WO2015163213A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015163213A1 WO2015163213A1 PCT/JP2015/061596 JP2015061596W WO2015163213A1 WO 2015163213 A1 WO2015163213 A1 WO 2015163213A1 JP 2015061596 W JP2015061596 W JP 2015061596W WO 2015163213 A1 WO2015163213 A1 WO 2015163213A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- belt ply
- tire
- circumferential
- cord
- width
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
Definitions
- the present invention relates to a pneumatic tire that suppresses uneven wear.
- An object of one embodiment of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of suppressing deterioration of uneven wear on the shoulder side of a tread portion accompanying a decrease in flatness.
- the pneumatic tire according to the first aspect includes a carcass straddling from one bead portion to the other bead portion, a tread portion provided on the outer side in the tire radial direction of the carcass and contacting the road surface, and a tire radial direction of the carcass
- the circumferential belt ply since the circumferential belt ply includes a cord that is inclined at 5 ° or less with respect to the tire circumferential direction, the out-of-plane bending rigidity of the belt in the tire circumferential direction is increased. Further, the out-of-plane bending deformation of the belt in the tire circumferential direction can be suppressed. Thereby, the increase in the circumferential compressive strain of the outer portion of the belt in the tire radial direction can be suppressed, and the extension of the outer portion of the belt in the tire radial direction on the kicking side of the tread portion can also be suppressed.
- the deformed belt is not on the original surface.
- such a deformation is called an out-of-plane bending deformation
- the rigidity against the out-of-plane bending deformation is called an out-of-plane bending rigidity.
- the angle of the cord of the second inclined belt ply By setting the angle of the cord of the second inclined belt ply to 30 ° or less with respect to the tire circumferential direction, it is possible to increase the belt's circumferential out-of-plane bending rigidity and suppress the belt's out-of-plane bending deformation in the tire circumferential direction. In the same manner as the circumferential belt ply, it is possible to suppress an increase in the circumferential compressive strain of the belt and to suppress uneven wear on the shoulder side of the tread portion.
- the angle of the cord of the second inclined belt ply is set to be larger than 5 ° with respect to the tire circumferential direction, the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction is lower than that of the circumferential belt ply. .
- the reason why the width of the second inclined belt ply arranged on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt ply is set wider than the width of the circumferential belt ply is that it is arranged on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt ply.
- the width of the second inclined belt ply is not set wider than the width of the circumferential belt ply, the step in the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction increases outside the circumferential belt ply in the tire width direction. This is because uneven wear resistance on the outer side in the tire width direction of the circumferential belt ply, that is, on the shoulder side of the tread portion is reduced.
- the width of the second inclined belt ply in which the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction is set lower than that of the circumferential belt ply is set wider than the width of the circumferential belt ply, and the second inclined belt ply is set in the circumferential direction.
- the width of the second inclined belt ply is set to 80% or more of the contact width of the tread portion, the widthwise end of the second inclined belt ply approaches the contact end of the tread portion, and the second inclined belt ply.
- the circumferential belt ply is sandwiched between the first inclined belt ply and the second inclined belt ply.
- the portion where the first inclined belt ply and the second inclined belt ply overlap (in a belt plan view) is compared with the portion where it does not overlap (the portion including only the first inclined belt ply or the portion including only the second inclined belt ply). Since the rigidity in the circumferential direction is high, the ratio of bearing the tension in the tire circumferential direction during internal pressure filling and load rolling is high. If the width of the first inclined belt ply is set wider than the width of the circumferential belt ply, the entire width of the circumferential belt ply is sandwiched between both the first inclined belt ply and the second inclined belt ply. Thus, the tension acting on the first inclined belt ply and the second inclined belt ply acts on the entire width of the circumferential belt ply, increasing the burden on the circumferential belt ply.
- the circumferential belt ply includes the first inclined belt ply and the second inclined belt ply. Since the width of the portion that receives the tension from the first inclined belt ply and the second inclined belt ply is narrowed and the burden of the tension is reduced, the durability can be improved.
- the circumferential belt ply Since the circumferential belt ply has a cord extending in the circumferential direction, the hoop effect is high, and it is possible to suppress diameter growth at the time of filling with internal pressure and at the time of load rolling. Since a large tension acts on the cord of the circumferential belt ply, it is desired to suppress damage to the cord due to input from the road surface or foreign matters penetrating the tread portion.
- the second inclined belt ply since the second inclined belt ply is disposed on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt ply, the second inclined belt ply can suppress damage to the circumferential belt ply. it can.
- the first inclined belt ply configured to include a plurality of cords whose angle with respect to the tire circumferential direction is set to 45 ° or more is closest to the carcass in the belt 1 Since it arrange
- the angle of the cord of the second inclined belt ply with respect to the tire circumferential direction is 5 ° or less, the internal pressure retention decreases, the internal pressure growth amount and the running growth amount increase, leading to an increase in groove cracks and a decrease in belt durability.
- the angle of the cord of the second inclined belt ply with respect to the tire circumferential direction exceeds 30 °, the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction of the second inclined belt ply is insufficient, and the outer end of the circumferential belt ply in the tire width direction It becomes difficult to change the rigidity gradually from the ground toward the grounding end.
- the pneumatic tire according to the second aspect is the pneumatic tire according to the first aspect, wherein the cord of the first inclined belt ply and the cord of the second inclined belt ply are opposite directions with respect to the tire circumferential direction. It is inclined to.
- the cross belt layer between the second inclined belt ply and the first inclined belt ply belt By inclining the cord of the second inclined belt ply and the cord of the first inclined belt ply in directions opposite to each other with respect to the tire circumferential direction, the cross belt layer between the second inclined belt ply and the first inclined belt ply belt. And the rigidity of the belt can be increased.
- the pneumatic tire according to a third aspect is the pneumatic tire according to the first aspect or the second aspect, and is disposed on the outer side in the tire radial direction of the second inclined belt ply, and the cord of the second inclined belt ply And a third inclined belt ply including a plurality of cords inclined in the opposite direction to the tire circumferential direction and having an angle with respect to the tire circumferential direction larger than 5 ° and set to 30 ° or less.
- the second inclined belt ply is inclined outward in the tire radial direction in the opposite direction to the cord of the second inclined belt ply and the tire circumferential direction, and the angle with respect to the tire circumferential direction is 5 Since the third inclined belt ply including the plurality of cords set to be larger than 30 ° and 30 ° or less is disposed, a belt crossing layer is formed by the second inclined belt ply and the third inclined belt ply. The in-plane shear rigidity of the belt and the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction can be improved.
- the pneumatic tire according to a fourth aspect is the pneumatic tire according to any one of the first to third aspects, wherein the cord of the circumferential belt ply has an elongation at break of 4.5 to This is an extensible cord having an extensibility of 5.5%.
- the cord of the circumferential belt ply is made of an extensible cord having an extensibility of 4.5 to 5.5% at break, so that the cord is difficult to break.
- the durability of the circumferential belt ply can be improved.
- the pneumatic tire according to the fifth aspect has a flatness ratio of 65% or less in the pneumatic tire according to the first to fourth aspects.
- the flat tire according to the fifth aspect has a flatness ratio of 65% or less, the tire cross-section height can be further reduced.
- the rigidity of the belt can be increased, and the effect of suppressing uneven wear can be increased.
- the rigidity of the belt can be increased, and the diameter difference between the center side of the tread portion and the shoulder side is reduced to further suppress uneven wear on the shoulder side of the tread portion. It is also possible to improve steering stability.
- the durability of the circumferential belt ply can be improved.
- the effect of suppressing the deterioration of uneven wear on the shoulder side of the tread portion accompanying the decrease in the flatness ratio is enhanced.
- a pneumatic tire 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
- the arrow W indicates the tire width direction
- the arrow R indicates the tire radial direction.
- the pneumatic tire 10 of this embodiment is a tire for trucks and buses having a tire size of 355 / 50R22.5 as an example, and is used at a rim diameter of 11.75 inches and an internal pressure of 900 kpa.
- other sizes and types of tires may be used and may be used at other internal pressures.
- the pneumatic tire 10 of the present embodiment includes a carcass 14 including one bead portion 12 and one or more radial carcass plies straddling the other bead portion 12.
- the cord extends in the radial direction in a tire side view, and extends in a direction perpendicular to the tire circumferential direction in a tread plan view.
- a first inclined belt ply 16, a circumferential belt ply 18, and a second inclined belt ply 20 are arranged in this order from the inner side in the tire radial direction to the outer side in the tire radial direction of the carcass 14.
- the direction belt ply 18 and the second inclined belt ply 20 constitute a belt 22.
- a tread rubber layer 26 that constitutes a tread portion 24 that contacts the road surface is disposed on the outer side of the belt 22 in the tire radial direction.
- a drainage groove 25 is formed in the tread portion 24.
- the first inclined belt ply 16 is obtained by rubber coating a plurality of cords arranged in parallel to each other.
- the cord of the first inclined belt ply 16 is inclined at an angle of 45 ° or more with respect to the tire circumferential direction in order to ensure plunger performance.
- the upper limit of the angle of the cord of the first inclined belt ply 16 with respect to the tire circumferential direction is preferably 70 °.
- a steel cord, an organic fiber cord or the like can be used as the cord of the first inclined belt ply 16. Examples of organic fiber cords include nylon cords and aromatic polyamide cords.
- the width W1 of the first inclined belt ply 16 is preferably set within a range of 40% to 75% of the ground contact width TW of the tread portion 24.
- the contact width TW means that the pneumatic tire 10 is mounted on a standard rim stipulated in JATMA YEAR BOOK (Japan Automobile Tire Association Standard) and the maximum load capacity in the applicable size and ply rating in JATMA YEAR BOOK ( Filled with 100% of the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the internal pressure-load capacity correspondence table (maximum air pressure), and placed so that the rotation axis is parallel to the horizontal flat plate in a stationary state.
- This is the width of the portion of the tread portion that is in contact with the road surface when the mass corresponding to the load capacity is added (the distance from one grounding end of the tread portion to the other grounding end).
- the circumferential belt ply 18 is configured by winding one or a plurality of rubber-coated cords in a spiral shape.
- the angle of the cord of the circumferential belt ply 18 with respect to the tire circumferential direction is the angle of the cord of the first inclined belt ply 16 with respect to the tire circumferential direction in order to obtain a tag effect and to suppress the out-of-plane deformation of the belt 22 in the tire circumferential direction. Is set smaller than. For this reason, the angle of the cord of the circumferential belt ply 18 with respect to the tire circumferential direction is set to 5 ° or less.
- the width W2 of the circumferential belt ply 18 is set wider than the width W1 of the first inclined belt ply 16.
- the circumferential belt ply 18 covers the entire first inclined belt ply 16.
- the width W2 of the circumferential belt ply 18 is preferably in the range of 50% to 85% of the ground contact width TW.
- an extensible cord (also called a high elongation cord) is used to ensure the durability of the circumferential belt ply 18.
- the extensible cord means a cord having a large total amount of elongation until breaking, for example, a cord having an elongation at break in the range of 4.5 to 5.5%.
- “Elongation at break” means a value calculated based on a result of a tensile test according to JIS ⁇ ⁇ Z 2241.
- a steel cord, an organic fiber cord or the like can be used as the cord of the circumferential belt ply 18.
- the second inclined belt ply 20 is obtained by rubber coating a plurality of cords arranged in parallel to each other.
- the cord of the second inclined belt ply 20 is inclined at an angle of 30 ° or less with respect to the tire circumferential direction. For this reason, when compared per unit width, the second inclined belt ply 20 has lower out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction than the circumferential belt ply 18.
- the cord of the second inclined belt ply 20 may be inclined in the same direction as the cord of the first inclined belt ply 16, or may be inclined in the opposite direction.
- the cord of the second inclined belt ply 20 and the cord of the first inclined belt ply 16 are inclined in opposite directions with respect to the tire circumferential direction.
- the width W3 of the second inclined belt ply 20 is set wider than the width W2 of the circumferential belt ply 18.
- the second inclined belt ply 20 covers the entire circumferential belt ply 18.
- the width W3 of the second inclined belt ply 20 is preferably set to 80% or more and 105% or less of the ground contact width TW of the tread portion 24.
- the relationship among the width W1 of the first inclined belt ply 16, the width W2 of the circumferential belt ply 18, and the width W3 of the second inclined belt ply 20 is W1 ⁇ W2 ⁇ . I am satisfied with W3.
- the 1st inclination belt ply 16, the circumferential belt ply 18, and the 2nd inclination belt ply 20 are each arrange
- the width W1 of the first inclined belt ply 16 is preferably in the range of 60 to 95% of the width W2 of the circumferential belt ply 18. (W2 ⁇ W1) / 2, that is, the actual dimension measured along the belt width direction from the tire width direction end of the first inclined belt ply 16 to the tire width direction end of the circumferential belt ply 18 is 5 mm or more. It is preferable.
- W3 of the second inclined belt ply 20 is in the range of 105 to 160% of the width W2 of the circumferential belt ply 18. (W3-W2) / 2, that is, the actual dimension measured along the belt width direction from the end in the tire width direction of the circumferential belt ply 18 to the end in the tire width direction of the second inclined belt ply 20 is 15 mm or more. It is preferable.
- the out-of-plane bending stiffness in the tire circumferential direction per unit width of the first inclined belt ply 16 is G1
- the out-of-plane in the tire circumferential direction per unit width of the circumferential belt ply 18 is set.
- the bending stiffness is G2
- the out-of-plane bending stiffness in the tire circumferential direction per unit width of the second inclined belt ply 20 is G3
- the relationship of G2> G3> G1 is satisfied.
- the pneumatic tire has worse uneven wear on the shoulder side of the tread portion as the flatness ratio decreases.
- This deterioration of uneven wear is considered to be caused by the following mechanism.
- the radial length of the tire side portion (tire cross section height) is shortened, and the rigidity of the tire side portion is relatively high compared to the rigidity of the tread portion, thereby rotating the tire.
- the deformation on the side of the tire is reduced, but the deformation in the circumferential direction of the belt is increased.
- the outer circumferential portion of the belt undergoes circumferential compression and the circumferential compression strain increases.
- the outer part in the tire radial direction of the belt that has been compressed in the circumferential direction expands. The portion extends in the tire circumferential direction, and the ground contact surface is dragged with respect to the road surface.
- the belt 22 includes a circumferential belt ply 18 including a cord whose angle with respect to the tire circumferential direction is set to 5 ° or less, and an angle with respect to the tire circumferential direction is larger than 5 °, 30 Since the second inclined belt ply 20 including the cord set to be below is provided, the out-of-plane bending rigidity of the belt 22 in the tire circumferential direction is enhanced.
- the second inclined belt ply 20 is wider than the circumferential belt ply 18, and the width W3 of the second inclined belt ply 20 is set to 80% or more with respect to the ground contact width TW of the tread portion 24.
- the effect of increasing the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction by the two inclined belt plies 20 can be exerted up to the vicinity of the ground contact end 24E (near the shoulder 27) of the tread portion 24.
- a second inclined belt ply 20 having an out-of-plane bending stiffness in the tire circumferential direction lower than that of the circumferential belt ply 18 is provided on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt ply 18 in the width direction of the circumferential belt ply 18. Since it extends outward in the tire width direction from both ends, the rigidity gradually changes from the outer end in the tire width direction of the circumferential belt ply 18 toward the ground contact end 24E, which accompanies a sudden change in rigidity. A decrease in uneven wear is suppressed.
