WO2015129680A1 - 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法 - Google Patents

香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015129680A1
WO2015129680A1 PCT/JP2015/055209 JP2015055209W WO2015129680A1 WO 2015129680 A1 WO2015129680 A1 WO 2015129680A1 JP 2015055209 W JP2015055209 W JP 2015055209W WO 2015129680 A1 WO2015129680 A1 WO 2015129680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
raw material
weight
tobacco raw
condition
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/055209
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁紀 藤澤
拓磨 中野
山田 学
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to RU2016137905A priority Critical patent/RU2639112C1/ru
Priority to CA2940690A priority patent/CA2940690C/en
Priority to JP2016505227A priority patent/JP6101860B2/ja
Priority to CN201580010590.9A priority patent/CN106061295B/zh
Priority to KR1020167022739A priority patent/KR101851091B1/ko
Priority to EP15755206.8A priority patent/EP3097794B1/en
Publication of WO2015129680A1 publication Critical patent/WO2015129680A1/ja
Priority to US15/246,753 priority patent/US10750774B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • A24B15/26Use of organic solvents for extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • A24B15/241Extraction of specific substances
    • A24B15/243Nicotine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/24Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by extraction; Tobacco extracts
    • A24B15/241Extraction of specific substances
    • A24B15/245Nitrosamines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/287Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by inorganic substances only

Definitions

  • the present invention relates to a method for extracting flavor components and a method for producing components of luxury products.
  • a flavor component for example, an alkaloid containing a nicotine component
  • a tobacco raw material for example, a tobacco raw material
  • the extracted flavor component is supported on a flavor source substrate.
  • a technique related to a method for extracting a flavor component for example, a method for extracting a flavor component (hereinafter referred to as a first conventional technology), for example, a method for removing a flavor component from a tobacco raw material using ammonia gas is known (for example, a patent). Reference 1).
  • a supercritical extraction method using an extraction solvent and a trapping solvent is known as a technique related to a method for extracting a flavor component (hereinafter, second conventional technique) (for example, Patent Document 2).
  • a first feature is a method for extracting a flavor ingredient from a tobacco raw material, which is a process A for heating a tobacco raw material that has been subjected to alkali treatment, and the second condition after the first condition is satisfied. Until any timing until the condition is satisfied, the release component released in the gas phase in the step A is brought into contact with a normal temperature collection solvent, and the first condition is in a dry state, When the weight of the tobacco raw material is 100% by weight, the condition that the remaining amount of the nicotine component, which is an indicator of the flavor component contained in the tobacco raw material, reaches 1.7% by weight, or the tobacco When the weight of the raw material is 100% by weight, the residual ratio of the nicotine component is reduced to 40%.
  • the second condition is that the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in a dry state. If the remaining amount of the nicotine component contained in the tobacco material is summarized in that the condition is reduced to reach 0.3 wt%.
  • the second feature is that, in the first feature, the second condition is that when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in a dry state, the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material is 0.
  • the main point is that the conditions are reduced until reaching 4% by weight.
  • the second condition is that when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in a dry state, the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material is 0. The main point is that the conditions are reduced until reaching 6% by weight.
  • the second condition is that when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in a dry state, the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material is 0.
  • the gist is that the condition is reduced until it reaches 7% by weight.
  • the fifth feature is summarized in that in any one of the first to fourth features, the tobacco raw material is subjected to a hydration treatment in the step A.
  • the sixth feature is summarized in that, in the first feature to the fifth feature, the temperature of the collecting solvent is 10 ° C. or more and 40 ° C. or less.
  • a seventh feature is a method for manufacturing a component of a luxury product, which includes a process A for heating a tobacco raw material that has been subjected to an alkali treatment, and from when the first condition is satisfied until the second condition is satisfied. Until the timing, the step B of contacting the release component released in the gas phase in the step A with a normal temperature collection solvent, and the step C of adding the collection solution to the component,
  • One condition is that, in a dry state, when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight, the residual amount of the nicotine component that is an indicator of the flavor component contained in the tobacco raw material reaches 1.7% by weight.
  • the second condition is the condition of the tobacco raw material in a dry state.
  • weight If it is 100% by weight, the remaining amount of the nicotine component contained in the tobacco material is summarized in that that it is a condition that decreases to reach 0.3 wt%.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an extraction device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the extraction device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an application example of the flavor component.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the extraction method according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the first experiment.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the second experiment.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the third experiment.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the third experiment.
  • the extraction method of the flavor component which concerns on embodiment is an extraction method which extracts a flavor component from a tobacco raw material.
  • the tobacco raw material subjected to the alkali treatment is heated in the gas phase in the process A until any timing from when the first condition is satisfied until the second condition is satisfied after the process A is heated.
  • the first condition is that, in a dry state, when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight, the residual amount of the nicotine component that is an indicator of the flavor component contained in the tobacco raw material is 1.7% by weight.
  • the second condition is a condition in which, in a dry state, when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight, the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material decreases until reaching 0.3% by weight. .
  • the process B in which the released component is brought into contact with the collection solvent is continued at least until the first condition is satisfied.
  • the process B is continued in a section where the decrease rate of the remaining amount of the flavor component contained in the tobacco raw material (that is, the rate at which the nicotine component volatilizes from the tobacco raw material) is equal to or higher than the predetermined speed, and thus the flavor is efficiently obtained Ingredients can be recovered.
  • the step B in which the released component is brought into contact with the collection solvent is completed at least until the second condition that the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material decreases to reach 0.3% by weight is satisfied. .
  • the situation of continuing the process B is suppressed even though an increase in the recovery rate of the flavor component (here, the nicotine component) is not expected, and the extraction of the flavor component from the tobacco raw material is efficiently performed. Can be done.
  • the flavor components can be sufficiently extracted by simple processing such as the process A and the process B. That is, a savory component can be extracted with a simple device.
  • the nicotine component is an example of a flavor component that contributes to tobacco flavor, and is used as an indicator of the flavor component in the embodiment.
  • FIGS. 1 and 2 are diagrams illustrating an example of an extraction device according to the first embodiment.
  • the alkali treatment apparatus 10 includes a container 11 and a sprayer 12.
  • the container 11 accommodates the tobacco raw material 50.
  • the container 11 is comprised by the member (for example, SUS; Steel Used Stainless) which has heat resistance and pressure resistance, for example.
  • the container 11 preferably constitutes a sealed space. “Enclosed space” is a state in which solid foreign substances are prevented from being mixed during normal handling (transportation, storage, etc.). Thereby, volatilization of the flavor component contained in the tobacco raw material 50 to the outside of the container 11 is suppressed.
  • the sprayer 12 applies an alkaline substance to the tobacco raw material 50.
  • the alkaline substance for example, a basic substance such as an aqueous potassium carbonate solution is preferably used.
  • the sprayer 12 applies an alkaline substance to the tobacco raw material 50 until the pH of the tobacco raw material 50 becomes 8.0 or more. More preferably, the sprayer 12 preferably applies an alkaline substance to the tobacco raw material 50 until the pH of the tobacco raw material 50 is in the range of 8.9 to 9.7. Further, in order to efficiently release flavor components from the tobacco raw material 50 into the gas phase, the moisture content of the tobacco raw material 50 after spraying the alkaline substance is preferably 10% by weight or more, and more preferably 30% by weight or more. More preferably. Although the upper limit of the moisture content of the tobacco raw material 50 is not specifically limited, For example, in order to heat the tobacco raw material 50 efficiently, it is preferable to set it as 50 weight% or less.
  • the initial content of the flavor component (here, nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is 2.0% by weight or more when the total weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight in the dry state. Preferably there is. More preferably, the initial content of the flavor component (here, nicotine component) is preferably 4.0% by weight or more.
  • a tobacco genus raw material such as Nicotiana tabacum or Nicotiana rustica can be used.
  • Nicotiana tabacam for example, varieties such as Burley or yellow can be used.
  • tobacco raw materials other than Burley species and yellow species may be used.
  • the tobacco raw material 50 may be composed of tobacco raw materials (hereinafter also referred to as raw material pieces) in chopped or granular form.
  • the particle size of the raw material pieces is preferably 0.5 mm to 1.18 mm.
  • such a raw material piece is obtained by sieving according to JIS Z 8815 using, for example, a stainless steel sieve conforming to JIS Z 8801. For example, using a stainless steel sieve having an opening of 1.18 mm, the raw material pieces are screened for 20 minutes by a dry and mechanical shaking method, and then passed through a stainless steel sieve having an opening of 1.18 mm. Get raw material pieces.
  • the collection device 20 includes a container 21, a pipe 22, a discharge portion 23, and a pipe 24.
  • the container 21 contains the collection solvent 70.
  • the container 21 is made of glass, for example.
  • the container 21 preferably constitutes a sealed space. “Enclosed space” is a state in which solid foreign substances are prevented from being mixed during normal handling (transportation, storage, etc.).
  • the temperature of the collection solvent 70 is, for example, room temperature.
  • the lower limit of the normal temperature is, for example, a temperature at which the collection solvent 70 does not solidify, preferably 10 ° C.
  • the upper limit of normal temperature is 40 degrees C or less, for example.
  • An arbitrary acid such as malic acid or citric acid may be added to the collection solvent 70 in order to prevent re-volatilization of the flavor component captured by the collection solvent 70.
  • a component or substance such as an aqueous citric acid solution may be added to the collection solvent 70. That is, the collection solvent 70 may be composed of a plurality of types of components or substances.
  • the initial pH of the collection solvent 70 is preferably lower than the pH of the tobacco raw material 50 after the alkali treatment.
  • the pipe 22 guides the released component 61 released from the tobacco raw material 50 into the gas phase by heating the tobacco raw material 50 to the collection solvent 70.
  • the release component 61 includes at least a nicotine component that is an index of the flavor component. Since the tobacco raw material 50 has been subjected to alkali treatment, the release component 61 may contain ammonium ions depending on the time (treatment time) that has elapsed since the start of the step of collecting the flavor and taste components. The release component 61 may contain TSNA depending on the time (processing time) that has elapsed since the start of the collection process.
  • the discharge part 23 is provided at the tip of the pipe 22 and is immersed in the collection solvent 70.
  • the discharge portion 23 has a plurality of openings 23A.
  • the release component 61 guided by the pipe 22 is released into the collection solvent 70 as a foam-like release component 62 from the plurality of openings 23A.
  • the pipe 24 guides the remaining component 63 not captured by the collection solvent 70 to the outside of the container 21.
  • the release component 62 is a component released into the gas phase by heating the tobacco raw material 50, there is a possibility that the temperature of the collection solvent 70 is increased by the release component 62. Therefore, the collection device 20 may have a function of cooling the collection solvent 70 in order to maintain the temperature of the collection solvent 70 at room temperature.
  • the collection device 20 may have a Raschig ring in order to increase the contact area of the release component 62 with the collection solvent 70.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an application example of the flavor component.
  • the flavor component is given to a component of a luxury item (for example, a flavor source of a flavor suction tool).
  • the flavor suction device 100 includes a holder 110, a carbon heat source 120, a flavor source 130, and a filter 140.
  • the holder 110 is, for example, a paper tube having a cylindrical shape.
  • the carbon heat source 120 generates heat for heating the flavor source 130.
  • the flavor source 130 is a substance that generates a flavor, and is an example of a flavor source base material to which an alkaloid containing nicotine is added.
  • the filter 140 suppresses the contamination material from being guided to the inlet side.
  • the flavor suction tool 100 has been described as an application example of the flavor component, but the embodiment is not limited thereto.
  • the flavor component may be applied to other suction devices such as an electronic cigarette aerosol source (so-called E-ligid).
  • a flavor component may be provided to flavor source base materials, such as a gum, a tablet, a film, and a candy.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the extraction method according to the first embodiment.
  • an alkaline substance is applied to the tobacco raw material 50 using the alkali treatment apparatus 10 described above.
  • the alkaline substance for example, a basic substance such as an aqueous potassium carbonate solution can be used.
  • the initial content of the flavor component (here, nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is 2.0% by weight or more when the total weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight in the dry state. Preferably there is. More preferably, the initial content of the flavor component (here, nicotine component) is preferably 4.0% by weight or more.
  • the pH of the tobacco raw material 50 after the alkali treatment is preferably 8.0 or more. More preferably, the pH of the tobacco raw material 50 after the alkali treatment is preferably in the range of 8.9 to 9.7.
  • the tobacco raw material 50 may be subjected to a hydration treatment.
  • the moisture content of the tobacco raw material 50 before the water treatment is preferably 10% by weight or more, and more preferably 30% by weight or more.
  • the upper limit of the moisture content of the tobacco raw material 50 is not specifically limited, For example, in order to heat the tobacco raw material 50 efficiently, it is preferable to set it as 50 weight% or less.
  • step S20 the tobacco raw material 50 that has been subjected to the alkali treatment is heated.
  • the tobacco raw material 50 can be heated together with the container 11 in a state where the tobacco raw material 50 is accommodated in the container 11 of the alkali treatment apparatus 10.
  • the pipe 22 of the collection device 20 is attached to the container 11.
  • the heating temperature of the tobacco raw material 50 is in the range of 80 ° C. or more and less than 150 ° C.
  • the timing at which a sufficient flavor component is released from the tobacco raw material 50 can be advanced.
  • the timing at which TSNA is released from the tobacco raw material 50 can be delayed.
  • the tobacco raw material 50 may be subjected to a hydration treatment.
  • the moisture content of the tobacco raw material 50 after the hydration treatment is preferably 10% or more and 50% or less.
  • the tobacco raw material 50 may be continuously hydrated. The amount of water added is preferably adjusted so that the moisture content of the tobacco raw material 50 is 10% or more and 50% or less.
  • step S20 it is preferable to subject the tobacco material 50 to aeration.
  • the amount of flavor components contained in the release component 61 released from the tobacco-treated tobacco material 50 into the gas phase can be increased.
  • the aeration treatment for example, saturated water vapor at 80 ° C. is brought into contact with the tobacco raw material 50. Since the aeration time in the aeration treatment varies depending on the apparatus for treating the tobacco raw material 50 and the amount of the tobacco raw material 50, it cannot be specified in general. For example, when the tobacco raw material 50 is 500 g, the aeration time is Within 300 minutes.
  • the total aeration amount in the aeration treatment also varies depending on the apparatus for treating the tobacco raw material 50 and the amount of the tobacco raw material 50, and thus cannot be generally specified. For example, when the tobacco raw material 50 is 500 g, 10 L / It is about g.
  • the air used in the ventilation process may not be saturated water vapor.
  • the moisture content of the air used in the aeration treatment does not particularly require humidification of the tobacco raw material 50, for example, so that the moisture contained in the tobacco raw material 50 to which the heat treatment and the aeration treatment are applied falls within a range of less than 50%. May be adjusted.
  • the gas used in the aeration process is not limited to air, and may be an inert gas such as nitrogen or argon.
  • step S30 using the collection device 20 described above, the release component released into the gas phase in step S20 is set to room temperature until any timing from when the first condition is satisfied until the second condition is satisfied. It is made to contact with the collection solvent 70 of this.
  • step S20 and step S30 are shown as separate processes in FIG. 4, but it should be noted that steps S20 and S30 are processes performed in parallel. Note that parallel means that the period in which step S30 is performed overlaps with the period in which step S20 is performed, and step S20 and step S30 do not have to start and end at the same time.
  • the pressure in the container 11 of the alkali treatment apparatus 10 is equal to or lower than the normal pressure.
  • the upper limit of the pressure in the container 11 of the alkali treatment apparatus 10 is +0.1 MPa or less in terms of gauge pressure.
  • the inside of the container 11 of the alkali treatment apparatus 10 may be a reduced pressure atmosphere.
  • the collection solvent 70 as described above, for example, glycerin, water, or ethanol can be used.
  • the temperature of the collection solvent 70 is room temperature as described above.
  • the lower limit of the normal temperature is, for example, a temperature at which the collection solvent 70 does not solidify, preferably 10 ° C.
  • the upper limit of normal temperature is 40 degrees C or less, for example.
  • the first condition is that when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in the dry state, the remaining amount of the flavor component (here, nicotine component) contained in the tobacco raw material reaches 1.7% by weight. It is a condition to do.
  • the first condition is a condition in which when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight, the residual ratio of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material is reduced to 40%.
  • the second condition is that when the weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight in the dry state, the remaining amount of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 reaches 0.3% by weight. It is a condition to decrease to. More preferably, the second condition is that when the weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight in the dry state, the remaining amount of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is 0.4. It is a condition that decreases until reaching% by weight. More preferably, the second condition is that, in a dry state, when the weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight, the remaining amount of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is 0.6.
  • the second condition is that when the weight of the tobacco raw material 50 is 100% by weight in the dry state, the remaining amount of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is 0.7. It is a condition that decreases until reaching% by weight.
  • the profile of the remaining amount of the flavor component (here, the nicotine component) contained in the tobacco raw material 50 is measured in advance under the same conditions as those in the actual processing, and the remaining amount of the flavor component is determined by the processing. It is preferred that it be replaced by time. That is, it is preferable that the second condition is replaced with the processing time. Accordingly, it is not necessary to monitor the remaining amount of the flavor component in real time, and it is possible to suppress an increase in the content of TSNA contained in the collection solvent by simple control.
  • step S40 in order to increase the concentration of the flavor component contained in the collection solution, the vacuum concentration treatment, the heat concentration treatment or the collection solvent 70 that captures the flavor component (that is, the collection solution) is used. A salting-out treatment is performed.
  • vacuum concentration treatment is performed in a sealed space, there is little air contact and there is no need to raise the temperature of the collection solvent 70, so there is little concern about component changes. Accordingly, the use of vacuum concentration increases the types of collection solvent that can be used.
  • salting-out treatment it is possible to increase the concentration of the flavor component compared to the vacuum concentration treatment, but since the flavor component is separated into the liquid solvent phase and the aqueous phase, the yield of the flavor component is increased. Is bad. Moreover, since coexistence of a hydrophobic substance (MCT etc.) is assumed to be essential, salting-out may not occur depending on the ratio of the collection solvent, water and flavor components.
  • MCT hydrophobic substance
  • step S50 the flavor component captured by the collection solvent 70 is supported on the flavor source substrate.
  • step S40 and step S50 is not an essential process.
  • step S30 which makes a discharge
  • step S30 is continued in a section where the rate of decrease in the remaining amount of flavor components contained in the tobacco raw material (that is, the speed at which the nicotine component volatilizes from the tobacco raw material 50) is equal to or higher than the predetermined speed. The taste component can be recovered.
  • the step S30 of bringing the released component into contact with the collection solvent 70 is completed until at least the second condition that the residual amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material reaches 0.3% by weight is satisfied. To do. This suppresses the situation where step S30 is continued even though an increase in the recovery rate of the flavor component (here, the nicotine component) is not expected, thereby efficiently extracting the flavor component from the tobacco raw material. Can be done.
  • the flavor component can be sufficiently extracted by simple processing such as step S20 and step S30. That is, a savory component can be extracted with a simple device.
  • step S30 which makes a discharge
  • the non-volatile component contained in the tobacco raw material 50 is not transferred to the collection solvent, but only the component that volatilizes at about 120 ° C. can be collected in the collection solvent, the component collected by the collection solvent Is effective as an aerosol source for electronic cigarettes.
  • This makes it possible to deliver an aerosol containing tobacco flavor to the user while suppressing the increase of volatile impurities such as ammonium ions, acetaldehyde, and pyridine in the electronic cigarette, and further suppresses the burning of the heater that heats the aerosol source. be able to.
  • electrocigarette includes a liquid aerosol source and an electric heater for heating and atomizing the aerosol source, and a non-combustion flavor inhaler or aerosol suction for delivering the aerosol to the user.
  • aerosol inhaler described in Japanese Patent No. 5196673, aerosol electronic cigarette described in Japanese Patent No. 5385418, etc.
  • aerosol suction for delivering the aerosol to the user.
  • the flavor component of the tobacco raw material 50 is brought into contact with the flavor component released from the tobacco raw material 50 in step S30.
  • the collection solvent namely, collection solution
  • the collection solution added to the tobacco raw material residue may be neutralized.
  • the tobacco raw material residue containing the flavor component may be neutralized after adding the collection solution to the tobacco raw material residue.
  • the amount of flavor component (here, nicotine component) contained in the tobacco raw material after the collection solution is applied back to the tobacco raw material residue in the wrapping treatment is included in the tobacco raw material before releasing the flavor component. It should be noted that the amount is less than or equal to the flavor component (here, the nicotine component).
  • the tobacco raw material 50 after releasing the flavor component in step S20 may be washed with a washing solvent before performing the above-described retraction process.
  • a washing solvent can be mentioned as a washing
  • a pure water and an ultrapure water may be sufficient, and a city water can be mentioned.
  • the measurement results of the nicotine concentration in the tobacco material are as shown in FIG.
  • the nicotine residual rate and nicotine recovery rate of sample A are as shown in FIG. 7, the nicotine residual rate and nicotine recovery rate of sample B are as shown in FIG. 8, and the nicotine residual rate and nicotine recovery rate of sample C are as shown in FIG. Is as shown in FIG.
  • the measurement result of the collection solution TSNA concentration of sample A is as shown in FIG. 10
  • the measurement result of the collection solution TSNA concentration of sample B is as shown in FIG. 11
  • the collection solution TSNA concentration of sample C The measurement results are as shown in FIG.
  • the concentration of nicotine in the tobacco raw material is indicated by weight% when the weight of the tobacco raw material is 100% by weight in the dry state.
  • the nicotine residual rate is shown as a ratio with respect to the initial weight of the nicotine component contained in the tobacco raw material in the dry state.
  • the nicotine recovery rate is shown as a ratio with respect to the initial weight of the nicotine component contained in the tobacco raw material in the dry state.
  • the concentration of TSNA contained in the collection solution is shown in wt% when the collection solution is 100 wt%. 6 to 12, the processing time is the time that has elapsed since the heat treatment (S20) of the tobacco material was started. You may think that processing time is the time which passed since the collection process (S30) of a flavor component (in the following, nicotine component) was started.
  • NNK N′-Nitrosonoricotine
  • NNN N′-Nitrosonatabine
  • NAB Nitrosonabasine
  • the gas used in the bubbling process is an atmosphere of about 20 ° C. and about 60% -RH.
  • the first condition is preferably a condition that the nicotine concentration in the tobacco raw material is reduced to 1.7% by weight.
  • the remaining amount of the nicotine component contained in the tobacco raw material is reached until the treatment time reaches the timing when the nicotine residual rate reaches 40%.
  • the rate of decrease (the rate at which the nicotine component volatilizes from the tobacco raw material) is equal to or higher than the predetermined rate, and it was confirmed that an increase in the recovery rate of the nicotine component can be expected.
  • the heat treatment (S20) and the collection treatment (S30) until the nicotine residual rate reaches 40% were confirmed. It was confirmed that it is preferable to continue. That is, it was confirmed that the first condition is preferably a condition in which the nicotine residual rate decreases until it reaches 40%.
  • the nicotine residual rate decreases intermittently in the profile of the nicotine concentration in the tobacco raw material.
  • NNK did not change, but it was confirmed that NNN, NAT and NAB increased after a certain period of time.
  • the processing time is set to a timing (240 minutes in this experimental result) after the timing (180 minutes in this experimental result) when the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches 0.4% by weight.
  • NAB in a collection solution increases moderately.
  • FIG. 6 when the processing time exceeds the timing at which the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches 0.7% by weight (in this experimental result, 40 minutes), as shown in FIG. It was confirmed that the increase of NNN and NAT started.
  • the heating treatment (S20) and the collection treatment (S30) are performed before the timing when the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches 0.3% by weight. ) was confirmed to be preferable. That is, it was confirmed that the second condition is preferably a condition that the nicotine concentration in the tobacco raw material decreases until reaching 0.3% by weight.
  • sample C it is assumed that the time required for the nicotine concentration in the tobacco raw material to reach 0.3% by weight is longer than in samples A and B, but at least the nicotine concentration in the tobacco raw material is about 1 At the timing of reaching 0.0% by weight (180 minutes in this experimental result), a decrease in the rate of decrease in the remaining amount of nicotine component contained in the tobacco material (that is, the rate at which the nicotine component volatilizes from the tobacco material) was confirmed. Therefore, it is considered that the second condition similar to that of samples A and B may be applied to sample C. However, for the sample C, the second condition may be determined by the upper limit of the processing time (for example, 300 minutes) for manufacturing reasons.
  • the heating process (S20) and the collection process (S30) may be terminated before the timing at which the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches 0.4% by weight. It was confirmed that it was preferable. That is, it was confirmed that the second condition is more preferably a condition that the nicotine concentration in the tobacco raw material decreases until it reaches 0.4% by weight.
  • sample A it is confirmed that it is more preferable to finish the heating process (S20) and the collection process (S30) before the timing when the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches 0.6% by weight. It was done. That is, it was confirmed that the second condition is more preferably a condition that the nicotine concentration in the tobacco raw material is decreased until it reaches 0.6% by weight.
  • the second condition is more preferably a condition in which the nicotine concentration in the tobacco raw material decreases until it reaches 0.7% by weight. It should be noted that if such a second condition is set, even in the sample A, NNN and NAT in the collection solution do not increase.
  • sample C it is confirmed that NNN, NAB, NNK and NAB hardly increase at least when the nicotine concentration in the tobacco raw material reaches about 1.0% by weight (180 minutes in this experimental result). Therefore, it is considered that the same second condition as that of samples A and B may be applied to sample C. However, for the sample C, the second condition may be determined by the upper limit of the processing time (for example, 300 minutes) for manufacturing reasons.
  • Sample P to Sample Q were prepared, and the concentration of alkaloid (here, nicotine component) contained in the collection solution was measured under the following conditions.
  • Sample P is a sample using glycerin as a collection solvent.
  • Sample Q is a sample using water as a collection solvent.
  • Sample R is a sample using ethanol as a collection solvent.
  • the measurement result of the concentration of the nicotine component contained in the collection solution is as shown in FIG.
  • the processing time is the time that has elapsed since the start of the tobacco raw material heat treatment (S20). You may think that processing time is the time which passed since the collection processing (S30) of a nicotine component was started.
  • the gas used in the bubbling process is an atmosphere of about 20 ° C. and about 60% -RH.
  • the temperature of the collection solvent is a set temperature of a chiller (a constant temperature bath) that controls the temperature of the container that stores the collection solvent. It should be noted that under the present experimental conditions, the temperature of the collection solvent converges about 60 minutes after the container is set in the chiller and the temperature control is started.
  • the method was performed in accordance with the German Standardization Organization DIN 10373. That is, 250 mg of tobacco raw material was collected, 7.5 mL of an 11% aqueous sodium hydroxide solution and 10 mL of hexane were added, and the mixture was extracted by shaking for 60 minutes. After extraction, the supernatant hexane phase was subjected to a gas chromatograph mass spectrometer (GC / MS), and the weight of nicotine contained in the tobacco material was quantified.
  • GC / MS gas chromatograph mass spectrometer
  • the weight of the tobacco raw material in the dry state is calculated by subtracting the above-described moisture content from the total weight of the tobacco raw material.
  • GC analysis conditions The conditions of GC analysis used in the measurement of the nicotine component and the amount of water contained in the tobacco raw material are as shown in the following table.
  • an extraction method and a method for manufacturing a component of a luxury product that enable extraction of a flavor component (for example, an alkaloid containing a nicotine component) with a simple device.
  • a flavor component for example, an alkaloid containing a nicotine component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 香喫味成分の抽出方法は、アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bとを備える。第1条件は、ニコチン成分の残存率に基づいて定められ、第2条件は、ニコチン成分の残存量に基づいて定められる。

Description

香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法
 本発明は、香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法に関する。
 従来、たばこ香喫味に寄与する香喫味成分(例えば、ニコチン成分を含むアルカロイド)をたばこ原料から抽出して、抽出された香喫味成分を香味源基材に担持させる技術が提案されている。
 ここで、香喫味成分を抽出する方法に関連する技術(以下、第1従来技術)として、例えば、アンモニアガスを用いてたばこ原料から香喫味成分を除去する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
 或いは、香喫味成分を抽出する方法に関連する技術(以下、第2従来技術)として、抽出溶媒及び捕捉溶媒を用いる超臨界抽出法が知られている(例えば、特許文献2)。
 上述した第1従来技術では、アンモニアガスの加圧が必要である。また、アンモニアガスから香喫味成分を分離する必要があり、このような分離を行う装置は、複雑な仕組みを有する大掛かりな装置である。従って、設備投資費用が大きく、維持費用も大きい。
 一方で、上述した第2従来技術では、抽出溶媒の加圧が必要であり、圧力容器や循環パイプ等が必要とされ、香喫味成分を抽出する装置は、第1従来技術と同様に、大掛かりな装置である。従って、設備投資費用が大きく、維持費用も大きい。
特開昭54-52798号公報 特表2009-502160号公報
 第1の特徴は、たばこ原料から香喫味成分を抽出する香喫味成分の抽出方法であって、アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、前記工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bとを備え、前記第1条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記香喫味成分の指標であるニコチン成分の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件、或いは、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記ニコチン成分の残存率が40%まで減少する条件であり、前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件であることを要旨とする。
 第2の特徴は、第1の特徴において、前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.4重量%に達するまで減少する条件であることを要旨とする。
 第3の特徴は、第1の特徴において、前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.6重量%に達するまで減少する条件であることを要旨とする。
 第4の特徴は、第1の特徴において、前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.7重量%に達するまで減少する条件であることを要旨とする。
 第5の特徴は、第1の特徴乃至第4の特徴のいずれかにおいて、前記工程Aにおいて、前記たばこ原料に対して加水処理を施すことを要旨とする。
 第6の特徴は、第1の特徴乃至第5の特徴において、前記捕集溶媒の温度は、10℃以上かつ40℃以下であることを要旨とする。
 第7の特徴は、嗜好品の構成要素の製造方法であって、アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、前記工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bと、前記捕集溶液を前記構成要素に添加する工程Cとを備え、前記第1条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記香喫味成分の指標であるニコチン成分の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件、或いは、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記ニコチン成分の残存率が40%まで減少する条件であり、前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件であることであることを要旨とする。
図1は、第1実施形態に係る抽出装置の一例を示す図である。 図2は、第1実施形態に係る抽出装置の一例を示す図である。 図3は、香喫味成分の適用例を説明するための図である。 図4は、第1実施形態に係る抽出方法を示すフロー図である。 図5は、第1実験を説明するための図である。 図6は、第1実験を説明するための図である。 図7は、第1実験を説明するための図である。 図8は、第1実験を説明するための図である。 図9は、第1実験を説明するための図である。 図10は、第1実験を説明するための図である。 図11は、第1実験を説明するための図である。 図12は、第1実験を説明するための図である。 図13は、第2実験を説明するための図である。 図14は、第3実験を説明するための図である。 図15は、第3実験を説明するための図である。
 次に、実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
 したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
 [実施形態の概要]
 実施形態に係る香喫味成分の抽出方法は、たばこ原料から香喫味成分を抽出する抽出方法である。抽出方法は、アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、前記工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bとを備える。前記第1条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記香喫味成分の指標であるニコチン成分の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件、或いは、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記ニコチン成分の残存率が40%まで減少する条件である。前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件である。
 実施形態では、放出成分を捕集溶媒に接触させる工程Bは、少なくとも、第1条件が満たされるまで継続する。これによって、たばこ原料に含まれる香喫味成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が所定速度以上である区間において工程Bを継続するため、効率的に香喫味成分を回収することができる。一方で、放出成分を捕集溶媒に接触させる工程Bは、少なくとも、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少するという第2条件が満たされるまでに終了する。これによって、香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の回収率の上昇が見込めないにもかかわらず、工程Bを継続してしまう事態が抑制され、たばこ原料からの香喫味成分の抽出を効率的に行うことができる。
 このように、工程A及び工程B等の簡易な処理によって、香喫味成分を十分に抽出することができる。すなわち、簡易な装置によって香喫味成分を抽出することができる。
 なお、ニコチン成分は、たばこ香喫味に寄与する香喫味成分の一例であり、実施形態では、香喫味成分の指標として用いられていることに留意すべきである。
 [第1実施形態]
 (抽出装置)
 以下において、第1実施形態に係る抽出装置について説明する。図1及び図2は、第1実施形態に係る抽出装置の一例を示す図である。
 第1に、アルカリ処理装置10の一例について、図1を参照しながら説明する。アルカリ処理装置10は、容器11と、噴霧器12とを有する。
 容器11は、たばこ原料50を収容する。容器11は、例えば、耐熱性・耐圧性を有する部材(例えば、SUS;Steel Used Stainless)によって構成される。容器11は、密閉空間を構成することが好ましい。「密閉空間」とは、通常の取り扱い(運搬、保存等)において、固形の異物の混入を防ぐ状態である。これによって、たばこ原料50に含まれる香喫味成分の容器11の外側への揮散が抑制される。
 噴霧器12は、アルカリ物質をたばこ原料50に付与する。アルカリ物質としては、例えば、炭酸カリウム水溶液等の塩基性物質を用いることが好ましい。
 ここで、噴霧器12は、たばこ原料50のpHが8.0以上となるまで、アルカリ物質をたばこ原料50に付与することが好ましい。さらに好ましくは、噴霧器12は、たばこ原料50のpHが8.9~9.7の範囲となるまで、アルカリ物質をたばこ原料50に付与することが好ましい。また、たばこ原料50から効率的に香喫味成分を気相中に放出させるため、アルカリ物質噴霧後のたばこ原料50の水分量は、10重量%以上であることが好ましく、30重量%以上であることがさらに好ましい。たばこ原料50の水分量の上限は、特に限定されるものではないが、例えば、たばこ原料50を効率的に加熱するために、50重量%以下とすることが好ましい。
 なお、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の初期含有量は、乾燥状態において、たばこ原料50の総重量が100重量%である場合に、2.0重量%以上であることが好ましい。さらに好ましくは、香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の初期含有量は、4.0重量%以上であることが好ましい。
 たばこ原料50としては、例えば、ニコチアナ・タバカム(Nicotiana.tabacum)やニコチアナ・ルスチカ(Nicotiana.rustica)等のタバコ属の原料を用いることができる。ニコチアナ・タバカムとしては、例えば、バーレー種又は黄色種等の品種を用いることができる。なお、たばこ原料50としては、バーレー種及び黄色種以外の種類のたばこ原料を用いてもよい。
 たばこ原料50は、刻み又は粉粒体のたばこ原料(以下、原料片ともいう)によって構成されてもよい。このような場合において、原料片の粒径は、0.5mm~1.18mmであることが好ましい。なお、このような原料片は、例えば、JIS Z 8801に準拠したステンレス篩を用いて、JIS Z 8815に準拠する篩分けによって得られる。例えば、1.18mmの目開きを有するステンレス篩を用いて、乾燥式かつ機械式振とう法によって20分間に亘って原料片を篩分けによって、1.18mmの目開きを有するステンレス篩を通過する原料片を得る。続いて、0.50mmの目開きを有するステンレス篩を用いて、乾燥式かつ機械式振とう法によって20分間に亘って原料片を篩分けによって、0.50mmの目開きを有するステンレス篩を通過する原料片を取り除く。すなわち、原料片は、上限を規定するステンレス篩(目開き=1.18mm)を通過し、下限を規定するステンレス篩(目開き=0.50mm)を通過しない原料片である。
 第2に、捕集装置20の一例について、図2を参照しながら説明する。捕集装置20は、容器21と、パイプ22と、放出部分23と、パイプ24とを有する。
 容器21は、捕集溶媒70を収容する。容器21は、例えば、ガラスによって構成される。容器21は、密閉空間を構成することが好ましい。「密閉空間」とは、通常の取り扱い(運搬、保存等)において、固形の異物の混入を防ぐ状態である。
 捕集溶媒70の温度は、例えば、常温である。ここで、常温の下限は、例えば、捕集溶媒70が凝固しない温度、好ましくは、10℃である。常温の上限は、例えば、40℃以下である。捕集溶媒70の温度を10℃以上40℃以下とすることで、捕集溶液からの香喫味成分の揮散を抑制しつつ、アンモニウムイオンやピリジン等の揮発性夾雑成分を捕集溶液から効率的に除去することができる。捕集溶媒70としては、例えば、グリセリン、水又はエタノールを用いることができる。捕集溶媒70によって捕捉された香喫味成分の再揮散を防ぐために、捕集溶媒70に対して、リンゴ酸やクエン酸等の任意の酸が添加されてもよい。香喫味成分の捕捉効率を上昇するために、捕集溶媒70に対して、クエン酸水溶液等の成分又は物質が添加されてもよい。すなわち、捕集溶媒70は、複数種類の成分又は物質によって構成されていてもよい。香喫味成分の捕捉効率を上昇するために、捕集溶媒70の初期pHは、アルカリ処理後のたばこ原料50のpHよりも低いことが好ましい。
 パイプ22は、たばこ原料50の加熱によってたばこ原料50から気相中に放出される放出成分61を捕集溶媒70に導く。放出成分61は、少なくとも、香喫味成分の指標であるニコチン成分を含む。たばこ原料50にアルカリ処理が施されているため、放出成分61は、香喫味成分の捕集工程を開始してから経過する時間(処理時間)によっては、アンモニウムイオンを含むこともある。放出成分61は、捕集工程を開始してから経過する時間(処理時間)によっては、TSNAを含むこともある。
 放出部分23は、パイプ22の先端に設けられており、捕集溶媒70に浸漬される。放出部分23は、複数の開口23Aを有している。パイプ22によって導かれた放出成分61は、複数の開口23Aから泡状の放出成分62として捕集溶媒70中に放出される。
 パイプ24は、捕集溶媒70によって捕捉されなかった残存成分63を容器21の外側に導く。
 ここで、放出成分62は、たばこ原料50の加熱によって気相中に放出される成分であるため、放出成分62によって捕集溶媒70の温度が上昇する可能性がある。従って、捕集装置20は、捕集溶媒70の温度を常温に維持するために、捕集溶媒70を冷却する機能を有していてもよい。
 捕集装置20は、捕集溶媒70に対する放出成分62の接触面積を増大するために、ラシヒリングを有していてもよい。
 (適用例)
 以下において、たばこ原料50から抽出された香喫味成分の適用例について説明する。図3は、香喫味成分の適用例を説明するための図である。例えば、香喫味成分は、嗜好品の構成要素(例えば、香味吸引具の香味源)に付与される。
 図3に示すように、香味吸引具100は、ホルダ110と、炭素熱源120と、香味源130と、フィルタ140とを有する。
 ホルダ110は、例えば、筒状形状を有する紙管である。炭素熱源120は、香味源130を加熱するための熱を発生する。香味源130は、香味を発生する物質であり、ニコチンを含むアルカロイドが付与される香味源基材の一例である。フィルタ140は、夾雑物質が吸口側に導かれることを抑制する。
 ここでは、香喫味成分の適用例として、香味吸引具100について説明したが、実施形態は、これに限定されるものではない。香喫味成分は、その他の吸引具、例えば、電子シガレットのエアロゾル源(いわゆるE-liguid)に適用されてもよい。また、香喫味成分は、ガム、タブレット、フィルム、飴等の香味源基材に付与されてもよい。
 (抽出方法)
 以下において、第1実施形態に係る抽出方法について説明する。図4は、第1実施形態に係る抽出方法を示すフロー図である。
 図4に示すように、ステップS10において、上述したアルカリ処理装置10を用いて、アルカリ物質をたばこ原料50に付与する。アルカリ物質としては、例えば、炭酸カリウム水溶液等の塩基性物質を用いることができる。
 なお、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の初期含有量は、乾燥状態において、たばこ原料50の総重量が100重量%である場合に、2.0重量%以上であることが好ましい。さらに好ましくは、香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の初期含有量は、4.0重量%以上であることが好ましい。
 アルカリ処理後のたばこ原料50のpHは、上述したように、8.0以上であることが好ましい。さらに好ましくは、アルカリ処理後のたばこ原料50のpHは、8.9~9.7の範囲であることが好ましい。
 ここで、ステップS10において、たばこ原料50に対して加水処理を施してもよい。加水処理前のたばこ原料50の水分量は、10重量%以上であることが好ましく、30重量%以上であることがさらに好ましい。たばこ原料50の水分量の上限は、特に限定されるものではないが、例えば、たばこ原料50を効率的に加熱するために、50重量%以下とすることが好ましい。
 ステップS20において、アルカリ処理が施されたたばこ原料50を加熱する。例えば、加熱処理においては、アルカリ処理装置10の容器11にたばこ原料50が収容された状態で、容器11とともにたばこ原料50を加熱することができる。このようなケースにおいて、捕集装置20のパイプ22が容器11に取り付けられることは勿論である。
 ここで、たばこ原料50の加熱温度は、80℃以上かつ150℃未満の範囲である。たばこ原料50の加熱温度が80℃以上であることによって、たばこ原料50から十分な香喫味成分が放出されるタイミングを早めることができる。一方で、たばこ原料50の加熱温度が150℃未満であることによって、たばこ原料50からTSNAが放出されるタイミングを遅らせることができる。
 なお、ステップS20において、たばこ原料50に対して加水処理を施してもよい。加水処理後のたばこ原料50の水分量は、10%以上かつ50%以下であることが好ましい。また、ステップS20において、たばこ原料50に対して連続的に加水してもよい。加水量は、たばこ原料50の水分量が10%以上かつ50%以下となるように調整されることが好ましい。
 また、ステップS20において、たばこ原料50に対して通気処理を施すことが好ましい。これによって、アルカリ処理されたたばこ原料50から気相に放出される放出成分61に含まれる香喫味成分量を増大させることができる。通気処理では、例えば、80℃における飽和水蒸気をたばこ原料50に接触させる。通気処理における通気時間は、たばこ原料50を処理する装置及びたばこ原料50の量によって異なるため、一概に特定することができないが、例えば、たばこ原料50が500gである場合には、通気時間は、300分以内である。通気処理における総通気量についても、たばこ原料50を処理する装置及びたばこ原料50の量によって異なるため、一概に特定することができないが、例えば、たばこ原料50が500gである場合には、10L/g程度である。
 なお、通気処理で用いる空気は、飽和水蒸気でなくてもよい。通気処理で用いる空気の水分量は、特にたばこ原料50の加湿を必要とせずに、例えば、加熱処理及び通気処理が適用されているたばこ原料50に含まれる水分が50%未満の範囲に収まるように調整されてもよい。通気処理で用いる気体は、空気に限定されるものではなく、窒素、アルゴン等の不活性ガスであってもよい。
 ステップS30において、上述した捕集装置20を用いて、第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、ステップS20で気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒70に接触させる。なお、説明の便宜上、図4においてステップS20及びステップS30を別々な処理として記載しているが、ステップS20及びステップS30は、並列的に行われる処理であることに留意すべきである。並列的とは、ステップS30を行う期間がステップS20を行う期間と重複することを意味しており、ステップS20及びステップS30が同時に開始・終了する必要はないことに留意すべきである。
 ここで、ステップS20及びステップS30において、アルカリ処理装置10の容器11内の圧力は常圧以下である。詳細には、アルカリ処理装置10の容器11内の圧力の上限は、ゲージ圧で+0.1MPa以下である。また、アルカリ処理装置10の容器11の内部は、減圧雰囲気であってもよい。
 ここで、捕集溶媒70としては、上述したように、例えば、グリセリン、水又はエタノールを用いることができる。捕集溶媒70の温度は、上述したように、常温である。ここで、常温の下限は、例えば、捕集溶媒70が凝固しない温度、好ましくは、10℃である。常温の上限は、例えば、40℃以下である。
 第1条件は、乾燥状態において、たばこ原料の重量が100重量%である場合に、たばこ原料に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件である。或いは、第1条件は、たばこ原料の重量が100重量%である場合に、たばこ原料に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存率が40%まで減少する条件である。
 第2条件は、乾燥状態において、たばこ原料50の重量が100重量%である場合に、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件である。さらに好ましくは、第2条件は、乾燥状態において、たばこ原料50の重量が100重量%である場合に、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量が0.4重量%に達するまで減少する条件である。さらに好ましくは、第2条件は、乾燥状態において、たばこ原料50の重量が100重量%である場合に、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量が0.6重量%に達するまで減少する条件である。さらに好ましくは、第2条件は、乾燥状態において、たばこ原料50の重量が100重量%である場合に、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量が0.7重量%に達するまで減少する条件である。
 ここで、たばこ原料50に含まれる香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の残存量のプロファイルは、実際の処理における条件と同じ条件で予め測定されており、香喫味成分の残存量は、処理時間で置き換えられていることが好ましい。すなわち、第2条件は、処理時間で置き換えられていることが好ましい。これによって、リアルタイムで香喫味成分の残存量をモニタリングする必要がなく、簡易な制御によって、捕集溶媒に含まれるTSNAの含有量の増大を抑制することが可能である。
 ステップS40において、捕集溶液に含まれる香喫味成分の濃度を上昇するために、香喫味成分を捕捉した捕集溶媒70(すなわち、捕集溶液)に対して、減圧濃縮処理、加熱濃縮処理又は塩析処理が施される。
 ここで、減圧濃縮処理は、密閉空間で行われるため、空気接触が少なく、捕集溶媒70を高温にする必要がないため、成分変化の懸念が少ない。従って、減圧濃縮を用いれば、利用可能な捕集溶媒の種類が増大する。
 加熱濃縮処理では、香喫味成分の酸化などのような液の変性の懸念があるが、香味を増強する効果が得られる可能性がある。但し、減圧濃縮と比べると、利用可能な捕集溶媒の種類が減少する。例えば、MCT(Medium Chain Triglyceride)のようなエステル構造を有する捕集溶媒を用いることができない可能性がある。
 塩析処理では、減圧濃縮処理と比べて、香喫味成分の濃度を高めることが可能であるが、液溶媒相と水相とのそれぞれに香喫味成分が分離されるため、香喫味成分の歩留まりが悪い。また、疎水性物質(MCT等)の共存が必須であると想定されるため、捕集溶媒、水及び香喫味成分の比率によっては、塩析が生じない可能性がある。
 ステップS50において、捕集溶媒70に捕捉される香喫味成分を香味源基材に担持させる。
 なお、第1実施形態は、香喫味成分の抽出が主目的であるため、ステップS40及びステップS50の処理は必須の処理ではないことに留意すべきである。
 (作用及び効果)
 第1実施形態では、放出成分を捕集溶媒70に接触させるステップS30は、少なくとも、第1条件が満たされまで継続する。これによって、たばこ原料に含まれる香喫味成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料50からニコチン成分が揮発する速度)が所定速度以上である区間においてステップS30を継続するため、効率的に香喫味成分を回収することができる。一方で、放出成分を捕集溶媒70に接触させるステップS30は、少なくとも、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少するという第2条件が満たされるまでに終了する。これによって、香喫味成分(ここでは、ニコチン成分)の回収率の上昇が見込めないにもかかわらず、ステップS30を継続してしまう事態が抑制され、たばこ原料からの香喫味成分の抽出を効率的に行うことができる。
 このように、ステップS20及びステップS30等の簡易な処理によって、香喫味成分を十分に抽出することができる。すなわち、簡易な装置によって香喫味成分を抽出することができる。
 第1実施形態では、放出成分を捕集溶媒70に接触させるステップS30は、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量が0.4重量%に達するまで減少するという第2条件が満たされるまでに終了してもよい。これによって、TSNAの放出量が増大する前にS30を終了することによって、捕集溶液に含まれるTSNAの含有量の増大が抑制される。
 実施形態では、たばこ原料50に含まれる不揮発性成分が捕集溶媒に移行せずに、120℃程度で揮発する成分のみを捕集溶媒に捕集できるため、捕集溶媒によって捕集される成分を電子シガレットのエアロゾル源として用いると効果的である。これによって、電子シガレットにおいてアンモニウムイオンやアセトアルデヒド、ピリジンといった揮発性夾雑成分の増大を抑制しながらたばこ香味を含むエアロゾルをユーザに送達することができ、さらにエアロゾル源を加熱するヒータの焦げ等を抑制することができる。なお、ここでの「電子シガレット」という用語は、液体のエアロゾル源及びエアロゾル源を加熱霧化するための電気ヒータを具備し、ユーザへエアロゾルを送達するための非燃焼型香味吸引器又はエアロゾル吸引器(例えば、特許第5196673号記載のエアロゾル吸引器や特許第5385418号記載のエアロゾル電子たばこ等)を指す。
 [その他の実施形態]
 本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 例えば、ステップS20で香喫味成分を放出した後のたばこ原料50(たばこ原料残渣)に対して、ステップS30でたばこ原料50から放出された香喫味成分と接触することによってたばこ原料50の香喫味成分を含むことになった捕集溶媒(すなわち、捕集溶液)を添加してもよい(掛け戻し処理)。このような掛け戻し処理を行うことによって、爽雑成分(アンモニウムイオンやTSNA等)をさらに除去することができ、香喫味成分の損失を抑制したたばこ原料を製造することができる。掛け戻し処理において、たばこ原料残渣に添加される捕集溶液は中和されてもよい。掛け戻し処理において、たばこ原料残渣に捕集溶液を添加した後に、香喫味成分を含むたばこ原料残渣を中和してもよい。なお、掛け戻し処理において、たばこ原料残渣に捕集溶液を掛け戻した後のたばこ原料に含まれる香喫味成分量(ここでは、ニコチン成分)は、香喫味成分を放出する前のたばこ原料に含まれる香喫味成分量(ここでは、ニコチン成分)以下となることに留意すべきである。
 さらには、上述した掛け戻し処理を行う前において、ステップS20で香喫味成分を放出した後のたばこ原料50(たばこ原料残渣)を洗浄溶媒によって洗浄してもよい。なお、洗浄溶媒として、水性溶媒を挙げることができ、その具体例としては、純水や超純水でもよく、市水を挙げることができる。これによって、たばこ原料残渣に残存する夾雑物質が除去される。従って、上述した掛け戻し処理を行う場合において、爽雑成分(アンモニウムイオンやTSNA等)をさらに除去することができ、香喫昧成分の損失を抑制したたばこ原料を製造することができる。
 [実験結果]
 (第1実験)
 第1実験では、図5に示すサンプル(サンプルA~サンプルC)を準備して、以下の条件下において、乾燥状態におけるたばこ原料に含まれるアルカロイド(ここでは、ニコチン成分)の残存量(以下、たばこ原料中ニコチン濃度)、乾燥状態におけるたばこ原料に含まれるアルカロイド(ここでは、ニコチン成分)の残存率(以下、ニコチン残存率)、捕集溶液に含まれるアルカロイド(ここでは、ニコチン成分)の回収率(以下、ニコチン回収率)、捕集溶液に含まれるTSNAの濃度(以下、捕集溶液TSNA濃度)を測定した。
 サンプルA~サンプルCについて、たばこ原料中ニコチン濃度の測定結果は、図6に示す通りである。サンプルAのニコチン残存率及びニコチン回収率は、図7に示す通りであり、サンプルBのニコチン残存率及びニコチン回収率は、図8に示す通りであり、サンプルCのニコチン残存率及びニコチン回収率は、図9に示す通りである。サンプルAの捕集溶液TSNA濃度の測定結果は、図10に示す通りであり、サンプルBの捕集溶液TSNA濃度の測定結果は、図11に示す通りであり、サンプルCの捕集溶液TSNA濃度の測定結果は、図12に示す通りである。たばこ原料中ニコチン濃度は、乾燥状態において、たばこ原料の重量が100重量%である場合における重量%で示されている。ニコチン残存率は、乾燥状態においてたばこ原料に含まれるニコチン成分の初期重量に対する比率で示されている。ニコチン回収率は、乾燥状態においてたばこ原料に含まれるニコチン成分の初期重量に対する比率で示されている。捕集溶液に含まれるTSNAの濃度は、捕集溶液が100重量%である場合における重量%で示されている。図6~図12において、処理時間は、たばこ原料の加熱処理(S20)を開始してから経過した時間である。処理時間は、香喫味成分(以下においては、ニコチン成分)の捕集処理(S30)を開始してから経過した時間であると考えてもよい。
 なお、TSNAとして4-(Methylnitrosamino)-1-(3-pyridyl)-1-butanone(以下、NNK)、N′-Nitrosonornicotine(以下、NNN)、N′-Nitrosoanatabine(以下、NAT)及びN′-Nitrosoanabasine(以下、NAB)の4種類について、これらの濃度を測定した。
 -実験条件-
・たばこ原料の量:500g
・たばこ原料の加熱温度:120℃
・アルカリ処理後のたばこ原料のpH:9.6
・アルカリ処理後のたばこ原料の初期水分量:39%±2%
・捕集溶媒の種類:グリセリン
・捕集溶媒の温度:20℃
・捕集溶媒の量:60g
・バブリング処理(通気処理及び捕集処理)時の通気流量:15L/min
  なお、バブリング処理(通気処理)で用いる気体は、約20℃、約60%-RHの大気である。
 第1に、サンプルAについては、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が1.7重量%に達するタイミング(本実験結果では、60分)に処理時間が達するまでは、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が所定速度以上であり、ニコチン成分の回収率の上昇が見込めることが確認された。
 このような実験結果から、サンプルAについては、たばこ原料中ニコチン濃度が1.7重量%に達するタイミングまでは、ニコチン成分の効率的な回収の観点から、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を継続することが好ましいことが確認された。すなわち、第1条件は、たばこ原料中ニコチン濃度が1.7重量%まで減少するという条件であることが好ましいことが確認された。
 第2に、サンプルA~サンプルCについては、図7~図9に示すように、ニコチン残存率が40%に達するタイミングに処理時間が達するまでは、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が所定速度以上であり、ニコチン成分の回収率の上昇が見込めることが確認された。
 このような実験結果から、サンプルA~サンプルCについては、ニコチン残存率が40%に達するタイミングまでは、ニコチン成分の効率的な回収の観点から、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を継続することが好ましいことが確認された。すなわち、第1条件は、ニコチン残存率が40%に達するまで減少するという条件であることが好ましいことが確認された。
 第3に、サンプルAについては、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度のプロファイルにおいて、ニコチン残存率は断続的に減少する。図10に示すように、捕集溶液TSNA濃度のプロファイルにおいて、NNKは変化しないが、NNN、NAT及びNABは、一定期間が経過した後に増大することが確認された。
 詳細には、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.3重量%に達するタイミング(本実験結果では、300分)に処理時間が達すると、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が低下しており、図7に示すように、ニコチン成分の回収率の上昇が見込めないことが確認された。また、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.4重量%に達するタイミング(本実験結果では、180分)を処理時間が超えると、図10に示すように、捕集溶液中のNABが緩やかに増大することが確認された。さらに、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.6重量%に達するタイミング(本実験結果では、120分)を処理時間が超えると、図10に示すように、捕集溶液中のNNN及びNATが著しく増大することが確認された。
 第4に、サンプルBについては、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度のプロファイルにおいて、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量は断続的に減少する。図11に示すように、捕集溶液TSNA濃度のプロファイルにおいて、NNKは変化しないが、NNN、NAT及びNABは、一定期間が経過した後に増大することが確認された。
 詳細には、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.3重量%に達するタイミング(本実験結果では、300分)に処理時間が達すると、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が低下しており、図8に示すように、ニコチン成分の回収率の上昇が見込めないことが確認された。また、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.4重量%に達するタイミング(本実験結果では、180分)よりも後のタイミング(本実験結果では、240分)を処理時間が超えると、図11に示すように、捕集溶液中のNABが緩やかに増大することが確認された。さらに、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が0.7重量%に達するタイミング(本実験結果では、40分)を処理時間が超えると、図11に示すように、捕集溶液中のNNN及びNATの増大が開始することが確認された。
 第5に、サンプルCについては、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度のプロファイルにおいて、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量は断続的に減少する。図12に示すように、捕集溶液TSNA濃度のプロファイルにおいて、NNN、NAB、NNK及びNABは殆ど増加しないことが確認された。
 詳細には、図6に示すように、たばこ原料中ニコチン濃度が約1.0重量%に達するタイミング(本実験結果では、180分)に処理時間が達すると、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)が低下しているが、図9に示すように、ニコチン成分の回収率が低下することはないことが確認された。また、上述したように、処理時間に依存せずに、NNN、NAB、NNK及びNABは、図12に示すように殆ど増加しないことが確認された。
 このような実験結果から、第1に、サンプルA及びサンプルBの双方について、たばこ原料中ニコチン濃度が0.3重量%に達するタイミングよりも前に、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を終了することが好ましいことが確認された。すなわち、第2条件は、たばこ原料中ニコチン濃度が0.3重量%に達するまで減少するという条件であることが好ましいことが確認された。
 なお、サンプルCについては、たばこ原料中ニコチン濃度が0.3重量%に達するまでの所要時間がサンプルA,Bと比べて長いことが想定されるが、少なくとも、たばこ原料中ニコチン濃度が約1.0重量%に達するタイミング(本実験結果では、180分)において、たばこ原料に含まれるニコチン成分の残存量の減少速度(すなわち、たばこ原料からニコチン成分が揮発する速度)の低下が確認されているため、サンプルA、Bと同様の第2条件をサンプルCに適用しても差し支えないと考えられる。但し、サンプルCについては、製造上の理由から、例えば、処理時間の上限(例えば、300分)によって第2条件を定めてもよい。
 第2に、サンプルA及びサンプルBの双方について、たばこ原料中ニコチン濃度が0.4重量%に達するタイミングよりも前に、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を終了することがさらに好ましいことが確認された。すなわち、第2条件は、たばこ原料中ニコチン濃度が0.4重量%に達するまで減少するという条件であることがさらに好ましいことが確認された。
 第3に、サンプルAについては、たばこ原料中ニコチン濃度が0.6重量%に達するタイミングよりも前に、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を終了することがさらに好ましいことが確認された。すなわち、第2条件は、たばこ原料中ニコチン濃度が0.6重量%に達するまで減少するという条件であることがさらに好ましいことが確認された。
 第4に、サンプルBについては、たばこ原料中ニコチン濃度が0.7重量%に達するタイミングよりも前に、加熱処理(S20)及び捕集処理(S30)を終了することがさらに好ましいことが確認された。すなわち、第2条件は、たばこ原料中ニコチン濃度が0.7重量%に達するまで減少するという条件であることがさらに好ましいことが確認された。なお、このような第2条件を設定すれば、サンプルAにおいても、捕集溶液中のNNN及びNATが増大することがないことに留意すべきである。
 なお、サンプルCについては、少なくとも、たばこ原料中ニコチン濃度が約1.0重量%に達するタイミング(本実験結果では、180分)において、NNN、NAB、NNK及びNABが殆ど増加しないことが確認されているため、サンプルA、Bと同様の第2条件をサンプルCに適用しても差し支えないと考えられる。但し、サンプルCについては、製造上の理由から、例えば、処理時間の上限(例えば、300分)によって第2条件を定めてもよい。
 (第2実験)
 第2実験では、サンプルP~サンプルQを準備して、以下の条件下において、捕集溶液に含まれるアルカロイド(ここでは、ニコチン成分)の濃度を測定した。サンプルPは、捕集溶媒としてグリセリンを用いたサンプルである。サンプルQは、捕集溶媒として水を用いたサンプルである。サンプルRは、捕集溶媒としてエタノールを用いたサンプルである。捕集溶液に含まれるニコチン成分の濃度の測定結果は、図13に示す通りである。図13において、処理時間は、たばこ原料の加熱処理(S20)を開始してから経過した時間である。処理時間は、ニコチン成分の捕集処理(S30)を開始してから経過した時間であると考えてもよい。
 -実験条件-
・たばこ原料の量:500g
・たばこ原料の種類;バーレー種
・たばこ原料の加熱温度:120℃
・アルカリ処理後のたばこ原料のpH:9.6
・捕集溶媒の温度:20℃
・捕集溶媒の量:60g
・バブリング処理(通気処理及び捕集処理)時の通気流量:15L/min
  なお、バブリング処理(通気処理)で用いる気体は、約20℃、約60%-RHの大気である。
 図13に示すように、グリセリン、水又はエタノールを捕集溶媒として用いる場合には、捕集溶液に含まれるニコチン成分の濃度の有意差は見られなかった。
 このような実験結果から、グリセリン、水又はエタノールを捕集溶媒として用いることができることが確認された。
 (第3実験)
 第3実験では、以下の条件下において、捕集溶媒の温度を変更することによって、捕集溶液に含まれるアンモニウムイオン及びピリジンの重量を測定した。捕集溶液に含まれるアンモニウムイオンの重量は、図14に示す通りである。捕集溶液に含まれるピリジンの重量は、図15に示す通りである。
 -実験条件-
・たばこ原料の量:500g
・たばこ原料の種類;バーレー種
・たばこ原料の加熱温度:120℃
・アルカリ処理後のたばこ原料のpH:9.6
・捕集溶媒の種類:グリセリン
・捕集溶媒の量:60g
 第1に、図14に示すように、捕集溶媒の温度が10℃以上である場合に、アンモニウムイオンが効率的に除去することができることが確認された。一方で、捕集溶媒の温度を制御しなかった場合であっても、アンモニウムイオンを効率的に除去することができることが確認された。なお、捕集溶液からのアルカロイド(ここでは、ニコチン成分)の揮散は、捕集溶媒の温度が40℃以下であれば抑制される。このような観点から、捕集溶媒の温度を10℃以上40℃以下とすることで、捕集溶液からのニコチン成分の揮散を抑制しつつ、アンモニウムイオンを捕集溶液から効率的に除去することができる。
 第2に、図15に示すように、捕集溶媒の温度が10℃以上である場合に、ピリジンが効率的に除去することができることが確認された。一方で、捕集溶媒の温度を制御しなかった場合であっても、ピリジンを効率的に除去することができることが確認された。なお、捕集溶液からのニコチン成分の揮散は、捕集溶媒の温度が40℃以下であれば抑制される。このような観点から、捕集溶媒の温度を10℃以上40℃以下とすることで、捕集溶液からのニコチン成分の揮散を抑制しつつ、ピリジンを捕集溶液から効率的に除去することができる。
 なお、捕集溶媒の温度とは、捕集溶媒を収容する容器の温度を制御するチラー(恒温槽)の設定温度である。本実験条件においては、捕集溶媒の温度は、チラーに容器をセットして温度制御を開始してから約60分で収束することに留意すべきである。
 [測定方法]
 (捕集溶液に含まれるNH の測定方法)
 捕集溶液を50μL採取し、0.05Nの希硫酸水溶液950μLを添加することで希釈し、イオンクロマトグラフィーで分析し、捕集溶液に含まれるアンモニウムイオンを定量した。
 (たばこ原料に含まれるニコチン成分の測定方法)
 ドイツ標準化機構DIN 10373に準ずる方法で行った。すなわち、たばこ原料を250mg採取し、11%水酸化ナトリウム水溶液7.5mLとヘキサン10mLを加え、60分間振とう抽出した。抽出後、上澄みであるヘキサン相をガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)に供し、たばこ原料に含まれるニコチン重量を定量した。
 (たばこ原料に含まれる水分量の測定方法)
 たばこ原料を250mg採取し、エタノール10mLを加え、60分間振とう抽出を行った。抽出後、抽出液を0.45μmのメンブレンフィルタでろ過し、熱伝導度検出器を備えたガスクロマトグラフ(GC/TCD)に供し、たばこ原料に含まれる水分量を定量した。
 なお、乾燥状態におけるたばこ原料の重量は、上述した水分量をたばこ原料の総重量から差し引くことによって算出される。
 (捕集溶液に含まれるTSNAの測定方法)
 捕集溶液を0.5mL採取し、0.1Mの酢酸アンモニウム水溶液9.5mLを添加することで希釈し、高速液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS/MS)にて分析し、捕集溶液に含まれるTSNAを定量した。
 (GC分析条件)
 たばこ原料に含まれるニコチン成分及び水分量の測定で用いるGC分析の条件は、以下の表に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (捕集溶液に含まれるピリジンの測定方法)
 捕集溶液を1mL採取し、メタノール19mLを添加することで希釈し、希釈した溶液をガスクロマトグラフ質量分析計に供し、捕集溶液に含まれるピリジン量を定量した。
 なお、日本国特許出願第2014-035438号(2014年2月26日出願)の全内容が、参照により、本願に組み込まれている。
 実施形態によれば、簡易な装置によって香喫味成分(例えば、ニコチン成分を含むアルカロイド)を抽出することを可能とする抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法を提供することができる。

Claims (7)

  1.  たばこ原料から香喫味成分を抽出する香喫味成分の抽出方法であって、
     アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、
     第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、前記工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bとを備え、
     前記第1条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記香喫味成分の指標であるニコチン成分の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件、或いは、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記ニコチン成分の残存率が40%まで減少する条件であり、
     前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件であることであることを特徴とする抽出方法。
  2.  前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.4重量%に達するまで減少する条件であることを特徴とする請求項1に記載の抽出方法。
  3.  前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.6重量%に達するまで減少する条件であることを特徴とする請求項1に記載の抽出方法。
  4.  前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.7重量%に達するまで減少する条件であることを特徴とする請求項1に記載の抽出方法。
  5.  前記工程Aにおいて、前記たばこ原料に対して加水処理を施すことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の抽出方法。
  6.  前記捕集溶媒の温度は、10℃以上かつ40℃以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の抽出方法。
  7.  嗜好品の構成要素の製造方法であって、
     アルカリ処理が施されたたばこ原料を加熱する工程Aと、
     第1条件が満たされてから第2条件が満たされるまでのいずれかのタイミングまで、前記工程Aで気相中に放出される放出成分を常温の捕集溶媒に接触させる工程Bと、
     前記捕集溶液を前記構成要素に添加する工程Cとを備え、
     前記第1条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記香喫味成分の指標であるニコチン成分の残存量が1.7重量%に達するまで減少する条件、或いは、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記ニコチン成分の残存率が40%まで減少する条件であり、
     前記第2条件は、乾燥状態において、前記たばこ原料の重量が100重量%である場合に、前記たばこ原料に含まれる前記ニコチン成分の残存量が0.3重量%に達するまで減少する条件であることであることを特徴とする製造方法。
PCT/JP2015/055209 2014-02-26 2015-02-24 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法 WO2015129680A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2016137905A RU2639112C1 (ru) 2014-02-26 2015-02-24 Способ экстракции придающего аромат компонента, и способ получения элемента композиции предпочитаемого изделия
CA2940690A CA2940690C (en) 2014-02-26 2015-02-24 Extraction method of flavor constituent and manufacturing method of composition element of favorite item
JP2016505227A JP6101860B2 (ja) 2014-02-26 2015-02-24 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法
CN201580010590.9A CN106061295B (zh) 2014-02-26 2015-02-24 芳香味成分的提取方法和嗜好品的构成要素的制造方法
KR1020167022739A KR101851091B1 (ko) 2014-02-26 2015-02-24 향끽미 성분의 추출 방법 및 기호품의 구성 요소의 제조 방법
EP15755206.8A EP3097794B1 (en) 2014-02-26 2015-02-24 Extraction method of flavor constituent and manufacturing method of composition element of luxury item
US15/246,753 US10750774B2 (en) 2014-02-26 2016-08-25 Extraction method of flavor constituent and manufacturing method of composition element of favorite item

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-035438 2014-02-26
JP2014035438 2014-02-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/246,753 Continuation US10750774B2 (en) 2014-02-26 2016-08-25 Extraction method of flavor constituent and manufacturing method of composition element of favorite item

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015129680A1 true WO2015129680A1 (ja) 2015-09-03

Family

ID=54008998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/055209 WO2015129680A1 (ja) 2014-02-26 2015-02-24 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10750774B2 (ja)
EP (1) EP3097794B1 (ja)
JP (1) JP6101860B2 (ja)
KR (1) KR101851091B1 (ja)
CN (1) CN106061295B (ja)
CA (1) CA2940690C (ja)
RU (1) RU2639112C1 (ja)
TW (1) TW201534228A (ja)
WO (1) WO2015129680A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024307A1 (ja) 2020-07-30 2022-02-03 日本たばこ産業株式会社 香味成分の抽出方法及び加工済たばこ葉の構成要素の製造方法
US11330834B2 (en) 2016-04-22 2022-05-17 Japan Tobacco Inc. Flavor source manufacturing method
CN115005486A (zh) * 2022-06-13 2022-09-06 湖北中烟工业有限责任公司 一种热化学分级提取烟草中尼古丁和香味物质的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106617257B (zh) * 2016-12-26 2018-06-22 福建中烟工业有限责任公司 一种组合物及使用该组合物制备烟草提取物的方法
CN107114821B (zh) * 2017-07-07 2019-03-19 重庆中烟工业有限责任公司 一种热捕集制备烟味香料的装置和方法
KR20220157143A (ko) 2021-05-20 2022-11-29 주식회사 케이티앤지 담배 매질 및 그를 포함하는 에어로졸 생성 물품

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898672A (ja) * 1994-09-01 1996-04-16 R J Reynolds Tobacco Co タバコ再構成方法
JPH08504598A (ja) * 1993-04-30 1996-05-21 ブラウン アンド ウイリアムソン タバコ コーポレーション 改良された再製タバコ製品
JP2002520005A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
WO2005122803A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Japan Tobacco Inc. 再生タバコ材の製造方法
WO2006046517A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Japan Tobacco Inc. 喫煙時の刺激・辛みを低減させたタバコ材、香喫味剤、再生タバコ材、タバコ材の製造方法、および香喫味剤の製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1538265A (en) 1922-02-21 1925-05-19 Hall Tobacco Chemical Company Process for recovering nicotine from tobacco
US2822306A (en) * 1955-07-01 1958-02-04 Plate Gmbh Dr Aromatic and pleasant tasting de-nicotinized tobacco and method of producing same
JPS5452798A (en) 1977-09-29 1979-04-25 Japan Tobacco Inc Treatment of tobacco leaf
US4244381A (en) 1978-08-02 1981-01-13 Philip Morris Incorporated Upgraded tobacco stem material and its method of preparation
US5018540A (en) * 1986-12-29 1991-05-28 Philip Morris Incorporated Process for removal of basic materials
US5005593A (en) 1988-01-27 1991-04-09 R. J. Reynolds Tobacco Company Process for providing tobacco extracts
US5435325A (en) 1988-04-21 1995-07-25 R. J. Reynolds Tobacco Company Process for providing tobacco extracts using a solvent in a supercritical state
US5038802A (en) * 1988-12-21 1991-08-13 R. J. Reynolds Tobacco Company Flavor substances for smoking articles
US4941484A (en) 1989-05-30 1990-07-17 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco processing
US5121757A (en) 1989-12-18 1992-06-16 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco treatment process
US5234008A (en) * 1990-02-23 1993-08-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco processing
US5065775A (en) 1990-02-23 1991-11-19 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco processing
CN1050540A (zh) * 1990-09-06 1991-04-10 冯世型 用干馏法从烟草中制取烟碱制品的工艺
US5235992A (en) * 1991-06-28 1993-08-17 R. J. Reynolds Tobacco Company Processes for producing flavor substances from tobacco and smoking articles made therewith
US5311886A (en) 1991-12-31 1994-05-17 Imasco Limited Tobacco extract treatment with insoluble adsorbent
US5445169A (en) * 1992-08-17 1995-08-29 R. J. Reynolds Tobacco Company Process for providing a tobacco extract
JP3215784B2 (ja) 1995-06-30 2001-10-09 日本たばこ産業株式会社 たばこ香喫味改良剤
JP3212271B2 (ja) 1997-10-09 2001-09-25 日本たばこ産業株式会社 たばこ香喫味物品の製造方法
US6298859B1 (en) 1998-07-08 2001-10-09 Novozymes A/S Use of a phenol oxidizing enzyme in the treatment of tobacco
CA2388782A1 (en) 1999-10-18 2001-04-26 Kerry Scott Lane Method and system for assay and removal of harmful toxins during processing of tobacco products
RU2003125929A (ru) * 2003-08-26 2005-02-27 Олег Иванович Квасенков (RU) Способ производства дубителя из кожуры плодов граната
CN100539883C (zh) 2004-08-24 2009-09-16 日本烟草产业株式会社 处理烟草提取液以除去镁离子的方法和制备再生烟草材料的方法以及再生的烟草材料
JP2006180715A (ja) 2004-12-24 2006-07-13 Japan Tobacco Inc タバコ固有のニトロソアミンを低減するためのタバコ抽出液の処理方法、再生タバコ材の製造方法および再生タバコ材
US8887737B2 (en) * 2005-07-29 2014-11-18 Philip Morris Usa Inc. Extraction and storage of tobacco constituents
EP1951074B1 (en) * 2005-11-07 2014-07-02 Swedish Match North Europe AB Method for producing nicotine with a reduced content of nitrosamines
JP2009261314A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Japan Tobacco Inc プロテアーゼを用いたタバコ材料中のタンパク質の低減方法
GB0810850D0 (en) 2008-06-13 2008-07-23 British American Tobacco Co Tobacco treatment
EP2412255A4 (en) 2009-03-23 2014-01-22 Japan Tobacco Inc METHOD FOR PRODUCING A COMBUSTION-FREE TABAC SHEET
US8360072B2 (en) 2009-10-09 2013-01-29 Philip Morris Usa Inc. Combination treatment of tobacco extract using antioxidants and antioxidant scavengers
CN102905565B (zh) * 2010-05-21 2016-08-24 环球蒸汽商标公司 制备用于电吸烟设备的烟草提取物的方法
WO2013146952A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の処理方法
CN103589514A (zh) * 2013-11-14 2014-02-19 上海烟草集团有限责任公司 一种烟草或烟草制品嗅香特征香气成分的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504598A (ja) * 1993-04-30 1996-05-21 ブラウン アンド ウイリアムソン タバコ コーポレーション 改良された再製タバコ製品
JPH0898672A (ja) * 1994-09-01 1996-04-16 R J Reynolds Tobacco Co タバコ再構成方法
JP2002520005A (ja) * 1998-07-08 2002-07-09 ノボザイムス アクティーゼルスカブ タバコの処理におけるフェノール酸化酵素の利用
WO2005122803A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Japan Tobacco Inc. 再生タバコ材の製造方法
WO2006046517A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Japan Tobacco Inc. 喫煙時の刺激・辛みを低減させたタバコ材、香喫味剤、再生タバコ材、タバコ材の製造方法、および香喫味剤の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3097794A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11330834B2 (en) 2016-04-22 2022-05-17 Japan Tobacco Inc. Flavor source manufacturing method
WO2022024307A1 (ja) 2020-07-30 2022-02-03 日本たばこ産業株式会社 香味成分の抽出方法及び加工済たばこ葉の構成要素の製造方法
JP7342277B2 (ja) 2020-07-30 2023-09-11 日本たばこ産業株式会社 香味成分の抽出方法及び加工済たばこ葉の構成要素の製造方法
CN115005486A (zh) * 2022-06-13 2022-09-06 湖北中烟工业有限责任公司 一种热化学分级提取烟草中尼古丁和香味物质的方法
CN115005486B (zh) * 2022-06-13 2023-02-28 湖北中烟工业有限责任公司 一种热化学分级提取烟草中尼古丁和香味物质的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160113633A (ko) 2016-09-30
EP3097794A1 (en) 2016-11-30
CA2940690A1 (en) 2015-09-03
US20160360779A1 (en) 2016-12-15
RU2639112C1 (ru) 2017-12-19
TW201534228A (zh) 2015-09-16
EP3097794A4 (en) 2017-11-01
CN106061295B (zh) 2018-03-09
CN106061295A (zh) 2016-10-26
EP3097794B1 (en) 2021-01-27
JP6101860B2 (ja) 2017-03-22
CA2940690C (en) 2019-01-22
KR101851091B1 (ko) 2018-04-20
US10750774B2 (en) 2020-08-25
JPWO2015129680A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101859B2 (ja) 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法
CN105142430B (zh) 含有香味成分的嗜好品的构成元件的制造方法及含有香味成分的嗜好品的构成元件
JP6101860B2 (ja) 香喫味成分の抽出方法及び嗜好品の構成要素の製造方法
EP3207809B1 (en) Producing method of tobacco raw materials
JP6259927B2 (ja) たばこ原料の製造方法
JP7342277B2 (ja) 香味成分の抽出方法及び加工済たばこ葉の構成要素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15755206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016505227

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167022739

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015755206

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015755206

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2940690

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016137905

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A