WO2014181634A1 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014181634A1
WO2014181634A1 PCT/JP2014/060490 JP2014060490W WO2014181634A1 WO 2014181634 A1 WO2014181634 A1 WO 2014181634A1 JP 2014060490 W JP2014060490 W JP 2014060490W WO 2014181634 A1 WO2014181634 A1 WO 2014181634A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery module
battery
charging
output voltage
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060490
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝 椛澤
原田 卓哉
福田 博
善次郎 内田
正徳 山下
Original Assignee
Fdk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fdk株式会社 filed Critical Fdk株式会社
Priority to US14/890,132 priority Critical patent/US9906052B2/en
Priority to CN201480026274.6A priority patent/CN105210256B/zh
Priority to EP14794570.3A priority patent/EP2996217B1/en
Publication of WO2014181634A1 publication Critical patent/WO2014181634A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device including a battery module in which a plurality of batteries are connected in series.
  • a power supply device that stores electric charge in a plurality of capacitors and uses this as electric power for an electronic device or the like is known.
  • fluctuations in the output voltage due to fluctuations in the charge state of the capacitor become a problem.
  • a switching power supply such as a known DC-DC converter.
  • power loss is caused thereby, and there is a risk that the power supply apparatus may be increased in size and cost greatly increased.
  • a bypass circuit is provided for each of a plurality of capacitors as a conventional technique for suppressing fluctuations in the output voltage due to fluctuations in the charging state of the capacitors without providing a switching power supply.
  • a power supply device that switches connection of a plurality of capacitors according to the state is known (see, for example, Patent Document 1).
  • a plurality of intermediate tap output terminals for extracting power from the connection points of the plurality of capacitors via the switches are provided, and the power supply for switching the intermediate tap output terminals by controlling each switch according to the voltage fluctuation of the capacitor.
  • An apparatus is known (see, for example, Patent Document 2).
  • the power supply device having the above-described configuration has a problem in that the charge state of a plurality of capacitors becomes unbalanced due to the configuration.
  • a prior art aiming at solving such a problem, for example, a plurality of taps for taking out electric power from respective connection points of a plurality of capacitors via switches are provided, and when charging, a charger is provided via these taps.
  • a power supply device that selects a capacitor to be connected according to a charger voltage is known (see, for example, Patent Document 3).
  • a plurality of output capacitors and adjustment capacitors are provided, and the output voltage is adjusted by connecting or disconnecting the adjustment capacitors in series with the output capacitors, and the output capacitors are connected to the output capacitors.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a power supply device capable of supplying more power at a low cost.
  • a first aspect of the present invention includes a battery module in which a plurality of batteries are connected in series, a negative output terminal to which a negative terminal of the battery module is connected, and a connection between the positive terminal of the battery module and a predetermined battery.
  • a positive output terminal whose points are individually connected via a plurality of switches, an output voltage detection circuit that detects an output voltage between the positive output terminal and the negative output terminal, and a charging current of the battery module is adjusted
  • a charging current adjustment circuit that performs charging, a charging state detection circuit that detects a charging state of each battery of the battery module, and a control device that controls charging and discharging of the battery module.
  • Means for controlling the plurality of switches so as to be within a certain range; means for controlling the charging current adjustment circuit based on a charging state of each battery of the battery module; Including, it is switching control in accordance with.
  • a plurality of switches are controlled so that the output voltage is within a certain range. More specifically, one of the plurality of switches is selected and closed so that the output voltage is within a certain range.
  • the output voltage can be kept within a certain range regardless of the state of charge of the battery module with a low-cost configuration without providing a switching power supply.
  • the state of charge of each battery in the battery module is thereby unbalanced. Therefore, if constant current charging is performed at a constant current value when charging the battery module, some batteries may be overcharged, resulting in deterioration of charge / discharge characteristics and the like.
  • the present invention controls the charging current adjustment circuit based on the charging state of each battery of the battery module. That is, at the time of charging, the current value of the charging current of the battery module is adjusted based on the charging state of each battery of the battery module. As a result, the time required to fully charge the battery module can be significantly shortened while reducing the possibility of deterioration of charge / discharge characteristics due to overcharging in some of the batteries of the battery module.
  • the control device has the first current value on the condition that each battery of the battery module is not fully charged.
  • the battery module is charged with a constant current at a second current value smaller than the first current value on condition that any one of the means for charging the module at a constant current and each battery of the battery module is fully charged.
  • a power supply device for supplying power to the control device.
  • the battery module is charged at a constant current with the first current value until any one of the batteries of the battery module reaches full charge. Thereby, the battery module can be charged at high speed. Then, after any of the batteries in the battery module reaches full charge, the battery module is charged with a constant current at a second current value smaller than the first current value. As a result, it is possible to reduce the possibility of deterioration of charge / discharge characteristics due to overcharging in a battery that has already been fully charged while continuing to charge a battery that has not yet been fully charged.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a configuration of a power supply device according to the present invention.
  • the flowchart which illustrated the procedure of the discharge control of a control apparatus.
  • the timing chart which illustrated the change of the output voltage by the discharge control of a control device.
  • the flowchart which illustrated the procedure of the charge control of a control apparatus.
  • the timing chart which illustrated the change of the output voltage by charge control of a control device.
  • FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a configuration of a power supply device according to the present invention.
  • the power supply device includes a battery module 10, a discharge voltage adjustment circuit 20, a charging current adjustment circuit 30, an output voltage detection circuit 40, and a control device 50.
  • the battery module 10 is configured by connecting a plurality of batteries in series, and includes a first battery bank 11, a second battery bank 12, and a third battery bank 13 configured in a predetermined number of battery units.
  • the batteries constituting the first battery bank 11, the second battery bank 12 and the third battery bank 13 are secondary batteries such as chargeable / dischargeable alkaline storage batteries, and more specifically, for example, nickel-hydrogen secondary batteries. .
  • the battery module 10 includes a first thermistor 14, a second thermistor 15, and a third thermistor 16 as “charge state detection circuits”.
  • the first thermistor 14 detects the temperature of the first battery bank 11.
  • the second thermistor 15 detects the temperature of the second battery bank 12.
  • the third thermistor 16 detects the temperature of the third battery bank 13.
  • Output signals of the first thermistor 14, the second thermistor 15, and the third thermistor 16 are output to the control device 50.
  • the control device 50 calculates the respective charging states of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 from the output signals of the first thermistor 14, the second thermistor 15, and the third thermistor 16. .
  • the discharge voltage adjustment circuit 20 includes three discharge switches SW1 to SW3, three rectifier diodes D1 to D3, a positive output terminal 21, and a negative output terminal 22.
  • the discharge switch SW1 has one end connected to the connection point between the first battery bank 11 and the second battery bank 12, and the other end connected to the anode terminal of the rectifier diode D1.
  • One end of the discharge switch SW2 is connected to the connection point between the second battery bank 12 and the third battery bank 13, and the other end is connected to the anode terminal of the rectifier diode D2.
  • One end of the discharge switch SW3 is connected to the positive terminal of the battery module 10 (the positive terminal of the third battery bank 13), and the other end is connected to the anode terminal of the rectifier diode D3.
  • the positive output terminal 21 is connected to the cathode terminals of the rectifier diodes D1 to D3. That is, the positive electrode output terminal 21 has a plurality of positive electrode terminals of the battery module 10, a connection point between the first battery bank 11 and the second battery bank 12, and a connection point between the second battery bank 12 and the third battery bank 13. They are individually connected via switches SW1 to SW3.
  • the negative output terminal 22 is connected to the negative terminal of the battery module 10 (the negative electrode of the first battery bank 13).
  • the positive output terminal 21 and the negative output terminal 22 are connected to a load 60 such as a server device.
  • the discharge switches SW1 to SW3 are controlled to be opened and closed by the control device 50.
  • the charging current adjusting circuit 30 is a circuit that adjusts the charging current of the battery module 10, and includes two charging switches SW4 and SW5 and a current limiting resistor R1.
  • Charging switch SW4 has one end connected to the positive terminal of battery module 10 and the other end connected to charging power source 70.
  • Charging switch SW5 has one end connected to the positive terminal of battery module 10 and the other end connected to one end of current limiting resistor R1. The other end of the current limiting resistor R1 is connected to the charging power source 70.
  • the charging switches SW4 and SW5 are controlled to be opened and closed by the control device 50.
  • the output voltage detection circuit 40 is a circuit that detects an output voltage (a voltage between the positive electrode output terminal 21 and the negative electrode output terminal 22), and includes a comparator 41 and a reference voltage power source 42.
  • the comparator 41 is an operational amplifier, the non-inverting input terminal is connected to the positive output terminal 21, and the inverting input terminal is connected to the reference voltage power source 42. Therefore, the voltage at the output terminal of the comparator 41 is a voltage corresponding to the difference between the output voltage and the reference voltage.
  • the output terminal of the comparator 41 is connected to the control device 50.
  • the control device 50 is a known microcomputer control device and controls charging / discharging of the battery module 10. More specifically, at the time of discharge, the control device 50 performs control to select and close any of the discharge switches SW1 to SW3 so that the output voltage is within a certain range. Further, the controller 50 controls the charging current adjustment circuit 30 based on the respective charging states of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 during charging.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating a discharge control procedure of the control device 50.
  • FIG. 3 is a timing chart illustrating changes in output voltage due to discharge control of the control device 50.
  • the discharge switch SW1 is turned on (step S1 in FIG. 2, timing T1 in FIG. 3). Thereby, the full charge voltage V1 of the first battery bank 11 becomes the output voltage. Subsequently, it is determined whether or not the output voltage is higher than the voltage threshold value V2 (step S2 in FIG. 2).
  • the voltage threshold V2 is a value that defines the lower limit of the output voltage, and is appropriately set according to the specifications of the power supply device.
  • step S2 While the output voltage is higher than the voltage threshold V2 (Yes in step S2), the discharge switch SW1 is kept on.
  • the discharging switch SW2 When the charging state of the first battery bank 11 decreases and the output voltage becomes equal to or lower than the voltage threshold V2 (No in step S2), the discharging switch SW2 is turned on and the discharging switch SW1 is turned off (FIG. 2 step S3, timing T2 in FIG. 3).
  • the voltage obtained by adding the voltage of the second battery bank 12 to the voltage of the first battery bank 11 becomes the output voltage, so that the output voltage rises to a voltage exceeding the voltage threshold V2.
  • step S4 it is determined whether or not the output voltage is higher than the voltage threshold V2 (step S4 in FIG. 2). While the output voltage is higher than the voltage threshold V2 (Yes in step S4), the discharge switch SW2 is kept on.
