JP6422590B2 - 熱源システム - Google Patents

熱源システム Download PDF

Info

Publication number
JP6422590B2
JP6422590B2 JP2017546297A JP2017546297A JP6422590B2 JP 6422590 B2 JP6422590 B2 JP 6422590B2 JP 2017546297 A JP2017546297 A JP 2017546297A JP 2017546297 A JP2017546297 A JP 2017546297A JP 6422590 B2 JP6422590 B2 JP 6422590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
heat source
heat
load
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017068631A1 (ja
Inventor
昂仁 彦根
昂仁 彦根
靖 大越
靖 大越
拓也 伊藤
拓也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017068631A1 publication Critical patent/JPWO2017068631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422590B2 publication Critical patent/JP6422590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/13Pump speed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、熱媒体を冷却又は加熱して負荷に供給する熱源システムに関する。
従来から、水を冷却又は加熱して冷水又は温水を製造する冷凍サイクル装置として、例えば空冷式ヒートポンプチラーが知られている。空冷式ヒートポンプチラーを利用した熱源システムには、複式ポンプシステムと単式ポンプシステムとの2種類がある。
複式ポンプシステムは、負荷側と熱源機側とにポンプが施工されており、熱源機の前後にそれぞれ設けられたヘッダ管が、フリーバイパス配管で接続されている。一方、単式ポンプシステムは、熱源機側のみにポンプが施工されており、熱源機の前後にそれぞれ設けられたヘッダ管は、バイパス弁を有するバイパス配管で接続されている。単式ポンプシステムは、バイパス弁前後の差圧をバイパス弁で調整するように構成されている。
従来の熱源システムにおいて、熱源機の熱源機側の水流量は、当該熱源機の外部に設けられ、熱源システム全体を統括制御するシステム制御装置によって制御される。つまり、こうした現地計装での制御の場合は、熱源機に水を圧送するポンプを熱源機側で制御することができない。したがって、従来の熱源システムでは、冷房運転中、急激な負荷の低下などに起因して水流量が急激に減少し、水温が急低下した場合、熱源機内の水の凍結を抑制するために、熱源機の蒸発温度が所定の閾値まで低下したときに熱源機を停止させる必要がある。
また、熱源システムには、複数の熱源機から空調機に水を供給するものがある(例えば特許文献1参照)。特許文献1には、各熱源機の出口側に設けられた各流量計による測定値の合計を、予め設定された分担パターンに照らすことにより、各熱源機の負荷分担を変化させる技術が開示されている。
特開2006−266644号公報
しかしながら、従来の閾値を用いた制御では、水流量が急激に減少して水温が急低下した場合に、熱源機の運転を継続することができず、再起動するまでに一定の時間が必要となる。また、特許文献1の熱源システムは、熱源機の負荷に応じて、熱源機の下流側に設けられたポンプの動作を制御するものである。すなわち、特許文献1には、水の凍結を抑制するための技術は何ら開示されていない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、熱源機を通過する熱媒体の流量が急激に減少して熱媒体の温度が急低下した場合であっても、熱媒体の凍結を抑制し、熱源機の運転を安定的に継続させる熱源システムを提供することを目的とする。
本発明に係る熱源システムは、冷媒を圧縮する圧縮機、空気と冷媒との熱交換を行う熱源側熱交換器、冷媒の流量を調整する膨張弁、及び熱媒体と冷媒との熱交換を行う負荷側熱交換器が接続されてなる冷媒回路と、熱媒体を負荷側熱交換器に圧送する流量調整ポンプを有し、負荷側熱交換器の下流側に設けられた負荷装置に熱媒体を循環させる熱媒体回路と、流量調整ポンプの周波数を制御する制御装置と、を備え、制御装置は、流量調整ポンプの周波数と、流量調整ポンプの周波数を増加させる量である周波数増加量とを関連づけた増加量テーブルを有し、負荷側熱交換器の蒸発温度が流量閾値まで低下したときに、流量調整ポンプの周波数を増加量テーブルに照らして周波数増加量を求め、求めた周波数増加量だけ流量調整ポンプの周波数を増加させるものである。
本発明は、負荷側熱交換器の蒸発温度が流量閾値まで低下したときに、制御装置が流量調整ポンプの周波数を増加させることから、負荷側熱交換器を流れる熱媒体の凍結を抑制することができるため、熱源機を通過する熱媒体の流量が急激に減少して熱媒体の温度が急低下した場合にも、熱源機の運転を安定的に継続させることができる。
本発明の実施の形態1に係る熱源システムの概略構成を示す模式図である。 図1の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。 図2の熱源機内の冷媒回路及び熱媒体回路を示す模式図である。 図1の熱源システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る熱源システムの概略構成を示す模式図である。 図5の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。 図6の熱源機内の冷媒回路及び熱媒体回路を示す模式図である。 図5の熱源システムの動作を示すフローチャートである。 複式ポンプシステムを採用した従来の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。 単式ポンプシステムを採用した従来の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態1に係る熱源システムの概略構成を示す模式図である。図2は、図1の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。図3は、図2の熱源機内の冷媒回路及び熱媒体回路を示す模式図である。図1〜図3に基づき、本実施の形態1に係る熱源システムの構成について説明する。
熱源システム10は、複式ポンプシステムを採用しており、複数の熱源機20と、各熱源機20の上流側にそれぞれ接続された複数の流量調整ポンプ30を含む熱媒体回路40と、を有している。各流量調整ポンプ30は、それぞれ、各熱源機20に直列に連結されている。各熱源機20は、例えばターボ冷凍機からなり、それぞれ、上流側に接続された流量調整ポンプ30の周波数を制御する制御装置21を有している。複数の制御装置21は、それぞれ、他の制御装置21と連携して、対応する熱源機20及び流量調整ポンプ30の動作を制御するように構成されている。
また、熱源システム10は、複数のインターロック回路50と、複数のポンプインバータ60と、を有している。各インターロック回路50は、それぞれ、各制御装置21及び各流量調整ポンプ30に対応づけて設けられている。各ポンプインバータ60は、それぞれ、各制御装置21及び各流量調整ポンプ30に対応づけて設けられている。インターロック回路50は、対応する流量調整ポンプ30が駆動したことを示すインターロック信号を対応する制御装置21へ出力するものである。ポンプインバータ60は、対応する各流量調整ポンプ30をインバータ制御するものである。
熱媒体回路40は、各熱源機20の下流側に接続された往水側ヘッダ管41と、各流量調整ポンプ30の上流側に接続された還水側ヘッダ管42と、を有している。また、熱媒体回路40は、往水側ヘッダ管41と還水側ヘッダ管42との間に、例えば空気調和機からなる複数の負荷装置70と、各負荷装置70の上流側にそれぞれ接続された複数の負荷膨張弁71と、を有している。熱媒体回路40を構成する各要素は、熱媒体配管により接続されている。
往水側ヘッダ管41は、上流側に配設された往水一次ヘッダ41aと、下流側に配設された往水二次ヘッダ41bとを有している。還水側ヘッダ管42は、下流側に配設された還水一次ヘッダ42aと、上流側に配設された還水二次ヘッダ42bとを有している。往水一次ヘッダ41aと還水一次ヘッダ42aとは、フリーバイパス配管43により接続されている。フリーバイパス配管43は、複数の負荷装置70をバイパスするものである。ここで、図1に示すように、還水一次ヘッダ42aから各流量調整ポンプ30及び各熱源機20を経て往水一次ヘッダ41aまでの流路側を熱源機側と称する。また、往水一次ヘッダ41aから各負荷膨張弁71及び各負荷装置70を経て還水一次ヘッダ42aまでの流路側を負荷側と称する。
往水一次ヘッダ41aと往水二次ヘッダ41bとの間には、複数の往水側ポンプ44と、往水側膨張弁45と、が設けられている。還水一次ヘッダ42aと還水二次ヘッダ42bとを接続する熱媒体配管には、熱源機側へ還流する熱媒体の流量を測定する流量計46が接続されている。なお、図2及び図3では、往水側ヘッダ管41及び還水側ヘッダ管42の周辺の構成を簡略化して示している。
ここで、各熱源機20の内部構成は、それぞれ同等であるため、図3を参照して、一台の熱源機20及びその周辺の構成を説明する。図3に示すように、熱源機20は、圧縮機22、四方弁23、熱源側熱交換器24、膨張弁25、及び負荷側熱交換器26が冷媒配管によって接続された冷媒回路27を有している。冷媒回路27の冷媒配管内では、冷媒が循環するように構成されている。また、熱源機20は、熱源側熱交換器24に併設され、熱源側熱交換器24による熱交換を促進するファン28を有している。負荷側熱交換器26には、負荷側熱交換器26の蒸発温度を検出し、検出した蒸発温度の情報を制御装置21へ送信する温度センサ26aが設けられている。
