WO2015053233A1 - 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015053233A1
WO2015053233A1 PCT/JP2014/076726 JP2014076726W WO2015053233A1 WO 2015053233 A1 WO2015053233 A1 WO 2015053233A1 JP 2014076726 W JP2014076726 W JP 2014076726W WO 2015053233 A1 WO2015053233 A1 WO 2015053233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
group
display element
crystal display
polymerizable compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076726
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮一 芦澤
耕平 後藤
悟志 南
正人 森内
勇太 川野
Original Assignee
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産化学工業株式会社 filed Critical 日産化学工業株式会社
Priority to CN201480066947.0A priority Critical patent/CN105849629B/zh
Priority to JP2015541574A priority patent/JP6460341B2/ja
Priority to KR1020167011669A priority patent/KR102336487B1/ko
Publication of WO2015053233A1 publication Critical patent/WO2015053233A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display element provided with a liquid crystal material containing a polymerizable compound and a method for producing the liquid crystal display element.
  • an MVA (Multi-domain Vertical Alignment) system having excellent viewing angle characteristics is known (for example, see Patent Document 1).
  • MVA Multi-domain Vertical Alignment
  • a liquid crystal having negative dielectric anisotropy is vertically aligned by forming protrusions and slits on the substrate and display electrodes for controlling the direction in which the liquid crystal falls.
  • the liquid crystal alignment can be controlled in a plurality of different directions without applying a rubbing treatment to the liquid crystal alignment film.
  • the liquid crystal is inclined in order from the liquid crystal near the protrusion, the propagation of the liquid crystal It takes time to reduce the response speed.
  • a PSA system Polymer sustained alignment
  • a polymerizable compound that is polymerized by light or heat is added to a liquid crystal, and after manufacturing a liquid crystal cell, ultraviolet rays are irradiated in a state where the liquid crystal is tilted while applying an electric field.
  • the polymerizable compound is polymerized or crosslinked, and the liquid crystal is aligned in the tilt direction (see, for example, Patent Document 2).
  • the liquid crystal tilts all at once, so that the response speed is faster than in the MVA system.
  • problems such as scratches on the surface of the liquid crystal alignment film, dust generation, mechanical force and static electricity caused by the rubbing process do not occur.
  • a photo-alignment method is known as a technique that has a high response speed and is not subjected to rubbing (see, for example, Patent Document 3).
  • the alignment direction of the liquid crystal is fixed by causing a photoreaction such as a photolysis reaction or a photodimerization reaction to occur in the polymer contained in the liquid crystal alignment film by irradiation with polarized ultraviolet rays.
  • a photo-alignment method is a liquid crystal of an IPS method (In-Plane Switching) or FFS method (Fringe Field Switching) which is a lateral electric field driving method while demands for higher definition and higher quality of liquid crystal display elements are increasing. Application to display elements is performed (for example, see Patent Document 3).
  • IPS In-Plane Switching
  • FFS method Frringe Field Switching
  • the solubility of the polymerizable compound added to the liquid crystal material in the PSA method is low, and there is a problem that an unreacted polymerizable compound remains as an impurity in the liquid crystal material.
  • the unreacted polymerizable compound remains, there arises a problem that desired light sensitivity cannot be obtained and the alignment ability of the liquid crystal is not sufficiently exhibited. Further, there arises a problem that afterimages are generated unless desired light sensitivity is obtained.
  • an object of the present invention is to provide a liquid crystal display element having a highly sensitive alignment fixing ability and suppressing the occurrence of an afterimage and a method for manufacturing the liquid crystal display element.
  • the present inventors have found that a polymerizable compound that forms a mesogenic structure between molecules via a functional group has high solubility in liquid crystals, and completed the present invention.
  • the present invention has the following gist.
  • the liquid crystal layer is formed of a liquid crystal composition containing a polymerizable compound and a liquid crystal, and the polymerizable compound has a polymerizable unsaturated bond group and a functional group capable of hydrogen bonding. And at least one aromatic ring in the vicinity of the functional group, and the functional group forms a mesogen structure by forming a hydrogen bond between molecules.
  • T is an ether, ester, amide bond
  • S is an alkylene group having 2 to 11 carbon atoms
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • n 1 or 2
  • liquid crystal display element according to any one of the above (1) to (4), wherein the polymer has a group for vertically aligning liquid crystals in a side chain.
  • a liquid crystal alignment film is formed from a liquid crystal aligning agent containing a polymer on at least one of the pair of substrates, and the pair of substrates are arranged to face each other so that the liquid crystal alignment film is on the inside.
  • a liquid crystal composition comprising the above is formed to form a liquid crystal layer, and the liquid crystal layer is irradiated with ultraviolet rays to polymerize the polymerizable compound.
  • a liquid crystal display element having a highly sensitive alignment fixing ability and suppressing the occurrence of an afterimage and a method for manufacturing the liquid crystal display element are realized.
  • the present invention relates to a liquid crystal display element driven by a PSA method, which includes a liquid crystal layer obtained from a liquid crystal composition containing a liquid crystal and a polymerizable compound.
  • a liquid crystal composition for producing a liquid crystal layer contains a liquid crystal and a polymerizable compound.
  • the polymerizable compound has a polymerizable unsaturated bond group, a functional group capable of hydrogen bonding, and at least one aromatic ring in the vicinity of the functional group, and the functional group forms a hydrogen bond between molecules, thereby forming a mesogen. Form a structure.
  • the polymerizable unsaturated bond group refers to an ethylenically unsaturated double bond group that contributes to photopolymerization or photocrosslinking reaction by stimulation with heat, ultraviolet rays or the like.
  • Specific examples include radical polymerizable groups such as vinyl group, (meth) acryloyl group and isopropenyl group, allyl group, styryl group, and ⁇ -methylene- ⁇ -butyllactone group.
  • the hydrogen bond according to the present invention is a solvent for a liquid crystal aligning agent because of a bias of electrons caused by a difference in electronegativity between a hydrogen atom in a functional group and an atom having high electronegativity adjacent to the hydrogen atom.
  • the functional group capable of hydrogen bonding refers to a group that forms a hydrogen bond between molecules in a liquid crystal alignment film or a solvent of a liquid crystal alignment agent.
  • Such a functional group capable of hydrogen bonding mainly forms a dimer between molecules in a liquid crystal alignment film or a solvent of a liquid crystal alignment agent. Since such a polymerizable compound has a highly polar group such as a carboxyl group and a hydroxyl group, the solubility is very high as compared with a normal polymerizable compound. For this reason, the solubility of the polymerizable compound in the solvent is improved, and precipitation of the polymerizable compound hardly occurs even when the liquid crystal aligning agent is stored (for example, frozen storage).
  • the functional group capable of hydrogen bonding forms a mesogenic structure by forming a hydrogen bond between molecules.
  • the mesogenic structure means a rigid structure for exhibiting liquid crystallinity.
  • the functional group capable of hydrogen bonding is not particularly limited, and examples thereof include a carboxyl group, a hydroxyl group, a urea group, an amide group, and an imide group. Among these, a carboxyl group is preferable in view of easy formation of a dimer.
  • the mesogenic structure is formed together with the functional group by being positioned in the vicinity of the functional group to be hydrogen bonded. Since these mesogenic structures have pseudo-huge mesogenic structures, conjugation is widened, and absorption is performed up to the ultraviolet region (for example, up to 365 nm) on the long wavelength side. For this reason, the sensitivity becomes high even for ultraviolet irradiation with a long wavelength, and the alignment can be fixed even with ultraviolet irradiation with weak energy.
  • aromatic ring examples include hydrocarbon aromatic rings such as benzene ring, naphthalene ring and anthracene ring, and heteroaromatic rings such as pyridine ring, pyrazine ring and pyrrole ring.
  • the number of aromatic rings is not particularly limited and is preferably 1 to 4. These aromatic rings may have a substituent.
  • Examples of the polymerizable compound described above include polymerizable compounds having a carboxyl group and represented by the above formulas [1-1] to [1-4] and the above formulas [2-1] to [2-3]. Is mentioned. Since the difference in electronegativity between the hydrogen atom of the carboxyl group and the oxygen atom adjacent to this hydrogen atom is large, by using these polymerizable compounds, a dimer is formed through a stronger hydrogen bond between molecules. Is formed. Since the molecule of such a polymerizable compound is very small, each molecule of the dimer is also very small. Thereby, the solubility of the polymerizable compound in the solvent is further improved, and the sensitivity of the liquid crystal alignment film to light is further increased.
  • the polymerizable compounds represented by the above formulas [1-1] to [1-4] and the above formulas [2-1] to [2-3] have a mesogenic structure in the vicinity of the carboxyl group together with the carboxyl group. Having two or more aromatic rings. Thereby, the sensitivity with respect to the light of a liquid crystal aligning film becomes still higher, and alignment fixing ability improves more.
  • the addition ratio of the polymerizable compound added to the liquid crystal may be, for example, 0.05 to 1.0% by mass of the polymerizable compound with respect to the liquid crystal.
  • the polymerizable compound may be added to the liquid crystal aligning agent, and the addition ratio is preferably 0.1 to 30 (mass)% with respect to the liquid crystal aligning agent.
  • the liquid crystal layer is obtained from a liquid crystal composition containing a liquid crystal and the polymerizable compound.
  • the liquid crystal various liquid crystals such as a known nematic liquid crystal and smectic liquid crystal can be used. Some nematic liquid crystals have negative or positive dielectric anisotropy. Examples of the nematic liquid crystal having negative dielectric anisotropy include dicyanobenzene liquid crystal, pyridazine liquid crystal, Schiff base liquid crystal, azoxy liquid crystal, naphthalene liquid crystal, biphenyl liquid crystal, and phenylcyclohexane liquid crystal.
  • nematic liquid crystals having positive dielectric anisotropy examples include biphenyl liquid crystals, phenyl cyclohexane liquid crystals, ester liquid crystals, terphenyl liquid crystals, biphenyl cyclohexane liquid crystals, pyrimidine liquid crystals, dioxane liquid crystals, bicyclooctane liquid crystals, Examples include Cuban liquid crystal.
  • the smectic liquid crystal include a ferroelectric liquid crystal and an antiferroelectric liquid crystal.
  • the liquid crystal layer is produced on the liquid crystal alignment film.
  • the liquid crystal aligning agent for producing the liquid crystal aligning film contains a polymer and a solvent for dissolving the polymer.
  • the liquid crystal aligning agent is 1) a vertical alignment method produced by irradiating ultraviolet rays while applying a voltage to a liquid crystal cell, that is, a liquid crystal display element of a vertical electric field driving method, or 2) polarized ultraviolet rays (polarized ultraviolet rays).
  • a liquid crystal cell After passing through the step of irradiating, a liquid crystal cell is manufactured, and a horizontal alignment method such as an IPS method (In-Plane Switching) or FFS method (Fringe Field Switching) manufactured by irradiating the liquid crystal cell with ultraviolet rays, that is, It is used for a liquid crystal display element of a horizontal electric field drive system.
  • IPS method In-Plane Switching
  • FFS method Frringe Field Switching
  • a liquid crystal aligning agent used in a vertical alignment type liquid crystal display element contains a polymer having a side chain having a group for vertically aligning a liquid crystal as a polymer. Further, these polymers may have a photoreactive group or a photoradical generating group in the side chain. When a polymer having such a photoreactive group or photoradical generating group in the side chain is used, photopolymerization or photocrosslinking reaction due to ultraviolet irradiation is more likely to occur, and the alignment and fixing ability is improved.
  • the liquid crystal aligning agent when used in a horizontal alignment type liquid crystal display element may have a photoreactive group as a polymer.
  • a photoreactive group By having a photoreactive group, a photoreaction such as a photoisomerization reaction caused by irradiation with polarized ultraviolet rays occurs, and a horizontal alignment ability is imparted to the liquid crystal alignment film even without a rubbing treatment (so-called photoalignment).
  • photoalignment a group for vertically aligning the liquid crystal, a photopolymerizable group, and a photoreactive group will be described.
  • the polymer contained in the liquid crystal aligning agent has a group for vertically aligning the liquid crystal in the side chain.
  • the group for aligning the liquid crystal vertically is a group having the ability to align liquid crystal molecules vertically with respect to the substrate, and the structure is not particularly limited as long as it has this ability.
  • Examples of the group for vertically aligning the liquid crystal include a linear alkyl group, a linear fluoroalkyl group, a cyclic group having an alkyl group or a fluoroalkyl group at the terminal, and a steroid group. Specific examples include groups represented by the following formula [5].
  • R 1 represents an alkylene group having 2 to 6, preferably 2 to 4 carbon atoms, —O—, —COO—, —OCO—, —NHCO—, —CONH—, or an alkylene-ether group having 1 to 3 carbon atoms. (—C—C—O—) is represented. Among these, from the viewpoint of easy synthesis, —O—, —COO—, —CONH—, or an alkylene-ether group having 1 to 3 carbon atoms is preferable.
  • R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a phenylene group or a cycloalkylene group. The combination of a, b, c, R 2 , R 3 and R 4 shown in Table 1 is preferable from the viewpoint of ease of synthesis and ability to orient the liquid crystal vertically.
  • R 5 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 24 carbon atoms, preferably 5 to 8 carbon atoms or a fluorine-containing alkyl group, an aromatic ring, an aliphatic ring, a heterocyclic ring, or a macrocyclic group composed of these.
  • the structure of R 5 is preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 14 carbon atoms, or a fluorine-containing alkyl group having 2 to 14 carbon atoms, and more It preferably represents a hydrogen atom, an alkyl group having 2 to 12 carbon atoms, preferably 2 to 10 carbon atoms, or a fluorine-containing alkyl group.
  • R 5 is preferably an alkyl group or a fluorine-containing alkyl group having 12 to 22 carbon atoms, preferably 12 to 20 carbon atoms, an aromatic ring, an aliphatic ring, a hetero ring.
  • the side chain of the group that orients the liquid crystal vertically may be directly bonded to the main chain of the polymer, or may be bonded through an appropriate bonding group.
  • the method for introducing the group for vertically aligning the liquid crystal into the side chain is not particularly limited.
  • the amount of the group that vertically aligns the liquid crystal is preferably within a range in which the alignment can be fixed, and other characteristics are not affected in order to further improve the sensitivity to light and the alignment fixing ability. In the range, as much as possible is preferable.
  • the polymer contained in the liquid crystal aligning agent may further have a photopolymerizable group in the side chain.
  • the photopolymerizable group is a group that undergoes a polymerization reaction by light such as ultraviolet rays, for example, a group that is polymerized by light such as ultraviolet rays (hereinafter also referred to as a photopolymerizable group) or a photocrosslinkable group (hereinafter also referred to as a photocrosslinkable group).
  • a photopolymerizable group a group that undergoes a polymerization reaction by light such as ultraviolet rays
  • a photocrosslinkable group hereinafter also referred to as a photocrosslinkable group
  • at least one selected from the photopolymerizable groups represented by the above formulas [3-1] to [3-7] is preferably used.
  • a liquid crystal aligning film obtained using a liquid crystal aligning agent containing such a polymer contains a photopolymerizable group.
  • a liquid crystal display element containing a photopolymerizable group in the liquid crystal alignment film is irradiated with light such as ultraviolet rays, the photopolymerizable group located on the surface where the liquid crystal alignment film and the liquid crystal are in contact with each other, or the polymerizable property of the above-described polymerizable compound
  • the unsaturated bonding group causes photopolymerization or photocrosslinking reaction, and the alignment of the liquid crystal positioned on the surface of the liquid crystal alignment film is more efficiently fixed.
  • the photopolymerizable group introduced into the side chain of the polymer is a methacryl group, an acrylic group, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, or an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group.
  • a side chain containing at least one selected from is preferred.
  • Such a photopolymerizable side chain may be directly bonded to the main chain of the polymer, or may be bonded through an appropriate bonding group.
  • the method for introducing the photopolymerizable side chain is not particularly limited.
  • Examples of the photopolymerizable side chain include those represented by the following formula [6].
  • R 6 represents a single bond or —CH 2 —, —O—, —COO—, —OCO—, —NHCO—, —CONH—, —NH—, —CH 2 O—, —N ( CH 3 ) —, —CON (CH 3 ) —, —N (CH 3 ) CO—, wherein R 7 is a single bond, unsubstituted or substituted with a fluorine atom, having 1 to 20 represents an alkylene group, and —CH 2 — in the alkylene group may be optionally replaced by —CF 2 — or —CH ⁇ CH—, and when any of the following groups is not adjacent to each other: These groups may be substituted.
  • R 8 represents a methacryl group, an acryl group, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, and an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group.
  • R 6 in the above formula [6] can be formed by a general organic synthetic method, but from the viewpoint of ease of synthesis, —CH 2 —, —O—, —COO—, —NHCO —, —NH— and —CH 2 O— are preferred.
  • divalent carbocycle or divalent heterocycle carbocycle or heterocycle for replacing any —CH 2 — in R 7 include the following structures, but are not limited thereto. Is not to be done.
  • R 8 is preferably a methacryl group, an acryl group, a vinyl group or an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group from the viewpoint of photopolymerization.
  • the abundance of the photopolymerizable side chain is preferably within a range where the alignment can be fixed by reacting with irradiation of light such as ultraviolet rays to form a covalent bond, and the sensitivity to light and the alignment fixing ability are further improved. In order to achieve this, as much as possible is preferable as long as other characteristics are not affected.
  • the polymer containing the liquid crystal aligning agent is a photoreaction that exhibits liquid crystal alignment ability by using polarized ultraviolet rays. It is preferable that a sex group is introduced.
  • Photoreaction includes photodimerization and photoisomerization.
  • photoreactive group those having an unsaturated bond, particularly a double bond, are preferable, and examples thereof include an acrylic group, a vinyl group, a methacryl group, an anthracenyl group, a calconyl group, a coumarin group, a stilbene group, a maleimide group, and a cinnamoyl group. It is done.
  • examples of the structure in which the photodimerization reaction proceeds include structures represented by the above formulas [4-1] to [4-3].
  • examples of the structure in which the photoisomerization reaction proceeds include structures represented by the above formulas [4-4] and [4-5].
  • the photoreactive group having a structure selected from the above formulas [4-1] to [4-5] refers to any number of H from the structures of the formulas [4-1] to [4-5].
  • Such a photoreactive group may be introduced into the main chain of the polymer or may be introduced into the side chain.
  • the method for introducing the photoreactive group is not particularly limited.
  • the polymer may have a group that vertically aligns the liquid crystal together with the photoreactive group.
  • the abundance of the photoreactive group is preferably within a range where the photoreaction can be caused and the orientation can be fixed. In order to further improve the sensitivity to light and the ability to fix the orientation, other properties are affected. As much as possible is preferable as long as it does not come out.
  • the polymer contained in the liquid crystal aligning agent is preferably a polyimide precursor, a polyimide obtained by imidizing it, or a polysiloxane or poly (meth) acrylate.
  • the polyimide precursor refers to polyamic acid (also referred to as polyamic acid) or polyamic acid ester.
  • these different polymers may be simultaneously contained in the liquid crystal aligning agent, and the content ratio thereof is variously selected according to the characteristics of the liquid crystal display element.
  • the total amount of the polymer contained in the liquid crystal aligning agent is preferably 0.1 to 20 (mass)%.
  • the polyimide precursor, polyimide, polymer such as polysiloxane or poly (meth) acrylate contained in the liquid crystal aligning agent needs to be soluble in the solvent contained in the liquid crystal aligning agent. Each polymer will be described below.
  • a polyimide precursor has a repeating unit (structural unit) represented, for example by following formula [7].
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. From the viewpoint of ease of imidization by heating, a hydrogen atom or a methyl group is particularly preferable.
  • X 2 is a tetravalent organic group, and its structure is not particularly limited. Specific examples include the following formulas [X-1] to [X-43]. From the viewpoint of liquid crystal orientation, X 2 is preferably [X-1] to [X-10], [X-26] to [X-28], or [X-31] to [X-37].
  • R 2 , R 3 , R 4 , and R 5 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms. , An alkenyl group, or a phenyl group.
  • R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are preferably a hydrogen atom, a halogen atom, a methyl group or an ethyl group, more preferably a hydrogen atom or a methyl group, and still more preferably At least one selected from the group consisting of structures represented by [X1-1] to [X1-2].
  • X 2 When the liquid crystal aligning agent is used for a liquid crystal display device produced by irradiating polarized ultraviolet rays, preferred structures of X 2 include [X1-1], [X1-2], [X-2], [X -3], [X-5], [X-6], [X-7], [X-8], [X-9], [X-10], and [X1-1], [X-10] X1-2] and [X-6] are particularly preferred.