  • the discharging switch SW3 is turned on and the discharging switch SW2 is turned off (FIG. 2 step S5, timing T3 in FIG. 3).
  • the voltage obtained by adding the voltage of the second battery bank 12 and the voltage of the third battery bank 13 to the voltage of the first battery bank 11 becomes the output voltage, so that the output voltage rises to a voltage exceeding the voltage threshold V2.
  • step S6 it is determined whether or not the output voltage is higher than the voltage threshold V2 (step S6 in FIG. 2). While the output voltage is higher than the voltage threshold V2 (Yes in step S6), the discharge switch SW3 is kept on. When the charging state of the third battery bank 13 decreases and the output voltage becomes equal to or lower than the voltage threshold value V2 (No in step S6), the discharging switch SW3 is turned off to stop discharging from the battery module 10 ( Step S7 in FIG.
  • the output voltage can be maintained within a voltage range that is lower than the full charge voltage V1 of the first battery bank 11 and higher than the voltage threshold V2. Accordingly, the output voltage can be kept within a certain range regardless of the state of charge of the battery module 10 with a low-cost configuration without providing a switching power supply.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating a charging control procedure of the control device 50.
  • FIG. 5 is a timing chart illustrating changes in the output voltage due to the charging control of the control device 50.
  • the charging switch SW4 is turned on (step S11 in FIG. 4, timing T11 in FIG. 5). Thereby, constant current charging of the battery module 10 is started at the first current value I1.
  • the first current value I1 is preferably set as high as possible according to the specifications of the battery constituting the battery module 10 from the viewpoint of performing faster constant current charging.
  • the temperature threshold Ths is set to a value that can detect a temperature rise when the charging state of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 reaches full charge by constant current charging.
  • the constant current The charging current value is maintained at the first current value I1. That is, the controller 50 charges the battery module 10 at a constant current with the first current value I1 on the condition that none of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 has reached full charge. . Thereby, the battery module 10 can be charged at high speed.
  • step S12 When one of the temperature Th1 of the first battery bank 11, the temperature Th2 of the second battery bank 12, and the temperature Th3 of the third battery bank 13 reaches the temperature threshold Ths (Yes in step S12), for example, the first battery When the temperature Th1 of the bank 11 reaches the temperature threshold Ths, the charging switch SW4 is turned off and the charging switch SW5 is turned on. As a result, the battery module 10 is charged with a constant current through the current limiting resistor R1, so that the current value of the constant current charge decreases from the first current value I1 to the second current value I2 (step of FIG. 4). S13, timing T12 in FIG. 5).
  • the second current value I2 is set to a current value lower than the first current value I1, and can be set to an arbitrary current value according to the resistance value of the current limiting resistor R1. More specifically, the second current value I2 is preferably set to a sufficiently low current value that does not cause the deterioration of the battery characteristics due to overcharge, etc., according to the specifications of the batteries constituting the battery module 10. That is, the control device 50 sets the second current value I2 smaller than the first current value I1 on condition that any one of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 is fully charged. The battery module 10 is charged with a constant current. As a result, it is possible to reduce the possibility of deterioration of charge / discharge characteristics due to overcharging in a battery bank that has already been fully charged while continuing to charge the battery bank that has not yet been fully charged.
  • step S14 it is determined whether or not all of the temperature Th1 of the first battery bank 11, the temperature Th2 of the second battery bank 12, and the temperature Th3 of the third battery bank 13 have reached the temperature threshold Ths (step S14 in FIG. 4). . While all of the temperature Th1 of the first battery bank 11, the temperature Th2 of the second battery bank 12, and the temperature Th3 of the third battery bank 13 have not reached the temperature threshold Ths (No in step S14), the second Constant current charging is continued at the current value I2. When all of the temperature Th1 of the first battery bank 11, the temperature Th2 of the second battery bank 12, and the temperature Th3 of the third battery bank 13 reach the temperature threshold Ths, that is, the first battery bank 11 and the second battery bank. 12. When all the third battery banks 13 are fully charged, the charging switch SW5 is turned off to finish the constant current charging of the battery module 10 (step S15 in FIG. 4, timing T13 in FIG. 5).
  • the power supply device sets the current value of the charging current of the battery module 10 based on the respective charging states of the first battery bank 11, the second battery bank 12, and the third battery bank 13 during charging. adjust.
  • the time required to fully charge the battery module 10 can be greatly shortened while reducing the risk of deterioration of charge / discharge characteristics due to overcharging in some battery banks of the battery module 10.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 本発明の電源装置は、複数の電池が直列に接続された電池モジュール10と、電池モジュール10の負極端子が接続された負極出力端子22と、電池モジュール10の正極端子及び所定の電池間の接続点が複数の放電用スイッチSW1~SW3を介して個々に接続された正極出力端子21と、出力電圧を検出する出力電圧検出回路40と、電池モジュール10の充電電流を調整する充電電流調整回路30と、電池モジュール10の充電状態を検出するサーミスタ14~16と、電池モジュール10の充放電を制御する制御装置50と、を備え、制御装置50は、出力電圧が一定の範囲内となるように放電用スイッチSW1~SW3を制御する手段と、電池モジュール10の各電池の充電状態に基づいて充電電流調整回路30を制御する手段と、を含む。

Description

電源装置
 本発明は、複数の電池が直列に接続された電池モジュールを備える電源装置に関する。
 複数のキャパシタに電荷を蓄え、これを電子機器等の電力として用いる電源装置が公知である。このような電源装置においては、キャパシタの充電状態の変動に伴う出力電圧の変動が問題となる。そしてキャパシタの充電状態が変動しても一定の出力電圧を得るには、例えば公知のDC-DCコンバータ等のスイッチング電源を用いることが考えられる。しかしスイッチング電源を設けると、それによって電力の損失が生ずるとともに、電源装置の大型化やコストの大幅な増加を招来する虞が生ずる。
 このようなことからスイッチング電源を設けずに、キャパシタの充電状態の変動に伴う出力電圧の変動を抑制することを目的とした従来技術として、複数のキャパシタのそれぞれにバイパス回路を設け、キャパシタの充電状態に応じて複数のキャパシタの接続を切り換える電源装置が公知である(例えば特許文献1を参照)。また同様の目的で、複数のキャパシタの各接続点からスイッチを介して電力を取り出す複数の中間タップ出力端子を設け、キャパシタの電圧変動に応じて各スイッチを制御して中間タップ出力端子を切り換える電源装置が公知である(例えば特許文献2を参照)。
 また上記のような構成の電源装置においては、その構成上、複数のキャパシタの充電状態がアンバランスになってしまうという課題が生ずる。このような課題を解決することを目的とした従来技術としては、例えば複数のキャパシタの各接続点からスイッチを介して電力を取り出す複数のタップを設け、充電時には、このタップを介して充電器に接続するキャパシタを充電器電圧に応じて選択する電源装置が公知である(例えば特許文献3を参照)。また同様の目的で、複数の出力用キャパシタと調整用キャパシタとを設け、出力用キャパシタに調整用キャパシタを直列に接続したり切り離したりすることによって出力電圧を調整するとともに、出力用キャパシタに接続されていない状態の調整用キャパシタに対し、自己放電による電圧低下を抑制するために緩和充電を行う電源装置が公知である(例えば特許文献4を参照)。
特開平10-108360号公報 特開2009-213242号公報 特開2011-55649号公報 特開2000-152495号公報
 例えばデータセンタに設置されたサーバ等の装置に対し、停電時に長時間電力を供給する必要があるバックアップ電源装置においては、前述したキャパシタを用いた電源装置では十分な電力を装置に供給できない虞がある。またキャパシタを用いた電源装置で十分な電力を供給できるようにするには、多数のキャパシタが必要になるため、電源装置が大型化してしまう虞がある。そのため上記のような用途の電源装置においては、ニッケル水素二次電池等の二次電池が用いられる場合が多い。
 しかしながら前述した従来技術の電源装置において複数のキャパシタを全て二次電池に置き換えた場合、複数の二次電池の電池間の充電状態がアンバランスになるため、充電時に、複数の二次電池に同時に充電を行うと一部の電池が過充電となってしまう虞が生ずる。そして二次電池は、キャパシタと異なり、過充電によって充放電特性の劣化等が生ずる場合がある。また複数の二次電池に対し、それぞれの充電状態に応じて個々に充電を行うようにするとなると、回路構成が複雑になって大幅なコスト増となってしまう虞が生ずるとともに、充電時間が大幅に長くなってしまう虞が生ずる。
 このような状況に鑑み本発明はなされたものであり、その目的は、より多くの電力を供給可能な電源装置を低コストで提供することにある。
 <本発明の第1の態様>
 本発明の第1の態様は、複数の電池が直列に接続された電池モジュールと、前記電池モジュールの負極端子が接続された負極出力端子と、前記電池モジュールの正極端子及び所定の電池間の接続点が複数のスイッチを介して個々に接続された正極出力端子と、前記正極出力端子と前記負極出力端子との間の出力電圧を検出する出力電圧検出回路と、前記電池モジュールの充電電流を調整する充電電流調整回路と、前記電池モジュールの各電池の充電状態を検出する充電状態検出回路と、前記電池モジュールの充放電を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記出力電圧が一定の範囲内となるように前記複数のスイッチを制御する手段と、前記電池モジュールの各電池の充電状態に基づいて前記充電電流調整回路を制御する手段と、を含む、ことを特徴とする電源装置である。
 放電時には、出力電圧が一定の範囲内となるように複数のスイッチを制御する。より具体的には、出力電圧が一定の範囲内となるように複数のスイッチのいずれかを選択して閉じる。それによってスイッチング電源を設けない低コストの構成で、電池モジュールの充電状態にかかわらず出力電圧を一定の範囲内にすることができる。しかしそれによって電池モジュールの各電池の充電状態がアンバランスになる。そのため電池モジュールの充電時に一定の電流値で定電流充電を行うと、一部の電池が過充電となって充放電特性の劣化等してしまう虞が生ずる。この場合、例えば電池モジュールの各電池の充電状態にかかわらず画一的に低い電流値で定電流充電を行えば、過充電による充放電特性の劣化等の虞は低減される。しかしそのような充電制御は、電池モジュールの全ての電池が満充電となるまでに相当な時間を要することとなってしまうため現実的ではない。
 そこで本発明は、電池モジュールの各電池の充電状態に基づいて充電電流調整回路を制御する。つまり充電時には、電池モジュールの各電池の充電状態に基づいて、電池モジュールの充電電流の電流値を調整する。それによって電池モジュールの一部の電池に過充電による充放電特性の劣化等が生ずる虞を低減しつつ、電池モジュールを満充電にするのに要する時間を大幅に短縮することができる。
 これにより本発明の第1の態様によれば、より多くの電力を供給可能な電源装置を低コストで提供することができるという作用効果が得られる。
 <本発明の第2の態様>
 本発明の第2の態様は、前述した本発明の第1の態様において、前記制御装置は、前記電池モジュールの各電池がいずれも満充電に至っていないことを条件として第1電流値で前記電池モジュールを定電流充電する手段と、前記電池モジュールの各電池のいずれか一が満充電に至っていることを条件として、前記第1電流値より小さい第2電流値で前記電池モジュールを定電流充電する手段と、を含む、ことを特徴とする電源装置である。
 このように充電時には、電池モジュールの各電池のいずれかが満充電に至るまでは、第1電流値で電池モジュールを定電流充電する。それによって電池モジュールを高速に充電することができる。そして電池モジュールの各電池のいずれかが満充電に至った後は、第1電流値より小さい第2電流値で電池モジュールを定電流充電する。それによって満充電に至っていない電池の充電を継続しつつ、すでに満充電に至っている電池に過充電による充放電特性の劣化等が生ずる虞を低減することができる。
 本発明によれば、より多くの電力を供給可能な電源装置を低コストで提供することができる。
本発明に係る電源装置の構成を図示した回路図。 制御装置の放電制御の手順を図示したフローチャート。 制御装置の放電制御による出力電圧の変化を図示したタイミングチャート。 制御装置の充電制御の手順を図示したフローチャート。 制御装置の充電制御による出力電圧の変化を図示したタイミングチャート。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 
 尚、本発明は、以下説明する実施例に特に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
 <電源装置の構成>
 本発明に係る電源装置の構成について、図1を参照しながら説明する。 
 図1は、本発明に係る電源装置の構成を図示した回路図である。
 本発明に係る電源装置は、電池モジュール10、放電電圧調整回路20、充電電流調整回路30、出力電圧検出回路40及び制御装置50を備える。
 電池モジュール10は、複数の電池が直列に接続されて構成されており、所定数の電池単位で構成される第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13を含む。第1電池バンク11、第2電池バンク12及び第3電池バンク13を構成する電池は、充放電可能なアルカリ蓄電池等の二次電池であり、より具体的には例えばニッケル水素二次電池である。
 また電池モジュール10は、「充電状態検出回路」としての第1サーミスタ14、第2サーミスタ15、第3サーミスタ16を含む。第1サーミスタ14は、第1電池バンク11の温度を検出する。第2サーミスタ15は、第2電池バンク12の温度を検出する。第3サーミスタ16は、第3電池バンク13の温度を検出する。第1サーミスタ14、第2サーミスタ15、第3サーミスタ16の出力信号は、制御装置50へ出力される。制御装置50は、第1サーミスタ14、第2サーミスタ15、第3サーミスタ16の出力信号から第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13の各々の充電状態を演算して求める。
 放電電圧調整回路20は、3つの放電用スイッチSW1~SW3、3つの整流ダイオードD1~D3、正極出力端子21、負極出力端子22を含む。放電用スイッチSW1は、一端が第1電池バンク11と第2電池バンク12との接続点に接続されており、他端が整流ダイオードD1のアノード端子に接続されている。放電用スイッチSW2は、一端が第2電池バンク12と第3電池バンク13との接続点に接続されており、他端が整流ダイオードD2のアノード端子に接続されている。放電用スイッチSW3は、一端が電池モジュール10の正極端子(第3電池バンク13の正極)に接続されており、他端が整流ダイオードD3のアノード端子に接続されている。正極出力端子21は、整流ダイオードD1~D3のカソード端子に接続されている。つまり正極出力端子21は、電池モジュール10の正極端子、第1電池バンク11と第2電池バンク12との接続点、第2電池バンク12と第3電池バンク13との接続点が複数の放電用スイッチSW1~SW3を介して個々に接続されている。負極出力端子22は、電池モジュール10の負極端子(第1電池バンク13の負極)に接続されている。正極出力端子21と負極出力端子22は、例えばサーバ装置等の負荷60が接続される。放電用スイッチSW1~SW3は、制御装置50によって開閉制御される。
 充電電流調整回路30は、電池モジュール10の充電電流を調整する回路であり、2つの充電用スイッチSW4、SW5、電流制限抵抗R1を含む。充電用スイッチSW4は、一端が電池モジュール10の正極端子に接続されており、他端が充電用電源70に接続される。充電用スイッチSW5は、一端が電池モジュール10の正極端子に接続されており、他端が電流制限抵抗R1の一端に接続されている。電流制限抵抗R1の他端は、充電用電源70に接続される。充電用スイッチSW4、SW5は、制御装置50によって開閉制御される。
 出力電圧検出回路40は、出力電圧(正極出力端子21と負極出力端子22との間の電圧)を検出する回路であり、比較器41、基準電圧電源42を含む。比較器41はオペアンプであり、非反転入力端子が正極出力端子21に接続されており、反転入力端子が基準電圧電源42に接続されている。したがって比較器41の出力端子の電圧は、出力電圧と基準電圧との差に相当する電圧となる。比較器41の出力端子は、制御装置50に接続されている。
 制御装置50は、公知のマイコン制御装置であり、電池モジュール10の充放電を制御する。より具体的には制御装置50は、放電時には、出力電圧が一定の範囲内となるように、放電用スイッチSW1~SW3のいずれかを選択して閉じる制御を実行する。また制御装置50は、充電時には、第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13のそれぞれの充電状態に基づいて充電電流調整回路30を制御する。
 <放電制御>
 制御装置50の放電制御について、図2及び図3を参照しながら説明する。 
 図2は、制御装置50の放電制御の手順を図示したフローチャートである。図3は、制御装置50の放電制御による出力電圧の変化を図示したタイミングチャートである。
 まず放電用スイッチSW1をONする(図2のステップS1、図3のタイミングT1)。それによって第1電池バンク11の満充電電圧V1が出力電圧となる。つづいて出力電圧が電圧閾値V2より高いか否かを判定する(図2のステップS2)。電圧閾値V2は、出力電圧の下限を規定する値であり、電源装置の仕様等に応じて適宜設定される。
 出力電圧が電圧閾値V2より高い状態である間は(ステップS2でYes)、放電用スイッチSW1をONした状態を維持する。そして第1電池バンク11の充電状態が低下して出力電圧が電圧閾値V2以下になった時点で(ステップS2でNo)、放電用スイッチSW2をONするとともに、放電用スイッチSW1をOFFする(図2のステップS3、図3のタイミングT2)。それによって第1電池バンク11の電圧に第2電池バンク12の電圧を加えた電圧が出力電圧となるため、出力電圧が電圧閾値V2を超える電圧に上昇する。
 つづいて出力電圧が電圧閾値V2より高いか否かを判定する(図2のステップS4)。出力電圧が電圧閾値V2より高い状態である間は(ステップS4でYes)、放電用スイッチSW2をONした状態を維持する。そして第2電池バンク12の充電状態が低下して出力電圧が電圧閾値V2以下になった時点で(ステップS4でNo)、放電用スイッチSW3をONするとともに、放電用スイッチSW2をOFFする(図2のステップS5、図3のタイミングT3)。それによって第1電池バンク11の電圧に第2電池バンク12の電圧及び第3電池バンク13の電圧を加えた電圧が出力電圧となるため、出力電圧が電圧閾値V2を超える電圧に上昇する。
 つづいて出力電圧が電圧閾値V2より高いか否かを判定する(図2のステップS6)。出力電圧が電圧閾値V2より高い状態である間は(ステップS6でYes)、放電用スイッチSW3をONした状態を維持する。そして第3電池バンク13の充電状態が低下して出力電圧が電圧閾値V2以下になった時点で(ステップS6でNo)、放電用スイッチSW3をOFFして電池モジュール10からの放電を停止する(図2のステップS7)。
 このようにして第1電池バンク11の満充電電圧V1以下で電圧閾値V2より高い電圧の範囲内に出力電圧を維持することができる。それによってスイッチング電源を設けない低コストの構成で、電池モジュール10の充電状態にかかわらず出力電圧を一定の範囲内にすることができる。
 <充電制御>
 制御装置50の充電制御について、図4及び図5を参照しながら説明する。 
 図4は、制御装置50の充電制御の手順を図示したフローチャートである。図5は、制御装置50の充電制御による出力電圧の変化を図示したタイミングチャートである。
 まず充電用スイッチSW4をONする(図4のステップS11、図5のタイミングT11)。それによって第1電流値I1で電池モジュール10の定電流充電が開始される。第1電流値I1は、より高速な定電流充電を行う観点から、電池モジュール10を構成する電池の仕様等に応じて可能な限り高い電流値に設定するのが好ましい。
 つづいて第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3のいずれかが温度閾値Thsに達したか否かを判定する(図4のステップS12)。温度閾値Thsは、第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13の充電状態が定電流充電によって満充電に達したときの温度上昇を検出可能な値に設定される。
 第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3がいずれも温度閾値Thsに達していない状態である間は(ステップS12でNo)、定電流充電の電流値を第1電流値I1に維持する。つまり制御装置50は、第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13がいずれも満充電に至っていないことを条件として、第1電流値I1で電池モジュール10を定電流充電する。それによって電池モジュール10を高速に充電することができる。
 そして第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3のいずれかが温度閾値Thsに達した時点で(ステップS12でYes)、例えば第1電池バンク11の温度Th1が温度閾値Thsに達した時点で、充電用スイッチSW4をOFFするとともに、充電用スイッチSW5をONする。それによって電池モジュール10は、電流制限抵抗R1を通じて定電流充電が行われることになるので、その定電流充電の電流値が第1電流値I1から第2電流値I2に低下する(図4のステップS13、図5のタイミングT12)。
 第2電流値I2は、第1電流値I1より低い電流値に設定され、電流制限抵抗R1の抵抗値によって任意の電流値に設定することができる。より具体的には第2電流値I2は、電池モジュール10を構成する電池の仕様等に応じて、過充電による電池特性の劣化等の虞が生じない十分に低い電流値とするのが好ましい。つまり制御装置50は、第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13のいずれか一が満充電に至っていることを条件として、第1電流値I1より小さい第2電流値I2で電池モジュール10を定電流充電する。それによって満充電に至っていない電池バンクの充電を継続しつつ、すでに満充電に至っている電池バンクに過充電による充放電特性の劣化等が生ずる虞を低減することができる。
 つづいて第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3の全てが温度閾値Thsに達したか否かを判定する(図4のステップS14)。第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3の全てが温度閾値Thsに達していない状態である間は(ステップS14でNo)、第2電流値I2で定電流充電を継続する。そして第1電池バンク11の温度Th1、第2電池バンク12の温度Th2、第3電池バンク13の温度Th3の全てが温度閾値Thsに達した時点で、つまり第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13の全てが満充電に至った時点で、充電用スイッチSW5をOFFして電池モジュール10の定電流充電を終了する(図4のステップS15、図5のタイミングT13)。
 このように本発明に係る電源装置は、充電時には、第1電池バンク11、第2電池バンク12、第3電池バンク13のそれぞれの充電状態に基づいて、電池モジュール10の充電電流の電流値を調整する。それによって電池モジュール10の一部の電池バンクに過充電による充放電特性の劣化等が生ずる虞を低減しつつ、電池モジュール10を満充電にするのに要する時間を大幅に短縮することができる。
10 電池モジュール
11 第1電池バンク
12 第2電池バンク
13 第3電池バンク
14 第1サーミスタ
15 第2サーミスタ
16 第3サーミスタ
20 放電電圧調整回路
21 正極出力端子
22 負極出力端子
30 充電電流調整回路
40 出力電圧検出回路
50 制御装置
D1~D3 整流ダイオード
R1 電流制限抵抗
SW1~SW3 放電用スイッチ
SW4、SW5 充電用スイッチ

Claims (2)

  1.  複数の電池が直列に接続された電池モジュールと、
     前記電池モジュールの負極端子が接続された負極出力端子と、
     前記電池モジュールの正極端子及び所定の電池間の接続点が複数のスイッチを介して個々に接続された正極出力端子と、
     前記正極出力端子と前記負極出力端子との間の出力電圧を検出する出力電圧検出回路と、
     前記電池モジュールの充電電流を調整する充電電流調整回路と、
     前記電池モジュールの各電池の充電状態を検出する充電状態検出回路と、
     前記電池モジュールの充放電を制御する制御装置と、を備え、
     前記制御装置は、前記出力電圧が一定の範囲内となるように前記複数のスイッチを制御する手段と、
     前記電池モジュールの各電池の充電状態に基づいて前記充電電流調整回路を制御する手段と、を含む、ことを特徴とする電源装置。
  2.  請求項1に記載の電源装置において、前記制御装置は、前記電池モジュールの各電池がいずれも満充電に至っていないことを条件として第1電流値で前記電池モジュールを定電流充電する手段と、
     前記電池モジュールの各電池のいずれか一が満充電に至っていることを条件として、前記第1電流値より小さい第2電流値で前記電池モジュールを定電流充電する手段と、を含む、ことを特徴とする電源装置。
PCT/JP2014/060490 2013-05-10 2014-04-11 電源装置 WO2014181634A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/890,132 US9906052B2 (en) 2013-05-10 2014-04-11 Power supply device
CN201480026274.6A CN105210256B (zh) 2013-05-10 2014-04-11 电源装置
EP14794570.3A EP2996217B1 (en) 2013-05-10 2014-04-11 Power supply apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100292A JP6196466B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 電源装置
JP2013-100292 2013-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014181634A1 true WO2014181634A1 (ja) 2014-11-13

Family

ID=51867116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060490 WO2014181634A1 (ja) 2013-05-10 2014-04-11 電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9906052B2 (ja)
EP (1) EP2996217B1 (ja)
JP (1) JP6196466B2 (ja)
CN (1) CN105210256B (ja)
WO (1) WO2014181634A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110768236A (zh) * 2019-11-12 2020-02-07 腾讯科技(深圳)有限公司 双电源管理装置
CN111555382A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 北汽福田汽车股份有限公司 一种电池系统及电池系统的控制方法、车辆

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6855822B2 (ja) * 2017-02-07 2021-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 均等化制御装置及び車載用電源装置
EP3398818B1 (en) * 2017-05-04 2022-07-06 Volvo Car Corporation Voltage supply unit, battery balancing method
CN109152125A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 群光电能科技股份有限公司 发光装置及其驱动方法
JP7166803B2 (ja) * 2018-06-21 2022-11-08 キヤノン株式会社 電子機器、制御方法およびプログラム
CN115833298B (zh) * 2018-07-27 2023-08-22 荣耀终端有限公司 一种终端设备的供电电路、终端设备及供电方法
JP7216889B2 (ja) * 2018-11-28 2023-02-02 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR20200098978A (ko) * 2019-02-13 2020-08-21 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 고온을 검출하는 배터리 모듈
CN111092471B (zh) * 2019-12-28 2023-05-09 天津易鼎丰动力科技有限公司 一种储能电池组用过充过放保护电路的使用方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108360A (ja) 1996-09-25 1998-04-24 Honda Motor Co Ltd コンデンサ電源
JP2000152495A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Okamura Kenkyusho:Kk 直列切り換え式キャパシタ電源装置
JP2000217266A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源供給装置
JP2007267564A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Power System:Kk キャパシタの特性検査装置
JP2009213242A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Japan Aerospace Exploration Agency キャパシタ電源システム
JP2011055649A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Japan Aerospace Exploration Agency バランス回路を備えた蓄電装置
JP2013021835A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電システム及び充電方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW228615B (ja) * 1992-08-27 1994-08-21 Sanyo Denki Kk
JP3503414B2 (ja) * 1997-05-12 2004-03-08 日産自動車株式会社 組電池の単電池間充電率調整装置
US6034506A (en) 1998-01-16 2000-03-07 Space Systems/Loral, Inc. Lithium ion satellite battery charge control circuit
JP3695266B2 (ja) * 1999-12-03 2005-09-14 日立工機株式会社 満充電判別方法
US6713988B2 (en) * 2001-07-20 2004-03-30 Evionyx, Inc. Selectively activated electrochemical cell system
JP3867581B2 (ja) * 2002-01-17 2007-01-10 松下電器産業株式会社 組電池システム
US7193392B2 (en) * 2002-11-25 2007-03-20 Tiax Llc System and method for determining and balancing state of charge among series connected electrical energy storage units
JP4112478B2 (ja) 2003-11-14 2008-07-02 松下電器産業株式会社 電池パックの充電装置
JP2006053120A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Denso Corp 組電池電圧検出装置
JP4967382B2 (ja) * 2006-03-08 2012-07-04 日産自動車株式会社 組電池
JP4668836B2 (ja) * 2006-05-09 2011-04-13 ローム株式会社 充電制御回路ならびにそれらを用いた充電回路および電子機器
WO2009119075A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 パナソニック株式会社 充電方法、充電装置及び電池パック
CN201402987Y (zh) * 2008-12-31 2010-02-10 广州西格美信电子科技有限公司 具有电池管理系统的电池组
JP5439000B2 (ja) * 2009-03-19 2014-03-12 株式会社東芝 組電池システム及び組電池の保護装置
KR101184752B1 (ko) * 2010-06-03 2012-09-20 정윤이 배터리 팩 그리고 배터리 팩의 충전 방법
CN102859837A (zh) * 2010-12-06 2013-01-02 科达汽车公司 电化学电池单元平衡电路和方法
JP5505375B2 (ja) * 2011-06-29 2014-05-28 株式会社豊田自動織機 セルバランス制御装置及びセルバランス制御方法
JP6032473B2 (ja) * 2011-09-09 2016-11-30 株式会社Gsユアサ 状態管理装置、蓄電素子の均等化方法
JP5605401B2 (ja) * 2012-07-20 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電システムおよび制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108360A (ja) 1996-09-25 1998-04-24 Honda Motor Co Ltd コンデンサ電源
JP2000152495A (ja) 1998-11-16 2000-05-30 Okamura Kenkyusho:Kk 直列切り換え式キャパシタ電源装置
JP2000217266A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源供給装置
JP2007267564A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Power System:Kk キャパシタの特性検査装置
JP2009213242A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Japan Aerospace Exploration Agency キャパシタ電源システム
JP2011055649A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Japan Aerospace Exploration Agency バランス回路を備えた蓄電装置
JP2013021835A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電システム及び充電方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110768236A (zh) * 2019-11-12 2020-02-07 腾讯科技(深圳)有限公司 双电源管理装置
CN110768236B (zh) * 2019-11-12 2023-09-05 腾讯科技(深圳)有限公司 双电源管理装置
CN111555382A (zh) * 2020-04-17 2020-08-18 北汽福田汽车股份有限公司 一种电池系统及电池系统的控制方法、车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US9906052B2 (en) 2018-02-27
EP2996217B1 (en) 2019-12-25
JP6196466B2 (ja) 2017-09-13
US20160105045A1 (en) 2016-04-14
EP2996217A4 (en) 2016-12-07
EP2996217A1 (en) 2016-03-16
JP2014220967A (ja) 2014-11-20
CN105210256A (zh) 2015-12-30
CN105210256B (zh) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196466B2 (ja) 電源装置
US11695165B2 (en) Battery system
US10141551B2 (en) Battery system
JP5717217B2 (ja) 蓄電装置
WO2016113791A1 (ja) 電池装置、充電制御装置および充電制御方法
WO2010113206A1 (ja) 充電装置
TWI804503B (zh) 蓄電系統以及電氣機器
JP5706108B2 (ja) エネルギー蓄積装置
JP2013078242A (ja) 電源装置
JP6719332B2 (ja) 充電装置
JP6439866B2 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
US20150048795A1 (en) Charge control apparatus and charge control method
JP6824295B2 (ja) 電気機器
US9748785B2 (en) Storage status adjusting circuit, storage status adjusting device, storage battery pack and switch circuit controlling method
JP6410299B2 (ja) 無停電電源装置
JP5314626B2 (ja) 電源システム、放電制御方法および放電制御プログラム
US9742205B2 (en) Storage status adjusting circuit, storage status adjusting device, and storage battery pack
JP2014176152A (ja) 蓄電システム
JP6214131B2 (ja) 組電池充電システムおよび組電池充電方法
KR20130042996A (ko) 배터리 전류 제어 장치 및 방법
JP2016154423A (ja) 電圧バランス装置
JP2017027857A (ja) 電池接続制御装置、電池接続制御方法、およびプログラム
JP6380012B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電器の接続方法
US9641003B2 (en) Method of controlling switch circuit, storage status adjusting circuit, and storage battery pack
JP2010288395A (ja) 蓄電装置、および蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14794570

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014794570

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14890132

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE