JP3172394U - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP3172394U
JP3172394U JP2011005833U JP2011005833U JP3172394U JP 3172394 U JP3172394 U JP 3172394U JP 2011005833 U JP2011005833 U JP 2011005833U JP 2011005833 U JP2011005833 U JP 2011005833U JP 3172394 U JP3172394 U JP 3172394U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
pole member
speaker
magnet
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011005833U
Other languages
English (en)
Inventor
テン ホァン ト
テン ホァン ト
Original Assignee
テン ホァン ト
テン ホァン ト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テン ホァン ト, テン ホァン ト filed Critical テン ホァン ト
Application granted granted Critical
Publication of JP3172394U publication Critical patent/JP3172394U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/006Interconnection of transducer parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type

Abstract

【課題】駆動効率を向上させたスピーカを提供する。【解決手段】スピーカは、フェライト・ヨーク・プレート、内側磁石、第1磁極部材、外側磁石、第2磁極部材、振動板、および音声コイルを含む。内側および外側の磁石の両方とも、フェライト・ヨーク・プレートに配置されて、互いに離れて間隔を置いて配置される。第1磁極部材は内側磁石の上部に配置されるのに対して、第2磁極部材は外側磁石の上部に配置される。また、第1磁極部材の周囲および第2磁極部材の周囲は、互いに離れて間隔を置いて配置され、かつ隙間を画定する。音声コイルは振動板に接続され、そして軸方向に伸びて、2つの磁極部材間の隙間に入る。それによって、スピーカ中の磁力線はより一様に集中することができて、音声コイルの駆動効率は向上して、特にマイクロ・スピーカに適したものにする。【選択図】図3

Description

本考案は、スピーカ構造体、より詳細には駆動効率を向上させることが可能な双磁石スピーカ構造体に関する。
従来のスピーカを例示している断面図である図1Aを参照すると、スピーカは、主として、フェライト・ヨーク81、磁石82、磁極部材83、音声コイル84、および振動板85を含む。フェライト・ヨーク81は、ボウルのような形状を有して、水平部分811と、水平部分811の周囲から垂直に伸びている垂直部分812とを有する。磁石82は円筒状であり、そしてその底部は水平部分811の表面に配置され、かつ磁石82のその上部は磁極部材83を支持する。
フェライト・ヨーク81の垂直部分812は、軸方向に、そして対応して磁極部材83まで伸びて、そこから離れて放射状に間隔を置いて配置される。音声コイル84は、振動板85に接続しているその一端を有すると共に、垂直部分812と磁極部材83の間に伸びるその別の端を有する。磁石82が異極性のその2つの端を有するので、磁石82の上部に接触する磁極部材83は、誘導のため、磁石82の底部に接触するフェライト・ヨーク81に対して異極性を有する。
スピーカの場合は、それは、音声コイル84に誘起磁場を生じさせるように音声コイル84に電力を供給することによる。音声コイル84は磁極部材83およびフェライトから生じる磁場に位置する。振動板85は、誘起磁場および磁場によって生じる引力および反発力のために音を出す。
ここで、別の従来のスピーカを例示している断面図である図2Aを参照すると、スピーカは、主として、フェライト・ヨーク91、磁石92、磁極部材93、音声コイル94、および振動板95を含む。同様に、フェライト・ヨーク91はまた、水平部分911と、水平部分911から垂直に伸びている垂直部分912とを含む。磁石92は環状であり、そしてその底部は水平部分911の表面に配置されて、磁石92のその上部は磁極部材93を支持する。
フェライト・ヨーク91の垂直部分912は、軸方向に、そして対応して磁極部材93まで伸びて、そこから離れて放射状に間隔を置いて配置される。音声コイル94は、振動板95に接続しているその一端を有すると共に、垂直部分912と磁極部材93の間に伸びるその別の端を有する。スピーカが音を出す原理は、図1Aに示すものと同様であり、したがって更なる冗長な説明は必要でない。
しかしながら、従来のスピーカは両方とも共通の欠点を有する。すなわち、磁極部材83、93とフェライト・ヨーク81、91の間の磁力線の分布は、フェライト・ヨーク81、91の構造性質のため、比較的拡散している。換言すれば、水平部分811、911および垂直部分812、912がL字形の構造を構成するので、磁極部材83、93からの磁力線の一部は全垂直部分812、912に向けられ、そしてかなりの割合の磁力線は、図1Aに示す従来のスピーカの一部拡大図である図1Bに示すように、及び図2Aに示す従来のスピーカの一部拡大図である図2Bに示すように、音声コイル84、94を通過することができない。より広い帯域分布が様々なタイプの音楽のために必要とされるので、磁力線の非集中の問題が原音再生の能力に対する制限を生じる。
本考案は、フェライト・ヨーク・プレート、内側磁石、第1磁極部材、外側磁石、第2磁極部材、振動板、および音声コイルを含むスピーカを提供することである。内側および外側の磁石は両方ともフェライト・ヨーク・プレートに配置され、かつ互いから間隔を置いて配置される。
本考案では、第1磁極部材は内側磁石の上部に配置されるのに対して、第2磁極部材は外側磁石の上部に配置される。また、第1磁極部材の周囲および第2磁極部材の周囲は、互いから間隔を置いて配置され、かつ隙間を画定する。音声コイルは振動板に接続され、かつ2つの磁極部材間の隙間を軸方向に伸びる。
本考案によるスピーカ構造体によって、スピーカの磁力線は、2つの磁極部材間の隙間において、音声コイルの運動と垂直に交差する範囲において、より一様に集中することができ、そこでは大部分の磁場エネルギーは駆動のために使用される。本考案は、特にマイクロ・スピーカ、例えばイヤホンに適している。これは駆動力が効果的に使われるからであり、その結果、微小寸法の振動板は、低音部の重量の感覚を増大させ、そしてトレブルの繊細さを強調するように、比較的大量の空気を押すための振幅を生じることができる。したがって、動的な(ダイナミックナ)音楽鑑賞の範囲を推進することができる。
このスピーカは、ハウジングおよびイヤーマフを更に備えることができ、そこにおいて、フェライト・ヨーク・プレート、内側磁石、第1磁極部材、外側磁石、第2磁極部材、振動板、および音声コイルが収容スペースに受け入れられるように、ハウジングおよびイヤーマフは収容スペースを画定する。
またさらに、このスピーカはイヤホンまたはヘッドホンに関することができる。
本考案の他の目的、利点、および新しい特徴は、添付の図面を参照するとき、以下の詳細な説明からより明らかになる。
従来のスピーカを例示している断面図である。 図1Aに示す従来のスピーカの一部拡大図である。 別の従来のスピーカを例示している断面図である。 図2Aに示す従来のスピーカの一部拡大図である。 本考案の第1実施形態に従ってスピーカを具体化しているイヤホンを例示している分解図である。 本考案の第1実施形態に従ってスピーカ・ユニットを例示している分解図である。 本考案の第1実施形態に従ってスピーカ・ユニットを例示している断面図である。 本考案の第2実施形態に従ってスピーカを具体化しているヘッドホンを例示している斜視図である。
スピーカの動作がスピーカ中の磁力線を拡散させる無駄に結果としてなるという問題を解決するために、本考案は、磁力線に集中作用を及ぼすのを特徴とする革新的なスピーカ構造体を提案する。結果として、本考案は、従来の技術のように、長い垂直部分を有するL字形のフェライト・ヨークを採用しないが、その代わりに、スピーカ中の磁力線を集中させるために、付加的な磁石および磁極部材アセンブリと共にフェライト・ヨーク・プレートを採用する。
本考案の第1実施形態に従ってスピーカを具体化しているイヤホンを例示している分解図である図3を参照すると、イヤホンは、主として、ハウジング21、イヤーマフ22、スピーカ・ユニット10、および信号入力コード23を含む。イヤーマフ22はハウジング21に固定されて、ハウジング21と共に、スピーカ・ユニット10が配置される収容スペースS1を画定する。信号入力コード23はハウジング21に入り込んで、スピーカ・ユニット10に電気的に接続する。
本考案の第1実施形態に従ってスピーカ・ユニットを例示している分解図である図4、およびスピーカ・ユニットを例示している断面図である図5を更に参照すると、スピーカ・ユニット10は、フェライト・ヨーク・プレート11、内側磁石12、第1磁極部材13、外側磁石14、第2磁極部材15、および振動板16を含む。内側磁石12は円筒状であるのに対して、外側磁石14は環状であり、そして環状外側磁石14が内側磁石12を囲み、かつ内側磁石12と間隔を置いて配置されるように、内側および外側の磁石12,14の両方とも、フェライト・ヨーク・プレート11の積載表面111上に配置されて、それらの底部により固定される。
更に、本実施形態によれば、第1磁極部材13はディスク様であり、第1磁極部材13が内側磁石12の直径より大きい直径を有するように、内側磁石12の上部に固定される。第2磁極部材15はボウル様であり、ボウル底部151と、ボウル底部151の外周から上方へ斜めに伸びているボウル縁部152とを含み、そこにおいて穴153がボウル底部151の中央に設けられている。第2磁極部材15は、そのボウル底部151によって外側磁石14の上部に固定される。第1磁極部材13の少なくとも一部は穴153に配置され、その結果、2つの磁極部材13、15は軸方向に重ねられる。また、第1磁極部材13の外周および第2磁極部材15の内周は、環状隙間tを画定するように、各々から離れて放射状に間隔を置いて配置される。
振動板16の面が第2磁極部材15のボウル縁部152に固定されるように、振動板16は2つの磁極部材13、15の上に張設される。環状音声コイル17は、一端で、磁極部材13、15の近くの振動板16の表面に当接する一方で、他端で、軸方向に伸びて、隙間tに入る。
対応する磁極部材13、15が異極性に誘導されるように、内側および外側の磁石12、14が配列されなければならない点に留意する必要がある。例えば、内側磁石12は、第1磁極部材13をN極として誘導するのに対して、外側磁石14は第2磁極部材15をS極として誘導する。
図5に示すように、本実施形態による上述の双磁石スピーカ構造体によって、磁力線は、第1磁極部材13と第2磁極部材15の間に、すなわち、第1磁極部材13の周囲から第2磁極部材15の周囲に向かって、分布し、磁力線がフェライト・ヨーク81、91の全垂直部分812、912に分布して、低い駆動効率に結果としてなっている従来の技術とは異なり、著しく集中した様相を示す。本考案は、薄型デスクトップ・スピーカまたはイヤホンに適用される場合は、優れた効果を明らかにする。
ここで、本考案の第2実施形態に従ってスピーカを具体化しているヘッドホンを例示している斜視図である図6を参照すると、ヘッドホンは、ハウジング31、スピーカ・ユニット30、およびイヤーマフ32を含む。スピーカ・ユニット30は、第1実施形態の構造体と類似の構造を備えているので、更に冗長な説明は必要でない。イヤーマフ32は柔らかい革でできている。本実施形態において、スピーカ・ユニット30は、ハウジング31およびイヤーマフ32によって囲まれて、画定される収容スペースS2内に配置される。
本考案がその好ましい実施形態に関して説明されたけれども、多くの他のありうる修正及び変更が請求される本考案の範囲を逸脱せずになされることができることを理解すべきである。
10 スピーカ・ユニット
11 フェライト・ヨーク・プレート
12 内側磁石
13 第1磁極部材
14 外側磁石
15 第2磁極部材
16 振動板
17 環状音声コイル
21 ハウジング
22 イヤーマフ
23 信号入力コード
30 スピーカ・ユニット
31 ハウジング
32 イヤーマフ
81 フェライト・ヨーク
82 磁石
83 磁極部材
84 音声コイル
85 振動板
91 フェライト・ヨーク
92 磁石
93 磁極部材
94 音声コイル
95 振動板
111 積載表面
151 ボウル底部
152 ボウル縁部
153 穴
811 水平部分
812 垂直部分
911 水平部分
912 垂直部分
S1 収容スペース
S2 収容スペース
t 隙間

Claims (4)

  1. フェライト・ヨーク・プレートと、
    前記フェライト・ヨーク・プレートに配置される内側磁石と、
    前記内側磁石の上部に配置される第1磁極部材と、
    前記フェライト・ヨーク・プレートに配置されて、前記内側磁石から離れて間隔を置いて配置される外側磁石と、
    前記外側磁石の上部に配置される第2磁極部材であって、第1磁極部材の周囲および第2磁極部材の周囲は、互いに離れて間隔を置いて配置され、かつ隙間を画定する第2磁極部材と、
    振動板と、
    前記振動板に接続され、そして軸方向に伸びて、前記2つの磁極部材間の隙間に入る音声コイルと、
    を備えるスピーカ。
  2. ハウジングおよびイヤーマフを更に備え、そこでは前記フェライト・ヨーク・プレート、前記内側磁石、前記第1磁極部材、前記外側磁石、前記第2磁極部材、前記振動板、および音声コイルが収容スペースに受け入れられるように、前記ハウジングおよび前記イヤーマフは前記収容スペースを画定する請求項1に記載のスピーカ。
  3. イヤホンに関する請求項1に記載のスピーカ。
  4. ヘッドホンに関する請求項1に記載のスピーカ。
JP2011005833U 2011-03-21 2011-10-05 スピーカ Expired - Fee Related JP3172394U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100204988U TWM409666U (en) 2011-03-21 2011-03-21 Loudspeaker
TW100204988 2011-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3172394U true JP3172394U (ja) 2011-12-15

Family

ID=45085483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005833U Expired - Fee Related JP3172394U (ja) 2011-03-21 2011-10-05 スピーカ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120243722A1 (ja)
JP (1) JP3172394U (ja)
KR (1) KR20120107413A (ja)
TW (1) TWM409666U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8855356B1 (en) * 2012-12-18 2014-10-07 Skullcandy, Inc. Dual ring magnet apparatus
CN203840526U (zh) * 2014-04-28 2014-09-17 苏州佑克骨传导科技有限公司 压电石英骨传导震子
KR102185410B1 (ko) * 2014-06-13 2020-12-01 삼성전자주식회사 스피커 유닛

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4234069A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-14 Nokia Deutschland Gmbh Konuslautsprecher in Leichtbauweise
EP1523217A4 (en) * 2002-07-04 2005-07-27 Nec Tokin Corp ELECTROACOUSTIC TRANSDUCER

Also Published As

Publication number Publication date
TWM409666U (en) 2011-08-11
US20120243722A1 (en) 2012-09-27
KR20120107413A (ko) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195965U (ja) デュアル周波数イヤホン構造
US20200204904A1 (en) Compact coaxial loudspeaker
JP2008516518A (ja) 二重マグネットを備えた磁気回路及びそれを利用したスピーカーと振動発生装置
US20110243364A1 (en) Structure of loudspeaker for reducing thickness and mounting depth
JP5700704B2 (ja) スピーカ装置
JP7238137B2 (ja) 拡声アセンブリ及び拡声器
KR102014768B1 (ko) 2웨이 스피커
JP3172394U (ja) スピーカ
US10516935B2 (en) Hybrid transducer
CN109429151B (zh) 同轴双音圈扬声器
JP5964485B1 (ja) スピーカシステム
JP2017112498A (ja) スピーカシステム
JPH11187484A (ja) スピーカ
JP6989751B2 (ja) ダストキャップおよびこれを用いる動電型スピーカー
JP6439894B1 (ja) スピーカ湾曲振動板
US20080219481A1 (en) Loudspeaker Having a Movable Cone Body
KR20040069394A (ko) 일체형 투웨이 스피커
US20080101647A1 (en) Full-range speaker device
KR102044941B1 (ko) 중저음 발생용 음향발생부를 구비한 패널 가진형 스피커
CN212660318U (zh) 一种超线性扬声器
CA3150360C (en) Speaker unit and speaker
CN212936189U (zh) 磁路系统及电子装置
JPH1042392A (ja) スピーカ
JP2014127786A (ja) スピーカ装置
KR102048000B1 (ko) 중저음 발생용 음향발생부를 구비한 패널 가진형 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3172394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees