WO2015019601A1 - 象牙細管封鎖材 - Google Patents

象牙細管封鎖材 Download PDF

Info

Publication number
WO2015019601A1
WO2015019601A1 PCT/JP2014/004077 JP2014004077W WO2015019601A1 WO 2015019601 A1 WO2015019601 A1 WO 2015019601A1 JP 2014004077 W JP2014004077 W JP 2014004077W WO 2015019601 A1 WO2015019601 A1 WO 2015019601A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
particles
weight
parts
dentinal tubule
phosphate particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/004077
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲司 畑中
周明 石原
Original Assignee
クラレノリタケデンタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラレノリタケデンタル株式会社 filed Critical クラレノリタケデンタル株式会社
Priority to EP14834295.9A priority Critical patent/EP3031442B1/en
Priority to JP2015530702A priority patent/JP6333821B2/ja
Priority to US14/909,803 priority patent/US9526675B2/en
Publication of WO2015019601A1 publication Critical patent/WO2015019601A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • A61K6/54Filling; Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • A61K6/74Fillers comprising phosphorus-containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Definitions

  • the present invention relates to a dentinal tubule sealing material which is excellent in durability of dentinal tubule sealing properties and excellent in storage stability.
  • dentin exposure The suppression of pain associated with dentin exposure is a clinical issue.
  • dentin exposure include gingival retraction, wedge-shaped defects, abutment formation and cavity formation.
  • a hydrodynamic theory is known in which external stimuli cause movement of dentinal tubule fluid to stimulate pulp nerves. In order to suppress the pain, it is effective to block the dentinal tubule and suppress the movement of the dentinal tubule fluid.
  • Patent Document 1 describes a dentinal tubule blocking agent containing a hardly soluble calcium phosphate particle and a calcium compound not containing phosphorus. According to this, it was confirmed that the obtained dentinal tubules were sealed by the blocking agent by rubbing the obtained paste against the dentin using a microbrush, and a high dentin permeation suppression rate was obtained. Yes. However, the dentinal tubule sealant described in Patent Document 1 has room for improvement in the durability and storage stability of the sealed matter.
  • Patent Document 2 describes a dentin remineralizing agent containing tetracalcium phosphate particles, an alkali metal salt of phosphoric acid, and acidic calcium phosphate particles, and a method of applying the obtained paste to the dentin surface Has been proposed. Since this method seals dentinal tubules at a high rate, it can be expected to effectively suppress pain. However, the dentin remineralizing agent described in Patent Document 2 has room for improvement in the durability of the sequestered matter and the storage stability.
  • An object of the present invention is to provide a dentinal tubule sealing material which is excellent in durability of dentinal tubule sealing properties and excellent in storage stability.
  • the present invention is a dentinal tubule sealing material comprising tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), calcium carbonate particles (C), and a non-aqueous dispersant (D),
  • the tetracalcium phosphate particles (A) are added in an amount of 5 to 75 weights with respect to a total of 100 parts by weight of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C). Part, 10 to 70 parts by weight of the calcium hydrogen phosphate particles (B), and 2 to 50 parts by weight of the calcium carbonate particles (C).
  • the tetracalcium phosphate particles (A) have an average particle diameter of 0.5 to 10 ⁇ m, and the calcium hydrogenphosphate particles (B) have an average particle diameter of 0.1 to
  • the average particle diameter of the calcium carbonate particles (C) is preferably from 7.5 to 12 ⁇ m.
  • the dentinal tubule sealant of the present invention further has an average particle size with respect to a total of 100 parts by weight of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C). It is preferable to contain 0.1 to 100 parts by weight of 0.002 to 0.5 ⁇ m silica and / or metal oxide particles (E).
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention preferably further contains 0.01 to 5 parts by weight of the fluorine compound (F) as a converted fluorine ion amount in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material.
  • the dentinal tubule-sealing material of the present invention further comprises an alkali phosphate based on a total of 100 parts by weight of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C).
  • the metal salt (G) is preferably contained in an amount of 0.5 to 15 parts by weight.
  • the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is preferably at least one selected from the group consisting of disodium monohydrogen phosphate and monosodium dihydrogen phosphate.
  • a dentinal tubule sealing material that is excellent in durability of dentinal tubule sealing properties and is excellent in storage stability.
  • the present invention relates to a dentinal tubule sealing material comprising tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), calcium carbonate particles (C), and a non-aqueous dispersant (D), the dentinal tubules
  • the sealing material is 5 to 75 weight percent of tetracalcium phosphate particles (A) with respect to 100 weight parts of the total of tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B) and calcium carbonate particles (C). Part, 10 to 70 parts by weight of calcium hydrogen phosphate particles (B), and 2 to 50 parts by weight of calcium carbonate particles (C).
  • tetracalcium phosphate particles (A) and calcium hydrogen phosphate particles (B) are reacted with water, they are cured and converted into hydroxyapatite. It is also known that calcium hydrogen phosphate particles (B) and phosphorus-free calcium compounds (for example, calcium carbonate, calcium oxide, calcium hydroxide) are cured and converted to hydroxyapatite even when reacted with water. ing.
  • the present inventors have developed a dentinal tubule sealing material excellent in durability and storage stability of dentinal tubules.
  • dentinal tubule sealing material containing calcium particles (C) and non-aqueous dispersant (D) the total of tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B) and calcium carbonate particles (C)
  • a specific amount of tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), and calcium carbonate particles (C) is blended, durability of dentinal tubule sealing and storage stability It was found that the performance is improved.
  • dentinal tubule sealing material combining only tetracalcium phosphate particles (A) and calcium hydrogen phosphate particles (B), calcium hydrogen phosphate particles (B) and phosphorus.
  • the durability of the dentinal tubule sealing property and the storage stability are low.
  • the durability of the sealed dentinal tubules is low. Therefore, it is first important to use a combination of specific components such as tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), and calcium carbonate particles (C), as in the present invention.
  • the blending amount of tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), and calcium carbonate particles (C) is 100 parts by weight in total, and the amount of tetracalcium phosphate particles (A) is 5 to 75. It is important that the amount of calcium hydrogen phosphate particles (B) is 10 to 70 parts by weight and the amount of calcium carbonate particles (C) is 2 to 50 parts by weight.
  • the “durability of dentinal tubule sealing property” refers to the property that the dentinal tubule sealant exhibits resistance to acid over a long period of time.
  • the mechanism by which the dentinal tubule sealing material of the present invention blocks dentinal tubules to suppress hypersensitivity is considered as follows.
  • the dentinal tubule sealing material By applying the dentinal tubule sealing material to the affected area, the dentinal tubules in which the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C) are opened are physically sealed. Thereafter, by contact with sputum and saliva during treatment, tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), and calcium carbonate particles (C) that have blocked the dentinal tubules react with water, and hydroxy Conversion to apatite improves the durability of the sequestered material.
  • the durability (acid resistance) of the dentinal tubule sealant is good in the oral environment where acid is likely to be generated, and it is expected that the perceptual hypersensitivity suppressing effect is sustained.
  • the tetracalcium phosphate particles (A) used in the present invention are not particularly limited, but the average particle diameter is preferably 0.5 to 10 ⁇ m.
  • the average particle size is less than 0.5 ⁇ m, the dissolution of the tetracalcium phosphate particles (A) becomes excessive, and the pH of the aqueous solution becomes high. As a result, the precipitation of hydroxyapatite is not smooth, and the durability of the sequestered product may be reduced.
  • the average particle size is preferably 1.0 ⁇ m or more, and more preferably 2.0 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter exceeds 10 ⁇ m, the particle diameter becomes too large with respect to the dentinal tubule diameter, so that the initial dentinal tubule sealing property may be deteriorated.
  • the average particle diameter is preferably 8.0 ⁇ m or less, and more preferably 6.0 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the tetracalcium phosphate particles (A) used in the present invention is calculated as a median diameter by measurement using a laser diffraction particle size distribution measuring device.
  • the method for producing tetracalcium phosphate particles (A) is not particularly limited.
  • Commercially available tetracalcium phosphate particles may be used as they are, or may be used by appropriately pulverizing and adjusting the particle diameter.
  • a pulverizing apparatus such as a ball mill, a reiki machine, or a jet mill can be used.
  • commercially available tetracalcium phosphate particles are pulverized together with a liquid medium such as alcohol using a lykai machine, a ball mill or the like to prepare a slurry, and the obtained slurry is dried to obtain tetracalcium phosphate particles (A).
  • You can also get A ball mill is preferably used as the pulverizer at this time, and alumina or zirconia is preferably used as the material of the pot and ball.
  • the shape when prepared by pulverization as described above is usually irregular particles.
  • the content of the tetracalcium phosphate particles (A) is 100 weights in total of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C). 5 to 75 parts by weight per part. When it is less than 5 parts by weight, the durability of the sequestered product is lowered.
  • the content of the tetracalcium phosphate particles (A) is preferably 15 parts by weight or more, and more preferably 25 parts by weight or more with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the tetracalcium phosphate particles (A) exceed 75 parts by weight, the durability of the sequestered material is lowered.
  • the content of the tetracalcium phosphate particles (A) is preferably 65 parts by weight or less, and more preferably 55 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight in total.
  • the calcium hydrogen phosphate particles (B) used in the present invention are not particularly limited, but anhydrous calcium monohydrogen phosphate (hereinafter sometimes abbreviated as DCPA), anhydrous calcium dihydrogen phosphate, and monohydrogen phosphate. At least one particle selected from the group consisting of calcium dihydrate and calcium dihydrogen phosphate monohydrate is preferably used. Among these, anhydrous calcium monohydrogen phosphate particles are more preferably used.
  • the average particle diameter of the calcium hydrogen phosphate particles (B) used in the present invention is preferably 0.1 to 7.5 ⁇ m.
  • the average particle diameter is less than 0.1 ⁇ m, the dissolution of the calcium hydrogen phosphate particles (B) becomes excessive, and the pH of the aqueous solution is lowered. As a result, the precipitation of hydroxyapatite may not be smooth, and the durability of the sequestered product may be reduced, and more preferably 0.5 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter exceeds 7.5 ⁇ m the calcium hydrogen phosphate particles (B) are difficult to dissolve in water, so the tetracalcium phosphate particles (A) are excessively dissolved and the pH of the aqueous solution is high.
  • the average particle size is more preferably 5.0 ⁇ m or less, and even more preferably 3.0 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the calcium hydrogen phosphate particles (B) is calculated in the same manner as the average particle diameter of the tetracalcium phosphate particles (A).
  • the method for producing the calcium hydrogen phosphate particles (B) is not particularly limited. Commercially available calcium hydrogen phosphate particles may be used as they are, or may be used by appropriately pulverizing and adjusting the particle size in the same manner as the tetracalcium phosphate particles (A) described above.
  • the content of the calcium hydrogen phosphate particles (B) is 100 weights in total of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C). 10 to 70 parts by weight per part.
  • the content of the calcium hydrogen phosphate particles (B) is preferably 15 parts by weight or more, and more preferably 30 parts by weight or more with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the calcium hydrogen phosphate particles (B) exceed 70 parts by weight, the durability of the sequestered product is lowered.
  • the content of the calcium hydrogen phosphate particles (B) is preferably 60 parts by weight or less, more preferably 50 parts by weight or less, with respect to the total of 100 parts by weight.
  • Calcium carbonate particles (C) are an important component for imparting storage stability and durability of the sealed material to the dentinal tubule sealing material.
  • calcium carbonate particles (C) are not used, the storage stability and durability of the sequestered material are low, and calcium compounds containing no phosphorus, such as calcium oxide and calcium hydroxide, were used instead of calcium carbonate particles (C). Even in this case, the durability of the sealed material is low, and the initial dentinal tubule sealing property is also lowered.
  • the average particle diameter of the calcium carbonate particles (C) is preferably 0.1 to 12 ⁇ m.
  • the average particle diameter is preferably 0.5 ⁇ m or more, and more preferably 1.0 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter exceeds 12 ⁇ m, the particle diameter becomes too large with respect to the dentinal tubule diameter, so that the dentinal tubule sealing property may be lowered.
  • the average particle diameter is preferably 8.0 ⁇ m or less, and more preferably 5.0 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the calcium carbonate particles (C) is calculated in the same manner as the average particle diameter of the tetracalcium phosphate particles (A).
  • the method for producing calcium carbonate particles (C) is not particularly limited. Commercially available calcium carbonate particles may be used as they are, or may be used by appropriately pulverizing and adjusting the particle size in the same manner as the tetracalcium phosphate particles (A) described above.
  • the content of the calcium carbonate particles (C) is 100 parts by weight in total of the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C). On the other hand, it is 2 to 50 parts by weight. When it is less than 2 parts by weight, the durability of the sequestered product is lowered.
  • the content of the calcium carbonate particles (C) is preferably 3.5 parts by weight or more and more preferably 5 parts by weight or more with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the content of the calcium carbonate particles (C) is preferably 40 parts by weight or less, more preferably 35 parts by weight or less with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the non-aqueous dispersant (D) is a component for imparting handleability by making the dentinal tubule sealing material into a paste property.
  • the non-aqueous dispersant (D) used in the present invention is not particularly limited, but polyhydric alcohols such as glycerin, ethylene glycol, propylene glycol and diglycerin, polyethylene glycol (hereinafter sometimes abbreviated as PEG), It is preferably at least one selected from the group consisting of polyethers such as polypropylene glycol. Among these, glycerin, ethylene glycol, propylene glycol, and polyethylene glycol are particularly preferably used.
  • the content of the non-aqueous dispersant (D) is preferably 20 to 90 parts by weight in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material of the present invention. If it is less than 20 parts by weight, the viscosity of the paste is high and the operability may be reduced.
  • the content of the non-aqueous dispersant (D) is more preferably 25 parts by weight or more, and further preferably 30 parts by weight or more, in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material.
  • the content of the non-aqueous dispersant (D) exceeds 90 parts by weight, the dentinal tubule sealing property may be lowered.
  • the content of the non-aqueous dispersant (D) is more preferably 85 parts by weight or less, and further preferably 82 parts by weight or less, in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention preferably further contains silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m.
  • silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m, the dentinal tubule sealing property is further improved.
  • the silica and / or metal oxide particles (E) are not particularly limited. Specific examples of the metal oxide particles include titania, alumina, zirconia, cerium oxide, hafnium oxide, yttrium oxide, beryllium oxide, niobium oxide, lanthanum oxide, bismuth oxide, tin oxide, zinc oxide, iron oxide, molybdenum oxide, and oxide.
  • silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m examples thereof include nickel, ytterbium oxide, samarium oxide, europium oxide, praseodymium oxide, magnesium oxide, and neodymium oxide.
  • silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m a composite containing silicon element and metal element or containing two or more different metal element species
  • Type oxide particles can also be suitably used.
  • Suitable silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m are silica and titania, alumina, and zirconia as the metal oxide.
  • the average particle size of the silica and / or metal oxide particles (E) used in the present invention is 0.002 to 0.5 ⁇ m.
  • the average particle diameter of silica and / or metal oxide particles (E) is less than 0.002 ⁇ m, the viscosity of the dentinal tubule-sealing material becomes high and the handleability deteriorates.
  • the average particle diameter is preferably 0.003 ⁇ m or more, and more preferably 0.005 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter of silica and / or metal oxide particles (E) exceeds 0.5 ⁇ m, the dentinal tubule sealing rate is lowered.
  • the average particle size is preferably 0.2 ⁇ m or less, and more preferably 0.1 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the silica and / or metal oxide particles (E) was obtained by taking a photograph of primary particles dispersed in an epoxy resin using a transmission electron microscope, and selecting 100 or more arbitrarily selected primary particles. The particle size is measured and calculated as the arithmetic average.
  • the content of silica and / or metal oxide particles (E) having an average particle diameter of 0.002 to 0.5 ⁇ m is comprised of tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate
  • the amount is 0.1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the total of the particles (B) and the calcium carbonate particles (C).
  • the content of silica and / or metal oxide particles (E) is preferably 1 part by weight or more, and more preferably 2 parts by weight or more with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the content of silica and / or metal oxide particles (E) exceeds 100 parts by weight, the viscosity of the dentinal tubule sealing material is increased, and the handleability is lowered.
  • the content of silica and / or metal oxide particles (E) is preferably 75 parts by weight or less, more preferably 50 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight in total.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention preferably further contains a fluorine compound (F) from the viewpoint of acid resistance.
  • a fluorine compound (F) Sodium fluoride, potassium fluoride, ammonium fluoride, lithium fluoride, cesium fluoride, magnesium fluoride, calcium fluoride, strontium fluoride, barium fluoride, fluoride Copper, zirconium fluoride, aluminum fluoride, tin fluoride, sodium monofluorophosphate, potassium monofluorophosphate, hydrofluoric acid, sodium titanium fluoride, potassium titanium fluoride, hexylamine hydrofluoride, laurylamine hydro Fluoride, glycine hydrofluoride, alanine hydrofluoride, fluorosilanes, fluorinated diamine silver and the like can be mentioned.
  • sodium fluoride, sodium monofluorophosphate, and tin fluoride are preferably used from the viewpoint of safety.
  • the content of the fluorine compound (F) is 0.01 to 5 parts by weight as a converted fluorine ion amount in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material.
  • the amount is less than 0.01 parts by weight, the acid resistance of the dentinal tubule sealing material is not improved.
  • Content of a fluorine compound (F) is 0.02 weight part or more suitably as conversion fluorine ion amount in 100 weight part of dentinal tubule sealing materials.
  • the content of the fluorine compound (F) exceeds 5 parts by weight as the converted fluorine ion amount, the safety may be impaired.
  • the content of the fluorine compound (F) is preferably 3 parts by weight or less as a converted fluorine ion amount in 100 parts by weight of the dentinal tubule sealing material.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention preferably further contains an alkali metal salt (G) of phosphoric acid because the durability of the sealed material is further improved.
  • the alkali metal salt of phosphoric acid (G) used in the present invention is not particularly limited, and is disodium monohydrogen phosphate, dipotassium monohydrogen phosphate, dilithium monohydrogen phosphate, monosodium dihydrogen phosphate, phosphorus Examples thereof include monopotassium dihydrogen acid, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, and hydrates thereof, and one or more of these are used.
  • the content of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is such that the tetracalcium phosphate particles (A), the calcium hydrogen phosphate particles (B), and the calcium carbonate particles (C).
  • the total amount is 100 to 15 parts by weight. In the case of less than 0.5 part by weight, even if the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is added, the effect of improving the durability of the sequestered product is small.
  • the content of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is preferably 1 part by weight or more, and more preferably 2 parts by weight or more with respect to the total of 100 parts by weight.
  • the content of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is preferably 12 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight in total.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is preferably 1.0 to 12 ⁇ m.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt of phosphoric acid (G) is less than 1.0 ⁇ m, dissolution is too fast due to contact with water and the phosphate ion concentration becomes high, so the supply balance of calcium ions and phosphate ions is There is a risk of collapse and the precipitation rate of hydroxyapatite may be reduced.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt of phosphoric acid (G) is more preferably 3.0 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid exceeds 12 ⁇ m, the alkali metal salt (G) of phosphoric acid becomes difficult to dissolve when it comes into contact with water, and the precipitation rate of hydroxyapatite decreases. There is a fear.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is more preferably 8.0 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the alkali metal salt of phosphoric acid (G) is calculated in the same manner as the average particle diameter of the tetracalcium phosphate particles (A).
  • the method for producing the alkali metal salt (G) of phosphoric acid is not particularly limited.
  • a commercially available alkali metal salt of phosphoric acid may be used as it is, or may be used by appropriately pulverizing and adjusting the particle size in the same manner as the tetracalcium phosphate particles (A) described above.
  • the dentinal tubule-sealing material of the present invention is within the range that does not impair the effects of the present invention.
  • I do not care.
  • water, a thickener, an X-ray contrast agent, etc. can be blended.
  • the thickener is not particularly limited, and carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, polystyrene sulfonic acid, polystyrene sulfonate, polyglutamic acid, polyglutamate, poly Aspartic acid, polyaspartate, poly L lysine, poly L lysine salt, starch other than cellulose, alginic acid, alginate, carrageenan, guar gum, chitansan gum, cellulose gum, hyaluronic acid, hyaluronate, pectin, pectin salt, chitin, Polysaccharides such as chitosan, acidic polysaccharide esters such as propylene glycol alginate, collagen, gelatin and derivatives thereof One or more selected such a polymer of protein and the like can be mentioned.
  • the X-ray contrast agent is not particularly limited and is selected from barium sulfate, bismuth carbonate, bismuth oxide, zirconium oxide, ytterbium fluoride, iodoform, barium apatite, barium titanate, lanthanum glass, barium glass, strontium glass, and the like. 1 or 2 or more may be mentioned.
  • sugar alcohols such as xylitol, sorbitol and erythritol, aspartame, acesulfame potassium, licorice extract, artificial sweeteners such as saccharin and sodium saccharin may be added.
  • artificial sweeteners such as saccharin and sodium saccharin may be added.
  • any pharmacologically acceptable drug or the like can be blended.
  • Antibacterial agents typified by cetylpyridinium chloride, antiseptics, anticancer agents, antibiotics, blood circulation improving agents such as actosine and PEG1, growth factors such as bFGF, PDGF and BMP, osteoblasts, odontoblasts, and undifferentiated Bone marrow-derived stem cells, embryonic stem (ES) cells, induced pluripotent stem (iPS) cells obtained by dedifferentiation and production of differentiated cells such as embryonic stem cells by gene transfer, and cells such as these differentiated cells Cells or the like that promote tissue formation can be added.
  • ES embryonic stem
  • iPS induced pluripotent stem
  • the dentinal tubule sealant of the present invention is obtained as a paste containing at least tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), calcium carbonate particles (C), and a non-aqueous dispersant (D).
  • the paste can be prepared as a single material type and has excellent storage stability. The paste has good operability.
  • the method for preparing a paste containing at least tetracalcium phosphate particles (A), calcium hydrogen phosphate particles (B), calcium carbonate particles (C), and a non-aqueous dispersant (D) is not particularly limited.
  • it can be obtained by mixing using a biaxial kneader, a triaxial kneader, or a planetary kneader.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention is suitably used by applying to the dentin surface or rubbing on the dentin surface.
  • the rubbing operation may be performed by simply rubbing the surface of the dentin with a microbrush, cotton swab, rubber cup, toothbrush or the like for about 30 seconds, whereby a sealed material is generated in the dentinal tubule at a depth of about 5 ⁇ m.
  • the sequestered material exhibits high acid resistance. Therefore, the dentinal tubule sealing material of the present invention exhibits durability with a high dentinal tubule sealing property.
  • Preferred embodiments of the dentinal tubule sealing material of the present invention include tooth surface treatment materials, dentifrices, and dentin hypersensitivity suppression materials.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention is used for the above-mentioned purposes, it is expected that the effect of suppressing hypersensitivity will be sustained since the durability of the sealed matter in the dentinal tubule is good.
  • the operability and storage stability are good, it is excellent in handling at the time of treatment.
  • the dentinal tubule-sealing material of the present invention is excellent in biocompatibility since it is converted into hydroxyapatite by contact with water in the oral cavity and integration with the tooth occurs at the applied site.
  • the present invention includes embodiments in which the above configurations are combined in various ways within the technical scope of the present invention as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • the average particle size of particles other than silica and / or metal oxide (E) is measured using a laser diffraction particle size distribution analyzer (“SALD-2100 type” manufactured by Shimadzu Corporation). The median diameter calculated from the measurement results was obtained. The average particle size of silica and / or metal oxide (E) was calculated by the method described in the specification.
  • Tetracalcium Phosphate Particles (A) Tetracalcium phosphate particles (average particle size: 5.2 ⁇ m, 8.8 ⁇ m) used in this example as tetracalcium phosphate particles (A) are Taihei Chemical Sangyo company products were used as they were.
  • Tetracalcium phosphate particles (average particle size 1.1 ⁇ m) were prepared as follows. Commercially available tetracalcium phosphate particles (Taihei Chemical Industry Co., Ltd., average particle size 5.2 ⁇ m) 50 g, 95% ethanol (Wako Pure Chemical Industries, Ltd. “Ethanol (95)”) 120 g, and zirconia having a diameter of 10 mm A slurry obtained by adding 240 g of a ball into a 400 ml alumina grinding pot (“Type A A-3 HD HD Pot Mill” manufactured by Nikkato Co., Ltd.) and performing wet grinding for 24 hours at a rotational speed of 120 rpm was added to ethanol using a rotary evaporator. After being distilled off, it was dried at 60 ° C. for 6 hours and further vacuum dried at 60 ° C. for 24 hours.
  • Commercially available tetracalcium phosphate particles (Taihei Chemical Industry Co., Ltd., average particle size 5.2 ⁇
  • Anhydrous calcium hydrogen phosphate particles (average particle size: 5.0 ⁇ m) are 50 g of commercially available anhydrous calcium hydrogen phosphate particles (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., average particle size 10.2 ⁇ m), 240 g of 95% ethanol, and a diameter of A slurry obtained by adding 480 g of 10 mm zirconia balls into a 1000 ml alumina grinding pot (“HD-B-104 pot mill” manufactured by Nikkato Co., Ltd.) and performing wet vibration grinding for 7 hours at a rotational speed of 1500 rpm, Ethanol was distilled off with an evaporator, dried at 60 ° C. for 6 hours, and further vacuum dried at 60 ° C. for 24 hours.
  • Anhydrous calcium hydrogen phosphate particles (average particle size: 0.3 ⁇ m) are 50 g of commercially available anhydrous calcium hydrogen phosphate particles (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., average particle size 10.2 ⁇ m), 240 g of 95% ethanol, and a diameter of A slurry obtained by adding 480 g of 10 mm zirconia balls into a 1000 ml alumina grinding pot (“HD-B-104 pot mill” manufactured by Nikkato Corporation) and performing wet vibration grinding for 40 hours at a rotational speed of 1500 rpm, Ethanol was distilled off with an evaporator, dried at 60 ° C. for 6 hours, and further vacuum dried at 60 ° C. for 24 hours.
  • Calcium carbonate (average particle size: 0.5 ⁇ m) is composed of 50 g of commercially available calcium carbonate particles (manufactured by Kamishima Chemical Co., Ltd., average particle size 25.4 ⁇ m), 95% ethanol 240 g, and 480 g of zirconia balls 10 mm in diameter in 1000 ml
  • ethanol was distilled off with a rotary evaporator. It was obtained by drying at 60 ° C. for 6 hours and further vacuum drying at 60 ° C. for 24 hours.
  • Calcium carbonate (average particle size: 10.2 ⁇ m) is composed of 50 g of commercially available calcium carbonate particles (manufactured by Kamishima Chemical Industry Co., Ltd., average particle size 25.4 ⁇ m), 95% ethanol 240 g, and 480 g of zirconia balls 10 mm in diameter of 1000 ml.
  • an alumina grinding pot (“HD-B-104 pot mill” manufactured by Nikkato) and distilling ethanol with a rotary evaporator
  • the slurry obtained by performing wet vibration grinding for 5 hours at a rotational speed of 1500 rpm was distilled off. It was obtained by drying at 60 ° C. for 6 hours and further vacuum drying at 60 ° C. for 24 hours.
  • Non-Aqueous Dispersant (D) Glycerin, polyethylene glycol (molecular weight 400) and polyethylene glycol (molecular weight 4000) used in this example as an example of the non-aqueous base material (D) are products of Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Was used as is.
  • silica and / or metal oxide (E) having an average particle size of 0.002 to 0.5 ⁇ m of silica and / or metal oxide (E) having an average particle size of 0.002 to 0.5 ⁇ m As an example, silica (Aerosil 300, average particle size 0.007 ⁇ m) used in this example was a product of Nippon Aerosil Co., Ltd. as it was.
  • alkali metal salt of phosphoric acid As an example of the alkali metal salt of phosphoric acid (G), disodium phosphate monobasic particles (average particle size of 5.2 ⁇ m) used in this example are commercially available. Of disodium monohydrogen phosphate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) with a nanojet mizer (NJ-100 type, manufactured by Aisin Nanotechnology Co., Ltd.) It was obtained by processing once at 7 MPa and a treatment amount condition of 8 kg / hr.
  • the dentinal tubule blockage rate of the test piece (A) is shown in the following table as dentinal tubule blockage rate (initial).
  • the dentinal tubule blocking rate of the test piece (B) is shown in the following table as the dentinal tubule blocking rate (after acid immersion).
  • Ivory tubule blockage rate (%) ⁇ (number of blocked dentinal tubules) / (number of dentinal tubules) ⁇ ⁇ 100
  • Storage stability test (1) Storage stability 5 g of paste obtained from the compositions shown in Tables 1 to 3 was precisely weighed in a glass sample tube and allowed to stand at 25 ° C. The storage stability was evaluated according to the following evaluation criteria. A: Good paste properties are maintained over 3 months after preparation. B: Good paste properties are maintained 1 to 3 months after preparation. C: Good paste properties are maintained within 2 weeks to less than 1 month after preparation. D: One day after preparation, the paste is hardened or thickened and the paste state cannot be maintained.
  • Examples 1-30 The dentinal tubule sealing material was prepared with the composition shown in Tables 1 to 3 by the procedure described above, and the initial dentinal tubule sealing property, dentinal tubule sealing property after acid immersion, operability, and storage stability were evaluated. The obtained evaluation results are summarized in Tables 1 to 3.
  • Comparative Examples 1-13 The compositions shown in Tables 4 to 5 were prepared by the same procedure as in the above Examples, and the initial dentinal tubule sealing properties, dentinal tubule sealing properties after acid immersion, operability, and storage stability were evaluated. The evaluation results obtained are summarized in Tables 4-5.
  • the dentinal tubule sealant of the present invention is useful for suppressing pain associated with dentin exposure.
  • the dentinal tubule sealing material of the present invention can be suitably used as a tooth surface treatment material, dentifrice, dentin hypersensitivity suppression material, and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

 本発明は、象牙細管封鎖性の耐久性(耐酸性)に優れ、かつ保存安定性にも優れる象牙細管封鎖材を提供する。本発明は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含む象牙細管封鎖材であって、前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、前記リン酸四カルシウム粒子(A)を5~75重量部、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)を10~70重量部、及び前記炭酸カルシウム粒子(C)を2~50重量部含む象牙細管封鎖材に関する。

Description

象牙細管封鎖材
 本発明は、象牙細管封鎖性の耐久性に優れ、かつ保存安定性にも優れる象牙細管封鎖材に関する。
 象牙質の露出に伴う疼痛の抑制は、臨床上の課題である。象牙質の露出理由としては、歯肉の退縮や楔状欠損、支台歯形成や窩洞形成が挙げられる。疼痛の発生機序は十分に解明されていないが、外部からの刺激が象牙細管内液の移動を引き起こして歯髄神経を刺激するという動水力学説が知られている。痛みを抑えるためには、象牙細管を封鎖して象牙細管内液の移動を抑制することが有効とされる。
 象牙細管を封鎖するための手段として、例えば、特許文献1には、難溶性リン酸カルシウム粒子、リンを含まないカルシウム化合物を含有する象牙細管封鎖剤が記載されている。これによれば、得られたペーストをマイクロブラシを用いて象牙質に対して30秒間擦り込むことで象牙細管が当該封鎖剤によって封鎖され、高い象牙質透過抑制率が得られることが確認されている。しかしながら、特許文献1に記載の象牙細管封鎖剤には、封鎖物の耐久性と、保存安定性に改善の余地があった。
 特許文献2には、リン酸四カルシウム粒子と、リン酸のアルカリ金属塩と、酸性リン酸カルシウム粒子を含む象牙質再石灰化剤が記載されており、得られたペーストを象牙質表面に塗布する方法が提案されている。該方法は、高い割合で象牙細管を封鎖することから、疼痛を効果的に抑制することが期待出来る。しかしながら、特許文献2に記載の象牙質再石灰化剤には、封鎖物の耐久性と、保存安定性に改善の余地があった。
国際公開第2012/046667号 国際公開第2010/113800号
 本発明は、象牙細管封鎖性の耐久性に優れ、かつ保存安定性にも優れる象牙細管封鎖材を提供することを目的とするものである。
 本発明は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含む象牙細管封鎖材であって、
 前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、前記リン酸四カルシウム粒子(A)を5~75重量部、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)を10~70重量部、及び前記炭酸カルシウム粒子(C)を2~50重量部含む象牙細管封鎖材である。
 本発明の象牙細管封鎖材においては、前記リン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径が0.5~10μmであり、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)の平均粒径が0.1~7.5μmであり、且つ前記炭酸カルシウム粒子(C)の平均粒径が0.1~12μmであることが好ましい。
 本発明の象牙細管封鎖材は、前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、さらに平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物の粒子(E)を0.1~100重量部含むことが好ましい。
 本発明の象牙細管封鎖材は、前記象牙細管封鎖材100重量部中に、さらにフッ素化合物(F)を換算フッ素イオン量として0.01~5重量部含むことが好ましい。
 本発明の象牙細管封鎖材は、前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、さらにリン酸のアルカリ金属塩(G)を0.5~15重量部含むことが好ましい。前記リン酸のアルカリ金属塩(G)は、リン酸一水素二ナトリウム及びリン酸二水素一ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明によれば、象牙細管封鎖性の耐久性に優れ、かつ保存安定性にも優れる象牙細管封鎖材が提供される。
 本発明は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含む象牙細管封鎖材であって、当該象牙細管封鎖材が、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、リン酸四カルシウム粒子(A)を5~75重量部、リン酸水素カルシウム粒子(B)を10~70重量部、及び炭酸カルシウム粒子(C)を2~50重量部含むことを特徴とする。
 リン酸四カルシウム粒子(A)及びリン酸水素カルシウム粒子(B)を水と反応させると硬化してヒドロキシアパタイトに転化することが知られている。また、リン酸水素カルシウム粒子(B)及びリンを含まないカルシウム化合物(例えば、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムなど)を水と反応させても硬化してヒドロキシアパタイトに転化することが知られている。
 それに対し本発明者らは、象牙細管封鎖性の耐久性、及び保存安定性に優れる象牙細管封鎖材を開発するにあたり、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含む象牙細管封鎖材について、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計に対して、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)を特定の量で配合した場合においてのみ特異的に象牙細管封鎖性の耐久性、及び保存安定性が向上することを見出した。後述の実施例及び比較例が示すように、リン酸四カルシウム粒子(A)及びリン酸水素カルシウム粒子(B)のみを組み合わせた象牙細管封鎖材や、リン酸水素カルシウム粒子(B)及びリンを含まないカルシウム化合物のみを組み合わせた象牙細管封鎖材では、象牙細管封鎖性の耐久性と、保存安定性が低い。また、炭酸カルシウム粒子(C)の代わりに種々のリンを含まないカルシウム化合物の粒子を用いた場合でも、象牙細管封鎖物の耐久性が低い。従って、本発明のように、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、及び炭酸カルシウム粒子(C)という特定の成分の組み合わせを用いることがまず重要であり、さらにこれらの配合量が、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、リン酸四カルシウム粒子(A)が5~75重量部、リン酸水素カルシウム粒子(B)が10~70重量部、炭酸カルシウム粒子(C)が2~50重量部であることが重要である。
 なお、本発明において「象牙細管封鎖性の耐久性」(あるいは「象牙細管封鎖物の耐久性」)とは、象牙細管封鎖物が酸に対する耐性を長期にわたって示す性質のことをいう。
 本発明の象牙細管封鎖材が、象牙細管を封鎖して知覚過敏症を抑制する機序は以下のように考えられる。象牙細管封鎖材を患部に塗布することにより、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)が開口した象牙細管を物理的に封鎖する。その後、治療時の嗽や唾液との接触によって、象牙細管を封鎖したリン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)と水とが反応し、ヒドロキシアパタイトに転化することで封鎖物の耐久性が向上する。従って、本発明の象牙細管封鎖材によれば、酸が発生しやすい口腔内環境において象牙細管封鎖物の耐久性(耐酸性)が良好で、知覚過敏抑制効果の持続が期待できる。
 本発明に使用されるリン酸四カルシウム粒子(A)は、特に限定されないが、その平均粒径が0.5~10μmであることが好ましい。平均粒径が0.5μm未満の場合は、リン酸四カルシウム粒子(A)の溶解が過度となり、水溶液のpHが高くなる。このことにより、ヒドロキシアパタイトの析出が円滑でなくなり、封鎖物の耐久性が低下するおそれがある。平均粒径は、好適には1.0μm以上であり、より好適には2.0μm以上である。一方、平均粒径が10μmを超える場合は、象牙細管径に対して粒子径が大きくなり過ぎるため、初期の象牙細管封鎖性が低下するおそれがある。平均粒径は、好適には8.0μm以下であり、より好適には6.0μm以下である。ここで、本発明で使用するリン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置を用いた測定より、メディアン径として算出されるものである。
 リン酸四カルシウム粒子(A)の製造方法は特に限定されない。市販されているリン酸四カルシウム粒子をそのまま用いてもよいし、適宜粉砕して粒径を整えて使用してもよい。粉砕する際には、ボールミル、ライカイ機、ジェットミルなどの粉砕装置を使用することができる。また、市販のリン酸四カルシウム粒子をアルコールなどの液体の媒体と共にライカイ機、ボールミル等を用いて粉砕してスラリーを調製し、得られたスラリーを乾燥させることによりリン酸四カルシウム粒子(A)を得ることもできる。このときの粉砕装置としては、ボールミルを用いることが好ましく、そのポット及びボールの材質としては、好適にはアルミナやジルコニアが採用される。上記のように粉砕して調製した場合の形状は、通常、不定形の粒子となる。
 本発明の象牙細管封鎖材において、リン酸四カルシウム粒子(A)の含有量は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、5~75重量部である。5重量部未満の場合、封鎖物の耐久性が低下する。リン酸四カルシウム粒子(A)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には15重量部以上であり、より好適には25重量部以上である。一方、リン酸四カルシウム粒子(A)が75重量部を超える場合にも、封鎖物の耐久性が低下する。リン酸四カルシウム粒子(A)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には65重量部以下であり、より好適には55重量部以下である。
 本発明に使用されるリン酸水素カルシウム粒子(B)としては特に限定されないが、無水リン酸一水素カルシウム(以下、DCPAと略記することがある)、無水リン酸二水素カルシウム、リン酸一水素カルシウム2水和物及びリン酸二水素カルシウム1水和物からなる群から選択される少なくとも1種の粒子が好適に使用される。これらの中でも、無水リン酸一水素カルシウム粒子がより好適に使用される。
 本発明で使用されるリン酸水素カルシウム粒子(B)の平均粒径は0.1~7.5μmであることが好ましい。平均粒径が0.1μm未満の場合、リン酸水素カルシウム粒子(B)の溶解が過度となり、水溶液のpHが低くなる。このことにより、ヒドロキシアパタイトの析出が円滑でなくなり、封鎖物の耐久性が低下するおそれがあり、より好適には0.5μm以上である。一方、平均粒径が7.5μmを超える場合は、リン酸水素カルシウム粒子(B)が水へ溶解しにくくなるため、リン酸四カルシウム粒子(A)の溶解が過度となり、水溶液のpHが高くなる。このことにより、ヒドロキシアパタイトの析出が円滑でなくなり、封鎖物の耐久性が低下するおそれがある。平均粒径は、より好適には5.0μm以下であり、さらに好適には3.0μm以下である。リン酸水素カルシウム粒子(B)の平均粒径は、上記リン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径と同様にして算出される。
 リン酸水素カルシウム粒子(B)の製造方法は特に限定されない。市販されているリン酸水素カルシウム粒子をそのまま用いてもよいし、上記したリン酸四カルシウム粒子(A)と同様に適宜粉砕して粒径を整えて使用してもよい。
 本発明の象牙細管封鎖材において、リン酸水素カルシウム粒子(B)の含有量は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、10~70重量部である。10重量部未満の場合、初期の象牙細管封鎖性が低下し、封鎖物の耐久性も低下する。リン酸水素カルシウム粒子(B)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には15重量部以上であり、より好適には30重量部以上である。一方、リン酸水素カルシウム粒子(B)が70重量部を超える場合にも、封鎖物の耐久性が低下する。リン酸水素カルシウム粒子(B)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には60重量部以下であり、より好適には50重量部以下である。
 炭酸カルシウム粒子(C)は、象牙細管封鎖材に、保存安定性と封鎖物の耐久性を付与する上で重要な成分である。炭酸カルシウム粒子(C)を使用しない場合には、保存安定性と封鎖物の耐久性が低く、炭酸カルシウム粒子(C)の代わりに酸化カルシウム、水酸化カルシウムなどリンを含まないカルシウム化合物を用いた場合でも、封鎖物の耐久性が低く、初期の象牙細管封鎖性も低下する。
 炭酸カルシウム粒子(C)の平均粒径は0.1~12μmであることが好ましい。平均粒径が0.1μm未満の場合は、炭酸カルシウム粒子(C)の溶解が過度となり、水溶液のpHが高くなる。このことにより、ヒドロキシアパタイトの析出が円滑でなくなり、封鎖物の耐久性が低下するおそれがある。平均粒径は、好適には0.5μm以上であり、より好適には1.0μm以上である。一方、平均粒径が12μmを超える場合は、象牙細管径に対して粒子径が大きくなり過ぎるため、象牙細管封鎖性が低下するおそれがある。平均粒径は、好適には8.0μm以下であり、より好適には5.0μm以下である。炭酸カルシウム粒子(C)の平均粒径は、上記リン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径と同様にして算出される。
 炭酸カルシウム粒子(C)の製造方法は特に限定されない。市販されている炭酸カルシウム粒子をそのまま用いてもよいし、上記したリン酸四カルシウム粒子(A)と同様に適宜粉砕して粒径を整えて使用してもよい。
 本発明の象牙細管封鎖材において、炭酸カルシウム粒子(C)の含有量は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、2~50重量部である。2重量部未満の場合、封鎖物の耐久性が低下する。炭酸カルシウム粒子(C)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には3.5重量部以上であり、より好適には5重量部以上である。一方、炭酸カルシウム粒子(C)の含有量が50重量部を超える場合には、初期の象牙細管封鎖性が低下し、封鎖物の耐久性も低下する。炭酸カルシウム粒子(C)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には40重量部以下であり、より好適には35重量部以下である。
 非水系分散剤(D)は、象牙細管封鎖材をペースト性状にして取り扱い性を付与するための成分である。本発明に使用される非水系分散剤(D)としては特に限定されないが、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリセリン等の多価アルコール、ポリエチレングリコール(以下、PEGと略記することがある)、ポリプロピレングリコール等のポリエーテルからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、特にグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールがより好適に使用される。非水系分散剤(D)の含有量は、本発明の象牙細管封鎖材100重量部中、20~90重量部であることが好ましい。20重量部未満の場合、ペーストの粘度が高く操作性が低下するおそれがある。非水系分散剤(D)の含有量は、象牙細管封鎖材100重量部中、より好適には25重量部以上であり、さらに好適には30重量部以上である。一方、非水系分散剤(D)の含有量が90重量部を超える場合には、象牙細管封鎖性が低下するおそれがある。非水系分散剤(D)の含有量は、象牙細管封鎖材100重量部中、より好適には85重量部以下であり、さらに好適には82重量部以下である。
 本発明の象牙細管封鎖材は、さらに平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)を含むことが好ましい。平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)を配合することにより、象牙細管封鎖性がさらに向上する。シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)としては特に限定されない。金属酸化物粒子の具体例としては、チタニア、アルミナ、ジルコニア、酸化セリウム、酸化ハフニウム、酸化イットリウム、酸化ベリリウム、酸化ニオブ、酸化ランタン、酸化ビスマス、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化モリブデン、酸化ニッケル、酸化イッテルビウム、酸化サマリウム、酸化ユーロピウム、酸化プラセオジム、酸化マグネシウム、酸化ネオジムなどを挙げることができる。本発明においては、平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)として、シリコン元素と金属元素が含まれる又は異なる金属元素種が2種以上含まれる複合型の酸化物粒子も好適に用いることができる。平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の好適なものは、シリカ、及び金属酸化物としてチタニア、アルミナ、ジルコニアである。
 本発明で使用されるシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の平均粒径は0.002~0.5μmである。シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の平均粒径が0.002μm未満の場合、象牙細管封鎖材の粘度が高くなり取り扱い性が悪化する。平均粒径は、好適には0.003μm以上であり、より好適には0.005μm以上である。一方、シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の平均粒径が0.5μmを超える場合、象牙細管封鎖率が低下する。平均粒径は、好適には0.2μm以下であり、より好適には0.1μm以下である。シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の平均粒径は、エポキシ樹脂中に分散させた一次粒子の写真を透過型電子顕微鏡を用いて撮影し、任意に選択した100個以上の一次粒子の粒径を測定し、その算術平均として算出される。
 本発明の象牙細管封鎖材において、平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の含有量は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、0.1~100重量部である。0.1重量部未満の場合、象牙細管封鎖性の向上効果が小さくなる。シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には1重量部以上であり、より好適には2重量部以上である。一方、シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の含有量が100重量部を超える場合には、象牙細管封鎖材の粘度が大きくなり取り扱い性が低下する。シリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には75重量部以下であり、より好適には50重量部以下である。
 本発明の象牙細管封鎖材は、耐酸性の観点から、さらにフッ素化合物(F)を含むことが好ましい。フッ素化合物(F)としては特に限定されないが、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化アンモニウム、フッ化リチウム、フッ化セシウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、フッ化ストロンチウム、フッ化バリウム、フッ化銅、フッ化ジルコニウム、フッ化アルミニウム、フッ化スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム、モノフルオロリン酸カリウム、フッ化水素酸、フッ化チタンナトリウム、フッ化チタンカリウム、ヘキシルアミンハイドロフルオライド、ラウリルアミンハイドロフルオライド、グリシンハイドロフルオライド、アラニンハイドロフルオライド、フルオロシラン類、フッ化ジアミン銀等が挙げられる。中でも安全性の観点からフッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズが好適に用いられる。
 本発明の象牙細管封鎖材において、フッ素化合物(F)の含有量は、象牙細管封鎖材100重量部中、換算フッ素イオン量として0.01~5重量部である。0.01重量部未満の場合、象牙細管封鎖材の耐酸性が向上しない。フッ素化合物(F)の含有量は、象牙細管封鎖材100重量部中、換算フッ素イオン量として好適には0.02重量部以上である。一方、フッ素化合物(F)の含有量が換算フッ素イオン量として5重量部を超える場合には、安全性が損なわれるおそれがある。フッ素化合物(F)の含有量は、象牙細管封鎖材100重量部中、換算フッ素イオン量として好適には3重量部以下である。
 本発明の象牙細管封鎖材は、封鎖物の耐久性がより向上することから、さらにリン酸のアルカリ金属塩(G)を含むことが好ましい。本発明で用いられるリン酸のアルカリ金属塩(G)としては特に限定されず、リン酸一水素二ナトリウム、リン酸一水素二カリウム、リン酸二水素一リチウム、リン酸二水素一ナトリウム、リン酸二水素一カリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、及びこれらの水和物等が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上が用いられる。中でも、安全性や純度の高い原料が容易に入手できる観点から、リン酸のアルカリ金属塩(G)がリン酸一水素二ナトリウム及びリン酸二水素一ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明の象牙細管封鎖材歯科用において、リン酸のアルカリ金属塩(G)の含有量は、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)及び炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、0.5~15重量部である。0.5重量部未満の場合、リン酸のアルカリ金属塩(G)を配合しても封鎖物の耐久性の向上効果が小さい。リン酸のアルカリ金属塩(G)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には1重量部以上であり、より好適には2重量部以上である。一方、リン酸のアルカリ金属塩(G)の含有量が15重量部を超える場合に、初期の象牙細管封鎖性が低くなる。リン酸のアルカリ金属塩(G)の含有量は、前記合計100重量部に対して、好適には12重量部以下であり、より好適には10重量部以下である。
 リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径は、1.0~12μmであることが好ましい。リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径が1.0μm未満の場合、水との接触によって溶解が速過ぎてリン酸イオン濃度が高くなるため、カルシウムイオンとリン酸イオンの供給バランスが崩れ、ヒドロキシアパタイトの析出速度が低下するおそれがある。リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径は、より好適には3.0μm以上である。一方、リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径が12μmを超える場合、リン酸のアルカリ金属塩(G)が水と接触した際に溶解しにくくなり、ヒドロキシアパタイトの析出速度が低下するおそれがある。リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径は、より好適には8.0μm以下である。リン酸のアルカリ金属塩(G)の平均粒径は、上記リン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径と同様にして算出される。
 リン酸のアルカリ金属塩(G)の製造方法は特に限定されない。市販されているリン酸のアルカリ金属塩をそのまま用いてもよいし、上記したリン酸四カルシウム粒子(A)と同様に適宜粉砕して粒径を整えて使用してもよい。
 本発明の象牙細管封鎖材は、本発明の効果を阻害しない範囲で、リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、非水系分散剤(D)、平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物粒子(E)、フッ素化合物(F)、並びにリン酸のアルカリ金属塩(G)以外の成分を含有しても構わない。例えば、水、増粘剤、X線造影剤等を配合することができる。
 上記増粘剤としては特に限定されず、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸塩、ポリグルタミン酸、ポリグルタミン酸塩、ポリアスパラギン酸、ポリアスパラギン酸塩、ポリLリジン、ポリLリジン塩、セルロース以外のデンプン、アルギン酸、アルギン酸塩、カラギーナン、グアーガム、キタンサンガム、セルロースガム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、ペクチン、ペクチン塩、キチン、キトサン等の多糖類、アルギン酸プロピレングリコールエステル等の酸性多糖類エステル、またコラーゲン、ゼラチン及びこれらの誘導体などのタンパク質類等の高分子などから選択される1つ又は2つ以上が挙げられる。
 上記X線造影剤としては特に限定されず、硫酸バリウム、次炭酸ビスマス、酸化ビスマス、酸化ジルコニウム、フッ化イッテルビウム、ヨードホルム、バリウムアパタイト、チタン酸バリウム、ランタンガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス等から選択される1つ又は2つ以上が挙げられる。
 また、必要に応じて、キシリトール、ソルビトール、エリスリトール等の糖アルコール、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、カンゾウ抽出液、サッカリン、サッカリンナトリウム等の人工甘味料などを加えてもよい。さらに、薬理学的に許容できるあらゆる薬剤等を配合することができる。セチルピリジニウムクロリド等に代表される抗菌剤、消毒剤、抗癌剤、抗生物質、アクトシン、PEG1などの血行改善薬、bFGF、PDGF、BMPなどの増殖因子、骨芽細胞、象牙芽細胞、さらに未分化な骨髄由来幹細胞、胚性幹(ES)細胞、線維芽細胞等の分化細胞を遺伝子導入により脱分化・作製した人工多能性幹(iPS:induced Pluripotent Stem)細胞並びにこれらを分化させた細胞など硬組織形成を促進させる細胞などを配合させることができる。
 本発明の象牙細管封鎖材は、少なくともリン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含むペーストとして得られる。ペーストは一材型の材形として調製可能であり保存安定性に優れる。また、ペーストは良好な操作性を有する。
 少なくともリン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含むペーストの調製方法は特に限定されない。例えば、二軸型混練機、三軸型混練機、もしくは遊星型混練機などを用いて混合することにより得ることができる。
 本発明の象牙細管封鎖材は、象牙質表面に塗布すること、或いは、象牙質表面にすり込むことにより好適に使用される。すり込む操作は、マイクロブラシ、綿棒、ラバーカップあるいは歯ブラシ等で象牙質表面を30秒程度擦るだけでよく、それにより象牙細管内に約5μmの深さで封鎖物が生成される。当該封鎖物は高い耐酸性を示す。よって、本発明の象牙細管封鎖材は、象牙細管封鎖性の高い耐久性を発揮する。
 本発明の象牙細管封鎖材の好適な実施様態としては、歯面処理材、歯磨材、象牙質知覚過敏抑制材などが挙げられる。本発明の象牙細管封鎖材を上記用途に使用した場合、象牙細管内の封鎖物の耐久性が良好であることから知覚過敏抑制の効果が持続することが期待される。また、操作性及び保存安定性が良好であることから治療時の取り扱い性に優れる。さらには、本発明の象牙細管封鎖材は、口腔内で水との接触によってヒドロキシアパタイトに転化し、適用された部位で歯牙との一体化が起こることから生体親和性に優れている。
 本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的範囲内において、上記の構成を種々組み合わせた態様を含む。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
[平均粒径の測定方法]
 本実施例においてシリカ及び/又は金属酸化物(E)以外の粒子の平均粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(株式会社島津製作所製「SALD-2100型」)を用いて粒度分布を測定し、測定の結果から算出されるメディアン径として求めた。シリカ及び/又は金属酸化物(E)の平均粒径については、明細書中に記載の方法により算出した。
[各成分の調製]
(1)リン酸四カルシウム粒子(A)の調製
 リン酸四カルシウム粒子(A)として本実施例で使用するリン酸四カルシウム粒子(平均粒径:5.2μm、8.8μm)は、太平化学産業社製品をそのまま使用した。
 リン酸四カルシウム粒子(平均粒径1.1μm)は、以下の通りに調製した。市販のリン酸四カルシウム粒子(太平化学産業株式会社製、平均粒径5.2μm)50g、95%エタノール(和光純薬工業株式会社製「Ethanol(95)」)120g、及び直径が10mmのジルコニアボール240gを400mlのアルミナ製粉砕ポット(株式会社ニッカトー製「Type A-3 HDポットミル」)中に加え、120rpmの回転速度で24時間湿式粉砕を行うことで得られたスラリーを、ロータリーエバポレータでエタノールを留去した後60℃で6時間乾燥させ、さらに60℃で24時間真空乾燥することで得た。
(2)リン酸水素カルシウム粒子(B)の調製
 リン酸水素カルシウム粒子(B)の一例として本実施例で使用する無水リン酸水素カルシウム粒子(平均粒径:1.1μm)は、太平化学産業社製品をそのまま使用した。
 無水リン酸水素カルシウム粒子(平均粒径:5.0μm)は、市販の無水リン酸水素カルシウム粒子(和光純薬工業社製、平均粒径10.2μm)50g、95%エタノール240g、及び直径が10mmのジルコニアボール480gを1000mlのアルミナ製粉砕ポット(ニッカトー社製「HD-B-104 ポットミル」)中に加え、1500rpmの回転速度で7時間湿式振動粉砕を行うことで得られたスラリーを、ロータリーエバポレータでエタノールを留去した後60℃で6時間乾燥させ、さらに60℃で24時間真空乾燥することで得た。
 無水リン酸水素カルシウム粒子(平均粒径:0.3μm)は、市販の無水リン酸水素カルシウム粒子(和光純薬工業社製、平均粒径10.2μm)50g、95%エタノール240g、及び直径が10mmのジルコニアボール480gを1000mlのアルミナ製粉砕ポット(ニッカトー社製「HD-B-104 ポットミル」)中に加え、1500rpmの回転速度で40時間湿式振動粉砕を行うことで得られたスラリーを、ロータリーエバポレータでエタノールを留去した後60℃で6時間乾燥させ、さらに60℃で24時間真空乾燥することで得た。
(3)炭酸カルシウム粒子(C)の調製
 本実施例で使用する炭酸カルシウム(平均粒径:2.6μm)は、矢橋工業社製品をそのまま使用した。
 炭酸カルシウム(平均粒径:0.5μm)は、市販の炭酸カルシウム粒子(神島化学工業社製、平均粒径25.4μm)50g、95%エタノール240g、及び直径が10mmのジルコニアボール480gを1000mlのアルミナ製粉砕ポット(ニッカトー社製「HD-B-104 ポットミル」)中に加え、1500rpmの回転速度で35時間湿式振動粉砕を行うことで得られたスラリーを、ロータリーエバポレータでエタノールを留去した後60℃で6時間乾燥させ、さらに60℃で24時間真空乾燥することで得た。
 炭酸カルシウム(平均粒径:10.2μm)は、市販の炭酸カルシウム粒子(神島化学工業社製、平均粒径25.4μm)50g、95%エタノール240g、及び直径が10mmのジルコニアボール480gを1000mlのアルミナ製粉砕ポット(ニッカトー社製「HD-B-104 ポットミル」)中に加え、1500rpmの回転速度で5時間湿式振動粉砕を行うことで得られたスラリーを、ロータリーエバポレータでエタノールを留去した後60℃で6時間乾燥させ、さらに60℃で24時間真空乾燥することで得た。
(4)非水系分散剤(D)の調製
 非水系基材(D)の一例として本実施例で使用するグリセリン、ポリエチレングリコール(分子量400)、ポリエチレングリコール(分子量4000)は、和光純薬社製品をそのまま使用した。
(5)平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物(E)の調製
 平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物(E)の一例として本実施例で使用するシリカ(アエロジル300、平均粒径0.007μm)は、日本アエロジル社製品をそのまま使用した。
(6)フッ素化合物(F)の調製
 フッ素化合物(F)の一例として本実施例で使用するフッ化ナトリウムは、和光純薬社製品をそのまま使用した。
(7)リン酸のアルカリ金属塩(G)の調製
 リン酸のアルカリ金属塩(G)の一例として本実施例で使用するリン酸一水素二ナトリウム粒子(平均粒径5.2μm)は、市販のリン酸一水素二ナトリウム(和光純薬工業社製)をナノジェットマイザー(NJ-100型、アイシンナノテクノロジー社製)で、粉砕圧力条件を原料供給圧:0.7MPa/粉砕圧:0.7MPa、処理量条件を8kg/hrとし、1回処理することにより得た。
 比較例で用いた水酸化カルシウム、酸化カルシウム、珪酸カルシウム、硝酸カルシウム、シュウ酸カルシウムは、和光純薬社製品をそのまま使用した。
[象牙細管封鎖材の調製]
 表1~3に示す組成で秤量したリン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、非水系分散剤(D)、並びに任意の、平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物(E)、フッ素化合物(F)、及びリン酸のアルカリ金属塩粒子(G)を万能混合攪拌機(ダルトン社製「STM-08」)中に加え、自転130rpm、公転37rpmの回転速度で60分間混合することで、象牙細管封鎖材を得た。
[象牙細管封鎖率試験]
(1)牛歯ディスクの作製
 健全牛歯切歯の頬側中央を耐水研磨紙で80番、1000番の順に研磨して象牙質を露出し、直径約7mm、厚さ2mmのディスク状にした。この牛歯研磨面をさらにラッピングフィルム(住友スリーエム社製)で1200番、3000番、8000番の順に研磨した。次いで、0.5M EDTA溶液(和光純薬工業株社製)の5倍希釈溶液に30秒間浸漬後、60秒間水洗し、10%次亜塩素酸ナトリウム溶液(ネオクリーナー「セキネ」、ネオ製薬工業社製)を60秒間作用させた後、60秒間水洗した。
(2)人工唾液の調製
 塩化ナトリウム(8.77g、150mmol)、リン酸二水素一カリウム(122mg、0.9mmol)、塩化カルシウム(166mg、1.5mmol)、Hepes(4.77g、20mmol)をそれぞれ秤量皿に量り取り、約800mlの蒸留水を入れた2000mlビーカーに攪拌下に順次加えた。溶質が完全に溶解したことを確認した後、この溶液の酸性度をpHメーター(F55、堀場製作所)で測定しながら、10%水酸化ナトリウム水溶液を適下し、pH7.0とした。
(3)象牙細管の封鎖と酸浸漬
 上記(1)で得られた牛歯ディスクの頬側象牙質表面上に、ペースト状の象牙細管封鎖材を0.1g採取し、マイクロブラシレギュラー(マイクロブラシ社製)を用いて、象牙質処理面中央部の直径5mmの範囲に30秒間すり込んだ。その後、牛歯ディスク表面の象牙細管封鎖材のペーストを蒸留水で除去し、上記(2)で得られた人工唾液に37℃、24時間浸漬してSEM観察用の試験片(A)を得た。酸浸漬後の象牙細管封鎖率を評価する際には、上記の象牙細管封鎖材で処理し、人工唾液に37℃、24時間浸漬した牛歯ディスクを、0.1M乳酸緩衝液(pH=4.75)が30mL入った個別の容器に象牙細管封鎖材処理面を上向きにして37℃、10分間水平に浸漬した。その後、蒸留水で牛歯ディスクを水洗後、人工唾液に37℃にて浸漬した。酸浸漬のサイクルは1日1回として、上記作業を14日間繰り返してSEM観察用の試験片(B)を得た。
(4)SEM観察
 上記(3)で得られた試験片(A)及び(B)を、室温、減圧下で1時間乾燥し、金属蒸着処理した後、象牙細管封鎖材処理面上の任意の3点を、走査型電子顕微鏡(S-3500N、株式会社日立ハイテクノロジーズ社製)を用いて倍率3000倍で観察した。各観察視野内の象牙細管封鎖率を下記式に従って計算し、3点の値を平均した。試験はn=5で行い、各試験で得られた値を平均して、象牙細管封鎖率とした。試験片(A)の象牙細管封鎖率を下記表で、象牙細管封鎖率(初期)として示す。試験片(B)の象牙細管封鎖率を下記表で、象牙細管封鎖率(酸浸漬後)として示す。
 象牙細管封鎖率(%)={(封鎖された象牙細管の数)/(象牙細管の数)}×100
 下記表において、象牙細管封鎖率の減少率は、以下の式で算出した。
 象牙細管封鎖率の減少率(%)=100-{〔象牙細管封鎖率(酸浸漬後)/象牙細管封鎖率(初期)〕×100}
[操作性試験]
(1)操作性
 表1~3に示す組成からなるペースト0.1gを精秤し、マイクロブラシレギュラー(マイクロブラシ社)を用いて歯顎模型上の人工歯に塗布した。その塗布性について、以下の評価基準に従い評価した。
(2)操作性の評価基準
A:マイクロブラシレギュラーによって1歯あたり30秒以内に容易に塗布できる。さらに塗布時にペーストが垂れることなく歯面に良好に保持されている。
B:マイクロブラシレギュラーによって1歯あたり30秒以内に塗布できるが、ペーストの伸びが悪くやや塗布しづらい。或いは、ペーストがやや柔らかく塗布時にペーストが若干垂れやすい。
C:ペーストが硬いためマイクロブラシレギュラーによって1歯あたり30秒超~60秒で塗布できる。或いは、ペーストが柔らかく塗布時にペーストが垂れやすい。
D:ペーストが硬すぎてマイクロブラシレギュラーによって1歯あたり60秒を超える塗布時間を要する。或いは、ペーストが柔らかすぎてペーストが直ぐに垂れて塗布できない。
 なお、A~Cが実使用レベルである。
[保存安定性試験]
(1)保存安定性
 表1~3に示す組成から得られるペースト5gをガラス製サンプル管に精秤し、25℃にて静置した。その保存安定性について、以下の評価基準に従い評価した。
A:調製後3ヶ月を超えて、良好なペースト性状を維持している。
B:調製後1~3ヶ月において、良好なペースト性状を維持している。
C:調製後2週間~1ヶ月未満において、良好なペースト性状を維持している。
D:調製1日後には硬化或いは増粘しておりペースト状態を維持できない。
実施例1~30
 上記に示す手順により表1~3に示す組成で象牙細管封鎖材を調製し、初期の象牙細管封鎖性、酸浸漬後の象牙細管封鎖性、操作性、保存安定性を評価した。得られた評価結果を表1~3にまとめて示す。
比較例1~13
 上記実施例と同様の手順により表4~5に示す組成を調製し、初期の象牙細管封鎖性、酸浸漬後の象牙細管封鎖性、操作性、保存安定性を評価した。得られた評価結果を表4~5にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明の象牙細管封鎖材は、象牙質の露出に伴う疼痛の抑制に有用である。本発明の象牙細管封鎖材は、歯面処理材、歯磨材、象牙質知覚過敏抑制材等として好適に用いることができる。

Claims (6)

  1.  リン酸四カルシウム粒子(A)、リン酸水素カルシウム粒子(B)、炭酸カルシウム粒子(C)、及び非水系分散剤(D)を含む象牙細管封鎖材であって、
     前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、前記リン酸四カルシウム粒子(A)を5~75重量部、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)を10~70重量部、及び前記炭酸カルシウム粒子(C)を2~50重量部含む象牙細管封鎖材。
  2.  前記リン酸四カルシウム粒子(A)の平均粒径が0.5~10μmであり、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)の平均粒径が0.1~7.5μmであり、且つ前記炭酸カルシウム粒子(C)の平均粒径が0.1~12μmである請求項1に記載の象牙細管封鎖材。
  3.  前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、さらに平均粒径が0.002~0.5μmのシリカ及び/又は金属酸化物の粒子(E)を0.1~100重量部含む請求項1又は2に記載の象牙細管封鎖材。
  4.  前記象牙細管封鎖材100重量部中に、さらにフッ素化合物(F)を換算フッ素イオン量として0.01~5重量部含む請求項1に記載の象牙細管封鎖材。
  5.  前記リン酸四カルシウム粒子(A)、前記リン酸水素カルシウム粒子(B)及び前記炭酸カルシウム粒子(C)の合計100重量部に対して、さらにリン酸のアルカリ金属塩(G)を0.5~15重量部含む請求項1に記載の象牙細管封鎖材。
  6.  前記リン酸のアルカリ金属塩(G)が、リン酸一水素二ナトリウム及びリン酸二水素一ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種である請求項5に記載の象牙細管封鎖材。
PCT/JP2014/004077 2013-08-06 2014-08-04 象牙細管封鎖材 WO2015019601A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14834295.9A EP3031442B1 (en) 2013-08-06 2014-08-04 Dentinal tubule sealing material
JP2015530702A JP6333821B2 (ja) 2013-08-06 2014-08-04 象牙細管封鎖材
US14/909,803 US9526675B2 (en) 2013-08-06 2014-08-04 Dentinal tubule sealing material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163390 2013-08-06
JP2013-163390 2013-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019601A1 true WO2015019601A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52460957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/004077 WO2015019601A1 (ja) 2013-08-06 2014-08-04 象牙細管封鎖材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9526675B2 (ja)
EP (1) EP3031442B1 (ja)
JP (1) JP6333821B2 (ja)
WO (1) WO2015019601A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104376A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 サンスター株式会社 歯磨組成物
WO2024090565A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社メディボ 歯科用象牙細管封鎖材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003419A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 株式会社ジーシー 歯科用処置材、及び歯科用処置材キット
WO2018099669A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Unilever N.V. Oral care composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113801A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 クラレメディカル株式会社 歯牙石灰化剤及びその製造方法
WO2010113800A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 クラレメディカル株式会社 象牙質石灰化剤及びその製造方法
WO2012046667A1 (ja) 2010-10-06 2012-04-12 クラレメディカル株式会社 象牙細管封鎖剤及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436370B1 (en) * 1999-06-23 2002-08-20 The Research Foundation Of State University Of New York Dental anti-hypersensitivity composition and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113801A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 クラレメディカル株式会社 歯牙石灰化剤及びその製造方法
WO2010113800A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 クラレメディカル株式会社 象牙質石灰化剤及びその製造方法
WO2012046667A1 (ja) 2010-10-06 2012-04-12 クラレメディカル株式会社 象牙細管封鎖剤及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018104376A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 サンスター株式会社 歯磨組成物
WO2024090565A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社メディボ 歯科用象牙細管封鎖材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3031442B1 (en) 2018-09-26
JP6333821B2 (ja) 2018-05-30
US20160193118A1 (en) 2016-07-07
JPWO2015019601A1 (ja) 2017-03-02
US9526675B2 (en) 2016-12-27
EP3031442A1 (en) 2016-06-15
EP3031442A4 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838524B2 (ja) 象牙質知覚過敏抑制材及びその製造方法
JP5816352B2 (ja) 象牙質知覚過敏抑制剤の製造方法
JP6333821B2 (ja) 象牙細管封鎖材
JP5501346B2 (ja) 歯牙石灰化剤の製造方法
JP6303178B2 (ja) 1材型の象牙細管封鎖材
JP6316296B2 (ja) 生体硬組織修復用硬化性リン酸カルシウム組成物並びに骨修復材料及び各種歯科材料
JP6550395B2 (ja) 1材型の象牙細管封鎖材
JP2012097075A (ja) 歯牙石灰化剤及びその製造方法
JP6083742B2 (ja) 象牙細管封鎖材キット
JP5665465B2 (ja) 象牙細管封鎖剤
JP5834355B2 (ja) 知覚過敏抑制剤及びその製造方法
JP6035608B2 (ja) 歯牙石灰化剤及びその製造方法
JP2012077024A (ja) 歯牙石灰化剤及びその製造方法
WO2022145480A1 (ja) 歯科用硬化性リン酸カルシウムセメント
Mahmoud et al. Remineralizing potential of hydroxyapatite and fluoride nanoparticles on dentin
JP6114962B2 (ja) 歯科修復用キット
JP2024005110A (ja) 歯科用硬化性リン酸カルシウムセメント

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14834295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015530702

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14909803

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014834295

Country of ref document: EP