JP4869454B1 - パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両 - Google Patents

パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4869454B1
JP4869454B1 JP2011526742A JP2011526742A JP4869454B1 JP 4869454 B1 JP4869454 B1 JP 4869454B1 JP 2011526742 A JP2011526742 A JP 2011526742A JP 2011526742 A JP2011526742 A JP 2011526742A JP 4869454 B1 JP4869454 B1 JP 4869454B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching elements
switching
terminal
switching element
clamp diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011526742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012032642A1 (ja
Inventor
幸夫 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4869454B1 publication Critical patent/JP4869454B1/ja
Publication of JPWO2012032642A1 publication Critical patent/JPWO2012032642A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C3/00Electric locomotives or railcars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

鉄道車両用の3レベル電力変換装置に適用されるパワー半導体モジュールにおいて、スイッチング素子1〜4およびクランプダイオード5,6は、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、スイッチング素子1、クランプダイオード5およびスイッチング素子2は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の一方側にこの順序で縦列に配置され、スイッチング素子4、クランプダイオード6およびスイッチング素子3は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の他方側にこの順序で縦列に配置され、外素子用温度センサ86Aは、スイッチング素子1,4周辺の近傍領域における素子基板82の辺部側に配置され、内素子用温度センサ86Bは、スイッチング素子2,3周辺の近傍領域における素子基板82の辺部側に配置され、スイッチング素子1〜4、クランプダイオード5,6、外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bは、1つのモジュール内に収容されて構成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、例えば鉄道車両に適用可能な電力変換装置に係り、詳細には、この種の電力変換装置に好適なパワー半導体モジュールに関する。
鉄道車両用の電力変換装置としては種々のものがあるが、例えば新幹線のようにパワーの必要な用途では、3レベルの電圧レベルで動作する3レベル電力変換装置が用いられることが多い。3レベル電力変換装置は、中性点を有する直流電圧回路の両端子に接続される1アーム(1レグ)の構成として、ダイオードが逆並列に接続されてなる4つのスイッチング素子(第1〜第4のスイッチング素子)を直列に接続すると共に、第2、第3のスイッチング素子の接続点を直流電圧源の中性点に接続し、さらに、直列に接続された2つのクランプダイオードの各端を第1、第2のスイッチング素子の接続点と、第3、第4のスイッチング素子の接続点とに接続すると共に、2つのクランプダイオードの接続点を直流電圧源の中性点に接続する構成である(例えば、特許文献1)。
3レベル電力変換装置では、出力電流も比較的大きく、かつ、電力変換装置全体から見たスイッチング回数も増加するため、スイッチング素子全体の発熱量も大きくなる。このため、3レベル電力変換装置では、例えば代替フロンの一つであるパーフロロカーボン(通称、フロリナート)を冷媒として用いて冷却を行う沸騰冷却と呼ばれる手法を用いた冷却能力の高い構成が採用されることが多い。
特開平10−210759号公報
ところで、最近では、フロンのみならず、代替フロンについても環境に与える影響が大きいとして、これを規制する活動が見られる。特に、欧州では、規制を強化する方向のコンセンサスが得られており、将来的には、代替フロンを用いた電力変換装置は、全く使用できなくなくなるといった状況も想定される。なお、代替フロンを用いた沸騰冷却装置の代替策としては、純水を用いるヒートパイプ装置や、簡単な放熱機構のみを有するヒートシンクなどが考えられている。
また、最近の技術動向として、高耐圧および低損失の素子であり、且つ、高電流、高温度および高周波での動作が可能であるSiC(シリコン・カーバイド)をベースとする半導体(以下「SiC半導体」という)が注目されている。このSiC半導体を用いて電力変換装置を構成する場合、特に、高温度での動作が可能であるため、冷却器の構成を簡素化するには格好の材料である。このため、冷却器の簡素化という観点で、SiC半導体を用いることに注目が集まることになる。
ところが、3レベル電力変換装置のような高出力の電力変換装置にSiC半導体を適用する場合、話がそう簡単ではなかった。というのも、3レベル電力変換装置を鉄道車両用として用いる場合、鉄道車両特有の動作態様、すなわち電動機を駆動動作させて鉄道車両を加速する力行の場合と、電動機を回生動作させて鉄道車両を減速する回生の場合とで、各スイッチング素子の発熱量が大きく異なり、スイッチング素子の取付面における温度勾配が極めて大きくなるからである。
ここで、沸騰冷却装置を用いる場合、強力な冷却機能により、各スイッチング素子の取付面における温度勾配は小さくなるので、過温度センサによる過温度制御も容易となる。
一方、例えばヒートシンクなどの簡易な放熱機構を採用する場合、電力変換装置の動作態様によって、スイッチング素子の取付面の温度分布が異なって来るため、過温度制御に新たな工夫が必要となる。ただし、電力変換装置の動作態様は、種々の運転条件や動作環境によって決まるものであり、装置側で制御できるものではない。このため、スイッチング素子の取付面の温度分布を短時間で正確に推定するのは困難である。また、SiC半導体を用いる場合には、従来よりも高温動作が可能であるため、発熱量は従来のものよりも極めて大きくなる点にも配慮が必要である。したがって、3レベル電力変換装置のスイッチング素子としてSiC半導体を使用し、且つ、簡易な放熱機構を採用する場合には、従来手法を単純に適用することでは不十分であり、素子および温度センサを含む新たな素子配置の開示が要請されることになる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、冷却器を簡素化した3レベル電力変換装置に用いて好適なパワー半導体モジュールを提供することを目的とする。
また、本発明は、上記のようなパワー半導体モジュールを備えた電力変換装置および、上記のような電力変換装置を備えた鉄道車両を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係るパワー半導体モジュールは、鉄道車両用の3レベル電力変換装置に適用されるパワー半導体モジュールにおいて、高電位側直流端子と交流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第1、第2のスイッチング素子と、前記交流端子と低電位側直流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第3、第4のスイッチング素子と、カソード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続され、アノード端子が直流中間端子に接続される第1のクランプダイオードと、カソード端子が前記直流中間端子に接続され、アノード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続される第2のクランプダイオードと、前記第1および第2のスイッチング素子の過温度検知を行う第1の温度リレーと、前記第3および第4のスイッチング素子の過温度検知を行う第2の温度リレーと、を有し、前記第1〜第4のスイッチング素子および前記第1、第2のクランプダイオードは、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオードおよび前記第2のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板の一方側に、この順序で縦列に配置され、前記第4のスイッチング素子、前記第2のクランプダイオードおよび前記第3のスイッチング素子は、前記冷却風の流れる方向に沿って前記素子基板の他方側に、この順序で縦列に配置され、前記第1の温度リレーは、前記第1、第4のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、前記第2の温度リレーは、前記第2、第3のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、前記第1〜第4のスイッチング素子、前記第1、第2のクランプダイオードおよび前記第1、第2の温度リレーは、1つのモジュール内に収容されて構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、冷却器を簡素化した3レベル電力変換装置に用いて好適なパワー半導体モジュールを提供することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電力変換装置の概略の機能構成を示す図である。 図2は、図1に示した1相分のレグにおける各スイッチング素子の細部構成を示す図である。 図3は、一の冷却器を搭載してなる素子基板上に配置された4つのスイッチング素子および2つのクランプダイオードの配置を概略的に示す模式図である。 図4は、運転パターン1(例えば回生動作)による場合の温度上昇の様子を示す図である。 図5は、運転パターン2(例えば力行動作)による場合の温度上昇の様子を示す図である。 図6は、外素子用温度センサの配置位置を説明する図である。 図7は、内素子用温度センサの配置位置を説明する図である。 図8は、素子基板上の配線領域の一例を示す図である。 図9は、特定のスイッチングモード時における主回路インダクタンスループを示す図である。 図10は、特定のスイッチングモード時における図9とは異なる主回路インダクタンスループを示す図である。 図11は、特定のスイッチングモード時における図9および図10とは異なる主回路インダクタンスループを示す図である。 図12は、特定のスイッチングモード時における図9、図10および図11とは異なる主回路インダクタンスループを示す図である。 図13は、本実施の形態に係るチップ配置図上に第1、第2のインダクタンスループを示した図である。 図14は、本実施の形態に係るチップ配置図上に第3、第4のインダクタンスループを示した図である。 図15は、比較例として示すチップ配置図上に第1、第2のインダクタンスループを示した図である。 図16は、比較例として示すチップ配置図上に第3、第4のインダクタンスループを示した図である。
まず、本発明の実施の形態に係る電力変換装置について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る電力変換装置の概略の機能構成を示す図であり、鉄道車両100に搭載される電力変換装置90の一構成例を示している。図1に示すように、電力変換装置90は、コンバータ回路70、中性点を有する直流電圧回路75およびインバータ回路80を備えて構成される。なお、直流電圧回路75は、直列に接続されるコンデンサ7,8を有し、コンデンサ7,8の各一端と、コンデンサ7,8の接続点とにより、3つの電位端が形成され、コンバータ回路70およびインバータ回路80は、3レベル電力変換装置として動作する。
鉄道車両100には、電力変換装置90の入力端側に配置されてコンバータ回路70に接続される変圧器65および、電力変換装置90の出力端側に配置されてインバータ回路80に接続され、電力変換装置90からの電力供給を受けて車両を駆動する電動機66が搭載されている。なお、電動機66としては、誘導電動機や同期電動機が好適である。
変圧器65の一次巻線の一端は集電装置62を介して架線61に接続され、他端は車輪63を介して大地電位であるレール64に接続されている。架線61から供給される電力は、集電装置62を介して変圧器65の一次巻線に入力されるとともに、変圧器65の二次巻線に生じた電力がコンバータ回路70に入力される。
コンバータ回路70は、スイッチング素子11,12およびクランプダイオード15で構成されるU相正側アーム、スイッチング素子13,14およびクランプダイオード16で構成されるU相負側アーム、スイッチング素子21,22およびクランプダイオード25で構成されるV相正側アームならびに、スイッチング素子23,24およびクランプダイオード26で構成されるV相負側アームを備えて構成される。
スイッチング素子11,12,13,14は、この順序で直列に接続され、スイッチング素子12,13の相互接続点は変圧器65の一端に接続される。また、クランプダイオード15のカソード端はスイッチング素子11,12の相互接続点に接続され、クランプダイオード15のアノード端は直流電圧回路75の中性点であるコンデンサ7,8の接続点もしくは当該接続点と同電位の端に接続される。
負側アームも同様な構成であり、クランプダイオード16のアノード端はスイッチング素子13,14の相互接続点に接続され、カソード端は直流電圧回路75の中性点(コンデンサ7,8の接続点もしくは当該接続点と同電位の端であり、クランプダイオード15のアノード端でもある)に接続される。
このようにして、スイッチング素子11,12およびクランプダイオード15で構成されるU相正側アームと、スイッチング素子13,14およびクランプダイオード16で構成されるU相負側アームとは直列に接続された回路部(レグ)を構成する。この構成は、V相正側アームおよびV相負側アームにおいても同様であり、コンバータ回路70には、2組(U相分、V相分)のレグを有する単相ブリッジ回路が構成される。
コンバータ回路70は、スイッチング素子11〜14およびスイッチング素子21〜24をPWM制御することで、入力された交流電圧を所望の直流電圧に変換して直流電圧回路75に出力する。なお、コンバータ回路70に対するPWM制御については公知であるため、ここでの説明は省略する。
直流電圧回路75の出力端には、コンデンサ7,8による各直流電圧を入力とし、任意電圧および任意周波数の交流電圧に変換し出力するインバータ回路80が接続されている。
インバータ回路80のレグ構成もコンバータ回路70と同様であり、相違点はレグの相数である。すなわち、インバータ回路80は、スイッチング素子31,32およびクランプダイオード35で構成されるU相正側アーム、スイッチング素子33,34およびクランプダイオード36で構成されるU相負側アーム、スイッチング素子41,42およびクランプダイオード45で構成されるV相正側アーム、スイッチング素子43,44およびクランプダイオード46で構成されるV相負側アーム、スイッチング素子51,52およびクランプダイオード55で構成されるW相正側アームならびに、スイッチング素子53,54およびクランプダイオード56で構成されるV相負側アームを備えており、インバータ回路80には、3組(U相分、V相分、W相分)のレグを有する3相ブリッジ回路が構成される。
インバータ回路80は、スイッチング素子31〜34、スイッチング素子41〜44およびスイッチング素子51〜54をPWM制御することで、入力された直流電圧を所望の交流電圧に変換して電動機66に出力する。なお、インバータ回路80に対するPWM制御については公知であるため、ここでの説明は省略する。
図2は、図1に示した1相分のレグにおける各スイッチング素子の細部構成を示す図である。図2に示すように、レグ9を構成するスイッチング素子として、例えばスイッチング素子1は、SiCをベースとするSiC−MOSFET92と、SiCをベースとするSiC−FWD(Fly Wheel Diode)94とが逆並列に接続された素子である。また、クランプダイオード5もSiCベースで形成されたダイオード(SiC−D)である。なお、他のスイッチング素子2〜4およびクランプダイオード6についても同様であり、このように構成された4つのスイッチング素子と2つのクランプダイオードとにより、1相分のレグが構成される。
なお、図2に示すレグ9は、パワーモジュールとしての構成単位でもあり、スイッチング素子1〜4およびクランプダイオード5,6は後述する温度センサを含め、1のモジュール内に収容されてパッケージ化される。このとき、スイッチング素子2,3の接続点から引き出された端子は交流端子であるU端子を形成し、スイッチング素子1のドレイン端から引き出された端子は直流電圧回路の高電位側に接続されるP端子(高電位側直流端子)を形成し、スイッチング素子4のソース端から引き出された端子は直流電圧回路の低電位側に接続されるN端子(低電位側直流端子)を形成し、クランプダイオード5,6の接続点から引き出された端子は直流電圧回路の中性点に接続されるC端子(直流中間端子)を形成する。なお、図2では図示していないが、後述する2つの温度センサの出力端子もモジュール内から引き出され、これらの各端子と併せてモジュールの端子を構成することは言うまでもない。
図3は、一の冷却器を搭載してなる素子基板82上に配置された4つのスイッチング素子および2つのクランプダイオードの配置を概略的に示す模式図であり、各スイッチング素子の符号と、各クランプダイオードの符号は、図2に示す符号に対応している。
図3には空冷用の冷却風が示されているが、第1のスイッチング素子、第1のクランプダイオードおよび第2のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の一方側に、この順序で縦列に配置されている。また、第4のスイッチング素子、第2のクランプダイオードおよび第3のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の他方側に、この順序で縦列に配置されている。さらに、この冷却風に対し、スイッチング素子1,4が風上側に配置され、スイッチング素子2,3が風下側に配置されている。ただし、後述する理由で、これらの配置関係は、逆になっても構わない。すなわち、スイッチング素子1,4が冷却風の風下側に配置され、スイッチング素子2,3が冷却風の風上側に配置されていても構わない。
図3に示す素子配置において特徴的なことは、図2との比較から理解できるように、回路構成と素子配置とが異なることである。なお、このような素子配置にすることについては後述する。
図4および図5は、本実施の形態の電力変換装置を例えば鉄道車両用として用いる場合に想定される運転パターンによる温度上昇の様子を示す図であり、例えば図4は運転パターン1(例えば回生動作)による場合の温度上昇の様子であり、図5は運転パターン2(例えば力行動作)による場合での温度上昇の様子である。なお、これらの素子基板82は、コンバータ回路70およびインバータ回路80に搭載されて一のレグを構成する素子基板のうち、インバータ回路80に搭載される素子基板の一つを例示している。
図4において、運転パターン1では、スイッチング素子1,4の発生損失が大きく、スイッチング素子2,3の発生損失が小さくなる。すなわち、1レグを構成する4つのスイッチング素子のうち、レグの外側に配置されるスイッチング素子(以下「外素子」という)の方が、レグの内側に配置されるスイッチング素子(以下「内素子」という)よりも発生損失が大きくなる。したがって、各スイッチング素子が取り付けられている部分の温度(以下「取付面温度」という)は、外素子の方が内素子よりも大きくなる。
一方、運転パターン2では、図5に示すように、スイッチング素子2,3の発生損失が大きく、スイッチング素子1,4の発生損失が小さくなる。すなわち、図4の場合と逆であり、外素子よりも内素子の発生損失が大きくなり、取付面温度は、外素子よりも内素子の方が大きくなる。
そこで、本実施の形態の電力変換装置では、図6および図7に示すように、外素子であるスイッチング素子1,4の近傍領域に一の温度センサ(外素子用温度センサ86A)を配置すると共に、内素子であるスイッチング素子2,3の近傍領域に他の温度センサ(内素子用温度センサ86B)を配置することとしている。なお、外素子用温度センサ86Aをスイッチング素子1,4から概略等距離の位置に配置すれば、当該位置におけるスイッチング素子1からの温度勾配とスイッチング素子4からの温度勾配とが概略等しくなるので、これらスイッチング素子1,4の温度を精度よく検出することが可能となる。内素子用温度センサ86Bについても同様であり、スイッチング素子2,3から概略等距離の位置に配置することにより、スイッチング素子2,3の温度を精度よく検出することが可能となる。
本実施の形態の電力変換装置の場合、上述したように、3レベル電力変換装置を鉄道車両用として用い、且つ、各スイッチング素子としてSiC半導体を使用し、且つ、ヒートシンクのような簡易な放熱機構を採用することを視野に入れている。このため、鉄道車両特有の動作態様に応じて、各スイッチング素子の動作が異なり、素子基板全体から見た素子基板上の温度勾配は大きくなる。
しかしながら、運転パターン1の場合、図6に示すように、発生損失が大きく、取付面温度の高くなっているスイッチング素子1,4(すなわち外素子)の温度上昇は、外素子用温度センサ86Aによって精度よく検知可能である。なぜなら、外素子用温度センサ86Aはスイッチング素子1,4の近傍に配置されているため、外素子用温度センサ86Aとスイッチング素子1,4との間の温度勾配は小さいからである。
一方、運転パターン2の場合、図7に示すように、発生損失が大きく、取付面温度の高くなっているスイッチング素子2,3(すなわち内素子)の温度上昇は、内素子用温度センサ86Bによって精度よく検知可能である。内素子用温度センサ86Bはスイッチング素子2,3の近傍に配置されているため、内素子用温度センサ86Bとスイッチング素子2,3との間の温度勾配は小さく、運転パターン1のときと同様に、スイッチング素子2,3の温度上昇を精度よく検知することが可能となる。なお、これら外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bによる過温度制御については、例えば両者の論理和出力を用いた処理とすればよい。すなわち、外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bの少なくとも一方が過温度を検知したときに、モジュール全体の過温度制御を行えばよい。
つぎに、これら外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bについて説明する。温度センサには、温度リレーのように設定値になったことを検知して接点を開閉するセンサもあれば、サーミスタのように温度自体を検出できるセンサもある。本実施の形態において想定する温度センサは、前者のタイプである。外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bに設定される設定値は、検出対象のスイッチング素子とセンサ位置との間に生ずる温度勾配を考慮して設定される。ただし、本実施の形態の電力変換装置では、検出対象のスイッチング素子との間に生ずる温度勾配が小さくなる位置に各温度センサを配置しているので、所望の温度値から外れた温度で動作する確率は極めて低い。
なお、外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bの各設定値が同一である必要はなく、むしろ異なってくるのが一般的である。これらの設定値は、冷却風の強さ、冷却風の向き、電力変換装置の動作態様に応ずるスイッチング素子の温度上昇パターンなどを考慮して決定すればよい。この意味で、冷却風の風上にスイッチング素子1,4もしくはスイッチング素子2,3のうちの何れのスイッチング素子が位置していても構わない。
図8は、素子基板82上の配線領域の一例を示す図である。図8において、ハッチングで示した配線領域84には、スイッチング素子間の接続配線や、スイッチング素子とクランプダイオードとの接続配線などが配される。このため、配線領域84に、温度センサを配置することは製造上、難しくなる。図6および図7において、外素子用温度センサ86Aを外素子(スイッチング素子1,4)周辺の近傍領域のうち、素子基板82の辺部側に配置しているのは、この理由によるものである。内素子用温度センサ86Bについても同様であり、内素子(スイッチング素子2,3)周辺の近傍領域のうち、素子基板82の辺部側に配置している。
なお、図8を参照すると、クランプダイオード5の左側(辺部側)の領域や、クランプダイオード6の右側(辺部側)の領域は、配線領域には含まれないため、これらの領域に温度センサを配置することも考えられる。しかしながら、図4および図5に示す電力変換装置の動作態様では、スイッチング素子1とスイッチング素子2の取付面温度が異なってくるため好ましくない。例えばスイッチング素子1とスイッチング素子2から概略等距離の位置(クランプダイオード5の左側の領域)に温度センサを配置した場合、両者の平均値近傍の温度が検出されるため、スイッチング素子1,2の取付面温度を正確に推定することは難しくなる。ただし、スイッチング素子1とスイッチング素子2の取付面温度が同時に上昇/下降するような場合、この領域はむしろ、温度センサを配置するのに好ましい領域となる。
SiC半導体を用いる場合の注意点として、高温動作可能なSiC半導体では発熱量が従来のものよりも極めて大きくなる点について説明したが、SiC半導体では、素子の動作がSi半導体よりも高速になる点も見逃せない事実である。3レベル電力変換装置のように、スイッチング素子を直列に接続して駆動する場合においては、スイッチング素子がターンオフするときには、主回路インダクタンス(L)および電流の変化率(di/dt)に起因して発生するサージ電圧により、特定のスイッチング素子に定格を超える電圧が印加されて素子破壊を招く可能性があることが指摘されている。したがって、3レベル電力変換装置のスイッチング素子にSiC半導体を用いる場合には、他の電力変換装置に比して主回路インダクタンスを低減することが求められる。
図9〜図12は、主回路インダクタンスの影響を説明する図であり、3レベルインバータにおける主回路インダクタンスループを示している。ここで、図9は、スイッチング素子1およびクランプダイオード5を通る第1のインダクタンスループである。以下同様に説明すると、図10は、スイッチング素子1、スイッチング素子2、スイッチング素子3およびクランプダイオード6を通る第2のインダクタンスループであり、図11は、スイッチング素子4およびクランプダイオード6を通る第3のインダクタンスループであり、図12は、スイッチング素子4、スイッチング素子3、スイッチング素子2およびクランプダイオード5を通る第4のインダクタンスループである。なお、これら第1〜第4のインダクタンスループは、特定のスイッチングモード時における逆起電力(L・di/dt)の発生経路を示しており、特定のスイッチングモード時における電流経路を示すものではない。
つぎに、図9〜図12において示したインダクタンスループと、本実施の形態に係る各スイッチング素子およびクランプダイオードのチップ配置との関係を説明する。
図13は、本実施の形態に係るチップ配置図上に第1、第2のインダクタンスループを示した図である。図13において、太実線で示す矢印は第1のインダクタンスループに係るチップ間の経路であり、太破線で示す矢印は第2のインダクタンスループに係るチップ間の経路である。各インダクタンスループにおけるインダクタンス成分は、ループ長に比例するので、これら第1、第2のインダクタンスループにおけるL成分は、チップ間では最小値になるように設定されていることが分かる。
また、図14は、本実施の形態に係るチップ配置図上に第3、第4のインダクタンスループを示した図である。図14において、太実線で示す矢印は第3のインダクタンスループに係るチップ間の経路であり、太破線で示す矢印は第4のインダクタンスループに係るチップ間の経路である。太実線で示す第3のインダクタンスループを見ると、このループにおけるチップ間のループ長は、図13に示す第1のインダクタンスループにおけるチップ間のループ長よりも長くなっている。しかしながら、「○」記号で示した箇所は折り返しになる部分であり、これらの部分のインダクタンス成分はキャンセルされることになる。よって、第3のインダクタンスループにおけるインダクタンス成分は、実質的には「□」記号で示した部分だけとなり、第3のインダクタンスループにおけるL成分は、可能な範囲で小さくなるように設定されていることが分かる。この作用は、第4のインダクタンスループにおいても同様であり、第4のインダクタンスループにおけるL成分も、可能な範囲で小さくなるように設定されていることが分かる。
なお、図15および図16は、比較例として示すチップ配置図であり、1レグを構成する4つのスイッチング素子および2つのクランプダイオードを図2などに示されている回路図と目視的に同一になるように配置している。
まず、図15において、太実線で示す矢印は第1のインダクタンスループに係るチップ間の経路であり、太破線で示す矢印は第2のインダクタンスループに係るチップ間の経路である。図13との比較から明らかように、第1、第2のインダクタンスループにおけるチップ間のループ長は、図15に示す方が長くなっている。したがって、第1、第2のインダクタンスループにおけるL成分は、本実施の形態の方が小さくなっていることが分かる。
つぎに、図16において、太実線で示す矢印は第3のインダクタンスループに係るチップ間の経路であり、太破線で示す矢印は第4のインダクタンスループに係るチップ間の経路である。図16の場合には、各インダクタンスループにおいて、折り返しになるような部分はない。したがって、図14との比較から明らかように、折り返し部分を除いたループ長との比較では本実施の形態の方が短くなっており、第3、第4のインダクタンスループにおけるL成分も、本実施の形態の方が小さくなっていることが分かる。
このように、本実施の形態の電力変換装置によれば、スイッチング素子1〜4およびクランプダイオード5,6は、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、スイッチング素子1、クランプダイオード5およびスイッチング素子2は冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の一方側にこの順序で縦列に配置され、スイッチング素子4、クランプダイオード6およびスイッチング素子3は冷却風の流れる方向に沿って素子基板82の他方側にこの順序で縦列に配置され、外素子用温度センサ86Aはスイッチング素子1,4周辺の近傍領域における素子基板82の辺部側に配置され、内素子用温度センサ86Bはスイッチング素子2,3周辺の近傍領域における素子基板82の辺部側に配置されると共に、スイッチング素子1〜4、クランプダイオード5,6、外素子用温度センサ86Aおよび内素子用温度センサ86Bは1つのモジュール内に収容されて構成されるので、冷却器を簡素化した3レベル電力変換装置に用いて好適なパワー半導体モジュールを得ることができるという効果が得られる。
なお、図4および図5は、インバータ回路80に搭載される1レグの素子基板82における温度上昇の様子を示した図であり、コンバータ回路70に搭載される素子基板82での温度上昇は、インバータ回路80のものとは逆のパターンになる。すなわち、インバータ回路80に搭載される素子基板82での温度上昇が図4に示す状態であれば、コンバータ回路70に搭載される素子基板82での温度上昇は図5に示す状態となる。これとは逆に、インバータ回路80に搭載される素子基板82での温度上昇が図5に示す状態であれば、コンバータ回路70に搭載される素子基板82での温度上昇は図4に示す状態となる。したがって、本実施の形態に係る手法は、インバータ回路、コンバータ回路を区別することなく適用可能である。
なお、本実施の形態では、スイッチング素子としてSiC−MOSFETを使用し、スイッチング素子に逆並列に接続されるダイオード(FWD)としてSiC−FWDを使用することとしているので、チップ厚も薄くすることができ、チップサイズを小型化することができるという効果が得られる。
また、SiC−FWDの場合、オン電圧を低減することができるので、リカバリ損失も大幅に低減することができるという効果も得られる。なお、FWDとして、例えばSiCベースのショットキーバリアダイオード(SiC−SBD)を使用すれば、リカバリ損失の更なる低減が可能になるという効果が得られる。
このため、SiC−MOSFETおよびSiC−FWDを使用した場合、チップサイズを削減しても、温度上昇を抑制しつつ、損失を低減することができるという効果が得られる。
なお、SiC半導体は、ワイドバンドギャップ半導体と称される半導体の一例であり、このSiC半導体以外にも、例えば窒化ガリウム系材料または、ダイヤモンドを用いて形成される半導体もワイドバンドギャップ半導体に属する。したがって、SiC半導体以外の他のワイドバンドギャップ半導体を用いる構成も、本発明の要旨を成すものである。
また、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
さらに、本実施の形態では、鉄道車両への適用を想定したパワー半導体モジュールを対象として発明内容の説明を実施しているが、適用分野はこれに限られるものではなく、種々の産業応用分野への応用が可能であることも言うまでもない。
以上のように、本発明に係るパワー半導体モジュールは、冷却器を簡素化した3レベル電力変換装置に有用である。
1〜4,11〜14,21〜24,31〜34,41〜44,51〜54 スイッチング素子
5,6,15,16,25,26,35,36,45,46,55,56 クランプダイオード
7,8 コンデンサ
9 レグ
61 架線
62 集電装置
63 車輪
64 レール
65 変圧器
66 電動機
70 コンバータ回路
75 直流電圧回路
80 インバータ回路
82 素子基板
84 配線領域
86A 外素子用温度センサ
86B 内素子用温度センサ
90 電力変換装置
100 鉄道車両

Claims (5)

  1. 鉄道車両用の3レベル電力変換装置に適用されるパワー半導体モジュールにおいて、
    高電位側直流端子と交流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第1、第2のスイッチング素子と、
    前記交流端子と低電位側直流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第3、第4のスイッチング素子と、
    カソード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続され、アノード端子が直流中間端子に接続される第1のクランプダイオードと、
    カソード端子が前記直流中間端子に接続され、アノード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続される第2のクランプダイオードと、
    前記第1および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第1の温度リレーと、
    前記第および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第2の温度リレーと、
    を有し、
    前記第1〜第4のスイッチング素子および前記第1、第2のクランプダイオードは、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、
    前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオードおよび前記第2のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板の一方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第4のスイッチング素子、前記第2のクランプダイオードおよび前記第3のスイッチング素子は、前記冷却風の流れる方向に沿って前記素子基板の他方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第1の温度リレーは、前記第1、第4のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第2の温度リレーは、前記第2、第3のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第1〜第4のスイッチング素子、前記第1、第2のクランプダイオードおよび前記第1、第2の温度リレーは、1つのモジュール内に収容されて構成されていることを特徴とするパワー半導体モジュール。
  2. 前記第1の温度リレーは、前記第1のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子とから概略等距離の位置に配置され、
    前記第2の温度リレーは、前記第2のスイッチング素子と前記第3のスイッチング素子とから概略等距離の位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  3. 前記ワイドバンドギャップ半導体は、炭化ケイ素、窒化ガリウム系材料または、ダイヤモンドを用いた半導体であることを特徴とする請求項1または2に記載のパワー半導体モジュール。
  4. 高電位側直流端子と交流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第1、第2のスイッチング素子と、
    前記交流出力端子と低電位側直流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第3、第4のスイッチング素子と、
    カソード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続され、アノード端子が直流中間端子に接続される第1のクランプダイオードと、
    カソード端子が前記直流中間端子に接続され、アノード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続される第2のクランプダイオードと、
    前記第1および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第1の温度リレーと、
    前記第および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第2の温度リレーと、
    を具備するレグを複数組有し、
    前記第1〜第4のスイッチング素子および前記第1、第2のクランプダイオードは、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、
    前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオードおよび前記第2のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板の一方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第4のスイッチング素子、前記第2のクランプダイオードおよび前記第3のスイッチング素子は、前記冷却風の流れる方向に沿って前記素子基板の他方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第1の温度リレーは、前記第1、第4のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第2の温度リレーは、前記第2、第3のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第1〜第4のスイッチング素子、前記第1、第2のクランプダイオードおよび前記第1、第2の温度リレーは、前記レグ毎に1つのモジュール内に収容されて構成されていることを特徴とする電力変換装置。
  5. 入力された直流電圧または交流電圧を所望の交流電圧に変換して出力する電力変換装置と、前記電力変換装置からの電力供給を受けて車両を駆動する電動機と、を備えた鉄道車両において、
    前記電力変換装置は、
    高電位側直流端子と交流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第1、第2のスイッチング素子と、
    前記交流出力端子と低電位側直流端子との間にこの順序で直列に接続され、オンオフ制御されて動作する第3、第4のスイッチング素子と、
    カソード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続され、アノード端子が直流中間端子に接続される第1のクランプダイオードと、
    カソード端子が前記直流中間端子に接続され、アノード端子が前記第1、第2のスイッチング素子の相互接続点に接続される第2のクランプダイオードと、
    前記第1および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第1の温度リレーと、
    前記第および第のスイッチング素子の過温度検知を行う第2の温度リレーと、
    を具備するレグを複数組有し、
    前記第1〜第4のスイッチング素子および前記第1、第2のクランプダイオードは、ワイドバンドギャップ半導体により形成され、
    前記第1のスイッチング素子、前記第1のクランプダイオードおよび前記第2のスイッチング素子は、冷却風の流れる方向に沿って素子基板の一方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第4のスイッチング素子、前記第2のクランプダイオードおよび前記第3のスイッチング素子は、前記冷却風の流れる方向に沿って前記素子基板の他方側に、この順序で縦列に配置され、
    前記第1の温度リレーは、前記第1、第4のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第2の温度リレーは、前記第2、第3のスイッチング素子周辺の近傍領域における前記素子基板の辺部側に配置され、
    前記第1〜第4のスイッチング素子、前記第1、第2のクランプダイオードおよび前記第1、第2の温度リレーは、前記レグ毎に1つのモジュール内に収容されて構成されていることを特徴とする鉄道車両。
JP2011526742A 2010-09-09 2010-09-09 パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両 Expired - Fee Related JP4869454B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/065561 WO2012032642A1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4869454B1 true JP4869454B1 (ja) 2012-02-08
JPWO2012032642A1 JPWO2012032642A1 (ja) 2013-12-12

Family

ID=45781896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526742A Expired - Fee Related JP4869454B1 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130169035A1 (ja)
EP (1) EP2615733A4 (ja)
JP (1) JP4869454B1 (ja)
CN (1) CN103081332B (ja)
BR (1) BR112013005702A2 (ja)
WO (1) WO2012032642A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9281776B2 (en) * 2011-01-31 2016-03-08 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus including different voltage-type bridge circuits
JP5663450B2 (ja) * 2011-10-18 2015-02-04 株式会社日立製作所 電力変換装置
CN103138595B (zh) * 2011-11-22 2016-05-25 通用电气公司 中点箝位式变流器的控制系统及控制方法
JP5941741B2 (ja) * 2012-04-26 2016-06-29 株式会社日立製作所 電力変換装置
CN102739069B (zh) * 2012-06-18 2015-06-10 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种功率半导体模块以及应用其的电力电子设备
JP5970983B2 (ja) * 2012-07-03 2016-08-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
US20140119088A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Three-level inverter and power supply equipment
CN103107724A (zh) * 2013-01-29 2013-05-15 上海电气集团股份有限公司 一种三电平变流器的模块化结构
JP6102297B2 (ja) * 2013-02-06 2017-03-29 富士電機株式会社 半導体装置
EP2955836B1 (en) * 2013-02-06 2020-10-07 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN104038085B (zh) * 2013-03-08 2016-07-06 台达电子工业股份有限公司 三电平变流器
JP2015050257A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 車両用電力変換装置及び鉄道車両
US10008917B2 (en) * 2013-12-18 2018-06-26 Otis Elevator Company Bus capacitor bank configuration for a multi-level regenerative drive
CN104270014A (zh) * 2014-07-31 2015-01-07 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种三电平大功率模组结构及功率变换装置
WO2016157532A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 株式会社 東芝 電力変換装置
WO2016157533A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 株式会社 東芝 電力変換装置
US9954409B2 (en) * 2015-07-27 2018-04-24 Ford Global Technologies, Llc Power supply device
US10858911B2 (en) 2015-09-04 2020-12-08 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Bidirectional chopping of high voltage power in high temperature downhole tools to reduce tool size
JP6736286B2 (ja) * 2015-12-15 2020-08-05 株式会社東芝 電力変換装置
JP6474751B2 (ja) * 2016-03-29 2019-02-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 セルインバータユニット
JP6395166B1 (ja) * 2017-07-10 2018-09-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6954029B2 (ja) * 2017-11-15 2021-10-27 富士電機株式会社 電力変換装置および鉄道車両用電力変換装置
US10461651B2 (en) * 2017-12-05 2019-10-29 Abb Schweiz Ag Soft-switching power converters using air-core resonant inductor
CN110581534B (zh) * 2018-06-11 2021-08-03 台达电子工业股份有限公司 温度保护电路
US11424688B2 (en) * 2018-07-31 2022-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Modular power converter
US10651761B2 (en) * 2018-09-14 2020-05-12 Hamilton Sundstrand Corporation Power converters with segregated switch and drive modules
EP3904174B1 (en) * 2018-12-26 2023-08-16 Hitachi, Ltd. Power conversion device for railway vehicle
JP2020205656A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社日立製作所 電力変換装置
EP4029139A4 (en) 2019-09-13 2023-09-27 Milwaukee Electric Tool Corporation CURRENT TRANSFORMER WITH WIDE BANDGAP SEMICONDUCTORS
DE102019214719A1 (de) 2019-09-26 2021-04-01 Bombardier Transportation Gmbh Stromrichter, elektrisches Antriebssystem und Verfahren zum Betrieb eines Stromrichters
CN113783436B (zh) * 2021-09-27 2023-10-20 广东电网有限责任公司阳江供电局 一种全功率风电变换器及控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189249A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 3レベル電力変換装置
JP2003134823A (ja) * 2001-10-16 2003-05-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2005287267A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010098820A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toshiba Corp 電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210759A (ja) 1997-01-17 1998-08-07 Toyo Electric Mfg Co Ltd 3レベルインバータ装置
DE10196347T5 (de) * 2001-04-13 2004-07-29 Mitsubishi Denki K.K. Energiewandlervorrichtung
TW200530566A (en) * 2004-03-05 2005-09-16 Hitachi Ind Equipment Sys Method for detecting temperature of semiconductor element and semiconductor power converter
JP4600159B2 (ja) * 2005-06-01 2010-12-15 三菱電機株式会社 3レベル電力変換装置
WO2009150889A1 (ja) * 2008-06-11 2009-12-17 シャープ株式会社 液晶温度センサー、液晶温度センサーの温度検出方法、液晶装置及び液晶装置の駆動方法
EP2351093A1 (en) * 2008-11-11 2011-08-03 Pv Powered, Inc. Solar power inverters, including temperature-controlled solar power inverters, and associated systems and methods
WO2010073635A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
BR112012032391A2 (pt) * 2010-07-01 2016-11-08 Mitsubishi Electric Corp módulo de semicondutores de potência
EP2456059B1 (en) * 2010-11-17 2018-05-23 ABB Schweiz AG Switching branch modul for a three-level converter and method for controlling that switching branch
JP5663450B2 (ja) * 2011-10-18 2015-02-04 株式会社日立製作所 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189249A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 3レベル電力変換装置
JP2003134823A (ja) * 2001-10-16 2003-05-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2005287267A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010098820A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toshiba Corp 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012032642A1 (ja) 2013-12-12
EP2615733A1 (en) 2013-07-17
EP2615733A4 (en) 2014-04-09
CN103081332B (zh) 2016-06-01
US20130169035A1 (en) 2013-07-04
BR112013005702A2 (pt) 2016-05-03
WO2012032642A1 (ja) 2012-03-15
CN103081332A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869454B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP5970983B2 (ja) 電力変換装置
JP4722229B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP5822773B2 (ja) 電力変換装置
WO2011111175A1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
US11267351B2 (en) Power conversion device
JP5851267B2 (ja) インバータ及び車両制御装置
JP5933873B1 (ja) 回生コンバータ
JP2012115133A (ja) 高出力密度で高逆起電力の永久磁石機械及びその製造方法
JPWO2014181450A1 (ja) 絶縁ゲート型半導体素子の制御装置およびそれを用いた電力変換装置
US10027242B2 (en) Vehicle power conversion device
JP5546664B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP6778160B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JPWO2015079518A1 (ja) 電力変換装置
JP5264863B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
JP6007578B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその組立方法
JP4296960B2 (ja) 電力変換装置
JP5733138B2 (ja) インバータ装置
Mookken SiC MOSFETs enable high frequency in high power conversion systems
JP2020014295A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置における電流制御方法
JP6690777B2 (ja) 主変換回路、電力変換装置及び移動体
JP4808290B1 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
Hesener GaN power ICs drive Efficiency and Size Improvements in BLDC Motor Drive Applications
WO2019187439A1 (ja) 減流装置および減流方法
JP5552972B2 (ja) 半導体スイッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees