WO2014199819A1 - 塩化ビニル系食品包装用フィルム - Google Patents

塩化ビニル系食品包装用フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2014199819A1
WO2014199819A1 PCT/JP2014/063942 JP2014063942W WO2014199819A1 WO 2014199819 A1 WO2014199819 A1 WO 2014199819A1 JP 2014063942 W JP2014063942 W JP 2014063942W WO 2014199819 A1 WO2014199819 A1 WO 2014199819A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
film
acid
vinyl chloride
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 一也
藤田 篤志
育治 甘粕
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to EP14811604.9A priority Critical patent/EP3009373B1/en
Priority to CN201480030372.7A priority patent/CN105263816B/zh
Priority to KR1020157025927A priority patent/KR102148780B1/ko
Priority to US14/895,818 priority patent/US9714329B2/en
Publication of WO2014199819A1 publication Critical patent/WO2014199819A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to a film excellent in low elution (safety), packaging suitability (flexibility), and film appearance.
  • Stretch films with excellent transparency, flexibility, and heat sealability are widely used for food packaging, especially for fresh food packaging for meat, fresh fish, fruits and vegetables.
  • a film made of a polyvinyl chloride resin composition in which an adipate ester plasticizer and various antifogging agents are blended with a polyvinyl chloride resin is generally used.
  • Patent Document 1 an aliphatic polybasic acid polyester is added to a polyvinyl chloride resin.
  • a vinyl chloride resin composition for food packaging using a plasticizer and a glycerin ester which is an edible plasticizer is disclosed.
  • patent document 2 it is manufactured by hydrogen peroxide method with respect to 100 parts by mass of chlorine-containing resin such as polyvinyl chloride resin, has a peroxide value of 13 or less, and does not contain a specific phosphorus antioxidant.
  • a food packaging material comprising 1 to 50 parts by mass of epoxidized soybean oil is disclosed.
  • Patent Document 3 discloses that a specific adipic acid ester plasticizer is 15 to 45 parts by mass, an epoxidized vegetable oil is 1 to 30 parts by mass or less, and an average molecular weight is 1000 to 3000 with respect to 100 parts by mass of a polyvinyl chloride resin.
  • a stretch film comprising 11 to 40 parts by mass of a polyester plasticizer and 0.1 to 1.0 parts by mass of a higher fatty acid having 8 to 22 carbon atoms is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses an aliphatic polybasic acid polyester plasticizer and an aliphatic polybasic ester plasticizer having a weight average molecular weight of 800 to 3,000 with respect to 100 parts by mass of a polyvinyl chloride resin. 17-21 parts by mass of a combination product (of which the ratio of aliphatic polybasic polyester plasticizer is 20-40% by mass), 3-9 parts by mass of epoxidized vegetable oil, and a glycerin ester compound as an antifogging agent Discloses a polyvinyl chloride resin composition containing 0.5 to 3.0 parts by mass.
  • a plasticizer is added to a food packaging film mainly composed of polyvinyl chloride in order to increase flexibility, but among wrapping films, a wrap film for food packaging is particularly sophisticated. Since flexibility is required, for example, the amount of plasticizer added to the extent disclosed in Patent Document 4 may be insufficient. On the other hand, when the addition amount of the plasticizer is increased, the elution amount of the plasticizer is increased, and it is not easy to achieve both.
  • polyester plasticizers having an average molecular weight of 1000 to 3000 are relatively easy to elute, so a practically sufficient level of elution (safety) is ensured. There are cases where it is not possible.
  • epoxidized soybean oil as disclosed in Patent Document 2 is a plasticizer derived from natural products, and is particularly suitable for food packaging applications. In addition to being easy to do, it may cause poor appearance of the film during storage.
  • JP-A-2-269145 Japanese Patent Laid-Open No. 8-27341 JP-A-9-176424 JP 2011-153210 A
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a solution to the problem is a vinyl chloride food packaging film that combines low elution (safety), packaging suitability (flexibility), and good film appearance. Is to provide.
  • the gist of the present invention is a modified epoxidized vegetable oil (B) having a polymer content of 5 to 50% by mass relative to the vinyl chloride resin (A), and a weight average molecular weight of 200 to 1000.
  • An aliphatic dibasic acid ester compound (C) having 10 or less carbon atoms and a polyester compound (D) having a weight average molecular weight of 3000 to 10,000 are blended, and (A) (B) with respect to 100 parts by mass
  • the blending amount of the mixture of (C) is 30 to 50 parts by mass, and the ratio of (B) in the mixture of (B) and (C) is 30 to 70% by mass.
  • the food packaging film is characterized in that the blending amount of (D) with respect to 100 parts by mass is 5 to 15 parts by mass.
  • the vinyl chloride food packaging film of the present invention uses the modified epoxidized vegetable oil (B) as a plasticizer, and is used for isooctane measured by the evaporation residue test method (single-sided method) stipulated in Ministry of Health and Welfare Notification No. 20 in 1982.
  • Aliphatic dibasic acid ester compound (C) having a carbon number of 10 or less and a modified epoxy having a weight average molecular weight of 200 to 1000 and not only having a very low elution amount but also excellent safety.
  • the modified epoxidized vegetable oil (B) bleed out on the film surface is dissolved in the aliphatic dibasic acid ester compound (C) having 10 or less carbon atoms by mixing with the modified vegetable oil (B) at a specific ratio. Therefore, it is possible to produce a film for food packaging that does not cause whitening of the film surface even during storage at low temperature or high temperature and high humidity and has an excellent appearance. Can be, it can be widely used as a wrap film for food packaging.
  • the vinyl chloride resin (A) used in the present invention a vinyl chloride resin having an arbitrary average degree of polymerization can be used.
  • the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin (A) is 800 to 1400. If the average degree of polymerization is 800 or more, sufficient mechanical strength can be obtained. On the other hand, if the average degree of polymerization is 1400 or less, heat generation due to an increase in melt viscosity does not occur, and coloring due to decomposition can be eliminated.
  • the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin (A) is more preferably 900 or more or 1350 or less in the above-mentioned range, and more preferably 1000 or more and 1300 or less. Is more preferable.
  • vinyl chloride resin (A) in addition to a homopolymer of vinyl chloride (referred to as “vinyl chloride homopolymer”), a copolymer with a monomer copolymerizable with vinyl chloride (hereinafter, “ And a graft copolymer obtained by graft-copolymerizing vinyl chloride to a polymer other than this vinyl chloride copolymer (hereinafter referred to as vinyl chloride-based graft copolymer). Can do.
  • the proportion of vinyl chloride in the vinyl chloride copolymer is 60 to 99. It is preferable that it is mass%.
  • the vinyl chloride homopolymer and the vinyl chloride copolymer can be polymerized by an arbitrary method such as an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a solution polymerization method, or a bulk polymerization method.
  • the monomer copolymerizable with vinyl chloride may be any monomer having a reactive double bond in the molecule.
  • ⁇ -olefins such as ethylene, propylene and butylene
  • vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate
  • vinyl ethers such as butyl vinyl ether and cetyl vinyl ether
  • unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, methyl acrylate Esters of acrylic acid or methacrylic acid such as ethyl methacrylate and phenyl methacrylate, aromatic vinyls such as styrene and ⁇ -methylstyrene
  • vinyl halides such as vinylidene chloride and vinyl fluoride
  • N-phenylmaleimide N-substituted maleimides such as N-cyclohexylmaleimide
  • these can be used alone or in combination of two or more.
  • any polymer that can graft copolymerize vinyl chloride may be used.
  • the modified epoxidized vegetable oil (B) used in the present invention is obtained by enlarging a part of the epoxidized vegetable oil.
  • a reaction product of epoxidized vegetable oil and carboxylic acid or a peroxide value of 13.1 to An example is one in which 18.0 milliequivalents (mEq) / kg of epoxidized vegetable oil is increased in quantity during melt kneading.
  • the epoxidized vegetable oil include epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil, epoxidized cottonseed oil, epoxidized peanut oil, epoxidized safflower oil, epoxidized grape seed oil, and epoxidized olive oil. These can be used alone or as a mixture of two or more. Among these, epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil are preferably used from the viewpoint of compatibility with a vinyl chloride resin.
  • the proportion of the multimer of the epoxidized vegetable oil in the modified epoxidized vegetable oil (B) is 5 to 50% by mass (in this case, the proportion of the monomer is 95 to 50% by mass). There must be. If the ratio of the multimer is 5 to 50% by mass, it is possible to achieve both plasticization and low elution property of the vinyl chloride resin. If the proportion of the multimer is 50% by mass or less, plasticization of the vinyl chloride resin is sufficient and excellent flexibility can be obtained. On the other hand, if the proportion of the multimer is 5% by mass or more, the plasticity Elution of the modified epoxidized vegetable oil (B) added as an agent can be sufficiently suppressed.
  • a multimer refers to a dimer or more.
  • the range of the multimer in the modified epoxidized vegetable oil is 9% by mass or more (in this case, the monomer ratio is 91% by mass or less) or 40% by mass or less (in this case).
  • the monomer ratio is preferably 60% by mass or more, and among them, 10% by mass or more (in this case, the monomer ratio is 90% by mass or less) or 35% by mass or less (in this case, simply More preferably, the proportion of the monomer is 65% by mass or more, and among them, 11% by mass or more (in this case, the proportion of the monomer is 89% by mass or less), or 30% by mass or less (in this case, More preferably, the ratio of the monomer is 70% by mass or more.
  • the measurement of the polymer of the epoxidized vegetable oil is performed by epoxidized vegetable oil itself, a product obtained by reacting epoxidized vegetable oil and carboxylic acid, vinyl chloride resin (A), components (B), (C) described later, You may measure in any step of what melt-kneaded (D) and the additive, and what formed the film.
  • a part of the epoxidized vegetable oil is obtained by reacting the epoxidized vegetable oil with a carboxylic acid.
  • a method of polymerizing a method of increasing the amount of epoxidized vegetable oil having a peroxide value of 13.1 to 18.0 milliequivalents (mEq) / kg at the time of melt kneading can be employed.
  • a method of reacting an epoxidized vegetable oil and a carboxylic acid a method in which a mixture of the epoxidized vegetable oil and the carboxylic acid is polymerized by heating at a temperature of 100 to 220 ° C. for about 10 minutes to 2 hours, for example.
  • vinyl chloride resin (A), polyester compound (C), epoxidized vegetable oil, carboxylic acid and other additives are all mixed and reacted in a kneader such as a mixer or an extruder to multimerize. Any method may be used, such as
  • the carboxylic acid can react with an epoxidized vegetable oil such as epoxidized soybean oil to polymerize the epoxidized vegetable oil, and preferably the proportion of the multimer in the modified epoxidized vegetable oil is as described above. If it can be 5-40 mass%, it will not specifically limit.
  • carboxylic acids include formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, margaric acid, stearic acid, etc.
  • the addition amount of the carboxylic acid is preferably 0.01 parts by mass or more and 8 parts by mass or less, and 0.05 parts by mass or more and 6 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the epoxidized vegetable oil. It is more preferable that it is 0.1 parts by mass or more and 3 parts by mass or less.
  • a more preferable range of the peroxide value is 13.3 to 17.5 mm.
  • the equivalent range is 13.5 to 17.0 milliequivalent / kg.
  • the peroxide value of the epoxidized vegetable oil is below this range, the peroxy group in the epoxidized vegetable oil is small, and it is difficult to achieve sufficient multimerization at the time of melt kneading with the polyvinyl chloride resin (A).
  • the peroxide value exceeds this range, for example, the odor when formed into a film is severe and it may be difficult to use as a food packaging material.
  • the peroxide value of the epoxidized vegetable oil (B) is determined based on the standard oil analysis method (2.5.2 Peroxide value, standard oil analysis test method (I), Japan Oil Chemists' Society established, 2003 edition, Nippon Oil Corporation. Based on the acetic acid / isooctane method of Chemical Society), it was determined from the number of milliequivalents of iodine (milliequivalent / kg) per 1 kg of epoxidized vegetable oil released when potassium iodide was added to the epoxidized vegetable oil (B).
  • a modified epoxidized vegetable oil (B) bleeded out on the film surface by blending an aliphatic dibasic acid ester compound (C) having a weight average molecular weight of 200 to 1000 and having 10 or less carbon atoms Dissolves in the aliphatic dibasic acid ester compound (C), suppresses solidification during low-temperature storage and reaction with water during high-temperature and high-humidity storage, and provides a film for food packaging excellent in appearance be able to.
  • the weight average molecular weight of the aliphatic dibasic acid ester (C) is 200 or more, excessive bleed of the aliphatic dibasic acid ester (C) does not occur, which is preferable for safety.
  • the aliphatic dibasic acid ester (C) has a weight average molecular weight of 1000 or less, the modified epoxidized vegetable oil (B) bleed out on the film surface is dissolved, and a film having an excellent appearance can be obtained.
  • the weight average molecular weight of the aliphatic dibasic acid ester (C) is preferably 300 to 800, more preferably 350 to 600.
  • aliphatic dibasic acid ester compound (C) examples include dimethyl adipate (DMA), dibutyl adipate (DBA), diisobutyl adipate (DIBA), di-2-ethylhexyl adipate (DOA), Diisononyl adipate (DINA), diisodecyl adipate (DIDA), di-2-ethylhexyl azelate (DOZ), dimethyl sebacate (DMS), dibutyl sebacate (DBS), di-2-ethylhexyl sebacate (DOS), etc. Is mentioned.
  • DMA dimethyl adipate
  • DBA dibutyl adipate
  • DIBA diisobutyl adipate
  • DOA di-2-ethylhexyl adipate
  • DINA Diisononyl adipate
  • DIDA diisodecyl adipate
  • DOS di-2
  • the polyester compound (D) used in the present invention has a weight average molecular weight of 3000 to 10,000. If the weight average molecular weight of the said polyester-type compound (D) is 3000 or more, the elution of the said polyester-type compound (D) can be suppressed and it is preferable on safety. On the other hand, if the weight average molecular weight is 10,000 or less, the compatibility with the vinyl chloride resin is good, elution of the polyester compound can be suppressed, and a sufficient plasticizing effect can be obtained.
  • a more preferable range of the weight average molecular weight of the polyester compound (D) is 4000 to 9000, and a more preferable range is 5000 to 8000 or less.
  • polyester compound (D) examples include, for example, adipic acid ester compounds, sebacic acid ester compounds, succinic acid ester compounds, and polyester polyols.
  • adipic acid ester compound in terms of compatibility with the vinyl chloride resin (A), it is preferable to use an adipic acid ester compound, a polyester polyol, or a mixture thereof.
  • the adipic acid ester compound for example, a reaction product of adipic acid and a dihydric alcohol can be used.
  • the dihydric alcohol is not particularly limited, and for example, ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, and the like can be used alone or Any of two or more types of dihydric alcohols may be used.
  • adipic acid ester compound examples include poly (propylene glycol / adipic acid) ester, poly (1,3-butanediol / adipic acid) ester, poly (1,4-butanediol / adipic acid), for example.
  • Ester poly (ethylene glycol / adipic acid) ester, poly (1,6-hexanediol / butanediol / adipic acid) ester, poly (butanediol / ethylene glycol / adipic acid) ester, poly (ethylene glycol / propylene glycol) / Butanediol / adipic acid) ester.
  • poly (1,3-butanediol / adipic acid) ester or poly (1,4-butanediol / adipic acid) is particularly preferred in terms of compatibility with vinyl chloride resin (A) and low elution. It is preferable to use an ester or a mixture thereof.
  • polyester polyol examples include those obtained by polycondensation of an aliphatic dicarboxylic acid and / or an aromatic dicarboxylic acid and a dihydric alcohol.
  • aliphatic dicarboxylic acid examples include succinic acid, adipic acid, sebacic acid, glutaric acid, and azelaic acid.
  • aromatic dicarboxylic acid examples include isophthalic acid and terephthalic acid.
  • dihydric alcohols examples include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentadiol, neopentyl glycol, 1, 4-dihydroxymethylcyclohexane and the like can be mentioned.
  • polyester polyol examples include, for example, polyethylene adipate diol, polybutylene adipate diol, pohexamethylene adipate diol, polyneopentyl adipate diol, polyethylene / butylene adipate diol, poly-3-methylpentane adipate diol, polybutylene isophthalate diol And so on.
  • polyneopentyl adipate diol is preferably used in terms of compatibility with the vinyl chloride resin (A) and low elution.
  • the blended amount of the modified epoxidized vegetable oil (B) and the aliphatic dibasic ester compound (C) with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A) is 30 to 50 parts by mass, and the modified epoxy
  • the proportion of the modified epoxidized vegetable oil (B) in the mixture of the modified vegetable oil (B) and the aliphatic dibasic ester compound (C) is 30 to 70% by mass.
  • the compounding amount of the polyester compound (D) with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A) is 5 to 15 parts by mass.
  • the (B) and (C ) An optimum flexibility can be imparted to the wrap film. Moreover, if the ratio of the modified epoxidized vegetable oil (B) in the mixture of the modified epoxidized vegetable oil (B) and the aliphatic dibasic acid ester compound (C) is within the above range, a low temperature or a high temperature Even when stored for a long time under humidity, both flexibility and low elution can be achieved without causing poor film appearance.
  • the blending amount of the modified epoxidized vegetable oil (B) and the aliphatic dibasic acid ester compound (C) with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A) is a ratio of 33 parts by mass or more, or 47 parts by mass or less. Among them, it is particularly preferable that the ratio is 36 parts by mass or more, or 42 parts by mass or less.
  • the ratio of the modified epoxidized vegetable oil (B) in the mixture of the modified epoxidized vegetable oil (B) and the aliphatic dibasic acid ester compound (C) is 35% by mass or more, or 65% by mass or less. It is preferable that the ratio is 40% by mass or more, or 60% by mass or less.
  • the blending amount of the polyester compound (D) with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A) is preferably 7 parts by mass or more, or 13 parts by mass or less, particularly 9 parts by mass. More preferably, the ratio is 11 parts by mass or less.
  • modified epoxidized vegetable oil (B), the aliphatic dibasic acid ester compound (C), and the polyester compound (D) within such a range, low elution (safety) and packaging suitability (flexible) Property), film unwinding property, and film wrapping film excellent in film appearance.
  • the Ca—Zn stabilizer is a mixture of calcium fatty acid salt and zinc fatty acid salt.
  • fatty acids include behenic acid, stearic acid, lauric acid, oleic acid, palmitic acid, ricinoleic acid, benzoic acid and the like, and can be used in combination of two or more according to the purpose. It is preferable to use a stearate from the viewpoint of moldability.
  • the ratio of calcium and zinc is preferably 1: 2 to 1: 3 by mass ratio. If the ratio of zinc is less than 2 relative to calcium, a redness peculiar to calcium salts will appear. On the other hand, if the ratio of zinc is greater than 3 relative to calcium, zinc chloride produced during molding will be vinyl chloride. It may become a decomposition catalyst for resin, and sudden blackening and decomposition called “zinc burn” may occur.
  • the addition amount of the Ca—Zn-based stabilizer is preferably 0.1 to 2.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A), and is 0.3 or more or 1.8 It is more preferable that the amount is not more than part by mass.
  • the addition amount of the Ca—Zn stabilizer is less than 0.1 parts by mass, the effect of imparting thermal stability may not be sufficient, while when the addition amount exceeds 2.0 parts by mass, “zinc It may cause sudden blackening and decomposition called “burning”.
  • an ester compound of a polyhydric alcohol and a fatty acid examples include monoglycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyoxyethylene alkyl ether.
  • the monoglycerin fatty acid ester is preferably a monoglycerin ester of a saturated or unsaturated fatty acid having 12 to 18 carbon atoms.
  • Specific examples include monoglycerol laurate, monoglycerol myristate, monoglycerol palmitate, monoglycerol stearate, monoglycerol oleate, and monoglycerol linoleate.
  • the polyglycerol fatty acid ester a polyglycerol ester of a saturated or unsaturated fatty acid having 12 to 18 carbon atoms is preferable.
  • Specific examples include polyglycerol laurate, polyglycerol myristate, polyglycerol palmitate, polyglycerol stearate, polyglycerol oleate, and polyglycerol linoleate.
  • the sorbitan fatty acid ester is preferably a saturated or unsaturated fatty acid sorbitan ester having 12 to 18 carbon atoms. Specific examples include sorbitan laurate, sorbitan myristate, sorbitan palmitate, sorbitan stearate, sorbitan oleate, sorbitan linoleate, and the like.
  • the polyoxyethylene alkyl ether is preferably a saturated alcohol polyoxyethylene alkyl ether having 12 to 18 carbon atoms, and more preferably a polyoxyethylene alkyl ether having 3 to 7 moles of added ethylene oxide. . Specific examples include polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene myristyl ether, polyoxyethylene palmityl ether, and polyoxyethylene stearyl ether. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the polyhydric alcohol and fatty acid ester compound is preferably 0.1 to 5.0 parts by mass, more preferably 0.5 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin (A). Or it is more preferable that it is 4.5 mass parts or less, and it is still more preferable especially that it is 1.0 mass part or more or 3.5 mass parts or less among them. If the amount of the ester compound added is 0.5 parts by mass or more, sufficient antifogging properties can be exhibited. For example, when a food container or the like is packaged and stored, water droplets are generated on the film, and the contents are confirmed. It is possible to eliminate the problem of not being able to. On the other hand, if it is 5.0 parts by mass or less, excessive bleeding out of the polyhydric alcohol and fatty acid ester compound to the surface of the molded product can be suppressed, and the packaging suitability can be satisfied.
  • the present resin composition is heat stabilizer, antioxidant, ultraviolet absorber, light stabilizer, antibacterial / antifungal agent, antistatic agent, lubricant, pigment, Additives such as dyes can be blended.
  • a known method can be used.
  • vinyl chloride resin (A) modified epoxidized vegetable oil (B), aliphatic dibasic acid ester compound (C), polyester compound (D), and other additives
  • V-type blender ribbon blender
  • Mixing with a mixer such as a Henschel mixer, kneading it with a kneader such as an extruder, mixing roll, Banbury mixer, kneader, or combining and kneading the mixer and kneader
  • a film can be manufactured by a T-die method or an inflation method.
  • the film thus obtained has all of low elution (safety), packaging suitability (flexibility), and film appearance, it can be widely used as a food packaging film.
  • film refers to a thin flat product that is extremely small compared to its length and width and whose maximum thickness is arbitrarily limited, and is usually supplied in the form of a roll (Japan) Industrial standard JISK6900), and in general, “sheet” refers to a product that is thin by definition in JIS and generally has a thickness that is small instead of length and width.
  • sheet refers to a product that is thin by definition in JIS and generally has a thickness that is small instead of length and width.
  • the film unwinding force is influenced by the amount and molecular weight of the plasticizer, or the type and amount of the antifogging agent, and particularly has a correlation with the blending amount of the low molecular weight plasticizer. If the blending amount is large, bleeding on the film surface increases and the unwinding force decreases.
  • C [Aliphatic dibasic acid ester compound (C)]
  • C) -1 Brand name of Shin Nippon Rika Co., Ltd. Sansosizer DINA (Diisononyl adipate, weight average molecular weight: 398)
  • C) -2 Trade name TOTM (trimellitic acid tris (2-ethylhexyl), weight average molecular weight: 547), J-Plus Co., Ltd.
  • Example 1 (A) -1 is 100 parts by mass, (B) -1 is 15 parts by mass, (C) -1 is 25 parts by mass, (D) -1 is 10 parts by mass, and (J) -1 is 1 part by mass.
  • a 01 mm film was obtained. About the obtained film, the ratio of the multimer in modified
  • Example 2 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that (B) -1 was 20 parts by mass and (C) -1 was 20 parts by mass in Example 1. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 3 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that (B) -1 was changed to 25 parts by mass and (C) -1 was changed to 15 parts by mass. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 4 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that 20 parts by mass of (C) -1 and 15 parts by mass of (C) -1 were used. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 5 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that (B) -1 was changed to 25 parts by mass and (C) -1 was changed to 20 parts by mass. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 6 In Example 2, a film was produced in the same manner as in Example 1 except that (B) -2 was used instead of (B) -1. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 7 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that (D) -2 was used instead of (D) -1 in Example 2. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 8 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that (C) -2 was used instead of (C) -1. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 9 In Example 2, a film was produced in the same manner as in Example 1 except that (D) -3 was used instead of (D) -1. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Example 10 In Example 2, except that (B) -3 was used instead of (B) -1, the proportion of the epoxidized vegetable oil multimer in the modified epoxidized vegetable oil (B) was changed to 7.8% by mass. Produced a film in the same manner as in Example 2. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 1 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that 30 parts by mass of (B) -1 and 10 parts by mass of (C) -1 were used. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 2 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that 10 parts by mass of (B) -1 and 30 parts by mass of (C) -1 were used. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 3 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that (B) -1 was changed to 10 parts by mass and (C) -1 was changed to 15 parts by mass. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 4 A film was produced in the same manner as in Example 1, except that (B) -1 was 15 parts by mass, (C) -1 was 15 parts by mass, and (D) -1 was 20 parts by mass. .
  • the results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 5 Without blending the polyester compound (D), 100 parts by weight of (A) -1, 40 parts by weight of (B) -1, 10 parts by weight of (C) -1 and 1 part by weight of (J) -1 The mixture was put into a supermixer at a ratio of part, heated to a material temperature of 130 ° C. while stirring, mixed by heating, and then taken out when the material temperature was cooled to 60 ° C. to obtain a resin composition. Using the obtained resin composition, a film was produced and evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 6 In Example 2, 1.2 parts by mass of succinic acid (J) -2 was further added as a dicarboxylic acid, and a film was produced in the same manner as in Example 1. However, in the modified epoxidized vegetable oil contained in the film, Since the ratio of the multimer was excessive (58% by mass), the dispersion state of the modified epoxidized vegetable oil was poor, and a film having a good appearance could not be obtained. Therefore, the same evaluation as in Example 1 could not be performed.
  • J succinic acid
  • Comparative Example 7 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that (D) -4 was used instead of (D) -1 in Example 2. The results of the same evaluation as in Example 1 are shown in Table 1.
  • Comparative Example 8 A film was produced in the same manner as in Example 1 except that (D) -5 was used instead of (D) -1 in Example 2. However, since the polyester compound bleeded out on the film surface and a film with good appearance could not be obtained, the same evaluation as in Example 1 could not be performed.
  • the film of the present invention can be suitably used as, for example, a food packaging film.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

 低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)、および、良好なフィルム外観を兼ね備えた塩化ビニル系食品包装用フィルムを提供する。 塩化ビニル系樹脂(A)に対して、多量体の含有割合が5~50質量%である変性エポキシ化植物油(B)、重量平均分子量が200~1000である、炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)、および、重量平均分子量が3000~10000のポリエステル系化合物(D)を配合してなり、(A)100質量部に対する(B)および(C)の混合物の配合量が30~50質量部であり、かつ、(B)および(C)の混合物中に占める(B)の割合が30~70質量%であり、また、(A)100質量部に対する(D)の配合量が5~15質量部である食品包装用フィルム。

Description

塩化ビニル系食品包装用フィルム
 本発明は、低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)とフィルム外観に優れたフィルムに関するものである。
 食品包装、特に精肉、鮮魚、青果等を包装する生鮮食品の包装には、透明性、柔軟性およびヒートシール性に優れたストレッチフィルムが広く使用されている。この種のフィルムとしては、ポリ塩化ビニル系樹脂にアジピン酸エステル系可塑剤と各種防曇剤を配合したポリ塩化ビニル系樹脂組成物からなるフィルムが一般的に使用されている。
 食品包装用フィルムに関しては、配合剤の衛生性、食品等への移行性が重要視されるため、米国においてはFDA規格(Food and Drug Administration)、日本においてはPL規格(塩化ビニル樹脂製包装容器包装等に関する自主規制基準)等が定められており、これらの規格に適合する樹脂、添加剤等が食品包装用フィルムに使用されている。また、食品等への添加剤の移行性の確認試験として、厚生省告示20号試験により蒸発残留物試験法として抽出試験が行われている。
 このような背景において、ポリ塩化ビニルを主材とする食品包装用フィルムあるいは当該フィルムを作製するための樹脂組成物に関して、例えば特許文献1において、ポリ塩化ビニル系樹脂に脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤と可食性の可塑剤であるグリセリンエステルを使用した食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物が開示されている。
 特許文献2においては、ポリ塩化ビニル系樹脂等の塩素含有樹脂100質量部に対して、過酸化水素法により製造され、過酸化物価が13以下であり、特定のリン系酸化防止剤を含有しないエポキシ化大豆油を1~50質量部の割合で配合してなる食品包装用材料が開示されている。
 特許文献3には、ポリ塩化ビニル系樹脂100質量部に対して、特定のアジピン酸エステル系可塑剤を15~45質量部、エポキシ化植物油を1~30質量部以下、平均分子量が1000~3000のポリエステル系可塑剤を11~40質量部、炭素数が8~22である高級脂肪酸を0.1~1.0質量部の割合で配合してなるストレッチフィルムが開示されている。
 特許文献4には、ポリ塩化ビニル系樹脂100質量部に対して、重量平均分子量が800~3,000の脂肪族多塩基酸系ポリエステル系可塑剤と脂肪族多塩基酸系エステル系可塑剤の併用物(この内、脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤の割合が20~40質量%)を17~21質量部、エポキシ化植物油を3~9質量部、および、防曇剤としてグリセリンエステル化合物を0.5~3.0質量部の割合で含むポリ塩化ビニル系樹脂組成物が開示されている。
 上述のように、ポリ塩化ビニルを主材とする食品包装用フィルムには、柔軟性を高めるために可塑剤が添加されているが、包装用フィルムの中でも食品包装用のラップフィルムは特に高度な柔軟性が求められるため、例えば特許文献4に開示されている程度の可塑剤の添加量では、柔軟性が不十分となる場合がある。一方、可塑剤の添加量を増やした場合、可塑剤の溶出量が増加するため、両者を両立させることは容易なことではない。
 また、特許文献3に開示されている技術において、平均分子量が1000~3000のポリエステル系可塑剤は比較的溶出しやすい可塑剤であるため、実用上十分なレベルの溶出性(安全性)を確保できない場合がある。
 加えて、特許文献1に開示されている技術においては、脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤だけでは十分な可塑化効果は得られず、グリセリンエステルを多く添加した場合には溶出量が増加してしまい、柔軟性と低溶出性の両者を両立することは難しい。また、例えば特許文献2に開示されているようなエポキシ化大豆油などは、天然物由来の可塑剤であるため、食品を包装する用途には特に適しているものの、この種の可塑剤は溶出しやすいだけでなく、保管時においてフィルムの外観不良を生じる場合がある。
 エポキシ化大豆油を多量に添加したフィルムを低温で保管した場合、フィルム表面にブリードアウトした大豆油が固化するためにフィルム表面が白化し、外観を損なう場合がある。また、エポキシ化大豆油を多量に添加したフィルムを高温高湿下で保管した場合、ブリードアウトしたエポキシ化大豆油が水と反応することで高分子量化することでフィルム表面が白化し、外観を損なう場合がある。このように、特許文献2に開示されている技術においては、柔軟性と低溶出性の両者を両立させることが難しいだけでなく、外観に優れた食品包装用フィルムを提供することが難しい場合がある。
 このように、食品包装用フィルムには、低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)だけでなく、良好なフィルム外観が求められる場合が多く、これら低溶出性、包装適性、フィルム外観の全てを満足することは困難であり、改良が切望されている。
特開平2-269145号公報 特開平8-27341号公報 特開平9-176424号公報 特開2011-153210号公報
 本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その解決課題は、低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)、および、良好なフィルム外観を兼ね備えた塩化ビニル系食品包装用フィルムを提供することにある。
 本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、特定の構成を採用すれば、上記課題を容易に解決できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は、塩化ビニル系樹脂(A)に対して、多量体の含有割合が5~50質量%である変性エポキシ化植物油(B)、重量平均分子量が200~1000である、炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)、および、重量平均分子量が3000~10000のポリエステル系化合物(D)を配合してなり、(A)100質量部に対する(B)および(C)の混合物の配合量が30~50質量部であり、かつ、(B)および(C)の混合物中に占める(B)の割合が30~70質量%であり、また、(A)100質量部に対する(D)の配合量が5~15質量部であることを特徴とする食品包装用フィルムに存する。
 本発明の塩化ビニル系食品包装用フィルムは、変性エポキシ化植物油(B)を可塑剤として用いることで、昭和57年厚生省告示20号に定める蒸発残留物試験法(片面法)により測定したイソオクタンに対する溶出量を非常に少なく抑えることができ、安全性に優れているだけでなく、重量平均分子量が200~1000である、炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル化合物(C)と変性エポキシ化植物油(B)とを特定の割合で混合することにより、フィルム表面にブリードアウトした変性エポキシ化植物油(B)を炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル化合物(C)中に溶解させることで、低温、あるいは、高温高湿保管時においてもフィルム表面の白化を生じない、外観にも優れた食品包装用フィルムを作製することができ、食品包装用ラップフィルムとして幅広く使用することができる。
 以下、本発明の実施形態の一例としての食品包装用フィルムについて説明する。ただし、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
 本発明で用いる塩化ビニル系樹脂(A)としては、任意の平均重合度の塩化ビニル系樹脂を用いることができる。好ましくは、塩化ビニル系樹脂(A)の平均重合度は、800~1400である。平均重合度が800以上であれば、十分な機械強度を得ることができる。一方、平均重合度が1400以下であれば、溶融粘度の増加に伴う発熱が生じることなく、分解による着色の発生をなくすことができる。
 よって、このような観点から、塩化ビニル系樹脂(A)の平均重合度は、前述の範囲の中でも特に900以上あるいは1350以下であるのがより一層好ましく、その中でも1000以上あるいは1300以下であるのがさらに好ましい。
 塩化ビニル系樹脂(A)としては、塩化ビニルの単独重合体(「塩化ビニル系単独重合体」と称する)のほか、塩化ビニルと共重合可能な単量体との共重合体(以下、「塩化ビニル系共重合体」とする)、この塩化ビニル系共重合体以外の重合体に塩化ビニルをグラフト共重合させたグラフト共重合体(以下、塩化ビニル系グラフト共重合体)などを挙げることができる。
 塩化ビニル系共重合体は、共重合体中の塩化ビニル以外の構成単位の含有量が多くなると機械的特性が低下するため、塩化ビニル系共重合体中に占める塩化ビニルの割合が60~99質量%であることが好ましい。
 なお、塩化ビニル系単独重合体、および、塩化ビニル系共重合体は、任意の方法、例えば乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法などで重合することができる。
 ここで、塩化ビニルと共重合可能な単量体としては、分子中に反応性二重結合を有するものであればよい。例えばエチレン、プロピレン、ブチレンなどのα-オレフィン類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類、ブチルビニルエーテル、セチルビニルエーテルなどのビニルエーテル類;アクリル酸、メタクリル酸などの不飽和カルボン酸類、アクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸フェニルなどのアクリル酸またはメタクリル酸のエステル類、スチレン、α-メチルスチレンなどの芳香族ビニル類、塩化ビニリデン、フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル類、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミドなどのN-置換マレイミド類などを挙げることができ、これらは単独、または、2種以上の組み合わせで用いることができる。
 塩化ビニル系共重合体以外の重合体としては、塩化ビニルをグラフト共重合できるものであればよい。例えばエチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル・一酸化炭素共重合体、エチレン・エチルアクリレート共重合体、エチレン・エチルアクリレート・一酸化炭素共重合体、エチレン・メチルメタクリレート共重合体、エチレン・プロピレン共重合体、アクリロニトリル・ブタジエン共重合体、ポリウレタン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレンなどを挙げることができ、これらを単独、または、2種以上の組み合わせで用いることができる。
 本発明で用いる変性エポキシ化植物油(B)は、エポキシ化植物油の一部を多量化させたものであり、例えばエポキシ化植物油とカルボン酸との反応生成物や、過酸化物価が13.1~18.0ミリ当量(mEq)/kgのエポキシ化植物油を溶融混練時に多量化させたものを挙げることができる。なお、前記エポキシ化植物油としては、例えばエポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化綿実油、エポキシ化落花生油、エポキシ化紅花油、エポキシ化ブドウ種子油、エポキシ化オリーブ油等を挙げることができ、これらを単独、又は、2種類以上の混合物として使用することができる。この中でも特に塩化ビニル系樹脂との相溶性の点からエポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油を用いることが好ましい。
 変性エポキシ化植物油(B)は、変性エポキシ化植物油(B)中に占めるエポキシ化植物油の多量体の割合が5~50質量%(この場合、単量体の割合が95~50質量%)である必要がある。多量体の割合が5~50質量%であれば、塩化ビニル系樹脂の可塑化と低溶出性を両立することができる。多量体の割合が50質量%以下であれば、塩化ビニル系樹脂の可塑化が十分であり、優れた柔軟性を得ることができる一方、多量体の割合が5質量%以上であれば、可塑剤として添加している変性エポキシ化植物油(B)の溶出を十分に抑えることができる。なお、多量体とは二量体以上のものを云う。
 このような観点から、変性エポキシ化植物油中に占める多量体の範囲は、前記範囲の中でも9質量%以上(この場合、単量体の割合が91質量%以下)或いは40質量%以下(この場合、単量体の割合が60質量%以上)であるのが好ましく、その中でも、10質量%以上(この場合、単量体の割合が90質量%以下)或いは35質量%以下(この場合、単量体の割合が65質量%以上)であるのがより一層好ましく、その中でも、11質量%以上(この場合、単量体の割合が89質量%以下)、あるいは30質量%以下(この場合、単量体の割合が70質量%以上)であるのがさらに好ましい。
 なお、前記変性エポキシ化植物油(B)中に占めるエポキシ化植物油の多量体の割合は次の方法で測定することができる。すなわち、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(カラム:東ソー(株)の商品名TSKgelG2000HXL)を用いて、溶媒としてTHF(溶液濃度2.5mg/mL、溶液注入量0.05mL、流速1mL/分、温度40℃)を使用して測定を行った。得られたチャートより、エポキシ化植物油の単量体の割合を算出し、以下の式にて多量体の割合を求めた。
 多量体の割合(質量%)=100(質量%)-「単量体の割合(質量%)」
 なお、エポキシ化植物油の多量体の測定は、エポキシ化植物油そのものや、エポキシ化植物油とカルボン酸を反応させたものや、塩化ビニル系樹脂(A)、後述の成分(B)、(C)、(D)及び添加物を溶融混練させたものや、フィルム形成したものの何れの段階で測定してもよい。
 前記変性エポキシ化植物油(B)中に占めるエポキシ化植物油の多量体の割合を9~40質量%とするための手段としては、エポキシ化植物油とカルボン酸を反応させてエポキシ化植物油の一部を多量体化させる方法や、過酸化物価が13.1~18.0ミリ当量(mEq)/kgのエポキシ化植物油を溶融混練時に多量化させる方法などを採用することができる。
 エポキシ化植物油とカルボン酸を反応させる方法としては、あらかじめ前記エポキシ化植物油とカルボン酸を混合したものを、例えば100~220℃の温度で10分~2時間程度加熱することにより多量体化させる方法や、塩化ビニル系樹脂(A)、ポリエステル系化合物(C)、エポキシ化植物油、カルボン酸及びその他添加剤を全て混合し、これを混合機あるいは押出機などの混練機で反応させて多量体化する方法など、どのような方法を用いても構わない。
 前記カルボン酸としては、例えばエポキシ化大豆油などのエポキシ化植物油と反応して、エポキシ化植物油を多量体化することができ、好ましくは変性エポキシ化植物油中に占める多量体の割合を上述のように5~40質量%とすることができれば、特に限定されるものではない。このようなカルボン酸として、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マーガリン酸、ステアリン酸などの飽和カルボン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ソルビン酸、アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸などの不飽和カルボン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸などのヒドロキシ酸、安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、サリチル酸などの芳香族カルボン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、フマル酸、マレイン酸などのジカルボン酸、その他としてオキソカルボン酸や、アコニット酸、アミノ酸、ニトロカルボン酸などのカルボン酸誘導体があげられ、これらを単独、あるいは、2種類以上を混合して用いることができる。これらの中でも特に、エポキシ化植物油との反応性の点から、不飽和カルボン酸、あるいは、ジカルボン酸を用いることが好ましい。
 前記カルボン酸の添加量としては、エポキシ化植物油100質量部に対して、0.01質量部以上、8質量部以下の割合で添加することが好ましく、0.05質量部以上、6質量部以下であることがより好ましく、0.1質量部以上、3質量部以下であることがさらに好ましい。エポキシ化植物油に対して、かかる範囲でカルボン酸を添加することにより、塩化ビニル系樹脂に対する熱安定性、柔軟性の付与と、低溶出性に優れた変性エポキシ化植物油が得られる。
 一方、過酸化物価が13.1~18.0ミリ当量(mEq)/kgのエポキシ化植物油を溶融混練時に多量化させる場合、過酸化物価のより好ましい範囲は、13.3~17.5ミリ当量/kgであり、さらに好ましい範囲は13.5~17.0ミリ当量/kgである。エポキシ化植物油の過酸化物価がかかる範囲を下回る場合、エポキシ化植物油中のペルオキシ基が少なく、ポリ塩化ビニル系樹脂(A)との溶融混練時において十分な多量体化を図ることが困難である。一方、過酸化物価がかかる範囲を上回る場合、例えば、フィルム状に成形した際の臭気が酷く、食品包装材として使用することが困難な場合がある。
 なお、エポキシ化植物油(B)の過酸化物価は、基準油脂分析法(2.5.2過酸化物価、基準油脂分析試験法(I)、日本油化学会制定、2003年版、社団法人日本油化学会)の酢酸・イソオクタン法に基づき、前記エポキシ化植物油(B)にヨウ化カリウムを加えた際に遊離したエポキシ化植物油1kg当たりのヨウ素のミリ当量数(ミリ当量/kg)から求めた。
 本発明において、重量平均分子量が200~1000である、炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)を配合することで、フィルム表面にブリードアウトした変性エポキシ化植物油(B)が脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)中に溶解し、低温保管時における凝固、及び、高温高湿保管時における水との反応を抑制し、外観に優れた食品包装用フィルムを提供することができる。
 前記脂肪族二塩基酸エステル(C)の重量平均分子量が200以上であれば、前記脂肪族二塩基酸エステル(C)の過剰なブリードを生じることがなく、安全上好ましい。一方、前記脂肪族二塩基酸エステル(C)の重量平均分子量が1000以下であれば、フィルム表面にブリードアウトした変性エポキシ化植物油(B)を溶解し、外観に優れたフィルムが得られるため好ましい。かかる観点から、前記脂肪族二塩基酸エステル(C)の重量平均分子量は、好ましくは300~800、更に好ましくは350~600である。
 前記脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の具体例としては、アジピン酸ジメチル(DMA)、アジピン酸ジブチル(DBA)、アジピン酸ジイソブチル(DIBA)、アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル(DOA)、アジピン酸ジイソノニル(DINA)、アジピン酸ジイソデシル(DIDA)、アゼライン酸ジ-2-エチルヘキシル(DOZ)、セバシン酸ジメチル(DMS)、セバシン酸ジブチル(DBS)、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル(DOS)等が挙げられる。
 本発明に用いるポリエステル系化合物(D)は、重量平均分子量が3000~10000である。前記ポリエステル系化合物(D)の重量平均分子量が3000以上であれば、前記ポリエステル系化合物(D)の溶出を抑制でき、安全上好ましい。一方、重量平均分子量が10000以下であれば塩化ビニル系樹脂との相溶性が良く、ポリエステル化合物の溶出を抑制でき、かつ、十分な可塑化効果を得ることができる。
 かかる観点から、前記ポリエステル系化合物(D)の重量平均分子量のより好ましい範囲は、4000~9000であり、さらに好ましい範囲としては5000~8000以下である。
 前記ポリエステル系化合物(D)の具体例としては、例えばアジピン酸エステル系化合物、セバシン酸エステル系化合物、コハク酸エステル系化合物や、ポリエステルポリオールなどを挙げることができる。これらの中でも特に、塩化ビニル系樹脂(A)との相溶性の点において、アジピン酸エステル系化合物、ポリエステルポリオールあるいはこれらの混合物を用いることが好ましい。
 アジピン酸エステル系化合物としては、例えばアジピン酸と二価アルコールとの反応物を用いることができる。この際、二価アルコールとしては特に限定されないが、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1、6-ヘキサンジオールなどを用いることができ、単独、または、2種類以上の二価アルコールのどちらでも構わない。
 他方、前記アジピン酸エステル系化合物の具体例としては、例えばポリ(プロピレングリコール/アジピン酸)エステル、ポリ(1,3-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(1,4-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(エチレングリコール/アジピン酸)エステル、ポリ(1、6-ヘキサンジオール/ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(ブタンジオール/エチレングリコール/アジピン酸)エステル、ポリ(エチレングリコール/プロピレングリコール/ブタンジオール/アジピン酸)エステルなどを挙げることができる。
 これらの中でも特に塩化ビニル系樹脂(A)との相溶性、低溶出性の点において、ポリ(1,3-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、若しくはポリ(1,4-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、またはこれらの混合物を用いることが好ましい。
 ポリエステルポリオールとしては、例えば脂肪族ジカルボン酸および/または芳香族ジカルボン酸と、二価アルコールとを重縮合させたものを挙げることができる。ここで、前記脂肪族ジカルボン酸としては、例えばコハク酸、アジピン酸、セバチン酸、グルタル酸、アゼライン酸などを挙げることができ、前記芳香族ジカルボン酸としては、例えばイソフタル酸、テレフタル酸などを挙げることができ、二価アルコールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-ジヒドロキシメチルシクロヘキサンなどを挙げることができる。
 ポリエステルポリオールの具体例としては、例えばポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポヘキサメチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン/ブチレンアジペートジオール、ポリ-3-メチルペンタンアジペートジオール、ポリブチレンイソフタレートジオールなどを挙げることができる。これらの中でも特に、塩化ビニル系樹脂(A)との相溶性、低溶出性の点において、ポリネオペンチルアジペートジオールを用いることが好ましい。
 前記塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対する前記変性エポキシ化植物油(B)および前記脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物の配合量は30~50質量部であり、前記変性エポキシ化植物油(B)および前記脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物に占める前記変性エポキシ化植物油(B)の割合は30~70質量%である。また、前記塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対するポリエステル系化合物(D)の配合量は5~15質量部である。前記塩化ビニル系樹脂(A)に対する前記変性エポキシ化植物油(B)および脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物の配合量が上記の範囲内であれば、前記(B)や(C)の過剰なブリードアウトを生じることなく、ラップフィルムに最適な柔軟性を付与することができる。また、前記変性エポキシ化植物油(B)および前記脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物に占める前記変性エポキシ化植物油(B)の割合が上記の範囲内であれば、低温や高温高湿下において長期間保管した場合においても、フィルムの外観不良を生じることなく、柔軟性と低溶出性を両立することができる。
 塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対する変性エポキシ化植物油(B)および脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物の配合量は、中でも33質量部以上、あるいは47質量部以下の割合であることが好ましく、その中でも特に36質量部以上、あるいは42質量部以下の割合であることがさらに好ましい。また、変性エポキシ化植物油(B)および脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)の混合物に占める変性エポキシ化植物油(B)の割合は、中でも35質量%以上、あるいは65質量%以下の割合であることが好ましく、その中でも特に40質量%以上、あるいは60質量%以下の割合であることがさらに好ましい。また、前記塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対するポリエステル系化合物(D)の配合量は、中でも7質量部以上、あるいは13質量部以下の割合であることが好ましく、その中でも特に9質量部以上、或いは11質量部以下の割合であることがさらに好ましい。
 変性エポキシ化植物油(B)、脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)、および、ポリエステル系化合物(D)を係る範囲内で配合することにより、低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)、フィルム巻き出し性、及び、フィルム外観に優れた食品包装用フィルムが得られる。
 本発明の食品包装用フィルムの熱安定性を向上させるため、Ca-Zn系安定剤を配合することが好ましい。Ca-Zn系安定剤とは、カルシウムの脂肪酸塩と亜鉛の脂肪酸塩の混合物である。脂肪酸の具体例としては、ベヘニン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、リシノール酸、安息香酸等が挙げられ、目的に応じて2種以上組み合わせて使用することも可能であるが、成形性の点からステアリン酸塩とすることが好ましい。また、カルシウムと亜鉛の比率は質量比で1:2~1:3であることが好ましい。亜鉛の比率がカルシウムに対して2より少ないとカルシウム塩特有の赤味が出てしまい、一方、亜鉛の比率がカルシウムに対して3よりも多いと、成形加工中に生成する塩化亜鉛が塩化ビニル系樹脂の分解触媒となり、「亜鉛焼け」と呼ばれる急激な黒化、分解が生じることがある。
 Ca-Zn系安定剤の添加量としては、前記塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対して、0.1~2.0質量部であることが好ましく、0.3以上或いは1.8質量部以下であるのがより好ましい。前記Ca-Zn系安定剤の添加量が0.1質量部未満の場合、熱安定性の付与効果が十分でない場合があり、一方で、添加量が2.0質量部を越える場合、「亜鉛焼け」と呼ばれる急激な黒化、分解を生じることがある。
 また、本発明の食品包装用フィルムへ防曇性を付与するために、多価アルコールと脂肪酸のエステル化合物を添加することが好ましい。前記多価アルコールと脂肪酸のエステルとしては、モノグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンアルキルエーテル等を挙げることができる。このモノグリセリン脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が12~18の飽和または不飽和脂肪酸のモノグリセリンエステルが好ましい。具体的にはモノグリセリンラウレート、モノグリセリンミリステート、モノグリセリンパルミテート、モノグリセリンステアレート、モノグリセリンオレート、モノグリセリンリノレートなどを挙げることができる。ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が12~18の飽和または不飽和脂肪酸のポリグリセリンエステルが好ましい。具体的にはポリグリセリンラウレート、ポリグリセリンミリステート、ポリグリセリンパルミテート、ポリグリセリンステアレート、ポリグリセリンオレート、ポリグリセリンリノレートなどを挙げることができる。
 ソルビタン脂肪酸エステルとしては、炭素原子数が12~18の飽和または不飽和脂肪酸のソルビタンエステルが好ましい。具体的にはソルビタンラウレート、ソルビタンミリステート、ソルビタンパルミテート、ソルビタンステアレート、ソルビタンオレート、ソルビタンリノレートなどを挙げることができる。前記ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、炭素数が12~18の飽和アルコールのポリオキシエチレンアルキルエーテルが好ましく、より好ましくは、エチレンオキサイドの付加モル数が3~7であるポリオキシエチレンアルキルエーテルである。具体的にはポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシエチレンパルミチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテルなどを挙げることができ、単独若しくは2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
 多価アルコールと脂肪酸のエステル化合物の添加量としては、塩化ビニル系樹脂(A)100質量部に対して、0.1~5.0質量部であることが好ましく、中でも0.5質量部以上或いは4.5質量部以下であることがより好ましく、その中でも特に1.0質量部以上或いは3.5質量部以下であることがさらに好ましい。エステル化合物の添加量が0.5質量部以上であれば、十分な防曇性を発現させることでき、例えば食品容器等を包装して保存した際にフィルムに水滴が発生し、内容物の確認が出来なくなるという不具合を無くすことができる。他方、5.0質量部以下であれば、成形品表面への多価アルコールと脂肪酸のエステル化合物の過剰なブリードアウトを抑えることができ、包装適性を満足させることができる。
 さらに、本発明の効果を損なわない範囲で、本樹脂組成物に対して、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、抗菌・防かび剤、帯電防止剤、滑剤、顔料、染料等の添加剤を配合することができる。
 本発明の食品包装用フィルムの製造方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、塩化ビニル系樹脂(A)、変性エポキシ化植物油(B)、脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)、ポリエステル系化合物(D)、及び、その他添加剤を、V型ブレンダー、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサーなどの混合機により混合する方法や、押出機、ミキシングロール、バンバリーミキサー、ニーダなどの混練機によりそれを混練する方法、あるいは、混合機と混練機を組み合わせて、それを混合・混練した後、例えば、Tダイ法やインフレーション法などによりフィルムを製造することができる。
 このようにして得られるフィルムは、低溶出性(安全性)、包装適性(柔軟性)、および、フィルム外観の全てを兼ね備えているため、食品包装用フィルムとして広く使用することができる。
 一般的に「フィルム」とは、長さおよび幅に比べて厚みが極めて小さく、最大厚みが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいい(日本工業規格JISK6900)、一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、一般にその厚みが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいう。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
 以下に実施例を示すが、これらにより本発明は何ら制限を受けるものではない。なお、本明細書中に表示される原料および試験片についての種々の測定値および評価は次のようにして行った。
(1)変性エポキシ化植物油中の多量体の割合:
 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(カラム:東ソー(株)の商品名TSKgelG2000HXL)を用いて、溶媒としてTHF(溶液濃度2.5mg/mL、溶液注入量0.05mL、流速1mL/分、温度40℃)を使用して測定を行った。得られたチャートより、エポキシ化植物油の単量体の割合を算出し、以下の式にて多量体の割合を求めた。
 多量体の割合(質量%)=100(質量%)-「単量体の割合(質量%)」
(2)溶出性:
 厚生省告示20号に定める蒸発残留物試験法(片面法)に基づき、溶媒としてイソオクタンを用い、溶媒との接触面積:25cm2、溶媒量:2mL/cm2、試験温度:25℃、試験時間:30分の条件で、イソオクタンに対する溶出量を測定し、該溶出量を表1に示した。溶出量が120ppm以下であれば、「合格」と評価することができる。
(3)柔軟性(貯蔵弾性率(E’)):
 動的粘弾性測定機(アイティ計測(株)製、商品名:粘弾性スペクトロメーターDVA-200)を用いて、振動周波数:10Hz、昇温速度:3℃/分、歪0.1%の条件で、貯蔵弾性率(E’)を-100℃から200℃まで測定し、得られたデータから25℃における貯蔵弾性率(E’)を読み取り、その値を表1に示した。25℃における貯蔵弾性率(E’)が100MPa~500MPaであれば「合格」と評価できる。
(4)フィルム巻き出し性(フィルム巻き出し力):
 外径85mm、長さ330mmの円筒形の紙管に実施例・比較例で作製した幅50mmのフィルムを10m巻付けた後、フィルム巻物が滑らかに回転するように、該紙管内に外径25mmの塩化ビニル樹脂製のパイプを挿入した。次に、フィルムを均一に巻き出せるようにフィルム先端をクリップで担持しながら、3cm/秒の速度でフィルムを巻きだした際にかかる荷重を、フォースゲージを用いて測定した。この時の巻き出し力が0.1~0.5N/50mmであれば「合格」と評価できる。
 因みに、フィルム巻き出し力は、可塑剤の添加量や分子量、あるいは、防曇剤の種類や添加量が影響しており、特に低分子量可塑剤の配合量と相関があり、低分子量可塑剤の配合量が多いとフィルム表面へのブリードが多くなり、巻き出し力が下がる。
(5)フィルム外観変化:
 実施例・比較例で作製したフィルムを長さ50mm×幅50mmに裁断し、得られた評価用サンプルを、0℃、15%RHの低温・低湿雰囲気下、及び、40℃、80%RHの高温・高湿雰囲気下にそれぞれ7日間静置し、試験後にサンプル表面を観察する。そして、両条件においても変化しなかったもの(白化しなかったもの)を「A」、何れかの条件で白化したものを「B」と評価して表1に示した。
 以下の実施例・比較例において使用した材料は、以下のようにして準備した。[塩化ビニル系樹脂(A)]
(A)-1:ポリ塩化ビニル(塩化ビニルの単独重合体、平均重合度1050)
[変性エポキシ化植物油(B)]
(B)-1:過酸化物価が13.3であるエポキシ化大豆油
(B)-2:過酸化物価が15.1であるエポキシ化大豆油
(B)-3:過酸化物価が10.1であるエポキシ化大豆油
[脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)]
(C)-1:新日本理化(株)の商品名サンソサイザーDINA(アジピン酸ジイソノニル、重量平均分子量:398)
(C)-2:(株)ジェイプラスの商品名TOTM(トリメリット酸トリス(2-エチルヘキシル)、重量平均分子量:547)
[ポリエステル系化合物(D)]
(D)-1:ポリ(1,3-ブタンジオール/アジピン酸)エステル(重量平均分子量:6,000)
(D)-2:DIC(株)の商品名ポリライトOD-X-2044(ポリネオペンチルアジペートジオール、重量平均分子量:6,800)
(D)-3:豊国製油(株)の商品名HS2P-103S(ポリプロピレンセバケートジオール、重量平均分子量:4,900)
(D)-4:(株)ジェイプラスの商品名D620(アジピン酸ジオクチル/アジピン酸ジイソノニル、重量平均分子量:2,800)
(D)-5:三洋化成工業(株)の商品名サンエスター24625Y(ポリ(エチレン/ブチレン)アジペートジオール、重量平均分子量:11,300)
[その他の成分(J)]
 (J)-1:旭電化工業(株)の商品名アデカスタブSP-76(Ca-Zn系安定剤)
 (J)-2:コハク酸
 実施例1:
 (A)-1を100質量部、(B)-1を15質量部、(C)-1を25質量部、(D)-1を10質量部、(J)-1を1質量部の割合でスーパーミキサーに投入した後、攪拌しながら材料温度を常温から130℃まで昇温し、加熱混合した後、70℃まで冷却した時点で取り出して樹脂組成物を得た。
 得られた樹脂組成物を、Tダイ(幅350mm、ギャップ0.4mm)を装着したΦ40mm単軸押出機(L/D=20)にて、樹脂温度200℃で押出成形して、厚み0.01mmのフィルムを得た。得られたフィルムについて変性エポキシ化植物油中の多量体の割合、溶出性、柔軟性、フィルム巻き出し性、及び、フィルム外観変化の評価を行った。
 結果を表1に示す。
 実施例2:
 実施例1において、(B)-1を20質量部、(C)-1を20質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例3:
 実施例1において、(B)-1を25質量部、(C)-1を15質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例4:
 実施例1において、(C)-1を20質量部、(C)-1を15質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例5:
 実施例1において、(B)-1を25質量部、(C)-1を20質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例6:
 実施例2において、(B)-1の代わりに(B)-2を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例7:
 実施例2において、(D)-1の代わりに(D)-2を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例8:
 実施例2において、(C)-1の代わりに(C)-2を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例9:
 実施例2において、(D)-1の代わりに(D)-3を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 実施例10:
 実施例2において、(B)-1の代わりに(B)-3を用いることにより変性エポキシ化植物油(B)中に占めるエポキシ化植物油の多量体の割合を7.8質量%に変更した以外は実施例2と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例1:
 実施例1において、(B)-1を30質量部、(C)-1を10質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例2:
 実施例1において、(B)-1を10質量部、(C)-1を30質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例3:
 実施例1において、(B)-1を10質量部、(C)-1を15質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例4:
 実施例1において、(B)-1を15質量部、(C)-1を15質量部、(D)-1を20質量部とした以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例5:
 ポリエステル系化合物(D)を配合せずに、(A)-1を100質量部、(B)-1を40質量部、(C)-1を10質量部、(J)-1を1質量部の割合でスーパーミキサーに投入し、攪拌しながら材料温度130℃まで昇温し、加熱混合した後、材料温度を60℃まで冷却した時点で取り出して樹脂組成物を得た。
 得られた樹脂組成物を用いて、実施例1と同様の方法でフィルムの作製、評価を行った。結果を表1に示す。
 比較例6:
 実施例2において、更にジカルボン酸としてコハク酸(J)-2を1.2質量部添加し、実施例1と同様の方法でフィルムを作製したが、フィルム中に含まれる変性エポキシ化植物油中の多量体の割合が過剰(58質量%)となったため、変性エポキシ化植物油の分散状態が悪く、外観良好なフィルムが得られなかったため、実施例1と同様の評価を行うことができなかった。
 比較例7:
 実施例2において(D)-1の代わりに(D)-4を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。実施例1と同様の評価を行った結果を表1に示す。
 比較例8:
 実施例2において(D)-1の代わりに(D)-5を用いた以外は実施例1と同様の方法でフィルムを作製した。しかしながら、フィルム表面にポリエステル化合物がブリードアウトし、外観良好なフィルムが得られなかったため、実施例1と同様の評価を行うことができなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明のフィルムは、例えば、食品包装用フィルムとして好適に利用することができる。

Claims (5)

  1.  塩化ビニル系樹脂(A)に対して、多量体の含有割合が5~50質量%である変性エポキシ化植物油(B)、重量平均分子量が200~1000である、炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)、および、重量平均分子量が3000~10000のポリエステル系化合物(D)を配合してなり、(A)100質量部に対する(B)および(C)の混合物の配合量が30~50質量部であり、かつ、(B)および(C)の混合物中に占める(B)の割合が30~70質量%であり、また、(A)100質量部に対する(D)の配合量が5~15質量部であることを特徴とする食品包装用フィルム。
  2.  炭素数が10以下の脂肪族二塩基酸エステル系化合物(C)が、ジイソノニルアジペートである請求項1に記載の食品包装用フィルム。
  3.  ポリエステル系化合物(D)が、アジピン酸系エステル化合物、ポリエステルポリオール、または、アジピン酸エステル化合物とポリエステルポリオールの混合物である請求項1又は2に記載の食品包装用フィルム。
  4.  アジピン酸エステル系化合物が、ポリ(1,3-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(1,4-ブタンジオール/アジピン酸)エステル、または、これらの混合物である請求項3に記載の食品包装用フィルム。
  5.  ポリエステル系化合物(D)の重量平均分子量が、4000~9000である請求項4に記載の食品包装用フィルム。
PCT/JP2014/063942 2013-06-12 2014-05-27 塩化ビニル系食品包装用フィルム WO2014199819A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14811604.9A EP3009373B1 (en) 2013-06-12 2014-05-27 Vinyl chloride-based film for food packaging
CN201480030372.7A CN105263816B (zh) 2013-06-12 2014-05-27 氯乙烯系食品包装用膜
KR1020157025927A KR102148780B1 (ko) 2013-06-12 2014-05-27 염화비닐계 식품포장용 필름
US14/895,818 US9714329B2 (en) 2013-06-12 2014-05-27 Vinyl chloride-based film for food packaging

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013123657 2013-06-12
JP2013-123657 2013-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199819A1 true WO2014199819A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52022118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063942 WO2014199819A1 (ja) 2013-06-12 2014-05-27 塩化ビニル系食品包装用フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9714329B2 (ja)
EP (1) EP3009373B1 (ja)
JP (1) JP6326974B2 (ja)
KR (1) KR102148780B1 (ja)
CN (1) CN105263816B (ja)
WO (1) WO2014199819A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6191809B1 (ja) * 2015-11-30 2017-09-06 日立化成株式会社 食品包装用フィルム
IT201700077244A1 (it) * 2017-07-10 2017-10-10 Gruppo Fabbri Vignola Spa Film estensibile in PVC plastificato, in particolare per utilizzo su macchina confezionatrice automatica
JP7216108B2 (ja) * 2018-10-03 2023-01-31 株式会社キッチニスタ 樹脂組成物、ラップフィルム及びラップフィルム収容体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424843A (en) * 1987-07-22 1989-01-26 Mitsui Toatsu Chemicals Agricultural vinyl chloride resin film
JPH02269145A (ja) 1989-03-14 1990-11-02 Okamoto Ind Inc 食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0827341A (ja) 1994-07-13 1996-01-30 Asahi Denka Kogyo Kk 食品包装用材料
JPH09176424A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd ストレッチフィルム
JPH10158453A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2002293957A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2006104242A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたストレッチフィルム
WO2006059606A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Eiko Yamaguchi 生分解性樹脂組成物
JP2011153210A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Chemical Filtec Inc ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES334199A1 (es) * 1965-12-08 1967-10-16 Monsanto Co Procedimiento para la preparacion de una composicion que comprende un polimero de haluro de vinilo.
US6706806B2 (en) * 2000-12-20 2004-03-16 Velsicol Chemical Corporation Polyester plasticizers for halogen-containing polymers
DE10141250A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-06 Basf Ag Weichmacher für Kunststoffe
JP2007191610A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂ストレッチフィルム
CN101812206B (zh) * 2009-02-23 2012-12-26 E.I.内穆尔杜邦公司 聚氯乙烯塑溶胶组合物和由其制得的制品
JPWO2011021400A1 (ja) * 2009-08-20 2013-01-17 三井化学ファブロ株式会社 ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
WO2013084707A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 三菱樹脂株式会社 樹脂組成物、包装用フィルム及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424843A (en) * 1987-07-22 1989-01-26 Mitsui Toatsu Chemicals Agricultural vinyl chloride resin film
JPH02269145A (ja) 1989-03-14 1990-11-02 Okamoto Ind Inc 食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0827341A (ja) 1994-07-13 1996-01-30 Asahi Denka Kogyo Kk 食品包装用材料
JPH09176424A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd ストレッチフィルム
JPH10158453A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2002293957A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP2006104242A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたストレッチフィルム
WO2006059606A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Eiko Yamaguchi 生分解性樹脂組成物
JP2011153210A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Chemical Filtec Inc ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Standard Methods for the Analysis of Fats, Oils and Relates Materials", 2003, JAPAN OIL CHEMISTS' SOCIETY, article "2.5.2 Peroxide Value; Standard Testing Methods for the Analysis of Fats, Oils and Relates Materials (I"
See also references of EP3009373A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3009373B1 (en) 2017-11-29
KR102148780B1 (ko) 2020-08-27
KR20160018454A (ko) 2016-02-17
EP3009373A1 (en) 2016-04-20
JP2015017242A (ja) 2015-01-29
CN105263816A (zh) 2016-01-20
EP3009373A4 (en) 2016-11-02
JP6326974B2 (ja) 2018-05-23
US20160108195A1 (en) 2016-04-21
CN105263816B (zh) 2018-04-03
US9714329B2 (en) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2774538T3 (es) Preparaciones de plastificantes
JP2012031220A (ja) 塩化ビニル系樹脂用可塑剤、それを用いた塩化ビニル系樹脂組成物及びその成形品
JP6326974B2 (ja) 塩化ビニル系食品包装用フィルム
JP2010053187A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物、食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物及びこれを用いて得られるフィルム
JP5379704B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム
JP2013119624A (ja) 塩化ビニル系軟質樹脂組成物及びラップフィルム
WO2013084707A1 (ja) 樹脂組成物、包装用フィルム及びその製造方法
JP4634701B2 (ja) 塩化ビニリデン系樹脂フィルム、食肉練製品用ケーシング及び包装食肉練製品
JP2013181148A (ja) 塩化ビニル系軟質樹脂組成物およびラップフィルム
JP2006104242A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたストレッチフィルム
JP4738204B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP2007191610A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂ストレッチフィルム
JP4248448B2 (ja) 食品包装用塩化ビニル系樹脂ラップフィルム
JP6507744B2 (ja) 塩化ビニル系食品包装用フィルム
JP2012188548A (ja) 食品包装用フィルム
JP2002293957A (ja) ポリ塩化ビニル系ストレッチフィルム
JP6936435B2 (ja) 高温使用時の着色の抑制された塩化ビニル系樹脂組成物
JP2007231055A (ja) 食品包装用塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP2008138123A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及び食品包装用ストレッチフィルム
JP2007262267A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP4426414B2 (ja) ストレッチフィルム
JPWO2019240237A1 (ja) 食品包装用フィルム、食品包装用ストレッチフィルム、食品包装用自動包装機用フィルム、食品包装方法
JP2013119623A (ja) 包装用フィルム及びその製造方法
JP2007197605A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP2010100681A (ja) 塩化ビニル系樹脂ストレッチフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480030372.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14811604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157025927

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014811604

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014811604

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14895818

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE