JP3195965U - デュアル周波数イヤホン構造 - Google Patents

デュアル周波数イヤホン構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3195965U
JP3195965U JP2014006399U JP2014006399U JP3195965U JP 3195965 U JP3195965 U JP 3195965U JP 2014006399 U JP2014006399 U JP 2014006399U JP 2014006399 U JP2014006399 U JP 2014006399U JP 3195965 U JP3195965 U JP 3195965U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker unit
diaphragm
earphone structure
audio signal
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014006399U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195965U7 (ja
Inventor
▲黄▼拓騰
洪明芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jetvox Acoustic Corp
Original Assignee
Jetvox Acoustic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jetvox Acoustic Corp filed Critical Jetvox Acoustic Corp
Publication of JP3195965U publication Critical patent/JP3195965U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195965U7 publication Critical patent/JP3195965U7/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

【課題】デュアル周波数イヤホン構造を提供する。【解決手段】イヤホン筐体1と可動コイル形スピーカユニット3と圧電セラミックススピーカユニット4と回路基板6とを含む。圧電セラミックススピーカユニット4はイヤホン筐体1の収容ゾーン21内に設けられ、支持材5を介して固定手段30bと接続して可動コイル形スピーカユニット3と連結する。回路基板6は収容ゾーン21に設けられて音声信号線8と接続し、また音声信号線8を可動コイル形スピーカユニット3の可動コイル形ボイスコイル38及び圧電セラミックススピーカユニット4に接続する。圧電セラミックススピーカユニット4上のセラミックス膜に電気信号を印加した時、その下方の金属板に機械的な振動を与えることで発生した高周波音と可動コイル形スピーカで発生した音波とを組み合せて単一振動板の高音域解像感不足を補い、高音域の解像感が増して、鮮明に聞こえるようにすることができ、低消費電力及び耐用の効果を奏する。【選択図】図1

Description

本考案は、イヤホンの音声信号分野に関し、特に、可動コイル形スピーカ及び複合圧電板からなるデュアル周波数イヤホン構造に関する。
現在大部分の安価なイヤホンは、可動コイル形イヤホンに属し、基本的な構造としては、永久磁場中に巻き付ける円柱状のコイルを利用して振動板と接続し、コイルが信号電流の駆動の下で振動板を発音させるものである。一般的には、可動コイル形イヤホンは筐体、振動板、永久磁石、ポールピース、固定リング及びボイスコイルからなる。音声信号は、音声信号線を通じてボイスコイルに伝送された時、ボイスコイルが電磁効果により磁界が発生してポールピースで発生した電磁力と相互作用することで、振動板の振動を押して可聴周波数音波に変換され出力される。
従来技術において単一振動板を備え、同時に高低周波音を発生することの利点は、安価で、且つ解像される波帯が比較的広いことである。欠点は、単一振動板が可聴周波数の特性に応じて区別できないため、音、応答位置及び立体感のある空間等を鮮明に解像できないことである。特に高音の周波数帯域においてよく非難されている。市場において低音ボイスコイル、高音ボイスコイルの結合が利用されてきたが、その重点もやはり単一振動板であるため、やはり鮮明な解像感を実現できていない。
本考案は、上記従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、デュアル周波数イヤホン構造を提供することを主な目的とする。
本考案のデュアル周波数イヤホン構造は、イヤホン筐体と可動コイル形スピーカユニットと圧電セラミックススピーカユニットと回路基板とを含む。該イヤホン筐体は、ハウジング及び保護メッシュで構成され、ハウジングが収容ゾーン及び放音ゾーンを形成し、可動コイル形スピーカユニットと圧電セラミックススピーカユニットと回路基板とが収容ゾーン内に設けられる。主に圧電セラミックススピーカユニットの圧電振動を利用して高周波数音帯域に応答することで、可動コイル形スピーカユニットの高音周波数帯域の不足を補てんする。
可動コイル形スピーカユニットは、振動素子と、固定手段と、可動コイル形ボイスコイルと、振動板中央部を備える振動板とを含む。振動素子は、ワッシャーと環状磁石とを含み、該固定手段がヨークアセンブリとホルダとを含む。該ヨークアセンブリは、該ハウジング内部の少なくとも1個の係止ピンに係着し、該振動素子が該ヨークアセンブリの中にリベット接合し、該ホルダが該ヨークアセンブリ上に設けられて該振動板を固定するために用いられる。可動コイル形ボイスコイルは、該振動板の下部表面に構設されると共に該振動素子と嵌着する。
該可動コイル形スピーカユニットは、該振動素子の上に設けられ、該振動素子とリベット接合する導音部材を更に含み、該導音部材中の音導孔が該振動板中央部に対応する。該圧電セラミックススピーカユニットは、支持材を通じて該ヨークアセンブリと接続し、該回路基板が該ヨークアセンブリの中に固定されて音声信号線に接続すると共にこれら音声信号線を該可動コイル形ボイスコイル及び該圧電セラミックススピーカユニットに接続するために用いられる。本考案のデュアル周波数イヤホン構造は、これら音声信号線を該収容ゾーン内に導入するための音声信号線の導入部を更に含む。
圧電セラミックススピーカユニットは、複合圧電板で、金属板と少なくとも1個のセラミックス膜とを含み、該セラミックス膜が該金属板の一面或いは両面の上に設けられ、且つ該セラミックス膜が該金属板の両面に設けられた時、正極負極を金属板の両表面のセラミックス膜に各々接続でき、正極負極を金属板の同一面のセラミックス膜に各々接続できる。
本考案の技術的特徴は、圧電セラミックススピーカユニット上のセラミックス膜に電気信号を印加した時、金属板に機械的な振動を与えることができ、振動で発生した高周波音と可動コイル形スピーカで発生した音波とを組み合せて従来の単一振動板のみを補い、高音域の解像感が増して、鮮明に聞こえるようにすることができ、低消費電力及び耐用の効果を奏する。
本考案のデュアル周波数イヤホン構造の断面模式図である。 本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の可動コイル形スピーカユニットの立体分解図である。 本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の保護メッシュ上面図である。 本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の圧電セラミックススピーカユニットの各種実施例断面模式図である。 本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の圧電セラミックススピーカユニットの各種実施例断面模式図である。 本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の圧電セラミックススピーカユニットの各種実施例断面模式図である。
図1を参照すると、本考案のデュアル周波数イヤホン構造の断面模式図である。図1に示すように、本考案のデュアル周波数イヤホン構造は、イヤホン筐体1と可動コイル形スピーカユニット3と圧電セラミックススピーカユニット4と回路基板6とを含む。該イヤホン筐体は、ハウジング11及び保護メッシュ13で構成され、該ハウジングが収容ゾーン21及び放音ゾーン23を形成し、該保護メッシュ13が該ハウジング11と連結して該放音ゾーン23を覆い、該ハウジング11の内部は少なくとも1個の係止ピン15を更に含み、該可動コイル形スピーカユニット3と圧電セラミックススピーカユニット4と回路基板6が該収容ゾーン21内に設けられる。
同時に図2を参照すると、本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の可動コイル形スピーカユニットの立体分解図である。図1、図2に示すように、該可動コイル形スピーカユニット3は、振動素子30aと固定手段30bと振動板31と可動コイル形ボイスコイル38で構成される。該振動板31は振動板中央部311を備える。振動素子30aはワッシャ33と環状磁石34とを含み、該ワッシャ33が該環状磁石34の表面に設けられる。該固定手段30bはヨークアセンブリ35とホルダ36とを含み、該ヨークアセンブリ35が該ハウジング11内部の少なくとも1個の係止ピン15上に係着し、該振動素子30aが該ヨークアセンブリ35の中にリベット接合し、該ホルダ36が該ヨークアセンブリ35上に設けられて該振動板31を固定するために用いられる。該可動コイル形ボイスコイル38は、該振動板31の下部表面に構設すると共に該振動素子30aと嵌着する。
該可動コイル形スピーカユニット3は、該振動素子30aの上に設けられ、該振動素子30aとリベット接合する導音部材32を更に含み、該導音部材32が該振動板中央部311に対応する音導孔321を備える。
該圧電セラミックススピーカユニット4は、支持材5を通じて該ヨークアセンブリ35と接続し、該回路基板6が該ヨークアセンブリ35の中に固定されて音声信号線8に接続すると共にこれら音声信号線8を該可動コイル形ボイスコイル38及び該圧電セラミックススピーカユニット4に接続するために用いられる。このほかに、本考案のデュアル周波数イヤホン構造は、音声信号線の導入部7を更に含み、該音声信号線の導入部7がハウジング11と連通し、音声信号線8を該収容ゾーン21内に導入するために用いられる。
更に図1を参照すると、該圧電セラミックススピーカユニット4の少なくとも1つの表面上に緩衝材9を更に設ける。該緩衝材9は、セラミックス、金属或いは高分子材料で製造され、圧電セラミックススピーカユニット4で発生する周波数を調整させることができる。
同時に図3を参照すると、本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の保護メッシュ上面図である。保護メッシュ13の周辺は、複数の透音孔131を更に含み、これら透音孔131が環状間隔で該保護メッシュ13の外周縁に配列することで、受聴者に中間の中低周波数が高周波数で取り囲まれる効果を味わうことができる。
図4A乃至図4Cを参照すると、本考案のデュアル周波数イヤホン構造内の圧電セラミックススピーカユニット4の各種実施例断面模式図である。圧電セラミックススピーカユニット4は、複合圧電板で、金属板41と少なくとも1個のセラミックス膜43とを含み、該金属板41の面積が該セラミックス膜43より大きく、該セラミックス膜43が該金属板41の一面(図4A)或いは両面(図4B及び図4C)の上に設けられることができる。該セラミックス膜43が該金属板41の両面に設けられた時、図4Bのように正極負極を金属板41の両表面のセラミックス膜43に各々接続でき、また図4Cのように正極負極を金属板41の同一面のセラミックス膜43にも各々接続できる。
本考案の技術的特徴は、圧電セラミックススピーカユニット上のセラミックス膜に電気信号を印加した時、金属板に機械的な振動を与えて高周波音を発生し、可動コイル形スピーカユニットで発生した音波とを組み合せ、高音域の解像感を増し、更に高周波数で中低周波数を取り囲んで聴覚方位、方向が明確に識別できる解像感を実現できる。このほかに、圧電セラミックススピーカユニットのコストはもう1つの可動コイル形スピーカユニットの追加に比べても低く、駆動電流の需要も低く、独立した振動効果を有する。同時に一般的な可動コイル形ユニットの永久磁性物質が鉄屑を吸着する問題もないため、音の解像感が良好で、低消費電力及び耐用の効果を奏する。
本考案の技術的内容は、好ましい実施例で上記通り開示され、そのような実施例により本考案の保護範囲が限定されるべきものではなく、当業者が本考案の精神から離れることなく種々の変更及び改変を為し得ることは、本考案の範囲に含めるものであるのが勿論である。よって本考案の保護範囲は、本明細書に添付する実用新案登録請求の範囲で定義しているものを基準とする。
1 イヤホン筐体
11 ハウジング
13 保護メッシュ
131 透音孔
15 係止ピン
21 収容ゾーン
23 放音ゾーン
3 可動コイル形スピーカユニット
30a 振動素子
30b 固定手段
31 振動板
311 振動板中央部
32 導音部材
321 音導孔
33 ワッシャ
34 環状磁石
35 ヨークアセンブリ
36 ホルダ
38 可動コイル形ボイスコイル
4 圧電セラミックススピーカユニット
41 金属板
43 セラミックス膜
5 支持材
6 回路基板
7 音声信号線導入部
8 音声信号線
9 緩衝材

Claims (10)

  1. ハウジング及び保護メッシュで構成され、前記ハウジングが収容ゾーン及び放音ゾーンを形成し、前記保護メッシュと前記ハウジングが連結されて前記放音ゾーンを覆うイヤホン筐体と、
    前記収容ゾーン内に設けられ、振動板と振動素子と可動コイル形ボイスコイルと固定手段とを含み、前記振動板が振動板中央部と複数の透音孔とを備え、前記振動素子の中心が前記振動板中央部に対応し、前記可動コイル形ボイスコイルは前記振動板の下部表面に構設されると共に前記振動素子と嵌着し、前記振動板及び前記振動素子が前記固定手段の上に固定され、前記固定手段が前記筐体内に係着する可動コイル形スピーカユニットと、
    前記収容ゾーン内に設けられ、支持材を介して前記固定手段と接続して前記可動コイル形スピーカユニットと連結する圧電セラミックススピーカユニットと、
    前記収容ゾーン内に設けられ、前記固定手段に固定され、複数の音声信号線と接続し、また前記音声信号線を前記可動コイル形ボイスコイル及び該圧電セラミックススピーカユニットに接続する回路基板と、
    を含むことを特徴とする、デュアル周波数イヤホン構造。
  2. 前記固定手段が、ヨークアセンブリとホルダとを含み、前記ホルダが前記ヨークアセンブリ上に設けられて前記振動板を固定するために用いられ、前記ヨークアセンブリは前記ハウジング内部の少なくとも1個の係止ピンに設けられ、前記振動素子が前記ヨークアセンブリの中にリベット接合することを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  3. 前記振動素子は、環状磁石とワッシャとを含み、前記ワッシャが前記環状磁石の表面に設けられることを特徴とする請求項2に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  4. 前記振動素子とリベット接合する導音部材を更に含み、前記導音部材が前記振動板中央部に対応する音導孔を備えることを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  5. 前記圧電セラミックススピーカユニットは、複合圧電板で、金属板とセラミックス膜とを含み、前記セラミックス膜が前記金属板の一表面に設けられ、前記セラミックス膜が前記音声信号線と接続することを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  6. 前記圧電セラミックススピーカユニットは、複合圧電板で、金属板と2つのセラミックス膜とを含み、前記セラミックス膜が前記金属板の上下部表面に設けられ、前記セラミックス膜が前記音声信号線と接続し、かつ前記音声信号線の正極負極が前記2つのセラミックス膜の上に各々設けられることを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  7. 前記圧電セラミックススピーカユニットは、複合圧電板で、金属板と2つのセラミックス膜とを含み、前記セラミックス膜が前記金属板の上下部表面に設けられ、かつ前記音声信号線の正極負極が前記2つのセラミックス膜のいずれか上に設けられることを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  8. 前記ハウジングと連通し、前記音声信号線を前記収容ゾーン内に導入するための前記音声信号線の導入部を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  9. 前記透音孔が環状間隔で前記保護メッシュの上に配列することを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
  10. 前記圧電セラミックススピーカユニットの少なくとも1つの表面上に設けられ、前記圧電セラミックススピーカユニットで発生する周波数を調整するための少なくとも1個の緩衝材を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のデュアル周波数イヤホン構造。
JP2014006399U 2014-10-31 2014-12-03 デュアル周波数イヤホン構造 Expired - Fee Related JP3195965U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103219382U TWM499720U (zh) 2014-10-31 2014-10-31 壓電陶瓷雙頻耳機結構
TW103219382 2014-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3195965U true JP3195965U (ja) 2015-02-12
JP3195965U7 JP3195965U7 (ja) 2015-08-06

Family

ID=52589236

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014006399U Expired - Fee Related JP3195965U (ja) 2014-10-31 2014-12-03 デュアル周波数イヤホン構造
JP2015000552U Active JP3197924U (ja) 2014-10-31 2015-02-06 圧電セラミックデュアル周波数イヤホン構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000552U Active JP3197924U (ja) 2014-10-31 2015-02-06 圧電セラミックデュアル周波数イヤホン構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9503805B2 (ja)
EP (1) EP3016405A1 (ja)
JP (2) JP3195965U (ja)
KR (1) KR101620224B1 (ja)
CN (1) CN204425650U (ja)
TW (1) TWM499720U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104869515A (zh) * 2015-06-08 2015-08-26 西安康弘新材料科技有限公司 动圈扬声器配合压电扬声器高保真音箱
JP5867975B1 (ja) * 2015-06-11 2016-02-24 株式会社メイ スピーカ及びイヤホン
WO2017082560A1 (ko) * 2015-11-13 2017-05-18 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
JP2018506241A (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 モダ−イノチップス シーオー エルティディー 音響出力装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222231A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer
JP5759641B1 (ja) * 2014-10-24 2015-08-05 太陽誘電株式会社 電気音響変換装置及び電子機器
TWM499720U (zh) * 2014-10-31 2015-04-21 Jetvox Acoustic Corp 壓電陶瓷雙頻耳機結構
JP5711860B1 (ja) * 2014-12-17 2015-05-07 太陽誘電株式会社 圧電式発音体及び電気音響変換装置
WO2016118874A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Knowles Electronics, Llc Piezoelectric speaker driver
CN104967958B (zh) * 2015-05-08 2018-08-10 东莞泉声电子有限公司 高音质压电式扬声器
TWM509490U (zh) * 2015-06-02 2015-09-21 Jetvox Acoustic Corp 壓電陶瓷喇叭結構及應用壓電陶瓷喇叭結構之雙頻耳機
CN104936112B (zh) * 2015-07-01 2018-08-31 深圳精拓创新科技有限公司 一种双振膜结构的扬声器及驱动方法
CN105554652B (zh) * 2015-12-18 2018-10-12 山东亿诺赛欧电子科技有限公司 扬声器
EP3197179B1 (en) * 2016-01-20 2021-07-28 Oticon A/s Microphone for a hearing aid
CN107371077A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 宇音国际有限公司 动圈压电双音频扬声器的耳机
KR101865347B1 (ko) * 2016-06-10 2018-06-07 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
CN105979449B (zh) * 2016-06-24 2021-05-28 常州市武进晶丰电子有限公司 动圈压电复合扬声器
CN106231462A (zh) * 2016-08-08 2016-12-14 珠海声浪科技有限公司 一种耳机
KR101738523B1 (ko) 2016-10-28 2017-05-22 범진시엔엘 주식회사 이어폰용 스피커
US10897674B2 (en) * 2017-02-27 2021-01-19 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electroacoustic transducer
CN107071669A (zh) * 2017-05-26 2017-08-18 维沃移动通信有限公司 一种喇叭听筒及移动终端
KR101913157B1 (ko) * 2017-07-22 2018-11-01 부전전자 주식회사 다이내믹 진동판과 압전 진동판을 구비한 복합형 동축 마이크로 스피커
US11462199B2 (en) * 2018-02-21 2022-10-04 Em-Tech. Co., Ltd. Hybrid actuator and multimedia apparatus having the same
CN109218881B (zh) * 2018-08-10 2020-08-21 瑞声科技(新加坡)有限公司 受话器模组
CN114399015A (zh) * 2019-04-17 2022-04-26 苹果公司 无线可定位标签
CN113099367A (zh) * 2020-01-08 2021-07-09 华为技术有限公司 扬声器、扬声器模组及电子设备

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT323823B (de) * 1973-06-19 1975-07-25 Akg Akustische Kino Geraete Schallsender nach dem zweinegsystem, insbesondere für kopphörer
US4379951A (en) * 1977-04-20 1983-04-12 Gabr Saad Z M Electro-acoustic transducer means
US4122315A (en) * 1977-06-13 1978-10-24 Pemcor, Inc. Compact, multiple-element speaker system
US4418248A (en) * 1981-12-11 1983-11-29 Koss Corporation Dual element headphone
US4497981A (en) * 1982-06-01 1985-02-05 Harman International Industries Incorporated Multi-driver loudspeaker
US4492826A (en) * 1982-08-10 1985-01-08 R&C Chiu International, Inc. Loudspeaker
JPS59164390U (ja) * 1983-04-15 1984-11-05 株式会社 双信音響製作所 同軸型複合スピ−カ
US4554414A (en) * 1983-04-28 1985-11-19 Harman International Industries Incorporated Multi-driver loudspeaker
US5193119A (en) * 1985-09-02 1993-03-09 Franco Tontini Multiple loudspeaker
US4727586A (en) * 1986-07-14 1988-02-23 Johnson Charles A High fidelity speaker system and assembly
US4965837A (en) * 1988-12-28 1990-10-23 Pioneer Electronic Corporation Environmentally resistant loudspeaker
US4965836A (en) * 1989-01-19 1990-10-23 Koss Corporation Stereo headphone
JPH06319190A (ja) * 1992-03-31 1994-11-15 Souei Denki Seisakusho:Yugen レシーバーとマイクロホーンを一体化したイヤホーンの構成方法装置
JPH0888896A (ja) 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Metals Ltd 複合圧電スピーカー
JP3193281B2 (ja) * 1995-10-31 2001-07-30 テルモ株式会社 シリンジポンプ
US5739480A (en) * 1996-09-24 1998-04-14 Lin; Steff Speaker base for alternatively mounting different drivers
JPH11275678A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Sony Corp スピーカ装置
TW580841B (en) * 2001-09-26 2004-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Loudspeaker, module using the same and electronic apparatus using the same
US20030165249A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Alps Electric Co., Ltd. Acoustic apparatus for preventing howling
US6647124B1 (en) * 2002-05-06 2003-11-11 Meiloon Industrial Co., Ltd. Loudspeaker with coaxial magnetic circuit for high-pitch sound and low-pitch sound
KR100390003B1 (en) * 2002-10-02 2003-07-04 Joo Bae Kim Bone-conduction speaker using vibration plate and mobile telephone using the same
US6963650B2 (en) * 2002-09-09 2005-11-08 Multi Service Corporation Coaxial speaker with step-down ledge to eliminate sound wave distortions and time delay
JP4006636B2 (ja) * 2002-10-24 2007-11-14 日本電気株式会社 複合型スピーカ
US6963651B2 (en) * 2003-09-30 2005-11-08 Meiloon Industrial Co., Ltd. Single magnetic circuit dual output speaker
JP3907616B2 (ja) 2003-10-03 2007-04-18 太陽誘電株式会社 電子機器
JP4362400B2 (ja) * 2004-03-25 2009-11-11 パイオニア株式会社 スピーカー装置及びスピーカー装置の製造方法
US8175320B2 (en) * 2007-06-27 2012-05-08 Sound Sources Technology, Inc. Single magnet coaxial loudspeaker
DE502007003314D1 (de) * 2007-08-14 2010-05-12 Klaus Reck Koaxiallautsprecher
US8300871B2 (en) * 2007-11-05 2012-10-30 Mwm Acoustics, Llc Earphone for wideband communication
US8094843B2 (en) * 2008-01-31 2012-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Low-profile piezoelectric speaker assembly
TWM344699U (en) * 2008-05-08 2008-11-11 Jetvox Acoustic Corp Dual band coaxial earphone
TWM349154U (en) * 2008-08-21 2009-01-11 Jetvox Acoustic Corp Dual frequency coaxial earphone with common magnet
US8989412B2 (en) * 2009-05-25 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Piezoelectric acoustic transducer
KR101188921B1 (ko) * 2010-03-08 2012-10-08 김동완 복합 스피커 시스템
US9025798B2 (en) * 2010-06-09 2015-05-05 Stephen Saint Vincent Multi-coaxial transducers and methods
JP2012124719A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Alpine Electronics Inc 複合スピーカ
CN102572624A (zh) * 2010-12-24 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 喇叭组合
CN102333259B (zh) * 2011-07-14 2016-08-03 瑞声声学科技(深圳)有限公司 耳机
KR101177322B1 (ko) * 2012-01-27 2012-08-30 영보엔지니어링 주식회사 크로스오버 이중 스피커
US9078059B2 (en) * 2012-08-07 2015-07-07 Jabil Circuit (Beijing), Ltd. Transducer
CN203378015U (zh) * 2012-12-13 2014-01-01 捷音特科技股份有限公司 双频同轴耳机
US9036839B2 (en) * 2013-06-05 2015-05-19 Harman International Industries, Inc. Multi-way coaxial loudspeaker with magnetic cylinder
US9100733B2 (en) * 2013-06-05 2015-08-04 Harman International Industries, Inc. Multi-way coaxial loudspeaker with internal magnet motor and permanent magnet cylinder
TWM492586U (zh) * 2014-06-18 2014-12-21 Jetvox Acoustic Corp 壓電型揚聲器
CN203896502U (zh) * 2014-06-20 2014-10-22 捷音特科技股份有限公司 压电型扬声器
TWM493215U (zh) * 2014-08-06 2015-01-01 Jetvox Acoustic Corp 雙頻同軸耳機
JP5759641B1 (ja) * 2014-10-24 2015-08-05 太陽誘電株式会社 電気音響変換装置及び電子機器
US9686615B2 (en) * 2014-10-24 2017-06-20 Taiyo Yuden Co., Ltd. Electroacoustic converter and electronic device
TWM499720U (zh) * 2014-10-31 2015-04-21 Jetvox Acoustic Corp 壓電陶瓷雙頻耳機結構

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506241A (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 モダ−イノチップス シーオー エルティディー 音響出力装置
US10313801B2 (en) 2015-02-24 2019-06-04 Moda-Innochips Co., Ltd. Sound output device comprises a dual speaker including a dynamic speaker and a piezoelectric speaker
CN104869515A (zh) * 2015-06-08 2015-08-26 西安康弘新材料科技有限公司 动圈扬声器配合压电扬声器高保真音箱
JP5867975B1 (ja) * 2015-06-11 2016-02-24 株式会社メイ スピーカ及びイヤホン
WO2017082560A1 (ko) * 2015-11-13 2017-05-18 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
KR20170056365A (ko) * 2015-11-13 2017-05-23 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
KR101865346B1 (ko) * 2015-11-13 2018-06-07 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3016405A1 (en) 2016-05-04
US9503805B2 (en) 2016-11-22
JP3197924U (ja) 2015-06-11
US20160127820A1 (en) 2016-05-05
KR101620224B1 (ko) 2016-05-11
TWM499720U (zh) 2015-04-21
CN204425650U (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195965U (ja) デュアル周波数イヤホン構造
JP3198475U (ja) 圧電セラミックスデュアルバンド低音強化型イヤホン
CN111182426A (zh) 一种骨传导扬声器及复合型扬声器
JP3188023U (ja) デュアルダイナミック型コアキシャルイヤフォン
JP3145100U (ja) デュアル周波同軸ヘッドフォン
CN114554369B (zh) 发声装置和电子设备
US10555070B2 (en) Hybrid speaker
GB2497596A (en) Loudspeaker suspension arrangement
JP2014090239A (ja) スピーカ装置
CN103118319B (zh) 一体式微型降噪喇叭
US8045747B2 (en) Bi-directional loudspeaker
JPWO2015136656A1 (ja) スピーカ装置
CN109429151B (zh) 同轴双音圈扬声器
CN209105438U (zh) 低频微型动圈式扬声器
KR101470983B1 (ko) 마이크로 스피커
WO2023207355A1 (zh) 发声器件和音频设备
KR101503821B1 (ko) 양방향 스피커
CN211406274U (zh) 一种骨传导扬声器及复合型扬声器
JP3172394U (ja) スピーカ
CN114007173A (zh) 一种共磁场振动骨声传导扬声器、耳机及实现方法
KR20040069394A (ko) 일체형 투웨이 스피커
JP2020014069A (ja) スピーカ湾曲振動板
CN204425611U (zh) 扬声器箱
CN212936189U (zh) 磁路系统及电子装置
CN219269043U (zh) 发声结构及发声设备

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3195965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

R230 Written correction (deletion of claims)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R230

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees