WO2015156235A1 - 発光素子およびそれに用いる組成物 - Google Patents

発光素子およびそれに用いる組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015156235A1
WO2015156235A1 PCT/JP2015/060679 JP2015060679W WO2015156235A1 WO 2015156235 A1 WO2015156235 A1 WO 2015156235A1 JP 2015060679 W JP2015060679 W JP 2015060679W WO 2015156235 A1 WO2015156235 A1 WO 2015156235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
atom
ring
formula
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏明 佐々田
津幡 義昭
星一郎 横家
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to EP15776932.4A priority Critical patent/EP3131131B1/en
Priority to US15/302,085 priority patent/US20170117491A1/en
Priority to CN201580017904.8A priority patent/CN106133938B/zh
Priority to JP2016512704A priority patent/JP6610536B2/ja
Priority to KR1020167030664A priority patent/KR102311404B1/ko
Publication of WO2015156235A1 publication Critical patent/WO2015156235A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1412Saturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1424Side-chains containing oxygen containing ether groups, including alkoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/147Side-chains with other heteroatoms in the side-chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/18Definition of the polymer structure conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/228Polymers, i.e. more than 10 repeat units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • C08G2261/3162Arylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • C08G2261/512Hole transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • C08G2261/514Electron transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device and a composition used therefor.
  • Light-emitting elements such as organic electroluminescence elements (organic EL elements) have high external quantum efficiency and low driving voltage, and thus can be suitably used for display and lighting applications, and have recently attracted attention. .
  • This light-emitting element includes organic layers such as a light-emitting layer and a charge transport layer.
  • Patent Document 1 describes a light emitting device using a metal complex A1 and a low molecular compound A1 represented by the following formula in a light emitting layer.
  • Patent Document 2 describes a light-emitting element using a metal complex A2 and a low-molecular compound A2 represented by the following formula as a light-emitting layer.
  • an object of the present invention is to provide a light-emitting element that is excellent in external quantum efficiency.
  • Another object of the present invention is to provide a composition useful for producing a light emitting device having excellent external quantum efficiency.
  • the present invention first, The anode, A cathode, A first organic layer provided between the anode and the cathode; A second organic layer provided between the anode and the cathode,
  • the first organic layer is a layer obtained using a composition containing a compound represented by the formula (HA) and a metal complex represented by the formula (1),
  • the second organic layer is a layer obtained using a polymer compound containing a structural unit having a crosslinking group.
  • R ZA represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group or a halogen atom, and these groups have a substituent. May be. When a plurality of RZA are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 each independently represent a carbon atom or a nitrogen atom. However, at least one of Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 is a carbon atom.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 and R Z4 are each independently a hydrogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, cycloalkoxy group, aryl group, aryloxy group, monovalent heterocyclic group or halogen atom. These groups may have a substituent.
  • Z 1 is a nitrogen atom
  • R Z1 does not exist.
  • Z 2 is a nitrogen atom
  • R Z2 is not present.
  • Z 3 is a nitrogen atom
  • R Z3 does not exist.
  • Z 4 is a nitrogen atom, R Z4 does not exist.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 and R Z4 is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • Ring R HA represents an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring, and these rings may have a substituent. When a plurality of such substituents are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • R Z1 and R Z2 , R Z2 and R Z3 , R Z3 and R Z4 , R Z1 and R ZA , ring R HA may have a substituent and R ZA , and ring R HA have And R Z4 may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which they are bonded.
  • Ring R H1 and ring R H2 each independently represent an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle, and these rings optionally have a substituent. When a plurality of such substituents are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • M represents a ruthenium atom, a rhodium atom, a palladium atom, an iridium atom or a platinum atom.
  • n 1 represents an integer of 1 or more
  • n 2 represents an integer of 0 or more
  • n 1 + n 2 is 2 or 3.
  • M is a ruthenium atom, rhodium atom or iridium atom
  • n 1 + n 2 is 3
  • M is a palladium atom or platinum atom
  • n 1 + n 2 is 2.
  • E 1A , E 2A , E 3A and E 4A each independently represent a nitrogen atom or a carbon atom.
  • E 1A , E 2A , E 3A and E 4A are nitrogen atoms, and the remaining two are carbon atoms.
  • E 1A , E 2A , E 3A and E 4A may be the same or different.
  • E 2 represents a carbon atom or a nitrogen atom.
  • at least one of E 1A and E 2 is a carbon atom.
  • R 2A , R 3A and R 4A each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom or a dendron. And these groups may have a substituent. When there are a plurality of R 2A , R 3A and R 4A , they may be the same or different.
  • R 2A and R 3A, R 3A and R 4A, and the ring R B are substituents and R 2A, which may have, respectively bonded to, together with the atoms bonded thereto may form a ring .
  • E 2A When E 2A is a nitrogen atom, R 2A may or may not be present.
  • E 3A When E 3A is a nitrogen atom, R 3A may or may not be present.
  • E 4A When E 4A is a nitrogen atom, R 4A may or may not be present.
  • Ring R 1A represents a triazole ring composed of a nitrogen atom, E 1A , E 2A , E 3A and E 4A .
  • Ring R B is an aromatic hydrocarbon ring of 5-membered ring or 6-membered ring, or an aromatic heterocyclic 5- or 6-membered ring, and these rings may have a substituent.
  • substituents When a plurality of such substituents are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • a ring R B When a ring R B is plurally present, they may be the same or different. However, when the ring R B is a 6-membered heteroaromatic ring, E 2 are carbon atoms.
  • a 1 -G 1 -A 2 represents an anionic bidentate ligand, and G 1 represents an atomic group constituting a bidentate ligand together with A 1 and A 2 .
  • a 1 and A 2 each independently represent a carbon atom, an oxygen atom or a nitrogen atom, and may be a carbon atom, an oxygen atom or a nitrogen atom constituting the ring. When a plurality of A 1 -G 1 -A 2 are present, they may be the same or different.
  • the present invention secondly, A compound represented by the formula (H-B); Provided is a composition containing at least one metal complex selected from the group consisting of a metal complex represented by the formula (1-A1) and a metal complex represented by the formula (1-A2). [Where: Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 each independently represent a carbon atom or a nitrogen atom.
  • Z 1 , Z 2 , Z 3 and Z 4 is a carbon atom.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 and R Z4 are each independently a hydrogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, cycloalkoxy group, aryl group, aryloxy group, monovalent heterocyclic group or halogen atom. These groups may have a substituent.
  • Z 1 is a nitrogen atom
  • R Z1 does not exist.
  • Z 2 is a nitrogen atom
  • R Z2 is not present.
  • Z 3 is a nitrogen atom
  • R Z3 does not exist.
  • Z 4 is a nitrogen atom, R Z4 does not exist.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 and R Z4 is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • Ring R HA represents an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring, and these rings may have a substituent. When a plurality of such substituents are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • R Z1 and R Z2 , R Z2 and R Z3 , R Z3 and R Z4 , R Z1 and R ZA , and the substituent that may be possessed by the ring R HA and R Z4 are bonded to each other.
  • Ring R H1 and ring R H2 each independently represent an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle, and these rings optionally have a substituent. When a plurality of such substituents are present, they may be the same or different, and may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • M 1 represents an iridium atom or a platinum atom.
  • n 1A represents an integer of 2 or 3, and when M 1 is iridium, n 1A is 3, and when M 1 is platinum, n 1A is 2.
  • R 2A , R 3A , R 4A , R 2B , R 3B , R 4B and R 5B are each independently a hydrogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkoxy group, cycloalkoxy group, aryl group, aryloxy group, It represents a monovalent heterocyclic group, a halogen atom or a dendron, and these groups optionally have a substituent.
  • R 2A , R 3A , R 4A , R 2B , R 3B , R 4B and R 5B may be the same or different.
  • R 3A and R 4A , R 2A and R 2B , R 2B and R 3B , R 3B and R 4B , and R 4B and R 5B are bonded to each other to form a ring with the atoms to which they are bonded. Also good. ]
  • a light emitting device having excellent external quantum efficiency can be provided.
  • the composition useful for manufacture of the light emitting element which is excellent in external quantum efficiency can be provided.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Bu represents a butyl group
  • i-Pr represents an isopropyl group
  • t-Bu represents a tert-butyl group.
  • the hydrogen atom may be a deuterium atom or a light hydrogen atom.
  • the solid line representing the bond with the central metal means a covalent bond or a coordinate bond.
  • “High molecular compound” has a molecular weight distribution and a polystyrene-equivalent number average molecular weight of 1 ⁇ 10 3 ⁇ 1 ⁇ 10 8 Is a polymer.
  • the polymer compound may be any of a block copolymer, a random copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer, or other embodiments.
  • the terminal group of the polymer compound is preferably a stable group because if the polymerization active group remains as it is, there is a possibility that the light emission characteristics or the luminance life may be lowered when the polymer compound is used for the production of a light emitting device. It is.
  • the terminal group is preferably a group that is conjugated to the main chain, and examples thereof include a group that is bonded to an aryl group or a monovalent heterocyclic group via a carbon-carbon bond.
  • Low molecular weight compound has no molecular weight distribution and has a molecular weight of 1 ⁇ 10 4 The following compounds are meant.
  • Structuretural unit means one or more units present in a polymer compound.
  • the “alkyl group” may be either linear or branched. The number of carbon atoms of the linear alkyl group is usually 1 to 50, preferably 3 to 30, and more preferably 4 to 20, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the branched alkyl group is usually 3 to 50, preferably 3 to 30, and more preferably 4 to 20, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the alkyl group may have a substituent, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, pentyl group, isoamyl group, 2-ethylbutyl group, Hexyl group, heptyl group, octyl group, 2-ethylhexyl group, 3-propylheptyl group, decyl group, 3,7-dimethyloctyl group, 2-ethyloctyl group, 2-hexyldecyl group, dodecyl group, and these Examples include groups in which the hydrogen atom in the group is substituted with a cycloalkyl group, an alkoxy group
  • the number of carbon atoms of the “cycloalkyl group” is usually 3 to 50, preferably 3 to 30, and more preferably 4 to 20, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the cycloalkyl group may have a substituent, and examples thereof include a cyclohexyl group, a cyclohexylmethyl group, and a cyclohexylethyl group.
  • “Aryl group” means an atomic group remaining after removing one hydrogen atom directly bonded to a carbon atom constituting a ring from an aromatic hydrocarbon.
  • the number of carbon atoms of the aryl group is usually 6 to 60, preferably 6 to 20, and more preferably 6 to 10, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the “alkoxy group” may be either linear or branched.
  • the number of carbon atoms of the straight-chain alkoxy group is usually 1 to 40, preferably 4 to 10, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the branched alkoxy group is usually 3 to 40, preferably 4 to 10, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the alkoxy group may have a substituent, for example, methoxy group, ethoxy group, propyloxy group, isopropyloxy group, butyloxy group, isobutyloxy group, tert-butyloxy group, pentyloxy group, hexyloxy group, Heptyloxy group, octyloxy group, 2-ethylhexyloxy group, nonyloxy group, decyloxy group, 3,7-dimethyloctyloxy group, lauryloxy group, and the hydrogen atom in these groups is a cycloalkyl group, an alkoxy group, And a group substituted with a cycloalkoxy group, an aryl group, a fluorine atom, or the like.
  • a substituent for example, methoxy group, ethoxy group, propyloxy group, isopropyloxy group, butyloxy group, isobutyloxy group, tert-buty
  • the number of carbon atoms of the “cycloalkoxy group” is usually 3 to 40, preferably 4 to 10, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the cycloalkoxy group may have a substituent, and examples thereof include a cyclohexyloxy group.
  • the number of carbon atoms of the “aryloxy group” is usually 6 to 60, preferably 7 to 48, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the aryloxy group may have a substituent, for example, phenoxy group, 1-naphthyloxy group, 2-naphthyloxy group, 1-anthracenyloxy group, 9-anthracenyloxy group, 1- Examples include a pyrenyloxy group and a group in which a hydrogen atom in these groups is substituted with an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, a fluorine atom, or the like.
  • P-valent heterocyclic group (p represents an integer of 1 or more) is a p-group of hydrogen atoms directly bonded to a carbon atom or a hetero atom constituting a ring from a heterocyclic compound. This means the remaining atomic group excluding the hydrogen atom.
  • this is an atomic group obtained by removing p hydrogen atoms from an aromatic heterocyclic compound directly bonded to carbon atoms or heteroatoms constituting the ring.
  • a “p-valent aromatic heterocyclic group” is preferable.
  • Aromatic heterocyclic compounds '' are oxadiazole, thiadiazole, thiazole, oxazole, thiophene, pyrrole, phosphole, furan, pyridine, pyrazine, pyrimidine, triazine, pyridazine, quinoline, isoquinoline, carbazole, dibenzophosphole, etc.
  • a compound in which the ring itself exhibits aromaticity and a heterocyclic ring such as phenoxazine, phenothiazine, dibenzoborol, dibenzosilol, and benzopyran itself does not exhibit aromaticity, but the aromatic ring is condensed to the heterocyclic ring.
  • the number of carbon atoms of the monovalent heterocyclic group is usually 2 to 60, preferably 4 to 20, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the monovalent heterocyclic group may have a substituent, for example, thienyl group, pyrrolyl group, furyl group, pyridyl group, piperidyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, pyrimidinyl group, triazinyl group, and these And a group in which the hydrogen atom in the group is substituted with an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, or the like.
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the “amino group” may have a substituent, and a substituted amino group is preferable.
  • a substituent which an amino group has an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group is preferable.
  • the substituted amino group include a dialkylamino group, a dicycloalkylamino group, and a diarylamino group.
  • amino group examples include dimethylamino group, diethylamino group, diphenylamino group, bis (4-methylphenyl) amino group, bis (4-tert-butylphenyl) amino group, and bis (3,5-di-tert- Butylphenyl) amino group.
  • the “alkenyl group” may be either linear or branched.
  • the number of carbon atoms of the straight-chain alkenyl group is usually 2 to 30, preferably 3 to 20, not including the carbon atoms of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the branched alkenyl group is usually 3 to 30, and preferably 4 to 20, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the “cycloalkenyl group” is usually 3 to 30, preferably 4 to 20, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the alkenyl group and the cycloalkenyl group may have a substituent, such as a vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 3-pentenyl group, 4- Examples include a pentenyl group, a 1-hexenyl group, a 5-hexenyl group, a 7-octenyl group, and a group in which these groups have a substituent.
  • the “alkynyl group” may be either linear or branched.
  • the number of carbon atoms of the alkynyl group is usually 2 to 20, preferably 3 to 20, not including the carbon atom of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the branched alkynyl group is usually from 4 to 30, preferably from 4 to 20, not including the carbon atom of the substituent.
  • the number of carbon atoms of the “cycloalkynyl group” is usually 4 to 30, preferably 4 to 20, not including the carbon atom of the substituent.
  • the alkynyl group and the cycloalkynyl group may have a substituent, for example, ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 3-pentynyl group, 4- Examples include a pentynyl group, 1-hexynyl group, 5-hexynyl group, and groups in which these groups have a substituent.
  • “Arylene group” means an atomic group remaining after removing two hydrogen atoms directly bonded to a carbon atom constituting a ring from an aromatic hydrocarbon.
  • the number of carbon atoms of the arylene group is usually 6 to 60, preferably 6 to 30, and more preferably 6 to 18 without including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the arylene group may have a substituent, for example, phenylene group, naphthalenediyl group, anthracenediyl group, phenanthrene diyl group, dihydrophenanthenediyl group, naphthacene diyl group, fluorenediyl group, pyrenediyl group, perylene diyl group, Examples include chrysenediyl groups and groups in which these groups have substituents, and groups represented by formula (A-1) to formula (A-20) are preferable.
  • the arylene group includes a group in which a plurality of these groups are bonded.
  • R and R a Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group. Multiple R and R a Each may be the same or different and R a They may be bonded together to form a ring together with the atoms to which they are bonded.
  • the number of carbon atoms of the divalent heterocyclic group is usually 2 to 60, preferably 3 to 20, and more preferably 4 to 15 without including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the divalent heterocyclic group may have a substituent, for example, pyridine, diazabenzene, triazine, azanaphthalene, diazanaphthalene, carbazole, dibenzofuran, dibenzothiophene, dibenzosilol, phenoxazine, phenothiazine, acridine, Divalent acridine, furan, thiophene, azole, diazole, and triazole include divalent groups obtained by removing two hydrogen atoms from hydrogen atoms directly bonded to carbon atoms or heteroatoms constituting the ring, and preferably Is a group represented by formula (AA-1) to formula (AA-34).
  • a substituent for example, pyridine, diazabenzene, triazine, azanaphthalene, diazanaphthalene, carbazole, dibenzofuran, dibenzothiophene, dibenzosilol, phenoxa
  • the divalent heterocyclic group includes a group in which a plurality of these groups are bonded.
  • R and R a represents the same meaning as described above.
  • the “crosslinking group” is a group capable of generating a new bond by being subjected to a heat treatment, an ultraviolet irradiation treatment, a radical reaction, or the like.
  • the formula (XL-1) of the crosslinking group A group It is a crosslinking group represented by ⁇ (XL-17).
  • Crosslinking group A group [Wherein R XL Represents a methylene group, an oxygen atom or a sulfur atom, and n XL Represents an integer of 0 to 5.
  • R XL Are present, they may be the same or different and n XL Are present, they may be the same or different.
  • * 1 represents a binding position.
  • These crosslinkable groups may have a substituent.
  • “Substituent” means a halogen atom, cyano group, alkyl group, cycloalkyl group, aryl group, monovalent heterocyclic group, alkoxy group, cycloalkoxy group, aryloxy group, amino group, substituted amino group, alkenyl group. Represents a cycloalkenyl group, an alkynyl group or a cycloalkynyl group.
  • the substituent may be a bridging group or a dendron.
  • Dendron means a group having a regular dendritic branch structure (ie, a dendrimer structure) having an atom or ring as a branch point.
  • dendrimer examples include, for example, International Publication No. 02/066733, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-231692, International Publication No. 2003/079736, International Publication No. 2006/097717. And the structure described in the literature.
  • the dendron is preferably a group represented by the formula (DA) or (DB). [Where: M DA1 , M DA2 And m DA3 Each independently represents an integer of 0 or more.
  • G DA Represents a nitrogen atom, an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar DA1 , Ar DA2 And Ar DA3 Each independently represents an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar DA1 , Ar DA2 And Ar DA3 When there are a plurality of these, they may be the same or different.
  • T DA Represents an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent. Multiple T DA May be the same or different.
  • M DA1 , M DA2 , M DA3 , M DA4 , M DA5 , M DA6 And m DA7 Each independently represents an integer of 0 or more.
  • G DA Represents a nitrogen atom, an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent. Multiple G DA May be the same or different.
  • Ar DA1 , Ar DA2 , Ar DA3 , Ar DA4 , Ar DA5 , Ar DA6 And Ar DA7 Each independently represents an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • T DA represents an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent. Multiple T DA May be the same or different.
  • M DA1 , M DA2 , M DA3 , M DA4 , M DA5 , M DA6 And m DA7 Is usually an integer of 10 or less, preferably an integer of 5 or less, more preferably 0 or 1.
  • R DA When there are a plurality of them, they may be the same or different.
  • R DA Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group or a cycloalkoxy group, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group or a cycloalkyl group, and these groups may have a substituent.
  • Ar DA1 , Ar DA2 , Ar DA3 , Ar DA4 , Ar DA5 , Ar DA6 And Ar DA7 Is preferably a group represented by the formulas (ArDA-1) to (ArDA-3). [Where: R DA Represents the same meaning as described above.
  • R DB Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R DB When there are a plurality of them, they may be the same or different.
  • R DB Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group or a monovalent heterocyclic group, still more preferably an aryl group, and these groups are It may have a substituent.
  • T DA Is preferably a group represented by the formulas (TDA-1) to (TDA-3).
  • R DA And R DB Represents the same meaning as described above.
  • the group represented by the formula (DA) is preferably a group represented by the formula (D-A1) to (D-A4), more preferably the formula (D-A1) to (D-A3). It is group represented by these.
  • R DA Represents the same meaning as described above.
  • R p1 , R p2 And R p3 Each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group or a halogen atom.
  • R p1 And R p2 When there are a plurality of these, they may be the same or different.
  • Np1 represents an integer of 0 to 5
  • np2 represents an integer of 0 to 3
  • np3 represents 0 or 1.
  • a plurality of np1 may be the same or different.
  • the group represented by the formula (D-B) is preferably a group represented by the formulas (D-B1) to (D-B3).
  • R p1 , R p2 And R p3 Each independently represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group or a halogen atom.
  • R p1 And R p2 When there are a plurality of these, they may be the same or different.
  • Np1 represents an integer of 0 to 5
  • np2 represents an integer of 0 to 3
  • np3 represents 0 or 1.
  • Np1 is preferably 0 or 1, more preferably 1.
  • np2 is preferably 0 or 1, more preferably 0.
  • np3 is preferably 0.
  • R p1 , R p2 And R p3 Is preferably an alkyl group or a cycloalkyl group.
  • the light emitting device of the present invention includes an anode, a cathode, a first organic layer provided between the anode and the cathode, and a second organic layer provided between the anode and the cathode,
  • the organic layer is a layer obtained using a composition containing a compound represented by the formula (HA) and a metal complex represented by the formula (1), and the second organic layer is crosslinked.
  • the light-emitting element is a layer obtained using a polymer compound including a structural unit having a group. “Obtained using” means the relationship between the first organic layer and the composition for forming the organic layer means that the first organic layer is formed using the composition.
  • the composition may be contained in the first organic layer as it is, or the material contained in the composition may be contained in the first organic layer in a state of being crosslinked intramolecularly, intermolecularly or both. It may be. “Obtained using” means the relationship between the second organic layer and the polymer compound for forming the organic layer means that the second organic layer is formed using the polymer compound. To do.
  • the polymer compound may be contained in the second organic layer as it is, or the polymer compound may be contained in the second organic layer in a state of being crosslinked in the molecule, between the molecules, or both. Good.
  • Examples of the method for forming the first organic layer and the second organic layer include a vacuum deposition method and a coating method typified by a spin coating method and an ink jet printing method.
  • a coating method it is preferable to use an ink of the first organic layer described later.
  • the material contained in the composition can be crosslinked by heating or light irradiation.
  • the first organic layer is substantially insolubilized in the solvent. Therefore, the first organic layer can be suitably used for stacking light emitting elements.
  • the polymer compound After forming the second organic layer, the polymer compound can be crosslinked by heating or light irradiation.
  • the second organic layer When the polymer compound is contained in the second organic layer in a crosslinked state, the second organic layer is substantially insolubilized in the solvent. Therefore, the second organic layer can be suitably used for stacking light emitting elements.
  • the light emitting device of the present invention is preferably contained in the second organic layer in a state where the polymer compound is crosslinked.
  • the heating temperature for crosslinking is usually 25 to 300 ° C., preferably 50 to 250 ° C., more preferably 150 to 200 ° C.
  • the type of light used for light irradiation for crosslinking is, for example, ultraviolet light, near ultraviolet light, or visible light.
  • the first organic layer is a composition containing a compound represented by the formula (HA) and a metal complex represented by the formula (1) (hereinafter referred to as “the composition of the first organic layer”). It is a layer obtained by using the above.
  • R ZA Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and an alkyl group or an aryl group. It is more preferable that it is an alkyl group, and these groups may have a substituent.
  • R ZA Is preferably a phenyl group, a fluorenyl group or a spirobifluorenyl group, more preferably a phenyl group, and these groups may have a substituent.
  • R ZA As the monovalent heterocyclic group represented by the formula, a pyridyl group, pyrimidinyl group, triazinyl group, dibenzothienyl group, dibenzofuryl group, carbazolyl group or azacarbazolyl group is preferable, and a pyridyl group, dibenzothienyl group, dibenzofuryl group or carbazolyl group is preferable. A group is more preferable, and these groups may have a substituent.
  • R ZA As the substituent that may have, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, or a monovalent heterocyclic group is preferable, and an alkyl group, a cycloalkyl group, and an aryl group are preferable.
  • a group or a monovalent heterocyclic group is more preferable, an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group is more preferable, and these groups may further have a substituent.
  • Z 1 , Z 2 , Z 3 And Z 4 Of these at least three are preferably carbon atoms, and more preferably all are carbon atoms.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, since the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention is more excellent, a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or It is more preferably a monovalent heterocyclic group, more preferably a hydrogen atom, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, particularly preferably a hydrogen atom or a monovalent heterocyclic group.
  • the group may have a substituent.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Among these, at least one is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Examples and preferred ranges of the aryl group represented by R are ZA It is the same as the example and preferable range of the aryl group represented by these.
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Examples and preferred ranges of the monovalent heterocyclic group represented by ZA The same as the examples and preferred ranges of the monovalent heterocyclic group represented by However, R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Among these, at least one is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1). Since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent, R Z1 Or R Z3 Is preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1), R Z3 Is more preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Examples and preferred ranges of the substituents that may have are R ZA Are the same as the examples and preferred ranges of the substituents that may have.
  • Ring R HA Is preferably a benzene ring, a fluorene ring, a pyridine ring, a diazabenzene ring or a carbazole ring, more preferably a benzene ring, a pyridine ring or a pyrimidine ring, since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • a benzene ring or a pyridine ring is more preferable, and a benzene ring is particularly preferable, and these rings may have a substituent.
  • Ring R HA Examples and preferred ranges of the substituents that may have are R ZA Are the same as the examples and preferred ranges of the substituents that may have.
  • Ring R H1 And ring R H2 Examples and preferred ranges for ring R HA The same as the examples and preferred ranges.
  • the monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1) is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-2) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent. It is preferable.
  • Z H1 , Z H2 , Z H3 , Z H4 , Z H5 , Z H6 , Z H7 And Z H8 Each independently represents a carbon atom or a nitrogen atom.
  • R H1 , R H2 , R H3 , R H4 , R H5 , R H6 , R H7 And R H8 Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group or a halogen atom, and these groups have a substituent. You may do it.
  • Z H1 R is a nitrogen atom, R H1 Does not exist.
  • Z H2 R is a nitrogen atom, R H2 Does not exist.
  • Z H3 R is a nitrogen atom, R H3 Does not exist.
  • Z H4 R is a nitrogen atom, R H4 Does not exist.
  • Z H5 R is a nitrogen atom, R H5 Does not exist.
  • Z H6 R is a nitrogen atom, R H6 Does not exist.
  • Z H7 R is a nitrogen atom, R H7 Does not exist.
  • Z H8 R is a nitrogen atom, R H8 Does not exist.
  • R H1 And R H2 , R H2 And R H3 , R H3 And R H4 , R H4 And R H5 , R H5 And R H6 , R H6 And R H7 And R H7 And R H8 May be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • Z H1 , Z H2 , Z H3 , Z H4 , Z H5 , Z H6 , Z H7 And Z H8 When two of them are nitrogen atoms, Z H1 , Z H2 , Z H3 And Z H4 One of which is a nitrogen atom and Z H5 , Z H6 , Z H7 And Z H8 It is preferable that one of them is a nitrogen atom.
  • Z H1 , Z H2 , Z H3 , Z H4 , Z H5 , Z H6 , Z H7 And Z H8 Z is a nitrogen atom H3 Or Z H4 Is preferably a nitrogen atom.
  • R H1 , R H2 , R H3 , R H4 , R H5 , R H6 , R H7 And R H8 Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, since the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention is more excellent, a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or It is more preferably a monovalent heterocyclic group, further preferably a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, particularly preferably a hydrogen atom, and these groups optionally have a substituent. .
  • R H1 , R H2 , R H3 , R H4 , R H5 , R H6 , R H7 And R H8 Examples and preferred ranges of the substituents that may have are R ZA are the same as the examples and preferred ranges of the substituents that may have.
  • the monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-2) is preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-2-1) to the formula (H-2-6).
  • a monovalent heterocyclic group represented by (H-2-1) to formula (H-2-3) is more preferred, and a group represented by formula (H-2-1) is more preferred.
  • R H3 And R H6 Represents the same meaning as described above.
  • Specific examples of the monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-2) include monovalent heterocyclic rings represented by the formula (H-2-1 ′) to the formula (H-2-11 ′).
  • the compound represented by the formula (HA) is preferably a compound represented by the formula (HA) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • Z A , Z 1 , Z 2 , Z 3 , Z 4 , R Z1 , R Z2 , R Z3 And R Z4 Represents the same meaning as described above.
  • Z 5 , Z 6 , Z 7 And Z 8 Each independently represents a carbon atom or a nitrogen atom.
  • R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group or a halogen atom, and these groups have a substituent. You may do it.
  • Z 5 R is a nitrogen atom, R Z5 Does not exist.
  • Z 6 R is a nitrogen atom, R Z6 Does not exist.
  • Z 7 R is a nitrogen atom, R Z7 Does not exist.
  • Z 8 R is a nitrogen atom, R Z8 Does not exist.
  • the compound represented by the formula (H-A1) is preferably a compound represented by the formula (H-B1) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, It is more preferably an atom, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, particularly preferably a hydrogen atom or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Examples and preferred ranges of the aryl group represented by R are ZA It is the same as the example and preferable range of the aryl group represented by these.
  • R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Examples and preferred ranges of the monovalent heterocyclic group represented by ZA The same as the examples and preferred ranges of the monovalent heterocyclic group represented by Since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent, R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Of these, at least one is preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1), and R Z6 Or R Z8 Is more preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1), and R Z6 Is more preferably a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • R Z5 , R Z6 , R Z7 And R Z8 Examples and preferred ranges of the substituents that may have are R ZA Are the same as the examples and preferred ranges of the substituents that may have.
  • the compound represented by the formula (H-A1) is preferably a compound represented by the formula (H-A2) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • Z A , R Z1 , R Z3 , R Z6 And R Z8 Represents the same meaning as described above. However, R Z1 And R Z3 Among these, at least one is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • the compound represented by the formula (H-A2) is preferably a compound represented by the formula (H-B2) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • R Z1 , R Z3 , R Z6 And R Z8 Represents the same meaning as described above. However, R Z1 And R Z3 Among these, at least one is a monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1).
  • Examples of the compound represented by the formula (HA) include compounds represented by the formulas (HA-1) to (HA-5) and formulas (HA-1) to (H- Compounds represented by formula (H-A2-1) to (H-A2-15) are preferred, and compounds represented by formula (H-A2-1) to (H-A2) are preferred.
  • the compound represented by -10) is more preferable.
  • the compounds represented by the formulas (H-A2-1) to (H-A2-25) are compounds represented by the formula (H-A2).
  • Examples of the compound represented by the formula (H-A2) include compounds represented by the formulas (H-A2-1) to (H-A2-25).
  • specific examples of the monovalent heterocyclic group represented by the formula (H-1) include those represented by the formulas (H-2-1 ′) to (H-2-11 ′). The monovalent heterocyclic group represented is mentioned.
  • the compound represented by the formula (HA) is, for example, a method described in International Publication No. 2009/086028, International Publication No. 2009/096202, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-46408, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-267255.
  • a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom or —O—S ( ⁇ O) in the compound represented by the formula (H—A ′) 2 R C1 And a nitrogen atom in the compound represented by the formula (H-1 ′) is bonded to the carbon atom bonded to the group represented by formula (H-1 ′).
  • Z A , Z 1 , Z 2 , Z 3 , Z 4 And ring R HA Represents the same meaning as described above.
  • R Z1 ', R Z2 ', R Z3 'And R Z4 Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom, or —O—S ( ⁇ O).
  • R C1 (Wherein R C1 Represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent. ), And these groups optionally have a substituent.
  • Z 1 R is a nitrogen atom, R Z1 'Does not exist.
  • Z 2 R is a nitrogen atom, R Z2 'Does not exist.
  • Z 3 R is a nitrogen atom, R Z3 'Does not exist.
  • Z 4 R is a nitrogen atom, R Z4 'Does not exist.
  • 2 R C1 It is group represented by these.
  • Ring R HA R may have a substituent and R ZA ′ And ring R HA R may have a substituent and R Z4 ′ May be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which they are bonded.
  • the coupling reaction is usually performed in the presence of a catalyst, a base and a reaction solvent. Each of the catalyst, base and reaction solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the catalyst include a palladium catalyst and a copper catalyst.
  • the catalyst may be used in combination with an amine compound, a phosphorus compound, or the like.
  • Examples of the base include sodium carbonate, potassium carbonate, potassium tert-butoxide, and sodium tert-butoxide.
  • Examples of the reaction solvent include organic solvents such as tert-butanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, methylene chloride, chloroform, acetonitrile, toluene, xylene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, N, N-dimethylformamide, water, and the like. Is mentioned.
  • the reaction temperature of the coupling reaction is usually ⁇ 100 to 200 ° C.
  • the reaction time for the coupling reaction is usually 30 minutes or longer.
  • M is preferably an iridium atom or a platinum atom, more preferably an iridium atom, because the luminance lifetime of the light emitting device of the present invention is excellent.
  • N when M is a ruthenium atom, rhodium atom or iridium atom 1 Is preferably 2 or 3, and more preferably 3.
  • N when M is palladium atom or platinum atom 1 Is preferably 2.
  • R 2A Is a nitrogen atom and R 2A Is present, R 2A Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably an alkyl group, an aryl group or a dendron, and these groups have a substituent. May be.
  • E 2A R is a carbon atom
  • R 2A Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a dendron, a hydrogen atom or an alkyl More preferably, they are groups, and these groups may have a substituent.
  • E 3A Is a nitrogen atom and R 3A Is present, R 3A Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably an alkyl group, an aryl group or a dendron, and these groups have a substituent. May be.
  • E 3A R is a carbon atom
  • R 3A Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a dendron, a hydrogen atom or an alkyl More preferably, they are groups, and these groups may have a substituent.
  • E 4A Is a nitrogen atom and R 4A Is present, R 4A Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably an alkyl group, an aryl group or a dendron, and these groups have a substituent. May be.
  • R is a carbon atom
  • R 4A Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a dendron, a hydrogen atom or an alkyl More preferably, they are groups, and these groups may have a substituent.
  • R 2A , R 3A And R 4A Is preferably a group represented by the formula (D-A1) or (D-B1), since the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention is excellent. It is more preferable that it is a group represented.
  • E 2A Is a nitrogen atom and R 2A Is present R 2A Is preferably a group represented by the formula (D-A1), (D-A4) or (D-B1), since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is excellent. A group represented by (D-A4) is more preferable.
  • E 3A Is a nitrogen atom and R 3A Is present R 3A Is preferably a group represented by the formula (D-A1), (D-A4) or (D-B1), since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is excellent.
  • a group represented by (D-A4) is more preferable.
  • E 4A Is a nitrogen atom and R 4A Is present, R 4A Is preferably a group represented by the formula (D-A1), (D-A4) or (D-B1), since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is excellent.
  • a group represented by (D-A4) is more preferable.
  • E 2 Since it is easy to synthesize the metal complex represented by the formula (1), it is preferably a carbon atom.
  • Ring R B Is preferably a benzene ring, naphthalene ring, fluorene ring, phenanthrene ring, pyridine ring, diazabenzene ring or triazine ring, more preferably a benzene ring, pyridine ring or pyrimidine ring, and still more preferably a benzene ring,
  • the ring of may have a substituent.
  • Ring R B As the substituent which may have, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryloxy group or a dendron is preferable, and an alkyl group or a cycloalkyl group An aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron is more preferable, an alkyl group, an aryl group or a dendron is more preferable, an aryl group or a dendron is particularly preferable, and these groups may further have a substituent.
  • Ring R B examples of preferred dendrons and preferred ranges for the substituents that may have are R 2A , R 3A And R 4A It is the same as that of the example and preferable range of a dendron represented by these.
  • a 1 -G 1 -A 2 As an anionic bidentate ligand represented by, for example, a ligand represented by the following formula may be mentioned. [In formula, * 2 is M or M mentioned later. 1 The site
  • R L1 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom or a dendron, and these groups optionally have a substituent.
  • Multiple R L1 May be the same or different.
  • R L2 Represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom or a dendron, and these groups optionally have a substituent.
  • R L1 Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a fluorine atom or a dendron, and these groups optionally have a substituent.
  • R L2 Is preferably an alkyl group, an aryl group or a dendron, and these groups optionally have a substituent.
  • the metal complex represented by the formula (1) is preferably a metal complex represented by the formula (1-A) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent. [Where: E 1A , E 2A , E 3A , E 4A , R 2A , R 3A , R 4A , Ring R 1A And A 1 -G 1 -A 2 Represents the same meaning as described above.
  • M 1 Represents an iridium atom or a platinum atom.
  • N 3 Represents an integer of 1 or more
  • n 4 Represents an integer of 0 or more
  • M 1 N is an iridium atom
  • M 1 N is a platinum atom
  • E 2B , E 3B , E 4B And E 5B Each independently represents a nitrogen atom or a carbon atom.
  • E 2B , E 3B , E 4B And E 5B Are present, they may be the same or different.
  • E 2B R is a nitrogen atom, R 2B Does not exist.
  • E 3B R is a nitrogen atom, R 3B Does not exist.
  • E 4B R is a nitrogen atom, R 4B Does not exist.
  • E 5B R is a nitrogen atom, R 5B Does not exist.
  • R 2B , R 3B , R 4B And R 5B Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom or a dendron, and these groups are substituents. You may have.
  • R 2B , R 3B , R 4B And R 5B Are present, they may be the same or different.
  • R 2A And R 3A , R 3A And R 4A , R 2A And R 2B , R 2B And R 3B , R 3B And R 4B And R 4B And R 5B May be bonded together to form a ring together with the atoms to which they are bonded.
  • Ring R 1B Is two carbon atoms, E 2B , E 3B , E 4B And E 5B A benzene ring, a pyridine ring or a pyrimidine ring.
  • M 1 N is an iridium atom, n 3 Is preferably 2 or 3, and more preferably 3.
  • M 1 N is a platinum atom, n 3 Is preferably 2.
  • Ring R 1B E is a pyridine ring, E 3B , E 4B Or E 5B Is preferably a nitrogen atom, E 3B Is more preferably a nitrogen atom.
  • Ring R 1B E is a pyrimidine ring, E 2B And E 4B Or E 3B And E 5B Is preferably a nitrogen atom, E 3B And E 5B Is more preferably a nitrogen atom.
  • Ring R 1B Is preferably a benzene ring.
  • R 2B Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, a fluorine atom or a dendron, and a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a monovalent group It is more preferably a heterocyclic group or a fluorine atom, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, particularly preferably a hydrogen atom, and these groups may have a substituent. Good.
  • R 3B Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group or a dendron, and a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic ring More preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a dendron, particularly preferably a hydrogen atom, an aryl group or a dendron, and these groups have a substituent. It may be.
  • R 4B Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, a fluorine atom or a dendron, and a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a monovalent group It is more preferably a heterocyclic group or a dendron, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a dendron, and particularly preferably a hydrogen atom, an aryl group or a dendron. You may have.
  • R 5B Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, a fluorine atom or a dendron, and a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, a monovalent group Are more preferably a hydrogen atom or an alkyl group, and particularly preferably a hydrogen atom, and these groups optionally have a substituent.
  • the metal complex represented by the formula (1-A) is preferably a metal complex represented by the formula (1-A1) or (1-A2), and the metal complex represented by the formula (1-A1) It is more preferable that [Where: M 1 , R 2A , R 3A , R 4A , R 2B , R 3B , R 4B And R 5B Represents the same meaning as described above.
  • N 1A Represents an integer of 2 or 3
  • M 1 N is iridium, n 1A Is 3, M 1 N is platinum 1A Is 2.
  • Examples of the metal complex represented by Formula (1) include Formulas (1-1) to (1-7), Formulas (1-A1-1) to (1-A1-18), and Formula (1-A2). -1) to (1-A2-12), and the compounds represented by the formula (1-A1-1) to (1-A1-18) or the formula (1-A2-1) to (1- A metal complex represented by A2-12) is preferred, and a metal complex represented by formulas (1-A1-1) to (1-A1-18) is more preferred.
  • the metal complex represented by the formula (1-A1-1) to (1-A1-18) is a metal complex represented by the formula (1-A1), and the formula (1-A2-1)
  • the metal complex represented by (1-A2-12) is a metal complex represented by the formula (1-A2).
  • the groups represented by the formulas (DA-1) to (DA-4) are as follows. [Wherein R P Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group or a cycloalkoxy group, and these groups optionally have a substituent. Multiple R P May be the same or different.
  • R P Is preferably a hydrogen atom or an alkyl group, more preferably an alkyl group, a methyl group, a tert-butyl group, a hexyl group, a 2-ethylhexyl group or a group represented by the formula (Rp-1). More preferably, it is particularly preferably a tert-butyl group or a group represented by the formula (Rp-1).
  • the metal complex represented by the formula (1) is, for example, “Journal of the American Chemical Society, Vol. 107, 1431-1432 (1985)”, “Journal of the American Chemical Society, 47-66. 1984), International Publication No.
  • composition of the first organic layer contains a compound represented by the formula (HA) and a metal complex represented by the formula (1).
  • the compound represented by the formula (HA) may be contained singly or in combination of two or more.
  • the metal complex represented by Formula (1) may be contained individually by 1 type, and may be contained 2 or more types.
  • the content of the metal complex represented by the formula (1) is the sum of the compound represented by the formula (HA) and the compound represented by the formula (1).
  • the composition of the first organic layer contains the compound represented by the formula (HB) as the compound represented by the formula (HA) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • the metal complex represented by the formula (1) at least one metal complex selected from the group consisting of the metal complex represented by the formula (1-A1) and the metal complex represented by the formula (1-A2) It is preferable to contain.
  • the composition of the first organic layer includes a hole transport material, a hole injection material, an electron transport material, an electron injection material, a light emitting material (different from the metal complex represented by the formula (1)), and an antioxidant. At least one material selected from the group consisting of an agent and a solvent may further be contained.
  • the hole transport material is classified into a low molecular compound and a high molecular compound, preferably a high molecular compound, and more preferably a high molecular compound having a crosslinking group.
  • the polymer compound include polyvinyl carbazole and derivatives thereof; polyarylene having an aromatic amine structure in the side chain or main chain and derivatives thereof.
  • the polymer compound may be a compound to which an electron accepting site is bonded.
  • the electron accepting site examples include fullerene, tetrafluorotetracyanoquinodimethane, tetracyanoethylene, and trinitrofluorenone, and fullerene is preferable.
  • the compounding amount of the hole transport material is 100 parts by weight of the total of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1). In this case, it is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight.
  • the hole transport material may be used alone or in combination of two or more.
  • Electron transport materials are classified into low molecular weight compounds and high molecular weight compounds.
  • the electron transport material may have a crosslinking group.
  • the low molecular compound examples include a metal complex having 8-hydroxyquinoline as a ligand, oxadiazole, anthraquinodimethane, benzoquinone, naphthoquinone, anthraquinone, tetracyanoanthraquinodimethane, fluorenone, diphenyldicyanoethylene and diphenoquinone.
  • the polymer compound examples include polyphenylene, polyfluorene, and derivatives thereof.
  • the polymer compound may be doped with a metal.
  • the amount of the electron transport material is 100 parts by weight of the total of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1).
  • the electron transport material may be used alone or in combination of two or more.
  • the hole injection material and the electron injection material are each classified into a low molecular compound and a high molecular compound.
  • the hole injection material and the electron injection material may have a crosslinking group.
  • low molecular weight compounds include metal phthalocyanines such as copper phthalocyanine; carbon; metal oxides such as molybdenum and tungsten; and metal fluorides such as lithium fluoride, sodium fluoride, cesium fluoride, and potassium fluoride.
  • the polymer compound examples include polyaniline, polythiophene, polypyrrole, polyphenylene vinylene, polythienylene vinylene, polyquinoline and polyquinoxaline, and derivatives thereof; conductive polymers such as polymers containing an aromatic amine structure in the main chain or side chain.
  • the compounding amounts of the hole injecting material and the electron injecting material are the sum of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1), respectively. Is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight.
  • the hole injection material and the electron injection material may be used alone or in combination of two or more.
  • the electrical conductivity of the conductive polymer is preferably 1 ⁇ 10 -5 S / cm ⁇ 1 ⁇ 10 3 S / cm.
  • the conductive polymer can be doped with an appropriate amount of ions.
  • the kind of ions to be doped is an anion for a hole injection material and a cation for an electron injection material. Examples of the anion include polystyrene sulfonate ion, alkylbenzene sulfonate ion, and camphor sulfonate ion.
  • Luminescent material examples include lithium ion, sodium ion, potassium ion, and tetrabutylammonium ion.
  • the ions to be doped may be used alone or in combination of two or more.
  • Luminescent material Luminescent materials (different from the metal complex represented by the formula (1)) are classified into low molecular compounds and high molecular compounds.
  • the light emitting material may have a crosslinking group.
  • the low molecular weight compound include naphthalene and derivatives thereof, anthracene and derivatives thereof, perylene and derivatives thereof, and triplet light-emitting complexes having iridium, platinum, or europium as a central metal.
  • Examples of the polymer compound include phenylene group, naphthalenediyl group, anthracenediyl group, fluorenediyl group, phenanthrene diyl group, dihydrophenanthenediyl group, group represented by formula (X), carbazole diyl group, phenoxazine diyl. And a polymer compound containing a group, a phenothiazinediyl group, a pyrenediyl group and the like.
  • the light emitting material preferably contains a triplet light emitting complex and a polymer compound. Examples of the triplet light-emitting complex include the metal complexes shown below.
  • the blending amount of the light emitting material is 100 parts by weight of the total of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1). In this case, it is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight. Fluorescent materials may be used alone or in combination of two or more.
  • the antioxidant may be any compound that is soluble in the same solvent as the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1) and does not inhibit light emission and charge transport. , Phenolic antioxidants and phosphorus antioxidants.
  • the blending amount of the antioxidant is 100 parts by weight of the total of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1). Usually, it is 0.001 to 10 parts by weight. Antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • the composition of the first organic layer containing a solvent (hereinafter also referred to as “the ink of the first organic layer”) is a spin coating method, a casting method, a micro gravure coating method, a gravure coating method, a bar coating method, Suitable for coating methods such as roll coating, wire bar coating, dip coating, spray coating, screen printing, flexographic printing, offset printing, ink jet printing, capillary coating, nozzle coating, etc. be able to.
  • the viscosity of the ink of the first organic layer may be adjusted according to the type of coating method. However, when a solution such as an ink jet printing method is applied to a printing method that passes through a discharge device, clogging and flight at the time of discharge are performed.
  • the pressure is preferably 1 to 20 mPa ⁇ s at 25 ° C.
  • the solvent contained in the ink of the first organic layer is preferably a solvent that can dissolve or uniformly disperse the solid content in the ink.
  • the solvent examples include chlorine solvents such as 1,2-dichloroethane, 1,1,2-trichloroethane, chlorobenzene and o-dichlorobenzene; ether solvents such as THF, dioxane, anisole and 4-methylanisole; toluene, Aromatic hydrocarbon solvents such as xylene, mesitylene, ethylbenzene, n-hexylbenzene, cyclohexylbenzene; cyclohexane, methylcyclohexane, n-pentane, n-hexane, n-heptane, n-octane, n-nonane, n-decane Aliphatic hydrocarbon solvents such as n-dodecane and bicyclohexyl; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone and acetophenone; ester systems
  • a solvent may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
  • the amount of the solvent is usually 100 parts by weight when the total of the compound represented by the formula (HA) and the metal complex represented by the formula (1) is 100 parts by weight. 1000 to 100,000 parts by weight, preferably 2000 to 20000 parts by weight.
  • the second organic layer is a layer obtained using a polymer compound containing a structural unit having a crosslinking group (hereinafter also referred to as “polymer compound of the second organic layer”).
  • the second organic layer may be a layer obtained using a composition containing the polymer compound of the second organic layer and the metal complex represented by the formula (1).
  • the content of the metal complex represented by the formula (1) is represented by the formula (1).
  • the total of the metal complex to be formed and the polymer compound of the second organic layer is 100 parts by weight, it is usually 0.1 to 50 parts by weight, preferably 0.5 to 40 parts by weight, The amount is preferably 1 to 30 parts by weight.
  • the crosslinkable group contained in the structural unit contained in the polymer compound of the second organic layer is preferably a crosslinkable group selected from the crosslinkable group A group because the crosslinkability of the polymer compound of the second organic layer is excellent.
  • Formula (XL-1), (XL-3), (XL-5), (XL-7), (XL-9), (XL-10), (XL-16) or (XL-17) It is more preferably a crosslinking group represented by the formula (XL-1), (XL-3), (XL-7), (XL-9), (XL-10), (XL-16) or ( It is more preferable that it is a crosslinking group represented by XL-17), and it is especially preferable that it is a crosslinking group represented by Formula (XL-1) or Formula (XL-17). In Formula (XL-17), It is particularly preferred that the crosslinking group is represented.
  • the structural unit contained in the polymer compound of the second organic layer may have only one type of crosslinking group or two or more types.
  • the structural unit having a crosslinking group contained in the polymer compound of the second organic layer is preferably a structural unit represented by the formula (2) described later or a structural unit represented by the formula (2 ′). Or a structural unit represented by the following formula:
  • the structural unit having a crosslinking group contained in the polymer compound of the second organic layer is preferably a structural unit represented by the formula (2) or a structural unit represented by the formula (2 ′).
  • [Structural unit represented by Formula (2)] [Where: NA represents an integer of 0 to 5, and n represents 1 or 2.
  • Ar 3 Represents an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • L A Represents an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, a divalent heterocyclic group, a group represented by -NR'-, an oxygen atom or a sulfur atom, and these groups optionally have a substituent.
  • R ′ represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • L A Are present, they may be the same or different.
  • X represents a crosslinking group selected from the crosslinking group A group. When two or more X exists, they may be the same or different.
  • NA is preferably 0 to 2, more preferably 0 or 1, and still more preferably 0, because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • N is preferably 2 because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • Ar 3 Is an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent since the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention is more excellent.
  • the number of carbon atoms of the aromatic hydrocarbon group represented by the formula is usually 6 to 60, preferably 6 to 30, and more preferably 6 to 18, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the arylene group portion excluding n substituents of the aromatic hydrocarbon group represented by the formula (A-1) is preferably a group represented by the formula (A-1) to the formula (A-20), more preferably Is a group represented by formula (A-1), formula (A-2), formula (A-6) to formula (A-10), formula (A-19) or formula (A-20). And more preferably a group represented by formula (A-1), formula (A-2), formula (A-7), formula (A-9) or formula (A-19), and these groups May have a substituent.
  • the number of carbon atoms of the heterocyclic group represented by the formula is usually 6 to 60, preferably 6 to 30, and more preferably 6 to 18 without including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the divalent heterocyclic group portion excluding n substituents of the heterocyclic group represented by formula (II) is preferably a group represented by formula (AA-1) to formula (AA-34).
  • the aromatic hydrocarbon group and heterocyclic group represented by the above may have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, Examples thereof include a halogen atom, a monovalent heterocyclic group, and a cyano group.
  • the alkylene group represented by general formula (1) is usually 1 to 10, preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • L A The cycloalkylene group represented by is usually 3 to 10 without including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the alkylene group and cycloalkylene group may have a substituent, and examples thereof include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, a butylene group, a hexylene group, a cyclohexylene group, and an octylene group.
  • Examples of the substituent that the alkylene group and cycloalkylene group represented by formula (1) may have include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, a halogen atom, and a cyano group.
  • L A The arylene group represented by may have a substituent. Examples of the arylene group include an o-phenylene group, an m-phenylene group, and a p-phenylene group.
  • arylene group a phenylene group or a fluorenediyl group is preferable, and an m-phenylene group, a p-phenylene group, a fluorene-2,7-diyl group, or a fluorene-9,9-diyl group is more preferable.
  • substituent that the arylene group may have include, for example, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group, a halogen atom, a cyano group, and a bridge. Examples thereof include a crosslinking group selected from the group A.
  • L A Is preferably an arylene group or an alkylene group, more preferably a phenylene group, a fluorenediyl group, or an alkylene group, and still more preferably a phenylene group. Or it is an alkylene group, and these groups may have a substituent.
  • the crosslinking group represented by X is preferably a compound of the formula (XL-1), (XL-3), (XL-7), (XL-) because the polymer compound of the second organic layer is excellent in crosslinking property.
  • a cross-linking group represented by formula (XL-17) Since the structural unit represented by the formula (2) is excellent in the stability and crosslinkability of the polymer compound of the second organic layer, it is based on the total amount of the structural units contained in the polymer compound of the second organic layer. Thus, it is preferably 0.5 to 50 mol%, more preferably 3 to 30 mol%, still more preferably 3 to 20 mol%.
  • the structural unit represented by the formula (2) may be included in the high molecular compound of the second organic layer, or may be included in two or more types.
  • Ar 4 , Ar 5 And Ar 6 Each may be bonded to a group other than the group bonded to the nitrogen atom to which the group is bonded directly or via an oxygen atom or a sulfur atom to form a ring.
  • K A Represents an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, a divalent heterocyclic group, a group represented by -NR'-, an oxygen atom or a sulfur atom, and these groups optionally have a substituent.
  • R ′ represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • X ′ represents a bridging group selected from the bridging group A, a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent. However, at least one X ′ is a bridging group selected from the bridging group A group.
  • MA is preferably 0 or 1, more preferably 0, because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • M is preferably 2 because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • Ar 5 is an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent since the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention is more excellent.
  • Ar 5 Examples and preferred ranges of the arylene group portion excluding m substituents of the aromatic hydrocarbon group represented by X2 The same as the examples and preferred ranges of the arylene group represented by Ar 5 Examples and preferred ranges of the divalent heterocyclic group part excluding m substituents of the heterocyclic group represented by the formula: Ar in formula (X) described later X2 The same as the examples and preferred ranges of the divalent heterocyclic group represented by Ar 5 The definition and examples of a divalent group excluding m substituents of a group in which at least one aromatic hydrocarbon ring and at least one heterocycle are directly bonded are represented by the formula (X) described later.
  • Ar in X2 This is the same as the examples and preferred ranges of the divalent group in which at least one arylene group represented by the above and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded.
  • Ar 4 And Ar 6 Is more preferably an arylene group which may have a substituent because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • Ar 4 And Ar 6 Examples and preferred ranges of the arylene group represented by the formula: Ar in formula (X) described later X1 And Ar X3 The same as the examples and preferred ranges of the arylene group represented by Ar 4 And Ar 6 Examples and preferred ranges of the divalent heterocyclic group represented by: Ar in formula (X) described later X1 And Ar X3 The same as the examples and preferred ranges of the divalent heterocyclic group represented by Ar 4 , Ar 5 And Ar 6
  • the group represented by the above may have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a halogen atom, and a monovalent heterocyclic ring.
  • K A examples and preferred ranges of the alkylene group, cycloalkylene group, arylene group and divalent heterocyclic group represented by A are the same as the examples and preferred ranges of the alkylene group, cycloalkylene group, arylene group and divalent heterocyclic group represented by formula (1).
  • K A Is preferably a phenylene group or a methylene group because it facilitates the production of the polymer compound of the second organic layer.
  • the crosslinkable group represented by X ′ is preferably a compound of the formula (XL-1), (XL-3), (XL-7), (XL) because the crosslinkability of the polymer compound of the second organic layer is excellent.
  • the structural unit represented by the formula (2 ′) is excellent in the stability of the polymer compound in the second organic layer and the crosslinkability of the polymer compound in the second organic layer. Preferably it is 0.5-50 mol% with respect to the total amount of the structural unit contained in the high molecular compound of a layer, More preferably, it is 3-30 mol%, More preferably, it is 3-20 mol%. .
  • the structural unit represented by the formula (2 ′) may be included in the high molecular compound of the second organic layer, or may be included in two or more types.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (2) include structural units represented by the formulas (2-1) to (2-30), and the structural unit represented by the formula (2 ′).
  • Examples include structural units represented by the formulas (2′-1) to (2′-13).
  • it is preferably a structural unit represented by formula (2-1) to formula (2-30), more preferably formula (2).
  • the polymer compound of the second organic layer is excellent in hole transportability, it is preferable that the polymer compound further contains a structural unit represented by the formula (X). [Where a X1 And a X2 Each independently represents an integer of 0 or more. Ar X1 And Ar X3 Each independently represents an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 And Ar X4 Each independently represents an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded, and these groups May have a substituent.
  • R X1 , R X2 And R X3 Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R X1 , R X2 And R X3 Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X1 And Ar X3 More preferably, the divalent heterocyclic group represented by the formula (AA-1), the formula (AA-2) or the group represented by the formula (AA-7) to the formula (AA-26) is: These groups may have a substituent.
  • Ar X1 And Ar X3 Is preferably an arylene group optionally having a substituent.
  • Ar X2 And Ar X4 More preferably, the arylene group represented by formula (A-1), formula (A-6), formula (A-7), formula (A-9) to formula (A-11) or formula (A- 19), and these groups may have a substituent.
  • Ar X2 And Ar X4 A more preferable range of the divalent heterocyclic group represented by X1 And Ar X3 This is the same as the more preferable range of the divalent heterocyclic group represented by Ar X2 And Ar X4 More preferable ranges and further preferable ranges of the arylene group and the divalent heterocyclic group in the divalent group in which at least one kind of arylene group represented by the above and at least one type of divalent heterocyclic group are directly bonded are as follows.
  • R XX Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 And Ar X4 Is preferably an arylene group optionally having a substituent.
  • Ar X1 ⁇ Ar X4 And R X1 ⁇ R X3 As the substituent that the group represented by the formula (1) may have, an alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl group is preferable, and these groups may further have a substituent.
  • the structural unit represented by the formula (X) is preferably a structural unit represented by the formulas (X-1) to (X-7), more preferably the formula (X-3) to (X-7).
  • R X4 And R X5 Each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a halogen atom, a monovalent heterocyclic group or a cyano group, and these groups are substituted It may have a group.
  • R X4 May be the same or different.
  • Multiple R X5 May be the same or different and are adjacent R X5 They may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • the structural unit represented by the formula (X) Since the structural unit represented by the formula (X) has excellent hole transportability, it is preferably 0.1 to 90 mol% with respect to the total amount of the structural units contained in the polymer compound of the second organic layer. More preferably, it is 5 to 70 mol%, and further preferably 10 to 50 mol%.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (X) include structural units represented by the formulas (X1-1) to (X1-19), preferably the formulas (X1-6) to (X1-14). ). In the polymer compound of the second organic layer, the structural unit represented by the formula (X) may be included alone or in combination of two or more.
  • the polymer compound of the second organic layer preferably further includes a structural unit represented by the formula (Y) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • the polymer compound of the second organic layer further includes a structural unit represented by the formula (X) and a structural unit represented by the formula (Y) because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent. It is preferable.
  • Ar Y1 represents an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded, and these groups have a substituent. You may have.
  • Ar Y1 More preferably, the arylene group represented by formula (A-1), formula (A-6), formula (A-7), formula (A-9) to formula (A-11), or formula (A- 13) or a group represented by formula (A-19), more preferably represented by formula (A-1), formula (A-7), formula (A-9) or formula (A-19). These groups may have a substituent.
  • Ar Y1 More preferably, the divalent heterocyclic group represented by formula (AA-4), formula (AA-10), formula (AA-13), formula (AA-15), formula (AA-18) or A group represented by formula (AA-20), more preferably a group represented by formula (AA-4), formula (AA-10), formula (AA-18) or formula (AA-20). Yes, these groups may have a substituent.
  • Ar Y1 More preferable ranges and further preferable ranges of the arylene group and the divalent heterocyclic group in the divalent group in which at least one kind of arylene group represented by the above and at least one type of divalent heterocyclic group are directly bonded are as follows. , Respectively, the aforementioned Ar Y1 The more preferable range and further preferable range of the arylene group and divalent heterocyclic group represented by the formula: Ar Y1 As the divalent group in which at least one arylene group represented by the above and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded, Ar in formula (X) can be used.
  • Ar X2 And Ar X4 The same thing as the bivalent group which at least 1 type of arylene group represented by these and at least 1 type of bivalent heterocyclic group couple
  • bonded directly is mentioned.
  • Ar Y1 The substituent which the group represented by this may have is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups may further have a substituent. Examples of the structural unit represented by the formula (Y) include structural units represented by the formulas (Y-1) to (Y-7), and from the viewpoint of the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention.
  • a structural unit represented by (Y-4), and preferably represented by formulas (Y-5) to (Y-7) from the viewpoint of hole transport properties of the polymer compound of the second organic layer. Is a structural unit.
  • R Y1 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y1 May be the same or different and are adjacent R Y1 They may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • R Y1 Is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • the structural unit represented by the formula (Y-1) is preferably a structural unit represented by the formula (Y-1 ′).
  • R Y11 Represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y11 Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, more preferably an alkyl group or a cycloalkyl group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y1 represents the same meaning as described above.
  • R Y2 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Multiple R Y2 May be the same or different and R Y2 They may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • R Y2 Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • R Y1 -C (R Y2 ) 2 Two R's in the group represented by- Y2 Preferably, both are alkyl groups or cycloalkyl groups, both are aryl groups, both are monovalent heterocyclic groups, or one is an alkyl group or cycloalkyl group and the other is an aryl group or monovalent heterocycle More preferably one is an alkyl group or a cycloalkyl group and the other is an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • R exists Y2 May be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • Y2 When-forms a ring, -C (R Y2 ) 2
  • the group represented by- is preferably a group represented by formulas (Y-A1) to (Y-A5), more preferably a group represented by formula (Y-A4).
  • the group may have a substituent.
  • X Y1 -C (R Y2 ) C (R Y2 2 R in the group represented by Y2
  • both are alkyl groups or cycloalkyl groups, or one is an alkyl group or cycloalkyl group and the other is an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • R in the group represented by- Y2 Is preferably an alkyl group or a cycloalkyl group which may have a substituent.
  • Multiple R Y2 May be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • Y2 When-forms a ring, -C (R Y2 ) 2 -C (R Y2 ) 2
  • the group represented by- is preferably a group represented by the formulas (Y-B1) to (Y-B5), more preferably a group represented by the formula (Y-B3). May have a substituent.
  • R Y2 Represents the same meaning as described above.
  • the structural unit represented by the formula (Y-2) is preferably a structural unit represented by the formula (Y-2 ′).
  • R Y11 And X Y1 Represents the same meaning as described above.
  • R Y1 Represents the same meaning as described above.
  • R Y3 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y3 Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • R Y1 Represents the same meaning as above.
  • R Y4 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y4 Is preferably an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkoxy group, a cycloalkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (Y) include structural units represented by the formulas (Y-11) to (Y-55).
  • a structural unit represented by the formula (Y), Ar Y1 The structural unit in which is an arylene group is more excellent in the external quantum efficiency of the light-emitting device of the present invention, and is preferably 0.5 to the total amount of the structural units contained in the polymer compound of the second organic layer.
  • a structural unit represented by the formula (Y), Ar Y1 Is a divalent heterocyclic group or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded to each other. Since the property is excellent, it is preferably 0.5 to 50 mol%, more preferably 3 to 40 mol%, based on the total amount of the structural units contained in the polymer compound of the second organic layer.
  • the structural unit represented by the formula (Y) may be contained in the high molecular compound of the second organic layer, or may be contained in two or more types. Examples of the polymer compound of the second organic layer include polymer compounds P-1 to P-9 shown in Table 7.
  • the “other structural unit” means a structural unit other than the structural units represented by Formula (2), Formula (2 ′), Formula (X), and Formula (Y).
  • Examples and preferred ranges of the structural units represented by the formula (2), formula (2 ′), formula (X) and formula (Y) in the polymer compounds P-1 to P-9 are as described above. .
  • the polymer compound of the second organic layer can be produced by using a known polymerization method described in Chemical Review (Chem. Rev.), Vol. 109, pages 897-1091 (2009), etc. Examples thereof include a polymerization method by a coupling reaction using a transition metal catalyst such as a reaction, a Yamamoto reaction, a Buchwald reaction, a Stille reaction, a Negishi reaction, and a Kumada reaction.
  • a transition metal catalyst such as a reaction, a Yamamoto reaction, a Buchwald reaction, a Stille reaction, a Negishi reaction, and a Kumada reaction.
  • a method of charging the monomer a method of charging the entire amount of the monomer into the reaction system at once, a part of the monomer is charged and reacted, and then the remaining monomer is batched, Examples thereof include a method of charging continuously or divided, a method of charging monomer continuously or divided, and the like.
  • transition metal catalysts include palladium catalysts and nickel catalysts.
  • Post-treatment of the polymerization reaction is a known method, for example, a method of removing water-soluble impurities by liquid separation, adding the reaction solution after polymerization reaction to a lower alcohol such as methanol, filtering the deposited precipitate, and then drying. These methods are performed alone or in combination.
  • the second organic layer is selected from the group consisting of a polymer compound of the second organic layer, a hole transport material, a hole injection material, an electron transport material, an electron injection material, a light emitting material, an antioxidant, and a solvent. It may be a layer obtained by using a composition containing at least one material (hereinafter also referred to as “composition of the second organic layer”).
  • Examples and preferred ranges of the hole transport material, electron transport material, hole injection material, electron injection material and light-emitting material contained in the composition of the second organic layer are contained in the composition of the first organic layer.
  • Examples of the hole transporting material, electron transporting material, hole injecting material, electron injecting material, and light emitting material are the same as the examples and preferred ranges.
  • the compounding amounts of the hole transport material, the electron transport material, the hole injection material, the electron injection material and the light emitting material are each 100 parts by weight of the polymer compound of the second organic layer In this case, it is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight.
  • Examples and preferred ranges of the antioxidant contained in the composition of the second organic layer are the same as examples and preferred ranges of the antioxidant contained in the composition of the first organic layer.
  • the blending amount of the antioxidant is usually 0.001 to 10 parts by weight when the polymer compound of the second organic layer is 100 parts by weight.
  • the composition of the second organic layer containing a solvent (hereinafter also referred to as “ink of the second organic layer”) is the same as the ink of the first organic layer, such as spin coating and ink jet printing. It can be suitably used for the coating method.
  • the preferable range of the viscosity of the ink of the second organic layer is the same as the preferable range of the viscosity of the ink of the first organic layer.
  • Examples and preferred ranges of the solvent contained in the ink of the second organic layer are the same as examples and preferred ranges of the solvent contained in the ink of the first organic layer.
  • the amount of the solvent is usually 1000 to 100,000 parts by weight, preferably 2000 to 20000 parts by weight, when the polymer compound of the second organic layer is 100 parts by weight. is there.
  • the light emitting device of the present invention includes an anode, a cathode, a first organic layer provided between the anode and the cathode, and a second organic layer provided between the anode and the cathode.
  • the light emitting device of the present invention may have layers other than the anode, the cathode, the first organic layer, and the second organic layer.
  • the first organic layer is usually a light emitting layer.
  • the second organic layer is usually a second light emitting layer, a hole transport layer or an electron transport layer, more preferably a hole transport layer.
  • the second organic layer is a layer obtained using the polymer compound of the second organic layer, but the polymer compound of the second organic layer may be used alone or in combination of two or more. May be used.
  • the first organic layer and the second organic layer are preferably adjacent to each other because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent.
  • the second organic layer is preferably a layer provided between the anode and the first organic layer because the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent. More preferably, it is a hole transport layer provided between the first organic layers.
  • a positive electrode is further provided between the anode and the second organic layer provided between the anode and the first organic layer. It is preferable to have a hole injection layer.
  • the light emitting device of the present invention is further provided between the cathode and the first organic layer provided between the cathode and the second organic layer. It is preferable to have at least one of an electron injection layer and an electron transport layer.
  • the light-emitting element of the present invention may further include an arbitrary layer such as a charge generation layer.
  • the layer structure of the light emitting device of the present invention include layer structures represented by the following (D1) to (D19).
  • the light-emitting element of the present invention usually has a substrate, but may be laminated from the anode on the substrate, or may be laminated from the cathode on the substrate.
  • hole transport layer (second organic layer) / light emitting layer (first organic layer) means a hole transport layer (second organic layer) and a light emitting layer (first organic layer). Layer) are adjacent to each other. Since the external quantum efficiency of the light emitting device of the present invention is more excellent, the layer configuration represented by the above (D6) to (D15) is preferable, and the layer configuration represented by the above (D12) to (D15) is more preferable. .
  • anodes When there are a plurality of anodes, cathodes, hole injection layers, hole transport layers, light emitting layers, second light emitting layers, electron transport layers, electron injection layers, and charge generation layers, they may be the same or different.
  • the thickness of the anode, cathode, hole injection layer, hole transport layer, light emitting layer, second light emitting layer, electron transport layer, electron injection layer and charge transport layer is usually 1 nm to 1 ⁇ m, preferably 2 nm. It is ⁇ 500 nm, more preferably 5 nm to 150 nm.
  • the order, number, and thickness of the layers to be stacked may be adjusted in consideration of the external quantum efficiency of the light-emitting element and the element lifetime.
  • the light emitting layer is usually the first organic layer.
  • the first organic layer is a layer obtained using the composition of the first organic layer.
  • the second light emitting layer is usually a second organic layer or a layer formed using a light emitting material, and is preferably a layer formed using a light emitting material.
  • the second organic layer is a layer obtained using the polymer compound of the second organic layer.
  • the light emitting material used for forming the second light emitting layer examples include a light emitting material that may be contained in the composition of the first organic layer described above.
  • the hole transport layer is usually a second organic layer or a layer formed using a hole transport material, and is preferably a second organic layer.
  • the second organic layer is a layer obtained using the polymer compound of the second organic layer.
  • the hole transport material which the composition of the above-mentioned 1st organic layer may contain is mentioned, for example.
  • the electron transport layer is usually a second organic layer or a layer formed using an electron transport material, and is preferably a layer obtained using an electron transport material.
  • the second organic layer is a layer obtained using the polymer compound of the second organic layer.
  • the electron carrying material which the composition of the above-mentioned 1st organic layer may contain is mentioned, for example.
  • the electron transport material used for forming the electron transport layer is represented by the formula (ET-1).
  • a polymer compound containing at least one structural unit selected from the group consisting of a structural unit and a structural unit represented by the formula (ET-2) is preferred. [Where: NE1 represents an integer of 1 or more.
  • Ar E1 Represents an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups are R E1 It may have a substituent other than.
  • R E1 Represents a group represented by the formula (ES-1).
  • R E1 Are present, they may be the same or different.
  • NE3 represents an integer of 0 or more
  • aE1 represents an integer of 1 or more
  • bE1 represents an integer of 0 or more
  • mE1 represents an integer of 1 or more.
  • R E3 I represents a single bond
  • mE1 is 1.
  • AE1 and bE1 are selected so that the charge of the group represented by the formula (ES-1) is zero.
  • R E3 I is a single bond, a hydrocarbon group, a heterocyclic group or -O-R E3 ’(R E3 ' Represents a hydrocarbon group or a heterocyclic group. ), And these groups may have a substituent.
  • Q E1 Represents an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, an oxygen atom or a sulfur atom, and these groups optionally have a substituent.
  • Z E1 Is F ⁇ , Cl ⁇ , Br ⁇ , I ⁇ , OH ⁇ , B (R E4 ) 4 ⁇ , R E4 SO 3 ⁇ , R E4 COO ⁇ , NO 3 ⁇ , SO 4 2- , HSO 4 ⁇ , PO 4 3- , HPO 4 2- , H 2 PO 4 ⁇ , BF 4 ⁇ Or PF 6 ⁇ Represents.
  • R E4 represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Z E1 Are present, they may be the same or different.
  • NE1 is usually an integer of 1 to 4, preferably 1 or 2.
  • Ar E1 As the aromatic hydrocarbon group or heterocyclic group represented by the formula 1,4-phenylene group, 1,3-phenylene group, 1,2-phenylene group, 2,6-naphthalenediyl group, 1,4-naphthalene A hydrogen atom nE1 directly bonded to a ring-constituting atom from a diyl group, 2,7-fluorenediyl group, 3,6-fluorenediyl group, 2,7-phenanthrenediyl group or 2,7-carbazolediyl group Preferred groups are R, R E1 It may have a substituent other than.
  • Ar E1 R may have E1 As substituents other than, a halogen atom, cyano group, alkyl group, cycloalkyl group, aryl group, monovalent heterocyclic group, alkoxy group, cycloalkoxy group, aryloxy group, amino group, substituted amino group, alkenyl group , A cycloalkenyl group, an alkynyl group, a cycloalkynyl group, a carboxyl group, and a group represented by the formula (ES-3).
  • NE3 is usually an integer of 0 to 10, preferably an integer of 0 to 8, and more preferably an integer of 0 to 2.
  • AE1 is generally an integer of 1 to 10, preferably an integer of 1 to 5, and more preferably 1 or 2.
  • BE1 is usually an integer of 0 to 10, preferably 0 to 4, and more preferably 0 or 1.
  • ME1 is usually an integer of 1 to 5, preferably 1 or 2, and more preferably 0 or 1.
  • R E3 -O-R E3 In the case of ′, the group represented by the formula (ES-1) is a group represented by the following formula. -O-R E3 '- ⁇ (Q E1 ) nE3 -Y E1 (M E1 ) aE1 (Z E1 ) bE1 ⁇ mE1 R E3 Is preferably a hydrocarbon group or a heterocyclic group, more preferably an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and still more preferably an aromatic hydrocarbon group.
  • Q E1 Is preferably an alkylene group, an arylene group or an oxygen atom, more preferably an alkylene group or an oxygen atom.
  • Y E1 As -CO 2 ⁇ , -SO 2 ⁇ Or PO 3 2- Is preferred, -CO 2 ⁇ Is more preferable.
  • M E1 As an alkali metal cation represented by, for example, Li + , Na + , K + , Rb + , Cs + And K + , Rb + Or Cs + Is preferred, Cs + Is more preferable.
  • M E1 As the alkaline earth metal cation represented by, for example, Be 2+ , Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ , Ba 2+ And Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ Or Ba 2+ Is preferred, Ba 2+ Is more preferable.
  • M E1 As an alkali metal cation or an alkaline earth metal cation, an alkali metal cation is more preferable.
  • R E4 Is preferably an alkyl group.
  • Examples of the group represented by the formula (ES-1) include a group represented by the following formula. [Where M + Li + , Na + , K + , Cs + Or N (CH 3 ) 4 + Represents. M + Are present, they may be the same or different.
  • NE2 represents an integer of 1 or more.
  • Ar E2 represents an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups are R E2 It may have a substituent other than.
  • R E2 Represents a group represented by the formula (ES-2).
  • R E2 Are present, they may be the same or different.
  • -R E5 - ⁇ (Q E2 ) nE4 -Y E2 (M E2 ) aE2 (Z E2 ) bE2 ⁇ mE2 (ES-2)
  • NE4 represents an integer of 0 or more
  • aE2 represents an integer of 1 or more
  • bE2 represents an integer of 0 or more
  • mE2 represents an integer of 1 or more.
  • mE2 is 1.
  • aE2 and bE2 are selected so that the charge of the group represented by the formula (ES-2) becomes zero.
  • Q E2 Represents an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, an oxygen atom or a sulfur atom, and these groups optionally have a substituent.
  • Q E2 Are present, they may be the same or different.
  • R E6 Represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Multiple R E6 May be the same or different.
  • Y E2 Are present, they may be the same or different.
  • M E2 Is F ⁇ , Cl ⁇ , Br ⁇ , I ⁇ , OH ⁇ , B (R E7 ) 4 ⁇ , R E7 SO 3 ⁇ , R E7 COO ⁇ , BF 4 ⁇ , SbCl 6 ⁇ Or SbF 6 ⁇ Represents.
  • R E7 Represents an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • M E2 Are present, they may be the same or different.
  • Z E2 Represents an alkali metal cation or an alkaline earth metal cation.
  • Z E2 Are present, they may be the same or different.
  • NE2 is usually an integer of 1 to 4, preferably 1 or 2.
  • Ar E2 As the aromatic hydrocarbon group or heterocyclic group represented by the formula 1,4-phenylene group, 1,3-phenylene group, 1,2-phenylene group, 2,6-naphthalenediyl group, 1,4-naphthalene A hydrogen atom nE2 directly bonded to a ring-constituting atom from a diyl group, 2,7-fluorenediyl group, 3,6-fluorenediyl group, 2,7-phenanthrenediyl group or 2,7-carbazolediyl group Preferred groups are R, R E2 It may have a substituent other than.
  • Ar E2 R may have E2 As substituents other than Ar, Ar E1 R may have E1 It is the same as other substituents.
  • NE4 is usually an integer of 0 to 10, preferably an integer of 0 to 8, and more preferably an integer of 0 to 2.
  • AE2 is generally an integer of 1 to 10, preferably an integer of 1 to 5, and more preferably 1 or 2.
  • BE2 is usually an integer of 0 to 10, preferably an integer of 0 to 4, more preferably 0 or 1.
  • ME2 is usually an integer of 1 to 5, preferably 1 or 2, and more preferably 0 or 1.
  • R E5 -O-R E5 In the case of ′, the group represented by the formula (ES-2) is a group represented by the following formula.
  • R E5 Is preferably a hydrocarbon group or a heterocyclic group, more preferably an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and still more preferably an aromatic hydrocarbon group.
  • R E5 Examples of the substituent which may have include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, and a group represented by the formula (ES-3). The group represented by these is preferable.
  • Q E2 Is preferably an alkylene group, an arylene group or an oxygen atom, more preferably an alkylene group or an oxygen atom.
  • M E2 As F ⁇ , Cl ⁇ , Br ⁇ , I ⁇ , B (R E7 ) 4 ⁇ , R E7 SO 3 ⁇ , R E7 COO ⁇ , BF 4 ⁇ Or SbF 6- Is preferred, Br ⁇ , I ⁇ , B (R E7 ) 4 ⁇ , R E7 COO ⁇ Or SbF 6- Is more preferable.
  • R E7 Is preferably an alkyl group.
  • Z E2 As an alkali metal cation represented by, for example, Li + , Na + , K + , Rb + , Cs + And Li + , Na + Or K + Is preferred.
  • Z E2 As the alkaline earth metal cation represented by, for example, Be 2+ , Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ , Ba 2+ And Mg 2+ Or Ca 2+ Is preferred.
  • Examples of the group represented by the formula (ES-2) include a group represented by the following formula. [Where X ⁇ Is F ⁇ , Cl ⁇ , Br ⁇ , I ⁇ , B (C 6 H 5 ) 4 ⁇ , CH 3 COO ⁇ Or CF 3 SO 3 ⁇ Represents. X ⁇ Are present, they may be the same or different.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (ET-1) and the formula (ET-2) include structural units represented by the following formula (ET-31) to formula (ET-34).
  • the hole injection layer is usually a layer formed using a hole injection material.
  • a hole injection material used for formation of a hole injection layer the hole injection material which the composition of the above-mentioned 1st organic layer may contain is mentioned, for example.
  • the electron injection layer is usually a layer formed using an electron injection material.
  • an electron injection material used for formation of an electron injection layer the electron injection material which the composition of the above-mentioned 1st organic layer may contain is mentioned, for example.
  • the charge generation layer is usually a layer formed using a charge generation material.
  • a charge generation material used for forming the charge generation layer for example, a layer obtained using a metal oxide such as vanadium oxide, molybdenum oxide, or tungsten oxide; the metal oxide; and 1,1-bis [4- [ N, N-di (p-tolyl) amino] phenyl] cyclohexane (TAPC), 4,4′-bis [N- (m-tolyl) -N-phenylamino] biphenyl (TPD), N, N′-di
  • TAPC 1,1-bis [4- [ N, N-di (p-tolyl) amino] phenyl] cyclohexane
  • TPD 4,4′-bis [N- (m-tolyl) -N-phenylamino] biphenyl
  • NB aromatic typified by TAPC, TPD, NPB or the like
  • the substrate in the light-emitting element may be any substrate that can form electrodes and does not change chemically when the organic layer is formed.
  • the substrate is made of a material such as glass, plastic, or silicon.
  • the electrode farthest from the substrate is preferably transparent or translucent.
  • the material for the anode include conductive metal oxides and translucent metals, preferably indium oxide, zinc oxide, tin oxide; indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide, etc.
  • Examples of the material of the cathode include metals such as lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium, beryllium, magnesium, calcium, strontium, barium, aluminum, zinc, indium; two or more kinds of alloys thereof; Alloys of one or more species with one or more of silver, copper, manganese, titanium, cobalt, nickel, tungsten, tin; and graphite and graphite intercalation compounds.
  • the alloy include a magnesium-silver alloy, a magnesium-indium alloy, a magnesium-aluminum alloy, an indium-silver alloy, a lithium-aluminum alloy, a lithium-magnesium alloy, a lithium-indium alloy, and a calcium-aluminum alloy.
  • At least one of the anode and the cathode is usually transparent or translucent, but the anode is preferably transparent or translucent.
  • Examples of the method for forming the anode and the cathode include a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, a plating method, and a laminating method.
  • Light-emitting element manufacturing method In the light emitting device of the present invention, as a method of forming the light emitting layer, the second light emitting layer, the hole transport layer, the electron transport layer, the hole injection layer, the electron injection layer, and the charge generation layer, when using a low molecular compound, examples thereof include a vacuum deposition method from powder and a method by film formation from a solution or a molten state. When a polymer compound is used, for example, a method by film formation from a solution or a molten state is exemplified.
  • the light emitting layer, the second light emitting layer, the hole transport layer, the electron transport layer, the hole injection layer, the electron injection layer, and the charge generation layer are the composition of the first organic layer, the polymer compound of the second organic layer Using the ink containing each of the light emitting material, the hole transport material, the electron transport material, the hole injection material, the electron injection material, and the charge generation material described above, by a coating method typified by a spin coating method and an ink jet printing method. Can be formed.
  • the material used for forming the layer and the material used for forming the charge generation layer are, respectively, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, a second light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection.
  • the material When dissolved in the solvent used in forming the layer and the layer adjacent to the charge generation layer, the material preferably has a crosslinking group in order to avoid dissolution of the material in the solvent. After forming each layer using a material having a crosslinking group, the layer can be insolubilized by crosslinking the crosslinking group.
  • planar anode and cathode may be arranged so as to overlap each other.
  • pattern-like light emission a method in which a mask having a pattern-like window is provided on the surface of a planar light-emitting element, a layer that is desired to be a non-light-emitting portion is formed extremely thick and substantially non-light-emitting. There is a method, a method of forming an anode or a cathode, or both electrodes in a pattern.
  • a segment type display device capable of displaying numbers, characters, and the like can be obtained.
  • both the anode and the cathode may be formed in stripes and arranged orthogonally. Partial color display and multicolor display are possible by a method of separately coating a plurality of types of polymer compounds having different emission colors, or a method using a color filter or a fluorescence conversion filter.
  • the dot matrix display device can be driven passively or can be driven actively in combination with TFTs. These display devices can be used for displays of computers, televisions, portable terminals and the like.
  • the planar light emitting element can be suitably used as a planar light source for backlight of a liquid crystal display device or a planar illumination light source. If a flexible substrate is used, it can also be used as a curved light source and a display device.
  • the polystyrene-equivalent number average molecular weight (Mn) and polystyrene-equivalent weight average molecular weight (Mw) of the polymer compound are size exclusion chromatography (SEC) (trade name: LC-10Avp, manufactured by Shimadzu Corporation). Determined by The SEC measurement conditions are as follows. [Measurement condition] The polymer compound to be measured was dissolved in THF at a concentration of about 0.05% by weight, and 10 ⁇ L was injected into SEC.
  • THF was used as the mobile phase of SEC, and flowed at a flow rate of 2.0 mL / min.
  • PLgel MIXED-B manufactured by Polymer Laboratories
  • a UV-VIS detector manufactured by Shimadzu Corporation, trade name: SPD-10Avp
  • LC-MS Liquid chromatograph mass spectrometry
  • the LC-MS mobile phase was used while changing the ratio of acetonitrile and THF, and was allowed to flow at a flow rate of 0.2 mL / min.
  • L-column 2 ODS 3 ⁇ m
  • NMR measurement was performed by the following method.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the obtained residue was dissolved in a mixed solvent of hexane / dichloromethane (1/1 (volume basis)), filtered using 770 g of silica gel, and further mixed with hexane / dichloromethane (1/1 (volume basis)).
  • the silica gel was washed with a solvent (2.5 L).
  • the obtained filtrate and washing solution were concentrated, methanol (1500 mL) was added to the obtained residue, and ultrasonic washing was performed for 30 minutes. Thereafter, this was filtered to obtain Compound S1-b (274.27 g).
  • the filtrate and the washing solution were concentrated, methanol was added, ultrasonic washing was performed, and filtration was repeated to obtain Compound S1-b (14.29 g).
  • the total yield of the obtained compound S1-b was 288.56 g.
  • 1,3-dibromobenzene (102.48 g), compound S1-b (288.56 g), toluene (2100 mL), 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution (962. 38 g) and bis (triphenylphosphine) palladium (II) dichloride (3.04 g) were added and refluxed for 7 hours. After cooling to room temperature, the aqueous layer and the organic layer were separated, and the organic layer was collected.
  • the obtained suspension was filtered through 440 g of silica gel, the silica gel was further washed with dichloromethane (2 L), and the solution was concentrated. Methanol (1100 mL) and dichloromethane (110 mL) were added to the obtained residue, and the mixture was refluxed for 1 hour. After cooling to room temperature, it was filtered. The obtained filtrate was washed with methanol (500 mL), and the obtained solid was dried to obtain compound S1 (220.85 g).
  • silica gel (83.93 g) was added to the resulting reaction solution, and the mixture was purified by silica gel column chromatography (developing solvent: mixed solvent of dichloromethane / acetonitrile (100/1 (volume basis))). The word, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was dissolved in toluene (420 mL) and heated to 50 ° C. Thereafter, acetonitrile (839 mL) was added dropwise thereto, and the precipitated solid was filtered.
  • the reaction solution was obtained by adding dropwise at room temperature over 2 hours and further stirring at room temperature for 2 hours.
  • the obtained reaction solution was concentrated under reduced pressure, and then the reaction product was extracted into an organic layer using water (700 ml) and chloroform (1000 ml).
  • the obtained organic layer was mixed with water (700 ml) and saturated brine (700 ml). ) And then dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the inorganic salt was removed by filtration, and the obtained filtrate was concentrated to obtain a mixture (197.57 g) containing Compound IL1-a as a yellow oil.
  • the purity by HPLC was 98.24%.
  • the inorganic salt was removed by filtration, and the solvent was removed by concentration under reduced pressure to obtain a mixture (171 g) containing Compound IL1.
  • the obtained mixture was purified by silica gel column chromatography (developing solvent; mixed solvent of dichloromethane / ethyl acetate) twice to obtain 92.9 g of compound IL1 (HPLC area percentage value: 98.91%, bromo Yield from benzoyl chloride 62.2%), obtained as a yellow oil.
  • the deposited precipitate was taken out as a solid by filtration, and the resulting solid was collected in the order of water (300 ml) and hexane (300 ml). And dried under reduced pressure at 50 ° C. to obtain the desired crude compound IM1-a (40.61 g) as a yellow powder.
  • the purity by HPLC was 98.24%.
  • the obtained solid was washed once with water (200 ml), further twice with methanol (200 ml), and dried under reduced pressure to obtain a yellow solid (64.59 g, purity 96.23%).
  • the obtained yellow solid was dissolved in dichloromethane, passed through a silica gel column (silica gel amount 292 g), the obtained solution was concentrated, and the mixture containing the desired product (58.72 g, purity 96.25%) Obtained as a solid.
  • the obtained mixture was purified by recrystallization (a mixed solvent of dichloromethane / methanol) and further purified by recrystallization (a mixed solvent of dichloromethane / ethyl acetate) to obtain a metal complex IM1 (48.66 g).
  • iridium chloride (91 mg) and compound S3 (500 mg) were weighed, 10 mL of water and 10 mL of 2-butoxyethanol were added, and the mixture was heated to reflux for 18 hours under an argon gas atmosphere. After allowing to cool, water and methanol were poured therein, and the deposited precipitate was suction filtered. The obtained filtered product was dried to obtain 500 mg as a tan solid.
  • the metal complex 6 was synthesized according to the method described in Synthesis Example 3 above.
  • Metal complex 7 was synthesized according to the method described in JP2012-6914A.
  • Step 2 A 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution (6.6 ml) was added dropwise to the resulting reaction solution and refluxed for 5.5 hours.
  • Step 3 Thereafter, phenylboronic acid (24.4 mg), 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution (6.6 ml) and dichlorobis [tris (2-methoxyphenyl) phosphine] palladium (1.8 mg) were added thereto. The mixture was refluxed for 14 hours.
  • Step 4 Thereafter, an aqueous sodium diethyldithiacarbamate solution was added thereto, and the mixture was stirred at 80 ° C.
  • the obtained reaction solution was cooled, then washed twice with water, twice with a 3% by weight aqueous acetic acid solution and twice with water, and the resulting solution was added dropwise to methanol, resulting in precipitation.
  • the obtained precipitate was dissolved in toluene and purified by passing through an alumina column and a silica gel column in this order. When the obtained solution was added dropwise to methanol and stirred, precipitation occurred.
  • the obtained precipitate was collected by filtration and dried to obtain 0.91 g of a polymer compound HTL-1.
  • the Mn of the polymer compound HTL-1 is 5.2 ⁇ 10 4
  • Mw is 2.5 ⁇ 10 5 Met.
  • the polymer compound HTL-1 has a theoretical value determined from the amount of raw materials charged, a structural unit derived from the compound CM1, a structural unit derived from the compound CM2, a structural unit derived from the compound CM3, and a compound.
  • the structural unit derived from CM4 is a copolymer composed of a molar ratio of 50: 5: 5: 40.
  • phenylboronic acid (85.6 mg), palladium acetate (0.72 mg), tris (2-methoxyphenyl) phosphine (4.89 mg) and a 20 wt% tetraethylammonium hydroxide aqueous solution (12.3 g) were added thereto.
  • the mixture was further stirred for about 19.5 hours under reflux.
  • a solution obtained by dissolving sodium N, N-diethyldithiocarbamate trihydrate (0.98 g) in ion-exchanged water (20 ml) was added thereto, and the mixture was stirred for 2 hours while heating to 85 ° C.
  • the organic layer was washed successively with 3.6 wt% hydrochloric acid twice, 2.5 wt% aqueous ammonia solution twice, and ion-exchanged water five times.
  • the obtained organic layer was dropped into methanol to cause precipitation, and the solid was obtained by filtration and drying.
  • the obtained solid was dissolved in toluene, and passed through a silica gel column and an alumina column through which toluene was passed in advance.
  • the obtained solution was added dropwise to methanol to cause precipitation, which was collected by filtration and dried to obtain polymer compound HTL-2 (2.907 g).
  • the polymer compound HTL-2 has a theoretical value determined from the charged amount of monomer, a structural unit derived from the compound CM1, a structural unit derived from the compound CM5, and a structural unit derived from the compound CM6. Is a copolymer composed of a molar ratio of 50: 42.5: 7.5.
  • the obtained organic layer was washed twice with water, washed with saturated NaCl solution, and then magnesium sulfate was added.
  • the obtained mixture was filtered, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the resulting residue was purified using a silica gel column (developing solvent: a mixed solvent of chloroform and ethyl acetate) to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was dissolved in ethanol (1.4 L), and then activated carbon (5 g) was added and filtered.
  • the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was recrystallized from hexane to obtain 99.0 g of Compound Mb3 as a white solid.
  • the obtained compound Mb3 had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 99.5% or more. By repeating this operation, the required amount of Compound Mb3 was obtained.
  • Synthesis Example 7-4 Synthesis of Compound Mb4 After replacing the gas in the flask equipped with a stirrer with nitrogen gas, Compound Mb3 (110.0 g), ethanol (1.65 L) and palladium / carbon (Pd weight 10%) (11.0 g) were added, and 30 The temperature was raised to ° C. Thereafter, the gas in the flask was replaced with hydrogen gas. Then, it stirred at 30 degreeC for 3 hours, supplying hydrogen gas in a flask. Thereafter, the gas in the flask was replaced with nitrogen gas. The obtained mixture was filtered, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the resulting residue was purified using a silica gel column (developing solvent: a mixed solvent of chloroform and ethyl acetate) to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was recrystallized with hexane to obtain 93.4 g of Compound Mb4 as a white solid.
  • the obtained compound Mb4 had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 98.3%.
  • the obtained residue was purified using a silica gel column (developing solvent: a mixed solvent of hexane and ethyl acetate) to obtain 64.3 g of Compound Mb5 as a colorless oil.
  • the compound Mb5 obtained had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 97.2%.
  • the obtained organic layer was washed with a 10% by weight aqueous sodium thiosulfate solution, and further washed with a saturated aqueous sodium chloride solution and water in this order.
  • Sodium sulfate was added to the obtained organic layer, followed by filtration, and the resulting filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the resulting residue was purified using a silica gel column (developing solvent hexane) to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was recrystallized from hexane to obtain 47.0 g of Compound Mb6 as a white solid.
  • the compound Mb6 obtained had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 98.3%.
  • compound Ma4 (55.0 g) was added in several portions, followed by stirring for 12 hours. Toluene (440 ml) and water (220 ml) were added thereto, and then the aqueous layer was separated. The obtained organic layer was washed with water, and magnesium sulfate was added. The obtained mixed solution was filtered, and the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a crude product. The obtained crude product was purified using a silica gel column (developing solvent: a mixed solvent of hexane and toluene). Then, 84.1g of compounds Mb8 were obtained as white solid by recrystallizing with heptane.
  • the obtained compound Mb8 had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 99.5% or more.
  • the obtained compound CM7 had an HPLC area percentage value (UV254 nm) of 99.4%.
  • Synthesis of polymer compound HTL-3 (Step 1) in the synthesis of the polymer compound HTL-1 was “synthesized according to the method described in Compound CM7 (0.12976 g), International Publication No. 2013/146806, after setting the inside of the reaction vessel to an inert gas atmosphere.
  • Compound CM8 (0.0620 g) Compound CM1 (0.493 g)
  • Compound CM5 (1.15 g) -dichlorobis (tris-o-methoxyphenylphosphine) palladium (2.20 mg) and toluene (30 mL) were added, and 105 ° C.
  • the polymer compound HTL-3 (1.05 g) was obtained by a method according to the synthesis of the polymer compound HTL-1.
  • the number average molecular weight in terms of polystyrene of the polymer compound HTL-3 is 2.4 ⁇ 10. 4
  • the weight average molecular weight in terms of polystyrene is 1.8 ⁇ 10 5 Met.
  • the polymer compound HTL-3 has a theoretical value determined from the amount of raw materials charged, a structural unit derived from the compound CM7, a structural unit derived from the compound CM8, a structural unit derived from the compound CM1, and a compound.
  • a structural unit derived from CM5 is a copolymer composed of a molar ratio of 5: 5: 40: 50.
  • the theoretical value obtained from the amount of the raw material used for the polymer compound HTL-4 includes a structural unit derived from the compound CM9, a structural unit derived from the compound CM4, and a structural unit derived from the compound CM6. It is a copolymer composed of a molar ratio of 50: 42.5: 7.5.
  • the high molecular weight compound HTL-5 has a theoretical value obtained from the amount of charged raw materials, and a structural unit derived from the compound CM9 and a structural unit derived from the compound CM4 are configured in a molar ratio of 50:50. It is a copolymer.
  • Synthesis of polymer compound ETL-1 (Synthesis of polymer compound ETL-1a) The polymer compound ETL-1a is obtained by using the compound CM10 synthesized according to the method described in JP2012-33845A and the compound CM11 synthesized according to the method described in JP2012-33845A.
  • the Mn of the polymer compound ETL-1a is 5.2 ⁇ 10 4 Met.
  • the polymer compound ETL-1a has a theoretical value determined from the amount of the raw materials prepared, and the structural unit derived from the compound CM10 and the structural unit derived from the compound CM11 are configured in a molar ratio of 50:50. It is a copolymer.
  • Synthesis of polymer compound ETL-1 After making the inside of reaction container into inert gas atmosphere, the high molecular compound ETL-1a (200 mg), tetrahydrofuran (20 mL), and ethanol (20 mL) were added, and it heated at 55 degreeC.
  • Example D1 Fabrication and evaluation of light-emitting element D1 (Formation of anode and hole injection layer)
  • An anode was formed by attaching an ITO film with a thickness of 45 nm to the glass substrate by sputtering.
  • AQ-1200 manufactured by Plextronics
  • AQ-1200 which is a polythiophene / sulfonic acid-based hole injection material, was formed into a film with a thickness of 35 nm by a spin coating method, and 170 ° C. on a hot plate in an air atmosphere.
  • the hole injection layer was formed by heating for 15 minutes.
  • the polymer compound HTL-1 was dissolved in xylene at a concentration of 0.7% by weight. Using the obtained xylene solution, a film having a thickness of 20 nm was formed on the hole injection layer by spin coating, and heated at 180 ° C. for 60 minutes on a hot plate in a nitrogen gas atmosphere. A transport layer was formed.
  • the low molecular compound SM1 manufactured by Luminesense Technology
  • a film having a thickness of 75 nm was formed on the hole transport layer by a spin coating method, and a light emitting layer was formed by heating at 130 ° C. for 10 minutes in a nitrogen gas atmosphere.
  • the substrate on which the light emitting layer is formed is placed in a vapor deposition machine at 1.0 ⁇ 10 -4 After reducing the pressure to Pa or lower, sodium fluoride was deposited on the light emitting layer at about 7 nm as a cathode, and then aluminum was deposited on the sodium fluoride layer at about 120 nm. After vapor deposition, the light emitting element D1 was produced by sealing using a glass substrate.
  • Example D7 Fabrication and evaluation of light-emitting element D7 (Production of light-emitting element D7) A light emitting device D7 was produced in the same manner as in Example D2, except that the polymer compound HTL-2 was used instead of the polymer compound HTL-1 in Example D2. EL light emission was observed by applying a voltage to the light emitting element D7.
  • Example D9 Fabrication and evaluation of light-emitting element D9 (Production of light-emitting element D9)
  • a light emitting device D9 was produced in the same manner as in Example D1, except that the polymer compound HTL-4 was used instead of the polymer compound HTL-1 in Example D1.
  • EL light emission was observed by applying a voltage to the light emitting element D9. 250 cd / m 2
  • Example D1 Fabrication and Evaluation of Light-Emitting Element CD1 (Production of light emitting element CD1)
  • chloroform, low molecular compound SM3 manufactured by Dojindo Laboratories
  • chloroform solution a film having a thickness of 75 nm was formed on the hole transport layer by a spin coating method, and the resulting solution was 130 ° C. in a nitrogen gas atmosphere.
  • Example D10 Fabrication and evaluation of light-emitting element D10 (Formation of anode and hole injection layer) An anode was formed by attaching an ITO film with a thickness of 45 nm to the glass substrate by sputtering. On the anode, AQ-1200 (manufactured by Plextronics), which is a polythiophene / sulfonic acid-based hole injection material, was formed into a film with a thickness of 35 nm by a spin coating method, and 170 ° C. on a hot plate in an air atmosphere.
  • AQ-1200 manufactured by Plextronics
  • the hole injection layer was formed by heating for 15 minutes.
  • the polymer compound HTL-1 was dissolved in xylene at a concentration of 0.7% by weight.
  • a film having a thickness of 20 nm was formed on the hole injection layer by spin coating, and heated at 180 ° C. for 60 minutes on a hot plate in a nitrogen gas atmosphere.
  • a transport layer was formed.
  • the low molecular compound SM1 manufactured by Luminesense Technology
  • a film having a thickness of 75 nm was formed on the hole transport layer by a spin coating method, and a light emitting layer was formed by heating at 130 ° C. for 10 minutes in a nitrogen gas atmosphere.
  • the polymer compound ETL-1 was dissolved in 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoro-1-pentanol at a concentration of 0.25 wt%.
  • a film having a thickness of 10 nm was formed on the light emitting layer by spin coating, An electron transport layer was formed by heating at 130 ° C.
  • the substrate on which the electron transport layer was formed was placed in a vapor deposition machine at 1.0 ⁇ 10 -4 After reducing the pressure to Pa or less, sodium fluoride was deposited on the electron transport layer as a cathode at about 7 nm, and then aluminum was deposited on the sodium fluoride layer at about 120 nm as a cathode.
  • the light emitting element D10 was produced by sealing using a glass substrate. (Evaluation of light emitting element) EL light emission was observed by applying a voltage to the light emitting element D10.
  • Example CD3 Production and Evaluation of Light-Emitting Element CD3 (Production of light emitting element CD3)
  • the resulting chloroform solution was used to form a film with a thickness of 75 nm on the hole transport layer by a spin coating method, and was formed in a nitrogen gas atmosphere.
  • Example D15 Fabrication and evaluation of light-emitting element D15 (Formation of anode and hole injection layer) An anode was formed by attaching an ITO film with a thickness of 45 nm to the glass substrate by sputtering.
  • AQ-1200 manufactured by Plextronics
  • Plextronics which is a polythiophene / sulfonic acid-based hole injection material
  • the hole injection layer was formed by heating for 15 minutes.
  • the polymer compound HTL-1 was dissolved in xylene at a concentration of 0.7% by weight. Using the obtained xylene solution, a film having a thickness of 20 nm was formed on the hole injection layer by spin coating, and heated at 180 ° C. for 60 minutes on a hot plate in a nitrogen gas atmosphere.
  • a transport layer was formed.
  • the low molecular compound SM1 manufactured by Luminesense Technology
  • a film having a thickness of 60 nm was formed on the hole transport layer by a spin coating method, and a light emitting layer was formed by heating at 130 ° C. for 10 minutes in a nitrogen gas atmosphere.
  • the substrate on which the electron transport layer was formed was placed in a vapor deposition machine at 1.0 ⁇ 10 -4 After reducing the pressure to Pa or less, sodium fluoride was deposited on the electron transport layer as a cathode at about 7 nm, and then aluminum was deposited on the sodium fluoride layer at about 120 nm as a cathode.
  • the light emitting element D15 was produced by sealing using a glass substrate. (Evaluation of light emitting element) EL light emission was observed by applying a voltage to the light emitting element D15.
  • Example D19 Fabrication and evaluation of light-emitting element D19 (Formation of anode and hole injection layer) An anode was formed by attaching an ITO film with a thickness of 45 nm to the glass substrate by sputtering. On the anode, AQ-1200 (manufactured by Plextronics), which is a polythiophene / sulfonic acid-based hole injection material, was formed into a film with a thickness of 35 nm by a spin coating method, and 170 ° C.
  • AQ-1200 manufactured by Plextronics
  • the hole injection layer was formed by heating for 15 minutes.
  • the polymer compound HTL-4 was dissolved in xylene at a concentration of 0.7% by weight. Using the obtained xylene solution, a film having a thickness of 20 nm was formed on the hole injection layer by spin coating, and heated at 180 ° C. for 60 minutes on a hot plate in a nitrogen gas atmosphere. A transport layer was formed.
  • the low molecular compound SM1 manufactured by Luminesense Technology
  • chlorobenzene solution a film having a thickness of 75 nm was formed on the hole transport layer by a spin coating method, and a light emitting layer was formed by heating at 130 ° C. for 10 minutes in a nitrogen gas atmosphere.
  • the substrate on which the electron transport layer was formed was placed in a vapor deposition machine at 1.0 ⁇ 10 -4 After reducing the pressure to Pa or less, sodium fluoride was deposited on the electron transport layer as a cathode at about 7 nm, and then aluminum was deposited on the sodium fluoride layer at about 120 nm as a cathode.
  • the light emitting element D19 was produced by sealing using a glass substrate. (Evaluation of light emitting element) EL light emission was observed by applying a voltage to the light emitting element D19.
  • a light emitting device having excellent external quantum efficiency can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