圧縮機22は、例えばインバータ回路によって駆動される圧縮機モータ(図示せず)を有しており、冷媒を圧縮するものである。四方弁23は、冷媒の流路を切り替えるものであり、運転状態に応じた流路を形成するための4つの配管を有している。すなわち、圧縮機22、熱源側熱交換器24、及び負荷側熱交換器26は、運転状態に応じて、四方弁23の4つの配管のうちの何れか1つに接続される。なお、図3には、冷房運転時の状態を示している。
熱源側熱交換器24は、例えばフィンアンドチューブ型熱交換器からなり、空気と冷媒とを熱交換させるものである。ファン28は、例えばインバータ回路によって駆動されるファンモータ(図示せず)を有しており、ファンモータを動力源として回転し、熱源側熱交換器24へ送風するものである。
膨張弁25は、例えば電子膨張弁からなり、冷媒の流量を調整するものである。冷房運転時において、膨張弁25は、熱源側熱交換器24から流入する高圧の冷媒を減圧するものである。負荷側熱交換器26は、各負荷装置70を流れる熱媒体、すなわち熱媒体回路40を循環する熱媒体と冷媒回路27を流れる冷媒とを熱交換させるものである。負荷側熱交換器26は、冷房運転時及び除霜運転時に蒸発器として機能し、暖房運転時に凝縮器として機能するものである。
冷媒回路27において、四方弁23が有する4つの配管のうちの2つは、それぞれ、圧縮機22と熱源側熱交換器24とに接続されている。すなわち、圧縮機22は、四方弁23を介して熱源側熱交換器24に接続されている。なお、冷房運転時は、圧縮機22の吐出側が、四方弁23を介して熱源側熱交換器24に接続される。
また、冷媒回路27では、熱源側熱交換器24と膨張弁25とが接続され、膨張弁25と負荷側熱交換器26とが接続されている。負荷側熱交換器26は、四方弁23が有する残り2つの配管のうちの1つに接続され、四方弁23が有する残り1つの配管は、圧縮機22に接続されている。なお、図3に示すように、往水側ヘッダ管41は、負荷側熱交換器26の下流側に接続されており、還水側ヘッダ管42は、負荷側熱交換器26の上流側に接続されている。
熱媒体回路40は、負荷側熱交換器26の下流側に設けられた負荷装置70に熱媒体を循環させるものである。流量調整ポンプ30は、熱媒体回路40を循環する熱媒体を負荷側熱交換器26に圧送するものである。フリーバイパス配管43は、各負荷装置70に流れる熱媒体の流量よりも、各負荷側熱交換器26に流れる熱媒体の流量が多い場合に、各流量の差分に相当する熱媒体を、上流側に位置する往水一次ヘッダ41aから還水二次ヘッダ42bへバイパスさせるものである。ここで、熱媒体としては、水又はブラインなどを用いることができる。
すなわち、熱媒体回路40では、流量調整ポンプ30と、流量調整ポンプ30を周波数制御するポンプインバータ60とが、負荷側熱交換器26の下流側に設けられている。負荷側熱交換器26から延びる熱媒体配管は、往水側ヘッダ管41に接続されている。往水側ヘッダ管41は、還水側ヘッダ管42とフリーバイパス配管43を介して接続されており、フリーバイパス配管43を通過した熱媒体は、還水側ヘッダ管42から流量調整ポンプ30に戻る。往水側ヘッダ管41から負荷側にも熱媒体配管が接続されており、負荷装置70で熱交換した熱媒体は、還水側ヘッダ管42に戻る。
制御装置21は、制御プログラムなどを格納する記憶部(図示せず)を有しており、この記憶部は、RAM及びROM、HDD(Hard Disk Drive)、又はフラッシュメモリなどにより構成することができる。
制御装置21は、インターロック回路50からインターロック信号を入力した後に、圧縮機22を駆動させて熱源機20を動作させるように構成されている。すなわち、制御装置21は、流量調整ポンプ30が駆動したことを示すインターロック信号を入力してから圧縮機22を駆動させるインターロック機能を有している。
制御装置21は、ポンプインバータ60に接続されており、ポンプインバータ60に周波数の指令信号を送ることで、流量調整ポンプ30の周波数制御を行うものである。また、制御装置21は、温度センサ26aから送信される蒸発温度の情報に応じて、流量調整ポンプ30の周波数を制御することにより、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の凍結抑制制御を実行するものである。
より具体的に、制御装置21は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下したときに、流量調整ポンプ30の周波数を増加させる旨の指令信号をポンプインバータ60へ送信する。そして、ポンプインバータ60は、制御装置21から送信される制御信号に応じて流量調整ポンプ30の周波数を増加させる。
流量閾値Aは、熱媒体が凍結する温度などを考慮して予め設定される。すなわち、流量閾値Aは、制御装置21が凍結抑制制御を実行しなければ、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体が凍結し得る温度に設定されている。流量閾値Aは、流量調整ポンプ30の周波数、すなわち流量調整ポンプ30から圧送される熱媒体の流量に応じて複数設定するようにしてもよい。この場合、流量閾値Aは、流量調整ポンプ30の周波数と関連づけられて予め記憶部などに記憶される。また、流量閾値Aは、各熱源機20の容量などを考慮して、それぞれの熱源機20に応じて設定されていてもよい。
ここで、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下したときに、制御装置21が流量調整ポンプ30の周波数を増加させる量を「周波数増加量」という。周波数増加量は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下した時点での流量調整ポンプ30の周波数及び熱源機20の容量などに応じて決定される。例えば、流量調整ポンプ30の周波数と周波数増加量とを関連づけた増加量テーブルを予め記憶部などに格納しておき、制御装置21が、増加量テーブルを参照することにより、周波数増加量を決定するように構成することができる。
また、制御装置21は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が停止閾値Bまで低下したときに、圧縮機22の駆動を停止させるものである。停止閾値Bは、制御装置21が、流量調整ポンプ30から圧送される熱媒体の流量を増加させた場合であっても、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体が凍結し得る温度に設定される。流量調整ポンプ30から圧送される熱媒体の流量を増加させると、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の凍結を抑制することができることから、停止閾値Bは、流量閾値Aよりも低い温度に設定されている。
停止閾値Bは、流量閾値A及び周波数増加量に関連づけて設定される。例えば、流量閾値A、周波数増加量、及び停止閾値Bを関連づけた閾値テーブルを記憶部などに格納しておき、制御装置21が、閾値テーブルを参照することにより、停止閾値Bを決定するように構成することができる。
さらに、複数の制御装置21は、流量計46による測定値をもとに、各熱源機20の台数制御又は容量制御を行うように構成されている。その際、本実施の形態1では、複数の制御装置21のうちの一台が統括制御するという構成を採っているが、台数制御又は容量制御を行う制御装置を別途設けるようにしてもよい。
なお、制御装置21は、上記の機能を実現する回路デバイスなどのハードウェアで実現することもできるし、例えばDSP等のマイコン又はCPU等の演算装置上で実行されるソフトウェアとして実現することもできる。また、本実施の形態1では、制御装置21が熱源機20の内部に設けられた例を示しているが、これに限らず、制御装置21は、熱源機20の外部に設けられていてもよい。
図4は、熱源システム10の動作を示すフローチャートである。図4を参照して、制御装置21による凍結抑制制御を説明する。
腹式ポンプシステムである熱源システム10の場合、制御装置21は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値A以下であるか否かを判定する(図4:ステップS101)。蒸発温度が流量閾値Aより高ければ(図4:ステップS101/NO)、制御装置21は、凍結抑制制御を行わずに蒸発温度の監視を継続する。
一方、蒸発温度が流量閾値A以下であれば(図4:ステップS101/YES)、制御装置21は、流量調整ポンプ30の周波数を上昇させることにより、負荷側熱交換器26に流れる熱媒体の流量を増加させる(図4:ステップS102)。
次いで、制御装置21は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が停止閾値B以下であるか否かを判定する(図4:ステップS103)。蒸発温度が停止閾値Bより高ければ(図4:ステップS103/NO)、ステップS101に戻る。一方、蒸発温度が停止閾値B以下であれば(図4:ステップS103/YES)、制御装置21は、圧縮機22の駆動を停止させることにより、熱源機20を停止させる(図4:ステップS104)。
以上のように、本実施の形態1における熱源システム10では、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下したときに、制御装置21が、流量調整ポンプ30の周波数を増加させるため、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の凍結を抑制することができる。このため、負荷側熱交換器26の蒸発温度が、従来であれば熱源機20を停止させていた流量閾値Aまで低下した場合であっても、熱源機20の動作を継続させることができる。すなわち、熱源システム10では、負荷側熱交換器26の蒸発温度が、流量閾値Aよりも低い温度である停止閾値Bに低下するまで、熱源機20の運転を継続させることができる。
よって、熱源システム10によれば、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の流量が急激に減少して熱媒体の温度が急低下した場合であっても、熱媒体の凍結を抑制することができるため、熱源機20の運転を安定的に継続させることができる。つまり、熱源システム10は、急激に負荷が低下した場合にも、熱源機20の運転を安全に継続させることができる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る熱源システムの概略構成を示す模式図である。図6は、図5の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。図7は、図6の熱源機内の冷媒回路及び熱媒体回路を示す模式図である。図5〜図7に基づき、本実施の形態2に係る熱源システムの構成について説明する。前述した実施の形態1における熱源システム10と同一の構成部材については同一の符号を用いて説明は省略する。
本実施の形態2に係る熱源システム110は、複式ポンプシステムを採用しており、複数の熱源機120と、各熱源機120の上流側にそれぞれ接続された複数の流量調整ポンプ30を含む熱媒体回路140と、を有している。
熱媒体回路140は、複数の負荷装置70をバイパスするバイパス配管80と、バイパス配管80に設けられ、バイパス配管80に流れる熱媒体の流量を調整するバイパス弁81と、バイパス配管80の上流側と下流側との差圧を測定する差圧計90と、を有している。バイパス弁81は、バイパス配管80の上流側と下流側との差圧を調整するものである。
より具体的に、熱媒体回路140は、各熱源機120の下流側に接続された往水側ヘッダ管141と、還水一次ヘッダ42a、還水二次ヘッダ42b、及び流量計46を有する還水側ヘッダ管42と、を有している。バイパス配管80は、往水側ヘッダ管141と還水一次ヘッダ42aとを接続するものである。バイパス弁81は、往水側ヘッダ管141と還水一次ヘッダ42aとの差圧を調整するものである。すなわち、バイパス弁81は、バイパス配管80を介して、往水側ヘッダ管141から還水一次ヘッダ42aへ流れる熱媒体の流量を調整するものである。差圧計90は、往水側ヘッダ管141と還水一次ヘッダ42aとの間の差圧を計測するものである。
各熱源機120は、それぞれ、上流側に接続された流量調整ポンプ30の周波数を制御する制御装置121を有している。複数の制御装置121は、それぞれ、他の制御装置121と連携して、対応する熱源機20及び流量調整ポンプ30の動作を制御するように構成されている。また、各熱源機120は、図7に示すように、実施の形態1と同様の冷媒回路27などを有している。
各制御装置121は、ポンプインバータ60に周波数の指令信号を送ることで、熱媒体の凍結抑制制御を含む流量調整ポンプ30の周波数制御を行うものである。制御装置121は、バイパス弁81と接続されており、差圧計90による計測値をもとに、往水側ヘッダ管41から還水側ヘッダ管42への熱媒体の流量を調整するものである。
各制御装置121は、それぞれに対応する流量調整ポンプ30の周波数の情報、すなわち流量調整ポンプ30から圧送される熱媒体の流量を示す情報を取得するように構成されている。また、複数の制御装置121のうちの何れか一台は、他の制御装置121から、それぞれに対応する流量調整ポンプ30の周波数の情報を取得し、各流量調整ポンプ30の周波数の情報及び差圧計90による計測値をもとに、バイパス弁81の開度を調整するように構成されている。これにより、各熱源機120に流れる熱媒体の流量と、各負荷装置70に流れる熱媒体の流量との差分を調整することができる。
すなわち、本実施の形態2における制御装置121は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下したときに、流量調整ポンプ30の周波数を増加させると共に、バイパス弁81の開度を増加させるように構成されている。他の構成内容については、前述した実施の形態1と同様である。
図8は、熱源システム110の動作を示すフローチャートである。図8を参照して、制御装置121による凍結抑制制御を説明する。なお、図8では、実施の形態1における図4の場合と同様の動作については同一の符号を付している。
単式ポンプシステムである熱源システム110の場合、制御装置121は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値A以下であるか否かを判定する(図8:ステップS101)。蒸発温度が流量閾値Aより高ければ(図8:ステップS101/NO)、制御装置21は、凍結抑制制御を行わずに蒸発温度の監視を継続する。
一方、蒸発温度が流量閾値A以下であれば(図8:ステップS101/YES)、制御装置21は、流量調整ポンプ30及びバイパス弁81を制御する。すなわち、制御装置21は、流量調整ポンプ30の周波数を上昇させることにより、負荷側熱交換器26に流れる熱媒体の流量を増加させる。併せて、制御装置21は、バイパス弁81の開度を増加させる。これにより、各熱源機120に流れる熱媒体の流量と、各負荷装置70に流れる熱媒体の流量との差分を調整することができる(図8:ステップS201)。
次いで、制御装置21は、負荷側熱交換器26の蒸発温度が停止閾値B以下であるか否かを判定する(図8:ステップS103)。蒸発温度が停止閾値Bより高ければ(図8:ステップS103/NO)、ステップS101に戻る。一方、蒸発温度が停止閾値B以下であれば(図8:ステップS103/YES)、制御装置21は、圧縮機22の駆動を停止させることにより、熱源機20を停止させる(図8:ステップS104)。
以上のように、本実施の形態2における熱源システム110では、負荷側熱交換器26の蒸発温度が流量閾値Aまで低下したときに、制御装置121が、流量調整ポンプ30の周波数を増加させると共に、バイパス弁81の開度を増加させるため、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の凍結を抑制することができる。したがって、負荷側熱交換器26の蒸発温度が、従来であれば熱源機20を停止させていた流量閾値Aまで低下した場合でも、流量閾値Aより一定程度低い温度である停止閾値Bに低下するまでは、熱源機20の運転を継続させることができる。
よって、熱源システム110によれば、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の流量が急激に減少して熱媒体の温度が急低下した場合であっても、熱媒体の凍結を抑制することができるため、熱源機120の運転を安定的に継続させることができる。つまり、熱源システム110は、急激に負荷が低下した場合にも、熱源機120の運転を安全に継続させることができる。
(実施の形態1及び2の効果)
図9は、複式ポンプシステムを採用した従来の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。図10は、単式ポンプシステムを採用した従来の熱源システムの熱源機側を部分的に示す模式図である。ここで、図9及び図10を参照して、熱源システム10及び熱源システム110によって得られる効果を詳細に説明する。
図9及び図10に示すように、従来の構成である熱源システム510及び610は、熱源機520が熱源機側の水流量を制御する構成を有しておらず、現地計装での制御によって熱源機側の水流量を制御している。すなわち、熱源機520に備わる制御装置521は、インターロック回路50から送信されるインターロック信号のみを入力するように構成されており、ポンプ530の周波数制御を行うように構成されていない。
また、単式ポンプシステムに係る熱源システム610は、複式ポンプシステムに係る熱源システム510の熱媒体回路540とは異なり、熱媒体回路640が、往水側ヘッダ管141と還水側ヘッダ管42との差圧を調整するバイパス弁681を有している。しかし、制御装置521は、バイパス弁681を制御するように構成されていない。
したがって、熱源システム510及び610では、冷房運転中において、水流量が急激に減少して水温が急低下し、熱源機520の蒸発温度が流量閾値Aまで低下した場合、熱媒体の凍結を防止するために、熱源機520を停止させる必要がある。また、一旦停止させてから再起動するまでには一定の待機時間が必要となるため、熱源機520の運転効率が低下する。
この点、上記各実施の形態における熱源システム10又は110によれば、熱源機20又は120を通過する熱媒体の流量が急激に減少し、負荷側熱交換器26を流れる熱媒体の温度が急低下した場合であっても、熱媒体の凍結を抑制することができるため、熱源機20又は120の運転を安定的に継続させることができ、運転効率の向上を図ることができる。
上記各実施の形態は、熱源システムにおける好適な具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、実施の形態1では、各熱源機20のそれぞれに制御装置21が一台ずつ設けられている場合を例示したが、これに限らず、熱源システム10は、各熱源機20を統括制御する一台の制御装置21を有していてもよい。同様に、実施の形態2における熱源システム110は、各熱源機120を統括制御する一台の制御装置121を有していてもよい。また、図1又は図5では、熱源機20又は120が複数設けられている場合を例示したが、これに限らず、熱源機20又は120は一台であってもよい。また、図1又は図5では、負荷装置70が複数設けられている場合を例示したが、これに限らず、負荷装置70は一台であってもよい。もっとも、熱源機20又は120の台数は、図1又は図5に示す四台に限定されるものではなく、熱源システム10又は110は、任意の台数の熱源機20又は120を有するように構成してもよい。同様に、熱源システム10又は110には、任意の台数の負荷装置70が接続されていてもよい。
10、110、510、610 熱源システム、20、120、520 熱源機、21、121 制御装置、22 圧縮機、23 四方弁、24 熱源側熱交換器、25 膨張弁、26 負荷側熱交換器、26a 温度センサ、27 冷媒回路、28 ファン、30 流量調整ポンプ、40、140、540、640 熱媒体回路、41、141 往水側ヘッダ管、41a 往水一次ヘッダ、41b 往水二次ヘッダ、42 還水側ヘッダ管、42a 還水一次ヘッダ、42b 還水二次ヘッダ、43 フリーバイパス配管、44 往水側ポンプ、45 膨張弁、46 流量計、50 インターロック回路、60 ポンプインバータ、70 負荷装置、71 負荷膨張弁、80 バイパス配管、81、681 バイパス弁、90 差圧計、530 ポンプ、A 流量閾値、B 停止閾値。

Claims (6)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機、空気と前記冷媒との熱交換を行う熱源側熱交換器、前記冷媒の流量を調整する膨張弁、及び熱媒体と前記冷媒との熱交換を行う負荷側熱交換器が接続されて形成された冷媒回路と、
    前記熱媒体を前記負荷側熱交換器に圧送する流量調整ポンプを有し、前記負荷側熱交換器の下流側に設けられた負荷装置に前記熱媒体を循環させる熱媒体回路と、
    前記流量調整ポンプの周波数を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記流量調整ポンプの周波数と、前記流量調整ポンプの周波数を増加させる量である周波数増加量とを関連づけた増加量テーブルを有し、
    前記負荷側熱交換器の蒸発温度が流量閾値まで低下したときに、前記流量調整ポンプの周波数を前記増加量テーブルに照らして前記周波数増加量を求め、求めた前記周波数増加量だけ前記流量調整ポンプの周波数を増加させるものである熱源システム。
  2. 前記熱媒体回路は、
    前記負荷装置をバイパスするバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられ、当該バイパス配管に流れる前記熱媒体の流量を調整するバイパス弁と、を有し、
    前記制御装置は、前記負荷側熱交換器の蒸発温度が前記流量閾値まで低下したときに、前記バイパス弁の開度を増加させるものである請求項1に記載の熱源システム。
  3. 前記制御装置は、前記負荷側熱交換器の蒸発温度が前記流量閾値よりも低い温度に設定された停止閾値まで低下したときに、前記圧縮機の駆動を停止させるものである請求項1又は2に記載の熱源システム。
  4. 前記制御装置は、
    前記流量閾値、前記周波数増加量、及び前記停止閾値を関連づけた閾値テーブルを有し、
    前記閾値テーブルを参照して前記停止閾値を決定するものである請求項3に記載の熱源システム。
  5. 前記冷媒回路は、複数設けられており、
    前記熱媒体回路は、前記流量調整ポンプを、複数の前記冷媒回路のそれぞれに対応づけて複数有している請求項1〜の何れか一項に記載の熱源システム。
  6. 前記制御装置は、複数の前記冷媒回路のそれぞれに対応づけて複数設けられている請求項1〜の何れか一項に記載の熱源システム。
JP2017546297A 2015-10-19 2015-10-19 熱源システム Active JP6422590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079469 WO2017068631A1 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 熱源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017068631A1 JPWO2017068631A1 (ja) 2018-05-31
JP6422590B2 true JP6422590B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=58558031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546297A Active JP6422590B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 熱源システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3367010B1 (ja)
JP (1) JP6422590B2 (ja)
WO (1) WO2017068631A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211682A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 三菱電機株式会社 チリングユニット及び水循環温調システム
WO2018225221A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 三菱電機株式会社 熱源システム
JP7019066B2 (ja) 2018-09-26 2022-02-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN111795480B (zh) 2019-04-08 2023-08-22 开利公司 热循环系统和用于热循环系统的控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791710A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Toshiba Corp 熱源機器水系の制御装置
US6026650A (en) * 1999-01-15 2000-02-22 York International Corporation Freeze point protection for water cooled chillers
US6666042B1 (en) * 2002-07-01 2003-12-23 American Standard International Inc. Sequencing of variable primary flow chiller system
JP4823264B2 (ja) * 2008-03-31 2011-11-24 三菱電機株式会社 冷却装置および冷却装置監視システム
JP2012159255A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toshiba Carrier Corp ヒートポンプ式熱源機および加温システム
JP5409743B2 (ja) * 2011-10-03 2014-02-05 三菱電機株式会社 冷却装置
WO2013072969A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3367010B1 (en) 2022-06-01
EP3367010A4 (en) 2019-07-03
EP3367010A1 (en) 2018-08-29
WO2017068631A1 (ja) 2017-04-27
JPWO2017068631A1 (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707192B2 (ja) チリングユニット及び水循環温調システム
US20130274948A1 (en) Heat source system and method for controlling the number of operated devices in heat source system
WO2016194098A1 (ja) 空気調和装置及び運転制御装置
JP2018036030A (ja) 冷凍装置
JP6422590B2 (ja) 熱源システム
JP5984456B2 (ja) 熱源システムの制御装置、熱源システムの制御方法、熱源システム、電力調整ネットワークシステム、及び熱源機の制御装置
JP5300889B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6589946B2 (ja) 冷凍装置
JP6316452B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5496161B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
JP2011252637A (ja) 冷凍サイクル装置及びその制御方法
JP2017150689A (ja) 空気調和装置
JP2012242053A (ja) 冷凍空気調和システム
JP2017078522A (ja) 熱源システムの台数制御装置及びその方法並びに熱源システム
JP2013124843A (ja) 冷凍サイクルシステム
JP6111692B2 (ja) 冷凍装置
JP2013174374A (ja) チリングユニット
JP2017150705A (ja) ヒートポンプ装置
JP2011179764A (ja) 冷凍サイクル装置
JP6599124B2 (ja) 熱源機及び熱源システム
JP5858858B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2014074583A (ja) 冷凍空調装置
WO2016024504A1 (ja) 負荷分配システム
JP6184156B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6415019B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250