JP6707192B2 - チリングユニット及び水循環温調システム - Google Patents

チリングユニット及び水循環温調システム Download PDF

Info

Publication number
JP6707192B2
JP6707192B2 JP2019518713A JP2019518713A JP6707192B2 JP 6707192 B2 JP6707192 B2 JP 6707192B2 JP 2019518713 A JP2019518713 A JP 2019518713A JP 2019518713 A JP2019518713 A JP 2019518713A JP 6707192 B2 JP6707192 B2 JP 6707192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
heat medium
refrigerant
heat exchanger
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211682A1 (ja
Inventor
善生 山野
善生 山野
仁隆 門脇
仁隆 門脇
隆宏 秋月
隆宏 秋月
拓也 伊藤
拓也 伊藤
靖 大越
靖 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018211682A1 publication Critical patent/JPWO2018211682A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707192B2 publication Critical patent/JP6707192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2507Flow-diverting valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、冷凍サイクルを備えたチリングユニット及び水循環温調システムに関し、特に、低負荷時においても供給水温を安定させる構造を有するものである。
従来、チリングユニットは、水循環温調システムの熱源等として使用されている。水循環温調システムは、ビル又は大規模商業施設の建物内に水を循環させ、負荷側機器であるファンコイルユニット又はエアハンドリングユニット等を介してその熱を冷暖房に使用する。また水循環温調システムは、産業用途にも用いられ、工場内に水を循環させて設備の冷却又は温調を行う。水循環温調システムでは、一つの水循環回路に対して、冷媒回路を備えたチリングユニットが複数台使用されることが一般的である。そして、各チリングユニットの水配管はヘッダ配管を介して接続され、水循環ポンプにより水循環回路内を水が循環している。
チリングユニットを開示したものに、特許文献1がある。特許文献1には、4系統の冷媒回路にそれぞれ配置した水熱交換器の水回路を、2系統ずつ並列に接続し、その並列にした水回路を直列に接続したシステムが開示されている。また、特許文献1には、複数の冷媒回路の運転状況に応じて、水が流通する水配管の組み合わせを変更する技術が記載されている。
一般に、チリングシステム及び水循環温調システムにおいて供給水温を安定させるためには、インバータに対応した圧縮機及び水循環ポンプを使用することが有効である。そして、それらのインバータ制御のために、水熱交換器前後の水温及び水圧等が測定され、負荷に対して最適な制御が構築されている。また、複数のチリングユニットを有する水循環温調システムにおいては、インバータ制御だけでなくチリングユニットの運転台数を制御することで低負荷に対応している。
国際公開第2016/088262号
しかしながら、上記のような従来のチリングユニットは、負荷側熱量が圧縮機の最低容量以下に低下した場合に、圧縮機を発停させて負荷に見合った熱量に調整する。このため、目標水温付近でチリングユニットが頻繁に発停を繰り返し、供給水温が安定しない場合があった。また、圧縮機の頻繁な発停は、冷媒回路内の低圧圧力を低下させるため、冷却運転時には、チリングユニットが水熱交換器内の水の凍結を回避するための異常停止に至る原因となっていた。さらに、このように頻繁に発停がなされると、圧縮機の寿命を低下させる。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、低負荷時でも安定した供給水温を実現できるチリングユニット及び水循環温調システムを提供することを目的とする。
発明に係るチリングユニットは、圧縮機、流路切替装置、空気側熱交換器、膨張弁及び熱媒体側熱交換器を有し、これらが配管接続されて冷媒を循環する、2組の冷媒回路と、負荷側機器に接続され、前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器においてそれぞれの前記冷媒と熱交換する熱媒体が流通する配管と、前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器のそれぞれについて、出入口の前記熱媒体の温度を測定する複数の温度センサと、前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器のそれぞれについて、出入口の前記熱媒体の差圧を測定する複数の圧力センサと、前記2組の冷媒回路のそれぞれの前記圧縮機、前記流路切替装置及び前記膨張弁を制御する制御装置とを備え、前記2組の冷媒回路のそれぞれの前記流路切替装置は、前記熱媒体側熱交換器が凝縮器となる加熱側の流路と蒸発器となる冷却側の流路とを切り替えるものであり、前記制御装置は、予め設定された熱媒体の目標出口温度と、前記複数の温度センサにより測定された熱媒体の温度と、前記複数の圧力センサにより測定された熱媒体の差圧とに基づいて前記圧縮機を制御し、前記負荷側機器の負荷が前記圧縮機の最低容量以下の低負荷になった場合に、前記圧縮機の最低容量運転を維持した状態で、前記2組の冷媒回路の一方の前記流路切替装置を切り替えるものである。
本発明のチリングユニット及び水循環温調システムによれば、負荷側機器が低負荷になった場合に、流路切替装置が切り替えられる。これにより、圧縮機の最低容量運転が維持されたまま、チリングユニットの複数の空気側熱交換器の一部で加熱能力又は冷却能力の余剰分が消費される。この結果、チリングユニット及び水循環温調システムは、負荷側機器が低負荷の場合でも、圧縮機のサーモ発停を抑え、安定した温度の熱媒体を負荷側機器に供給することができる。
本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの構成を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの制御装置の機能を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの冷却運転時の冷媒流れを示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの制御装置が負荷側機器の低負荷時に行う制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの構成を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの制御装置が負荷側機器の低負荷時に行う制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの別の構成を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態3に係る温調システムの概略構成図である。
実施の形態1.
図1及び図2に基づき、チリングユニットの構成について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの構成を示す概略構成図である。図2は、本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの制御装置の機能を示すブロック図である。
チリングユニット100では、冷媒回路10の冷媒配管を流れる冷媒によって、熱媒体回路30の配管を流れる熱媒体の加熱又は冷却が行なわれる。チリングユニット100にて加熱又は冷却された熱媒体は、熱媒体回路30を介して負荷側機器に送られ、その熱が空調等に利用される。冷媒及び熱媒体の種類はどのようなものであってもよいが、冷媒として例えばフロンが使用され、熱媒体として水又はブライン等が使用される。
(チリングユニット100の構成)
実施の形態1において、チリングユニット100は、冷媒が循環する1つの冷媒回路10と、熱媒体が流れる熱媒体回路30の配管等から構成される。冷媒回路10は、圧縮機1と、第1流路切替装置2と、一対の空気側熱交換器と、第2流路切替装置8と、減圧装置と、熱媒体側熱交換器7等とを有し、これらは冷媒配管を介して接続されている。またチリングユニット100は、熱媒体回路30の一部を含み、熱媒体回路30の一部には、循環ポンプ31と、上記の熱媒体側熱交換器7と、これらを接続する配管等とが含まれる。
圧縮機1は、低温低圧の冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温高圧の状態にして吐出し、冷媒を循環させるものである。圧縮機1は、容量制御可能なインバータ圧縮機で構成される。第1流路切替装置2は、例えば四方弁等で構成され、冷却運転と加熱運転とで冷媒の流れを切り替えるものである。第1流路切替装置2は、圧縮機1の吐出側に設けられており、圧縮機1から吐出される高温高圧の冷媒の送り先を、一対に空気側熱交換器、又は熱媒体側熱交換器7に切り替える。
減圧装置は、電子膨張弁等で構成され、冷媒を減圧して膨張させるものである。減圧装置は、膨張弁5及び副膨張弁6で構成される。膨張弁5は、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4と、熱媒体側熱交換器7との間の冷媒配管15に設けられ、副膨張弁6は、後述する第1バイパス管16に設けられている。
一対の空気側熱交換器は、並列接続された第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4とで構成され、空気と冷媒との間で熱交換を行い、大気の熱を吸収、あるいは大気に熱を放出する。第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4は、通常制御において、加熱運転時には蒸発器として機能し、冷却運転時には凝縮器として機能する。また、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4には、プロペラファン等で構成される送風機がそれぞれ付設されており、送風機によって空気が供給される。
図1において、第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4とは、並列に接続されている。以下、第1空気側熱交換器3が設けられる冷媒配管を13とし、第2空気側熱交換器4が設けられる冷媒配管を14とする。
熱媒体側熱交換器7は、冷媒と熱媒体とを熱交換させるものであり、冷媒の熱で熱媒体を目的の温度に加熱又は冷却する。熱媒体側熱交換器7は、加熱運転時には、高温高圧の冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体の温度を上昇させ、冷却運転時には、低温低圧の冷媒と熱媒体とを熱交換させて熱媒体の温度を低下させる。
第2流路切替装置8は、通常制御と、後述する発停回避制御とで、冷媒循環経路を切り替えるものである。第2流路切替装置8は、例えば2つの三方弁8a,8bで構成される。2つの三方弁8a,8bは、冷媒配管14上に第2空気側熱交換器4を挟むように配置され、第2空気側熱交換器4における冷媒流れを切り替える。三方弁8aは、第1流路切替装置2と第2空気側熱交換器4との間に設けられ、三方弁8bは、第2空気側熱交換器4と膨張弁5との間に設けられている。
また冷媒回路10は、熱媒体側熱交換器7をバイパスするバイパス回路を有している。バイパス回路は、第1バイパス管16と、第2バイパス管17と、上述した冷媒配管14のうち三方弁8aと三方弁8bとの間の配管等とから構成される。第1バイパス管16は、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4と、膨張弁5との間の冷媒配管と、三方弁8bとを接続する。第2バイパス管17は、熱媒体側熱交換器7と第1流路切替装置2との間の冷媒配管19と、三方弁8aとを接続する。冷媒回路10では、第2流路切替装置8の接続状態が切り替わることにより、メインの冷媒回路において熱媒体側熱交換器7へ向かう冷媒の一部あるいは全部がバイパス回路に流れ、通常制御と発停回避制御とで冷媒の循環経路を切り替えることができる。
ここで、発停回避制御は、熱媒体回路30に接続されている負荷側装置が低負荷になった場合に、冷媒回路10の圧縮機1が発進と停止とを繰り返す不安定な状態になることを回避するために実施される制御である。バイパス回路上の第2空気側熱交換器4には、第2流路切替装置8が通常制御の接続状態であるとき、第1空気側熱交換器3と同じ方向に冷媒が流れ、第2流路切替装置8が発停回避制御の接続状態であるとき、熱媒体側熱交換器7と同じ方向に冷媒が流れる。
循環ポンプ31は、熱媒体回路30に熱媒体を循環させるものであり、これにより、配管を介して環状に接続された負荷側装置と熱媒体側熱交換器7との間を熱媒体が流れる。循環ポンプ31は、インバータ式のポンプで構成され、熱媒体の流量を多段階にあるいは連続して可変にする。循環ポンプ31は、後述する制御装置50から、負荷に応じた流量にするための制御信号を受信し、制御信号に応じてモータの周波数を駆動することで、循環する熱媒体の流量を調整している。
また、チリングユニット100は、温度センサ及び圧力センサ等の複数のセンサを備えている。熱媒体回路30には、熱媒体側熱交換器7の出入口の配管に、温度センサ32,34及び圧力センサ33,35が配置されている。温度センサ32及び温度センサ34は、熱媒体側熱交換器7の出入口における熱媒体の温度を測定し、圧力センサ33及び圧力センサ35は、熱媒体側熱交換器7の出入口における熱媒体の差圧を測定する。また、図示していないが、冷媒回路10には、圧縮機1の吸入管に冷媒の吸入圧力を検出する低圧圧力センサが設置され、圧縮機1の吐出管に冷媒の吐出圧力を検出する高圧圧力センサが設置されている。
制御装置50は、例えばマイコン等で構成され、チリングユニット100の各アクチュエータの制御を行う。制御装置50は、上述した複数のセンサから、冷媒の圧力情報及び温度情報、並びに熱媒体の圧力情報及び温度情報等を受信する。制御装置50は、各センサから取得したこれらの情報、予め設定された設定情報、及び利用者によって入力された指令等に基づき、運転制御を行う。具体的には、制御装置50は、圧縮機1の運転、停止及び回転数の制御、減圧装置の開度調整、第1流路切替装置2及び第2流路切替装置8の切り替え制御、並びに、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4に併設された送風機の回転制御等を行う。また制御装置50は、循環ポンプ31の周波数を制御し、熱媒体側熱交換器7に供給される熱媒体の流量を調整する。
次に、図2に基づき、制御装置50の機能構成について説明する。制御装置50は、運転制御部51と、負荷判定部52とを有する。運転制御部51は、予め設定された熱媒体の目標出口温度と、出入口における現在の熱媒体の温度と差圧とから、熱媒体を目標出口温度にするために最適な運転条件を演算して各アクチュエータに運転指示を出力する。また運転制御部51は、第1流路切替装置2を切り替えることで加熱運転と冷却運転を切り替え、発停回避制御を行うときに第2流路切替装置8を切り替える。また、運転制御部51は、負荷判定部52が行う判定の結果を取得し、取得した判定結果に応じて制御を行う。
負荷判定部52は、運転制御部51から、現在の負荷側機器の負荷の情報を取得し、負荷についての判定を行う。具体的には、負荷が低下したか否か、負荷が圧縮機1の最低容量以下であるか否か、あるいは、負荷がない状態であるか否かを判定する。また、負荷判定部52は、判定結果を運転制御部51に通知する。ここで、現在の負荷側機器の負荷は、負荷側機器から取得する情報、又は、設定情報、各アクチュエータの制御情報及び各種センサの情報により、運転制御部51が演算により求めてもよい。
まず、チリングユニット100の通常制御時の動作について説明する。図1中、熱媒体回路30に沿う一点鎖線の矢印は熱媒体の流れを表し、冷媒回路10に沿う実線矢印及び破線矢印は、通常制御の冷却運転又は加熱運転における冷媒の流れを表している。
(通常制御)
冷却運転において、圧縮機1に吸入された冷媒は圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、第1流路切替装置2を経て冷媒配管13と冷媒配管14とに分流し、凝縮器となる第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4にそれぞれ流入して周囲の空気に放熱しながら冷却され、高圧中温の冷媒となる。このとき、冷媒配管14に設けられた第2流路切替装置8は通常制御時の接続状態となっている。つまり、三方弁8aは、第1流路切替装置2と第2空気側熱交換器4とを接続し、三方弁8bは、第2空気側熱交換器4と減圧装置とを接続している。その後、高圧中温の冷媒は、合流し、減圧装置の膨張弁5で減圧されて低圧二相の状態になり、蒸発器である熱媒体側熱交換器7に流入する。このとき、副膨張弁6は閉となっており、バイパス回路に冷媒は流れない。そして、低圧二相の冷媒は、熱媒体側熱交換器7において、熱媒体回路30を流れる熱媒体から熱を吸収して加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。熱媒体側熱交換器7から流出したガス冷媒は、第1流路切替装置2を経た後、再度圧縮機1に吸入される。一方、熱媒体側熱交換器7において温度が低下した熱媒体は、チリングユニット100から負荷側機器に送られる。
加熱運転において、圧縮機1に吸入された冷媒は圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、第1流路切替装置2を経て、凝縮器となる熱媒体側熱交換器7に流入し、熱媒体回路30を流れる熱媒体へ熱を放出して冷却され、高圧中温の冷媒となる。その後、高圧中温の冷媒は、減圧装置の膨張弁5で減圧されて低圧二相の状態になる。このとき、副膨張弁6は閉となっており、また、冷媒配管14に設けられた第2流路切替装置8は通常制御時の接続状態となっている。そのため、バイパス回路に冷媒は流れず、低圧二相の冷媒は、冷媒配管13と冷媒配管14とに分流し、蒸発器となる第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4にそれぞれ流入する。そして、低圧二相の冷媒は、第1空気側熱交換器3又は第2空気側熱交換器4において周囲の空気から熱を吸収しながら加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。その後、低圧低温のガス冷媒は、合流して第1流路切替装置2を通り、再度圧縮機1に吸入される。一方、熱媒体側熱交換器7において温度が上昇した熱媒体は、チリングユニット100から負荷側機器に送られる。
また、冷却運転中及び加熱運転中に、制御装置50は、熱媒体を目標出口温度にするために必要な圧縮機1の容量、循環ポンプ31の容量、及び膨張弁5の開度等を決定している。これにより、例えば、圧縮機1は、負荷側機器の負荷が大きい場合には運転容量を大きくするように制御され、負荷側機器の負荷が小さい場合には運転容量を小さくするように制御される。
次に、図3に基づき、チリングユニット100の発停回避制御時の動作について説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの冷却運転時の冷媒流れを示す回路図である。図中、実線矢印は通常制御における冷却運転時の冷媒流れを表し、破線矢印は発停回避制御における冷却運転時の冷媒流れを表している。
(発停回避制御)
通常制御の運転時に、負荷側機器の負荷が圧縮機1の最低容量以下の低負荷になると、発停回避制御が実施され、第2流路切替装置8の接続状態が切り替えられる。このとき、三方弁8aは、第2空気側熱交換器4と第2バイパス管17とを接続し、三方弁8bは、第1バイパス管16と第2空気側熱交換器4とを接続する。つまり、第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4との並列接続は解除され、第2空気側熱交換器4と熱媒体側熱交換器7とが並列接続される。図3に示すように、第2空気側熱交換器4の冷媒流れの方向は、発停回避制御時には通常制御時とは逆方向となる。またこのとき、副膨張弁6は開とされ、膨張弁5及び副膨張弁6の開度がそれぞれ調整される。
冷却運転において、圧縮機1に吸入された低温低圧の冷媒は、圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出されたガス冷媒は、第1流路切替装置2を経て冷媒配管13上の第1空気側熱交換器3に流入する。第1空気側熱交換器3は凝縮器として機能し、ガス冷媒は周囲の空気に放熱しながら冷却され、高圧中温の冷媒となる。第1空気側熱交換器3を流出した高圧中温の冷媒のうち、一部は、膨張弁5で減圧され、低圧二相の状態になって熱媒体側熱交換器7に流入し、残りの冷媒は、副膨張弁6で減圧され、低圧二相の状態になって第2空気側熱交換器4に流入する。発停回避制御の冷却運転時には、熱媒体側熱交換器7及び第2空気側熱交換器4の双方が、蒸発器として機能する。熱媒体側熱交換器7に流入した低圧二相の冷媒は、熱媒体回路30を流れる熱媒体から熱を吸収して加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。また、第2空気側熱交換器4に流入した低圧二相の冷媒は、周囲の空気から熱を吸収して加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。熱媒体側熱交換器7に流れる冷媒量とバイパス回路に流れる冷媒量は、膨張弁5と副膨張弁6の開度により調整される。そして、熱媒体側熱交換器7から流出したガス冷媒と、第2空気側熱交換器4から流出したガス冷媒とは合流し、第1流路切替装置2を経て、再度圧縮機1に吸入される。一方、熱媒体側熱交換器7において温度が低下した熱媒体は、チリングユニット100から負荷側機器に送られる。
このように発停回避制御が行われると、熱媒体側熱交換器7に流れる冷媒量が調整できるようになる。このため、チリングユニット100は、圧縮機1の運転容量が最低容量であっても、冷媒と熱媒体との間の熱交換量をさらに小さくするように制御でき、低負荷に対応できる。
図4は、本発明の実施の形態1に係るチリングユニットの制御装置が負荷側機器の低負荷時に行う制御を示すフローチャートである。
チリングユニットの運転中、運転制御部51は、負荷側機器の負荷を求め、負荷に応じて各アクチュエータを制御している。負荷判定部52は、運転制御部51から負荷の情報を取得し、負荷側機器の負荷が低下したか否かを判定する(ステップST101)。このとき、負荷判定部52は、今回取得した負荷の情報と前回取得した負荷の情報とを比較する、あるいは、所定時間の負荷を平均して今回の平均と前回の平均とを比較することで、上記ステップST101の負荷低下判定を行ってもよい。負荷が低下した場合には(ステップST101;YES)、負荷判定部52は、さらに、負荷側機器の負荷が圧縮機1の最低容量以下の低負荷であるか否かを判定する(ステップST102)。負荷判定部52は、低負荷と判定した場合には(ステップST102;YES)、その判定結果を運転制御部51に通知する。そして、運転制御部51により発停回避制御が実施される。一方、負荷低下判定にて負荷が低下していないと判定された場合(ステップST101;NO)、あるいは、上記ステップST102の低負荷判定にて低負荷ではないと判定された場合には(ステップST102;NO)、負荷判定部52は、運転制御部51にその判定結果を通知する。そして、運転制御部51により通常制御が続行される。負荷判定部52は、運転中、運転制御部51から負荷側機器の負荷の情報を取得し、ステップST101及びステップST102の判定を繰り返し、負荷の低下を監視する。
運転制御部51は、発停回避制御において、圧縮機1の最低容量運転を維持したまま、加熱又は冷却能力の余剰分を消費するために第2流路切替装置8を通常制御の接続状態から発停回避制御の接続状態に切り替える(ステップST103)。例えば、冷却運転中に発停回避制御が実施された場合には、第1空気側熱交換器3は凝縮器となり第2空気側熱交換器4は蒸発器となり、それぞれ冷媒と大気との間で熱交換を行う。また運転制御部51は、熱媒体側熱交換器7で熱交換される熱量が負荷側機器の負荷に見合った熱量となるように、膨張弁5及び副膨張弁6の開度を調整する(ステップST104)。運転制御部51は、負荷側機器の負荷が小さいほど膨張弁5の開度を小さくし、熱媒体側熱交換器7に流れる冷媒量が少なくするように制御すればよい。
次に、負荷判定部52は、負荷側機器の負荷が0であるか否かを判定する(ステップST105)。負荷側機器の負荷が0でない場合には(ステップST105;NO)、運転制御部51により、膨張弁5と副膨張弁6の開度の調整が繰り返される(ステップST104)。一方、負荷側機器の負荷が0である場合には(ステップST105;YES)、運転制御部51により、膨張弁5が全閉される(ステップST106)。膨張弁5が全閉されると、熱媒体側熱交換器7へ向かおうとする冷媒は全てバイパス回路へ流れ、第2空気側熱交換器4により大気と熱交換される。
このように、負荷がないときにも、加熱又は冷却能力の余剰分は、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4がそれぞれ大気と熱交換することにより相殺される。ここで、熱媒体回路30側に負荷がない場合に、冷媒回路10で能力の余剰分を相殺するためには、第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4とは、同等の熱交換能力が発揮できるものであることが望ましい。
また、冷却運転において負荷側機器が低負荷である場合には、熱媒体側熱交換器7が凍結しない冷媒温度(例えば、0℃以上)を維持するように膨張弁5の開度を調整するとい。このように膨張弁5を調整することで、チリングユニット100は、熱媒体回路30においても、圧力センサ33,35の差圧に基づいて熱媒体の流量を極低流量にすることが可能となり、循環ポンプ31の動力を削減することができる。
なお、第1空気側熱交換器3と第2空気側熱交換器4とが並列に接続される場合を例に説明したが、特にこれに限定されない。第2空気側熱交換器4が通常制御と発停回避制御とで上述したように機能し、また、発停回避制御において熱媒体側熱交換器7に流れる冷媒量が調整できる構成であれば、どのような回路構成であってもよい。
以上のように、実施の形態1において、チリングユニット100は、圧縮機1、一対の空気側熱交換器(例えば、第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4)、膨張弁5及び熱媒体側熱交換器7を有す冷媒回路10と、熱媒体が流通する配管と、流路切替装置(第2流路切替装置8)と、制御装置50等とを備えている。そして、制御装置50は、負荷側機器が低負荷になった場合に、圧縮機1の最低容量運転を維持した状態で流路切替装置(第2流路切替装置8)を切り替え、一対の空気側熱交換器の一方(第2空気側熱交換器4)と熱媒体側熱交換器7とを並列接続させる。
これにより、チリングユニット100は、負荷側機器が低負荷になった場合に、圧縮機1の最低容量運転を維持したまま、第2空気側熱交換器4にて加熱能力又は冷却能力の余剰分を消費することができる。したがって、チリングユニット100は、低負荷時でも、圧縮機1のサーモ発停を抑え、安定した温度の熱媒体を負荷側機器に供給することができる。
また、一対の空気側熱交換器の一方(第2空気側熱交換器4)と他方(第1空気側熱交換器3)とは並列接続されており、発停回避制御において、流路切替装置(第2流路切替装置8)が切り替えられると、一対の空気側熱交換器の一方と他方との並列接続が解除される。
これにより、第2空気側熱交換器4は、冷媒の循環経路を切り替える第2流路切替装置8によって、通常制御では第1空気側熱交換器3を補助し、発停回避制御では熱媒体側熱交換器7を補助して加熱又は冷却能力の余剰分を消費することができる。
また、膨張弁5は、一対の空気側熱交換器(第1空気側熱交換器3及び第2空気側熱交換器4)と熱媒体側熱交換器7との間の冷媒配管15に設けられ、制御装置50は、負荷側機器の負荷が0になった場合に、膨張弁5を全閉するものである。
これにより、低負荷時に、圧縮機1の最低容量運転が維持されたまま第2流路切替装置8が発停回避制御に切り替えられ、さらに、負荷が0になると膨張弁5が全閉される。このため、負荷がないときに、熱媒体側熱交換器7での熱交換は行われず、加熱又は冷却能力の余剰分は第2空気側熱交換器4が空気と熱交換することで相殺される。したがって、チリングユニット100は、負荷がない場合においても、圧縮機1のサーモ発停を抑え、安定した温度の熱媒体を負荷側に供給することができる。
また、チリングユニット100は、熱媒体の流量を可変にするインバータ式の循環ポンプ31をさらに備え、制御装置50は、熱媒体を冷却する冷却運転において、負荷側機器の負荷が低負荷である場合に、熱媒体側熱交換器7が凍結しない冷媒温度を維持するように膨張弁5の開度を制御する。
これにより、低負荷時であっても、圧縮機1を発停させない制御により低圧圧力が安定し、冷媒温度が安定する。その結果、低負荷時でも異常停止等を生じることなく熱媒体の流量を極低流量にすることができるようになる。また、流量可変な循環ポンプ31と開度可変な膨張弁5とにより、熱媒体側熱交換器7に流れる熱媒体又は冷媒の流量を調整できるため、チリングユニット100は、負荷側機器の負荷がほとんどない低負荷状態でも熱量を負荷に合わせて調整することができる。また、これにより、チリングユニット100は、循環ポンプ31の動力を削減することができる。
実施の形態2.
図5及び図6に基づき、実施の形態2のチリングユニット200について説明する。図5は、本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの構成を示す概略構成図である。図6は、本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの制御装置が負荷側機器の低負荷時に行う制御を示すフローチャートである。以下、実施の形態2のチリングユニット200において、実施の形態1の場合と異なる構成について説明し、相当する構成については説明を省略するものとする。
実施の形態2において、チリングユニット200は、冷媒回路を2回路有している。各冷媒回路210a,210bは、圧縮機1a,1bと、第1流路切替装置2a,2bと、空気側熱交換器3a,3bと、膨張弁5a,5bと、熱媒体側熱交換器7a,7b等とから構成される。つまり、実施の形態2のチリングユニット200には、実施の形態1の第2空気側熱交換器4、第2流路切替装置8、バイパス回路及び副膨張弁6は設けられていない。図5には、各冷媒回路210a,210bの熱媒体側熱交換器7a,7bが、熱媒体回路230において並列に接続されている場合が示されている。
また、実施の形態2において、循環ポンプ31は、熱媒体回路230において熱媒体側熱交換器7a及び熱媒体側熱交換器7bよりも上流側に設けられている。また、温度センサ32,34及び圧力センサ33,35は、各熱媒体側熱交換器7a,7bごとに設けられ、各熱媒体側熱交換器7a,7bについて、出入口における熱媒体の温度、並びに、出入口における熱媒体の差圧が測定される。さらに、各冷媒回路210a,210bにはそれぞれ、実施の形態1の場合と同様に、圧縮機1a,1bの吸入圧力を検出する低圧圧力センサと、圧縮機1a,1bの吐出圧力を検出する高圧圧力センサ等が設置されている。
まず、チリングユニット200の通常制御時の動作について説明する。図5中、熱媒体回路230に沿う一点鎖線の矢印は熱媒体の流れを表している。また、冷媒回路210aに沿う破線矢印は、加熱運転を行うときの冷媒の流れを表し、冷媒回路210bに沿う実線矢印は、冷却運転を行うときの冷媒の流れを表している。
(通常制御)
冷却運転において、圧縮機1bに吸入された冷媒は圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1bから吐出されたガス冷媒は、第1流路切替装置2bを経て、凝縮器となる空気側熱交換器3bに流入して周囲の空気に放熱し、高圧中温の冷媒となる。空気側熱交換器3bを流出した高圧中温の冷媒は、膨張弁5bで減圧されて低圧二相の状態になり、蒸発器である熱媒体側熱交換器7bに流入する。熱媒体側熱交換器7bにおいて、低圧二相の冷媒は、熱媒体回路230を流れる熱媒体から熱を吸収して加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。熱媒体側熱交換器7bから流出したガス冷媒は、第1流路切替装置2bを経た後、再度圧縮機1bに吸入される。一方、熱媒体側熱交換器7bにおいて熱を放出し、温度が低下した熱媒体は、チリングユニット200から負荷側機器に送られる。
加熱運転において、圧縮機1aに吸入された冷媒は圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1aから吐出されたガス冷媒は、第1流路切替装置2aを経て、凝縮器となる熱媒体側熱交換器7aに流入し、熱媒体回路30を流れる熱媒体へ熱を放出し、高圧中温の冷媒となる。熱媒体側熱交換器7aを流出した高圧中温の冷媒は、膨張弁5aで減圧されて低圧二相の状態になり、空気側熱交換器3aに流入する。空気側熱交換器3aにおいて、低圧二相の冷媒は、周囲の空気から熱を吸収しながら加熱蒸発され、低圧低温のガス冷媒となる。空気側熱交換器3aを流出した低圧低温の冷媒は、第1流路切替装置2aを経て、再度圧縮機1aに吸入される。一方、熱媒体側熱交換器7aにおいて熱を吸収し、温度が上昇した熱媒体は、チリングユニット200から負荷側機器に送られる。
また、冷却運転中及び加熱運転中に、制御装置250は、熱媒体を目標出口温度にするために必要な圧縮機1の容量、循環ポンプ31の容量、及び膨張弁5の開度等を決定している。実施の形態2において、チリングユニット200は冷媒回路を2回路有しているため、負荷を分担することで、1回路で構成するチリングユニット100に比べて大きな負荷に対応することができる。
次に、図6に基づき、制御装置250が行う低負荷時の制御について説明する。ここで、チリングユニット200は、2つの冷媒回路210a,210により、通常制御の冷却運転を行っており、圧縮機1a,1bは最低容量で運転しているものとする。
チリングユニットの運転中、運転制御部51は、負荷側機器の負荷を求め、負荷に応じて各アクチュエータを制御している。負荷判定部52は、運転制御部51から負荷の情報を取得し、負荷側機器の負荷が低下したか否かを判定する(ステップST201)。このとき、負荷判定部52は、今回取得した負荷の情報と前回取得した負荷の情報とを比較する、あるいは、所定時間の負荷を平均して今回の平均と前回の平均とを比較することで、上記ステップST201の負荷低下判定を行ってもよい。負荷が低下した場合には(ステップST201;YES)、負荷判定部52は、さらに、負荷側機器の負荷が圧縮機1a,1bの最低容量以下の低負荷であるか否かを判定する(ステップST202)。負荷判定部52は、低負荷と判定した場合には(ステップST202;YES)、その判定結果を運転制御部51に通知する。そして、運転制御部51により発停回避制御が実施される。一方、負荷低下判定にて負荷が低下していないと判定された場合(ステップST201;NO)、あるいは、上記ステップST202の低負荷判定にて低負荷ではないと判定された場合には(ステップST202;NO)、負荷判定部52は、運転制御部51にその判定結果を通知する。そして、運転制御部51により通常制御が続行される。負荷判定部52は、運転中、運転制御部51から負荷側機器の負荷の情報を取得し、ステップST201及びステップST202の判定を繰り返し、負荷の低下を監視する。
運転制御部51は、発停回避制御において、圧縮機1a,1bの最低容量運転を維持したまま、冷却能力の余剰分を消費するために、一方の冷媒回路210aの第1流路切替装置2aを加熱運転の接続状態に切り替える(ステップST203)。また運転制御部51は、熱媒体側熱交換器7a,7bで熱交換される熱量が負荷側機器の負荷に見合った熱量となるように、圧縮機1a,1bの運転容量を調整する(ステップST204)。例えば、運転制御部51は、負荷側機器の負荷が小さいほど冷媒回路210bの冷却能力と冷媒回路210aの加熱能力との差が小さくなるように圧縮機1a,1bを制御すればよい。このように、冷却運転中に上記の発停回避制御が実施されると、一方の冷媒回路210aにより熱媒体が加熱され、他方の冷媒回路210bで熱媒体が冷却されるので、熱媒体との間で熱交換される合計の熱量を通常制御のときよりも小さくすることができる。
次に、負荷判定部52は、負荷側機器の負荷が0であるか否かを判定する(ステップST205)。負荷側機器の負荷が0でない場合には(ステップST205;NO)、運転制御部51により、圧縮機1a,1bの運転容量の調整が繰り返される(ステップST204)。一方、負荷側機器の負荷が0である場合には(ステップST205;YES)、運転制御部51により、圧縮機1a,1bの運転容量が調整される(ステップST206)。具体的には、冷却運転を行っている冷媒回路210bの冷却能力と、加熱運転を行っている冷媒回路210aの加熱能力とが等しくなるように、圧縮機1a及び圧縮機1bの少なくとも一方が調整される。このため、冷媒回路210a及び冷媒回路210bと、熱媒体回路230との間で熱交換される合計の熱量が相殺される。
また、冷却運転で負荷側機器が低負荷の場合は、冷却運転側の熱媒体側熱交換器7bが凍結しない冷媒温度(例えば、0℃以上)を維持するように膨張弁5bを調整するとよい。このように膨張弁5bを調整することで、チリングユニット100は、熱媒体回路230においても、圧力センサ33,35の差圧に基づいて熱媒体の流量を極低流量にすることが可能となり、循環ポンプ31の動力を削減することができる。
なお、実施の形態2において、熱媒体側熱交換器7aと熱媒体側熱交換器7bとが、熱媒体回路230において並列に接続される場合について説明したが、熱媒体側熱交換器7aと熱媒体側熱交換器7bとは直列に接続されていてもよい。
図7は、本発明の実施の形態2に係るチリングユニットの別の構成を示す概略構成図である。図7に示すチリングユニット300では、熱媒体回路330において熱媒体側熱交換器7aと熱媒体側熱交換器7bとが直列に接続されている。そして、熱媒体側熱交換器が熱媒体の流れの上流となる方の冷媒回路210aの第1流路切替装置2aを加熱側に切替えて熱媒体を加熱し、下流となる方の冷媒回路210bすなわち冷却運転中の冷媒回路210bで熱媒体を冷却する。
これにより、熱媒体回路330では、上流の熱媒体側熱交換器7aで加熱された熱媒体を、下流の熱媒体側熱交換器7bで冷却するため、熱媒体を冷却した後に加熱する場合に比べて、大幅に熱媒体の温度が低下するのを回避することができる。したがって、チリングユニット300は、低負荷時に熱媒体を極低流量にする場合であっても、凍結せずに負荷に応じた加熱又は冷却を実現することができる。
以上のように、実施の形態2において、チリングユニット200,300は、圧縮機1a,1b、流路切替装置(第1流路切替装置2a,2b)、空気側熱交換器3a,3b、膨張弁5a,5b及び熱媒体側熱交換器7a,7bが配管接続された、2組の冷媒回路210a,210bと、熱媒体が流通する配管と、制御装置250等とを備えている。そして、流路切替装置(第1流路切替装置2a,2b)は、熱媒体側熱交換器7a,7bが凝縮器となる加熱側の流路と蒸発器となる冷却側の流路とを切り替える。また、制御装置250は、負荷側機器が低負荷になった場合に、圧縮機1a,1bの最低容量運転を維持した状態で、2組の冷媒回路の一方(例えば、冷媒回路210a)の流路切替装置(第1流路切替装置2a)を切り替える。
これより、チリングユニット200,300は、負荷側機器が低負荷になった場合に、圧縮機1a,1bを運転したまま、2つの冷媒回路210a,210bの運転の組み合わせによりユニット全体の加熱又は冷却能力の余剰分を消費することができる。したがって、チリングユニット200,300は、負荷側機器が低負荷のときでも、圧縮機1a,1bのサーモ発停を抑え、安定した温度の熱媒体を負荷側に供給することができる。
また、制御装置250は、負荷側機器の負荷が0になった場合に、加熱運転を実施している冷媒回路210aの加熱能力と、冷却運転を実施している冷媒回路210bの冷却能力とが等しくなるように、2組の冷媒回路210a,210bの少なくとも一方の冷媒回路の圧縮機1a,1bの運転容量を制御する。
これにより、負荷が低負荷になった場合に、圧縮機1a,1bが運転した状態で一方の冷媒回路の冷媒流れが切り替えられ、さらに、負荷が0になると、加熱能力と冷却能力とが同等になるように圧縮機1a,1bの運転容量が制御される。このため、熱媒体側熱交換器7a及び熱媒体側熱交換器7bで熱交換される熱量が相殺される。したがって、チリングユニット200,300は、負荷側機器の負荷が無い場合でも、圧縮機1a,1bのサーモ発停を抑え、安定した温度の熱媒体を負荷側機器に供給することができる。
また、チリングユニット200,300は、熱媒体の流量を可変にするインバータ式の循環ポンプ31をさらに備え、制御装置250は、熱媒体を冷却する冷却運転において、負荷側機器の負荷が低負荷である場合に、冷却運転を実施している冷媒回路(例えば、冷媒回路210b)の熱媒体側熱交換器7bが凍結しない冷媒温度を維持するように、冷媒回路210bの膨張弁5bの開度を制御する。
これにより、負荷側機器が低負荷の場合でも、圧縮機1a,1bを発停させない制御により低圧圧力が安定し、冷媒温度が安定することで、異常停止等を生じることなく熱媒体の流量を極低流量にすることができるようになる。また、流量可変な循環ポンプ31と開度可変な各膨張弁5a,5bとにより、熱媒体側熱交換器7a,7bに流れる熱媒体又は冷媒の流量を調整できるため、チリングユニット200,300は、負荷側機器の負荷がほとんどない低負荷状態でも熱量を負荷に合わせて調整することができる。また、これにより、チリングユニット200,300は、循環ポンプ31の動力を削減することができる。
また、2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器7a,7bは、熱媒体回路330において直列に接続され、制御装置250は、熱媒体を冷却する冷却運転において、負荷側機器の負荷が低負荷である場合に、熱媒体側熱交換器7a,7bが上流側に配置されている方の冷媒回路(例えば、冷媒回路210a)の流路切替装置(第1流路切替装置2a)を加熱側に切り替える。
これにより、熱媒体回路330では、上流の冷媒回路210aで加熱した熱媒体に、下流の冷媒回路210bで冷却された熱媒体が混合されるので、大幅に熱媒体の温度が低下することがない。このため、低負荷時に熱媒体を極低流量にしても凍結しないチリングユニット300が提供できる。
なお、上記の発停回避制御は、圧縮機1a及び圧縮機1bの双方が最低容量運転で運転している状態から一方の冷媒回路210aの運転を切り替えるものであったが、低負荷に対応できる制御であればどのようなものでもよい。例えば、制御装置250は、負荷が設定値よりも低下した場合に、まず一方の冷媒回路210aの運転を停止し、その後、さらに負荷が圧縮機1bの最低容量以下となった場合に、停止していた冷媒回路210aを、冷媒回路210bとは逆方向の冷媒流れで運転するように制御してもよい。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係る温調システムの概略構成図である。図8に示すように、水循環温調システム500は、実施の形態1のチリングユニット100を一つの水回路530に対して複数台使用して構成される。
水循環温調システム500は、複数のチリングユニット100a,100b,100cと、複数の負荷側機器90a,90b,90cと、ヘッダ配管540a及びヘッダ配管540b等とを備える。以下、チリングユニット100aとチリングユニット100bとチリングユニット100cとを特に区別する必要がない場合には、それぞれをチリングユニット100として説明する。また、負荷側機器90aと負荷側機器90bと負荷側機器90cとを特に区別する必要がない場合には、それぞれを負荷側機器90として説明する。
複数の負荷側機器90a,90b,90cと、複数のチリングユニット100a,100b,100cにおいて熱媒体が流通するそれぞれの配管とが、ヘッダ配管540a及びヘッダ配管54を介して接続されて、熱媒体である水が循環する水回路530を構成している。また水循環温調システム500は、システム制御装置510を備えており、システム制御装置510は、各チリングユニット100の制御装置50及び各負荷側機器90のそれぞれと、通信可能に接続されている。
システム制御装置510は、負荷側機器90の負荷が低下した場合に、負荷に応じてチリングユニット100の運転台数を減らしてゆき、最終的には1台のチリングユニット100のみが運転している状態にする。そして、負荷側機器90の負荷がさらに低下して圧縮機1の最低容量以下の低負荷となった場合に、システム制御装置510は、運転しているチリングユニット100(例えばチリングユニット100a)に、前述したような発停回避制御を実施させる。
なお、水循環温調システム500は、実施の形態1のチリングユニット100を複数台使用する代わりに、実施の形態2のチリングユニット200又はチリングユニット300を複数台使用するものであってもよい。この場合、低負荷時には複数のチリングユニット200,300のうち2台が運転される。
このように、水循環温調システム500は、実施の形態1又は実施の形態2のチリングユニット100,200,300を使用することで、負荷側機器90の負荷が低下した場合でも、圧縮機1のサーモ発停を抑えて極低流量の水量で対応することができる。そして、水循環温調システム500は、負荷側機器90の負荷がほとんどない低負荷状態でもチリングユニットの熱量を負荷に合わせて調整できる。このため、水循環温調システム500では、従来の水循環温調システムが備える、ヘッダ配管540aとヘッダ配管540bとの間のバイパス配管、あるいはクッションタンク等を設置する必要がない。
以上のように、実施の形態3において、水循環温調システム500は、一つの熱媒体回路(水回路530)に対して複数台配置された、上記のチリングユニット100,200,300と、複数台のチリングユニットの配管が接続されるヘッダ配管540a,540bとを備える。
これにより、複数のチリングユニット100a,100b,100cでは、前述したように、負荷側機器90の負荷が圧縮機1の最低容量以下である場合でも、圧縮機1を発停させない制御により低圧圧力が安定し、冷媒温度が安定する。このため、水循環温調システム500は、異常停止の発生を抑えて熱媒体を極低流量にすることができ、低負荷状態においても、チリングユニット100の熱量を負荷に合わせて調整できる。したがって、水循環温調システム500は、負荷側の水回路530内に、バイパス配管及びクッションタンク等を設置する必要なくなり、低水量に対応できるとともに、システム構成を簡素化することができる。
なお、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されず、種々の変更を行うことができる。例えば、上記説明は、低負荷時でも圧縮機がサーモ発停しない空冷式のチリングユニットについてのものであるが、その他水冷式のチリングユニット、直膨式の冷凍、空調装置にも利用できることは言うまでもない。
また、複数の冷媒回路の説明として2冷媒回路を例に挙げているが、冷却と加熱のバランスを考慮することで3冷媒回路、4冷媒回路、あるいはそれ以上の冷媒回路を有するユニットも応用可能である。
1,1a,1b 圧縮機、2,2a,2b 第1流路切替装置、3 第1空気側熱交換器、3a,3b 空気側熱交換器、4 第2空気側熱交換器、5,5a,5b 膨張弁、6 副膨張弁、7,7a,7b 熱媒体側熱交換器、8 第2流路切替装置、8a,8b 三方弁、10,210a,210b 冷媒回路、13,14,15,19 冷媒配管、16 第1バイパス管、17 第2バイパス管、30,230,330 熱媒体回路、31 循環ポンプ、32,34 温度センサ、33,35 圧力センサ、50,250 制御装置、51 運転制御部、52 負荷判定部、90(90a,90b,90c) 負荷側機器、100,100a,100b,100c,200 チリングユニット、500 水循環温調システム、510 システム制御装置、530 水回路、540a,540b ヘッダ配管。

Claims (5)

  1. 圧縮機、流路切替装置、空気側熱交換器、膨張弁及び熱媒体側熱交換器を有し、これらが配管接続されて冷媒を循環する、2組の冷媒回路と、
    負荷側機器に接続され、前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器においてそれぞれの前記冷媒と熱交換する熱媒体が流通する配管と、
    前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器のそれぞれについて、出入口の前記熱媒体の温度を測定する複数の温度センサと、
    前記2組の冷媒回路の熱媒体側熱交換器のそれぞれについて、出入口の前記熱媒体の差圧を測定する複数の圧力センサと、
    前記2組の冷媒回路のそれぞれの前記圧縮機、前記流路切替装置及び前記膨張弁を制御する制御装置と
    を備え、
    前記2組の冷媒回路のそれぞれの前記流路切替装置は、前記熱媒体側熱交換器が凝縮器となる加熱側の流路と蒸発器となる冷却側の流路とを切り替えるものであり、
    前記制御装置は、
    予め設定された熱媒体の目標出口温度と、前記複数の温度センサにより測定された熱媒体の温度と、前記複数の圧力センサにより測定された熱媒体の差圧とに基づいて前記圧縮機を制御し、
    前記負荷側機器の負荷が前記圧縮機の最低容量以下の低負荷になった場合に、前記圧縮機の最低容量運転を維持した状態で、前記2組の冷媒回路の一方の前記流路切替装置を切り替える
    チリングユニット。
  2. 前記制御装置は、前記負荷側機器の負荷が0になった場合に、加熱運転を実施している冷媒回路の加熱能力と、冷却運転を実施している冷媒回路の冷却能力とが等しくなるように、前記2組の冷媒回路の少なくとも一方の前記圧縮機の運転容量を制御する
    請求項1に記載のチリングユニット。
  3. 前記熱媒体の流量を可変にするインバータ式の循環ポンプをさらに備え、
    前記制御装置は、前記熱媒体を冷却する冷却運転において、前記負荷側機器の負荷が低負荷である場合に、冷却運転を実施している冷媒回路の前記熱媒体側熱交換器が凍結しない冷媒温度を維持するように、当該冷媒回路の前記膨張弁の開度を制御する
    請求項1又は2に記載のチリングユニット。
  4. 前記2組の冷媒回路の前記熱媒体側熱交換器は、前記配管が構成する熱媒体回路において直列に接続され、
    前記制御装置は、前記熱媒体を冷却する冷却運転において、前記負荷側機器の負荷が低負荷である場合に、前記熱媒体側熱交換器が上流に配置されている方の冷媒回路の前記流路切替装置を加熱側に切り替える
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のチリングユニット。
  5. 一つの熱媒体回路に対して複数台配置された請求項1〜4のいずれか一項に記載のチリングユニットと、
    複数台の前記チリングユニットのそれぞれの前記配管が接続されるヘッダ配管と
    を備える
    水循環温調システム。
JP2019518713A 2017-05-19 2017-05-19 チリングユニット及び水循環温調システム Active JP6707192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/018815 WO2018211682A1 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 チリングユニット及び水循環温調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211682A1 JPWO2018211682A1 (ja) 2019-12-12
JP6707192B2 true JP6707192B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=64273635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518713A Active JP6707192B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 チリングユニット及び水循環温調システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11181304B2 (ja)
JP (1) JP6707192B2 (ja)
GB (1) GB2578373B (ja)
WO (1) WO2018211682A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008664A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
KR101940287B1 (ko) * 2018-02-08 2019-01-18 (주)테키스트 반도체 제조용 온도 조절 장치
JPWO2021024404A1 (ja) * 2019-08-07 2021-12-23 三菱電機株式会社 チリングユニット及び空気調和システム
JP6890727B1 (ja) * 2020-04-23 2021-06-18 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システムおよび制御方法
CN113031481A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 合肥天鹅制冷科技有限公司 一种多负载并联启动、轮岗运行智能控制装置
TWI752876B (zh) * 2021-05-03 2022-01-11 奇鼎科技股份有限公司 冷熱循環系統
NL2031964B1 (en) 2022-05-23 2023-11-28 Intergas Verwarming B V Heat pump comprising a heating circuit and a buffer circuit
CN115167558B (zh) * 2022-06-23 2023-11-17 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 温控系统的控制方法、控制系统及温控系统
CN115183487B (zh) * 2022-07-05 2023-12-19 西安交通大学 一种高铁跨临界二氧化碳热泵空调系统及其控制方法
WO2024036593A1 (zh) * 2022-08-19 2024-02-22 广东颐柏流体技术有限公司 一种空气能制冷和变流量的控制系统及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929954A (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 株式会社東芝 空気調和装置
JPS637314A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Nisshin Steel Co Ltd 脱珪剤の吹込方法
JPH07120089A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Matsushita Refrig Co Ltd 多室型空気調和機
JP5761960B2 (ja) * 2010-10-29 2015-08-12 三菱重工業株式会社 熱源装置
JP2014159923A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ターボ冷凍機
JP2015053429A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社島津製作所 電子デバイスの製造方法
JP2016053429A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機
EP3228951B1 (en) 2014-12-05 2021-01-27 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2017006596A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP3367010B1 (en) 2015-10-19 2022-06-01 Mitsubishi Electric Corporation Heat source system

Also Published As

Publication number Publication date
GB201913959D0 (en) 2019-11-13
GB2578373A (en) 2020-05-06
WO2018211682A1 (ja) 2018-11-22
GB2578373B (en) 2021-02-24
JPWO2018211682A1 (ja) 2019-12-12
US11181304B2 (en) 2021-11-23
US20200064031A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707192B2 (ja) チリングユニット及び水循環温調システム
JP5045524B2 (ja) 冷凍装置
US8984904B2 (en) Refrigerating device
JP5657110B2 (ja) 温度調節システム及び空気調和システム
JP5341622B2 (ja) 空気調和機
JP2004340470A (ja) 冷凍装置
JP6501878B2 (ja) 空気調和装置及び運転制御装置
WO2017203655A1 (ja) ヒートポンプ式空調給湯装置
JP2005077084A (ja) 空気調和機及びその制御方法
JP2022003302A (ja) 空気調和装置
JP6548742B2 (ja) 空気調和装置
JP5481838B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置
WO2016170575A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2017068631A1 (ja) 熱源システム
JP6672619B2 (ja) 空調システム
US11408656B2 (en) Heat source device and refrigeration cycle device
JP2010009105A (ja) 自動販売機
JP6861821B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2022239212A1 (ja) 空気調和装置、及び空気調和システム
WO2021224962A1 (ja) 空気調和装置
JP2013124843A (ja) 冷凍サイクルシステム
JPWO2018055739A1 (ja) 空気調和装置
JP5843630B2 (ja) 冷却システム
WO2019230070A1 (ja) 超臨界蒸気圧縮式冷凍サイクル及び液体加熱装置
JP2004278814A (ja) 冷凍装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250