- the second inclined belt ply 20 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the circumferential belt ply 18, the cord of the circumferential belt ply 18 is damaged due to input from the road surface or foreign matter penetrating the tread portion 24. And the durability of the circumferential belt ply 18 can be improved.
- the width W1 of the first inclined belt ply 16 By setting the width W1 of the first inclined belt ply 16 to be narrower than the width W2 of the circumferential belt ply 18, the width of the crossing belt portion formed by the first inclined belt ply 16 and the second inclined belt ply 20 can be reduced. It becomes narrower than the width of the circumferential belt ply 18. Therefore, the circumferential belt ply 18 can reduce the load of tension from the crossing belt portion, and can improve durability.
- the first inclined belt ply 16 configured to include a plurality of cords whose angle with respect to the tire circumferential direction is set to 45 ° or more and 60 ° or less is the most in the belt 22. Since it arrange
- the plunger durability cannot be secured on the shoulder side of the tread portion 24.
- the width W1 of the first inclined belt ply 16 exceeds 85% of the ground contact width TW of the tread portion 24, the circumferential belt ply 18 must be widened. The part is too close to the grounding end 24E.
- the width W1 of the first inclined belt ply 16 When the width W1 of the first inclined belt ply 16 is less than 60% of the width W2 of the circumferential belt ply 18, the width W1 of the first inclined belt ply 16 becomes too narrow and the plunger durability on the shoulder side of the tread portion 24 is reduced. Cannot be secured. On the other hand, if the width W1 of the first inclined belt ply 16 exceeds 95% of the width W2 of the circumferential belt ply 18, the width W1 of the first inclined belt ply 16 becomes too wide, and the belt durability is lowered. End up.
- the angle of the cord of the first inclined belt ply 16 with respect to the tire circumferential direction is less than 45 °, the rigidity of the first inclined belt ply 16 in the tire circumferential direction is increased and the wrapping performance of the protrusions is lowered, and the plunger durability May not be secured.
- the angle of the cord of the first inclined belt ply 16 with respect to the tire circumferential direction exceeds 70 °, the component in the same direction as the cord of the carcass ply becomes strong, and the cord of the second inclined belt ply 20 crosses (the crossing angle is Approaching 90 °), and the wrapping performance of the projections is reduced.
- the width W2 of the circumferential belt ply 18 is less than 50% of the ground contact width TW, the internal pressure retention decreases, the internal pressure growth amount and the running growth amount increase, leading to an increase in groove cracks and a decrease in belt durability. .
- the width W2 of the circumferential belt ply 18 exceeds 85% of the ground contact width TW, the end in the width direction of the circumferential belt ply 18 is too close to the ground end 24E of the tread portion 24, and the circumferential belt ply 18
- the end in the width direction and the end in the width direction of the second inclined belt ply 20 are aligned, and the rigidity step in the width direction increases, so the end in the width direction of the circumferential belt ply 18 and the second end Separation and other failures are likely to occur from the end of the inclined belt ply 20 in the width direction.
- the width W3 of the second inclined belt ply 20 is less than 105% of the width W2 of the circumferential belt ply 18, the width of the second inclined belt ply 20 becomes too narrow, and sufficient out-of-plane bending rigidity cannot be ensured. The uneven wear at the end increases.
- the upper limit of the width W3 of the second inclined belt ply 20 is practically 160% of the width W2 of the circumferential belt ply 18.
- a pneumatic tire 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
- symbol is attached
- the third inclined belt ply 28 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the second inclined belt ply 20.
- the third inclined belt ply 28 is obtained by rubber coating a plurality of cords arranged in parallel to each other.
- the cord of the third inclined belt ply 28 is inclined at an angle greater than 5 ° and not more than 30 ° with respect to the tire circumferential direction, and is opposite to the cord of the second inclined belt ply 20 with respect to the tire circumferential direction. Inclined in the direction.
- an intersecting belt layer is formed by the third inclined belt ply 28 and the second inclined belt ply 20.
- a steel cord, an organic fiber cord or the like can be used as the cord of the third inclined belt ply 28 .
- the width W4 of the third inclined belt ply 28 of this embodiment is set to be wider than the width W1 of the first inclined belt ply 16 and narrower than the width W2 of the circumferential belt ply 18.
- the end portions in the tire width direction and the width direction end portions of the other plies are separated from each other in the tire width direction so as not to overlap.
- the width W4 of the third inclined belt ply 28 is preferably set within a range of 20 to 70% of the ground contact width TW of the tread portion 24.
- the second inclined belt ply 20 is inclined outwardly in the tire radial direction in a direction opposite to the cord of the second inclined belt ply 20 and the tire circumferential direction, and the angle with respect to the tire circumferential direction is Since the third inclined belt ply 28 configured to include a plurality of cords set to be larger than 5 ° and not more than 30 ° is disposed, the belt intersecting layer is formed by the second inclined belt ply 20 and the third inclined belt ply 28. Thus, the in-plane shear rigidity of the belt 22 can be improved.
- the diameter difference between the center side of the tread portion 24 and the shoulder side can be reduced, uneven wear on the shoulder side of the tread portion 24 can be further suppressed, and the in-plane shear rigidity of the belt 22 can be improved.
- the cornering power can be improved, and the steering stability can be improved.
- the cord pitch of the circumferential belt ply 18 may be constant in the tire width direction or may be changed in the tire width direction.
- the pitch on both sides in the width direction of the cord of the circumferential belt ply 18 may be set narrower than the pitch on the center side in the width direction to increase the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction on both sides in the width direction.
- the out-of-plane bending rigidity in the tire circumferential direction on the shoulder side of the belt 22 can be increased, and the effect of suppressing uneven wear on the shoulder side can also be improved.
- the graph of FIG. 3 shows the relationship between the flat rate and the circumferential shear force near the tread end of the tread portion.
- Test method Measured using a tire tread contact portion measuring device described in JP-A-7-63658.
- Test Example 2 Prototypes of test tires with different ratios of the width W3 of the second inclined belt ply to the width W2 of the circumferential belt ply were produced, and the plunger durability, belt layer end durability, and shoulder side uneven wear resistance A comparison was made.
- the test tires are tires 1 to 4 in which the width W2 of the circumferential belt ply is 152 mm (the lower limit of the preferred range of the width W2 of the circumferential belt ply), and the width W2 of the circumferential belt ply is 260 mm (circumferential belt ply).
- Tires 5 to 8 having an upper limit of a preferable range of the width P2 of the ply were manufactured as prototypes, and the width W3 of the second inclined belt ply was changed in each test tire.
- Other configurations are the same as those in the above-described embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
カーカス(14)のタイヤ径方向外側に、第1傾斜ベルトプライ(16)、周方向ベルトプライ(18)、及び第2傾斜ベルトプライ(20)の順に配置したベルト(22)を設け、各々の幅をW1,W2,W3としたときに、W1<W2<W3とする。
Description
本発明は、偏摩耗を抑えた空気入りタイヤに関する。
トラックやバス等に用いられる空気入りタイヤとして、例えば特開2011―162023号公報に示す空気入りタイヤが知られている。
このような空気入りタイヤに対し、トレッド部のショルダー側で生ずる偏摩耗を抑制する対策が施されているが、偏平率が低くなると偏摩耗が悪化する傾向にある。
本発明の一実施形態は、偏平率の低下に伴うトレッド部のショルダー側の偏摩耗の悪化を抑制できる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
第1の態様に係る空気入りタイヤは、一方のビード部から他方のビード部に跨るカーカスと、前記カーカスのタイヤ径方向外側に設けられ、路面に接地するトレッド部と、前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対する角度が45°以上に設定された複数本のコードを含む第1傾斜ベルトプライ、前記第1傾斜ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、螺旋状に巻回されてタイヤ周方向に対する角度が5°以下に設定されたコードを含み、前記第1傾斜ベルトプライよりも幅広に形成された周方向ベルトプライ、及び前記周方向ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定された複数本のコードを含み、幅が前記周方向ベルトプライよりも広く、かつトレッド部の接地幅に対して80%以上に設定された第2傾斜ベルトプライ、を備えたベルトと、を有する。
第1の態様に係る空気入りタイヤでは、周方向ベルトプライがタイヤ周方向に対して5°以下で傾斜するコードを含んで構成されているため、ベルトのタイヤ周方向の面外曲げ剛性を高め、ベルトのタイヤ周方向の面外曲げ変形を抑えることができる。これにより、ベルトのタイヤ径方向外側部分の周方向圧縮歪みの増加を抑制することができ、トレッド部の蹴り出し側におけるベルトのタイヤ径方向外側部分の伸張も抑えられる。したがって、ベルトのタイヤ径方向外側に配置されるトレッド部の路面に対する引き摺りを抑えることができ、低偏平化に伴うトレッド部のショルダー側の偏摩耗の悪化が抑制される。
ベルトに対し、ベルトの面に交差する方向の荷重が作用すれば、変形後のベルトは元の面上にはない。本形態では、このような変形を面外曲げ変形とよび、面外曲げ変形に対する剛性を面外曲げ剛性とよぶ。
第2傾斜ベルトプライのコードの角度をタイヤ周方向に対して30°以下とすることで、ベルトの周方向面外曲げ剛性を高めてベルトのタイヤ周方向の面外曲げ変形を抑制することができ、周方向ベルトプライと同様に、ベルトの周方向圧縮歪みの増加を抑え、トレッド部のショルダー側の偏摩耗を抑制することができる。
第2傾斜ベルトプライは、コードの角度がタイヤ周方向に対して5°よりも大きく設定されているため、周方向ベルトプライに比較して、タイヤ周方向の面外曲げ剛性は低くなっている。周方向ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置される第2傾斜ベルトプライの幅を、周方向ベルトプライの幅よりも広く設定している理由は、周方向ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置される第2傾斜ベルトプライの幅が、周方向ベルトプライの幅よりも広く設定されていないと、周方向ベルトプライのタイヤ幅方向外側でタイヤ周方向の面外曲げ剛性の段差が大きくなってしまい、周方向ベルトプライのタイヤ幅方向外側、即ち、トレッド部のショルダー側での偏摩耗性が低下してしまうからである。
このため、周方向ベルトプライよりもタイヤ周方向の面外曲げ剛性が低く設定された第2傾斜ベルトプライの幅を周方向ベルトプライの幅よりも広く設定し、第2傾斜ベルトプライを周方向ベルトプライの幅方向両端部よりもタイヤ幅方向外側へ延ばすことで、周方向ベルトプライのタイヤ幅方向外端からトレッド部の接地端に向けて剛性を緩やかに変化させることができ、剛性の急激な変化に伴う偏摩耗性の低下を抑制することができる。
また、第2傾斜ベルトプライの幅をトレッド部の接地幅に対して80%以上に設定することで、第2傾斜ベルトプライの幅方向端がトレッド部の接地端に近づき、第2傾斜ベルトプライによるタイヤ周方向の面外曲げ剛性を高める効果を接地端付近まで及ぼすことができる。
周方向ベルトプライは、第1傾斜ベルトプライと第2傾斜ベルトプライとの間に挟まれている。第1傾斜ベルトプライと第2傾斜ベルトプライとが重なった部分(ベルト平面視で)は、重なっていない部分(第1傾斜ベルトプライのみの部分、または第2傾斜ベルトプライのみの部分)に比較して周方向の剛性が高いため、内圧充填時、及び負荷転動時のタイヤ周方向の張力を負担する割合が高い。第1傾斜ベルトプライの幅を、周方向ベルトプライの幅よりも広く設定すると、周方向ベルトプライの全幅が第1傾斜ベルトプライと第2傾斜ベルトプライとの両方のベルトプライに挟まれることになり、第1傾斜ベルトプライと第2傾斜ベルトプライに作用する張力が周方向ベルトプライの全幅に作用することとなり、周方向ベルトプライの負担が大きくなる。
第1の態様に係る空気入りタイヤでは、第1傾斜ベルトプライの幅を周方向ベルトプライの幅よりも狭く設定することで、周方向ベルトプライは、第1傾斜ベルトプライと第2傾斜ベルトプライとの両方で挟まれて第1傾斜ベルトプライ及び第2傾斜ベルトプライからの張力を受ける部分の幅が狭くなって張力の負担が少なくなるため、耐久性を向上することができる。
周方向ベルトプライは、コードが周方向に延びているため、タガ効果が高く、内圧充填時、及び負荷転動時の径成長を抑えることができる。周方向ベルトプライのコードには大きな張力が作用するため、路面からの入力、またはトレッド部を貫通する異物等によるコードの損傷を抑制したい。第1の態様に係る空気入りタイヤでは、周方向ベルトプライのタイヤ径方向外側に第2傾斜ベルトプライが配置されているので、第2傾斜ベルトプライによって周方向ベルトプライの損傷を抑制することができる。
また、第1の態様に係る空気入りタイヤでは、タイヤ周方向に対する角度が45°以上に設定された複数のコードを含んで構成された第1傾斜ベルトプライをベルトの内でカーカスに最も近い1層目に配置しているので、空気入りタイヤのプランジャー耐久性を確保することができる。
なお、周方向ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が5°を超えると、内圧保持性が低下し、内圧成長量、走行成長量が大きくなり、グルーブクラックの増大、ベルト耐久性の低下に至る。
第2傾斜ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が5°以下になると、内圧保持性が低下する、内圧成長量、走行成長量が大きくなり、グルーブクラックの増大、ベルト耐久性の低下に至る。一方、第2傾斜ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が30°を超えると、第2傾斜ベルトプライのタイヤ周方向の面外曲げ剛性が不足し、周方向ベルトプライのタイヤ幅方向外端から接地端に向けて剛性を緩やかに変化させることが困難となる。
第2の態様に係る空気入りタイヤは、第1の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記第1傾斜ベルトプライのコードと前記第2傾斜ベルトプライのコードとは、タイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している。
タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライのコードと第1傾斜ベルトプライのコードとを互いに反対方向に傾斜させることで、第2傾斜ベルトプライと第1傾斜ベルトプライベルトとで交錯ベルト層が構成され、ベルトの剛性を高めることができる。
第3の態様に係る空気入りタイヤは、第1の態様または第2の態様に係る空気入りタイヤにおいて、前記第2傾斜ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、前記第2傾斜ベルトプライのコードとタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜し、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定された複数のコードを含む第3傾斜ベルトプライを有する。
第3の態様に係る空気入りタイヤでは、第2傾斜ベルトプライのタイヤ径方向外側に、第2傾斜ベルトプライのコードとタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜し、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定された複数のコードを含んで構成された第3傾斜ベルトプライを配置したので、第2傾斜ベルトプライと第3傾斜ベルトプライとでベルト交錯層が形成され、ベルトの面内剪断剛性、及びタイヤ周方向の面外曲げ剛性を向上することができる。
なお、第2傾斜ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が5°以下になると、トレッド端部に向けて緩やかに周方向の面外曲げ剛性を低下することができず、曲げ剛性に段差が生じてしまう。その結果トレッド端部の偏摩耗が増大してしまう。
一方、第2傾斜ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が30°を超えると、周方向の面外曲げ剛性が不十分となり、トレッド端部の偏摩耗が増大してしまう。
一方、第2傾斜ベルトプライのコードのタイヤ周方向に対する角度が30°を超えると、周方向の面外曲げ剛性が不十分となり、トレッド端部の偏摩耗が増大してしまう。
第4の態様に係る空気入りタイヤは、第1の態様~第3の態様の何れか一つの空気入りタイヤにおいて、前記周方向ベルトプライの前記コードは、破断時の伸度が4.5~5.5%の伸長性を有する伸張性コードである。
第4の態様に係る空気入りタイヤでは、周方向ベルトプライのコードを、破断時の伸度が4.5~5.5%の伸張性を有する伸長性コードとしたので、コードが破断し難くなり、周方向ベルトプライの耐久性を向上することができる。
第5の態様に係る空気入りタイヤは、第1の態様~第4の態様に係る空気入りタイヤにおいて、偏平率が65%以下である。
第5の態様に係る空気入りタイヤは、偏平率を65%以下としているので、タイヤ断面高さをより低くすることができる。
以上説明したように第1の態様に係る空気入りタイヤによれば、偏平率の低下に伴うトレッド部のショルダー側の偏摩耗の悪化を抑制できる、という優れた効果を有する。
第2の態様に係る空気入りタイヤによれば、ベルトの剛性を高めることができ、偏摩耗の抑制効果を高めることができる。
第3の態様に係る空気入りタイヤによれば、ベルトの剛性を高めることができ、トレッド部の中央側とショルダー側との径差を低減してトレッド部のショルダー側の偏摩耗をより抑制することができ、また、操縦安定性を向上することもできる。
第4の態様に係る空気入りタイヤによれば、周方向ベルトプライの耐久性を向上することができる。
第5の態様に係る空気入りタイヤによれば、偏平率の低下に伴うトレッド部のショルダー側の偏摩耗の悪化を抑制する効果が高くなる。
[第1の実施形態]
図1にしたがって、第1の実施形態に係る空気入りタイヤ10について説明する。なお、図1において、矢印Wはタイヤ幅方向、矢印Rはタイヤ径方向を示している。本実施形態の空気入りタイヤ10は、一例として、タイヤサイズが355/50R22.5のトラック及びバス用タイヤであり、装着するリムのリム径が11.75インチ、内圧900kpaで使用されるものであるが、他のサイズ、及び他の種類のタイヤであっても良く、他の内圧で使用されても良い。
図1にしたがって、第1の実施形態に係る空気入りタイヤ10について説明する。なお、図1において、矢印Wはタイヤ幅方向、矢印Rはタイヤ径方向を示している。本実施形態の空気入りタイヤ10は、一例として、タイヤサイズが355/50R22.5のトラック及びバス用タイヤであり、装着するリムのリム径が11.75インチ、内圧900kpaで使用されるものであるが、他のサイズ、及び他の種類のタイヤであっても良く、他の内圧で使用されても良い。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10は、一方のビード部12と他方のビード部12に跨る1枚以上のラジアルカーカスプライからなるカーカス14を備えている。本実施形態のカーカスプライは、コードがタイヤ側面視でラジアル方向に延びており、トレッド平面視でタイヤ周方向に対して直角方向に延びているものである。
カーカス14のタイヤ径方向外側には、タイヤ径方向内側から第1傾斜ベルトプライ16、周方向ベルトプライ18、第2傾斜ベルトプライ20が順に配置されており、これら第1傾斜ベルトプライ16、周方向ベルトプライ18、第2傾斜ベルトプライ20によってベルト22が構成されている。ベルト22のタイヤ径方向外側には、路面と接地するトレッド部24を構成するトレッドゴム層26が配置されている。なお、トレッド部24には、排水用の溝25が形成されている。
(第1傾斜ベルトプライ)
第1傾斜ベルトプライ16は、互いに平行に並べられた複数本のコードをゴム被覆したものである。第1傾斜ベルトプライ16のコードは、プランジャー性能を確保するため、タイヤ周方向に対して45°以上の角度で傾斜している。なお、第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度の上限は、70°とすることが好ましい。第1傾斜ベルトプライ16のコードとしては、スチールコード、有機繊維コード等を用いることが出来る。有機繊維コードとしては、一例として、ナイロンコード、芳香族ポリアミドコード等を上げることができる。
第1傾斜ベルトプライ16は、互いに平行に並べられた複数本のコードをゴム被覆したものである。第1傾斜ベルトプライ16のコードは、プランジャー性能を確保するため、タイヤ周方向に対して45°以上の角度で傾斜している。なお、第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度の上限は、70°とすることが好ましい。第1傾斜ベルトプライ16のコードとしては、スチールコード、有機繊維コード等を用いることが出来る。有機繊維コードとしては、一例として、ナイロンコード、芳香族ポリアミドコード等を上げることができる。
第1傾斜ベルトプライ16の幅W1は、トレッド部24の接地幅TWの40%~75%の範囲内に設定することが好ましい。
ここで、接地幅TWとは、空気入りタイヤ10をJATMA YEAR BOOK(日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧-負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%の内圧を充填し、静止した状態で水平な平板に対して回転軸が平行となるように配置し、最大の負荷能力に対応する質量を加えたときのトレッド部の路面と接地している部分の幅(トレッド部の一方の接地端から他方の接地端までの距離)である。なお、使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
(周方向ベルトプライ)
周方向ベルトプライ18は、1または複数本のゴム被覆したコードを螺旋状に巻回することで構成されている。周方向ベルトプライ18のコードのタイヤ周方向に対する角度は、タガ効果を得るため、また、ベルト22のタイヤ周方向面外変形を抑えるために第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度よりも小さく設定されている。このため、周方向ベルトプライ18のコードのタイヤ周方向に対する角度は、5°以下に設定されている。
周方向ベルトプライ18は、1または複数本のゴム被覆したコードを螺旋状に巻回することで構成されている。周方向ベルトプライ18のコードのタイヤ周方向に対する角度は、タガ効果を得るため、また、ベルト22のタイヤ周方向面外変形を抑えるために第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度よりも小さく設定されている。このため、周方向ベルトプライ18のコードのタイヤ周方向に対する角度は、5°以下に設定されている。
周方向ベルトプライ18の幅W2は、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1よりも幅広に設定されている。周方向ベルトプライ18は、第1傾斜ベルトプライ16の全体を覆っている。また、周方向ベルトプライ18の幅W2は、接地幅TWの50%~85%の範囲内とすることが好ましい。
周方向ベルトプライ18のコードには、周方向ベルトプライ18の耐久性を確保するために、伸張性コード(ハイエロンゲーションコードとも呼ばれる)が用いられている。なお、ここでいう伸張性コードとは、破断時に至るまでのトータル伸張量が多く、例えば、破断時の伸度が4.5~5.5%の範囲のコードをいうものとする。「破断時の伸度」とは、JIS Z 2241に準拠した引張り試験を行って測定した結果によって算出した値を意味する。周方向ベルトプライ18のコードとしては、例えば、スチールコード、有機繊維コード等を用いることができる。
(第2傾斜ベルトプライ)
第2傾斜ベルトプライ20は、互いに平行に並べられた複数本のコードをゴム被覆したものである。第2傾斜ベルトプライ20のコードは、タイヤ周方向に対して30°以下の角度で傾斜している。このため、単位幅当たりで比較すると、第2傾斜ベルトプライ20は周方向ベルトプライ18よりもタイヤ周方向の面外曲げ剛性は低くなっている。タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライ20のコードは第1傾斜ベルトプライ16のコードと同方向に傾斜していても良く、反対方向に傾斜していても良い。タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライ20のコードと第1傾斜ベルトプライ16のコードとを互いに反対方向に傾斜させることで、交錯ベルト層が形成され、コードが交錯している部分でベルト22の剛性を高めることができる。本実施形態では、第2傾斜ベルトプライ20のコードと第1傾斜ベルトプライ16のコードとがタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している。
第2傾斜ベルトプライ20は、互いに平行に並べられた複数本のコードをゴム被覆したものである。第2傾斜ベルトプライ20のコードは、タイヤ周方向に対して30°以下の角度で傾斜している。このため、単位幅当たりで比較すると、第2傾斜ベルトプライ20は周方向ベルトプライ18よりもタイヤ周方向の面外曲げ剛性は低くなっている。タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライ20のコードは第1傾斜ベルトプライ16のコードと同方向に傾斜していても良く、反対方向に傾斜していても良い。タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライ20のコードと第1傾斜ベルトプライ16のコードとを互いに反対方向に傾斜させることで、交錯ベルト層が形成され、コードが交錯している部分でベルト22の剛性を高めることができる。本実施形態では、第2傾斜ベルトプライ20のコードと第1傾斜ベルトプライ16のコードとがタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している。
第2傾斜ベルトプライ20のコードとしては、スチールコード、有機繊維コード等を用いることが出来る。この第2傾斜ベルトプライ20の幅W3は、周方向ベルトプライ18の幅W2よりも幅広に設定されている。第2傾斜ベルトプライ20は、周方向ベルトプライ18の全体を覆っている。なお、第2傾斜ベルトプライ20の幅W3は、トレッド部24の接地幅TWの80%以上105%以下に設定することが好ましい。
このように、本実施形態の空気入りタイヤ10では、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1、周方向ベルトプライ18の幅W2、及び第2傾斜ベルトプライ20の幅W3の関係がW1<W2<W3を満足している。また、本実施形態では、第1傾斜ベルトプライ16、周方向ベルトプライ18、及び第2傾斜ベルトプライ20は、各々タイヤ赤道面CLに対して左右対称形状に配置されている。
第1傾斜ベルトプライ16の幅W1は、周方向ベルトプライ18の幅W2の60~95%の範囲内とすることが好ましい。(W2-W1)/2、即ち、第1傾斜ベルトプライ16のタイヤ幅方向端から周方向ベルトプライ18のタイヤ幅方向端までのベルト幅方向に沿って計測した実寸法は、5mm以上とすることが好ましい。
第2傾斜ベルトプライ20のW3は、周方向ベルトプライ18の幅W2の105~160%の範囲内とすることが好ましい。(W3-W2)/2、即ち、周方向ベルトプライ18のタイヤ幅方向端から第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ幅方向端までのベルト幅方向に沿って計測した実寸法は、15mm以上とすることが好ましい。
更に、本実施形態の空気入りタイヤ10では、第1傾斜ベルトプライ16の単位幅当たりのタイヤ周方向の面外曲げ剛性をG1、周方向ベルトプライ18の単位幅当たりのタイヤ周方向の面外曲げ剛性をG2、第2傾斜ベルトプライ20の単位幅当たりのタイヤ周方向の面外曲げ剛性をG3としたときに、G2>G3>G1の関係を満足している。
(作用、効果)
先ず最初に、トレッド部のショルダー側で偏摩耗が生ずるメカニズムを説明する。空気入りタイヤのトレッド部は、タイヤ周方向、及びタイヤ幅方向に曲率を有しているため、トレッド部のタイヤ幅方向中央部の径は、トレッド部のショルダー側の径よりも大きくなっている。したがって、トレッド部のタイヤ幅方向中央部の周長は、トレッド部のショルダー側の周長よりも長くなる。このため、空気入りタイヤが路面を転動すると、トレッド部表面には、ショルダー側に径差に伴うブレーキング方向の剪断力が作用する。さらに、摩耗初期に摩耗核が発生したところでは、ブレーキング方向の剪断力が増加していくため、自励摩耗により摩耗が進展し易くなる。
先ず最初に、トレッド部のショルダー側で偏摩耗が生ずるメカニズムを説明する。空気入りタイヤのトレッド部は、タイヤ周方向、及びタイヤ幅方向に曲率を有しているため、トレッド部のタイヤ幅方向中央部の径は、トレッド部のショルダー側の径よりも大きくなっている。したがって、トレッド部のタイヤ幅方向中央部の周長は、トレッド部のショルダー側の周長よりも長くなる。このため、空気入りタイヤが路面を転動すると、トレッド部表面には、ショルダー側に径差に伴うブレーキング方向の剪断力が作用する。さらに、摩耗初期に摩耗核が発生したところでは、ブレーキング方向の剪断力が増加していくため、自励摩耗により摩耗が進展し易くなる。
また、空気入りタイヤは、偏平率が小さくなるにしたがってトレッド部のショルダー側の偏摩耗が悪化することが発明者らの種々の実験検討により明らかになった。この偏摩耗の悪化は、以下のようなメカニズムによって生じることと考えられる。
先ず、偏平率が小さくなることで、タイヤ側部の径方向長さ(タイヤ断面高さ)が短くなり、タイヤ側部の剛性がトレッド部の剛性対比で相対的に高くなることで、タイヤ回転軸直下において、タイヤ側部の変形が小さくなる代わりに、ベルトの周方向面外変形が大きくなる。
先ず、偏平率が小さくなることで、タイヤ側部の径方向長さ(タイヤ断面高さ)が短くなり、タイヤ側部の剛性がトレッド部の剛性対比で相対的に高くなることで、タイヤ回転軸直下において、タイヤ側部の変形が小さくなる代わりに、ベルトの周方向面外変形が大きくなる。
トレッド部のショルダー側が路面に接地し、ベルトのタイヤ周方向の面外曲げ変形が大きくなると、ベルトはタイヤ径方向外側部分が周方向の圧縮を受けて周方向圧縮歪みが増加する。トレッド部が路面から離間する部分、即ち、トレッド部の蹴り出し側では、周方向に圧縮を受けていたベルトのタイヤ径方向外側部分が伸張し、これに伴い、ベルトのタイヤ径方向外側のトレッド部がタイヤ周方向に伸張して接地面が路面に対して引き摺りを起し、摩耗が悪化する。
次に、本実施形態の空気入りタイヤ10の作用を説明する。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、ベルト22が、タイヤ周方向に対する角度が5°以下に設定されたコードを含む周方向ベルトプライ18と、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定されたコードを含む第2傾斜ベルトプライ20を備えているので、ベルト22のタイヤ周方向の面外曲げ剛性が高められている。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、ベルト22が、タイヤ周方向に対する角度が5°以下に設定されたコードを含む周方向ベルトプライ18と、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定されたコードを含む第2傾斜ベルトプライ20を備えているので、ベルト22のタイヤ周方向の面外曲げ剛性が高められている。
そして、第2傾斜ベルトプライ20を周方向ベルトプライ18よりも幅広とし、第2傾斜ベルトプライ20の幅W3をトレッド部24の接地幅TWに対して80%以上に設定しているので、第2傾斜ベルトプライ20によるタイヤ周方向の面外曲げ剛性を高める効果をトレッド部24の接地端24E付近(ショルダー27付近)まで及ぼすことができる。
これにより、ベルト22のタイヤ径方向外側部分の周方向の圧縮歪みが抑制されてトレッド部24の蹴り出し側の路面に対する引き摺りを抑制することができ、空気入りタイヤ10の低偏平化に伴うトレッド部24のショルダー側の偏摩耗を抑制することができる。
なお、周方向ベルトプライ18のタイヤ径方向外側には、周方向ベルトプライ18よりもタイヤ周方向の面外曲げ剛性が低く設定された第2傾斜ベルトプライ20が周方向ベルトプライ18の幅方向両端部よりもタイヤ幅方向外側へ延ばされているので、周方向ベルトプライ18のタイヤ幅方向外端から接地端24Eに向けて剛性が緩やかに変化しており、剛性の急激な変化に伴う偏摩耗性の低下が抑制されている。
また、周方向ベルトプライ18のタイヤ径方向外側に第2傾斜ベルトプライ20が配置されているため、路面からの入力、またはトレッド部24を貫通する異物等による周方向ベルトプライ18のコードの損傷を抑制することができ、周方向ベルトプライ18の耐久性を向上することができる。
第1傾斜ベルトプライ16の幅W1を周方向ベルトプライ18の幅W2よりも狭く設定することで、第1傾斜ベルトプライ16と第2傾斜ベルトプライ20とで構成される交錯ベルト部分の幅が周方向ベルトプライ18の幅よりも狭くなる。したがって、周方向ベルトプライ18は、交錯ベルト部分からの張力の負担が少なくなり、耐久性を向上することができる。
さらに、本実施形態の空気入りタイヤ10では、タイヤ周方向に対する角度が45°以上60°以下に設定された複数のコードを含んで構成された第1傾斜ベルトプライ16をベルト22の内で最もカーカス14に近い1層目に配置しているので、トレッド部24の突起物の包み込み性能を向上させることができ、空気入りタイヤ10のプランジャー耐久性を確保することができる。
第1傾斜ベルトプライ16の幅W1がトレッド部24の接地幅TWの40%未満になるとトレッド部24のショルダー側でプランジャー耐久性を確保できない。
一方、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1がトレッド部24の接地幅TWの85%を超えるとその結果、周方向ベルトプライ18を幅広にせざるを得ず、周方向ベルトプライ18の幅方向端部が接地端24Eに近付き過ぎてしまう。
一方、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1がトレッド部24の接地幅TWの85%を超えるとその結果、周方向ベルトプライ18を幅広にせざるを得ず、周方向ベルトプライ18の幅方向端部が接地端24Eに近付き過ぎてしまう。
第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が、周方向ベルトプライ18の幅W2の60%未満になると、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が狭くなり過ぎトレッド部24のショルダー側でプランジャー耐久性を確保できない。
一方、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が、周方向ベルトプライ18の幅W2の95%を超えると、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が広くなり過ぎてしまい、ベルト耐久性が低下してしまう。
一方、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が、周方向ベルトプライ18の幅W2の95%を超えると、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1が広くなり過ぎてしまい、ベルト耐久性が低下してしまう。
第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度が45°未満になると、第1傾斜ベルトプライ16のタイヤ周方向の剛性が高くなって突起物の包み込み性能が低下してプランジャー耐久性が確保できなくなる虞がある。
一方、第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度が70°を超えると、カーカスプライのコードと同方向の成分が強くなり、第2傾斜ベルトプライ20のコードと交錯(交錯角度が90°に近づく)して突起物の包み込み性能が低下してしまう。
一方、第1傾斜ベルトプライ16のコードのタイヤ周方向に対する角度が70°を超えると、カーカスプライのコードと同方向の成分が強くなり、第2傾斜ベルトプライ20のコードと交錯(交錯角度が90°に近づく)して突起物の包み込み性能が低下してしまう。
周方向ベルトプライ18の幅W2が、接地幅TWの50%未満になると、内圧保持性が低下し、内圧成長量、走行成長量が大きくなり、グルーブクラックの増大、ベルト耐久性の低下に至る。また、周方向ベルトプライ18の幅W2が、接地幅TWの85%を超えると、周方向ベルトプライ18の幅方向端部がトレッド部24の接地端24Eに近付き過ぎ、周方向ベルトプライ18の幅方向端部と第2傾斜ベルトプライ20の幅方向端部とが揃ってしまう虞が高く、幅方向での剛性段差が大きくなるため、周方向ベルトプライ18の幅方向端部、及び第2傾斜ベルトプライ20の幅方向端部からセパレーション、その他の故障が発生し易くなる。
周方向ベルトプライ18のタイヤ周方向に対する角度が5°を超えると、ベルト22のタイヤ周方向の面外曲げ剛性を向上することが出来なくなる。
第2傾斜ベルトプライ20の幅W3が周方向ベルトプライ18の幅W2の105%未満になると、第2傾斜ベルトプライ20の幅が狭くなり過ぎ、十分な面外曲げ剛性を確保できず、トレッド端部の偏摩耗が増大してしまう。
なお、第2傾斜ベルトプライ20の幅W3の上限は、実用的には周方向ベルトプライ18の幅W2の160%である。
なお、第2傾斜ベルトプライ20の幅W3の上限は、実用的には周方向ベルトプライ18の幅W2の160%である。
第2傾斜ベルトプライ20のコードのタイヤ周方向に対する角度が5°以下になると、トレッド端部に向けて緩やかに周方向の面外曲げ剛性を低下することができず、曲げ剛性に段差が生じてしまう。その結果トレッド端部の偏摩耗が増大してしまう。
一方、第2傾斜ベルトプライ20のコードのタイヤ周方向に対する角度が30°を超えると、第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ周方向の面外曲げ剛性が不足し、第2傾斜ベルトプライ20によって接地端24E付近のタイヤ周方向の面外曲げ剛性を向上させる効果が望めなくなる。
一方、第2傾斜ベルトプライ20のコードのタイヤ周方向に対する角度が30°を超えると、第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ周方向の面外曲げ剛性が不足し、第2傾斜ベルトプライ20によって接地端24E付近のタイヤ周方向の面外曲げ剛性を向上させる効果が望めなくなる。
[第2の実施形態]
図2にしたがって、第2の実施形態に係る空気入りタイヤ10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図2に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10では、第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ径方向外側に第3傾斜ベルトプライ28が配置されている。
図2にしたがって、第2の実施形態に係る空気入りタイヤ10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
図2に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ10では、第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ径方向外側に第3傾斜ベルトプライ28が配置されている。
第3傾斜ベルトプライ28は、互いに平行に並べられた複数本のコードをゴム被覆したものである。第3傾斜ベルトプライ28のコードは、タイヤ周方向に対して5°よりも大きく30°以下の角度で傾斜しており、タイヤ周方向に対して、第2傾斜ベルトプライ20のコードとは反対方向に傾斜している。これにより、第3傾斜ベルトプライ28と第2傾斜ベルトプライ20とで交錯ベルト層が形成されている。第3傾斜ベルトプライ28のコードとしては、スチールコード、有機繊維コード等を用いることが出来る。
本実施形態の第3傾斜ベルトプライ28の幅W4は、第1傾斜ベルトプライ16の幅W1よりも広く、周方向ベルトプライ18の幅W2よりも狭く設定されており、第3傾斜ベルトプライ28のタイヤ幅方向の端部と、他のプライの幅方向端部とをタイヤ幅方向に離間させて重ならないようにしている。
なお、第3傾斜ベルトプライ28の幅W4は、トレッド部24の接地幅TWの20~70%の範囲内に設定することが好ましい。
本実施形態の空気入りタイヤ10では、第2傾斜ベルトプライ20のタイヤ径方向外側に、第2傾斜ベルトプライ20のコードとタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜し、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく30°以下に設定された複数のコードを含んで構成された第3傾斜ベルトプライ28を配置したので、第2傾斜ベルトプライ20と第3傾斜ベルトプライ28とでベルト交錯層が形成され、ベルト22の面内剪断剛性を向上することができる。
これにより、トレッド部24の中央側とショルダー側との径差を低減することができ、トレッド部24のショルダー側の偏摩耗をより抑制することができ、また、ベルト22の面内剪断剛性向上によりコーナリングパワーを向上させることができ、これによって操縦安定性を向上することができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
周方向ベルトプライ18のコードのピッチは、タイヤ幅方向に一定であっても良く、タイヤ幅方向に変化させても良い。例えば、周方向ベルトプライ18のコードの幅方向両側のピッチを幅方向中央側のピッチよりも狭く設定し、幅方向両側のタイヤ周方向の面外曲げ剛性を高める構成としても良い。ベルト22のショルダー側のタイヤ周方向の面外曲げ剛性を高めることができ、ショルダー側の偏摩耗の抑制効果を向上することも可能となる。
(試験例1)
図3のグラフは、偏平率と、トレッド部のトレッド端付近の周方向剪断力との関係を示したものであり、偏平率が小さくなるほど周方向剪断力がブレーキング方向(回転が遅くなる方向)に大きくなっていることが分かる。
図3のグラフは、偏平率と、トレッド部のトレッド端付近の周方向剪断力との関係を示したものであり、偏平率が小さくなるほど周方向剪断力がブレーキング方向(回転が遅くなる方向)に大きくなっていることが分かる。
試験方法:特開平7-63658号公報に記載のタイヤ踏面の接地部測定装置を用いて計測。
周方向剪断力がブレーキング方向に大きくなると、トレッド部の路面に対する引き摺りが大きくなり、偏摩耗を悪化させる。したがって、試験結果を示すグラフから、偏平率が低いほど、例えば、偏平率が65%以下になるほど、トレッド部のショルダー側の偏摩耗抑制に対して高い効果が得られることが分かる。
(試験例2)
周方向ベルトプライの幅W2に対する第2傾斜ベルトプライの幅W3の比率を変えた試験用の供試タイヤを複数試作し、プランジャー耐久性、ベルト層端部耐久性、及びショルダー側偏摩耗性の比較を行った。
周方向ベルトプライの幅W2に対する第2傾斜ベルトプライの幅W3の比率を変えた試験用の供試タイヤを複数試作し、プランジャー耐久性、ベルト層端部耐久性、及びショルダー側偏摩耗性の比較を行った。
供試タイヤは、周方向ベルトプライの幅W2を152mm(周方向ベルトプライの幅W2の好ましい範囲の下限値)としたタイヤ1~4と、周方向ベルトプライの幅W2を260mm(周方向ベルトプライの幅W2の好ましい範囲の上限値)としたタイヤ5~8を試作し、各供試タイヤにおいて第2傾斜ベルトプライの幅W3を変更した。なお、その他の構成は前述した実施形態と同様である。
タイヤサイズ:355/50R22.5
トレッド部の接地幅TW:305mm
リムサイズ:11.75inch
内圧:900kpa
荷重4000kg
トレッド部の接地幅TW:305mm
リムサイズ:11.75inch
内圧:900kpa
荷重4000kg
<プランジャー耐久性試験>
JIS D 4230で規定する破壊エネルギー試験に基づき、トレッド部にプランジャーを押し付けて、タイヤが破壊される直前のプランジャーの押し込み力と移動距離を調べ、両者の積をとり、タイヤ2における試験結果を100として指数化して相対評価した。評価結果を表1に示す。なお、数値が大きい程プランジャー耐久性に優れる。
JIS D 4230で規定する破壊エネルギー試験に基づき、トレッド部にプランジャーを押し付けて、タイヤが破壊される直前のプランジャーの押し込み力と移動距離を調べ、両者の積をとり、タイヤ2における試験結果を100として指数化して相対評価した。評価結果を表1に示す。なお、数値が大きい程プランジャー耐久性に優れる。
<ベルト層端部耐久性試験>
供試タイヤをアウトサイドドラム型試験機に装着して、20000km走行した後、トレッド部を分解してベルト端付近に発生している亀裂の長さを測定し、該長さの逆数をそれぞれの供試タイヤで比較することにより、ベルト層端部耐久性を評価した。タイヤ2の試験結果を100とした際の評価結果を表1に示す。なお、数値が大きい程ベルト層端部耐久性に優れる。
供試タイヤをアウトサイドドラム型試験機に装着して、20000km走行した後、トレッド部を分解してベルト端付近に発生している亀裂の長さを測定し、該長さの逆数をそれぞれの供試タイヤで比較することにより、ベルト層端部耐久性を評価した。タイヤ2の試験結果を100とした際の評価結果を表1に示す。なお、数値が大きい程ベルト層端部耐久性に優れる。
<ショルダー側偏摩耗性試験>
供試タイヤを車両のステアリング軸に装着し、該車両を実際の公道で10万km走行させた後、トレッド端部の摩耗量(タイヤ径方向高さの変化量、以下同じ)とセンターブロックの摩耗量(ショルダー主溝の深さの変化量)をそれぞれ測定し、両摩耗量の差の逆数をそれぞれの供試タイヤで比較することにより、耐ショルダーエッジ摩耗性を評価した。タイヤ2,5の試験結果を100とした差異の評価結果を表1,2に示す。なお、数値が大きい程、耐ショルダーエッジ摩耗性に優れる。
試験結果から、周方向ベルトプライの幅W2よりも第2傾斜ベルトプライの幅W3を大きくすることで、ベルト層端部耐久性を向上させることができ、また、トレッド部のショルダー側の偏摩耗を抑制できることが分かる。
供試タイヤを車両のステアリング軸に装着し、該車両を実際の公道で10万km走行させた後、トレッド端部の摩耗量(タイヤ径方向高さの変化量、以下同じ)とセンターブロックの摩耗量(ショルダー主溝の深さの変化量)をそれぞれ測定し、両摩耗量の差の逆数をそれぞれの供試タイヤで比較することにより、耐ショルダーエッジ摩耗性を評価した。タイヤ2,5の試験結果を100とした差異の評価結果を表1,2に示す。なお、数値が大きい程、耐ショルダーエッジ摩耗性に優れる。
試験結果から、周方向ベルトプライの幅W2よりも第2傾斜ベルトプライの幅W3を大きくすることで、ベルト層端部耐久性を向上させることができ、また、トレッド部のショルダー側の偏摩耗を抑制できることが分かる。
2014年4月25日に出願された日本国特許出願2014-091694号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
Claims (5)
- 一方のビード部から他方のビード部に跨るカーカスと、
前記カーカスのタイヤ径方向外側に設けられ、路面に接地するトレッド部と、
前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対する角度が45°以上に設定された複数本のコードを含む第1傾斜ベルトプライ、前記第1傾斜ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、螺旋状に巻回されてタイヤ周方向に対する角度が5°以下に設定されたコードを含み、前記第1傾斜ベルトプライよりも幅広に形成された周方向ベルトプライ、及び前記周方向ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定された複数本のコードを含み、幅が前記周方向ベルトプライよりも広く、かつトレッド部の接地幅に対して80%以上に設定された第2傾斜ベルトプライ、を備えたベルトと、
を有する空気入りタイヤ。 - 前記第1傾斜ベルトプライのコードと前記第2傾斜ベルトプライのコードとは、タイヤ周方向に対して反対方向に傾斜している、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第2傾斜ベルトプライのタイヤ径方向外側に配置され、前記第2傾斜ベルトプライのコードとタイヤ周方向に対して反対方向に傾斜し、タイヤ周方向に対する角度が5°よりも大きく、30°以下に設定された複数のコードを含む第3傾斜ベルトプライを有する、請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向ベルトプライの前記コードは、破断時の伸度が4.5~5.5%の伸長性を有する伸張性コードである、請求項1~請求項3の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 偏平率が65%以下である、請求項1~請求項4の何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-091694 | 2014-04-25 | ||
JP2014091694A JP2015209118A (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015163213A1 true WO2015163213A1 (ja) | 2015-10-29 |
Family
ID=54332380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/061596 WO2015163213A1 (ja) | 2014-04-25 | 2015-04-15 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015209118A (ja) |
WO (1) | WO2015163213A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108407551A (zh) * | 2018-04-16 | 2018-08-17 | 中策橡胶集团有限公司 | 一种具有0度缠绕带束层的低断面全钢子午线轮胎 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008132818A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの良否の判定方法 |
JP2012071665A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-04-25 JP JP2014091694A patent/JP2015209118A/ja active Pending
-
2015
- 2015-04-15 WO PCT/JP2015/061596 patent/WO2015163213A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008132818A (ja) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの良否の判定方法 |
JP2012071665A (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108407551A (zh) * | 2018-04-16 | 2018-08-17 | 中策橡胶集团有限公司 | 一种具有0度缠绕带束层的低断面全钢子午线轮胎 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015209118A (ja) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836286B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6313109B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6059422B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP5525073B1 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
US20100024946A1 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015063977A1 (ja) | タイヤ | |
JP5628946B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2007045334A (ja) | 重荷重用偏平空気入りラジアルタイヤ | |
WO2015163213A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5926883B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009255619A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4690064B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009196601A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6313108B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014168976A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5521756B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5552906B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4424003B2 (ja) | 建設車両用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2015037943A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5990384B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6173809B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5601009B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009255615A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15783431 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15783431 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |