WO2015092845A1 - ヒートポンプ給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015092845A1
WO2015092845A1 PCT/JP2013/083570 JP2013083570W WO2015092845A1 WO 2015092845 A1 WO2015092845 A1 WO 2015092845A1 JP 2013083570 W JP2013083570 W JP 2013083570W WO 2015092845 A1 WO2015092845 A1 WO 2015092845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water supply
hot water
load
refrigerant
capacity compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083570
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
善生 山野
亮輔 安部
大石 智子
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP13899755.6A priority Critical patent/EP3086053B1/en
Priority to JP2015553245A priority patent/JP5985077B2/ja
Priority to PCT/JP2013/083570 priority patent/WO2015092845A1/ja
Publication of WO2015092845A1 publication Critical patent/WO2015092845A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/254Room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2007Arrangement or mounting of control or safety devices for water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • F25B2400/0751Details of compressors or related parts with parallel compressors the compressors having different capacities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

 並列に配置され、互いに容量が異なる複数の圧縮機1、2と、負荷側熱交換器3と、減圧装置4と、熱源側熱交換器5とを冷媒配管7で接続して冷媒が循環する冷媒回路と、冷媒回路を流れる冷媒と負荷側熱交換器3で熱交換して負荷側媒体を加熱する給湯回路と、給湯回路の給湯負荷に応じて複数の圧縮機1、2のそれぞれの運転周波数を制御する制御装置12とを備え、制御装置12は、給湯負荷が予め設定した第1設定負荷以上の場合、複数の圧縮機1、2を同時運転し、それぞれの運転周波数を給湯負荷に応じて制御し、給湯負荷が第1設定負荷未満の場合、複数の圧縮機1、2のうち容量最小の圧縮機2を単独運転し、その運転周波数を給湯負荷に応じて制御する。

Description

ヒートポンプ給湯装置
 本発明は、ヒートポンプ給湯装置に関するものである。
 ヒートポンプ給湯装置では最大加熱能力を大きくするために複数の冷媒回路を熱交換器の水回路で結合して実現している。しかし、このように最大加熱能力を大きくすることを目的として構成されたヒートポンプ給湯装置では、給湯負荷が小さくなると圧縮機の発停が多くなるため、凝縮温度が不安定になり、出湯温度が不安定になると共に消費電力にロスを生じて効率が低下する。
 給湯負荷が小さい場合において、圧縮機の発停を少なくし、消費電力にロスを生じずに出湯温度を安定させるには、複数の圧縮機を1つの冷媒回路に配置することが有効である。このように複数の圧縮機を1つの冷媒回路に配置する先行例として、特許文献1のヒートポンプ給湯装置がある。このヒートポンプ給湯装置では、同容量のインバータ駆動の圧縮機を、複数台並列に配置している。
特許第4016875号公報(第8頁、第1図)
 特許文献1に記載された従来のヒートポンプ給湯装置は、同容量のインバータ駆動の圧縮機を複数台並列に配置しており、小さな給湯負荷に対しては一台の圧縮機を単独で運転することで対応している。しかし、小さな給湯負荷に対し、圧縮機の運転周波数を低下させて能力を低くするには限界がある。このため、小さな給湯負荷に対応するには、圧縮機一台を単独運転させ、その圧縮機運転周波数を最低まで下げた上で、圧縮機の発停を繰り返すことになる。しかしながら、この方法では圧縮機の発停が多くなり、運転効率が低下するという問題があった。
 また、特許文献1のヒートポンプ給湯装置では、各圧縮機の容量が互いに同じであるため、給湯負荷が小さい場合の単独運転時において、選択できる圧縮機の容量(種類)は一種類である。よって、給湯負荷に合わせて容量を変えて圧縮機を選択するという方法が取れず、幅広い給湯負荷への対応が困難であるという問題があった。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、幅広い給湯負荷に対応可能でありながら、給湯負荷が小さい場合にも圧縮機の発停を少なくでき、発停による運転効率低下を抑制できるヒートポンプ給湯装置を得ることを目的とする。
 本発明に係るヒートポンプ給湯装置は、並列に配置され、互いに容量が異なる複数の圧縮機と、負荷側熱交換器と、減圧装置と、熱源側熱交換器とを冷媒配管で接続して冷媒が循環する冷媒回路と、冷媒回路を流れる冷媒と負荷側熱交換器で熱交換して負荷側媒体を加熱する給湯回路と、給湯回路の給湯負荷に応じて複数の圧縮機のそれぞれの運転周波数を制御する制御装置とを備え、制御装置は、給湯負荷が予め設定した第1設定負荷以上の場合、複数の圧縮機を同時運転し、それぞれの運転周波数を給湯負荷に応じて制御し、給湯負荷が第1設定負荷未満の場合、複数の圧縮機のうち容量最小の圧縮機を単独運転し、その運転周波数を給湯負荷に応じて制御するものである。
 本発明によれば、幅広い給湯負荷に対応可能でありながら、給湯負荷が小さい場合にも圧縮機の発停を少なくでき、発停による運転効率低下を抑制できるヒートポンプ給湯装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の構成図である。 本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の給湯負荷と大容量圧縮機及び小容量圧縮機のそれぞれの運転周波数との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の圧縮機運転周波数制御のフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の冷媒循環量と圧縮機効率との関係を示す特性図である。 本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の空気温度と運転周波数変化率との関係を示す特性図である。 本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の圧縮機運転周波数制御のフローチャートである。 本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の減圧装置開度制御のフローチャートである。 本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置において目標出湯温度の変更があった場合の高圧圧力(凝縮圧力)の変化を示す図である。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の構成図である。
 ヒートポンプ給湯装置13は、互いに容量が異なる複数のインバータ圧縮機1、2(以下、大容量圧縮機1、小容量圧縮機2という。)と、負荷側熱交換器3と、例えば電子膨張弁で構成された減圧装置4と、熱源側熱交換器5と、アキュムレータ6とを冷媒配管7で接続した冷媒回路を備えている。大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2は並列に配置されている。なお、両圧縮機1、2を特に区別せずに総称する場合は符号を付さず単に「圧縮機」という。
 大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれは、冷媒を圧縮して高温高圧の冷媒とするものである。負荷側熱交換器3は、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒と後述の給湯回路の負荷側媒体である水との熱交換を行い、水を加熱するものである。減圧装置4は、熱源側熱交換器5で水を加熱することにより凝縮した高圧の液冷媒に圧損を与えて低温低圧の液冷媒にするものである。
 熱源側熱交換器5は、低温低圧の液冷媒に熱媒体である空気(外気)の熱を与えるためのものである。アキュムレータ6は、ガス冷媒と液冷媒とを分離して大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれにガス冷媒と冷凍機油とを送るものである。
 また、ヒートポンプ給湯装置13は、負荷側熱交換器3に水を通過させるための水配管8を備えている。そして、水配管8と負荷側熱交換器3とを接続することによって給湯回路が構成されている。
 ヒートポンプ給湯装置13は更に、以下に示す各種センサが設けられている。すなわち、ヒートポンプ給湯装置13は、大容量圧縮機1の吐出温度を検知する吐出温度センサ9aと、大容量圧縮機1の吸入温度を検知する吸入温度センサ9bと、小容量圧縮機2の吐出温度を検知する吐出温度センサ9cと、小容量圧縮機2の吸入温度を検知する吸入温度センサ9dとを備えている。また、ヒートポンプ給湯装置13は、負荷側熱交換器3の入口水温を検知する入口水温検知センサ9eと、負荷側熱交換器3の出口水温(出湯温度)を検知する出口水温検知センサ9fと、熱源側熱交換器5を通過する外気温度を検知する熱媒体温度検知センサ9gとを備えている。
 また、ヒートポンプ給湯装置13は、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の吐出冷媒圧力を検知する吐出圧力センサ10と、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の吸入冷媒圧力を検知する吸入圧力センサ11とを備えている。
 また、このヒートポンプ給湯装置13には更に、ヒートポンプ給湯装置13全体を制御する制御装置12を備えている。制御装置12はマイクロコンピュータで構成され、CPU、RAM及びROM等を備えており、ROMには制御プログラム等が記憶されている。制御装置12は、給湯回路の給湯負荷を後述するようにして算出し、算出した給湯負荷に応じて凝縮温度が所定値(例えば、61℃)となるように大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を決定する。そして、制御装置12は、その決定した運転周波数となるように大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2を制御する。
