WO2015118660A1 - 全閉形主電動機 - Google Patents

全閉形主電動機 Download PDF

Info

Publication number
WO2015118660A1
WO2015118660A1 PCT/JP2014/052911 JP2014052911W WO2015118660A1 WO 2015118660 A1 WO2015118660 A1 WO 2015118660A1 JP 2014052911 W JP2014052911 W JP 2014052911W WO 2015118660 A1 WO2015118660 A1 WO 2015118660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide
bracket
rotor
main motor
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/052911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太 金子
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201480074829.4A priority Critical patent/CN105981269B/zh
Priority to EP14881811.5A priority patent/EP3093962B1/en
Priority to JP2014526723A priority patent/JP5599539B1/ja
Priority to PCT/JP2014/052911 priority patent/WO2015118660A1/ja
Priority to US15/109,517 priority patent/US10418882B2/en
Publication of WO2015118660A1 publication Critical patent/WO2015118660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • H02K9/12Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing wherein the cooling medium circulates freely within the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air

Definitions

  • the present invention relates to a hermetic main motor for driving a railway vehicle.
  • a fully enclosed main motor (fully closed main motor) is often used from the viewpoint of maintenance saving.
  • This fully closed main motor mainly includes a cylindrical frame, a bracket that closes both ends of the frame, a rotor shaft supported by bearings provided on the bracket, and a rotor core provided on the rotor shaft.
  • the stator iron core fixed to the frame and the stator coil attached to the stator iron core are configured to seal the air inside the motor.
  • the fully-enclosed main motor constructed in this way has a structure that seals the inside of the motor, so it cannot cool by taking outside air into the machine, so to dissipate the heat inside the machine to the outside, the frame is enlarged and the heat radiation area It is necessary to take measures such as increasing
  • a fully-enclosed main motor using a cooling fan as a part for separating the inside of the machine from the outside of the machine has been proposed.
  • this main motor when the rotor rotates, the air (inside air) in the machine is agitated by the cooling fan fixed to the rotor, and the inside air heated by the rotor and the stator core is cooled by the cooling fan and the frame. In this way, the heat is exchanged and the main motor is efficiently cooled.
  • an opening is formed in the bracket, and an air passage extending from the opening to the vicinity of the rotor shaft is formed inside the bracket.
  • the main plate of the cooling fan is formed with a plurality of wings on the side of the bracket, and outside air is taken in from the opening as the cooling fan rotates.
  • the outside air flows as cooling air for cooling the main motor in the order of the ventilation path of the bracket, the rotor shaft, and the wings, and is discharged outside the apparatus through the ventilation path formed in the frame.
  • an air passage for introducing outside air to the vicinity of the rotor shaft is formed on the inner side of the bracket. That is, there is a protrusion between the main plate and the bracket. Therefore, it is necessary to arrange the wing part of the cooling fan on the outer diameter side of the ventilation path.
  • the peripheral speed of the wing outer diameter portion increases as the wing portion of the cooling fan is located on the outer diameter side, which increases the noise generated in the cooling fan by blowing the wind at high speed. . Therefore, in the structure of the above prior art, there is a problem that if the outer diameter of the wing is reduced in order to reduce the noise of the cooling fan, the wing area is reduced and the necessary air volume cannot be maintained.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a fully-enclosed main motor capable of improving the heat dissipation efficiency by securing a necessary cooling air volume while suppressing noise.
  • the present invention provides a stator, a rotor having a rotor core and a cooling fan disposed on the inner peripheral side of the stator, the stator, and the A fully-enclosed main electric motor comprising a frame including a rotor, a bracket connected to the frame and supporting a rotor shaft, and a bearing portion provided on the bracket and supporting the rotor shaft,
  • the cooling fan has a main plate that expands in diameter from the iron core retainer toward the bearing portion and partitions the inside and the outside of the fully-closed main electric motor, and a plurality of cooling fans provided in the rotation direction of the rotor on the bracket side of the cooling fan
  • the peripheral speed of the outer diameter portion of the wing is reduced without reducing the wing area, the heat radiation efficiency can be improved by securing the necessary cooling air volume while suppressing noise. , Has the effect.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a fully closed main electric motor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective sectional view of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view showing a modification of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective sectional view of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a fully closed main motor according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective sectional view of the cooling fan shown in FIG.
  • a fully closed main motor (hereinafter referred to as “main motor”) 100 includes a stator 10 composed of a stator core 3 and a stator coil 8, a rotor 7 disposed in the stator 10, a stator 10 and a rotation.
  • the frame 2 includes the child 7, the bracket 1 disposed on the driving side 60 of the frame 2, and the cartridge 51 provided at the axial center of the counter driving side 61 of the frame 2. .
  • the bracket 1 has a ventilation path 21 and an intake port 20 communicating with the ventilation path 22 of the frame 2.
  • the intake port 20 is provided in the circumferential direction.
  • the intake port 20 is provided in a region formed by projecting the guide 33 toward the bracket 1.
  • the frame 2 is formed with a ventilation path 22 positioned on the outer peripheral side of the stator core 3.
  • a plurality of ventilation paths 22 are provided in the circumferential direction of the frame 2 so that one end communicates with the ventilation path 21 of the bracket 1.
  • an exhaust port 25 for discharging the cooling air flowing through the ventilation path 21 of the bracket 1 and the ventilation path 22 of the frame 2 to the outside of the machine is formed.
  • the rotor 7 When the rotor 7 is formed by laminating electromagnetic steel plates, the rotor core 4, the iron core retainer 5 that covers the drive side 60 of the rotor core 4, the iron core retainer 6 that covers the counter drive side 61 of the rotor core 4, and the iron core
  • a cooling fan 30 attached to the presser 5, a rotor bar 13 embedded in the rotor core 4, and ring-shaped end rings 14 provided at both ends of the rotor bar 13 are integrally connected to form a cage type of induction motor.
  • a rotor is formed.
  • the bearing portion 50 at the center of the bracket 1 houses a bearing that rotatably supports one end of the rotor shaft 9 and has a labyrinth structure.
  • the labyrinth is a structure that forms a boundary between the rotating part and the fixed part, prevents the grease for bearing lubrication from leaking out of the machine, and prevents dust from entering the bearing and the machine from outside the machine.
  • the cartridge 51 houses a bearing that rotatably supports the other end of the rotor shaft 9 and has a labyrinth structure. With such a configuration, the rotational force of the rotor 7 is transmitted to the wheel via a joint and a gear device (not shown) disposed on the drive side 60.
  • the cooling fan 30 includes a main plate 31, a plurality of wings 32 (first wings), and a guide 33 (first guide).
  • the main plate 31 has a shape that increases in diameter from the iron core retainer 5 toward the bracket 1.
  • the main motor 100 is arranged so as to partition the inside and the outside. Details of the guide 33 will be described later.
  • the outer peripheral end 31 a of the main plate 31 is disposed in the vicinity of the bracket 1, and a labyrinth (a minute gap 11) is provided between the main plate 31 and the bracket 1. As a result, the cooling air flowing between the cooling fan 30 and the bracket 1 is prevented from entering the machine.
  • the main plate 31 is provided with a through hole 31b into which the rotor shaft 9 is inserted, and a plurality of blades 32 are formed on the surface of the main plate 31 on the bracket 1 side (surface on the drive side 60 in the illustrated example).
  • the wing 32 is provided in the circumferential direction of the rotor 7 and is disposed between the main plate 31 and the guide 33.
  • the wing 32 is formed so as to extend from the center of the cooling fan 30 toward the outer peripheral end 31 a of the main plate, the inner diameter side end portion 32 b is located on the center side of the main plate 31, and the outer diameter side end portion 32 a is the outer peripheral end of the main plate 31. It is located on the 31a side.
  • the guide 33 is formed, for example, in a bottomless mortar shape, and is provided on the other end (drive side 60) of the wing 32 at a position facing the intake port 20.
  • the guide 33 is provided in parallel to the main plate 31 so as not to hinder the flow of cooling air taken from the intake port 20.
  • the guide 33 in the illustrated example has a width e from the peripheral edge (inner peripheral edge 33b) on the main plate 31 side to the peripheral edge (outer peripheral edge 33a) on the bracket 1 side, from the inner diameter side end 32b to the outer diameter side end 32a. It is formed larger than the width f.
  • the inner peripheral edge 33 b of the guide 33 is located near the fitting part between the main plate 31 and the rotor shaft 9, and the outer peripheral edge 33 a of the guide 33 is provided near the bracket 1. .
  • the inner peripheral edge portion 33b in the vicinity of the fitting portion the outside air introduced from the intake port 20 can be guided to the vicinity of the through hole 31b of the main plate 31, and the heat exchange rate in the main plate 31 can be improved. it can.
  • the outer peripheral edge portion 33 a in the vicinity of the bracket 1 it is possible to prevent the outside air introduced from the air inlet 20 from being released from the minute gap 12 between the outer peripheral edge portion 33 a and the bracket 1 to the ventilation path 21.
  • the guide 33 Since the guide 33 is interposed between the wing 32 and the intake port 20, the noise generated by the wing 32 is blocked by the guide 33, and the noise leaking out of the machine from the intake port 20 can be suppressed. . Moreover, in the guide 33, since heat exchange is performed between the heat inside the main motor absorbed by the main plate 31 and the low-temperature outside air, the heat exchange efficiency in the main plate is improved, and the cooling efficiency of the main motor 100 is improved. .
  • the cross section of the air inlet 20 (d in the figure), the cross section of the air path between the guide 33 and the bracket 1 (a in the figure), and the wind between the main plate 31 and the guide 33 are shown.
  • the road cross section (b in the figure) and the air path cross section (c in the figure) between the portion where the wing 32 of the main plate 31 is not provided and the bracket 1 are formed to have the same size.
  • FIG. 3 is a view showing a modification of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of the cooling fan shown in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective sectional view of the cooling fan shown in FIG.
  • a main plate 3 includes a main plate 31, wings 32, guides 33, wings 34 (second wings), and guides 35 (second guides).
  • a plurality of wings 34 are formed on the surface of the main plate 31 on the side of the stator coil 8 (surface on the non-driving side 61).
  • a plurality of blades 34 are provided in the circumferential direction of the rotor 7, and are disposed between the main plate 31 and the guide 35.
  • the wings 34 are formed so as to extend from the center of the cooling fan 30 toward the outer peripheral end 31a of the main plate.
  • the inner diameter side end 34 b of the wing 34 is located on the end ring 14 side, and the outer diameter side end 34 a is located on the outer peripheral end 31 a side of the main plate 31.
  • the inner diameter side end 34b is preferably provided in the vicinity of the end ring 14 so that the inside air that has passed through the ventilation path 23 of the rotor core 4 is effectively guided to the main plate 31 side.
  • the guide 35 is formed, for example, in a bottomless mortar shape, and the peripheral portion (inner peripheral portion 35 b) on the stator 10 side forms a gap between the inner peripheral surface of the stator core 3 and the outer peripheral surface of the rotor core 4. It is located in the vicinity of the end of the rotor 7 so that the passed air is guided to the outer peripheral end 31 a of the main plate 31, and the peripheral portion (outer peripheral portion 35 a) on the main plate 31 side is in the vicinity of the outer peripheral end 31 a of the main plate 31. It is provided so that it may be located in.
  • the end of the rotor 7 is, for example, between the end ring 14 and the coil end 8a.
  • the position of the inner peripheral edge 35b is not limited to the illustrated example, but by providing the inner peripheral edge 35b at the end of the rotor 7, the inside air that has passed through the ventilation path 23 of the rotor 7 is diffused around the stator coil. Without passing through, the surface of the main plate 31 is efficiently passed to the air passage 24 of the stator. Therefore, when the inside air circulation efficiency is increased, the inside air temperature is lowered and the cooling efficiency of the main motor 100 is improved.
  • the inside air is agitated by the rotation of the cooling fan 30 and passes through the ventilation path 24 of the stator core 3 and the ventilation path 23 of the rotor core 4 as shown by the dotted line B in FIG. Circulate.
  • the inside air heated by the rotor 7 and the stator core 3 is taken in between the guide 35 and the main plate 31 from the inner peripheral edge 35b side, and passes through the outer periphery from the center of the main plate 31. It is cooled by heat exchange.
  • an air passage for introducing outside air to the vicinity of the rotor shaft is formed on the inner side of the bracket. That is, there is a protrusion between the main plate and the bracket. Therefore, the inner diameter side end of the wing cannot be provided on the inner diameter side of the ventilation path. Therefore, in order to secure the necessary air volume, it is necessary to increase the wing area by arranging the outer diameter side end of the wing in the vicinity of the outer peripheral edge of the cooling fan.
  • the peripheral speed on the outer diameter side of the wing increases as the outer diameter side end of the wing is positioned on the outer diameter side, and the noise generated by the cooling fan increases as the peripheral speed increases.
  • the structure of the above prior art has a problem in that noise generated by the cooling fan cannot be reduced while the wing area is secured.
  • the outer diameter of the wing 32 and the guide 33 can be reduced without reducing the wing area. Accordingly, the peripheral speed of the outer peripheral portion of the wing decreases while maintaining the required cooling air volume, and noise can be reduced without reducing the cooling efficiency of the main motor 100. Moreover, according to the main electric motor 100, the shape of a bracket is simplified and manufacturing cost can be reduced.
  • the main plate 31 in the illustrated example is provided with a guide 35 as an example, but the configuration of the main plate 31 is not limited to the illustrated example, and the guide 35 may be omitted. In this case, although the flow rate of the inside air flowing through the main plate 31 is reduced, the heat exchange rate can be increased as compared with the case without the wings 34.
  • the intake port 20 is provided in the bracket 1 on the driving side 60, and the wing 32, the guide 33, the wing 34, and the guide 35 are provided on the cooling fan 30 on the driving side 60.
  • the configuration of the main motor 100 is not limited to the illustrated example.
  • a through hole corresponding to the air inlet 20 may be provided on the surface of the non-driving side 61 of the frame 2, and a cooling fan similar to the cooling fan 30 may be provided in the iron core pusher 6. You may comprise so that the mechanism equivalent to the wing
  • the position of the inner peripheral edge 35b of the illustrated guide 35 is not limited to the illustrated example.
  • the guide 35 may be formed in a shape similar to the shape of the coil end 8a, with the inner peripheral edge 35b positioned in the vicinity of the end of the rotor 7.
  • the guide 35 is formed in parallel along the coil end 8a, the heat of the coil end 8a is absorbed by the guide 35, and the stator core 3 and the coil end 8a can be effectively cooled.
  • the main motor 100 includes the stator 10, the rotor 7 having the rotor core 4 and the cooling fan 30 disposed on the inner peripheral side of the stator 10, and the fixed A frame 2 containing the rotor 10 and the rotor 7, a bracket 1 connected to the frame 2 and supporting the rotor shaft 9, and a bearing 50 provided on the bracket 1 and supporting the rotor shaft 9;
  • the fan 30 is provided in the rotational direction of the rotor 7 on the bracket 1 side of the cooling fan 30 and the main plate 31 that increases the diameter from the iron core retainer 5 toward the bearing and partitions the inside and the outside of the fully closed main motor 100.
  • the outer diameter of the wing 32 and the guide 33 can be reduced without reducing the wing area. Therefore, the peripheral speed of the outer peripheral portion of the wing can be reduced while maintaining the necessary cooling air volume, and noise can be reduced without reducing the cooling efficiency of the main motor 100.
  • the shape of the bracket 1 is simplified, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the guide 33 is formed so that the air that has passed through the wings 32 does not return to the intake port 20, the outside air introduced from the intake port 20 is ventilated from the minute gap 12 between the outer peripheral edge 33 a and the bracket 1. It is possible to prevent the passage to the road 21. Further, since the inner peripheral edge portion 33b of the guide 33 is formed so that the air sucked from the air inlet 20 is guided to the rotor shaft 9, the outside air introduced from the air inlet 20 is passed through the through hole of the main plate 31. It can guide
  • the fully-enclosed main motor according to the embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and does not depart from the gist of the present invention.
  • the present invention can be applied to a fully-enclosed main motor, and is particularly useful as an invention capable of improving the heat dissipation efficiency by securing the necessary cooling air volume while suppressing noise.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

 主電動機100は、固定子10と、回転子コア4、鉄心押え5と、冷却ファン30と、回転子7と、フレーム2と、ブラケット1と、軸受部50とを備え、冷却ファン30は、全閉形主電動機100の内部と外部とを仕切る主板31と、冷却ファン30のブラケット1側にて回転子7の回転方向に設けられた複数の羽32と、羽32のブラケット1側に設けられたガイド33とで構成され、ブラケット1には、ガイド33をブラケット1に向かって投影してなる領域内に吸気口20が設けられ、ガイド33は、吸気口20から吸入された空気が回転子軸9に誘導されるように形成されている。

Description

全閉形主電動機
 本発明は、鉄道車両を駆動する全密閉形主電動機に関するものである。
 一般に、鉄道車両を駆動するための回転電機には、省保守性の観点から全密閉形の主電動機(全閉形主電動機)が多く採用されている。この全閉形主電動機は、主に、筒状のフレームと、フレームの両端を塞ぐブラケットと、ブラケットに設けられた軸受により支持される回転子軸と、回転子軸に設けられた回転子鉄心と、フレームに固着された固定子鉄心と、固定子鉄心に取り付けられる固定子コイルとを備え、電動機内気を密閉するよう構成されている。
 このように構成された全閉形主電動機は、電動機内部を密閉する構造上、外気を機内へ取り込んで冷却ができないため、機内の熱を外部へ放熱するためにはフレームを大型化させて放熱面積を増やすなどの措置が必要となる。この大型化というデメリットを解消するために、機内と機外とを仕切る部品として冷却ファンを用いた全閉形主電動機が提案されている。この主電動機によれば、回転子が回転した際、回転子に固定された冷却ファンによって機内の空気(内気)が撹拌され、回転子や固定子鉄心で熱せられた内気が冷却ファンおよびフレームなどで熱交換され、主電動機が効率的に冷却される。
 主電動機の更なる大容量化を図るためにはより効果的に内気を冷却する必要がある。そのためには冷却ファンが発生する風量を増加させ、あるいは主電動機に冷却機を取り付けるなどの対策が必要となる。ただし、このような対策では風量の増加に伴って騒音が増大し、冷却機の取り付けに伴って主電動機が大型化するという新たな課題が生じる。
 このような問題を解決する手段として下記特許文献1に示される従来の主電動機では、ブラケットに開口部が形成され、このブラケットの機内側には開口部から回転子軸近傍まで延びる通風路が形成されている。また冷却ファンの主板にはブラケット側面に複数の羽が形成され、冷却ファンが回転することにより開口部から外気が取り込まれる。この外気は主電動機を冷却するための冷却風として、ブラケットの通風路、回転子軸、および羽の順で流れ、フレームに形成された通風路を通じて機外へ排出される。このことにより主電動機全体の放熱効率が向上し、主電動機の小型化を実現している。
特開2010-220417号公報(図1)
 従来技術では、外気を回転子軸付近まで導入するための通風路がブラケットの機内側に形成されている。すなわち主板とブラケットとの間に突起物が存在する。そのため、冷却ファンの羽部は通風路よりも外径側に配置する必要がある。
 しかし、一般的に、冷却ファンの羽部は外径側に位置するほど羽外径部の周速が増加し、これにより高速で羽部が風をきることで冷却ファンに生じる騒音が大きくなる。そのため、このような上記従来技術の構造では、冷却ファンの騒音を低減するために、羽外径を縮小させようとすると羽面積が減少するため、必要風量を維持できないという課題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、騒音を抑制しながら必要冷却風量を確保することで放熱効率の向上を図ることができる全閉形主電動機を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、固定子と、固定子の内周側に配置される回転子コアと冷却ファンとを有する回転子と、前記固定子と前記回転子とを内包するフレームと、前記フレームに接続され回転子軸を支持するブラケットと、前記ブラケットに設けられ回転子軸を支持する軸受部と、を備えた全閉形主電動機であって、前記冷却ファンは、前記鉄心押えから前記軸受部に向かうにつれて拡径して全閉形主電動機の内部と外部とを仕切る主板と、前記冷却ファンのブラケット側にて回転子の回転方向に設けられた複数の第1の羽と、前記各第1の羽のブラケット側にて前記主板と平行に配置された第1のガイドと、で構成され、前記ブラケットには、前記第1のガイドを前記ブラケットに向かって投影してなる領域内に吸気口が設けられ、前記第1のガイドは、前記吸気口から吸入された空気が前記回転子軸に誘導されるように形成されていることを特徴とする。
 この発明によれば、羽面積を減らすことなく羽の外径部の周速を低減するようにしたので、騒音を抑制しながら必要冷却風量を確保することで放熱効率の向上を図ることができる、という効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる全閉形主電動機の縦断面図である。 図2は、図1に示される冷却ファンの斜視断面図である。 図3は、図1に示される冷却ファンの変形例を示す図である。 図4は、図3に示される冷却ファンの斜視図である。 図5は、図3に示される冷却ファンの斜視断面図である。
 以下に、本発明にかかる全閉形主電動機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は本発明の実施の形態にかかる全閉形主電動機の縦断面図である。図2は図1に示される冷却ファンの斜視断面図である。
 全閉形主電動機(以下「主電動機」)100は、固定子鉄心3および固定子コイル8で構成される固定子10と、固定子10内に配置された回転子7と、固定子10および回転子7を内包するフレーム2と、フレーム2の駆動側60に配設されたブラケット1と、フレーム2の反駆動側61の軸中心部に設けられたカートリッジ51とを有して構成されている。
 ブラケット1には、フレーム2の通風路22に連通する通風路21と吸気口20とが形成されている。吸気口20は周方向に設けられている。また吸気口20は、ガイド33をブラケット1に向かって投影してなる領域内に設けられている。
 フレーム2には、固定子鉄心3の外周側に位置する通風路22が形成されている。通風路22は、一端がブラケット1の通風路21と連通するように、フレーム2の周方向に複数設けられている。通風路22の他端には、ブラケット1の通風路21とフレーム2の通風路22を流れてきた冷却風を機外へ排出する排気口25が形成されている。
 回転子7は、電磁鋼板を積層してなると回転子コア4と、回転子コア4の駆動側60を覆う鉄心押え5と、回転子コア4の反駆動側61を覆う鉄心押え6と、鉄心押え5に取り付けられた冷却ファン30と、回転子コア4に埋め込まれたローターバー13と、ローターバー13の両端に設けられたリング状のエンドリング14で一体に接続して誘導電動機のかご型ロータを形成している。
 固定子鉄心3の内周面と回転子コア4の外周面との間には一様な空隙が形成されている。ブラケット1の中心部の軸受部50は、回転子軸9の一端を回転自在に支持する軸受を収納するとともにラビリンス構造を備える。ラビリンスとは回転部と固定部の境目を構成し、軸受潤滑用グリースが機外へ漏れ出すことを防ぎ、機外から軸受および機内へのゴミの浸入を防止する構造をいう。カートリッジ51は、回転子軸9の他端を回転自在に支持する軸受を収納するとともにラビリンス構造を備える。このような構成によって、回転子7の回転力は駆動側60に配設された図示しない継手および歯車装置を介して車輪に伝達される。
 冷却ファン30は主板31と複数の羽32(第1の羽)とガイド33(第1のガイド)とから成り、主板31は、鉄心押え5からブラケット1に向かうにつれて拡径する形状を成し、主電動機100の内部と外部とを仕切るように配置されている。ガイド33の詳細は後述する。
 主板31の外周端31aはブラケット1の近傍に配置され、主板31とブラケット1との間にはラビリンス(微小隙間11)が設けられている。これにより、冷却ファン30とブラケット1との間に流れる冷却風が機内へ浸入することを抑制している。
 主板31には回転子軸9が挿入される貫通穴31bが設けられ、主板31のブラケット1側の面(図示例では駆動側60の面)には複数の羽32が形成されている。羽32は、回転子7の周方向に設けられ、主板31とガイド33との間に配設されている。羽32は冷却ファン30の中心から主板の外周端31aに向かって延びるように形成され、内径側端部32bは主板31の中心側に位置し、外径側端部32aは主板31の外周端31a側に位置している。
 ガイド33は、例えば無底すり鉢状に形成され、吸気口20と対向する位置で羽32の他端(駆動側60)に設けられている。またガイド33は、吸気口20から取り込まれた冷却風の流れを妨げることがないように、主板31と平行に設けられている。図示例のガイド33は、主板31側の周縁部(内周縁部33b)からブラケット1側の周縁部(外周縁部33a)までの巾eが、内径側端部32bから外径側端部32aまでの巾fよりも大きく形成されている。
 また、ガイド33の内周縁部33bは主板31と回転子軸9との嵌合部付近に位置し、かつ、ガイド33の外周縁部33aはブラケット1の近傍に位置するように設けられている。内周縁部33bを上記の嵌合部付近に設けることによって、吸気口20から導入された外気を主板31の貫通穴31b付近に誘導することができ、主板31における熱交換率を向上させることができる。また、外周縁部33aをブラケット1の近傍に設けることによって、吸気口20から導入された外気が外周縁部33aとブラケット1との微小隙間12から通風路21へ抜けることを防止できる。
 ガイド33による効果は以下の通りである。
 (1)外部から導入される冷却風は、吸気口20で風路の断面変化が生じるため乱れる。この乱れた空気が主板31とガイド33との間に浸入する際、内径側端部32bがこの乱れた空気を横切るため、風切り音が増幅させて騒音の要因となる。図示例のように吸気口20の正面にガイド33を設けることによって、吸気口20から導入された外気は回転子軸9付近に到るまでに整流される。そのため、整流された空気が主板31とガイド33との間へ浸入することで、内径側端部32bでの風切り音が抑制され、騒音を低減することができる。
 (2)吸気口20から導入された空気が冷却ファンを通過する際、羽32が空気を横切るため空気の渦が発生する。図示例のようにガイド33を設けることによって、空気の渦が抑制され、この渦により発生する騒音を低減することができる。
 (3)またガイド33は羽32と吸気口20との間に介在するため、羽32で発生する騒音がガイド33で遮断され、吸気口20から機外へ漏れ出る騒音を抑制することができる。また、ガイド33では、主板31が吸収した主電動機内部の熱と低温の外気との間で熱交換が行われるため、主板での熱交換効率が向上し、主電動機100の冷却効率が向上する。
 なお図示例の主電動機100では、吸気口20の断面(図中d)と、ガイド33とブラケット1との間の風路断面(図中a)と、主板31とガイド33との間の風路断面(図中b)と、主板31の羽32が設けられていない箇所とブラケット1との間の風路断面(図中c)とが同じ大きさになるように形成されている。このように構成することによって、図中a,b,cの風路の断面変化が小さくなり、吸気口20から導入された外気の乱れが抑制され、外気がこれらの風路を通過する際の風切り音を抑えることができる。
 以下、動作を説明する。冷却ファン30が回転することにより吸気口20から外気が取り込まれ、吸気口20から取り込まれた外気は、図1の符号Aで示される点線のようにガイド33とブラケット1との間、回転子軸9付近、主板31とガイド33との間、主板31とブラケット1との間、通風路21、通風路22の順で流れて、排気口25から機外へ排出される。このことにより主電動機100の機内の熱が主板31やフレーム2などで介して機外に排出される。その結果、主電動機100全体が効率的に冷却される。
 次に冷却ファン30を変形した例を説明する。図3は図1に示される冷却ファンの変形例を示す図である。図4は図3に示される冷却ファンの斜視図である。図5は図3に示される冷却ファンの斜視断面図である。
 図3に示される冷却ファン30は主板31と羽32とガイド33と羽34(第2の羽)とガイド35(第2のガイド)とから成る。主板31の固定子コイル8側の面(反駆動側61の面)には、複数の羽34が形成されている。羽34は、回転子7の周方向に複数設けられ、主板31とガイド35との間に配設されている。羽34は、冷却ファン30の中心から主板の外周端31aに向かって延びるように形成されている。
 羽34の内径側端部34bはエンドリング14側に位置し、外径側端部34aは主板31の外周端31a側に位置している。なお、内径側端部34bは、回転子コア4の通風路23を通過した内気が主板31側に効果的に誘導されるように、エンドリング14の近傍に設けることが望ましい。