  • Y 2 is a divalent organic group, the structure thereof is not particularly limited. Specific examples of Y 2 include the following formulas [Y-1] to [Y-73].
  • the polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent includes a diamine component (for example, a diamine having a side chain for vertically aligning a liquid crystal described later, a diamine having a photopolymerizable side chain, or a diamine having a photoreactive group) and It can be obtained by reaction with a tetracarboxylic dianhydride component (for example, tetracarboxylic dianhydride, tetracarboxylic diester dichloride, tetracarboxylic diester, etc. described later).
  • a tetracarboxylic dianhydride component for example, tetracarboxylic dianhydride, tetracarboxylic diester dichloride, tetracarboxylic diester, etc. described later.
  • the polyimide precursor include polyamic acid and polyamic acid ester.
  • a polyamic acid is obtained by reaction of a diamine component and tetracarboxylic dianhydride.
  • the polyamic acid ester can be obtained by reacting the diamine component and tetracarboxylic acid diester dichloride in the presence of a base, or reacting the diamine component and tetracarboxylic acid diester in the presence of a suitable condensing agent or base.
  • Polyimide can be obtained by dehydrating and ring-closing this polyamic acid or by heating and ring-closing the polyamic acid ester. Any of such polyamic acid, polyamic acid ester, and polyimide is useful as a polymer for obtaining a liquid crystal alignment film.
  • the diamine component that is a raw material of the polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent needs to have a side chain that vertically aligns the liquid crystal. .
  • Examples of the diamine having a side chain for vertically aligning the liquid crystal include a long chain alkyl group, a group having a ring structure or a branched structure in the middle of the long chain alkyl group, a hydrocarbon group such as a steroid group, and the hydrogen of these groups.
  • a diamine having a group in which a part or all of the atoms are replaced with fluorine atoms as a side chain for example, a diamine having a side chain represented by the above formula [5] can be mentioned.
  • diamines having a hydrocarbon group having 8 to 30 carbon atoms, in which hydrogen atoms may be substituted with fluorine and diamines represented by the following formulas [8] to [11] are exemplified.
  • the present invention is not limited to this.
  • a 10 represents —COO—, —OCO—, —CONH—, —NHCO—, —CH 2 —, —O—, —CO—, or —NH—.
  • a 11 represents a single bond or a phenylene group
  • a 10 represents the same structure as the side chain for vertically aligning the liquid crystal represented by the above formula [5]
  • a 10 ′ represents the above formula [5]. (This represents a divalent group having a structure in which one element such as hydrogen is removed from the same structure as the side chain for vertically aligning the liquid crystal.)
  • a 14 is an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms which may be substituted with a fluorine atom
  • a 15 is a 1,4-cyclohexylene group, or 1,4- A phenylene group
  • a 16 is an oxygen atom or —COO— * (where a bond marked with “*” is bonded to A 15 )
  • a 17 is an oxygen atom or —COO — * ( However, bond marked with "*” is (CH 2) binds to a 2.) is.
  • a 1 is 0, or an integer 1
  • a 2 is an integer from 2 to 10
  • a 3 is 0 or an integer of 1.
  • the bonding position of the two amino groups (—NH 2 ) in the formula [8] is not limited. Specifically, with respect to the linking group of the side chain, 2, 3 position, 2, 4 position, 2, 5 position, 2, 6 position, 3, 4 position on the benzene ring, 3, 4 position, 5 positions. Among these, from the viewpoint of reactivity when synthesizing a polyamic acid, positions 2, 4, 2, 5, or 3, 5 are preferable. Considering the ease in synthesizing the diamine, the positions 2, 4 or 3, 5 are more preferable.
  • a 1 is an alkyl group having 2 to 24 carbon atoms or a fluorine-containing alkyl group.
  • a 2 represents —O—, —OCH 2 —, —CH 2 O—, —COOCH 2 —, or —CH 2 OCO—
  • 3 is an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkoxy group, a fluorine-containing alkyl group or a fluorine-containing alkoxy group.
  • a 4 represents —COO—, —OCO—, —CONH—, —NHCO—, —COOCH 2 —, —CH 2 OCO—, —CH 2 O—, —OCH 2 —, or —CH 2 —
  • a 5 represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkoxy group, a fluorine-containing alkyl group, or a fluorine-containing alkoxy group.
  • a 6 represents —COO—, —OCO—, —CONH—, —NHCO—, —COOCH 2 —, —CH 2 OCO—, —CH 2 O—, —OCH 2 —, —CH 2 —, —O—, or —NH—
  • a 7 represents fluorine group, cyano group, trifluoromethane group, nitro group, azo group, formyl group, acetyl group, acetoxy Group or hydroxyl group.
  • a 8 is an alkyl group having 3 to 12 carbon atoms, and the cis-trans isomerism of 1,4-cyclohexylene is a trans isomer. .
  • a 9 is an alkyl group having 3 to 12 carbon atoms, and the cis-trans isomerism of 1,4-cyclohexylene is a trans isomer. .
  • diamine represented by the formula [9] include diamines represented by the following formulas [A-25] to [A-30], but are not limited thereto.
  • a 12 represents —COO—, —OCO—, —CONH—, —NHCO—, —CH 2 —, —O—, —CO—, or —NH—
  • a 13 represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms or a fluorine-containing alkyl group.
  • diamine represented by the formula [10] include diamines represented by the following formulas [A-31] to [A-32], but are not limited thereto.
  • the above-mentioned diamines can be used alone or in combination of two or more depending on the properties such as liquid crystal orientation, pretilt angle, voltage holding property, and accumulated charge when the liquid crystal alignment film is used.
  • a photopolymerizable side chain is introduced into the diamine component which is a raw material of the polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent.
  • the diamine having a photopolymerizable side chain include at least one selected from a methacryl group, an acrylic group, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, and an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group.
  • the diamine which has a side chain represented by this can be mentioned. More specifically, for example, diamines represented by the following general formula [12] can be exemplified, but the invention is not limited thereto.
  • the bonding position of the two amino groups (—NH 2 ) in the formula [12] is not limited. Specifically, with respect to the linking group of the side chain, 2, 3 position, 2, 4 position, 2, 5 position, 2, 6 position, 3, 4 position on the benzene ring, 3, 4 position, 5 positions. Among these, from the viewpoint of reactivity when synthesizing a polyamic acid, positions 2, 4, 2, 5, or 3, 5 are preferable. Considering the ease in synthesizing the diamine, the positions 2, 4 or 3, 5 are more preferable.
  • diamine having a photopolymerizable side chain containing at least one selected from a methacryl group, an acryl group, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, and an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group are as follows. However, it is not limited to this.
  • R 6 represents a group selected from —CH 2 —, —O—, —CONH—, —NHCO—, —COO—, —OCO—, —NH—, —CO—.
  • R 7 represents An alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, a divalent carbocycle or a heterocycle, and one or more hydrogen atoms of the alkylene group, divalent carbocycle or heterocycle are a fluorine atom or .
  • R 7 is in the if any of the following groups not adjacent to each other, -CH 2 - may be replaced by these groups; -O- , —NHCO—, —CONH—, —COO—, —OCO—, —NH—, —NHCONH—, —CO—, R 8 represents —CH 2 —, —O—, —CONH—, —NHCO—, —COO—, —OCO—, —NH—, —CO—, R 9 represents a single bond, R 9 represents a cinnamoyl group, R 10 represents a single bond, an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, a divalent carbocyclic ring or a heterocyclic ring, One or more hydrogen atoms of the alkylene group, divalent carbocycle or heterocyclic ring may be replaced with a fluorine atom or an organic group, and R 10 may be any of the following groups adjacent to each other:
  • X is a single bond, or a bonding group selected from —O—, —COO—, —NHCO—, —NH—, Y is a single bond, unsubstituted or substituted with a fluorine atom, Represents 20 alkylene groups.
  • the diamine having a photopolymerizable side chain containing at least one selected from the methacryl group, acryl group, vinyl group, allyl group, styryl group and ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group is a liquid crystal alignment film.
  • sensitivity to light, pretilt angle, voltage holding characteristics, accumulated charge characteristics, liquid crystal display response speed, etc. You can also.
  • such a diamine having a photopolymerizable side chain containing at least one selected from a methacryl group, an acrylic group, a vinyl group, an allyl group, a styryl group, and an ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone group is a polyamic acid. It is preferable to use an amount that is 10 to 70 mol% of the total amount of diamine components used in the synthesis, more preferably 20 to 60 mol%, and particularly preferably 30 to 50 mol%.
  • a photoreactive group is introduced into the diamine component that is a raw material of the polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent. It is preferable that
  • the structure of the above formulas [4-1] to [4-5] is contained in the main chain or side chain.
  • a method using tetracarboxylic dianhydride or diamine it is preferable to use a diamine containing the structure of the above formulas [4-1] to [4-5] in the side chain from the viewpoint of ease of synthesis.
  • the side chain of diamine is a structure branched from a structure connecting two amino groups of diamine. Specific examples of such diamines include, but are not limited to, compounds represented by the following formula.
  • X is a single bond or a linking group selected from —O—, —COO—, —NHCO—, —NH—, Y is a single bond, or carbon that is unsubstituted or substituted by a fluorine atom.
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms which is unsubstituted or substituted by a fluorine atom, or an alkyl ether group.
  • X is a single bond or a linking group selected from —O—, —COO—, —NHCO—, —NH—, Y is a single bond, or carbon that is unsubstituted or substituted by a fluorine atom.
  • R represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms which is unsubstituted or substituted by a fluorine atom, or an alkyl ether group.
  • tetracarboxylic dianhydride The tetracarboxylic dianhydride that is reacted with the diamine component to obtain a polyamic acid that is a polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent is not particularly limited. Specific examples are given below.
  • Examples of the tetracarboxylic dianhydride having an alicyclic structure or an aliphatic structure include 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride, 1,2-dimethyl-1,2,3,4-cyclobutane.
  • Tetracarboxylic dianhydride 1,3-dimethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic dianhydride, 1,2,3,4-tetramethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetra Carboxylic dianhydride, 1,2,3,4-cyclopentanetetracarboxylic dianhydride, 2,3,4,5-tetrahydrofurantetracarboxylic dianhydride, 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic Acid dianhydride, 3,4-dicarboxy-1-cyclohexylsuccinic dianhydride, 3,4-dicarboxy-1,2,3,4-tetrahydro-1-naphthalene succinic dianhydride, 1, , 3,4-Butanetetracarboxylic dianhydride, bicyclo [3,3,0] octane-2,4,6,8-tetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-dicyclo
  • the liquid crystal alignment is improved and the accumulated charge of the liquid crystal cell is reduced. Since it can reduce, it is preferable.
  • Aromatic tetracarboxylic dianhydrides include pyromellitic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 2,2 ′, 3,3′-biphenyltetracarboxylic acid Dianhydride, 2,3,3 ′, 4-biphenyltetracarboxylic dianhydride, 3,3 ′, 4,4′-benzophenonetetracarboxylic dianhydride, 2,3,3 ′, 4-benzophenonetetra Carboxylic dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) ether dianhydride, bis (3,4-dicarboxyphenyl) sulfone dianhydride, 1,2,5,6-naphthalenetetracarboxylic dianhydride And 2,3,6,7-naphthalenetetracarboxylic dianhydride and the like.
  • Tetracarboxylic dianhydride can be used singly or in combination of two or more according to properties such as liquid crystal orientation, sensitivity to light, pretilt angle, voltage holding characteristics, accumulated charge, etc. when a liquid crystal alignment film is formed.
  • the tetracarboxylic acid dialkyl ester to be reacted with the diamine component in order to obtain a polyamic acid ester which is a polyimide precursor contained in the liquid crystal aligning agent is not particularly limited. Specific examples are given below.
  • aliphatic tetracarboxylic acid diester examples include 1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 1,2-dimethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 1 , 3-Dimethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 1,2,3,4-tetramethyl-1,2,3,4-cyclobutanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 1,2, 3,4-cyclopentanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 2,3,4,5-tetrahydrofurantetracarboxylic acid dialkyl ester, 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic acid dialkyl ester, 3,4-dicarboxy-1 -Cyclohexyl succinic acid dialkyl ester, 3,4-dicarboxy- , 2,3,4-Tetrahydro-1-na
  • aromatic tetracarboxylic acid dialkyl ester examples include pyromellitic acid dialkyl ester, 3,3 ′, 4,4′-biphenyltetracarboxylic acid dialkyl ester, 2,2 ′, 3,3′-biphenyltetracarboxylic acid dialkyl ester, 2,3,3 ′, 4-biphenyltetracarboxylic acid dialkyl ester, 3,3 ′, 4,4′-benzophenone tetracarboxylic acid dialkyl ester, 2,3,3 ′, 4-benzophenone tetracarboxylic acid dialkyl ester, bis (3,4-dicarboxyphenyl) ether dialkyl ester, bis (3,4-dicarboxyphenyl) sulfone dialkyl ester, 1,2,5,6-naphthalenetetracarboxylic acid dialkyl ester, 2,3,6,7- Naphthalenetetracarboxylic acid dialkyl
  • the polysiloxane can be obtained by reacting an alkoxysilane component in an organic solvent (for example, polycondensation reaction).
  • the alkoxysilane component refers to an alkoxysilane having 1 to 4 alkoxy groups in the molecule.
  • polysiloxane can be obtained by reacting an alkoxysilane component represented by the following formula [14].
  • R 11 represents a monovalent organic group
  • R 12 is alkyl having 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms. More preferably, R 12 is a methyl group or an ethyl group.
  • alkoxysilane having a side chain to align the liquid crystal vertically, Equation [14] in the alkyl group for R 11 is a long chain, groups having a middle ring structure or branched structure of the long-chain alkyl group, such as a steroid group
  • Examples include hydrocarbon silanes and alkoxysilanes having groups in which some or all of the hydrogen atoms in these groups are replaced by fluorine atoms as side chains, such as diamines having side chains represented by the above formula [5]. it can.
  • a diamine having a hydrocarbon group having 8 to 30 carbon atoms in which a hydrogen atom may be substituted with fluorine, or an alkoxysilane represented by the following formula [15] can be given.
  • the present invention is not limited to this.
  • R 9 is a single bond or — (CH 2 ) n1.
  • R 12 represents an alkyl having 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms.
  • alkoxysilane having a vertical alignment side chain structure represented by the formula [14] include the formulas [14-1] to [14-13], but are not limited thereto. is not.
  • R 12 in the formula [14-1] - [14-13] is the same as R 12 in the formula [14]
  • R 9 is the same as R 9 in the formula [15].
  • R 13 represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkoxy group, a fluorine-containing alkyl group, or a fluorine-containing alkoxy group.
  • R 14 represents a fluorine group, a cyano group, a trifluoromethane group, a nitro group, an azo group, a formyl group, an acetyl group, an acetoxy group, or a hydroxyl group.
  • R 15 is an alkyl group having 3 to 12 carbon atoms, and the cis-trans isomerism of 1,4-cyclohexylene is a trans isomer.
  • the alkoxysilane represented by the formula [14] is soluble in a solvent when used as a siloxane polymer (polysiloxane), liquid crystal alignment when used as a liquid crystal alignment film, sensitivity to light, pretilt angle, voltage holding characteristics, One type or a mixture of two or more types can also be used depending on characteristics such as accumulated charge and the response speed of liquid crystal when a liquid crystal display element is used. Further, it can be used in combination with an alkoxysilane containing a long-chain alkyl group having 10 to 18 carbon atoms.
  • the alkoxysilane represented by the formula [14] can be produced by a known method as described in, for example, JP-A-61-286393.
  • alkoxysilane having a photopolymerizable side chain ⁇ Alkoxysilane having a photopolymerizable side chain> Moreover, as an alkoxysilane component used for obtaining polysiloxane, for example, an alkoxysilane having a photopolymerizable group represented by the following formula [16] can also be used.
  • R 21 is an alkyl group in which a hydrogen atom is substituted with an acryl group, an acryloxy group, a methacryl group, a methacryloxy group, or a styryl group.
  • the number of substituted hydrogen atoms is one or more, preferably one.
  • the alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms. More preferably, it is 1-10.
  • R 22 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 2 carbon atoms.
  • alkoxysilane represented by Formula [16] is not limited to these.
  • alkoxysilane component used for obtaining polysiloxane for example, an alkoxysilane represented by the following formula [17] can also be used.
  • R 23 of the alkoxysilane represented by the formula [17] may be a hydrogen atom, or the hydrogen atom may be substituted with a hetero atom, a halogen atom, an amino group, a glycidoxy group, a mercapto group, an isocyanate group, or a ureido group.
  • R 24 represents an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, and n2 represents an integer of 0 to 3, preferably 0 to 2.
  • alkoxysilane represented by the formula [17] are listed below, but are not limited thereto.
  • 3- (2-aminoethylaminopropyl) trimethoxysilane 3- (2-aminoethylaminopropyl) triethoxysilane, 2-aminoethylaminomethyltrimethoxysilane, 2- (2-aminoethylthioethyl) Triethoxysilane, 3-mercaptopropyltriethoxysilane, mercaptomethyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, trifluoropropyltrimethoxysilane, chloropropyltriethoxysilane, bromopropyltriethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dieth
  • the alkoxysilane in which n2 is 0 is tetraalkoxysilane.
  • Tetraalkoxysilane is preferable for obtaining a polysiloxane because it easily undergoes a polycondensation reaction with the alkoxysilane represented by the above formulas [14] to [16].
  • tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetrapropoxysilane or tetrabutoxysilane is more preferable, and tetramethoxysilane or tetraethoxysilane is particularly preferable.
  • the method for obtaining the polysiloxane contained in the liquid crystal aligning agent is not particularly limited.
  • the alkoxysilane component containing the alkoxysilane represented by the above formulas [14] to [17] is reacted in an organic solvent (for example, (Polycondensation reaction).
  • organic solvent for example, (Polycondensation reaction).
  • polysiloxane is obtained as a solution in which such an alkoxysilane component is polycondensed and uniformly dissolved in an organic solvent.
  • the mixing ratio of the alkoxysilane in the alkoxysilane component containing the alkoxysilane such as the above formulas [14] to [17] is not particularly limited.
  • Examples of the method of polycondensing alkoxysilane to obtain polysiloxane include a method of hydrolyzing and condensing alkoxysilane in an organic solvent such as alcohol or glycol. At that time, the hydrolysis / condensation reaction may be either partial hydrolysis or complete hydrolysis.
  • the polysiloxane described above has a group for vertically aligning liquid crystals in the side chain and further has a photopolymerizable group in the side chain. May be.
  • a liquid crystal aligning agent is used for the liquid crystal display element of a horizontal alignment system, you may have a photoreactive group.
  • the alkoxysilane component which is a monomer has a group or photopolymerizable group for vertically aligning the liquid crystal introduced in the side chain and a photoreactive group introduced in the main chain or side chain.
  • Such a polysiloxane having a group for vertically aligning a liquid crystal, a photopolymerizable group or a photoreactive group is useful as a polymer for obtaining a liquid crystal alignment film exhibiting the ability to fix the alignment of liquid crystals.
  • acrylic ester compound examples include methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, benzyl acrylate, naphthyl acrylate, anthryl acrylate, anthryl methyl acrylate, phenyl acrylate, 2,2,2-trifluoroethyl acrylate, tert-butyl.
  • methacrylic acid ester compound examples include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, isopropyl methacrylate, benzyl methacrylate, naphthyl methacrylate, anthryl methacrylate, anthryl methyl methacrylate, phenyl methacrylate, 2,2,2-trifluoroethyl methacrylate, tert-butyl.
  • the poly (meth) acrylate described above has a group for vertically aligning liquid crystals in the side chain, and further has a photopolymerizable group in the side chain. You may have.
  • poly (meth) acrylate may have a photoreactive group. For this reason, acrylic acid ester compounds and methacrylic acid ester compounds, which are monomers, have a group or photopolymerizable group for vertically aligning liquid crystals introduced into the side chain and a photoreactive group introduced into the main chain or side chain. It is preferable.
  • Such a poly (meth) acrylate having a group for vertically aligning a liquid crystal, a photopolymerizable group or a photoreactive group is useful as a polymer for obtaining a liquid crystal alignment film exhibiting the ability to fix the alignment of liquid crystals. is there.
  • examples of the acrylate compound having a side chain and the methacrylic acid ester compound include an acrylate compound having a side chain represented by the above formula [5] and a methacrylic acid ester compound. . More specifically, examples include acrylic ester compounds and methacrylic ester compounds represented by the following formula [18] and the following formulas [19-1] to [19-3], but are not limited thereto. Is not to be done.
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • S is an alkylene having 2 to 11 carbon atoms. Group.
  • R is a hydrogen atom or a methyl group
  • S is an alkylene group having 2 to 11 carbon atoms
  • X is an ether, ester or amide bond
  • R 10 is a hydrogen atom, or an unsubstituted or substituted carbon atom having 1 carbon atom. ⁇ 5 alkyl groups.
  • the solvent which a liquid crystal aligning agent contains will not be specifically limited if the said polymer is melt
  • N-ethyl-2-pyrrolidone N-methylcaprolactam
  • 2-pyrrolidone N-vinyl-2-pyrrolidone
  • dimethyl sulfoxide dimethyl sulfone
  • ⁇ -butyrolactone 1,3-dimethyl-imidazolidinone
  • 3-methoxy-N N-dimethylpropanamide and the like.
  • polysiloxane examples thereof include polyhydric alcohol compounds such as ethylene glycol and 1,2-propylene glycol, amide compounds such as N-methylformamide and N, N-dimethylformamide, and the like. Can do.
  • poly (meth) acrylate when using poly (meth) acrylate as a polymer, an alcohol compound, a ketone compound, an amide compound, an ester compound, or another aprotic compound can be mentioned, for example. You may use these 1 type or in mixture of 2 or more types. Moreover, even if it is a solvent which cannot melt
  • the liquid crystal aligning agent may contain a solvent for improving the uniformity of the coating film when the liquid crystal aligning agent is applied to the substrate in addition to the solvent for dissolving the polymer and the polymerizable compound.
  • a solvent a solvent having a surface tension lower than that of the organic solvent is generally used.
  • ethyl cellosolve examples thereof include ethyl cellosolve, butyl cellosolve, ethyl carbitol, butyl carbitol, ethyl carbitol acetate, ethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, 1-butoxy-2 -Propanol, 1-phenoxy-2-propanol, propylene glycol monoacetate, propylene glycol diacetate, propylene glycol-1-monomethyl ether-2-acetate, propylene glycol-1-monoethyl ether-2-acetate, butyl cellosolve acetate, di Propylene glycol, 2- (2-ethoxypropoxy) propanol, lactate methyl ester, lactate ethyl ester, lactate n-propyl ester, lactate n-butyl ester, lactic acid Isoamyl ester, and the like. Two types of
  • the liquid crystal aligning agent changes the electrical characteristics such as the dielectric constant and conductivity of the polymer other than the above-described polymer and the liquid crystal aligning film as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Target dielectric or conductive material, silane coupling agent for improving adhesion between liquid crystal alignment film and substrate, compound for improving film thickness uniformity and surface smoothness when liquid crystal aligning agent is applied, liquid crystal alignment Add a crosslinkable compound for the purpose of increasing the hardness and density of the film when it is made into a film, and also an imidization accelerator for the purpose of efficiently advancing the imidization of the polyimide precursor when baking the coating film. Also good.
  • Examples of compounds that improve film thickness uniformity and surface smoothness include fluorine-based surfactants, silicone-based surfactants, and nonionic surfactants. More specifically, for example, F-top EF301, EF303, EF352 (manufactured by Tochem Products), MegaFuck F171, F173, R-30 (manufactured by Dainippon Ink), Florard FC430, FC431 (manufactured by Sumitomo 3M) Asahi Guard AG710, Surflon S-382, SC101, SC102, SC103, SC104, SC105, SC106 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.).
  • the ratio of use thereof is preferably 0.01 to 2 parts by mass, more preferably 0.01 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of polymers contained in the liquid crystal aligning agent. 1 part by mass.
  • compounds that improve the adhesion between the liquid crystal alignment film and the substrate include functional silane-containing compounds and epoxy group-containing compounds.
  • a phenol compound such as 2,2′-bis (4-hydroxy-3,5-dihydroxymethylphenyl) propane or tetra (methoxymethyl) bisphenol may be added.
  • the amount is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the polymer contained in the liquid crystal aligning agent.
  • the liquid crystal alignment film used for the liquid crystal display element of the present invention is obtained by applying the liquid crystal aligning agent to a substrate, drying it as necessary, and then performing an alignment treatment on the coating surface obtained by baking. .
  • the substrate on which the liquid crystal aligning agent is applied is not particularly limited as long as it is a highly transparent substrate, and a glass substrate, a silicon nitride substrate, a plastic substrate such as an acrylic substrate or a polycarbonate substrate, and the like can be used.
  • a substrate on which an ITO (Indium Tin Oxide) electrode or the like is formed is preferable from the viewpoint of simplifying the process.
  • an opaque object such as a silicon wafer can be used as long as only one substrate is used. In this case, a material that reflects light, such as aluminum, can be used.
  • the application method of the liquid crystal aligning agent is not particularly limited, but industrially, a method performed by screen printing, offset printing, touch basic printing, an inkjet method, or the like is common.
  • Other coating methods include a dipping method, a roll coater method, a slit coater method, a spinner method, and a spray method, and these may be used depending on the purpose.
  • the heating means such as a hot plate, a thermal circulation oven or an IR (infrared) oven is used, depending on the solvent used for the liquid crystal aligning agent, 30 to 300 ° C., preferably 30
  • the liquid crystal alignment film can be obtained by evaporating the solvent at a temperature of ⁇ 250 ° C. If the thickness of the liquid crystal alignment film after baking is too thick, it is disadvantageous in terms of power consumption of the liquid crystal display element, and if it is too thin, the reliability of the liquid crystal display element may be lowered. Is 10 to 100 nm.
  • a liquid crystal display element of a horizontal alignment method such as an IPS method or an FFS method
  • an alignment process by a so-called photo-alignment method is performed in the manufacturing process by irradiating the liquid crystal layer and the liquid crystal alignment film with polarized ultraviolet rays.
  • a vertical alignment type liquid crystal display element such as a VA type
  • an alignment process is performed by applying an electric field to a liquid crystal layer and a liquid crystal alignment film and irradiating ultraviolet rays in a state where the liquid crystal is tilted.
  • Such alignment process by the photo-alignment method and the vertical alignment application can fix the alignment direction of the liquid crystal without performing the rubbing process.
  • the polymer in the liquid crystal alignment film is reacted by irradiation with polarized ultraviolet rays or ultraviolet rays, but also the polymerizable compound contained in the liquid crystal layer described above is photopolymerized or photocrosslinked. The direction is fixed more reliably.
  • the coating film surface is irradiated with polarized ultraviolet rays in a certain direction including ultraviolet rays having a wavelength of 200 nm to 400 nm, preferably 210 nm to 380 nm, for example, 300 nm to 350 nm,
  • a heat treatment is further performed at a temperature of 150 to 250 ° C. to impart the ability to fix alignment of liquid crystals.
  • the coated substrate may be irradiated with ultraviolet rays while being heated at 50 to 250 ° C. Irradiation amount of the ultraviolet rays is preferably in the range of 1 ⁇ 10,000mJ / cm 2, and particularly preferably in the range of 1 ⁇ 2,000mJ / cm 2.
  • the film irradiated with polarized ultraviolet light may be contact-treated with water or a solution containing a specific organic solvent.
  • the organic solvent is not particularly limited, but water, methanol, ethanol, 2-propanol, acetone, methyl ethyl ketone, 1-methoxy-2-propanol, 1-methoxy-2-propanol acetate, butyl cellosolve, ethyl lactate, lactic acid Examples include methyl, diacetone alcohol, methyl 3-methoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, propyl acetate, butyl acetate, and cyclohexyl acetate.
  • a liquid crystal alignment film having high anisotropy and no unevenness can be easily obtained, so that 1-methoxy-2-propanol, 1-methoxy-2-propanol acetate, butyl cellosolve, ethyl lactate, methyl lactate And at least one selected from the group consisting of diacetone alcohol, methyl 3-methoxypropionate, ethyl 3-ethoxypropionate, propyl acetate, butyl acetate, and cyclohexyl acetate. In particular, at least one selected from the group consisting of 1-methoxy-2-propanol and ethyl lactate is preferable.
  • the contact treatment between the film irradiated with polarized ultraviolet rays and the solution containing an organic solvent is preferably performed by a treatment such that the film and the liquid are sufficiently in contact, such as an immersion treatment or a spray treatment.
  • a treatment such that the film and the liquid are sufficiently in contact
  • a method of immersing the film in a solution containing an organic solvent preferably 10 seconds to 1 hour, more preferably 1 minute to 30 minutes is preferable.
  • the contact treatment may be performed at normal temperature or preferably at 10 to 80 ° C., more preferably 20 to 50 ° C.
  • a means for enhancing contact such as ultrasonic waves can be applied as necessary.
  • the temperature for drying is preferably 80 to 250 ° C, more preferably 80 to 150 ° C.
  • the liquid crystal alignment film obtained as described above can stably align liquid crystals in a certain direction.
  • a horizontal electric field driving liquid crystal display element of a horizontal alignment method such as an IPS method or an FFS method is used for driving a horizontal electric field by a known method after obtaining a substrate with the above liquid crystal alignment film.
  • a liquid crystal cell is manufactured, and a liquid crystal display element for driving a horizontal electric field is formed using the liquid crystal cell.
  • the horizontal electric field driving type liquid crystal display element is a type of liquid crystal display element that switches liquid crystal molecules by applying an electric field in a horizontal direction (lateral direction) with respect to a substrate.
  • a liquid crystal display element having a passive matrix structure As an example of a method for manufacturing a liquid crystal display element for driving a horizontal electric field, a liquid crystal display element having a passive matrix structure will be described as an example. Note that a liquid crystal display element for driving a horizontal electric field having an active matrix structure in which a switching element such as a TFT (Thin Film Transistor) is provided in each pixel portion constituting an image display.
  • a switching element such as a TFT (Thin Film Transistor) is provided in each pixel portion constituting an image display.
  • the substrate used for the horizontal electric field driving liquid crystal display element is not particularly limited as long as it is a highly transparent substrate, but is usually a substrate on which a transparent electrode for driving liquid crystal is formed. Specific examples thereof include the same substrates as those described in the above ⁇ Liquid crystal alignment film>.
  • the liquid crystal alignment film is formed by applying the liquid crystal aligning agent on the substrate and baking it, and irradiating with radiation such as rubbing treatment or polarized ultraviolet rays as necessary.
  • the other substrate is overlaid on one substrate so that the liquid crystal alignment film faces each other, and the periphery is bonded with a sealant.
  • a spacer is usually mixed in the sealing material.
  • liquid crystal layer containing a liquid crystal and a polymerizable compound is injected into a space surrounded by the two substrates and the sealing material through an opening provided in the sealing material to form a liquid crystal layer.
  • the liquid crystal contained in the liquid crystal composition is not particularly limited.
  • liquid crystal MLC-2041 manufactured by Merck & Co., Inc.
  • the polymerizable compound for example, compounds represented by the above formulas [1-1] to [1-4] and the above formulas [2-1] to [2-3] can be used.
  • this opening is sealed with an adhesive.
  • a vacuum injection method may be used, or a method utilizing capillary action in the atmosphere may be used. Thereby, a liquid crystal cell for driving a horizontal electric field is created.
  • the liquid crystal cell for driving the transverse electric field is irradiated with light such as ultraviolet rays.
  • the irradiation amount of ultraviolet rays is, for example, 1 to 60 J, preferably 40 J or less, and the smaller the irradiation amount of ultraviolet rays, the lowering of the reliability caused by the destruction of the members constituting the liquid crystal display element can be suppressed, and the irradiation of ultraviolet rays is performed. It is preferable because manufacturing efficiency is increased by reducing the time.
  • the wavelength of the irradiated ultraviolet light is, for example, 200 nm to 400 nm.
  • the liquid crystal cell is irradiated with light such as ultraviolet rays
  • light such as ultraviolet rays
  • the polymerizable unsaturated bond group or the liquid crystal alignment that the polymerizable compound in the liquid crystal layer has.
  • the photoreactive group of the polymer in the film reacts to fix the alignment of the liquid crystal in the liquid crystal layer and the liquid crystal positioned on the surface of the liquid crystal alignment film.
  • a polarizing plate is installed. Specifically, a pair of polarizing plates is attached to the surfaces of the two substrates opposite to the liquid crystal layer.
  • a vertical electric field driving liquid crystal display element of a vertical alignment system such as a VA system is obtained by obtaining a substrate with the above-mentioned liquid crystal alignment film and then manufacturing a liquid crystal cell by a known method.
  • a liquid crystal alignment film is formed by applying and baking a liquid crystal alignment agent on two substrates, and the two substrates are arranged so that the liquid crystal alignment films face each other.
  • a liquid crystal composition containing a liquid crystal and a polymerizable compound is injected between the substrates to form a liquid crystal layer. Then, by irradiating ultraviolet rays while applying a voltage to the liquid crystal layer and the liquid crystal alignment film, a vertical alignment type liquid crystal display element for vertical electric field driving having a liquid crystal cell is obtained.
  • Examples of the substrate used for the vertical electric field driving liquid crystal display element include the same substrates as those described in the above ⁇ Liquid crystal alignment film>. Further, a substrate provided with a conventional electrode pattern or protrusion pattern may be used. As a high-performance element such as a TFT element, an element in which an element such as a transistor is formed between an electrode for driving a liquid crystal and a substrate is used. About the formation method of a liquid crystal aligning film and a liquid-crystal layer, it is the same as that of the case of said liquid crystal display element for a horizontal electric field drive.
  • a voltage is applied between the electrodes installed on the substrate to apply a voltage to the liquid crystal layer and the liquid crystal alignment film, and the ultraviolet rays are irradiated while maintaining this voltage.
  • a function generator can be used as means for applying a voltage
  • an existing apparatus such as a high-pressure mercury lamp can be used as means for irradiating ultraviolet rays.
  • the voltage applied between the electrodes is, for example, 5 to 30 Vp-p, preferably 5 to 20 Vp-p.
  • the wavelength of the ultraviolet light is preferably 250 to 400 nm, more preferably 300 to 400 nm.
  • the ultraviolet irradiation amount is, for example, 1 to 60 J / cm 2 , preferably 40 J / cm 2 or less, and the smaller the ultraviolet irradiation amount, the lowering of reliability due to the destruction of the members constituting the liquid crystal display can be suppressed, and the ultraviolet irradiation It is preferable because the production efficiency is increased by reducing the irradiation time.
  • the liquid crystal display elements for driving a horizontal electric field and for driving a vertical electric field manufactured by the method for manufacturing a liquid crystal display element of the present invention described above include a liquid crystal layer containing a polymerizable compound.
  • a polymerizable compound has a highly polar group such as a carboxyl group or a hydroxyl group, that is, a functional group capable of hydrogen bonding, so that the solubility in a liquid crystal is improved. Thereby, the unreacted polymerizable compound does not remain as an impurity, and the sensitivity of the liquid crystal layer to light increases.
  • the polymerizable compound has an aromatic ring in the vicinity of the functional group that forms a hydrogen bond, and forms a pseudo mesogen structure in the liquid crystal composition or in the liquid crystal layer together with the functional group that forms a hydrogen bond.
  • the sensitivity to high-wavelength ultraviolet irradiation is high, the orientation can be fixed even with low-energy ultraviolet irradiation, the response speed is fast, and the afterimage generation is suppressed.
  • a liquid crystal display element is realized. Such a liquid crystal display element can be suitably used for a large-screen and high-definition liquid crystal television.
  • 6-bromo-2-naphthol [H] 150 g, 672 mol
  • tert-butyl acrylate [10] 103.4 g, 807 mmol
  • palladium acetate 3.02 g, 13.5 mmol
  • Tri (o-tolyl) phosphine 8.19 g, 26.9 mmol
  • tripropylamine 289.0 g, 2.02 mol
  • DMAc 700 g
  • reaction solution was cooled to around room temperature and poured into 3 L of 1M aqueous hydrochloric acid.
  • Ethyl acetate (2 L) was added thereto, and the aqueous layer was removed by a liquid separation operation.
  • the organic layer was washed twice with 1 L of a 10% aqueous hydrochloric acid solution and three times with 1 L of saturated brine, and then dried over magnesium sulfate. Then, 181g of compound [I] was obtained by filtering and distilling a solvent off by the evaporator (yield 99%).
  • Reaction tracking was performed by HPLC, and after confirming the completion of the reaction, 6 L of distilled water was poured into the reaction solution, 2 L of ethyl acetate was added, and the aqueous layer was removed by a liquid separation operation. Thereafter, the organic layer was washed successively with 5% aqueous potassium hydroxide solution, 1M aqueous hydrochloric acid solution and saturated brine, and the organic layer was dried over magnesium sulfate. Thereafter, filtration and evaporation of the solvent with an evaporator gave 140.9 g of Compound [K] (yield 92%).
  • the measurement result of the nuclear magnetic resonance (NMR) of the polymerizable compound [RM2] was as follows. 1 H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, ⁇ ppm): 12.4 (1H, brs), 8.10 (1H, s), 7.84 (1H, d), 7.81-7.80 (2H , M), 7.70 (1H, d), 7.35 (1H, d), 7.19 (1H, dd), 6.59 (1H, d), 6.03-6.02 (1H, m), 5.67-5.65 (1H, m), 4.13-4.07 (4H, m), 1.88-1.87 (3H, m), 1.83-1.41 ( 8H, m).
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was conducted except that 6-chloro-1-hexanol used in the synthesis of compound [J], which was an intermediate of polymerizable compound [RM2], was changed to 8-chloro-1-hexanol. And 171 g of multi-layer compound [RM3] was obtained.
  • the measurement result of the nuclear magnetic resonance (NMR) of the polymerizable compound [RM3] was as follows. 1 H-NMR (400 MHz, CDCl3, ⁇ ppm): 12.4 (1H, brs), 7.94-7.88 (2H, m), 7.77-7.71 (2H, m), 7.70 -7.63 (1H, m), 7.17 (1H, dd), 7.12-7.11 (1H, m), 6.51 (1H, d), 6.11-6.10 (1H M), 5.55-5.54 (1H, m), 4.17-4.06 (4H, m), 1.95-1.94 (3H, m), 1.87-1.40. (12H, m).
  • the liquid crystal composition (LC1) was prepared by warming and completely dissolving RM1.
  • the liquid crystal composition (LC2) was prepared by warming and completely dissolving RM2.
  • Merck negative type liquid crystal MLC-6608 trade name, manufactured by Merck
  • Merck negative type liquid crystal MLC-6608 trade name, manufactured by Merck
  • Merck positive type liquid crystal MLC-2041 trade name, manufactured by Merck
  • Merck positive type liquid crystal MLC-2041 trade name, manufactured by Merck
  • PCH7 1,3-diamino-4- [4- (4-heptylcyclohexyl) phenoxy] benzene represented by the following formula
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • BCS Butyl cellosolve
  • NMP (44.0 g) was added to the obtained polyimide powder (A1) (6.0 g) and dissolved by stirring at 50 ° C. for 5 hours.
  • 3AMP (1 wt% NMP solution) 6.0g, NMP (14.0g), and BCS (30.0g) were added to this solution, and the liquid crystal aligning agent (A) was obtained by stirring at room temperature for 5 hours.
  • the conditions for measuring the molecular weight of the polyimide contained in the liquid crystal aligning agents obtained in the liquid crystal aligning agent synthesis examples 1 and 2 are as follows. Apparatus: Room temperature gel permeation chromatography (GPC) apparatus (SSC-7200) manufactured by Senshu Scientific Co., Ltd.
  • the imidation ratio of polyimide was measured as follows. Add 20 mg of polyimide powder to an NMR sample tube (NMR sampling tube standard ⁇ 5 by Kusano Kagaku Co., Ltd.), add 1.0 ml of deuterated dimethyl sulfoxide (DMSO-d 6 , 0.05% TMS mixture), and apply ultrasonic waves. To dissolve completely. This solution was measured for proton NMR at 500 MHz with an NMR measuring instrument (JNW-ECA500) manufactured by JEOL Datum.
  • the imidation rate is determined based on protons derived from structures that do not change before and after imidation as reference protons, and the peak integrated value of these protons and proton peaks derived from NH groups of amic acid appearing in the vicinity of 9.5 to 10.0 ppm. It calculated
  • x is the proton peak integrated value derived from the NH group of the amic acid
  • y is the peak integrated value of the reference proton
  • is the proton of the NH group of the amic acid in the case of polyamic acid (imidation rate is 0%). This is the ratio of the number of reference protons to one.
  • Imidation rate (%) (1 ⁇ ⁇ x / y) ⁇ 100
  • Example 1 Using the liquid crystal composition (LC1) obtained in Preparation Example 1 and the liquid crystal aligning agent (A) obtained in Liquid Crystal Alignment Agent Synthesis Example 1, a liquid crystal cell was prepared according to the procedure shown below.
  • the liquid crystal aligning agent (A) is spin coated on the ITO surface of the ITO electrode substrate on which an ITO electrode pattern having a pixel size of 100 ⁇ m ⁇ 300 ⁇ m and a line / space of 5 ⁇ m is formed, and dried on a hot plate at 80 ° C. for 90 seconds. Then, baking was performed in a hot air circulation oven at 200 ° C. for 30 minutes to form a liquid crystal alignment film having a thickness of 100 nm.
  • liquid crystal aligning agent (A) spin-coating the liquid crystal aligning agent (A) to the ITO surface in which the electrode pattern is not formed, and drying for 90 seconds with an 80 degreeC hotplate, it baked for 30 minutes with a 200 degreeC hot-air circulation type oven, A liquid crystal alignment film having a thickness of 100 nm was formed.
  • liquid crystal composition (LC1) obtained in Preparation Example 1 was injected by a reduced pressure injection method to produce a liquid crystal cell.
  • Example 2 A liquid crystal cell was prepared in the same manner as in Example 1 except that the liquid crystal composition (LC2) containing the polymerizable compound [RM2] obtained in Preparation Example 2 was used instead of the liquid crystal composition (LC1). Produced.
  • Example 3 A liquid crystal cell was prepared in the same manner as in Example 1 except that the liquid crystal composition (LC3) containing the polymerizable compound [RM3] obtained in Preparation Example 3 was used instead of the liquid crystal composition (LC1). Produced.
  • the liquid crystal composition (LC3) containing the polymerizable compound [RM3] obtained in Preparation Example 3 was used instead of the liquid crystal composition (LC1). Produced.
  • Example 4 A liquid crystal cell was produced in the same manner as in Example 1 except that a liquid crystal vertical alignment agent (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd .: SE-5561) was used instead of the liquid crystal alignment agent (A).
  • a liquid crystal vertical alignment agent manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd .: SE-5561
  • Comparative Example 1 A liquid crystal cell was prepared in the same manner as in Example 1, except that the liquid crystal composition (LC4) containing the polymerizable compound [RM4] obtained in Comparative Preparation Example 1 was used instead of the liquid crystal composition (LC1). Was made.
  • the response speeds of the liquid crystal cells obtained in Examples 1 to 4 and Comparative Example 1 were measured by the following method.
  • a liquid crystal cell was arranged between a pair of polarizing plates in a measuring apparatus configured in the order of a backlight, a set of polarizing plates in a crossed Nicol state, and a light amount detector.
  • the ITO electrode pattern in which the line / space was formed was at an angle of 45 ° with respect to the crossed Nicols.
  • a rectangular wave with a voltage of ⁇ 6 V and a frequency of 1 kHz is applied to the liquid crystal cell, and the change until the luminance observed by the light quantity detector is saturated is captured by an oscilloscope.
  • the luminance when no voltage is applied is obtained.
  • a voltage of 0% and ⁇ 4 V was applied, the saturated luminance value was set to 100%, and the time taken for the luminance to change from 10% to 90% was defined as the response speed.
  • Examples 1 to 4 using a polymerizable compound having a functional group (carboxyl group) capable of hydrogen bonding that is, a polymerizable compound [RM1] to [RM3] that forms a hydrogen bond between molecules.
  • a polymerizable compound [RM1] to [RM3] that forms a hydrogen bond between molecules.
  • the response speed of this liquid crystal cell became very quick. This is because the polymerizable compounds [RM1] to [RM3] have a highly polar carboxyl group, so that the solubility in the liquid crystal is improved, and the carboxyl group and one or more aromatic rings located in the vicinity of the carboxyl group. This is thought to be due to the formation of pseudo mesogenic structures between molecules.
  • the liquid crystal cells of Examples 1 to 4 were also sensitive to ultraviolet rays (365 nm) on the long wavelength side due to the formation of this huge mesogen structure, and a sufficiently high response speed was achieved even when irradiated with 365 nm ultraviolet rays. In addition, a good pretilt angle was obtained, and the alignment fixing ability was excellent.
  • a liquid crystal display element containing a polymerizable compound that forms a hydrogen bond between molecules in the liquid crystal layer has high sensitivity to light, has excellent alignment fixability, and can realize a fast response speed. It was.
  • Example 5 Using the liquid crystal composition (LC5) obtained in Synthesis Example 4 and the liquid crystal aligning agent (B) obtained in Synthesis Example 2 of the liquid crystal aligning agent, a liquid crystal cell was prepared according to the procedure shown below.
  • the substrate used was a glass substrate having a size of 30 mm ⁇ 40 mm and a thickness of 0.7 mm, on which comb-like pixel electrodes formed by patterning an ITO film were arranged.
  • the pixel electrode has a comb-like shape configured by arranging a plurality of dog-shaped electrode elements whose central portion is bent. The width in the short direction of each electrode element is 10 ⁇ m, and the distance between the electrode elements is 20 ⁇ m.
  • each pixel electrode forming each pixel is formed by arranging a plurality of bent-shaped electrode elements in the central portion, the shape of each pixel is not rectangular, but in the central portion like the electrode elements. It has a shape that bends and resembles a bold-faced koji.
  • Each pixel is divided into upper and lower portions with a central bent portion as a boundary, and has a first region on the upper side of the bent portion and a second region on the lower side.
  • the formation directions of the electrode elements of the pixel electrodes constituting them are different. That is, when the alignment processing direction of the liquid crystal alignment film described later is used as a reference, the electrode element of the pixel electrode is formed to form an angle of + 15 ° (clockwise) in the first region of the pixel, and in the second region of the pixel.
  • the electrode elements of the pixel electrode are formed so as to form an angle of ⁇ 15 ° (clockwise). That is, in the first region and the second region of each pixel, the directions of the rotation operation (in-plane switching) of the liquid crystal induced by the voltage application between the pixel electrode and the counter electrode are mutually in the substrate plane. It is comprised so that it may become a reverse direction.
  • the liquid crystal aligning agent (B) obtained in the liquid crystal aligning agent synthesis example 2 was spin-coated on the prepared substrate with electrodes.
  • the coating film surface was irradiated with 313 nm polarized ultraviolet rays through a polarizing plate at 50 mJ / cm 2 . Further, a coating film was similarly formed on a glass substrate having a columnar spacer having a height of 4 ⁇ m on which no electrode was formed as a counter substrate, and an orientation treatment was performed. A sealant (XN-1500T manufactured by Kyoritsu Chemical Co., Ltd.) was printed on the liquid crystal alignment film of one substrate.
  • the other substrate was bonded so that the liquid crystal alignment film faces each other and the alignment direction was 0 °, and then the sealing agent was cured to produce an empty cell.
  • the polymerizable compound-containing liquid crystal (LC5) obtained in Preparation Example 5 was injected by a reduced pressure injection method, the injection port was sealed, and the configuration of an IPS (In-Plane Switching) mode liquid crystal display element was obtained. A provided liquid crystal cell was obtained.
  • the liquid crystal cell After producing the liquid crystal cell, a realignment treatment was performed in an oven at 120 ° C. for 60 minutes. Thereafter, in a state where the pixel electrode and the counter electrode of the liquid crystal cell were short-circuited, the liquid crystal cell was irradiated with ultraviolet rays of 5 J / cm 2 (secondary irradiation) that passed through a 365 nm band-pass filter.
  • Table 3 shows the results of afterimage evaluation. As shown in Table 3, the liquid crystal cell of Example 5 using the polymerizable compound [RM2] having a hydrogen-bonding functional group (carboxyl group) was compared using the polymerizable compound [RM4] having no carboxyl group. Compared with the liquid crystal cell of Example 2 or Comparative Example 3 in which secondary irradiation is not performed, the difference in orientation azimuth angle before and after AC driving was very small.
  • the polymerizable compound [RM2] has a highly polar carboxyl group, so that the solubility in the liquid crystal is improved, and the carboxyl group and one or more aromatic rings This is thought to be due to the formation of pseudo mesogenic structures between molecules.
  • a liquid crystal display element containing a polymerizable compound that forms hydrogen bonds between molecules in the liquid crystal layer can greatly reduce the difference in orientation azimuth even after secondary irradiation with ultraviolet light (365 nm) on the long wavelength side, It was found that generation can be suppressed.
  • the present invention is applicable to a PSA type liquid crystal display element in which a polymerizable compound is added to a liquid crystal layer and the alignment direction of the liquid crystal is controlled by polymerization of the polymerizable compound, and a method for manufacturing the liquid crystal display element.
  • This PSA-type liquid crystal display element is combined with a photo-alignment method to provide not only a vertical electric field drive method (VA method, TN method, OCB method, etc.) but also a horizontal electric field drive method (IPS method, FFS method). It can also be applied to. Since the liquid crystal display element of the present invention has a highly sensitive alignment fixing ability and excellent afterimage characteristics, it can be suitably used for a large-screen high-definition liquid crystal television.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 互いに対向する一対の基板と、基板の間に挟持された液晶層と、基板の少なくとも一方の液晶層側に、重合体を含有する液晶配向剤から得られた液晶配向膜とを備える液晶表示素子であって、液晶層は、重合性化合物と、液晶とを含有する液晶組成物から形成され、重合性化合物は、重合性不飽和結合基と、水素結合する官能基と、官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有し、官能基が分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成する。

Description

液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
 本発明は、重合性化合物を含有する液晶材料を備えた液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法に関する。
 液晶テレビ、液晶ディスプレイなどに用いられる液晶表示素子として、視野角特性に優れたMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。MVA方式では、液晶の倒れる方向を制御するための突起やスリットを基板や表示用電極に形成することにより、負の誘電率異方性を有する液晶を垂直配向させている。このMVA方式によれば、液晶配向膜にラビング処理を施さなくても電圧印加時の液晶の配向を異なる複数の方位に制御できるが、突起近傍の液晶から順に傾斜していくため、液晶の伝播に時間を要し、応答速度が低下するという問題がある。
 この応答速度を改善する技術として、PSA方式(Polymer sustained Alignment)が知られている。PSA方式は、液晶に光または熱で重合する重合性化合物を添加し、液晶セルの作製後に、電界を印加しながら液晶を傾斜させた状態で紫外線を照射する。これにより、重合性化合物を重合または架橋させ、液晶を傾斜方向に配向させる(例えば、特許文献2参照)。このPSA方式では、一斉に液晶が傾斜するため、MVA方式と比べて応答速度が速くなる。さらにPSA方式では、ラビング処理が不要であるため、ラビング処理で発生する液晶配向膜の表面の傷、発塵、機械的な力や静電気による影響などの問題が生じることがない。
 他方、応答速度が速く、かつラビング処理を施さない技術として、光配向法が知られている(例えば、特許文献3参照)。光配向法は、偏光された紫外線の照射により、液晶配向膜に含有される重合体に光分解反応や光二量化反応などの光反応を起こさせて液晶の配向方向を固定化する。このような光配向法は、液晶表示素子の高精細化、高品位化への要求が高まる中、横電界駆動方式であるIPS方式(In-Plane Switching)やFFS方式(Fringe Field Switching)の液晶表示素子への適用が行われている(例えば、特許文献3参照)。また、IPS方式については、近年、配向能をさらに向上させるため、PSA方式と組み合わせる手法が開発されている。
 しかしながら、PSA方式において液晶材料に添加される重合性化合物の溶解性は低く、液晶材料中に未反応の重合性化合物が不純物として残存するという問題がある。未反応の重合性化合物が残存すると、所望の光の感度が得られず、液晶の配向能が十分に発揮されないという問題が生じる。また、所望の光の感度が得られないと残像が発生するという問題も生じる。光の感度をより高くするために、紫外線の長波長側まで吸収を持たせようとすると、重合性化合物の共役を長くする必要があり、メソゲン構造がより大きくなったり、環構造などの剛直な構造が増えるため液晶材料への溶解性が益々低下するという問題を生じる。
特開2010-097226号公報 特開2004-302061号公報 特開2013-080193号公報
 本発明は、このような事情に鑑み、高感度な配向固定化能を有し、かつ残像の発生が抑制された液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、鋭意研究を行った結果、官能基を介して分子間でメソゲン構造を形成する重合性化合物が、液晶に対して高い溶解性を有することを見出し、本発明を完成させた。かくして、本発明は、下記を要旨とするものである。
(1)互いに対向する一対の基板と、前記基板の間に挟持された液晶層と、前記基板の少なくとも一方の液晶層側に、重合体を含有する液晶配向剤から得られた液晶配向膜とを備える液晶表示素子であって、前記液晶層は、重合性化合物と、液晶とを含有する液晶組成物から形成され、前記重合性化合物は、重合性不飽和結合基と、水素結合する官能基と、前記官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有し、前記官能基が分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成することを特徴とする液晶表示素子。
(2)前記官能基はカルボキシル基であることを特徴とする上記(1)に記載の液晶表示素子。
(3)前記重合性化合物は、下記の式[1-1]~[1-4]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の液晶表示素子。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(Tはエーテル、エステル、アミド結合、Sは炭素原子数2~11のアルキレン基、Rは水素原子もしくはメチル基、n=1もしくは2)
(4)前記重合性化合物は、下記の式[2-1]~[2-3]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載の液晶表示素子。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(5)前記重合体は、液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有することを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載の液晶表示素子。
(6)前記重合体は、さらに光重合性基を側鎖に有することを特徴とする上記(5)に記載の液晶表示素子。
(7)前記光重合性基は、下記の式[3-1]~[3-7]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記(6)に記載の液晶表示素子。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Meはメチル基を表す。)
(8)前記重合体は、光反応性基を有することを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載の液晶表示素子。
(9)前記光反応性基は、下記の式[4-1]~[4-5]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする上記(8)に記載の液晶表示素子。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(10)前記重合体は、ポリイミド前駆体及びそれをイミド化して得られるポリイミドから選ばれる少なくとも1つ、ポリシロキサンまたはポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする上記(1)~(9)のいずれかに記載の液晶表示素子。
(11)前記液晶層に電圧を印加しながら紫外線を照射して作製された液晶セルを具備することを特徴とする上記(5)~(7)のいずれかに記載の液晶表示素子。
(12)前記液晶層に偏光紫外線を照射して作製された液晶セルを具備することを特徴とする上記(8)または(9)に記載の液晶表示素子。
(13)一対の基板の少なくとも一方に、重合体を含有する液晶配向剤から液晶配向膜を形成し、前記一対の基板を前記液晶配向膜が内側になるように対向配置し、前記基板の間に、重合性不飽和結合基と、分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成する官能基と、前記官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有する重合性化合物と、液晶とを含有する液晶組成物を狭持して液晶層を形成し、前記液晶層に紫外線を照射して前記重合性化合物を重合させることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。
 本発明によれば、高感度な配向固定化能を有し、かつ残像の発生が抑制された液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法が実現される。
 以下に、本発明について詳細に説明する。
 本発明は、液晶と重合性化合物とを含有する液晶組成物から得られる液晶層を備えたPSA方式で駆動する液晶表示素子についての発明である。
 <重合性化合物>
 液晶層を作製するための液晶組成物は、液晶と重合性化合物とを含有する。重合性化合物は、重合性不飽和結合基と、水素結合する官能基と、官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有し、官能基が分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成する。
 重合性不飽和結合基とは、熱や紫外線等の刺激によって、光重合または光架橋反応に寄与するエチレン性の不飽和二重結合基をいう。具体的には、ビニル基、(メタ)アクリロイル基およびイソプロペニル基、アリル基、スチリル基、α-メチレン-γ-ブチルラクトン基などのラジカル重合性基が挙げられる。
 また、本発明にかかる水素結合とは、官能基にある水素原子と、この水素原子に隣接する電気陰性度の高い原子との電気陰性度の差により生じる電子の偏りから、液晶配向剤の溶媒中もしくは液晶配向膜中で、水素原子が電気陰性度の高い他の原子との間で引力的相互作用を生じ、分子間で水素原子を介して形成される結合をいう。水素結合する官能基とは、液晶配向膜中や液晶配向剤の溶媒中において分子間で水素結合を形成する基を言う。このような水素結合する官能基は、液晶配向膜中や液晶配向剤の溶媒中において分子間で、主に二量体を形成する。このような重合性化合物はカルボキシル基や水酸基など極性の高い基を有しているため通常の重合性化合物等に比べて溶解性が非常に高い。このため、重合性化合物の溶媒への溶解性が向上し液晶配向剤の保存時(例えば冷凍保存など)においても重合性化合物の析出等が起こりにくい。
 さらに、水素結合する官能基は、分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成する。メソゲン構造とは、液晶性を発現するための剛直な構造をいう。このような水素結合を介したメソゲン構造の形成、すなわち、剛直な構造の形成により、液晶層の光に対する感度が高くなると共に配向固定化能が向上する。
 なお、水素結合する官能基としては、特に限定されず、カルボキシル基、水酸基、ウレア基、アミド基およびイミド基などが挙げられる。これらの中でも、二量体の形成のし易さに鑑みると、カルボキシル基が好ましい。
 また、重合性化合物が有する少なくとも1以上の芳香環は、剛直であるため、水素結合する官能基の近傍に位置することにより、この官能基と共にメソゲン構造を形成する。これらのメソゲン構造は擬似的に巨大なメソゲン構造を取っているため共役が広がっており、長波長側の紫外領域まで(例えば365nmまで)吸収を有する。このため、長波長の紫外線照射に対しても感度が高くなり弱いエネルギーの紫外線照射でも配向固定化が可能となる。芳香環としては、ベンゼン環や、ナフタレン環およびアントラセン環などの炭化水素芳香環や、ピリジン環、ピラジン環およびピロール環などの複素芳香環が挙げられる。芳香環の数は特に限定されず、1~4であることが好ましい。なお、これらの芳香環は置換基を有していてもよい。
 以上に説明した重合性化合物の一例としては、カルボキシル基を有する上記式[1-1]~[1-4]や上記式[2-1]~[2-3]で表される重合性化合物が挙げられる。カルボキシル基の水素原子と、この水素原子に隣接する酸素原子との電気陰性度の差は大きいため、これらの重合性化合物を用いることにより、分子間において、より強い水素結合を介して二量体が形成される。このような重合性化合物の分子は非常に小さいため、二量体の一つ一つの分子も非常に小さいものとなる。これにより、重合性化合物の溶媒への溶解性はさらに向上し、液晶配向膜の光に対する感度はさらに高くなる。また、上記式[1-1]~[1-4]や上記式[2-1]~[2-3]で表される重合性化合物は、カルボキシル基の近傍に、該カルボキシル基と共にメソゲン構造を形成する二つ以上の芳香環を有する。これにより、液晶配向膜の光に対する感度はより一層高くなり、配向固定化能はより向上する。
 なお、液晶に添加される重合性化合物の添加割合は、例えば、液晶に対して重合性化合物が0.05~1.0質量%となるようにすればよい。なお、重合性化合物は液晶配向剤に添加してもよく、その添加割合は、液晶配向剤に対して0.1~30(質量)%であることが好ましい。
 <液晶>
 液晶層は、液晶と上記重合性化合物とを含有する液晶組成物から得られる。液晶としては、公知のネマティック液晶やスメクティック液晶などの各種の液晶を用いることができる。ネマティック液晶には負または正の誘電異方性を有するものがある。負の誘電異方性を有するネマティック液晶としては、例えばジシアノベンゼン系液晶、ピリダジン系液晶、シッフベース系液晶、アゾキシ系液晶、ナフタレン系液晶、ビフェニル系液晶およびフェニルシクロヘキサン系液晶などが挙げられる。正の誘電異方性を有するネマティック液晶としては、例えばビフェニル系液晶、フェニルシクロヘキサン系液晶、エステル系液晶、ターフェニル系液晶、ビフェニルシクロヘキサン系液晶、ピリミジン系液晶、ジオキサン系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キュバン系液晶などが挙げられる。スメクティック液晶としては、強誘電性液晶および反強誘電性液晶などが挙げられる。
 <液晶配向剤>
 液晶層は、液晶配向膜上に作製される。液晶配向膜を作製するための液晶配向剤は、重合体と、重合体を溶解させる溶媒とを含む。液晶配向剤は、1)液晶セルに電圧を印加しながら紫外線を照射することで作製される垂直配向方式、すなわち縦電界駆動方式の液晶表示素子、または、2)偏光された紫外線(偏光紫外線)を照射する工程を経た後、液晶セルを作製し、該液晶セルに紫外線を照射することで作製されるIPS方式(In-Plane Switching)やFFS方式(Fringe Field Switching)などの水平配向方式、すなわち横電界駆動方式の液晶表示素子に用いられる。
 垂直配向方式の液晶表示素子に用いられる場合の液晶配向剤は、重合体として液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有する重合体を含有する。またこれらの重合体は光反応性基や光ラジカル発生基を側鎖に有していてもよい。これらの光反応性基や光ラジカル発生基を側鎖に有する重合体を使用した場合、紫外線の照射による光重合または光架橋反応がより起こりやすくなり配向固定化能が向上する。
 水平配向方式の液晶表示素子に用いられる場合の液晶配向剤は、重合体として、光反応性基を有していてもよい。光反応性基を有することにより、偏光紫外線の照射による光異性化反応などの光反応起こり、ラビング処理を伴わなくても液晶配向膜に水平配向能が付与される(所謂、光配向)。以下に、液晶を垂直に配向させる基、光重合性基および光反応性基について説明する。
 <液晶を垂直に配向させる基>
 液晶表示素子が垂直配向方式の場合、液晶配向剤が含有する重合体は、液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有する。液晶を垂直に配向させる基とは、液晶分子を基板に対して垂直に配向させる能力を有する基であり、この能力を有していればその構造は特に限定されない。液晶を垂直に配向させる基としては、直鎖のアルキル基、直鎖のフルオロアルキル基、末端にアルキル基やフルオロアルキル基を有する環状基、ステロイド基などが挙げられる。具体例としては、下記式[5]で表される基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 Rは、炭素数2~6、好ましくは2~4のアルキレン基、-O-、-COO-、-OCO-、-NHCO-、-CONH-、または炭素数1~3のアルキレン-エーテル基(-C-C-O-)を表す。これらの中でも合成の容易性の観点から、-O-、-COO-、-CONH-、または炭素数1~3のアルキレン-エーテル基が好ましい。上記R、R、Rはそれぞれ独立に、フェニレン基またはシクロアルキレン基を表す。合成の容易性および液晶を垂直に配向させる能力の点から、表1に示すa、b、c、R、RおよびRの組み合わせが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記Rは、水素原子、炭素数2~24、好ましくは5~8のアルキル基もしくはフッ素含有アルキル基、芳香環、脂肪族環、複素環、またはこれらからなる大環状基を表す。a、bおよびcの少なくとも一つが1である場合、Rの構造として、好ましくは、水素原子、炭素数2~14のアルキル基、または炭素数2~14のフッ素含有アルキル基であり、より好ましくは水素原子、炭素数2~12、好ましくは2~10のアルキル基もしくはフッ素含有アルキル基を表す。
 また、a、bおよびcが共に0である場合、Rの構造として好ましくは、炭素数12~22、好ましくは12~20のアルキル基もしくはフッ素含有アルキル基、芳香環、脂肪族環、複素環、またはこれらからなる大環状基であり、より好ましくは、炭素数12~20、好ましくは12~18のアルキル基もしくはフッ素含有アルキル基である。
 なお、液晶を垂直に配向させる基の側鎖は、重合体の主鎖に直接結合していてもよく、また、適当な結合基を介して結合していてもよい。このように、液晶を垂直に配向させる基の側鎖への導入方法は特に限定されない。
 また、液晶を垂直に配向させる基の存在量は、配向を固定化できる範囲であることが好ましく、光に対する感度および配向固定化能をより向上させるためには、他の特性に影響が出ない範囲で、可能な限り多いほうが好ましい。
 <光重合性基>
 液晶配向剤が含有する重合体は、さらに光重合性基を側鎖に有していてもよい。光重合性基は、紫外線等の光によって重合反応を起こす基、例えば、紫外線等の光によって重合する基(以下、光重合する基ともいう)や光架橋する基(以下、光架橋する基ともいう)であれば特に限定はされないが、上記式[3-1]~[3-7]で表される光重合性基から選ばれる少なくとも1種が好ましく用いられる。
 このような重合体を含有する液晶配向剤を用いて得られる液晶配向膜には光重合性基が含有される。液晶配向膜中に光重合性基を含有する液晶表示素子に紫外線等の光を照射すると、液晶配向膜と液晶とが接する面に位置する光重合性基や、上述した重合性化合物の重合性不飽和結合基が光重合または光架橋反応を起こし、液晶配向膜の表面に位置する液晶の配向がより効率的に固定化される。
 重合体の側鎖に導入される光重合性基(以下、光重合性の側鎖ともいう)は、メタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基から選択される少なくとも一種を含む側鎖が好ましい。
 このような光重合性の側鎖は、重合体の主鎖に直接結合していてもよく、また、適当な結合基を介して結合していてもよい。このように、光重合性の側鎖の導入方法は特に限定されない。光重合性の側鎖としては、例えば下記式[6]で表されるものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式[6]中、Rは単結合又は-CH-、-O-、-COO-、-OCO-、-NHCO-、-CONH-、-NH-、-CHO-、-N(CH)-、-CON(CH)-、-N(CH)CO-、のいずれかを表し、Rは単結合、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~20のアルキレン基を表し、アルキレン基の-CH-は-CF-又は-CH=CH-で任意に置き換えられていてもよく、次に挙げるいずれかの基が互いに隣り合わない場合において、これらの基に置き換えられていてもよい。-O-、-COO-、-OCO-、-NHCO-、-CONH-、-NH-、二価の炭素環、二価の複素環。Rは、メタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基を表す。
 なお、上記式[6]中のRは、通常の有機合成的手法で形成させることができるが、合成の容易性の観点から、-CH-、-O-、-COO-、-NHCO-、-NH-、-CHO-が好ましい。
 また、Rの任意の-CH-を置き換える二価の炭素環や二価の複素環の炭素環や複素環としては、具体的には以下のような構造が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 Rは、光重合性の観点から、メタクリル基、アクリル基、ビニル基またはα-メチレン-γ-ブチロラクトン基であることが好ましい。
 光重合性の側鎖の存在量は、紫外線等の光の照射によって反応し共有結合を形成することにより配向を固定化できる範囲であることが好ましく、光に対する感度および配向固定化能をより向上させるためには、他の特性に影響が出ない範囲で、可能な限り多いほうが好ましい。
 <光反応性基>
 液晶表示素子が偏光紫外線を照射することで作製されるIPS方式やFFS方式などの水平配向方式の場合、液晶配向剤が含有する重合体は、偏光紫外線の利用によって液晶配向能を発現する光反応性基が導入されていることが好ましい。
 光反応性基が導入された重合体を含有する液晶配向剤から得られる液晶配向膜に偏光紫外線を照射することで、光反応が進行し、偏光方向と同一方向、または偏光方向に対して垂直方向に異方性が付与され、液晶が配向する。光反応には、光二量化、光異性化などがある。光反応性基としては、不飽和結合、特に二重結合を有するものが好ましく、アクリル基、ビニル基、メタクリル基、アントラセニル基、カルコニル基、クマリン基、スチルベン基、マレイミド基およびシンナモイル基などが挙げられる。
 具体例を挙げるならば、光二量化反応が進行する構造としては、上記式[4-1]~[4-3]で表される構造が挙げられる。また、光異性化反応が進行する構造としては、上記式[4-4]、[4-5]で表される構造が挙げられる。なお、上記式[4-1]~[4-5]から選ばれる構造を有する光反応性基とは、これらの式[4-1]~[4-5]の構造から任意の数のHが取れた基、上記式[4-1]でOが結合手である基や、これらの構造がその他の構造(例えばアルキレン基等)と結合した基である。
 なお、このような光反応性基は、重合体の主鎖に導入されていても、側鎖に導入されていてもよい。このように、光反応性基の導入方法は特に限定されない。また、重合体は、光反応性基と共に上記液晶を垂直に配向させる基を有していてもよい。
 また、光反応性基の存在量は、光反応を起こし、配向を固定化できる範囲であることが好ましく、光に対する感度および配向固定化能をより向上させるためには、他の特性に影響が出ない範囲で、可能な限り多いほうが好ましい。
 <重合体>
 液晶配向剤が含有する重合体は、ポリイミド前駆体、それをイミド化して得られるポリイミドの他、ポリシロキサンやポリ(メタ)アクリレートが好ましく用いられる。ここで、ポリイミド前駆体とは、ポリアミック酸(ポリアミド酸ともいう)や、ポリアミック酸エステルを指す。また、液晶配向剤中に、これらの異なる重合体が同時に含有されていても良く、それらの含有比率は、液晶表示素子の特性に応じ、種々選択される。液晶配向剤が含有する重合体の総量は、0.1~20(質量)%であることが好ましい。なお、液晶配向剤が含有するポリイミド前駆体、ポリイミド、ポリシロキサンやポリ(メタ)アクリレート等の重合体は、液晶配向剤に含有される溶媒に溶解可能である必要がある。以下にそれぞれの重合体について説明する。
 <ポリイミド前駆体およびそれをイミド化して得られるポリイミド>
 液晶配向剤が含有する重合体がポリイミド前駆体を含む場合、ポリイミド前駆体は、例えば下記式[7]で表される繰り返し単位(構造単位)を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式[7]中、Rは水素原子、又は炭素数1~4のアルキル基である。加熱によるイミド化のしやすさの観点から、水素原子、又はメチル基が特に好ましい。Xは4価の有機基であり、その構造は特に限定されない。具体例を挙げるならば、下記式[X-1]~[X-43]が挙げられる。液晶配向性の観点から、Xは、[X-1]~[X-10]、[X-26]~[X-28]、[X-31]~[X-37]が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式[X-1]中、R、R、R、及びRは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数2~6のアルケニル基、アルケニル基、又はフェニル基である。液晶配向性の観点から、R、R、R、及びRは、水素原子、ハロゲン原子、メチル基又はエチル基が好ましく、水素原子又はメチル基がより好ましく、さらに好ましくは、下記式[X1-1]~[X1-2]で表される構造からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 液晶配向剤が偏光紫外線を照射することにより作製される液晶表示素子に用いられる場合、Xの好ましい構造としては、[X1-1]、[X1-2]、[X-2]、[X-3]、[X-5]、[X-6]、[X-7]、[X-8]、[X-9]、[X-10]が挙げられ、[X1-1]、[X1-2]および[X-6]が特に好ましい。
 上記式[7]中、Yは2価の有機基であり、その構造は特に限定されない。Yの具体例を挙げるならば、下記式[Y-1]~[Y-73]が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、Meはメチル基を表す。)
 ポリイミド前駆体やポリイミド等の有機溶剤に対する溶解性の向上が期待できるため、[Y-8]、[Y-20]、[Y-21]、[Y-22]、[Y-28]、[Y-29]又は[Y-30]の構造を有する構造単位を有することが好ましい。
 液晶配向剤が含有するポリイミド前駆体は、ジアミン成分(例えば、後述する液晶を垂直に配向させる側鎖を有するジアミン、光重合性の側鎖を有するジアミンや、光反応性基を有するジアミン)とテトラカルボン酸二無水物成分(例えば、後述するテトラカルボン酸二無水物、テトラカルボン酸ジエステルジクロリドやテトラカルボン酸ジエステル等)との反応によって得られる。ポリイミド前駆体としては、例えば、ポリアミック酸やポリアミック酸エステルが挙げられる。具体的には、ポリアミック酸は、ジアミン成分とテトラカルボン酸二無水物との反応によって得られる。ポリアミック酸エステルは、ジアミン成分とテトラカルボン酸ジエステルジクロリドを塩基存在下で反応させる、またはジアミン成分とテトラカルボン酸ジエステルを適当な縮合剤、塩基の存在下にて反応させることによって得られる。また、ポリイミドはこのポリアミック酸を脱水閉環させる、あるいはポリアミック酸エステルを加熱閉環させることにより得られる。かかるポリアミック酸、ポリアミック酸エステル及びポリイミドのいずれも液晶配向膜を得るための重合体として有用である。
 <液晶を垂直に配向させる側鎖を有するジアミン>
 液晶配向剤が垂直配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、液晶配向剤が含有するポリイミド前駆体の原料となるジアミン成分には、液晶を垂直に配向させる側鎖が導入されている必要がある。
 液晶を垂直に配向させる側鎖を有するジアミンとしては、長鎖のアルキル基、長鎖アルキル基の途中に環構造や枝分かれ構造を有する基、ステロイド基等の炭化水素基や、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素原子に置き換えた基を側鎖として有するジアミン、例えば上記式[5]で表される側鎖を有するジアミンを挙げることができる。より具体的には例えば、水素原子がフッ素で置換されていてもよい炭素数が8~30の炭化水素基等を有するジアミンや、下記式[8]~[11]で表されるジアミンを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式[8]中のa、b、c、R~Rの定義は、上記式[5]と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(式[9]及び式[10]中、A10は-COO-、-OCO-、-CONH-、-NHCO-、-CH-、-O-、-CO-、又は-NH-を表し、A11は単結合若しくはフェニレン基を表し、a10は上記式[5]で表される液晶を垂直に配向させる側鎖と同一の構造を表し、a10’は上記式[5]で表される液晶を垂直に配向させる側鎖と同一の構造から水素等の元素が一つ取れた構造である二価の基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式[11]中、A14は、フッ素原子で置換されていてもよい、炭素数3~20のアルキル基であり、A15は、1,4-シクロへキシレン基、又は1,4-フェニレン基であり、A16は、酸素原子、又は-COO-*(ただし、「*」を付した結合手がA15と結合する)であり、A17は酸素原子、又は-COO-*(ただし、「*」を付した結合手が(CH)aと結合する。)である。また、aは0、又は1の整数であり、aは2~10の整数であり、aは0、又は1の整数である。)
 式[8]における二つのアミノ基(-NH)の結合位置は限定されない。具体的には、側鎖の結合基に対して、ベンゼン環上の2,3の位置、2,4の位置、2,5の位置、2,6の位置、3,4の位置、3,5の位置が挙げられる。なかでも、ポリアミック酸を合成する際の反応性の観点から、2,4の位置、2,5の位置、又は3,5の位置が好ましい。ジアミンを合成する際の容易性も加味すると、2,4の位置、又は3,5の位置がより好ましい。
 式[8]の具体的な構造としては、下記の式[A-1]~式[A-24]で表されるジアミンを例示することができるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式[A-1]~式[A-5]中、Aは、炭素数2~24のアルキル基又はフッ素含有アルキル基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(式[A-6]及び式[A-7]中、Aは、-O-、-OCH-、-CHO-、-COOCH-、又は-CHOCO-を示し、Aは炭素数1~22のアルキル基、アルコキシ基、フッ素含有アルキル基又はフッ素含有アルコキシ基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(式[A-8]~式[A-10]中、Aは、-COO-、-OCO-、-CONH-、-NHCO-、-COOCH-、-CHOCO-、-CHO-、-OCH-、又は-CH-を示し、Aは炭素数1~22のアルキル基、アルコキシ基、フッ素含有アルキル基又はフッ素含有アルコキシ基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(式[A-11]及び式[A-12]中、Aは、-COO-、-OCO-、-CONH-、-NHCO-、-COOCH-、-CHOCO-、-CHO-、-OCH-、-CH-、-O-、又は-NH-を示し、Aはフッ素基、シアノ基、トリフルオロメタン基、ニトロ基、アゾ基、ホルミル基、アセチル基、アセトキシ基、又は水酸基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式[A-13]及び式[A-14]中、Aは、炭素数3~12のアルキル基であり、1,4-シクロヘキシレンのシス-トランス異性は、それぞれトランス異性体である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(式[A-15]及び式[A-16]中、Aは、炭素数3~12のアルキル基であり、1,4-シクロヘキシレンのシス-トランス異性は、それぞれトランス異性体である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 式[9]で表されるジアミンの具体例としては、下記の式[A-25]~式[A-30]で示されるジアミンを挙げることができるが、これに限るものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(式[A-25]~式[A-30]中、A12は、-COO-、-OCO-、-CONH-、-NHCO-、-CH-、-O-、-CO-、又は-NH-を示し、A13は炭素数1~22のアルキル基又はフッ素含有アルキル基を示す。)
 式[10]で表されるジアミンの具体例としては、下記の式[A-31]~式[A-32]で示されるジアミンを挙げることができるが、これに限るものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 この中でも、液晶を垂直に配向させる能力、液晶の応答速度の観点から、[A-1]、[A-2]、[A-3]、[A-4]、[A-5]、[A-25]、[A-26]、[A-27]、[A-28]、[A-29]、[A-30]のジアミンが好ましい。
 上記のジアミンは、液晶配向膜とした際の液晶配向性、プレチルト角、電圧保持特性、蓄積電荷などの特性に応じて、1種類または2種類以上を混合して使用することもできる。 
 <光重合性の側鎖を有するジアミン>
 液晶配向剤が垂直配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、液晶配向剤が含有するポリイミド前駆体の原料となるジアミン成分には、光重合性の側鎖が導入されていることが好ましい。光重合性の側鎖を有するジアミンとしては、メタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基から選択される少なくとも一種を含み、例えば、上記式[6]で表される側鎖を有するジアミンを挙げることができる。より具体的には例えば下記の一般式[12]で表されるジアミンを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(式[12]中のR、R及びRの定義は、上記式[6]と同じである。)
 式[12]における二つのアミノ基(-NH)の結合位置は限定されない。具体的には、側鎖の結合基に対して、ベンゼン環上の2,3の位置、2,4の位置、2,5の位置、2,6の位置、3,4の位置、3,5の位置が挙げられる。なかでも、ポリアミック酸を合成する際の反応性の観点から、2,4の位置、2,5の位置、又は3,5の位置が好ましい。ジアミンを合成する際の容易性も加味すると、2,4の位置、又は3,5の位置がより好ましい。
 メタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基から選択される少なくとも一種を含む光重合性の側鎖を有するジアミンとしては、具体的には以下のような化合物が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(式中、Rは-CH-、-O-、-CONH-、-NHCO-、-COO-、-OCO-、-NH-、-CO-より選ばれる基を表す。Rは、炭素数1から炭素数30で形成されるアルキレン基、二価の炭素環もしくは複素環であり、このアルキレン基、二価の炭素環もしくは複素環の1つまたは複数の水素原子は、フッ素原子もしくは有機基で置き換えられていてもよい。また、Rは、次に挙げるいずれかの基が互いに隣り合わない場合において、-CH-がこれらの基に置き換えられていてもよい;-O-、-NHCO-、-CONH-、-COO-、-OCO-、-NH-、-NHCONH-、-CO-。Rは、-CH-、-O-、-CONH-、-NHCO-、-COO-、-OCO-、-NH-、-CO-、単結合のいずれかを表す。Rはシンナモイル基を表す。R10は単結合、または、炭素数1から炭素数30で形成されるアルキレン基、二価の炭素環もしくは複素環であり、このアルキレン基、二価の炭素環もしくは複素環の1つまたは複数の水素原子は、フッ素原子もしくは有機基で置き換えられていてもよい。また、R10は、次に挙げるいずれかの基が互いに隣り合わない場合において、-CH-がこれらの基に置き換えられていてもよい;-O-、-NHCO-、-CONH-、-COO-、-OCO-、-NH-、-NHCONH-、-CO-。R11はアクリル基、メタクリル基のいずれかから選ばれる光重合性基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(Xは単結合、又は、-O-、-COO-、-NHCO-、-NH-より選ばれる結合基、Yは単結合、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~20のアルキレン基を表す。)
 上記メタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基から選択される少なくとも一種を含む光重合性の側鎖を有するジアミンは、液晶配向膜とした際の液晶配向性、光に対する感度、プレチルト角、電圧保持特性、蓄積電荷などの特性、液晶表示素子とした際の液晶の応答速度などに応じて、1種類または2種類以上を混合して使用することもできる。
 また、このようなメタクリル基、アクリル基、ビニル基、アリル基、スチリル基およびα-メチレン-γ-ブチロラクトン基から選択される少なくとも一種を含む光重合性の側鎖を有するジアミンは、ポリアミック酸の合成に用いるジアミン成分の総量の10~70モル%となる量を用いることが好ましく、より好ましく20~60モル%、特に好ましくは30~50モル%である。
 <光反応性基を有するジアミン>
 液晶配向剤が偏光紫外線を照射することで作製される水平配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、液晶配向剤が含有するポリイミド前駆体の原料となるジアミン成分には、光反応性基が導入されていることが好ましい。
 偏光紫外線の照射により、光二量化反応や光異性化反応が進行し、異方性を生じさせる配向処理方法を用いる場合、上記式[4-1]~[4-5]の構造を、重合体の主鎖もしくは側鎖に導入すれば良い。
 液晶配向剤に含有させる重合体として、ポリイミド前駆体及びそれをイミド化して得られるポリイミドを用いる場合、上記式[4-1]~[4-5]の構造を主鎖もしくは側鎖に含有するテトラカルボン酸二無水物又はジアミンを用いる方法があるが、合成の容易性の観点から、上記式[4-1]~[4-5]の構造を側鎖に含有するジアミンを用いることが好ましい。なお、ジアミンの側鎖とは、ジアミンの2つのアミノ基を結ぶ構造から枝分かれした構造である。そのようなジアミンの具体例としては、下記式に表す化合物が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(式中、Xは単結合、又は、-O-、-COO-、-NHCO-、-NH-より選ばれる結合基、Yは単結合、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~20のアルキレン基を表す。Rは水素原子、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~5のアルキル基、もしくはアルキルエーテル基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044

(式中、Xは単結合、又は、-O-、-COO-、-NHCO-、-NH-より選ばれる結合基、Yは単結合、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~20のアルキレン基を表す。Rは水素原子、又は、非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~5のアルキル基、もしくはアルキルエーテル基を表す。)
 <テトラカルボン酸二無水物>
 液晶配向剤中に含有されるポリイミド前駆体であるポリアミック酸を得るためにジアミン成分と反応させるテトラカルボン酸二無水物は特に限定されない。その具体例を以下に挙げる。
 脂環式構造又は脂肪族構造を有するテトラカルボン酸二無水物としては、1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,3-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-テトラメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,4,5-テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、3,4-ジカルボキシ-1-シクロヘキシルコハク酸二無水物、3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ナフタレンコハク酸二無水物、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[3,3,0]オクタン-2,4,6,8-テトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ジシクロヘキシルテトラカルボン酸二無水物、2,3,5-トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、シス-3,7-ジブチルシクロオクタ-1,5-ジエン-1,2,5,6-テトラカルボン酸二無水物、トリシクロ[4.2.1.02,5]ノナン-3,4,7,8-テトラカルボン酸-3,4:7,8-二無水物、ヘキサシクロ[6.6.0.12,7.03,6.19,14.010,13]ヘキサデカン-4,5,11,12-テトラカルボン酸-4,5:11,12-二無水物、4-(2,5-ジオキソテトラヒドロフラン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンー1,2-ジカルボン酸無水物などが挙げられる。
 更には、上記脂環式構造又は脂肪族構造を有するテトラカルボン酸二無水物に加えて、芳香族テトラカルボン酸二無水物を使用すると、液晶配向性が向上し、かつ液晶セルの蓄積電荷を低減させることができるので好ましい。芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物などが挙げられる。
 テトラカルボン酸二無水物は、液晶配向膜にした際の液晶配向性、光に対する感度、プレチルト角、電圧保持特性、蓄積電荷などの特性に応じて、1種類または2種類以上併用することができる 
 液晶配向剤中に含有されるポリイミド前駆体であるポリアミック酸エステルを得るためにジアミン成分と反応させるテトラカルボン酸ジアルキルエステルは特に限定されない。その具体例を以下に挙げる。
 脂肪族テトラカルボン酸ジエステルの具体的な例としては1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、1,2-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、1,3-ジメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、1,2,3,4-テトラメチル-1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,3,4,5-テトラヒドロフランテトラカルボン酸ジアルキルエステル、1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、3,4-ジカルボキシ-1-シクロヘキシルコハク酸ジアルキルエステル、3,4-ジカルボキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-1-ナフタレンコハク酸ジアルキルエステル、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、ビシクロ[3,3,0]オクタン-2,4,6,8-テトラカルボン酸ジアルキルエステル、3,3’,4,4’-ジシクロヘキシルテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,3,5-トリカルボキシシクロペンチル酢酸ジアルキルエステル、シス-3,7-ジブチルシクロオクタ-1,5-ジエン-1,2,5,6-テトラカルボン酸ジアルキルエステル、トリシクロ[4.2.1.02,5]ノナン-3,4,7,8-テトラカルボン酸-3,4:7,8-ジアルキルエステル、ヘキサシクロ[6.6.0.12,7.03,6.19,14.010,13]ヘキサデカン-4,5,11,12-テトラカルボン酸-4,5:11,12-ジアルキルエステル、4-(2,5-ジオキソテトラヒドロフラン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンー1,2-ジカルボンジアルキルエステルなどが挙げられる。 
 芳香族テトラカルボン酸ジアルキルエステルとしては、ピロメリット酸ジアルキルエステル、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,2’,3,3’-ビフェニルテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,3,3’,4-ビフェニルテトラカルボン酸ジアルキルエステル、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,3,3’,4-ベンゾフェノンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エーテルジアルキルエステル、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)スルホンジアルキルエステル、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸ジアルキルエステル、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸ジアルキルエステルなどが挙げられる。
 <ポリシロキサン>
 液晶配向剤が含有する重合体がポリシロキサンを含む場合、ポリシロキサンはアルコキシシラン成分を有機溶媒中で反応(例えば重縮合反応)することにより得られる。アルコキシシラン成分とは、分子内に1~4個のアルコキシ基を有するアルコキシシランをいう。例えば、下記式[14]で表されるアルコキシシラン成分を反応させることによりポリシロキサンが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 式[14]中、R11は1価の有機基を表し、R12は炭素数1~5、好ましくは1~3のアルキルである。より好ましくは、R12がメチル基またはエチル基である。
<垂直配向性の側鎖を有するアルコキシシラン>
 液晶を垂直に配向させる側鎖を有するアルコキシシランとしては、式[14]中、R11が長鎖のアルキル基、長鎖アルキル基の途中に環構造や枝分かれ構造を有する基、ステロイド基等の炭化水素基や、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素原子に置き換えた基を側鎖として有するアルコキシシラン、例えば上記式[5]で表される側鎖を有するジアミンを挙げることができる。より具体的には例えば、水素原子がフッ素で置換されていてもよい炭素数が8~30の炭化水素基等を有するジアミンや、下記式[15]で表されるアルコキシシランを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(式[15]中のa、b、c、R~Rの定義は、上記式[5]と同じである。式[15]中、Rは単結合もしくは-(CHn1O-(n1は炭素原子数0~5のアルキル基)、R12は炭素数1~5、好ましくは1~3のアルキルを表す。
 ここで、以下に式[14]で表される垂直配向性の側鎖構造を持つアルコキシシランの具体例として式[14-1]~[14-13]を挙げるが、これに限定されるものではない。なお、下記式[14-1]~[14-13]におけるR12は、式[14]におけるR12と同じ、R9は式[15]におけるR9と同じである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
(式[14-7]~式[14-9]中、R13は炭素数1~22のアルキル基、アルコキシ基、フッ素含有アルキル基またはフッ素含有アルコキシ基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(式[14-10]および式[14-11]中、R14はフッ素基、シアノ基、トリフルオロメタン基、ニトロ基、アゾ基、ホルミル基、アセチル基、アセトキシ基または水酸基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
(式[14-12]および式[14-13]中、R15は炭素数3~12のアルキル基であり、1,4-シクロヘキシレンのシス-トランス異性は、それぞれトランス異性体である。) 
 式[14]で表されるアルコキシシランは、シロキサンポリマー(ポリシロキサン)とした際の溶媒への溶解性、液晶配向膜とした際の液晶配向性、光に対する感度、プレチルト角、電圧保持特性、蓄積電荷などの特性、液晶表示素子とした際の液晶の応答速度などに応じて、1種類または2種類以上を混合して使用することもできる。また、炭素数10~18の長鎖アルキル基を含有するアルコキシシランとの併用も可能である。
 このように式[14]で表されるアルコキシシランは、例えば、特開昭61-286393号公報に記載されるような公知の方法で製造することが可能である。
 <光重合性の側鎖を有するアルコキシシラン>
 また、ポリシロキサンを得るために用いられるアルコキシシラン成分として、例えば、下記式[16]で表されるような光重合性基を有するアルコキシシランも用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 式[16]中、R21は、水素原子が、アクリル基、アクリロキシ基、メタクリル基、メタクリロキシ基又はスチリル基で置換されたアルキル基である。置換されている水素原子は1つ以上であり、好ましくは1つである。アルキル基の炭素数は1~30が好ましく、より好ましくは1~20である。さらに好ましくは1~10である。R22は、炭素数1~5のアルキル基であり、好ましくは炭素数1~3であり、特に好ましくは炭素数1~2である 
 式[16]で表されるアルコキシシランの具体例を挙げるが、これらに限定されるものではでない。例えば、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、メタクリロキシメチルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、アクリロキシエチルトリメトキシシラン、アクリロキシエチルトリエトキシシラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、スチリルエチルトリエトキシシラン、3-(N-スチリルメチル-2-アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシランである。
<その他のアルコキシシラン>
 さらに、ポリシロキサンを得るために用いられるアルコキシシラン成分として、例えば、下記式[17]で表されるアルコキシシランも用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 式[17]で表されるアルコキシシランのR23は、水素原子、又は水素原子がヘテロ原子、ハロゲン原子、アミノ基、グリシドキシ基、メルカプト基、イソシアネート基、ウレイド基で置換されていてもよい、炭素数1~10の炭化水素基であり、好ましくは、アミノ基、グリシド基、ウレイド基である。R24は炭素数1~5、好ましくは1~3のアルキル基であり、n2は0~3、好ましくは0~2の整数を表す。
 このような式[17]で表されるアルコキシシランの具体例を挙げるが、これに限定されるものではない。例えば、3-(2-アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3-(2-アミノエチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、2-アミノエチルアミノメチルトリメトキシシラン、2-(2-アミノエチルチオエチル)トリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、クロロプロピルトリエトキシシラン、ブロモプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、3-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3―アミノプロピルジメチルエトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリメトキシシラン及びγ-ウレイドプロピルトリプロポキシシランなどが挙げられる。
 式[17]で表されるアルコキシシランにおいて、n2が0であるアルコキシシランは、テトラアルコキシシランである。テトラアルコキシシランは、上記式[14]~式[16]で表されるアルコキシシランと重縮合反応をし易いので、ポリシロキサンを得るために好ましい。
 このような式[17]においてn2が0であるアルコキシシランとしては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン又はテトラブトキシシランがより好ましく、特に、テトラメトキシシラン又はテトラエトキシシランが好ましい。
 液晶配向剤が含有するポリシロキサンを得る方法は、特に限定されず、例えば、上記式[14]~式[17]で表されるアルコキシシランを含有するアルコキシシラン成分を有機溶媒中で反応(例えば重縮合反応)させて得られる。通常、ポリシロキサンは、このようなアルコキシシラン成分を重縮合して、有機溶媒に均一に溶解した溶液として得られる。なお、上記式[14]~[17]などのアルコキシシランを含有するアルコキシシラン成分中のアルコキシシランの配合割合は特に限定されない。
 ポリシロキサンを得るためにアルコキシシランを重縮合する方法として、例えば、アルコキシシランをアルコール又はグリコールなどの有機溶媒中で加水分解・縮合する方法が挙げられる。その際、加水分解・縮合反応は、部分加水分解および完全加水分解のいずれであってもよい。
 以上に説明したポリシロキサンは、液晶配向剤が垂直配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有し、さらに光重合性基を側鎖に有していてもよい。また、液晶配向剤が水平配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、光反応性基を有していてもよい。このため、モノマーであるアルコキシシラン成分には、液晶を垂直に配向させる基や光重合性基が側鎖に、光反応性基が主鎖もしくは側鎖に導入されていることが好ましい。このような液晶を垂直に配向させる基、光重合性基または光反応性基を有するポリシロキサンは、液晶の配向固定化能を発現する液晶配向膜を得るための重合体として有用である。
 <ポリ(メタ)アクリレート>
 液晶配向剤が含有する重合体がポリ(メタ)アクリレートを含む場合、ポリ(メタ)アクリレートは、アクリル酸エステル化合物や、メタクリル酸エステル化合物等のモノマーと、重合開始剤などとを重合反応させることにより得られる。
 アクリル酸エステル化合物としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ベンジルアクリレート、ナフチルアクリレート、アントリルアクリレート、アントリルメチルアクリレート、フェニルアクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、2-エトキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、3-メトキシブチルアクリレート、2-メチル-2-アダマンチルアクリレート、2-プロピル-2-アダマンチルアクリレート、8-メチル-8-トリシクロデシルアクリレートおよび8-エチル-8-トリシクロデシルアクリレートなどが挙げられる。
 メタクリル酸エステル化合物としては、例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ナフチルメタクリレート、アントリルメタクリレート、アントリルメチルメタクリレート、フェニルメタクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、2-メトキシエチルメタクリレート、メトキシトリエチレングリコールメタクリレート、2-エトキシエチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、3-メトキシブチルメタクリレート、2-メチル-2-アダマンチルメタクリレート、2-プロピル-2-アダマンチルメタクリレート、8-メチル-8-トリシクロデシルメタクリレートおよび8-エチル-8-トリシクロデシルメタクリレートなどが挙げられる。
 以上に説明したポリ(メタ)アクリレートは、液晶配向剤が垂直配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有し、さらに光重合性基を側鎖に有していてもよい。また、液晶配向剤が水平配向方式の液晶表示素子に用いられる場合、ポリ(メタ)アクリレートは光反応性基を有していてもよい。このため、モノマーであるアクリル酸エステル化合物や、メタクリル酸エステル化合物等には、液晶を垂直に配向させる基や光重合性基が側鎖に、光反応性基が主鎖もしくは側鎖に導入されていることが好ましい。このような液晶を垂直に配向させる基、光重合性基または光反応性基を有するポリ(メタ)アクリレートは、液晶の配向固定化能を発現する液晶配向膜を得るための重合体として有用である。
 ここで、側鎖を有するアクリル酸エステル化合物や、メタクリル酸エステル化合物としては、例えば、上記式[5]で表される側鎖を有するアクリル酸エステル化合物や、メタクリル酸エステル化合物を挙げることができる。より具体的には例えば、下記式[18]及び下記式[19-1]~[19-3]で表されるアクリル酸エステル化合物や、メタクリル酸エステル化合物を挙げることができるが、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(式[18]中のa、b、c、R~Rの定義は、上記式[5]と同じである。Rは水素原子もしくはメチル基、Sは炭素原子数2~11のアルキレン基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 (Rは水素原子もしくはメチル基、Sは炭素原子数2~11のアルキレン基、Xはエーテル、エステル、アミド結合、R10は水素原子、または非置換またはフッ素原子によって置換されている炭素数1~5のアルキル基である。)
 <溶媒>
 液晶配向剤が含有する溶媒は、上記重合体を均一に溶解するものであれば特に限定されない。また、液晶配向剤が上記重合性化合物を含有する場合は、重合体および重合性化合物を均一に溶解するものであれば特に限定されない。その具体例を挙げるならば、重合体としてポリイミド前駆体やポリイミドを用いる場合は、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、N-メチルカプロラクタム、2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、γ-ブチロラクトン、1,3-ジメチル-イミダゾリジノン、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド等を挙げることができる。また、重合体として、ポリシロキサンを用いる場合は、例えば、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコールなどの多価アルコール化合物、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド化合物等を挙げることができる。また、重合体として、ポリ(メタ)アクリレートを用いる場合は、例えばアルコール化合物、ケトン化合物、アミド化合物もしくはエステル化合物またはその他の非プロトン性化合物等を挙げることができる。これらは1種又は2種以上を混合して用いてもよい。また、単独では重合体や重合性化合物を均一に溶解できない溶媒であっても、重合体や重合性化合物が析出しない範囲であれば、上記の有機溶媒に混合してもよい。
 液晶配向剤は、重合体や重合性化合物を溶解させるための溶媒の他に、液晶配向剤を基板へ塗布する際の塗膜均一性を向上させるための溶媒を含有してもよい。かかる溶媒は、一般的に上記有機溶媒よりも低表面張力の溶媒が用いられる。その具体例を挙げるならば、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、1-ブトキシ-2-プロパノール、1-フェノキシ-2-プロパノール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコール-1-モノメチルエーテル-2-アセテート、プロピレングリコール-1-モノエチルエーテル-2-アセテート、ブチルセロソルブアセテート、ジプロピレングリコール、2-(2-エトキシプロポキシ)プロパノール、乳酸メチルエステル、乳酸エチルエステル、乳酸n-プロピルエステル、乳酸n-ブチルエステル、乳酸イソアミルエステル等が挙げられる。これらの溶媒は2種類上を併用してもよい。
 また、液晶配向剤には、上記の他、本発明の効果が損なわれない範囲であれば、前述の重合体以外の重合体、液晶配向膜の誘電率や導電性などの電気特性を変化させる目的の誘電体若しくは導電物質、液晶配向膜と基板との密着性を向上させる目的のシランカップリング剤、液晶配向剤を塗布した際の膜厚均一性や表面平滑性を向上させる化合物、液晶配向膜にした際の膜の硬度や緻密度を高める目的の架橋性化合物、さらには塗膜を焼成する際にポリイミド前駆体のイミド化を効率よく進行させる目的のイミド化促進剤等を添加しても良い。
 膜厚の均一性や表面平滑性を向上させる化合物としては、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、ノ二オン系界面活性剤などが挙げられる。より具体的には、例えば、エフトップEF301、EF303、EF352(トーケムプロダクツ社製)、メガファックF171、F173、R-30(大日本インキ社製)、フロラードFC430、FC431(住友スリーエム社製)、アサヒガードAG710、サーフロンS-382、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106(旭硝子社製)などが挙げられる。これらの界面活性剤を使用する場合、その使用割合は、液晶配向剤に含有される重合体の総量100質量部に対して、好ましくは0.01~2質量部、より好ましくは0.01~1質量部である。
 液晶配向膜と基板との密着性を向上させる化合物の具体例としては、官能性シラン含有化合物やエポキシ基含有化合物などが挙げられる。例えば、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、2-アミノプロピルトリメトキシシラン、2-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N-エトキシカルボニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-エトキシカルボニル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、N-トリメトキシシリルプロピルトリエチレントリアミン、10-トリメトキシシリル-1,4,7-トリアザデカン、10-トリエトキシシリル-1,4,7-トリアザデカン、9-トリメトキシシリル-3,6-ジアザノニルアセテート、9-トリエトキシシリル-3,6-ジアザノニルアセテート、N-ベンジル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ベンジル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-ビス(オキシエチレン)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-ビス(オキシエチレン)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、2,2-ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,3,5,6-テトラグリシジル-2,4-ヘキサンジオール、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-4、4’-ジアミノジフェニルメタン、3-(N-アリル-N-グリシジル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3-(N,N-ジグリシジル)アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。また液晶配向膜の膜強度をさらに上げるために2,2’-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジヒドロキシメチルフェニル)プロパン、テトラ(メトキシメチル)ビスフェノール等のフェノール化合物を添加してもよい。これらの化合物を使用する場合は、液晶配向剤に含有される重合体の総量100質量部に対して0.1~30質量部であることが好ましく、より好ましくは1~20質量部である。
 <液晶配向膜>
 本発明の液晶表示素子に用いられる液晶配向膜は、上記液晶配向剤を基板に塗布し、必要に応じて乾燥した後、焼成して得られた塗膜面に配向処理を行うことで得られる。
 液晶配向剤を塗布する基板としては透明性の高い基板であれば特に限定されず、ガラス基板、窒化珪素基板、アクリル基板やポリカーボネート基板などのプラスチック基板などを用いることができ、液晶駆動のためのITO(Indium Tin Oxide)電極などが形成された基板を用いることがプロセスの簡素化の点から好ましい。また、反射型の液晶表示素子では片側の基板のみにならばシリコンウエハーなどの不透明な物でも使用でき、この場合の電極はアルミ等の光を反射する材料も使用できる。
 液晶配向剤の塗布方法は、特に限定されないが、工業的には、スクリーン印刷、オフセット印刷、触れ基礎印刷またはインクジェット法などで行う方法が一般的である。その他の塗布方法としては、ディップ法、ロールコータ法、スリットコータ法、スピンナー法またはスプレー法などがあり、目的に応じてこれらを用いてもよい。
 液晶配向剤を基板上に塗布した後は、ホットプレート、熱循環型オーブンまたはIR(赤外線)型オーブンなどの加熱手段により、液晶配向剤に用いる溶媒に応じて、30~300℃、好ましくは30~250℃の温度で溶媒を蒸発させて液晶配向膜とすることができる。焼成後の液晶配向膜の厚みは、厚すぎると液晶表示素子の消費電力の面で不利となり、薄すぎると液晶表示素子の信頼性が低下する場合があるので、好ましくは5~300nm、より好ましくは10~100nmである。
 <配向処理>
 IPS方式やFFS方式などの水平配向方式の液晶表示素子では、その製造工程において、液晶層および液晶配向膜に偏光紫外線を照射することによる、いわゆる光配向法による配向処理が行われる。また、VA方式などの垂直配向方式の液晶表示素子では、液晶層および液晶配向膜に電界を印加し、液晶を傾斜させた状態で紫外線を照射することによる配向処理が行われる。このような光配向法および垂直配向用途による配向処理はラビング処理を行わなくても、液晶の配向方向を固定化することができる。
 本発明では、偏光紫外線または紫外線の照射により、液晶配向膜中の重合体を反応させるだけでなく、上述した液晶層中に含有される重合性化合物も光重合または光架橋させるため、液晶の配向方向の固定化がより確実に行われる。
 光配向法による配向処理の好ましい具体例としては、前記塗膜表面に、波長200nm以上400nm以下、好ましくは210nm以上380nm以下、例えば300nm以上350nm以下の紫外線を含む一定方向に偏光紫外線を照射し、場合によっては、さらに150~250℃の温度で加熱処理を行い、液晶の配向固定化能を付与する方法が挙げられる。また、配向固定化能を向上するために、塗膜基板を50~250℃で加熱しつつ、紫外線を照射してもよい。前記紫外線の照射量は、1~10,000mJ/cmの範囲にあることが好ましく、1~2,000mJ/cmの範囲にあることが特に好ましい。
 さらに、上記で偏光紫外線を照射した膜は、次いで水、または特定の有機溶媒を含む溶液で接触処理してもよい。有機溶媒は、特に限定されるものではないが、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、1-メトキシ-2-プロパノール、1-メトキシ-2-プロパノールアセテート、ブチルセロソルブ、乳酸エチル、乳酸メチル、ジアセトンアルコール、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、及び酢酸シクロヘキシルなどが挙げられる。上記の溶媒のなかでも、異方性が高く、ムラのない液晶配向膜が得られ易いことから、1-メトキシ-2-プロパノール、1-メトキシ-2-プロパノールアセテート、ブチルセロソルブ、乳酸エチル、乳酸メチル、ジアセトンアルコール、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、及び酢酸シクロヘキシルからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。特に、1-メトキシ-2-プロパノール及び乳酸エチルからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。 
 偏光紫外線を照射した膜と有機溶媒を含む溶液との接触処理は、浸漬処理、噴霧(スプレー)処理などの、膜と液とが好ましくは十分に接触するような処理で行なわれる。なかでも、有機溶媒を含む溶液中に膜を、好ましくは10秒~1時間、より好ましくは1分~30分浸漬処理する方法が好ましい。接触処理は常温でも加温してもよいが、好ましくは10~80℃、より好ましくは20~50℃で実施される。また、必要に応じて超音波などの接触を高める手段を施すことができる。
 上記接触処理の後に、使用した溶液中の有機溶媒を除去する目的で、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、アセトン、メチルエチルケトンなどの低沸点溶媒によるすすぎ(リンス)や乾燥のいずれか、または両方を行ってよい。乾燥する場合の温度としては、80~250℃が好ましく、80~150℃がより好ましい。
 上記のようにして得られる液晶配向膜は、液晶を一定の方向に安定して配向させることができる。
 <横電界駆動用液晶表示素子の製造方法>
 本発明の液晶表示素子として、IPS方式やFFS方式などの水平配向方式の横電界駆動用液晶表示素子は、上記の液晶配向膜付きの基板を得た後、既知の方法で横電界駆動用の液晶セルを作製し、該液晶セルを使用して横電界駆動用液晶表示素子としたものである。なお、横電界駆動方式の液晶表示素子とは、基板に対して水平方向(横方向)に電界を印加し液晶分子をスイッチングする方式の液晶表示素子である。
 横電界駆動用液晶表示素子の作製方法の一例として、パッシブマトリクス構造の液晶表示素子を例にとり説明する。なお、画像表示を構成する各画素部分にTFT(Thin Film Transistor)などのスイッチング素子を設けたアクティブマトリクス構造の横電界駆動用液晶表示素子であってもよい。
 横電界駆動用液晶表示素子に用いる基板としては、透明性の高い基板であれば特に限定されないが、通常は、基板上に液晶を駆動するための透明電極が形成された基板である。具体例としては、上記<液晶配向膜>で記載した基板と同様のものを挙げることができる。 
 また、液晶配向膜は、この基板上に上記液晶配向剤を塗布した後焼成し、必要に応じてラビング処理や偏光紫外線などの放射線を照射することにより形成する。次に、一方の基板に他方の基板を互いの液晶配向膜面が対向するようにして重ね合わせ、周辺をシール材で接着する。シール材には、基板間隙を制御するために、通常、スペーサを混入しておく。また、シール材を設けない面内部分にも、基板間隙制御用のスペーサを散布しておくことが好ましい。シール材の一部には、外部から液晶を充填可能な開口部を設けておく。
 次に、シール材に設けた開口部を通じて、2枚の基板とシール材で包囲された空間内に、液晶と、重合性化合物とを含む液晶組成物を注入し液晶層を形成する。液晶組成物に含有される液晶は、特に限定されないが、例えば、液晶MLC-2041(メルク株式会社製)などを用いることができる。重合性化合物は、例えば上記式[1-1]~[1-4]や、上記式[2-1]~[2-3]で表される化合物などを用いることができる。なお、重合性化合物は液晶配向剤に含有しても良い。
 その後、この開口部を接着剤で封止する。注入には、真空注入法を用いてもよいし、大気中で毛細管現象を利用した方法を用いてもよい。これにより、横電界駆動用の液晶セルが作成される。
 次いで、この横電界駆動用の液晶セルに紫外線などの光を照射する。ここで、紫外線の照射量は、例えば1~60J、好ましくは40J以下であり、紫外線照射量が少ない方が、液晶表示素子を構成する部材の破壊により生じる信頼性低下を抑制でき、かつ紫外線照射時間を減らせることで製造効率が上がるので好適である。照射する紫外線の波長は、例えば、200nm~400nmである。
 このように液晶セルに紫外線などの光を照射する、すなわち、液晶層や液晶配向膜に紫外線などの光を照射すると、液晶層中の重合性化合物が有する重合性不飽和結合基や、液晶配向膜中の重合体が有する光反応性基が反応を起こし、液晶層中の液晶および液晶配向膜の表面に位置する液晶の配向が固定化される。次に、偏光板の設置を行う。具体的には、2枚の基板の液晶層とは反対側の面に一対の偏光板を貼り付ける。以上の工程を経ることにより、横電界駆動用液晶表示素子が得られる。
 <縦電界駆動用液晶表示素子の製造方法>
 本発明の液晶表示素子として、VA方式などの垂直配向方式の縦電界駆動用液晶表示素子は、上記の液晶配向膜付きの基板を得た後、既知の方法で液晶セルを作製して得ることができる。具体的には、液晶配向剤を2枚の基板上に塗布して焼成することにより液晶配向膜を形成し、この液晶配向膜が対向するように2枚の基板を配置し、この2枚の基板の間に液晶と重合性化合物とを含む液晶組成物を注入して液晶層を形成する。そして、液晶層および液晶配向膜に電圧を印加しながら紫外線を照射することで、液晶セルを具備する垂直配向方式の縦電界駆動用液晶表示素子が得られる。
 縦電界駆動用液晶表示素子に用いる基板としては、上記<液晶配向膜>で記載した基板と同様のものを挙げることができる。また、従来の電極パターンや突起パターンが設けられた基板を用いても良い。また、TFT型素子のような高機能素子においては、液晶駆動のための電極と基板の間にトランジスタの如き素子が形成されたものが用いられる。液晶配向膜および液晶層の形成方法については、上記の横電界駆動用液晶表示素子の場合と同様である。
 電圧を印加しながら紫外線を照射する工程は、例えば基板上に設置されている電極間に電圧をかけることで液晶層および液晶配向膜に電圧を印加し、この電圧を保持したまま紫外線を照射する方法が挙げられる。ここで、電圧を印加する手段としては、ファンクションジェネレーターが使用でき、また、紫外線を照射する手段としては、高圧水銀灯などの既存の装置が使用できる。電極間にかける電圧としては、例えば5~30Vp-p、好ましくは、5~20Vp-pである。紫外線の波長は、好ましくは250~400nm、より好ましくは300~400nmである。紫外線の照射量は、例えば1~60J/cm、好ましくは40J/cm以下であり、紫外線照射量が少ない方が液晶ディスプレイを構成する部材の破壊からなる信頼性低下を抑制でき、かつ紫外線照射時間を減らせることで製造効率が上がるので好適である。
 電圧を印加しながら紫外線を照射する工程により、液晶層中の重合性化合物が有する重合性不飽和結合基や、液晶配向膜中の重合体が有する液晶を垂直に配向させる基や光重合性基が反応を起こし、液晶層中の液晶および液晶配向膜の表面に位置する液晶の傾く方向が記憶される。
 以上に説明した本発明の液晶表示素子の製造方法で製造される横電界駆動用および縦電界駆動用液晶表示素子は、重合性化合物を含有する液晶層を具備する。かかる重合性化合物は、カルボキシル基や水酸基など極性の高い基、すなわち、水素結合する官能基を有することにより液晶への溶解性が向上する。これにより、未反応の重合性化合物が不純物として残存することが無くなり、液晶層の光に対する感度が高くなる。また、重合性化合物は、水素結合する官能基の近傍に芳香環を有し、水素結合する官能基と共に液晶組成物中もしくは液晶層中で擬似的に巨大なメソゲン構造を形成する。これにより、後述する実施例に示すように、長波長の紫外線照射に対しても感度が高くなり、弱いエネルギーの紫外線照射でも配向固定化が可能となり、かつ応答速度が速く、残像の発生が抑制された液晶表示素子が実現される。このような液晶表示素子は、大画面で高精細の液晶テレビなどに好適に利用可能である。
 以下、実施例に基づいてさらに詳述するが、本発明はこの実施例により何ら限定されるものではない。
 <重合性化合物の合成>
 本発明で液晶組成物に含有される重合性化合物の略号は以下のとおりである。なお、重合性化合物[RM1]~[RM3]は、上記式[2-1]~[2-3]の重合性化合物と同一のものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 <合成例1>
 公知の下記式で表される重合性化合物を、重合性化合物[RM1]とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 <合成例2>
 重合性化合物[RM2]の合成 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 2L四つ口フラスコに、6-ブロモ-2-ナフトール[H](150g、672mol)、アクリル酸 tert-ブチル[B](103.4g、807mmol)、酢酸パラジウム(3.02g、13.5mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(8.19g、26.9mmol)、トリプロピルアミン(289.0g、2.02mol)、DMAc(700g)を加え、100℃で加熱撹拌を行なった。HPLCにて反応追跡を行い、反応終了を確認後、反応溶液を室温付近まで冷却し、1M塩酸水溶液3Lに注いだ。そこに、酢酸エチル(2L)を加え、分液操作にて水層を除去した。有機層を10%塩酸水溶液1Lで2回、飽和食塩水1Lで3回洗浄した後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、ろ過、エバポレーターにて溶媒留去することで、化合物[I]を181g得た(収率99%)。
 化合物[I]の核磁気共鳴(NMR)の測定結果は以下の通りであった。
 H-NMR(400MHz,DMSO-d6,δppm):10.01(1H,s),8.04(1H,s),7.81-7.74(2H,m),7.70-7.63(2H,m),7.14-7.10(2H,m),6.54(1H,d),1.51-1.48(9H,m). 
 メカニカルスターラー、撹拌羽を備え付けた2L四つ口フラスコに上記で得た化合物[I](181g、672mmol)、6-クロロ-1-ヘキサノール(110.2g、806mol)、炭酸カリウム(111.5g、806mmol)、ヨウ化カリウム(1.12g、6.7mmol)、DMF(900g)を加え、80℃で加熱撹拌を行なった。HPLCにて反応追跡を行い、反応終了を確認後、反応溶液に蒸留水2Lを注ぎ、酢酸エチル(2L)を加え、分液操作により水層を除去した。その後、有機層を飽和食塩水(1L)で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで有機層を乾燥させ、ろ過後、溶媒を留去し粗物を得た。得られた粗物を酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒で再結晶し、化合物[J]を185g得た(収率74%)。
 化合物[J]の核磁気共鳴(NMR)の測定結果は以下の通りであった。
 H-NMR(400MHz,DMSO-d6,δppm):8.06(1H,s), 7.80(1H,d),7.77-7.76(2H,m),7.62(1H,d),7.34(1H,d),7.15(1H,dd),6.53(1H,d),4.34(1H,t),4.05(2H,t),3.39-3.33(2H,m),1.73(2H,t),1.46-1.31(15H,m). 
 3L四つ口フラスコに上記で得た化合物[J](130.5g、352mmol)、トリエチルアミン(42.76g、423mmol)、THF(950g)を加え、反応溶液を冷却した。そこへ、メタクリル酸クロリド(44.2g、423mmol)のTHF(100g)溶液を内温が10℃を超えないように注意しながら滴下した。滴下終了後、反応溶液を23℃にしさらに反応を行なった。HPLCにて反応追跡を行い、反応終了を確認後、反応溶液に蒸留水6Lを注ぎ、酢酸エチル2Lを加え、分液操作にて水層を除去した。その後、5%水酸化カリウム水溶液、1M塩酸水溶液、飽和食塩水で順次有機層を洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、ろ過、エバポレーターで溶媒留去し化合物[K]を140.9g得た(収率92%)。
 化合物[K]の核磁気共鳴(NMR)の測定結果は以下の通りであった。
 H-NMR(400MHz,DMSO-d6,δppm):8.09(1H,s) ,7.83(1H,d),7.80-7.79(2H,m),7.66(1H,d) ,7.33(1H,d),7.18(1H,dd),6.57(1H,d),6.02-6.01(1H,m),5.66-5.65(1H,m),4.12-4.06(4H,m),1.88-1.87(3H,m),1.84-1.42(15H,m). 
 3L四つ口フラスコに上記で得た化合物[K](140.9g、321mmol)、ギ酸(700g)を加え、40℃で加熱撹拌を行なった。HPLCにて反応追跡を行い、反応終了を確認後、反応溶液に蒸留水4.5Lを注ぎろ過した。得られた固体をIPA/ヘキサン混合溶媒で洗浄し、固体を乾燥させることで重合性化合物[RM2]を95.9g得た(収率78%)。
 重合性化合物[RM2]の核磁気共鳴(NMR)の測定結果は以下の通りであった。
 H-NMR(400MHz, DMSO-d6,δppm):12.4(1H,brs) ,8.10(1H,s) ,7.84(1H,d) ,7.81-7.80(2H,m) ,7.70(1H,d) ,7.35(1H,d) ,7.19(1H,dd) ,6.59(1H, d), 6.03-6.02(1H,m) ,5.67-5.65(1H,m) ,4.13-4.07(4H,m) ,1.88-1.87(3H,m) ,1.83-1.41(8H,m). 
 <合成例3>
 重合性化合物[RM3]の合成 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 重合性化合物[RM2]の中間体である化合物[J]を合成する際に使用した6-クロロ-1-ヘキサノールを8-クロロ-1-ヘキサノールに変更した以外は実施例1と同様の操作を行い、重層性化合物[RM3]を171g得た。
 重合性化合物[RM3]の核磁気共鳴(NMR)の測定結果は以下の通りであった。
 H-NMR(400MHz,CDCl3,δppm):12.4(1H,brs) ,7.94-7.88(2H,m) ,7.77-7.71(2H,m) ,7.70-7.63(1H,m) ,7.17(1H,dd) , 7.12-7.11(1H,m) ,6.51(1H,d),6.11-6.10(1H,m),5.55-5.54(1H,m),4.17-4.06(4H,m),1.95-1.94(3H,m),1.87-1.40(12H,m). 
 <比較合成例1>
 公知の下記式で表される重合性化合物を、重合性化合物[RM4]とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 <液晶組成物の調製>
 <調製例1>
 メルク社製ネガ型液晶MLC-6608(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM1]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM1を完全溶解させて液晶組成物(LC1)を調製した。
 <調製例2>
 メルク社製ネガ型液晶MLC-6608(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM2]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM2を完全溶解させて液晶組成物(LC2)を調製した。
 <調製例3>
 メルク社製ネガ型液晶MLC-6608(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM3]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM3を完全溶解させて液晶組成物(LC3)を調製した。
 <比較調製例1>
 メルク社製ネガ型液晶MLC-6608(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM4]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM4を完全溶解させて液晶組成物(LC4)を調製した。
 <調製例4>
 メルク社製ポジ型液晶MLC-2041(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM2]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM2を完全溶解させて液晶組成物(LC5)を調製した。
 <比較調製例2>
 メルク社製ポジ型液晶MLC-2041(メルク社製商品名)10.0gに対して重合性化合物[RM4]を0.03g(0.3重量%)を加え、130℃のホットプレート上で加温し、RM4を完全溶解させて液晶組成物(LC6)を調製した。
 <液晶配向剤の調製>
 液晶配向剤の調製で用いた略号は以下のとおりである。
BODA:ビシクロ[3,3,0]オクタン-2,4,6,8-テトラカルボン酸二無水物
CBDA:1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物
DBA:3.5-ジアミノ安息香酸
m-PCH7:下記式で表される1,3-ジアミノ-5-((4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ)メチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
PCH7:下記式で表される1,3-ジアミノ-4-[4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ]ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
BEM-S:下記式で表される2-(メタクリロイロキシ)エチル 3,5-ジアミノベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
NMP:N-メチル-2-ピロリドン
BCS:ブチルセロソルブ
 <添加剤>
3AMP:3-ピコリルアミン
 <液晶配向剤合成例1>
 BODA(10.0g、40.0mmol)、DBA(5.3g、35.0mmol)、m-PCH7(12.0g、30.0mmol)、BEM-S(9.2g、35.0mmol)をNMP(144.5g)中で溶解し、60℃で5時間反応させたのち、CBDA(11.5g、58.5mmol)とNMP(48.2g)を加え、40℃で10時間反応させポリアミック酸溶液を得た。このポリアミック酸溶液(200g)にNMPを加え6質量%に希釈した後、イミド化触媒として無水酢酸(17.0g)、およびピリジン(65.8g)を加え、50℃で3時間反応させた。この反応溶液をメタノール(3000ml)に投入し、得られた沈殿物を濾別した。この沈殿物をメタノールで洗浄し、60℃で減圧乾燥しポリイミド粉末(A1)を得た。このポリイミドのイミド化率は60%であり、数平均分子量は14,000、重量平均分子量は47,000であった。
 得られたポリイミド粉末(A1)(6.0g)にNMP(44.0g)を加え、50℃にて5時間攪拌して溶解させた。この溶液に3AMP(1wt%NMP溶液)6.0g、NMP(14.0g)、BCS(30.0g)を加え、室温で5時間攪拌することにより液晶配向剤(A)を得た。
 <液晶配向剤合成例2>
 CBDA(1.92g、10.0mmol)、DA1(3.97g、10.0mmol)を室温、NMP(23.6g)中で10時間反応させたのち、NMP(39.3g)、BCS(29.3g)を加え、室温で5時間攪拌することにより液晶配向剤(B)を得た。このポリアミック酸の数平均分子量は15,000、重量平均分子量は61,000であった。
 上記液晶配向剤合成例1,2で得られた液晶配向剤に含まれるポリイミドの分子量測定条件は、以下の通りである。
装置:センシュー科学社製 常温ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)装置(SSC-7200)
カラム:Shodex社製カラム(KD-803、KD-805)
カラム温度:50℃
溶離液:N,N’-ジメチルホルムアミド(添加剤として、臭化リチウム-水和物(LiBr・HO)が30mmol/L、リン酸・無水結晶(o-リン酸)が30mmol/L、テトラヒドロフラン(THF)が10ml/L)
流速:1.0ml/分
検量線作成用標準サンプル:東ソー社製 TSK 標準ポリエチレンオキサイド(分子量約9,000,000、150,000、100,000、30,000)、および、ポリマーラボラトリー社製 ポリエチレングリコール(分子量 約12,000、4,000、1,000)。
 また、ポリイミドのイミド化率は次のようにして測定した。ポリイミド粉末20mgをNMRサンプル管(草野科学社製 NMRサンプリングチューブスタンダード φ5)に入れ、重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d、0.05%TMS混合品)1.0mlを添加し、超音波をかけて完全に溶解させた。この溶液を日本電子データム社製NMR測定器(JNW-ECA500)にて500MHzのプロトンNMRを測定した。イミド化率は、イミド化前後で変化しない構造に由来するプロトンを基準プロトンとして決め、このプロトンのピーク積算値と、9.5~10.0ppm付近に現れるアミック酸のNH基に由来するプロトンピーク積算値とを用い以下の式によって求めた。なお下記式において、xはアミック酸のNH基由来のプロトンピーク積算値、yは基準プロトンのピーク積算値、αはポリアミック酸(イミド化率が0%)の場合におけるアミック酸のNH基のプロトン1個に対する基準プロトンの個数割合である。
 イミド化率(%)=(1-α・x/y)×100
 <PSAモード(方式)用液晶セルの作製>
 (実施例1)
 調製例1で得られた液晶組成物(LC1)および液晶配向剤合成例1で得られた液晶配向剤(A)を用いて下記に示すような手順で液晶セルの作製を行った。液晶配向剤(A)を、画素サイズが100μm×300μmでライン/スペースがそれぞれ5μmのITO電極パターンが形成されているITO電極基板のITO面にスピンコートし、80℃のホットプレートで90秒間乾燥した後、200℃の熱風循環式オーブンで30分間焼成を行い、膜厚100nmの液晶配向膜を形成した。
 また、液晶配向剤(A)を電極パターンが形成されていないITO面にスピンコートし、80℃のホットプレートで90秒乾燥させた後、200℃の熱風循環式オーブンで30分間焼成を行い、膜厚100nmの液晶配向膜を形成した。
 上記の2枚の基板について一方の基板の液晶配向膜上に6μmのビーズスペーサーを散布した後、その上からシール剤(溶剤型熱硬化タイプのエポキシ樹脂)を印刷した。次いで、もう一方の基板の液晶配向膜が形成された側の面を内側にして、先の基板と貼り合せた後、シール剤を硬化させて空セルを作製した。この空セルに調製例1で得られた液晶組成物(LC1)を減圧注入法によって注入し、液晶セルを作製した。
 (実施例2)
 液晶組成物(LC1)のかわりに調製例2で得られた、重合性化合物[RM2]を含有する液晶組成物(LC2)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行って液晶セルを作製した。
 (実施例3)
 液晶組成物(LC1)のかわりに調製例3で得られた、重合性化合物[RM3]を含有する液晶組成物(LC3)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行って液晶セルを作製した。
 (実施例4)
 液晶配向剤(A)のかわりに液晶垂直配向剤(日産化学工業社製:SE-5561)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行って液晶セルを作製した。
 (比較例1)
 液晶組成物(LC1)のかわりに比較調製例1で得られた、重合性化合物[RM4]を含有する液晶組成物(LC4)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行って液晶セルを作製した。
 <応答速度の測定>
 実施例1~4、比較例1で得られた液晶セルの応答速度を、下記方法により測定した。
 まず、バックライト、クロスニコルの状態にした一組の偏光版、光量検出器の順で構成される測定装置において、一組の偏光版の間に液晶セルを配置した。このときライン/スペースが形成されているITO電極のパターンがクロスニコルに対して45°の角度になるようにした。そして、上記の液晶セルに電圧±6V、周波数1kHzの矩形波を印加し、光量検出器によって観測される輝度が飽和するまでの変化をオシロスコープにて取り込み、電圧を印加していない時の輝度を0%、±4Vの電圧を印加し、飽和した輝度の値を100%として、輝度が10%から90%まで変化するのにかかる時間を応答速度とした。
 応答速度を測定した後、この液晶セルに±10VのAC電圧を印加した状態で、この液晶セルの外側から365nmのバンドパスフィルターを通したUVを5J照射した。その後、再び応答速度を測定し、UV照射前後での応答速度を比較した。
 <プレチルト角の測定>
 実施例1~4、比較例1で得られた液晶セルについて、上記UV照射後の画素部分のプレチルト角を測定した。測定装置は、名菱テクニカ製LCDアナライザーLCA-LUV42Aを使用した。
 表2に、UV照射前後の応答速度およびプレチルト角の測定結果を示す。
 表2に示すように、水素結合する官能基(カルボキシル基)を有する重合性化合物、すなわち、分子間で水素結合を形成する重合性化合物[RM1]~[RM3]を使用した実施例1~4の液晶セルは、カルボキシル基を持たない重合性化合物[RM4]を用いた比較例1と比べて、応答速度が極めて速くなった。これは、重合性化合物[RM1]~[RM3]が極性の高いカルボキシル基を有することにより液晶への溶解性が向上し、かかるカルボキシル基と、カルボキシル基の近傍に位置する1以上の芳香環により分子間で擬似的に巨大なメソゲン構造が形成されたことに起因するものと考えられる。実施例1~4の液晶セルは、この巨大なメソゲン構造の形成により、長波長側の紫外線(365nm)にも感度が有り、365nmの紫外線の照射でも充分に速い応答速度が達成された。また、良好なプレチルト角が得られ、配向固定化能も優れたものとなった。
 一方、比較例1の重合性化合物[RM4]を使用した場合は、メソゲン部位が単純なビフェニル構造であるため365nmへの感度がほとんどなく、365nmの照射では十分な応答速度を得ることができなかった。
 以上の結果、液晶層に分子間で水素結合を形成する重合性化合物を含有した液晶表示素子は、光に対する感度が高く、優れた配向固定可能を有し、かつ速い応答速度を実現できることがわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 <光IPSモード用液晶セルの作製>
 (実施例5)
 合成例4で得られた液晶組成物(LC5)および液晶配向剤合成例2で得られた液晶配向剤(B)を用いて下記に示すような手順で液晶セルの作製を行った。基板は、30mm×40mmの大きさで、厚さが0.7mmのガラス基板であり、ITO膜をパターニングして形成された櫛歯状の画素電極が配置されたものを用いた。画素電極は、中央部分が屈曲したくの字形状の電極要素を複数配列して構成された櫛歯状の形状を有する。各電極要素の短手方向の幅は10μmであり、電極要素間の間隔は20μmである。各画素を形成する画素電極が、中央部分の屈曲したくの字形状の電極要素を複数配列して構成されているため、各画素の形状は長方形状ではなく、電極要素と同様に中央部分で屈曲する、太字のくの字に似た形状を備える。そして、各画素は、その中央の屈曲部分を境にして上下に分割され、屈曲部分の上側の第1領域と下側の第2領域を有する。
 各画素の第1領域と第2領域とを比較すると、それらを構成する画素電極の電極要素の形成方向が異なるものとなっている。すなわち、後述する液晶配向膜の配向処理方向を基準とした場合、画素の第1領域では画素電極の電極要素が+15°の角度(時計回り)をなすように形成され、画素の第2領域では画素電極の電極要素が-15°の角度(時計回り)をなすように形成されている。すなわち、各画素の第1領域と第2領域とでは、画素電極と対向電極との間の電圧印加によって誘起される液晶の、基板面内での回転動作(インプレーン・スイッチング)の方向が互いに逆方向となるように構成されている。液晶配向剤合成例2で得られた液晶配向剤(B)を、準備された上記電極付き基板にスピンコートした。
 次いで、80℃のホットプレートで90秒間乾燥した後、200℃の熱風循環式オーブンで30分間焼成を行い、膜厚100nmの液晶配向膜を形成した。次いで、塗膜面に偏光板を介して313nmの偏光紫外線を50mJ/cm照射した。また、対向基板として電極が形成されていない高さ4μmの柱状スペーサーを有するガラス基板にも、同様に塗膜を形成させ、配向処理を施した。一方の基板の液晶配向膜上にシール剤(協立化学製XN-1500T)を印刷した。次いで、もう一方の基板を、液晶配向膜面が向き合い配向方向が0°になるようにして張り合わせた後、シール剤を硬化させて空セルを作製した。この空セルに減圧注入法によって、調製例5で得られた重合性化合物含有液晶(LC5)を注入し、注入口を封止して、IPS(In-Planes Switching)モード液晶表示素子の構成を備えた液晶セルを得た。 
 液晶セルを作製後、120℃のオーブンで60分間再配向処理を行なった。その後、液晶セルの画素電極と対向電極との間をショートさせた状態で、液晶セルへ365nmのバンドパスフィルターを通した紫外線を5J/cm照射(2次照射)した。
 (比較例2)
 液晶組成物(LC5)のかわりに比較調製例2で得られた、重合性化合物[RM4]を含有する液晶組成物(LC6)を用いた以外は実施例5と同様の操作を行って液晶セルを作製した。
 (比較例3)
 2次照射を行なわない以外は実施例5と同様の手順で液晶セルを作製した。
 <残像評価>
 実施例5および比較例2,3で作製したIPSモード用液晶セルを、偏光軸が直交するように配置された2枚の偏光板の間に設置し、電圧無印加の状態でバックライトを点灯させておき、透過光の輝度が最も小さくなるように液晶セルの配置角度を調整した。そして、画素の第2領域が最も暗くなる角度から第1領域が最も暗くなる角度まで液晶セルを回転させたときの回転角度を初期配向方位角として算出した。次いで、室温で周波数30Hz、8VPPの交流電圧を72時間印加した。その後、液晶セルの画素電極と対向電極との間をショートさせた状態にし、そのまま室温に1時間放置した。放置の後、同様にして配向方位角を測定し、交流駆動前後の配向方位角の差を角度Δ(deg.)として算出した。
 表3に残像評価の結果を示す。表3に示すように、水素結合する官能基(カルボキシル基)を有する重合性化合物[RM2]を用いた実施例5の液晶セルは、カルボキシル基を持たない重合性化合物[RM4]を用いた比較例2や、2次照射を行わない比較例3の液晶セルと比べて、交流駆動前後の配向方位角の差が非常に小さかった。これは、上述の応答速度の測定結果と同様に、重合性化合物[RM2]が極性の高いカルボキシル基を有することにより液晶への溶解性が向上し、かかるカルボキシル基と1以上の芳香環とで分子間で擬似的に巨大なメソゲン構造が形成されたことに起因するものと考えられる。
 よって、液晶層に分子間で水素結合を形成する重合性化合物を含有した液晶表示素子は、長波長側の紫外線(365nm)の二次照射後でも配向方位角の差を極めて小さくでき、残存の発生を抑制できることがわかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 本発明は、液晶層中に重合性化合物を添加し、重合性化合物の重合により液晶の配向方向を制御するPSA方式の液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法に適用可能である。このPSA方式の液晶表示素子は光配向法と組み合わせることにより、縦電界駆動方式(VA方式、TN方式、OCB方式など)だけでなく、横電界駆動方式(IPS方式、FFS方式)の液晶表示素子にも適用可能となる。本発明の液晶表示素子は、高感度の配向固定化能と優れた残像特性を有するため、大画面で高精細の液晶テレビなどに好適に利用できる。

Claims (13)

  1.  互いに対向する一対の基板と、前記基板の間に挟持された液晶層と、前記基板の少なくとも一方の液晶層側に、重合体を含有する液晶配向剤から得られた液晶配向膜とを備える液晶表示素子であって、
     前記液晶層は、重合性化合物と、液晶とを含有する液晶組成物から形成され、
     前記重合性化合物は、重合性不飽和結合基と、水素結合する官能基と、前記官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有し、前記官能基が分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成することを特徴とする液晶表示素子。
  2.  前記官能基はカルボキシル基であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示素子。
  3.  前記重合性化合物は、下記の式[1-1]~[1-4]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (Tはエーテル、エステル、アミド結合、Sは炭素原子数2~11のアルキレン基、Rは水素原子もしくはメチル基、n=1もしくは2)
  4.  前記重合性化合物は、下記の式[2-1]~[2-3]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の液晶表示素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  5.  前記重合体は、液晶を垂直に配向させる基を側鎖に有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の液晶表示素子。 
  6.  前記重合体は、さらに光重合性基を側鎖に有することを特徴とする請求項5に記載の液晶表示素子。 
  7.  前記光重合性基は、下記の式[3-1]~[3-7]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  8.  前記重合体は、光反応性基を有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の液晶表示素子。 
  9.  前記光反応性基は、下記の式[4-1]~[4-5]から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示素子。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  10.  前記重合体は、ポリイミド前駆体及びそれをイミド化して得られるポリイミドから選ばれる少なくとも1つ、ポリシロキサンまたはポリ(メタ)アクリレートを含むことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の液晶表示素子。 
  11.  前記液晶層に電圧を印加しながら紫外線を照射して作製された液晶セルを具備することを特徴とする請求項5~7のいずれか一項に記載の液晶表示素子。 
  12.  前記液晶層に偏光紫外線を照射して作製された液晶セルを具備することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の液晶表示素子。 
  13.  一対の基板の少なくとも一方に、重合体を含有する液晶配向剤から液晶配向膜を形成し、
     前記一対の基板を前記液晶配向膜が内側になるように対向配置し、
     前記基板の間に、重合性不飽和結合基と、分子間で水素結合を形成することによりメソゲン構造を形成する官能基と、前記官能基の近傍に少なくとも1以上の芳香環とを有する重合性化合物と、液晶とを含有する液晶組成物を狭持して液晶層を形成し、
     前記液晶層に紫外線を照射して前記重合性化合物を重合させることを特徴とする液晶表示素子の製造方法。 
PCT/JP2014/076726 2013-10-07 2014-10-06 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法 WO2015053233A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480066947.0A CN105849629B (zh) 2013-10-07 2014-10-06 液晶表示元件和液晶表示元件的制造方法
JP2015541574A JP6460341B2 (ja) 2013-10-07 2014-10-06 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
KR1020167011669A KR102336487B1 (ko) 2013-10-07 2014-10-06 액정 표시 소자 및 액정 표시 소자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-210499 2013-10-07
JP2013210499 2013-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015053233A1 true WO2015053233A1 (ja) 2015-04-16

Family

ID=52813049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076726 WO2015053233A1 (ja) 2013-10-07 2014-10-06 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6460341B2 (ja)
KR (1) KR102336487B1 (ja)
CN (1) CN105849629B (ja)
TW (1) TWI650601B (ja)
WO (1) WO2015053233A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105153151A (zh) * 2015-08-28 2015-12-16 张文莲 一种嘧啶酮类化合物的合成方法
WO2017051709A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Jnc株式会社 液晶表示素子
WO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
WO2017213072A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
EP3159737A4 (en) * 2014-06-17 2018-02-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal display element, liquid crystal alignment film, and liquid crystal alignment treatment agent
WO2019026824A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 シャープ株式会社 表示デバイス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180032734A (ko) 2016-09-22 2018-04-02 삼성디스플레이 주식회사 커브드 액정 표시 장치의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의하여 제조된 커브드 액정 표시 장치
KR20180046441A (ko) 2016-10-27 2018-05-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108485683B (zh) * 2018-05-21 2020-04-28 中节能万润股份有限公司 一种液晶取向剂、液晶取向膜以及液晶显示元件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1903826A (zh) * 2006-08-11 2007-01-31 友达光电股份有限公司 单体及应用其制造液晶显示面板的方法
WO2014061754A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 シャープ株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1148608C (zh) * 2001-12-14 2004-05-05 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种双端光敏单体的光控取向膜制备方法
JP4524458B2 (ja) * 2002-05-31 2010-08-18 エルシコン・インコーポレーテッド 光学配向層調製用分岐ハイブリッドポリマー材料
JP4504626B2 (ja) 2003-03-31 2010-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008231360A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
JP2010097226A (ja) 2010-01-12 2010-04-30 Sony Corp 液晶表示素子
TWI525085B (zh) * 2010-06-30 2016-03-11 Nissan Chemical Ind Ltd Liquid crystal alignment agent, liquid crystal alignment film, liquid crystal display device, and liquid crystal display device manufacturing method
JP5966329B2 (ja) 2011-03-30 2016-08-10 Jsr株式会社 液晶表示素子の製造方法
KR101945053B1 (ko) * 2011-07-07 2019-02-01 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광반응성 액정 배향제, 및 액정 배향 소자 및 그의 제조 방법
KR101478303B1 (ko) * 2011-11-28 2014-12-31 주식회사 엘지화학 광경화성 조성물, 광학 이방성 필름 및 이의 제조 방법
KR20130092816A (ko) * 2012-02-13 2013-08-21 (주)켐넥스 반응성 메소젠 화합물, 이를 포함하는 액정 조성물, 표시 패널의 제조 방법 및 표시 패널

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1903826A (zh) * 2006-08-11 2007-01-31 友达光电股份有限公司 单体及应用其制造液晶显示面板的方法
WO2014061754A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 シャープ株式会社 液晶表示装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FENGJIN CHEN ET AL.: "Novel photo-polymerizable chiral hydrogen-bonded self-assembled complexes: Preparation, characterization and the utilization as a thermal switching reflective color film", JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, vol. 21, no. 24, 2011, pages 8574 - 8582 *
JINBAO GUO ET AL.: "Electrothermal Switching Characteristics from a Hydrogen-Bonded Polymer Network Structure in Cholesteric Liquid Crystals with a Double-Handed Circularly Polarized Light Reflection Band", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, vol. 115, no. 5, 2011, pages 861 - 868 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3159737A4 (en) * 2014-06-17 2018-02-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Liquid crystal display element, liquid crystal alignment film, and liquid crystal alignment treatment agent
CN105153151A (zh) * 2015-08-28 2015-12-16 张文莲 一种嘧啶酮类化合物的合成方法
WO2017051709A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Jnc株式会社 液晶表示素子
CN108139629A (zh) * 2015-09-25 2018-06-08 捷恩智株式会社 液晶显示元件
JPWO2017051709A1 (ja) * 2015-09-25 2018-08-16 Jnc株式会社 液晶表示素子
WO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 日産化学工業株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
CN108603036A (zh) * 2016-02-01 2018-09-28 日产化学株式会社 液晶取向剂、液晶取向膜和液晶表示元件
JPWO2017135130A1 (ja) * 2016-02-01 2018-12-20 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP7046310B2 (ja) 2016-02-01 2022-04-04 日産化学株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
WO2017213072A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
US10824006B2 (en) 2016-06-10 2020-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
WO2019026824A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 シャープ株式会社 表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6460341B2 (ja) 2019-01-30
CN105849629B (zh) 2019-04-12
TW201525591A (zh) 2015-07-01
TWI650601B (zh) 2019-02-11
CN105849629A (zh) 2016-08-10
JPWO2015053233A1 (ja) 2017-03-09
KR20160067151A (ko) 2016-06-13
KR102336487B1 (ko) 2021-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460341B2 (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
JP5943203B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP6418401B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
KR101856808B1 (ko) 폴리이미드막 형성용 도포액, 액정 배향제, 폴리이미드막, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
JP5975227B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
WO2012002511A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP2018087343A (ja) 重合体
JP5896164B2 (ja) 機能性ポリマー膜形成用塗布液及び機能性ポリマー膜形成方法
WO2015152174A1 (ja) ポリアミック酸エステル-ポリアミック酸共重合体を含有する液晶配向剤、及びそれを用いた液晶配向膜
WO2014057945A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
WO2013157586A1 (ja) 光配向法用の液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
WO2014142168A1 (ja) 光反応性基を有する架橋性化合物を含有する液晶配向剤
KR101998906B1 (ko) 횡전계 구동용 액정 표시 소자의 제조 방법
US9260663B2 (en) Liquid crystal composition, liquid crystal display, and method for producing liquid crystal display
JP2021015134A (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP7298156B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
JPWO2018124166A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
WO2014092170A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JPWO2013146589A1 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPWO2016125871A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜、及び液晶表示素子
TW202244052A (zh) 液晶組成物、液晶顯示元件之製造方法、以及液晶顯示元件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14851538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015541574

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167011669

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14851538

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1