JP6191809B1 - 食品包装用フィルム - Google Patents

食品包装用フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6191809B1
JP6191809B1 JP2017533653A JP2017533653A JP6191809B1 JP 6191809 B1 JP6191809 B1 JP 6191809B1 JP 2017533653 A JP2017533653 A JP 2017533653A JP 2017533653 A JP2017533653 A JP 2017533653A JP 6191809 B1 JP6191809 B1 JP 6191809B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
food packaging
mass
additive
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094075A1 (ja
Inventor
裕幸 宮田
裕幸 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6191809B1 publication Critical patent/JP6191809B1/ja
Publication of JPWO2017094075A1 publication Critical patent/JPWO2017094075A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/52Devices for discharging successive articles or portions of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/16Wrappers or flexible covers with provision for excluding or admitting light
    • B65D65/18Wrappers or flexible covers with provision for excluding or admitting light with some areas transparent and others opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

本発明は、熱可塑性樹脂と、青色着色剤と、数平均分子量が1000〜1800であるポリエステル系可塑剤と、を含有する食品包装用フィルムを提供する。

Description

本発明は、食品包装用フィルムに関する。
従来、食品包装用フィルムは、ホテル、レストラン等において業務用として、あるいは家庭において食品保存時、調理時等に幅広く使用されている。近年では、フィルムの破片の食品への混入を目視で見分けることを容易にするために、熱可塑性樹脂を主成分とし、銅フタロシアニン系着色剤等の着色剤を更に含有する食品包装用フィルムが提案されている(特許文献1)。
一方、食品包装用フィルムにおいては、フィルムに柔軟性等の機能を付与したり、フィルムを製造しやすくする目的で、一般的に可塑剤、防曇剤、安定剤等の添加剤が使用されている。
ところで、近年、食品衛生法の規格・基準について諸外国との調和が検討されており、食品包装用フィルムに含まれる添加剤の食品への溶出量の基準が問題となっている。現在最も有力な考え方の1つとして、添加剤の食品への溶出量がEUの規格・基準における想定基準値25μg/mlを満たすべきであるという考え方がある。
特開2015−7198号公報
本発明は、添加剤の食品への溶出を抑制でき、かつ製膜性及び生産性に優れる食品包装用フィルムを提供することを目的とする。
本発明は、熱可塑性樹脂と、青色着色剤と、数平均分子量が1000〜1800であるポリエステル系可塑剤と、を含有する食品包装用フィルムを提供する。
ポリエステル系可塑剤の含有量は、好ましくは、フィルム全量基準で6.5〜12.5質量%である。
本発明によれば、添加剤の食品への溶出を抑制でき、かつ製膜性及び生産性に優れる食品包装用フィルムを提供することができる。
本実施形態に係るフィルムは、熱可塑性樹脂と、青色着色剤と、数平均分子量が1000〜1800であるポリエステル系可塑剤(以下「所定のポリエステル系可塑剤」ともいう)と、を含有し、食品包装用フィルムとして好適に用いられる。
熱可塑性樹脂は、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂等であってよい。
ポリ塩化ビニル系樹脂としては、フィルムの成形性、耐熱性及び流動性に優れる観点から、平均重合度700〜1300のポリ塩化ビニル系樹脂が好ましい。本発明における平均重合度は、JIS K6720−2に準じて測定された平均重合度を意味する。
ポリ塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニルホモポリマーであってもよく、塩化ビニルとこれに共重合可能なその他のモノマーとの共重合体であってもよい。共重合体は、グラフト共重合体、ブロック共重合体又はランダム共重合体であってよい。その他のモノマーの例としては、エチレン、プロピレン、ポリブテン等のオレフィン、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニル等の飽和酸のビニルエステル、アクリル酸メチルエステル、メタクリル酸メチルエステル等の不飽和酸のアルキルエステル、ラウリルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル、マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、メチルスチレン、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどが挙げられる。ポリ塩化ビニル系樹脂が共重合体である場合、共重合体における塩化ビニル単位の含有量は、モノマー単位全量基準で10質量%以上であってよい。
ポリ塩化ビニル系樹脂は、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンの三次元ポリマー等とのポリマーブレンド、ポリ塩化ビニル樹脂のアルコール等による後処理物、ポリ塩化ビニル樹脂の含塩素化合物による後処理物であってもよい。これらの場合、ポリ塩化ビニル系樹脂における塩化ビニル単位の含有量は、樹脂全量基準で10質量%以上であってよい。
熱可塑性樹脂の含有量は、フィルム全量基準で、70質量%以上、又は75質量%以上であってよく、また、85質量%以下、又は80質量%以下であってよい。
青色着色剤は、例えば、可視光領域(380〜750nm)における最大吸収波長が600〜750nmに存在する着色剤である。青色着色剤の可視光領域における最大吸収波長での吸光度は、470nmでの吸光度の好ましくは2倍以上、より好ましくは3倍以上である。具体的には、青色着色剤は、銅フタロシアニン(銅フタロシアニンブルー)、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)、酸化第一コバルト・酸化アルミニウム混合物、インジゴ又はウルトラマリンであってよい。これらの青色着色剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて用いられる。
青色着色剤の含有量は、フィルム全量基準で、0.5質量%以上であってよく、また、2.0質量%以下であってよい。
ポリエステル系可塑剤の数平均分子量は、1000〜1800であり、添加剤の食品への溶出を更に抑制する観点から、好ましくは1200〜1800、より好ましくは1300〜1800、更に好ましくは1400〜1800、特に好ましくは1500〜1800である。本発明における数平均分子量は、GPC(例えば、アジレント・テクノロジー株式会社製の型式:Agilent 1260 Infinity GPC)によって測定される、ポリスチレン換算の数平均分子量である。
ポリエステル系可塑剤としては、例えば、脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤が挙げられる。脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤は、例えば、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族多塩基酸と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール等の多価アルコールとのポリエステル樹脂であってよい。脂肪族多塩基酸系ポリエステル可塑剤としては、具体的には、ポリ(エチレングリコール/アジピン酸)エステル、ポリ(1,3−ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(1,4−ブタンジオール/アジピン酸)エステル、ポリ(プロピレングリコール/セバシン酸)エステル等が挙げられる。これらのポリエステル系可塑剤は、1種単独又は2種以上を組み合わせて用いられる。
所定のポリエステル系可塑剤の含有量は、添加剤の食品への溶出を更に抑制する観点から、フィルム全量基準で、好ましくは6.5質量%以上、より好ましくは7.0質量%以上、更に好ましくは8.0質量%以上、特に好ましくは10.0質量%以上である。所定のポリエステル系可塑剤の含有量は、製膜性及び生産性に更に優れる観点から、フィルム全量基準で、好ましくは12.5質量%以下、より好ましくは12.0質量%以下である。所定のポリエステル系可塑剤の含有量は、添加剤の食品への溶出を更に抑制し、かつ製膜性及び生産性に更に優れる観点から、好ましくは、フィルム全量基準で、6.5〜12.5質量%、6.5〜12.0質量%、7.0〜12.5質量%、7.0〜12.0質量%、8.0〜12.5質量%、8.0〜12.0質量%、10.0〜12.5質量%、又は10.0〜12.0質量%である。
フィルムは、熱可塑性樹脂、青色着色剤及び所定のポリエステル系可塑剤に加えて、その他の成分を更に含有していてもよい。その他の成分としては、熱安定剤、光安定剤、所定のポリエステル系可塑剤以外の可塑剤、滑剤、充填剤、プレートアウト防止剤、抗酸化剤、離型剤、粘度低下剤、界面活性剤、青色着色剤以外の着色剤、蛍光剤、表面処理剤、架橋剤、加工助剤、粘着剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、アンチブロッキング剤等が挙げられる。
フィルムは、熱可塑性樹脂、青色着色剤及び所定のポリエステル系可塑剤を含有する層の一層からなっていてもよく、複数の層からなっていてもよい。フィルムが複数の層からなる場合、フィルムは、例えば第1の表面層と中間層と第2の表面層とをこの順に備えていてよい。この場合、例えば、第1及び第2の表面層は熱可塑性樹脂及び所定のポリエステル系可塑剤を含有し、中間層は熱可塑性樹脂及び青色着色剤を含有していてよい。フィルムは、例えば、各層間の接着性を向上させるために、酸変性ポリオレフィン樹脂等を含有する接着層を更に備えていてもよく、フィルムの耐熱性を向上させるために、ポリアミド系樹脂を含有する耐熱層を更に備えていてもよい。
フィルムの厚さは、好ましくは5μm以上、より好ましくは6μm以上であってよく、また、好ましくは12μm以下、より好ましくは10μm以下であってよい。
フィルムに含まれる添加剤の溶出量は、以下の手順に従って測定されるヘプタン溶出量及びイソオクタン溶出量として、それぞれ好ましくは25μg/ml以下、より好ましくは20μg/ml以下である。
(ヘプタン溶出量)
一定面積の試料をフィルムから切り取り、試料の表面積1cm当たり2mlのヘプタンに25℃の温度で1時間試料を浸漬させる。次いで、試料を取り出した後のヘプタン溶液を蒸発乾固させ、固形物の質量を測定することでフィルムからヘプタンへの添加剤の溶出量を求める。
(イソオクタン溶出量)
一定面積の試料をフィルムから切り取り、試料の表面積1cm当たり2mlのイソオクタン溶液に25℃の温度で30分間試料を浸漬させる。次いで、試料を取り出した後のイソオクタン溶液を蒸発乾固させ、固形物の質量を測定することでフィルムからイソオクタンへの添加剤の溶出量を求める。
フィルムは、熱可塑性樹脂、青色着色剤及び所定のポリエステル系可塑剤を含有する組成物を、例えば押出成形することにより製造される。具体的には、該組成物を押出機のホッパーに供給しインフレーション法、Tダイ法等で目的とするフィルムが得られる。一般に、フィルムは、作製しつつ巻き取られるが、巻き取られたフィルムは、20m、50m等の所望の長さに更に巻き替えられ、化粧箱に詰められることで製品とされる。
フィルムが複数の層からなる場合、フィルムは、各層の構成原料を、それぞれ別々の押出機に投入して溶融押出し、インフレーション、Tダイ法等により各層を共押出して積層することにより得られる。この際、Tダイより押出した溶融物をそのまま、キャスティングロール等で急冷しながら引き取るようにしてフィルムを形成することが好ましい。
このようにして得られたフィルムに対して、熱収縮率、自然収縮率等の軽減、幅収縮の発生の抑制などの目的に応じて、加熱ロール間での縦延伸、各種の熱固定、エージング等の熱処理を行ってもよく、防曇性、帯電防止性、粘着性等を付与、促進させる目的で、コロナ処理、熟成等の処理、印刷、コーティング等の表面処理、表面加工などを行ってもよい。
以下、実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
以下の熱可塑性樹脂、青色着色剤及び各種添加剤を用いて表1,2に示す組成を有する樹脂組成物を調製し、各樹脂組成物をTダイ押出機で押出し、厚み8.0μmのフィルムを作製した。
熱可塑性樹脂a1:ポリ塩化ビニル系樹脂
青色着色剤b1:銅フタロシアニン(銅フタロシアニンブルー)
添加剤c1:ポリエステル系可塑剤(数平均分子量:1000、アジピン酸系ポリエステル)
添加剤c2:ポリエステル系可塑剤(数平均分子量:1800、アジピン酸系ポリエステル)
添加剤c3:ポリエステル系可塑剤(数平均分子量:800、アジピン酸系ポリエステル)
添加剤c4:ポリエステル系可塑剤(数平均分子量:2000、アジピン酸系ポリエステル)
添加剤c5:アジピン酸ジオクチル
添加剤c6:エポキシ化大豆油
添加剤c7:グリセリン脂肪酸エステル
添加剤c8:Ca/Zn系安定剤
得られた各フィルムについて、添加剤の溶出量を以下の手順で測定した。
(ヘプタン溶出量)
一定面積の試料をフィルムから切り取り、試料の表面積1cm当たり2mlのヘプタンに25℃の温度で1時間試料を浸漬させた。次いで、試料を取り出した後のヘプタン溶液を蒸発乾固させ、固形物の質量を測定することでフィルムからヘプタンへの添加剤の溶出量を求めた。
(イソオクタン溶出量)
一定面積の試料をフィルムから切り取り、試料の表面積1cm当たり2mlのイソオクタン溶液に25℃の温度で30分間試料を浸漬させた。次いで、試料を取り出した後のイソオクタン溶液を蒸発乾固させ、固形物の質量を測定することでフィルムからイソオクタンへの添加剤の溶出量を求めた。
(製膜性の評価)
Tダイ押出機にて、各樹脂組成物を押出してフィルムの成形を行い、得られたフィルムの外観を観察することで製膜性を評価した。評価基準は、以下のとおりである。なお、評価がA又はBであれば、製膜性に優れているといえる。
A:ほぼ均一の厚みのフィルムが得られた。
B:フィルムの厚みにむらが見られ、長時間の押出でヤケが発生した。
C:フィルムの厚みむらが激しく、比較的短時間でヤケが発生した。
(生産性の評価)
Tダイ押出機にて、各樹脂組成物を押出してフィルムの成形を行う際に生じる生産トラブル(穴開き、フィルム切れ、スリット不具合等)の1日当たりの発生回数をカウントすることで生産性を評価した。評価基準は、以下のとおりである。なお、評価がA又はBであれば、生産性に優れているといえる。
A:生産トラブル回数が0〜2回/日
B:生産トラブル回数が3〜4回/日
C:生産トラブル回数が5回/日以上
Figure 0006191809
Figure 0006191809

Claims (4)

  1. ポリ塩化ビニル系樹脂のみからなる熱可塑性樹脂と、青色着色剤と、数平均分子量が1000〜1800であるポリエステル系可塑剤と、を含有する食品包装用フィルム。
  2. 前記ポリエステル系可塑剤の含有量が、フィルム全量基準で6.5〜12.5質量%である、請求項1に記載の食品包装用フィルム。
  3. 前記青色着色剤が、銅フタロシアニン、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III)、酸化第一コバルト・酸化アルミニウム混合物、インジゴ及びウルトラマリンからなる群より選ばれる少なくとも一種である、請求項1又は2に記載の食品包装用フィルム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の食品包装用フィルムが化粧箱に詰められてなる製品。
JP2017533653A 2015-11-30 2015-11-30 食品包装用フィルム Active JP6191809B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/083626 WO2017094075A1 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 食品包装用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6191809B1 true JP6191809B1 (ja) 2017-09-06
JPWO2017094075A1 JPWO2017094075A1 (ja) 2017-11-30

Family

ID=58796527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533653A Active JP6191809B1 (ja) 2015-11-30 2015-11-30 食品包装用フィルム
JP2017554113A Active JP7021951B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-29 食品包装用フィルム及び化粧箱付食品包装用小巻フィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554113A Active JP7021951B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-29 食品包装用フィルム及び化粧箱付食品包装用小巻フィルム

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JP6191809B1 (ja)
KR (1) KR20180088693A (ja)
CN (1) CN108291037A (ja)
SG (1) SG11201804520RA (ja)
TW (1) TWI812585B (ja)
WO (2) WO2017094075A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027230A (ja) * 2002-06-20 2004-01-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに複合包装フィルム及び複合包装材
JP2011153210A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Chemical Filtec Inc ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム
JP2015007198A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 三菱樹脂株式会社 食品用ラップフィルムおよび食品用小巻ラップフィルム
JP2015017242A (ja) * 2013-06-12 2015-01-29 三菱樹脂株式会社 塩化ビニル系食品包装用フィルム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3316972B2 (ja) * 1993-10-22 2002-08-19 大日本インキ化学工業株式会社 乳酸系ポリマー組成物
CA2236147A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-15 The Dow Chemical Company Vinylidene chloride polymer compositions and irradiated articles prepared therefrom
JPH09176424A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd ストレッチフィルム
JP2007197605A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
JP5141083B2 (ja) 2007-04-12 2013-02-13 日油株式会社 ガス発生剤組成物
JP2009154527A (ja) 2007-12-06 2009-07-16 Daicel Value Coating Ltd ヒートシール性フィルム及びその製造方法
JP2011241528A (ja) 2010-04-20 2011-12-01 Seiren Co Ltd 合成皮革
US9062199B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-23 Kao Corporation Molded product composed of polyester resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004027230A (ja) * 2002-06-20 2004-01-29 Mitsubishi Polyester Film Gmbh ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびに複合包装フィルム及び複合包装材
JP2011153210A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Hitachi Chemical Filtec Inc ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたラップフィルム
JP2015017242A (ja) * 2013-06-12 2015-01-29 三菱樹脂株式会社 塩化ビニル系食品包装用フィルム
JP2015007198A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 三菱樹脂株式会社 食品用ラップフィルムおよび食品用小巻ラップフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201804520RA (en) 2018-06-28
KR20180088693A (ko) 2018-08-06
TWI812585B (zh) 2023-08-21
WO2017094075A1 (ja) 2017-06-08
WO2017094726A1 (ja) 2017-06-08
JPWO2017094726A1 (ja) 2018-09-27
TW201730253A (zh) 2017-09-01
JPWO2017094075A1 (ja) 2017-11-30
CN108291037A (zh) 2018-07-17
JP7021951B2 (ja) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195046B1 (ja) 食品包装用フィルム
JP6202660B1 (ja) 食品包装用フィルム
JP6191809B1 (ja) 食品包装用フィルム
JP7216108B2 (ja) 樹脂組成物、ラップフィルム及びラップフィルム収容体
JP6195045B1 (ja) 食品包装用フィルム
JP7261293B2 (ja) 樹脂組成物、ラップフィルム及びラップフィルム収容体
JP7519246B2 (ja) 樹脂組成物、ラップフィルム及びラップフィルム収容体
WO2020262249A1 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2979662B2 (ja) 包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170621

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250