WO2014199613A1 - 弦楽器を加振するための装置 - Google Patents

弦楽器を加振するための装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014199613A1
WO2014199613A1 PCT/JP2014/003047 JP2014003047W WO2014199613A1 WO 2014199613 A1 WO2014199613 A1 WO 2014199613A1 JP 2014003047 W JP2014003047 W JP 2014003047W WO 2014199613 A1 WO2014199613 A1 WO 2014199613A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
base member
fulcrum
string
action point
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功児 小林
Original Assignee
小林 正児
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小林 正児 filed Critical 小林 正児
Priority to KR1020157034933A priority Critical patent/KR20160019432A/ko
Priority to JP2015522535A priority patent/JP5849172B2/ja
Priority to EP14810128.0A priority patent/EP3010012B1/en
Priority to US14/896,442 priority patent/US9412347B2/en
Priority to CN201480032751.XA priority patent/CN105264593B/zh
Publication of WO2014199613A1 publication Critical patent/WO2014199613A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10FAUTOMATIC MUSICAL INSTRUMENTS
    • G10F1/00Automatic musical instruments
    • G10F1/16Stringed musical instruments other than pianofortes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/04Bridges
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10FAUTOMATIC MUSICAL INSTRUMENTS
    • G10F5/00Details or accessories
    • G10F5/02Actions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/22Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using electromechanically actuated vibrators with pick-up means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/02Resonating means, horns or diaphragms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for exciting a stringed instrument, and more particularly, to an apparatus for exciting a stringed instrument suitable for use in which the stringed instrument can be used as a speaker.
  • seasoning it is known to season and age a stringed instrument. If the stringed instrument is not used for a long period of time, it is considered that the desired tone cannot be produced. In order to maintain the stringed instrument in a good state, the stringed instrument is played at a predetermined frequency. This is called seasoning. Even a stringed instrument that has just been manufactured cannot produce the desired timbre, and after playing the stringed instrument for a certain period of time and after sufficient aging, it is handed over to the person who purchases the stringed instrument. Yes. Since seasoning and aging are sometimes complicated, it has been proposed to vibrate the strings of a stringed instrument with a special power exciter to obtain the same effects as seasoning and aging.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a vibration generator is attached to a violin via a bridge cradle that is detachably attached to a bridge of the violin, thereby vibrating the violin.
  • a configuration for exciting the guitar by sandwiching the vibration generator between the body plate and the string of the guitar is also disclosed.
  • the coupling force between the vibration generator and the instrument is weak, low-power excitation is possible.
  • high-power excitation is performed so that a stringed instrument can be used as a speaker, vibration will occur.
  • the generator When the generator generates chatter vibrations, good sounding cannot be expected, and the vibration generator may even fall off during use.
  • Patent Document 2 it has been proposed to use the violin as a speaker by processing the violin itself, but a vibrator is incorporated into the body of the violin and needs to be performed at the time of manufacturing the violin. Virtually it cannot be treated as a normal violin. In addition, it is conceivable to modify an existing violin and incorporate a vibration exciter, but it is often unacceptable to perform such a modification on an expensive violin.
  • a main object of the present invention is to provide a stringed instrument vibration device for making a stringed instrument usable as a speaker.
  • a second object of the present invention is to vibrate a stringed instrument that can be firmly attached to a stringed instrument without requiring significant or permanent processing of the stringed instrument so that the stringed instrument can be used as a speaker. Is to provide.
  • Such a problem is a device (20, 100) for exciting a stringed instrument (1) provided with a bridge (13), and a point of action (24, 156) to be in contact with the bridge (13).
  • a base member (22, 102) comprising a base plate (22, 102) and a vibration generator (50, 140) attached to the base member (22, 102) for converting an electrical signal into mechanical vibration, , 102) are engaged with the upper surface of at least one string (9) of the stringed instrument (1), the fulcrum part (24, 156) and the fulcrum part (30, 120) at least one of a force point portion (38, 130) engaged with the lower surface of the at least one string 9 and at least one of the fulcrum portion (30, 120) and the force point portion (38, 130).
  • the action point portion (24, 156 The is accomplished by providing a device characterized by having a means (40,132) for displacing in a direction for biasing the bridge (13).
  • the vibration device (20, 100) is engaged with the string (9) at the fulcrum part (30, 120) and the force point part (38, 130), and the action point part (24, 156) is engaged with the bridge (13), avoids easily damaged parts such as the body plate of the stringed instrument (1), and engages only with the high-strength part. 156) can be pressed against the bridge (13) with a sufficiently strong force, and the stringed instrument can be sounded with a large volume and high sound quality.
  • the bridge (13) refers to a member fixed to a body plate or the like that defines the end of the string (9).
  • the bridge (13) is sometimes called a piece, and the name may be different depending on the musical instrument.
  • the term “bridge” is construed for the purpose of broadly meaning a member for defining an effective end of a string. Shall.
  • the action point portions (24, 156), the force point portions (38, 130), and the fulcrum portions (30, 120) are arranged along the extending direction of the string (9). It may be.
  • the vibration generator (50, 140) and the action point (24, 156) are provided at one end of the base member (22, 102), and the fulcrum (30, 120) is the base member ( 22 and 102).
  • the application point part (24, 156) can be constructed with a simple structure. Can be pressed against the bridge (13).
  • the action point (24, 156) may be composed of only one protrusion or two protrusions provided symmetrically with respect to the center. In any case, according to the shape of the bridge (13) of the target musical instrument, the vibration exciter (20, 100) can be stably supported with respect to the musical instrument.
  • the force point portion (38, 130) extends in a direction perpendicular to an axis connecting both center portions of the action point portion (24, 156) and the fulcrum portion (30, 120). It is good to make the rod member or hook shape which engages with a string (9).
  • the bar member may be supported so as to be displaceable in the direction of approaching and moving away from the musical instrument.
  • the fulcrum part (30, 120) extends in a direction perpendicular to an axis connecting both the center parts of the action point part (24, 156) and the fulcrum part (30, 120). It is good to make the rod member engaged with a string (9) of a book.
  • the vibration generators are arranged for both sides of an axis line connecting the center portions of the action point portion (24) and the fulcrum portion (30). It is good to include two vibration generators (50A, 50B) consisting of a vibration generator and a vibration generator for bass.
  • the base member (22) includes a bifurcated portion (22A, 22B), and the bifurcated portion (22A, 22B) includes the treble vibration generator (50A) and The low-frequency vibration generator (50B) may be disposed, and the action point portion (24) may be disposed in each of both branch portions (22A, 22B).
  • vibration transmission member (152) and the base member (102) are vibration-insulated between the vibration transmission member (152) and the base member (102) of the vibration generator (140).
  • a vibration isolation member (108) may be provided.
  • the vibration transmitting member (152 is attached to the base member (102) in a vibration insulating state by the first vibration insulating member (108), and the mechanical vibration of the vibration transmitting member (152) is reduced to the base member. Therefore, the mechanical vibration of the vibration transmitting member (152) is transmitted to the string (9) by the fulcrum part (120) and the force point part (130) via the base member (102). Transmission of the sound is suppressed, and high-quality sound, in particular, a clear sound free from noise components in the high-frequency range is obtained in the sounding of the sound drum (5).
  • a second vibration insulating member (116) for vibration isolating the base member (102) and the fulcrum part (120).
  • a third vibration insulating member (126) for vibrating and insulating the base member (102) and the force point portion (130) is provided. It may be.
  • the mechanical vibration of the vibration transmitting member (152) is hardly transmitted to the fulcrum (120) and the second abutting member (130) via the base member (102), and the sounding drum (5) A higher quality sound can be obtained in the ringing.
  • a stringed instrument vibration device is provided.
  • FIG. 5 is a view similar to FIG.
  • FIG. 4 showing a second embodiment of the stringed instrument vibration device according to the present invention. It is a front view which shows 3rd Embodiment of the vibration apparatus of the stringed musical instrument based on this invention. It is a rear view which shows the 3rd Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows 4th Embodiment of the vibration apparatus of the stringed musical instrument based on this invention applied to the guitar. It is a longitudinal cross-sectional view of 4th Embodiment.
  • a bridge refers to a member fixed to a body plate or the like that defines a string end.
  • the bridge is sometimes called a saddle or a piece, and the name may be different depending on the musical instrument.
  • bridge is construed for the purpose of broadly meaning a member for defining an effective end of a string.
  • a guitar 1 to which a stringed instrument vibration device 20 according to the present invention is mounted is composed of a top plate (body plate) 3, a back plate and side plates (not shown), and a sounding drum. 5 A sound hole 7 is formed in the front plate 3.
  • the guitar 1 has six strings 9.
  • a plate-like bridge base member 11 is fixed to the front plate 3 with an adhesive.
  • a bridge (saddle) 13 extending in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the string 9 is attached on the bridge base member 11.
  • Each string 9 passes through the upper part of the bridge 13 and has one end locked to a bridge pin 15 attached to the bridge base member 11.
  • the string 9 is pressed against the upper surface of the bridge 13 by applying tension by a tension adjusting mechanism provided on the head side (not shown) at the other end, and an effective terminal position is defined by the bridge 13.
  • the vibration device 20 includes a base member 22 having a generally rectangular plate shape that is long in the extending direction of the string 9.
  • a vibration transmission member 26 having an action point portion 24 forming a protrusion is attached or formed at the center of one longitudinal end of the lower surface of the base member 22 facing the guitar 1 side.
