WO2015072576A1 - 車両用ドアロック装置 - Google Patents

車両用ドアロック装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015072576A1
WO2015072576A1 PCT/JP2014/080552 JP2014080552W WO2015072576A1 WO 2015072576 A1 WO2015072576 A1 WO 2015072576A1 JP 2014080552 W JP2014080552 W JP 2014080552W WO 2015072576 A1 WO2015072576 A1 WO 2015072576A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door lock
lock device
vehicle door
vehicle
seal member
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/080552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦司 山口
佑介 小嶋
Original Assignee
アイシン精機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013238145A external-priority patent/JP6320722B2/ja
Priority claimed from JP2014156635A external-priority patent/JP6346026B2/ja
Application filed by アイシン精機 株式会社 filed Critical アイシン精機 株式会社
Priority to CN201490001168.8U priority Critical patent/CN205857987U/zh
Publication of WO2015072576A1 publication Critical patent/WO2015072576A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/34Protection against weather or dirt, e.g. against water ingress
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/04Mounting of lock casings to the vehicle, e.g. to the wing

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle door lock device.
  • a vehicle door lock device that switches between an open state and a closed state of a vehicle door
  • a vehicle door lock device described in Patent Document 1 a meshing unit that switches a vehicle door to a closed state by meshing with a striker provided in a vehicle body is fixed in the vehicle door.
  • the body of the meshing unit is fixed to the inner panel with a bolt or the like in the door of the vehicle.
  • the latch that meshes with the striker will be exposed from the door of the vehicle. For this reason, especially when the door of the vehicle is locked, the body of the meshing unit and the inner panel are prevented so that liquids such as rain water and cleaning liquid entering the door of the vehicle are prevented from entering the inside of the vehicle body through the latch.
  • a sealing member for sealing the boundary between the two is provided along the outline of the body.
  • the objective of this invention is providing the door lock apparatus which can suppress that a liquid penetrate
  • One aspect for achieving the above object is to latch the vehicle door in an open state and a closed state, and to accommodate the latch mechanism and to be fastened to the door panel with a reinforcing member inside the vehicle door.
  • a main body held by the door panel The body includes a fastening portion that is fastened by inserting a fastening member that penetrates the door panel and the reinforcing member, and an interior of the vehicle body through the vehicle door lock device from above the vehicle door lock device.
  • a sealing member that seals a boundary between the fastening portion and the reinforcing member or a boundary between the fastening portion and the door panel so as to prevent liquid from entering the door.
  • the front view which shows the door of a vehicle The perspective view which shows the door lock apparatus for vehicles.
  • a fastener such as a bolt is provided by interposing a reinforcing plate (so-called reinforcement) between the meshing unit and the inner panel. It may be fixed with. Furthermore, there is a reinforcing plate that can be used in common for both the left and right doors of the vehicle. In order to enhance versatility, such a reinforcing plate includes an insertion hole used for fastening only the left door, an insertion hole used for fastening only the right door, and the left door and the right door. It has an insertion hole used for fastening any of them.
  • the insertion hole used for fastening only the other door remains as a simple insertion hole through which a bolt is not inserted. And when it suppresses that a liquid penetrate
  • door lock device a vehicle door lock device having such a highly versatile reinforcing plate
  • a door lock device 30 is disposed in the door 10 of the vehicle.
  • the door lock device 30 is disposed along a corner of the inner panel 11 constituting the door panel.
  • the door lock device 30 engages with the striker 20 provided on the vehicle body, that is, meshes with the door lock device 30 to hold the door 10 in a closed state with respect to the vehicle body.
  • the door lock device 30 is attached to face the panel end 12 and the panel side 13 of the inner panel 11 of the door 10.
  • the vehicle door lock device 30 is attached to the panel end 12 via a reinforcing plate (so-called reinforcement) 50 as a reinforcing material made of a steel plate.
  • the reinforcing plate 50 has an L shape along the corner of the inner panel 11.
  • the inner panel 11 is formed with a striker receiving portion 14 for receiving the striker 20 in the door 10 at a position corresponding to the striker 20.
  • the reinforcing plate 50 is formed with a receiving portion having substantially the same shape as the striker receiving portion 14 at a position corresponding to the striker receiving portion 14.
  • the door lock device 30 attached to the right door 10 toward the front of the vehicle is shown, but the door lock device 30 is attached to each of the left and right doors 10.
  • the door lock device 30 includes a resin body 34 that houses a latch mechanism 31 that switches between an open state and a closed state of the door 10 through engagement with the striker 20, and a base plate 32 as a fastening portion.
  • the base plate 32 becomes a base when the door lock device 30 is attached to the inner panel 11. Further, the base plate 32 is attached so as to face the panel end 12 and the panel side 13 with the reinforcing plate 50 interposed therebetween.
  • an existing lock mechanism and an actuator body 33 that houses an existing electric actuator for driving the lock mechanism are assembled to the resin body 34 and the base plate 32 in front of the vehicle, that is, in front of the panel end 12. It has been.
  • a latch mechanism sub-assembly is configured from components including the resin body 34 and the base plate 32
  • a lock mechanism sub-assembly is configured from components including the actuator body 33.
  • the door lock device 30 is a combination of the latch mechanism sub-assembly and the lock mechanism sub-assembly.
  • the locking mechanism switches the door 10 between a locked state and an unlocked state.
  • the locked state is a state in which the operating force of the inside handle 15 and the outside handle 16 provided on the door 10 is blocked from being transmitted to the latch mechanism 31.
  • the unlocked state is a state in which the operating force of the inside handle 15 and the outside handle 16 provided on the door 10 is allowed to be transmitted to the latch mechanism 31.
  • the base plate 32, the actuator body 33, and the resin body 34 correspond to the main body.
  • the base plate 32 has a striker access groove 35 formed at a position corresponding to the striker receiving portion 14 of the inner panel 11, and a part of the latch 40 constituting the latch mechanism 31 is exposed from the striker access groove 35.
  • the door lock device 30 contacts and separates from the striker 20 based on switching between the open state and the closed state of the door 10, that is, the opening / closing operation, and the striker 20 enters and exits the striker entrance / exit groove 35. Disengage.
  • a plurality (three in this embodiment) of insertion holes 36a, 36b, and 36c through which the bolts B serving as fastening members are inserted are formed on the surface of the base plate 32.
  • the door lock device 30 is attached to the inner panel 11 by passing through the inner panel 11 and the reinforcing plate 50 from the outside of the inner panel 11 and inserting the bolts B, and is also held and fixed to the inner panel 11. .
  • a seal member 37 is attached to the surface of the base plate 32 along the outline of the base plate 32 by an adhesive means such as an adhesive.
  • the seal member 37 has a predetermined uniform thickness.
  • the seal member 37 seals the boundary between the door lock device 30 and the inner panel 11, that is, the reinforcing plate 50.
  • the seal member 37 extends from the corner of the base plate 32 along the outline of the base plate 32 in a direction away from the panel side portion 13, and extends from the middle so as to draw an S-shaped curve. Further, on the surface of the base plate 32, the seal member 37 extends from the corner of the base plate 32 along the outline thereof in a direction away from the panel end portion 12.
  • an end-side sealing surface 37a is formed on the side of the sealing member 37 facing the panel end 12. Further, a side seal surface 37b is formed on the side of the seal member 37 facing the panel side 13. These sealing surfaces 37a and 37b prevent liquid such as rain water and cleaning liquid entering the door 10 from entering the vehicle body through the latch mechanism 31 when the door 10 is locked.
  • the rotation axes L ⁇ b> 1 and L ⁇ b> 2 that rotatably support the latch 40 and the pole 41, which are components constituting the latch mechanism 31, are exposed on the surface of the base plate 32.
  • the rotation shafts L1 and L2 are set to have a length protruding from the surface of the base plate 32 forming the first surface, and the protruding portions are held and fixed to the base plate 32 by caulking portions L1a and L2a, respectively. Is done.
  • one end (the caulking portions L1a and L2a) of the rotating shafts L1 and L2 is caulked to the surface of the base plate 32 as described above, while the other end is provided on the opposite side of the base plate 32 with the resin body 34 interposed therebetween. It is caulked to the sub base plate.
  • a recess that forms a second surface that is recessed on the surface of the base plate 32 so as to be separated from the reinforcing plate 50 at the periphery of the caulking portions L1a, L2a (rotating shafts L1, L2). 38 and 39 are formed, respectively.
  • the caulking portion L1a is configured not to protrude from the surface of the base plate 32 by being accommodated in the recess 38.
  • the caulking portion L ⁇ b> 2 a is configured not to protrude from the surface of the base plate 32 by being accommodated in the recess 39.
  • the recess 39 extends from the periphery of the rotation axis L2 to the periphery of the recess 38 so as to surround the striker entrance groove 35.
  • the latch mechanism 31 includes a latch 40 that engages and disengages with the striker 20 by rotating, and a pole 41 that restricts the rotation of the latch 40.
  • the latch 40 and the pole 41 are provided at a position sandwiching the striker entrance / exit groove 35 in a state where the respective rotation axes L1 and L2 are substantially parallel to each other.
  • the latch 40 is formed with an engaging groove 42 that can be engaged with the striker 20 that has entered the striker in / out groove 35. Further, the latch 40 is configured to rotate in a direction (clockwise direction in the drawing) in which the engagement groove 42 opens into the striker in / out groove 35 by being biased by a biasing member such as a compression coil spring. Is done. Further, the pole 41 is configured to rotate in a direction in which the engaging protrusion 43 approaches the latch 40 by being biased by a biasing member such as a compression coil spring. Further, the latch 40 is formed with an engaging portion 44 that can engage with the engaging protrusion 43 of the pole 41. The door lock device 30 restricts the rotation of the latch 40 through the engagement between the engagement protrusion 43 on the pole 41 side and the engagement portion 44 on the latch 40 side.
  • the latch 40 is configured so that the engagement groove 42 faces the relative movement direction of the striker 20 adjacent to the latch 40 when the striker 20 does not enter the striker entry / exit groove 35. Yes.
  • the door lock device 30 is in an open state in which the door 10 is opened.
  • the latch 40 is pushed by the striker 20 that engages the engagement groove 42, so that the engagement groove 42 becomes the striker entrance / exit groove. It is comprised so that it may rotate in the direction (counterclockwise direction in the figure) which closes 35.
