WO2015072294A1 - 車載電子制御装置の放熱構造 - Google Patents

車載電子制御装置の放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015072294A1
WO2015072294A1 PCT/JP2014/078011 JP2014078011W WO2015072294A1 WO 2015072294 A1 WO2015072294 A1 WO 2015072294A1 JP 2014078011 W JP2014078011 W JP 2014078011W WO 2015072294 A1 WO2015072294 A1 WO 2015072294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
electronic control
control device
substrate
vehicle electronic
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/078011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿部 博幸
正人 齋藤
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2015547708A priority Critical patent/JPWO2015072294A1/ja
Publication of WO2015072294A1 publication Critical patent/WO2015072294A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink

Definitions

  • the present invention relates to an on-vehicle electronic control device, and more particularly to a heat dissipation structure of an on-vehicle electronic control device installed in an engine room of a vehicle.
  • in-vehicle electronic control devices have a structure in which semiconductor elements and electronic components are mounted on a circuit board and these circuits are stored in a casing.
  • the on-vehicle electronic control device including such a semiconductor element employs a heat dissipation structure that radiates heat generated from the semiconductor element or heat accumulated in the housing of the on-vehicle electronic control device to the outside.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 there are, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional structure diagram of an on-vehicle electronic control device 1 as an electronic control device 1 having a heat dissipation structure.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view showing a heat dissipation structure of the in-vehicle electronic control device presented in FIG.
  • the heat generated from the semiconductor element 2 mounted on the in-vehicle electronic control device 1 is designed to dissipate heat by combining the components and the housing structure. This structure will be described with reference to FIGS.
  • the cover 5 is configured as a housing.
  • the circuit board 12 on which the electronic component 3 including the semiconductor element 2 that generates heat is surface-mounted is housed inside the casing, and is fixed to the cover 5 or the base 4 according to a dimension that does not interfere with the casing.
  • the cover 5 serving as a lid is fixed to the base 4 with an adhesive 6 or the like, thereby forming a housing structure that is hermetically sealed from the outside.
  • the semiconductor package 7 is encapsulated with a part of the semiconductor element 2, the wire bonding 8, and the lead frame 9, and is sealed with a sealing resin 10 made of an epoxy resin or the like.
  • a land pattern 13 is formed on a predetermined portion of the surface 15a of the lead frame 9 and heat spreader 11 and the circuit board 12 of the semiconductor package 7 that generates heat, and the land pattern 13 is formed according to the shape of the exposed portion of the lead frame 9 and heat spreader 11. It is mounted on the shape portion by a joining member 14 such as solder or conductive adhesive.
  • the printed circuit board 15 on which the heat spreader 11 is mounted with the solder 14 is formed with a number of heat vias 16 made of through holes.
  • the heat spreader 11 The heat is conducted to the lower surface 15b of the printed circuit board 15 through the solder 14 and further through the solder 14 filled in the heat vias 16 and the plating applied to the heat vias 16.
  • a heat conductive member 17 such as an elastic adhesive or grease having thermal conductivity fills the gap between the lower surface 15b of the printed circuit board 15 and the base 4, and the semiconductor.
  • the heat of the element 2 is thermally transferred to the base 4 through each component and is radiated by transferring heat from the surface of the base 4 to the outside air.
  • Patent Document 1 shows a structure in which heat dissipation is improved by a structure in which a storage body 18 having a heat capacity capable of storing heat generated from the semiconductor package 7a is in direct contact with the semiconductor package 7a.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure diagram of the electronic control device described in Patent Document 1.
  • the semiconductor package 7a is mounted on a heat spreader 11a that transfers heat generated by the semiconductor itself, and is sealed with a sealing resin 10a together with a lead frame 11a that transmits a signal from the semiconductor package 7a.
  • This is a general power semiconductor package that is package-molded and exposes the heat spreader 11a.
  • the lead frame 9a of the semiconductor package 7a is mounted on the land portion 13a of the printed board 15c with a bonding member 14a such as solder.
  • the printed circuit board 15c has a through portion having the same size as the heat spreader 11a.
  • the heat spreader 11a is disposed in a state of being inserted into the through portion formed in the printed circuit board 15a, and the heat storage body 18 made of metal.
  • the heat spreader 11a is in contact with the solder 14a, a heat conductive adhesive, or the like.
  • the heat storage body 18 is preferably made of copper or a copper alloy, and has a heat capacity sufficient to absorb a heat generation amount generated transiently when the semiconductor package 7a is operated.
  • the heat storage body has a structure in which the insulator 19 contacts the base 4a and conducts heat to the base 4a through the insulator 19.
  • FIG. 4 shows a substrate structure described in Patent Document 2.
  • an electrode 20 is formed on a semiconductor package 7b.
  • a land 13b having the same shape as the electrode 20 of the semiconductor package 7b is formed on the upper surface of the printed board 15d, and is mounted by forming bumps with solder 14b or a conductive adhesive. .
  • a printed circuit board 15d on which the packaged semiconductor package 7b is mounted has a land 13b having the same size as the electrode 20 of the semiconductor package 7b formed on the surface of the printed circuit board 15d, and the printed circuit board 15d via the solder bumps 14b.
  • the heat generation of the semiconductor package 7a is conducted to the lower surface of the printed circuit board 15d through the heat vias 16a formed in the substrate.
  • the land area on the lower surface of the printed circuit board is larger than the land 13a area on the upper surface of the printed circuit board 15d.
  • the upper surface land and the lower surface land form weight-like heat vias 16a, and the heat received from the upper surface of the substrate.
  • the present invention was invented in view of such circumstances, and highly efficient heat dissipation while realizing miniaturization capable of realizing heat diffusion of spot generation of heat, which is a problem of thermal design of a one-chip IC. It is a device for a heat dissipation structure that can contribute to miniaturization of an on-vehicle electronic control device that can realize the structure.
  • the heat conduction of the printed circuit board 15 formed with the heat spreader 11 and the heat via 16 bonded to the semiconductor element 2 of the semiconductor package 7 through the bonding member 14 is controlled.
  • the heat capacity of the bonding member 17 installed between the heat via 16 and the heat via 16 is Cp1
  • the heat via The heat capacity including the land portions 13 on the front and back surfaces of the printed circuit board 15 connected to or assimilated: Cp2, the heat via 16 and the front and back lands 13 installed on the printed circuit board 15, and the base 4 is assumed to be Cp3.
  • the contact area of the land portion 13 on the front surface formed on the substrate in the connected or assimilated state with the heat via 16 formed on the printed circuit board 15 is S1
  • the contact area of the land portion on the back surface is S2. if you did this, Cp1 ⁇ Cp2 ⁇ Cp3 and S1 ⁇ S2 Form a relationship.
  • miniaturization of an on-vehicle electronic control device capable of realizing a highly efficient heat dissipation structure while realizing miniaturization capable of realizing the thermal diffusion of spot generation of heat generation, which is a problem of thermal design of a one-chip IC. Can contribute.
  • the heat spreader 11 is a land pattern formed on the upper surface 15a of the printed circuit board 15 by the same material and the same process as the heat via 16 and having an opening area equal to or larger than that of the solder 14 application portion by using a bonding member 14 of solder or a heat conductive adhesive. 13 is in contact with the land pattern 13 surface on which the land pattern 13 is formed, and the land pattern 13 is assimilated with the heat via 16 formed on the printed circuit board 15.
  • the heat via 16 and the land pattern 13 on the lower surface 15b of the printed circuit board 15 are structured to be assimilated by the same material and the same process as the heat via 16.
  • the land pattern portion 13 on the lower surface 15b of the printed circuit board 15 has a layered structure in which a heat conductive member 17, that is, a heat radiating member in which a heat radiating filler is blended with silicone resin, is applied and contacts the base 4 or the cover 5.
  • the amount of heat generated from the semiconductor element 2 is thermally conducted from the semiconductor element 2 to the heat spreader 11 through a heat conduction member such as a die bond, and further to the upper surface land pattern 13a of the printed circuit board 15 through the bonding member 14 such as solder. Heat is conducted via the heat via 16 and the lower surface land pattern 13b, and is conducted to the base 4 by the heat conducting member 17 and is transferred to the outside air from the base 4, thereby radiating heat generated from the semiconductor to the outside air.
  • the ideal heat dissipation design is based on the relationship between the hierarchical structure of the in-vehicle electronic control device shown in FIG.
  • FIG. 5 shows the cross-sectional structure of the on-vehicle electronic control device, and the right side shows the ease of transmission of the structure shown on the left side.
  • the heat generated from the semiconductor element 2 embedded in the sealing resin 10 is stored in the heat of the semiconductor element 2 by the heat spreader 11 having a heat capacity capable of conducting the heat 21.
  • the amount of heat 21 stored by the heat spreader is further increased from the land pattern 13 on the surface 15a of the printed circuit board 15 and the land pattern 13b on the lower surface 15b of the printed circuit board 15 through the heat via 16 through the heat conductive joining member 14 such as solder from the heat spreader 2.
  • the structure is configured to conduct heat to the base 4 via the heat conducting member, the ease of heat transfer by each constituent member is considered here.
  • heat transfer is often expressed using heat conductivity.
  • the heat conductivity is a physical property value indicating the amount of heat transferred per unit amount, and is an eigenvalue determined by the material.
  • an actual product has a three-dimensional width, height (thickness), and length, and thermal design cannot be established without taking these dimension parameters into consideration. For example, in the case of a 1 mm thick member and a 10 mm member made of the same material, it can be understood that the 1 mm member naturally becomes a good heat conductor.
  • each component is configured using the heat capacity as a state quantity indicating how much the temperature of the system changes when heat enters and leaves the system.
  • the heat dissipation structure of the in-vehicle electronic control unit consisting of the body and consider the amount of heat transfer.
  • the heat capacity is a product of specific heat and volume, it is a capacity (heat storage) for moving the heat of each component, and as shown in FIG. 5, each component from the semiconductor element 2 serving as a heat source to the heat transfer base Ideally, the heat capacity design 22 is such that the heat capacity of the component increases as the heat capacity approaches the base.
  • heat transfer 23 from the base 4 can be performed because there is no resistance to block heat in both a steady state and a transient state.
  • the heat capacity of the bonding member 14 such as solder, the land pattern 13 of the printed circuit board 15 and the heat via 16 that abuts the heat spreader 11 and the land pattern 13 of the printed circuit board 15 is equivalent, and the gap between the printed circuit board 15 and the base 4 is further filled. Even if the heat capacity of the heat conducting member 17 is equivalent, the heat conduction to the base in steady operation can be made stable, so that the heat transfer 23 from the base 4 to the outside air can be stabilized. .
  • FIG. 7 shows a structure of a general electronic control device and a relationship diagram of the amount of heat transfer.
  • a thermal resistance 24 that becomes an obstacle in the path to transfer the heat flow to the shielding base 4, it is sufficient. It is in a state where it is not possible to perform proper heat dissipation.
  • the cause of the thermal resistance 24 is the heat via 16 formed on the printed circuit board 15.
  • the outer shape of the heat via 16 is about ⁇ 0.5, and the heat capacity is small when about several of the heat vias 16 are formed, so that the heat quantity 21 generated from the semiconductor element 2 cannot be sufficiently transmitted and the heat resistance 24 blocks the heat. .
  • the silicone resin that is the heat conductive member 17 filled in the gap from the heat via 16 to the base 4 has a low thermal conductivity, and the heat transfer member also has a heat resistance that blocks the flow of heat.
  • the heat storage body 18 may be brought into contact with the direct heat spreader 11 via the printed circuit board 15a.
  • the thin printed circuit board 15a is not fixed to the printed circuit board 15a.
  • a heavy metal heat accumulator 18 will be installed, and there is concern about a decrease in resonance frequency when the weight balance is biased and vibration occurs, and the product cost is increased due to the special structure in which the heat accumulator 18 is set on the printed circuit board 15a. Is expected.
  • the present embodiment has been made in view of such a situation, and realizes a miniaturization capable of realizing thermal diffusion of spot generation of heat, which is a problem of thermal design of a one-chip IC, and a highly efficient heat dissipation structure.
  • a detailed example of the heat dissipation structure that can contribute to the miniaturization of the on-vehicle electronic control device that can realize the above is described below.
  • FIG. 1 is a sectional structural view of a general on-vehicle electronic control device 1
  • FIG. 2 is a partially enlarged view showing a heat dissipation structure of the on-vehicle electronic control device 1 shown in FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional structure of an in-vehicle electronic control device 1 according to this embodiment, and shows the in-vehicle electronic control device 1 together with a housing for storing a circuit board on which a semiconductor element 2 is mounted.
  • the semiconductor package 7 is integrally provided with a heat spreader 11 therein, and the semiconductor element 2 is mounted on the upper surface of the heat spreader 7.
  • the semiconductor element 2 is electrically connected to the lead frame 9 through wire bonding 8.
  • the heat spreader 11 is sealed with a sealing resin 10 made of an epoxy resin or the like in a shape that is included together with the semiconductor element 2, the wire bonding 8, and a part of the lead frame 9 while exposing the lower surface side thereof. Has been.
  • the lead frame 9 and the heat spreader 11 derived from the sealing resin 10 are electrically mounted on the upper surface 15a of the printed circuit board 15 or the wiring pattern or land pattern portion 13a formed inside by the bonding member 14 such as solder. Is done. Heat vias 16 assimilated by the same material and the same process as the land pattern 13 are formed on the upper surface 15a and the lower surface 15b of the printed circuit board 15, and a heat conductive member 17 is applied to the land pattern 13b formed on the lower surface 15b of the printed circuit board 15. It is a place to do.
  • the heat dissipation structure there is no change in the structure of the heat dissipation structure shown in FIGS.
  • the purpose of the material is not to use a special substance, but to make an inexpensive product using a general-purpose material.
  • the product structure of the electronic control device of the semi-invention is the same as that shown in FIGS.
  • the amount of heat 21 generated from the semiconductor element is brought into contact with the heat spreader 11 by a bonding member 14 such as direct soldering or die bonding to the semiconductor element 2.
  • the heat spreader 11 made of copper, copper alloy or the like is a land having an opening area equal to or larger than that of the solder application portion formed on the printed circuit board upper surface 15a by the same material and the same process as the heat via 16 by a joining member such as solder.
  • the land pattern 13 is brought into contact with the land surface 13 of the printed board 15 on which the pattern 13 is formed, and the land pattern 13 is assimilated with the heat via 16 formed in the vertical direction of the printed board 15.
  • the printed circuit board 15 is a general-purpose printed circuit board having a laminated structure of a wiring pattern made of copper having a circuit pattern designed with epoxy or phenol resin.
  • the heat via 16 and the land pattern 13b on the lower surface of the printed circuit board 15 are structured to be assimilated by the same material and the same process as the heat via 16.
  • the land portion 13b on the lower surface of the printed circuit board 15 is coated with a heat conductive member, that is, a heat conductive member 17 in which an inorganic heat-dissipating filler is blended with silicone resin or epoxy resin, and has a hierarchical structure that contacts the base 4 made of metal It has become.
  • the amount of heat 21 generated from the semiconductor element 2 is thermally conducted from the semiconductor element 2 to the heat spreader 11, and is conducted through the bonding member 14 via the upper surface land 13a, the heat via 16 and the lower surface land 13b of the printed circuit board 15. Further, the heat conducting member 17 conducts heat to the base 4, and heat is transferred from the base 4 to the outside air to radiate heat generated from the semiconductor to the outside air.
  • the heat dissipation structure of the in-vehicle electronic control device 1 is focused on the relationship between the heat capacity of each hierarchical structure and the heat transfer area, and without resistance that impedes the amount of heat 21 generated by the semiconductor element 2 and with the outside air. The relationship was used as the basis of the invention in order to design a material that can be thermally transferred to the base 4 that performs heat transfer, and the capacity and size of the material so that the amount of heat transfer can be smoothly performed.
  • the thermal conductivity of the component material is designed as a parameter, but the result of graphing the thermal conductivity of the component material of the on-vehicle electronic control device that is the subject of this example according to the hierarchical structure Is shown in FIG.
  • the heat spreader 11 uses copper
  • the solder uses tin
  • the heat via 16 uses copper
  • the heat conducting member 17 uses heat radiating silicone grease
  • the base 4 uses iron physical values. Since thermal conductivity is an eigenvalue of an object, that is, a physical property value, it cannot be changed.
  • the heat radiation design that considers only the thermal conductivity is a design in which the heat transfer is determined by the thermal conductivity of the constituent material, rather than the hierarchical structure, and therefore zigzag as shown in FIG. Since it is not smooth, it is not suitable as a heat dissipation structure design.
  • the thermal conductivity represents the ease of heat transfer per unit amount (thickness)
  • the amount of heat transfer can be increased if the thickness of the member is small.
  • the amount of heat transfer tends to decrease. In other words, it cannot be expressed by thermal conductivity in order to represent the amount of movement of the heat itself.
  • FIG. 9 shows the result of conversion to the heat capacity of the heat dissipation structure of the in-vehicle electronic control device, which is a material based on the thermal conductivity of the general in-vehicle electronic device shown in FIG.
  • the heat capacity of the bonding member 14 such as solder is smaller than that of the heat spreader 11
  • the heat capacity of the heat via 16 is smaller than that of the bonding member.
  • the heat spreader 11 that has received the amount of heat 21 generated by the semiconductor element 2 has a thermal resistance because the heat capacity of the bonding member 14 is smaller than that of the heat spreader 11, thereby blocking the movement of heat. Furthermore, since the amount of heat of the heat via 16 is smaller than that of the joining member 14, the heat via also becomes a thermal resistance here, and the heat transfer is blocked, and it can be said that the heat design is inefficient.
  • the basis of the heat dissipation design is to smoothly transfer heat from the semiconductor element 2 that is a heat source to the base 4 that transfers heat to the atmosphere. It can be seen that there is room for improvement.
  • FIG. 10 shows a heat radiation design concept considering the heat capacity that represents the features of the present embodiment.
  • the heat capacity of the heat spreader 11 that receives the amount of heat 21 generated from the semiconductor element 2 is made of copper, a copper alloy, or a metal that can be joined to solder.
  • the joining member 14 is preferably a solder, an alloy solder made of tin, tin, lead, or the like, or a heat conductive adhesive in which a heat conductive filler such as silver is mixed with a resin.
  • the printed circuit board 15 is formed by wiring a copper wiring pattern of a general-purpose resin sheet by etching a copper foil, forming a land pattern 13, and dividing the resin sheet forming the printed circuit board 15 and the copper foil formed with the wiring pattern into several layers.
  • a general-purpose printed circuit board 15 having a structure in which the front and back surfaces are coated with a resin is suitable.
  • the heat via 16 formed by the same material and process as the solder land pattern 13 formed on the upper surface 15a and the lower surface 15b is formed, and the heat received from the surface side land pattern 13a passes through the heat via 16,
  • This is a printed circuit board 15 having a heat dissipation structure that conducts heat to the lower surface land pattern 13b.
  • the solder land pattern 13 and the circuit pattern are formed by etching copper foil, and the heat via 16 is formed by the same copper plating as the solder land and wiring pattern.
  • a general-purpose printed circuit board has 2 to 6 layers, a copper foil has a thickness of about 20 ⁇ m, and a copper plating for a through hole or a heat via has a thickness of about 10 to 35 ⁇ m.
  • the gap between the land pattern portion 13b on the lower surface 15b of the printed circuit board 15 and the base 4 made of aluminum, aluminum die casting or the like that transfers heat to the outside air is an inorganic heat conductive filler such as alumina, boron, silica, etc. in silicone resin. It is filled with the heat conductive member 17 which mix
  • the bonding member 14 installed between the heat spreader 11 installed via the semiconductor element 2 and the bonding member 14 and the heat via 16 that controls the heat conduction of the printed board 15 on which the heat via 16 is formed.
  • the heat capacity of the heat via 16 is formed on the printed board 15 on which the heat via 16 is formed.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram showing the relationship between the structural members of the in-vehicle electronic control device 1a and the heat capacity.
  • the amount of heat 21 generated from the semiconductor element 2 reaches the heat via 16 from the heat spreader 11 via the joining member 14 such as solder, and further transfers heat to the base 4 that performs heat transfer with the outside air via the heat conducting member 17.
  • the heat balance is given to the base 4 by giving a certain tendency to the heat balance and hindering the heat transfer amount.
  • the structural design has a heat capacity that increases with time.
  • the heat capacity is a state quantity that represents how much the temperature of the substance changes when heat enters and leaves the substance, and is not a physical property value. It is the product of the specific heat (the temperature of the unit material is 1 ° C., the amount of heat necessary to raise it) and the weight of the material.
  • the balance between the specific heat and weight of the substance becomes important.
  • the semiconductor element 2 in order to reduce the heat capacity of the heat spreader 11, it is preferable that the semiconductor element 2 is downsized and the thickness of the heat spreader 11 is thin.
  • the specific heat and density of the heat spreader 11 are both larger than the solder (tin), and the same or volume, the heat capacity of the heat spreader 11 is larger than that of the joining member 14 such as solder, and as a heat flow, A portion of the joining member 14 such as solder becomes a thermal resistance.
  • the land portion 13 of the printed circuit board 15 that contacts the bonding member 14 such as solder and the portion of the heat via 16 are made of copper, so that both the specific heat and density are larger than the solder (tin), and there is an equivalent area.
  • the land pattern 13 formed with the printed circuit board 15 has a thickness of about 20 ⁇ m, and the heat via 16 has a copper diameter of about ⁇ 0.5. Therefore, the heat capacity is overwhelmingly small with respect to the joint member 14 such as solder.
  • the heat via 16 diameter of the printed circuit board 15 was ⁇ 0.4, the length was 2, and the number of the heat vias 16 was 50.
  • the heat 21 generated from the semiconductor element 2 becomes a thermal resistance in the layer portion of the heat via 16 of the printed circuit board 15 and inhibits heat conduction.
  • the heat capacity of the entire heat via 16 including the land pattern 13a on the front surface 15a and the land pattern 13b on the lower surface 15b of the printed circuit board 15 is increased by increasing the number of the heat vias 16 as shown in FIG. By doing so, it is possible to increase the heat capacity of the heat via 16 including the land pattern 13a on the surface side 15a and the land pattern 13b area on the lower surface 15b from the heat capacity of the bonding member 14.
  • a specific example is presented. In the case of the embodiment shown in FIG.
  • Heat via dimension ⁇ 0.4mm Heat via length: 2mm Heat via plating film thickness: 10 ⁇ m Top and bottom land areas: 10mm x 10mm Land copper foil thickness: 20 ⁇ m
  • the heat via 16 can conduct heat.
  • the above can be summarized as a hierarchical structure having no thermal resistance 24 by occupying the area of the heat via 16 with an area occupation ratio of 8% or more of the area of the land 13a on the surface.
  • the heat conduction member 17 is filled between the heat via 16 and the base 4. Since the heat conduction member 17 has a large specific heat, the heat resistance 24 is increased when the weight (volume) is easily increased. Is to be.
  • the materials of the hierarchical structure described above are all metals, but only the heat conducting member 17 is an organic member, and it is necessary to distinguish the concept of heat conduction from metal materials. Compare specific heat.
  • the heat conducting member 17 has a heat capacity about four times that of copper, when the heat conducting member 17 is increased in number (thickness), heat is stored here, and the amount of heat transfer to the base 4 becomes smaller and becomes the thermal resistance 24. Therefore, the heat transfer member 17 is preferably thinly coated and has a heat balance that is slightly larger in heat capacity than the heat via 16. According to the calculation, when a heat conduction member having a thermal conductivity of 2 (W / m ⁇ K) is applied with a diameter of 15 mm, the thickness of the heat conduction member is 1 mm or less so that the heat balance can be maintained.
  • the heat capacity of the base 4 that transfers heat to the atmosphere is much larger than the heat capacity of other components, and it is not possible to consider the heat balance on the basis.
  • the shape of the heat vias 16 has a generally circular cross section. An ellipse may be used. The cross-sectional area can be made larger than that of a normal circle, and the amount of heat 21 conducted through the heat via 16 can be increased.
  • the heat capacity of the heat via 16 and the land pattern 13 formed on the printed circuit board 15 is limited by the size of the printed circuit board 15 as compared with the joining member 14 such as the solder.
  • the joining member 14 such as the solder.
  • many of the heat conducting members 17 that are in contact with the land pattern 13b on the lower surface 15b are silicone materials, and because the specific heat value that determines the value of the heat capacity is larger than that of the metal because of the resin, it is simply the heat capacity.
  • the weight (volume) is increased considering only the above, the thermal conductivity is one digit or more worse than that of the metal, so that the thermal resistance 24 is formed and the thermal conduction is blocked. Therefore, increasing the area of the lower surface land pattern 13b of the printed circuit board 15 in contact with the heat conducting member 17 as compared with the surface land pattern 13 of the printed circuit board 15 reduces the thermal resistance 24 of the heat conducting member 17 to balance the heat capacity. Therefore, it is possible to realize an in-vehicle electronic control device with high heat dissipation efficiency.
  • FIG. 12 shows another embodiment of the present embodiment shown in FIG. 10 as another embodiment.
  • a bonding member 14 such as solder that contacts the heat spreader 11 that receives the amount of heat 21 generated from the semiconductor element 2
  • a land pattern 13 made of copper foil formed on the upper surface 15a and the lower surface 15b of the printed circuit board 15, and a heat via
  • the heat capacity of 16 is equivalently matched
  • the land pattern 13 made of copper foil formed on the upper surface 15a and the lower surface 15b of the printed circuit board 15 and the heat capacity of the heat via 16 and the heat capacity of the heat conducting member 17 are equivalently matched.
  • the amount of heat 21 can be transferred uniformly from the joining member 14 such as solder to the heat conduction member 17 via the heat via 16 of the printed circuit board 15, and by transferring a certain amount of heat to the base 4.
  • the heat transfer from the base 4 to the atmosphere is also stable, especially the engine controller that controls the engine. Constantly it operates as over Ruyunitto certain amount of heat for the electronic control unit for generating constantly be effective as a heat dissipation structure that can stably radiate heat of the semiconductor element to be mounted.
  • the present embodiment is characterized in that the heat capacity of the constituent material is increased as the amount of heat 21 generated from the semiconductor element 2 moves toward the base 4 that transfers heat to the air.
  • the optimization of heat capacity which is a feature of the present embodiment, in particular, as the heat conductive member 17 filled in the gap between the base 4 and the printed circuit board 15, a large amount of heat dissipating silicone in which an inorganic filler is blended with a silicone resin is employed.
  • Silicone grease is used in many of the electronic control devices 1 that are generally distributed. Silicone grease is easy to handle because it does not require secondary processing such as heat-curing, and heat dissipation can be obtained by simply applying it. However, the grease application shape may be deformed due to changes over time.
  • the heat conduction member 17 used in this embodiment be filled with a gap between the printed circuit board 15 and the base 4 with a resin member having an adhesive or adhesive functional group.
  • the heat conductive member 17 based on a silicone resin
  • the silicone resin since the silicone resin itself has no adhesiveness, it undergoes an addition reaction with the silicone polymer, heat-cured to provide a silanol group as an adhesive functional group and hydrogen bond,
  • the printed circuit board and the base are filled with the heat conducting member 17 by adhesion or adhesion by chemical bonding, so that the interface between each constituent member and the heat conducting member 17 Since there is no gap in the gap and the formation of an air layer at the interface that hinders heat conduction can be eliminated, the thermal resistance at the interface can be reduced.
  • a heat-dissipating epoxy in which an inorganic heat conductive member is blended with an epoxy resin can also be used.
  • epoxy it is not a viscoelastic body like a silicone resin but a cured product, so if there is a difference in the thermal expansion coefficient between the printed circuit board and the base, the strain due to thermal stress acts on the epoxy resin and peels off at the interface Therefore, it is necessary to match the thermal expansion coefficient of the filler to be filled.
  • the thermal expansion coefficient of the printed circuit board is 14 (ppm / ° C)
  • the base is aluminum die-casting
  • the thermal expansion coefficient of the epoxy heat conduction member is 16 to 19 (ppm / ° C).
  • the epoxy resin is based on a blended epoxy resin containing bisphenol A, bisphenol F, and an alicyclic epoxy, so that it can be used as an epoxy heat transfer member with good workability and excellent adhesion. This is suitable for this embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

 半導体の発熱をヒートスプレッターから接合部材を介してプリント基板のヒートビアに熱伝導し、熱伝導部材を介してベースより外気に熱伝達する熱の流れを阻害しない放熱構造を実現させる 半導体のヒートスプレッターと当接するはんだ等の熱伝導性接合部材と、プリント基板のランド及びヒートビア、更にベースとの空隙に充填する熱伝導部材について、それぞれの熱容量をベースに向けて増加する傾向としかつ、プリント基板の表側のランド面積より裏側のランド面積を増大させることで解決できる。

Description

車載電子制御装置の放熱構造
 本発明は、車載電子制御装置に関し、特に車両のエンジンルームに設置される車載電子制御装置の放熱構造に関する。
 従来、車載電子制御装置は、半導体素子や電子部品が回路基板に実装され、これらの回路が筐体に格納される構造である。このような半導体素子を備える車載電子制御装置には、半導体素子から発せられた熱や、車載電子制御装置の筐体の内部で蓄積された熱量を外部に放熱する放熱構造が採用されている。本技術分野の先行技術としては、例えば特許文献1や特許文献2がある。
特開2013-4953号 特開2003-338577号
 図1に、放熱構造を有する電子制御装置1として、車載電子制御装置1の断面構造図を示す。図2には図1に提示した車載電子制御装置の放熱構造を示す部分拡大図である。
 車載電子制御装置1に実装される半導体素子2より発した熱は、各構成部品の組み合わせや筐体構造による放熱設計が成されている。この構造について図1、図2を用いて説明する。
 発熱する半導体素子2を含む電子部品3をプリント基板に実装した回路基板12と、この回路基板12を設置するベース4、回路信号の入出力のインターフェースとなるコネクタ及び、この回路基板12が格納するカバー5により筐体となる構造で構成されている。発熱する半導体素子2を含む電子部品3が表面実装された回路基板12は、筐体内部に格納され、電子部品3が筐体と干渉しない寸法によりカバー5、或いはベース4に固定される。そして、蓋となるカバー5をベース4に接着剤6等で固定することで外部より密封となる筐体構造を形成している。
 半導体パッケージ7は、上記半導体素子2、ワイヤボンディング8、及び上記リードフレーム9の一部と共々包括される形状で、エポキシ樹脂等からなる封止樹脂10により封止されている。
 そして、発熱する半導体パッケージ7からの熱を放熱する構造について悦明する。 発熱する半導体パッケージ7のリードフレーム9及びヒートスプレッター11と回路基板12表面15aの所定の部分に、リードフレーム9やヒートスプレッター11の露出部形状に合わせたランドパターン13を形成し、このランドパターン13形状部分にはんだや導電性接着剤等の接合部材14により実装される。 ヒートスプレッター11がはんだ14で実装されるプリント基板15には、幾数もの貫通孔からなるヒートビア16が形成されており、このヒートビア16内部にはめっきが施されているために、ヒートスプレッター11からの熱がはんだ14を介し、更に、これらのヒートビア16に充填されたはんだ14やヒートビア16に施されためっきを介して、プリント基板15の下面15bに熱伝導される。 プリント基板15の下面15bには、熱伝導性を有する弾性体の接着剤やグリース等の熱伝導部材17が、プリント基板15の下面15bからベース4との隙間を埋める構造となっており、半導体素子2の熱は、各構成部品を介してベース4に熱伝導され、ベース4表面から外気に熱伝達することで放熱する構造である。
 一方、こうした放熱構造について、半導体パッケージ7aからの発熱を蓄積できうる熱容量を有する蓄積体18を直接、半導体パッケージ7aに当接した構造により放熱性を改善した構造として、例えば特許文献1に記載される電子制御装置の構造がある。 図3に特許文献1に示す記載される電子制御装置の断面構造図を示す。
 特許文献1に示す放熱構造は、半導体パッケ-ジ7aは、半導体自身が発する熱を伝熱するヒートスプレッター11aに搭載され、半導体パッケージ7aからの信号を伝達するリードフレーム11aと共に封止樹脂10aでパッケージモールドされており、ヒートスプレッター11aが露出する形態の一般的なパワー系の半導体パッケージである。
 前記半導体パッケージ7aのリードフレーム9aは、プリント基板15cのランド部13aにはんだ等の接合部材14aで実装される。 前記プリント基板15cはヒートスプレッター11aの大きさ同じ程度の貫通部があり、ヒートスプレッター11aが、プリント基板15aに形成された貫通部に挿入する状態と配置されると共に、金属でできた蓄熱体18とヒートスプレッター11aをはんだ14a、熱伝導接着剤等で当接する構造である。この蓄熱体18は銅、或いは銅合金が好適であり、半導体パッケージ7aが動作した際の過渡的に発生する発熱量を吸収できるだけの熱容量を有する構造である。 蓄熱体は絶縁体19でベース4aに接触し、絶縁体19を介してベース4aに熱を伝導させる構造となっている。
 またこのような放熱構造の別の事例として、特許文献2に記載される回路基板構造がある。 図4に特許文献2に記載されている基板構造を示す。 
 図4に示すように、この基板構造は半導体パッケージ7bに電極20が形成されている。一方で、プリント基板15dの上面では、前記した半導体パッケージ7bの電極20と同様な形状のランド13bが形成されており、はんだ14bや導電性接着剤で、バンプを形成することで実装されている。
 前記パッケージ実装された半導体パッケージ7bを実装するプリント基板15dは、前記半導体パッケージ7bの電極20と同程度の寸法のランド13bをプリント基板15d表面に形成し、はんだバンプ14bを介して、プリント基板15dに形成されたヒートビア16aを介して半導体パッケージ7aの発熱をプリント基板15d下面に熱伝導する構造である。 特許文献2ではプリント基板15d上面のランド13a面積に対し、プリント基板下面のランド面積を大きくなっており、上面ランドと下面ランドは錘状のヒートビア16aを形成しており、基板上面より受けた熱は、基板下面の広面積部分の方向に熱拡散するプリント基板構造であり、更に放熱構造として、プリント基板に形成する錘状のヒートビアの空隙には熱伝導部材を充填する構造も提示している。
近年は、少エネルギー、高効率エンジンシステムの開発が加速されており、電子制御装置は益々、機能の増加が進んでいる一方で、製品の小型化、軽量化がニーズとしてあり、相反する要求を達成できる技術開発の要求が高まっている。
 上記した機能増加は電子回路での演算機能の増大化に伴う、半導体素子の発熱量の増加することが避けられない。 対して製品の小型、軽量化のニーズでは、カバー、ベース等の筐体からの放熱面積を狭めることで、放熱能力が減少することになり、半導体素子の発熱量を、どのような方策で放熱させるかの相反する課題を両立できるかが課題となっている。 一般的には、
   半導体チップの発熱量 < カバー、ベースからの放熱能力
の関係が成立しないと、半導体素子はオーバーヒートして溶解してしまう事態となるために、放熱構造の熱的な相互関係性を設計的に確立することが製品設計の上において重要となる。
 近年、車載電子制御装置に用いられる半導体素子は、高機能化の演算、補正計算を行うために、更に小型化の半導体パッケージを実現するために、回路の集積化が進み、集積回路の規模が増大し、いわいる1チップICが主流となりつつある。 1チップICは効率も良く、小型化を実現する上でも有効な手段であるが、ICの発熱がスポット化することになり、従来の放熱構造や放熱技術では対応できにくくなっているのが現状である。 
 カバー、ベースのサイズを大きくすることで、放熱能力を増加させることは可能であるが、小型化が困難となり構造設計の自由度が制限されることになる。 
 本発明は、このような実情を鑑みて発明したものであり、1チップICの熱設計の課題となる発熱のスポット化の熱拡散を行うことを実現できる小型化を実現しつつ高効率な放熱構造を実現できる車載電子制御装置の小型化に寄与できる放熱構造についての考案である。
 このような目的を達成すべく請求項1においては、半導体パッケージ7の半導体素子2と接合部材14を介して接合される前記ヒートスプレッター11と前記ヒートビア16を形成したプリント基板15の熱伝導を掌るヒートビア16との間に設置される接合部材17の熱容量:Cp1、前記ヒートビア16を形成したプリント基板15に形成したヒートビア16の熱伝導を掌る金属により形成されたヒートビア16部分及び、前記ヒートビア16と接続、あるは同化した状態で形成された前記プリント基板15の表裏面のランド部分13を含めた熱容量:Cp2、前記プリント基板15に設置されたヒートビア16及び表裏面ランド13と、前記ベース4との間に設けられた熱伝導部材17の熱容量:Cp3とする。
 更に前記プリント基板15に形成される前記ヒートビア16と接続、あるは同化した状態で前記基板に形成された表面のランド部分13の当接面積をS1、裏面のランド部分の当接面積をS2とした場合、
Cp1 ≦ Cp2 ≦ Cp3  かつ S1 < S2 
の関係を成す。 
 本発明によれば、1チップICの熱設計の課題となる発熱のスポット化の熱拡散を行うことを実現できる小型化を実現しつつ高効率な放熱構造を実現できる車載電子制御装置の小型化に寄与できる。
車載電子制御装置の断面構造図 図1に示す車載電子制御装置の放熱構造を示す部分拡大図 特許文献1に示す、電子制御装置の構造 特許文献2に示す、電子制御装置の構造 本実施例による理想的な構造と熱伝導量の関係 本実施例による理想的な構造と熱伝導量の関係 一般的な車載電子制御装置における構造と熱伝達量の関係 一般的な車載電子制御装置における構造と熱伝導率の関係 一般的な車載電子制御装置における構造と熱容量の関係 本実施例の特徴を表す電子制御装置の構造と熱容量の関係 本実施例の電子制御装置を実現するための具体例 本実施例の電子制御装置の別の実施例
 上記したように、半導体素子を集約化した1チップIC化を実現したことにより発生する熱の集約、つまりヒートスポットの放熱対策が課題となり、放熱の構造設計に工夫が必要となる。 車載電子制御機器の多くの放熱構造の中で、基本的な放熱構造について再度図1、図2を用いて説明する。 半導体素子2から発生した熱量は、半導体素子2と直接に、或いはダイボンドのような熱伝導性接着剤によりヒートスプレッター11に当接されている。
 ヒートスプレッター11は、ほんだや熱伝導接着材の接合部材14により、プリント基板15上面15aにヒートビア16と同一材料、同一プロセスにより形成された、はんだ14塗布部と同等以上の開口面積を有するランドパターン13が形成されたランドパターン13面と当接され、ランドパターン13はプリント基板15に形成されたヒートビア16と同化している。
 更にヒートビア16とプリント基板15の下面15bのランドパターン13もヒートビア16と同一材料、同一プロセスで同化する構造となっている。 プリント基板15下面15bのランドパターン部13には熱伝導部材17、即ちシリコーン樹脂に放熱フィラーを配合した放熱部材を塗布しベース4、あるいはカバー5に当接する階層構造となっている。
 半導体素子2から発生した発熱量は、半導体素子2からダイボンドのような熱伝導部材を介してヒートスプレッター11に熱伝導し、更にはんだのような接合部材14を通じてプリント基板15の上面ランドパターン13aとヒートビア16及び下面ランドパターン13bを経由し熱伝導し、熱伝導部材17によりベース4に熱伝導しベース4より外気に熱伝達することで半導体より発生した熱量を外気に放熱している。 
 理想的な放熱設計は、図5に示す車載電子制御装置の階層構造とその熱移動量の関係図による。
 図5の左側の図は車載電子制御装置の断面構造を示し、右側は左側に示す構造の伝達のしやすさを示している。 封止樹脂10に埋設された半導体素子2からの発熱は、その熱21を熱伝導できる熱容量を有しているヒートスプレッター11により半導体素子2の熱を蓄熱する。
 ヒートスプレッターが蓄熱した熱量21は、ヒートスプレッター2からはんだ等の熱伝導接合部材14を介してプリント基板15の表面15aのランドパターン13とヒートビア16を介しプリント基板15下面15bのランドパターン13bから更に熱伝導部材を介してベース4に熱伝導する構造となることを前述したが、ここに各構成部材による熱の伝達のしやすさを考える。
 一般的に、熱伝達には熱伝導率を用いて表現する場合が多いが、熱伝導率は単位量当たりの熱の移動量を示す物性値であり材料により決定する固有値である。 
 一方で、実際の製品は3次元的に幅、高さ(厚さ)、長さがあり、これらの寸法パタメーターを加味しないと熱設計は成立しない。 例えば同じ材料で1mmの厚さの部材と10mmの部材では、当然1mmの部材が良い熱伝導体となることでお分かり頂けると考える。
 そこで、寸法、体積を加味した熱の伝達を表す方法として、系に対して熱の出入りがあったときに、系の温度がどの程度変化するかを示す状態量として熱容量を用いて、各構成体から成る車載電子制御装置の放熱構造を定義し、熱の移動量を考えることにする。
 熱容量は比熱と体積の積であるために、各構成部材が有する熱を移動させる容量(蓄熱)であり、図5に示すように熱源となる半導体素子2から熱伝達するベースまでの各構成と熱容量の関係はベースに近接するに従い構成部材の熱容量は増加するようになる熱容量設計22が理想となる。
 このような熱容量となる構造設計22なら、定常状態でも過渡状態においても熱を遮る抵抗がないためにベース4からの熱伝達23を行うことができる。
 図6も同様である。 ヒートスプレッター11とプリント基板15のランドパターン13を当接する、はんだ等の接合部材14とプリント基板15のランドパターン13及びヒートビア16の熱容量を等価として、更にプリント基板15とベース4の空隙に充填する熱伝導部材17の熱容量を等価とすることでも定常作動におけるベースまでの熱伝導は安定した状態とすることが可能となることで、ベース4から外気への熱伝達23は安定することを実現できる。
 一般的な電子制御装置の放熱設計は同じ構造ながら、材料の熱伝導率の改善を主眼とした構造検討が多く成されている。 しかし従来の材料を用い、構成材料の重量(体積)による熱容量の適正化が行われていない。
 図7は一般的な電子制御装置の構造と、その熱移動量の関係図を示すが、熱の流れを遮りベース4に伝達するまでの経路に障害となる熱抵抗24があるために、十分な放熱を行うことができない状態となっている。
 熱抵抗24となる要因はプリント基板15に形成するヒートビア16である。 ヒートビア16の外形はφ0.5程度であり、このヒートビア16が数個程度形成されて程度では熱容量が小さく、半導体素子2から発生する熱量21を十分に伝達できず熱を遮る熱抵抗24となる。
 更にヒートビア16からベース4までの空隙に充填される熱伝導部材17であるシリコーン系樹脂は熱伝導率が小さく、この熱伝達部材の部分でも熱の流れを遮る熱抵抗となる。 
  特許文献1に示すように、プリント基板15aを介さす直接ヒートスプレッター11に蓄熱体18を当接させれば良いが、この構造ではプリント基板15aへの固定を確実に行わないと薄いプリント基板15aに重い金属の蓄熱体18を設置することになり、重量バランスが偏り振動させた際の共振周波数の低下が懸念される共に、プリント基板15aに蓄熱体18を設定する特殊構造により製品コストの増加が見込まれる。
 本実施例は、このような実情を鑑みたものであり、1チップICの熱設計の課題となる発熱のスポット化の熱拡散を行うことを実現できる小型化を実現しつつ高効率な放熱構造を実現できる車載電子制御装置の小型化に寄与できる放熱構造についての以下詳細例を述べる。
 以下、本実施例にかかる車載電子制御装置の実施の形態について図1、図2を及び、図5~図10を用いて説明する。
 図1は一般的な車載電子制御装置1の断面構造図であり図2は、図1に示す車載電子制御装置1の放熱構造を示す部分拡大図である。 図1は、この実施の形態にかかる車載電子制御装置1の断面構造で、同車載電子制御装置1として半導体素子2が実装される回路基板を格納する筐体とともに示したものである。
 図1に示されるように半導体パッケージ7はその内部にヒートスプレッター11を一体に備えて、このヒートスプレッター7の上面となる一面には半導体素子2が搭載されている。 この半導体素子2はワイヤボンディング8を介してリードフレーム9と電気的に接続している。 そして前記ヒートスプレッター11は、その下面側を露出させながら上記半導体素子2、ワイヤボンディング8、及び上記リードフレーム9の一部と共々包括される形状でエポキシ樹脂等からなる封止樹脂10により封止されている。
 そして、上記封止樹脂10から導出したリードフレーム9、ヒートスプレッター11は、プリント基板15の上面15aあるいは内部に形成される配線パターンやランドパターン部分13aにはんだ等の接合部材14で電気的に実装される。 
 プリント基板15の上面15a、下面15bには前記ランドパターン13と同一材料、同一プロセスで同化したヒートビア16を形成され、更にプリント基板15の下面15bに形成したランドパターン13bに熱伝導部材17を塗布する場所とする。
 そして、プリント基板15の下面とベース4との空隙を前記熱伝導部材17で充填する放熱構造となっている。
 本実施例では、図1、図2に示す放熱構造の構造自体に変化はない。 材料も特殊な物質を採用することはなく汎用材料を用いて安価な製品とすることも目的としている。 半発明の電子制御装置の製品構造は、図1、図2に示す構成と同じである。 その放熱構造は、半導体素子から発生する熱量21は、半導体素子2と直接はんだ付け、或いはダイボンドのような接合部材14によりヒートスプレッター11に当接されている。 銅、銅合金等から成るヒートスプレッター11は、はんだ等の接合部材により、プリント基板上面15aに、ヒートビア16と同一材料、同一プロセスにより形成された、はんだ塗布部と同等以上の開口面積を有するランドパターン13が形成されたプリント基板15のランド面13と当接され、ランドパターン13はプリント基板15の垂直方向に形成されたヒートビア16と同化している。 ここでプリント基板15は、エポキシやフェノール樹脂と回路パターン設計された銅による配線パターンの積層構造による汎用プリント基板である。 
 更にヒートビア16とプリント基板15の下面のランドパターン13bもヒートビア16と同一材料、同一プロセスで同化する構造となっている。 プリント基板15下面のランド部13bには、熱伝導部材、即ちシリコーン樹脂、或いはエポキシ樹脂に無機系の放熱フィラーを配合した熱伝導部材17を塗布し、金属より成るベース4に当接する階層構造となっている。
 半導体素子2から発生した熱量21は、半導体素子2から、ヒートスプレッター11に熱伝導し、接合部材14を通じて、プリント基板15の上面ランド13aとヒートビア16及び、下面ランド13bを経由し熱伝導し、更に熱伝導部材17により、ベース4に熱伝導し、ベース4より、外気に、熱伝達することで半導体より発生した熱量を外気に放熱している。 
 本実施例では特に、車載電子制御装置1の放熱構造について、各階層構造の熱容量及び、伝熱面積の関係性に着眼し、半導体素子2の発した熱量21を阻害する抵抗なく、外気との熱伝達を行うベース4に熱移動させる材料と、その容量、サイズに規定を設けて熱移動量がスムーズに行える構造設計を行うために関係性を発明の骨子とした。
 一般的な放熱設計では、構成材料の熱伝導率をパタメーターとして熱設計するが、本実施例の対象となる車載電子制御装置の構成材料の熱伝導率を階層構造に合わせてグラフ化した結果を図8に示す。 ヒートスプレッター11は銅、はんだは錫、ヒートビア16は銅、熱伝導部材17は放熱シリコーングリース、ベース4は鉄の物性値を用いている。 熱伝導率は物体の固有値、つまり物性値なので、変えようがない。 つまり、この熱伝導率のみを考慮する放熱設計は階層構造の構成より、構成材料の熱伝導率で熱の伝達が決定される設計であるため図8に示すようにジグザグとなり、熱の移動がスムーズではないために放熱構造設計としては不適である。 
 但し、熱伝導率は単位量(厚さ)当たりの熱の伝わりやすさを表すために、部材の厚さが薄いと、熱の移動量を増大することができる。 材料が厚いと熱の移動量は減少する傾向となる。 つまり、熱量そのものの移動量を表すためには熱伝導率では表現できないことなる。 半発明では、比熱と体積(容積)の積である、熱容量をパラメーターとして放熱設計する方針とすることを提示している。 図8に示す、一般的な車載電子機器の熱伝導率による材料で、汎用として市場で流通している車載電子制御装置の放熱構造の熱容量に換算した結果を図9に示す。 図9に示す階層構造と、その構成材料の熱容量の関係では、ヒートスプレッター11よりはんだ等の接合部材14の方の熱容量が小さく、更に接合部材より、ヒートビア16の熱容量が小さいことになる。 これは半導体素子2の発した熱量21を受けたヒートスプレッター11は、接合部材14の熱容量がヒートスプレッター11より小さいために熱抵抗となり、熱に移動を遮ることになる。 更に接合部材14よりヒートビア16の熱量量が小さいために、ここでも熱抵抗となり熱の移動を遮り、熱設計としては効率が悪いといえる。
 放熱設計の基本は、発熱源である半導体素子2から大気への熱伝達を行うベース4までの熱の移動をスムーズに行うことにあり、現在汎用として流通している車載電子制御装置の放熱設計は改善する余地があることが分かる。
 上記を受けて、図10は本実施例の特徴を現す熱容量を考慮した放熱設計コンセプトである。 半導体素子2より発生する熱量21を受けるヒートスプレッター11の熱容量は、銅、或いは銅合金或いは、はんだと接合できる金属により成る。 接合部材14は、はんだ、錫、錫、鉛等から成る合金はんだ、或いは樹脂に銀等の熱伝導フィラーを配合した熱伝導接着剤が好適である。 プリント基板15は汎用の樹脂シートの銅配線パターンを銅箔のエッチングで配線、ランドパターン13を形成し、プリント基板15を形成する樹脂シートと、配線パターンを形成した銅箔を数層に分けて積層し、表裏面に樹脂コートした構造の汎用プリント基板15が好適である。 このプリント基板15において、上面15aと下面15bに形成されるはんだランドパターン13と同じ材料、プロセスで形成されたヒートビア16を形成し、表面側ランドパターン13aから受けた熱はヒートビア16を経由し、下面ランドパターン13bに熱伝導する放熱構造を有したプリント基板15である。 前記プリント基板15においてはんだランドパターン13、回路パターンは銅箔のエッチングにより形成され、ヒートビア16は、はんだランド、配線パターンと同じ銅のメッキによる形成される。 汎用のプリント基板は、2~6層で、銅箔は20μm程度で、スルーホールやヒートビアの銅めっきは10~35μm程度の厚さのめっきが施されるプリント基板が多く流通している。 
 前記プリント基板15の下面15bのランドパターン部13bと、外気への熱伝達を行うアルミニウム、アルミダイカスト等より成るベース4との空隙は、シリコーン樹脂にアルミナ、ホウ素、シリカ等の無機系熱伝導フィラーを配合した熱伝導部材17により充填される。 シリコーン樹脂は、ゲル、グリース、接着剤の各種タイプがあるが、現状は、グリースが多く用いられているが、将来的には接着剤にシフトするものと考えられている。 
 本実施例では、半導体素子2と接合部材14を介して設置される前記ヒートスプレッター11と前記ヒートビア16を形成したプリント基板15の熱伝導を掌るヒートビア16との間に設置される接合部材14の熱容量:Cp1、前記ヒートビア16を形成したプリント基板15に形成したヒートビア16の熱伝導を掌る金属により形成されたヒートビア16部分及び、前記ヒートビア16と接続、あるは同化した状態で形成された前記プリント基板15の表裏面のランドパターン13部分を含めた熱容量:Cp2、前記プリント基板15に設置されたヒートビア16及び表裏面ランド13と前記ベース4との間に設けられた熱伝導部材17の熱容量:Cp3、とした場合、
 Cp1 ≦ Cp2 ≦ Cp3 
の関係を成すことを特徴としている。 図10は車載電子制御装置1aの構造部材と熱容量の関係を示した概念図である。 半導体素子2から発熱した熱量21は、ヒートスプレッター11からはんだ等の接合部材14を経由してヒートビア16に達し、更に熱伝導部材17を介して外気との熱伝達を行うベース4に熱を伝達する構造設計となっているが、本実施例のように半導体素子2から発熱した熱量21の外気との熱伝達を行うベース4との間に存在する、熱伝熱部材の組み合わせの積層構造となっている、はんだ等の接合部材14、ビートビア16、熱伝導部材17の3つの部品について、熱の収支に一定の傾向を与え、熱の伝達量を阻害させる熱の移動量をベース4に近づくにつれ増加させる熱容量の有する構造設計とした。 
 熱容量は、物質に熱の出入りがあった際に、物質の温度が、どの程度変化するかを表す状態量であり物性値ではない。 比熱(単位物質を1℃温度、上げるのみ必要な熱量)と物質の重量の積である。 そのために、物質の比熱と重量とのバランスが重要となってくる。 ヒートスプレッター11とはんだ等の接合部材14の関係は、ヒートスプレッター11の熱容量を小さくするために、半導体素子2の小型化や、ヒートスプレッター11の厚さは薄い方向とすることが良い。 これは、ヒートスプレッター11の比熱、密度が共にはんだ(錫)より大きく、同じや体積と仮定すると、熱容量は、ヒートスプレッター11の方がはんだ等の接合部材14より大きくなり、熱の流れとして、はんだ等の接合部材14の部分が熱抵抗となってしまう。 本実施例である、ヒートスプレッター11よりはんだ等の接合部材14の熱容量を大きくするには、前記、ヒートスクレッター11を小型化すると共に、薄くすることが有効となる。 別方法として、はんだ等の接合部材14を厚くする手法があるが、接合部材14と当接するヒートビア16の熱容量とのバランスが悪化するために、小型のヒートスプレッター11が望ましい。
 はんだ等の接合部材14と当接するプリント基板15のランド部13と、ヒートビア16の部分は前述したように、銅から成るために比熱、密度共にはんだ(錫)より大きく、同等の面積があれば、熱容量をはんだより大きくすることは可能であるが、プリント基板15の形成されたランドパターン13の厚さは、20μm前後の厚さで、ヒートビア16にしても、φ0.5程度の内径に銅のめっきが10μm程度形成される程度のために、圧倒的にはんだ等接合部財14に対し熱容量が小さくなる。 市販されている電子制御装置1を解体調査した結果、プリント基板15のヒートビア16径:φ0.4、長さ:2であり、ヒートビア16が50本であった。 このサイズ、50本のヒートビア16の熱容量を計算した結果、接合部材14の半分程度しかなかった。 従って、少なくとも調査した電子制御装置1において、半導体素子2から発した熱21はプリント基板15のヒートビア16の階層部分において、熱抵抗となり熱伝導を阻害することになる。
 本実施例では、図11に示すようにヒートビア16の数量を一定以上にすることで、プリント基板15の表面15aのランドパターン13a、下面15bのランドパターン13bを含む、ヒートビア16全体の熱容量を増加させることにより、接合部材14の熱容量より表面側15aのランドパターン13a、下面15bのランドパターン13b面積を含むヒートビア16の熱容量を増加させることが可能となる。 具体例を提示する。 図11に示す、実施例の場合、
 ヒートビア寸法 : φ0.4mm
 ヒートビア長さ : 2mm
 ヒートビアめっき膜厚 : 10μm
 上面、下面ランド面積 : 10mm×10mm
 ランドの銅箔膜厚 : 20μm
として、計算した場合、ヒートビア16の数量は50本以上となると、はんだ等の接合部材14の熱容量より大きくなり、半導体素子から発生する熱量21は低い熱抵抗24となる部分なしに接合部材14からヒートビア16に熱伝導することができる構造となる。 上記は、数値をまるめると、表面のランド13a面積の8%以上の面積占有率でヒートビア16の面積が占めるようにすることで、熱抵抗24のない階層構造とすることができる。
 前記、ヒートビア16とベース4との間には、熱伝導部材17が充填されるが、熱伝導部材17は、比熱が大きいために、安易に重量(体積)を大きくすると熱抵抗24を増加させることになることである。 前記した階層構造の材料は、全て金属であるが、熱伝導部材17のみは有機部材であり、熱伝導の考え方を、金属材料とは区分けする必要がある。 比熱を比較する。
  銅の比熱:385(J/kg・℃)
  熱伝導部材の比熱:1600(J/kg・℃)
銅に比べて熱伝導部材17は約4倍もの熱容量となることより、熱伝導部材17を多く、(厚く)した場合には、ここに熱が蓄熱してしまい、ベース4への熱移動量が小さくなり熱抵抗24となる。 従って、熱伝道部材17は、薄く塗布しかつ、ヒートビア16より熱容量がやや大きい程度の熱バランスが好適となる。 計算によると熱伝導率:2(W/m・K)の熱伝道部材をφ15mmで塗布した場合は、熱伝導部材の膜厚は、1mm以下が熱バランスを維持できる構造となる。
 大気との熱伝達を行うベース4の熱容量は、これ以外の構成部品の熱容量よりはるかに大きく、熱バランスをベースで考慮するには至らない。
 本実施例を実現するためには、プリント基板15のヒートビア16の数量を規定することが有効であることを図11で説明したが、ヒートビア16の形状は、通常円形の断面となっているが楕円でも構わない。 断面積を通常の円形より大きくすることが可能となり、ヒートビア16伝導させる熱量21を大きくすることが可能となる。
 上記で説明した熱容量のバランス化による放熱性改善について、更に放熱性能を改善するパラメータとして、構造部材が接触する面積がある。 この接触面積の規定について、本実施例では、前記プリント基板15に形成される前記ヒートビア16と接続、あるは同化した状態で前記プリント基板15に形成された上面15aのランドパターン13a部分の当接面積をS1、下面15bのランド部分13bの当接面積をS2とした場合、
 S1 < S2
を成立させることを特徴としている。 これは前述したように、前記はんだ等の接合部材14に比較して、プリント基板15に形成されるヒートビア16、ランドパターン13の熱容量はプリント基板15のサイズ等の制限があり、本実施例ではヒートビア16の本数と共に、上面15aのランドパターン13a面積より、下面15bのランドパターン13b面積を大きくすることで、ヒートビア16とランドパターン13での熱容量を増大させることを実現している。
 更に下面15bのランドパターン13bに当接する熱伝導部材17の多くはシリコーン系材料であり、熱容量の値を決定する比熱の数値が樹脂のために、金属と比較して大きいために、単純に熱容量のみを考慮して重量(体積)を増大すると、熱伝導率が金属に比較して1ケタ以上悪いために、熱抵抗24となり熱伝導を遮ることになる。 従って、プリント基板15の表面ランドパターン13より、熱伝導部材17と当接するプリント基板15の下面ランドパターン13b面積を大きくすることは、熱伝導部材17の熱抵抗24を小さくすることで熱容量のバランスの均等化される構造となり、放熱効率の高い車載電子制御装置とすることが実現できる。
 別の実施の形態として、図12に図10に示した本実施例の別の実施の形態を示す。 図12では、半導体素子2から発生する熱量21を受けるヒートスプレッター11と当接するはんだ等の接合部材14と、プリント基板15の上面15a、下面15bに形成される銅箔によるランドパターン13及び、ヒートビア16の熱容量を等価に合わせる、更に前記プリント基板15の上面15a、下面15bに形成される銅箔によるランドパターン13及び、ヒートビア16の熱容量と熱伝導部材17の熱容量を等価に合わせる構造とすることで熱量21ははんだ等の接合部材14からプリント基板15のヒートビア16を経由し、更に熱伝導部材17までの熱の移動は一律とすることができ、一定の熱量をベース4に伝達することで、ベース4から大気への熱伝達も安定した状態となる、特にエンジンを制御するエンジンコントロールユニットのような定常的に動作し、一定の熱量はコンスタントに発生する電子制御装置にとっては搭載する半導体素子の熱量を安定して放熱できる放熱構造として有効である。
 本実施例では、半導体素子2から発生する熱量21を、空気に対し熱伝達を行うベース4に向かうに従い構成材料の熱容量を増加させることを特徴としている。 本実施例の特徴となる、熱容量の最適化について、特にベース4とプリント基板15の空隙に充填する熱伝導部材17としてはシリコーン系樹脂に無機フィラーを配合した放熱シリコーンが多く採用されており、一般的に流通している電子制御装置1の多くにはシリコーングリースが用いられている。 
 シリコーングリースは、加熱硬化等の2次加工が不要なために扱いやすく、塗布するのみで放熱性を得られることが特徴であるが、経時変化によりグリース塗布形状が変形する可能性がある。 また高温度になると粘度が低下することで、流動する可能性があり、本来の設計した位置から熱伝導部材17となる放熱グリースの充填位置が変化する可能性がる。 本実施例に用いる熱伝導部材17には、粘着、或いは接着官能基を有する樹脂部材により、プリント基板15とベース4の空隙を充填することを推奨する。 シリコーン樹脂をベースとする熱伝導部材17の場合、シリコーン樹脂自体には接着性がないために、シリコーンポリマーと付加反応し、接着官能基となるシラノール基を付与し水素結合するために加熱硬化、或いは2液混合タイプとなるが、プリント基板及び、ベースとに、化学的な結合による粘着、或いは接着により熱伝導部材17で充填されることで、それぞれの構成部材と熱伝導部材17との界面に隙間が無くなり、熱伝導を妨げる界面での空気層の形成を排除できるために、界面での熱抵抗を小さくできる。 更に、プリント基板15及びベース4が接着されていると、構成部材が熱変形しても、接着しているために部材は追従し、常温に戻った際には、塗布状態も復元することで、経時変化による塗布形状の変化による、熱伝導性の変化が少ない信頼性の高い熱伝道部材を用いた放熱構造とすることができる。
 上記、同様にエポキシ樹脂に無機系熱伝導部材を配合した放熱エポキシも用いることができる。 但し、エポキシの場合、シリコーン樹脂のような粘弾性体ではなく硬化物なので、プリント基板とベースの熱膨張係数に違いがある場合、熱応力によるひずみが、エポキシ樹脂に作用して、界面で剥離する可能性があるために、充填する充填材の熱膨張係数を合わせこむ必要がある。 プリント基板の熱膨張係数は、14(ppm/℃)とし、ベースはアルミダイカストで、21(ppm/℃)の場足、エポキシ系熱伝導部材の熱膨張係数を16~19(ppm/℃)に調整することで、熱応力のバランスを取り応力の均等化により界面の剥離を発生しにくくすることができる。 更にエポキシ樹脂には、ビスフェノールAとビスフェノールFと脂環式エポキシを配合したブレンド系エポキシ樹脂をベースとすることで、作業性の良く、接着性に優れたエポキシ系熱伝道部材とすることが可能となり、本実施例に好適である。
1、1a:車載電子制御装置
2:半導体素子
3:電子部品
4、4a:ベース
5:カバー
6:シール接着剤
7、7a、7b:半導体パッケージ
8:ボンディングワイヤ
9、9a:リードフレーム
10、10a:封止樹脂
11、11a:ヒートスプレッター
12:回路基板
13:プリント基板のランドパターン
13a:プリント基板上面のランドパターン
13b:プリント基板下面のランドパターン
14、14a、14b:はんだ等の接合部材
15:プリント基板
15a:プリント基板の上面
15b:プリント基板の下面
16、16a:ヒートビア
17:熱伝導部材
18:蓄熱体
19:絶縁体
20:電極
21:熱量
22:熱容量の設計コンセプト
23:外気への熱伝達
24:熱抵抗

Claims (10)

  1.  放熱用のヒートビア部を形成した基板と、
     前記基板のヒートビア部にヒートスプレッターおよび第一のランド部を介して実装される半導体素子と、
     前記基板および前記半導体素子を収容するケースと、
     前記ケースと前記基板との間に第二のランド部を介して設けられた熱伝導部材と、
     を有する、車載電子制御装置において、
     前記半導体素子と前記ヒートスプレッター間の熱容量をCp1、前記第一のランド部と前記ヒートビア部間の熱容量:Cp2、前記ヒートビア部と前記第二のランド間の熱容量:Cp3、とし、
     前記基板に形成された前記第一のランド部の当接面積をS1、前記S1と反対側の前記基板に形成された前記第二のランド部の当接面積をS2とした場合、
     Cp1 ≦ Cp2 ≦ Cp3  かつ S1 < S2 
    の関係を成すことを特徴とする車載電子制御装置。
  2.  放熱用のヒートビア部を形成した基板と、
     前記基板のヒートビア部にヒートスプレッターおよび第一のランド部を介して実装される半導体素子と、
     前記基板および前記半導体素子を収容するケースと、
     前記ケースと前記基板との間に第二のランド部を介して設けられた熱伝導部材と、
     を有する、車載電子制御装置において、
     前記半導体素子と前記ヒートスプレッター間の熱容量をCp1、前記第一のランド部と前記ヒートビア部間の熱容量:Cp2、前記ヒートビア部と前記第二のランド間の熱容量:Cp3、とした場合、
     Cp1 ≦ Cp2 ≦ Cp3 
    の関係を成すことを特徴とする車載電子制御装置。
  3.  放熱用のヒートビア部を形成した基板と、
     前記基板のヒートビア部にヒートスプレッターおよび第一のランド部を介して実装される半導体素子と、
     前記基板および前記半導体素子を収容するケースと、
     前記ケースと前記基板との間に第二のランド部を介して設けられた熱伝導部材と、
     を有する、車載電子制御装置において、
     前記基板に形成された前記第一のランド部の当接面積をS1、前記S1と反対側の前記基板に形成された前記第二のランド部の当接面積をS2とした場合、
     S1 < S2 
    の関係を成すことを特徴とする車載電子制御装置。
  4.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記半導体素子と熱伝導部材を介して設置される前記ヒートスプレッターと前記ヒートビアを形成した基板の熱伝導を掌るヒートビアとの間に設置される熱伝導部材は、はんだ、熱伝導フィラーを配合した接着剤により実装されたことを特徴とする車載電子制御装置。
  5.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記基板に形成される、
    前記ヒートビアの総面積は、プリント基板の表側に形成されたランド面積に対し、8%以上となるようにしたことを特徴とする車載電子制御装置。
  6.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記基板に形成される、
    前記ヒートビアの総面積形状を楕円としたことを特徴とする車載電子制御装置。
  7.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記基板の厚さは、1mm~2mmとして、前記ヒートビアの長さを2mm以下にしたことを特徴とする車載電子制御装置。
  8.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記基板に設置されたヒートビア及び表裏面ランドと前記ケース、前記ベースとの間に設けられた熱伝導部材はシリコーン樹脂に熱伝導フィラーを配合したゲル、グリース、接着剤であることを特徴とした車載電子制御装置。
  9.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記基板に設置されたヒートビア及び表裏面ランドと前記ケース、前記ベースとの間に設けられた熱伝導部材は接着官能基を有し、前記基板と、前記ケース、ベースと接着されていることを特徴とする車載電子制御装置。
  10.  請求項1に記載の車載電子制御装置において、前記プリント基板に形成されたヒートビア、或いはヒートビアと表裏面のランドパターンの総和となる熱容量と、前記プリント基板に当接する熱伝導部材が樹脂系、特にシリコーン系、エポキシ系の熱伝導部材とする場合、双方の熱容量を等価としたことを特徴とする車載電子制御装置。
PCT/JP2014/078011 2013-11-12 2014-10-22 車載電子制御装置の放熱構造 WO2015072294A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015547708A JPWO2015072294A1 (ja) 2013-11-12 2014-10-22 車載電子制御装置の放熱構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233621 2013-11-12
JP2013-233621 2013-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015072294A1 true WO2015072294A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=53057236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/078011 WO2015072294A1 (ja) 2013-11-12 2014-10-22 車載電子制御装置の放熱構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015072294A1 (ja)
WO (1) WO2015072294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111194478A (zh) * 2017-10-10 2020-05-22 日立汽车系统株式会社 电子控制装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026552A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール及び部品配置方法
JP2007096009A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 積層回路基板及びこれを具えた携帯型電子機器
JP2007115097A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshiba Corp 電子機器および基板ユニット
EP1796444A2 (en) * 2005-11-28 2007-06-13 Delphi Technologies, Inc. Thermal conductive substrate and electronic assembly
JP2010205863A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置
JP2012018948A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Asahi Glass Co Ltd 素子用基板、発光装置及び素子用基板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227716B2 (ja) * 2008-09-28 2013-07-03 古河電気工業株式会社 発熱部品搭載回路基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026552A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール及び部品配置方法
JP2007096009A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 積層回路基板及びこれを具えた携帯型電子機器
JP2007115097A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshiba Corp 電子機器および基板ユニット
EP1796444A2 (en) * 2005-11-28 2007-06-13 Delphi Technologies, Inc. Thermal conductive substrate and electronic assembly
JP2010205863A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用電子制御装置
JP2012018948A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Asahi Glass Co Ltd 素子用基板、発光装置及び素子用基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111194478A (zh) * 2017-10-10 2020-05-22 日立汽车系统株式会社 电子控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015072294A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8362607B2 (en) Integrated circuit package including a thermally and electrically conductive package lid
US6816377B2 (en) Electronic control unit
US9653374B2 (en) 3DIC package comprising perforated foil sheet
TWI613774B (zh) 功率覆蓋結構及其製造方法
JP4086068B2 (ja) 半導体装置
JP5807220B2 (ja) インターポーザ及びそれを用いた半導体モジュール
JP6027945B2 (ja) 電子制御装置
TW201735291A (zh) 帶有多種熱界面材料之多晶片封裝體
JP2008084978A (ja) 電子制御装置
JP2008244104A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2014199829A (ja) 半導体モジュール及びそれを搭載したインバータ
JP2007258430A (ja) 半導体装置
JP2008305838A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JP2013514674A (ja) 変速機制御装置として使用するため裸ダイ取付けにより重なり合って設けられる複数の印刷配線板層を持つ印刷配線板
EP3392907A1 (en) Semiconductor device
JP2019106432A (ja) 電子制御装置
JP4593416B2 (ja) 電子制御装置
JP4106125B2 (ja) 制御装置
JP4232770B2 (ja) 電子制御装置
JP2010258474A (ja) 電子制御装置
JP5408320B2 (ja) 電子制御装置
WO2015072294A1 (ja) 車載電子制御装置の放熱構造
CN106449551A (zh) 半导体结构及其形成方法、封装结构及其形成方法
JP2012227323A (ja) フレキシブル配線基板及びそれを用いたモジュール
JP2011192762A (ja) パワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14861683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015547708

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14861683

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1