 また、制御装置12は、熱源側熱交換器5の冷媒出口の過熱度が予め設定した設定過熱度(例えば、4℃)になるように減圧装置4の開度を制御する。この過熱度は、吸入温度センサ9bで検知された吸入冷媒温度から、吸入圧力センサ11で検知された吸入圧力から換算される飽和温度を減算することにより求められる。このように、吸入温度センサ9bと吸入圧力センサ11とにより過熱度検知手段が構成されている。なお、過熱度検知手段は過熱度を検知できればよく、吸入圧力センサ11に代えて、熱源側熱交換器5の入口の冷媒温度を検知する温度センサを用いてもよい。
 ここで、給湯回路の給湯負荷の算出方法について説明する。制御装置12は入口水温検知センサ9eで検知された入口水温と出口水温検知センサ9fにより検知された出口水温とから現在の能力を算出し、現在の能力で一定時間運転したときの入口水温の変化を検知し、以下の算出式で負荷を予測する。負荷が現在の能力より大きいとき入口水温は低下(-)し、小さいときは上昇(+)する。保有水量、比熱、ユニット最大能力を予め入力しておくことで給湯負荷が算出できる。
 給湯負荷[%]=(現在能力-単位時間当りの入口水温変化×保有水量×比熱)/ユニット最大能力
 なお、給湯負荷の算出方法は以上の方法に限られたものではなく、他の方法を用いてもよい。
 本発明のヒートポンプ給湯装置は、幅広い給湯負荷に対応可能でありながら、給湯負荷が小さい場合にも圧縮機の発停を少なくできる点に特徴がある。幅広い給湯負荷に対応可能とするために、互いに容量が異なる大容量圧縮機1と小容量圧縮機2とを並列に配置した構成とすると共に、給湯負荷と大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数との間に次の図2に示す関係を持たせている。なお、ここでは、大容量圧縮機1の運転周波数範囲及び小容量圧縮機2の運転周波数範囲を共に30Hz~100Hzとしている。
 図2は、本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の給湯負荷と大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数との関係を示す図である。図2のA1~A3は大容量圧縮機1において運転周波数が変化するポイント、B1~B5は小容量圧縮機2において運転周波数が変化するポイントを示したものであるが、この各ポイントについては後述の図4にて改めて説明する。
 図2の関係は制御装置12に予め演算式又は換算テーブルの形で記憶し、給湯負荷に応じた大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を制御装置12が決定する際に使用される。図2において給湯負荷を区分する数値(%)及び運転周波数は一例を示したに過ぎず、それらは実使用条件等に応じて適宜設定すれば良い。
 まず、図2の概要を説明すると、制御装置12は、以上のようにして算出した給湯負荷が予め設定した第1設定負荷(ここでは例えば35%)以上の場合、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の両方を運転(以下、同時運転という)する。一方、給湯負荷が第1設定負荷未満の場合、小容量圧縮機2(複数の圧縮機のうち容量最小の圧縮機に相当)を単独運転する。
(同時運転)
 同時運転は、給湯負荷が「負荷大」(第2設定負荷(ここでは例えば82%)以上100%以下)のときと、「負荷中」(第3設定負荷(ここでは、例えば35%)以上第2設定負荷未満)のときとで異なる運転となる。
 また、給湯負荷が「負荷大」の領域のうち、給湯負荷が82%以上、100%未満のときには、制御装置12は、大容量圧縮機1の運転周波数を使用上の最大運転周波数とする。一方、小容量圧縮機2については、給湯負荷が小さい程、運転周波数を低くする関係としており、制御装置12は、この関係に基づいて給湯負荷に応じて小容量圧縮機2の運転周波数を決定する。
 なお、給湯負荷が「負荷大」のときの大容量圧縮機1の運転周波数の下限値は、小容量圧縮機2が最大運転周波数100Hzのときの冷媒循環量と同じ冷媒循環量が得られる運転周波数66Hzとする。
 給湯負荷が「負荷中」の領域にあるときには、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の各運転周波数を共に、給湯負荷が小さい程、運転周波数を低くする関係としている。制御装置12は、この関係に基づいて大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を決定する。また、このときの大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数は、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の相互の冷媒循環量が同一となるように設定される。「負荷中」は、ヒートポンプ給湯装置13の運転中に最も発生頻度の高い負荷領域であると考えられ、「負荷中」のときにおける大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の相互の冷媒循環量が同一となるようにそれぞれの運転周波数を制御することで、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2を循環する冷凍機油を同量にすることができる。これにより、油枯渇による大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の故障を防ぐことができる。
(単独運転)
 単独運転は、給湯負荷が「負荷小」(給湯負荷12%以上35%未満)のときと、「負荷極小」(給湯負荷0%以上12%未満)のときとで異なる運転となる。
 給湯負荷が「負荷小」の領域にあるときには、小容量圧縮機2の運転周波数を、給湯負荷が小さい程、運転周波数を低くする関係としている。制御装置12は、この関係に基づいて給湯負荷に応じて小容量圧縮機2の運転周波数を決定する。
 給湯負荷が「負荷極小」の領域にあるときには、制御装置12は、小容量圧縮機2の運転周波数を使用上の最低運転周波数固定とし、給湯負荷に応じて小容量圧縮機2を発停させる。
 また、同時運転と単独運転との境界である給湯負荷35%を跨ぐように給湯負荷が下降する場合には以下のような運転となる。すなわち、給湯負荷35%を跨ぐように給湯負荷が低下した場合、大容量圧縮機1が運転停止して小容量圧縮機2による単独運転に切り替わることになる。このとき、大容量圧縮機1を運転停止する直前の大容量圧縮機1による冷媒循環量を、単独運転に切り替わった後の小容量圧縮機2の1台でカバーできるように小容量圧縮機2の運転周波数を上昇させる。
 なお、同時運転と単独運転の境界の給湯負荷35%は「負荷中」の領域にあるため、上述したように大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2の相互の冷媒循環量を同じとしている。よって、同時運転から単独運転へと運転を切り替わる際には、小容量圧縮機2は単独運転へと切り替わる直前の同時運転のときの自己の冷媒循環量の2倍の冷媒循環量となるように運転周波数を上昇させることになる。
 図3は、本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の圧縮機運転周波数制御のフローチャートである。図6の制御は予め設定された制御間隔毎に実施される。
 制御装置12は、入口水温検知センサ9eで検知された入口水温と出口水温検知センサ9fで検知された出口水温とから算出した現在の能力と、現在の能力で一定時間運転したときの入口水温の変化とに基づいて給湯負荷を算出する(S1)。そして、制御装置12は、算出した給湯負荷に応じて、図2の関係に基づいて大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を決定し、その決定した運転周波数に変更する(S2)。
 以下、ヒートポンプ給湯装置13の動作を具体例で説明する。なお、図2の例で説明する。
 例えば、お風呂の湯張りと食器洗いの両方を行っており、給湯負荷が50%にあるときに、お風呂の湯張りが終了して食器洗いのみとなり、給湯負荷が20%に下がった場合について考える。この場合、まず、給湯負荷が50%のとき同時運転しており、すなわち大容量圧縮機1は図2より40Hzで運転し、小容量圧縮機2は60Hzで運転している。そして、給湯負荷が20%に下がったことによって小容量圧縮機2による単独運転に切り替えるため、大容量圧縮機1を運転停止する。ここで、大容量圧縮機1を運転停止するにあたっては、大容量圧縮機1の運転周波数を40Hzから0Hzにするのではなく、予め設定された制御間隔毎(例えば、30秒毎)に所定周波数(例えば、10Hz)ずつ下げていき、大容量圧縮機1の使用上の最低運転周波数である30Hzに到達した後、0Hzにして大容量圧縮機1を停止する。
 一方、小容量圧縮機2は、まず、給湯負荷が50%のとき60Hzで運転している。そして、給湯負荷が20%に下がると、運転周波数を最終的に45Hzまで下げる。運転周波数を45Hzまで下げるにあたっては、上記と同様、運転周波数を60Hzから制御間隔毎(例えば、30秒毎)に所定周波数(例えば、10Hz)ずつ下げていく。そして、運転周波数が50Hzに到達したところで一旦、90Hzまで上昇させ、その後、45Hzに至るまで再び制御間隔毎に所定周波数ずつ下げていく制御を行う。
 なお、ここでは給湯負荷が下がる場合を例に説明したが、給湯負荷が上昇する場合においては、上記動作の逆の過程で図2にしたがって大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数が上昇する。
 このように、本実施の形態1では、容量の異なる大容量圧縮機1と小容量圧縮機2とを並列に設け、「負荷小」のときには小容量圧縮機2の単独運転で対応し、それよりも負荷が小さい「負荷極小」の場合に限って小容量圧縮機2の発停を行うため、従来のヒートポンプ給湯装置に比べて発停回数を低減できる。すなわち、従来のヒートポンプ給湯装置は、同じ容量の圧縮機を2台備えた構成であるため、例えば中容量圧縮機を2台備えた構成と仮定すると、給湯負荷が小さい場合、1台の中容量圧縮機で単独運転することになる。一方、本実施の形態1では小容量圧縮機2の単独運転で対応するため、中容量圧縮機の単独運転に比べて圧縮機発停の回数を低減できる。
 また、従来のヒートポンプ給湯装置を、小容量圧縮機2を2台の構成と仮定すると、この場合、給湯負荷が小さい場合の圧縮機発停の回数は本実施の形態1と同様となる。しかし、2台共、容量が小さい小容量圧縮機であるため、大きい給湯負荷に対して能力不足となり、幅広い給湯負荷への対応が困難となる。
 以上より、本実施の形態1では、容量の異なる複数の圧縮機を並列に設けた構成としたことで、幅広い給湯負荷に対応可能でありながら、給湯負荷が小さい場合にも圧縮機の発停を少なくでき、発停による効率低下を抑制できるヒートポンプ給湯装置13を構成できる。
 ところで、設計段階において容量が多肢に渡る複数種の圧縮機の中からヒートポンプ給湯装置13に用いる複数の圧縮機を選択するにあたっては、まず、ヒートポンプ給湯装置13の馬力を踏まえ、各圧縮機を使用上の最大運転周波数で運転したときに、給湯負荷100%を処理できるかどうかが選択基準となる。そして、その選択基準を満足する各種圧縮機のうち、利用の多い給湯負荷領域である「負荷中」において、圧縮機効率の良い運転周波数帯で使用することが可能な圧縮機が選択される。つまり、一般的に圧縮機では、その仕様に応じて圧縮機効率が最大となる運転周波数が決まっているため、この関係を用いて圧縮機が選択されることになる。
 図4は、本発明の実施の形態1におけるヒートポンプ給湯装置の冷媒循環量と圧縮機効率との関係を示す特性図である。図4には、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの特性について示している。なお、図4のA1~A3は、図2のA1~A3の各運転周波数における大容量圧縮機1の冷媒循環量と圧縮機効率との関係を示している。同様に、図4のB1~B5は、図2のB1~B5の各運転周波数における小容量圧縮機2の冷媒循環量と圧縮機効率との関係を示している。
 図4から明らかなように、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの特性において圧縮機効率が最大となる部分が、利用の多い給湯負荷領域である「負荷中」に位置している。
 また、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率は3:2が好ましく、その理由について図4を参照して説明する。
 「負荷中」の負荷に対応可能な能力を得るために必要な冷媒循環量は、ヒートポンプ給湯装置13の馬力によって大まかに定まるものであり、ここでは、各圧縮機1、2の冷媒循環量が260~600kg/h必要である。そして、各圧縮機1、2の冷媒循環量が260~600kg/hの範囲に、各圧縮機1、2のそれぞれの圧縮機効率最大となる部分が同時運転範囲の下限と上限から1/4程度内側に位置するようにすると、圧縮機効率のよい部分を広範囲で使用できるため、図4に示すように大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率は3:2が好ましい。
 ここで、仮に大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率を大容量圧縮機1はそのままで3:1に変更した場合、小容量圧縮機2の特性は図4の点線位置に移動することになる。この場合、「負荷中」の給湯負荷領域において、小容量圧縮機2は圧縮機効率が右下がりとなる範囲で使用されることになり、容積比率を3:2とした場合に比べて、利用の多い給湯負荷領域での効率が低下する。以上のような理由から、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率は3:2が好ましい。
 そして、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率を3:2とした場合、大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数範囲が30Hz~100Hzであるため、「冷媒循環量を合わせた同時運転範囲」は大容量圧縮機1が30Hz~66Hz、小容量圧縮機2が45Hz~100Hzとなる。そして、そのそれぞれの運転周波数範囲において、上限から1/4程度内側の周波数を計算すると、大容量圧縮機1では66-(66-30)/4=57、小容量圧縮機2では45+(100-45)/4=58.75となる。このため、圧縮機効率が最大となる運転周波数が60Hzとなる圧縮機を選択する。これにより、圧縮機効率のよい部分を広範囲で使用できる効果がある。
 以上説明したように、本実施の形態1によれば、冷媒回路内に容量が異なる複数の圧縮機を並列に接続するようにしたので以下の効果が得られる。すなわち、幅広い給湯負荷に対応可能でありながら、給湯負荷が小さい場合にも圧縮機の発停を少なくでき、発停による運転効率低下を抑制することができる。
 また、運転中の発生頻度が最も高い「負荷中」の給湯負荷領域で各圧縮機1、2のそれぞれの冷媒循環量が同じになるように運転周波数を制御するようにしたので、各圧縮機1、2を循環する冷凍機油を同量にすることができ、油枯渇による圧縮機の故障を防ぐことができる。
 また、冷媒回路の圧縮機を、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2の2台構成とした場合、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2との容量比率を3:2としたので、以下の効果が得られる。すなわち、運転中の発生頻度が最も高い給湯負荷領域で、大容量圧縮機1と小容量圧縮機2のそれぞれを圧縮機効率が最大となるところを含んで圧縮機効率の大小バランス良く両圧縮機1、2を使用できる。このため、運転中の発生頻度が最も高い給湯負荷領域における平均圧縮機効率を高効率に略一定とすることができる。
 なお、ここでは、圧縮機の台数を2台としたが、3台以上でももちろんよい。この場合、給湯負荷が予め設定した第1設定負荷以上の場合、複数の圧縮機を同時運転し、それぞれの運転周波数を前記給湯負荷に応じて制御する。また、給湯負荷が第1設定負荷未満の場合、複数の圧縮機のうち容量最小の圧縮機を単独運転し、その運転周波数を給湯負荷に応じて制御するようにすればよい。
実施の形態2.
 ヒートポンプ給湯装置13では、凝縮圧力が冷媒回路を構成する機器の耐圧以上とならないようにするための保護機能を備えている。保護機能は、凝縮圧力が耐圧より小さい値に設定した設計圧力を超えると作動し、圧縮機の運転を停止させるものである。このような保護機能により圧縮機の発停が頻発すると運転効率が低下するため、実施の形態2は、保護機能の頻繁な作動を抑制するようにしたものである。
 以下、実施の形態2が実施の形態1と異なる部分を中心に説明する。実施の形態2のヒートポンプ給湯装置13の構成は図1に示した実施の形態1と同様である。
 実施の形態2のヒートポンプ給湯装置13の制御装置12は、運転周波数を変更する場合の基準の変化率を有しており、具体的には、制御間隔(例えば30秒)毎に予め設定された所定周波数(例えば、10Hz)で運転周波数を変更するようにしている。そして、制御装置12は、保護機能が頻発しないように、熱媒体温度検知センサ9gで計測された外気温度に応じて運転周波数の変化率を自動的に変更する。
 図5は、本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の空気温度と運転周波数変化率との関係を示す特性図である。
 凝縮圧力が3.5MPa以上で、更に熱媒体温度検知センサ9gで計測された外気温度が-15℃では運転周波数変化率を基準の半分としている。また、外気温度が7℃では運転周波数変化率を基準の1.5倍としている。また、外気温度が40℃では運転周波数変化率を基準そのものとする。そして、外気温度が-15℃以上、7℃未満の範囲では運転周波数変化率が上昇する関係を有し、7℃以上、40℃未満の範囲では運転周波数変化率が下降する関係を有している。
 図5の関係は、高圧圧力上昇による保護機能の作動を避けるため、現在の運転周波数を最適な速さで変更後の給湯負荷に応じた運転周波数にすることを目的として予め実験又はシミュレーションにより求められたものである。そして、図5の関係は、制御装置12に予め演算式又は換算テーブルの形で記憶され、給湯負荷に応じた大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を決定後、現在の運転周波数から、その決定した運転周波数に変更する際に図5の運転周波数変化率が使用される。
 なお、図5において、外気温度7℃を境に運転周波数変化率の変化が逆となっている。これは、外気-15℃では高圧力差の運転、外気40℃では過負荷の運転となり、何れも高圧圧力が上がりやすい条件であるため、圧縮機の運転周波数の変化率を緩やかにするほうが、高圧圧力が上がり難いからであると考えられる。
 減圧装置4の開度も同様で、ヒートポンプ給湯装置13は、予め設定された基準の変化率を有しており、具体的には、制御間隔(例えば30秒)毎に予め設定された所定開度で減圧装置4の開度を変更するようにしている。そして、制御装置12は、保護機能が頻発しないように、凝縮圧力に応じて減圧装置4の開度変化率を自動的に変更する。具体的には、外気温度に関係なく、吐出圧力センサ10で検知される吐出冷媒圧力が予め設定した設定圧力(ここでは、例えば3.5MPa)以上になったとき、開度変化率を基準の例えば80%になるように変更する。開度変化率を基準の何%にするかは、保護機能の作動を避けつつ、早急に過熱度を設定過熱度にできるように予めシミュレーションにより選定された最適値とされる。
 そして、本実施の形態2のヒートポンプ給湯装置13では、R410A冷媒を用い、設計圧力を4.0MPaとしている。そして、熱源側熱交換器5における冷媒と水の流れを対向流にして、凝縮温度61℃(凝縮圧力を4.0MPa以下)を維持したまま、水側出口で吐出冷媒の過熱度分(ここでは、4℃)を利用し、凝縮温度を上昇させずに65℃出湯させる。なお、凝縮圧力を4.0MPa以下にする理由は、空調機と同じ設計圧力にすることで多くの冷媒回路部品及び配管を空調機と共通化してコスト削減するためである。
 図6は、本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の圧縮機運転周波数制御のフローチャートである。図6において図3と同一処理部分には同一ステップ番号を示している。図6の制御は制御間隔毎に実施される。
 制御装置12は、実施の形態1と同様に、給湯負荷を算出し(S1)、算出結果に応じて大容量圧縮機1及び小容量圧縮機2のそれぞれの運転周波数を制御(S2)する。ここで、目標出湯温度が例えば65℃から67℃に変更された場合について考える。この場合、給湯負荷が上昇することになるため、運転周波数を上昇させることになる。よって、制御装置12は熱媒体温度検知センサ9gで計測された外気温度と図7とに基づいてステップS2の処理に先立って運転周波数変化率を決定する(S11)。そして、その決定した運転周波数変化率で、ステップS2の運転を行う。
 図7は、本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置の減圧装置4開度制御のフローチャートである。図7の制御は制御間隔毎に実施される。図7の制御は図6の制御と並行して制御装置12にて実施される。
 制御装置12は、吐出圧力センサ10により吐出冷媒圧力を検知し(S21)、検知された吐出冷媒圧力が設定吐出冷媒圧力以上かどうかをチェックする(S22)。制御装置12は、検知した吐出冷媒圧力が設定吐出冷媒圧力以上の場合、開度変化率を基準の80%に設定し(S23)、検知した吐出冷媒圧力が設定吐出冷媒圧力未満の場合、開度変化率を基準そのものに設定する(S24)。そして、制御装置12は、過熱度が設定過熱度になるように、ステップS23又はS24で設定された開度変化率で減圧装置4の開度を変更する(S25)。
 図8は、本発明の実施の形態2におけるヒートポンプ給湯装置において目標出湯温度の変更があった場合の高圧圧力(凝縮圧力)の変化を示す図である。図8には、目標出湯温度が65℃から67℃に変更された場合において、圧縮機運転周波数及び減圧装置4のそれぞれを、基準条件のまま制御した場合と、本実施の形態2の制御(図8において「最適化制御」)を行った場合とを示している。
 図8に示すように、目標出湯温度が65℃から67℃に変更された場合、基準条件のままで制御した場合には、高圧圧力(凝縮圧力)が大きく変動しているが、本実施の形態2の制御では高圧圧力(凝縮圧力)の変動を小さく抑えることが可能となっている。
 以上のように本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果が得られると共に、圧縮機運転周波数変化率を熱媒体温度(外気温度)に応じて変更すると共に、減圧装置4開度変化率を吐出冷媒圧力に応じて変更するようにした。これにより、高圧圧力の上昇を抑えて安定した高温65℃出湯が実現でき、保護機能の頻繁な作動を抑制することができる。
 また、熱源側熱交換器5に流入する冷媒と水とを対向流にすることでR410A冷媒を用いて凝縮圧力を4.0MPa以下の状態を維持しながら65℃出湯できる。
 ところで上記説明では、R410A冷媒を用いたヒートポンプ給湯装置13について、高効率、高温出湯を可能にできると述べているが、冷媒としてR32又はCOを用いたヒートポンプ給湯装置13にも利用できることは、言うまでもない。
 また、熱源側熱交換器5において冷媒と熱交換を行う熱媒体として外気(空気)を挙げて説明したが、空気に限られたものではなく、水、ブライン等でもよい。そして、どの熱媒体を利用しても同じ効果が得られる。
 1 大容量圧縮機、2 小容量圧縮機、3 負荷側熱交換器、4 減圧装置、5 熱源側熱交換器、6 アキュムレータ、7 冷媒配管、8 水配管、9a 吐出温度センサ、9b 吸入温度センサ、9c 吐出温度センサ、9d 吸入温度センサ、9e 入口水温検知センサ、9f 出口水温検知センサ、9g 熱媒体温度検知センサ、10 吐出圧力センサ、11 吸入圧力センサ、12 制御装置、13 ヒートポンプ給湯装置。

Claims (8)

  1.  並列に配置され、互いに容量が異なる複数の圧縮機と、負荷側熱交換器と、減圧装置と、熱源側熱交換器とを冷媒配管で接続して冷媒が循環する冷媒回路と、
     前記冷媒回路を流れる前記冷媒と前記負荷側熱交換器で熱交換して負荷側媒体を加熱する給湯回路と、
     前記給湯回路の給湯負荷に応じて前記複数の圧縮機のそれぞれの運転周波数を制御する制御装置とを備え、
     前記制御装置は、前記給湯負荷が予め設定した第1設定負荷以上の場合、前記複数の圧縮機を同時運転し、それぞれの運転周波数を前記給湯負荷に応じて制御し、前記給湯負荷が前記第1設定負荷未満の場合、前記複数の圧縮機のうち容量最小の前記圧縮機を単独運転し、その運転周波数を前記給湯負荷に応じて制御する
    ことを特徴とするヒートポンプ給湯装置。
  2.  前記制御装置は、前記複数の圧縮機を運転する前記同時運転において、前記複数の圧縮機のそれぞれの前記運転周波数を、前記給湯負荷が前記第1設定負荷以上、予め設定した第2設定負荷未満では、前記給湯負荷が小さい程、低く、且つ、前記複数の圧縮機相互の冷媒循環量が同一となるように決定する
    ことを特徴とする請求項1記載のヒートポンプ給湯装置。
  3.  前記制御装置は、前記給湯負荷の変化に応じて前記運転周波数を変更する際、前記熱源側熱交換器において前記冷媒と熱交換を行う熱媒体の温度に応じて前記運転周波数の変化率を変更する
    ことを特徴とする請求項2記載のヒートポンプ給湯装置。
  4.  前記熱源側熱交換器の前記冷媒の出口の過熱度を検知する過熱度検知手段を更に備え、
     前記制御装置は、前記単独運転及び前記同時運転中、前記過熱度検知手段で検知された前記過熱度が予め設定した設定過熱度になるように前記減圧装置の開度を制御しており、前記給湯負荷の変化に応じて前記減圧装置の開度を変更する際、前記複数の圧縮機から吐出される冷媒の圧力が予め設定した設定圧力未満の場合、前記減圧装置の開度を予め設定した基準変化率で変化させ、前記複数の圧縮機から吐出される冷媒の圧力が予め設定した設定圧力以上の場合、前記減圧装置の開度を前記基準変化率よりも抑える
    ことを特徴とする請求項1~請求項3の何れか一項に記載のヒートポンプ給湯装置。
  5.  前記複数の圧縮機は大容量圧縮機と小容量圧縮機との2台であり、前記大容量圧縮機と前記小容量圧縮機との容積比率が3:2である
    ことを特徴とする請求項1~請求項4の何れか一項に記載のヒートポンプ給湯装置。
  6.  前記大容量圧縮機及び前記小容量圧縮機のそれぞれの運転周波数範囲が30Hz~100Hzであり、圧縮機効率が最大となるときの前記大容量圧縮機及び前記小容量圧縮機のそれぞれの運転周波数が60Hzである
    ことを特徴とする請求項5記載のヒートポンプ給湯装置。
  7.  前記負荷側熱交換器に流れる前記冷媒の流れ方向と前記負荷側媒体の流れ方向とが対向流である
    ことを特徴とする請求項1~請求項6の何れか一項に記載のヒートポンプ給湯装置。
  8.  前記冷媒はR410A冷媒であり、前記制御装置は、凝縮圧力が4.0MPa以下の状態を保ちつつ前記負荷側熱交換器の前記負荷側媒体の出口温度が65℃となるように前記複数の圧縮機のそれぞれの運転周波数及び前記減圧装置の開度を制御する
    ことを特徴とする請求項1~請求項7の何れか一項に記載のヒートポンプ給湯装置。
PCT/JP2013/083570 2013-12-16 2013-12-16 ヒートポンプ給湯装置 WO2015092845A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13899755.6A EP3086053B1 (en) 2013-12-16 2013-12-16 Heat pump hot water supply device
JP2015553245A JP5985077B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ヒートポンプ給湯装置
PCT/JP2013/083570 WO2015092845A1 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ヒートポンプ給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083570 WO2015092845A1 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ヒートポンプ給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015092845A1 true WO2015092845A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083570 WO2015092845A1 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ヒートポンプ給湯装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3086053B1 (ja)
JP (1) JP5985077B2 (ja)
WO (1) WO2015092845A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801767B2 (en) * 2016-09-06 2020-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN114383324A (zh) * 2021-12-28 2022-04-22 北京华源泰盟节能设备有限公司 一种冷剂泵的控制方法、装置及溴化锂吸收式大温差机组
CN114593475A (zh) * 2020-12-04 2022-06-07 青岛海尔空调电子有限公司 用于冷水机组的控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114484935B (zh) * 2021-12-31 2023-09-26 青岛海尔空调电子有限公司 热泵机组及其控制方法和控制装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416875B2 (ja) 1982-08-28 1992-03-25 Sony Corp
JP2004156849A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2007040567A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007093100A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯機の制御方法及びヒートポンプ給湯機
JP2009186121A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯用室外機及びヒートポンプ式給湯装置
JP2011117721A (ja) * 2011-02-09 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯装置
JP2012032091A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523435A (en) * 1983-12-19 1985-06-18 Carrier Corporation Method and apparatus for controlling a refrigerant expansion valve in a refrigeration system
JPH01244246A (ja) * 1988-03-26 1989-09-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US6321549B1 (en) * 2000-04-14 2001-11-27 Carrier Corporation Electronic expansion valve control system
JP4016875B2 (ja) * 2003-04-16 2007-12-05 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
DE102005044029B3 (de) * 2005-09-14 2007-03-22 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Wärmepumpe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416875B2 (ja) 1982-08-28 1992-03-25 Sony Corp
JP2004156849A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2007040567A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2007093100A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ給湯機の制御方法及びヒートポンプ給湯機
JP2009186121A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯用室外機及びヒートポンプ式給湯装置
JP2012032091A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
JP2011117721A (ja) * 2011-02-09 2011-06-16 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3086053A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801767B2 (en) * 2016-09-06 2020-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
CN114593475A (zh) * 2020-12-04 2022-06-07 青岛海尔空调电子有限公司 用于冷水机组的控制方法
CN114383324A (zh) * 2021-12-28 2022-04-22 北京华源泰盟节能设备有限公司 一种冷剂泵的控制方法、装置及溴化锂吸收式大温差机组

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015092845A1 (ja) 2017-03-16
EP3086053A4 (en) 2017-09-13
JP5985077B2 (ja) 2016-09-06
EP3086053B1 (en) 2018-06-06
EP3086053A1 (en) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9644876B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP5818734B2 (ja) 空気調和機
US10030894B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP5985077B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6327558B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2011010473A1 (ja) ヒートポンプ装置
KR20030097179A (ko) 공기조화기의 압축기 동작방법
JP2011069570A (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP5375919B2 (ja) ヒートポンプ
CN108700357A (zh) 制冷装置
JPWO2019224945A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6422590B2 (ja) 熱源システム
JP2004251535A (ja) 空気調和機
JP2011052873A (ja) ヒートポンプサイクル装置
JP6020162B2 (ja) 空気調和装置
JP4730318B2 (ja) 冷凍装置
JP2005098530A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPWO2015132951A1 (ja) 冷凍装置
JP6584127B2 (ja) 空気調和機
JP6881424B2 (ja) 冷凍装置
JP2013092369A5 (ja)
CN104864633B (zh) 空调系统的均油控制方法
JP2005300008A (ja) ヒートポンプ給湯装置
KR20040000001A (ko) 공기조화기의 난방 사이클 및 그 동작방법
JP6994396B2 (ja) 熱供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13899755

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015553245

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013899755

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013899755

Country of ref document: EP