WO2015087448A1 - マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器 - Google Patents

マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087448A1
WO2015087448A1 PCT/JP2013/083498 JP2013083498W WO2015087448A1 WO 2015087448 A1 WO2015087448 A1 WO 2015087448A1 JP 2013083498 W JP2013083498 W JP 2013083498W WO 2015087448 A1 WO2015087448 A1 WO 2015087448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
optical
light source
multicarrier
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西原 真人
田中 俊毅
雄高 甲斐
智夫 ▲高▼原
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2013/083498 priority Critical patent/WO2015087448A1/ja
Priority to JP2015552274A priority patent/JP6304262B2/ja
Publication of WO2015087448A1 publication Critical patent/WO2015087448A1/ja
Priority to US15/179,075 priority patent/US10027408B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07953Monitoring or measuring OSNR, BER or Q
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0779Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0799Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a multicarrier optical transmission system, a multicarrier optical transmission method, an optical transmitter, and an optical receiver.
  • the DMT modulation method is one of multicarrier transmission technologies based on orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) technology, and is used in DSL technologies such as ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line).
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • bit loading In the DMT modulation method, a technique called “bit loading” is used in which the number of bits corresponding to transmission characteristics is assigned to each subcarrier.
  • An example of transmission characteristics is a signal-to-noise ratio (SNR), a bit error rate (BER), and the like.
  • SNR signal-to-noise ratio
  • BER bit error rate
  • the transmission characteristics may be referred to as transmission conditions. For example, more bits are assigned to subcarriers with high transmission characteristics than subcarriers with low transmission characteristics. Therefore, the frequency utilization efficiency can be improved.
  • an electrical / optical (E / O) converter using a direct modulation method using a semiconductor laser can be applied to the optical transmitter.
  • An optical / electrical (O / E) converter using a light receiving element such as a PD (photodetector or photodiode) can be applied to the optical receiver.
  • DML direct modulation laser
  • an optical transmission system capable of improving frequency utilization efficiency (in other words, improving transmission capacity), downsizing, and cost reduction is provided. be able to.
  • the optical receiver receives the instantaneous worst value of the distortion of the received signal and feeds it back to the optical transmitter.
  • the optical transmitter transmits the frequency based on the received instantaneous worst value.
  • the degree of modulation of the multiplexed digital signal light and the number of frequency multiplexed channels are determined.
  • the transmission characteristics change depending on the driving conditions (for example, the amplitude and bias current of the driving current) of the semiconductor laser that is an example of the light source. Therefore, in order to ensure the transmission characteristics required for the optical transmission system, it is required to optimize the driving conditions of the semiconductor laser.
  • the DMT modulation system changes the bit allocation (multilevel) and transmission power of each subcarrier according to the transmission characteristics, so that each transmission characteristic is different. It is required to optimize the driving conditions of the semiconductor laser.
  • One of the objects of the present invention is to suppress the deterioration of transmission characteristics by optimizing the driving conditions of the light source in the multicarrier optical transmission system.
  • an optical transmitter transmits a multicarrier modulated signal light by driving a light source using a modulated signal modulated by a multicarrier modulation method, and the multicarrier modulation transmitted by the optical transmitter is transmitted.
  • an optical receiver that receives signal light and demodulates the modulated signal, the reception characteristic of any of the subcarrier signals included in the modulated signal is monitored, and the monitoring result is transmitted to the optical transmitter.
  • the driving condition of the light source is controlled based on the monitoring result received from the optical receiver.
  • Optimized light source driving conditions in a multi-carrier optical transmission system can suppress degradation of transmission characteristics.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the multicarrier optical transmission system which applied the DMT modulation system based on one Embodiment. It is a figure which shows an example of the subcarrier arrangement
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of a characteristic of the frequency response with respect to the frequency which is one of the characteristics of the direct modulation laser used for the optical transmitter illustrated in FIG. It is a figure which shows the characteristic example of the relative noise intensity (RIN) with respect to the frequency which is one of the characteristics of the direct modulation laser used for the optical transmitter illustrated in FIG. It is a figure explaining the example of a setting of the monitor carrier in the optical receiver illustrated in FIG. It is a figure explaining the example of a setting of the monitor carrier in the optical receiver illustrated in FIG. It is a figure explaining the example of a setting of the monitor carrier in the optical receiver illustrated in FIG. It is a figure which shows an example of the table which the laser drive control part of the optical transmitter illustrated in FIG. 1 memorize
  • stores. 2 is a flowchart illustrating a transmission method using the multicarrier optical transmission system illustrated in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a multicarrier optical transmission system to which a DMT modulation scheme is applied according to an embodiment.
  • the multicarrier optical transmission system 1 shown in FIG. 1 exemplarily includes an optical transmitter 10 and an optical receiver connected to the optical transmitter 10 via an optical transmission path 50 using an optical transmission medium such as an optical fiber. 30.
  • the optical transmission line 50 may be provided with one or a plurality of optical amplifiers.
  • the optical transmitter 10 converts transmission data modulated by the DMT modulation method into an optical signal by the direct modulation method, and transmits the obtained transmission modulated signal light to the optical transmission line 50.
  • the DMT modulation scheme is an example of a multicarrier modulation scheme.
  • the transmission modulated signal light may be referred to as DMT modulated signal light.
  • the DMT modulated signal light is an example of multicarrier modulated signal light.
  • the optical receiver 30 obtains received data by converting the DMT modulated signal light received from the optical transmission line 50 into an electric signal and performing DMT demodulation.
  • the optical transmitter 10 includes, for example, a DMT modulation unit 11, a direct modulation laser (DML) 12, a DML driver 13, and a laser drive control unit 14.
  • DML direct modulation laser
  • the DMT modulation unit 11 is an example of a multicarrier modulation unit, and generates DMT modulated signals by DMT modulating transmission data that is electrical signals. Therefore, for example, the DMT modulation unit 11 includes a serial / parallel (S / P) conversion unit 111, a mapper 112, an inverse fast Fourier transform unit (IFFT) 113, and a synthesis unit 114.
  • S / P serial / parallel
  • IFFT inverse fast Fourier transform unit
  • the S / P conversion unit 111 performs S / P conversion on the transmission data, generates a number of parallel data corresponding to the number of transmission subcarriers, and inputs the parallel data to the mapper 112.
  • the mapper 112 maps the parallel data (digital bit string) input from the S / P converter 111 to symbols on the complex plane (IQ plane) for each subcarrier. This mapping may be referred to as subcarrier modulation.
  • An example of the subcarrier arrangement is shown in FIG. FIG. 2 illustrates a state in which N (N is an integer of 2 or more) subcarriers are set in the frequency domain. 1 to N indicate subcarrier numbers.
  • more bits can be assigned to one symbol for subcarriers with high transmission characteristics than for subcarriers with low transmission characteristics. For example, as shown in FIG. 3, when a subcarrier with a smaller subcarrier number has better transmission characteristics, more bits than a subcarrier with a larger subcarrier number are assigned to one symbol for a subcarrier with a smaller subcarrier number. Can do.
  • the IFFT 113 converts a frequency domain signal mapped to a symbol for each subcarrier by the mapper 112 into a time domain signal by performing IFFT processing.
  • the combining unit 114 generates a DMT modulated signal by combining the time domain signals obtained by the IFFT 113.
  • the DML driver 13 amplifies the DMT modulation signal obtained by the DMT modulation unit 11 (synthesis unit 114) so as to satisfy the drive conditions (for example, bias current and amplitude) determined by the laser drive control unit 14. , DML12 drive current is generated.
  • the DML 12 is an example of a light source, for example, a semiconductor laser.
  • the DML 12 generates DMT modulated signal light and outputs it to the optical transmission line 50 when the light emission power fluctuates in accordance with the DMT-modulated drive current supplied from the DML driver 13.
  • the laser drive control unit 14 controls the driving conditions of the DML 12 by the DML driver 13.
  • the driving condition of the DML 12 may be referred to as “laser driving condition”.
  • FIG. 4 shows an example of the relationship between the drive current of the DML 12 and the output optical power of the DML 12.
  • FIG. 5, FIG. 6 and FIG. 7 show examples of characteristics of second harmonic components, frequency characteristics, and characteristics of relative intensity noise (RIN: Relative Intensity Noise) when the drive amplitude changes. Indicates. These characteristics are examples of the characteristics of the DML 12. Note that RIN is obtained by normalizing fluctuations in light intensity caused by interference between stimulated emission light and spontaneous emission light in the laser light with an average optical power.
  • the output optical power of the DML 12 varies by varying the drive current with a certain amplitude on the basis of the bias current value.
  • the amplitude of the drive current may be referred to as drive amplitude.
  • the DML 12 can be operated in the linear region by appropriately setting the bias current value and the drive amplitude.
  • the DML 12 operates in a non-linear region, and as illustrated in FIG. 5, the second harmonic component increases in the optical output light power of the DML 12, so that the transmission characteristics deteriorate. .
  • the frequency characteristic band becomes narrow as illustrated in FIG.
  • reference signs A to D when comparing the frequency response (dB) when the drive current is 40 mA, 60 mA, 80 mA, and 100 mA, the band in which the same frequency response can be obtained as when the drive current is the maximum 100 mA is obtained. The smaller the drive current, the narrower it becomes.
  • FIG. 7 illustrates RIN (dB / Hz) for each frequency when the drive current is 15 mA, 25 mA, 35 mA, 45 mA, 55 mA, and 65 mA, as indicated by reference signs A to F.
  • the multilevel value and transmission power of individual subcarriers are optimized according to the transmission characteristics, so it is important to optimize the driving conditions of the DML 12 for each transmission characteristic.
  • the characteristics of the DML 12 are affected by the RIN and frequency band depending on the frequency as described above. Therefore, there are subcarriers (frequencies) that are more affected by RIN and frequency bands than others.
  • the reception characteristics (for example, SNR, BER, etc.) of such a subcarrier signal are monitored (measured) by the optical receiver 30 (subcarrier monitor unit 33 described later), and based on the monitoring result To control the driving conditions of the DMT 12.
  • the monitoring result can be transmitted (feedback) to the optical transmitter 10 through an optical transmission line that transmits light in a direction opposite to that of the optical transmission line 50 (not shown in FIG. 1).
  • the monitor result can be illustratively placed on an OSC (Optical Supervisory Channel) signal that is an example of the monitor control signal light.
  • OSC Optical Supervisory Channel
  • the laser drive control unit 14 illustrated in FIG. 1 determines the drive condition of the DML 12 based on the monitor result fed back from the optical receiver 30.
  • the laser drive control unit 14 stores a table 141 that defines a combination (correspondence relationship) between the SC monitor result and the laser drive condition, and determines the drive condition with reference to the table 141 from the monitor result. To do.
  • the table 141 may be referred to as an SC monitor result-laser driving condition table 141.
  • the table 141 is stored in a storage unit (not shown) such as a memory provided in the laser drive control unit 14. An example of the contents of the table 141 will be described later with reference to FIG.
  • the optical receiver 30 illustrated in FIG. 1 illustratively includes a PD (photodetector or photodiode) 31 that is an example of a light receiving element, a DMT demodulator 32, a subcarrier (SC) monitor unit 33, and an SC.
  • a monitoring result transmission unit 34 illustratively includes a PD (photodetector or photodiode) 31 that is an example of a light receiving element, a DMT demodulator 32, a subcarrier (SC) monitor unit 33, and an SC.
  • a monitoring result transmission unit 34 illustratively includes a PD (photodetector or photodiode) 31 that is an example of a light receiving element, a DMT demodulator 32, a subcarrier (SC) monitor unit 33, and an SC.
  • SC subcarrier
  • the PD 31 converts the DMT modulated signal light received from the optical transmission line 50 into an electrical signal having an amplitude corresponding to the received light power.
  • the DMT demodulator 32 obtains received data by DMT demodulating the electrical signal obtained by the PD 31. Therefore, the DMT demodulator 32 includes, for example, a dividing unit 321, a fast Fourier transform unit (FFT: Fast Fourier Transformer) 322, a demapper 323, and a parallel-serial (P / S) conversion unit 324.
  • FFT Fast Fourier Transformer
  • P / S parallel-serial
  • the dividing unit 321 divides the electric signal input from the PD 31 into the number of subcarriers and inputs it to the FFT 322.
  • the FFT 322 converts a signal in the time domain into a signal in the frequency domain by performing an FFT process on each signal input from the dividing unit 321.
  • the demapper 323 subtracts the received signal from the frequency domain signal obtained by the FFT 322 by identifying the received symbol on the IQ plane for each subcarrier and extracting (demapping) the bit mapped to the received symbol.
  • Carrier demodulation DMT demodulation
  • the demodulated reception signal (subcarrier signal) for each subcarrier is P / S converted by the P / S conversion unit 324 and output as serial reception data.
  • the subcarrier monitoring unit 33 illustratively monitors (measures) any one or more reception characteristics of the subcarrier signals input from the demapper 323 to the P / S conversion unit 324. Examples of reception characteristics are SNR and BER.
  • the subcarrier signal input to the subcarrier monitoring unit 33 may be fixed to a signal having a predetermined subcarrier number, or may be changed to a signal having a different subcarrier number depending on the setting.
  • a selection unit is provided at the input stage of the subcarrier monitoring unit 33, and one or more of the signals of each subcarrier output from the demapper 323 are selectively selected by setting the selection unit. You may make it input into 33.
  • the subcarrier monitor result transmission unit 34 transmits (feeds back) the reception characteristic (monitor result) of the subcarrier signal monitored (measured) by the subcarrier monitor unit 33 to the laser drive control unit 14 of the optical transmitter 10.
  • the subcarrier monitor result transmission unit 34 may be realized by superimposing the monitor result on the OSC light transmitted to the optical transmitter 10 using the OSC transmission unit.
  • monitor subcarriers monitored by the subcarrier monitoring unit 33 (hereinafter sometimes referred to as “monitor subcarriers”) will be described.
  • the monitor subcarrier is illustratively set to a subcarrier corresponding to a frequency that affects the characteristics of the DML 12 as described above.
  • a setting example of monitor subcarriers will be described with reference to FIGS.
  • Graphs A to F illustrated on the left side of FIG. 8 show examples of RIN characteristics with respect to frequency, which is one of the laser characteristics, as in FIG.
  • Graphs A to C illustrated on the right side of FIG. 8 show examples of RIN characteristics with respect to drive current when the frequencies are 1 GHz, 7 GHz, and 20 GHz, respectively.
  • the frequency of 7 GHz is a frequency in the vicinity of the relaxation oscillation frequency of the DML 12, the fluctuation of RIN due to the change of the drive current tends to be larger than other frequencies. Therefore, by setting a subcarrier corresponding to 7 GHz as a monitor subcarrier in the subcarrier monitor unit 33, the influence of the RIN characteristic, which is one of the laser characteristics, on the transmission characteristic of the DMT modulated signal can be monitored with high sensitivity. Is possible.
  • the relaxation oscillation frequency is a frequency at which wavelength fluctuation (chirping) occurs in the output light of the DML 12 at a frequency exceeding the frequency, and the response characteristic with respect to the drive current is rapidly deteriorated.
  • graphs A to D illustrated on the left side of FIG. 9 show an example of a frequency characteristic which is one of the laser characteristics as in FIG.
  • Graphs A to C illustrated on the right side of FIG. 9 show examples of frequency response characteristics with respect to respective driving currents when the frequencies are 2 GHz, 7 GHz, and 28 GHz, respectively.
  • a subcarrier corresponding to 28 GHz on the higher frequency side among 2 GHz, 7 GHz, and 28 GHz is set as a monitor subcarrier. This makes it possible to monitor with high sensitivity the influence of the frequency (band) characteristic, which is one of the laser characteristics, on the transmission characteristic of the DMT modulated signal.
  • two subcarriers of 7 GHz and 28 GHz are set as monitor subcarriers, and the reception characteristics are monitored by the subcarrier monitor unit 33. To do.
  • the laser drive control unit 14 recognizes the operation state of the DML 12 from the monitor result of each monitor subcarrier, and controls the drive condition of the DML 12.
  • the laser drive control unit 14 refers to the table 141 in which the reception characteristics and the driving conditions of the DML 12 are associated with each other based on the reception characteristics of the subcarrier signal monitored by the subcarrier monitoring unit 33, and Determine operating conditions.
  • FIG. 11 shows an example of a table 141 that the laser drive control unit 14 stores in a storage unit such as a memory.
  • FIG. 11 exemplarily shows a state in which four entries are set in the table 141 as combinations of SNR, which is an example of reception characteristics, and bias current and driving amplitude, which are examples of driving conditions.
  • the first entry is data for setting the bias current and drive amplitude of the DML 12 to 60 mA and 40 mA, respectively, when the reception characteristics (for example, SNR) of the monitor carriers of 7 GHz and 28 GHz are 20 dB and 10 dB, respectively.
  • the second entry has data for setting the bias current and drive amplitude of the DML 12 to 80 mA and 40 mA, respectively, when the SNR of each monitor carrier is 20 dB and 12 dB, respectively.
  • the third entry has data for setting the bias current and drive amplitude of the DML 12 to 60 mA and 60 mA, respectively, when the SNR of each monitor carrier is 25 dB and 10 dB, respectively.
  • the fourth entry has data for setting the bias current and drive amplitude of the DML 12 to 80 mA and 60 mA, respectively, when the SNR of each monitor carrier is 25 dB and 12 dB, respectively.
  • the laser drive control unit 14 selects one of the above four entries based on the reception characteristics of the monitor subcarrier, and sets and controls the DML driver 13 to the laser drive condition indicated in the selected entry. To do.
  • the laser drive control unit 14 may control the laser drive condition by calculation by formulating or approximating the contents of the table 141, for example. However, if the table 141 is used, the response speed of drive control can be increased.
  • monitor subcarrier numbers are set in the subcarrier monitor unit 33 and the laser drive control unit 14 (processing P11), and the drive conditions (for example, bias current and drive amplitude) of the DML 12 are set to the laser drive control unit 14.
  • An initial value is set (process P12).
  • the DMT modulation unit 11 In the optical transmitter 10, the DMT modulation unit 11 generates a DMT modulation signal (processing P13), and the DMT driver 13 sets the DMT modulation signal so as to satisfy the drive condition (initial value) determined by the laser drive control unit 14. And is input to the DML 12 as a drive current. As a result, the DMT modulated signal is converted into an optical signal by the DML 12 and transmitted to the optical transmission line 50 (processing P14).
  • the DMT modulated signal light is received by the PD 31 from the optical transmission path 50 and converted into an electrical signal corresponding to the received light power, and the electrical signal is demodulated by the DMT demodulator 32 (processing P15).
  • the DMT demodulator 32 extracts the received signal of the monitor subcarrier number set in process P11 and inputs it to the subcarrier monitor 33 (process P16).
  • the subcarrier monitor unit 33 monitors the reception characteristics of the monitor subcarrier signal input from the DMT demodulator unit 32 (process P17). The subcarrier monitoring unit 33 determines whether or not the reception characteristic of the monitored subcarrier signal is better than a predetermined value (processing P18).
  • the subcarrier monitor unit 33 determines whether the BER is smaller than a threshold value. For example, if the reception characteristic to be monitored (measured) is SNR, the subcarrier monitoring unit 33 determines whether or not the SNR is larger than a threshold value.
  • the driving condition of the DML 12 may not be changed.
  • the process ends without giving the monitor result to the SC monitor result transmitting unit 34.
  • the subcarrier monitor unit 33 gives the monitor result to the SC monitor result transmitter 34.
  • the SC monitor result transmission unit 34 transmits the monitor result to the optical transmitter 10, and the optical transmitter 10 gives the received monitor result to the laser drive control unit 14 (process P19).
  • the laser drive control unit 14 determines the drive condition of the DML 12 with reference to the table 141 illustrated in FIG. 11 on the basis of the received reception characteristic of the monitor subcarrier signal (process P20), and the determined drive condition
  • the DML driver 13 is controlled so that Thereby, the drive condition of DML12 is changed from an initial value (process P21). Therefore, the monitoring result obtained by the optical receiver 30 is an example of control information for controlling the driving condition of the DML 12 of the optical transmitter 10.
  • the process After the change of the driving condition, the process returns to the process P13, and the DMT modulated signal light is transmitted from the optical transmitter 10 to the optical transmission line 50 again. Thereafter, the processes shown in processes P13 to P21 are repeated until the reception characteristic of the monitor subcarrier shows a value better than the predetermined value (until determined as YES in process P18).
  • the reception characteristic for example, BER, SNR, etc.
  • the driving conditions for example, bias current and driving amplitude
  • the driving conditions of the DML 12 can be optimized, and the deterioration of the transmission characteristics of the DMT modulated signal due to the frequency (band) characteristics and the RIN characteristics, which are examples of laser characteristics, can be suppressed.
  • the monitor subcarrier by setting the monitor subcarrier to a subcarrier that has a greater influence than the other frequencies on the transmission characteristics of the DMT modulation signal due to the laser characteristics, the fluctuation of the transmission characteristics of the DMT modulation signal is improved with high sensitivity. It can be monitored (or detected).
  • the monitor subcarrier by setting the monitor subcarrier to a subcarrier in the vicinity of the relaxation oscillation frequency (for example, 7 GHz), it is possible to monitor the fluctuation of the transmission characteristic due to the RIN characteristic of the DML 12 with high sensitivity. Therefore, it is possible to reliably optimize the driving condition of the DML 12 according to the variation of the transmission characteristic due to the RIN characteristic.
  • the relaxation oscillation frequency for example, 7 GHz
  • the monitor subcarrier to a subcarrier on the high frequency side (for example, 28 GHz), it is possible to monitor the fluctuation of the transmission characteristic due to the frequency (band) characteristic of the DML 12 with high sensitivity. Therefore, it is possible to reliably optimize the driving condition of the DML 12 in accordance with the variation of the transmission characteristic due to the frequency characteristic.
  • the laser drive control unit 14 determines (controls) the drive condition based on the table 141 that defines the correspondence between the reception characteristics of the monitor subcarrier and the drive condition of the DML 12 illustrated in FIG. High speed response of drive control can be achieved.
  • the monitor subcarrier is set to two subcarriers of 7 GHz and 28 GHz, but the monitor subcarrier is set to one (for example, one of 7 GHz and 28 GHz). May be. Three or more subcarriers may be set as monitor subcarriers.
  • Multicarrier Optical Transmission System 10 Optical Transmitter 11 DMT Modulator (Multicarrier Modulator) 111 Serial / Parallel (S / P) Converter 112 Mapper 113 Inverse Fast Fourier Transform (IFFT) 114 Synthesizer 12 Direct Modulation Laser (DML) (Light Source) 13 DML Driver 14 Laser Drive Control Unit 141 Table 30 Optical Receiver 31 Light Receiving Element (PD) 32 DMT demodulator 321 Divider 322 Fast Fourier transform (FFT) 323 Demapper 324 Parallel-serial (P / S) converter 33 Subcarrier (SC) monitor 34 SC monitor result transmitter 50 Optical transmission line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

 光送信器(10)において、マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を用いて光源(12)を駆動することによりマルチキャリア変調信号光を送信し、光受信器(30)において、前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性をモニタし、そのモニタ結果を光送信器(10)へ送信し、光送信器(10)において、光受信器(30)から受信される前記モニタ結果に基づいて、光源(12)の駆動条件を制御する。

Description

マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器
 本発明は、マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器に関する。
 近年、伝送トラフィックの増加に伴い、光伝送システムの大容量化の需要が益々高まっている。また、短距離系伝送システムでは、大容量だけでなく、低コストかつ簡易な構成が求められる。
 そのため、離散マルチトーン(DMT:Discrete Multi-tone)変調方式を光伝送システムに適用することが検討されている。DMT変調方式は、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術をベースとしたマルチキャリア伝送技術の1つであり、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)等のDSL技術で利用されている。
 DMT変調方式では、個々のサブキャリアに対して伝送特性に応じたビット数を割り当てる「ビットローディング」と呼ばれる手法を用いる。伝送特性の一例は、信号対雑音比(SNR)やビットエラーレート(BER)等である。伝送特性は、伝送条件と称してもよい。例えば、伝送特性の高いサブキャリアには伝送特性の低いサブキャリアよりも多くのビットを割り当てる。したがって、周波数利用効率の向上が可能である。
 DMT変調方式を光伝送システムに導入する場合、光送信器には、半導体レーザによる直接変調方式を用いた電気/光(E/O)変換器を適用できる。また、光受信器には、PD(フォトディテクタあるいはフォトダイオード)等の受光素子を用いた光/電気(O/E)変換器を適用できる。
 半導体レーザやPDは、汎用的な光デバイスであるため安価である。また、直接変調方式では、光源である半導体レーザの駆動電流を送信情報に応じて変調することによって変調信号を生成する。直接変調方式は、光源とは別に光変調器を用いる外部変調方式と比べると高速化は難しいものの、信号光の位相情報を利用しなくてよいので、小型化及び低コスト化が可能である。なお、直接変調方式に用いられる半導体レーザは、直接変調レーザ(DML)と称してもよい。
 したがって、光伝送システムにDMT変調方式を導入することで、周波数利用効率の向上(別言すると、伝送容量の向上)と小型化及び低コスト化とを図ることが可能な光伝送システムを提供することができる。
 なお、光伝送技術の一例として、下記の特許文献1及び2に記載された技術が知られている。
 特許文献1に記載の技術では、送信側において、送信アナログ信号に、当該送信アナログ信号の周波数帯と大きく離れた単一周波数で且つ振幅一定のパイロット信号を多重化し、多重化した信号を光伝送路へ送信する。そして、光伝送路の途中でパイロット信号をモニタすることにより光伝送路における伝送利得の変動をモニタし、そのモニタ値が一定になるように、光伝送路に設けられた可変利得増幅器の利得を制御する。
 特許文献2に記載の技術では、光受信部において、受信信号の歪の瞬時最悪値を検出して光送信部にフィードバックし、光送信部において、受信した瞬時最悪値を基に、送信する周波数多重デジタル信号光の変調度及び周波数多重チャンネル数を決定する。
特開平11-127119号公報 特開平6-303196号公報
 直接変調方式を用いた光伝送システムでは、光源の一例である半導体レーザの駆動条件(例えば、駆動電流の振幅及びバイアス電流)によって伝送特性が変化する。そのため、光伝送システムに求められる伝送特性を確保するためには半導体レーザの駆動条件を最適化することが求められる。
 また、DMT変調方式は、NRZ(Non-Return-to-Zero)方式とは異なり、伝送特性に応じて個々のサブキャリアのビット割当(多値度)や送信パワーを変えるため、伝送特性毎に半導体レーザの駆動条件を最適化することが求められる。
 しかしながら、少なくとも特許文献1及び2に記載された従来技術においては、光伝送システムにDMT変調方式を導入することに関して何ら検討されていない。そのため、伝送特性に応じて半導体レーザの駆動条件を最適化することに関しても何ら検討されていない。
 本発明の目的の1つは、マルチキャリア光伝送システムにおいて光源の駆動条件を最適化することにより伝送特性の劣化を抑制することにある。
 光伝送システムの一態様では、光送信器において、マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を用いて光源を駆動することによりマルチキャリア変調信号光を送信し、前記光送信器が送信したマルチキャリア変調信号光を受光して前記変調信号を復調する光受信器において、前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性をモニタし、そのモニタ結果を前記光送信器へ送信し、前記光送信器において、前記光受信器から受信される前記モニタ結果に基づいて、前記光源の駆動条件を制御する。
 マルチキャリア光伝送システムにおいて光源の駆動条件を最適化することにより伝送特性の劣化を抑制することができる。
一実施形態に係る、DMT変調方式を適用したマルチキャリア光伝送システムの構成を示すブロック図である。 図1に例示するマルチキャリア光伝送システムにおけるサブキャリア配置の一例を示す図である。 図1に例示するマルチキャリア光伝送システムにおけるDMT変調方式の概要を説明する図である。 図1に例示する光送信器に用いられる直接変調レーザの駆動電流に対する出力光パワーの特性例を示す図である。 図1に例示する光送信器に用いられる直接変調レーザの特性の1つである駆動電流振幅に対する二次高調波成分の特性例を示す図である。 図1に例示する光送信器に用いられる直接変調レーザの特性の1つである周波数に対する周波数応答の特性例を示す図である。 図1に例示する光送信器に用いられる直接変調レーザの特性の1つである周波数に対する相対雑音強度(RIN)の特性例を示す図である。 図1に例示する光受信器でのモニタキャリアの設定例を説明する図である。 図1に例示する光受信器でのモニタキャリアの設定例を説明する図である。 図1に例示する光受信器でのモニタキャリアの設定例を説明する図である。 図1に例示する光送信器のレーザ駆動制御部が記憶するテーブルの一例を示す図である。 図1に例示するマルチキャリア光伝送システムによる伝送方法を説明するフローチャートである。
 図1は、一実施形態に係る、DMT変調方式を適用したマルチキャリア光伝送システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すマルチキャリア光伝送システム1は、例示的に、光送信器10と、光ファイバ等の光伝送媒体を用いた光伝送路50を介して光送信器10と接続された光受信器30と、を備える。なお、光伝送路50には、1又は複数の光増幅器が設けられてもよい。
 光送信器10は、DMT変調方式で変調した送信データを直接変調方式で光信号に変換し、得られた送信変調信号光を光伝送路50へ送信する。なお、DMT変調方式は、マルチキャリア変調方式の一例である。送信変調信号光は、DMT変調信号光と称してもよい。DMT変調信号光は、マルチキャリア変調信号光の一例である。
 光受信器30は、光伝送路50から受信されるDMT変調信号光を電気信号に変換しDMT復調することで受信データを得る。
 (光送信器)
 そのため、光送信器10は、例示的に、DMT変調部11、直接変調レーザ(DML)12、DMLドライバ13、及び、レーザ駆動制御部14を備える。
 DMT変調部11は、マルチキャリア変調部の一例であり、電気信号である送信データをDMT変調してDMT変調信号を生成する。そのため、DMT変調部11は、例示的に、シリアル/パラレル(S/P)変換部111、マッパ112、逆高速フーリエ変換部(IFFT:Inverse Fast Fourier Transformer)113及び合成部114を備える。
 S/P変換部111は、送信データをS/P変換して送信サブキャリア数に応じた数のパラレルデータを生成しマッパに112に入力する。
 マッパ112は、S/P変換部111から入力されるパラレルデータ(デジタルビット列)をサブキャリア毎に複素平面(IQ平面)におけるシンボルにマッピングする。当該マッピングは、サブキャリア変調と称してもよい。サブキャリア配置の一例を図2に示す。図2には周波数領域においてN本(Nは2以上の整数)のサブキャリアが設定された様子を例示している。なお、1~Nは、サブキャリア番号を示す。
 DMT変調方式では、伝送特性の高いサブキャリアには伝送特性の低いサブキャリアよりも多くのビットを1シンボルに割り当てることができる。例えば図3に示すように、サブキャリア番号が小さいサブキャリアほど伝送特性が良い場合、サブキャリア番号が小さいサブキャリアに対してサブキャリア番号の大きいサブキャリアよりも多くのビットを1シンボルに割り当てることができる。
 なお、割り当てられるビット数がサブキャリア変調の多値度に相当する。例えば、サブキャリア変調がQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)の場合、多値度は4である。サブキャリア変調が2-QAM(Quadrature Amplitude Modulation)の場合、多値度はM(=4,6,8等)である。
 IFFT113は、マッパ112にてサブキャリア毎にシンボルにマッピングされた周波数領域の信号をIFFT処理することにより時間領域の信号に変換する。
 合成部114は、IFFT113により得られた時間領域の信号を合成することによりDMT変調信号を生成する。
 DMLドライバ13は、DMT変調部11(合成部114)で得られたDMT変調信号を、レーザ駆動制御部14が定めた駆動条件(例示的に、バイアス電流及び振幅)となるように増幅して、DML12の駆動電流を生成する。
 DML12は、光源の一例であり、例えば半導体レーザである。DML12は、DMLドライバ13から与えられる、DMT変調された駆動電流に応じて発光パワーが変動することにより、DMT変調信号光を生成して光伝送路50へ出力する。
 レーザ駆動制御部14は、DMLドライバ13によるDML12の駆動条件を制御する。なお、DML12の駆動条件を「レーザ駆動条件」と称することがある。ここで、図4にDML12の駆動電流とDML12の出力光パワーとの関係の一例を示す。また、図5、図6及び図7に、それぞれ、駆動振幅が変化したときの二次高調波成分の特性、周波数特性、及び、周波数に対する相対強度雑音(RIN:Relative Intensity Noise)の特性の一例を示す。これらの特性は、DML12の特性の一例である。なお、RINは、レーザ光における誘導放出光と自然放出光との干渉に起因する光強度の揺らぎを平均光パワーにより正規化したものである。
 図4に例示するように、バイアス電流値を基準にして駆動電流を正負に或る振幅で変動させることによりDML12の出力光パワーが変動する。なお、駆動電流の振幅を駆動振幅と称することがある。バイアス電流値及び駆動振幅を適切に設定することで、DML12を線形領域で動作させることができる。
 しかし、駆動振幅が大きくなり過ぎるとDML12が非線形領域で動作することになり、図5に例示するように、DML12の光出力光パワーにおいて二次高調波成分が増加するため、伝送特性が劣化する。
 一方、駆動電流が小さくなり過ぎると、図6に例示するように、周波数特性の帯域が狭くなる。例えば、符号A~Dでそれぞれ示すように駆動電流が40mA,60mA,80mA及び100mAの時の周波数応答(dB)を比べると、駆動電流が最大の100mAの時と同じ周波数応答の得られる帯域が、駆動電流が小さくなるほど狭くなる。
 また、図7に例示するように、駆動電流が小さくなるほどRINが増加し、伝送特性が劣化する。なお、図7には、符号A~Fで示すように駆動電流が15mA,25mA,35mA,45mA,55mA及び65mAの時のそれぞれの周波数に対するRIN(dB/Hz)を例示している。
 したがって、マルチキャリア光伝送システム1に求められる伝送特性(例えば、SNRやBER等)を確保するためには、DML12の駆動条件を最適化することが重要である。また、DMT変調方式では、伝送特性に応じて個々のサブキャリアの多値度や送信パワーを最適化するため、伝送特性毎にDML12の駆動条件を最適化することが重要である。
 ここで、DML12の特性(以下「レーザ特性」とも称する。)は、上述したように周波数に依存してRINや周波数帯域の影響を受ける。そのため、RINや周波数帯域の影響が他よりも大きいサブキャリア(周波数)が存在する。
 そこで、本実施形態では、そのようなサブキャリア信号の受信特性(例えば、SNRやBER等)を光受信器30(後述のサブキャリアモニタ部33)においてモニタ(測定)し、そのモニタ結果に基づいてDMT12の駆動条件を制御する。
 なお、モニタ結果は、図1には図示を省略した、光伝送路50とは逆方向に光を伝送する光伝送路を通じて光送信器10へ送信(フィードバック)することができる。その際、モニタ結果は、例示的に、監視制御信号光の一例であるOSC(Optical Supervisory Channel)信号に載せることができる。
 そのため、図1に例示するレーザ駆動制御部14は、光受信器30からフィードバックされたモニタ結果に基づいてDML12の駆動条件を決定する。例示的に、レーザ駆動制御部14は、SCモニタ結果とレーザ駆動条件との組み合せ(対応関係)を規定したテーブル141を記憶しておき、モニタ結果から当該テーブル141を参照して駆動条件を決定する。
 テーブル141は、SCモニタ結果-レーザ駆動条件テーブル141と称してもよい。当該テーブル141は、レーザ駆動制御部14に備えられたメモリ等の記憶部(図示省略)に記憶される。テーブル141の内容例については、図11により後述する。
 (光受信器)
 次に、図1に示す光受信器30は、例示的に、受光素子の一例であるPD(フォトディテクタあるいはフォトダイオード)31と、DMT復調部32と、サブキャリア(SC)モニタ部33と、SCモニタ結果送信部34と、を備える。
 PD31は、光伝送路50から受光したDMT変調信号光を受光パワーに応じた振幅を有する電気信号に変換する。
 DMT復調部32は、PD31で得られた電気信号をDMT復調して受信データを得る。そのため、DMT復調部32は、例示的に、分割部321、高速フーリエ変換部(FFT:Fast Fourier Transformer)322、デマッパ323、及び、パラレル-シリアル(P/S)変換部324を備える。
 分割部321は、PD31から入力される電気信号をサブキャリア数に分割しFFT322に入力する。
 FFT322は、分割部321から入力された各信号のそれぞれをFFT処理することにより時間領域の信号を周波数領域の信号に変換する。
 デマッパ323は、FFT322にて得られた周波数領域の信号から、サブキャリア毎にIQ平面における受信シンボルを識別して受信シンボルにマッピングされたビットを抽出(デマッピング)することにより、受信信号をサブキャリア復調(DMT復調)する。
 復調されたサブキャリア毎の受信信号(サブキャリア信号)はP/S変換部324にてP/S変換されることによりシリアルの受信データとして出力される。
 サブキャリアモニタ部33は、例示的に、デマッパ323からP/S変換部324へ入力されるサブキャリア信号のいずれか1又は複数の受信特性をモニタ(測定)する。受信特性の一例は、SNRやBERである。
 なお、サブキャリアモニタ部33に入力するサブキャリア信号は、予め定めたサブキャリア番号の信号に固定しておいてもよいし、設定に応じて異なるサブキャリア番号の信号に変更できるようにしてもよい。例えば、サブキャリアモニタ部33の入力段に選択部を設けて、当該選択部に対する設定により、デマッパ323から出力される各サブキャリアの信号のうちの1つ又は複数を選択的にサブキャリアモニタ部33へ入力するようにしてもよい。
 サブキャリアモニタ結果送信部34は、サブキャリアモニタ部33でモニタ(測定)された、サブキャリア信号の受信特性(モニタ結果)を、光送信器10のレーザ駆動制御部14へ送信(フィードバック)する。サブキャリアモニタ結果送信部34は、例示的に、OSC送信部を用いて、光送信器10へ送信するOSC光にモニタ結果を重畳することで実現してよい。
 次に、サブキャリアモニタ部33でモニタするサブキャリア(以下「モニタサブキャリア」と称することがある。)の設定例について説明する。モニタサブキャリアは、例示的に、既述のようにDML12の特性に影響を与える周波数に相当するサブキャリアに設定する。図8及び図9を参照して、モニタサブキャリアの設定例を説明する。
 図8の左側に例示するグラフA~Fは、図7と同じく、レーザ特性の1つである、周波数に対するRIN特性の一例を示す。図8の右側に例示するグラフA~Cは、それぞれ周波数が1GHz、7GHz及び20GHzである時の駆動電流に対するRINの特性の一例を示す。
 図8から分かるように、7GHzという周波数は、DML12の緩和振動周波数近傍の周波数であるため、駆動電流の変化によるRINの変動が他周波数に比べて大きい傾向にある。したがって、7GHzに相当するサブキャリアをサブキャリアモニタ部33でのモニタサブキャリアに設定することにより、レーザ特性の1つであるRIN特性がDMT変調信号の伝送特性に与える影響を感度良くモニタすることが可能となる。なお、緩和振動周波数は、当該周波数を超える周波数においてDML12の出力光に波長揺らぎ(チャーピング)が発生し、駆動電流に対する応答特性が急激に劣化する周波数である。
 また、図9の左側に例示するグラフA~Dは、図6と同じくレーザ特性の1つである周波数特性の一例を示す。図9の右側に例示するグラフA~Cは、それぞれ周波数が2GHz、7GHz及び28GHzである時のそれぞれの駆動電流に対する周波数応答特性の一例を示す。
 図9から分かるように、周波数が28GHzである時に駆動電流の変化による周波数応答の変動が他周波数に比べて大きく帯域変動の影響が大きい傾向にある。したがって、2GHz、7GHz及び28GHzのうち、より高周波側の28GHzに相当するサブキャリアをモニタサブキャリアに設定する。これにより、レーザ特性の1つである周波数(帯域)特性がDMT変調信号の伝送特性に与える影響を感度良くモニタすることが可能となる。
 以上より、本実施形態では、非限定的な一例として、図10に示すように7GHz及び28GHzの2つのサブキャリアをモニタサブキャリアに設定し、サブキャリアモニタ部33にてそれぞれの受信特性をモニタする。
 レーザ駆動制御部14は、各モニタサブキャリアのモニタ結果からDML12の動作状況を認識し、DML12の駆動条件を制御する。例えば、レーザ駆動制御部14は、サブキャリアモニタ部33でモニタされたサブキャリア信号の受信特性を基に、当該受信特性とDML12の駆動条件とを対応付けたテーブル141を参照して、DML12の動作条件を決定する。
 図11に、レーザ駆動制御部14がメモリ等の記憶部に記憶するテーブル141の一例を示す。図11には、例示的に、受信特性の一例であるSNRと駆動条件の一例であるバイアス電流及び駆動振幅との組み合わせとして4つのエントリがテーブル141に設定された様子を示している。
 第1のエントリは、7GHz及び28GHzの各モニタキャリアの受信特性(例示的に、SNR)がそれぞれ20dB及び10dBであった場合に、DML12のバイアス電流及び駆動振幅をそれぞれ60mA及び40mAに設定するデータを有する。
 第2のエントリは、各モニタキャリアのSNRがそれぞれ20dB及び12dBであった場合に、DML12のバイアス電流及び駆動振幅をそれぞれ80mA及び40mAに設定するデータを有する。
 第3のエントリは、各モニタキャリアのSNRがそれぞれ25dB及び10dBであった場合に、DML12のバイアス電流及び駆動振幅をそれぞれ60mA及び60mAに設定するデータを有する。
 第4のエントリは、各モニタキャリアのSNRがそれぞれ25dB及び12dBであった場合に、DML12のバイアス電流及び駆動振幅をそれぞれ80mA及び60mAに設定するデータを有する。
 レーザ駆動制御部14は、例示的に、モニタサブキャリアの受信特性を基に以上の4つのエントリのいずれかを選択して、選択したエントリにおいて示されるレーザ駆動条件にDMLドライバ13を設定、制御する。
 なお、レーザ駆動制御部14は、テーブル141を用いる代わりに、例えばテーブル141の内容を数式化あるいは近似式化して演算によりレーザ駆動条件を制御するようにしても構わない。ただし、テーブル141を用いれば、駆動制御の応答速度の高速化を図ることができる。
 (動作説明)
 次に、図12に例示するフローチャートを参照して、上述したマルチキャリア光伝送システム1におけるDML12の駆動制御の一例について説明する。
 まず、モニタサブキャリアの番号をサブキャリアモニタ部33及びレーザ駆動制御部14にそれぞれ設定し(処理P11)、レーザ駆動制御部14に対してDML12の駆動条件(例えば、バイアス電流及び駆動振幅)の初期値を設定する(処理P12)。
 光送信器10は、DMT変調部11にてDMT変調信号を生成し(処理P13)、当該DMT変調信号を、レーザ駆動制御部14が定めた駆動条件(初期値)となるようにDMLドライバ13にて増幅して、DML12に駆動電流として入力する。これにより、DMT変調信号がDML12によって光信号に変換されて光伝送路50へ伝送される(処理P14)。
 光受信器30では、光伝送路50からDMT変調信号光をPD31にて受光して受光パワーに応じた電気信号に変換し、当該電気信号をDMT復調部32にて復調する(処理P15)。その際、DMT復調部32は、処理P11で設定されたモニタサブキャリア番号の受信信号を抽出してサブキャリアモニタ部33に入力する(処理P16)。
 サブキャリアモニタ部33は、DMT復調部32から入力されたモニタサブキャリアの信号の受信特性をモニタする(処理P17)。サブキャリアモニタ部33は、モニタしたサブキャリア信号の受信特性が所定値よりも良好であるか否かを判定する(処理P18)。
 例えば、モニタ(測定)する受信特性がBERであれば、サブキャリアモニタ部33は、BERが閾値よりも小さいか否かを判定する。また、例えば、モニタ(測定)する受信特性がSNRであれば、サブキャリアモニタ部33は、SNRが閾値よりも大きいか否かを判定する。
 判定の結果、モニタしたサブキャリア信号の受信特性が所定値よりも良好であれば(処理P18でYESの場合)、DML12の駆動条件を変更しなくてもよいので、サブキャリアモニタ部33は、モニタ結果をSCモニタ結果送信部34へ与えずに処理を終了する。
 これに対し、モニタしたサブキャリア信号の受信特性が所定値よりも良好でない(例えば、BERが閾値以上、あるいはSNRが閾値以下である)場合(処理P18でNOの場合)、サブキャリアモニタ部33は、モニタ結果をSCモニタ結果送信部34へ与える。SCモニタ結果送信部34は、モニタ結果を光送信器10へ送信し、光送信器10は、受信したモニタ結果をレーザ駆動制御部14に与える(処理P19)。
 レーザ駆動制御部14は、与えられたモニタサブキャリアの信号の受信特性を基に、図11に例示したテーブル141を参照して、DML12の駆動条件を決定し(処理P20)、決定した駆動条件となるようにDMLドライバ13を制御する。これにより、DML12の駆動条件が初期値から変更される(処理P21)。したがって、光受信器30で得られたモニタ結果は、光送信器10のDML12の駆動条件を制御する制御情報の一例である。
 駆動条件の変更後は、処理P13に戻り、再び、光送信器10からDMT変調信号光が光伝送路50へ送信される。以降、処理P13~P21に示す処理が、モニタサブキャリアの受信特性が所定値よりも良好な値を示すまで(処理P18でYESと判定されるまで)繰り返される。
 以上のように、上述した実施形態によれば、DMT変調信号に含まれる(1又は複数)のサブキャリア信号のいずれかの受信特性(例えば、BERやSNR等)をモニタし、そのモニタ結果に基づいてDML12の駆動条件(例えば、バイアス電流及び駆動振幅)を制御する。
 したがって、DML12の駆動条件を最適化することができ、レーザ特性の一例である周波数(帯域)特性やRIN特性に起因するDMT変調信号の伝送特性の劣化を抑圧することができる。
 ここで、モニタサブキャリアを、レーザ特性に起因してDMT変調信号の伝送特性に対して他周波数よりも大きな影響を与えるサブキャリアに設定することで、DMT変調信号の伝送特性の変動を感度良くモニタ(あるいは検出)することができる。
 例えば、モニタサブキャリアを緩和振動周波数(例えば7GHz)近傍のサブキャリアに設定することで、DML12のRIN特性に起因する伝送特性の変動を感度良くモニタすることができる。したがって、RIN特性に起因する伝送特性の変動に応じてDML12の駆動条件を確実に最適化することができる。
 また、モニタサブキャリアを高周波側(例えば28GHz)のサブキャリアに設定することで、DML12の周波数(帯域)特性に起因する伝送特性の変動を感度良くモニタすることができる。したがって、周波数特性に起因する伝送特性の変動に応じてDML12の駆動条件を確実に最適化することができる。
 さらに、レーザ駆動制御部14は、図11に例示した、モニタサブキャリアの受信特性とDML12の駆動条件との対応関係を規定したテーブル141に基づいて駆動条件を決定(制御)するので、DML12の駆動制御の高速応答化を図ることができる。
 なお、上述した実施形態では、非限定的な一例として、モニタサブキャリアを7GHz及び28GHzの2つサブキャリアに設定したが、モニタサブキャリアは1つ(例えば、7GHz及び28GHzの一方)に設定してもよい。また、3つ以上のサブキャリアをモニタサブキャリアに設定してもよい。
 1 マルチキャリア光伝送システム
 10 光送信器
 11 DMT変調部(マルチキャリア変調部)
 111 シリアル/パラレル(S/P)変換部
 112 マッパ
 113 逆高速フーリエ変換部(IFFT)
 114 合成部
 12 直接変調レーザ(DML)(光源)
 13 DMLドライバ
 14 レーザ駆動制御部
 141 テーブル
 30 光受信器
 31 受光素子(PD)
 32 DMT復調部
 321 分割部
 322 高速フーリエ変換部(FFT)
 323 デマッパ
 324 パラレル-シリアル(P/S)変換部
 33 サブキャリア(SC)モニタ部
 34 SCモニタ結果送信部
 50 光伝送路

Claims (24)

  1.  光源を備え、マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を用いて前記光源を駆動することによりマルチキャリア変調信号光を送信する光送信器と、
     前記光送信器が送信したマルチキャリア変調信号光を受光して前記変調信号を復調する光受信器と、を備え、
     前記光受信器は、
     前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性をモニタするモニタと、
     前記モニタによるモニタ結果を前記光送信器へ送信する送信部と、を備え、
     前記光送信器は、
     前記光受信器から受信される前記モニタ結果に基づいて、前記光源の駆動条件を制御する制御部を備えた、マルチキャリア光伝送システム。
  2.  前記モニタにてモニタするサブキャリア信号は、前記光源の駆動条件の変化が前記マルチキャリア変調信号光の伝送特性に与える影響が他よりも大きい周波数の信号である、請求項1に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  3.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による相対強度雑音の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項2に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  4.  前記周波数は、前記光源の緩和振動周波数に相当する周波数である、請求項3に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  5.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による周波数応答の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項2~4のいずれか1項に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  6.  前記光送信器における前記制御部は、
     前記モニタ結果と前記駆動条件との対応関係を予め記憶し、前記モニタ結果と前記対応関係とに基づいて前記駆動条件を決定する、請求項1~5のいずれか1項に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  7.  前記マルチキャリア変調方式は、離散マルチトーン変調方式である、請求項1~6のいずれか1項に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  8.  前記受信特性は、ビットエラーレート又は信号対雑音比である、請求項1~7のいずれか1項に記載のマルチキャリア光伝送システム。
  9.  光送信器において、マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を用いて光源を駆動することによりマルチキャリア変調信号光を送信し、
     前記光送信器が送信したマルチキャリア変調信号光を受光して前記変調信号を復調する光受信器において、前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性をモニタし、そのモニタ結果を前記光送信器へ送信し、
     前記光送信器において、前記光受信器から受信される前記モニタ結果に基づいて、前記光源の駆動条件を制御する、マルチキャリア光伝送方法。
  10.  マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を生成するマルチキャリア変調部と、
     前記変調信号を用いて駆動されることによりマルチキャリア変調信号光を送信する光源と、
     前記マルチキャリア変調信号光を受信した光受信器においてモニタされた、前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性に基づいて、前記光源の駆動条件を制御する制御部と、を備えた、光送信器。
  11.  前記光受信器にてモニタされるサブキャリア信号は、前記光源の駆動条件の変化が前記マルチキャリア変調信号光の伝送特性に与える影響が他よりも大きい周波数の信号である、請求項10に記載の光送信器。
  12.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による相対強度雑音の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項11に記載の光送信器。
  13.  前記周波数は、前記光源の緩和振動周波数に相当する周波数である、請求項12に記載の光送信器。
  14.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による周波数応答の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項11~13のいずれか1項に記載の光送信器。
  15.  前記制御部は、
     前記モニタ結果と前記駆動条件との対応関係を記憶し、前記モニタ結果と前記対応関係とに基づいて前記駆動条件を決定する、請求項10~14のいずれか1項に記載の光送信器。
  16.  前記マルチキャリア変調方式は、離散マルチトーン変調方式である、請求項10~15のいずれか1項に記載の光送信器。
  17.  前記受信特性は、ビットエラーレート又は信号対雑音比である、請求項10~16のいずれか1項に記載の光送信器。
  18.  光源を備え、マルチキャリア変調方式で変調した変調信号を用いて前記光源を駆動することによりマルチキャリア変調信号光を送信する光送信器から送信された前記マルチキャリア変調信号光を受信して復調する光受信器であって、
     前記変調信号に含まれるサブキャリア信号のいずれかの受信特性をモニタするモニタと、
     前記モニタによるモニタ結果を前記光源の駆動条件を制御する情報として前記光送信器へ送信する送信部と、を備えた、光受信器。
  19.  前記モニタにてモニタするサブキャリア信号は、前記光源の駆動条件の変化が前記マルチキャリア変調信号光の伝送特性に与える影響が他よりも大きい周波数の信号である、請求項18に記載の光受信器。
  20.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による相対強度雑音の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項19に記載の光受信器。
  21.  前記周波数は、前記光源の緩和振動周波数に相当する周波数である、請求項20に記載の光受信器。
  22.  前記周波数は、前記光源の駆動電流の変化による周波数応答の変動が他周波数よりも大きい周波数である、請求項19~21のいずれか1項に記載の光受信器。
  23.  前記マルチキャリア変調方式は、離散マルチトーン変調方式である、請求項18~22のいずれか1項に記載の光受信器。
  24.  前記受信特性は、ビットエラーレート又は信号対雑音比である、請求項18~23のいずれか1項に記載の光受信器。
PCT/JP2013/083498 2013-12-13 2013-12-13 マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器 WO2015087448A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083498 WO2015087448A1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器
JP2015552274A JP6304262B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器
US15/179,075 US10027408B2 (en) 2013-12-13 2016-06-10 Multi-carrier optical transmission system, optical transmitter, and optical receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/083498 WO2015087448A1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/179,075 Continuation US10027408B2 (en) 2013-12-13 2016-06-10 Multi-carrier optical transmission system, optical transmitter, and optical receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087448A1 true WO2015087448A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53370789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083498 WO2015087448A1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10027408B2 (ja)
JP (1) JP6304262B2 (ja)
WO (1) WO2015087448A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3119016A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for detecting online failure and system
JP2017050768A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 富士通株式会社 光伝送システムおよびビット割当方法
JP2017135614A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送制御方法
JP2017212683A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光送信装置及び光送信装置の駆動調整方法
WO2020196129A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 光伝送システム、光送信機および光通信方法
US10979146B2 (en) 2018-11-30 2021-04-13 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmission device, optical transmission system, and optical transmission method
WO2023032141A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09 日本電信電話株式会社 光受信装置、光送信装置、光伝送システム、フィードバック方法及び調整方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6059678B2 (ja) * 2014-04-11 2017-01-11 日本電信電話株式会社 光変調装置、及び光変調方法
US9628216B2 (en) * 2014-11-17 2017-04-18 Finisar Corporation Data communication using multiple channels
JP6543939B2 (ja) * 2015-01-23 2019-07-17 富士通株式会社 光受信器、光送信器、マルチキャリア光伝送システム、及び、分散補償制御方法
JP6540090B2 (ja) * 2015-02-25 2019-07-10 富士通株式会社 受信装置及び送信装置
US10707962B2 (en) * 2015-08-24 2020-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Control of an optical transmitter in a radio over fibre system
US10187149B2 (en) * 2017-05-05 2019-01-22 Cisco Technology, Inc. Downstream node setup

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007326A (ja) * 2001-06-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送装置
JP2004215277A (ja) * 2003-01-04 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Scmアナログ光信号に対するレーザダイオードのバイアスを最適化可能な光伝送システム
JP2006527573A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 松下電器産業株式会社 スプリアス信号成分を減少するために利得を制御する光伝送システム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893300A (en) * 1988-08-01 1990-01-09 American Telephone And Telegraph Company Technique for reducing distortion characteristics in fiber-optic links
US5020049A (en) * 1989-10-13 1991-05-28 At&T Bell Laboratories Optical sub-carrier multiplex television transmission system using a linear laser diode
US5225922A (en) * 1991-11-21 1993-07-06 At&T Bell Laboratories Optical transmission system equalizer
JPH06303196A (ja) 1993-04-13 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送方式
WO1995008879A1 (en) * 1993-09-22 1995-03-30 Massachussetts Institute Of Technology Error-rate based laser drive control
JP3413304B2 (ja) * 1995-01-31 2003-06-03 富士通株式会社 ハイブリッドscm光伝送装置
US5923450A (en) * 1998-09-30 1999-07-13 Alcatel Network Systems, Inc. Optical channel regulator and method
US5995256A (en) * 1997-09-30 1999-11-30 Mci Communications Corporation Method and system for managing optical subcarrier reception
JPH11127119A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Kokusai Electric Co Ltd 光伝送装置及び光伝送方法
GB9825046D0 (en) * 1998-11-17 1999-01-13 Barr & Stroud Ltd Data communications link
US6469812B2 (en) * 1998-12-18 2002-10-22 Worldcom, Inc. Method and system for identifying undesired products of non-linear optical mixing
JP3483514B2 (ja) * 2000-03-02 2004-01-06 沖電気工業株式会社 光伝送システム及び光チャネル安定品質測定方法
JP4671478B2 (ja) * 2000-08-08 2011-04-20 富士通株式会社 波長多重光通信システムおよび波長多重光通信方法
JP2002164846A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Nec Corp 光伝送システム
JP2003008138A (ja) * 2001-06-13 2003-01-10 Motorola Inc レーザーダイオード制御装置
SE519243C2 (sv) * 2001-06-20 2003-02-04 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att minska en linjedrivares effektförbrukning
EP1271996A2 (en) 2001-06-28 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Optical transmission apparatus
US6674936B2 (en) * 2001-08-31 2004-01-06 International Business Machines Corporation Polarization mode dispersion compensation using a wavelength locked loop
US7116851B2 (en) * 2001-10-09 2006-10-03 Infinera Corporation Optical signal receiver, an associated photonic integrated circuit (RxPIC), and method improving performance
JP3748432B2 (ja) * 2001-12-20 2006-02-22 株式会社東芝 発光素子制御装置、光送信装置、駆動電流決定方法、およびプログラム
KR20040019962A (ko) * 2002-08-28 2004-03-06 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광전송시스템
US7734191B1 (en) * 2002-10-08 2010-06-08 Infinera Corporation Forward error correction (FEC) enabled photonic integrated circuit (PICs) chips with multiple signal channels
US20050123299A1 (en) * 2002-10-31 2005-06-09 Fujitsu Limited Wavelength division multiplexing optical transmission system
CA2621251A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Monash University Methods and apparatus for optical transmission of digital signals
US8064536B2 (en) * 2007-12-26 2011-11-22 Intel Corporation Link calibration
KR100961819B1 (ko) * 2008-01-04 2010-06-08 한국과학기술원 광 ofdm 통신을 위한 전광 이산/역 이산 퓨리에 변환장치 및 그 방법과 이를 포함한 송수신장치
US8204377B2 (en) * 2008-10-23 2012-06-19 Alcatel Lucent System, method and apparatus for joint self phase modulation compensation for coherent optical polarization-division-multiplexed orthogonal-frequency division-multiplexing systems
US8699640B2 (en) * 2008-12-03 2014-04-15 Nec Laboratories America, Inc. Transmitter compensation in decoding of intensity modulated optical OFDM with direct detection
US7693429B1 (en) * 2009-04-13 2010-04-06 Ofidium Pty., Ltd. Optical OFDM transmission with improved efficiency
JP5749458B2 (ja) * 2010-07-21 2015-07-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信モジュール、および、光送信モジュールの制御方法
US9088368B2 (en) * 2013-01-03 2015-07-21 Mellanox Technologies, Ltd. Methods and devices for active optical cable calibration
JP6387835B2 (ja) * 2015-01-07 2018-09-12 富士通株式会社 伝送装置および伝送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007326A (ja) * 2001-06-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送装置
JP2004215277A (ja) * 2003-01-04 2004-07-29 Samsung Electronics Co Ltd Scmアナログ光信号に対するレーザダイオードのバイアスを最適化可能な光伝送システム
JP2006527573A (ja) * 2003-06-13 2006-11-30 松下電器産業株式会社 スプリアス信号成分を減少するために利得を制御する光伝送システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TANAKA TOSHIKI ET AL.: "50 Gbps Class Transmission in Single Mode Fiber using Discrete Multi-tone Modulation with 10G Directly Modulated Laser", OFC/NFOEC 2012, March 2012 (2012-03-01) *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9876694B2 (en) 2015-07-13 2018-01-23 Fujitsu Limited Apparatus and method for detecting online failure and system
CN106712842A (zh) * 2015-07-13 2017-05-24 富士通株式会社 在线故障检测装置、方法和系统
EP3119016A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for detecting online failure and system
CN106712842B (zh) * 2015-07-13 2019-05-03 富士通株式会社 在线故障检测装置、方法和系统
JP2017050768A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 富士通株式会社 光伝送システムおよびビット割当方法
JP2017135614A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送制御方法
JP2017212683A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光送信装置及び光送信装置の駆動調整方法
US10979146B2 (en) 2018-11-30 2021-04-13 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmission device, optical transmission system, and optical transmission method
WO2020196129A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 日本電気株式会社 光伝送システム、光送信機および光通信方法
JPWO2020196129A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01
JP7147961B2 (ja) 2019-03-25 2022-10-05 日本電気株式会社 光伝送システム、光送信機および光通信方法
US11626925B2 (en) 2019-03-25 2023-04-11 Nec Corporation Optical transfer system, optical transmitter, and optical communication method
WO2023032141A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09 日本電信電話株式会社 光受信装置、光送信装置、光伝送システム、フィードバック方法及び調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10027408B2 (en) 2018-07-17
US20160285548A1 (en) 2016-09-29
JP6304262B2 (ja) 2018-04-04
JPWO2015087448A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304262B2 (ja) マルチキャリア光伝送システム、マルチキャリア光伝送方法、光送信器、及び、光受信器
EP3235146B1 (en) Method and system for discrete multi-tone transmission with multiple modulations
US10236991B2 (en) Probabilistically shaped orthogonal frequency division multiplexing
JP6645077B2 (ja) 光伝送システムおよびビット割当方法
US9184867B2 (en) Transmission control device, transmission system, and transmission method
Feng et al. Performance-enhanced direct detection optical OFDM transmission with CAZAC equalization
Hong et al. Experimental demonstration of an OCT-based precoding scheme for visible light communications
KR20130050375A (ko) 높은 피크대 평균 전력비들로부터 유발되는 다중 반송파 변조된 신호들의 왜곡을 감소시키는 동적 선택 방법들
JP2017511060A (ja) 光送信器およびその制御方法
EP1920544A1 (en) Methods and apparatus for optical transmission of digital signals
Chen et al. Indoor OFDM visible light communications employing adaptive digital pre-frequency domain equalization
Feng et al. Dispersion-tolerant DDO-OFDM system and simplified adaptive modulation scheme using CAZAC precoding
Yang et al. Optical OFDM basics
EP2066044A1 (en) Transmitter for a fiber optics multicarrier modulation transmission system using multiple polarizations
Mossaad et al. Practical OFDM signalling for visible light communications using spatial summation
US20140294401A1 (en) Optical transmitter and method thereof
Yu et al. PAPR reduction for bit-loaded OFDM in visible light communications
US9455859B2 (en) Reduction of peak-to-average ratio in OFDM systems
JP2018019150A (ja) 光送信器、光受信器、光通信システム、光送信制御方法及び光送受信制御方法
KR101448383B1 (ko) Rf 톤을 이용하여 rb 잡음을 억제하는 광 통신 시스템
JP2018196061A (ja) 光伝送装置、光伝送システムおよび割り当て方法
Peng et al. Optimization of multi-band DFT-spread DMT system for polymer optical fiber communications
US20130129021A1 (en) Automatic gain controlling device, orthogonal frequency division multiplexing (ofdm) receiver employing high-order quadrature amplitude modulation (qam) and using automatic gain controlling device, and manufacturing method of automatic gain controlling device
Chi et al. The modulation technologies of visible light communication
JP5388204B2 (ja) 通信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13899207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015552274

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13899207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1