WO2015087774A1 - ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物 - Google Patents

ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087774A1
WO2015087774A1 PCT/JP2014/082108 JP2014082108W WO2015087774A1 WO 2015087774 A1 WO2015087774 A1 WO 2015087774A1 JP 2014082108 W JP2014082108 W JP 2014082108W WO 2015087774 A1 WO2015087774 A1 WO 2015087774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roof
dome
wheel
bone
shaped roof
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082108
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新 北原
高橋 雅樹
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to CN201480067370.5A priority Critical patent/CN105793502A/zh
Publication of WO2015087774A1 publication Critical patent/WO2015087774A1/ja
Priority to US15/166,435 priority patent/US9863144B2/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/08Vaulted roofs
    • E04B7/10Shell structures, e.g. of hyperbolic-parabolic shape; Grid-like formations acting as shell structures; Folded structures
    • E04B7/102Shell structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/04Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal
    • E04H7/06Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis
    • E04H7/065Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis roof constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3511Lift-slab; characterised by a purely vertical lifting of floors or roofs or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • E04B7/08Vaulted roofs
    • E04B7/10Shell structures, e.g. of hyperbolic-parabolic shape; Grid-like formations acting as shell structures; Folded structures
    • E04B7/105Grid-like structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • E04G21/163Jacks specially adapted for working-up building elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • E04G21/167Tools or apparatus specially adapted for working-up plates, panels or slab shaped building elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/62Pegs, stakes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • E04B1/3211Structures with a vertical rotation axis or the like, e.g. semi-spherical structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • E04B2001/3229Arched structures; Vaulted structures; Folded structures constructed using a boom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/32Arched structures; Vaulted structures; Folded structures
    • E04B2001/3235Arched structures; Vaulted structures; Folded structures having a grid frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/18Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • E04H7/20Prestressed constructions

Definitions

  • the present invention relates to a method for constructing a dome-shaped roof and an intermediate structure of the dome-shaped roof.
  • a cylindrical shell with a double shell structure having an inner tank and an outer tank is used for storing low-temperature liquids such as LNG (liquefied natural gas) and LPG (liquefied petroleum gas).
  • LNG liquefied natural gas
  • LPG liquefied petroleum gas
  • a dome-shaped roof is used as a roof on the outer tub side.
  • the reinforced steel attached to the ring shape is attached to the entire circumference of the outer periphery of the dome-shaped roof, it takes time to attach the steel mold by welding or the like, and the amount of steel used (H steel) increases in the entire ring. Therefore, the material cost is also increased. In addition, since the weight of the ring is increased, the burden when jacking up is increased.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in particular, the construction method and the dome of the dome-shaped roof that reduce the burden during jack-up of the dome-shaped roof to facilitate the construction and reduce the cost.
  • An object is to provide an intermediate structure of a roof.
  • the present invention relates to a method for constructing a dome-shaped roof on a cylindrical lower structure, wherein the structural bone portion of the dome-shaped roof is assembled by radiating the roof bone in plan view in the lower structure.
  • Forming a wheel attaching a wheel to the tip of the roof bone, and abutting the wheel against an inner surface of the lower structure in a state in which the wheel can rotate in a vertical direction; and the lower structure
  • the wheels are arranged rotationally symmetrically with respect to the structural bone portion when the center of the structural bone portion in plan view is used as the rotation center.
  • the wheel is attached to all roof bones having suspending points that are lifted by the jack-up device.
  • the method for constructing the dome-shaped roof it is preferable to provide all the roof bones with suspension points that are lifted by the jack-up device.
  • the intermediate structure of the dome-shaped roof according to the present invention is such that a wheel is attached to the tip of the roof bone of a structural bone formed by arranging the roof bones in a plan view.
  • the wheel is attached to the tip of the roof bone, and when the structural bone is lifted by the jack-up device, the wheel is rotated upward with respect to the inner surface of the lower structure.
  • the front end of the roof can suppress the deformation of the roof bone.
  • the wheel is attached only to the tip of the roof bone without attaching temporary material such as mold steel over the entire outer periphery of the structural bone portion, it is relatively easy and less troublesome to attach the wheel to the roof bone.
  • the amount of wheels used is only the same as the number of roof bones to be attached, labor costs and material costs can be reduced. Therefore, the cost required for the construction of the dome roof can be reduced.
  • the wheel is rotated upward with respect to the inner surface of the lower structure, the burden at the time of jacking up can be reduced.
  • a ground type double-shell storage tank for storing LNG is illustrated as a cylindrical tank having a dome-shaped roof.
  • a part of the side wall 2 of the outer tank formed in this way is formed with a construction port (not shown) on the lower side. Further, in order to form the side wall 2 having the number of steps that is the final height by stacking the side walls of the remaining steps on a part of the side wall 2, a formwork for the remaining steps is assembled. There is a need. Therefore, the suspension scaffold 3 is installed on a part of the upper side of the side wall 2.
  • a plurality of legged bases 4 for assembling the inner tub side plate are installed on the inner peripheral surface side of the side wall 2 along the circumferential direction.
  • the leg-mounted gantry 4 is a gate-type gantry for supporting a side plate of the inner tub when an inner tub (not shown) is formed later.
  • the roof mount 5 is assembled at the center of the base plate 1. Further, in parallel with these, concrete is sequentially cast on the remaining steps of the side wall 2 to form the side wall 2.
  • the suspension scaffold 3 is sequentially moved upward as the upper side wall 2 is sequentially formed.
  • the roof frame 6 made of steel such as H steel is assembled on the roof mount 5 in a radial manner as shown in FIG. 3, and the outer tub roof serving as the dome-shaped roof according to the present invention is assembled.
  • a structural bone portion 7 is formed.
  • an inner tank roof (not shown) or an inner tank side wall may be formed.
  • the roof bones 6 are assembled in a radial pattern in plan view, and the connecting bones 8 that connect the roof bones 6 are connected to the above-described radial roof bones 6.
  • a plurality of ring-shaped concentric circles are assembled in a plan view with respect to the center, and the connecting portions are welded.
  • a dome-shaped structural bone portion 7 is formed as shown in FIG.
  • a roof plate (not shown) is attached and welded on the structural bone portion 7 assembled in this way.
  • each block of the roof plate is connected in a predetermined shape as large as possible on the foundation plate 1, lifted with a crane, stuck on the structural bone portion 7, and fixed by welding.
  • tip part of the roof bone 6 used as one Embodiment of the intermediate structure of the dome-shaped roof which concerns on this invention is obtained.
  • the wheels 9 are attached to all roof bones 6 having suspension points 12 when the structural bone portions 7 are lifted up by jacking up.
  • 96 roof bones 6 are configured to be assembled radially from the center in plan view, and the above-mentioned suspension points 12 are the roof bones. 6 is provided in all. Therefore, in this embodiment, the wheels 9 are attached to all the roof bones 6.
  • the wheel 9 is attached to the tip of the roof bone 6 via the attachment arm 10. It is done. That is, the attachment arm 10 is attached to the distal end portion of the roof bone 6 along the extended line of the roof bone 6, and the wheel 9 is rotatably supported on the distal end portion of the attachment arm 10.
  • the wheel 9 has a structure similar to that of an automobile tire, and is formed of an elastic body such as rubber or synthetic resin.
  • a wheel having a diameter of about 50 cm to 80 cm is preferably used so that a person can hold it and attach it.
  • a wheel 9 is attached to the roof bone 6 such that the wheel 9 abuts against the inner surface of the side wall 2 so as to be capable of rotating in the vertical direction.
  • the roof bone 6 is arranged through a certain amount of clearance so that the tip thereof does not collide with the inner surface of the side wall 2. Therefore, the wheel 9 is attached to the roof bone 6 via the attachment arm 10 so as to fill such a clearance.
  • the roof 9 is pressed against the inner surface of the side wall 2 while the wheel 9 is pressed against the inner surface of the side wall 2 so that the wheel 9 in contact with the inner surface of the side wall 2 receives an appropriate reaction force from the inner surface of the side wall 2.
  • Attached to the tip Specifically, after fixing the mounting arm 10 to the tip of the roof bone 6 by bolting or welding, the wheel 9 is pivotally supported on the tip of the mounting arm 10. At that time, for example, by appropriately adjusting the mounting position of the shaft of the wheel 9 to the mounting arm 10, the contact state (pressed state) with respect to the inner surface of the side wall 2 is adjusted.
  • the contact state (pressing state) of the wheel 9 so that all the wheels 9 may press the inner surface of the side wall 2 substantially equally at that time.
  • Such an operation can be performed by an operator getting on the gondola 11 suspended by a crane or the like, for example.
  • a suspension point 12 for lifting with a jack-up device is attached to the tip of the roof bone 6.
  • a jig similar to the conventional one such as a suspending bolt can be used as the suspending point 12.
  • Such a hanging point 12 is attached to the side wall 2 side, that is, the tip of the roof bone 6 in order to attach the jack-up device to the side wall 2.
  • the side wall 2 is completed to the top.
  • the jackup apparatus 13 is installed in the upper end side of this side wall 2 as shown in FIG.
  • the jack-up device 13 is a conventionally known hydraulic device, and is fixed and installed on a support beam 14 that projects from the inside of the upper end of the side wall 2.
  • the suspension point 12 of the roof bone 6 is attached to the side wall 2 side (the front end portion of the roof bone 6).
  • the jack-up device 13 can be installed at a position relatively close to the inner surface.
  • a large rotational moment is generated at the fixed end of the support beam 14. Therefore, the structural bone portion 7 can be jacked up stably without causing a large load.
  • one jack-up device 13 is configured to lift one hanging point 12. That is, a suspension member 15 made of a single wire or rod is provided on the jack-up device 13, and a suspension jig (not shown) such as a hook provided at the lower end of the suspension member 15 is associated with the suspension point 12. By stopping, the individual jackup devices 13 hold the suspension points 12.
  • the number of jack-up devices 13 equal to the number of the suspension points 12, that is, the number equal to the number of roof bones 6, is installed on the inner surface of the side wall 2 along the circumferential direction.
  • tip part of all the roof bones 6 receives reaction force from the inner surface of the side wall 2 via the wheel 9, and the deformation
  • the tip of the roof bone 6 is lifted, so that the roof bone 6 has an arrow in FIG. It becomes easy to deform in the direction indicated by A, that is, the upper side and the outward direction.
  • the wheel 9 attached to the tip of the roof bone 6 rotates upward with respect to the inner surface of the side wall 2, so that these wheels 9 are in the direction indicated by the arrows in FIG. Receives reaction force in the inward direction. Therefore, the deformation in the arrow A direction of the roof bone 6 is suppressed by the reaction force in the arrow B direction.
  • a compression ring 16 is attached to the upper end of the side wall 2 in the same manner as in the prior art as shown in FIG. 6 in parallel with or before and after the lifting of the structural bone portion 7 by the jack-up device 13. Then, after the structural bone portion 7 is lifted to the upper end side of the side wall 2 by the jack-up device 13, the distal end portion of the roof bone 6 constituting the structural bone portion 7 is welded and fixed to the compression ring 16. That is, the structural bone portion 7 is indirectly attached and fixed to the upper end portion of the side wall 2.
  • the wheel 9 is attached to the distal end portion of the roof bone 6 that is radially assembled, and the wheel 9 is attached to the inner surface of the side wall 2 when the structural bone portion 7 is lifted by the jack-up device 13. Since the tip of the roof bone 6 receives a reaction force from the inner surface of the side wall 2 through the wheels 9, the roof bone 6 can be prevented from being deformed. Therefore, deformation of the entire structural bone portion 7 can be suppressed.
  • the wheel 9 is attached only to the distal end portion of the roof bone 6 via the attachment arm 10 without attaching the temporary material made of the ring-shaped reinforced steel over the entire outer periphery of the structural bone portion 7 as in the prior art. ing.
  • the attachment of the wheel 9 to the roof bone 6 is relatively easy and less troublesome, and the amount of use of the wheel 9 only needs to be the same as the roof bone 6 to be attached, so labor costs and material costs can be reduced. can do. Therefore, the cost required for the construction of the dome roof can be reduced.
  • the wheel 9 is rotated upward with respect to the inner surface of the side wall 2, there is almost no frictional resistance between the inner surface of the side wall 2 and the wheel 9, so that the burden at the time of jacking up can be reduced.
  • the wheels 9 are attached to all the roof bones 6 having the suspension points 12 that are lifted by the jack-up device 13, the roof bones 6 that are lifted by the jack-up device 13 through the suspension points 12 are shown in FIG. 4 is easily deformed in the direction of arrow A in FIG. 4, but a wheel 9 is attached to the roof bone 6 and the roof bone 6 receives a reaction force in the direction of arrow B in FIG. It is suppressed.
  • the wheel 9 is attached to the front-end
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the suspension points 12 are provided on all the roof bones 6 and the wheels 9 are attached to all the roof bones 6 provided with the suspension points 12. You may attach to only some roof bones 6 without attaching to the bone 6. FIG. Even in this case, the cost can be reduced as compared with the conventional example, as in the above-described embodiment.
  • the wheels 9 are rotationally symmetrical with respect to the structural bone portion 7. It is desirable to do.
  • the rotational symmetry is a property in which n overlaps itself when n is an integer of 2 or more and is rotated by (360 / n) ° around a certain center, and is called n-fold symmetry.
  • the structural bone portion 7 constituted by a large number of roof bones 6 is biased from the side wall 2 by the wheels 9 located only on a part of the outer periphery thereof, and the reaction force And the structural bone portion 7 receives the reaction force almost uniformly over the entire circumference thereof. Therefore, the deformation of the entire structural bone portion 7 can be satisfactorily suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

円筒状の下部構造体(2)の上にドーム状屋根を施工する方法において、下部構造体内にて屋根骨(6)を放射状に組んでドーム状屋根の構造骨部(7)を形成する工程と、屋根骨の先端部に車輪(9)を取り付けるとともに、車輪を下部構造体の内面に対して、上下方向への回転走行が可能な状態に当接させる工程と、下部構造体の上端側に設置したジャッキアップ装置(13)によって構造骨部を吊り上げ、車輪を下部構造体の内面に対して上方に回転走行させる工程と、構造骨部を下部構造体の上端側に吊り上げた後、構造骨部を下部構造体の上端部に直接、あるいは間接的に取り付けて固定する工程と、を備える。

Description

ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物
 本発明は、ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物に関する。
本願は、2013年12月10日に日本に出願された特願2013-255452号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 内槽と外槽とを有する二重殻構造の円筒型タンクは、LNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)等の低温液体の貯蔵に用いられている。このような円筒型タンクでは、その外槽側の屋根として、ドーム状屋根が用いられている。ドーム状屋根をリフトアップ法によって施工する方法として、特許文献1、特許文献2に記載された方法が知られている。
 一般にドーム状屋根をジャッキアップ(リフトアップ)する場合、ジャッキによる吊り点近傍での屋根の変形を抑制するため、ドーム状屋根の外周部の全周に亘ってH鋼等の補強型鋼を仮設材としてリング状に取り付けている。
特開平10-325182号公報 特開平10-280543号公報
 ところが、前記のリング状に取り付ける補強型鋼はドーム状屋根の外周部の全周に取り付けるため、溶接等による型鋼の取り付けに手間がかかり、さらにリング全体では型鋼(H鋼)の使用量が多くなるため、材料費も高くなる。また、リングの重量も重くなるため、ジャッキアップ時の負担も大きくなる。
 本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、特にドーム状屋根のジャッキアップ時における負担を軽減して施工を容易にするとともに、コストの低減を可能にした、ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物を提供することを目的とする。
 本発明は、円筒状の下部構造体の上にドーム状屋根を施工する方法であって、前記下部構造体内にて屋根骨を平面視して放射状に組んで前記ドーム状屋根の構造骨部を形成する工程と、前記屋根骨の先端部に車輪を取り付けるとともに、この車輪を前記下部構造体の内面に対して、上下方向への回転走行が可能な状態に当接させる工程と、前記下部構造体の上端側に設置したジャッキアップ装置によって前記構造骨部を吊り上げ、前記車輪を前記下部構造体の内面に対して上方に回転走行させる工程と、前記構造骨部を前記下部構造体の上端側に吊り上げた後、前記構造骨部を前記下部構造体の上端部に直接、あるいは間接的に取り付けて固定する工程と、を備える。
 また、前記ドーム状屋根の施工方法においては、平面視した前記構造骨部の中心を回転中心としたとき、前記車輪を前記構造骨部に対して回転対称に配置することが好ましい。
 また、前記ドーム状屋根の施工方法においては、前記車輪を、前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を有する屋根骨の全てに取り付けることが好ましい。
 また、前記ドーム状屋根の施工方法においては、前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を、前記屋根骨の全てに設けることが好ましい。
 本発明のドーム状屋根の中間構造物は、屋根骨が平面視して放射状に組まれてなる構造骨部の、前記屋根骨の先端部に車輪が取り付けられてなる。
 本発明によれば、屋根骨の先端部に車輪を取り付け、ジャッキアップ装置によって構造骨部を吊り上げるときに車輪を下部構造体の内面に対して上方に回転走行させるので、車輪を介して屋根骨の先端部が下部構造体の内面から反力を受けることにより、屋根骨の変形を抑制することができる。また、構造骨部の外周の全周に亘って型鋼等の仮設材を取り付けることなく、屋根骨の先端部にのみ車輪を取り付けるので、屋根骨への車輪の取り付けが比較的容易で手間が少なく、また、車輪の使用量も取り付け対象となる屋根骨と同数だけでよいため、人件費や材料費を安くすることができる。したがって、ドーム状屋根の施工に要するコストを低減することができる。さらに、下部構造体の内面に対して車輪を上方に回転走行させるので、ジャッキアップ時の負担を軽減することができる。
本発明の一実施形態における工程を説明するための側断面図である。 本発明の一実施形態における工程を説明するための側断面図である。 外槽屋根の構造骨部の平面図である。 屋根骨への車輪の取り付けを説明するための要部側面図である。 本発明の一実施形態における工程を説明するための側断面図である。 本発明の一実施形態における工程を説明するための側断面図である。
 以下、図面を参照して本発明のドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物を詳しく説明する。なお、以下の図面においては、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。また、以下の説明では、ドーム状屋根を備える円筒型タンクとして、LNGを貯蔵する地上式の二重殻貯槽を例示する。
 まず、図1に示すように、略円板状の基礎版(外槽の底部)1の工事を行い、その上面に底部ライナー(図示せず)を形成する。次に、基礎版1の外周縁部に、外槽(防液堤)の側壁2を形成する。この側壁2は本発明における下部構造体となるもので、PC(プレストレスト・コンクリート)によって円筒状に形成される。なお、側壁2については、最終的な高さ(大きさ)となる段数まで作り上げた後、後述するドーム状屋根の施工を開始してもよいが、タンク全体の工期短縮を図るため、本実施形態ではまず、側壁2の一部、例えば最終的な高さの半分程度の段数を積み上げて形成しておく。
 このようにして形成する外槽の側壁2の一部には、その下段側に工事口(図示せず)を形成しておく。また、この側壁2の一部には、その上に残りの段の側壁を積み上げて最終的な高さとなる段数からなる側壁2を形成するため、残りの段のための型枠を組み立てるなどの必要がある。そのため、側壁2の一部の上部側に懸垂足場3を設置しておく。
 このようにして外槽の側壁2の一部を形成したら、この側壁2の内周面側にその周方向に沿って、内槽側板組立用の脚付架台4を複数設置する。脚付架台4は、後に内槽(図示せず)を形成する際にこの内槽の側板を支持するための門型架台である。また、側壁2の内部では、基礎版1の中央部にて屋根架台5を組み立てる。さらに、これらに並行して、側壁2の残りの段についても順次コンクリートを打設していき、側壁2を形成する。なお、このような側壁2の施工にあたっては、上部側の側壁2を順次形成するに伴い、懸垂足場3も順次上側に移動させる。
 次に、図2に示すように屋根架台5上にてH鋼等の型鋼からなる屋根骨6を、図3に示すように放射状に組み、本発明に係るドーム状屋根となる外槽屋根の構造骨部7を形成する。なお、構造骨部7の形成に先立ち、内槽屋根(図示せず)や内槽の側壁を形成してもよい。
 構造骨部7の作成に際しては、図3に示すように屋根骨6を平面視して放射状に組むとともに、これら屋根骨6間を連結する連結骨8を、上記した放射状をなす屋根骨6の中心に対し平面視して同心円をなす複数のリング状に組み、連結部を溶接する。その結果、図2に示すようにドーム状の構造骨部7が形成される。また、このようにして組んだ構造骨部7上に、屋根板(図示せず)を貼設し溶接する。屋根板については、屋根板の各ブロックを基礎版1上でなるべく大きな所定形状に連結しておき、クレーンで吊り上げて構造骨部7上に貼設し、溶接固定する。
 また、このようにして構造骨部7を形成したら、図4に示すように個々の屋根骨6の先端部に車輪9を取り付ける。これにより、本発明に係るドーム状屋根の中間構造物の一実施形態となる、屋根骨6の先端部に車輪9を取り付けてなる中間構造物が得られる。車輪9は、後述するように構造骨部7をジャッキアップによって吊り上げる際の吊り点12を有する全ての屋根骨6に取り付ける。本実施形態では、形成するタンクの大きさによっても異なるものの、例えば96本の屋根骨6が平面視して中心から放射状に組まれるように構成されており、前記の吊り点12はこれら屋根骨6の全てに設けられる。したがって、本実施形態では屋根骨6の全てに車輪9を取り付ける。
 車輪9の取り付けには、特に限定されることなく種々の方法が適用可能であるが、本実施形態では図4に示すように、車輪9は取付アーム10を介して屋根骨6の先端に取り付けられる。すなわち、屋根骨6の先端部に屋根骨6の延長線に沿って取付アーム10が取り付けられ、この取付アーム10の先端部に車輪9が回転自在に軸支される。車輪9は、自動車のタイヤと同様の構造を有し、ゴムや合成樹脂等の弾性体によって形成される。
 このような車輪9としては、人が抱えて取り付けを行うことができるよう、直径が50cm~80cm程度の大きさの車輪が好適に用いられる。このような車輪9は、この車輪9が側壁2の内面に対して上下方向に回転走行が可能に当接するように、屋根骨6に取り付けられる。通常、屋根骨6はその先端が側壁2の内面に衝突しないように、ある程度のクリアランスを介して配置される。したがって、このようなクリアランスを埋めるようにして、車輪9を取付アーム10を介して屋根骨6に取り付ける。
 その際、側壁2の内面に当接した車輪9が側壁2の内面から適宜な大きさの反力を受けるように、車輪9が、側壁2の内面に対して押圧した状態で屋根骨6の先端に取り付けられる。具体的には、屋根骨6の先端に取付アーム10をボルト止めや溶接等で固定した後、この取付アーム10の先端部に車輪9を軸支させる。その際、例えばこの車輪9の軸の、取付アーム10への取付位置を適宜に調整することにより、側壁2の内面に対する当接状態(押圧状態)を調節する。また、本実施形態では全ての屋根骨6に対して車輪9を取り付けるが、その際に全ての車輪9がほぼ均等に側壁2の内面を押圧するように、車輪9の当接状態(押圧状態)を調節する。なお、このような作業は、例えばクレーン等によって吊り下げたゴンドラ11に作業員が乗り込むことにより、行うことができる。
 また、このような車輪9の取り付けに前後して、屋根骨6の先端部に、ジャッキアップ装置によって吊り上げる際の吊り点12を取り付けておく。吊り点12としては、吊り下げ用のボルトなど従来と同様の治具を用いることができる。このような吊り点12は、ジャッキアップ装置を側壁2に取り付ける必要上、側壁2側、すなわち屋根骨6の先端部に取り付けられる。
 このような屋根骨6の先端部への車輪9や吊り点12の取り付けに並行して、あるいは前後して、側壁2を最上段まで完成させる。そして、図5に示すようにこの側壁2の上端側に、ジャッキアップ装置13を設置する。ジャッキアップ装置13は従来公知の油圧式の装置で、側壁2の上端部内側に張り出して配置された支持梁14上に固定され、設置される。
 ここで、前述したように屋根骨6の吊り点12を側壁2側(屋根骨6の先端部)に取り付けているので、支持梁14を側壁2の内側に大きく張り出すことなく、したがって側壁2の内面に比較的近い位置に、ジャッキアップ装置13を設置することができる。このようにシャッキアップ装置13を側壁2の内面近傍に配置しているため、ジャッキアップ装置13を駆動させて構造骨部7を吊り上げた際に、支持梁14の固定端に大きな回転モーメントを生じさせることなく、したがって大きな負荷を生じさせることなく、構造骨部7を安定してジャッキアップすることができる。
 本実施形態では、一つのジャッキアップ装置13で一つの吊り点12を吊り上げるように構成されている。すなわち、ジャッキアップ装置13に一本のワイヤあるいはロッド等からなる吊り材15が設けられ、この吊り材15の下端に設けられたフック等の吊り治具(図示せず)が吊り点12に係止することにより、個々のジャッキアップ装置13が吊り点12を保持する。本実施形態では、吊り点12の数に等しい数、つまり屋根骨6の数に等しい数のジャッキアップ装置13が、側壁2の内面にその周方向に沿って設置される。
 このようにして設置された全てのジャッキアップ装置13により、対応する屋根骨6の吊り点12を保持したら、これら全てのジャッキアップ装置13を同時に駆動させ、構造骨部7を水平に保持しつつ吊り上げる。ここで、構造骨部7を構成する個々の屋根骨6の先端にはそれぞれ車輪9が取り付けられており、これら車輪9が全て側壁2の内面に回転走行可能に当接している。そのため、これら車輪9は全て側壁2の内面に対して上方に回転し、走行する。
 その際、全ての屋根骨6の先端部が車輪9を介して側壁2の内面から反力を受けることにより、屋根骨6の変形が抑制される。すなわち、ジャッキアップ装置13によって吊り上げられた際、屋根骨6の先端部が吊り上げられることにより、構造骨部7の中心部の荷重とのバランス上、屋根骨6はその先端側が図4中に矢印Aで示す方向、すなわち上側でかつ外側に向く方向に変形し易くなる。しかし、本実施形態では屋根骨6の先端に取り付けられた車輪9が側壁2の内面に対して上方に回転走行するので、これら車輪9は図4中に矢印で示す方向、すなわち下側でかつ内側に向く方向の反力を受ける。
したがって、このような矢印B方向の反力により、屋根骨6の矢印A方向の変形が抑えられる。
 このようなジャッキアップ装置13による構造骨部7の吊り上げに並行して、あるいは前後して、図6に示すように側壁2の上端に従来と同様にしてコンプレッションリング16を取り付けておく。そして、ジャッキアップ装置13によって構造骨部7を側壁2の上端側に吊り上げた後、構造骨部7を構成する屋根骨6の先端部をコンプレッションリング16に溶接し、固定する。すなわち、構造骨部7を側壁2の上端部に間接的に取り付けて固定する。
 このようにして構造骨部7をコンプレッションリング16に固定したら、屋根骨6の吊り点12に対するジャッキアップ装置13の吊り材15の係止を解除し、側壁2から支持梁14とともにジャッキアップ装置13を撤去する。次いで、屋根骨6に取り付けた車輪9を取付アーム10ごと取り外し、さらに吊り点12も取り外す。
 その後、構造骨部7上の屋根板の上に型枠(図示せず)を組み、この型枠内にコンクリートを打設することにより、PC製でドーム状の外槽屋根、すなわち本発明に係るドーム状屋根を得る。
 本実施形態のドーム状屋根の施工方法によれば、放射状に組んだ屋根骨6の先端部に車輪9を取り付け、ジャッキアップ装置13によって構造骨部7を吊り上げるときに車輪9を側壁2の内面に対して上方に回転走行させるようにしたので、車輪9を介して屋根骨6の先端部が側壁2の内面から反力を受けることにより、屋根骨6の変形を抑制することができる。したがって、構造骨部7全体の変形を抑制することができる。
 また、従来のように構造骨部7の外周の全周に亘ってリング状の補強型鋼からなる仮設材を取り付けることなく、屋根骨6の先端部にのみ取付アーム10を介して車輪9を取り付けている。この場合、屋根骨6への車輪9の取り付けが比較的容易で手間が少なく、また、車輪9の使用量も取り付け対象となる屋根骨6と同数だけでよいため、人件費や材料費を安くすることができる。したがって、ドーム状屋根の施工に要するコストを低減することができる。さらに、側壁2の内面に対して車輪9を上方に回転走行させるので、側壁2の内面と車輪9との間の摩擦抵抗がほとんどなく、したがってジャッキアップ時の負担を軽減することができる。
 また、車輪9を、ジャッキアップ装置13によって吊り上げる吊り点12を有する屋根骨6の全てに取り付けたので、吊り点12を介してジャッキアップ装置13で吊り上げられる屋根骨6は、前述したように図4中の矢印A方向に変形し易くなるものの、この屋根骨6に車輪9が取り付けられ、車輪9を介して屋根骨6は図4中の矢印B方向の反力を受けるため、その変形が抑制される。
 また、本実施形態では、屋根骨6が平面視して放射状に組まれてなる構造骨部7の、前記屋根骨6の先端部に車輪9が取り付けられて、ドーム状屋根の中間構造物が構成される。そのため、前記施工方法においてジャッキアップ装置13によって構造骨部7を吊り上げる際にこの中間構造物を用いることで、中間構造物を容易に吊り上げることができる。
 なお、本発明は前記実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
 例えば、前記実施形態では全ての屋根骨6に吊り点12を設け、吊り点12を設けた全ての屋根骨6に対して車輪9を取り付けたが、吊り点12や車輪9については全ての屋根骨6に取り付けず、一部の屋根骨6のみに取り付けてもよい。その場合にも、前記実施形態と同様に、従来に比べてコストを低減することができる。
 ただし、その場合にも、図3に示すように構造骨部7を平面視し、構造骨部7の中心を回転中心としたとき、この構造骨部7に対して車輪9を回転対称に配置することが望ましい。回転対称は、nを2以上の整数とし、ある中心の回りを(360/n)°回転させると自ら重なる性質であり、n回対称などといわれる。このような回転対称となるように車輪9を配置すると、多数の屋根骨6によって構成される構造骨部7が、その外周の一部側のみに位置する車輪9により側壁2から偏って反力を受けることが防止され、構造骨部7が、その全周に亘りほぼ均等に反力を受けるようになる。したがって、構造骨部7全体の変形を良好に抑制することができる。
ドーム状屋根のジャッキアップ時における負担を軽減して施工を容易にするとともに、コストの低減を可能にした、ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物を提供することができる。
2 側壁(下部構造体)、
6 屋根骨、
7 構造骨部、
9 車輪、
12 吊り点、
13 ジャッキアップ装置

Claims (9)

  1.  円筒状の下部構造体の上にドーム状屋根を施工する方法であって、
     前記下部構造体内にて屋根骨を平面視して放射状に組んで前記ドーム状屋根の構造骨部を形成する工程と、
     前記屋根骨の先端部に車輪を取り付けるとともに、この車輪を前記下部構造体の内面に対して、上下方向への回転走行が可能な状態に当接させる工程と、
     前記下部構造体の上端側に設置したジャッキアップ装置によって前記構造骨部を吊り上げ、前記車輪を前記下部構造体の内面に対して上方に回転走行させる工程と、
     前記構造骨部を前記下部構造体の上端側に吊り上げた後、前記構造骨部を前記下部構造体の上端部に直接、あるいは間接的に取り付けて固定する工程と、を備えるドーム状屋根の施工方法。
  2.  平面視した前記構造骨部の中心を回転中心としたとき、前記車輪を前記構造骨部に対して回転対称に配置する請求項1記載のドーム状屋根の施工方法。
  3.  前記車輪を、前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を有する屋根骨の全てに取り付ける請求項1に記載のドーム状屋根の施工方法。
  4.  前記車輪を、前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を有する屋根骨の全てに取り付ける請求項2に記載のドーム状屋根の施工方法。
  5.  前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を、前記屋根骨の全てに設ける請求項1に記載のドーム状屋根の施工方法。
  6.  前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を、前記屋根骨の全てに設ける請求項2に記載のドーム状屋根の施工方法。
  7.  前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を、前記屋根骨の全てに設ける請求項3に記載のドーム状屋根の施工方法。
  8.  前記ジャッキアップ装置によって吊り上げる吊り点を、前記屋根骨の全てに設ける請求項4に記載のドーム状屋根の施工方法。
  9.  屋根骨が平面視して放射状に組まれてなる構造骨部の、前記屋根骨の先端部に車輪が取り付けられてなるドーム状屋根の中間構造物。
PCT/JP2014/082108 2013-12-10 2014-12-04 ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物 WO2015087774A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480067370.5A CN105793502A (zh) 2013-12-10 2014-12-04 圆顶状屋顶的施工方法和圆顶状屋顶的中间构造物
US15/166,435 US9863144B2 (en) 2013-12-10 2016-05-27 Dome-shaped roof construction method and dome-shaped roof intermediate structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255452A JP6417658B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物
JP2013-255452 2013-12-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/166,435 Continuation US9863144B2 (en) 2013-12-10 2016-05-27 Dome-shaped roof construction method and dome-shaped roof intermediate structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087774A1 true WO2015087774A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082108 WO2015087774A1 (ja) 2013-12-10 2014-12-04 ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9863144B2 (ja)
JP (1) JP6417658B2 (ja)
CN (1) CN105793502A (ja)
WO (1) WO2015087774A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106703420A (zh) * 2017-02-13 2017-05-24 山西宏厦建筑工程第三有限公司 大跨度球节点球面网架群拔杆吊装施工工法
CN112359975A (zh) * 2020-11-05 2021-02-12 中国十九冶集团有限公司 防止网壳侧移的安装方法
CN114232810A (zh) * 2021-12-18 2022-03-25 河南工业大学 浅圆仓装配式仓顶板的转动式顶升施工装置及施工方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106760244B (zh) * 2016-12-19 2018-09-25 江苏省华建建设股份有限公司 一种屋面造型功能层次精益施工方法
CN109098475B (zh) * 2017-05-10 2020-05-19 惠安县德虹数控设备有限公司 一种护林小屋
JP7124487B2 (ja) * 2018-06-29 2022-08-24 株式会社大林組 飛散防止装置およびリフトアップ工法
CN110043095B (zh) * 2019-04-23 2024-02-09 中海石油气电集团有限责任公司 穹顶浇筑期间储罐内分级增压保压控制方法及lng储罐
CN110761469A (zh) * 2019-10-29 2020-02-07 中海石油气电集团有限责任公司 Lng储罐阶段保压穹顶混凝土分层分环浇筑控制方法
CN111877790B (zh) * 2020-07-01 2021-11-09 上海建工集团股份有限公司 一种新老钢屋盖整体顶升更换施工方法
CN112196283A (zh) * 2020-09-25 2021-01-08 上海市机械施工集团有限公司 钢屋盖的安装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867808A (ja) * 1971-12-18 1973-09-17
JPS6081396U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 三菱重工業株式会社 構造物の屋根
JPH10102813A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク屋根の浮上時における傾斜修正装置
JPH10237886A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Takenaka Komuten Co Ltd 地下タンクの施工方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3130488A (en) * 1961-02-17 1964-04-28 Sveremo Aktiebolag Method of mounting a roof construction in a cistern
NL174174C (nl) * 1972-06-02 1983-12-01 Issa Saher Al Haj Werkwijze voor het vormen van een gewelf of dergelijke, en voor het uitvoeren daarvan bestemd schaalonderdeel.
US4233794A (en) * 1978-12-18 1980-11-18 Envel Corporation Adjustable connecting means for ceiling constructions and the like
US4541210A (en) * 1983-06-23 1985-09-17 Envirotech Corporation Multiple rise cover
JPH10280543A (ja) 1997-04-10 1998-10-20 Tomoe Corp ドーム状屋根の施工法
JPH10325182A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Kume Sekkei:Kk ドーム状屋根の構築工法
US5870872A (en) * 1997-11-11 1999-02-16 Stuppy, Incorporated Applicator for ceiling panels of light tunnel
US6430892B1 (en) * 2000-10-02 2002-08-13 Geometrica, Inc. Apparatus and method for building a domed structure
US7152384B1 (en) * 2002-09-10 2006-12-26 Mccarty Gerald Joseph Dome kit, structure and method
CA2632884C (en) * 2005-12-16 2016-07-26 Gregory John Black Improved construction system, method and apparatus
US8307605B2 (en) * 2007-03-26 2012-11-13 Mccarty Gerald Joseph Dome kit, structure and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867808A (ja) * 1971-12-18 1973-09-17
JPS6081396U (ja) * 1983-11-10 1985-06-05 三菱重工業株式会社 構造物の屋根
JPH10102813A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンク屋根の浮上時における傾斜修正装置
JPH10237886A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Takenaka Komuten Co Ltd 地下タンクの施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106703420A (zh) * 2017-02-13 2017-05-24 山西宏厦建筑工程第三有限公司 大跨度球节点球面网架群拔杆吊装施工工法
CN106703420B (zh) * 2017-02-13 2018-11-13 山西宏厦建筑工程第三有限公司 大跨度球节点球面网架群拔杆吊装施工工法
CN112359975A (zh) * 2020-11-05 2021-02-12 中国十九冶集团有限公司 防止网壳侧移的安装方法
CN112359975B (zh) * 2020-11-05 2022-04-15 中国十九冶集团有限公司 防止网壳侧移的安装方法
CN114232810A (zh) * 2021-12-18 2022-03-25 河南工业大学 浅圆仓装配式仓顶板的转动式顶升施工装置及施工方法
CN114232810B (zh) * 2021-12-18 2023-03-21 河南工业大学 浅圆仓装配式仓顶板的转动式顶升施工装置及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9863144B2 (en) 2018-01-09
CN105793502A (zh) 2016-07-20
JP6417658B2 (ja) 2018-11-07
JP2015113609A (ja) 2015-06-22
US20160273216A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417658B2 (ja) ドーム状屋根の施工方法およびドーム状屋根の中間構造物
US8555518B2 (en) Grout template for wind turbine foundations
US9556607B2 (en) Method for constructing cylindrical tank
JP5998616B2 (ja) 独立ライナユニット及びタンクの建設方法
CN107806205B (zh) 一种无衬里钢制穹顶的安装结构及安装方法
JP5732527B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP5508695B2 (ja) 建材の建て起こし装置、建材の建て起こし方法
WO2014208660A1 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP5160121B2 (ja) 既製杭に取り付ける杭保持具、既製杭の連結埋設方法
JP6018865B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
CN105821770B (zh) 钢结构主塔多塔根与大体积砼承台基础的连接定位方法
JP6319869B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6106540B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
CN106223540A (zh) 一种吊车钢梯平台立柱
CN201386114Y (zh) 一种吊装用的三角吊架
CN108385710A (zh) 一种可重复使用的塔基及其安装方法
JP2019078051A (ja) タンク及びタンクの構築方法
TWI608153B (zh) 圓筒型槽的建構方法
JP4611695B2 (ja) 構造物の据付方法および構造物
JP6749820B2 (ja) 頂部サポート
PH12015000395A1 (en) Contruction method for cylindrical tank
JPH0242844Y2 (ja)
JP2016098508A (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP2000291283A (ja) サイロ組立方法及び装置
JPH11208774A (ja) 貯槽底板敷設工法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14869436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14869436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1