 陽極と、 陰極と、 陽極および陰極の間に設けられた第1の有機層と、 陽極および陰極の間に設けられた第2の有機層とを含み、 第1の有機層が、式(H-A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成 物を用いて得られる層であり、 第2の有機層が、架橋基を有する構成単位を含む高分子化合物を用いて得られる層である発光素子。 [式(H-A)中、 Zは、-N(RZA)-で表される基、硫黄原子、酸素原子等を表す。RZAおよびRZ1~RZ4は、水素原子または置換基を表す。但し、RZ1~RZ4の少なくとも1つは1価の複素環基である。 Z~Zは、炭素原子または窒素原子を表す。 環RHAは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表す。] [式(1)中、 Mは、イリジウム原子、白金原子等を表す。 nは1以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、n+nは2または3である。 E1A~E4AおよびEは、窒素原子または炭素原子を表す。 R2A、R3AおよびR4Aは、水素原子または置換基を表す。 環R1Aは、トリアゾール環を表す。 環Rは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表す。 A-G-Aは、アニオン性の2座配位子を表す。]

Description

発光素子およびそれに用いる組成物
 本発明は、発光素子およびそれに用いる組成物に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)等の発光素子は、外部量子効率が高く、駆動電圧が低いことから、ディスプレイおよび照明の用途に好適に使用することが可能であり、近年、注目されている。この発光素子は、発光層、電荷輸送層等の有機層を備える。
 特許文献1には、下記式で表される金属錯体A1および低分子化合物A1を発光層に用いた発光素子が記載されている。また、特許文献2には、下記式で表される金属錯体A2および低分子化合物A2を発光層に用いた発光素子が記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
国際公開第2004/101707号 特開2010−135467号公報
 しかし、上記の特許文献1および2に記載された発光素子は、外部量子効率が必ずしも十分ではなかった。
 そこで、本発明は、外部量子効率に優れる発光素子を提供することを目的とする。本発明はまた、外部量子効率に優れる発光素子の製造に有用な組成物を提供することを目的とする。
 本発明は、第一に、
 陽極と、
 陰極と、
 陽極および陰極の間に設けられた第1の有機層と、
 陽極および陰極の間に設けられた第2の有機層とを含み、
 第1の有機層が、式(H−A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物を用いて得られる層であり、
 第2の有機層が、架橋基を有する構成単位を含む高分子化合物を用いて得られる層である発光素子を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
[式中、
 Zは、−C(RZA−で表される基、−Si(RZA−で表される基、−N(RZA)−で表される基、−B(RZA)−で表される基、−P(RZA)−で表される基、−P(=O)(RZA)−で表される基、硫黄原子または酸素原子を表す。RZAは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RZAが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
 Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。但し、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも1つは炭素原子である。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ1は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ2は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ3は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ4は存在しない。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
 環RHAは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
 RZ1とRZ2、RZ2とRZ3、RZ3とRZ4、RZ1とRZA、環RHAが有していてもよい置換基とRZA、および、環RHAが有していてもよい置換基とRZ4は、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
[式中、
 環RH1および環RH2は、それぞれ独立に、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
[式中、
 Mは、ルテニウム原子、ロジウム原子、パラジウム原子、イリジウム原子または白金原子を表す。
 nは1以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、n+nは2または3である。Mがルテニウム原子、ロジウム原子またはイリジウム原子の場合、n+nは3であり、Mがパラジウム原子または白金原子の場合、n+nは2である。
 E1A、E2A、E3AおよびE4Aは、それぞれ独立に、窒素原子または炭素原子を表す。但し、E1A、E2A、E3AおよびE4Aのうち、2つは窒素原子であり、残りの2つは炭素原子である。E1A、E2A、E3AおよびE4Aが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 Eは、炭素原子または窒素原子を表す。但し、E1AおよびEのうち、少なくとも一方は炭素原子である。
 R2A、R3AおよびR4Aは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2A、R3AおよびR4Aが複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R2AとR3A、R3AとR4A、および、環Rが有していてもよい置換基とR2Aは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。E2Aが窒素原子の場合、R2Aは存在しても存在しなくてもよい。E3Aが窒素原子の場合、R3Aは存在しても存在しなくてもよい。E4Aが窒素原子の場合、R4Aは存在しても存在しなくてもよい。
 環R1Aは、窒素原子、E1A、E2A、E3AおよびE4Aとで構成されるトリアゾール環を表す。
 環Rは、5員環もしくは6員環の芳香族炭化水素環、または、5員環もしくは6員環の芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。環Rが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。但し、環Rが6員環の芳香族複素環である場合、Eは炭素原子である。
 A−G−Aは、アニオン性の2座配位子を表し、Gは、AおよびAとともに2座配位子を構成する原子団を表す。AおよびAは、それぞれ独立に、炭素原子、酸素原子または窒素原子を表し、環を構成する炭素原子、酸素原子または窒素原子であってもよい。A−G−Aが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 本発明は、第二に、
 式(H−B)で表される化合物と、
 式(1−A1)で表される金属錯体および式(1−A2)で表される金属錯体からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属錯体とを含有する組成物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
[式中、
 Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。但し、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも1つは炭素原子である。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ1は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ2は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ3は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ4は存在しない。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
 環RHAは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
 RZ1とRZ2、RZ2とRZ3、RZ3とRZ4、RZ1とRZA、および、環RHAが有していてもよい置換基とRZ4は、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
[式中、
 環RH1および環RH2は、それぞれ独立に、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
[式中、
 Mは、イリジウム原子または白金原子を表す。
 n1Aは2または3の整数を表し、Mがイリジウムの場合、n1Aは3であり、Mが白金の場合、n1Aは2である。
 R2A、R3A、R4A、R2B、R3B、R4BおよびR5Bは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2A、R3A、R4A、R2B、R3B、R4BおよびR5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R3AとR4A、R2AとR2B、R2BとR3B、R3BとR4B、および、R4BとR5Bは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
 本発明によれば、外部量子効率に優れる発光素子を提供することができる。また、本発明によれば、外部量子効率に優れる発光素子の製造に有用な組成物を提供することができる。
 以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
 <共通する用語の説明>
 本明細書で共通して用いられる用語は、特記しない限り、以下の意味である。
 Meはメチル基、Etはエチル基、Buはブチル基、i−Prはイソプロピル基、t−Buはtert−ブチル基を表す。
 水素原子は、重水素原子であっても、軽水素原子であってもよい。
 金属錯体を表す式中、中心金属との結合を表す実線は、共有結合または配位結合を意味する。
 「高分子化合物」とは、分子量分布を有し、ポリスチレン換算の数平均分子量が1×10~1×10である重合体を意味する。
 高分子化合物は、ブロック共重合体、ランダム共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれであってもよいし、その他の態様であってもよい。
 高分子化合物の末端基は、重合活性基がそのまま残っていると、高分子化合物を発光素子の作製に用いた場合に発光特性または輝度寿命が低下する可能性があるので、好ましくは安定な基である。この末端基としては、好ましくは主鎖と共役結合している基であり、例えば、炭素−炭素結合を介してアリール基または1価の複素環基と結合している基が挙げられる。
 「低分子化合物」とは、分子量分布を有さず、分子量が1×10以下の化合物を意味する。
 「構成単位」とは、高分子化合物中に1個以上存在する単位を意味する。
 「アルキル基」は、直鎖および分岐のいずれでもよい。直鎖のアルキル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常1~50であり、好ましくは3~30であり、より好ましくは4~20である。分岐のアルキル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~50であり、好ましくは3~30であり、より好ましくは4~20である。
 アルキル基は、置換基を有していてもよく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、2−エチルブチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、3−プロピルヘプチル基、デシル基、3,7−ジメチルオクチル基、2−エチルオクチル基、2−ヘキシルデシル基、ドデシル基、および、これらの基における水素原子が、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、フッ素原子等で置換された基が挙げられ、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、3−フェニルプロピル基、3−(4−メチルフェニル)プロピル基、3−(3,5−ジ−ヘキシルフェニル)プロピル基、6−エチルオキシヘキシル基が挙げられる。
 「シクロアルキル基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~50であり、好ましくは3~30であり、より好ましくは4~20である。
 シクロアルキル基は、置換基を有していてもよく、例えば、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基が挙げられる。
 「アリール基」は、芳香族炭化水素から環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子1個を除いた残りの原子団を意味する。アリール基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常6~60であり、好ましくは6~20であり、より好ましくは6~10である。
 アリール基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、1−アントラセニル基、2−アントラセニル基、9−アントラセニル基、1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基、2−フルオレニル基、3−フルオレニル基、4−フルオレニル基、2−フェニルフェニル基、3−フェニルフェニル基、4−フェニルフェニル基、および、これらの基における水素原子が、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、フッ素原子等で置換された基が挙げられる。
 「アルコキシ基」は、直鎖および分岐のいずれでもよい。直鎖のアルコキシ基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常1~40であり、好ましくは4~10である。分岐のアルコキシ基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~40であり、好ましくは4~10である。
 アルコキシ基は、置換基を有していてもよく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基、イソブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、3,7−ジメチルオクチルオキシ基、ラウリルオキシ基、および、これらの基における水素原子が、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、フッ素原子等で置換された基が挙げられる。
 「シクロアルコキシ基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~40であり、好ましくは4~10である。
 シクロアルコキシ基は、置換基を有していてもよく、例えば、シクロヘキシルオキシ基が挙げられる。
 「アリールオキシ基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常6~60であり、好ましくは7~48である。
 アリールオキシ基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェノキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、1−アントラセニルオキシ基、9−アントラセニルオキシ基、1−ピレニルオキシ基、および、これらの基における水素原子が、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、フッ素原子等で置換された基が挙げられる。
 「p価の複素環基」(pは、1以上の整数を表す。)とは、複素環式化合物から、環を構成する炭素原子またはヘテロ原子に直接結合している水素原子のうちp個の水素原子を除いた残りの原子団を意味する。p価の複素環基の中でも、芳香族複素環式化合物から、環を構成する炭素原子またはヘテロ原子に直接結合している水素原子のうちp個の水素原子を除いた残りの原子団である「p価の芳香族複素環基」が好ましい。
 「芳香族複素環式化合物」は、オキサジアゾール、チアジアゾール、チアゾール、オキサゾール、チオフェン、ピロール、ホスホール、フラン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、キノリン、イソキノリン、カルバゾール、ジベンゾホスホール等の複素環自体が芳香族性を示す化合物、および、フェノキサジン、フェノチアジン、ジベンゾボロール、ジベンゾシロール、ベンゾピラン等の複素環自体は芳香族性を示さなくとも、複素環に芳香環が縮環されている化合物を意味する。
 1価の複素環基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常、2~60であり、好ましくは4~20である。
 1価の複素環基は、置換基を有していてもよく、例えば、チエニル基、ピロリル基、フリル基、ピリジル基、ピペリジル基、キノリル基、イソキノリル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、および、これらの基における水素原子が、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基等で置換された基が挙げられる。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を示す。
 「アミノ基」は、置換基を有していてもよく、置換アミノ基が好ましい。アミノ基が有する置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基が好ましい。
 置換アミノ基としては、例えば、ジアルキルアミノ基、ジシクロアルキルアミノ基およびジアリールアミノ基が挙げられる。
 アミノ基としては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビス(4−メチルフェニル)アミノ基、ビス(4−tert−ブチルフェニル)アミノ基、ビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)アミノ基が挙げられる。
 「アルケニル基」は、直鎖および分岐のいずれでもよい。直鎖のアルケニル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常2~30であり、好ましくは3~20である。分岐のアルケニル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~30であり、好ましくは4~20である。
 「シクロアルケニル基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~30であり、好ましくは4~20である。
 アルケニル基およびシクロアルケニル基は、置換基を有していてもよく、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基、7−オクテニル基、および、これらの基が置換基を有する基が挙げられる。
 「アルキニル基」は、直鎖および分岐のいずれでもよい。アルキニル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子を含めないで、通常2~20であり、好ましくは3~20である。分岐のアルキニル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子を含めないで、通常4~30であり、好ましくは4~20である。
 「シクロアルキニル基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子を含めないで、通常4~30であり、好ましくは4~20である。
 アルキニル基およびシクロアルキニル基は、置換基を有していてもよく、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、5−ヘキシニル基、および、これらの基が置換基を有する基が挙げられる。
 「アリーレン基」は、芳香族炭化水素から環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子2個を除いた残りの原子団を意味する。アリーレン基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常、6~60であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
 アリーレン基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェニレン基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フェナントレンジイル基、ジヒドロフェナントレンジイル基、ナフタセンジイル基、フルオレンジイル基、ピレンジイル基、ペリレンジイル基、クリセンジイル基、および、これらの基が置換基を有する基が挙げられ、好ましくは、式(A−1)~式(A−20)で表される基である。アリーレン基は、これらの基が複数結合した基を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
[式中、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表す。複数存在するRおよびRは、各々、同一でも異なっていてもよく、R同士は互いに結合して、それぞれが結合する原子と共に環を形成していてもよい。]
 2価の複素環基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常、2~60であり、好ましくは、3~20であり、より好ましくは、4~15である。
 2価の複素環基は、置換基を有していてもよく、例えば、ピリジン、ジアザベンゼン、トリアジン、アザナフタレン、ジアザナフタレン、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾシロール、フェノキサジン、フェノチアジン、アクリジン、ジヒドロアクリジン、フラン、チオフェン、アゾール、ジアゾール、トリアゾールから、環を構成する炭素原子またはヘテロ原子に直接結合している水素原子のうち2個の水素原子を除いた2価の基が挙げられ、好ましくは、式(AA−1)~式(AA−34)で表される基である。2価の複素環基は、これらの基が複数結合した基を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
[式中、RおよびRは、前記と同じ意味を表す。]
 「架橋基」とは、加熱処理、紫外線照射処理、ラジカル反応等に供することにより、新たな結合を生成することが可能な基であり、好ましくは、架橋基A群の式(XL−1)~(XL−17)で表される架橋基である。
(架橋基A群)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
[式中、RXLは、メチレン基、酸素原子または硫黄原子を表し、nXLは、0~5の整数を表す。RXLが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、nXLが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。*1は結合位置を表す。これらの架橋性基は置換基を有していてもよい。]
 「置換基」とは、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、置換アミノ基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキニル基を表す。置換基は架橋基またはデンドロンであってもよい。
 「デンドロン」とは、原子または環を分岐点とする規則的な樹枝状分岐構造(即ち、デンドリマー構造)を有する基を意味する。デンドロンを有する化合物(以下、「デンドリマー」と言う。)としては、例えば、国際公開第02/067343号、特開2003−231692号公報、国際公開第2003/079736号、国際公開第2006/097717号等の文献に記載の構造が挙げられる。
 デンドロンとしては、好ましくは、式(D−A)または(D−B)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
[式中、
 mDA1、mDA2およびmDA3は、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。
 GDAは、窒素原子、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArDA1、ArDA2およびArDA3は、それぞれ独立に、アリーレン基または2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArDA1、ArDA2およびArDA3が複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 TDAは、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数あるTDAは、同一でも異なっていてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
[式中、
 mDA1、mDA2、mDA3、mDA4、mDA5、mDA6およびmDA7は、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。
 GDAは、窒素原子、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数あるGDAは、同一でも異なっていてもよい。
 ArDA1、ArDA2、ArDA3、ArDA4、ArDA5、ArDA6およびArDA7は、それぞれ独立に、アリーレン基または2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArDA1、ArDA2、ArDA3、ArDA4、ArDA5、ArDA6およびArDA7が複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 TDAは、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数あるTDAは、同一でも異なっていてもよい。]
 mDA1、mDA2、mDA3、mDA4、mDA5、mDA6およびmDA7は、通常10以下の整数であり、好ましくは5以下の整数であり、より好ましくは0または1である。mDA2、mDA3、mDA4、mDA5、mDA6およびmDA7は、同一の整数であることが好ましく、mDA1、mDA2、mDA3、mDA4、mDA5、mDA6およびmDA7は、同一の整数であることがより好ましい。
 GDAは、好ましくは式(GDA−11)~(GDA−15)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000026
[式中、
 *は、式(D−A)におけるArDA1、式(D−B)におけるArDA1、式(D−B)におけるArDA2、または、式(D−B)におけるArDA3との結合を表す。
 **は、式(D−A)におけるArDA2、式(D−B)におけるArDA2、式(D−B)におけるArDA4、または、式(D−B)におけるArDA6との結合を表す。
 ***は、式(D−A)におけるArDA3、式(D−B)におけるArDA3、式(D−B)におけるArDA5、または、式(D−B)におけるArDA7との結合を表す。
 RDAは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は更に置換基を有していてもよい。RDAが複数ある場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 RDAは、好ましくは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基またはシクロアルコキシ基であり、より好ましくは水素原子、アルキル基またはシクロアルキル基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArDA1、ArDA2、ArDA3、ArDA4、ArDA5、ArDA6およびArDA7は、好ましくは式(ArDA−1)~(ArDA−3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
[式中、
 RDAは前記と同じ意味を表す。
 RDBは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RDBが複数ある場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 RDBは、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基または1価の複素環基であり、更に好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 TDAは、好ましくは式(TDA−1)~(TDA−3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000028
[式中、RDAおよびRDBは前記と同じ意味を表す。]
 式(D−A)で表される基は、好ましくは式(D−A1)~(D−A4)で表される基であり、より好ましくは式(D−A1)~(D−A3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
[式中、
 RDAは前記と同じ意味を表す。
 Rp1、Rp2およびRp3は、それぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基またはハロゲン原子を表す。Rp1およびRp2が複数ある場合、それらはそれぞれ同一であっても異なっていてもよい。
 np1は、0~5の整数を表し、np2は0~3の整数を表し、np3は0または1を表す。複数あるnp1は、同一でも異なっていてもよい。]
 式(D−B)で表される基は、好ましくは式(D−B1)~(D−B3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000030
[式中、
 Rp1、Rp2およびRp3は、それぞれ独立に、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基またはハロゲン原子を表す。Rp1およびRp2が複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 np1は0~5の整数を表し、np2は0~3の整数を表し、np3は0または1を表す。np1およびnp2が複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。]
 np1は、好ましくは0または1であり、より好ましくは1である。np2は、好ましくは0または1であり、より好ましくは0である。np3は好ましくは0である。
 Rp1、Rp2およびRp3は、好ましくはアルキル基またはシクロアルキル基である。
 <発光素子>
 次に、本発明の発光素子について説明する。
 本発明の発光素子は、陽極と、陰極と、陽極および陰極の間に設けられた第1の有機層と、陽極および陰極の間に設けられた第2の有機層とを含み、第1の有機層が、式(H−A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物を用いて得られる層であり、第2の有機層が、架橋基を有する構成単位を含む高分子化合物を用いて得られる層である発光素子である。
 第1の有機層と該有機層を形成するための組成物との関係についていう「用いて得られる」とは、組成物を用いて第1の有機層が形成されていることを意味する。組成物がそのまま第1の有機層に含まれていてもよいし、組成物に含有される材料が分子内、分子間、または、それらの両方で架橋した状態で第1の有機層に含有されていてもよい。
 第2の有機層と該有機層を形成するための高分子化合物との関係についていう「用いて得られる」とは、高分子化合物を用いて第2の有機層が形成されていることを意味する。高分子化合物がそのまま第2の有機層に含まれていてもよいし、高分子化合物が分子内、分子間、または、それらの両方で架橋した状態で第2の有機層に含有されていてもよい。
 第1の有機層および第2の有機層の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、並びに、スピンコート法およびインクジェット印刷法に代表される塗布法が挙げられる。
 第1の有機層を塗布法により形成する場合、後述する第1の有機層のインクを用いることが好ましい。第1の有機層を形成後、加熱または光照射することで、組成物に含有される材料を架橋させることができる。組成物に含有される材料が架橋された状態で、第1の有機層に含有されている場合、第1の有機層は溶媒に対して実質的に不溶化されている。そのため、該第1の有機層は、発光素子の積層化に好適に使用することができる。
 第2の有機層を塗布法により形成する場合、後述する第2の有機層のインクを用いることが好ましい。第2の有機層を形成後、加熱または光照射することで、高分子化合物を架橋させることができる。高分子化合物が架橋された状態で、第2の有機層に含有されている場合、第2の有機層は溶媒に対して実質的に不溶化されている。そのため、該第2の有機層は、発光素子の積層化に好適に使用することができる。
 本発明の発光素子は、高分子化合物が架橋された状態で、第2の有機層に含有されていることが好ましい。
 架橋させるための加熱の温度は、通常、25~300℃であり、好ましくは50~250℃であり、より好ましくは150~200℃である。
 架橋させるための光照射に用いられる光の種類は、例えば、紫外光、近紫外光、可視光である。
 <第1の有機層>
 第1の有機層は、式(H−A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物(以下、「第1の有機層の組成物」ともいう。)を用いて得られる層である。
 [式(H−A)で表される化合物]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
 Zは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、−C(RZA−で表される基、−N(RZA)−で表される基、酸素原子または硫黄原子であることが好ましく、−N(RZA)−で表される基、酸素原子または硫黄原子であることがより好ましく、−N(RZA)−で表される基または硫黄原子であることが更に好ましく、硫黄原子であることが特に好ましい。すなわち、式(H−A)で表される化合物は、式(H−B)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
 RZAは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であることが好ましく、アルキル基、アリール基または1価の複素環基であることがより好ましく、アルキル基またはアリール基であることが更に好ましく、アルキル基であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RZAで表されるアリール基としては、フェニル基、フルオレニル基またはスピロビフルオレニル基が好ましく、フェニル基がより好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RZAで表される1価の複素環基としては、ピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフリル基、カルバゾリル基またはアザカルバゾリル基が好ましく、ピリジル基、ジベンゾチエニル基、ジベンゾフリル基またはカルバゾリル基がより好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RZAが有していてもよい置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基または1価の複素環基が好ましく、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基がより好ましく、アルキル基、アリール基または1価の複素環基が更に好ましく、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも3つが炭素原子であることが好ましく、すべてが炭素原子であることがより好ましい。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基または1価の複素環基であることがより好ましく、水素原子、アリール基または1価の複素環基であることが更に好ましく、水素原子または1価の複素環基であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4で表されるアリール基の例および好ましい範囲は、RZAで表されるアリール基の例および好ましい範囲と同じである。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4で表される1価の複素環基の例および好ましい範囲は、RZAで表される1価の複素環基の例および好ましい範囲と同じである。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
 本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、RZ1またはRZ3が式(H−1)で表される1価の複素環基であることが好ましく、RZ3が式(H−1)で表される1価の複素環基であることがより好ましい。
 RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4が有していてもよい置換基の例および好ましい範囲は、RZAが有していてもよい置換基の例および好ましい範囲と同じである。
 環RHAは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、ベンゼン環、フルオレン環、ピリジン環、ジアザベンゼン環またはカルバゾール環であることが好ましく、ベンゼン環、ピリジン環またはピリミジン環であることがより好ましく、ベンゼン環またはピリジン環であることが更に好ましく、ベンゼン環であることが特に好ましく、これらの環は置換基を有していてもよい。
 環RHAが有していてもよい置換基の例および好ましい範囲は、RZAが有していてもよい置換基の例および好ましい範囲と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
 環RH1および環RH2の例および好ましい範囲は、環RHAの例および好ましい範囲と同じである。
 式(H−1)で表される1価の複素環基は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−2)で表される1価の複素環基であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
[式中、
 ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8は、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。
 RH1、RH2、RH3、RH4、RH5、RH6、RH7およびRH8は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ZH1が窒素原子の場合、RH1は存在しない。ZH2が窒素原子の場合、RH2は存在しない。ZH3が窒素原子の場合、RH3は存在しない。ZH4が窒素原子の場合、RH4は存在しない。ZH5が窒素原子の場合、RH5は存在しない。ZH6が窒素原子の場合、RH6は存在しない。ZH7が窒素原子の場合、RH7は存在しない。ZH8が窒素原子の場合、RH8は存在しない。
 RH1とRH2、RH2とRH3、RH3とRH4、RH4とRH5、RH5とRH6、RH6とRH7、および、RH7とRH8は、それぞれ結合して、それぞれが結合する炭素原子とともに環を形成していてもよい。]
 本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8のうち、少なくとも6つは炭素原子であることが好ましく、少なくとも7つは炭素原子であることがより好ましく、すべてが炭素原子であることが更に好ましい。
 ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8のうちの2つが窒素原子である場合、ZH1、ZH2、ZH3およびZH4のうちの1つが窒素原子であり、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8のうちの1つが窒素原子であることが好ましい。
 ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8のうちの1つが窒素原子である場合、ZH3またはZH4が窒素原子であることが好ましい。
 RH1、RH2、RH3、RH4、RH5、RH6、RH7およびRH8は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基または1価の複素環基であることがより好ましく、水素原子、アルキル基またはアリール基であることが更に好ましく、水素原子であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RH1、RH2、RH3、RH4、RH5、RH6、RH7およびRH8が有していてもよい置換基の例および好ましい範囲は、RZAが有していてもよい置換基の例および好ましい範囲と同じである。
 式(H−2)で表される1価の複素環基としては、式(H−2−1)~式(H−2−6)で表される1価の複素環基が好ましく、式(H−2−1)~式(H−2−3)で表される1価の複素環基がより好ましく、式(H−2−1)で表される基が更に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
[式中、RH3およびRH6は前記と同じ意味を表す。]
 式(H−2)で表される1価の複素環基の具体例としては、式(H−2−1’)~式(H−2−11’)で表される1価の複素環基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000036
 式(H−A)で表される化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−A1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000037
[式中、
 Z、Z、Z、Z、Z、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、前記と同じ意味を表す。
 Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。
 RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ5は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ6は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ7は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ8は存在しない。
 RZ4とRZ5、RZ5とRZ6、RZ6とRZ7、RZ7とRZ8、および、RZ8とRZAは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
 式(H−A1)で表される化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−B1)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000038
[式中、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z、Z、RZ1、RZ2、RZ3、RZ4、RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8は前記と同じ意味を表す。]
 本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも3つが炭素原子であることが好ましく、すべてが炭素原子であることがより好ましい。
 RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基または1価の複素環基であることがより好ましく、水素原子、アリール基または1価の複素環基であることが更に好ましく、水素原子または1価の複素環基であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8で表されるアリール基の例および好ましい範囲は、RZAで表されるアリール基の例および好ましい範囲と同じである。
 RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8で表される1価の複素環基の例および好ましい範囲は、RZAで表される1価の複素環基の例および好ましい範囲と同じである。
 本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基であることが好ましく、RZ6またはRZ8が式(H−1)で表される1価の複素環基であることがより好ましく、RZ6が式(H−1)で表される1価の複素環基であることが更に好ましい。
 RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8が有していてもよい置換基の例および好ましい範囲は、RZAが有していてもよい置換基の例および好ましい範囲と同じである。
 式(H−A1)で表される化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−A2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
[式中、Z、RZ1、RZ3、RZ6およびRZ8は、前記と同じ意味を表す。但し、RZ1およびRZ3のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。]
 式(H−A2)で表される化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−B2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
[式中、RZ1、RZ3、RZ6およびRZ8は、前記と同じ意味を表す。但し、RZ1およびRZ3のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。]
 式(H−A)で表される化合物としては、例えば、式(H−A−1)~(H−A−5)で表される化合物および式(H−A2−1)~(H−A2−25)で表される化合物が挙げられ、式(H−A2−1)~(H−A2−15)で表される化合物が好ましく、式(H−A2−1)~(H−A2−10)で表される化合物がより好ましい。なお、式(H−A2−1)~(H−A2−25)で表される化合物は、式(H−A2)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
[式中、ZおよびRZAは、前記と同じ意味を表す。RHXは、式(H−1)で表される基を表す。]
 式(H−A2)で表される化合物としては、例えば、式(H−A2−1)~(H−A2−25)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
 表1~表3中、式(H−1)で表される1価の複素環基の具体例としては、前記式(H−2−1’)~式(H−2−11’)で表される1価の複素環基が挙げられる。
 式(H−A)で表される化合物は、例えば、国際公開第2009/086028号、国際公開第2009/096202号、特開2009−46408号公報、特開2009−267255号公報に記載の方法に従って合成することができる。
 具体的には、式(H−A’)で表される化合物と、式(H−1’)で表される化合物とを、Buchwald−Hartwig反応、Ullmann反応等の公知のカップリング反応させることにより、合成することができる。詳細には、式(H−A’)で表される化合物中の塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子または−O−S(=O)C1で表される基と結合する炭素原子と、式(H−1’)で表される化合物中の窒素原子とが結合する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000045
[式中、
 Z、Z、Z、Z、Zおよび環RHAは、前記と同じ意味を表す。
 RZ1’、RZ2’、RZ3’およびRZ4’は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子または−O−S(=O)C1(式中、RC1は、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。)で表される基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ1’は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ2’は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ3’は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ4’は存在しない。但し、RZ1’、RZ2’、RZ3’およびRZ4’のうち、少なくとも1つは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子または−O−S(=O)C1で表される基である。
 RZ1’とRZ2’、RZ2’とRZ3’、RZ3’とRZ4’、RZ1’とRZA、環RHAが有していてもよい置換基とRZA’、および、環RHAが有していてもよい置換基とRZ4’は、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
[式中、環RH1および環RH2は、前記と同じ意味を表す。]
 カップリング反応は、通常、触媒、塩基および反応溶媒の存在下で行われる。触媒、塩基および反応溶媒は、それぞれ、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 触媒としては、例えば、パラジウム触媒および銅触媒が挙げられる。該触媒は、アミン化合物、リン化合物等と併用してもよい。
 塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、カリウム−tert−ブトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシドが挙げられる。
 反応溶媒としては、例えば、tert−ブタノール、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、トルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド等の有機溶媒、水が挙げられる。
 カップリング反応の反応温度は、通常−100~200℃である。カップリング反応の反応時間は、通常、30分以上である。
 [式(1)で表される金属錯体]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000047
 Mは、本発明の発光素子の輝度寿命が優れるので、イリジウム原子または白金原子であることが好ましく、イリジウム原子であることがより好ましい。
 Mがルテニウム原子、ロジウム原子またはイリジウム原子の場合、nは2または3であることが好ましく、3であることがより好ましい。
 Mがパラジウム原子または白金原子の場合、nは2であることが好ましい。
 E1A、E2A、E3AおよびE4Aのうち、2つは窒素原子であり、残りの2つは炭素原子であり、環R1Aは、窒素原子、E1A、E2A、E3AおよびE4Aとで構成されるトリアゾール環である。本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、E2AおよびE3Aが窒素原子であること、または、E2AおよびE4Aが窒素原子であることが好ましく、E2AおよびE3Aが窒素原子であることがより好ましい。
 E2Aが窒素原子であり、且つ、R2Aが存在する場合、R2Aは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 E2Aが炭素原子である場合、R2Aは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子またはアルキル基であることが更に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 E3Aが窒素原子であり、且つ、R3Aが存在する場合、R3Aは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 E3Aが炭素原子である場合、R3Aは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子またはアルキル基であることが更に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 E4Aが窒素原子であり、且つ、R4Aが存在する場合、R4Aは、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 E4Aが炭素原子である場合、R4Aは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子またはアルキル基であることが更に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 R2A、R3AおよびR4Aで表されるデンドロンは、本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、式(D−A1)または(D−B1)で表される基であることが好ましく、式(D−A1)で表される基であることがより好ましい。
 E2Aが窒素原子であり、且つ、R2Aが存在する場合、R2Aで表されるデンドロンは、本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、式(D−A1)、(D−A4)または(D−B1)で表される基であることが好ましく、式(D−A4)で表される基であることがより好ましい。
 E3Aが窒素原子であり、且つ、R3Aが存在する場合、R3Aで表されるデンドロンは、本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、式(D−A1)、(D−A4)または(D−B1)で表される基であることが好ましく、式(D−A4)で表される基であることがより好ましい。
 E4Aが窒素原子であり、且つ、R4Aが存在する場合、R4Aで表されるデンドロンは、本発明の発光素子の外部量子効率が優れるので、式(D−A1)、(D−A4)または(D−B1)で表される基であることが好ましく、式(D−A4)で表される基であることがより好ましい。
 Eは、式(1)で表される金属錯体の合成が容易であるので、炭素原子であることが好ましい。
 環Rは、ベンゼン環、ナフタレン環、フルオレン環、フェナントレン環、ピリジン環、ジアザベンゼン環またはトリアジン環であることが好ましく、ベンゼン環、ピリジン環またはピリミジン環であることがより好ましく、ベンゼン環が更に好ましく、これらの環は置換基を有していてもよい。
 環Rが有していてもよい置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリールオキシ基またはデンドロンが好ましく、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンがより好ましく、アルキル基、アリール基またはデンドロンが更に好ましく、アリール基またはデンドロンが特に好ましく、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 環Rが有していてもよい置換基におけるデンドロンの例および好ましい範囲は、R2A、R3AおよびR4Aで表されるデンドロンの例および好ましい範囲と同様である。
 A−G−Aで表されるアニオン性の2座配位子としては、例えば、下記式で表される配位子が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
[式中、*2は、Mまたは後述するMと結合する部位を示す。]
 A−G−Aで表されるアニオン性の2座配位子は、下記式で表される配位子であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000049
[式中、
 *2は、前記と同じ意味を表す。
 RL1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRL1は、同一でも異なっていてもよい。
 RL2は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 RL1は、水素原子、アルキル基、アリール基、フッ素原子またはデンドロンであることが好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RL2は、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることが好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 式(1)で表される金属錯体は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(1−A)で表される金属錯体であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
[式中、
 E1A、E2A、E3A、E4A、R2A、R3A、R4A、環R1AおよびA−G−Aは、前記と同じ意味を表す。
 Mは、イリジウム原子または白金原子を表す。
 nは1以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、n+nは2または3である。Mがイリジウム原子の場合、n+nは3であり、Mが白金原子の場合、n+nは2である。
 E2B、E3B、E4BおよびE5Bは、それぞれ独立に、窒素原子または炭素原子を表す。E2B、E3B、E4BおよびE5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。E2Bが窒素原子の場合、R2Bは存在しない。E3Bが窒素原子の場合、R3Bは存在しない。E4Bが窒素原子の場合、R4Bは存在しない。E5Bが窒素原子の場合、R5Bは存在しない。
 R2B、R3B、R4BおよびR5Bは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2B、R3B、R4BおよびR5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R2AとR3A、R3AとR4A、R2AとR2B、R2BとR3B、R3BとR4B、および、R4BとR5Bは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
 環R1Bは、2つの炭素原子、E2B、E3B、E4BおよびE5Bとで構成されるベンゼン環、ピリジン環またはピリミジン環を表す。]
 Mは、イリジウム原子であることが好ましい。
 Mがイリジウム原子の場合、nは2または3であることが好ましく、3であることがより好ましい。
 Mが白金原子の場合、nは2であることが好ましい。
 環R1Bがピリジン環である場合、E3B、E4BまたはE5Bが窒素原子であることが好ましく、E3Bが窒素原子であることがより好ましい。
 環R1Bがピリミジン環である場合、E2BおよびE4B、または、E3BおよびE5Bが窒素原子であることが好ましく、E3BおよびE5Bが窒素原子であることがより好ましい。
 環R1Bは、ベンゼン環であることが好ましい。
 R2Bは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、1価の複素環基、フッ素原子またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基、1価の複素環基またはフッ素原子であることがより好ましく、水素原子、アルキル基またはアリール基であることが更に好ましく、水素原子であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 R3Bは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることが更に好ましく、水素原子、アリール基またはデンドロンであることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 R4Bは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、1価の複素環基、フッ素原子またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基またはデンドロンであることが更に好ましく、水素原子、アリール基またはデンドロンであることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 R5Bは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、1価の複素環基、フッ素原子またはデンドロンであることが好ましく、水素原子、アルキル基、アリール基、1価の複素環基またはデンドロンであることがより好ましく、水素原子またはアルキル基であることが更に好ましく、水素原子であることが特に好ましく、これらの基は置換基を有していてもよい。
 R2B、R3B、R4BおよびR5Bで表されるデンドロンの例および好ましい範囲は、R2A、R3AおよびR4Aで表されるデンドロンの例および好ましい範囲と同様である。
 式(1−A)で表される金属錯体は、式(1−A1)または(1−A2)で表される金属錯体であることが好ましく、式(1−A1)で表される金属錯体であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
[式中、
 M、R2A、R3A、R4A、R2B、R3B、R4BおよびR5Bは、前記と同じ意味を表す。
 n1Aは2または3の整数を表し、Mがイリジウムの場合、n1Aは3であり、Mが白金の場合、n1Aは2である。]
 式(1)で表される金属錯体としては、例えば、式(1−1)~(1−7)、式(1−A1−1)~(1−A1−18)および式(1−A2−1)~(1−A2−12)で表される金属錯体が挙げられ、式(1−A1−1)~(1−A1−18)または式(1−A2−1)~(1−A2−12)で表される金属錯体であることが好ましく、式(1−A1−1)~(1−A1−18)で表される金属錯体であることがより好ましい。なお、式(1−A1−1)~(1−A1−18)で表される金属錯体は、式(1−A1)で表される金属錯体であり、式(1−A2−1)~(1−A2−12)で表される金属錯体は、式(1−A2)で表される金属錯体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
 表4~6中、式(D−A−1)~(D−A−4)で表される基は、下記のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
[式中、Rは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基またはシクロアルコキシ基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRは、同一でも異なっていてもよい。]
 Rは、水素原子またはアルキル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましく、メチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、2−エチルヘキシル基または式(Rp−1)で表される基であることが更に好ましく、tert−ブチル基または式(Rp−1)で表される基であることが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
 式(1)で表される金属錯体は、例えば、「Journal of the American Chemical Society,Vol.107,1431−1432(1985)」、「Journal of the American Chemical Society,Vol.106,6647−6653(1984)」、国際公開第2004/101707号、特開2013−147449号公報、特開2013−147450号公報、特開2013−147451号公報に記載の方法により製造することができる。
 [第1の有機層の組成物]
 第1の有機層の組成物は、式(H−A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する。
 第1の有機層の組成物において、式(H−A)で表される化合物が1種単独で含有されていてもよく、2種以上含有されていてもよい。また、第1の有機層の組成物において、式(1)で表される金属錯体が1種単独で含有されていてもよく、2種以上含有されていてもよい。
 第1の有機層の組成物において、式(1)で表される金属錯体の含有量は、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される化合物との合計を100重量部とした場合、通常、0.01~90重量部であり、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、1~60重量部であることが好ましく、10~40重量部であることがより好ましく、20~30重量部であることが更に好ましい。
 第1の有機層の組成物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、式(H−A)で表される化合物として式(H−B)で表される化合物を含有し、式(1)で表される金属錯体として、式(1−A1)で表される金属錯体および式(1−A2)で表される金属錯体からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属錯体を含有することが好ましい。
 第1の有機層の組成物には、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料、発光材料(式(1)で表される金属錯体とは異なる。)、酸化防止剤および溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の材料が更に含有されていてもよい。
 [正孔輸送材料]
 正孔輸送材料は、低分子化合物と高分子化合物とに分類され、好ましくは高分子化合物であり、より好ましくは架橋基を有する高分子化合物である。
 高分子化合物としては、例えば、ポリビニルカルバゾールおよびその誘導体;側鎖または主鎖に芳香族アミン構造を有するポリアリーレンおよびその誘導体が挙げられる。高分子化合物は、電子受容性部位が結合された化合物でもよい。電子受容性部位としては、例えば、フラーレン、テトラフルオロテトラシアノキノジメタン、テトラシアノエチレン、トリニトロフルオレノンが挙げられ、好ましくはフラーレンである。
 第1の有機層の組成物において、正孔輸送材料の配合量は、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 正孔輸送材料は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 [電子輸送材料]
 電子輸送材料は、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。電子輸送材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、8−ヒドロキシキノリンを配位子とする金属錯体、オキサジアゾール、アントラキノジメタン、ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、テトラシアノアントラキノジメタン、フルオレノン、ジフェニルジシアノエチレンおよびジフェノキノン、並びに、これらの誘導体が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、ポリフェニレン、ポリフルオレン、および、これらの誘導体が挙げられる。高分子化合物は、金属でドープされていてもよい。
 第1の有機層の組成物において、電子輸送材料の配合量は、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 電子輸送材料は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 [正孔注入材料および電子注入材料]
 正孔注入材料および電子注入材料は、各々、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。正孔注入材料および電子注入材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、銅フタロシアニン等の金属フタロシアニン;カーボン;モリブデン、タングステン等の金属酸化物;フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化セシウム、フッ化カリウム等の金属フッ化物が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレン、ポリチエニレンビニレン、ポリキノリンおよびポリキノキサリン、並びに、これらの誘導体;芳香族アミン構造を主鎖または側鎖に含む重合体等の導電性高分子が挙げられる。
 第1の有機層の組成物において、正孔注入材料および電子注入材料の配合量は、各々、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 正孔注入材料および電子注入材料は、各々、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
[イオンドープ]
 正孔注入材料または電子注入材料が導電性高分子を含む場合、導電性高分子の電気伝導度は、好ましくは、1×10−5S/cm~1×10S/cmである。導電性高分子の電気伝導度をかかる範囲とするために、導電性高分子に適量のイオンをドープすることができる。
 ドープするイオンの種類は、正孔注入材料であればアニオン、電子注入材料であればカチオンである。アニオンとしては、例えば、ポリスチレンスルホン酸イオン、アルキルベンゼンスルホン酸イオン、樟脳スルホン酸イオンが挙げられる。カチオンとしては、例えば、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラブチルアンモニウムイオンが挙げられる。
 ドープするイオンは、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 [発光材料]
 発光材料(式(1)で表される金属錯体とは異なる。)は、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。発光材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、ナフタレンおよびその誘導体、アントラセンおよびその誘導体、ペリレンおよびその誘導体、並びに、イリジウム、白金またはユーロピウムを中心金属とする三重項発光錯体が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、フェニレン基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フルオレンジイル基、フェナントレンジイル基、ジヒドロフェナントレンジイル基、式(X)で表される基、カルバゾールジイル基、フェノキサジンジイル基、フェノチアジンジイル基、ピレンジイル基等を含む高分子化合物が挙げられる。
 発光材料は、好ましくは、三重項発光錯体および高分子化合物を含む。
 三重項発光錯体としては、例えば、以下に示す金属錯体が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000059
 第1の有機層の組成物において、発光材料の配合量は、各々、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 発光材料は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 [酸化防止剤]
 酸化防止剤は、式(H−A)で表される化合物および式(1)で表される金属錯体と同じ溶媒に可溶であり、発光および電荷輸送を阻害しない化合物であればよく、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤が挙げられる。
 第1の有機層の組成物において、酸化防止剤の配合量は、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、0.001~10重量部である。
 酸化防止剤は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 [第1の有機層のインク]
 溶媒を含有する第1の有機層の組成物(以下、「第1の有機層のインク」ともいう。)は、スピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイヤーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法、キャピラリ−コート法、ノズルコート法等の塗布法に好適に使用することができる。
 第1の有機層のインクの粘度は、塗布法の種類によって調整すればよいが、インクジェット印刷法等の溶液が吐出装置を経由する印刷法に適用する場合には、吐出時の目づまりと飛行曲がりが起こりづらいので、好ましくは25℃において1~20mPa・sである。
 第1の有機層のインクに含有される溶媒は、好ましくは、インク中の固形分を溶解または均一に分散できる溶媒である。溶媒としては、例えば、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン等の塩素系溶媒;THF、ジオキサン、アニソール、4−メチルアニソール等のエーテル系溶媒;トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、n−ヘキシルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、n−ドデカン、ビシクロヘキシル等の脂肪族炭化水素系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、アセトフェノン等のケトン系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセルソルブアセテート、安息香酸メチル、酢酸フェニル等のエステル系溶媒;エチレングリコール、グリセリン、1,2−ヘキサンジオール等の多価アルコール系溶媒;イソプロピルアルコール、シクロヘキサノール等のアルコール系溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒が挙げられる。溶媒は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 第1の有機層のインクにおいて、溶媒の配合量は、式(H−A)で表される化合物と式(1)で表される金属錯体との合計を100重量部とした場合、通常、1000~100000重量部であり、好ましくは2000~20000重量部である。
 <第2の有機層>
 第2の有機層は、架橋基を有する構成単位を含む高分子化合物(以下、「第2の有機層の高分子化合物」ともいう。)を用いて得られる層である。
 第2の有機層は、第2の有機層の高分子化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物を用いて得られる層であってもよい。第2の有機層の高分子化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物において、式(1)で表される金属錯体の含有量は、式(1)で表される金属錯体と第2の有機層の高分子化合物との合計を100重量部とした場合、通常、0.1~50重量部であり、好ましくは0.5~40重量部であり、より好ましくは1~30重量部である。
 [第2の有機層の高分子化合物]
 第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位が有する架橋基は、第2の有機層の高分子化合物の架橋性が優れるので、架橋基A群から選ばれる架橋基であることが好ましく、式(XL−1)、(XL−3)、(XL−5)、(XL−7)、(XL−9)、(XL−10)、(XL−16)または(XL−17)で表される架橋基であることがより好ましく、式(XL−1)、(XL−3)、(XL−7)、(XL−9)、(XL−10)、(XL−16)または(XL−17)で表される架橋基であることが更に好ましく、式(XL−1)または式(XL−17)で表される架橋基であることが特に好ましく、式(XL−17)で表される架橋基であることがとりわけ好ましい。
 第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位が有する架橋基は、1種のみでもよく、2種以上でもよい。
 第2の有機層の高分子化合物に含まれる架橋基を有する構成単位は、後述する式(2)で表される構成単位または式(2’)で表される構成単位であることが好ましいが、下記式で表される構成単位であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000060
 第2の有機層の高分子化合物に含まれる架橋基を有する構成単位は、式(2)で表される構成単位または式(2’)で表される構成単位であることが好ましい。
 [式(2)で表される構成単位]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000061
[式中、
 nAは0~5の整数を表し、nは1または2を表す。
 Arは、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 Lは、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基、−NR’−で表される基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R’は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Lが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 Xは、架橋基A群から選ばれる架橋基を表す。Xが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 nAは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは0~2であり、より好ましくは0または1であり、更に好ましくは0である。
 nは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは2である。
 Arは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基である。
 Arで表される芳香族炭化水素基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常6~60であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
 Arで表される芳香族炭化水素基のn個の置換基を除いたアリーレン基部分としては、好ましくは、式(A−1)~式(A−20)で表される基であり、より好ましくは、式(A−1)、式(A−2)、式(A−6)~式(A−10)、式(A−19)または式(A−20)で表される基であり、さらに好ましくは、式(A−1)、式(A−2)、式(A−7)、式(A−9)または式(A−19)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 Arで表される複素環基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常6~60であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
 Arで表される複素環基のn個の置換基を除いた2価の複素環基部分としては、好ましくは、式(AA−1)~式(AA−34)で表される基である。
 Arで表される芳香族炭化水素基および複素環基は置換基を有していてもよく、置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、1価の複素環基およびシアノ基が挙げられる。
 Lで表されるアルキレン基は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常1~10であり、好ましくは1~5であり、より好ましくは1~3である。Lで表されるシクロアルキレン基は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常3~10である。
 アルキレン基およびシクロアルキレン基は、置換基を有していてもよく、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキシレン基、シクロヘキシレン基、オクチレン基が挙げられる。
 Lで表されるアルキレン基およびシクロアルキレン基が有していてもよい置換基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、ハロゲン原子およびシアノ基が挙げられる。
 Lで表されるアリーレン基は、置換基を有していてもよい。アリーレン基としては、例えば、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基が挙げられる。アリーレン基としては、フェニレン基またはフルオレンジイル基が好ましく、m−フェニレン基、p−フェニレン基、フルオレン−2,7−ジイル基、フルオレン−9,9−ジイル基がより好ましい。アリーレン基が有してもよい置換基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子、シアノ基および架橋基A群から選ばれる架橋基が挙げられる。
 Lは、第2の有機層の高分子化合物の製造が容易になるので、好ましくはアリーレン基またはアルキレン基であり、より好ましくはフェニレン基、フルオレンジイル基またはアルキレン基であり、更に好ましくはフェニレン基またはアルキレン基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 Xで表される架橋基としては、第2の有機層の高分子化合物の架橋性が優れるので、好ましくは式(XL−1)、(XL−3)、(XL−7)、(XL−9)、(XL−10)、(XL−16)または(XL−17)で表される架橋基であり、より好ましくは式(XL−1)または式(XL−17)で表される架橋基であり、更に好ましくは式(XL−17)で表される架橋基である。
 式(2)で表される構成単位は、第2の有機層の高分子化合物の安定性および架橋性が優れるので、第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~50モル%であり、より好ましくは3~30モル%であり、更に好ましくは3~20モル%である。
 式(2)で表される構成単位は、第2の有機層の高分子化合物中に、1種のみ含まれていてもよく、2種以上含まれていてもよい。
 [式(2’)で表される構成単位]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000062
[式中、
 mAは0~5の整数を表し、mは1~4の整数を表し、cは0または1の整数を表す。mAが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 Arは、芳香族炭化水素基、複素環基、または、少なくとも1種の芳香族炭化水素環と少なくとも1種の複素環とが直接結合した基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArおよびArは、それぞれ独立に、アリーレン基または2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 Ar、ArおよびArはそれぞれ、当該基が結合している窒素原子に結合している当該基以外の基と、直接または酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合して、環を形成していてもよい。
 Kは、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基、−NR’−で表される基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R’は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Kが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 X’は、架橋基A群から選ばれる架橋基、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。但し、少なくとも1つのX’は、架橋基A群から選ばれる架橋基である。]
 mAは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは0または1であり、より好ましくは0である。
 mは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは2である。
 cは、第2の有機層の高分子化合物の製造が容易になり、かつ、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは0である。
 Arは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基である。
 Arで表される芳香族炭化水素基のm個の置換基を除いたアリーレン基部分の例および好ましい範囲は、後述する式(X)におけるArX2で表されるアリーレン基の例および好ましい範囲と同じである。
 Arで表される複素環基のm個の置換基を除いた2価の複素環基部分の例および好ましい範囲は、後述する式(X)におけるArX2で表される2価の複素環基部分の例および好ましい範囲と同じである。
 Arで表される少なくとも1種の芳香族炭化水素環と少なくとも1種の複素環が直接結合した基のm個の置換基を除いた2価の基の定義や例は、後述する式(X)におけるArX2で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基の例および好ましい範囲と同じである。
 ArおよびArは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは置換基を有していてもよいアリーレン基である。
 ArおよびArで表されるアリーレン基の例および好ましい範囲は、後述する式(X)におけるArX1およびArX3で表されるアリーレン基の例および好ましい範囲と同じである。
 ArおよびArで表される2価の複素環基の例および好ましい範囲は、後述する式(X)におけるArX1およびArX3で表される2価の複素環基の例および好ましい範囲と同じである。
 Ar、ArおよびArで表される基は置換基を有していてもよく、置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、1価の複素環基およびシアノ基が挙げられる。
 Kで表されるアルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基の例および好ましい範囲は、それぞれ、Lで表されるアルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基の例および好ましい範囲と同じである。
 Kは、第2の有機層の高分子化合物の製造が容易になるので、フェニレン基またはメチレン基であることが好ましい。
 X’で表される架橋基としては、第2の有機層の高分子化合物の架橋性が優れるので、好ましくは式(XL−1)、(XL−3)、(XL−7)、(XL−9)、(XL−10)、(XL−16)または(XL−17)で表される架橋基であり、より好ましくは式(XL−1)または式(XL−17)で表される架橋基であり、更に好ましくは式(XL−17)で表される架橋基である。
 式(2’)で表される構成単位は、第2の有機層の高分子化合物の安定性が優れ、かつ、第2の有機層の高分子化合物の架橋性が優れるので、第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~50モル%であり、より好ましくは3~30モル%であり、更に好ましくは3~20モル%である。
 式(2’)で表される構成単位は、第2の有機層の高分子化合物中に、1種のみ含まれていてもよく、2種以上含まれていてもよい。
 [式(2)または(2’)で表される構成単位の好ましい態様]
 式(2)で表される構成単位としては、例えば、式(2−1)~式(2−30)で表される構成単位が挙げられ、式(2’)で表される構成単位としては、例えば、式(2’−1)~式(2’−13)で表される構成単位が挙げられる。これらの中でも、第2の有機層の高分子化合物の架橋性が優れるので、好ましくは式(2−1)~式(2−30)で表される構成単位であり、より好ましくは式(2−1)~式(2−15)、式(2−19)、式(2−20)、式(2−23)、式(2−25)または式(2−30)で表される構成単位であり、更に好ましくは式(2−1)~式(2−9)または式(2−30)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000065
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
 [その他の構成単位]
 第2の有機層の高分子化合物は、正孔輸送性が優れるので、更に、式(X)で表される構成単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000067
[式中、aX1およびaX2は、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1およびArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基または2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2およびArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、または、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2およびRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 aX1は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは2以下であり、より好ましくは1である。
 aX2は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、好ましくは2以下であり、より好ましくは0である。
 RX1、RX2およびRX3は、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1およびArX3で表されるアリーレン基は、より好ましくは式(A−1)または式(A−9)で表される基であり、更に好ましくは式(A−1)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1およびArX3で表される2価の複素環基は、より好ましくは式(AA−1)、式(AA−2)または式(AA−7)~式(AA−26)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1およびArX3は、好ましくは置換基を有していてもよいアリーレン基である。
 ArX2およびArX4で表されるアリーレン基は、より好ましくは式(A−1)、式(A−6)、式(A−7)、式(A−9)~式(A−11)または式(A−19)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX2およびArX4で表される2価の複素環基のより好ましい範囲は、ArX1およびArX3で表される2価の複素環基のより好ましい範囲と同じである。
 ArX2およびArX4で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基における、アリーレン基および2価の複素環基のより好ましい範囲、更に好ましい範囲は、それぞれ、ArX1およびArX3で表されるアリーレン基および2価の複素環基のより好ましい範囲、更に好ましい範囲と同じである。
 ArX2およびArX4で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基としては、例えば、下記式で表される基が挙げられ、これらは置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068
[式中、RXXは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 RXXは、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX2およびArX4は、好ましくは置換基を有していてもよいアリーレン基である。
 ArX1~ArX4およびRX1~RX3で表される基が有してもよい置換基としては、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 式(X)で表される構成単位としては、好ましくは式(X−1)~(X−7)で表される構成単位であり、より好ましくは式(X−3)~(X−7)で表される構成単位であり、更に好ましくは式(X−3)~(X−6)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
[式中、RX4およびRX5は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、1価の複素環基またはシアノ基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRX4は、同一でも異なっていてもよい。複数存在するRX5は、同一でも異なっていてもよく、隣接するRX5同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。]
 式(X)で表される構成単位は、正孔輸送性が優れるので、第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.1~90モル%であり、より好ましくは5~70モル%であり、更に好ましくは10~50モル%である。
 式(X)で表される構成単位としては、例えば、式(X1−1)~(X1−19)で表される構成単位が挙げられ、好ましくは式(X1−6)~(X1−14)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000074
 第2の有機層の高分子化合物において、式(X)で表される構成単位は、1種のみ含まれていても、2種以上含まれていてもよい。
 第2の有機層の高分子化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、更に、式(Y)で表される構成単位を含むことが好ましい。
 第2の有機層の高分子化合物は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、更に、式(X)で表される構成単位および式(Y)で表される構成単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000075
[式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、または、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 ArY1で表されるアリーレン基は、より好ましくは式(A−1)、式(A−6)、式(A−7)、式(A−9)~式(A−11)、式(A−13)または式(A−19)で表される基であり、更に好ましくは式(A−1)、式(A−7)、式(A−9)または式(A−19)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArY1で表される2価の複素環基は、より好ましくは式(AA−4)、式(AA−10)、式(AA−13)、式(AA−15)、式(AA−18)または式(AA−20)で表される基であり、更に好ましくは式(AA−4)、式(AA−10)、式(AA−18)または式(AA−20)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArY1で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基における、アリーレン基および2価の複素環基のより好ましい範囲、更に好ましい範囲は、それぞれ、前述のArY1で表されるアリーレン基および2価の複素環基のより好ましい範囲、更に好ましい範囲と同じである。
 ArY1で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基としては、式(X)のArX2およびArX4で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基と同様のものが挙げられる。
 ArY1で表される基が有してもよい置換基は、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 式(Y)で表される構成単位としては、例えば、式(Y−1)~(Y−7)で表される構成単位が挙げられ、本発明の発光素子の外部量子効率の観点からは、好ましくは式(Y−1)または(Y−2)で表される構成単位であり、第2の有機層の高分子化合物の電子輸送性の観点からは、好ましくは式(Y−3)または(Y−4)で表される構成単位であり、第2の有機層の高分子化合物の正孔輸送性の観点からは、好ましくは式(Y−5)~(Y−7)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000076
[式中、RY1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRY1は、同一でも異なっていてもよく、隣接するRY1同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。]
 RY1は、好ましくは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 式(Y−1)で表される構成単位は、好ましくは、式(Y−1’)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000077
[式中、RY11は、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRY11は、同一でも異なっていてもよい。]
 RY11は、好ましくは、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、より好ましくは、アルキル基またはシクロアルキル基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000078
[式中、RY1は前記と同じ意味を表す。XY1は、−C(RY2−、−C(RY2)=C(RY2)−またはC(RY2−C(RY2−で表される基を表す。RY2は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRY2は、同一でも異なっていてもよく、RY2同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。]
 RY2は、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基であり、より好ましくはアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 XY1において、−C(RY2−で表される基中の2個のRY2の組み合わせは、好ましくは双方がアルキル基もしくはシクロアルキル基、双方がアリール基、双方が1価の複素環基、または、一方がアルキル基もしくはシクロアルキル基で他方がアリール基もしくは1価の複素環基であり、より好ましくは一方がアルキル基もしくはシクロアルキル基で他方がアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。2個存在するRY2は互いに結合して、それぞれが結合する原子と共に環を形成していてもよく、RY2が環を形成する場合、−C(RY2−で表される基としては、好ましくは式(Y−A1)~(Y−A5)で表される基であり、より好ましくは式(Y−A4)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000079
 XY1において、−C(RY2)=C(RY2)−で表される基中の2個のRY2の組み合わせは、好ましくは双方がアルキル基もしくはシクロアルキル基、または、一方がアルキル基もしくはシクロアルキル基で他方がアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 XY1において、−C(RY2−C(RY2−で表される基中の4個のRY2は、好ましくは置換基を有していてもよいアルキル基またはシクロアルキル基である。複数あるRY2は互いに結合して、それぞれが結合する原子と共に環を形成していてもよく、RY2が環を形成する場合、−C(RY2−C(RY2−で表される基は、好ましくは式(Y−B1)~(Y−B5)で表される基であり、より好ましくは式(Y−B3)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000080
[式中、RY2は前記と同じ意味を表す。]
 式(Y−2)で表される構成単位は、式(Y−2’)で表される構成単位であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000081
[式中、RY11およびXY1は前記と同じ意味を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000082
[式中、RY1は前記と同じ意味を表す。RY3は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 RY3は、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000083
[式中、RY1は前記を同じ意味を表す。RY4は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。]
 RY4は、好ましくはアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基または1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 式(Y)で表される構成単位としては、例えば、式(Y−11)~(Y−55)で表される構成単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000084
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000085
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000086
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000087
 式(Y)で表される構成単位であって、ArY1がアリーレン基である構成単位は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~80モル%であり、より好ましくは30~60モル%である。
 式(Y)で表される構成単位であって、ArY1が2価の複素環基、または、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基である構成単位は、本発明の発光素子の電荷輸送性が優れるので、第2の有機層の高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~50モル%であり、より好ましくは3~40モル%である。
 式(Y)で表される構成単位は、第2の有機層の高分子化合物中に、1種のみ含まれていてもよく、2種以上含まれていてもよい。
 第2の有機層の高分子化合物としては、例えば、表7に示す高分子化合物P−1~P−9が挙げられる。ここで、「その他の構成単位」とは、式(2)、式(2’)、式(X)および式(Y)で表される構成単位以外の構成単位を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
[表中、q、r、s、tおよびuは、各構成単位のモル比率を表す。q+r+s+t+u=100であり、かつ、70≦q+r+s+t≦100である。]
 高分子化合物P−1~P−9における、式(2)、式(2’)、式(X)および式(Y)で表される構成単位の例および好ましい範囲は、上述のとおりである。
 [第2の有機層の高分子化合物の製造方法]
 第2の有機層の高分子化合物は、ケミカルレビュー(Chem.Rev.),第109巻,897−1091頁(2009年)等に記載の公知の重合方法を用いて製造することができ、Suzuki反応、Yamamoto反応、Buchwald反応、Stille反応、Negishi反応およびKumada反応等の遷移金属触媒を用いるカップリング反応により重合させる方法が例示される。
 前記重合方法において、単量体を仕込む方法としては、単量体全量を反応系に一括して仕込む方法、単量体の一部を仕込んで反応させた後、残りの単量体を一括、連続または分割して仕込む方法、単量体を連続または分割して仕込む方法等が挙げられる。
 遷移金属触媒としては、パラジウム触媒、ニッケル触媒等が挙げられる。
 重合反応の後処理は、公知の方法、例えば、分液により水溶性不純物を除去する方法、メタノール等の低級アルコールに重合反応後の反応液を加えて、析出させた沈殿を濾過した後、乾燥させる方法等を単独または組み合わせて行う。高分子ホストの純度が低い場合、例えば、再結晶、再沈殿、ソックスレー抽出器による連続抽出、カラムクロマトグラフィー等の通常の方法にて精製することができる。
 [第2の有機層の組成物]
 第2の有機層は、第2の有機層の高分子化合物と、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料、発光材料、酸化防止剤および溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の材料とを含有する組成物(以下、「第2の有機層の組成物」ともいう。)を用いて得られる層であってもよい。
 第2の有機層の組成物に含有される正孔輸送材料、電子輸送材料、正孔注入材料、電子注入材料および発光材料の例および好ましい範囲は、第1の有機層の組成物に含有される正孔輸送材料、電子輸送材料、正孔注入材料、電子注入材料および発光材料の例および好ましい範囲と同じである。第2の有機層の組成物において、正孔輸送材料、電子輸送材料、正孔注入材料、電子注入材料および発光材料の配合量は、各々、第2の有機層の高分子化合物を100重量部とした場合、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 第2の有機層の組成物に含有される酸化防止剤の例および好ましい範囲は、第1の有機層の組成物に含有される酸化防止剤の例および好ましい範囲と同じである。第2の有機層の組成物において、酸化防止剤の配合量は、第2の有機層の高分子化合物を100重量部とした場合、通常、0.001~10重量部である。
 [第2の有機層のインク]
 溶媒を含有する第2の有機層の組成物(以下、「第2の有機層のインク」ともいう。)は、第1の有機層のインクと同様に、スピンコート法、インクジェット印刷法等の塗布法に好適に使用することができる。
 第2の有機層のインクの粘度の好ましい範囲は、第1の有機層のインクの粘度の好ましい範囲と同じである。
 第2の有機層のインクに含有される溶媒の例および好ましい範囲は、第1の有機層のインクに含有される溶媒の例および好ましい範囲と同じである。
 第2の有機層のインクにおいて、溶媒の配合量は、第2の有機層の高分子化合物を100重量部とした場合、通常、1000~100000重量部であり、好ましくは2000~20000重量部である。
 <発光素子の層構成>
 本発明の発光素子は、陽極と、陰極と、陽極および陰極の間に設けられた第1の有機層と、陽極および陰極の間に設けられた第2の有機層とを含む。本発明の発光素子は、陽極、陰極、第1の有機層および第2の有機層以外の層を有していてもよい。
 本発明の発光素子において、第1の有機層は、通常、発光層である。
 本発明の発光素子において、第2の有機層は、通常、第2の発光層、正孔輸送層または電子輸送層であり、より好ましくは正孔輸送層である。第2の有機層は、第2の有機層の高分子化合物を用いて得られる層であるが、第2の有機層の高分子化合物は、一種単独で用いられてもよく、二種以上で用いられてもよい。
 本発明の発光素子において、第1の有機層と第2の有機層とは、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、隣接していることが好ましい。
 本発明の発光素子において、第2の有機層は、本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、陽極および第1の有機層の間に設けられた層であることが好ましく、陽極および第1の有機層の間に設けられた正孔輸送層であることがより好ましい。
 本発明の発光素子は、本発明の発光素子の外部量子効率が更に優れるので、陽極と、陽極および第1の有機層の間に設けられた第2の有機層との間に、更に、正孔注入層を有することが好ましい。また、本発明の発光素子は、本発明の発光素子の外部量子効率が更に優れるので、陰極と、陰極および第2の有機層の間に設けられた第1の有機層との間に、更に、電子注入層および電子輸送層の少なくとも1層を有することが好ましい。
 本発明の発光素子は、電荷発生層等の任意の層をさらに備えていてもよい。
 本発明の発光素子の具体的な層構成は、例えば、下記の(D1)~(D19)で表される層構成が挙げられる。本発明の発光素子は、通常、基板を有するが、基板上に陽極から積層されていてもよく、基板上に陰極から積層されていてもよい。
(D1)陽極/第2の発光層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/陰極
(D2)陽極/発光層(第1の有機層)/第2の発光層(第2の有機層)/陰極
(D3)陽極/発光層(第1の有機層)/電子輸送層(第2の有機層)/陰極
(D4)陽極/正孔注入層/発光層(第1の有機層)/電子輸送層(第2の有機層)/電子注入層/陰極
(D5)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/第2の発光層/発光層(第1の有機層)/電子輸送層(第2の有機層)/電子注入層/陰極
(D6)陽極/正孔注入層/第2の発光層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子注入層/陰極
(D7)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/第2の発光層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電子注入層/陰極
(D8)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/陰極
(D9)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子注入層/陰極
(D10)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/陰極
(D11)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電子注入層/陰極
(D12)陽極/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/陰極
(D13)陽極/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子注入層/陰極
(D14)陽極/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/陰極
(D15)陽極/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電子注入層/陰極
(D16)陽極/第2の発光層(第2の有機層)/電荷発生層/発光層(第1の有機層)/陰極
(D17)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電荷発生層/正孔輸送層/第2の発光層/陰極
(D18)陽極/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電荷発生層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/陰極
(D19)陽極/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電荷発生層/正孔注入層/正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)/電子輸送層/電子注入層/陰極
 上記の(D1)~(D19)中、「/」は、その前後の層が隣接して積層していることを意味する。具体的には、「正孔輸送層(第2の有機層)/発光層(第1の有機層)」とは、正孔輸送層(第2の有機層)と発光層(第1の有機層)とが隣接して積層していることを意味する。
 本発明の発光素子の外部量子効率がより優れるので、上記の(D6)~(D15)で表される層構成が好ましく、上記の(D12)~(D15)で表される層構成がより好ましい。
 本発明の発光素子において、陽極、陰極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、第2の発光層、電子輸送層、電子注入層および電荷発生層は、それぞれ、必要に応じて、2層以上設けられていてもよい。
 陽極、陰極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、第2の発光層、電子輸送層、電子注入層および電荷発生層が複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
 陽極、陰極、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、第2の発光層、電子輸送層、電子注入層および電荷輸送層の厚さは、通常、1nm~1μmであり、好ましくは2nm~500nmであり、更に好ましくは5nm~150nmである。
 本発明の発光素子において、積層する層の順番、数および厚さは、発光素子の外部量子効率および素子寿命を勘案して調整すればよい。
 [発光層]
 発光層は、通常、第1の有機層である。第1の有機層は、上述のとおり、第1の有機層の組成物を用いて得られる層である。
 [第2の発光層]
 第2の発光層は、通常、第2の有機層であるか、または、発光材料を用いて形成される層であり、発光材料を用いて形成される層であることが好ましい。第2の有機層は、上述のとおり、第2の有機層の高分子化合物を用いて得られる層である。第2の発光層の形成に用いる発光材料としては、例えば、上述の第1の有機層の組成物が含有していてもよい発光材料が挙げられる。
 [正孔輸送層]
 正孔輸送層は、通常、第2の有機層であるか、または、正孔輸送材料を用いて形成される層であり、第2の有機層であることが好ましい。第2の有機層は、上述のとおり、第2の有機層の高分子化合物を用いて得られる層である。正孔輸送層の形成に用いる正孔輸送材料としては、例えば、上述の第1の有機層の組成物が含有していてもよい正孔輸送材料が挙げられる。
 [電子輸送層]
 電子輸送層は、通常、第2の有機層であるか、または、電子輸送材料を用いて形成される層であり、電子輸送材料を用いて得られる層であることが好ましい。第2の有機層は、上述のとおり、第2の有機層の高分子化合物を用いて得られる層である。電子輸送層の形成に用いる電子輸送材料としては、例えば、上述の第1の有機層の組成物が含有していてもよい電子輸送材料が挙げられる。
 本発明の発光素子が電子輸送層を有し、かつ、電子輸送層が第2の有機層でない場合、電子輸送層の形成に用いる電子輸送材料としては、式(ET−1)で表される構成単位および式(ET−2)で表される構成単位からなる群から選ばれる少なくとも1種の構成単位を含む高分子化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000089
[式中、
 nE1は、1以上の整数を表す。
 ArE1は、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基はRE1以外の置換基を有していてもよい。
 RE1は、式(ES−1)で表される基を表す。RE1が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 −RE3−{(QE1nE3−YE1(ME1aE1(ZE1bE1mE1
  (ES−1)
[式中、
 nE3は0以上の整数を表し、aE1は1以上の整数を表し、bE1は0以上の整数を表し、mE1は1以上の整数を表す。nE3、aE1およびbE1が複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。但し、RE3が単結合である場合、mE1は1である。また、aE1およびbE1は、式(ES−1)で表される基の電荷が0となるように選択される。
 RE3は、単結合、炭化水素基、複素環基または−O−RE3’を表し(RE3’は、炭化水素基または複素環基を表す。)、これらの基は置換基を有していてもよい。
 QE1は、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。QE1が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 YE1は、−CO 、−SO 、−SO またはPO 2−を表す。YE1が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 ME1は、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオンまたはアンモニウムカチオンを表し、このアンモニウムカチオンは置換基を有していてもよい。ME1が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 ZE1は、F、Cl、Br、I、OH、B(RE4 、RE4SO 、RE4COO、NO 、SO 2−、HSO 、PO 3−、HPO 2−、HPO 、BF またはPF を表す。RE4は、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ZE1が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 nE1は、通常1~4の整数であり、好ましくは1または2である。
 ArE1で表される芳香族炭化水素基または複素環基としては、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,2−フェニレン基、2,6−ナフタレンジイル基、1,4−ナフタレンジイル基、2、7−フルオレンジイル基、3,6−フルオレンジイル基、2,7−フェナントレンジイル基または2,7−カルバゾールジイル基から、環を構成する原子に直接結合する水素原子nE1個を除いた基が好ましく、RE1以外の置換基を有していてもよい。
 ArE1が有していてもよいRE1以外の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、置換アミノ基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、シクロアルキニル基、カルボキシル基および式(ES−3)で表される基が挙げられる。
 −O−(Cn’2n’O)nx−Cm’2m’+1  (ES−3)
[式中、n’、m’およびnxは、それぞれ独立に、1以上の整数を表す。]
 nE3は、通常0~10の整数であり、好ましくは0~8の整数であり、より好ましくは0~2の整数である。
 aE1は、通常1~10の整数であり、好ましくは1~5の整数であり、より好ましくは1または2である。
 bE1は、通常0~10の整数であり、好ましくは0~4の整数であり、より好ましくは0または1である。
 mE1は、通常1~5の整数であり、好ましくは1または2であり、より好ましくは0または1である。
 RE3が−O−RE3’の場合、式(ES−1)で表される基は、下記式で表される基である。
 −O−RE3’−{(QE1nE3−YE1(ME1aE1(ZE1bE1mE1
 RE3としては、炭化水素基または複素環基が好ましく、芳香族炭化水素基または芳香族複素環基がより好ましく、芳香族炭化水素基が更に好ましい。
 RE3が有していてもよい置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基および式(ES−3)で表される基が挙げられ、式(ES−3)で表される基が好ましい。
 QE1としては、アルキレン基、アリーレン基または酸素原子が好ましく、アルキレン基または酸素原子がより好ましい。
 YE1としては、−CO 、−SO またはPO 2−が好ましく、−CO がより好ましい。
 ME1で表されるアルカリ金属カチオンとしては、例えば、Li、Na、K、Rb、Csが挙げられ、K、RbまたはCsが好ましく、Csがより好ましい。
 ME1で表されるアルカリ土類金属カチオンとしては、例えば、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+が挙げられ、Mg2+、Ca2+、Sr2+またはBa2+が好ましく、Ba2+がより好ましい。
 ME1としては、アルカリ金属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンが好ましく、アルカリ金属カチオンがより好ましい。
 ZE1としては、F、Cl、Br、I、OH、B(RE4 、RE4SO 、RE4COOまたはNO が好ましく、F、Cl、Br、I、OH、RE4SO またはRE4COOが好ましい。RE4としては、アルキル基が好ましい。
 式(ES−1)で表される基としては、例えば、下記式で表される基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000090
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000091
[式中、Mは、Li、Na、K、CsまたはN(CH を表す。Mが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000092
[式中、
 nE2は、1以上の整数を表す。
 ArE2は、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基はRE2以外の置換基を有していてもよい。
 RE2は、式(ES−2)で表される基を表す。RE2が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 −RE5−{(QE2nE4−YE2(ME2aE2(ZE2bE2mE2
  (ES−2)
[式中、
 nE4は0以上の整数を表し、aE2は1以上の整数を表し、bE2は0以上の整数を表し、mE2は1以上の整数を表す。nE4、aE2およびbE2が複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。但し、RE5が単結合である場合、mE2は1である。また、aE2およびbE2は、式(ES−2)で表される基の電荷が0となるように選択される。
 RE5は、単結合、炭化水素基、複素環基または−O−RE5’を表し(RE5’は、炭化水素基または複素環基を表す。)、これらの基は置換基を有していてもよい。
 QE2は、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。QE2が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 YE2は、−CE6 、−NE6 、−PE6 、−SE6 または−IE6 を表す。RE6は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRE6は、同一でも異なっていてもよい。YE2が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 ME2は、F、Cl、Br、I、OH、B(RE7 、RE7SO 、RE7COO、BF 、SbCl またはSbF を表す。RE7は、アルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ME2が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 ZE2は、アルカリ金属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンを表す。ZE2が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 nE2は、通常1~4の整数であり、好ましくは1または2である。
 ArE2で表される芳香族炭化水素基または複素環基としては、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,2−フェニレン基、2,6−ナフタレンジイル基、1,4−ナフタレンジイル基、2、7−フルオレンジイル基、3,6−フルオレンジイル基、2,7−フェナントレンジイル基または2,7−カルバゾールジイル基から、環を構成する原子に直接結合する水素原子nE2個を除いた基が好ましく、RE2以外の置換基を有していてもよい。
 ArE2が有していてもよいRE2以外の置換基としては、ArE1が有していてもよいRE1以外の置換基と同様である。
 nE4は、通常0~10の整数であり、好ましくは0~8の整数であり、より好ましくは0~2の整数である。
 aE2は、通常1~10の整数であり、好ましくは1~5の整数であり、より好ましくは1または2である。
 bE2は、通常0~10の整数であり、好ましくは0~4の整数であり、より好ましくは0または1である。
 mE2は、通常1~5の整数であり、好ましくは1または2であり、より好ましくは0または1である。
 RE5が−O−RE5’の場合、式(ES−2)で表される基は、下記式で表される基である。
 −O−RE5’−{(QE1nE3−YE1(ME1aE1(ZE1bE1mE1
 RE5としては、炭化水素基または複素環基が好ましく、芳香族炭化水素基または芳香族複素環基がより好ましく、芳香族炭化水素基が更に好ましい。
 RE5が有していてもよい置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、1価の複素環基および式(ES−3)で表される基が挙げられ、式(ES−3)で表される基が好ましい。
 QE2としては、アルキレン基、アリーレン基または酸素原子が好ましく、アルキレン基または酸素原子がより好ましい。
 YE2としては、−CE6 、−NE6 、−PE6 または−SE6 が好ましく、−NE6 がより好ましい。RE6としては、水素原子、アルキル基またはアリール基が好ましく、水素原子またはアルキル基がより好ましい。
 ME2としては、F、Cl、Br、I、B(RE7 、RE7SO 、RE7COO、BF またはSbF6−が好ましく、Br、I、B(RE7 、RE7COOまたはSbF6−がより好ましい。RE7としては、アルキル基が好ましい。
 ZE2で表されるアルカリ金属カチオンとしては、例えば、Li、Na、K、Rb、Csが挙げられ、Li、NaまたはKが好ましい。
 ZE2で表されるアルカリ土類金属カチオンとしては、例えば、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+が挙げられ、Mg2+またはCa2+が好ましい。
 ZE2としては、アルカリ金属カチオンが好ましい。
 式(ES−2)で表される基としては、例えば、下記式で表される基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000093
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000094
[式中、Xは、F、Cl、Br、I、B(C 、CHCOOまたはCFSO を表す。Xが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
 式(ET−1)および式(ET−2)で表される構成単位としては、例えば、下記式(ET−31)~式(ET−34)で表される構成単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000095
 [正孔注入層および電子注入層]
 正孔注入層は、通常、正孔注入材料を用いて形成される層である。正孔注入層の形成に用いる正孔注入材料としては、例えば、上述の第1の有機層の組成物が含有していてもよい正孔注入材料が挙げられる。
 電子注入層は、通常、電子注入材料を用いて形成される層である。電子注入層の形成に用いる電子注入材料としては、例えば、上述の第1の有機層の組成物が含有していてもよい電子注入材料が挙げられる。
 [電荷発生層]
 電荷発生層は、通常、電荷発生材料を用いて形成される層である。電荷発生層の形成に用いる電荷発生材料としては、例えば、酸化バナジウム、酸化モリブデン、酸化タングステン等の金属酸化物を用いて得られる層;該金属酸化物と、1,1−ビス[4−[N,N−ジ(p−トリル)アミノ]フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、4,4’−ビス[N−(m−トリル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(TPD)、N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(NPB)等に代表される芳香族アミン化合物とを含有する組成物を用いて得られる層;TAPC、TPD、NPB等に代表される芳香族アミン化合物と、フラーレン、テトラフルオロテトラシアノキノジメタン、テトラシアノエチレン等に代表される電子受容性物質とを含有する組成物を用いて得られる層が挙げられる。
 [基板/電極]
 発光素子における基板は、電極を形成することができ、かつ、有機層を形成する際に化学的に変化しない基板であればよく、例えば、ガラス、プラスチック、シリコン等の材料からなる基板である。不透明な基板の場合には、基板から最も遠くにある電極が透明または半透明であることが好ましい。
 陽極の材料としては、例えば、導電性の金属酸化物、半透明の金属が挙げられ、好ましくは、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ;インジウム・スズ・オキサイド(ITO)、インジウム・亜鉛・オキサイド等の導電性化合物;銀とパラジウムと銅との複合体(APC);NESA、金、白金、銀、銅である。
 陰極の材料としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アルミニウム、亜鉛、インジウム等の金属;それらのうち2種以上の合金;それらのうち1種以上と、銀、銅、マンガン、チタン、コバルト、ニッケル、タングステン、錫のうち1種以上との合金;並びに、グラファイトおよびグラファイト層間化合物が挙げられる。合金としては、例えば、マグネシウム−銀合金、マグネシウム−インジウム合金、マグネシウム−アルミニウム合金、インジウム−銀合金、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−マグネシウム合金、リチウム−インジウム合金、カルシウム−アルミニウム合金が挙げられる。
 発光素子において、陽極および陰極の少なくとも一方は、通常、透明または半透明であるが、陽極が透明または半透明であることが好ましい。
 陽極および陰極の形成方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、メッキ法およびラミネート法が挙げられる。
 [発光素子の製造方法]
 本発明の発光素子において、発光層、第2の発光層、正孔輸送層、電子輸送層、正孔注入層、電子注入層、電荷発生層の形成方法としては、低分子化合物を用いる場合、例えば、粉末からの真空蒸着法、溶液または溶融状態からの成膜による方法が挙げられ、高分子化合物を用いる場合、例えば、溶液または溶融状態からの成膜による方法が挙げられる。
 発光層、第2の発光層、正孔輸送層、電子輸送層、正孔注入層、電子注入層、電荷発生層は、第1の有機層の組成物、第2の有機層の高分子化合物、上述した発光材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、正孔注入材料、電子注入材料、電荷発生材料をそれぞれ含有するインクを用いて、スピンコート法、インクジェット印刷法に代表される塗布法により形成することができる。
 正孔注入層の形成に用いる材料、正孔輸送層の形成に用いる材料、発光層の形成に用いる材料、第2の発光層の形成に用いる材料、電子輸送層の形成に用いる材料、電子注入層の形成に用いる材料、電荷発生層の形成に用いる材料は、発光素子の作製において、各々、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、第2の発光層、電子輸送層、電子注入層および電荷発生層に隣接する層の形成時に使用される溶媒に溶解する場合、該溶媒に該材料が溶解することを回避するために、該材料が架橋基を有することが好ましい。架橋基を有する材料を用いて各層を形成した後、該架橋基を架橋させることにより、該層を不溶化させることができる。
 [発光素子の用途]
 本発明の発光素子を用いて面状の発光を得るためには、面状の陽極と陰極が重なり合うように配置すればよい。パターン状の発光を得るためには、面状の発光素子の表面にパターン状の窓を設けたマスクを設置する方法、非発光部にしたい層を極端に厚く形成し実質的に非発光とする方法、陽極もしくは陰極、または両方の電極をパターン状に形成する方法がある。これらのいずれかの方法でパターンを形成し、いくつかの電極を独立にON/OFFできるように配置することにより、数字、文字等を表示できるセグメントタイプの表示装置が得られる。ドットマトリックス表示装置とするためには、陽極と陰極を共にストライプ状に形成して直交するように配置すればよい。複数の種類の発光色の異なる高分子化合物を塗り分ける方法、カラーフィルターまたは蛍光変換フィルターを用いる方法により、部分カラー表示、マルチカラー表示が可能となる。ドットマトリックス表示装置は、パッシブ駆動も可能であるし、TFT等と組み合わせてアクティブ駆動も可能である。これらの表示装置は、コンピュータ、テレビ、携帯端末等のディスプレイに用いることができる。面状の発光素子は、液晶表示装置のバックライト用の面状光源、または、面状の照明用光源として好適に用いることができる。フレキシブルな基板を用いれば、曲面状の光源、および、表示装置としても使用できる。
 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例において、高分子化合物のポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)およびポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、サイズエクスクルージョンクロマトグラフィー(SEC)(島津製作所製、商品名:LC−10Avp)により求めた。なお、SECの測定条件は、次のとおりである。
 [測定条件]
 測定する高分子化合物を約0.05重量%の濃度でTHFに溶解させ、SECに10μL注入した。SECの移動相としてTHFを用い、2.0mL/分の流量で流した。カラムとして、PLgel MIXED−B(ポリマーラボラトリーズ製)を用いた。検出器にはUV−VIS検出器(島津製作所製、商品名:SPD−10Avp)を用いた。
 液体クロマトグラフ質量分析(LC−MS)は、下記の方法で行った。
 測定試料を約2mg/mLの濃度になるようにクロロホルムまたはTHFに溶解させ、LC−MS(アジレントテクノロジー製、商品名:1100LCMSD)に約1μL注入した。LC−MSの移動相には、アセトニトリルおよびTHFの比率を変化させながら用い、0.2mL/分の流量で流した。カラムは、L−column 2 ODS(3μm)(化学物質評価研究機構製、内径:2.1mm、長さ:100mm、粒径3μm)を用いた。
 NMRの測定は、下記の方法で行った。
 5~10mgの測定試料を約0.5mLの重クロロホルム(CDCl)、重テトラヒドロフラン(THF−d)、重ジメチルスルホキシド(DMSO−d)、重アセトン(CD−(C=O)−CD)、重N,N−ジメチルホルムアミド(DMF−d)、重トルエン(C−CD)、重メタノール(CDOD)、重エタノール(CDCDOD)、重2−プロパノール(CD−CDOD−CD)または重塩化メチレン(CDCl)に溶解させ、NMR装置(Agilent製、商品名:INOVA300またはMERCURY 400VX)を用いて測定した。
 化合物の純度の指標として、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)面積百分率の値を用いた。この値は、特に記載がない限り、HPLC(島津製作所製、商品名:LC−20A)での254nmにおける値とする。この際、測定する化合物は、0.01~0.2重量%の濃度になるようにTHFまたはクロロホルムに溶解させ、HPLCに、濃度に応じて1~10μL注入した。HPLCの移動相には、アセトニトリルおよびTHFを用い、1mL/分の流速で、アセトニトリル/THF=100/0~0/100(容積比)のグラジエント分析で流した。カラムは、Kaseisorb LC ODS 2000(東京化成工業製)または同等の性能を有するODSカラムを用いた。検出器には、フォトダイオードアレイ検出器(島津製作所製、商品名:SPD−M20A)を用いた。
<合成例1> 金属錯体1、2および3の合成
 金属錯体1および2は、特開2013−147551号公報に記載の方法に従って合成した。
 金属錯体3は、国際公開第2006/121811号に記載の方法に準じて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000096
<合成例2> 金属錯体4の合成
(合成例2−1) 化合物S1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000097
<stage1>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、4−tert−オクチルフェノール(250.00g、Aldrich製品)、N,N−ジメチル−4−アミノピリジン(177.64g)およびジクロロメタン(3100mL)を加え、これを5℃に氷冷した。その後、これに、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(376.06g)を45分かけて滴下した。滴下終了後、氷冷下で30分間攪拌し、次いで、室温に戻して更に1.5時間攪拌した。得られた反応混合物にヘキサン(3100mL)を加え、この反応混合物を、410gのシリカゲルを用いてろ過し、更に、ヘキサン/ジクロロメタン(1/1(体積基準))の混合溶媒(2.5L)でシリカゲルを洗浄した。得られたろ液と洗浄液を濃縮し、無色オイルの化合物S1−a(410.94g、HPLC面積百分率値99.7%)を得た。
<stage2>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、化合物S1−a(410.94g)、ビス(ピナコレート)ジボロン(338.47g)、酢酸カリウム(237.83g)、1,4−ジオキサン(2600mL)、酢酸パラジウム(4.08g)およびトリシクロヘキシルホスフィン(10.19g)を加え、2時間還流した。室温に冷却後、得られた反応混合物をろ過してろ液を集め、さらにろ過物を1,4−ジオキサン(2.5L)で洗浄し、得られたろ液と洗浄液を濃縮した。得られた残渣を、ヘキサン/ジクロロメタン(1/1(体積基準))の混合溶媒に溶解させ、770gのシリカゲルを用いてろ過し、更に、ヘキサン/ジクロロメタン(1/1(体積基準))の混合溶媒(2.5L)でシリカゲルを洗浄した。得られたろ液と洗浄液を濃縮し、得られた残渣にメタノール(1500mL)を加えて30分間超音波洗浄を行った。その後、これをろ過することにより、化合物S1−b(274.27g)を得た。ろ液と洗浄液を濃縮し、メタノールを加え、超音波洗浄を行い、ろ過するという操作を繰り返すことことにより、化合物S1−b(14.29g)を得た。得られた化合物S1−bの合計の収量は288.56gであった。
<stage3>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、1,3−ジブロモベンゼン(102.48g)、化合物S1−b(288.56g)、トルエン(2100mL)、20重量%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(962.38g)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(3.04g)を加え、7時間還流した。室温に冷却後、水層と有機層を分離し、有機層を集めた。この水層にトルエン(1L)を加えて、有機層をさらに抽出した。得られた有機層を合わせて、これを蒸留水/飽和食塩水(1.5L/1.5L)の混合水溶液で洗浄した。得られた有機層を400gのシリカゲルでろ過し、更にトルエン(2L)でシリカゲルを洗浄した。得られた溶液を濃縮し、得られた残渣をヘキサンに溶解させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。展開溶媒であるヘキサンで不純物を溶出させた後に、ヘキサン/ジクロロメタン(10/1(体積基準))の混合溶媒で展開した。得られた各フラクションを減圧濃縮により溶媒を除去し、無色結晶の化合物S1−c(154.08g、HPLC面積百分率値99.1%)、および、粗製の化合物S1−c(38.64g、HPLC面積百分率値83%)を得た。この粗製の化合物S1−cを再び同様の展開条件にてカラム精製し、溶媒を減圧留去し、化合物S1−c(28.4g、HPLC面積百分率値99.6%)を得た。得られた化合物S1−cの合計の収量は182.48gであった。
<stage4>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、化合物S1−c(182.48g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(112.09g)、4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ジピリジル(3.23g)、シクロヘキサン(2000mL)およびビス(1,5−シクロオクタジエン)ジ−μ−メトキシジイリジウム(I)(3.99g)を加え、2時間還流した。室温に空冷後、得られた反応混合物を攪拌しながらシリカゲル(220g)を20分かけて加えた。得られた懸濁液を440gのシリカゲルでろ過し、さらにジクロロメタン(2L)でシリカゲルを洗浄し、溶液を濃縮した。得られた残渣に、メタノール(1100mL)およびジクロロメタン(110mL)を加え、1時間還流した。室温に冷却後、これをろ過した。得られたろ過物をメタノール(500mL)で洗浄し、得られた固体を乾燥させて、化合物S1(220.85g)を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz):δ(ppm)=8.00(s,2H),7.92(s,1H),7.60(d,J=8.5Hz,4H),7.44(d,J=8.5Hz,4H),1.78(s,4H),1.41(s,12H),1.37(s,12H),0.75(s,18H).
(合成例2−2) 化合物S2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000098
<stage1>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、化合物S1(91.49g)、m−ジブロモベンゼン(17.70g)およびトルエン(478mL)を加え、20分間窒素ガスバブリングした。その後、これに、20重量%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(166mL)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(0.26g)を加え、6.5時間還流させた。室温に冷却後、得られた反応液から有機層を分離し、この有機層を水(300mL)、飽和食塩水(300mL)の順で洗浄した。得られた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を、ヘキサン/クロロホルム(20/1(体積基準))の混合溶媒に溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、減圧濃縮により溶媒を除去した。得られた残渣に、メタノール(845mL)およびクロロホルム(56mL)を加え、30分間還流した。得られた溶液を冷却して得られた沈殿をろ過し、乾燥させることにより、化合物S2−a(74.40g)を得た。
<stage2>
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、化合物S2−a(74.40g)、ビス(ピナコラート)ジボロン(21.13g)、4,4’−ジ−tert−ブチル−2,2’−ジピリジル(609mg)、シクロヘキサン(734mL)およびビス(1,5−シクロオクタジエン)ジ−μ−メトキシジイリジウム(I)(752mg)を加え、8時間還流した。室温に空冷後、得られた反応液にシリカゲル(83.93g)を加え、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ジクロロメタン/アセトニトリル(100/1(体積基準))の混合溶媒)で精製した。その語、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をトルエン(420mL)に溶解させ、これを50℃に加熱した。その後、これに、アセトニトリル(839mL)を滴下し、析出した固体をろ過した。得られた固体を、ヘキサン/アセトニトリル(1/1(体積基準))の混合溶媒中で30分間還流した後、室温に冷却して沈殿を濾取し、乾燥させることにより、化合物S2(68.53g)を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz):δ(ppm)=8.14(d,J=1.8Hz,2H),8.09(m,1H),7.85(d,J=1.6Hz,4H),7.82(m,2H),7.64(d,J=8.5Hz,8H),7.48(d,J=8.5Hz,8H),1.79(s,8H),1.42(s,24H),1.39(s,12H),0.77(s,36H).
(合成例2−3) 化合物IL1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000099
<stage1>
 反応容器内を不活性ガス雰囲気下とした後、3−ブロモベンゾイルクロライド(117g)、ブチルイミド酸エチル塩酸塩(81g)およびクロロホルム(3732ml)を加え、室温にて攪拌混合し、トリエチルアミン(113g)を室温にて2時間かけて滴下し、更に室温にて2時間攪拌することにより反応液を得た。得られた反応液を減圧濃縮した後、水(700ml)およびクロロホルム(1000ml)を用いて反応生成物を有機層へ抽出し、得られた有機層を、水(700ml)、飽和食塩水(700ml)で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、無機塩をろ過により除去し、得られたろ液を濃縮することにより、化合物IL1−aを含む混合物(197.57g)を黄色の油状物として得た。HPLCによる純度は98.24%であった。
<stage2>
 反応容器内を不活性ガス雰囲気下とした後、化合物IL1−aを含む混合物(197.57g)およびクロロホルム(2666ml)を加え、室温で撹拌混合し、メチルヒドラジン(21.61g)を水(21.61g)に加えて調製した溶液を、反応液の温度を室温付近に保ちながらゆっくりと滴下した後、室温で2時間撹拌することにより反応液を得た。得られた反応液を、水(1000ml)で2回洗浄後、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。無機塩をろ過により除去し、更に減圧濃縮により溶媒を除去することにより、化合物IL1を含む混合物(171g)を得た。得られた混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;ジクロロメタン/酢酸エチルの混合溶媒)により精製する作業を2回行うことにより、化合物IL1を92.9g(HPLC面積百分率値98.91%、ブロモベンゾイルクロライドからの収率62.2%)、黄色の油状物として得た。
 H−NMR(300MHz,CDCl)δ(ppm)=1.01(t,9Hz,3H),1.65−1.85(m,2H),2.71(t,6Hz,2H),3.93(s,3H),7.30−7.45(m,1H),7.55−7.65(m,2H),7.84(s,1H).
(合成例2−4) 金属錯体IM1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000100
<stage1>
 反応容器内を窒素ガス雰囲気下とした後、イリジウムクロライド3水和物(20g)および化合物IL1(39.73g)を加え、更に、予めアルゴンガスでバブリングしたエトキシエタノール(794ml)および予めアルゴンガスでバブリングした水(265ml)加え、更に、撹拌しながらアルゴンガスで20分間バブリングすることにより、溶存酸素を除去した。その後、これを125℃の油浴を用いて加熱しながら、22時間還流下で撹拌することにより、反応液を得た。得られた反応液を室温まで冷却した後、水(794g)を加え、強撹拌し、析出した沈殿をろ過により固体として取出し、得られた固体を、水(300ml)、ヘキサン(300ml)の順で洗浄し、50℃にて減圧乾燥することにより、目的とする粗製の化合物IM1−a(40.61g)を黄色の粉末として得た。HPLCによる純度は98.24%であった。
<stage2>
 反応容器内を窒素ガス雰囲気下とした後、粗製の化合物IM1−a(40.61g)、上記と同様の手法で合成した化合物IL1(95.34g)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(567ml)およびトリフルオロ酢酸銀(29.15g)を加え、更に、攪拌しながら窒素ガスで20分間バブリングすることにより、溶存酸素を除去した。その後、これを170℃の油浴を用いて加熱しながら、22時間攪拌することにより反応液を得た。得られた反応液を冷却後、固体をろ過により除去し、得られたろ液に水(567g)を加えて撹拌し、析出した沈殿をろ過により固体として取出した。得られた固体を、水(200ml)で1回、更に、メタノール(200ml)で2回洗浄し、減圧乾燥することにより、黄色固体(64.59g、純度96.23%)を得た。得られた黄色固体をジクロロメタンに溶解させ、シリカゲルカラム(シリカゲル量292g)に通液し、得られた溶液を濃縮し、目的物を含む混合物(58.72g、純度96.25%)を黄色の固体として得た。得られた混合物を、再結晶(ジクロロメタン/メタノールの混合溶媒)により精製し、更に再結晶(ジクロロメタン/酢酸エチルの混合溶媒)により精製することにより、金属錯体IM1(48.66g)を得た。得られた粗製の金属錯体IM1に、酢酸エチル(487ml)を加え、加熱還流下で攪拌した後に、メタノール(487ml)を滴下し、室温まで冷却することにより生じた結晶をろ過により取出し、これをメタノールで洗浄し、減圧乾燥することより、目的とする金属錯体IM1(48.03g、純度99.36%)を得た。
 LC−MS(APPI:pos):計算値[C3639BrIrN]=1027.05,測定値=1028.1(M+H)
(合成例2−5) 金属錯体4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000101
 反応容器内を窒素ガス気流下とした後、金属錯体IM1(2.50g)および化合物S2(8.89g)を加え、これを室温でテトラヒドロフラン(200mL)に溶解させた。その後、これに、20重量%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(12.51g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(56.1mg)を加え、遮光しながら23時間還流した。室温に冷却後、得られた反応混合物を蒸留水(200mL)に注ぎ、トルエン(150mL)で抽出した。得られた有機層を、蒸留水(200mL)、飽和食塩水(350mL)の順で洗浄した。得られた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、ろ過し、ろ液を濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10/1(体積基準)の混合溶媒)で精製し、減圧濃縮により溶媒を除去した。得られた残渣に、トルエン(115mL)およびアセトニトリル(655mL)を加え、遮光しながら50℃で1時間加熱した。その後、これをろ過し、減圧下で乾燥させることにより、上記式で表される金属錯体4(7.07g)を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz):δ(ppm)=8.00(m,9H),7.95−7.93(m,15H),7.87(s,6H),7.67(d,24H),7.47(d,24H),7.31(d,3H),6.97(d,3H),4.29(s,9H),2.31−2.21(m,3H),2.02−1.92(m,3H),1.77(s,24H),1.51−1.19(m,78H),0.78−0.71(m,117H).
<合成例3> 金属錯体5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000102
<stage1>
 反応容器内において、亜硝酸ナトリウム(1.38g)を秤量し、窒素ガス雰囲気下において、0℃の水11mLに溶解させた。その後、4−ブロモ−2,6−ジメチルアニリン(4.0g)を33mLの濃塩酸に懸濁させて、5℃を超えないよう範囲で亜硝酸水溶液に滴下した。その後、0℃で15分間撹拌し、塩化スズ(II)(5.31g)の濃塩酸溶液15mLを得られた反応液に加え、室温に戻し6時間撹拌した。得られた懸濁液を吸引ろ過し、濃塩酸と冷水で洗浄し真空乾燥し、乳白色の固体として化合物S3−1を4.98g得た。
<stage2>
 反応容器内において、化合物S3−1(1.26g)と化合物IL1−a(1.19g)と酢酸ナトリウム(410mg)を秤量し、酢酸とジオキサンを8mLずつ加えた後、窒素ガス雰囲気下に置いた。得られた反応混合物を90℃で15時間加熱した後、放冷した。その後、そこへトルエンを加えてから、吸引ろ過してろ液を濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムに通し、ヘキサン−酢酸エチルの混合溶媒を用いて分離精製し、淡黄色液体として化合物S3−2を1.0g(収率56%)で得た。H−NMR分析の結果を以下に示す。
 H−NMR(400MHz/(CDCO):δ(ppm)=7.60(dt,1H)、7.49(s,2H)、7.34−7.27(m,3H)、2.74(t,2H)、1.95(s,6H)、1.83(q,2H)、0.99(t,3H).
<stage3>
 反応容器内において、化合物S3−2(990mg)と3,5−ジ(4−tert−ブチルフェニル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(2.2g)と炭酸ナトリウム1.4g(13mmol)を秤量し、水5mLとジオキサン15mLを加えた後、窒素ガス雰囲気下において、6時間加熱還流した。放冷後、そこへトルエンを加えて吸引ろ過して、ろ液を濃縮した。その後、水、トルエンを加えて水洗し、得られた油層を回収後濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムに通してクロロホルム−酢酸エチルの混合溶媒を用いて分離精製した。得られた溶離液を濃縮し、ヘキサンより再結晶することで、化合物S3を白色固体として、2.0g(収率94%)で得た。H−NMR分析の結果を以下に示す。
 H−NMR(400MHz/CDCl):δ(ppm)=7.97(s,1H)、7.82(s,1H)、7.75−7.70(m,4H)、7.62−7.54(m,11H)、7.49−7.46(m,6H)、7.42(d,1H)、7.37(d,4H)、2.88(t,2H)、2.10(s,6H)、1.92(td,2H)、1.37(s,18H)、1.31(s,18H)、1.06(t,3H).
<stage4>
 反応容器内において、塩化イリジウム(91mg)と化合物S3(500mg)を秤量し、水10mLと2−ブトキシエタノール10mLを加えた後、アルゴンガス雰囲気下で18時間加熱還流した。放冷後、そこへ水とメタノールを注ぎ、析出した沈殿物を吸引ろ過した。得られたろ取物を乾燥し、黄褐色固体として500mg得た。
 別の反応容器内において、この褐色固体500mg、化合物S3(1.23g)とトリフルオロメタンスルホン酸銀67mgを秤量し、ジエチレングリコールジメチルエステル10mLを加えた後、アルゴンガス雰囲気下において11時間加熱還流した。放冷後、そこへトルエンを注ぎ、吸引ろ過した。得られたろ液を濃縮してからシリカゲルカラムに通し、トルエン−ヘキサンの混合溶媒を用いて分離精製した。得られた溶離液を濃縮し、トルエン−ヘキサンの混合溶媒より再結晶し、粉末状黄色固体として、金属錯体5を420mg(収率52%)で得た。H−NMR分析の結果を以下に示す。
 H−NMR(400MHz/CDCl):δ(ppm)=7.85−7.82(m,9H)、7.64(s,3H)、7.70(s,3H)、7.58−7.52(m,15H)、7.39−7.46(m,30H)、7.23−7.13(m,18H)、6.82(d,3H)、2.55(m,6H)、2.41(s,9H)、2.05(s,9H)、1.86−1.73(m,6H)、1.36(s,54H)、1.19(s,54H)、0.88(t,9H).
<合成例4> 金属錯体6および7の合成
 金属錯体6は、前述の合成例3に記載の方法に準じて合成した。
 金属錯体7は、特開2012−6914号公報に記載の方法に準じて合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000103
<合成例5> 高分子化合物HTL−1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000104
(工程1)反応容器内を不活性ガス雰囲気とした後、特開2010−189630号公報に記載の方法に従って合成した化合物CM1(0.995g)、特開2008−106241号公報に記載の方法に従って合成した化合物CM2(0.106g)、特開2010−215886号公報に記載の方法に従って合成した化合物CM3(0.0924g)、国際公開第2002/045184号に記載の方法に従って合成した化合物CM4(0.736g)、ジクロロビス〔トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン〕パラジウム(1.8mg)およびトルエン(50ml)を加え、105℃に加熱した。
(工程2)得られた反応液に、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液(6.6ml)を滴下し、5.5時間還流させた。
(工程3)その後、そこに、フェニルボロン酸(24.4mg)、20重量%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液(6.6ml)およびジクロロビス〔トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン〕パラジウム(1.8mg)を加え、14時間還流させた。
(工程4)その後、そこに、ジエチルジチアカルバミン酸ナトリウム水溶液を加え、80℃で2時間撹拌した。得られた反応液を冷却後、水で2回、3重量%酢酸水溶液で2回、水で2回洗浄し、得られた溶液をメタノールに滴下したところ、沈殿が生じた。得られた沈殿物をトルエンに溶解させ、アルミナカラム、シリカゲルカラムの順番で通液することにより精製した。得られた溶液をメタノールに滴下し、撹拌したところ、沈殿が生じた。得られた沈殿物をろ取し、乾燥させることにより、高分子化合物HTL−1を0.91g得た。高分子化合物HTL−1のMnは5.2×10であり、Mwは2.5×10であった。
 高分子化合物HTL−1は、仕込み原料の量から求めた理論値では、化合物CM1から誘導される構成単位と、化合物CM2から誘導される構成単位と、化合物CM3から誘導される構成単位と、化合物CM4から誘導される構成単位とが、50:5:5:40のモル比で構成されてなる共重合体である。
<合成例6> 高分子化合物HTL−2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000105
 反応容器内を窒素ガス雰囲気下とした後、化合物CM1(1.73g)、国際公開第2005/049546号に記載の方法に従って合成した化合物CM5(2.68g)、国際公開第2011/049241号に記載の方法に従って合成した化合物CM6(0.223g)およびトルエン(73ml)を加え、約80℃に加熱した。その後、そこへ、酢酸パラジウム(0.77mg)、トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン(4.90mg)および20重量%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(12.3g)を加え、還流下で約4時間攪拌した。その後、そこへ、フェニルボロン酸(85.6mg)、酢酸パラジウム(0.72mg)、トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン(4.89mg)および20重量%テトラエチルアンモニウムヒドロキシド水溶液(12.3g)を加え、更に還流下で約19.5時間攪拌した。その後、そこへ、N,N−ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム三水和物(0.98g)をイオン交換水(20ml)に溶解した溶液を加え、85℃に加熱しながら2時間攪拌した。その後、有機層を3.6重量%塩酸で2回、2.5重量%アンモニア水溶液で2回、イオン交換水で5回、順次洗浄した。得られた有機層をメタノールに滴下することで沈殿を生じさせ、ろ取、乾燥させることにより、固体を得た。得られた固体をトルエンに溶解させ、予めトルエンを通液したシリカゲルカラムおよびアルミナカラムに通液した。得られた溶液をメタノールに滴下することで沈殿を生じさせ、ろ取、乾燥させることにより、高分子化合物HTL−2(2.907g)を得た。高分子化合物HTL−2のポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)は、Mn=1.9×10、Mw=9.9×10であった。
 高分子化合物HTL−2は、単量体の仕込み量から求めた理論値では、化合物CM1から誘導される構成単位と、化合物CM5から誘導される構成単位と、化合物CM6から誘導される構成単位とが、50:42.5:7.5のモル比で構成されてなる共重合体である。
<合成例7> 高分子化合物HTL−3の合成
(合成例7−1) 化合物Ma3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000106
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Ma2(64.6g)およびテトラヒドロフラン(615ml)を加え、−70℃に冷却した。そこへ、n−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M、218ml)を1時間かけて滴下した後、−70℃で2時間撹拌した。そこへ、化合物Ma1(42.1g)を数回に分けて加えた後、−70℃で2時間撹拌した。そこへ、メタノール(40ml)を1時間かけて滴下した後、室温まで昇温した。その後、減圧濃縮して溶媒を留去し、トルエンおよび水を加えた。その後、水層を分離し、得られた有機層をさらに水で洗浄した。得られた有機層を減圧濃縮して、得られた残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒 ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒)を用いて精製することで、無色油状物として化合物Ma3を71g得た。得られた化合物Ma3のHPLC面積百分率値(UV254nm)は97.5%であった。この操作を繰り返し行うことで、化合物Ma3の必要量を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):2.43(1H,s),3.07−3.13(4H,m),6.95(1H,d),7.07(1H.S),7.18−7.28(3H,m),7.28−7.40(4H,m),7.66(2H,s).
(合成例7−2) 化合物Ma4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000107
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Ma3(72.3g)、トルエン(723ml)およびトリエチルシラン(118.0g)を加え、70℃に昇温した。そこへ、メタンスルホン酸(97.7g)を1.5時間かけて滴下した後、70℃で0.5時間撹拌した。その後、室温まで冷却し、トルエン(1L)および水(1L)を加えた後、水層を分離した。得られた有機層を、水、5重量%炭酸水素ナトリウム水、水の順番で洗浄した。得られた有機層を減圧濃縮して、得られた粗生成物をトルエンおよびエタノールの混合溶液で再結晶することで、白色固体として化合物Ma4を51.8g得た。得られた化合物Ma4のHPLC面積百分率値(UV254nm)は99.5%以上であった。この操作を繰り返し行うことで、化合物Ma4の必要量を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):3.03−3.14(4H,m),4.99(1H,s),6.68(1H,s),6.92−7.01(2H,m),7.20−7.28(2H,m),7.29−7.38(4H,m),7.78(2H,d).
(合成例7−3) 化合物Mb3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000108
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Mb1(185.0g)、化合物Mb2(121.1g)、CuI(3.2g)、ジクロロメタン(185ml)およびトリエチルアミン(2.59L)を加え、還流温度に昇温した。その後、還流温度で0.5時間撹拌し、室温まで冷却した。そこへ、ジクロロメタン(1.85L)を加えた後、セライトを敷き詰めたろ過器でろ過した。得られたろ液に10重量%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、水層を分離した。得られた有機層を水で2回洗浄し、飽和NaCl水で洗浄した後、硫酸マグネシウムを加えた。得られた混合物をろ過し、得られたろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒 クロロホルムと酢酸エチルの混合溶媒)を用いて精製することで、粗生成物を得た。得られた粗生成物をエタノール(1.4L)に溶解させた後、活性炭(5g)を加え、ろ過した。得られたろ液を減圧濃縮して、得られた残渣をヘキサンで再結晶することで、白色固体として化合物Mb3を99.0g得た。得られた化合物Mb3のHPLC面積百分率値(UV254nm)は99.5%以上であった。この操作を繰り返し行うことで、化合物Mb3の必要量を得た。
 H−NMR(DMSO−d,300MHz)δ(ppm):1.52−1.55(8H,m),2.42(4H,t),3.38−3.44(4H,m),4.39−4.43(2H,m),7.31(4H,s).
(合成例7−4) 化合物Mb4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000109
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Mb3(110.0g)、エタノール(1.65L)およびパラジウム/炭素(Pd重量10%)(11.0g)を加え、30℃まで昇温した。その後、フラスコ内の気体を水素ガスで置換した。その後、フラスコ内に水素ガスを供給しながら、30℃で3時間撹拌した。その後、フラスコ内の気体を窒素ガスで置換した。得られた混合物をろ過し、得られたろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒 クロロホルムと酢酸エチルの混合溶媒)を用いて精製することで、粗生成物を得た。得られた粗生成物をヘキサンで再結晶することで、白色固体として化合物Mb4を93.4g得た。得られた化合物Mb4のHPLC面積百分率値(UV254nm)は98.3%であった。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):1.30−1.40(8H,m),1.55−1.65(8H,m),2.58(4H,t),3.64(4H,t),7.09(4H,s).
 13C−NMR(CDCl,75MHz)δ(ppm):25.53,28.99,31.39,32.62,35.37,62.90,128.18,139.85.
(合成例7−5) 化合物Mb5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000110
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Mb4(61.0g)、ピリジン(0.9g)およびトルエン(732ml)を加え、60℃に昇温した。そこへ、塩化チオニル(91.4g)を1.5時間かけて滴下した後、60℃で5時間撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却した後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒 ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒)を用いて精製することで、無色油状物として化合物Mb5を64.3g得た。得られた化合物Mb5のHPLC面積百分率値(UV254nm)は97.2%であった。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):1.35−1.40(4H,m),1.41−1.50(4H,m),1.60−1.68(4H,m),1.75−1.82(4H,m),2.60(4H,t),3.55(4H,t),7.11(4H,s).
(合成例7−6) 化合物Mb6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000111
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Mb5(42.0g)、鉄粉(1.7g)、ヨウ素(0.3g)およびジクロロメタン(800ml)を加えた。その後、フラスコ全体を遮光し、0~5℃に冷却した。そこへ、臭素(44.7g)およびジクロロメタン(200ml)の混合液を1時間かけて滴下した後、0~5℃にて一晩撹拌した。得られた混合液を、0~5℃に冷却した水(1.2L)に加えた後、有機層を分離した。得られた有機層を10重量%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄し、さらに、飽和塩化ナトリウム水、水の順番で洗浄した。得られた有機層に硫酸ナトリウムを加えた後、ろ過し、得られたろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒 ヘキサン)を用いて精製することで、粗生成物を得た。得られた粗生成物をヘキサンで再結晶することで、白色固体として化合物Mb6を47.0g得た。得られた化合物Mb6のHPLC面積百分率値(UV254nm)は98.3%であった。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):1.38−1.45(4H,m),1.47−1.55(4H,m),1.57−1.67(4H,m),1.77−1.84(4H,m),2.66(4H,t),3.55(4H,t),7.36(2H,s).
(合成例7−7) 化合物Mb7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000112
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、ヨウ化ナトリウム(152.1g)およびアセトン(600ml)を加え、室温で0.5時間撹拌した。そこへ、化合物Mb6(40.0g)を加えた後、還流温度まで昇温し、還流温度で24時間撹拌した。その後、室温まで冷却し、得られた混合液を水(1.2L)に加えた。析出した固体をろ別した後、水で洗浄することで粗生成物を得た。得られた粗生成物をトルエンおよびメタノールの混合液で再結晶することで、白色固体として化合物Mb7を46.0g得た。得られた化合物Mb7のHPLC面積百分率値(UV254nm)は99.4%であった。この操作を繰り返し行うことで、化合物Mb7の必要量を得た。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):1.35−1.50(8H,m),1.57−1.65(4H,m),1.80−1.89(4H,m),2.65(4H,t),3.20(4H,t),7.36(2H,s).
(合成例7−8) 化合物Mb8の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000113
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、水素化ナトリウム(60重量%、流動パラフィンに分散)(9.4g)、テトラヒドロフラン(110ml)および化合物Mb7(63.2g)を加えた。そこへ、化合物Ma4(55.0g)を数回に分けて加えた後、12時間撹拌した。そこへ、トルエン(440ml)および水(220ml)を加えた後、水層を分離した。得られた有機層を水で洗浄した後、硫酸マグネシウムを加えた。得られた混合液をろ過して、得られたろ液を減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルカラム(展開溶媒 ヘキサンとトルエンの混合溶媒)を用いて精製した。その後、ヘプタンで再結晶することで、白色固体として化合物Mb8を84.1g得た。得られた化合物Mb8のHPLC面積百分率値(UV254nm)は99.5%以上であった。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):0.70−0.76(4H,m),1.10−1.21(8H,m),1.32−1.44(4H,m),2.39−2.58(8H,m),3.00−3.12(8H,m),6.82−6.94(4H,m),7.00−7.05(2H,m),7.17−7.28(10H,m),7.30−7.38(4H,m),7.71−7.77(4H,m).
(合成例7−9) 化合物CM7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000114
 撹拌器を備えたフラスコ内の気体を窒素ガスで置換した後、化合物Mb8(84.0g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(PdCl(dppf)・CHCl、2.2g)、ビスピナコラートジボロン(68.3g)、酢酸カリウム(52.8g)およびシクロペンチルメチルエーテル(840ml)を加え、還流温度まで昇温した後、還流温度で5時間撹拌した。その後、室温まで冷却し、トルエン(500ml)および水(300ml)を加えた後、水層を分離した。得られた有機層を水で洗浄した後、活性炭(18.5g)を加えた。得られた混合液をろ過し、得られたろ液を減圧濃縮することで粗生成物を得た。得られた粗生成物をシリカゲルカラム(展開溶媒 ヘキサンとトルエンの混合溶媒)を用いて精製した。その後、トルエンおよびアセトニトリルの混合液で再結晶する操作を繰り返すことで、白色固体として化合物CM7を45.8g得た。得られた化合物CM7のHPLC面積百分率値(UV254nm)は99.4%であった。
 H−NMR(CDCl,300MHz)δ(ppm):0.70−0.76(4H,m),1.24−1.40(36H,m),2.39−2.48(4H,m),2.66−2.75(4H,m),3.00−3.10(8H,m),6.76−6.90(4H,m),7.00−7.05(2H,m),7.19−7.30(8H,m),7.30−7.36(4H,m),7.43(2H,s),7.72(4H,d).
(合成例7−10) 高分子化合物HTL−3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000115
 高分子化合物HTL−1の合成における(工程1)を、「反応容器内を不活性ガス雰囲気とした後、化合物CM7(0.12976g)、国際公開第2013/146806号に記載の方法に従って合成した化合物CM8(0.0620g)、化合物CM1(0.493g)、化合物CM5(1.15g)−ジクロロビス(トリス−o−メトキシフェニルホスフィン)パラジウム(2.20mg)およびトルエン(30mL)を加え、105℃に加熱した。」とする以外は、高分子化合物HTL−1の合成に準じた方法により、高分子化合物HTL−3を1.05g得た。
 高分子化合物HTL−3のポリスチレン換算の数平均分子量は2.4×10であり、ポリスチレン換算の重量平均分子量は1.8×10であった。
 高分子化合物HTL−3は、仕込み原料の量から求めた理論値では、化合物CM7から誘導される構成単位と、化合物CM8から誘導される構成単位と、化合物CM1から誘導される構成単位と、化合物CM5から誘導される構成単位とが、5:5:40:50のモル比で構成されてなる共重合体である。
<合成例8> 高分子化合物HTL−4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000116
 高分子化合物HTL−4は、国際公開第2002/045184号に記載の方法に従って合成した化合物CM9、並びに、化合物CM4および化合物CM6を用いて、国際公開第2011/049241号に記載の方法に従って合成した。
 高分子化合物HTL−4のポリスチレン換算の数平均分子量および重量平均分子量は、それぞれ、Mn=8.9×10およびMw=4.2×10であった。
 高分子化合物HTL−4は、仕込み原料の量から求めた理論値では、化合物CM9から誘導される構成単位と、化合物CM4から誘導される構成単位と、化合物CM6から誘導される構成単位とが、50:42.5:7.5のモル比で構成されてなる共重合体である。
<合成例9> 高分子化合物HTL−5の合成
 高分子化合物HTL−5は、化合物CM9および化合物CM4を用いて、特開2012−36381号公報に記載の方法に従って合成した。
 高分子化合物HTL−5のポリスチレン換算の数平均分子量および重量平均分子量は、それぞれ、Mn=8.1×10およびMw=3.4×10であった。
 高分子化合物HTL−5は、仕込み原料の量から求めた理論値では、化合物CM9から誘導される構成単位と、化合物CM4から誘導される構成単位とが、50:50のモル比で構成されてなる共重合体である。
<合成例10> 高分子化合物ETL−1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000117
(高分子化合物ETL−1aの合成)
 高分子化合物ETL−1aは、特開2012−33845号公報に記載の方法に従って合成した化合物CM10、および、特開2012−33845号公報に記載の方法に従って合成した化合物CM11を用いて、特開2012−33845号公報に記載の方法に従って合成した。
 高分子化合物ETL−1aのMnは5.2×10であった。
 高分子化合物ETL−1aは、仕込み原料の量から求めた理論値では、化合物CM10から誘導される構成単位と、化合物CM11から誘導される構成単位とが、50:50のモル比で構成されてなる共重合体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000118
(高分子化合物ETL−1の合成)
 反応容器内を不活性ガス雰囲気とした後、高分子化合物ETL−1a(200mg)、テトラヒドロフラン(20mL)およびエタノール(20mL)を加え、55℃に加熱した。そこへ、水(2mL)に溶解させた水酸化セシウム(200mg)を加え、55℃で6時間撹拌した。その後、室温まで冷却した後、減圧濃縮することにより、固体を得た。得られた固体を水で洗浄した後、減圧乾燥させるにより、高分子化合物ETL−1(150mg、薄黄色固体)を得た。得られた高分子化合物ETL−1のNMRスペクトルにより、高分子化合物ETL−1aのエチルエステル部位のエチル基由来のシグナルが完全に消失していることを確認した。
<実施例D1> 発光素子D1の作製および評価
(陽極および正孔注入層の形成)
 ガラス基板にスパッタ法により45nmの厚みでITO膜を付けることにより陽極を形成した。該陽極上に、ポリチオフェン・スルホン酸系の正孔注入材料であるAQ−1200(Plextronics社製)をスピンコート法により35nmの厚さで成膜し、大気雰囲気下において、ホットプレート上で170℃、15分間加熱することにより正孔注入層を形成した。
(正孔輸送層の形成)
 キシレンに高分子化合物HTL−1を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたキシレン溶液を用いて、正孔注入層の上にスピンコート法により20nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、ホットプレート上で180℃、60分間加熱することにより正孔輸送層を形成した。
(発光層の形成)
 トルエンに、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)を2.0重量%の濃度で溶解させた。得られたトルエン溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により75nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000119
(陰極の形成)
 発光層を形成した基板を蒸着機内において、1.0×10−4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、発光層の上にフッ化ナトリウムを約7nm、次いで、フッ化ナトリウム層の上にアルミニウムを約120nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止することにより、発光素子D1を作製した。
(発光素子の評価)
 発光素子D1に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は3.23%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.22)であった。
<実施例D2> 発光素子D2の作製および評価
(発光素子D2の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体2(低分子化合物SM1/金属錯体2=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D2を作製した。
 発光素子D2に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は12.89%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.32)であった。
<実施例D3> 発光素子D3の作製および評価
(発光素子D3の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM2(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM2/金属錯体1=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D3を作製した。
 発光素子D3に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は1.75%、CIE色度座標(x,y)=(0.18,0.27)であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000120
<実施例D4> 発光素子D4の作製および評価
(発光素子D4の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体4(低分子化合物SM1/金属錯体4=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D4を作製した。
 発光素子D4に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は13.82%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.32)であった。
<実施例D5> 発光素子D5の作製および評価
(発光素子D5の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体5(低分子化合物SM1/金属錯体5=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D5を作製した。
 発光素子D5に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は18.68%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.34)であった。
<実施例D6> 発光素子D6の作製および評価
(発光素子D6の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体6(低分子化合物SM1/金属錯体6=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D6を作製した。
 発光素子D6に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は11.52%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.35)であった。
<実施例D7> 発光素子D7の作製および評価
(発光素子D7の作製)
 実施例D2における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−2を用いた以外は、実施例D2と同様にして、発光素子D7を作製した。
 発光素子D7に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は5.23%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.30)であった。
<実施例D8> 発光素子D8の作製および評価
(発光素子D8の作製)
 実施例D2における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−3を用いた以外は、実施例D2と同様にして、発光素子D8を作製した。
 発光素子D8に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は5.95%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.31)であった。
<実施例D9> 発光素子D9の作製および評価
(発光素子D9の作製)
 実施例D1における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−4を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子D9を作製した。
 発光素子D9に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は2.99%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.23)であった。
<比較例CD1> 発光素子CD1の作製および評価
(発光素子CD1の作製)
 実施例D1における(発光層の形成)を、「クロロホルムに、低分子化合物SM3(同仁化学研究所社製)および金属錯体1(低分子化合物SM3/金属錯体1=75重量%/25重量%)を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたクロロホルム溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により75nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。」とする以外は、実施例D1と同様にして、発光素子CD1を作製した。
 発光素子CD1に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は0.49%、CIE色度座標(x,y)=(0.17,0.25)であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000121
<比較例CD2> 発光素子CD2の作製および評価
(発光素子CD2の作製)
 実施例D1における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体3(低分子化合物SM1/金属錯体3=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D1と同様にして、発光素子CD2を作製した。
 発光素子CD2に電圧を印加することによりEL発光が観測された。250cd/mにおける外部量子効率は1.03%、CIE色度座標(x,y)=(0.24,0.50)であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122
<実施例D10> 発光素子D10の作製および評価
(陽極および正孔注入層の形成)
 ガラス基板にスパッタ法により45nmの厚みでITO膜を付けることにより陽極を形成した。該陽極上に、ポリチオフェン・スルホン酸系の正孔注入材料であるAQ−1200(Plextronics社製)をスピンコート法により35nmの厚さで成膜し、大気雰囲気下において、ホットプレート上で170℃、15分間加熱することにより正孔注入層を形成した。
(正孔輸送層の形成)
 キシレンに高分子化合物HTL−1を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたキシレン溶液を用いて、正孔注入層の上にスピンコート法により20nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、ホットプレート上で180℃、60分間加熱することにより正孔輸送層を形成した。
(発光層の形成)
 トルエンに、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)を2.0重量%の濃度で溶解させた。得られたトルエン溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により75nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。
(電子輸送層の形成)
 2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノールに、高分子化合物ETL−1を0.25重量%の濃度で溶解させた。得られた2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノール溶液を用いて、発光層の上にスピンコート法により10nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより電子輸送層を形成した。
(陰極の形成)
 電子輸送層を形成した基板を蒸着機内において、1.0×10−4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、電子輸送層の上にフッ化ナトリウムを約7nm、次いで、フッ化ナトリウム層の上にアルミニウムを約120nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止することにより、発光素子D10を作製した。
(発光素子の評価)
 発光素子D10に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は4.60%、CIE色度座標(x,y)=(0.16,0.25)であった。
<実施例D11> 発光素子D11の作製および評価
(発光素子D11の作製)
 実施例D10における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体2(低分子化合物SM1/金属錯体2=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D10と同様にして、発光素子D11を作製した。
 発光素子D11に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は10.98%、CIE色度座標(x,y)=(0.17,0.38)であった。
<実施例D12> 発光素子D12の作製および評価
(発光素子D12の作製)
 実施例D10における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM2(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM2/金属錯体1=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D10と同様にして、発光素子D12を作製した。
 発光素子D12に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は4.35%、CIE色度座標(x,y)=(0.18,0.27)であった。
<実施例D13> 発光素子D13の作製および評価
(発光素子D13の作製)
 実施例D10における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM4および金属錯体1(低分子化合物SM4/金属錯体1=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D10と同様にして、発光素子D13を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000123
 発光素子D13に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は3.23%、CIE色度座標(x,y)=(0.16,0.25)であった。
<実施例D14> 発光素子D14の作製および評価
(発光素子D14の作製)
 実施例D10における、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体1(低分子化合物SM1/金属錯体1=75重量%/25重量%)に代えて、低分子化合物SM1および金属錯体7(低分子化合物SM1/金属錯体7=75重量%/25重量%)を用いた以外は、実施例D10と同様にして、発光素子D14を作製した。
 発光素子D14に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は1.93%、CIE色度座標(x,y)=(0.30,0.55)であった。
<比較例CD3> 発光素子CD3の作製および評価
(発光素子CD3の作製)
 実施例D10における、(発光層の形成)を、「クロロホルムに、低分子化合物SM3(同仁化学研究所社製)および金属錯体1(低分子化合物SM3/金属錯体1=75重量%/25重量%)を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたクロロホルム溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により75nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。」とする以外は、実施例D10と同様にして、発光素子CD3を作製した。
 発光素子CD3に電圧を印加することによりEL発光が観測された。2000cd/mにおける外部量子効率は1.28%、CIE色度座標(x,y)=(0.17,0.28)であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124
 <実施例D15> 発光素子D15の作製と評価
(陽極および正孔注入層の形成)
 ガラス基板にスパッタ法により45nmの厚みでITO膜を付けることにより陽極を形成した。該陽極上に、ポリチオフェン・スルホン酸系の正孔注入材料であるAQ−1200(Plextronics社製)をスピンコート法により35nmの厚さで成膜し、大気雰囲気下において、ホットプレート上で170℃、15分間加熱することにより正孔注入層を形成した。
(正孔輸送層の形成)
 キシレンに、高分子化合物HTL−1を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたキシレン溶液を用いて、正孔注入層の上にスピンコート法により20nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、ホットプレート上で180℃、60分間加熱することにより正孔輸送層を形成した。
(発光層の形成)
 トルエンに、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体2(低分子化合物SM1/金属錯体2=70重量%/30重量%)を2.0重量%の濃度で溶解させた。得られたトルエン溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により60nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。
(電子輸送層の形成)
 2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノールに、高分子化合物ETL−1を0.25重量%の濃度で溶解させた。得られた2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノール溶液を用いて、発光層の上にスピンコート法により10nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより電子輸送層を形成した。
(陰極の形成)
 電子輸送層を形成した基板を蒸着機内において、1.0×10−4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、電子輸送層の上にフッ化ナトリウムを約7nm、次いで、フッ化ナトリウム層の上にアルミニウムを約120nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止することにより、発光素子D15を作製した。
(発光素子の評価)
 発光素子D15に電圧を印加することによりEL発光が観測された。1000cd/mにおける外部量子効率は13.32%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.30)であった。
<実施例D16> 発光素子D16の作製および評価
(発光素子D16の作製)
 実施例D15における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−1および金属錯体2(高分子化合物HTL−1/金属錯体2=95重量%/5重量%)を用いた以外は、実施例D15と同様にして、発光素子D16を作製した。
 発光素子D16に電圧を印加することによりEL発光が観測された。1000cd/mにおける外部量子効率は8.77%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.30)であった。
<実施例D17> 発光素子D17の作製および評価
(発光素子D17の作製)
 実施例D15における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−1および金属錯体2(高分子化合物HTL−1/金属錯体2=85重量%/15重量%)を用いた以外は、実施例D15と同様にして、発光素子D17を作製した。
 発光素子D17に電圧を印加することによりEL発光が観測された。1000cd/mにおける外部量子効率は7.88%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.30)であった。
<実施例D18> 発光素子D18の作製および評価
(発光素子D18の作製)
 実施例D15における、高分子化合物HTL−1に代えて、高分子化合物HTL−1および金属錯体2(高分子化合物HTL−1/金属錯体2=70重量%/30重量%)を用いた以外は、実施例D15と同様にして、発光素子D18を作製した。
 発光素子D18に電圧を印加することによりEL発光が観測された。1000cd/mにおける外部量子効率は7.18%、CIE色度座標(x,y)=(0.15,0.29)であった。
<実施例D19> 発光素子D19の作製および評価
(陽極および正孔注入層の形成)
 ガラス基板にスパッタ法により45nmの厚みでITO膜を付けることにより陽極を形成した。該陽極上に、ポリチオフェン・スルホン酸系の正孔注入材料であるAQ−1200(Plextronics社製)をスピンコート法により35nmの厚さで成膜し、大気雰囲気下において、ホットプレート上で170℃、15分間加熱することにより正孔注入層を形成した。
(正孔輸送層の形成)
 キシレンに高分子化合物HTL−4を0.7重量%の濃度で溶解させた。得られたキシレン溶液を用いて、正孔注入層の上にスピンコート法により20nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、ホットプレート上で180℃、60分間加熱することにより正孔輸送層を形成した。
(発光層の形成)
 クロロベンゼンに、低分子化合物SM1(Luminescense Technology社製)および金属錯体7(低分子化合物SM1/金属錯体7=75重量%/25重量%)を2.0重量%の濃度で溶解させた。得られたクロロベンゼン溶液を用いて、正孔輸送層の上にスピンコート法により75nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより発光層を形成した。
(電子輸送層の形成)
 2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノールに、高分子化合物ETL−1を0.25重量%の濃度で溶解させた。得られた2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノール溶液を用いて、発光層の上にスピンコート法により10nmの厚さで成膜し、窒素ガス雰囲気下において、130℃、10分間加熱することにより電子輸送層を形成した。
(陰極の形成)
 電子輸送層を形成した基板を蒸着機内において、1.0×10−4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、電子輸送層の上にフッ化ナトリウムを約7nm、次いで、フッ化ナトリウム層の上にアルミニウムを約120nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止することにより、発光素子D19を作製した。
(発光素子の評価)
 発光素子D19に電圧を印加することによりEL発光が観測された。50cd/mにおける外部量子効率は3.04%、CIE色度座標(x,y)=(0.29,0.55)であった。
<比較例CD4> 発光素子CD4の作製および評価
(発光素子CD4の作製)
 実施例D19における、高分子化合物HTL−4に代えて、高分子化合物HTL−5を用いた以外は、実施例D19と同様にして、発光素子CD4を作製した。
 発光素子CD4に電圧を印加することによりEL発光が観測された。50cd/mにおける外部量子効率は1.84%、CIE色度座標(x,y)=(0.28,0.53)であった。
 本発明によれば、外部量子効率に優れる発光素子が得られる。

Claims (14)

  1.  陽極と、
     陰極と、
     陽極および陰極の間に設けられた第1の有機層と、
     陽極および陰極の間に設けられた第2の有機層とを含み、
     第1の有機層が、式(H−A)で表される化合物と、式(1)で表される金属錯体とを含有する組成物を用いて得られる層であり、
     第2の有機層が、架橋基を有する構成単位を含む高分子化合物を用いて得られる層である発光素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    [式中、
     Zは、−C(RZA−で表される基、−Si(RZA−で表される基、−N(RZA)−で表される基、−B(RZA)−で表される基、−P(RZA)−で表される基、−P(=O)(RZA)−で表される基、硫黄原子または酸素原子を表す。RZAは、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RZAが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
     Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。但し、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも1つは炭素原子である。
     RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ1は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ2は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ3は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ4は存在しない。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
     環RHAは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
     RZ1とRZ2、RZ2とRZ3、RZ3とRZ4、RZ1とRZA、環RHAが有していてもよい置換基とRZA、および、環RHAが有していてもよい置換基とRZ4は、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    [式中、
     環RH1および環RH2は、それぞれ独立に、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    [式中、
     Mは、ルテニウム原子、ロジウム原子、パラジウム原子、イリジウム原子または白金原子を表す。
     nは1以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、n+nは2または3である。Mがルテニウム原子、ロジウム原子またはイリジウム原子の場合、n+nは3であり、Mがパラジウム原子または白金原子の場合、n+nは2である。
     E1A、E2A、E3AおよびE4Aは、それぞれ独立に、窒素原子または炭素原子を表す。但し、E1A、E2A、E3AおよびE4Aのうち、2つは窒素原子であり、残りの2つは炭素原子である。E1A、E2A、E3AおよびE4Aが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
     Eは、炭素原子または窒素原子を表す。但し、E1AおよびEのうち、少なくとも一方は炭素原子である。
     R2A、R3AおよびR4Aは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2A、R3AおよびR4Aが複数ある場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R2AとR3A、R3AとR4A、および、環Rが有していてもよい置換基とR2Aは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。E2Aが窒素原子の場合、R2Aは存在しても存在しなくてもよい。E3Aが窒素原子の場合、R3Aは存在しても存在しなくてもよい。E4Aが窒素原子の場合、R4Aは存在しても存在しなくてもよい。
     環R1Aは、窒素原子、E1A、E2A、E3AおよびE4Aとで構成されるトリアゾール環を表す。
     環Rは、5員環もしくは6員環の芳香族炭化水素環、または、5員環もしくは6員環の芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。環Rが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。但し、環Rが6員環の芳香族複素環である場合、Eは炭素原子である。
     A−G−Aは、アニオン性の2座配位子を表し、Gは、AおよびAとともに2座配位子を構成する原子団を表す。AおよびAは、それぞれ独立に、炭素原子、酸素原子または窒素原子を表し、環を構成する炭素原子、酸素原子または窒素原子であってもよい。A−G−Aが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
  2.  前記第1の有機層と、前記第2の有機層とが隣接している、請求項1に記載の発光素子。
  3.  前記第2の有機層が、前記陽極および前記第1の有機層との間に設けられた層である、請求項1または2に記載の発光素子。
  4.  前記式(H−A)で表される化合物が、式(H−A1)で表される化合物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の発光素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    [式中、
     Z、Z、Z、Z、Z、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、前記と同じ意味を表す。
     Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。
     RZ5、RZ6、RZ7およびRZ8は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ5は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ6は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ7は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ8は存在しない。
     RZ4とRZ5、RZ5とRZ6、RZ6とRZ7、RZ7とRZ8、および、RZ8とRZAは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
  5.  前記Z、Z、Z、Z、Z、Z、ZおよびZが、炭素原子である、請求項4に記載の発光素子。
  6.  前記RZ3が、前記式(H−1)で表される基である、請求項1~5のいずれか一項に記載の発光素子。
  7.  前記Zが、−N(RZA)−で表される基、硫黄原子または酸素原子である、請求項1~6のいずれか一項に記載の発光素子。
  8.  前記式(H−1)で表される基が、式(H−2)で表される基である、請求項1~7のいずれか一項に記載の発光素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    [式中、
     ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8は、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。
     RH1、RH2、RH3、RH4、RH5、RH6、RH7およびRH8は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
     ZH1が窒素原子の場合、RH1は存在しない。ZH2が窒素原子の場合、RH2は存在しない。ZH3が窒素原子の場合、RH3は存在しない。ZH4が窒素原子の場合、RH4は存在しない。ZH5が窒素原子の場合、RH5は存在しない。ZH6が窒素原子の場合、RH6は存在しない。ZH7が窒素原子の場合、RH7は存在しない。ZH8が窒素原子の場合、RH8は存在しない。
     RH1とRH2、RH2とRH3、RH3とRH4、RH4とRH5、RH5とRH6、RH6とRH7、および、RH7とRH8は、それぞれ結合して、それぞれが結合する炭素原子とともに環を形成していてもよい。]
  9.  前記ZH1、ZH2、ZH3、ZH4、ZH5、ZH6、ZH7およびZH8が、炭素原子である、請求項8に記載の発光素子。
  10.  前記式(1)で表される金属錯体が、式(1−A)で表される金属錯体である、請求項1~9のいずれか一項に記載の発光素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
    [式中、
     E1A、E2A、E3A、E4A、R2A、R3A、R4A、環R1AおよびA−G−Aは、前記と同じ意味を表す。
     Mは、イリジウム原子または白金原子を表す。
     nは1以上の整数を表し、nは0以上の整数を表し、n+nは2または3である。Mがイリジウム原子の場合、n+nは3であり、Mが白金原子の場合、n+nは2である。
     E2B、E3B、E4BおよびE5Bは、それぞれ独立に、窒素原子または炭素原子を表す。E2B、E3B、E4BおよびE5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。E2Bが窒素原子の場合、R2Bは存在しない。E3Bが窒素原子の場合、R3Bは存在しない。E4Bが窒素原子の場合、R4Bは存在しない。E5Bが窒素原子の場合、R5Bは存在しない。
     R2B、R3B、R4BおよびR5Bは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2B、R3B、R4BおよびR5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R2AとR3A、R3AとR4A、R2AとR2B、R2BとR3B、R3BとR4B、および、R4BとR5Bは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
     環R1Bは、2つの炭素原子、E2B、E3B、E4BおよびE5Bとで構成されるベンゼン環、ピリジン環またはピリミジン環を表す。]
  11.  前記架橋基を有する構成単位が、架橋基A群から選ばれる少なくとも1つの架橋基を有する構成単位である、請求項1~10のいずれか一項に記載の発光素子。
    (架橋基A群)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
    [式中、RXLは、メチレン基、酸素原子または硫黄原子を表し、nXLは、0~5の整数を表す。RXLが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、nXLが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。*1は結合位置を表す。これらの架橋性基は置換基を有していてもよい。]
  12.  前記架橋基を有する構成単位が、式(2)で表される構成単位または式(2’)で表される構成単位である、請求項11に記載の発光素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
    [式中、
     nAは0~5の整数を表し、nは1または2を表す。
     Arは、芳香族炭化水素基または複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
     Lは、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基、−NR’−で表される基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R’は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Lが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
     Xは、架橋基A群から選ばれる架橋基を表す。Xが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
    [式中、
     mAは0~5の整数を表し、mは1~4の整数を表し、cは0または1の整数を表す。mAが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
     Arは、芳香族炭化水素基、複素環基、または、少なくとも1種の芳香族炭化水素環と少なくとも1種の複素環とが直接結合した基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
     ArおよびArは、それぞれ独立に、アリーレン基または2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
     Ar、ArおよびArはそれぞれ、当該基が結合している窒素原子に結合している当該基以外の基と、直接または酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合して、環を形成していてもよい。
     Kは、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、2価の複素環基、−NR’−で表される基、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R’は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Kが複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
     X’は、架橋基A群から選ばれる架橋基、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基または1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。但し、少なくとも1つのX’は、架橋基A群から選ばれる架橋基である。]
  13.  前記架橋基を有する構成単位が、前記式(XL−17)で表される架橋基を有する構成単位である、請求項11または12に記載の発光素子。
  14.  式(H−B)で表される化合物と、
     式(1−A1)で表される金属錯体および式(1−A2)で表される金属錯体からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属錯体とを含有する組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
    [式中、
     Z、Z、ZおよびZは、それぞれ独立に、炭素原子または窒素原子を表す。但し、Z、Z、ZおよびZのうち、少なくとも1つは炭素原子である。
     RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基またはハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zが窒素原子の場合、RZ1は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ2は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ3は存在しない。Zが窒素原子の場合、RZ4は存在しない。但し、RZ1、RZ2、RZ3およびRZ4のうち、少なくとも1つは式(H−1)で表される1価の複素環基である。
     環RHAは、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。
     RZ1とRZ2、RZ2とRZ3、RZ3とRZ4、RZ1とRZA、および、環RHAが有していてもよい置換基とRZ4は、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
    [式中、
     環RH1および環RH2は、それぞれ独立に、芳香族炭化水素環または芳香族複素環を表し、これらの環は置換基を有していてもよい。該置換基が複数存在する場合、それらは同一でも異なっていてもよく、互いに結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
    [式中、
     Mは、イリジウム原子または白金原子を表す。
     n1Aは2または3の整数を表し、Mがイリジウムの場合、n1Aは3であり、Mが白金の場合、n1Aは2である。
     R2A、R3A、R4A、R2B、R3B、R4BおよびR5Bは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基、ハロゲン原子またはデンドロンを表し、これらの基は置換基を有していてもよい。R2A、R3A、R4A、R2B、R3B、R4BおよびR5Bが複数存在する場合、それらはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。R3AとR4A、R2AとR2B、R2BとR3B、R3BとR4B、および、R4BとR5Bは、それぞれ結合して、それぞれが結合する原子とともに環を形成していてもよい。]
PCT/JP2015/060679 2014-04-09 2015-03-30 発光素子およびそれに用いる組成物 WO2015156235A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15776932.4A EP3131131B1 (en) 2014-04-09 2015-03-30 Light-emission element, and composition used therein
US15/302,085 US20170117491A1 (en) 2014-04-09 2015-03-30 Light emitting device and composition used in the same
CN201580017904.8A CN106133938B (zh) 2014-04-09 2015-03-30 发光元件和用于该发光元件的组合物
JP2016512704A JP6610536B2 (ja) 2014-04-09 2015-03-30 発光素子およびそれに用いる組成物
KR1020167030664A KR102311404B1 (ko) 2014-04-09 2015-03-30 발광 소자 및 그것에 사용하는 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-080028 2014-04-09
JP2014080028 2014-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015156235A1 true WO2015156235A1 (ja) 2015-10-15

Family

ID=54287811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060679 WO2015156235A1 (ja) 2014-04-09 2015-03-30 発光素子およびそれに用いる組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170117491A1 (ja)
EP (1) EP3131131B1 (ja)
JP (1) JP6610536B2 (ja)
KR (1) KR102311404B1 (ja)
CN (1) CN106133938B (ja)
WO (1) WO2015156235A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052337A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 住友化学株式会社 発光素子
CN106129101A (zh) * 2016-09-13 2016-11-16 Tcl集团股份有限公司 Oled显示屏及其制备方法
JP2017108134A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 住友化学株式会社 発光素子
WO2018198971A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
WO2019049225A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 住友化学株式会社 発光素子
US11005044B2 (en) 2015-10-06 2021-05-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device
US11271166B2 (en) 2016-09-29 2022-03-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device and composition useful for production of same light emitting device
US11588119B2 (en) 2017-04-27 2023-02-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504272A (ja) * 2003-05-16 2007-03-01 イシス イノベイション リミテッド 有機燐光材料および有機オプトエレクトロニクス素子
WO2007052431A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2009102027A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Mitsubishi Chemical Corporation 共役ポリマー、不溶化ポリマー、有機電界発光素子材料、有機電界発光素子用組成物、ポリマーの製造方法、有機電界発光素子、有機elディスプレイ、及び有機el照明
JP2013063920A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
WO2013102992A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料とそれを用いた素子
WO2013108700A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 住友化学株式会社 金属錯体及び該金属錯体を含む発光素子
JP2013147449A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体及び該金属錯体を含む発光素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10340711A1 (de) * 2003-09-04 2005-04-07 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektronische Vorrichtung enthaltend organische Halbleiter
KR20060040829A (ko) * 2004-11-05 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
KR100669790B1 (ko) * 2004-11-27 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
JP5103781B2 (ja) * 2006-04-20 2012-12-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 化合物、該化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置
US8541112B2 (en) * 2006-12-13 2013-09-24 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
JP5491796B2 (ja) * 2008-08-11 2014-05-14 三菱化学株式会社 電荷輸送性ポリマー、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
JP5707665B2 (ja) 2008-12-03 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、該素子を備えた照明装置及び表示装置
JP5601036B2 (ja) 2010-06-03 2014-10-08 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子材料、表示装置及び照明装置
JP2012151266A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子材料
JP5742581B2 (ja) * 2011-08-16 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置
JP5929512B2 (ja) * 2012-05-24 2016-06-08 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法及び照明装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504272A (ja) * 2003-05-16 2007-03-01 イシス イノベイション リミテッド 有機燐光材料および有機オプトエレクトロニクス素子
WO2007052431A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2009102027A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Mitsubishi Chemical Corporation 共役ポリマー、不溶化ポリマー、有機電界発光素子材料、有機電界発光素子用組成物、ポリマーの製造方法、有機電界発光素子、有機elディスプレイ、及び有機el照明
JP2013063920A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機金属錯体、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
WO2013102992A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料とそれを用いた素子
WO2013108700A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 住友化学株式会社 金属錯体及び該金属錯体を含む発光素子
JP2013147449A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体及び該金属錯体を含む発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3131131A4 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016052337A1 (ja) * 2014-09-30 2017-07-20 住友化学株式会社 発光素子
WO2016052337A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 住友化学株式会社 発光素子
US11005044B2 (en) 2015-10-06 2021-05-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device
JP2017108134A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 住友化学株式会社 発光素子
CN106129101A (zh) * 2016-09-13 2016-11-16 Tcl集团股份有限公司 Oled显示屏及其制备方法
US11271166B2 (en) 2016-09-29 2022-03-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device and composition useful for production of same light emitting device
EP3522248B1 (en) * 2016-09-29 2023-08-09 Sumitomo Chemical Company Limited Light-emitting element, and composition useful for manufacturing light-emitting element
KR20190141714A (ko) 2017-04-27 2019-12-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 그것을 사용한 발광 소자
WO2018198971A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 住友化学株式会社 組成物及びそれを用いた発光素子
US11588119B2 (en) 2017-04-27 2023-02-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device
KR102558986B1 (ko) * 2017-04-27 2023-07-26 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 그것을 사용한 발광 소자
JPWO2019049225A1 (ja) * 2017-09-06 2019-11-07 住友化学株式会社 発光素子
WO2019049225A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 住友化学株式会社 発光素子
US11515477B2 (en) 2017-09-06 2022-11-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device having thermally activated delayed fluorescent (TADF) compound

Also Published As

Publication number Publication date
CN106133938A (zh) 2016-11-16
KR20160143723A (ko) 2016-12-14
KR102311404B1 (ko) 2021-10-12
JPWO2015156235A1 (ja) 2017-04-13
CN106133938B (zh) 2018-06-19
EP3131131A4 (en) 2017-11-08
JP6610536B2 (ja) 2019-11-27
EP3131131A1 (en) 2017-02-15
US20170117491A1 (en) 2017-04-27
EP3131131B1 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6610536B2 (ja) 発光素子およびそれに用いる組成物
JP6500891B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP5867580B2 (ja) 発光素子
JP6256630B2 (ja) 発光素子および該発光素子に用いる組成物
WO2017130977A1 (ja) 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子
JP5842989B2 (ja) 組成物およびそれを用いた発光素子
JP6468289B2 (ja) 発光素子
WO2016047536A1 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP5880679B2 (ja) 発光素子の製造方法
EP3932927B1 (en) Metal complex and composition including said metal complex
JP6715182B2 (ja) 発光素子
JP6711808B2 (ja) 発光素子および該発光素子に用いる組成物
WO2017099012A1 (ja) 発光素子
WO2017061332A1 (ja) 発光素子
JP6506888B2 (ja) 発光素子、並びに、それに用いる金属錯体及び組成物
JP6546045B2 (ja) 金属錯体および該金属錯体を含む発光素子
WO2017099013A1 (ja) 組成物及びそれを用いた発光素子
JP2019068060A (ja) 発光素子
JP2016129140A (ja) 発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15776932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016512704

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15302085

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167030664

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015776932

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015776932

Country of ref document: EP