  • the pawl 41 slides the engaging projection 43 with respect to the peripheral surface of the latch 40 and then engages the engaging portion 44 of the latch 40 with the latch 40 and the striker 20. It is comprised so that rotation to the direction (clockwise direction in a figure) in which engagement is released is controlled.
  • the door lock device 30 is in a closed state in which the door 10 is closed.
  • the pole 41 is configured to be rotated in a direction (clockwise in the drawing) in which the engagement protrusion 43 is separated from the latch 40 by the electric actuator.
  • the engagement protrusion 43 of the pole 41 is disengaged from the engagement portion 44 of the latch 40, the rotation in the direction in which the engagement between the latch 40 and the striker 20 is released (clockwise direction in the drawing) is performed.
  • the door lock device 30 is in an open state in which the door 10 is opened.
  • the reinforcing plate 50 assumed in this embodiment includes an L-shaped main body 51.
  • the main body 51 has a plurality of (four in this embodiment) insertion holes 52a, 52b, 52c, and 52d through which the bolts B are inserted.
  • the three insertion holes 52a to 52c have the insertion holes 36a of the base plate 32. ⁇ 36c respectively. Since these three insertion holes 52 a to 52 c are respectively inserted with bolts B from the outside of the inner panel 11, the insertion holes 52 a to 52 c are used for mounting the door lock device 30. On the other hand, since the bolt B is not inserted into the remaining one insertion hole 52d, the insertion hole 52d is not used for attachment. In this case, the insertion holes 52a to 52c correspond to first insertion holes used for fastening, and the insertion hole 52d corresponds to a second insertion hole not used for fastening.
  • the reinforcing plate 50 used together with the door lock device 30 attached to the left door 10 of the left and right doors 10 is turned upside down (turned 180 degrees) with the front and back being the same as when attached to the right door 10. Used). That is, in the reinforcing plate 50 in this case, the three insertion holes 52a, 52b, and 52d are respectively aligned with the insertion holes 36a to 36c of the base plate 32, and are used for attachment. On the other hand, the remaining one insertion hole 52c is not used for attachment. In this case, the insertion holes 52a, 52b, and 52d correspond to first insertion holes used for fastening, and the insertion hole 52c corresponds to a second insertion hole that is not used for fastening.
  • the reinforcing plate 50 assumed in the present embodiment is used in any of the left and right doors 10 by having the four insertion holes 52a to 52d in advance regardless of whether the reinforcing plate 50 is used for attachment or not. It is possible to improve versatility.
  • the sealing member 37 is placed on the base plate 32 so as to avoid the insertion hole (the insertion hole 52d in FIG. 6) of the reinforcement plate 50 that is not used for the attachment. Is arranged. To avoid the insertion hole includes an aspect that does not completely overlap the insertion hole and an aspect that overlaps only a part of the periphery of the insertion hole. Further, the seal member 37 is disposed so as not to straddle the insertion hole (the insertion hole 52d in FIG. 6) that is not used for fastening. Note that straddling the insertion hole means that the insertion hole is bridged over the insertion hole so as to be divided into two. That is, the seal member 37 is disposed on the base plate 32 so as not to divide the insertion hole into two parts and not to completely overlap with the insertion hole or to overlap only a part of the peripheral edge of the insertion hole. .
  • a seal member 37 extends from the corner of the base plate 32, that is, from the upper edge to the panel end 12 of the base plate 32 along the outline thereof. Further, a seal member 37 extends along the upper edge of the insertion hole 36 a (insertion hole 52 a) in the base plate 32. At that time, when the seal member 37 is traced, the seal member 37 is partially overlapped with a part of the insertion hole 36a (insertion hole 52a), but a part of its width direction (short direction) is continuously formed on the base plate. A pasting line is formed along the surface (first surface) of 32. This affixing line is formed on the seal member 37 so as not to interfere with the bolt B.
  • a seal member 37 extends on the panel end 12 of the base plate 32 along the lower edge of the insertion hole 52d that is not used for attachment and the upper edge of the recess 38 in the base plate 32. Further, a seal member 37 extends along the periphery of the recess 39 in the base plate 32. At that time, when the seal member 37 is traced, the seal member 37 overlaps with the insertion hole 52d and the recesses 38 and 39 which are not used for attachment by the reinforcing plate 50, but has one width direction (short direction). The part is continuously formed along the surface (first surface) of the base plate 32.
  • an S-shaped curve that slopes downward is drawn at the panel end 12 of the base plate 32 between the upper edge of the insertion hole 36a (insertion hole 52a) in the base plate 32 and the peripheral edge of the recess 39 in the base plate 32.
  • a seal member 37 extends.
  • the seal member 37 is affixed to the base plate 32 so that the striker entrance groove 35, the insertion holes 36a to 36c, the rotation shafts L1 and L2, and the recesses 38 and 39 in the base plate 32 are located inside.
  • the seal member 37 is attached to the base plate 32 so that the insertion holes (insertion holes 52a to 52c in FIG. 6) used for attachment by the reinforcing plate 50 are located inside thereof.
  • the seal member 37 is affixed to the base plate 32 so that the insertion hole (insertion hole 52d in FIG. 6) that is not used for attachment by the reinforcing plate 50 is positioned outside. That is, the seal member 37 has a region including insertion holes (insertion holes 52a to 52c in FIG. 6) used for attachment and a region including insertion holes (insertion hole 52d in FIG. 6) not used for attachment. It is partitioned.
  • a seal member 37 extends from the corner of the base plate 32, that is, from the upper edge to the panel side portion 13 of the base plate 32 along the outline thereof. That is, the seal member 37 is affixed to the base plate 32 so that the striker access groove 35 is located inside.
  • the sealing member 37 is disposed at the lower edge of the insertion hole 52d that is not used for attachment by the reinforcing plate 50 so as to avoid the insertion hole 52d. Therefore, the sealing member 37 does not straddle the insertion hole 52d. Therefore, as this embodiment assumes, when the reinforcement plate 50 which can be used in common with any of the left and right doors of the vehicle is interposed for the purpose of enhancing versatility, the above insertion that is not used for attachment by the reinforcement plate 50 It is possible to perform sealing assuming a situation in which holes remain.
  • the seal member 37 As an arrangement mode of the seal member 37 assuming that the insertion hole that is not used for attachment remains in the reinforcing plate 50, the seal member 37 is arranged along the lower edge of the insertion hole that is not used for attachment in the reinforcement plate 50. It becomes a structure which can form an inclination along the member 37 easily. In the present embodiment, an inclination along the seal member 37 is formed between the upper edge of the insertion hole 36 a in the base plate 32 and the periphery of the recess 39 in the base plate 32.
  • the seal member 37 is disposed so as to avoid the caulking portions L1a and L2a and the concave portions 38 and 39, but a part of the width direction (short direction) is continuously provided on the seal member 37.
  • An affixing line is formed along the surface (first surface) of the base plate 32. If this sticking line is used, even if the concave portions 38 and 39 and the caulking portions L1a and L2a are formed on the surface of the base plate 32, the seal member 37 straddles the caulking portions L1a and L2a and the concave portions 38 and 39. Disappear.
  • the sealing member 37 is disposed so as to avoid the insertion hole used for attachment by the reinforcing plate 50, the sealing member 37 does not straddle the insertion hole. As described above in detail, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
  • the actuator body 33 extends along the panel end 12 substantially right next to the corner of the inner panel 11 and has a substantially rectangular shape when viewed from the panel end 12. . Further, the actuator body 33 bulges upward from the base plate 32 when viewed from the panel end 12.
  • the seal member 37 is attached along the outer surface of the surface (first surface) of the base plate 32 and the actuator body 33, that is, the surface (first surface) of the door lock device 30.
  • a seal member 37 extends from the corner of the door lock device 30, that is, from the upper edge to the panel end 12 of the door lock device 30 along the outline thereof. Further, a seal member 37 extends along the upper edge of the insertion hole 36 a (insertion hole 52 a) in the base plate 32. At that time, when the seal member 37 is traced, the seal member 37 is partially overlapped with a part of the insertion hole 36a (insertion hole 52a), but a part of the width direction (short direction) is continuously door.
  • An affixing line is formed along the surface (first surface) of the locking device 30. This affixing line is formed on the seal member 37 so as not to interfere with the bolt B.
  • a seal member 37 extends on the panel end 12 of the door lock device 30 along the upper side of the insertion hole that is not used for attachment by the reinforcing plate 50 and the peripheral edge of the recess 39 in the base plate 32. At that time, when the seal member 37 is traced, the seal member 37 overlaps a part of the insertion hole and the recessed portion 39 that are not used for attachment by the reinforcing plate 50, but has one width direction (short direction). The sticking line is formed along the surface (first surface) of the door lock device 30 continuously.
  • the seal member 37 has an insertion hole (insertion holes 52a to 52c in FIG. 7) used for attachment with the reinforcing plate 50 and an insertion hole (insertion hole 52d in FIG. 7) not used for attachment. ) Is attached to the base plate 32 so as to be positioned.
  • the actuator body 33 bulges from the base plate 32 when viewed from the panel end portion 12 as in the present embodiment, the actuator body 33 is compared with the case where the actuator body 33 has a shape along the base plate 32.
  • the accommodation space inside is expanded.
  • the accommodation space in the actuator body 33 thus expanded has room for various switches, and for example, a courtesy for detecting whether the latch 40 is engaged with the striker 20 in the accommodation space.
  • a margin for installing a switch is secured. That is, the structure for causing the seal member 37 to be used can also be used for other purposes.
  • each said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
  • the sealing member 37 may be linearly disposed along the line. However, when the sealing member 37 is linearly arranged in this manner, a part of the sealing member 37 is exposed by interfering with the striker entrance / exit groove 35 (the striker receiving portion 14). Therefore, a seal member 37 is disposed around the striker access groove 35 along the periphery of the recess 39 on the surface of the base plate 32 so as not to straddle the striker access groove 35.
  • the sealing member 37 can also be arranged along the step.
  • a seal member cut in advance in a staircase shape may be pasted, or a series of seal members 37 may be pasted in a staircase shape.
  • the stepped corner may have some roundness.
  • the sealing member 37 may be arranged so as to block the entire insertion hole that is not used for attachment by the reinforcing plate 50. Specifically, as shown by a solid line in FIG. 10, the entire insertion hole that is not used for attachment may be blocked by using a partially wide seal member 37. In addition, as shown by a broken line in FIG. 10, the entire insertion hole that is not used for attachment can be blocked by using a wide sealing member 37 as a whole.
  • a slit 37c may be formed in the middle of the sealing member 37 having a uniform thickness. Two portions of the seal member 37 divided by the slit 37c may be sealed so as to sandwich the insertion hole that is not used for attachment. That is, the seal member 37 is disposed so as to extend along the upper edge and the lower edge of the insertion hole that is not used for attachment by the reinforcing plate 50.
  • the base plate 32 may be expanded for attaching the seal member 37 while the actuator body 33 is left as it is in the first embodiment.
  • the resin body 34 may be expanded for attaching the seal member 37.
  • Each embodiment can be applied to the case where the caulking portions L1a and L2a protrude from the surface of the base plate 32 because the concave portions 38 and 39 are not formed in the base plate 32. Even in this case, it is possible to prevent the liquid from entering the inside of the vehicle body by disposing the seal member 37 so as to avoid the caulking portions L1a and L2a.
  • the width of the seal member 37 in the short direction attached to the first surface of the base plate 32 may be sufficient to ensure waterproofness.
  • the width for ensuring such waterproofness varies depending on the thickness and material properties of the seal member 37.
  • the insertion holes 36a to 36c in the base plate 32 when it is not necessary to consider that the liquid enters the vehicle when the bolt B is inserted, the insertion holes 36a to 36c are extended over the seal member 37. May be.
  • the caulking shafts L ⁇ b> 1 and L ⁇ b> 2 are straddled across the seal member 37 if it is not necessary to consider that liquid enters the inside of the vehicle. It may be removed.
  • a conventional vehicle door lock device is fixed to a portion of an inner panel that constitutes a vehicle door that faces the outside of the vehicle.
  • a vehicle door lock device holds a door in a closed state by engaging a latch mechanism housed in a door lock body that forms a casing with a striker provided in a vehicle body.
  • the inner panel is formed with a panel-side receiving hole for receiving the striker to be engaged with the latch mechanism exposed from the door lock body.
  • a door in which a reinforcing member is fixed to the inner panel and interposed between the door lock body and the inner panel.
  • the reinforcing member side receiving hole for receiving the striker is formed in the reinforcing member in accordance with the panel side receiving hole.
  • a door lock device 100 that engages with a striker 102 provided on the body 100B of the vehicle and holds the door 101 in a closed state with respect to the body 100B is the rear end. It is provided along the edge.
  • the door 101 is provided with an inside handle 103 so as to be exposed to the indoor side, and an outside handle 104 is provided so as to be exposed to the outside of the room.
  • the inner panel 105 that forms the inner shell of the door 101 is made of, for example, a steel plate and partitions the inside of the body 100 ⁇ / b> B and the inside of the door 101.
  • the inner panel 105 corresponds to a door panel.
  • the inner panel 105 integrally includes a side wall portion 105a that extends so as to face the inside of the vehicle and a rear wall portion 105b that is bent outward from the rear end edge.
  • the inner panel 105 is formed with a substantially rectangular panel-side receiving hole 105c in a state of straddling the corner formed by the side wall 105a and the rear wall 105b.
  • Panel side receiving hole 105c corresponds to a striker receiving portion.
  • a plurality of (three) counterbores 105d are formed around the panel-side receiving hole 105c on the rear wall portion 105b of the inner panel 105. As shown in FIG. 14, each counterbore 105d protrudes toward the front, and is formed into a substantially truncated conical cylindrical shape whose diameter is gradually reduced toward the front.
  • a reinforcing member 106 made of, for example, a steel plate is fixed to the inner panel 105 by spot welding at a position inside the door 101 in accordance with the position of the panel-side receiving hole 105 c.
  • the reinforcing member 106 corresponds to a reinforcing material.
  • the reinforcing member 106 is integrally formed with a side wall portion 106a that extends so as to face the vehicle inner side and is joined to the side wall portion 105a, and a rear wall portion 106b that is bent outward from the rear edge and joined to the rear wall portion 105b. And has a substantially L-shape.
  • the reinforcing member 106 is formed with a substantially quadrangular reinforcing member side receiving hole 106c straddling a corner portion formed by the side wall portion 106a and the rear wall portion 106b in accordance with the panel side receiving hole 105c.
  • the reinforcing member side receiving hole 106c corresponds to a receiving portion. That is, the inner panel 105 to which the reinforcing member 106 is fixed communicates with the side in the body 100B and the side in the door 101 through the panel side receiving hole 105c and the reinforcing member side receiving hole 106c. Further, as shown in FIG.
  • a plurality of (three) substantially circular loose insertion holes 106 d into which the plurality of counterbores 105 d of the inner panel 105 are loosely inserted are formed in the rear wall portion 106 b of the reinforcing member 106. ing.
  • the door lock device 100 is fastened to the inner panel 105 by screws 107 inserted from the rear into each counterbore 105d and the loose insertion hole 106d. That is, as shown in FIG. 15, the door lock device 100 includes a base plate 111 made of, for example, a steel plate, a latch unit 112, and a connecting unit 113.
  • the base plate 111 extends so as to face the rear wall portion 105b of the inner panel 105, and the upper edge 111a of the base plate 111 is inclined downward toward the vehicle outer side, and the vehicle inner edge 111b is at the height of the vehicle. It extends substantially linearly in the direction.
  • the base plate 111 is formed with a plurality of (three in this embodiment) screw holes 116 penetrating in accordance with the plurality of counterbores 105 d of the inner panel 105. As shown in FIG. 14, the base plate 111 is coupled to the inner panel 105 by screwing a screw portion of a screw 107 inserted into each counterbore 105 d and the like into the screw hole 116. At this time, the head of each screw 107 abuts against the screw 107 while being embedded in the counterbore 105d.
  • a receiving groove 117 is formed according to the shape of the panel side receiving hole 105c in the rear wall portion 105b. Accordingly, the receiving groove 117 has a substantially U shape that opens to the inside of the vehicle.
  • the latch unit 112 includes a latch body 121 made of, for example, a resin material, and a latch 122 and a pole (not shown) that are rotatably connected around an axis extending in the front-rear direction in parallel with each other in the latch body 121.
  • the latch body 121 is formed in a substantially box shape in accordance with the outer shape of the base plate 111, and an upper surface 121a and a vehicle inner side surface 121b extend forward from the upper edge 111a and the vehicle inner side edge 111b.
  • the rear end surface 21c of the latch body 121 facing the base plate 111 is provided with a rib 125 that is fitted to the base plate 111 at the upper edge 111a and the vehicle inner edge 111b.
  • the latch body 121 is formed with a substantially rectangular receiving hole 126 in a state of straddling the corner formed by the vehicle inner side surface 121b and the rear end surface 21c in accordance with the panel side receiving hole 105c.
  • the latch 122 in the latch body 121 is exposed to the body 100B through the receiving hole 126, the receiving groove 117, the reinforcing member side receiving hole 106c, and the panel side receiving hole 105c. Accordingly, the door lock device 100 engages the striker 102 that has entered the latch body 121 with the closing operation of the door 101, and engages the latch 122 with the pawl to prevent the latch 122 from rotating.
  • the door 101 is held in a closed state.
  • the latch 122 and the pole constitute a latch mechanism.
  • a substantially rectangular engagement hole 127 is formed at the lower end portion of the vehicle inner side surface 121b.
  • the connecting unit 113 includes an actuator body 131 made of, for example, a resin material.
  • the actuator body 131 has a substantially box-shaped accommodation portion 132 that expands so as to face the inside of the vehicle and comes into contact with or close to a portion of the side wall portion 105a of the inner panel 105 that is outside the vehicle.
  • a mounting portion 133 that is recessed forward. That is, the attachment portion 133 has an inner wall surface 133a that is molded according to the upper surface 121a of the latch body 121, and an inner wall surface 133b that is molded according to the front edge of the vehicle inner surface 121b.
  • the latch unit 112 is supported by the connecting unit 113 by being fitted to the attachment portion 133 at the front ends of the upper surface 121a and the vehicle interior side surface 121b.
  • the attachment portion 133 is provided with an engagement claw 134 protruding so as to fit the engagement hole 127.
  • the latch unit 112 supported by the connection unit 113 is fixed to the connection unit 113 by engaging the engagement claw 134 into the engagement hole 127.
  • the latch body 121 and the actuator body 131 constitute a fastening portion.
  • the inside handle 103 and the pole are mechanically linked to the housing portion 132 of the actuator body 131, or the mechanical linkage state between the outside handle 104 and the pole, that is, the so-called unlocked state and the linkage.
  • Various levers for switching between the unlocked state and the so-called locked state are accommodated.
  • the housing portion 132 of the actuator body 131 houses a lock actuator that switches these levers.
  • the actuator body 131 has a first flange 136 extending upward from the rear end edge over substantially the entire length of the inner wall surface 133a, and a second flange 137 extending upward from the vehicle inner end at the upper end of the inner wall surface 133b.
  • the first and second flanges 136 and 137 are connected at the boundary between the inner wall surfaces 133a and 133b to form one continuous flange 135.
  • the second flange 137 is connected to the substantially streak-like vehicle interior side surface 138 formed on the actuator body 131 so as to be connected to the upper end portion of the inner wall surface 133b.
  • the flange 135 and the vehicle interior side surface 138 form a continuous end surface facing the rear wall portion 105b and the side wall portion 105a from the inside of the door 101 above the panel side receiving hole 105c.
  • the flange 135 and the vehicle interior side surface 138 constitute a sealed portion.
  • the inner panel 105, the flange 135, and the vehicle interior side surface 138 are made of, for example, a rubber material that extends along the flange 135 above the reinforcing member 106.
  • a substantially band-shaped seal member 140 is interposed.
  • the seal member 140 is interposed between the first seal portion 141 interposed between the first flange 136 and the rear wall portion 105b, and between the side wall portion 105a, the second flange 137, and the vehicle interior side surface 138.
  • the second seal portion 142 is integrally provided. Needless to say, the seal member 140 is positioned above the panel-side receiving hole 105c.
  • the operation of this embodiment will be described. It is assumed that the liquid has entered the door 101, that is, the inner panel 105 on the fixed side of the door lock device 100.
  • the seal member 140 is interposed between the inner panel 105 and the actuator body 131 (flange 135) above the panel-side receiving hole 105c and the reinforcing member-side receiving hole 106c, so that the seal member 140 is positioned below the seal member 140. Infiltration of the liquid in the door 101 is suppressed.
  • the liquid in the door 101 passes through the panel side receiving hole 105c and the reinforcing member side receiving hole 106c positioned below the seal member 140, and the body 100B. In particular, it is possible to prevent the inner panel 105 from entering the anti-fixed side of the door lock device 100.
  • the sealing member 140 is interposed between the inner panel 105 at the flange 135 (sealed portion) positioned above the reinforcing member 106, thereby changing the shape of the reinforcing member 106. Can be made unnecessary.
  • the actuator body 131 is provided with the seal member 140 between the flange 135 and the inner panel 105, so that even if the shape or size of the reinforcing member 106 is changed, for example, It is possible to cope with the interposition of the seal member 140 only by changing the flange 135 without changing the entire 131.
  • the reinforcing member 155 of the present embodiment is made of, for example, a steel plate, and is fixed to a portion of the inner panel 105 on the side of the door 101 by spot welding in accordance with the position of the panel side receiving hole 105c. ing.
  • the reinforcing member 155 constitutes a reinforcing material.
  • the reinforcing member 155 has a size that protrudes upward from the door lock device 150 having a structure similar to the door lock device 100, and spreads so as to face the inside of the vehicle and is joined to the side wall portion 105a.
  • the reinforcing member 155 is formed with a substantially quadrangular reinforcing member side receiving hole 155c straddling a corner portion formed by the side wall portion 155a and the rear wall portion 155b in accordance with the panel side receiving hole 105c.
  • the reinforcing member 155 is formed with a through hole 155d so as to straddle the corner portion formed by the side wall portion 155a and the rear wall portion 155b so as to surround the upper side of the reinforcing member side receiving hole 155c.
  • the through hole 155d is formed in a substantially bay shape that protrudes upward.
  • a substantially band-shaped seal member 160 made of, for example, a rubber material is inserted into the through hole 155d.
  • the seal member 160 is formed in a substantially bay shape that protrudes upward, and extends over substantially the entire length of the through hole 155d. Further, the seal member 160 passes through the through hole 155 d and is interposed between the door lock body 151 and the inner panel 105 that form the outer shape of the door lock device 150. Needless to say, the seal member 160 is positioned above the panel-side receiving hole 105c. Therefore, even if the liquid enters the door 101 (the fixed side of the door lock device 150 with respect to the inner panel 105), the liquid in the door 101 is prevented from entering below the seal member 140.
  • the following effects can be obtained in addition to the effects (7) and (10) in the third embodiment.
  • (11) In the present embodiment, even if the size of the reinforcing member 155 is larger than the size of the door lock body 151, the seal member 160 can be interposed between the inner panel 105 and the door lock body 151 through the through hole 155d. it can.
  • a reinforcing rib 65 may be erected on the flange 135 of the actuator body 131.
  • the flange 135 can be reinforced by the rib 65, and as a result, the sealing performance of the flange 135 can be improved.
  • the flange (135) may be included in the latch body 121. Specifically, the first flange (136) may extend upward from the rear edge over substantially the entire length of the upper surface 121a. Further, the second flange (137) may extend upward from the upper end of the vehicle interior side surface 121b. It goes without saying that the flange is a continuous one of these first and second flanges.
  • the shape of the seal member 140 is arbitrary as long as it extends above the reinforcing member 106 so as to include the entire panel-side receiving hole 105c.
  • it may be formed in a substantially L shape that extends substantially parallel to the panel side receiving hole 105c, or may be formed in a substantially bay shape that protrudes upward.
  • a door lock body in which the latch body 121 and the actuator body 131 are integrated may be used.
  • the shape of the seal member 160 is arbitrary as long as it extends upward so as to include the entire panel-side receiving hole 105c.
  • the through hole 155d is formed in accordance with the shape of the seal member 160.

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

車両用ドアロック装置は、車両のドアの開状態及び閉状態を切り替えるラッチ機構と、ラッチ機構を収容するとともに、車両のドア内でドアパネルに補強材を介在して締結されることでドアパネルに保持される本体とを備える。本体は、ドアパネル及び補強材を貫通する締結部材を挿通させることによって締結される締結部と、ドアロック装置の上方からドアロック装置を通って車両のボディ内部に液体が侵入することを抑制するように、締結部と補強材との間の境界、もしくは締結部とドアパネルとの間の境界をシールするシール部材とを有する。

Description

車両用ドアロック装置
 本発明は、車両用ドアロック装置に関する。
 従来、車両のドアの開状態及び閉状態を切り替える車両用ドアロック装置としては、例えば、特許文献1に記載の車両用ドアロック装置がある。この特許文献1に記載の車両用ドアロック装置では、車両ボディに設けられるストライカと噛み合うことで車両のドアを閉状態に切り替える噛合ユニットが車両のドア内に固定されている。また、この噛合ユニットは、そのボディが車両のドア内でインナパネルにボルト等で固定されている。
 こういった噛合ユニットでは、ストライカと噛み合うことになるラッチが車両のドアから露出することになる。このため、特に車両のドアのロック状態において、該車両のドア内に侵入する雨水、洗浄液等の液体が上記ラッチを通じて車両ボディの内部に侵入することを抑えるように、噛合ユニットのボディとインナパネルとの間の境界をシールするシール部材が該ボディの外郭に沿って設けられている。
特開2012-112241号公報
 しかしながら、車両ボディの内部への侵入を抑制するシール構造には、まだ改善の余地がある。
 本発明の目的は、液体が車両ボディの内部へ侵入することを抑制することのできるドアロック装置を提供することにある。
 上記目的を達成する一態様は、車両のドアの開状態及び閉状態を切り替えるラッチ機構と、前記ラッチ機構を収容するとともに、前記車両のドア内でドアパネルに補強材を介在して締結されることで前記ドアパネルに保持される本体と、を備える車両用ドアロック装置を提供する。前記本体は、前記ドアパネル及び前記補強材を貫通する締結部材を挿通させることによって締結される締結部と、前記車両用ドアロック装置の上方から前記車両用ドアロック装置を通って前記車両のボディ内部に液体が侵入することを抑制するように、前記締結部と前記補強材との間の境界、若しくは前記締結部と前記ドアパネルとの間の境界をシールするシール部材とを有する。
車両のドアを示す正面図。 車両用ドアロック装置を示す斜視図。 シール部材を取り外した車両用ドアロック装置を示す正面図。 ベースプレートを取り外した車両用ドアロック装置を示す正面図。 ベースプレートを取り外した車両用ドアロック装置を示す正面図。 第1実施形態における車両用ドアロック装置と補強材とを示す正面図。 第2実施形態における車両用ドアロック装置と補強材とを示す正面図。 変形例における車両用ドアロック装置を示す正面図。 別の変形例における車両用ドアロック装置を示す正面図。 更に別の変形例における車両用ドアロック装置を示す正面図。 更に別の変形例における車両用ドアロック装置を示す正面図。 第3の実施形態における車両用ドアロック装置が適用されるドアの側面図。 同実施形態を示す斜視図。 同実施形態を示す断面図。 同実施形態を示す分解斜視図。 第4の実施形態における車両用ドアロック装置を示す斜視図。 変形例における車両用ドアロック装置を示す斜視図。
 背景技術で説明した従来の車両用ドアロック装置では、噛合ユニットをインナパネルへ固定する際、噛合ユニットとインナパネルとの間に補強プレート(所謂、リンフォース)を介在させてボルト等の締結具で固定することもある。さらに、車両の左右ドアの何れでも共通して使用可能な補強プレートがある。このような補強プレートは、汎用性を高めるために、左ドアのみを締結するために使用される挿通孔と、右ドアのみを締結するために使用される挿通孔と、左ドア及び右ドアの何れを締結するのにも使用される挿通孔とを有する。
 車両の一方のドアに該補強プレートを使用する場合、他方のドアのみの締結に使用される挿通孔は、ボルトが挿通されない単なる挿通孔として残ることになる。そして、上述したラッチを通じて液体が車両ボディの内部へ侵入することを抑制する際には、ボルトの挿通されない挿通孔が存在することを想定することが重要となる。
 (第1実施形態)
 以下、そのような汎用性の高い補強プレートを有する車両用ドアロック装置(以下、「ドアロック装置」という)の第1実施形態を説明する。
 図1及び図2に示すように、車両のドア10内には、ドアロック装置30が配設される。ドアロック装置30は、ドアパネルを構成するインナパネル11の角に沿って配設される。ドアロック装置30は、車両ボディに設けられるストライカ20と係合して、即ち噛み合って該車両ボディに対してドア10を閉状態で保持する。このドアロック装置30は、ドア10のインナパネル11のパネル端部12及びパネル側部13に対向して取り付けられる。また、車両用ドアロック装置30は、鋼板からなる補強材としての補強プレート(所謂、リンフォース)50を介在してパネル端部12に取り付けられる。この補強プレート50は、インナパネル11の角に沿ったL字形状をなしている。
 また、インナパネル11には、ストライカ20に対応する位置に該ストライカ20をドア10内に受け入れるストライカ受入部14が形成される。なお、補強プレート50には、ストライカ受入部14と対応する位置に、該ストライカ受入部14と略同形状の受入部が形成される。ここでは、左右のうち車両前方に向かって右のドア10に取り付けられるドアロック装置30を示すが、左右のドア10にはドアロック装置30がそれぞれ取り付けられる。
 次に、ドアロック装置30の構成について説明する。
 図2に示すように、ドアロック装置30は、ストライカ20との係合を通じてドア10の開状態及び閉状態を切り替えるラッチ機構31を収容する樹脂ボディ34及び締結部としてのベースプレート32を備える。ベースプレート32は、ドアロック装置30がインナパネル11に取り付けられる際にベースとなるものである。また、ベースプレート32は、補強プレート50を挟んでパネル端部12及びパネル側部13にそれぞれ対向して取り付けられる。
 また、樹脂ボディ34及びベースプレート32に対して車両前方、すなわちパネル端部12前側には、既存のロック機構、さらには該ロック機構を駆動するための既存の電動アクチュエータを収容するアクチュエータボディ33が組み付けられている。
 具体的には、樹脂ボディ34及びベースプレート32を含む部品からラッチ機構サブアッシが構成され、アクチュエータボディ33を含む部品からロック機構サブアッシが構成される。ラッチ機構サブアッシをロック機構サブアッシに組み付けたものがドアロック装置30である。なお、上記ロック機構は、ドア10をロック状態とアンロック状態との間で切り替える。ここで、ロック状態とは、ドア10に設けられたインサイドハンドル15及びアウトサイドハンドル16の操作力がラッチ機構31に伝達されることを遮断する状態である。また、アンロック状態とは、ドア10に設けられたインサイドハンドル15及びアウトサイドハンドル16の操作力がラッチ機構31に伝達されることを許容する状態である。本実施形態では、ベースプレート32、アクチュエータボディ33、及び樹脂ボディ34が本体に相当する。
 また、ベースプレート32には、インナパネル11のストライカ受入部14に対応する位置にストライカ出入溝35が形成されるとともに、該ストライカ出入溝35からラッチ機構31を構成するラッチ40の一部が露出される。そして、ドアロック装置30は、ドア10の開状態及び閉状態の切り替え、すなわち開閉動作に基づいてストライカ20に対して接離するとともに、ストライカ出入溝35をストライカ20が出入りしてラッチ機構31と係脱する。
 また、ベースプレート32の表面には、締結部材となるボルトBを挿通する複数(本実施形態では3個)の挿通孔36a,36b,36cが形成される。そして、ドアロック装置30は、インナパネル11外から該インナパネル11及び補強プレート50を貫通してボルトBを挿通することにより、インナパネル11に取り付けられるとともに、インナパネル11に保持及び固定される。
 また、ベースプレート32の表面には、シール部材37が接着材等の接着手段によって該ベースプレート32の外郭に沿って貼り付けられる。シール部材37は、予め定めた一様の太さを有する。シール部材37は、ドアロック装置30と、インナパネル11、すなわち補強プレート50との間の境界をシールする。そして、ベースプレート32の表面において、シール部材37は、ベースプレート32の角から該ベースプレート32の外郭に沿ってパネル側部13から離間する方向に延び、その途中からS字曲線を描くように延びる。また、ベースプレート32の表面において、シール部材37は、ベースプレート32の角からその外郭に沿ってパネル端部12から離間する方向に延びる。
 このため、シール部材37のパネル端部12に対向する側には、端部側シール面37aが形成される。また、シール部材37のパネル側部13に対向する側には、側部側シール面37bが形成される。これらシール面37a,37bは、ドア10のロック状態において、該ドア10内に侵入する雨水、洗浄液等の液体がラッチ機構31を通じて車両ボディの内部に侵入することを抑える。
 また、図2及び図3に示すように、ベースプレート32の表面には、ラッチ機構31を構成する構成部品であるラッチ40及びポール41を回動可能に支持する回動軸L1,L2が露出される。これら回動軸L1,L2は、第1表面を形成するベースプレート32の表面から突出する長さに設定されており、その突出した部分をそれぞれかしめたかしめ部L1a,L2aによってベースプレート32に保持及び固定される。なお、回動軸L1,L2の一端部(かしめ部L1a,L2a)は上述したようにベースプレート32の表面にかしめられる一方、他端部は樹脂ボディ34を挟んでベースプレート32とは反対側に設けられるサブベースプレートにかしめられる。
 また、ベースプレート32の表面であって、かしめ部L1a,L2a(回動軸L1,L2)周縁には、該表面よりも補強プレート50から離間するように凹設された第2表面を形成する凹部38,39がそれぞれ形成される。そして、かしめ部L1aは、凹部38に収容されることによってベースプレート32の表面から突出しないように構成される。また、かしめ部L2aは、凹部39に収容されることによってベースプレート32の表面から突出しないように構成される。なお、凹部39は、回動軸L2周縁からストライカ出入溝35を囲うようにして凹部38周辺まで延設される。
 次に、ラッチ機構31について説明する。
 図4及び図5に示すように、ラッチ機構31は、回動することによってストライカ20と係脱するラッチ40と、該ラッチ40の回動を規制するポール41とを備える。そして、ラッチ40及びポール41は、それぞれの回動軸L1,L2が互いに略平行する状態で、そのストライカ出入溝35を挟む位置に設けられている。
 ラッチ40には、ストライカ出入溝35内に侵入したストライカ20に対して係合可能な係合溝42が形成される。また、ラッチ40は、圧縮コイルばね等の付勢部材に付勢されることにより、係合溝42がストライカ出入溝35に開口する方向(図中、時計回り方向)に回動するように構成される。また、ポール41は、圧縮コイルばね等の付勢部材に付勢されることにより、係合突部43がラッチ40に対して近接する方向に回動するように構成される。また、ラッチ40には、ポール41の係合突部43が係合可能な係合部44が形成される。そして、ドアロック装置30は、ポール41側の係合突部43とラッチ40側の係合部44との係合を通じて、ラッチ40の回動を規制する。
 ここで、ラッチ機構31の動作について説明する。
 図4に示すように、ラッチ40は、ストライカ出入溝35内にストライカ20が侵入していない場合、係合溝42が該ラッチ40に近接するストライカ20の相対移動方向を向くように構成されている。そして、ドアロック装置30は、ドア10が開動作される開状態とする。
 また、図5に示すように、ラッチ40は、ストライカ出入溝35内にストライカ20が侵入する場合、係合溝42に係合するストライカ20に押されることにより、係合溝42がストライカ出入溝35を閉口する方向(図中、反時計回り方向)に回動するように構成される。これに対し、ポール41は、ラッチ40の周面に対して係合突部43を摺動させた後、ラッチ40の係合部44と係合する位置において、該ラッチ40とストライカ20との係合が解除される方向(図中、時計回り方向)への回動を規制するように構成される。そして、ドアロック装置30は、ドア10が閉動作される閉状態とする。
 なお、ポール41は、上記電動アクチュエータにより、係合突部43がラッチ40から離間する方向(図中、時計回り)に回動するように構成される。ラッチ40の係合部44からポール41の係合突部43が離脱することにより、該ラッチ40とストライカ20との係合が解除される方向(図中、時計回り方向)への回動が許容される。そして、ドアロック装置30は、ドア10が開動作される開状態とする。
 次に、シール部材37のベースプレート32の表面における配置態様について、ベースプレート32のパネル端部12を中心に説明する。
 まず、本実施形態が想定する補強プレート50について説明する。
 図6に示すように、本実施形態で想定する補強プレート50は、L字型の本体部51を備えている。この本体部51は、ボルトBを挿通する複数(本実施形態では4個)の挿通孔52a,52b,52c,52dを有する。
 例えば、図6に示すように、左右のドア10の右のドア10に取り付けられるドアロック装置30と合わせて使用する補強プレート50では、3個の挿通孔52a~52cがベースプレート32の挿通孔36a~36cとそれぞれ一致する。そして、これら3個の挿通孔52a~52cには、インナパネル11外からそれぞれボルトBが挿通されるため、挿通孔52a~52cは、ドアロック装置30の取り付けに使用される。これに対して、残り1個の挿通孔52dには、ボルトBが挿通されないため、挿通孔52dは、取り付けに使用されない。この場合、挿通孔52a~52cは、締結に使用される第1の挿通孔に相当し、挿通孔52dは、締結に使用されない第2の挿通孔に相当する。
 なお、左右のドア10の左のドア10に取り付けられるドアロック装置30と合わせて使用する補強プレート50は、右のドア10に取り付けられる場合と表裏はそのままに上下逆にして(180度回転させて)使用される。すなわち、この場合の補強プレート50では、3個の挿通孔52a,52b,52dがベースプレート32の挿通孔36a~36cとそれぞれ一致し、取り付けに使用される。これに対して、残り1個の挿通孔52cが取り付けに使用されない。この場合、挿通孔52a,52b,52dは、締結に使用される第1の挿通孔に相当し、挿通孔52cは、締結に使用されない第2の挿通孔に相当する。
 このように、本実施形態が想定する補強プレート50は、取り付けに使用されるか使用されないかに関係なく、予め4個の挿通孔52a~52dを有することによって、左右のドア10の何れでも使用可能にして汎用性を高めたものである。
 このような補強プレート50とともにドアロック装置30をドア10に取り付けた場合、取り付けに使用されない上記補強プレート50の挿通孔(図6中、挿通孔52d)を避けるようにシール部材37がベースプレート32上に配置されている。挿通孔を避けるとは、挿通孔と完全に重ならない態様も挿通孔の周縁の一部のみと重なる態様をも含む。また、シール部材37は、締結に使用されない挿通孔(図6中、挿通孔52d)を跨がないように配置されている。なお、挿通孔を跨ぐとは、該挿通孔を二つに分割するように挿通孔上を架け渡されることを意味する。つまり、シール部材37は、挿通孔を二つに分割しないように、かつ該挿通孔と完全に重ならないか若しくは該挿通孔の周縁の一部のみと重なるようにベースプレート32上に配置されている。
 具体的に、図6に示すように、ベースプレート32のパネル端部12には、ベースプレート32の角、すなわち上縁からその外郭に沿ってシール部材37が延びている。さらにベースプレート32における挿通孔36a(挿通孔52a)の上縁に沿ってシール部材37が延びている。その際、シール部材37を辿っていくと、該シール部材37には、挿通孔36a(挿通孔52a)の一部に重なりつつもその幅方向(短手方向)の一部が連続的にベースプレート32の表面(第1表面)に沿って貼り付けラインが形成される。この貼り付けラインは、ボルトBとも干渉しないように、シール部材37に形成される。
 また、ベースプレート32のパネル端部12には、取り付けに使用されない上記挿通孔52dの下縁及びベースプレート32における凹部38の上縁の間に沿ってシール部材37が延びている。さらにベースプレート32における凹部39の周縁に沿ってシール部材37が延びている。その際、シール部材37を辿っていくと、該シール部材37には、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔52dや凹部38,39に重なりつつもその幅方向(短手方向)の一部が連続的にベースプレート32の表面(第1表面)に沿って貼り付けラインが形成される。
 したがって、ベースプレート32のパネル端部12には、ベースプレート32における挿通孔36a(挿通孔52a)の上縁からベースプレート32における凹部39の周縁に沿う間で、下方に傾斜するS字曲線を描くようにシール部材37が延びている。
 つまり、シール部材37は、その内側に、ベースプレート32におけるストライカ出入溝35、挿通孔36a~36c、回動軸L1,L2、及び凹部38,39が位置するように、ベースプレート32に貼り付けられる。同時にシール部材37は、その内側に、補強プレート50で取り付けに使用される上記挿通孔(図6中、挿通孔52a~52c)が位置するように、ベースプレート32に取り付けられる。また、シール部材37は、その外側に、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔(図6中、挿通孔52d)が位置するように、ベースプレート32に貼り付けられる。即ち、シール部材37は、取り付けに使用される挿通孔(図6中、挿通孔52a~52c)を含む領域と、取り付けに使用されない挿通孔(図6中、挿通孔52d)を含む領域とを区画している。
 なお、ベースプレート32のパネル側部13には、ベースプレート32の角、すなわち上縁からその外郭に沿ってシール部材37が延びている。つまり、シール部材37は、その内側に、ストライカ出入溝35が位置するように、ベースプレート32に貼り付けられる。
 次に、本実施形態の作用について説明する。
 ここで、例えば、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔をシール部材37が跨ぐ場合、該挿通孔が塞がれていなければ、該挿通孔を通じて液体が車両ボディの内部へ侵入する可能性がある。
 そこで、図6に示すように、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔52dの下縁であって、該挿通孔52dを避けるようにシール部材37が配置される。そのため、該挿通孔52dをシール部材37が跨ぐといったことがなくなる。したがって、本実施形態が想定するように、汎用性を高める目的で車両の左右のドアの何れでも共通に使用可能な補強プレート50を介在させる場合に、該補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔が残る状況も想定したシールを行うことができる。
 こういった補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔が残る状況を想定したシール部材37の配置態様として、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の下縁に沿って配置させるので、シール部材37に沿って傾斜を形成し易い構成となる。そして、本実施形態では、シール部材37に沿った傾斜が、ベースプレート32における挿通孔36aの上縁からベースプレート32における凹部39の周縁に沿う間に形成されている。
 また、本実施形態では、かしめ部L1a,L2aや凹部38,39を避けるようにシール部材37を配置するだけでなく、シール部材37にその幅方向(短手方向)の一部が連続的にベースプレート32の表面(第1表面)に沿う貼り付けラインを形成する。この貼り付けラインを利用すれば、ベースプレート32の表面に凹部38,39及びかしめ部L1a,L2aが形成される場合でも、かしめ部L1a,L2a及び凹部38,39をシール部材37が跨ぐといったことがなくなる。
 また、補強プレート50で取り付けに使用される上記挿通孔も避けるようにしてシール部材37が配置されるので、該挿通孔をシール部材37が跨ぐといったことがなくなる。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
 (1)補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔が残る状況でも液体が車両ボディの内部へ侵入することを抑制することができる。
 (2)シール部材37に沿って傾斜を形成することで、該シール部材37でシールした液体を溜まり難くすることができる。
 (3)かしめ部L1a,L2a及び凹部38,39をシール部材37が跨ぐといったことがなくなるので、ラッチ機構31の構成も想定して液体が車両ボディの内部へ侵入することを抑制することができる。
 (4)補強プレート50で取り付けに使用される上記挿通孔をシール部材37が跨ぐといったことがなくなるので、ベースプレート32(補強プレート50)の取り付けに使用される挿通孔を通じて液体が車両の内部に侵入することも抑えることができる。
 (第2実施形態)
 次に、車両用ドアロック装置の第2実施形態を説明する。なお、本実施形態と上記第1実施形態との主たる相違点は、アクチュエータボディ33の構成と、シール部材37の配置態様のみである。このため、既に説明した実施形態と同一構成などは、同一の符号を付すなどして、その重複する説明を省略する。
 図7に示すように、本実施形態のアクチュエータボディ33は、インナパネル11の角から略真横にパネル端部12に沿って延設されるとともに、該パネル端部12から見て略長方形をなす。また、アクチュエータボディ33は、パネル端部12から見てベースプレート32から右上方に膨出される。
 本実施形態では、ベースプレート32及びアクチュエータボディ33の表面(第1表面)、すなわちドアロック装置30の表面(第1表面)の外郭に沿って、シール部材37が貼り付けられる。
 図7に示すように、ドアロック装置30のパネル端部12には、ドアロック装置30の角、すなわち上縁からその外郭に沿ってシール部材37が延びている。さらにベースプレート32における挿通孔36a(挿通孔52a)の上縁に沿ってシール部材37が延びている。その際、シール部材37を辿っていくと、該シール部材37には、挿通孔36a(挿通孔52a)の一部に重なりつつもその幅方向(短手方向)の一部が連続的にドアロック装置30の表面(第1表面)に沿って貼り付けラインが形成される。この貼り付けラインは、ボルトBとも干渉しないように、シール部材37に形成される。
 また、ドアロック装置30のパネル端部12には、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の上側及びベースプレート32における凹部39の周縁に沿ってシール部材37が延びている。その際、シール部材37を辿っていくと、該シール部材37には、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔及び凹部39の一部に重なりつつもその幅方向(短手方向)の一部が連続的にドアロック装置30の表面(第1表面)に沿って貼り付けラインが形成される。
 つまり、シール部材37は、その内側に、補強プレート50で取り付けに使用される上記挿通孔(図7中、挿通孔52a~52c)及び取り付けに使用されない上記挿通孔(図7中、挿通孔52d)が位置するように、ベースプレート32に貼り付けられる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、上記第1実施形態の(1),(3),(4)の効果に加え、以下に示す効果を奏することができる。
 (5)シール部材37によるシールは、その内側に、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔が位置するようにしてなされる。このため、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔へ液体が侵入することを抑制することができる。
 (6)本実施形態のように、アクチュエータボディ33がパネル端部12から見てベースプレート32から膨出されるので、アクチュエータボディ33がベースプレート32に沿った形状をなす場合に比べて、該アクチュエータボディ33内の収容空間が拡がる。このようにして拡がったアクチュエータボディ33内の収容空間内には、各種スイッチを配置する余地があり、該収容空間内に、例えば、ラッチ40がストライカ20と係合しているかどうかを検出するカーテシスイッチを設けたりする余裕が確保される。すなわち、シール部材37を這わせるための構成を、他の用途と兼用することができるようにもなる。
 なお、上記各実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
 ・上記第1実施形態では、図8に示すように、ベースプレート32の角、すなわち上縁から補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の下縁及びベースプレート32における凹部38の上縁の間に沿ってシール部材37が直線的に配置されてもよい。ただし、このようにシール部材37を直線的に配置すると、ストライカ出入溝35(ストライカ受入部14)に干渉して該シール部材37の一部が露出してしまう。そこで、ストライカ出入溝35の周辺では、該ストライカ出入溝35に跨らないように、ベースプレート32の表面の凹部39の周縁に沿って、シール部材37が配置されている。
 ・上記第1実施形態では、図9に示すように、ベースプレート32の角、すなわち上縁から補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の下縁及びベースプレート32における凹部38の上縁の間に沿ってシール部材37を階段状に配置することもできる。この場合には、予め階段状にカットしたシール部材を貼り付けたり、一続きのシール部材37を階段状に貼り付けたりすればよい。なお、一続きのシール部材37を貼り付ける場合には、階段状の角が多少の丸みを有することもある。
 ・上記第1実施形態において、図10に示すように、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の全体を塞ぐようにシール部材37が配置されてもよい。具体的には、図10中に実線で示すように、部分的に幅広のシール部材37を用いることにより、取り付けに使用されない上記挿通孔全体を塞いでもよい。また、図10中に破線で示すように、全体に幅広のシール部材37を用いることにより、取り付けに使用されない上記挿通孔全体を塞ぐこともできる。
 ・上記第1実施形態では、図11に示すように、一様の太さを有するシール部材37の途中にスリット37cが形成されてもよい。該スリット37cによって分割されたシール部材37の二つの部分が、取り付けに使用されない上記挿通孔を挟み込むようにしてシールしてもよい。すなわち、シール部材37は、補強プレート50で取り付けに使用されない上記挿通孔の上縁及び下縁に沿って延びるように配置されることになる。
 ・上記第2実施形態では、アクチュエータボディ33を第1実施形態そのままに、シール部材37の貼り付け用にベースプレート32を拡張してもよい。その他、シール部材37の貼り付け用には、樹脂ボディ34を拡張してもよい。
 ・各実施形態は、ベースプレート32に凹部38,39が形成されないことで、かしめ部L1a,L2aがベースプレート32の表面から突出する場合への適用も可能である。この場合でも、かしめ部L1a,L2aを避けるようにシール部材37を配置することで、液体が車両ボディの内部へ侵入することを抑制することができる。
 ・シール部材37におけるベースプレート32の第1表面に貼り付けられる短手方向の幅は、防水性を確保するために十分な幅であればよい。こういった防水性を確保するための幅は、シール部材37の厚みや材質等の特性により異なる。
 ・ベースプレート32における挿通孔36a~36cでは、ボルトBを挿通させる場合に、液体が車両の内部へ侵入することを考慮する必要がなければ、これら挿通孔36a~36cをシール部材37に跨がせてもよい。
 ・ベースプレート32における凹部38,39では、回動軸L1,L2をかしめる場合に、液体が車両の内部へ侵入することを考慮する必要がなければ、これら凹部38,39をシール部材37に跨がせてもよい。
 なお、背景技術で説明した従来の車両用ドアロック装置では、以下のような問題が生じることがある。
 従来の車両用ドアロック装置は、車両のドアを構成するインナパネルの車両の外側に臨む部位に固定されている。車両用ドアロック装置は、その筐体をなすドアロックボディに収容するラッチ機構を、車両のボディに設けられるストライカと係合させることでドアを閉状態で保持する。従って、インナパネルには、ドアロックボディから露出するラッチ機構と係合させるべくストライカを受け入れるパネル側受入孔が形成されている。
 また、パネル側受入孔の周縁部においてインナパネルの強度を向上させるために、該インナパネルに補強部材を固着してドアロックボディ及びインナパネル間に介在させたドアが知られている。この場合、補強部材には、パネル側受入孔に合わせてストライカを受け入れるための補強部材側受入孔が形成されることになる。
 ドア内、即ちインナパネルに対してドアロックボディの固定側に液体が浸入すると、パネル側受入孔及び補強部材側受入孔を通って車両のボディ内部、即ちインナパネルに対してドアロックボディの反固定側に浸入する可能性がある。
 (第3の実施形態)
 以下、そのような従来の車両用ドアロック装置で生じ得る問題を解決するための車両用ドアロック装置の第3の実施形態について説明する。
 図12に示すように、車両のドア101内には、車両のボディ100Bに設けられたストライカ102と係合してボディ100Bに対してドア101を閉状態で保持するドアロック装置100がその後端縁に沿って設けられている。また、ドア101には、その室内側に露出する状態でインサイドハンドル103が設置されるとともに、その室外側に露出する状態でアウトサイドハンドル104が設置されている。
 次に、ドアロック装置100及びその周辺構造について説明する。
 図13に示すように、ドア101の内殻をなすインナパネル105は、例えば鋼板からなり、ボディ100B内とドア101内とを区画する。インナパネル105はドアパネルに相当する。このインナパネル105は、車内側に臨むように広がる側壁部105a及びその後端縁から車外側に屈曲する後壁部105bを一体的に有する。そして、インナパネル105には、側壁部105a及び後壁部105bのなす角部に跨る状態で略四角形のパネル側受入孔105cが形成されている。パネル側受入孔105cは、ストライカ受入部に相当する。また、インナパネル105の後壁部105bには、パネル側受入孔105cの周囲で複数(3つ)のザグリ105dが形成されている。図14に併せ示すように、各ザグリ105dは、前方に向かって突出しており、前方に向かうに従って徐々に縮径される略円錐台の筒状に成形されている。
 図13に示すように、インナパネル105には、パネル側受入孔105cの位置に合わせてそのドア101内の側の部位に、例えば鋼板からなる補強部材106がスポット溶接にて固着されている。補強部材106は、補強材に相当する。この補強部材106は、車内側に臨むように広がって側壁部105aに接合される側壁部106a及びその後端縁から車外側に屈曲して後壁部105bに接合される後壁部106bを一体的に有して略L字形状を呈する。そして、補強部材106には、パネル側受入孔105cに合わせて略四角形の補強部材側受入孔106cが側壁部106a及び後壁部106bのなす角部に跨る状態で形成されている。補強部材側受入孔106cは、受入部に相当する。つまり、補強部材106の固着されたインナパネル105は、パネル側受入孔105c及び補強部材側受入孔106cを介してそのボディ100B内の側とドア101内の側とが連通している。また、図14に併せ示すように、補強部材106の後壁部106bには、インナパネル105の複数のザグリ105dがそれぞれ遊挿される複数(3つ)の略円形の遊挿孔106dが形成されている。
 ドアロック装置100は、各ザグリ105d及び遊挿孔106dに後方から挿通されるねじ107により、インナパネル105に締結されている。すなわち、図15に示すように、ドアロック装置100は、例えば鋼板からなるベースプレート111と、ラッチユニット112と、連結ユニット113とを備えて構成される。そして、ベースプレート111は、インナパネル105の後壁部105bに臨むように広がっており、その上縁111aが車外側に向かうに従って下方に向かうように傾斜するとともに、車内側縁111bが車両の高さ方向に略直線状に延びている。また、ベースプレート111には、インナパネル105の複数のザグリ105dに合わせて貫通する複数(本実施形態では3つ)のねじ孔116がそれぞれ形成されている。図14に併せ示すように、ベースプレート111は、各ザグリ105d等に挿通されるねじ107のねじ部がねじ孔116に締め付けられることでインナパネル105に結合されている。このとき、各ねじ107の頭部は、ザグリ105dに埋め込まれた状態でこれに当接する。なお、ベースプレート111には、後壁部105bにおけるパネル側受入孔105cの形状に合わせて受入溝117が形成されている。従って、この受入溝117は、車内側に開口する略U字形状を呈する。
 ラッチユニット112は、例えば樹脂材からなるラッチボディ121と、該ラッチボディ121内で互いに平行に前後方向に延びる軸線の周りに回動自在に連結されたラッチ122及びポール(図示略)とを備えて構成される。ラッチボディ121は、ベースプレート111の外形に合わせて略箱形に成形されており、その上面121a及び車内側面121bは、上縁111a及び車内側縁111bから前方に広がっている。そして、ラッチボディ121のベースプレート111に対向する後端面21cには、上縁111a及び車内側縁111bにおいてベースプレート111が嵌着されるリブ125が突出するように設けられている。
 また、ラッチボディ121には、パネル側受入孔105cに合わせて略四角形の受入孔126が車内側面121b及び後端面21cのなす角部に跨る状態で形成されている。そして、ラッチボディ121内のラッチ122は、受入孔126、受入溝117、補強部材側受入孔106c及びパネル側受入孔105cを通じてボディ100Bに露出している。従って、ドアロック装置100は、ドア101の閉作動に伴いラッチボディ121内に進入したストライカ102にラッチ122を係合させるとともに、該係合の状態にあるラッチ122をポールで回り止めすることで、ドア101を閉状態で保持する。ラッチ122及びポールはラッチ機構を構成する。なお、車内側面121bの下端部には、略四角形の係合孔127が形成されている。
 連結ユニット113は、例えば樹脂材からなるアクチュエータボディ131を備えている。アクチュエータボディ131は、車内側に臨むように広がってインナパネル105の側壁部105aの車外側の部位に当接又は近接する略箱形の収容部132を有するとともに、その後端からラッチユニット112の外形に合わせて前方に向かって凹む取付部133を有する。すなわち、取付部133は、ラッチボディ121の上面121aに合わせて成形された内壁面133aを有するとともに、車内側面121bの前端縁に合わせて成形された内壁面133bを有する。ラッチユニット112は、上面121a及び車内側面121bの前端において取付部133に嵌合することで連結ユニット113に支持される。なお、取付部133には、係合孔127に合わせて係合爪134が突出するように設けられている。連結ユニット113に支持されたラッチユニット112は、係合孔127に係合爪134が係入することで連結ユニット113に固定される。ラッチボディ121及びアクチュエータボディ131は、締結部を構成する。
 アクチュエータボディ131の収容部132には、例えばインサイドハンドル103とポールとの間を機械的に連係し、あるいはアウトサイドハンドル104とポールとの間の機械的な連係状態、いわゆる解錠状態と該連係の解除状態、いわゆる施錠状態との間を切り替える各種のレバーが収容されている。また、アクチュエータボディ131の収容部132には、これらレバーを切替作動させるロックアクチュエータが収容されている。そして、例えばドア101の閉状態においてアウトサイドハンドル104が操作されたとき、解錠状態であればアウトサイドハンドル104の操作力が連結ユニット113を介してポールに伝達されることで、該ポールによるラッチ122の回り止めが解除される。これにより、ドア101が開放可能となる。一方、施錠状態であればアウトサイドハンドル104の操作力が連結ユニット113を介してポールに伝達されることはなく、該ポールによるラッチ122の回り止めが維持される。これにより、ドア101が開放不能となる。
 アクチュエータボディ131は、内壁面133aの略全長に亘ってその後端縁から上方に延びる第1フランジ136を有するとともに、内壁面133bの上端の車内側端から上方に延びる第2フランジ137を有する。これら第1及び第2フランジ136,137は、内壁面133a,133bの境界部で繋がって連続する1本のフランジ135を形成する。また、第2フランジ137は、内壁面133bの上端部に繋がるようにアクチュエータボディ131に形成された略筋状の車内側面138に略面一で繋がっている。つまり、フランジ135及び車内側面138は、パネル側受入孔105cの上方で後壁部105b及び側壁部105aにドア101内の側から対向する連続する端面を形成する。フランジ135及び車内側面138は、被シール部を構成する。そして、図13及び図14に併せ示すように、インナパネル105とフランジ135及び車内側面138との間には、補強部材106よりも上方でフランジ135に沿って延在する、例えばゴム材からなる略帯状のシール部材140が介装されている。従って、このシール部材140は、第1フランジ136と後壁部105bとの間に介装される第1シール部141と、側壁部105aと第2フランジ137及び車内側面138との間に介装される第2シール部142とを一体的に有する。シール部材140がパネル側受入孔105cよりも上方に位置することはいうまでもない。
 次に、本実施形態の作用について説明する。
 ドア101内、即ちインナパネル105に対してドアロック装置100の固定側に液体が浸入したとする。この場合、パネル側受入孔105c及び補強部材側受入孔106cの上方でインナパネル105及びアクチュエータボディ131(フランジ135)間にシール部材140が介装されることで、該シール部材140よりも下方にドア101内の液体が浸入することが抑制される。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
 (7)本実施形態では、ドア101内、即ちインナパネル105に対してドアロック装置100の固定側に液体が浸入しても、パネル側受入孔105c及び補強部材側受入孔106cの上方でインナパネル105及びアクチュエータボディ131間にシール部材140が介装されることで、該シール部材140よりも下方にドア101内の液体が浸入することを抑制できる。従って、インナパネル105及び補強部材106間に隙間があったとしても、ドア101内の液体がシール部材140よりも下方に位置するパネル側受入孔105c及び補強部材側受入孔106cを通ってボディ100B内、インナパネル105に対してドアロック装置100の反固定側に浸入することを抑制できる。
 (8)本実施形態では、シール部材140は、補強部材106よりも上方に位置するフランジ135(被シール部)においてインナパネル105との間に介装されることで、補強部材106の形状変更を不要にすることができる。
 (9)本実施形態では、アクチュエータボディ131は、フランジ135においてインナパネル105との間にシール部材140を介装することで、例えば補強部材106の形状又はサイズが変更されたとしても、アクチュエータボディ131全体を変更することなく、フランジ135の変更のみでシール部材140の介装に対応することができる。
 (10)本実施形態では、インナパネル105及び補強部材106間に隙間があったとしてもドア101内の液体がボディ100B内に浸入することを抑制できるため、例えばインナパネル105及び補強部材106間にシーラを塗布している場合にはこれを廃止することができる。
 (第4の実施形態)
 以下、車両用ドアロック装置の第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態は、第3の実施形態の補強部材(補強材)を変更した構成であるため、同様の部分についてはその詳細な説明は省略する。
 図16に示すように、本実施形態の補強部材155は、例えば鋼板からなり、前記パネル側受入孔105cの位置に合わせてインナパネル105のドア101内の側の部位にスポット溶接にて固着されている。補強部材155は、補強材を構成する。この補強部材155は、前記ドアロック装置100に準じた構造のドアロック装置150よりも上方に突出するサイズを有しており、車内側に臨むように広がって側壁部105aに接合される側壁部155a及びその後端縁から車外側に屈曲して後壁部105bに接合される後壁部155bを一体的に有して略L字形状を呈する。そして、補強部材155には、パネル側受入孔105cに合わせて略四角形の補強部材側受入孔155cが側壁部155a及び後壁部155bのなす角部に跨る状態で形成されている。また、補強部材155には、補強部材側受入孔155cの上方を包囲するように側壁部155a及び後壁部155bのなす角部に跨る状態で透孔155dが形成されている。この透孔155dは、上向きに凸となる略湾状に成形されている。
 透孔155dには、例えばゴム材からなる略帯状のシール部材160が挿入されている。このシール部材160は、上向きに凸となる略湾状に成形されており、透孔155dの略全長に亘って延在する。また、シール部材160は、透孔155dを貫通しており、ドアロック装置150の外形をなすドアロックボディ151とインナパネル105との間に介装されている。シール部材160がパネル側受入孔105cよりも上方に位置することはいうまでもない。従って、ドア101内(インナパネル105に対してドアロック装置150の固定側)に液体が浸入しても、シール部材140よりも下方にドア101内の液体が浸入することが抑制される。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、前記第3の実施形態における(7)、(10)の効果に加えて以下に示す効果が得られるようになる。
 (11)本実施形態では、補強部材155のサイズがドアロックボディ151のサイズよりも大きかったとしても、透孔155dを通じてインナパネル105及びドアロックボディ151間にシール部材160を介装することができる。
 なお、上記第3及び第4の実施形態は以下のように変更してもよい。
 ・図17に示すように、前記第3の実施形態において、アクチュエータボディ131のフランジ135に、補強用のリブ65を立設してもよい。この場合、リブ65によりフランジ135を補強することができ、ひいては該フランジ135におけるシール性能を向上させることができる。
 ・前記第3の実施形態において、フランジ(135)は、ラッチボディ121が有していてもよい。具体的には、第1フランジ(136)は、上面121aの略全長に亘ってその後端縁から上方に延びていてもよい。また、第2フランジ(137)は、車内側面121bの上端から上方に延びていてもよい。フランジがこれら第1及び第2フランジの連続する1本であることはいうまでもない。
 ・前記第3の実施形態において、シール部材140は、パネル側受入孔105cの全体を含むように補強部材106の上方に延在するのであれば、その形状は任意である。例えばパネル側受入孔105cと略平行に延びる略L字状に成形されていてもよいし、上向きに凸となる略湾状に成形されていてもよい。
 ・前記第3の実施形態において、ラッチボディ121及びアクチュエータボディ131を一体化したドアロックボディであってもよい。
 ・前記第4の実施形態において、シール部材160は、パネル側受入孔105cの全体を含むようにその上方に延在するのであれば、その形状は任意である。例えばパネル側受入孔105cと略平行に延びる略L字状に成形されていてもよい。シール部材160の形状に合わせて透孔155dを成形することはいうまでもない。

Claims (12)

  1.  車両のドアの開状態及び閉状態を切り替えるラッチ機構と、
     前記ラッチ機構を収容するとともに、前記車両のドア内でドアパネルに補強材を介在して締結されることで前記ドアパネルに保持される本体と、を備え、
     前記本体は、
     前記ドアパネル及び前記補強材を貫通する締結部材を挿通させることによって締結される締結部と、
     車両用ドアロック装置の上方から前記車両用ドアロック装置を通って前記車両のボディ内部に液体が侵入することを抑制するように、前記締結部と前記補強材との間の境界、若しくは前記締結部と前記ドアパネルとの間の境界をシールするシール部材とを有する、車両用ドアロック装置。
  2.  請求項1に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記補強材は、前記締結に使用される第1の挿通孔と、前記締結に使用されない第2の挿通孔とを含む複数の挿通孔を有し、
     前記シール部材は、前記補強材の前記第2の挿通孔を避けるように前記締結部の表面に配置されている、車両用ドアロック装置。
  3.  請求項2に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記シール部材は、前記第2の挿通孔の下側に配置されている、車両用ドアロック装置。
  4.  請求項2に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記シール部材は、前記第2の挿通孔の上側に配置されている、車両用ドアロック装置。
  5.  請求項1~請求項4のうちいずれか一項に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記本体は、その内部で前記ラッチ機構の構成部品を回動可能に支持する回動軸を有し、
     前記回動軸は、前記締結部の表面においてかしめられたかしめ部を有し、
     前記締結部の表面には、前記かしめ部を避けるようにして前記シール部材が配置されている車両用ドアロック装置。
  6.  請求項5に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記締結部の表面は、第1表面と、前記第1表面よりも前記補強材から離間するように凹設された第2表面とを有し、
     前記回動軸は、前記第2表面においてかしめられた前記かしめ部を有し、
     前記シール部材のうち前記締結部に配置される部分は、その幅方向の一部が前記第1表面に沿って延びている、車両用ドアロック装置。
  7.  請求項2~請求項4のうちいずれか一項に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記シール部材は、前記締結部の前記第1の挿通孔を避けるように前記締結部の表面に配置されている車両用ドアロック装置。
  8.  請求項1に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記ラッチ機構は、車両のボディに設けられるストライカを車両のドア内に受け入れるように構成されたストライカ受入部を有する前記ドアパネルに固定されるように構成され、
     前記補強材には、前記ストライカを前記ドア内に受け入れる受入部が前記ストライカ受入部に合わせて形成され、
     前記シール部材は、前記ストライカ受入部及び前記受入部の上方で前記ドアパネル及び前記締結部間に介装されている、車両用ドアロック装置。
  9.  請求項8に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記補強材は、前記シール部材に合わせて前記ドアパネル及び前記締結部間を連通する透孔を有する、車両用ドアロック装置。
  10.  請求項8に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記締結部は、前記補強材よりも上方に位置する被シール部を有し、
     前記シール部材は、前記被シール部において前記ドアパネルとの間に介装されている、車両用ドアロック装置。
  11.  請求項10に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記被シール部は、上方に延出するフランジを有する、車両用ドアロック装置。
  12.  請求項11に記載の車両用ドアロック装置において、
     前記締結部は、前記フランジに立設されたリブを有する、車両用ドアロック装置。
PCT/JP2014/080552 2013-11-18 2014-11-18 車両用ドアロック装置 WO2015072576A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201490001168.8U CN205857987U (zh) 2013-11-18 2014-11-18 车辆用门锁装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238145A JP6320722B2 (ja) 2013-11-18 2013-11-18 車両用ドアロック装置
JP2013-238145 2013-11-18
JP2014-156635 2014-07-31
JP2014156635A JP6346026B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 車両用ドアロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015072576A1 true WO2015072576A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=53057508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/080552 WO2015072576A1 (ja) 2013-11-18 2014-11-18 車両用ドアロック装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN205857987U (ja)
WO (1) WO2015072576A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016202318A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
GB2604642A (en) * 2021-03-12 2022-09-14 Jaguar Land Rover Ltd Sealing bead for a vehicle side door latch apparatus
US20230193665A1 (en) * 2020-07-15 2023-06-22 Kiekert Aktiengesellschaft Motor vehicle lock

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI620863B (zh) * 2017-06-30 2018-04-11 信昌機械廠股份有限公司 互裝式車門鎖

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60980Y2 (ja) * 1978-08-29 1985-01-12 日産自動車株式会社 サツシユ付ドア構造
JPH10246048A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドアロック装置における衝突時の開扉防止装置
JP2004308164A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Ansei:Kk 車両用ドアラッチ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60980Y2 (ja) * 1978-08-29 1985-01-12 日産自動車株式会社 サツシユ付ドア構造
JPH10246048A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両ドアロック装置における衝突時の開扉防止装置
JP2004308164A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Ansei:Kk 車両用ドアラッチ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016202318A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
US20230193665A1 (en) * 2020-07-15 2023-06-22 Kiekert Aktiengesellschaft Motor vehicle lock
GB2604642A (en) * 2021-03-12 2022-09-14 Jaguar Land Rover Ltd Sealing bead for a vehicle side door latch apparatus
WO2022189669A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Jaguar Land Rover Limited Sealing bead for a vehicle side door latch apparatus
GB2604642B (en) * 2021-03-12 2024-10-23 Jaguar Land Rover Sealing bead for a vehicle side door latch apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN205857987U (zh) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9404293B2 (en) Vehicle door handle device
JP6320722B2 (ja) 車両用ドアロック装置
WO2015072576A1 (ja) 車両用ドアロック装置
US8139170B2 (en) Retractable display apparatus
JP4928311B2 (ja) 車両のドア及びその製造方法
KR20050048378A (ko) 글로브박스의 로드 작동장치
JP2007177472A (ja) 車両用ドアハンドル
JP6015483B2 (ja) ロック装置
JP2015034424A (ja) 車両用ドアロック装置
WO2015019895A1 (ja) 車両用ドアロック装置
JP6346026B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4092500B2 (ja) 開閉操作スイッチ取付構造
JP2016089546A (ja) 引戸用施錠装置
JP2008149893A (ja) 車体構造
JP5062024B2 (ja) グラブボックス
JP4735206B2 (ja) 車両の開閉体ストッパ構造およびその組み付け方法
JP2013011094A (ja) 車両用ロック装置
JP2016008381A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2006306330A (ja) シフトレバー装置の組付け構造及び組付け方法
JP6148047B2 (ja) 車両用ロックユニット
JP5633339B2 (ja) 車両用ドアアウトサイドハンドル
JP5336104B2 (ja) 扉への施錠装置の取付構造
JP2012101763A (ja) 車両用ドア構造
JP7529457B2 (ja) 戸体用縦骨材及び該戸体用縦骨材を備えた戸
JP2009263927A (ja) 扉へのヒンジ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14862343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14862343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1