WO2015079518A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015079518A1
WO2015079518A1 PCT/JP2013/081934 JP2013081934W WO2015079518A1 WO 2015079518 A1 WO2015079518 A1 WO 2015079518A1 JP 2013081934 W JP2013081934 W JP 2013081934W WO 2015079518 A1 WO2015079518 A1 WO 2015079518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inverter circuit
resonance
current
resonant
switch element
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081934
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
領太郎 原田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2013/081934 priority Critical patent/WO2015079518A1/ja
Priority to CA2931657A priority patent/CA2931657A1/en
Priority to US15/027,874 priority patent/US9853568B2/en
Priority to JP2015550254A priority patent/JP6067136B2/ja
Priority to CN201380081225.8A priority patent/CN105765838B/zh
Priority to AU2013406393A priority patent/AU2013406393B2/en
Priority to DE112013007649.7T priority patent/DE112013007649T5/de
Publication of WO2015079518A1 publication Critical patent/WO2015079518A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a power conversion device using a current resonance inverter.
  • a power conversion device that converts a DC voltage into an AC voltage by a medium-frequency / resonant inverter using current resonance is used in railway vehicles, solar power generation, and the like (see Patent Document 1).
  • the current resonance inverter uses the resonance of the LC circuit in the switching circuit to create a moment when the current becomes zero, and reduces the switching loss by turning off the switching element of the power semiconductor at that timing. By performing current resonance, there is an advantage that the power semiconductor device can be realized with a low loss because the turn-off loss of the power semiconductor becomes almost zero.
  • Patent Literature 2 discloses a control method for preventing breakage of a switch element due to resonance loss in a series resonant converter.
  • Patent Document 2 in the half-bridge current resonance converter, the current of the secondary side rectifier diode that does not flow during normal operation (normal frequency) is detected to determine the loss of resonance.
  • Patent Document 3 discloses a method for controlling an induction heating power supply.
  • a full-bridge current resonance inverter when the switching loss at turn-off exceeds an allowable set value, the operation of the inverter is stopped.
  • the control circuit for the switching power supply described in Patent Document 4 when a resonance loss is detected from the detected value of the output current of the composite current resonance converter, the switch element is turned off.
  • Patent Document 4 also describes that a signal for turning on a switch element is blocked while a current flowing through the impedance element is detected when both of the two switch elements are off.
  • the switching operation is stopped when the temperature detected by a thermistor or the like exceeds a certain temperature. Since the power semiconductor cannot be protected from over-temperature by temperature protection, the power semiconductor detects the state where the current is cut off and stops. For example, if the switch element is turned off immediately after detecting the resonance failure, the inverter is temporarily stopped even if the resonance is detected due to the influence of noise or the like. However, in applications where it is not desirable to shut down the power source frequently, such as railway electric vehicles, it is necessary to keep moving as much as possible.
  • the present invention has been made in view of the circumstances as described above, and when the resonant frequency of the resonant inverter circuit changes, the switch element of the resonant inverter circuit is protected and the resonant inverter circuit is not excessively stopped. With the goal.
  • the power conversion device includes a resonant inverter circuit including two or more switch elements, a detector that detects an output current of the switch elements, a resonance determination unit, and a control unit.
  • the resonance determination unit is configured such that the number of times that the absolute value of the current detected by the detector when the switch element is turned off is equal to or greater than a threshold value during a predetermined period that is twice or more the switching cycle of the switch element is equal to or greater than two or more predetermined times In this case, it is determined that the resonance frequency of the resonance inverter circuit is abnormal.
  • the control unit stops the switching operation of the resonance inverter circuit.
  • the number of times that the absolute value of the current detected by the detector when the switch element is turned off when the switch element is turned off is equal to or greater than a threshold value during a predetermined period that is twice or more the switching period.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a power conversion device according to an embodiment of the present invention.
  • the power conversion device includes a resonant inverter circuit 1 and a control device 2.
  • the resonant inverter circuit 1 is connected to a DC power source 3 and a ground 4 and supplied with DC power from the DC power source 3.
  • the control device 2 operates the resonant inverter circuit 1, converts the DC voltage into an AC voltage by the resonant inverter circuit 1, and supplies AC power to the load circuit 5.
  • the resonant inverter circuit 1 includes a filter capacitor 11, resonant capacitors 12 and 13, switch elements 14 and 15, a resonant transformer 16 and a detector 17.
  • the filter capacitor 11 blocks noise from the DC power source 3 and suppresses fluctuations in the voltage applied to the switch elements 14 and 15.
  • Resonant capacitors 12 and 13 are connected in series. Prior to the start of driving of the resonant inverter circuit 1, the divided DC voltage is applied to the resonant capacitors 12 and 13, respectively.
  • the capacitances of the resonant capacitors 12 and 13 may be the same value or different values. When the capacitances of the resonance capacitors 12 and 13 are the same, the voltage values of the resonance capacitors 12 and 13 are the same.
  • the resonant capacitors 12 and 13 may be composed of a plurality of capacitors connected in series and / or a plurality of capacitors connected in parallel. In that case, the capacitance of the resonant capacitors 12 and 13 is a combined capacitance of a plurality of capacitors.
  • the switch elements 14 and 15 may be composed of a plurality of elements.
  • the switch elements 14 and 15 are IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors). However, the switch elements 14 and 15 are not limited to IGBTs, and may be controlled by gate signals. . The switch elements 14 and 15 are connected in series and are connected in parallel to the resonance capacitors 12 and 13.
  • the resonant transformer 16 has a primary winding and a secondary winding, and both ends of the primary winding of the resonant transformer 16 are connected to a connection point of the resonance capacitors 12 and 13 and a connection point of the switch elements 14 and 15, respectively. .
  • the detector 17 is disposed between one end of the resonant transformer 16 and the connection point of the switch elements 14 and 15, and outputs a voltage proportional to the output current of the switch elements 14 and 15.
  • the control device 2 alternately switches on and off the switch elements 14 and 15, and generates an AC voltage at both ends of the resonant transformer 16 with the resonant capacitors 12 and 13 and the resonant transformer 16. For example, the control device 2 starts the operation of the resonant inverter circuit 1 when the input voltage to the resonant inverter circuit 1 detected by an input voltage detector (not shown) falls within a predetermined range. For example, when the input voltage to the resonant inverter circuit 1 exceeds the threshold value and becomes an overvoltage, the control device 2 stops the resonant inverter circuit 1.
  • the capacitances of the resonant capacitors 12 and 13 are set to the same value, and the control device 2 outputs a gate signal for turning on the switch element 14 for a predetermined conduction time when starting the drive of the resonant inverter circuit 1. It shall be.
  • the control device 2 outputs a gate signal so that the switch elements 14 and 15 are alternately turned on during the conduction time. Note that a short-circuit prevention time in which both the switch elements 14 and 15 are turned off is provided.
  • the current vibrates at a resonant frequency determined by the inductance of the resonant transformer 16 and the capacitance of the resonant capacitors 12 and 13. .
  • Switching loss can be reduced by turning off the switch elements 14 and 15 when the current becomes zero.
  • FIG. 2 is a diagram showing a current waveform when the resonant frequency of the resonant inverter circuit is normal.
  • the upper part of FIG. 2 shows the current of the switch element 14.
  • the lower part of FIG. 2 shows the current detected by the detector 17. Since the switch element 15 is turned on while the switch element 14 is off, the detection current alternately appears positively and negatively.
  • the current changes to oscillate at a resonance frequency determined by the resonance transformer 16 and the resonance capacitors 12 and 13. Therefore, the switch element is turned off while the current is zero.
  • the resonance frequency determined by the resonance transformer 16 and the resonance capacitors 12 and 13 decreases for some reason, the period in which the current vibrates becomes longer. In that case, if the switch elements 14 and 15 are turned off at the same timing after the switch elements 14 and 15 are turned on, a current still flows when the switch elements 14 and 15 are turned off.
  • FIG. 3 is a diagram showing a current waveform when the resonant frequency of the resonant inverter circuit is lowered. It is shown that the current is still flowing when the period of the resonance current is increased and the switch elements 14 and 15 are turned off.
  • the 1 includes a current detection unit 21, a resonance frequency determination unit 22, and a control unit 23.
  • the current detection unit 21 performs A / D conversion on a voltage proportional to the current detected by the detector 17 and outputs a current value.
  • the resonance frequency determination unit 22 counts the number of times that the absolute value of the current detected by the detector 17 when the switch elements 14 and 15 are turned off is greater than or equal to a threshold value during a predetermined period that is twice or more the switching cycle of the switch elements 14 and 15. However, when the number of times is equal to or greater than two, the resonance frequency of the resonant inverter circuit 1 is determined to be abnormal.
  • the control unit 23 stops the switching operation of the resonant inverter circuit 1 when the resonant frequency determination unit 22 determines that the resonant frequency of the resonant inverter circuit 1 is abnormal.
  • the control device 2 also stops the resonant inverter circuit 1 when the current flowing through the resonant transformer 16 detected by the detector 17 exceeds the threshold value and becomes an overcurrent.
  • the condition for determining that the resonance frequency is abnormal by the resonance frequency determination unit 22 can be appropriately determined according to the characteristics and application of the resonance inverter circuit 1.
  • the determination period is M times the switching period (M is an integer of 2 or more), and the resonance frequency abnormality is the number of times that the absolute value of the current detected by the detector 17 when the switch elements 14 and 15 are turned off is equal to or greater than the threshold value.
  • N N is an integer equal to or greater than 2
  • a predetermined number of times for determination can be arbitrarily set within a range of M ⁇ N ⁇ 2.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a logic circuit of the resonance frequency determination unit.
  • the resonance frequency determination unit 22 compares the current value output from the current detection unit 21 with the threshold value of the register 24 by the comparator 26, and the current value is equal to or greater than the threshold value. Then, “1” is output to the shift register 28 and the adder 29.
  • the shift registers (flip-flops) 28 are connected in series to M ⁇ 1, with the switching cycle period to be determined being M cycles (M is an integer of 2 or more).
  • M is an integer of 2 or more).
  • the output of the final shift register 28 is input to the subtracter 30.
  • the subtracter 30 receives the result of the adder 29 and subtracts the output of the final stage of the shift register 28 from the result of the adder 29.
  • the result of the subtracter 30 is input to the comparator 27 and returned to the adder 29 in the next cycle.
  • the adder 29 and the subtracter 30 add the results of the current comparator 26 and subtract the results of the comparator 26 before M cycles.
  • the comparator 27 compares the result of the subtracter 30 with a specified number of times (for example, N) of the register 25. If the number is equal to or greater than the specified number, “1 (resonance frequency abnormality)” is set. Is output to the control unit 23.
  • the resonance frequency determination unit 22 determines that the number of times that the absolute value of the current detected by the detector 17 when the switch elements 14 and 15 are turned off when the switch elements 14 and 15 are turned off is equal to or greater than the threshold value is N In the above case, it is determined that the resonance frequency is abnormal.
  • the current when the switch elements 14 and 15 are turned off may be detected only when either the switch element 14 or the switch element 15 is turned off, or may be detected when both the switch elements 14 and 15 are turned off. May be.
  • the period when the current is detected and determined when both switch elements 14 and 15 are turned off is half that when the current is detected when either one is turned off.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the resonance frequency abnormality stop process according to the first embodiment.
  • the resonance frequency determination unit 22 first sets 0 to a counter representing the number of times that the absolute value of the current detected by the detector 17 when the switch elements 14 and 15 are turned off is greater than or equal to a threshold value (step S01). Each time the switch elements 14 and 15 are turned off, the current value detected by the detector 17 is input (step S02).
  • the current value is compared with the threshold value, and if the current value is equal to or greater than the threshold value (step S03; YES), 1 is added to the counter (step S04). If the current value is less than the threshold value (step S03; NO), the counter value is maintained. If the current value before M cycles (M is an integer of 2 or more) is greater than or equal to the threshold (step S05; YES), 1 is subtracted from the counter (step S06). If the current value before M cycles (M is an integer of 2 or more) is less than the threshold (step S05; NO), the value of the counter is maintained.
  • step S07 The counter value is compared with the specified number of times, and if the counter value is equal to or greater than the specified number of times (step S07; YES), the switching operation of the resonant inverter circuit 1 is stopped (step S08). If the counter value is less than the specified number of times (step S07; NO), the process returns to step S02 and is repeated from the input of the current value.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the stop process when the resonance frequency is abnormal according to the second embodiment.
  • the resonance frequency determination unit 22 first sets 0 to a counter indicating the number of times that the absolute value of the current detected by the detector 17 when the switch elements 14 and 15 are turned off is equal to or greater than a threshold value (step S11). Each time the switch elements 14 and 15 are turned off, the current value detected by the detector 17 is input (step S12).
  • step S13 The current value is compared with the threshold value, and if the current value is equal to or greater than the threshold value (step S13; YES), 1 is added to the counter (step S14). If the current value is less than the threshold value (step S13; NO), the process returns to step S11 and is repeated from resetting the counter (setting 0).
  • step S14 After adding 1 to the counter in step S14, the counter value is compared with the specified number of times. If the counter value is equal to or greater than the specified number of times (step S15; YES), the switching operation of the resonant inverter circuit 1 is stopped (step S16). If the counter value is less than the specified number (step S15; NO), the process returns to step S12 without repeating the counter and repeats from the input of the current value.
  • the configuration of the resonance frequency determination unit 22 can be simplified.
  • a power conversion device including an upper arm (switch element 14) and a lower arm (switch element 15) in which a leg generates one single-phase alternating current will be described as an example. did.
  • the configuration of the embodiment can also be applied to a power conversion device that includes three legs and generates a three-phase alternating current.
  • the power conversion device may be configured to use, for the switch elements 14 and 15, a switch element formed of a wide band gap semiconductor having a larger band gap than silicon.
  • the wide band gap semiconductor is, for example, silicon carbide, a gallium nitride material, or diamond.
  • a switch element formed of a wide band gap semiconductor has high withstand voltage and allowable current density. Therefore, the switch element can be miniaturized, and the semiconductor module incorporating the switch element can be miniaturized by using the miniaturized switch element.
  • the wide band gap semiconductor has high heat resistance, it is possible to reduce the size of the heat sink fins and the air cooling of the water-cooled part, thereby further reducing the size of the semiconductor module. Furthermore, since the power loss is low, it is possible to increase the efficiency of the switch element, and consequently to increase the efficiency of the semiconductor module.
  • both the switch elements 14 and 15 are formed of a wide band gap semiconductor, but either one of the elements may be formed of a wide band gap semiconductor. Even in this case, the effect described in the first embodiment can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

 共振インバータ回路(1)の共振周波数が変化した場合に、共振インバータ回路(1)のスイッチ素子(14、15)を保護し、かつ、共振インバータ回路(1)を過剰に停止させないことを目的とする。共振インバータ回路(1)は、2つ以上のスイッチ素子(14、15)を含む。検出器(17)は、スイッチ素子(14、15)の出力電流を検出する。共振周波数判定部(22)は、スイッチ素子(14、15)のスイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、スイッチ素子(14、15)をターンオフする時に検出器(17)で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、共振インバータ回路(1)の共振周波数異常と判定する。制御部(23)は、共振周波数判定部(22)で共振インバータ回路(1)の共振周波数異常と判定した場合に、共振インバータ回路(1)のスイッチング動作を停止させる。

Description

電力変換装置
 本発明は、電流共振インバータを用いる電力変換装置に関する。
 電流共振を用いる中高周波・共振インバータで直流電圧を交流電圧に変換する、電力変換装置が鉄道車両や太陽光発電などに使われている(特許文献1参照)。電流共振インバータでは、スイッチング回路中のLC回路の共振を利用して、電流が0になる瞬間を作出し、そのタイミングでパワー半導体のスイッチ素子をターンオフすることでスイッチング損失を軽減する。電流共振を行うことにより、パワー半導体のターンオフ損失がほぼゼロになり低損失な電力変換装置が実現できる利点がある。
 共振インバータでは、インバータ回路の共振周波数とは異なる周波数でスイッチを動作させると、共振外れが発生し、スイッチに過大な電流が流れてスイッチ素子を破損するおそれがある。例えば特許文献2には、直列共振コンバータにおける共振外れによるスイッチ素子の破損を防止する制御方法が開示されている。特許文献2では、ハーフブリッジの電流共振コンバータにおいて、定常動作時(正常な周波数)には流れない2次側整流ダイオードの電流を検出して、共振外れを判断している。
 特許文献3は誘導加熱電源の制御方法を開示するが、フルブリッジの電流共振インバータにおいて、ターンオフ時のスイッチング損失が許容設定値を超えた場合、インバータの動作を停止する。特許文献4に記載されているスイッチング電源の制御回路では、複合電流共振コンバータの出力電流の検出値から共振外れを検出すると、スイッチ素子をオフ状態にする。特許文献4にはまた、2つのスイッチ素子がともにオフのときにインピーダンス素子に流れる電流を検出している間は、スイッチ素子をオンにする信号を阻止することが記載されている。
米国特許出願公開第2008/0055941号明細書 特開2010-187478号公報 特開2010-153089号公報 特開2011-135723号公報
 何らかの原因でインバータ回路の共振周波数が変化した場合に、パワー半導体のスイッチ素子に電流が流れている状態でターンオフすることになるので、ターンオフ損失が増大する。その場合、電流共振インバータは中・高周波回路であるためパワー半導体の損失が急激に増大する。その際に、パワー半導体冷却のための冷却器のベース面に搭載している温度検出器では急激なパワー半導体の温度変化を捉えられず、インバータ回路の過温度保護が働く前に、パワー半導体のジャンクション温度が限界点を超え、破壊に至る場合がある。例えば、トランス内の巻線の一部の切断または短絡などにより回路の共振周波数が低くなった場合は、常に電流を遮断する状態が発生するが、その状態からスイッチ素子のパワー半導体を守ることが必要である。
 サーミスタなどで検知した温度が一定温度を超えた場合にスイッチング動作を停止する、温度保護ではパワー半導体を過温度から保護できないので、パワー半導体が電流を遮断している状態を検知して停止する。例えば、共振外れを検出して直ちにスイッチ素子をオフ状態にすると、ノイズなどの影響で共振外れであると検出した場合でも、一時的にインバータを停止することになる。しかし、鉄道の電気車のように、電源を頻繁に停止することは望ましくない用途では、可能な限り動き続ける必要がある。
 本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、共振インバータ回路の共振周波数が変化した場合に、共振インバータ回路のスイッチ素子を保護し、かつ、共振インバータ回路を過剰に停止させないことを目的とする。
 本発明に係る電力変換装置は、2つ以上のスイッチ素子を含む共振インバータ回路と、スイッチ素子の出力電流を検出する検出器と、共振判定部と、制御部を備える。共振判定部は、スイッチ素子のスイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、スイッチ素子をターンオフする時に検出器で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、共振インバータ回路の共振周波数異常と判定する。制御部は、共振判定部で共振インバータ回路の共振周波数異常と判定した場合に、共振インバータ回路のスイッチング動作を停止させる。
 本発明によれば、スイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、スイッチ素子をターンオフする時に検出器で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、共振インバータ回路の共振周波数異常と判定して、スイッチング動作を停止するので、共振インバータ回路の共振周波数が変化した場合に、共振インバータ回路のスイッチ素子を保護し、かつ、共振インバータ回路を過剰に停止させることがない。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置の構成例を示すブロック図である。 共振インバータ回路の共振周波数が正常の場合の電流波形を示す図である。 共振インバータ回路の共振周波数が低くなった場合の電流波形を示す図である。 共振周波数判定部の論理回路の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る共振周波数異常時停止処理の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る共振周波数異常時停止処理の動作の一例を示すフローチャートである。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態に係る電力変換装置の構成例を示すブロック図である。電力変換装置は、共振インバータ回路1および制御装置2から構成される。共振インバータ回路1は、直流電源3および接地4に接続し、直流電源3から直流電力が供給される。制御装置2は、共振インバータ回路1を作動させて、共振インバータ回路1で直流電圧を交流電圧に変換し、負荷回路5に交流電力を供給する。
 共振インバータ回路1は、フィルタコンデンサ11、共振コンデンサ12、13、スイッチ素子14、15、共振トランス16および検出器17を備える。フィルタコンデンサ11は、直流電源3のノイズを遮断し、スイッチ素子14、15に印加される電圧の変動を抑制する。
 共振コンデンサ12、13は直列に接続されている。共振インバータ回路1の駆動開始前には、分圧された直流電圧が共振コンデンサ12、13にそれぞれ印加される。共振コンデンサ12、13の静電容量は同じ値でもよいし、異なる値でもよい。共振コンデンサ12、13の静電容量が同じ場合には、共振コンデンサ12、13の電圧の値は同じである。共振コンデンサ12、13を、直列に接続された複数のコンデンサおよび/または並列に接続された複数のコンデンサで構成してもよい。その場合、共振コンデンサ12、13の静電容量は、複数のコンデンサの合成容量である。またスイッチ素子14、15を、複数の素子で構成してもよい。
 図1の例では、スイッチ素子14、15は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)であるが、スイッチ素子14、15は、IGBTに限られず、ゲート信号で制御可能であればよい。スイッチ素子14、15は、直列に接続され、共振コンデンサ12、13に並列に接続される。
 共振トランス16は一次巻線と二次巻線を有し、共振トランス16の一次巻線の両端は、共振コンデンサ12、13の接続点とスイッチ素子14、15の接続点とにそれぞれ接続される。検出器17は、共振トランス16の一端とスイッチ素子14、15の接続点の間に配置され、スイッチ素子14、15の出力電流に比例する電圧を出力する。
 制御装置2は、スイッチ素子14、15を交互にオンとオフを切り替えて、共振コンデンサ12、13と共振トランス16とで、共振トランス16の両端に交流電圧を発生させる。制御装置2は、例えば図示しない入力電圧検出器が検出した共振インバータ回路1への入力電圧が定めた範囲内になった場合に、共振インバータ回路1の作動を開始する。制御装置2は、例えば共振インバータ回路1への入力電圧が閾値を超えて過電圧となった場合に、共振インバータ回路1を停止する。
 共振コンデンサ12、13の静電容量は同じ値とし、制御装置2は、共振インバータ回路1の駆動を開始する際には、スイッチ素子14を定めた導通時間の間オン状態にするゲート信号を出力するものとする。制御装置2は、共振インバータ回路1の作動中は、スイッチ素子14、15が交互に導通時間の間オン状態になるようにゲート信号を出力する。なお、スイッチ素子14、15が共にオフ状態になる短絡防止時間を設ける。
 スイッチ素子14がオン状態であってスイッチ素子15がオフ状態である間、電流は、直流電源3から、スイッチ素子14、共振トランス16および共振コンデンサ13を通って、接地4に流れる。スイッチ素子15がオン状態であってスイッチ素子14がオフ状態である間、電流は、直流電源3から、共振コンデンサ12、共振トランス16およびスイッチ素子15を通って、接地4に流れる。
 共振トランス16と共振コンデンサ12、または、共振トランス16と共振コンデンサ13は、直列に接続されているので、共振トランス16のインダクタンスと共振コンデンサ12、13のキャパシタンスで決まる共振周波数で、電流が振動する。電流が0になった時点でスイッチ素子14、15をターンオフすることによって、スイッチング損失を軽減できる。
 図2は、共振インバータ回路の共振周波数が正常の場合の電流波形を示す図である。図2の上段は、スイッチ素子14の電流を示す。図2の下段は、検出器17で検出する電流を示す。スイッチ素子14がオフの間に、スイッチ素子15がオンになるので、検出電流は、正負に交互に現れる。
 図2に示すように、共振トランス16と共振コンデンサ12、13で決まる共振周波数で、電流は振動するように変化する。そこで、スイッチ素子電流が0の間にターンオフする。ここで、何らかの原因で共振トランス16と共振コンデンサ12、13で決まる共振周波数が低下すると、電流が振動する周期が長くなる。その場合、スイッチ素子14、15をターンオンしてから同じタイミングでスイッチ素子14、15をターンオフすると、ターンオフする時にはまだ電流が流れている状態になる。
 図3は、共振インバータ回路の共振周波数が低くなった場合の電流波形を示す図である。共振電流の周期が長くなって、スイッチ素子14、15をターンオフする時に、まだ電流が流れている様子が示されている。
 図1の制御装置2は、電流検出部21、共振周波数判定部22および制御部23から構成される。電流検出部21は、検出器17で検出した電流に比例する電圧をA-D変換して、電流値を出力する。共振周波数判定部22は、スイッチ素子14、15のスイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、共振インバータ回路1の共振周波数が異常であると判定する。制御部23は、共振周波数判定部22で共振インバータ回路1の共振周波数が異常と判定された場合に、共振インバータ回路1のスイッチング動作を停止させる。制御装置2はまた、検出器17が検出した共振トランス16に流れる電流が閾値を超えて過電流となった場合に、共振インバータ回路1を停止する。
 共振周波数判定部22で共振周波数が異常であると判定する条件は、共振インバータ回路1の特性と用途に合わせて、適宜定めることができる。判定する期間をスイッチング周期のM倍(Mは2以上の整数)、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数の、共振周波数異常であると判定するための規定回数をN(Nは2以上の整数)として、M≧N≧2の範囲で任意に設定することができる。
 図4は、共振周波数判定部の論理回路の一例を示す図である。共振周波数判定部22は、例えば、スイッチ素子14、15をターンオフするごとに、電流検出部21から出力された電流値と、レジスタ24の閾値を比較器26で比較して、電流値が閾値以上なら「1」を、閾値未満なら「0」を、シフトレジスタ28と加算器29に出力する。シフトレジスタ(フリップフロップ)28は、判定するスイッチング周期期間をM周期(Mは2以上の整数)として、M-1個直列に接続されている。最終段のシフトレジスタ28の出力は、減算器30に入力される。減算器30には、加算器29の結果が入力され、加算器29の結果からシフトレジスタ28最終段の出力を減算する。
 減算器30の結果は、比較器27に入力されるとともに、次の周期で加算器29に戻される。加算器29と減算器30とで、現在の比較器26の結果を加算し、M周期前の比較器26の結果を減算している。比較器27では、減算器30の結果とレジスタ25の規定回数(例えばN)とを比較し、規定回数以上なら「1(共振周波数異常)」を、規定回数未満なら「0(共振周波数正常)」を制御部23に出力する。その結果、共振周波数判定部22は、スイッチング周期のM倍の期間で、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、規定回数(N)以上の場合に、共振周波数異常であると判定している。
 なお、スイッチ素子14、15をターンオフする時の電流は、スイッチ素子14またはスイッチ素子15のいずれか一方をターンオフする時だけ検出してもよいし、スイッチ素子14と15の両方をターンオフする時に検出してもよい。スイッチ素子14と15の両方をターンオフする時に電流を検出して判定する場合の周期は、いずれか一方をターンオフする時に電流を検出する場合の半分である。
 図5は、実施の形態1に係る共振周波数異常時停止処理の動作の一例を示すフローチャートである。共振周波数判定部22は最初に、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数を表すカウンタに0をセットする(ステップS01)。そして、スイッチ素子14、15をターンオフするごとに、検出器17で検出した電流値を入力する(ステップS02)。
 電流値と閾値を比較し、電流値が閾値以上なら(ステップS03;YES)、カウンタに1を加算する(ステップS04)。電流値が閾値未満なら(ステップS03;NO)、カウンタの値を維持する。そして、M周期(Mは2以上の整数)前の電流値が閾値以上であれば(ステップS05;YES)、カウンタから1を減算する(ステップS06)。M周期(Mは2以上の整数)前の電流値が閾値未満なら(ステップS05;NO)、カウンタの値を維持する。
 カウンタの値と規定回数を比較し、カウンタ値が規定回数以上なら(ステップS07;YES)、共振インバータ回路1のスイッチング動作を停止する(ステップS08)。カウンタ値が規定回数未満なら(ステップS07;NO)、ステップS02に戻って電流値の入力から繰り返す。
 以上説明したように、本実施の形態1の電力変換装置によれば、スイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、共振インバータ回路1の共振周波数異常と判定して、スイッチング動作を停止する。その結果、共振インバータ回路1の共振周波数が変化した場合に、共振インバータ回路1のスイッチ素子14、15を保護し、かつ、共振インバータ回路1を過剰に停止させることがない。
 (実施の形態2)
 実施の形態2では、スイッチ素子14、15をターンオフするごとに検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、連続して規定回数以上の場合に、共振周波数異常であると判定する。すなわち、実施の形態1の構成で、判定する期間のM周期(Mは2以上の整数)と、共振周波数が異常であると判定する規定回数N(Nは2以上の整数)が等しい、M=N≧2の場合である。
 図6は、実施の形態2に係る共振周波数異常時停止処理の動作の一例を示すフローチャートである。共振周波数判定部22は最初に、スイッチ素子14、15をターンオフする時に検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数を表すカウンタに0をセットする(ステップS11)。そして、スイッチ素子14、15をターンオフするごとに、検出器17で検出した電流値を入力する(ステップS12)。
 電流値と閾値を比較し、電流値が閾値以上なら(ステップS13;YES)、カウンタに1を加算する(ステップS14)。電流値が閾値未満なら(ステップS13;NO)、ステップS11に戻って、カウンタのリセット(0をセットする)から繰り返す。
 ステップS14でカウンタに1を加算したのち、カウンタの値と規定回数を比較し、カウンタ値が規定回数以上なら(ステップS15;YES)、共振インバータ回路1のスイッチング動作を停止する(ステップS16)。カウンタ値が規定回数未満なら(ステップS15;NO)、カウンタをリセットせずにステップS12に戻って電流値の入力から繰り返す。
 以上説明したように、実施の形態2によれば、スイッチ素子14、15をターンオフするごとに検出器17で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、連続して規定回数以上の場合に、共振周波数異常であると判定する。そのため、共振周波数判定部22の構成を簡単にできる。
 実施の形態では、理解を容易にするために、上アーム(スイッチ素子14)と下アーム(スイッチ素子15)からなる、レグが1つの単相交流を発生する電力変換装置を例に挙げて説明した。実施の形態の構成は、3つのレグを備え3相交流を発生する電力変換装置にも適用できる。3相交流の電力変換装置の場合、共振周波数異常を確実に検出して判定するために、各レグの出力電流を検出するように検出器17をそれぞれのレグに設けることが望ましい。
 また、実施の形態の電力変換装置を、スイッチ素子14、15に、ケイ素に比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体によって形成されるスイッチ素子を用いるよう構成してもよい。ワイドバンドギャップ半導体とは、例えば、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料、またはダイヤモンドである。ワイドバンドギャップ半導体によって形成されたスイッチ素子は耐電圧性および許容電流密度が高い。そのため、スイッチ素子の小型化が可能であり、小型化されたスイッチ素子を用いることにより、スイッチ素子を組み込んだ半導体モジュールの小型化が可能となる。
 ワイドバンドギャップ半導体は耐熱性も高いため、ヒートシンクの放熱フィンの小型化や、水冷部の空冷化が可能であり、半導体モジュールの一層の小型化が可能になる。さらに電力損失が低いため、スイッチ素子の高効率化が可能であり、ひいては半導体モジュールの高効率化が可能になる。
 なお、スイッチ素子14、15の両方がワイドバンドギャップ半導体によって形成されていることが望ましいが、いずれか一方の素子がワイドバンドギャップ半導体によって形成されていてもよい。この場合でも、実施の形態1に記載の効果を得ることができる。
 1 共振インバータ回路、2 制御装置、3 直流電源、4 接地、5 負荷回路、11 フィルタコンデンサ、12、13 共振コンデンサ、14、15 スイッチ素子、16 共振トランス、17 検出器、21 電流検出部、22 共振周波数判定部、23 制御部、24、25 レジスタ、26、27 比較器、28 シフトレジスタ、29 加算器、30 減算器。

Claims (4)

  1.  2つ以上のスイッチ素子を含む共振インバータ回路と、
     前記スイッチ素子の出力電流を検出する検出器と、
     前記スイッチ素子のスイッチング周期の2倍以上の定めた期間に、前記スイッチ素子をターンオフする時に前記検出器で検出した電流の絶対値が閾値以上である回数が、2以上の定めた回数以上の場合に、前記共振インバータ回路の共振周波数異常と判定する共振判定部と、
     前記共振判定部で前記共振インバータ回路の共振周波数異常と判定した場合に、前記共振インバータ回路のスイッチング動作を停止させる制御部と、
     を備える電力変換装置。
  2.  前記共振判定部は、前記スイッチ素子をターンオフするごとに前記検出器で検出した電流の絶対値が、前記閾値以上である状態が連続して定めた回数継続した場合に、前記共振インバータ回路の共振周波数異常と判定する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3.  前記スイッチ素子は、ワイドバンドギャップ半導体によって形成されている、請求項1または2に記載の電力変換装置。
  4.  前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドである請求項3に記載の電力変換装置。
PCT/JP2013/081934 2013-11-27 2013-11-27 電力変換装置 WO2015079518A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/081934 WO2015079518A1 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 電力変換装置
CA2931657A CA2931657A1 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Power conversion device
US15/027,874 US9853568B2 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Power conversion device
JP2015550254A JP6067136B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 電力変換装置
CN201380081225.8A CN105765838B (zh) 2013-11-27 2013-11-27 功率转换装置
AU2013406393A AU2013406393B2 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Power conversion device
DE112013007649.7T DE112013007649T5 (de) 2013-11-27 2013-11-27 Stromumwandlungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/081934 WO2015079518A1 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015079518A1 true WO2015079518A1 (ja) 2015-06-04

Family

ID=53198509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081934 WO2015079518A1 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9853568B2 (ja)
JP (1) JP6067136B2 (ja)
CN (1) CN105765838B (ja)
AU (1) AU2013406393B2 (ja)
CA (1) CA2931657A1 (ja)
DE (1) DE112013007649T5 (ja)
WO (1) WO2015079518A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9729085B2 (en) * 2014-09-26 2017-08-08 Majid Pahlevaninezhad Observer-based control system for grid-connected DC/AC converters with LCL-filter
JP6663813B2 (ja) * 2016-07-15 2020-03-13 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
CN108668386B (zh) * 2017-03-29 2021-08-31 广东美的生活电器制造有限公司 电加热设备、电加热控制电路、电加热控制方法及装置
CN108736727B (zh) * 2017-04-14 2020-02-21 台达电子工业股份有限公司 电源转换器及其控制方法
JP7005286B2 (ja) 2017-11-01 2022-01-21 株式会社東芝 電気車用電源装置
JP6389945B1 (ja) * 2017-11-01 2018-09-12 高周波熱錬株式会社 インバータ用負荷異常検出回路
US10666147B1 (en) * 2018-11-14 2020-05-26 Navitas Semiconductor, Inc. Resonant converter control based on zero current detection
JP2022121050A (ja) * 2021-02-08 2022-08-19 株式会社東芝 電力変換装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215826A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Hitachi Ltd 自励発振型電流共振コンバータ
JP2005071841A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2012248292A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Panasonic Corp 誘導加熱装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402043A (en) * 1978-03-20 1995-03-28 Nilssen; Ole K. Controlled driven series-resonant ballast
DE69429963D1 (de) * 1993-10-08 2002-04-04 Sawafuji Electric Co Ltd Stromversorgung für vibrierende Kompressoren
EP0713352B1 (en) * 1994-11-18 2001-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamp-lighting apparatus
JP3511018B2 (ja) * 2001-05-18 2004-03-29 松下電器産業株式会社 リニアコンプレッサ駆動装置
JP4061078B2 (ja) * 2002-01-28 2008-03-12 松下電工株式会社 電源装置
DE102005023291A1 (de) 2005-05-20 2006-11-23 Sma Technologie Ag Wechselrichter
JP5353228B2 (ja) 2008-12-24 2013-11-27 富士電機株式会社 誘導加熱電源の制御方法
JP5220646B2 (ja) 2009-02-12 2013-06-26 新電元工業株式会社 直列共振コンバータの制御手段
JP2011135723A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング電源の制御回路
JP5530401B2 (ja) 2011-05-26 2014-06-25 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電源装置
WO2013089454A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Induction heating fusing device and image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215826A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Hitachi Ltd 自励発振型電流共振コンバータ
JP2005071841A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2012248292A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Panasonic Corp 誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6067136B2 (ja) 2017-01-25
US20160276955A1 (en) 2016-09-22
DE112013007649T5 (de) 2016-10-06
CN105765838B (zh) 2018-10-02
AU2013406393A1 (en) 2016-04-21
CA2931657A1 (en) 2015-06-04
CN105765838A (zh) 2016-07-13
JPWO2015079518A1 (ja) 2017-03-16
US9853568B2 (en) 2017-12-26
AU2013406393B2 (en) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067136B2 (ja) 電力変換装置
JP6070853B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP4869454B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
KR102243467B1 (ko) 전기 자동차를 위한 인버터
JP6169459B2 (ja) 電力変換装置および制御方法
JP5822773B2 (ja) 電力変換装置
JP5933107B2 (ja) 電力変換装置
EP3179622A1 (en) Resonant power converter
KR102254529B1 (ko) 전력 변환 장치 및 전력 변환 방법
RU2615492C1 (ru) Устройство преобразования мощности
WO2019065472A1 (en) POWER SUPPLY APPARATUS
JP6239024B2 (ja) 電力変換装置
JP5976953B2 (ja) ブリッジレッグ
JP3864793B2 (ja) Pwmサイクロコンバータ及びpwmサイクロコンバータの保護方法
JP5769886B2 (ja) 電力変換器
JP6619393B2 (ja) 電力変換装置
JP2009225561A (ja) マトリクスコンバータの保護装置
JP2016140122A (ja) 電力変換装置の制御方法
JPWO2019097602A1 (ja) 電力変換装置
TWI811818B (zh) 電力轉換裝置及電力轉換裝置的控制方法
JP2011054453A (ja) マグネトロン駆動用電源
JP2016213116A (ja) 誘導加熱装置
JP6536224B2 (ja) 電力変換装置
JP2014027789A (ja) 電力変換器
JP2013247723A (ja) 誘導加熱電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13898309

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015550254

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15027874

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013406393

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20131127

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2931657

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112013007649

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13898309

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1