  • a positioning projection 28 is formed on the vibration transmitting member 26 at a position slightly shifted from the action point 24 toward the other longitudinal end.
  • the positioning protrusion 28 has a protrusion height slightly larger than that of the action point 24.
  • the edge on the side opposite to the positioning projection 28 is a guide slope 24A at the time of attachment.
  • a rod-like fulcrum member 30 extending or extending in a direction orthogonal to the extending direction of the string 9 is attached or formed on the other longitudinal end of the lower surface of the base member 22 facing the guitar 1 side.
  • a large number of grooves 30 ⁇ / b> A extending along the longitudinal direction of the base member 22 are formed on the lower surface of the fulcrum member 30.
  • the groove 30A avoids slipping between the fulcrum member 30 and the string 9 during use.
  • Projections 32 are formed at the left and right central portions of the fulcrum member 30.
  • a support hole 34 that penetrates the base member 22 in the plate thickness direction (vertical direction) is formed at the center of the intermediate position in the longitudinal direction of the base member 22.
  • a support member 36 is inserted into the support hole 34 so as to be rotatable and slidable in the vertical direction.
  • the lower end portion of the support member 36 protrudes downward from the base member 22, and a power point member 38 is attached to the protruding end.
  • the force point member 38 has a rod shape extending between the vibration transmitting member 26 (the action point portion 24) and the fulcrum member 30 and extending in a direction perpendicular to the extending direction of the string 9.
  • a number of axial grooves 38 ⁇ / b> A Similar to the lower surface of the fulcrum member 30, a number of axial grooves 38 ⁇ / b> A (see FIG. 1) extending along the longitudinal direction of the base member 22 are formed on the upper surface of the force application member 38.
  • a lever cam 40 is disposed on the base member 22.
  • the lever cam 40 has an L shape having an arm portion 40A and a cam portion 40B extending in a direction perpendicular to each other from a corner portion where a pivot pin 42 described later is disposed.
  • the cam portion 40B is formed with a slit 40C that extends from the free end until it passes through the corner.
  • the upper end portion of the support member 36 is inserted into the slit 40C, and the pivot pin 42 is inserted through the corner portion of the lever cam 40 and the upper end portion of the support member 36 across the slit 40C.
  • the support member 36 is connected to the pivot pin 42 so as to be rotatable.
  • a head expansion pin 44 that protrudes upward from the upper surface of the base member 22 is provided. Rotation of the lever cam 40 around the pivot pin 19 is permitted when the enlarged pin 44 is received by the slit 40C, and the enlarged head 44A of the enlarged pin 44 comes into contact with the arm portion 40A or the cam portion 40B. Defines a rotatable range.
  • the force point member 38 is pulled up by the cam portion 40 ⁇ / b> B standing up in a state where the arm portion 40 ⁇ / b> A of the lever cam 40 is in the pivoting position.
  • the cam part 40B rolls over and is located in the lowered lowered position.
  • the free end of the cam portion 40B is formed flat, but may have other shapes within a range suitable for the operation of the cam portion 40B.
  • a vibration generator 50 is attached to one longitudinal end of the upper surface of the base member 22 on the side away from the guitar 1. As shown in FIG. 6, the vibration generator 50 includes a cylindrical permanent magnet 52 and a portion connected to one axial end of the permanent magnet 52 to the outer periphery of the other axial end.
  • the yoke member 56 that reaches the opposite portion by forming the magnetic gap 54 and the voice coil 60 that is supported by the yoke member 56 so as to be positioned in the magnetic gap 54 by the spring member 58 are included.
  • a resin disk 62 as an output end is fixed to the voice coil 60.
  • the outer periphery of the yoke member 56 is appropriately covered with a case member, but the illustration is omitted.
  • the spring member 58 is obtained by cutting a flat leaf spring into a predetermined shape, and includes an inner annular portion 58A fixed to the central disk 62, and an inner annular portion 58A. And an outer annular portion 58B which is concentrically arranged and fixed to the yoke member 56 side, and two intermediate annular portions 58C which are arranged concentrically between the two annular portions 58A and 58B, and successively 90 degrees. And a plurality of bridge portions 58D that extend in the diametrical direction with an angular difference of and connect adjacent annular portions 55A, 58B, 58C to each other.
  • the vibration generator 50 is supplied with a current corresponding to an acoustic signal to the voice coil 60, so that the disk 62 vibrates by the voice coil 60. Thereby, the object directly or indirectly attached to the disk 62, in this embodiment, the vibration transmission member 26 can be vibrated.
  • the arm member 40A of the lever cam 40 is lifted to bring the support member 36 into a state where it protrudes downward from the base member 22 to the maximum extent.
  • the base member 22 is appropriately rotated in a direction orthogonal to the string 9 to insert the rod-shaped force point member 38 into the lower position of the string 9 from the gap between the adjacent strings 9 in the center. To do.
  • the vibration transmitting member 26 is slid along the upper surface of the string 9 in the direction of the bridge 13, the positioning protrusion 28 strikes the bridge 13.
  • This pressing force can be freely set by appropriately determining the dimension or shape of the lever cam 40.
  • the pressing force can also be adjusted by the string tension of the musical instrument to which the vibration device 20 is attached.
  • the grooves 30A and 38A provided in the fulcrum member 30 and the force point member 38 function to prevent the string 9 from sliding in the lateral direction with respect to the fulcrum member 30 or the force point member 38, respectively. Contributes to stable support.
  • a layer of rubber-like material is provided on the surface of the fulcrum member 30 or the force point member 38, so that The frictional engagement force between them can be increased.
  • the vibration device 20 can be attached to the guitar 1 with strong attachment strength against vibration without adding any improvement to the guitar 1 for attachment of the vibration device 20. Further, since the vibration device 20 engages with the string 9 at the fulcrum member 30 and the force point member 38 and engages with the bridge 13 at the action point 24, the body plate of the guitar 1 is easily damaged. The part is avoided and only the high-strength part is engaged.
  • the vibration generator 50 When the vibration generator 50 is driven in this state, the generated excitation force is transmitted to the front plate 3 through the bridge 13, and vibration is generated through vibration of the front plate 3 and / or air vibration in the sounding drum 5.
  • the excitation energy input from the generator 23 can be converted into acoustic energy with high efficiency.
  • the signal applied to the vibration device 20 may be a sound source obtained from a normal CD, broadcast, or the like, or a sound source obtained from a live performance with a microphone. Further, if a sound source obtained by attaching a vibration pickup to a stringed instrument body such as a stringed instrument body or a bridge, the sound emitted from the stringed instrument can be faithfully reproduced. Furthermore, it is possible to generate a heavy tone by attaching the vibration device 20 to a plurality of musical instruments of the same type and / or a plurality of types of musical instruments.
  • FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals are given to portions corresponding to the above-described embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • the vibration transmission member 26 is provided with two protrusions as the action point portion 24 to be brought into contact with the bridge 13.
  • the two action point portions 24 provided on the vibration transmitting member 26 are supported by the bridge 13.
  • the vibration device 20 is stably supported by the guitar 1 even if the force point member 38 is supported by only one of the strings 9 in the center. The Rukoto.
  • FIG. 11 and 12 show a third embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals are given to portions corresponding to the above-described embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • one longitudinal end of the base member 22 is branched into two branch portions 22A and 22B, and vibration generators 50A and 50B are attached to the branch portions 22A and 22B.
  • the vibration generator 50A is a high frequency range vibration generator
  • the vibration generator 50B is a low frequency range vibration generator.
  • Both the vibration generators 50A and 50B are the same as those shown in FIGS. 6 and 7, and the spring member 58 of the vibration generator 50A for the high frequency range is more than that of the vibration generator 50B for the low frequency range. Also, it has a high rigidity.
  • a vibration transmission member 26 extending in the left-right direction is attached to the back surface of the base member 22 at a position corresponding to both the vibration generators 50A, 50B.
  • Each of the vibration generators 50 ⁇ / b> A and 50 ⁇ / b> B is provided with one protrusion as an action point 24 to be brought into contact with the bridge 13 at a portion corresponding to the approximate center position. Since the central portion of the vibration transmitting member 26 is formed of a rubber-like easily deformable member, the two branch portions 22A and 22B are free from each other without receiving relatively resistance particularly in the direction of approaching and separating from the stringed instrument. To be able to vibrate.
  • a stringed instrument can be vibrated over a wide sound range, and a music having a wide sound range such as an ensemble can be suitably reproduced.
  • the vibration transmitting member 26 extends over both the branch portions 22A and 22B.
  • the vibration transmitting member 26 is provided separately for each of the branch portions 22A and 22B.
  • Each of the vibration transmitting members 26 may be provided with an individual action point portion 24. Even if the positioning projections 28 are individually provided on the respective vibration transmission members 26, only one positioning projection 28 is provided on either of the vibration transmission members 26, for example, a vibration transmission member such as the base member 22 or the like. It can also be provided in a portion other than 26.
  • FIG. 12 and 13 show a fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, the vibration device 100 of this embodiment is attached to a guitar 1 equivalent to the guitar 1 used in the first embodiment.
  • the vibration exciter 100 has an aluminum base member 102 having a long plate shape in the extending direction of the string 9.
  • a circular opening 104 is formed through one end of the base member 102 in the longitudinal direction.
  • a vibration generator 140 is disposed in the opening 104.
  • the vibration generator 140 includes a cylindrical permanent magnet 142, a cylindrical yoke member 144 having a closed upper end made of a magnetic material and magnetically coupled to the upper end portion (one magnetic pole portion) of the permanent magnet 142, and a support member.
  • 146 and a spring member 148 are wound around the outer periphery of the bobbin 150 and a cylindrical bobbin 150 and a disk-shaped vibration transmission member 152 made of a non-magnetic material attached to the yoke member 144 so as to be vertically displaceable.
  • a voice coil (moving coil) 154 is disposed in the opening 104.
  • the vibration generator 140 includes a cylindrical permanent magnet 142, a cylindrical yoke member 144 having a closed upper end made of a magnetic material and magnetically coupled to the upper end portion (one magnetic pole portion) of the permanent magnet 142, and a support member.
  • 146 and a spring member 148 are wound around the
  • a projection 158 that protrudes downward from the bottom of the vibration transmission member 152 is integrally formed at the center of the vibration transmission member 152 so that the tip forms an action point 156.
  • the spring member 148 may be equivalent to the spring member 58 of the above-described embodiment.
  • the base member 102 has an annular flange portion 106 that extends radially inward from the inner peripheral surface of the opening 104 at an intermediate portion in the axial direction (vertical direction) of the opening 104.
  • a vibration insulation sheet (first vibration insulation member) 108 is bonded to the lower surface of the flange portion 106 with an adhesive or the like.
  • the vibration transmitting member 152 is bonded to the vibration insulating sheet 108 by an adhesive or the like on the outer peripheral side, and is bonded to the flat bottom bottom surface of the vibration transmitting member 152 by an adhesive or the like and supported by the base member 102 by the support plate 110.
  • the base member 102 supports the vibration transmission member 152 by the support plate 110 via the vibration insulating sheet 108.
  • the vibration insulation sheet 108 is made of a cushion material made of sponge, ether polyurethane, or the like, and acts as a vibration insulation member that reduces mechanical transmission of the vibration transmission member 152 to the base member 102 by elastic deformation.
  • the support plate 110 is formed of a metal plate or a plastic plate having a spring property formed through the slit 110A, and the entire vibration generator 140 is attached to the base member 102 with a spring property.
  • the vibration transmitting member 140 uses the yoke member 144 side as a reaction force member due to the magnetic action of the voice coil 154, the permanent magnet 142, and the yoke member 144. 152 is displaced in the vertical direction against the spring force of the spring member 148, that is, mechanically vibrates.
  • the support plate 110 and the bottom of the vibration transmitting member 152 are provided with an outer space outside the bobbin 150 so as not to cause fluid resistance due to the compression of the air inside the bobbin 150 against the mechanical vibration described above.
  • Air vent openings 110B and 152A that open in the direction are formed through.
  • the slit 110A of the support plate 110 also functions as an air vent opening that opens the space in the opening 104 outward.
  • a protective ring member 112 that closes the upper opening of the opening 104 without interfering with the yoke member 144 is attached to the upper opening edge of the opening 104.
  • a support hole 114 opened downward is formed at the center of the other longitudinal end of the base member 102.
  • a support rod 118 is fitted into the support hole 114 via a vibration-proof sleeve (second vibration insulating member) 116.
  • the lower end of the support bar 118 protrudes downward from the base member 22, and a bar-shaped fulcrum member 120 extending in a direction perpendicular to the extending direction of the string 9 is attached to the protruding end.
  • the anti-vibration sleeve 116 is made of an anti-vibration material having rubber-like elasticity such as ether polyurethane.
  • a rubber plate 122 is bonded to the lower surface of the fulcrum member 120 with an adhesive or the like. The rubber plate 122 avoids slipping between the fulcrum member 120 and the string 9 during use, and performs vibration isolation between the fulcrum member 120 and the string 9.
  • a support hole 124 that penetrates the base member 102 in the plate thickness direction (vertical direction) is formed at the center of the intermediate position in the longitudinal direction of the base member 102.
  • a support shaft 128 is inserted into the support hole 124 via a vibration-proof sleeve (third vibration insulating member) 126 so as to be rotatable and slidable in the vertical direction.
  • a lower end portion of the support shaft 128 protrudes downward from the base member 102, and a power point member 130 is attached to the protruding end.
  • the force point member 130 has a rod shape extending between the vibration transmitting member 152 (the action point portion 156) and the fulcrum member 120 and extending in a direction orthogonal to the extending direction of the string 9.
  • the anti-vibration sleeve 126 is made of an anti-vibration material having rubber-like elasticity such as ether polyurethane.
  • a lever cam 132 is disposed on the base member 102.
  • the lever cam 132 has an L shape having an arm portion 132A and a cam portion 132B that extend in a direction perpendicular to each other from a corner portion where a pivot pin 134 described later is disposed.
  • a slit 132C is formed in the cam portion 132B.
  • the upper end of the support shaft 128 is inserted into the slot 132C, and the pivot pin 134 is inserted through the corner of the lever cam 132 and the upper end of the support shaft 128 across the slot 132C, so that the lever cam 132 is
  • the support shaft 128 is pivotally connected around a pivot pin 134.
  • the force point member 130 is positioned at the raised position where the cam portion 132B is raised in a state where the arm portion 132A of the lever cam 132 is in the pivoting position.
  • the cam portion 132B rolls over and is located in the lowered lowered position.
  • the arm portion 132A of the lever cam 132 is lifted to cause the cam portion 132B to roll over so that the support shaft 128 is lowered below the base member 102, as indicated by phantom lines in FIG. Thereby, the power point member 130 is located at the lowered position.
  • the force point member 130 is appropriately rotated in a direction along the extending direction of the string 9, so that the rod-shaped force point member 130 is moved from the gap between the adjacent strings 9 to the lower position of the string 9. insert.
  • the force point member 130 is returned to the original position extending in the direction perpendicular to the string 9, the rubber plate 122 of the fulcrum member 120 is placed on the string 9, and the action point portion 156 is placed on the string 9 on the bridge 13. Place on top or on top of bridge 13.
  • the lever cam 132 is tilted to raise the arm portion 132A and move the support shaft 128 upward.
  • the force point member 130 is located at the raised position, and the force point member 130 lifts the string 9 upward between the contact portion with the action point portion 156 and the contact portion with the fulcrum member 120.
  • the base member 22 By lifting the string 9, the base member 22 has the contact point between the fulcrum member 120 and the string 9 as a fulcrum, the contact point between the force point member 130 and the string 9 as a force point, and the contact point between the force point member 130 and the string 9 as an action point.
  • the fulcrum member 120 is pressed against the upper surface of the string 9 and simultaneously the force point member 130 is pressed against the lower surface of the string 9, so that the vibration device 100 is suspended on the string 9,
  • the tip of the projection 158 of the vibration transmitting member 152 that forms the action point, that is, the action point 156 is pressed against the bridge 13.
  • the vibration device 100 is attached to the guitar 1 with strong attachment strength against vibration without adding any improvement to the guitar 1 for attachment of the vibration device 100.
  • the vibration exciter 100 is engaged with the string 9 at the fulcrum member 120 and the force point member 130, and abuts against the bridge 13 at the action point portion 156, and so on. Therefore, it is possible to engage only the high-strength portion and to press the action point portion 156 against the bridge 13 with a sufficiently strong force.
  • the vibration transmitting member 152 Since the vibration transmitting member 152 is attached to the base member 102 in a vibration insulating state by the vibration insulating sheet 108, the mechanical vibration of the vibration transmitting member 152 is suppressed from being transmitted to the base member 102. As a result, mechanical vibration of the vibration transmission member 152 is suppressed from being vibrated by the fulcrum member 120 or the force point member 130 via the base member 102.
  • the sound drum 5 is not substantially ringed by the vibration of the string 9, and the sound drum 5 is ringed only by the vibration of the bridge 13 by the vibration device 100.
  • a high-quality sound in particular, a clear sound free from noise components in the high sound range is obtained.
  • the anti-vibration sleeves 116 and 126 are provided between the fulcrum member 120, the force point member 130, and the base member 102. Transmission of mechanical vibration to the fulcrum member 120 and the force point member 130 is suppressed. This also suppresses the mechanical vibration of the vibration transmitting member 152 from vibrating the string 9 by the fulcrum member 120 or the force point member 130 via the base member 102, and further in the ringing of the sound drum 5 by the vibration device 100. High-quality sound can be obtained.
  • the force point member 38 can be pressed against the lower surface of the string 9 using the cam mechanism in order to bias the action point 24 of the vibration transmission member 26 toward the bridge 13. Even if the force point member 38 is fixed to the base member 22 and the fulcrum member 30 can be pressed against the lower surface of the string 9 by using a cam mechanism or the like, the acting point portion can be similarly urged toward the bridge. .
  • moving coil type vibration generators are used as the vibration generators 50 and 140.
  • the vibration generators 50 and 140 are equally applicable to other types such as a movable iron piece type and a piezo type. is there.
  • the spring members 58 and 148 of the vibration generators 50 and 140 may be of a bellows type.
  • the musical instrument to which the present invention is applied is not limited to a guitar or a violin, but can be applied to any musical instrument including portions corresponding to strings and bridges. Furthermore, the present invention can be applied to seasoning and aging of stringed instruments. Is possible.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Abstract

【課題】弦楽器(1)をスピーカとして利用可能とするための弦楽器の加振装置(20)を提供する。 【解決手段】振動発生器(50)が取り付けられたベース部材(22)を、振動伝達部材(26)の作用点部(24)を介して弦楽器(1)のブリッジ(13)に対して押し付けるために、ベース部材(22)には、弦楽器(1)の弦(9)の上面に当接する支点部材(30)と、弦(9)の下面に当接する力点部材(38)とが設けられる。振動伝達部材(26)をブリッジ(13)に向けて付勢するために、カム機構(40)を用いて、力点部材(38)を弦(9)の下面に押し付け得るようにする。

Description

弦楽器を加振するための装置
 本発明は、弦楽器を加振するための装置に関し、特に弦楽器をスピーカとして利用可能とする用途に適する弦楽器の加振装置に関する。
 楽器を自動演奏するための様々な装置が提案されている。オルゴールはその古典的なものであり、近年電子的に記録された楽譜データに基づき自動演奏する形式の自動ピアノが広く普及している。弦楽器を自動演奏する試みもなされているが、弦を弾くためにはロボットのような複雑な機構が必要であり、容易に実用化できないのが現状である。
 その一方、弦楽器をシーズニング、エージングすることが知られている。弦楽器を長期間に亘って使用しないと、所期の音色を発することができなくなると考えられ、弦楽器を良好な状態を維持するためには、所定の頻度で弦楽器を演奏することが行われており、これがシーズニング、と呼ばれている。製造したばかりの弦楽器でも、やはり所期の音色を発することができず、或る時間に渡って弦楽器を演奏し、十分なエージングがなされた後に、弦楽器を購入する者に引き渡すことが行われている。時として、シーズニング、エージングが煩雑であることから、弦楽器の弦を特別な動力加振機により振動させ、シーズニング、エージングと同様な効果を得ることが提案されている。
 例えば、特許文献1には、バイオリンのブリッジに取り外し可能に取り付けられるブリッジクレードルを介して振動発生器をバイオリンに取り付け、それによりバイオリンを加振する構成が開示されている。また、振動発生器を、ギターの胴板と弦との間に挟み付けることによりギターを加振するための構成も開示されている。しかしながら、振動発生器と楽器との間の結合力が弱いため、低パワーの加振が可能であるものの、弦楽器をスピーカとして利用し得るような高パワーの加振を行った場合には、振動発生器がビビリ振動を起こすことにより、良好な鳴動が期待できず、しかも使用中に振動発生器が脱落する惧れすらある。
 そこで、弦楽器自体を加工することにより、振動発生器を弦楽器に強固に固定することが考えられるが、そのために弦楽器が本来の楽器としての状態が損われるため、所期の音色を発することができなくなったり、外観が害されるため、楽器としての価値が失われることとなる。
 特許文献2では、バイオリン自体を加工することにより、バイオリンをスピーカとして利用することが提案されているが、バイオリンの胴の内部に加振機を組み込むもので、バイオリンの製造時に行う必要があり、事実上通常のバイオリンとして扱うことはできない。また、既存のバイオリンを改造して、加振機を組み込むもことも考えられるが、高価なバイオリンにこのような改造を行うことは多くの場合、受け入れられない。
日本国特許庁公表特許公報2009-505137号 日本国特許庁公表特許公報2011-35851号
 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的は、弦楽器をスピーカとして利用可能とするための弦楽器の加振装置を提供することにある。
 本発明の第2の目的は、弦楽器をスピーカとして利用可能とするために、弦楽器に大幅な或いは永久的な加工を加えることを要することなく、弦楽器に強固に取り付け得るような弦楽器の加振装置を提供することにある。
 このような課題は、ブリッジ(13)を備えた弦楽器(1)を加振するための装置(20、100)であって、前記ブリッジ(13)に当接するべき作用点部(24、156)を備えたベース部材(22、102)と、前記ベース部材(22、102)に取り付けられた、電気信号を機械振動に変換する振動発生器(50、140)とを含み、前記ベース部材(22、102)が、前記弦楽器(1)の少なくとも1本の弦(9)の上面に係合する支点部(30、120)と、前記作用点部(24、156)と前記支点部(30、120)との中間位置で前記少なくとも1本の弦9の下面に係合する力点部(38、130)と、前記支点部(30、120)及び前記力点部(38、130)の少なくとも一方を、前記作用点部(24、156)を前記ブリッジ(13)に向けて付勢する向きに変位させるための手段(40、132)とを有することを特徴とする装置を提供することにより達成される。
 このようにすることにより、加振装置(20、100)は、支点部(30、120)及び力点部(38、130)に於いて弦(9)に係合し、作用点部(24、156)に於いてブリッジ(13)に係合することとなり、弦楽器(1)の胴板などの破損し易い部分を避け、高強度の部分のみに係合することとなり、作用点部(24、156)をブリッジ(13)に対して十分に強い力で押し付けることが可能となり、弦楽器を大音量かつ高音質で鳴動させることが可能となる。ブリッジ(13)とは、弦(9)の端末を規定する、胴板等に固着された部材を指す。ブリッジ(13)は、駒とも呼ばれることがあり、楽器によってはその呼称が相違する場合がある。そこで、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の記載に於いては、「ブリッジ」なる用語は、弦の有効な端末を規定するための部材を広く意味するものと合目的的に解釈されるものとする。
 ここでは、前記作用点部(24、156)、前記力点部(38、130)及び前記支点部(30、120)が、前記弦(9)の延在方向に沿って配置されているものであってよい。通常は、前記振動発生器(50、140)及び前記作用点部(24、156)が前記ベース部材(22、102)の一端に設けられ、前記支点部(30、120)が前記ベース部材(22、102)の他端に設けられる。前記力点部(38、130)を上方に引き上げるためのカム機構が、前記ベース部材(22、102)に設けられているものとすることにより、簡単な構成で、作用点部(24、156)をブリッジ(13)に対して押し付けることができる。
 前記作用点部(24、156)は、唯1つの突部或いは例えば中心に対して左右対称に設けられた2つの突部からなるものであって良い。いずれの場合に於いても、対象となる楽器のブリッジ(13)の形状に応じて、加振装置(20、100)を楽器に対して安定に支持することができる。
 前記力点部(38、130)が、前記作用点部(24、156)及び前記支点部(30、120)の両中心部を結ぶ軸線に対して直交する方向に延在する、少なくとも2本の弦(9)に係合する棒部材或いはフック状をなすものであるとよい。この棒部材は、楽器に対して近接離反する方向に変位可能に支持されているとよい。一方、前記支点部(30、120)が、前記作用点部(24、156)及び前記支点部(30、120)の両中心部を結ぶ軸線に対して直交する方向に延在する、少なくとも2本の弦(9)に係合する棒部材をなすものであると良い。
 前記ベース部材(22)が、更に前記ブリッジ(13)に対して、前記支点部(30)の方向から前記弦(9)の延在方向に沿って衝当するべき前記作用点部(24)の近傍に設けられた位置決め部(28)を含むものとすれば、加振装置(20)を弦(9)に沿って摺動させることにより、加振装置(20)の軸線方向の位置決めを容易かつ正確に行うことができる。
 広い音域に渡る音の再生を可能とするためには、前記振動発生器が、前記作用点部(24)及び前記支点部(30)の両中心部を結ぶ軸線の両側に配置された高音用振動発生器及び低音用振動発生器からなる2つの振動発生器(50A、50B)を含むものであるとよい。
 そのような場合には、前記ベース部材(22)が2股に分岐した部分(22A、22B)を含み、該両分岐部分(22A、22B)に、それぞれ前記高音用振動発生器(50A)及び前記低音用振動発生器(50B)が配置され、かつ両分岐部分(22A、22B)のそれぞれに前記作用点部(24)が配置されているものであるとよい。
 更に、前記振動発生器(140)の振動伝達部材(152)と前記ベース部材(102)との間に、前記振動伝達部材(152)と前記ベース部材(102)とを振動絶縁する第1の振動絶縁部材(108)が設けられていてよい。
 この場合、振動伝達部材(152は、第1の振動絶縁部材(108)によって振動絶縁状態でベース部材(102)に取り付けられていることになり、振動伝達部材(152)の機械振動がベース部材(102)に伝わることが抑制される。これにより、振動伝達部材(152)の機械振動がベース部材(102)を経由して支点部(120)、力点部(130)によって弦(9)に伝わることが抑制され、響鳴胴(5)の鳴動において、高音質の音、特に、高音域においてノイズ成分がない澄んだ音が得られる。
 更に、前記ベース部材(102)と前記支点部(120)との間には、前記ベース部材(102)と前記支点部(120)とを振動絶縁する第2の振動絶縁部材(116)が、前記ベース部材(102)と前記力点部(130)との間には、前記ベース部材(102)と前記力点部(130)とを振動絶縁する第3の振動絶縁部材(126)が各々設けられていてよい。
 この場合には、振動伝達部材(152)の機械振動がベース部材(102)を経由して支点部(120)及び第2の当接部材(130)に伝わり難くなり、響鳴胴(5)の鳴動において更に高音質の音が得られる。
 このように本発明によれば、弦楽器に対して永久的な加工を行うことなく、弦楽器を大音量かつ高音質で鳴動させることを可能とし、弦楽器をスピーカとして好適に利用可能とするのに適する弦楽器の加振装置が提供される。
ギターに適用された本発明に基づく弦楽器の加振装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 第1の実施形態の正面図である。 第1の実施形態の背面図である。 第1の実施形態の側面図である。 第1の実施形態の端面図である。 第1の実施形態に於ける振動発生器の縦断面図である。 図6に示した振動発生器に用いられているばね部材を示す正面図である。 第1の実施形態の作動の要領を示す図4と同様の図である。 本発明に基づく弦楽器の加振装置の第2の実施形態を示す図4と同様の図である。 本発明に基づく弦楽器の加振装置の第3の実施形態を示す正面図である。 本発明の第3の実施形態を示す背面図である。 ギターに適用された本発明に基づく弦楽器の加振装置の第4の実施形態を示す斜視図である。 第4の実施形態の縦断面図である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。以下の説明に於いて、楽器の軸線方向の向きを、その方向に応じて胴側及びヘッド側と呼ぶことにより特定するものとする。また、楽器表面の胴板について、それに向かう方向を下側或いは背側、それから離れる方向を上側或いは表側と呼ぶものとする。また、以下の説明に於いて、ブリッジとは、弦の端末を規定する、胴板等に固着された部材を指す。ブリッジは、サドルや駒とも呼ばれることがあり、楽器によってはその呼称が相違する場合がある。そこで、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明の記載に於いては、「ブリッジ」なる用語は、弦の有効な端末を規定するための部材を広く意味するものと合目的的に解釈されるものとする。
 図1に示されているように、本発明に基づく弦楽器の加振装置20が装着されたギター1は表板(胴板)3と不図示の裏板及び側板とによって構成された響鳴胴5を有する。表板3には響穴(サウンドホール)7が形成されている。ギター1は6本の弦9を有している。
 表板3には板状のブリッジベース部材11が接着剤によって固定されている。ブリッジベース部材11上には弦9の長手方向と直交する方向に延在するブリッジ(サドル)13が取り付けられている。
 各弦9は、ブリッジ13の上部を通過して一端部をブリッジベース部材11に取り付けられたブリッジピン15に係止されている。弦9は、他端部を不図示のヘッド側に設けられている張力調整機構によって張力を与えられることにより、ブリッジ13の上面に押し付けられ、ブリッジ13によって有効な端末位置を規定される。
 次に、図2~図5を参照して加振装置20の第1の実施形態について説明する。加振装置20は、弦9の延在方向に長い概ね長方形の板状をなすベース部材22を含む。
 ベース部材22のギター1側を向く下面の一方の長手方向端の中央部には突部をなす作用点部24を備えた振動伝達部材26が取り付け又は形成されている。振動伝達部材26には作用点部24から僅かに他方の長手方向端に向けてずれた位置に位置決め突部28が形成されている。位置決め突部28は作用点部24よりも僅かに大きい突出高さを有する。位置決め突部28とは反対側の縁部は取付時のガイド斜面24Aになっている。
 ベース部材22のギター1側を向く下面の他方の長手方向端には弦9の延在方向と直交する向きに延在する棒状の支点部材30が取り付け又は形成されている。支点部材30の下面にはベース部材22の長手方向に沿って延在する多数の溝30Aが形成されている。溝30Aは使用時に支点部材30と弦9との間の滑りを回避する。支点部材30の左右中央部には突部32が形成されている。突部32は、加振装置20をギター1に装着する際に中央の2本の弦9の間に嵌り込むことにより、加振装置20を弦9の延在方向に沿う方向に装着する際のガイド部をなす。
 ベース部材22の長手方向の中間位置の中央にはベース部材22を板厚方向(上下方向)に貫通する支持孔34が形成されている。支持孔34には支持部材36が回転可能に且つ上下方向に摺動自在に挿入されている。支持部材36の下端部はベース部材22より下方に突出しており、当該突出端に力点部材38が取り付けられている。力点部材38は、振動伝達部材26(作用点部24)と支点部材30との間にあって弦9の延在方向と直交する向きに延在する棒状をなしている。力点部材38の上面には、支点部材30の下面と同様に、ベース部材22の長手方向に沿って延在する多数の軸線方向溝38A(図1参照)が形成されている。
 ベース部材22上にはレバーカム40が配置されている。レバーカム40は、後述する枢支ピン42を配置された隅部から互いに直角方向に延出するアーム部40Aとカム部40Bとを有したL字形をしている。カム部40Bには、その遊端から隅部を貫通するまで延在するすり割り40Cが形成されている。すり割り40Cには支持部材36の上端部が挿入されており、枢支ピン42がすり割り40Cを横切ってレバーカム40の隅部及び支持部材36の上端部に挿通されることにより、レバーカム40が支持部材36に対して枢支ピン42を中心として回動可能に連結されている。
 支持部材36より支点部材30の側に隣接する位置には、ベース部材22の上面より上方に突出した拡頭ピン44が設けられている。レバーカム40の枢支ピン19を中心としてた回動は、拡頭ピン44がすり割り40Cに受容されることによって許容され、拡頭ピン44の拡頭部44Aがアーム部40Aあるいはカム部40Bに当接することにより、回動可能範囲を規定される。
 このような支持構造において、力点部材38は、図4に示されているように、レバーカム40のアーム部40Aが横倒した回動位置にある状態では、カム部40Bが起立することにより、引き上げられた上昇位置に位置し、アーム部40Aが起立した回動位置にある状態(図8A参照)では、カム部40Bが横転することにより、押し下げられた降下位置に位置する。
 なお、本実施形態では、カム部40Bの遊端は平坦に形成されているが、カム部40Bの作動に適する範囲内で他の形状とすることもできる。
 ベース部材22のギター1から離反する側の上面の一方の長手方向端には、振動発生器50が取り付けられている。振動発生器50は、図6に示されているように、円柱形の永久磁石52と、永久磁石52の一方の軸線方向端に結合された部分から、その他方の軸線方向端の外周に対して磁気ギャップ54を形成して対峙する部分に至るヨーク部材56と、ばね部材58によって磁気ギャップ54内に位置するようにヨーク部材56に支持されたボイスコイル60とを含む。ボイスコイル60には、出力端としての樹脂製のディスク62が固定されている。実際には、ヨーク部材56の外周は適宜ケース部材により覆われるが、図示省略した。
 ばね部材58は、図7に示されているように、平坦な板ばねを所定の形状に切り抜いたものであり、中心のディスク62に固定される内側円環部分58Aと、内側円環部分58Aと同心円上に配置されてヨーク部材56側に固定される外側円環部分58Bと、両円環部分58A、58B間にて同心円上に配置された2つの中間円環部分58Cと、順次90度の角度差をもって直径方向に延在して隣り合う円環部分55A、58B、58C同士を互いに結合する複数個のブリッジ部58Dとを一体に有する。
 振動発生器50は、ボイスコイル60に音響信号に対応する電流を供給されることにより、ボイスコイル60によってディスク62が振動する。これにより、ディスク62に直接または間接的に取り付けられた対象、本実施形態では振動伝達部材26を加振することができる。
 次に、加振装置20の使用要領を、図8を参照して説明する。
 図8(A)に示されているように、レバーカム40のアーム部40Aを持ち上げることにより、支持部材36をベース部材22より下方に最大限突出した状態とする。次に、ベース部材22を弦9に対して直交する向きに適宜回動させる等して、棒状の力点部材38を中央の隣接する弦9の間の空隙から弦9の下側の位置に挿入する。次に、振動伝達部材26を弦9の上面に沿って、ブリッジ13の方向に摺動させると、位置決め突部28がブリッジ13に衝当する。その時、振動伝達部材26が弦9により良好にガイドされ、振動伝達部材26の作用点部24がブリッジ13に達するとき、作用点部24の後縁に設けられたガイド斜面24Aに沿って作用点部24が円滑にブリッジ13に乗り上げることができる。このように、作用点部24がブリッジ13の上面に正しく当接するように位置決め突部28と作用点部24との相対位置が定められている。
 この状態で、図8(B)に示されているように、レバーカム40のアーム部40Aを押し下げると、レバーカム40のカム部40Bとベース部材22の対応部分との間のカム作用により、支持部材36と共に力点部材38が上昇移動する。この移動により力点部材38が弦9の下面に押し付けられることとなる。これにより、支点部材30と弦9との当接点を支点、力点部材38と弦9との当接点を力点、作用点部24と弦9との当接点を作用点して、ベース部材22が第3種の梃子をなし、支点部材30がブリッジ13の上面に押し付けられることになる。この時、弦9の弾発力に抗して力点部材38が強く弦9の下面に押し付けられるものとすれば、支点部材30を介して振動伝達部材26の作用点部24がブリッジ13に対して強く押し付けられることとなる。
 この押し付け力は、レバーカム40の寸法或いは形状を適宜定めることにより自由に設定することができる。また、加振装置20が取り付けられた楽器の弦の張りの強弱によってもこの押付け力を調節することができる。支点部材30及び力点部材38に設けられた溝30A、38Aは、それぞれ、支点部材30或いは力点部材38に対して弦9が横方向に滑るのを防止する機能を果たし、加振装置20を弦楽器上に安定に支持することに寄与する。支点部材30或いは力点部材38に設けられた溝30A、38Aに代えて或いはそれに加えて、支点部材30或いは力点部材38の表面にゴム状材料の層を設けることにより、同部分と弦9との間の摩擦係合力を増大させることができる。
 この時、振動伝達部材26の中央に設けられた唯1つの作用点部24がブリッジ13により支持され、力点部材38が複数の弦9により支持されることとなり、加振装置20は支点部材30を加えて計3点でギター1により安定に支持されることとなる。これにより、加振装置20の取り付けのためにギター1に改良を加えることなく、加振装置20が振動に対して強い取付強度をもってギター1に取り付けられることになる。また、加振装置20は、支点部材30及び力点部材38に於いて弦9に係合し、作用点部24に於いてブリッジ13に係合するから、ギター1の胴板などの破損し易い部分を避け、高強度の部分のみに係合することとなる。
 この状態で、振動発生器50を駆動すると、発生した加振力がブリッジ13を介して表板3に伝達され、表板3の振動及び又は響鳴胴5内の空気振動を介して、振動発生器23から入力された加振エネルギを、高い効率をもって音響エネルギに変換することができる。
 加振装置20に加えられる信号は、通常のCD、放送などから得られる音源或いはマイクロフォンにより生演奏から得られる音源であってよい。また、弦楽器の胴、ブリッジ等の弦楽器本体に振動ピックアップを取り付けることにより得られた音源を用いれば、弦楽器から発せられた音を忠実に再現することができる。更に、複数の同一種の楽器及び又は複数種の楽器に加振装置20を取り付けることにより重厚な音色を発生することが可能である。
 発明者が行った実験によれば、本発明の装置をギターに装着した場合、ギターによる音曲ばかりでなく、ギターと同様の音色及び又は音域の楽器による音曲を特に好適に再生することができることが見出された。その一方、比較的小型の楽器に本発明の装置を装着した場合でも、同程度の大きさのボックスを備えたスピーカにも増した音域幅かつ大音量の鳴動が可能であることが確認された。
 図9は本発明の第2の実施形態を示す。図9に於いては、前記実施形態に対応する部分には同様の符号を付し、その詳しい説明を省略する。
 本実施形態では、振動伝達部材26には、ブリッジ13に当接するべき作用点部24としての突部が2つ設けられている。この場合、振動伝達部材26に設けられた2つの作用点部24がブリッジ13により支持されることとなる。作用点部24が2つ設けられている場合には、力点部材38が中央のいずれか1本の弦9のみにより支持されるようにしても、加振装置20はギター1により安定に支持されることとなる。
 図11及び図12は本発明の第3の実施形態を示す。図11及び図12に於いては、前記実施形態に対応する部分には同様の符号を付し、その詳しい説明を省略する。
 本実施形態では、ベース部材22の一方の長手方向端が2つの分岐部22A、22Bに分岐しており、分岐部22Aと22Bとに振動発生器50Aと50Bとが取り付けられている。振動発生器50Aは高音域用の振動発生器であり、振動発生器50Bは低音域用の振動発生器である。両振動発生器50A、50Bは図6及び図7に示されたものと同様のものからなり、高音域用の振動発生器50Aのばね部材58は、低音域用の振動発生器50Bのものよりも高い剛性を有するものからなる。
 ベース部材22の両振動発生器50A、50Bに対応する位置の裏面には、左右方向に延在する振動伝達部材26が取り付けられており、振動伝達部材26には、当該振動伝達部材26が両振動発生器50A、50Bの各々の略中心位置に対応する部分に、それぞれブリッジ13に当接するべき作用点部24としての突部が1つずつ設けられている。振動伝達部材26の中央部分がゴム状の変形容易な部材により形成されることにより、両分岐部22A、22Bが、特に弦楽器に対して近接離反する方向に比較的抵抗を受けることなく、互いに自由に振動し得るようにされている。
 本実施形態によれば、広い音域に渡って弦楽器を加振することができ、合奏曲等のような音域の広い楽曲を好適に再生することができる。
 なお、本実施形態に於いては、振動伝達部材26が両分岐部22Aと22Bに亘って延在しているが、振動伝達部材26をそれぞれの分岐部22A、22B毎に互いに分離して設け、それぞれの振動伝達部材26に個別の作用点部24を設けるようにしてもよい。位置決め突部28については、それぞれの振動伝達部材26に個別に設けても、唯1つの位置決め突部28を両振動伝達部材26のいずれかに設けたり、例えば、ベース部材22等、振動伝達部材26以外の部分に設けることもできる。
 図12、図13は本発明の第4の実施形態を示す。この実施形態の加振装置100は、図12に示されているように、第1の実施形態で用いられたギター1と同等のギター1に装着される。
 図13に示されているように、加振装置100は弦9の延在方向に長い板状をなすアルミニウム製のベース部材102を有する。ベース部材102の一方の長手方向端には円形の開口104が貫通形成されている。
 開口104には振動発生器140が配置されている。振動発生器140は、円柱形の永久磁石142と、永久磁石142の上端部(一方の磁極部)と磁気的に連結された磁性材料製の上端閉の円筒形状のヨーク部材144と、支持部材146とばね部材148とによってヨーク部材144に上下方向に変位可能に取り付けられた非磁性材料製の円筒形状のボビン150及び円盤板状の振動伝達部材152と、ボビン150の外周に巻装されたボイスコイル(ムービングコイル)154とを有する。
 振動伝達部材152の中心部には、先端が作用点部156をなすように振動伝達部材152の底部より下方に突出した突起部158が一体形成されている。なお、ばね部材148は前述の実施形態のばね部材58と同等のものであってよい。
 ベース部材102は、開口104の軸線方向(上下方向)の中間部に、開口104の内周面より径方向内側に延出した円環状のフランジ部106を有する。フランジ部106の下面には振動絶縁シート(第1の振動絶縁部材)108が接着剤等によって接合されている。振動伝達部材152は、外周側を振動絶縁シート108に接着剤等によって接合され、且つ中心側を接着剤等によって振動伝達部材152の平らな底部下面に接合され支持板110によってベース部材102により支持されている。換言すると、ベース部材102は、振動絶縁シート108を介して支持板110により、振動伝達部材152を支持している。
 振動絶縁シート108は、スポンジやエーテル系ポリウレタン等によるクッション材により構成され、弾性変形することにより振動伝達部材152の機械振動がベース部材102に伝わることを低減する振動絶縁部材として作用する。
 支持板110は、スリット110Aを貫通形成されてばね性を有する金属板やプラスチック板によって構成され、振動発生器140の全体をばね性をもってベース部材102に取り付けている。
 振動発生器140はボイスコイル154に電気信号(電流)を供給されることにより、ボイスコイル154と永久磁石142及びヨーク部材144との磁気作用によってヨーク部材144側を反力部材として、振動伝達部材152がばね部材148のばね力に抗して上下方向に変位、つまり機械振動する。
 支持板110は及び振動伝達部材152の底部には、上述の機械振動に対して、ボビン150の内側空間の空気が圧縮されることによる流体抵抗が生じないように、ボビン150の内側空間を外方に開放する空気抜き開口110B、152Aが貫通形成されている。支持板110のスリット110Aは開口104内の空間を外方に開放する空気抜き開口としても機能する。
 開口104の上側の開口縁部には、ヨーク部材144と干渉することなく開口104の上側開口を塞ぐ保護リング部材112が取り付けられている。
 ベース部材102の他方の長手方向端の中央には下方に向けて開口した支持孔114が形成されている。支持孔114には防振スリーブ(第2の振動絶縁部材)116を介して支持棒118が嵌挿されている。支持棒118の下端はベース部材22より下方に突出しており、当該突出端に弦9の延在方向と直交する向きに延在する棒状の支点部材120が取り付けられている。
 防振スリーブ116はエーテル系ポリウレタン等によるゴム状弾性を有する防振材により構成されている。支点部材120の下面にはゴム板122が接着剤等によって接合されている。ゴム板122は、使用時に支点部材120と弦9との間の滑りを回避すると共に、支点部材120と弦9との間の振動絶縁を行う。
 ベース部材102の長手方向の中間位置の中央にはベース部材102を板厚方向(上下方向)に貫通する支持孔124が形成されている。支持孔124には防振スリーブ(第3の振動絶縁部材)126を介して支持軸128が回転可能に且つ上下方向に摺動自在に挿入されている。支持軸128の下端部はベース部材102より下方に突出しており、当該突出端に力点部材130が取り付けられている。力点部材130は、振動伝達部材152(作用点部156)と支点部材120との間にあって弦9の延在方向と直交する向きに延在する棒状をなしている。
 防振スリーブ126はエーテル系ポリウレタン等によるゴム状弾性を有する防振材により構成されている。
 ベース部材102上にはレバーカム132が配置されている。レバーカム132は、後述する枢支ピン134を配置された隅部から互いに直角方向に延出するアーム部132Aとカム部132Bとを有したL字形をしている。カム部132Bにはすり割り132Cが形成されている。すり割り132Cには支持軸128の上端部が挿入されており、枢支ピン134がすり割り132Cを横切ってレバーカム132の隅部及び支持軸128の上端部に挿通されることにより、レバーカム132が支持軸128に対して枢支ピン134を中心として回動可能に連結されている。
 力点部材130は、図12に実線によって示されているように、レバーカム132のアーム部132Aが横倒した回動位置にある状態では、カム部132Bが起立することにより、引き上げられた上昇位置に位置し、図12に仮想線によって示されているように、アーム部132Aが起立した回動位置にある状態では、カム部132Bが横転することにより、押し下げられた降下位置に位置する。
 次に上述の構成による加振装置20の使用要領について説明する。
 図12に仮想線によって示されているように、レバーカム132のアーム部132Aを持ち上げることにより、カム部132Bを横転させて支持軸128をベース部材102より下方に降下した状態とする。これにより力点部材130は降下位置に位置する。次に、力点部材130を弦9の延在方向に沿う向きに適宜回動させる等して、棒状の力点部材130を中央の隣接する弦9の間の空隙から弦9の下側の位置に挿入する。その後、力点部材130が弦9の直交方向に沿う向きに延在する元の位置に戻し、支点部材120のゴム板122を弦9上に載せると共に、作用点部156をブリッジ13上の弦9上あるいはブリッジ13の上部に載せる。
 次に、図12に実線によって示されているように、レバーカム132を倒すことより、アーム部132Aを起立させて支持軸128を上昇移動させる。これにより、力点部材130が上昇位置に位置し、力点部材130によって弦9が作用点部156との当接部と支点部材120との当接部との間において上方に持ち上げられる。
 この弦9の持ち上げによって、支点部材120と弦9との当接点を支点、力点部材130と弦9との当接点を力点、力点部材130と弦9との当接点を作用点としてベース部材22が第3種の梃子をなし、支点部材120が弦9の上面に押し付けられると同時に力点部材130が弦9の下面に押し付けられることにより、加振装置100が弦9に懸架された状態で、作用点をなす振動伝達部材152の突起部158の先端、即ち作用点部156がブリッジ13に対して押し付けられることになる。これにより、加振装置100の取り付けのためにギター1に改良を加えることなく、加振装置100が振動に対して強い取付強度をもってギター1に取り付けられることになる。
 このように、加振装置100は、支点部材120及び力点部材130に於いて弦9に係合し、作用点部156に於いてブリッジ13に対して当接することとなり、ギター1の胴板などの破損し易い部分を避け、高強度の部分のみに係合することとなり、しかも作用点部156をブリッジ13に対して十分に強い力で押し付けることが可能となる。
 この状態で、振動発生器140のボイスコイル154に電気信号を供給し、振動伝達部材152を機械振動させると、振動伝達部材152の機械振動が突起部158によってブリッジ13に伝達され、表板3等の胴板が振動し、響鳴胴5がスピーカボックスとして作用する。加振装置100は、振動に対して強い取付強度をもってギター1に取り付けられるので、加振装置100がギター1に対してびびり振動を起こす等として良好な鳴動が期待できなくなったり、使用中に加振装置100がギター1より脱落したりする虞がなくなる。
 しかも、作用点部156がブリッジ13に対して十分に強い力で押し付けることにより、振動伝達部材152より機械振動をブリッジ13に効率よく伝達することができ、ギター1を大音量かつ高音質で鳴動させることが可能となる。
 振動伝達部材152は、振動絶縁シート108によって振動絶縁状態でベース部材102に取り付けられているから、振動伝達部材152の機械振動がベース部材102に伝わることが抑制される。このことにより、振動伝達部材152の機械振動がベース部材102を経由して支点部材120あるいは力点部材130によって弦9が加振されることが抑制される。
 これにより、弦9の振動による響鳴胴5の鳴動が実質的に生じなくなり、響鳴胴5は加振装置100によるブリッジ13の加振によってのみ鳴動するようになる。このことにより、響鳴胴5の鳴動において、高音質の音、特に、高音域においてノイズ成分がない澄んだ音が得られる。
 振動伝達部材125の機械振動がベース部材102に伝わったとしても、支点部材120及び力点部材130とベース部材102との間に防振スリーブ116、126が設けられていることにより、ベース部材102の機械振動が支点部材120及び力点部材130に伝わることが抑制される。このことによっても振動伝達部材152の機械振動がベース部材102を経由して支点部材120あるいは力点部材130によって弦9が加振される抑制され、加振装置100による響鳴胴5の鳴動において更に高音質の音が得られる。
 このように本実施形態によれば、美的な外観を備えたギターそのものから音を発することができることから、視覚的及び聴覚的に魅力的な雰囲気を醸し出すことができる。
 以上、本発明を、その好適実施形態の実施形態について説明したが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 例えば、上記実施形態では、振動伝達部材26の作用点部24をブリッジ13に向けて付勢するために、カム機構を用いて、力点部材38を弦9の下面に押し付け得るようにしたが、力点部材38をベース部材22に固定し、カム機構等を用いて、支点部材30を弦9の下面に押し付け得るようにしても、同様に作用点部をブリッジに向けて付勢することができる。
 本実施形態では、振動発生器50、140として、ムービングコイル型振動発生器が用いられているが、振動発生器50、140は可動鉄片型やピエゾ型等他の形式のものも等しく適用可能である。また、振動発生器50、140のばね部材58、148はベローズ形式のものであってもよい。
 また、本発明が適用される楽器は、ギター或いはバイオリンに限らず、弦及びブリッジに相当する部分を含むあらゆる楽器に適用可能であり、更には本発明を弦楽器のシーズニングやエージングに応用することも可能である。
 また、上記実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
 本願のパリ条約に基づく優先権の基礎となる日本特許出願(2013年6月10日出願の特願2013-121936)の開示内容は、ここで参照したことによりその全体が本願明細書に組み込まれる。
 このように本発明によれば、美的な外観を備えた弦楽器そのものから音を発することができることから、視覚的及び聴覚的に魅力的な雰囲気を醸し出すことができ、家庭や公共の場で本発明を高い効果をもって実施することができる。
 1   ギター
 3   表板
 4   請求項1至
 5   響鳴胴
 7   響穴
 9   弦
 11  ブリッジベース部材
 13  ブリッジ
 15  ブリッジピン
 19  枢支ピン
 20  加振装置
 22  ベース部材
 23  振動発生器
 24  作用点部
 26  振動伝達部材
 28  位置決め突部
 30  支点部材
 32  突部
 34  支持孔
 36  支持部材
 38  力点部材
 40  レバーカム
 42  枢支ピン
 44  拡頭ピン
 50  振動発生器
 52  永久磁石
 54  磁気ギャップ
 56  ヨーク部材
 58  ばね部材
 60  ボイスコイル
 62  ディスク
 100 加振装置
 102 ベース部材
 108 振動絶縁シート
 110 支持板
 116 防振スリーブ
 118 支持棒
 120 支点部材
 122 ゴム板
 125 振動伝達部材
 126 防振スリーブ
 130 力点部材
 132 レバーカム
 140 振動発生器
 142 永久磁石
 144 ヨーク部材
 146 支持部材
 148 ばね部材
 150 ボビン
 152 振動伝達部材
 154 ボイスコイル
 156 作用点部
 158 突起部

Claims (13)

  1.  ブリッジを備えた弦楽器を加振するための装置であって、
     前記ブリッジに当接するべき作用点部を備えたベース部材と、
     前記ベース部材に取り付けられた、電気信号を機械振動に変換する振動発生器とを含み、
     前記ベース部材が、前記弦楽器の少なくとも1本の弦の上面に係合する支点部と、前記作用点部と前記支点部との中間位置で前記少なくとも1本の弦の下面に係合する力点部と、前記支点部及び前記力点部の少なくとも一方を、前記作用点部を前記ブリッジに向けて付勢する向きに変位させるための手段とを有することを特徴とする装置。
  2.  前記作用点部、前記力点部及び前記支点部が、前記弦の延在方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項1項に記載の装置。
  3.  前記力点部を上方に引き上げるためのカム機構が、前記ベース部材に設けられていることを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載の装置。
  4.  前記振動発生器及び前記作用点部が前記ベース部材の一端に設けられ、前記支点部が前記ベース部材の他端に設けられたことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の装置。
  5.  前記力点部が、前記作用点部及び前記支点部の両中心部を結ぶ軸線に対して直交する方向に延在する、少なくとも2本の弦に係合する棒部材をなすことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の装置。
  6.  前記支点部が、前記作用点部及び前記支点部の両中心部を結ぶ軸線に対して直交する方向に延在する、少なくとも2本の弦に係合する棒部材をなすことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の装置。
  7.  前記ベース部材が、更に前記ブリッジに対して、前記支点部の方向から前記弦の延在方向に沿って衝当するべく前記作用点部の近傍に設けられた位置決め部を含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の装置。
  8.  前記作用点部が唯1つの突部からなることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の装置。
  9.  前記作用点部が2つの突部からなることを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の装置。
  10.  前記振動発生器が、前記作用点部及び前記支点部の両中心部を結ぶ軸線の両側に配置された高音用振動発生器及び低音用振動発生器からなる2つの振動発生器を含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の装置。
  11.  前記ベース部材が2股に分岐した部分を含み、該両分岐部分に、それぞれ前記高音用振動発生器及び前記低音用振動発生器が配置され、かつ前記両分岐部分のそれぞれに前記作用点部が配置されていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12.  前記振動発生器は機械振動を外部に伝達する振動伝達部材を含み、前記振動伝達部材と前記ベース部材との間に、前記振動伝達部材と前記ベース部材とを振動絶縁する第1の振動絶縁部材が設けられていることを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載の装置。
  13.  前記ベース部材と前記支点部との間には前記ベース部材と前記支点部とを振動絶縁する第2の振動絶縁部材が設けられ、前記ベース部材と前記力点部との間に、前記ベース部材と前記力点部とを振動絶縁する第3の振動絶縁部材が設けられていることを特徴とする請求項1~12のいずれか一項に記載の装置。
PCT/JP2014/003047 2013-06-10 2014-06-06 弦楽器を加振するための装置 WO2014199613A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157034933A KR20160019432A (ko) 2013-06-10 2014-06-06 현악기를 가진하기 위한 장치
JP2015522535A JP5849172B2 (ja) 2013-06-10 2014-06-06 弦楽器を加振するための装置
EP14810128.0A EP3010012B1 (en) 2013-06-10 2014-06-06 Device for vibrating a stringed instrument
US14/896,442 US9412347B2 (en) 2013-06-10 2014-06-06 Device for vibrating a stringed instrument
CN201480032751.XA CN105264593B (zh) 2013-06-10 2014-06-06 用于对弦乐器进行加振的装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013121936 2013-06-10
JP2013-121936 2013-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199613A1 true WO2014199613A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52021928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003047 WO2014199613A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-06 弦楽器を加振するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9412347B2 (ja)
EP (1) EP3010012B1 (ja)
JP (1) JP5849172B2 (ja)
KR (1) KR20160019432A (ja)
CN (1) CN105264593B (ja)
WO (1) WO2014199613A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152930A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 ヤマハ株式会社 楽器用支持体
WO2017109139A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Symphonova, Ltd Techniques for dynamic music performance and related systems and methods
JP7098219B1 (ja) 2021-10-20 2022-07-11 英男 大島 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
JP7486862B1 (ja) 2023-09-19 2024-05-20 Strings Audio Lab合同会社 弦楽器励振装置及び、振動伝達部、弦楽器励振システム、並びに弦楽器励振装置の取り付け方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9583076B2 (en) * 2015-05-21 2017-02-28 Luciano Nigro Device and method for improving the sound of musical instruments
JP6198217B1 (ja) * 2015-12-14 2017-09-20 善武 阿部 楽器用ピックアップ装置
EP4057274A1 (en) * 2016-01-20 2022-09-14 Yamaha Corporation Musical instrument capable of producing additional vibration sound and method therefor
CN105869611B (zh) * 2016-06-03 2022-11-15 陈世江 弦乐器音质训化装置
WO2018100754A1 (ja) * 2016-12-04 2018-06-07 安彦 浩志 音響装置
JP6939254B2 (ja) * 2017-08-25 2021-09-22 ヤマハ株式会社 楽器
GB2572129A (en) * 2018-01-26 2019-09-25 Tonik Sounds Ltd Accessory for a musical instrument
CN108335690A (zh) * 2018-05-10 2018-07-27 广州博创乐器有限公司 一种用于弦乐器振动传感和放大系统的传导结构
WO2020095434A1 (ja) * 2018-11-09 2020-05-14 ヤマハ株式会社 加振ユニット、加振器の取り付け構造、楽器
US11508342B2 (en) * 2019-06-14 2022-11-22 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Shoulder rest with haptic feedback
TWM586795U (zh) * 2019-07-17 2019-11-21 楊岱宜 弦樂器共鳴分析裝置
WO2022097304A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 株式会社弦奏Japan 音響装置
US11670268B2 (en) * 2021-06-24 2023-06-06 Gerald Francis Brown Broad spectrum audio device designed to accelerate the maturation of stringed instruments

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247779A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yoshijirou Watanabe 加振装置及び音響装置
JPH11122687A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Dynamic Art Kenkyusho:Kk スピーカー楽器
JP2002539479A (ja) * 1999-03-05 2002-11-19 ニュー トランスデューサーズ リミテッド 楽 器
JP2008219202A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Information & Communication Technology 音響振動再生装置
JP2009505137A (ja) 2005-08-11 2009-02-05 ライ,アガピタス・ビー 弦楽器を振動するための装置と方法
JP2010136313A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kazuo Murakami ギターによる音源再生装置とその音源収録装置
JP2011035851A (ja) 2009-08-06 2011-02-17 Shigeki Kobayashi ヴァイオリンとスピーカーによる重畳再生装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1548285A (en) * 1975-07-14 1979-07-11 Heet G S String instrument vipration initiator and sustainer
US4245540A (en) * 1976-04-12 1981-01-20 Groupp Barry A Sound sustaining device for musical instruments
US4697491A (en) * 1986-06-17 1987-10-06 Maloney Terrance R Electric feedback guitar
US4762046A (en) * 1987-06-16 1988-08-09 Les Entreprises Roberto Aspri Ltee Sound reverberator device for detachable connection to the strings of a string musical instrument
EP0352536B1 (en) * 1988-07-20 1996-10-02 Yamaha Corporation Musical instrument with electro-acoustic transducer for generating musical tone
US5449858A (en) * 1993-12-30 1995-09-12 Edward E. Haddock, Jr. Guitar feedback device and method
US5932827A (en) * 1995-01-09 1999-08-03 Osborne; Gary T. Sustainer for a musical instrument
US6320113B1 (en) * 1995-07-19 2001-11-20 Georgia Tech Research Corporation System for enhancing the sound of an acoustic instrument
US7227068B1 (en) * 2004-05-17 2007-06-05 Clayton Lee Van Doren String-mounted conditioner for stringed musical instruments
US7453040B2 (en) * 2004-12-03 2008-11-18 Stephen Gillette Active bridge for stringed musical instruments
US8658879B2 (en) * 2004-12-03 2014-02-25 Stephen Gillette Active bridge for stringed musical instruments
JP2006308870A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yamaha Corp 弦楽器及びこれに用いられる変換装置の取付構造
US20070180975A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-09 Paris Rainer K Guitar with acoustical mixing chamber
US20080173165A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Demars Daniel D Stringed Musical Instrument with Enhanced Musical Sound
US8246461B2 (en) * 2008-01-24 2012-08-21 745 Llc Methods and apparatus for stringed controllers and/or instruments
US7977565B1 (en) * 2008-02-11 2011-07-12 ToneRite, Inc. Vibration apparatus and method for seasoning stringed musical instruments
US8389835B2 (en) * 2010-02-05 2013-03-05 Sean J. Findley Sound system in a stringed musical instrument
US9111517B2 (en) * 2013-02-11 2015-08-18 Ofer Webman System and method for sound augmentation of acoustic musical instruments

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247779A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Yoshijirou Watanabe 加振装置及び音響装置
JPH11122687A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Dynamic Art Kenkyusho:Kk スピーカー楽器
JP2002539479A (ja) * 1999-03-05 2002-11-19 ニュー トランスデューサーズ リミテッド 楽 器
JP2009505137A (ja) 2005-08-11 2009-02-05 ライ,アガピタス・ビー 弦楽器を振動するための装置と方法
JP2008219202A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Information & Communication Technology 音響振動再生装置
JP2010136313A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kazuo Murakami ギターによる音源再生装置とその音源収録装置
JP2011035851A (ja) 2009-08-06 2011-02-17 Shigeki Kobayashi ヴァイオリンとスピーカーによる重畳再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3010012A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152930A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 ヤマハ株式会社 楽器用支持体
WO2017109139A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Symphonova, Ltd Techniques for dynamic music performance and related systems and methods
US10418012B2 (en) 2015-12-24 2019-09-17 Symphonova, Ltd. Techniques for dynamic music performance and related systems and methods
JP7098219B1 (ja) 2021-10-20 2022-07-11 英男 大島 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
JP2023061702A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 英男 大島 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
JP7486862B1 (ja) 2023-09-19 2024-05-20 Strings Audio Lab合同会社 弦楽器励振装置及び、振動伝達部、弦楽器励振システム、並びに弦楽器励振装置の取り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160019432A (ko) 2016-02-19
CN105264593B (zh) 2019-10-25
EP3010012B1 (en) 2020-10-21
US9412347B2 (en) 2016-08-09
EP3010012A1 (en) 2016-04-20
CN105264593A (zh) 2016-01-20
JPWO2014199613A1 (ja) 2017-02-23
JP5849172B2 (ja) 2016-01-27
US20160140941A1 (en) 2016-05-19
EP3010012A4 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849172B2 (ja) 弦楽器を加振するための装置
JP3195965U (ja) デュアル周波数イヤホン構造
US3449531A (en) Electro-mechanical transducer
JP6550526B2 (ja) 電気弦楽器
JP6251458B1 (ja) 音響装置
JP2002171595A (ja) 振動スピーカ
JP2006352861A (ja) 音響パネル及び音響パネルの製造方法
JP4967048B2 (ja) 変換装置
JP2009055337A (ja) ボイスコイル及びスピーカ
US4184398A (en) Self generating electrical pickup for musical instruments
US20050081703A1 (en) Electroacoustic sustainer for musical instruments
US20020114481A1 (en) Speaker apparatus
KR200408289Y1 (ko) 바 형상의 스피커
KR101863499B1 (ko) 요크와 별도의 프레임을 가지는 스피커
KR20060133749A (ko) 동축형 스피커
JPH09247779A (ja) 加振装置及び音響装置
US1760647A (en) Electrical pick-up
JP4733463B2 (ja) アコースティックピアノの録音装置
JP3159576U (ja) 低音自動ヴァイオリン族楽器
JP3201529U (ja) 電子楽器
JP2000214855A (ja) アコ―スティックギタ―
JP2016180959A (ja) 楽器に取り付け可能な振動供給装置
JP2009088919A (ja) 弦楽器
KR200304376Y1 (ko) 이중 보이스 코일이 구비된 진동 스피커
KR20040046632A (ko) 이중 보이스 코일이 구비된 진동 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480032751.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14810128

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015522535

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14896442

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157034933

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014810128

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE