WO2014188781A1 - 自動二輪車のハーネス支持構造 - Google Patents

自動二輪車のハーネス支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188781A1
WO2014188781A1 PCT/JP2014/058696 JP2014058696W WO2014188781A1 WO 2014188781 A1 WO2014188781 A1 WO 2014188781A1 JP 2014058696 W JP2014058696 W JP 2014058696W WO 2014188781 A1 WO2014188781 A1 WO 2014188781A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
cables
cable
support structure
motorcycle
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058696
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2014188781A8 (ja
Inventor
國貞洋平
高谷聡志
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to EP14800893.1A priority Critical patent/EP3006315B1/en
Priority to CN201480028821.4A priority patent/CN105228890B/zh
Publication of WO2014188781A1 publication Critical patent/WO2014188781A1/ja
Publication of WO2014188781A8 publication Critical patent/WO2014188781A8/ja
Priority to US14/945,180 priority patent/US9663170B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • B60Q1/0094Arrangement of electronic circuits separated from the light source, e.g. mounting of housings for starter circuits for discharge lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/13Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for mechanical cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/19Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for electric wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/027Supporting means therefor, e.g. mounting brackets

Definitions

  • the present invention relates to a harness support structure for supporting cables having one end supported on a handle of a motorcycle.
  • switches, meters, and operating tools such as clutches and accelerators are arranged on the handle of the motorcycle, and those hydraulic hoses and cables are, for example, a head pipe at the front end of the body frame and a top bridge supported by the head pipe, It is fixed with metal fittings provided on the bottom bridge.
  • the top bridge also supports equipment arranged in front of the vehicle body (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 describes a combination switch having a cylinder lock as such a device.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and is a harness for a motorcycle that can improve assembly when a hydraulic hose and a cable are supported from a handle and a device arranged in front of the vehicle body is attached.
  • the object is to provide a support structure.
  • the harness support structure for a motorcycle according to the present invention is arranged in front of the vehicle body, with a cable bracket for fixing a part of cables connected at one end to the handle being supported on the top bridge.
  • a device bracket that supports the device to be mounted is attached to the cable bracket.
  • the device is, for example, a headlamp.
  • “cables” refers to a hydraulic hose, or an electrical or mechanical cable.
  • the equipment bracket to which the equipment is connected can be attached to the cable bracket. This facilitates the support of the cables to the top bridge and the attachment of the device, and improves the assemblability.
  • the cable bracket is provided with a holding portion that holds an intermediate portion of the part of the cables, and at least one of the cable bracket and the device bracket is connected to a cable at a position farther from the handle side than the holding portion. It is preferable that a restricting portion for preventing the kind from moving forward is provided. According to this configuration, the cables are fixed by the holding portion and the cables are prevented from moving forward by the restriction portion, so that the cables can be supported and guided in a compact manner.
  • the cables pass through an opening formed in the cable bracket and the equipment bracket that faces in the vertical direction, and the equipment bracket constitutes the restricting part. It is preferable. According to this configuration, since the device bracket itself constitutes the restricting portion, the cables can be effectively restricted without providing a separate restricting portion.
  • the holding part is provided, it is preferable that the holding part is provided as a left and right pair. According to this configuration, the left and right handle cables can be supported and guided.
  • the cable bracket includes a projecting piece protruding from a bracket body connected to the top bridge, and a grommet member made of an elastic body locked to the projecting piece, It is preferable that the cables are held by the grommet member at a position closer to the handle side than the holding portion. According to this configuration, since the cables are bundled by the grommet member, the cables can be easily fixed.
  • FIG. 1 is a side view showing a motorcycle including a harness support structure according to a first embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 is a front view showing a main part of the motorcycle.
  • Fig. 3 is a front view showing a cable bracket of the same motorcycle.
  • Fig. 3 is a perspective view showing an upper lamp bracket of the motorcycle.
  • FIG. 3 is a front view in which an upper lamp bracket is added to FIG. 2. It is the perspective view which looked at the front part of the same motorcycle from the front diagonally upward.
  • left side and right side refer to the left and right sides as viewed from the driver who gets on the vehicle.
  • FIG. 1 shows a motorcycle to which the present invention is applied.
  • the body frame FR of the motorcycle has a main frame 1 constituting the front half part and a rear frame 2 connected to the rear part of the main frame 1 and constituting the rear part of the body frame FR.
  • a head pipe 3 is attached to the front end of the main frame 1, and a top bridge 4 and a bottom bridge 5 are attached to a steering shaft (not shown) rotatably inserted into the head pipe 3.
  • a front fork 8 is supported on the bottom bridge 5.
  • a front wheel 9 is supported at the lower end of the front fork 8, and a front fender 15 is attached above the front wheel 9.
  • a handle 10 and a meter unit 6 are attached to the top bridge 4 at the upper end of the front fork 8.
  • a meter visor 18 is disposed in front of the meter unit 6, and a position lamp 20 is disposed at the tip of the meter visor 18.
  • a swing arm bracket 11 is provided at the rear end portion of the main frame 1, and a swing arm 12 is supported on the swing arm bracket 11 via a pivot shaft 13 inserted through the front end portion so as to be swingable up and down. Yes.
  • a rear wheel 14 is supported at the rear end of the swing arm 12.
  • An engine E is supported at the center lower portion of the main frame 1, and the engine E drives the rear wheel 14 via a power transmission mechanism 16 such as a chain.
  • the rider seat 22 and the passenger seat 24 are supported on the rear frame 2, and the tail lamp 26 is supported on the rear end of the rear frame 2.
  • a rear fender 36 positioned above the rear wheel 14 is attached below the tail lamp 26.
  • a fuel tank 25 is attached between the handle 10 and the rider seat 22 at the top of the main frame 1, that is, at the top of the vehicle body.
  • the top bridge 4 and the bottom bridge 5 support a headlamp device 40 that is a device disposed in front of the vehicle body.
  • a resin front cowl 30 that covers the headlamp device 40 from above, below, and both sides is supported by the headlamp device 40.
  • the headlamp device 40 of this embodiment uses LEDs as a light source, and is attached to the top bridge 4 and the bottom bridge 5 via an upper lamp bracket 28 and a lower lamp bracket 29, respectively. Details of the upper lamp bracket 28 will be described later.
  • a resin side cowl 31 is mounted behind the front cowl 30 to cover a portion from the lower part of the fuel tank 25 to the front and lower part of the engine E from the side.
  • the handle 10 has a single handle bar 32 having both ends raised from the center, and grips 34L and 34R attached to the left and right ends.
  • the right grip 34R is a mechanical or electrical accelerator grip, and an accelerator grip cable 34a extends rearward from the accelerator grip 34R.
  • a brake lever 37 of a hydraulic brake system is attached to the right side of the handle bar 32, and a brake hose 37a through which oil passes from the brake lever 37 extends rearward from below.
  • a hydraulic clutch clutch lever 38 and an electric grip switch 42 are attached to the left side of the handle bar 32. From the clutch lever 38 and the grip switch 42, a clutch hose 38a through which oil passes and a grip switch cable 42a covering the electric wires extend downward and rearward, respectively.
  • the grip switch 42 is, for example, a direction indicator lamp switch.
  • the accelerator grip cable 34a, the brake hose 37a, the clutch hose 38a, and the grip switch cable 42a are collectively referred to as “cables 44”.
  • the meter harness 6a of the meter unit 6 and the position lamp cable 20a of the position lamp 20 also extend downward and rearward. Specifically, the meter harness 6 a is directly connected to the main harness 21, and the position lamp cable 20 a is connected to the main harness 21 from the branch portion 21 a via the coupler 23. The main harness 21 extends toward the rear of the vehicle body. A cable bracket 50 for fixing the meter harness 6a, the position lamp cable 20a, and the cables 44 is supported on the top bridge 4.
  • the cable bracket 50 is composed of left and right bracket bodies 52 and 53 and a connection member 54 that connects the bracket bodies 52 and 53 by welding.
  • the bracket main bodies 52 and 53 are formed by bending a metallic plate material
  • the connection member 54 is a metallic rod material.
  • the left bracket body 52 and the right bracket body 53 have the same structure and shape except that the right bracket body 53 has a first holding portion 56 that holds the intermediate portion of the cables 44. Accordingly, the structure and shape of the left and right bracket bodies 52 and 53 will be described only for the right bracket body 53.
  • the first holding portion 56 of the cable bracket 50 may be provided on both the left and right bracket bodies 52, 53, or may be provided only on the left bracket body 52. Providing a pair of left and right first holding portions 56 can stably support and guide cables 44 from the left and right handles.
  • the right bracket body 53 has a support portion 58 and a guide portion 60 extending obliquely upward and outward from the support portion 58.
  • the first holding part 56 is provided in an inner portion of the upper edge of the support part 58. Or later. “Inside” and “outside” refer to the inside and outside in the vehicle width direction.
  • the first holding part 56 is formed by bending a metal piece forward by approximately 90 °, and a through hole 56 a is formed in the first holding part 56.
  • the lower end portion of the support portion 58 is bent rearward so as to embrace the connection member 54, and the connection member 54 is welded to the bent portion.
  • a bolt insertion hole 62 facing in the front-rear direction is formed in the support portion 58, and a device mounting hole 64 including a screw hole facing in the front-rear direction is formed outside the bolt insertion hole 62.
  • the device mounting hole 64 is configured by a welding nut (not shown) fixed to the rear surface of the support portion 58.
  • a protruding piece 66 protruding forward from the guide portion 60 is provided at the outer end of the guide portion 60.
  • the projecting piece 66 includes a first projecting piece 68 bent from the upper edge of the guide portion 60 to the front side, and a second projecting piece 70 bent from the lower edge to the front side. The direction is formed longer in the extending direction of the guide portion 60.
  • a grommet member 69 made of an elastic material such as rubber is locked to the projecting piece 66.
  • the grommet member 69 has a substantially U-shape that opens forward, and includes an upper wall 63, a lower wall 65, and a connecting wall 67 that connects the upper wall 63 and the lower wall 65.
  • Locked grooves 63a and 65a that are recessed forward are formed on the front end surfaces of the upper wall 63 and the lower wall 65, respectively, and these locked grooves 63a and 65a are the first and second protrusions shown in FIG. Locked to the pieces 68 and 70, respectively.
  • a second holding portion 72 made of a plate material extending in the vertical direction is fixed to the middle portion in the left-right direction of the connecting member 54 by welding.
  • the second holding portion 72 is for holding the meter harness 6a and the position lamp cable 20a shown in FIG. 2, and, as shown in FIG. Through holes 72a and 72b facing in the front-rear direction are formed in the upper and lower portions of the two holding portions 72, respectively.
  • FIG. 4 is a perspective view of the upper lamp bracket 28, which is a device bracket that supports the headlamp device 40, as viewed obliquely from the upper front.
  • the upper lamp bracket 28 is formed by bending a sheet metal, and includes a box locking portion 74 at a central portion in the left-right direction, and inclined portions 75 extending obliquely from the left and right end portions of the box locking portion 74 in a diagonally backward and rightward direction. 75, lamp support portions 76 and 76 extending in the left-right direction from the inclined portions 75 and 75, and bridge mounting portions 78 and 78 extending rearward from the lamp support portions 76 and 76, respectively. Through holes 75a and 75a are formed in the inclined portions 75 and 75, and lamp mounting holes 76a and 76a facing the front-rear direction are formed in the lamp support portions 76 and 76, respectively.
  • the box locking portion 74 is a gate type having a rectangular upper half portion 80 that forms an upper portion and that is long in the left-right direction, and a pair of lower half portions 82 and 82 that extend downward from both ends of the upper half portion 80. .
  • Locking pieces 84, 84 extending forward are formed at the lower ends of the lower half portions 82, 82 of the box locking portion 74, respectively.
  • the power supply circuit unit 86 of the headlamp device 40 (FIG. 1) is attached to the box engaging portion 74 of the upper lamp bracket 28 via a box-like box 85 made of an elastic material such as rubber. Locked. Specifically, the power supply circuit unit 86 is fitted into the box 85 from above, and the left and right engaging pieces 84 of the upper lamp bracket 28 are inserted into the engaging grooves 88a and 88a of the left and right bracket engaging portions 88 and 88 of the box 85. By locking 84, the power supply circuit unit 86 is locked via the box 85.
  • the power supply circuit unit 86 controls DC power from a power supply (battery not shown) and supplies power to the LED that is the light source of the headlamp device 40 (FIG. 1).
  • the power supply circuit unit 86 has a unit body 87 that is rectangular when viewed from the front. Two output-side connectors 94 facing upward are provided at the top of the unit body 87, and one input-side connector 96 facing downward is located at the bottom. One is provided.
  • the input-side connector 94 is connected to an input cable 95 (FIG. 8) that connects the power supply circuit unit 86 and the vehicle-side power supply, and the output-side connector 96 is connected to the power supply circuit unit 86 and the headlamp device 40 (FIG. 1). Connected to the output cable.
  • the right bridge mounting portion 78 is provided with a third holding portion 92 that holds the cables 44 (FIG. 2) in cooperation with the first holding portion 56 of the cable bracket 50.
  • the upper lamp bracket 28 and the cable bracket 50 form an opening 91 that faces in the vertical direction.
  • the third holding portion 92 is formed by bending a wire and is fixed to the bridge attachment portion 78 by welding.
  • the third holding portion 92 is provided only on the right bridge mounting portion 78, but the left and right bridge mounting portions can be provided even if the third holding portion 92 is provided only on the left bridge mounting portion 78.
  • the third holding portion 92 may be provided in both 78 and 78, or the third holding portion 92 may not be provided.
  • the left and right third holding portions 92 are provided as a pair, the cables 44 from the left and right handles can be stably supported and guided.
  • maintenance part 92 is abbreviate
  • the cable bracket 50 of FIG. 2 is attached to the top bridge 4. Specifically, as shown in FIG. 8, the bolt 100 is inserted from the front into the bolt insertion hole 62 of the support portion 58 of the cable bracket 50 and screwed into a screw hole (not shown) formed in the top bridge 4. Thus, the cable bracket 50 is attached to the top bridge 4. In FIG. 8, only the bolt insertion hole 62 of the left bracket body 52 is shown, but the right bracket body 53 is also bolted to the top bridge 4 in the same manner.
  • the meter harness 6 a, the position lamp cable 20 a, and the cables 44 of FIG. 2 are supported by the cable bracket 50.
  • the accelerator grip cable 34a and the brake hose 37a extending from the right handle 10 are held by the grommet member 69 on the guide portion 60 of the right bracket body 53, and the clutch hose 38a and grip switch extending from the left handle 10 are retained.
  • the cable 42 a is held by the guide portion 60 of the left bracket body 52 by the grommet member 69.
  • the cables 44 are bundled in a state in which the vertical movement is restricted by the first and second projecting pieces 68 and 70 and the forward movement is restricted by the grommet member 69. , And extends obliquely downward toward the inside along the guide portion 60.
  • the brake hose 37 a that is a part of the cables 44 extending along the guide portion 60 of the right bracket body 53 is fixed to the first holding portion 56.
  • the first clamp member 104 is inserted into the through hole 56a (FIG. 3) of the first holding portion 56 through the brake hose 37a inside the cylindrical hooked elastic body 102 such as a grommet.
  • the brake hose 37a is fixed to the first holding portion 56 by gripping the elastic body 102.
  • the meter harness 6 a and the position lamp cable 20 a in the center of the vehicle body shown in FIG. 2 are fixed to the cable bracket 50.
  • the second clamp member 106 attached to the upper through hole 72 a (FIG. 3) of the second holding portion 72
  • the second The holding part 72 is fixed by a fixture 108 such as a binding band attached to the lower through hole 72b (FIG. 3).
  • the fixture 108 of the present embodiment has an attachment portion 108a attached to the through hole 72b (FIG. 3) and a fixing band portion 108b for fixing the meter harness 6a.
  • the position lamp cable 20a After passing through the second clamp member 106, the position lamp cable 20a is folded upward, passes through the second clamp member 106 again, and is held by the second clamp member 106 together with the meter harness 6a. After being double-gripped by the second clamp member 106, the position lamp cable 20a is connected to the lower coupler 23 and coupled to the main harness 21 shown in FIG. Thus, the cable bracket 50 can hold cables other than the cables 44 whose one end is connected to the handle 10.
  • the clutch hose 38a and the grip switch cable 42a, which are part of the cables 44 extending along the guide portion 60 of the left bracket body 52, are not held by the cable bracket 50 except by being held by the grommet member 69.
  • the headlamp device 40 (FIG. 1) is attached to the cable bracket 50 via the upper lamp bracket 28.
  • a sub-assembly including the front cowl 30 and the headlamp device 40 shown in FIG. 1 is assembled in advance. Specifically, the front cowl 30 is attached to the headlamp device 40 with bolts (not shown), and the headlamp device 40 is attached to the upper lamp bracket 28 of FIG.
  • the head lamp device 40 is attached to the upper lamp bracket 28 by inserting a cylindrical hooked grommet 110 made of an elastic member such as rubber into the lamp mounting hole 76a of the upper lamp bracket 28.
  • the bolt 112 is inserted into the interior from the rear, and is tightened into a screw hole (not shown) of the headlamp device 40 (FIG. 1).
  • a sub-assembly including the front cowl 30, the headlamp device 40, and the upper lamp bracket 28 is configured.
  • this sub-assembly is attached to the top bridge 4 via the cable bracket 50.
  • the sub-assembly is attached to the cable bracket 50 by attaching the upper lamp bracket 28 to the cable bracket 50.
  • the bolt 114 is inserted into the bolt insertion hole 90 a of the upper lamp bracket 28 from the front and screwed into the device mounting hole 64 of the cable bracket 50, so that the sub-assembly is attached to the top bridge 4 via the cable bracket 50. It is done.
  • the lower part of the headlamp device 40 in FIG. 1 is attached to the bottom bridge 5 via the lower lamp bracket 29.
  • the cables 44 and the input cable 95 are supported on the upper lamp bracket 28 of FIG. Specifically, the accelerator grip cable 34 a which is a part of the cables 44 extending along the guide portion 60 of the right bracket body 53 is held by the third holding portion 92 of the upper lamp bracket 28.
  • the input cable 95 to the power supply circuit unit 86 is connected to the input side connector 94 of the power supply circuit unit 86 through the connector 95a.
  • the input cable 95 is fixed by a fixture 116 such as a binding band attached to the through hole 75 a of the inclined portion 75 of the upper lamp bracket 28.
  • the input cable 95 is held by the upper lamp bracket 28.
  • FIG. 7 shows a state where the front cowl 30 and the headlamp device 40 are omitted and only the upper lamp bracket 28 is attached to the cable bracket 50.
  • a meter harness 6a, a position lamp cable 20a, and cables 44 are led to an opening 91 in the vertical direction formed by the upper lamp bracket 28 and the cable bracket 50.
  • the upper lamp bracket 28 constitutes a restricting portion 120 that prevents the cables 44 from moving forward at a position farther from the handle 10 than the first holding portion 56.
  • the upper half 80 of the box engaging portion 74, the inclined portion 75, and the bridge mounting portion 78 in the upper lamp bracket 28 constitute the restricting portion 120.
  • the upper lamp bracket 28 itself is used as the restricting portion 120, but the restricting portion 120 may be separately provided on the upper lamp bracket 28 or the cable bracket 50.
  • the first holding portion 56 is formed in the cable bracket 50, and the upper lamp bracket 28 functions as a restriction portion 120 that prevents the cables from moving forward. Accordingly, the cables 44 are fixed by the first holding portion 56, and the cables 44 are prevented from moving forward by the restriction portion 120, so that the cables 44 can be supported and guided in a compact manner. Furthermore, since the upper lamp bracket 28 itself constitutes the restricting portion 120, the cables 44 can be effectively restricted without providing a separate restricting portion.
  • the cables 44 are held by the projecting piece 66 and the grommet member 69 at a position closer to the handle 10 than the first holding portion 56, so that the first holding portion 56 and the second holding portion 56 It becomes easy to fix the cables 44 by the holding portion 92.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and various additions, changes, or deletions are possible without departing from the gist of the present invention.
  • the headlamp device 40 has been described as a device disposed in front of the vehicle body.
  • devices other than the headlamp device 40 such as a relay box, a power supply circuit, a GPS antenna unit, an ETC unit, and an immobilizer amplifier. May be. Therefore, such a thing is also included in the scope of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

 自動二輪車のハーネス支持構造において、ケーブルブラケット(50)がトップブリッジ(4)に支持され、このケーブルブラケット(50)に、ヘッドランプ装置(40)を支持する上部ランプブラケット(28)が取り付けられている。ケーブルブラケット(50)に、ハンドル(10)に一端部が連結されたケーブル類(44)の中間部を保持する第1保持部(56)が設けられている。ケーブルブラケット(50)に、第1保持部(56)よりもハンドル側から遠い位置でケーブル類(44)が前方へ移動するのを阻止する規制部(120)が設けられている。

Description

自動二輪車のハーネス支持構造 関連出願
 この出願は、2013年5月24日出願の特願2013-109814の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、自動二輪車のハンドルに一端部が支持されたケーブル類を支持するハーネス支持構造に関するものである。
 自動二輪車のハンドルには、種々のスイッチ、メータならびにクラッチ・アクセル等の操作具が配置され、それらの油圧ホース、ケーブルは、例えば、車体フレームの前端のヘッドパイプやこれに支持されたトップブリッジ、ボトムブリッジ等に設けた金具で固定されている。また、トップブリッジには、このような金具のほかに、車体の前方に配置される機器も支持される(例えば、特許文献1)。特許文献1では、このような機器として、シリンダ錠を有するコンビネーションスイッチが記載されている。
特開2006-224751号公報
 しかしながら、上記特許文献1の自動二輪車では、トップブリッジへの油圧ホース、ケーブルの支持と、コンビネーションスイッチの取り付けとを別々に行う必要があり、組立性がよくない。
 本発明は、前記課題に鑑みてなされたもので、ハンドルからの油圧ホース、ケーブルの支持と、車体前方に配置される機器の取り付けを行う際の組立性を向上させることのできる自動二輪車のハーネス支持構造を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の自動二輪車のハーネス支持構造は、トップブリッジに、ハンドルに一端部が連結されたケーブル類の一部を固定するケーブルブラケットが支持され、車体の前方に配置される機器を支持する機器ブラケットが前記ケーブルブラケットに取り付けられている。前記機器は、例えば、ヘッドランプである。ここで、「ケーブル類」とは、油圧系統のホース、または電気系統もしくは機械系統のケーブルをいう。
 この構成によれば、ケーブルブラケットをトップブリッジに取り付けて、ケーブル類をケーブルブラケットに固定した後で、機器が連結された機器ブラケットをケーブルブラケットに取り付けることができる。これにより、トップブリッジへのケーブル類の支持と、機器の取り付けが容易になり、組立性が向上する。
 本発明において、前記ケーブルブラケットに、前記一部のケーブルの中間部を保持する保持部が設けられ、前記ケーブルブラケットおよび前記機器ブラケットの少なくとも一方に、前記保持部よりもハンドル側から遠い位置でケーブル類が前方へ移動するのを阻止する規制部が設けられていることが好ましい。この構成によれば、保持部によりケーブル類が固定されるとともに、規制部によりケーブル類が前方へ移動するのが抑制されるので、ケーブル類をコンパクトに支持、案内できる。
 保持部と規制部とが設けられている場合、前記ケーブル類が、前記ケーブルブラケットと前記機器ブラケットとで形成された上下方向を向く開口を通過し、前記機器ブラケットが、前記規制部を構成していることが好ましい。この構成によれば、機器ブラケット自体が規制部を構成するので、別途規制部を設けることなくケーブル類を効果的に規制できる。
 保持部が設けられている場合、前記保持部は左右一対設けられていることが好ましい。この構成によれば、左右のハンドルのケーブル類を支持、案内できる。
 保持部が設けられている場合、前記ケーブルブラケットは、前記トップブリッジに連結されたブラケット本体から突出した突片と、この突片に係止された弾性体からなるグロメット部材とを有し、前記保持部よりもハンドル側から近い位置で、前記グロメット部材により前記ケーブル類が保持されていることが好ましい。この構成によれば、グロメット部材によりケーブル類が束ねられるので、ケーブル類の固定が容易になる。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組合せも、本発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組合せも、本発明に含まれる。
 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
本発明の第1実施形態に係るハーネス支持構造を備えた自動二輪車を示す側面図である。 同自動二輪車の要部を示す正面図である。 同自動二輪車のケーブルブラケットを示す正面図である。 同自動二輪車の上部ランプブラケットを示す斜視図である。 同上部ランプブラケットにヘッドランプ装置の電源ユニットを組み付けた状態示す斜視図である。 同ケーブルブラケットのグロメット部材を示す斜視図である。 図2に上部ランプブラケットを追加した正面図である。 同自動二輪車の前部を前方斜め上方から見た斜視図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本明細書において、「左側」および「右側」は、車両に乗車した操縦者から見た左右側をいう。
 図1は本発明が適用される自動二輪車を示す。この自動二輪車の車体フレームFRは、前半部を構成するメインフレーム1と、メインフレーム1の後部に連結されて車体フレームFRの後半部を構成するリヤフレーム2とを有する。このメインフレーム1の前端にヘッドパイプ3が取り付けられ、このヘッドパイプ3に回動自在に挿通されたステアリングシャフト(図示せず)にトップブリッジ4およびボトムブリッジ5が取り付けられ、これらトップブリッジ4およびボトムブリッジ5にフロントフォーク8が支持されている。

 このフロントフォーク8の下端部に前輪9が支持され、前輪9の上方にフロントフェンダ15が取り付けられている。フロントフォーク8の上端部のトップブリッジ4にハンドル10およびメータユニット6が取り付けられている。メータユニット6の前方にメータバイザ18が配置され、メータバイザ18の先端部にポジションランプ20が配置されている。
 前記メインフレーム1の後端部に、スイングアームブラケット11が設けられ、このスイングアームブラケット11に、スイングアーム12が、前端部に挿通されたピボット軸13を介して上下揺動自在に支持されている。このスイングアーム12の後端部には後輪14が支持されている。メインフレーム1の中央下部にはエンジンEが支持され、このエンジンEがチェーンのような動力伝達機構16を介して後輪14を駆動する。
 リヤフレーム2にライダーシート22と同乗者シート24とが支持され、リヤフレーム2の後端にテールランプ26が支持されている。テールランプ26の下方には、後輪14の上方に位置するリヤフェンダ36が取り付けられている。
 メインフレーム1の上部、つまり、車体上部で、前記ハンドル10とライダーシート22との間には、燃料タンク25が取り付けられている。また、前記トップブリッジ4およびボトムブリッジ5に、車体の前方に配置される機器であるヘッドランプ装置40が支持されている。このヘッドランプ装置40に、ヘッドランプ装置40を上方、下方および両側方から覆う樹脂製のフロントカウル30が支持されている。
 本実施形態のヘッドランプ装置40は、光源としてLEDを用いており、上部ランプブラケット28および下部ランプブラケット29を介して、トップブリッジ4およびボトムブリッジ5にそれぞれ取り付けられている。上部ランプブラケット28の詳細は後述する。フロントカウル30の後方に、燃料タンク25の下部からエンジンEの前方および下部にかけての部分を側方から覆う樹脂製のサイドカウル31が装着されている。
 図2に示すように、ハンドル10は、両端部が中央部よりもせり上がった形状の単一のハンドルバー32と、その左右両端部に装着されたグリップ34L,34Rとを有している。右側のグリップ34Rは機械系または電気系のアクセルグリップであり、このアクセルグリップ34Rからアクセルグリップ用ケーブル34aが下方の後方に延びている。また、ハンドルバー32の右側に油圧ブレーキ系のブレーキレバー37が取り付けられ、ブレーキレバー37からオイルを通すブレーキホース37aが下方から後方に延びている。
 ハンドルバー32の左側には、油圧クラッチ系のクラッチレバー38および電気系のグリップスイッチ42が取り付けられている。クラッチレバー38およびグリップスイッチ42から、オイルを通すクラッチホース38aおよび電線を被覆したグリップスイッチ用ケーブル42aがそれぞれ下方の後方に延びている。グリップスイッチ42は、例えば、方向指示ランプのスイッチである。本明細書では、これらアクセルグリップ用ケーブル34a、ブレーキホース37a、クラッチホース38aおよびグリップスイッチ用ケーブル42aを総称して「ケーブル類44」と呼ぶ。
 前記メータユニット6のメータ用ハーネス6aおよびポジションランプ20のポジションランプ用ケーブル20aも下方の後方に延びている。詳細には、メータ用ハーネス6aは直接メインハーネス21に連なり、ポジションランプ用ケーブル20aはカプラ23を介して分岐部21aからメインハーネス21に繋がっている。メインハーネス21は車体後方に向かって延びている。トップブリッジ4に、これらメータ用ハーネス6a、ポジションランプ用ケーブル20aおよび前記ケーブル類44を固定するケーブルブラケット50が支持されている。
 図3に示すように、ケーブルブラケット50は、左右のブラケット本体52,53と、これらブラケット本体52,53を接続する接続部材54とが、溶接により連結されて構成されている。本実施形態では、ブラケット本体52,53は、金属性の板材を折り曲げ加工することにより形成され、接続部材54は、金属性の棒材である。
 左側のブラケット本体52と右側のブラケット本体53とは、右側のブラケット本体53が前記ケーブル類44の中間部を保持する第1保持部56を有する点を除いて、構造および形状は同じである。したがって、左右のブラケット本体52,53の構造、形状については、右側のブラケット本体53についてのみ説明する。なお、ケーブルブラケット50の第1保持部56は、左右両方のブラケット本体52,53に設けてもよく、また、左側のブラケット本体52にのみ設けてもよい。第1保持部56を左右一対設けると、左右のハンドルからのケーブル類44を安定して支持、案内できる。
 右側のブラケット本体53は、支持部58と、支持部58から上方斜め外方に延びる案内部60とを有している。前記第1保持部56は、支持部58の上縁における内側部分に設けられている。以降。「内側」および「外側」は車幅方向の内側および外側をいう。第1保持部56は、金属片を前方に約90°折り曲げることにより形成されており、第1保持部56に貫通孔56aが形成されている。
 支持部58の下端部は、接続部材54を抱き込むように後方に折り曲げられ、この曲げられた部分に、前記接続部材54が溶接されている。支持部58に前後方向を向いたボルト挿通孔62が形成され、ボルト挿通孔62の外側に前後方向を向いたねじ孔からなる機器取付孔64が形成されている。本実施形態では、機器取付孔64は、支持部58の後面に固着された溶接ナット(図示せず)により構成されている。
 案内部60の外側端部に、案内部60から前方に突出した突片66が設けられている。突片66は、案内部60の上縁から前側に折り曲げられた第1の突片68と、下縁から前側に折り曲げられた第2の突片70とからなり、第1の突片68の方が、案内部60の延在方向に長く形成されている。突片66に、ゴムのような弾性体からなるグロメット部材69が係止される。
 図6に示すように、グロメット部材69は、上壁63と、下壁65と、これら上壁63および下壁65を連結する連結壁67とを有する、前方に開いたほぼU字形状である。上壁63および下壁65の前端面に、前方に凹入した被係止溝63a,65aがそれぞれ形成され、これら被係止溝63a,65aが、図3に示す第1および第2の突片68,70にそれぞれ係止される。
 接続部材54の左右方向中間部に、上下方向に延びる板材からなる第2の保持部72が溶接により固着されている。第2の保持部72は、図2のメータ用ハーネス6aおよびポジションランプ用ケーブル20aを保持するためのもので、図3に示すように、接続部材54に固着された中間部を挟んで、第2の保持部72の上部および下部に、前後方向を向いた貫通孔72a,72bがそれぞれ形成されている。
 図4は、ヘッドランプ装置40を支持する機器ブラケットである上部ランプブラケット28を前方斜め上方から見た斜視図である。上部ランプブラケット28は、板金を折り曲げることで形成され、左右方向中央部のボックス係止部74と、ボックス係止部74の左右両端部から後方斜め左右方向にそれぞれ傾斜して延びる傾斜部75,75と、各傾斜部75,75から左右方向に延びるランプ支持部76,76と、各ランプ支持部76,76から後方に延びるブリッジ取付部78,78とを有している。各傾斜部75,75には貫通孔75a,75aが形成され、各ランプ支持部76,76には、前後方向を向くランプ取付孔76a,76aが形成されている。
 ボックス係止部74は、上部を構成する左右方向に長い長方形状の上半部80と、上半部80の両端部から下方に延びる一対の下半部82,82とを有する門型である。ボックス係止部74の下半部82,82の下端部に、前方に延びる係止片84,84がそれぞれ形成されている。
 図5に示すように、上部ランプブラケット28のボックス係止部74には、ゴムのような弾性体からなる箱状のボックス85を介してヘッドランプ装置40(図1)の電源回路ユニット86が係止される。詳細には、電源回路ユニット86をボックス85内に上方から嵌め込み、ボックス85の左右のブラケット係止部88,88の係合溝88a,88aに、上部ランプブラケット28の左右の係止片84,84を係止させることで、ボックス85を介して電源回路ユニット86が係止される。
 電源回路ユニット86は、電源(図示しないバッテリ)からの直流電力を制御して、ヘッドランプ装置40(図1)の光源であるLEDに給電する。電源回路ユニット86は、正面視で矩形のユニット本体87を有し、ユニット本体87の上部に上方を向いた出力側コネクタ94が2つ設けられ、下部に下方を向いた入力側コネクタ96が1つ設けられている。入力側コネクタ94は、電源回路ユニット86と車体側の電源とを接続する入力ケーブル95(図8)に接続され、出力側コネクタ96は、電源回路ユニット86とヘッドランプ装置40(図1)とを接続する出力ケーブルに接続される。
 図4の各ブリッジ取付部78,78の後端は、後方斜め上方に傾斜する傾斜壁90,90を有しており、傾斜壁90,90にボルト挿通孔90a,90aが形成されている。右側のブリッジ取付部78に、ケーブルブラケット50の第1保持部56と協働してケーブル類44(図2)を保持する第3の保持部92が設けられている。上部ランプブラケット28とケーブルブラケット50とにより、上下方向を向く開口91が形成されている。
 第3の保持部92は、ワイヤを折り曲げることで形成され、溶接によりブリッジ取付部78に固着されている。本実施形態では、右側のブリッジ取付部78にのみ第3の保持部92が設けられているが、左側のブリッジ取付部78にのみ第3の保持部92を設けても、左右のブリッジ取付部78,78の両方に第3の保持部92を設けてもよく、あるいは第3の保持部92はなくてもよい。第3の保持部92を左右一対設けると、左右のハンドルからのケーブル類44を安定して支持、案内できる。なお、図5では、第3の保持部92の図示を省略している。
 ケーブルブラケット50および上部ランプブラケット28の車体への取り付け、およびケーブル類44の支持について説明する。まず、図2のケーブルブラケット50をトップブリッジ4に取り付ける。具体的には、図8に示すように、ケーブルブラケット50の支持部58のボルト挿通孔62に、ボルト100を前方から挿通し、トップブリッジ4に形成されたねじ孔(図示せず)にねじ込むことで、ケーブルブラケット50をトップブリッジ4に取り付ける。図8では、左側のブラケット本体52のボルト挿通孔62のみ図示しているが、右側のブラケット本体53も同様にトップブリッジ4にボルト連結される。
 つづいて、図2のメータ用ハーネス6a、ポジションランプ用ケーブル20aおよびケーブル類44をケーブルブラケット50に支持する。まず、右側のハンドル10から延びるアクセルグリップ用ケーブル34aおよびブレーキホース37aが、グロメット部材69により、右側のブラケット本体53の案内部60に保持され、左側のハンドル10から延びるクラッチホース38aおよびグリップスイッチ用ケーブル42aが、グロメット部材69により、左側のブラケット本体52の案内部60に保持される。
 図8に示すように、ケーブル類44は、第1および第2の突片68,70により上下方向の移動が規制され、かつ、グロメット部材69により前方への移動が規制された状態で束ねられ、案内部60に沿って内側に向かって斜め下方に延びる。
 右側のブラケット本体53の案内部60に沿って延びるケーブル類44の一部であるブレーキホース37aは、第1の保持部56に固定される。具体的には、グロメットのような筒状の鍔付き弾性体102の内部に、ブレーキホース37aを挿通し、第1の保持部56の貫通孔56a(図3)に取り付けた第1クランプ部材104により弾性体102を把持することで、ブレーキホース37aが第1の保持部56に固定される。
 つぎに、図2に示す車体中央部のメータ用ハーネス6aおよびポジションランプ用ケーブル20aを、ケーブルブラケット50に固定する。具体的には、図8に示すように、メータ用ハーネス6aが、第2の保持部72の上側の貫通孔72a(図3)に取り付けた第2クランプ部材106により把持された後、第2の保持部72の下側の貫通孔72b(図3)に取り付けた結束バンドのような固定具108により固定される。本実施形態の固定具108は、貫通孔72b(図3)に取り付けられる取付部108aと、メータ用ハーネス6aを固定する固定バンド部108bとを有している。
 ポジションランプ用ケーブル20aは、第2クランプ部材106を通過した後、上方へ折り返されて再度第2クランプ部材106を通って、メータ用ハーネス6aとともに第2クランプ部材106により把持される。第2クランプ部材106に二重に把持された後、ポジションランプ用ケーブル20aは、下方のカプラ23に接続され、図2に示すメインハーネス21に連結される。このように、ケーブルブラケット50により、ハンドル10に一端部が連結されたケーブル類44以外のケーブルも保持できる。
 左側のブラケット本体52の案内部60に沿って延びるケーブル類44の一部であるクラッチホース38aおよびグリップスイッチ用ケーブル42aは、グロメット部材69で保持される以外は、ケーブルブラケット50に保持されない。
 つづいて、上部ランプブラケット28を介してヘッドランプ装置40(図1)をケーブルブラケット50に取り付ける。その前に、あらかじめ図1に示すフロントカウル30とヘッドランプ装置40とを含むサブアッシを組み立てておく。具体的には、ボルト(図示せず)によりフロントカウル30をヘッドランプ装置40に取り付け、このヘッドランプ装置40を図4の上部ランプブラケット28に取り付ける。
 ヘッドランプ装置40の上部ランプブラケット28への取り付けは、上部ランプブラケット28のランプ取付孔76aに、ゴムのような弾性部材からなる筒状の鍔付グロメット110を挿通し、この鍔付グロメット110の内部に後方からボルト112を挿通し、ヘッドランプ装置40(図1)のねじ孔(図示せず)に締め付けることでなされる。これにより、フロントカウル30、ヘッドランプ装置40および上部ランプブラケット28を含むサブアッシが構成される。
 つぎに、このサブアッシを、ケーブルブラケット50を介してトップブリッジ4に取り付ける。サブアッシのケーブルブラケット50への取り付けは、上部ランプブラケット28をケーブルブラケット50に取り付けることでなされる。具体的には、ボルト114を上部ランプブラケット28のボルト挿通孔90aに前方から挿通し、ケーブルブラケット50の機器取付孔64にねじ込むことで、サブアッシが、ケーブルブラケット50を介してトップブリッジ4に取り付けられる。なお、前述のように、図1のヘッドランプ装置40の下部は、下部ランプブラケット29を介してボトムブリッジ5に取り付けられる。
 つづいて、図8の上部ランプブラケット28にケーブル類44および入力ケーブル95を支持する。具体的には、右側のブラケット本体53の案内部60に沿って延びるケーブル類44の一部であるアクセルグリップ用ケーブル34aが、上部ランプブラケット28の第3の保持部92に保持される。また、電源回路ユニット86への入力ケーブル95は、コネクタ95aを介して電源回路ユニット86の入力側コネクタ94に接続される。入力ケーブル95は、上部ランプブラケット28の傾斜部75の貫通孔75aに取り付けられた結束バンドのような固定具116により固定される。このように、上部ランプブラケット28により、入力ケーブル95が保持される。
 図7は、フロントカウル30およびヘッドランプ装置40を省略して、ケーブルブラケット50に上部ランプブラケット28のみが取り付けられた状態を示している。同図に示すように、上部ランプブラケット28とケーブルブラケット50とにより形成された上下方向の開口91にメータ用ハーネス6a、ポジションランプ用ケーブル20aおよびケーブル類44が導かれている。
 ケーブル類44は、上記開口91を通過する際、上部ランプブラケット28に当接して、前方へ移動するのが阻止される。つまり、上部ランプブラケット28が、第1の保持部56よりもハンドル10から遠い位置でケーブル類44が前方へ移動するのを阻止する規制部120を構成する。具体的には、上部ランプブラケット28におけるボックス係止部74の上半部80、傾斜部75およびブリッジ取付部78が規制部120を構成している。このように、本実施形態では、上部ランプブラケット28自体を規制部120としているが、上部ランプブラケット28またはケーブルブラケット50に別途規制部120を設けてもよい。
 上記構成において、図7のケーブルブラケット50をトップブリッジ4に取り付けて、ケーブル類44をケーブルブラケット50に固定した後で、ヘッドランプ装置40(図1)が連結された上部ランプブラケット28をケーブルブラケット50に取り付けることができる。これにより、トップブリッジ4へのケーブル類44の支持と、ヘッドランプ装置40の取り付けが容易になり、組立性が向上する。
 ケーブルブラケット50に第1の保持部56が形成され、上部ランプブラケット28がケーブル類の前方への移動を阻止する規制部120として機能している。これにより、第1の保持部56によりケーブル類44が固定されるとともに、規制部120によりケーブル類44が前方へ移動するのが抑制され、ケーブル類44をコンパクトに支持、案内できる。さらに、上部ランプブラケット28自体が規制部120を構成しているので、別途規制部を設けることなくケーブル類44を効果的に規制できる。
 図8に示すように、第1の保持部56よりもハンドル10に近い位置で、突片66とグロメット部材69とによりケーブル類44が保持されているので、第1の保持部56および第2の保持部92によるケーブル類44の固定が容易になる。
 本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。上記実施形態では、車体の前方に配置される機器としてヘッドランプ装置40を説明したが、ヘッドランプ装置40以外の機器、例えば、リレーボックス、電源回路、GPSアンテナユニット、ETCユニット、イモビアンプ等であってもよい。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
4 トップブリッジ
10 ハンドル
28 上部ランプブラケット(機器ブラケット)
40 ヘッドランプ装置(機器)
44 ケーブル類
50 ケーブルブラケット
52,53 ブラケット本体
56 第1保持部(保持部)
66 突片
69 グロメット部材
91 開口
120 規制部

Claims (6)

  1.  自動二輪車のハーネス支持構造であって、
     トップブリッジに、ハンドルに一端部が連結されたケーブル類の一部を固定するケーブルブラケットが支持され、
     車体の前方に配置される機器を支持する機器ブラケットが前記ケーブルブラケットに取り付けられている自動二輪車のハーネス支持構造。
  2.  請求項1に記載の自動二輪車のハーネス支持構造において、前記ケーブルブラケットに、前記一部のケーブルの中間部を保持する保持部が設けられ、
     前記ケーブルブラケットおよび前記機器ブラケットの少なくとも一方に、前記保持部よりもハンドル側から遠い位置でケーブル類が前方へ移動するのを阻止する規制部が設けられている自動二輪車のハーネス支持構造。
  3.  請求項2に記載の自動二輪車のハーネス支持構造において、前記ケーブル類が、前記ケーブルブラケットと前記機器ブラケットとで形成された上下方向を向く開口を通過し、
     前記機器ブラケットが、前記規制部を構成している自動二輪車のハーネス支持構造。
  4.  請求項2または3に記載の自動二輪車のハーネス支持構造において、前記保持部は左右一対設けられている自動二輪車のハーネス支持構造。
  5.  請求項2から4のいずれか一項に記載の自動二輪車のハーネス支持構造において、前記ケーブルブラケットは、前記トップブリッジに連結されたブラケット本体から突出した突片と、この突片に係止された弾性体からなるグロメット部材とを有し、
     前記保持部よりもハンドル側から近い位置で、前記グロメット部材により前記ケーブル類が保持されている自動二輪車のハーネス支持構造。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載の自動二輪車のハーネス支持構造において、前記機器がヘッドランプである自動二輪車のハーネス支持構造。
PCT/JP2014/058696 2013-05-24 2014-03-26 自動二輪車のハーネス支持構造 WO2014188781A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14800893.1A EP3006315B1 (en) 2013-05-24 2014-03-26 Harness support structure of motorcycle
CN201480028821.4A CN105228890B (zh) 2013-05-24 2014-03-26 自动二轮车的电线束支承构造
US14/945,180 US9663170B2 (en) 2013-05-24 2015-11-18 Harness support structure of motorcycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-109814 2013-05-24
JP2013109814A JP6130222B2 (ja) 2013-05-24 2013-05-24 自動二輪車のハーネス支持構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/945,180 Continuation US9663170B2 (en) 2013-05-24 2015-11-18 Harness support structure of motorcycle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2014188781A1 true WO2014188781A1 (ja) 2014-11-27
WO2014188781A8 WO2014188781A8 (ja) 2015-11-12

Family

ID=51933347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058696 WO2014188781A1 (ja) 2013-05-24 2014-03-26 自動二輪車のハーネス支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9663170B2 (ja)
EP (1) EP3006315B1 (ja)
JP (1) JP6130222B2 (ja)
CN (1) CN105228890B (ja)
WO (1) WO2014188781A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166333B2 (ja) * 2015-12-15 2017-07-19 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のハーネスガイド構造
WO2018062421A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の連動ブレーキ支持構造
WO2019150730A1 (ja) * 2018-02-05 2019-08-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
WO2020066352A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US11485441B2 (en) * 2019-10-23 2022-11-01 Darwin Summers Helmet locking assembly
JP7046892B2 (ja) * 2019-11-26 2022-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7481839B2 (ja) * 2019-12-19 2024-05-13 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両
JP7433167B2 (ja) * 2020-08-21 2024-02-19 カワサキモータース株式会社 鞍乗型乗物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115473A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のコネクタ収容装置
JP2006224751A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両用メインスイッチ構造
JP2009161011A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377460B2 (ja) * 1998-01-09 2009-12-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の放電ランプ用点灯回路取付け構造
US7287889B2 (en) * 2003-03-06 2007-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Lamp apparatus for vehicle
US20050174788A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Niagara Precision, Inc. High intensity lamp system for a motorcycle
JP2009040312A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5098103B2 (ja) * 2008-03-19 2012-12-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のヘッドライト支持構造
TW201033063A (en) * 2009-03-10 2010-09-16 Kwang Yang Motor Co Structure of motorcycle front lamp
CN102233918B (zh) * 2010-05-07 2014-06-11 本田技研工业株式会社 机动二轮车的前照灯装置
AU2012225991B2 (en) * 2011-03-04 2015-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Lighting device for vehicle, and mounting structure for the device
CN102173303A (zh) * 2011-04-07 2011-09-07 重庆隆鑫机车有限公司 摩托车前导流罩总成及其摩托车
CN202107046U (zh) * 2011-04-07 2012-01-11 重庆隆鑫机车有限公司 摩托车前导流式头部总成及其摩托车
JP5861078B2 (ja) * 2011-09-02 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクター収納用ケースおよび自転車
JP6101452B2 (ja) * 2012-08-31 2017-03-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のヘッドライト支持構造
JP6026879B2 (ja) * 2012-12-14 2016-11-16 川崎重工業株式会社 自動二輪車のヘッドランプ装置
JP5996419B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-21 川崎重工業株式会社 自動二輪車のポジションランプ取付構造
JP5885304B2 (ja) * 2013-07-26 2016-03-15 本田技研工業株式会社 灯火器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115473A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のコネクタ収容装置
JP2006224751A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Honda Motor Co Ltd 車両用メインスイッチ構造
JP2009161011A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
US20160068215A1 (en) 2016-03-10
JP2014227109A (ja) 2014-12-08
EP3006315B1 (en) 2019-03-06
US9663170B2 (en) 2017-05-30
EP3006315A1 (en) 2016-04-13
JP6130222B2 (ja) 2017-05-17
EP3006315A4 (en) 2017-02-22
CN105228890A (zh) 2016-01-06
CN105228890B (zh) 2017-11-24
WO2014188781A8 (ja) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130222B2 (ja) 自動二輪車のハーネス支持構造
US9963064B2 (en) Headlight device for motorcycle
US9187049B2 (en) Saddled vehicle
JP2011000912A (ja) 自動二輪車の電装品取付構造
WO2014097738A1 (ja) 鞍乗型車両
EP2949557B1 (en) Saddle-straddling type motor vehicle
JP2015077934A (ja) 鞍乗型車両
JP6043863B2 (ja) 鞍乗型車両の前部構造
JP5098103B2 (ja) 鞍乗り型車両のヘッドライト支持構造
JP2010203388A (ja) 電装品の配置構造
JP2014061840A (ja) 鞍乗型車両
CN108698666B (zh) 电装品收纳构造
JP5806483B2 (ja) カウル付き車両
US9553416B2 (en) Wire connection structure for vehicle optional parts
US10647371B2 (en) Handle lock structure for saddled vehicle
JP2019069743A (ja) 作業車両
US10480741B2 (en) Lighting apparatus and straddle-type vehicle
JP2014104917A (ja) 自動二輪車のリヤフラップ・ステー
EP3333055B1 (en) Straddled vehicle
JP2023019172A (ja) 鞍乗型車両のメータブラケット
JP2006088944A (ja) 車両用自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480028821.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14800893

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014800893

Country of ref document: EP