WO2015163490A1 - ホイールローダ - Google Patents

ホイールローダ Download PDF

Info

Publication number
WO2015163490A1
WO2015163490A1 PCT/JP2015/068914 JP2015068914W WO2015163490A1 WO 2015163490 A1 WO2015163490 A1 WO 2015163490A1 JP 2015068914 W JP2015068914 W JP 2015068914W WO 2015163490 A1 WO2015163490 A1 WO 2015163490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
body frame
wheel loader
vehicle body
opening
tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 清水
幸平 山本
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP2015551933A priority Critical patent/JP5973088B2/ja
Priority to CN201580000945.6A priority patent/CN105264146B/zh
Priority to PCT/JP2015/068914 priority patent/WO2015163490A1/ja
Priority to DE112015000090.9T priority patent/DE112015000090B4/de
Publication of WO2015163490A1 publication Critical patent/WO2015163490A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0841Articulated frame, i.e. having at least one pivot point between two travelling gear units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2271Actuators and supports therefor and protection therefor

Definitions

  • the present invention relates to an articulated wheel loader.
  • an articulated wheel loader in which a front vehicle body and a rear vehicle body are connected in a refractable manner is known (see, for example, Patent Document 1).
  • a battery box is provided on the rear side surface of the rear vehicle body, and tools such as a grease pump (also referred to as a grease gun) are accommodated using the battery box.
  • An object of the present invention is to provide a wheel loader that can be reliably arranged at a place where a tool can be easily put in and out.
  • a wheel loader is an articulated wheel loader in which a front vehicle body and a rear vehicle body are connected to bendable, and includes a front vehicle body frame constituting the front vehicle body, and the front vehicle body frame.
  • the tool housing portion is provided in the front body frame in the front body, not in the rear body of the wheel loader, it is possible to reliably arrange the tool in a place where a tool can be easily put in and out while avoiding a narrow space. Then, by overlapping the tool accommodating portion with the axis of the propeller shaft in a plan view, it is possible to easily put in and out through the opening without articulating a particularly long tool.
  • the front body frame is provided with first and second rear connecting plates, a rear cover is provided between the first and second rear connecting plates, and the opening is formed in the rear cover. Is preferably provided.
  • the opening of the tool storage portion is provided on either side of the front body frame in the vehicle width direction.
  • a steering cylinder that refracts the front vehicle body with respect to the rear vehicle body is provided on either side in the vehicle width direction of the front vehicle body frame.
  • FIG. 4 is a longitudinal view of the front body frame as viewed from the side, and a cross-sectional view as seen from the arrow II-II in FIG. 3.
  • FIG. 3 is a plan sectional view of the front body frame as viewed from above, and is a sectional view as viewed from arrows III-III in FIG. It is the perspective view which looked at the principal part of the said embodiment from diagonally backward, and is the perspective view seen from arrow IV of FIG.
  • the front / rear / left / right / up / down directions refer to the front / rear / left / right / up / down directions when the operator seated on the operator seat in the cab 5 of the wheel loader 1 faces the front.
  • the left-right direction is the same as the vehicle width direction of the wheel loader 1.
  • the wheel loader 1 shown in FIG. 1 includes a front vehicle body 2A on the front side of the vehicle and a rear vehicle body 2B on the rear side of the vehicle, and the articulated pin through which the front vehicle body 2A and the rear vehicle body 2B are inserted in the vertical direction. It is connected so that it can be refracted around 2C.
  • the front vehicle body 2A has a front vehicle body frame 10A that forms a basic skeleton, and a bucket 3 for excavation / loading is provided in front of the front vehicle body frame 10A with a boom 4A, a bell crank 4B, a connecting link 4C, It is attached via a work machine drive mechanism 4 such as a boom cylinder 4D and a bucket cylinder 4E.
  • the rear body 2B has a rear body frame 10B that constitutes a basic skeleton.
  • a cab 5, an engine room 6, and a counterweight 7 are provided in order from the front on the upper part of the rear vehicle body 2B.
  • a cooling unit for cooling the engine coolant, and an exhaust gas post-treatment for collecting particulate matter in the engine exhaust gas A hydraulic pump that supplies pressure oil to the cylinders 4D and 4E of the apparatus and the work machine drive mechanism 4, a hydraulic continuously variable transmission, and the like are arranged.
  • the engine output output from the hydraulic continuously variable transmission is transmitted to the front wheel FF via a front propeller shaft 8 and a front axle 9 (see FIGS. 2 and 3) as propeller shafts, and is not shown. It is transmitted to the rear wheel RF through the shaft and the rear axle.
  • the front propeller shaft 8 passes back and forth through the center in the left-right direction below the front body frame 10A. The relationship between the rear propeller shaft and the rear body frame 10B is the same.
  • the front body frame 10A has a pair of substantially triangular side plates 11 spaced in the left-right direction, and the upper side of the side plates 11 has a downward inclined surface toward the front side.
  • the top plate 12 is connected.
  • a bracket 13 is provided at the top of the top plate 12, and the base end side of the bucket cylinder 4 ⁇ / b> E is connected to the bracket 13.
  • the lower front portions of the side plates 11 are connected by a flat plate-like front connecting plate 14, and the lower rear portions of the side plates 11 are connected by a first V-shaped first rear connecting plate 15 in plan view. ing. Further, the side plate 11 is connected above the first rear connecting plate 15 by a second rear connecting plate 16 having substantially the same shape. Between the rear portions of the first and second rear connection plates 15 and 16, the above-mentioned articulate pins are vertically inserted and connected to the rear body frame 10B. A flange portion is provided at the lower end of the side plate 11, and a front axle 9 is bolted to the flange portion. The front axle 9 is positioned below the front connecting plate 14 but is not in contact with the front connecting plate 14.
  • the flange portion at the lower end of the side plate 11 is provided with a mounting portion 11A protruding inward.
  • the front end of the steering cylinder 17 along the front-rear direction is rotatably attached to the attachment portion 11A.
  • the rear end of the steering cylinder 17 is rotatably attached to an appropriate position of the rear body frame 10B.
  • a space between the first and second rear connecting plates 15 and 16 is closed by a substantially V-shaped rear cover 18 in plan view.
  • the rear cover 18 is provided with a first opening 18A through which the steering cylinder 17 is passed.
  • the side plate 11 is provided with a folded portion 11B that is folded in a U-shaped cross section along the vertical direction.
  • the above-described mounting boss 11C for the boom cylinder 4D and the mounting boss 11D for the boom 4A are vertically separated from each other in the planar portion that forms the outer side of the folded portion 11B and the inner planar portion that opposes this. Is provided.
  • the front body frame 10 ⁇ / b> A configured as described above has a deformed box shape with a space between the side plates 11. This space is used as an arrangement space SP surrounded by the left and right side plates 11. Inside the arrangement space SP, a control valve CV for controlling the supply of pressure oil to the cylinders 4D and 4E and a tool storage unit 20 for storing long tools are arranged. That is, the tool storage portion 20 is provided in the front body frame 10A. Although it does not specifically limit as a long tool, For example, they are a grease pump, a spanner, etc. In the present embodiment, the grease pump GP is representatively shown in FIG.
  • the tool storage portion 20 includes a rectangular tube-shaped main body portion 21 formed of an upper surface portion 21A, a lower surface portion 21B, and a pair of side surface portions 21C.
  • the front end of the main body portion 21 is closed by a front surface portion 21D composed of an inclined surface and a vertical surface, and the rear end of the main body portion 21 is an opening.
  • the main body 21 has a length and a cross-sectional dimension that can accommodate the grease pump GP, and the grease pump GP can be taken in and out through the opening at the rear end.
  • a mounting piece 22 is provided on the front surface portion 21D of the tool storage portion 20 as described above.
  • the mounting piece 22 is bolted to the rear end of the extending plate 23 that extends forward and backward through the front connecting plate 14.
  • the front end of the extended plate 23 is bolted to a front cover 19 that covers the space between the side plates 11. That is, the front end side of the tool storage portion 20 is attached to the front body frame 10 ⁇ / b> A via the extension plate 23.
  • the lower surface portion 21B portion of the main body portion 21 is attached to the first rear connecting plate 15, that is, the front body frame 10A via a spacer nut 15A having a predetermined height. .
  • the front end side of the tool storage portion 20 is located to the left in the left-right direction of the arrangement space SP in plan view, and the rear end side of the tool storage portion 20 that is an opening is , Located to the right of the arrangement space SP. Therefore, the tool accommodating portion 20 intersects the axis C1 of the front propeller shaft 8 in the longitudinal direction (illustrated as the insertion / removal direction C2 of the grease pump GP) and overlaps in plan view. As a result, the grease pump GP is put in and out without interfering with a refractive portion where the articulate pin 2C is provided, and does not interfere with the steering cylinder 17.
  • the rear end of the tool storage unit 20 is in contact with the right side portion of the rear cover 18, and the rear cover 18 has a second opening 18 ⁇ / b> B corresponding to the opening of the tool storage unit 20 as shown in FIG. 4.
  • the second opening 18B is provided on the right side of the front body frame 10A in the vehicle width direction.
  • the rear cover 18 is provided with an opening / closing cover 18C that covers the second opening 18B.
  • the grease pump GP is put in and out through the second opening 18B by opening the opening / closing cover 18C in a state where the stroke of the steering cylinder 17 is in the middle, that is, in a state where the front vehicle body 2A is at the center position. It will be.
  • the tool storage portion 20 is provided on the front body frame 10A constituting the front body 2A, it can be reliably disposed at a place where the grease pump GP can be easily taken in and out while avoiding a narrow space. .
  • the direction in which the grease pump GP is inserted into and removed from the tool housing portion 20 does not interfere with the refracting portion, even if the grease pump GP is long, the front body 2A is not refracted with respect to the rear body 2B.
  • the two openings 18B can be taken in and out.
  • the front car body 2A is refracted to the opposite side to the second opening 18B when the tool is taken in and out. There is no need, and the loading and unloading of the tool can be made easier.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
  • the tool storage portion 20 and the front propeller shaft 8 are substantially overlapped and intersected in a plan view. It is only necessary that the loading / unloading direction intersects with the propeller shaft, and the tool storage portion and the propeller shaft do not necessarily overlap each other.
  • the structure of the front body frame is arbitrary, and the specific shape and the like of the side plate 11 as in the above embodiment may be determined as appropriate in the implementation.
  • the tool storage unit 20 has been described as suitable for a long tool, but is not limited to a long tool, and a filter wrench or spanner that is not so long is stored.
  • a short tool storage part may be sufficient, and in short, the direction in which the tool is put in and out and the propeller shaft (its axis) need only intersect.
  • the wheel loader 1 of the above embodiment is a type in which the operator seat is provided in the cab 5, but may be a canopy type.
  • SYMBOLS 1 Wheel loader, 2A ... Front vehicle body, 2B ... Rear vehicle body, 10A ... Front vehicle body frame, 17 ... Steering cylinder, 18B ... Second opening (opening), 19 ... Front propeller shaft (propeller shaft), 20 ... tool storage, FF ... front wheel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

 ホイールローダ(1)は、前部車体(2A)と後部車体(2B)とが屈折可能に連結されたアーティキュレート式であって、前部車体(2A)を構成する前部車体フレーム(10A)と、前部車体フレーム(10A)に設けられた前輪(FF)に後部車体(2B)から動力を伝達するプロペラシャフト(8)と、前部車体フレーム(10A)に設けられた工具収容部(20)を備え、工具収容部(20)は、前部車体フレーム(10A)の側方に開口部(18B)を有し、かつプロペラシャフト(8)の軸線(C1)と平面視で重なる。

Description

ホイールローダ
 本発明は、アーティキュレート式のホイールローダに関する。
 従来、前部車体と後部車体とが屈折可能に連結されたアーティキュレート式のホイールローダが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1のホイールローダでは、後部車体の後方側面にバッテリボックスが設けられ、このバッテリボックスを利用してグリースポンプ(グリースガンともいう)等の工具が収容されるようになっている。
特開2013-100682号公報
 しかしながら、特許文献1のホイールローダが大型であるのに対し、小型のホイールローダの後部車体の後方側面には、バッテリボックスを配置する配置スペースは勿論、工具を納めるツールボックス用の配置スペースすらなく、工具を出し入れし易い箇所に配置できないという問題がある。
 特にグリースポンプのように、所定の長さを有する長尺な工具にあっては、配置スペースを確保することが一層難しく、特にその解決が望まれている。
 本発明の目的は、工具を出し入れし易い箇所に確実に配置できるホイールローダを提供することにある。
 本発明のホイールローダは、前部車体と後部車体とが屈折可能に連結されたアーティキュレート式のホイールローダであって、前記前部車体を構成する前部車体フレームと、前記前部車体フレームに設けられた前輪に前記後部車体から動力を伝達するプロペラシャフトと、前記前部車体フレームに設けられた工具収容部を備え、前記工具収容部は、前記前部車体フレームの側方に開口部を有し、かつ前記プロペラシャフトの軸線と平面視で重なることを特徴とする。
 本発明によれば、ホイールローダの後部車体ではなく、前部車体において前部車体フレームに工具収容部を設けるので、狭小スペースを避けて工具を出し入れし易い箇所に確実に配置できる。そして、工具収容部をプロペラシャフトの軸線と平面視で重なることで、特に長尺な工具をもアーティキュレートさせることなしに、開口部を通して容易に出し入れ可能である。
 本発明のホイールローダにおいて、前記前部車体フレームには第1および第2後部連結板が設けられ、前記第1および第2後部連結板の間には後部カバーが設けられ、前記後部カバーに前記開口部が設けられることが好ましい。
 本発明のホイールローダにおいて、前記前部車体フレームの車幅方向のいずれか一方側方側には、前記工具収容部の前記開口部が設けられることが好ましい。
 本発明のホイールローダにおいて、前記前部車体フレームの車幅方向のいずれか他方側方側には、前記後部車体に対して前記前部車体を屈折させるステアリングシリンダが設けられることが好ましい。
本発明の一実施形態に係るホイールローダを示す側面図。 前部車体フレームを側方から見た縦面図であり、図3の矢印II-IIから見た断面図。 前部車体フレームを上方から見た平断面図であり、図2の矢印III-IIIから見た断面図。 前記実施形態の要部を斜め後方から見た斜視図であり、図3の矢印IVから見た斜視図。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
 以下の説明において、前後・左右・上下方向とは、ホイールローダ1のキャブ5内でオペレータシートに着座したオペレータが正面を向いた状態における前後・左右・上下方向を言う。左右方向はホイールローダ1の車幅方向と同意である。
[ホイールローダの概略の説明]
 図1に示すホイールローダ1は、車両前方側の前部車体2Aと車両後方側の後部車体2Bとで構成され、前部車体2Aと後部車体2Bとが、上下方向に挿通されたアーティキュレートピン2Cを中心として屈折可能に連結されている。前部車体2Aは、基本骨格を構成する前部車体フレーム10Aを有し、前部車体フレーム10Aの前方には、掘削・積込用のバケット3がブーム4A、ベルクランク4B、連結リンク4C、ブームシリンダ4D、バケットシリンダ4E等の作業機駆動機構4を介して取り付けられている。後部車体2Bは、基本骨格を構成する後部車体フレーム10Bを有する。
 また、後部車体2Bの上部には、前方から順に、キャブ5、エンジンルーム6、およびカウンタウエイト7が設けられている。エンジンルーム6内には、図示を省略するが、後部車体フレーム10Bにマウントされたエンジンの他、エンジン用冷却水を冷却するクーリングユニット、エンジン排気ガス中の微粒子物質を捕集する排気ガス後処理装置、作業機駆動機構4の各シリンダ4D,4Eに圧油を供給する油圧ポンプ、油圧式無段変速機等が配置されている。
 ここで、油圧式無段変速機から出力されるエンジン出力は、プロペラシャフトとしてのフロントプロペラシャフト8およびフロントアクスル9(図2、図3参照)を介して前輪FFに伝達され、図示しないリヤプロペラシャフトおよびリアアクスルを介して後輪RFに伝達される。フロントプロペラシャフト8は、前部車体フレーム10Aの下方において、左右方向の中央を前後に通っている。リヤプロペラシャフトと後部車体フレーム10Bとの関係も同様である。
[前部車体フレームの構成]
 図1ないし図3において、前部車体フレーム10Aは、左右方向に離間した略三角形状の一対の側面板11を有しており、側面板11の上側間が前方側に向かって下り傾斜面を有する天面板12で連結されている。この天面板12の上部にはブラケット13が設けられ、このブラケット13にバケットシリンダ4Eの基端側が連結されている。
 側面板11の下側前部間は、平板状の前部連結板14によって連結され、側面板11の下側後部間は、平面視で略V字形状の第1後部連結板15によって連結されている。さらに側面板11は、第1後部連結板15の上方にて略同形状の第2後部連結板16にて連結されている。第1、第2後部連結板15,16の後部間には、前述のアーティキュレートピンが上下に挿通され、後部車体フレーム10Bと連結されている。側面板11の下端にはフランジ部分が設けられ、このフランジ部分にフロントアクスル9がボルト止めされている。フロントアクスル9は、前部連結板14の下方に位置することになるが、当該前部連結板14には接触していない。
 また、左右方向の左方の側方側において、側面板11下端のフランジ部分には、内方に突出した取付部11Aが設けられている。取付部11Aには、前後方向に沿ったステアリングシリンダ17の先端が回動自在に取り付けられている。ステアリングシリンダ17の後端は、図示を省略するが、後部車体フレーム10Bの適宜な位置に回動自在に取り付けられている。第1、第2後部連結板15,16の間は、平面視で略V字形状の後部カバー18で塞がれている。後部カバー18にはステアリングシリンダ17を通す第1開口部18Aが設けられている。
 なお、側面板11には、上下方向に沿って断面コ字形に折り返された折返し部11Bが設けられている。折返し部11Bの外側を形成する面状部とこれに対向した内側の面状部とには、前述したブームシリンダ4D用の取付ボス11Cと、ブーム4A用の取付ボス11Dとが上下に離間して設けられている。
 以上のように構成された前部車体フレーム10Aは、側面板11間に空間を有した異形の箱状とされている。この空間は、左右の側面板11で囲まれた配置スペースSPとして用いられる。配置スペースSPの内部には、各シリンダ4D,4Eへの圧油の供給を制御するコントロールバルブCVや長尺な工具類を収容する工具収容部20が配置されている。つまり、工具収容部20が前部車体フレーム10Aに設けられているのである。長尺な工具としては、特に限定されないが、例えばグリースポンプやスパナなどである。本実施形態では、代表してグリースポンプGPを図4に図示してある。
[工具収容部およびその配置構造]
 図2ないし図4において、工具収容部20は、上面部21A、下面部21B、および一対の側面部21Cで形成される角筒状の本体部21を有している。本体部21の前端は、傾斜面および鉛直面からなる前面部21Dで塞がれ、本体部21の後端は、開口となっている。本体部21は、グリースポンプGPを収容可能な長さ寸法および断面寸法を有し、後端の開口を通してグリースポンプGPの出し入れが可能になっている。
 このような工具収容部20の前面部21Dには、取付片22が設けられている。取付片22は、前部連結板14上を通って前後に延設された延設板23の後端にボルト止めされている。延設板23の前端は、側面板11間を覆う前部カバー19にボルト止めされている。つまり工具収容部20の前端側は、延設板23を介して前部車体フレーム10Aに取り付けられている。一方、工具収容部20の後端側は、本体部21の下面部21B部分が所定高さのスペーサナット15Aを介して第1後部連結板15上、つまり前部車体フレーム10Aに取り付けられている。
 この際、図3に示すように、工具収容部20の前端側は、平面視にて配置スペースSPの左右方向の左方に位置し、開口となっている工具収容部20の後端側は、配置スペースSPの右方に位置している。従って、工具収容部20は、フロントプロペラシャフト8の軸線C1に対し、その長手方向(グリースポンプGPの出し入れ方向C2として図示)が交差し、平面視で重なっている。この結果、グリースポンプGPは、アーティキュレートピン2Cのある屈折部分と干渉せずに出し入れされ、ステアリングシリンダ17とも干渉しない。
 そして、工具収容部20の後端は、後部カバー18の右側部分に当接され、後部カバー18には、図4に示すように、工具収容部20の開口に対応した第2開口部18Bが設けられている。従って、第2開口部18Bは、前部車体フレーム10Aの車幅方向の右方の側方側に設けられている。後部カバー18には、第2開口部18Bを覆う開閉カバー18Cが設けられている。本実施形態では、ステアリングシリンダ17のストロークが中間にある状態、つまり前部車体2Aがセンター位置にある状態で、開閉カバー18Cを開けることで、第2開口部18Bを通してグリースポンプGPが出し入れされることとなる。
[実施形態の効果]
 本実施形態によれば、工具収容部20は、前部車体2Aを構成する前部車体フレーム10Aに設けられているので、狭小スペースを避けてグリースポンプGPを出し入れし易い箇所に確実に配置できる。特に、工具収容部20に対するグリースポンプGPの出し入れ方向が屈折部分と干渉しないことから、グリースポンプGPが長尺であっても、後部車体2Bに対して前部車体2Aを屈折させることなく、第2開口部18Bを通して出し入れ可能である。
 また、前部車体2Aがセンターにある状態で、第2開口部18Bから工具を出し入れ可能であるため、工具を出し入れするに当たり、第2開口部18Bとは反対側に前部車体2Aを屈折させる必要がなく、工具の出し入れを一層容易にできる。
[変形例の説明]
 なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 例えば、前記実施形態では、図3に示すように、工具収容部20とフロントプロペラシャフト8とが平面視にて実質的に重なり合って交差していたが、本発明では、工具収容部に対する工具の出し入れ方向とプロペラシャフトとが交差していればよく、工具収容部とプロペラシャフトとは必ずしも重なり合わなくともよい。
 前部車体フレームの構造は任意であり、前記実施形態のような側面板11の具体的な形状などは、その実施にあたって適宜に決められてよい。
 前記実施形態では、工具収容部20が長尺な工具に好適であるとして説明したが、長尺な工具に限定されず、さほど長尺ではないフィルタレンチや、スパナ類が収容されるような、短尺な工具収容部であってもよく、要するに工具の出し入れ方向とプロペラシャフト(の軸線)とが交差していればよい。
 前記実施形態のホイールローダ1は、オペレータシートがキャブ5内に設けられたタイプであったが、キャノピタイプであってもよい。
 1…ホイールローダ、2A…前部車体、2B…後部車体、10A…前部車体フレーム、17…ステアリングシリンダ、18B…第2開口部(開口部)、19…フロントプロペラシャフト(プロペラシャフト)、20…工具収容部、FF…前輪。
 
 

Claims (4)

  1.  前部車体と後部車体とが屈折可能に連結されたアーティキュレート式のホイールローダであって、
     前記前部車体を構成する前部車体フレームと、
     前記前部車体フレームに設けられた前輪に前記後部車体から動力を伝達するプロペラシャフトと、
     前記前部車体フレームに設けられた工具収容部を備え、
     前記工具収容部は、前記前部車体フレームの側方に開口部を有し、かつ前記プロペラシャフトの軸線と平面視で重なる
     ことを特徴とするホイールローダ。
  2.  請求項1に記載のホイールローダにおいて、
     前記前部車体フレームには第1および第2後部連結板が設けられ、
     前記第1および第2後部連結板の間には後部カバーが設けられ、
     前記後部カバーに前記開口部が設けられる
     ことを特徴とするホイールローダ。
  3.  請求項1または請求項2に記載のホイールローダにおいて、
     前記前部車体フレームの車幅方向のいずれか一方側方側には、前記工具収容部の前記開口部が設けられる
     ことを特徴とするホイールローダ。
  4.  請求項1または請求項2に記載のホイールローダにおいて、
     前記前部車体フレームの車幅方向のいずれか他方側方側には、前記後部車体に対して前記前部車体を屈折させるステアリングシリンダが設けられる
     ことを特徴とするホイールローダ。
     
     
PCT/JP2015/068914 2015-06-30 2015-06-30 ホイールローダ WO2015163490A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015551933A JP5973088B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ホイールローダ
CN201580000945.6A CN105264146B (zh) 2015-06-30 2015-06-30 轮式装载机
PCT/JP2015/068914 WO2015163490A1 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ホイールローダ
DE112015000090.9T DE112015000090B4 (de) 2015-06-30 2015-06-30 Radlader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/068914 WO2015163490A1 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ホイールローダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015163490A1 true WO2015163490A1 (ja) 2015-10-29

Family

ID=54332643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068914 WO2015163490A1 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ホイールローダ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5973088B2 (ja)
CN (1) CN105264146B (ja)
DE (1) DE112015000090B4 (ja)
WO (1) WO2015163490A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017127002A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Volvo Construction Equipment Ab A loader vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179153A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Komatsu Ltd グリースガンの格納装置
JP2000309944A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の工具収容部
JP2002021118A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 建設機械の工具収納構造
US20070131466A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Gutzwiller Timothy M Work machine with electrical and hydraulic service centers
WO2008004651A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Komatsu Ltd. Machine de construction
JP2012154031A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Komatsu Ltd 作業車両
JP2013155566A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイールローダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100682A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械のバッテリボックスおよび作業機械
CN103912031B (zh) * 2013-08-06 2016-04-27 湖北天腾重型机械股份有限公司 撬毛台车

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179153A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Komatsu Ltd グリースガンの格納装置
JP2000309944A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の工具収容部
JP2002021118A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 建設機械の工具収納構造
US20070131466A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Gutzwiller Timothy M Work machine with electrical and hydraulic service centers
WO2008004651A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Komatsu Ltd. Machine de construction
JP2012154031A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Komatsu Ltd 作業車両
JP2013155566A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd ホイールローダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5973088B2 (ja) 2016-08-23
CN105264146B (zh) 2018-01-26
DE112015000090T5 (de) 2016-03-03
DE112015000090B4 (de) 2020-09-17
CN105264146A (zh) 2016-01-20
JPWO2015163490A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833287B2 (ja) 建設機械
US8801019B2 (en) Working vehicle
CN104041203B (zh) 蓄电池式作业机械以及蓄电池式叉车
WO2013021768A1 (ja) 建設機械
CN103648820B (zh) 作业车辆及其制造方法
JP5973088B2 (ja) ホイールローダ
EP3029207B1 (en) Construction machine
US10024026B2 (en) Front loader frame, front loader equipped with front loader frame, and work vehicle equipped with front loader
JP4982167B2 (ja) ホイールローダ
JP6595929B2 (ja) 作業用車両
JP7246222B2 (ja) 作業車両
JP6488530B2 (ja) クローラトラクタ
JP2013233874A (ja) 作業車
JP6811659B2 (ja) 多目的車両
US10450015B2 (en) Crawler tractor
JP4703528B2 (ja) 掘削作業機のシリンダ取付構造
JP2014141855A (ja) 作業車両の配管固定構造
JP7198187B2 (ja) 作業車
JP2010058616A (ja) アンダーガード
WO2024095548A1 (ja) 作業車
JP6843483B2 (ja) 車両及び変速機
WO2024095547A1 (ja) 作業車
JP2023109529A (ja) 作業車両
JP5994172B2 (ja) 作業車両のカバー取付構造
JP3747164B2 (ja) トラクタ装着型バックホー

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201580000945.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015551933

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15782974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015000090

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15782974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1