver operating the brake pedal 2 to generate brake fluid pressure (master cylinder pressure).
  • a unit 5 and a pump unit 7 that generates hydraulic pressure by a motor M are provided.
  • the master cylinder unit 5 is supplied with a brake fluid from a master cylinder portion 50 that generates a master cylinder pressure by the operation of the brake pedal 2 and from the reservoir 4 or the master cylinder portion 50, and the brake fluid pressure is independent of the brake operation by the driver.
  • a hydraulic control unit 60 including a plurality of solenoid valves for generating the pressure, and an electronic control unit (hereinafter referred to as ECU) 100 for controlling the operation of the plurality of solenoid valves and the pump unit 7.
  • ECU electronice control unit
  • the brake device 1 does not include an engine negative pressure booster that boosts the brake operation force using the intake negative pressure generated by the vehicle engine.
  • the push rod 30 is rotatably connected to the brake pedal 2.
  • the master cylinder unit 50 is a tandem type, and as a master cylinder piston that moves in the axial direction in accordance with a driver's brake operation, a primary piston 54P connected to the push rod 30, a free piston type secondary piston 54S, Is provided.
  • the primary piston 54P is provided with a stroke sensor 90 that detects a pedal stroke. Details of the stroke sensor 90 will be described later.
  • the hydraulic pressure control unit 60 is provided between the wheel cylinder 8 and the master cylinder unit 50 and can individually supply the master cylinder pressure or the control hydraulic pressure to each wheel cylinder 8.
  • the hydraulic pressure control unit 60 has a plurality of control valves as actuators for generating the control hydraulic pressure.
  • a solenoid valve or the like opens and closes in response to a control signal to control the flow of brake fluid.
  • the hydraulic pressure control unit 60 is provided so that the wheel cylinder 8 can be increased by the hydraulic pressure generated by the pump unit 7 in a state where the communication between the master cylinder unit 50 and the wheel cylinder 8 is cut off.
  • a stroke simulator 27 is provided that creates a pedal stroke by the flow of brake fluid from the master cylinder unit 50 in response to a brake operation.
  • the master cylinder unit 5 is provided with hydraulic pressure sensors 91 to 93 for detecting the discharge pressure of the pump unit 7 and the master cylinder pressure.
  • the pump unit 7 is configured separately from the master cylinder unit 5 and is connected to the master cylinder unit 5 and the reservoir 4 by piping (connection piping 10R, suction piping 12a, discharge piping 13a).
  • the pump unit 7 sucks the brake fluid in the reservoir 4 by the rotational drive of the motor M and discharges it toward the wheel cylinder 8.
  • an external gear pump (hereinafter, gear pump 70) excellent in sound vibration performance and the like is employed.
  • the pump unit 7 is used in common in both systems and is driven by the same motor M.
  • the motor M for example, a brush motor can be used.
  • the ECU 100 receives detection values sent from the stroke sensor 90 and the hydraulic pressure sensors 91 to 93 and information on the running state sent from the vehicle, and controls each actuator of the hydraulic pressure control unit 60 based on a built-in program. . Specifically, the opening / closing operation of an electromagnetic valve that switches the communication state of the oil passage and the rotation speed of the motor M that drives the pump unit 7 (that is, the discharge amount of the pump unit 7) are controlled.
  • boost control to reduce brake operation force anti-lock brake control (hereinafter referred to as ABS) for suppressing wheel slip due to braking, and vehicle motion control (side slip prevention and other vehicle behavior stabilization)
  • ABS anti-lock brake control
  • vehicle motion control side slip prevention and other vehicle behavior stabilization
  • automatic brake control such as preceding vehicle following control
  • regenerative braking Realizes regenerative cooperative brake control.
  • the boost control when the driver operates the brake, the discharge pressure of the pump unit 7 is used as a hydraulic pressure source, and the hydraulic pressure control unit 60 is driven to create a wheel cylinder hydraulic pressure higher than the master cylinder pressure. A hydraulic braking force that is insufficient for the driver's braking force is generated.
  • the boost function which assists brake operation is exhibited. That is, instead of not having an engine negative pressure booster, the hydraulic pressure control unit 60 and the pump unit 7 are operated so that the brake operation force can be assisted.
  • the regenerative cooperative brake control for example, a hydraulic braking force that is insufficient for the regenerative braking force by the regenerative braking device is generated to generate the braking force requested by the driver.
  • the master cylinder portion 50 is a first hydraulic pressure source that is connected to the wheel cylinder 8 via a first oil passage 11 to be described later and can increase the hydraulic pressure of the wheel cylinder, and is a master generated in the first fluid chamber 51P.
  • the cylinder cylinder pressure can pressurize the wheel cylinders 8a and 8d via the P system oil passage (first oil passage 11P), and the master cylinder pressure generated by the second liquid chamber 51S can cause the first oil passage of the S system.
  • the wheel cylinders 8b and 8c can be pressurized via 11S.
  • the pistons 54P and 54S of the master cylinder portion 50 are inserted so as to be axially movable along the inner peripheral surface of the bottomed cylindrical cylinder.
  • the cylinder includes a discharge port (supply port) 501 that is connected to the hydraulic pressure control unit 60 so as to be able to communicate with the wheel cylinder 8, and a replenishment port 502 that is connected to the reservoir 4 and communicates therewith.
  • a coil spring 56P as a return spring is installed in a compressed state in the first liquid chamber 51P between the pistons 54P and 54S.
  • a coil spring 56S is installed in a compressed state in the second liquid chamber 51S between the piston 54S and the axial end of the cylinder.
  • a discharge port 501 is always open in the first and second liquid chambers 51P and 51S.
  • the hydraulic pressure control unit 60 is provided in the first oil passage 11 and the first oil passage 11 that connect the discharge port 501 (first and second fluid chambers 51P and 51S) of the master cylinder portion 50 and the wheel cylinder 8.
  • the normally open shutoff valve 21 and the normally open pressure increasing valve provided on the wheel cylinder 8 side of the first oil passage 11 corresponding to the wheels FL to RR (in the oil passages 11a to 11d).
  • SOL / V IN suction oil passage 12 connecting a liquid reservoir 12 a provided in the suction portion of the pump unit 7 and a decompression oil passage 15 described later, and a shut-off valve 21 in the first oil passage 11.
  • SOL / V ⁇ IN22 and the discharge oil passage 13 connecting the discharge portion 71 of the pump unit 7 and the discharge oil passage 13, and the brake fluid from the discharge portion 71 side to the first oil passage 11 side is provided.
  • a check valve 130 that allows only flow, and a discharge oil passage 13P that connects the downstream side of the check valve 130 and the first oil passage 11P of the P system.
  • a second pressure reducing oil passage 15 connecting the wheel cylinder 8 side to the suction oil passage 12 with respect to the SOL / V IN 22 in the first oil passage 11, and a second pressure reducing valve provided in the second pressure reducing oil passage 15.
  • the sub chamber (back pressure chamber) R2 of the simulator 27, the suction oil passage 12 and the discharge oil passage 13 are Comprising a second simulator oil passage 17 that connects via a stroke simulator in valve 31 and the stroke simulator out valve 32, the.
  • a liquid reservoir 12 a is provided at a portion where the connection pipe 10 R from the reservoir 4 is connected to the suction oil passage 12 of the pump unit 7.
  • the discharge oil passages 13P and 13S constitute a communication passage that connects the first oil passage 11P of the P system and the first oil passage 11S of the S system.
  • the pump unit 7 is connected to the wheel cylinders 8a to 8d via the communication passages (discharge oil passages 13P, 13S) and the first oil passages 11P, 11S, and is connected to the communication passages (discharge oil passages 13P, 13S).
  • This is a second hydraulic pressure source capable of increasing the wheel cylinder hydraulic pressure by discharging brake fluid.
  • At least one of the shutoff valve 21, SOL / V IN22, communication valve 23P, pressure regulating valve 24, and pressure reducing valve 25 of each system is a current supplied to the solenoid. It is a proportional control valve in which the opening degree of the valve is adjusted according to.
  • the other valve is an on / off valve in which opening and closing of the valve is controlled to be switched in a binary manner.
  • a proportional control valve can also be used as the other valve.
  • the shut-off valve 21 is provided on the first oil passages 11P and 11S and between the wheel cylinder 8 and the stroke simulator valve 26. Further, a bypass oil passage 120 is provided in parallel with the first oil passage 11 so as to bypass the SOL / V IN 22 and only a brake fluid flow from the wheel cylinder 8 side to the master cylinder 5 side is allowed. Is provided in the bypass oil passage 120. ⁇
  • the first simulator oil passage 16 is provided with a hydraulic pressure sensor 91 for detecting the hydraulic pressure at this location (the hydraulic pressure in the stroke simulator 27 and the master cylinder pressure). Between the shut-off valve 21 and the SOL / V IN 22 in the first oil passage 11, a hydraulic pressure sensor 92 that detects the hydraulic pressure (foil cylinder hydraulic pressure) at this location is provided. Between the check valve 130 and the communication valve 23 in the discharge oil passage 13P, a hydraulic pressure sensor 93 that detects the hydraulic pressure (pump discharge pressure) at this location is provided.
  • the stroke simulator 27 is divided into two chambers (a main chamber R1 and a sub chamber R2) and a piston 27a provided in the chamber R so as to be movable in the axial direction, and the stroke simulator 27 is compressed into the sub chamber R2.
  • the first spring 27b1 and the first spring which are elastic members that are installed in a state and constantly urge the piston 27a toward the main chamber R1 (the direction in which the volume of the main chamber R1 is reduced and the volume of the sub chamber R2 is increased)
  • a retainer member 27b2 that holds 27b1 and a second spring 27b3 that is an elastic member that constantly biases the retainer member 27b2 toward the main chamber R1 are provided.
  • the retainer member 27b2 is provided with a first damper 27d1
  • the plug member 27c is provided with a second damper 27d2 (see FIG. 8).
  • the first spring 27b1 and the second spring 27b3 are collectively referred to as a spring 27b.
  • the brake that connects the reservoir 4 and the wheel cylinder 8 is used.
  • the system suction oil path 12, discharge oil path 13 and the like
  • the system is a so-called brake-by-wire system that creates wheel cylinder hydraulic pressure by the hydraulic pressure generated by the pump unit 7 and realizes boost control, regenerative cooperative control, and the like. Configure the system.
  • the stroke simulator 27 performs at least the first oil passage 11P from the master cylinder portion 50 (first fluid chamber 51P).
  • the brake fluid flowing out into the main chamber R1 flows through the first simulator oil passage 16 to create a pedal stroke.
  • the shut-off valve 21P is closed so that the communication between the master cylinder 50 and the wheel cylinder 8 is shut off, and the stroke simulator out valve 32 is opened so that the master cylinder 50 and the stroke simulator 27 communicate with each other.
  • the brake fluid is discharged to the suction oil passage 12 through the passage 17.
  • the piston 27a returns to the initial position by the urging force (elastic force) of the spring 27b.
  • the stroke simulator 27 thus simulates the fluid rigidity of the wheel cylinder 8 by sucking the brake fluid from the master cylinder 5 and reproduces the pedal depression feeling.
  • the ECU 100 constitutes a hydraulic pressure control unit that controls the hydraulic pressure of the wheel cylinder 8 by operating the pump unit 7 and the electromagnetic valve based on various information.
  • the ECU 100 includes a brake operation amount detection unit 101, a target wheel cylinder hydraulic pressure calculation unit 102, a pedal force brake generation unit 103, a boost control unit 104, a boost control switching unit 105, an auxiliary pressure increase unit, and the like.
  • the brake operation amount detection unit 101 receives the detection value of the stroke sensor 90 and detects the displacement amount (pedal stroke) of the brake pedal 2 as the brake operation amount.
  • a target foil cylinder hydraulic pressure calculation unit 102 calculates a target foil cylinder hydraulic pressure.
  • a predetermined boost ratio that is, an ideal relationship characteristic between the pedal stroke and the driver's required brake hydraulic pressure (vehicle deceleration G requested by the driver) is obtained.
  • the target wheel cylinder hydraulic pressure is calculated in relation to the regenerative braking force.
  • the target wheel is such that the sum of the regenerative braking force input from the control unit of the regenerative braking device and the hydraulic braking force corresponding to the target wheel cylinder hydraulic pressure satisfies the vehicle deceleration required by the driver.
  • the target wheel cylinder hydraulic pressure of each wheel FL to RR is calculated so as to realize a desired vehicle motion state based on, for example, the detected vehicle motion state amount (lateral acceleration or the like).
  • the pedal force brake generating unit 103 is configured such that the stroke simulator 27 does not function by controlling the shut-off valve 21 in the opening direction, the stroke simulator in valve 31 in the opening direction, and the stroke simulator out valve 32 in the closing direction. Realizes a pedal brake that creates wheel cylinder hydraulic pressure using the master cylinder pressure.
  • the booster control unit 104 controls the shut-off valve 21 in the closing direction so that the state of the hydraulic pressure control unit 60 becomes a state in which the wheel cylinder hydraulic pressure can be generated by the pump unit 7 and executes the boost control. .
  • the target wheel cylinder hydraulic pressure is realized by controlling each actuator of the hydraulic pressure control unit 60.
  • the stroke simulator 27 is functioned by closing the stroke simulator in valve 31 and controlling the stroke simulator out valve 32 in the opening direction.
  • the boost control switching unit 105 controls the operation of the master cylinder unit 5 based on the calculated target wheel cylinder hydraulic pressure, and switches between the pedal brake and the boost control. Specifically, when the brake operation amount detection unit 101 detects the start of the brake operation, the calculated target wheel cylinder hydraulic pressure is a predetermined value (for example, equivalent to the maximum value of the vehicle deceleration G that occurs during normal braking other than during sudden braking). In the following cases, the wheel cylinder hydraulic pressure is generated by the pedal force brake generating unit 103. On the other hand, when the target wheel cylinder hydraulic pressure calculated at the time of the brake depression operation becomes higher than the predetermined value, the boost control unit 104 generates the wheel cylinder hydraulic pressure.
  • FIG. 2 and 3 are perspective views showing the brake device of the first embodiment
  • FIG. 4 is a front view showing the brake device of the first embodiment
  • FIG. 5 is a rear view showing the brake device of the first embodiment
  • FIG. FIG. 7 is a right side view showing the brake device of the first embodiment
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA of the brake device of the first embodiment
  • FIG. 9 is the brake device of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a bottom view showing the brake device according to the first embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view along the line BB of the brake device according to the first embodiment
  • FIG. 12 is a cross-sectional view along the line CC of the brake device according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a bottom view showing the brake device according to the first embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view along the line BB of the brake device according to the first embodiment
  • FIG. 12 is a cross-sectional view along the line CC of the
  • FIG. 13 is an internal layout diagram of the ECU provided in the brake device of the first embodiment
  • FIG. 14 is an enlarged perspective view of a stroke sensor provided in the brake device of the first embodiment
  • FIG. 15 is an exploded perspective view of the brake device of the first embodiment.
  • the pump unit 7 is attached to a predetermined position on the vehicle body side. In the first embodiment, the mounting position of the pump unit 7 is not particularly specified. In addition, as an attachment position, for example, the vehicle vertical direction lower part of a brake device in the engine room or other space that can be effectively used can be cited.
  • the installed pump unit 7 is connected to the brake device by piping or wiring.
  • the master cylinder unit 5 of the brake device 1 includes a first unit housing 5a that accommodates the master cylinder portion 50 and the stroke simulator 27, various electromagnetic valves 20, hydraulic pressure sensors, and the like, and a plurality of oil passages provided therein.
  • the second unit housing 5b includes an ECU 100 for outputting control command signals calculated based on various sensor signals and the like to various electromagnetic valves 20.
  • the first unit housing 5a has a first side surface 5a6 and a second side surface 5a7.
  • the first side surface 5a6 faces the second unit housing 5b, and has a shape that bulges into a substantially cylindrical shape on the second unit housing 5b side, or a flat surface that is scraped flat.
  • the second side surface 5a7 is opposed to the first side surface 5a6, and has a plurality of shapes bulging in a substantially cylindrical shape on the side opposite to the second unit housing 5b side.
  • the first unit housing 5a is formed with a master cylinder housing portion 5a2 for housing the master cylinder portion 50 therein, and a stroke simulator housing portion 5a3 for housing the stroke simulator 27 therein.
  • the stroke simulator 27 is housed in a cylinder portion drilled in the first unit housing 5a, and this cylinder portion is sealed by a plug member 27c.
  • a flange portion 5a4 for attaching the brake device 1 to the instrument panel of the vehicle is formed, and the instrument is installed by mounting bolts 5a41 formed at the four corners of the flange portion 5a4. Attached to the instrument panel.
  • a rubber boot 5a5 is attached to the outer periphery of the push rod 30 to prevent dust from entering.
  • a reservoir 4 is attached above the first unit housing 5a.
  • the first unit housing 5a has a first flange portion 5a11 for fixing the first unit housing 5a and the second unit housing 5b with fixing bolts 5a1.
  • the first unit housing 5a of the first embodiment has flange portions 5a11 at four places.
  • a flat surface portion 5a61 (meat stealing portion) in which a substantially cylindrical bulging portion is cut off flat is formed.
  • a flat sensor mounting surface 5a62 (a wall on which a meat stealing portion is formed) is formed on the flat surface portion 5a61.
  • a stroke sensor 90 is attached to the sensor attachment surface 5a62 and the flat surface portion 5a61.
  • the master cylinder portion 50 of the first embodiment has a holder member 90a on the primary piston 54P connected to the push rod 30. It is attached.
  • a permanent magnet 90b is held on the outer periphery of the holder member 90a.
  • the permanent magnet 90b strokes with a predetermined correlation with the pedal stroke amount of the brake pedal 2.
  • a hall element is accommodated in the stroke sensor 90, and a stroke amount is detected by detecting a change in magnetic flux due to the stroke of the permanent magnet 90b with the hall element.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a mounting state of the stroke sensor according to the first embodiment.
  • the stroke sensor 90 includes a detection unit 91 having a hall element therein and a first pipe having a bus bar (wiring made of a plate-shaped metal piece) that is a wiring for transmitting an electrical signal detected by the detection unit 91.
  • 94 extension part
  • second pipe 95 connection end part
  • a connection terminal 96 inserted into the terminal hole of the base.
  • the first pipe 94 and the second pipe 95 are made of a resin material having a rigidity higher than that of the bus bar and surround the bus bar.
  • a ring groove 95a is formed in a portion of the outer periphery of the second pipe 95 that is inserted into the through hole 5c of the second unit housing 5b.
  • An O-ring 95b is installed in the ring groove 95a, and the first mounting surface 5b1 side and the second mounting surface 5b2 side of the second unit housing 5b are liquid-tightly defined.
  • the detection unit 91 includes a terminal concentrating portion 91a having a substantially oval cross section slightly raised from the sensor mounting surface 5a62, and a sensor unit 91b having a substantially rectangular cross section whose thickness decreases toward the flange portion 5a4 in close contact with the sensor mounting surface 5a62.
  • Have Sensor fixing flanges 92 are provided on both sides of the sensor portion 91b.
  • the sensor unit 91b is fixed by a sensor fixing screw 98 so as to be in close contact with the sensor mounting surface 5a62.
  • the terminal aggregation portion 91a and the sensor portion 91b are fixed so as to be positioned on the sensor attachment surface 5a62.
  • a first pipe 94 having a substantially circular cross section and a flat contact surface with the flat surface portion 5a61 is connected to the opposite side of the terminal aggregation portion 91a to the sensor portion 91b side.
  • pipe fixing flanges 93 are provided on both sides of the first pipe 94.
  • the stroke sensor 90 is fixed by a sensor fixing screw 98 so as to be in close contact with the flat surface portion 5a61.
  • the second pipe 95 provided at the end portion 97 of the first pipe 94 has a substantially circular cross section, and is provided so as to be able to stand substantially vertically with respect to the flat portion 5a61.
  • connection terminal 96 and the second pipe 95 Even if a force perpendicular to the flat surface portion 5a61 acts on the connection terminal 96 and the second pipe 95, the end portion 97 is supported by the flat surface portion 5a61. Further, even if a force in the falling direction acts on the connection terminal 96 or the second pipe 95, the pipe fixing flange 93 prevents the second pipe 95 from falling.
  • the second pipe 95 stands vertically at a position corresponding to a through hole 5c formed in the second unit housing 5b described later at the time of assembly.
  • the second unit housing 5b is configured by a substantially rectangular parallelepiped aluminum block, and a first mounting surface 5b1 to which the first unit housing 5a is mounted by a bolt 5a1 and a second surface formed at a position facing the first mounting surface 5b1. It has an attachment surface 5b2 and an oil passage connection surface 5b3 formed on the reservoir 4 side between the first attachment surface 5b1 and the second attachment surface 5b2 (see FIGS. 1 and 2). A plurality of oil passages are drilled inside the second unit housing 5b, and mounting holes for mounting various electromagnetic valves 20 and hydraulic pressure sensors 91, 92, 93 are formed on the second mounting surface 5b2. (See FIGS. 11, 12, and 15).
  • a plurality of oil passages are formed in the oil passage connection surface 5b3, and pipes to the respective wheel cylinders 8 are connected.
  • the second mounting surface 5b2 is mounted with an ECU 100 including a control board 105a that calculates a control amount based on a coil of the solenoid valve 20 and various sensor signals and outputs a control command. Further, the through hole 5c through which the second pipe 95 of the stroke sensor 90 passes is opened at a position slightly offset to the brake pedal side from the center of the second unit housing 5b.
  • the reservoir side recess 5b11 is formed on the first mounting surface 5b1 by scraping the aluminum material toward the second mounting surface 5b2 (see FIG. 9).
  • the reservoir-side recess 5b11 is open to the oil passage connecting surface 5b3 side.
  • the reservoir-side recess 5b11 is formed on the oil passage connection surface 5b3 by scraping the aluminum material toward the lower surface 5b4.
  • interference with the lower part of the reservoir 4 and the second unit housing 5b can be avoided.
  • the distance between the reservoir 4 and the first unit housing 5a is shortened, and the entire apparatus is reduced in size.
  • the first attachment surface 5b1 is formed with a connector-side recess 5b12 in which the aluminum material is scraped off toward the second attachment surface 5b2.
  • the connector-side recess 5b12 is formed at a position adjacent to the second connector portion 102a, and the connector-side recess 5b12 opens on the lower surface 5b4 side facing the oil passage connection surface 5b3.
  • the first attachment surface 5b1 is formed with a sensor-side recess 5b13 (meat stealing portion) in which the aluminum material is scraped toward the second attachment surface 5b2.
  • the sensor-side recess 5b13 is formed corresponding to the position where the stroke sensor 90 is installed, and the sensor-side recess 5b13 opens on the brake pedal side side surface 5b5 side of the second unit housing 5b.
  • a space is formed between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b, and the stroke sensor 90 is disposed in this space, thereby avoiding interference between the stroke sensor 90 and the second unit housing 5b. . Therefore, the distance between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b is shortened, and the entire apparatus is reduced in size.
  • the ECU 100 includes a control board 105a housed in a case made of a resin material and mounted with a microcomputer and the like, and a first connector portion 101a to which wiring for outputting a drive signal from the control board 105a to the motor M is connected. And a second connector portion 102a to which a CAN communication line for transmitting and receiving information between the control board 105a and another controller is connected.
  • the stroke sensor 90 and the various solenoid valves 20 are arranged at positions facing each other via the second unit housing 5b.
  • the stroke sensor 90 attached to the first unit housing 5a, the second pipe 95 passes through the through hole 5c when the second unit housing 5b is assembled. Then, the connection terminal 96 reaches the control board 105a to be electrically connected. In this way, the electrical connection between the externally provided stroke sensor 90 and the control board 105a can be directly connected internally, as with other solenoid valves and sensors.
  • the stroke sensor 90 can be installed at a low cost without the need for forming.
  • FIG. 13 is a view of the ECU according to the first embodiment as viewed from the outside with the base of the ECU removed.
  • a metal plate 110 is installed inside the ECU 100.
  • the metal plate 110 is provided with a heat sink 111 for dissipating heat generated in the solenoid SOL.
  • the metal plate 110 is formed with through holes at positions corresponding to the respective electromagnetic valves and sensors. Solenoids SOL surrounding the plunger portion are installed on the plunger portion of each solenoid valve protruding from the through hole.
  • the solenoid SOL is provided with a terminal extending in the direction perpendicular to the paper surface, and reaches the control board 105a (not shown) to electrically connect the solenoid SOL and the control board 105a.
  • a plate through hole 5c1 is formed at a position near the center of the metal plate 110 and closer to the brake pedal.
  • the second pipe 95 of the stroke sensor 90 is connected to the control board 105a by protruding from the plate through hole 5c1.
  • the stroke sensor 90 is assembled to the first unit housing 5a, and then the second unit housing 5b and the first unit housing 5a are assembled. At this time, the second pipe 95 of the stroke sensor 90 is assembled so as to penetrate the through hole 5c of the second unit housing 5b.
  • the first side surface 5a6 of the first unit housing 5a is connected to connect the oil passage in a liquid-tight manner in order to connect the brake fluid flowing out from the first unit housing 5a to the oil passage formed in the second unit housing 5b. Port 5a9 is formed.
  • the first attachment surface 5b1 of the second unit housing 5b is formed with a port 5b9 that opens to a position facing the connection port 5a9 and connects to the connection port 5a9 via the O-ring O-Ring.
  • connection terminal 96 of the stroke sensor 90 is connected to the control board 105a so as to pierce into the terminal hole provided in the control board 105a. And each terminal part is electrically connected by soldering.
  • the brake device includes a primary piston 54P and a secondary piston 54S (piston) that stroke in an axial direction in a cylinder formed inside via a push rod 30 (rod) that operates according to a driver's brake pedal operation.
  • a first unit housing 5a master cylinder housing
  • an oil passage through which brake fluid flowing out of the cylinder according to the strokes of the primary piston 54P and the secondary piston 54S flows
  • a solenoid valve that connects and disconnects the oil passage.
  • a second unit housing 5b (valve housing) on which the first unit housing 5a is mounted on the first mounting surface 5b1 (one side) side, a first side 5a6 (one side) of the first unit housing 5a, and a second unit Primary piston 54P and secondary piston 54 arranged between first mounting surface 5b1 of housing 5b Stroke sensor 90 that detects the stroke amount in the axial direction of S, and mounted on the second mounting surface 5b2 (other side) side of the second unit housing 5b, for driving the solenoid valve and receiving the output of the stroke sensor 90
  • the ECU 100 control unit
  • a through-hole 5c provided in the second unit housing 5b for passing a signal line for transmitting the output of the stroke sensor 90 to the ECU 100 are provided.
  • the stroke sensor 90 In the brake device according to (1), the signal line is a bus bar. Therefore, electrical connection can be realized with an inexpensive configuration.
  • the ECU 100 includes a control board 105a (controller), a first connector part 101a and a second connector part 102a (connectors) that electrically connect the control board 105a and the outside. And). Therefore, since power can be supplied to the control board 105a from the outside, power can be supplied from the control board 105a to the stroke sensor 90, and cost increase due to separately installing a power supply line for the stroke sensor 90 can be avoided.
  • the stroke sensor 90 is a Hall element (magnetic sensor) that detects the stroke of the primary piston 54P based on a magnetic change
  • the first unit housing 5a is a non-magnetic material.
  • the stroke sensor 90 is attached to the sensor attachment surface 5a62 (wall) of the first unit housing 5a. That is, since the first unit housing 5a is a non-magnetic material, the accuracy of detecting the movement of the primary piston 54P based on the magnetic change is improved while eliminating the magnetic influence. Further, since the stroke sensor 90 is attached to the first unit housing 5a, the distance to the primary piston 54P can be shortened, and the detection accuracy can be improved.
  • a meat stealing portion is formed on the sensor mounting surface 5a62 (wall) to which the stroke sensor 90 of the first unit housing 5a is attached. It is arranged in the department. Therefore, since the distance between the stroke sensor 90 and the primary piston 54P can be arranged close to each other, the detection accuracy can be further improved.
  • signal lines are arranged in the sensor mounting surface 5a62 and the flat surface portion 5a61 (the meat stealing portion) of the first unit housing 5a. Therefore, the distance between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b can be arranged close to each other, and the overall size of the apparatus can be reduced.
  • the signal line extends from the first pipe 94 (extension part) along the first unit housing 5a in the flat part 5a61 to the second unit such as the first pipe 94.
  • a second pipe 95 (connection end) is provided that rises in the direction of the housing 5b and is connected to the ECU 100 from the axial direction to transmit signals. Therefore, when connecting the stroke sensor 90 and the control board 105a, the force acting in the axial direction of the second pipe 95 can be received by the flat portion 5a61 of the first unit housing 5a, and the assembling property can be improved.
  • the second pipe 95 is erected so as to be at a position corresponding to the through hole 5c.
  • the stroke sensor 90 is disposed on the brake pedal side so as to detect the stroke of the push rod 30, and the first pipe 94 (signal line) extends along the cylinder portion. It is arranged in a direction away from the brake pedal. Therefore, the layout at the time of arranging the first pipe 94 can be improved.
  • the flat surface portion 5a61 and the sensor mounting surface 5a62 communicate with the outside. Therefore, the heat dissipation of the stroke sensor 90 and the first unit housing 5a can be improved.
  • a sensor-side recess 5b13 (meat stealing portion) is formed on the first mounting surface 5b1 (one side surface) of the second unit housing 5b, and the stroke sensor 90 is disposed on the sensor side. It is disposed in the recess 5b13. Therefore, the distance between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b can be arranged close to each other, and the overall size of the apparatus can be reduced.
  • a meat stealing portion flat portion 5a61
  • the stroke sensor 90 is disposed in the meat stealing portion. Therefore, the distance between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b can be arranged close to each other, and the overall size of the apparatus can be reduced. (13) In the brake device according to (12), the meat stealing portion communicates with the outside. Therefore, heat dissipation can be improved. (14) In the brake device described in (13) above, the first unit housing 5a is liquid-tight in the oil passage so as to connect the brake fluid flowing out from the cylinder portion to the oil passage formed in the second unit housing 5b. A connection port 5a9 for connection is provided, and the stroke sensor 90 is configured to be liquid-tight.
  • the brake device includes a primary piston 54P (piston) that has a cylinder portion therein and strokes in the cylinder portion in the axial direction via a push rod 30 (rod) that operates in response to a driver's brake pedal operation.
  • the first mounting surface includes a first unit housing 5a (master cylinder housing), an oil passage through which brake fluid that has flowed out of the cylinder portion according to the stroke of the primary piston 54P flows, and an electromagnetic valve that connects and disconnects the oil passage.
  • a stroke sensor 90 for detecting an axial stroke amount of the primary piston 54P, and a second unit.
  • ECU 100 control unit that is attached to the second attachment surface 5b2 (other side) side of the knit housing 5b and receives the drive of the electromagnetic valve and the output of the stroke sensor 90, and the second unit housing 5b, And a through hole 5c in which a second pipe 95 (connecting member) for electrically connecting the stroke sensor 90 and the ECU 100 is disposed. Therefore, it becomes possible to internally connect the stroke sensor 90 and the ECU 100 in the same manner as other solenoid valves and the like, and it is possible to suppress the cost increase. (16) In the brake device according to (15), the first unit housing 5a facing the first mounting surface 5b1 (one side surface) of the second unit housing 5b and the first mounting surface 5b1 of the second unit housing 5b.
  • the stroke sensor 90 was arranged using the space, it is possible to arrange the distance between the first unit housing 5a and the second unit housing 5b close to each other, thereby reducing the size of the entire apparatus. Can do.
  • the stroke sensor 90 is attached to the first unit housing 5a. Therefore, the distance between the stroke sensor 90 and the primary piston 54P can be reduced, and the detection accuracy can be improved.
  • the connection member includes a bus bar for electrical connection therein, and a first pipe 94 and a second pipe which are surrounding portions having higher rigidity than the bus bar surrounding the bus bar.
  • the first pipe 95, and the first pipe 94 extends in the direction from the first pipe 94 (extension part) along the first unit housing 5a forming the space to the second unit housing 5b.
  • a second pipe 95 and a connection terminal 96 (connection end portion) that stand up and connect to the ECU 100 from the axial direction to transmit signals are provided. Therefore, when connecting the stroke sensor 90 and the control board 105a, the force acting in the axial direction of the second pipe 95 can be received by the flat portion 5a61 of the first unit housing 5a, and the assembling property can be improved.
  • the second pipe 95 and the connection terminal 96 stand so as to be in a position corresponding to the through hole 5c when the first unit housing 5a and the second unit housing 5b are assembled.
  • the brake device includes a first unit housing 5a (master cylinder housing) having a primary piston 54P (piston) that strokes via a push rod 30 (rod) that operates in an axial direction in response to a driver's brake pedal operation. ), A second sensor that is attached to the first unit housing 5a and that includes a stroke sensor 90 that detects an axial stroke amount of the primary piston 54P, an oil passage through which brake fluid flows, and a solenoid valve that connects and disconnects the oil passage.
  • a unit housing 5b valve housing and an ECU 100 (control unit) for receiving the drive of the solenoid valve and the output of the stroke sensor 90
  • the first unit housing 5a is a first attachment of the second unit housing 5b
  • the ECU 100 is attached to the surface 5b1 (one side) side
  • the ECU 100 is attached to the second mounting surface 5b2 of the second unit housing 5b. It mounted on the other side surface) side, a stroke sensor 90 ECU 100 are electrically connected by a bus bar in a state of being interposed between the second unit housing 5b. Therefore, the stroke sensor 90 and the ECU 100 can be internally connected in the same manner as other solenoid valves or the like with an inexpensive configuration, and an increase in cost can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

 ブレーキペダルのストローク量を検出するストロークセンサを低コストで配置可能なブレーキ装置を提供すること。 ブレーキ装置において、マスタシリンダハウジングの一側面とバルブハウジングの一側面との間にピストンの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサを配置し、ストロークセンサの出力を、バルブハウジングの他側面側に取り付けられたコントロールユニットに伝達する際、バルブハウジングに設けられた貫通孔を介して伝達する。

Description

ブレーキ装置
 本発明は、車両に制動力を付与するブレーキ制御装置に関する。
 従来、ブレーキ装置として特許文献1に記載の技術が知られている。この公報では、運転者のブレーキ操作量を検出する手段として、マスタシリンダのピストンの変位量を検出するセンサがマスタシリンダ内部に配置されている。
WO2013064651A
 しかしながら、特許文献1では、ストロークセンサとコントロールユニットとを接続するための配線をどのように構成するかについて検討の余地を残していた。本発明は、ブレーキペダルのストローク量を検出するストロークセンサを低コストで配置可能なブレーキ装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明のブレーキ装置では、マスタシリンダハウジングの一側面とバルブハウジングの一側面との間にピストンの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサを配置し、ストロークセンサの出力を、バルブハウジングの他側面側に取り付けられたコントロールユニットに伝達する際、バルブハウジングに設けられた貫通孔を介して伝達することとした。
 よって、ストロークセンサとコントロールユニットとを他の電磁弁等と同様に内部接続することが可能となり、コストアップを抑制できる。
実施例1のブレーキの構成を表すシステム図である。 実施例1のブレーキ装置を表す斜視図である。 実施例1のブレーキ装置を表す斜視図である。 実施例1のブレーキ装置を表す正面図である。 実施例1のブレーキ装置を表す背面図である。 実施例1のブレーキ装置を表す左側面図である。 実施例1のブレーキ装置を表す右側面図である。 実施例1のブレーキ装置のA-A断面図である。 実施例1のブレーキ装置を表す平面図である。 実施例1のブレーキ装置を表す底面図である。 実施例1のブレーキ装置のB-B断面図である。 実施例1のブレーキ装置のC-C断面図である。 実施例1のブレーキ装置に供えられたECU内部配置図である。 実施例1のブレーキ装置に供えられたストロークセンサ部分拡大斜視図である。 実施例1のブレーキ装置の分解斜視図である。
 〔実施例1〕
  図1は、実施例1のブレーキ装置の概略構成を油圧回路と共に示す図である。ブレーキ装置1は、車輪を駆動する原動機として、エンジンのほか電動式のモータ(ジェネレータ)を備えたハイブリッド車や、電動式のモータ(ジェネレータ)のみを備えた電気自動車等の、電動車両のブレーキシステムに適用される液圧式ブレーキ装置である。このような電動車両においては、モータ(ジェネレータ)を含む回生制動装置により、車両の運動エネルギを電気エネルギに回生することで車両を制動する回生制動を実行可能である。ブレーキ装置1は、車両の各車輪FL~RRに設けられたブレーキ作動ユニットに作動流体としてのブレーキ液を供給してブレーキ液圧(ホイルシリンダ液圧)を発生させることで、各車輪FL~RRに液圧制動力を付与する。
 ホイルシリンダ8を含むブレーキ作動ユニットは所謂ディスク式であり、タイヤと一体に回転するブレーキロータであるブレーキディスクと、ブレーキディスクに対し所定クリアランス(隙間ないしブカ)をもって配置され、ホイルシリンダ液圧によって移動してブレーキディスクに接触することで制動力を発生するブレーキパッドを備えるキャリパ(油圧式ブレーキキャリパ)が設けられている。ブレーキ装置1は2系統(プライマリP系統及びセカンダリS系統)のブレーキ配管を有しており、例えばX配管形式を採用している。なお、前後配管等、他の配管形式を採用してもよい。以下、P系統に対応して設けられた部材とS系統に対応する部材とを区別する場合は、それぞれの符号の末尾に添字P,Sを付す。
 ブレーキ装置1は、運転者(ドライバ)のブレーキ操作の入力を受けるブレーキ操作部材としてのブレーキペダル2と、ブレーキ液を貯留するブレーキ液源であり大気圧に解放される低圧部であるリザーバタンク(以下、リザーバという)4と、ブレーキペダル2に接続されると共にリザーバ4からブレーキ液を補給され、運転者によるブレーキペダル2の操作により作動してブレーキ液圧(マスタシリンダ圧)を発生するマスタシリンダユニット5と、モータMにより液圧を発生するポンプユニット7とが設けられている。マスタシリンダユニット5は、ブレーキペダル2の操作によりマスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダ部50と、リザーバ4又はマスタシリンダ部50からブレーキ液を供給され、運転者によるブレーキ操作とは独立にブレーキ液圧を発生させる複数の電磁弁等を備えた液圧制御部60と、これら複数の電磁弁等の作動及びポンプユニット7を制御する電子制御ユニット(以下、ECUという)100とを備える。以下、各種電磁弁を総称するときは、電磁弁20と記載する。
 ブレーキ装置1は、車両のエンジンが発生する吸気負圧を利用してブレーキ操作力を倍力するエンジン負圧ブースタを備えていない。プッシュロッド30は、ブレーキペダル2に回動自在に接続されている。マスタシリンダ部50は、タンデム型であり、運転者のブレーキ操作に応じて軸方向に移動するマスタシリンダピストンとして、プッシュロッド30に接続されるプライマリピストン54Pと、フリーピストン型のセカンダリピストン54Sと、を備える。プライマリピストン54Pには、ペダルストロークを検出するストロークセンサ90が設けられている。尚、ストロークセンサ90の詳細については後述する。
 液圧制御部60は、ホイルシリンダ8とマスタシリンダ部50との間に設けられており、各ホイルシリンダ8にマスタシリンダ圧又は制御液圧を個別に供給可能である。液圧制御部60は、制御液圧を発生するためのアクチュエータとして、複数の制御弁を有している。電磁弁等は、制御信号に応じて開閉動作してブレーキ液の流れを制御する。液圧制御部60は、マスタシリンダ部50とホイルシリンダ8との連通を遮断した状態で、ポンプユニット7が発生する液圧によりホイルシリンダ8を増圧可能に設けられていると共に、運転者のブレーキ操作に応じてマスタシリンダ部50からブレーキ液が流入することでペダルストロークを創生するストロークシミュレータ27を備えている。また、マスタシリンダユニット5内には、ポンプユニット7の吐出圧やマスタシリンダ圧を検出する液圧センサ91~93を備えている。ポンプユニット7は、マスタシリンダユニット5とは別体で構成されており、配管(接続配管10R,吸入配管12a,吐出配管13a)によりマスタシリンダユニット5及びリザーバ4と接続されている。ポンプユニット7は、モータMの回転駆動によりリザーバ4内のブレーキ液を吸入し、ホイルシリンダ8に向けて吐出する。ポンプユニット7として、本実施例では、音振性能等で優れた外接歯車式ポンプ(以下、ギヤポンプ70)を採用する。ポンプユニット7は両系統で共通に用いられ、同一のモータMにより駆動される。モータMとして、例えばブラシ付きモータを用いることができる。
 ECU100は、ストロークセンサ90及び液圧センサ91~93から送られる検出値、及び車両から送られる走行状態に関する情報が入力され、内蔵されるプログラムに基づき、液圧制御部60の各アクチュエータを制御する。具体的には、油路の連通状態を切り替える電磁バルブの開閉動作や、ポンプユニット7を駆動するモータMの回転数(すなわちポンプユニット7の吐出量)を制御する。これにより、ブレーキ操作力を低減するための倍力制御や、制動による車輪のスリップを抑制するためのアンチロックブレーキ制御(以下、ABS)や、車両の運動制御(横滑り防止等の車両挙動安定化制御。以下、VDC)のためのブレーキ制御や、先行車追従制御等の自動ブレーキ制御や、回生ブレーキと協調して目標減速度(目標制動力)を達成するようにホイルシリンダ液圧を制御する回生協調ブレーキ制御等を実現する。倍力制御では、運転者のブレーキ操作時に、ポンプユニット7の吐出圧を液圧源とし、液圧制御部60を駆動してマスタシリンダ圧よりも高いホイルシリンダ液圧を創生することで、運転者のブレーキ操作力では不足する液圧制動力を発生する。これにより、ブレーキ操作を補助する倍力機能を発揮する。すなわち、エンジン負圧ブースタを備えない代わりに液圧制御部60及びポンプユニット7を作動させることで、ブレーキ操作力を補助可能に設けられている。回生協調ブレーキ制御では、例えば運転者の要求する制動力を発生させるために回生制動装置による回生制動力では足りない分の液圧制動力を発生する。
 マスタシリンダ部50は、後述する第1油路11を介してホイルシリンダ8と接続し、ホイルシリンダ液圧を増圧可能な第1の液圧源であり、第1液室51Pに発生したマスタシリンダ圧によりP系統の油路(第1油路11P)を介してホイルシリンダ8a,8dを加圧可能であると共に、第2液室51Sにより発生したマスタシリンダ圧によりS系統の第1油路11Sを介してホイルシリンダ8b,8cを加圧可能である。マスタシリンダ部50のピストン54P,54Sは、有底筒状のシリンダの内周面に沿って軸方向移動可能に挿入されている。シリンダは、液圧制御部60に接続してホイルシリンダ8と連通可能に設けられた吐出ポート(供給ポート)501と、リザーバ4に接続してこれと連通する補給ポート502とを、P,S系統毎に備える。両ピストン54P,54Sの間の第1液室51Pには、戻しばねとしてのコイルスプリング56Pが押し縮められた状態で設置されている。ピストン54Sとシリンダの軸方向端部との間の第2液室51Sには、コイルスプリング56Sが押し縮められた状態で設置されている。第1,第2液室51P,51Sには吐出ポート501が常時開口する。
 以下、マスタシリンダユニット5のブレーキ液圧回路を図1に基づき説明する。各車輪FL~RRに対応する部材には、その符号の末尾にそれぞれ添字a~dを付して適宜区別する。液圧制御部60は、マスタシリンダ部50の吐出ポート501(第1,第2液室51P,51S)とホイルシリンダ8とを接続する第1油路11と、第1油路11に設けられた常開の遮断弁21と、第1油路11における遮断弁21よりもホイルシリンダ8側に各車輪FL~RRに対応して(油路11a~11dに)設けられた常開の増圧弁(以下、SOL/V IN)22と、ポンプユニット7の吸入部に設けられた液溜まり12aと後述する減圧油路15とを接続する吸入油路12と、第1油路11における遮断弁21とSOL/V IN22との間とポンプユニット7の吐出部71とを接続する吐出油路13と、吐出油路13に設けられ、吐出部71側から第1油路11側へのブレーキ液の流れのみを許容するチェック弁130と、チェック弁130の下流側とP系統の第1油路11Pとを接続する吐出油路13Pに設けられた常開の連通弁23Pと、チェック弁130の下流側とS系統の第1油路11Sとを接続する吐出油路13Sに設けられた常閉の連通弁23Sと、吐出油路13Pにおけるチェック弁130と連通弁23Pとの間と吸入油路12とを接続する第1減圧油路14と、第1減圧油路14に設けられた第1減圧弁としての常閉の調圧弁24と、第1油路11におけるSOL/V IN22よりもホイルシリンダ8側と吸入油路12とを接続する第2減圧油路15と、第2減圧油路15に設けられた第2減圧弁としての常閉の減圧弁25と、第1油路11Pにおける遮断弁21Pのマスタシリンダ側から分岐してストロークシミュレータ27の主室R1に接続する分岐油路としての第1シミュレータ油路16と、ストロークシミュレータ27の副室(背圧室)R2と吸入油路12及び吐出油路13とをストロークシミュレータイン弁31及びストロークシミュレータアウト弁32を介して接続する第2シミュレータ油路17と、を備える。
 ポンプユニット7内には、リザーバ4からの接続配管10Rがポンプユニット7の吸入油路12に接続される部位に、液溜まり12aが設けられている。吐出油路13P,13Sは、P系統の第1油路11PとS系統の第1油路11Sとを接続する連通路を構成している。ポンプユニット7は、上記連通路(吐出油路13P,13S)及び第1油路11P,11Sを介してホイルシリンダ8a~8dと接続しており、上記連通路(吐出油路13P,13S)にブレーキ液を吐出することでホイルシリンダ液圧を増圧可能な第2の液圧源である。遮断弁21、SOL/V IN22、連通弁23P、調圧弁24、及び各系統の減圧弁25のうち少なくとも1つ(本実施例ではSOL/V22と調圧弁24)は、ソレノイドに供給される電流に応じて弁の開度が調整される比例制御弁である。他の弁は、弁の開閉が二値的に切り替え制御されるオン・オフ弁である。尚、上記他の弁に比例制御弁を用いることも可能である。
 遮断弁21は第1油路11P,11S上であってホイルシリンダ8とストロークシミュレータ弁26との間に設けられている。また、SOL/V IN22をバイパスして第1油路11と並列にバイパス油路120が設けられており、ホイルシリンダ8側からマスタシリンダ5側へのブレーキ液の流れのみを許容するチェック弁220がバイパス油路120に設けられている。 第1シミュレータ油路16には、この箇所の液圧(ストロークシミュレータ27内の液圧であり、マスタシリンダ圧)を検出する液圧センサ91が設けられている。第1油路11における遮断弁21とSOL/V IN22との間には、この箇所の液圧(ホイルシリンダ液圧)を検出する液圧センサ92が設けられている。吐出油路13Pにおけるチェック弁130と連通弁23との間には、この箇所の液圧(ポンプ吐出圧)を検出する液圧センサ93が設けられている。
 ストロークシミュレータ27は、室R内を2室(主室R1と副室R2)に分離して室R内を軸方向に移動可能に設けられたピストン27aと、副室R2内に押し縮められた状態で設置され、ピストン27aを主室R1の側(主室R1の容積を縮小し、副室R2の容積を拡大する方向)に常時付勢する弾性部材である第1スプリング27b1及び第1スプリング27b1を保持するリテーナ部材27b2及びリテーナ部材27b2を主室R1側に常時付勢する弾性部材である第2スプリング27b3とを有している。尚、ペダルフィールを向上する目的でリテーナ部材27b2の内部には第1ダンパ27d1が備えられ、プラグ部材27cには第2ダンパ27d2が備えられている(図8参照)。以下、第1スプリング27b1及び第2スプリング27b3を総称してスプリング27bと記載する。遮断弁21が開方向に制御された状態で、かつ、ストロークシミュレータイン弁31が開方向、ストロークシミュレータアウト弁32が閉方向に制御されているときは、マスタシリンダ5の第1,第2液室51P,51Sとホイルシリンダ8とを接続するブレーキ系統(第1油路11)は、ペダル踏力を用いて発生させたマスタシリンダ圧によりホイルシリンダ液圧を創生し、踏力ブレーキ(非倍力制御)を実現する。一方、遮断弁21が閉じ方向に制御された状態で、ストロークシミュレータイン弁31が閉方向、ストロークシミュレータアウト弁32が開方向に制御されているときは、リザーバ4とホイルシリンダ8を接続するブレーキ系統(吸入油路12、吐出油路13等)は、ポンプユニット7を用いて発生させた液圧によりホイルシリンダ液圧を創生し、倍力制御や回生協調制御等を実現する所謂ブレーキバイワイヤシステムを構成する。
 遮断弁21が閉じ方向に制御され、マスタシリンダ5とホイルシリンダ8との連通が遮断された状態で、ストロークシミュレータ27は、少なくともマスタシリンダ部50(第1液室51P)から第1油路11Pへ流れ出たブレーキ液が第1シミュレータ油路16を介して主室R1内部に流入することで、ペダルストロークを創生する。ストロークシミュレータ27は、遮断弁21Pが閉弁してマスタシリンダ部50とホイルシリンダ8との連通が遮断され、かつストロークシミュレータアウト弁32が開弁してマスタシリンダ部50とストロークシミュレータ27とが連通した状態で、運転者がブレーキ操作を行う(ブレーキペダル2を踏込み又は踏み戻す)と、マスタシリンダ5からのブレーキ液を吸排して、ペダルストロークを創生する。具体的には、主室R1におけるピストン27aの受圧面に所定以上の油圧(マスタシリンダ圧)が作用すると、ピストン27aがスプリング27bを押し縮めつつ副室R2の側に軸方向に移動し、主室R1の容積が拡大する。これにより、主室R1にマスタシリンダ5(吐出ポート501P)から油路(第1油路11P及び第1シミュレータ油路16)を介してブレーキ液が流入すると共に、副室R2から第2シミュレータ油路17を介して吸入油路12へブレーキ液が排出される。主室R1内の圧力が所定未満に減少すると、スプリング27bの付勢力(弾性力)によりピストン27aが初期位置に復帰する。ストロークシミュレータ27は、このようにマスタシリンダ5からのブレーキ液を吸入することでホイルシリンダ8の液剛性を模擬し、ペダル踏込み感を再現する。
 ECU100は、各種情報に基づきポンプユニット7及び電磁弁等を作動させてホイルシリンダ8の液圧を制御する液圧制御部を構成する。ECU100は、ブレーキ操作量検出部101と、目標ホイルシリンダ液圧算出部102と、踏力ブレーキ創生部103と、倍力制御部104と、倍力制御切換え部105と、補助増圧部等を備える。ブレーキ操作量検出部101は、ストロークセンサ90の検出値の入力を受けてブレーキ操作量としてのブレーキペダル2の変位量(ペダルストローク)を検出する。目標ホイルシリンダ液圧算出部102は、目標ホイルシリンダ液圧を算出する。具体的には、検出されたペダルストロークに基づき、所定の倍力比、すなわちペダルストロークと運転者の要求ブレーキ液圧(運転者が要求する車両減速度G)との間の理想の関係特性を実現する目標ホイルシリンダ液圧を算出する。また、回生協調ブレーキ制御時には、回生制動力との関係で目標ホイルシリンダ液圧を算出する。具体的には、回生制動装置のコントロールユニットから入力される回生制動力と目標ホイルシリンダ液圧に相当する液圧制動力との和が、運転者の要求する車両減速度を充足するような目標ホイルシリンダ液圧を算出する。なお、VDC時には、例えば検出された車両運動状態量(横加速度等)に基づき、所望の車両運動状態を実現するよう、各車輪FL~RRの目標ホイルシリンダ液圧を算出する。
 踏力ブレーキ創生部103は、遮断弁21を開方向に、ストロークシミュレータイン弁31を開方向に、ストロークシミュレータアウト弁32を閉じ方向に制御することで、ストロークシミュレータ27が機能しないように構成し、マスタシリンダ圧によりホイルシリンダ液圧を創生する踏力ブレーキを実現する。倍力制御部104は、遮断弁21を閉じ方向に制御することで、液圧制御部60の状態を、ポンプユニット7によりホイルシリンダ液圧を創生可能な状態とし、倍力制御を実行する。液圧制御部60の各アクチュエータを制御して目標ホイルシリンダ液圧を実現する。また、ストロークシミュレータイン弁31を閉じ、ストロークシミュレータアウト弁32を開方向に制御することで、ストロークシミュレータ27を機能させる。倍力制御切換え部105は、算出された目標ホイルシリンダ液圧に基づき、マスタシリンダユニット5の作動を制御して、踏力ブレーキと倍力制御とを切換える。具体的には、ブレーキ操作量検出部101によりブレーキ操作の開始を検出すると、算出された目標ホイルシリンダ液圧が所定値(例えば急制動時でない通常ブレーキ時に発生する車両減速度Gの最大値相当)以下である場合には、踏力ブレーキ創生部103によりホイルシリンダ液圧を創生させる。一方、ブレーキ踏込み操作時に算出された目標ホイルシリンダ液圧が上記所定値より高くなった場合には、倍力制御部104によりホイルシリンダ液圧を創生させる。
 図2,3は実施例1のブレーキ装置を表す斜視図、図4は実施例1のブレーキ装置を表す正面図、図5は実施例1のブレーキ装置を表す背面図、図6は実施例1のブレーキ装置を表す左側面図、図7は実施例1のブレーキ装置を表す右側面図、図8は実施例1のブレーキ装置のA-A断面図、図9は実施例1のブレーキ装置を表す平面図、図10は実施例1のブレーキ装置を表す底面図、図11は実施例1のブレーキ装置のB-B断面図、図12は実施例1のブレーキ装置のC-C断面図、図13は実施例1のブレーキ装置に供えられたECU内部配置図、図14は実施例1のブレーキ装置に供えられたストロークセンサ部分拡大斜視図、図15は実施例1のブレーキ装置の分解斜視図である。尚、ポンプユニット7は車体側の所定位置に取り付けられている。実施例1ではポンプユニット7の取り付け位置について特に明示しない。尚、取り付け位置としては、例えばエンジンルーム内においてブレーキ装置の車両上下方向下方や、他の有効利用可能なスペースが挙げられる。設置されたポンプユニット7は、配管や配線でブレーキ装置と接続される。
 ブレーキ装置1のマスタシリンダユニット5は、マスタシリンダ部50及びストロークシミュレータ27を収容する第1ユニットハウジング5aと、各種電磁弁20及び液圧センサ等を収容すると共に複数の油路が穿設された第2ユニットハウジング5bと、各種センサ信号等に基づいて演算した制御指令信号を各種電磁弁20に出力するためのECU100とから構成されている。第1ユニットハウジング5aには、第1側面5a6と第2側面5a7とを有する。第1側面5a6は、第2ユニットハウジング5bと対向し、第2ユニットハウジング5b側に略円筒状に膨出した形状や平坦に削り取られた平面を有する。第2側面5a7は第1側面5a6に対向し、第2ユニットハウジング5b側とは反対側に略円筒状に膨出した形状を複数有する。第1ユニットハウジング5aには、内部にマスタシリンダ部50を収容するマスタシリンダ収容部5a2と、内部にストロークシミュレータ27を収容するストロークシミュレータ収容部5a3が形成されている。
 図8のA-A断面図に示すように、ストロークシミュレータ27は、第1ユニットハウジング5aに穿設されたシリンダ部内に収装され、このシリンダ部はプラグ部材27cにより封止されている。また、第1ユニットハウジング5aのプッシュロッド30側には、車両のインストルメントパネルにブレーキ装置1を取り付けるためのフランジ部5a4が形成され、フランジ部5a4の4隅に形成された取り付けボルト5a41によりインストルメントパネルに取り付けられる。プッシュロッド30の外周にはゴミの侵入等を防止するゴムブーツ5a5が取り付けられている。また、第1ユニットハウジング5aの上方には、リザーバ4が取り付けられている。第1ユニットハウジング5aには、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとを固定用ボルト5a1により固定するための第1フランジ部5a11を有する。実施例1の第1ユニットハウジング5aは4か所にフランジ部5a11を有する。
 第1側面5a6側であって、マスタシリンダ収容部5a2のフランジ部5a4側には、略円筒状の膨出部が平坦に削り取られた平面部5a61(肉盗み部)が形成されている。この平面部5a61には、更に深く削り取られた凹部であって平坦なセンサ取り付け面5a62(肉盗み部が形成された壁)が形成されている。このセンサ取り付け面5a62及び平面部5a61にストロークセンサ90が取り付けられている。ここで、図11のB-B断面図及び図12のC-C断面図を参照すると、実施例1のマスタシリンダ部50には、プッシュロッド30に接続されるプライマリピストン54Pにホルダ部材90aが取り付けられている。このホルダ部材90aの外周には、永久磁石90bが保持されている。この永久磁石90bは、ブレーキペダル2のペダルストローク量と所定の相関関係を持ってストロークする。ストロークセンサ90内にはホール素子が収容されており、この永久磁石90bのストロークによる磁束変化をホール素子で検知することでストローク量を検出する。尚、磁束変化を精度よく検出するにはストロークセンサ90と永久磁石90bとを極力近接配置することが望ましい。よって、マスタシリンダ収容部5a2の外側表面を削り取って平面部5a61及びセンサ取り付け面5a62を形成し、ストロークセンサ90と永久磁石90bとの距離を近づけている。
 図14は実施例1のストロークセンサの取り付け状態を表す斜視図である。ストロークセンサ90は、内部にホール素子を内蔵する検知部91と、検知部91において検知した電気信号を伝達するための配線であるバスバー(プレート状の金属片からなる配線)を内蔵する第1配管94(延在部)と、第1配管94の端部97において第1配管94から略直角に立ち上げられた第2配管95(接続端部)と、第2配管95の先端に設けられ後述する基盤の端子孔内に挿入される接続端子96とを有する。第1配管94及び第2配管95(囲繞部)はバスバーよりも高剛性の樹脂材料で形成され、バスバーを囲繞している。第2配管95の外周であって第2ユニットハウジング5bの貫通孔5c内に挿入される部分には、リング溝95aが形成されている。リング溝95aにはオーリング95bが設置され、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1側と第2取り付け面5b2側とを液密に画成している。検知部91は、センサ取り付け面5a62から若干浮き上がった断面略長円形の端子集約部91aと、センサ取り付け面5a62に密着しフランジ部5a4側に向かうにつれて厚みが減少する断面略長方形のセンサ部91bとを有する。センサ部91bの両側にはセンサ固定用フランジ92が設けられている。センサ部91bは、センサ固定用ねじ98によりセンサ取り付け面5a62に密着するように固定されている。この端子集約部91a及びセンサ部91bは、センサ取り付け面5a62に位置するように固定される。
 端子集約部91aのセンサ部91b側と反対側には、断面略円形であって平面部5a61との当接面が平坦な形状とされた第1配管94が接続されている。第1配管94の両側には配管固定用フランジ93が設けられている。ストロークセンサ90は、センサ固定用ねじ98により平面部5a61に密着するように固定されている。第1配管94の端部97に設けられた第2配管95は断面略円形であり、平面部5a61に対して略垂直に自立可能に設けられている。仮に、接続端子96や第2配管95に平面部5a61に対して垂直な力が作用しても、端部97が平面部5a61によって支えられる。また、接続端子96や第2配管95に倒れ方向の力が作用しても、配管固定用フランジ93によって第2配管95の倒れが抑制される。第2配管95は、組み付け時において、後述する第2ユニットハウジング5bに形成された貫通孔5cに対応する位置で垂直に起立している。
 第2ユニットハウジング5bは、略直方体のアルミブロックで構成され、第1ユニットハウジング5aがボルト5a1により取り付けられる第1取り付け面5b1と、この第1取り付け面5b1と対向する位置に形成された第2取り付け面5b2と、第1取り付け面5b1と第2取り付け面5b2との間であってリザーバ4側に形成された油路接続面5b3とを有する(図1,2参照)。第2ユニットハウジング5bの内部には複数の油路が穿設されると共に、第2取り付け面5b2には各種電磁弁20及び液圧センサ91,92,93を取り付けるための取り付け孔が形成されている(図11,12,15参照)。油路接続面5b3には、複数の油路が穿設されており、各ホイルシリンダ8への配管が接続される。また、第2取り付け面5b2には、電磁弁20のコイル及び各種センサ信号に基づいて制御量を演算し、制御指令を出力する制御基板105aを備えたECU100が取り付けられている。また、ストロークセンサ90の第2配管95が貫通する貫通孔5cが第2ユニットハウジング5bの中央よりややブレーキペダル側にオフセットした位置に開口している。
 第1取り付け面5b1には、第2取り付け面5b2に向かってアルミ材料が削り取られたリザーバ側凹部5b11が形成されている(図9参照)。リザーバ側凹部5b11は油路接続面5b3側に開口している。言い換えると、油路接続面5b3には、下面5b4に向かってアルミ材料が削り取られたリザーバ側凹部5b11が形成されている。これにより、リザーバ4下部と第2ユニットハウジング5bとの干渉を回避できる。また、リザーバ4と第1ユニットハウジング5aとの距離を短縮し、装置全体の小型化を図る。第1取り付け面5b1には、第2取り付け面5b2に向かってアルミ材料が削り取られたコネクタ側凹部5b12が形成されている。コネクタ側凹部5b12は第2コネクタ部102aと隣接する位置に形成され、コネクタ側凹部5b12は油路接続面5b3と対向する下面5b4側に開口している。これにより、第2コネクタ部102aにコネクタ接続する際、作業者の手と第2ユニットハウジング5bとの干渉を回避できる。よって、組み付け性が向上する。
 更に、第1取り付け面5b1には、第2取り付け面5b2に向かってアルミ材料が削り取られたセンサ側凹部5b13(肉盗み部)が形成されている。センサ側凹部5b13はストロークセンサ90が設置される位置に対応して形成され、センサ側凹部5b13は第2ユニットハウジング5bのブレーキペダル側側面5b5側に開口している。これにより、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの間に空間を構成し、この空間にストロークセンサ90を配置することで、ストロークセンサ90と第2ユニットハウジング5bとの干渉を回避する。よって、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの距離を短縮し、装置全体の小型化を図る。
 ECU100は、樹脂材料によって形成されたケース内に収容されマイコン等が搭載された制御基板105aと、制御基板105aからモータMに対して駆動信号を出力する配線が接続される第1コネクタ部101aと、制御基板105aと他のコントローラとの情報を送受信するCAN通信線が接続された第2コネクタ部102aと、を有する。図11のB-B断面図及び図12のC-C断面図に示すように、ストロークセンサ90と各種電磁弁20とは第2ユニットハウジング5bを介して対抗する位置に配置されている。これにより、電磁弁20のコイルに対する通電に伴って磁束漏れが生じたとしても、ストロークセンサ90に与える影響を抑制している。第1ユニットハウジング5aに取り付けられたストロークセンサ90は、第2ユニットハウジング5bを組み付ける際、第2配管95が貫通孔5cを貫通する。そして、接続端子96が制御基板105aに到達することで電気的に接続する。このように、外部に設けられたストロークセンサ90と制御基板105aとの電気的な接続を、他の電磁弁やセンサ等と同様に内部的に直接接続することができるため、コネクタ部等を別途形成する必要が無く、低コストでストロークセンサ90を設置できる。
 図13は実施例1のECUの基盤を取り外して外側から見た図である。ECU100の内部には金属プレート110が設置されている。金属プレート110には、ソレノイドSOLにおける発熱を放熱するためのヒートシンク111が設置されている。また、金属プレート110には、各電磁弁やセンサに対応する位置に貫通孔が形成されている。貫通孔から突き出した各電磁弁のプランジャ部分には、プランジャ部分を囲繞するソレノイドSOLがそれぞれ設置されている。ソレノイドSOLは、紙面垂直方向に延びる端子が設けられ、図外の制御基板105aに到達することでソレノイドSOLと制御基板105aとを電気的に接続する。金属プレート110の略中央であってブレーキペダル寄りの位置にはプレート貫通孔5c1が形成されている。ストロークセンサ90の第2配管95をプレート貫通孔5c1から突き出すことで制御基板105aと接続する。
 図15の分解斜視図に示すように、第1ユニットハウジング5aにストロークセンサ90が組み付けられ、その後、第2ユニットハウジング5bと第1ユニットハウジング5aとが組み付けられる。このとき、ストロークセンサ90の第2配管95が第2ユニットハウジング5bの貫通孔5cを貫通するように組み付ける。また、第1ユニットハウジング5aの第1側面5a6には、第1ユニットハウジング5aから流出したブレーキ液を第2ユニットハウジング5bに形成した油路へ接続するために油路を液密に接続する接続ポート5a9が形成されている。同様に、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1には、接続ポート5a9に対向する位置に開口し、オーリングO-Ringを介して接続ポート5a9と接続するポート5b9が形成されている。第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとを組み付ける際には、位置決めピンPinにより両ユニットハウジングの位置を決め、ポート5a9にオーリングO-Ringを介在させて接続ポート5a9を当接させる。これにより、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとを液密に接合する。 最後にECU100を組み付ける。このとき、制御基板105aには各電磁弁やセンサの端子に加え、ストロークセンサ90の接続端子96も制御基板105aに設けられた端子孔に突き刺すように接続する。そして、各端子部分を半田付けすることで電気的に接続する。
 〔実施例1の効果〕
  以下、実施例1に記載のブレーキ装置の作用効果を列挙する。
 (1)ブレーキ装置は、運転者のブレーキペダル操作に応じて作動するプッシュロッド30(ロッド)を介して内部に形成されたシリンダ内を軸方向にストロークするプライマリピストン54P及びセカンダリピストン54S(ピストン)を備えた第1ユニットハウジング5a(マスタシリンダハウジング)と、プライマリピストン54P及びセカンダリピストン54Sのストロークに応じてシリンダ内から流出したブレーキ液が流通する油路とこの油路を断接する電磁弁とを備え、第1取り付け面5b1(一側面)側に第1ユニットハウジング5aが取り付けられる第2ユニットハウジング5b(バルブハウジング)と、第1ユニットハウジング5aの第1側面5a6(一側面)と第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1との間に配置されプライマリピストン54P及びセカンダリピストン54Sの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサ90と、第2ユニットハウジング5bの第2取り付け面5b2(他側面)側に取り付けられ、電磁弁の駆動及びストロークセンサ90の出力を受信するためのECU100(コントロールユニット)と、第2ユニットハウジング5bに設けられ、ストロークセンサ90の出力をECU100に伝達する信号線を通すための貫通孔5cと、を備える。よって、ストロークセンサ90とECU100とを他の電磁弁等と同様に内部接続することが可能となり、コストアップを抑制できる。
 (2)上記(1)に記載のブレーキ装置において、信号線はバスバーである。よって、安価な構成で電気的接続を実現できる。
 (3)上記(2)に記載のブレーキ装置において、ECU100は、制御基板105a(コントローラ)と、制御基板105aと外部とを電気的に接続する第1コネクタ部101a及び第2コネクタ部102a(コネクタ)と、を備える。よって、外部から制御基板105aに電力を供給できるため、制御基板105aからストロークセンサ90に電力を供給することができ、ストロークセンサ90用の電力供給線等を別途設置することによるコストアップを回避できる。
 (4)上記(1)に記載のブレーキ装置において、ストロークセンサ90はプライマリピストン54Pのストロークを磁気的変化に基づき検出するホール素子(磁気センサ)であり、第1ユニットハウジング5aは非磁性体であり、ストロークセンサ90は、第1ユニットハウジング5aのセンサ取り付け面5a62(壁)に取り付けられている。すなわち、第1ユニットハウジング5aが非磁性体であるため、磁気的な影響を排除しつつ、プライマリピストン54Pの動きを磁気的変化に基づき検知する精度が向上する。また、ストロークセンサ90を第1ユニットハウジング5aに取り付けるため、プライマリピストン54Pまでの距離を短縮することが可能となり、検出精度を向上できる。
 (5)上記(4)に記載のブレーキ装置において、第1ユニットハウジング5aのストロークセンサ90が取り付けられているセンサ取り付け面5a62(壁)には肉盗み部が形成され、ストロークセンサ90は肉盗み部内に配置されている。よって、ストロークセンサ90とプライマリピストン54Pとの距離を近接して配置することができるため、検出精度を更に向上できる。
 (6)上記(5)に記載のブレーキ装置において、第1ユニットハウジング5aのセンサ取り付け面5a62及び平面部5a61(肉盗み部)内は信号線が配置されている。よって、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの間の距離を近接して配置することが可能となり、装置全体の小型化を図ることができる。
 (7)上記(6)に記載のブレーキ装置において、信号線は平面部5a61において第1ユニットハウジング5aに沿って延在する第1配管94(延在部)と第1配管94ら第2ユニットハウジング5bの方向に起立しECU100に対して軸方向から接続して信号を伝達する第2配管95(接続端部)を備える。よって、ストロークセンサ90と制御基板105aとを接続する際、第2配管95の軸方向に作用する力を第1ユニットハウジング5aの平面部5a61によって受けることが可能となり、組み付け性を向上できる。
 (8)上記(7)に記載のブレーキ装置において、第2配管95は貫通孔5cに対応した位置となるように起立している。よって、各ハウジングやECU100を組み付ける際の組み付け性を向上できる。
 (9)上記(5)に記載のブレーキ装置において、ストロークセンサ90は、プッシュロッド30のストロークを検出するようブレーキペダル側に配置され、第1配管94(信号線)は、シリンダ部に沿ってブレーキペダルから離れる方向に配置されている。よって、第1配管94を配置する際のレイアウト性が向上できる。
 (10)上記(5)に記載のブレーキ装置において、平面部5a61及びセンサ取り付け面5a62は外部と連通している。よって、ストロークセンサ90や第1ユニットハウジング5aの放熱性を向上できる。
 (11)上記(1)に記載のブレーキ装置において、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1(一側面)にはセンサ側凹部5b13(肉盗み部)が形成され、ストロークセンサ90はセンサ側凹部5b13内に配置されている。よって、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの間の距離を近接して配置することが可能となり、装置全体の小型化を図ることができる。
 (12)上記(1)に記載のブレーキ装置において、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1または第1ユニットハウジング5aの第2ユニットハウジング5bに対向する面には肉盗み部(平面部5a61,センサ取り付け面5a62,センサ側凹部5b13)が形成され、肉盗み部内にストロークセンサ90が配置されている。よって、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの間の距離を近接して配置することが可能となり、装置全体の小型化を図ることができる。
 (13)上記(12)に記載のブレーキ装置において、肉盗み部は外部に連通している。よって、放熱性を向上できる。
 (14)上記(13)に記載のブレーキ装置において、第1ユニットハウジング5aは、シリンダ部内から流出したブレーキ液を第2ユニットハウジング5bに形成した油路へ接続するために油路に液密に接続する接続ポート5a9を備え、ストロークセンサ90は液密に構成されている。具体的には、ストロークセンサ90の第2配管95にオーリング95bが設けられ、貫通孔5cの内壁との間で液密性を確保している。これにより、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1側と第2取り付け面5b2側とを液密に画成することが可能となり、外部からECU100内部への水やほこり等の進入を回避できる。
 (15)ブレーキ装置は、内部にシリンダ部を備えるとともに運転者のブレーキペダル操作に応じて作動するプッシュロッド30(ロッド)を介してシリンダ部内を軸方向にストロークするプライマリピストン54P(ピストン)を備えた第1ユニットハウジング5a(マスタシリンダハウジング)と、プライマリピストン54Pのストロークに応じてシリンダ部内から流出したブレーキ液が流通する油路と前記油路を断接する電磁弁とを備え、第1取り付け面5b1(一側面)側に第1ユニットハウジング5aが取り付けられる第2ユニットハウジング5b(バルブハウジング)と、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1(一側面)との間に設けられ、プライマリピストン54Pの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサ90と、第2ユニットハウジング5bの第2取り付け面5b2(他側面)側に取り付けられ、前記電磁弁の駆動及びストロークセンサ90の出力を受信するためのECU100(コントロールユニット)と、第2ユニットハウジング5bに設けられ、ストロークセンサ90とECU100とを電気的に接続するための第2配管95(接続部材)が配置される貫通孔5cと、を備える。よって、ストロークセンサ90とECU100とを他の電磁弁等と同様に内部接続することが可能となり、コストアップを抑制できる。
 (16)上記(15)に記載のブレーキ装置において、第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1(一側面)と第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1に対向する第1ユニットハウジング5aのセンサ取り付け面5a62(壁)の間にストロークセンサ90を配置するための空間が形成された。よって、空間を利用してストロークセンサ90を配置するため、第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bとの間の距離を近接して配置することが可能となり、装置全体の小型化を図ることができる。
 (17)上記(16)に記載のブレーキ装置において、ストロークセンサ90は第1ユニットハウジング5aに取り付けられている。よって、ストロークセンサ90とプライマリピストン54Pとの距離を近づけることができ、検出精度を向上できる。
 (18)上記(17)に記載のブレーキ装置において、接続部材は内部に電気的に接続するためのバスバーと、バスバーを囲繞するバスバーより高剛性の囲繞部である第1配管94及び第2配管95を備え、第1配管94は、空間を形成している第1ユニットハウジング5aに沿って延在する第1配管94(延在部)と第1配管94から第2ユニットハウジング5bの方向に起立しECU100に対して軸方向から接続して信号を伝達する第2配管95及び接続端子96(接続端部)と、を備える。よって、ストロークセンサ90と制御基板105aとを接続する際、第2配管95の軸方向に作用する力を第1ユニットハウジング5aの平面部5a61によって受けることが可能となり、組み付け性を向上できる。
 (19)上記(18)に記載のブレーキ装置において、第2配管95及び接続端子96は第1ユニットハウジング5aと第2ユニットハウジング5bの組み付け時に貫通孔5cに対応した位置となるように起立している。よって、各ハウジングやECU100を組み付ける際の組み付け性を向上できる。
 (20)ブレーキ装置は、運転者のブレーキペダル操作に応じて軸方向に作動するプッシュロッド30(ロッド)を介してストロークするプライマリピストン54P(ピストン)を備えた第1ユニットハウジング5a(マスタシリンダハウジング)と、第1ユニットハウジング5aに取り付けられ、プライマリピストン54Pの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサ90と、ブレーキ液が流通する油路と前記油路を断接する電磁弁を備えた第2ユニットハウジング5b(バルブハウジング)と、前記電磁弁の駆動及びストロークセンサ90の出力を受信するためのECU100(コントロールユニット)と、を備え、第1ユニットハウジング5aは第2ユニットハウジング5bの第1取り付け面5b1(一側面)側に取り付けられ、ECU100は第2ユニットハウジング5bの第2取り付け面5b2(他側面)側に取り付けられ、ストロークセンサ90とECU100は第2ユニットハウジング5bを間に介在させた状態でバスバーにより電気的に接続されている。よって、安価な構成でストロークセンサ90とECU100とを他の電磁弁等と同様に内部接続することが可能となり、コストアップを抑制できる。
 以上、本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上述した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその均等物が含まれることはもちろんである。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
 本願は、2014年5月8日出願の日本特許出願番号2014-96895号に基づく優先権を主張する。2014年5月8日出願の日本特許出願番号2014-96895号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示内容は、参照により全体として本願に組み込まれる。
1  ブレーキ装置、2  ブレーキペダル、4  リザーバ、5  マスタシリンダユニット、5a  第1ユニットハウジング、5b  第2ユニットハウジング、5a2  マスタシリンダ収容部、7  ポンプユニット、8  ホイルシリンダ、12a  吸入配管、20  電磁弁、27  ストロークシミュレータ、30  プッシュロッド、31  ストロークシミュレータイン弁、32  ストロークシミュレータアウト弁、50  マスタシリンダ部、54  ピストン、60  液圧制御部、70  ギヤポンプ、75  ポンプハウジング、90  ストロークセンサ、90a  ホルダ部材、90b  永久磁石、200  インストルメントパネル、M  モータ

Claims (20)

  1.  ブレーキ装置であって、
     運転者のブレーキペダル操作に応じて作動するロッドを介して内部に形成されたシリンダ内を軸方向にストロークするピストンを備えたマスタシリンダハウジングと、
     前記ピストンのストロークに応じて前記シリンダ内から流出したブレーキ液が流通する油路と前記油路を断接する電磁弁とを備え、一側面側に前記マスタシリンダハウジングが取り付けられるバルブハウジングと、
     前記マスタシリンダハウジングの一側面と前記バルブハウジングの前記一側面との間に配置され前記ピストンの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサと、
     前記バルブハウジングの他側面側に取り付けられ、前記電磁弁の駆動及び前記ストロークセンサの出力を受信するためのコントロールユニットと、
     前記バルブハウジングに設けられ、前記ストロークセンサの出力を前記コントロールユニットに伝達する信号線を通すための貫通孔と
     を備えたブレーキ装置。
  2.  請求項1に記載のブレーキ装置であって、
     前記信号線はバスバーであるブレーキ装置。
  3.  請求項2に記載のブレーキ装置であって、
     前記コントロールユニットは、コントローラと、該コントローラと外部とを電気的に接続するコネクタと、を備えたブレーキ装置
  4.  請求項1に記載のブレーキ装置であって、
     前記ストロークセンサは前記ピストンのストロークを磁気的変化に基づき検出する磁気センサであり、
     前記マスタシリンダハウジングは非磁性体であり、
     前記ストロークセンサは、前記マスタシリンダハウジングの壁に取り付けられているブレーキ装置。
  5.  請求項4に記載のブレーキ装置であって、
     前記マスタシリンダハウジングの前記ストロークセンサが取り付けられている壁には肉盗み部が形成され、前記ストロークセンサは前記肉盗み部内に配置されているブレーキ装置。
  6.  請求項5に記載のブレーキ装置であって、
     前記マスタシリンダハウジングの前記肉盗み部内は前記信号線が配置されているブレーキ装置。
  7.  請求項6に記載のブレーキ装置であって、
     前記信号線は前記肉盗み部において前記マスタシリンダハウジングに沿って延在する延在部と前記延在部から前記バルブハウジングの方向に起立し前記コントロールユニットに対して軸方向から接続して信号を伝達する接続端部を備えるブレーキ装置。
  8.  請求項7に記載のブレーキ装置であって、
     前記接続端部は前記貫通孔に対応した位置となるように起立しているブレーキ装置。
  9.  請求項5に記載のブレーキ装置であって、
     前記ストロークセンサは、前記ロッドのストロークを検出するよう前記ブレーキペダル側に配置され、
     前記信号線は、前記シリンダ部に沿って前記ブレーキペダルから離れる方向に配置されているブレーキ装置。
  10.  請求項5に記載のブレーキ装置であって、
     前記肉盗み部は外部と連通しているブレーキ装置。
  11.  請求項1に記載のブレーキ装置であって、
     前記バルブハウジングの一側面には肉盗み部が形成され、前記ストロークセンサは前記肉盗み部内に配置されているブレーキ装置。
  12.  請求項1に記載のブレーキ装置であって、
     前記バルブハウジングの一側面または前記マスタシリンダハウジングの前記バルブハウジングに対向する面には肉盗み部が形成され、前記肉盗み部内にストロークセンサが配置されているブレーキ装置。
  13.  請求項12に記載のブレーキ装置であって、
     前記肉盗み部は外部に連通しているブレーキ装置。
  14.  請求項13に記載のブレーキ装置であって、
     前記マスタシリンダハウジングは、前記シリンダ部内から流出したブレーキ液を前記バルブハウジングに形成した油路へ接続するために前記油路に液密に接続する接続ポートを備え、
     前記ストロークセンサは液密に構成されているブレーキ装置。
  15.  ブレーキ装置であって、
     内部にシリンダ部を備え、運転者のブレーキペダル操作に応じて作動するロッドを介して前記シリンダ部内を軸方向にストロークするピストンを備えたマスタシリンダハウジングと、
     前記ピストンのストロークに応じて前記シリンダ部内から流出したブレーキ液が流通する油路と前記油路を断接する電磁弁とを備え、一側面側に前記マスタシリンダハウジングが取り付けられるバルブハウジングと、
     前記マスタシリンダハウジングと前記バルブハウジングの一側面との間に設けられ、前記ピストンの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサと、
     前記バルブハウジングの他側面側に取り付けられ、前記電磁弁の駆動及び前記ストロークセンサの出力を受信するためのコントロールユニットと、
     前記バルブハウジングに設けられ、前記ストロークセンサと前記コントロールユニットとを電気的に接続するための接続部材が配置される貫通孔と、
     を備えたブレーキ装置。
  16.  請求項15に記載のブレーキ装置であって、
     前記バルブハウジングの一側面と前記バルブハウジングの一側面に対向するマスタシリンダハウジングの壁の間に前記ストロークセンサを配置するための空間が形成されたブレーキ装置。
  17.  請求項16に記載のブレーキ装置であって、
     前記ストロークセンサは前記マスタシリンダハウジングに取り付けられているブレーキ装置。
  18.  請求項17に記載のブレーキ装置であって、
     前記接続部材は内部に電気的に接続するためのバスバーと、前記導電部材を囲繞する前記導電部材より高剛性の囲繞部を備え、
     前記接続部材は前記空間を形成している前記マスタシリンダハウジングに沿って延在する延在部と前記延在部から前記バルブハウジングの方向に起立し前記コントロールユニットに対して軸方向から接続して信号を伝達する接続端部を備えるブレーキ装置。
  19.  請求項18に記載のブレーキ装置であって、
     前記接続端部は前記マスタシリンダハウジングと前記バルブハウジングの組み付き時に前記貫通孔に対応した位置になるよう起立しているブレーキ装置。
  20.  ブレーキ装置であって、
     運転者のブレーキペダル操作に応じて軸方向に作動するロッドを介してストロークするピストンを備えたマスタシリンダハウジングと、
     前記マスタシリンダハウジングに取り付けられ、前記ピストンの軸方向のストローク量を検出するストロークセンサと、
     前記ブレーキ液が流通する油路と前記油路を断接する電磁弁を備えたバルブハウジングと、
     前記電磁弁の駆動及び前記ストロークセンサの出力を受信するためのコントロールユニットと、
     を備え、
     前記マスタシリンダハウジングは前記バルブハウジングの一側面側に取り付けられ、前記コントロールユニットは前記バルブハウジングの他側面側に取り付けられ、前記ストロークセンサと前記コントロールユニットは前記バルブハウジングを間に介在させた状態でバスバーにより電気的に接続されているブレーキ装置。
PCT/JP2015/062388 2014-05-08 2015-04-23 ブレーキ装置 WO2015170597A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015002162.0T DE112015002162T5 (de) 2014-05-08 2015-04-23 Bremsvorrichtung
CN201580024114.2A CN106458177B (zh) 2014-05-08 2015-04-23 制动装置
US15/308,620 US10207690B2 (en) 2014-05-08 2015-04-23 Brake apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-096895 2014-05-08
JP2014096895A JP6217027B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015170597A1 true WO2015170597A1 (ja) 2015-11-12

Family

ID=54392450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062388 WO2015170597A1 (ja) 2014-05-08 2015-04-23 ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10207690B2 (ja)
JP (1) JP6217027B2 (ja)
CN (1) CN106458177B (ja)
DE (1) DE112015002162T5 (ja)
WO (1) WO2015170597A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160264114A1 (en) * 2013-11-20 2016-09-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake Apparatus
JP2020091538A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用ペダルストローク検出装置および自動車用コントロールユニット
CN111585400A (zh) * 2020-06-24 2020-08-25 Abb瑞士股份有限公司 伺服电机及其装配方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6217027B2 (ja) 2014-05-08 2017-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP6375542B2 (ja) * 2014-07-15 2018-08-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置及びマスタシリンダ
JP2017105305A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置、及びブレーキ装置の制御方法
DE102016105232A1 (de) 2016-03-21 2017-09-21 Ipgate Ag Betätigungsvorrichtung für ein hydraulisches Betätigungssystem, insbesondere eine Kraftfahrzeugbremse oder einen elektrifizierten Kupplungs- und Gangsteller
JP6723047B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-15 日信ブレーキシステムズ株式会社 液圧発生装置
JP6740975B2 (ja) * 2017-07-18 2020-08-19 株式会社アドヴィックス 液圧制御装置
KR20190043686A (ko) * 2017-10-19 2019-04-29 주식회사 만도 페달 스트로크 센서의 설치구조
WO2019105837A1 (de) * 2017-11-29 2019-06-06 Lucas Automotive Gmbh Baugruppe für eine hydraulische bremsanlage und fahrzeugbremsanlage
JP2019127202A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ブレーキ液圧制御装置
DE202019101586U1 (de) * 2019-02-12 2020-05-13 Ipgate Ag Packaging für ein Bremssystem
USD965637S1 (en) * 2020-04-10 2022-10-04 Dallas Fabian Air manifold for a truck
DE102020212176A1 (de) * 2020-09-28 2022-03-31 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hydraulikblock für ein Hydraulikaggregat einer hydraulischen Fremdkraft-Fahrzeugbremsanlage
CN113788003B (zh) 2020-11-23 2023-02-03 京西重工(上海)有限公司 电液制动组件
US20220332297A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Asetek Danmark A/S Brake cylinder comprising two integrated chambers
US11680587B2 (en) * 2021-04-16 2023-06-20 Asetek Danmark A/S Brake cylinder mechanical stopper
WO2022218727A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Asetek Danmark A/S Brake cylinder comprising two integrated chambers
US11897444B2 (en) * 2021-04-16 2024-02-13 Asetek Danmark A/S Brake cylinder comprising a mechanical stop

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221035A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd ディスクブレーキ装置
JP2006021669A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toyota Motor Corp マスタシリンダ装置
JP2013227011A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2014019343A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Honda Motor Co Ltd 制動力発生装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232492C2 (de) * 1992-09-28 1995-03-30 Grau Gmbh Betriebsbremsventil für eine elektrisch oder pneumatisch betätigbare Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
JP3482693B2 (ja) 1994-06-30 2003-12-22 アイシン精機株式会社 自動車用制動液圧制御装置
JPH10329699A (ja) 1997-06-03 1998-12-15 Nisshinbo Ind Inc 液圧ブレーキ制御装置
JPH11321621A (ja) 1998-05-14 1999-11-24 Toyota Motor Corp ブレーキペダルストロークシミュレータ
DE10053995A1 (de) 2000-10-31 2002-05-08 Continental Teves Ag & Co Ohg In einen Hauptzylinder integrierter Signalgeber mit Hall-Sensor
JP3720278B2 (ja) 2001-06-13 2005-11-24 株式会社日立製作所 ブレーキ装置の液圧ユニット支持構造
JP2004168281A (ja) 2002-10-29 2004-06-17 Advics:Kk 液圧ブレーキ装置
KR101107510B1 (ko) * 2008-01-10 2012-02-06 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치
JP5025510B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-12 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
US8511758B2 (en) * 2009-08-31 2013-08-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake system
EP2641797B1 (en) * 2010-11-17 2016-03-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle brake system
US9062791B2 (en) * 2011-05-23 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electric connection structure of electromagnetic valve drive assembly, electromagnetic valve drive assembly, and vehicle brake fluid pressure control apparatus
DE102012213216A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit
DE102011085740A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Induktiver Wegsensor
JP5924597B2 (ja) * 2011-11-25 2016-05-25 本田技研工業株式会社 制動装置
JP5507532B2 (ja) * 2011-11-25 2014-05-28 日信工業株式会社 マスタシリンダ装置
US9975532B2 (en) 2012-03-30 2018-05-22 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Master cylinder apparatus
JP5972734B2 (ja) * 2012-09-21 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキユニット
KR101801536B1 (ko) * 2013-05-13 2017-11-27 주식회사 만도 페달 스트로크 센서의 설치구조
JP6213730B2 (ja) 2013-11-20 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP5945828B2 (ja) * 2013-12-05 2016-07-05 日信工業株式会社 ブレーキシステム用入力装置および車両用ブレーキシステム
JP5953635B2 (ja) * 2013-12-12 2016-07-20 日信工業株式会社 液圧発生装置
JP6315678B2 (ja) 2014-03-28 2018-04-25 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ液圧発生装置
DE102014207549A1 (de) 2014-04-22 2015-10-22 Robert Bosch Gmbh Pumpengehäuseanordnung eines Hydraulikaggregats einer Fahrzeugbremsanlage
JP6217027B2 (ja) 2014-05-08 2017-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
KR20160080899A (ko) 2014-12-29 2016-07-08 주식회사 만도 전동식 일체형 브레이크 장치
KR102393657B1 (ko) * 2015-03-18 2022-05-03 제트에프 액티브 세이프티 게엠베하 통합 센서를 이용한 전자식 브레이크 시스템 및 그 작동방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221035A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Ltd ディスクブレーキ装置
JP2006021669A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Toyota Motor Corp マスタシリンダ装置
JP2013227011A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2014019343A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Honda Motor Co Ltd 制動力発生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160264114A1 (en) * 2013-11-20 2016-09-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake Apparatus
JP2020091538A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用ペダルストローク検出装置および自動車用コントロールユニット
WO2020116220A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用ペダルストローク検出装置および自動車用コントロールユニット
KR20210062664A (ko) * 2018-12-03 2021-05-31 히다치 아스테모 가부시키가이샤 자동차용 페달 스트로크 검출 장치 및 자동차용 제어 유닛
JP7132838B2 (ja) 2018-12-03 2022-09-07 日立Astemo株式会社 自動車用ペダルストローク検出装置および自動車用コントロールユニット
KR102559463B1 (ko) 2018-12-03 2023-07-24 히다치 아스테모 가부시키가이샤 자동차용 페달 스트로크 검출 장치 및 자동차용 제어 유닛
CN111585400A (zh) * 2020-06-24 2020-08-25 Abb瑞士股份有限公司 伺服电机及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10207690B2 (en) 2019-02-19
DE112015002162T5 (de) 2017-01-19
CN106458177B (zh) 2018-11-23
CN106458177A (zh) 2017-02-22
JP2015214190A (ja) 2015-12-03
JP6217027B2 (ja) 2017-10-25
US20170190328A1 (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217027B2 (ja) ブレーキ装置
JP6375542B2 (ja) ブレーキ装置及びマスタシリンダ
JP6213730B2 (ja) ブレーキ装置
JP6413138B2 (ja) 液圧制御装置及びブレーキシステム
EP2883766B1 (en) Hydraulic pressure generating apparatus
JP2008044471A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
US9975532B2 (en) Master cylinder apparatus
EP3015326B1 (en) Vehicle control device and vehicle brake system
WO2017086094A1 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
US9777751B2 (en) Braking device
US10246071B2 (en) Hydraulic pressure generating device
US9115727B2 (en) Master cylinder apparatus
WO2018198816A1 (ja) ブレーキ装置
US9522666B2 (en) Housing and master cylinder device
JP6575025B2 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
JP6291655B2 (ja) ブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15790002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15308620

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015002162

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15790002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1