 ガイド35は、例えば無底すり鉢状に形成され、固定子10側の周縁部(内周縁部35b)が、固定子鉄心3の内周面と回転子コア4の外周面との間の隙間を通過した空気が主板31の外周端31aに誘導されるように、回転子7の端部の近傍に位置し、主板31側の周縁部(外周縁部35a)が主板31の外周端31aの近傍に位置するように設けられている。回転子7の端部は例えばエンドリング14とコイルエンド8aとの間である。なお、内周縁部35bの位置は図示例に限定されないが、内周縁部35bを回転子7の端部に設けることによって、回転子7の通風路23を通過した内気が固定子コイル周辺で拡散することなく効率的に主板31表面を通過し、固定子の通風路24へ誘導される。従って、内気循環効率が増すことにより、内気の温度が下がり、主電動機100の冷却効率が向上する。
 以下、動作を説明する。冷却ファン30が回転することにより内気が撹拌され、例えば図3の符号Bで示される点線のように、固定子鉄心3の通風路24や回転子コア4の通風路23を通過して機内を循環する。回転子7や固定子鉄心3などで熱せられた内気は、内周縁部35b側からガイド35と主板31との間に取り込まれ、主板31中心部から外周部を通過することによる主板31での熱交換により冷却される。
 従来技術では、外気を回転子軸付近まで導入するための通風路がブラケットの機内側に形成されている。すなわち主板とブラケットとの間に突起物が存在する。そのため、羽の内径側端部は通風路よりも内径側に設けることができない。従って、必要風量を確保するためには、羽の外径側端部を冷却ファンの外周縁部の近傍に配置することで羽面積を増やす必要がある。ただし、羽の外径側端部が外径側に位置するほど羽の外径側の周速が増加し、この周速が高まるほど冷却ファンで生じる騒音が大きくなる。このように上記従来技術の構造では、羽面積を確保したまま冷却ファンで生じる騒音を低減させることができないという課題があった。
 本実施の形態に係る主電動機100では、羽面積を減少させることなく羽32およびガイド33の外径を縮小させることができる。従って必要冷却風量を維持したまま羽外周部の周速が低下し、主電動機100の冷却効率を低下させることなく低騒音化ができる。また、主電動機100によればブラケットの形状が簡素化され、製造コストを低減することができる。
 なお、図示例の主板31には一例としてガイド35が設けられているが、主板31の構成は図示例に限定されるものではなく、ガイド35を省略してもよい。この場合、主板31に通流する内気の流量が低下するものの、羽34がない場合に比べて熱交換率を増やすことができる。
 また、図示例の主電動機100では、駆動側60のブラケット1に吸気口20が設けられ、駆動側60の冷却ファン30に羽32、ガイド33、羽34、およびガイド35が設けられているが、主電動機100の構成は図示例に限定されるものではない。例えば、フレーム2の反駆動側61の面に吸気口20相当の貫通孔を設けて、鉄心押さ6に冷却ファン30と同様の冷却ファンを設けるように構成してもよいし、この冷却ファンの駆動側60の面に羽34およびガイド35相当の機構を設けるように構成してもよい。
 また、図示例のガイド35の内周縁部35bの位置は図示例に限定されるものではない。例えばガイド35は、内周縁部35bが回転子7の端部の近傍に位置し、かつ、コイルエンド8aの形状と相似形に形成してもよい。例えばガイド35がコイルエンド8aに沿って平行に形成されている場合、コイルエンド8aの熱がガイド35で吸熱され、固定子鉄心3およびコイルエンド8aを効果的に冷却することができる。
 以上に説明したように、実施の形態にかかる主電動機100は、固定子10と、固定子10の内周側に配置される回転子コア4と冷却ファン30とを有する回転子7と、固定子10と回転子7とを内包するフレーム2と、フレーム2に接続され回転子軸9を支持するブラケット1と、ブラケット1に設けられ回転子軸9を支持する軸受部50とを備え、冷却ファン30は、鉄心押え5から軸受部に向かうにつれて拡径して全閉形主電動機100の内部と外部とを仕切る主板31と、冷却ファン30のブラケット1側にて回転子7の回転方向に設けられた複数の羽32(第1の羽)と、羽32のブラケット1側にて主板31と平行に配置されたガイド33(第1のガイド)と、で構成され、ブラケット1には、ガイド33をブラケット1に向かって投影してなる領域内に吸気口20が設けられ、ガイド33は、吸気口20から吸入された空気が回転子軸9に誘導されるように形成されている。この構成により、羽面積を減少させることなく羽32およびガイド33の外径を縮小させることができる。従って、必要冷却風量を維持したまま羽外周部の周速を低下させることができ、主電動機100の冷却効率を低下させることなく低騒音化を図ることができる。また主電動機100ではブラケット1の形状が簡素化され、製造コストを低減することができる。
 また、ガイド33は、羽32を通過した空気が吸気口20に戻らないように形成されているため、吸気口20から導入された外気が外周縁部33aとブラケット1との微小隙間12から通風路21へ抜けることを防止できる。また、ガイド33の内周縁部33bは、吸気口20から吸入された空気が回転子軸9に誘導されるように形成されているため、吸気口20から導入された外気を主板31の貫通穴31b付近に誘導することができ、主板31における熱交換率を向上させることができる。
 なお、実施の形態にかかる全閉形主電動機は、本発明の内容の一例を示すものであり、更なる別の公知技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは無論である。
 以上のように、本発明は、全閉形主電動機に適用可能であり、特に、騒音を抑制しながら必要冷却風量を確保することで放熱効率の向上を図ることができる発明として有用である。
 1 ブラケット、2 フレーム、3 固定子鉄心、4 回転子コア、5,6 鉄心押え、7 回転子、8 固定子コイル、8a コイルエンド、9 回転子軸、10 固定子、11,12 微小隙間、13 ローターバー、14 エンドリング、20 吸気口、21,22,23,24 通風路、25 排気口、30 冷却ファン、31 主板、31a 外周端、31b 貫通穴、32 羽、32a 外径側端部、32b 内径側端部、33 ガイド、33a 外周縁部、33b 内周縁部、34 羽、34a 外径側端部、34b 内径側端部、35 ガイド、35a 外周縁部、35b 内周縁部、50 軸受部、51 カートリッジ、60 駆動側、61 反駆動側、100 全閉形主電動機。

Claims (7)

  1.  固定子と、
     固定子の内周側に配置される回転子コアと冷却ファンとを有する回転子と、
     前記固定子と前記回転子とを内包するフレームと、
     前記フレームに接続され回転子軸を支持するブラケットと、
     前記ブラケットに設けられ回転子軸を支持する軸受部と、
     を備えた全閉形主電動機であって、
     前記冷却ファンは、前記鉄心押えから前記軸受部に向かうにつれて拡径して全閉形主電動機の内部と外部とを仕切る主板と、前記冷却ファンのブラケット側にて回転子の回転方向に設けられた複数の第1の羽と、前記各第1の羽のブラケット側にて前記主板と平行に配置された第1のガイドと、で構成され、
     前記ブラケットには、前記第1のガイドを前記ブラケットに向かって投影してなる領域内に吸気口が設けられ、
     前記第1のガイドは、前記吸気口から吸入された空気が前記回転子軸に誘導されるように形成されていることを特徴とする全閉形主電動機。
  2.  前記第1のガイドは、前記第1の羽を通過した空気が前記吸気口に戻らないように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の全閉形主電動機。
  3.  前記第1のガイドの内周縁部は、前記吸気口から吸入された空気が前記回転子軸に誘導されるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の全閉形主電動機。
  4.  前記吸気口の断面と、
     前記第1のガイドと前記ブラケットとの間の風路断面と、
     前記主板と前記第1のガイドとの間の風路断面と、
     前記主板の前記第1の羽が設けられていない箇所と前記ブラケットとの間の風路断面とが、同じ大きさに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の全閉形主電動機。
  5.  前記冷却ファンの固定子側には、前記回転子の回転方向に内気循環用の第2の羽が複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載の全閉形主電動機。
  6.  前記第2の羽の固定子側には、前記固定子のコイルエンドに沿って平行に形成されている第2のガイドが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の全閉形主電動機。
  7.  前記第2のガイドは、その内周縁部が前記回転子の端部の近くに位置するように形成されていることを特徴とする請求項6に記載の全閉形主電動機。
     
     
PCT/JP2014/052911 2014-02-07 2014-02-07 全閉形主電動機 WO2015118660A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480074829.4A CN105981269B (zh) 2014-02-07 2014-02-07 全封闭型牵引电动机
EP14881811.5A EP3093962B1 (en) 2014-02-07 2014-02-07 Totally enclosed main motor
JP2014526723A JP5599539B1 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 全閉形主電動機
PCT/JP2014/052911 WO2015118660A1 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 全閉形主電動機
US15/109,517 US10418882B2 (en) 2014-02-07 2014-02-07 Traction motor with cooling fan for improved cooling flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/052911 WO2015118660A1 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 全閉形主電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015118660A1 true WO2015118660A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=51840321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/052911 WO2015118660A1 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 全閉形主電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10418882B2 (ja)
EP (1) EP3093962B1 (ja)
JP (1) JP5599539B1 (ja)
CN (1) CN105981269B (ja)
WO (1) WO2015118660A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198192A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社日立製作所 電動機
JP2020048273A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士電機株式会社 車両用主電動機
JP7495972B2 (ja) 2022-12-05 2024-06-05 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106655596B (zh) * 2016-11-21 2019-08-02 中车永济电机有限公司 一种内外双循环的全封闭电机自通风冷却结构
GB201810271D0 (en) * 2018-06-22 2018-08-08 Cummins Generator Technologies Component for a power generation system
EP3709484A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Gekapselte elektrische maschine mit äusserem flüssigkeitskühlkreislauf
WO2020202391A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 モータ装置、電動パワーユニット、および作業機
FR3102716B1 (fr) * 2019-11-06 2021-12-03 Alstom Transp Tech Dispositif de refroidissement d’un moteur électrique de traction d’un véhicule, ensemble de motorisation, véhicule et procédé de remplacement associés
JP6974760B2 (ja) * 2019-11-29 2021-12-01 ダイキン工業株式会社 モータ組立体、及び、空気調和装置
CN113541398A (zh) * 2021-07-14 2021-10-22 中车株洲电机有限公司 一种永磁电机及轨道机车
CN113965019B (zh) * 2021-10-25 2024-01-23 中车永济电机有限公司 一种密封电机的转子散热结构
CN114362424B (zh) * 2021-12-15 2024-04-19 中车永济电机有限公司 一种高速自通风牵引电机
CN115589105B (zh) * 2022-10-13 2024-04-12 浙江欣立电器科技有限公司 一种多功能增强型集成式伺服电机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381305U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06
JP2004187352A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 車両駆動用全閉型電動機
JP2005333795A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Toshiba Corp 車両駆動用全閉形電動機
JP2008220054A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toshiba Corp 車両駆動用全閉型電動機
JP2012050172A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 全閉型主電動機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214325A (en) * 1990-12-20 1993-05-25 General Electric Company Methods and apparatus for ventilating electric machines
JPH07222415A (ja) * 1994-02-02 1995-08-18 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
JPH11356005A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Transport Eng Inc 車両用主電動機
KR100528586B1 (ko) * 2002-11-25 2005-11-15 가부시끼가이샤 도시바 전폐 외선 냉각형 전동기
JP2010098791A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Toshiba Corp 全閉型回転電動機
JP5297236B2 (ja) * 2009-03-17 2013-09-25 株式会社東芝 車両用全閉形主電動機
EP2602917B1 (en) * 2010-08-04 2020-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Dynamo-electric machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381305U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06
JP2004187352A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 車両駆動用全閉型電動機
JP2005333795A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Toshiba Corp 車両駆動用全閉形電動機
JP2008220054A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Toshiba Corp 車両駆動用全閉型電動機
JP2012050172A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 全閉型主電動機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3093962A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198192A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社日立製作所 電動機
WO2019215969A1 (ja) 2018-05-11 2019-11-14 株式会社日立製作所 回転電機
CN112292802A (zh) * 2018-05-11 2021-01-29 株式会社日立产业机器 旋转电机
CN112292802B (zh) * 2018-05-11 2023-12-08 株式会社日立产业机器 旋转电机
JP2020048273A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 富士電機株式会社 車両用主電動機
JP7222207B2 (ja) 2018-09-14 2023-02-15 富士電機株式会社 車両用主電動機
JP7495972B2 (ja) 2022-12-05 2024-06-05 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3093962A4 (en) 2017-09-13
US20160329778A1 (en) 2016-11-10
EP3093962B1 (en) 2019-12-25
JPWO2015118660A1 (ja) 2017-03-23
US10418882B2 (en) 2019-09-17
JP5599539B1 (ja) 2014-10-01
CN105981269B (zh) 2019-03-01
CN105981269A (zh) 2016-09-28
EP3093962A1 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599539B1 (ja) 全閉形主電動機
JP5951182B2 (ja) 電動機
JP4828860B2 (ja) 回転電機
JP4686228B2 (ja) 全閉外扇形電動機
JP4846073B1 (ja) 全閉外扇形電動機
WO2021114606A1 (zh) 一种带吊挂结构的空水冷大功率永磁牵引电机
JP2010220417A (ja) 車両用全閉形主電動機
ES2442719T3 (es) Máquina eléctrica con doble ventilación separada
CN111725928B (zh) 旋转电机及转子轴
JP2010288392A (ja) 回転電機冷却機構および回転電機
US10103601B2 (en) Totally-enclosed main motor
JP4888449B2 (ja) 車両駆動用電動機
JP5038675B2 (ja) 全閉外扇形電動機
JP4891656B2 (ja) 車両用全閉形電動機
JP4423271B2 (ja) 電動機
JP6686295B2 (ja) 回転電機
JP2015019549A (ja) 冷却流路を有する回転子及びそれを有する電動機
JP2016100953A (ja) 回転電機
WO2016079806A1 (ja) 回転電機
JP2020141466A (ja) 回転電機
JP2019054650A (ja) 全閉外扇形回転電機
JP2018064384A (ja) 全閉外扇形回転電機
JP2012231656A (ja) 鉄道車両用電動機
JP5489634B2 (ja) 車両用電動機
JP2002078282A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014526723

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14881811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014881811

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014881811

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15109517

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE