WO2014129380A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2014129380A1
WO2014129380A1 PCT/JP2014/053357 JP2014053357W WO2014129380A1 WO 2014129380 A1 WO2014129380 A1 WO 2014129380A1 JP 2014053357 W JP2014053357 W JP 2014053357W WO 2014129380 A1 WO2014129380 A1 WO 2014129380A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
crown
width direction
thin
reinforcing layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一 長谷川
誓志 今
好秀 河野
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2015501417A priority Critical patent/JP6306564B2/ja
Priority to EP14753461.4A priority patent/EP2960077B1/en
Priority to CN201480009456.2A priority patent/CN105073447B/zh
Priority to US14/768,763 priority patent/US20160001602A1/en
Publication of WO2014129380A1 publication Critical patent/WO2014129380A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • B60C5/01Inflatable pneumatic tyres or inner tubes without substantial cord reinforcement, e.g. cordless tyres, cast tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass

Definitions

  • the present invention particularly relates to a tire in which a tire frame member is formed using a resin material.
  • Patent Document 1 discloses that a tire frame member is formed by covering a bead core with a thermoplastic elastomer, and a reinforcing layer is disposed on the outer periphery of the tire frame member. This reinforcing layer is formed by arranging reinforcing cords using metal fibers such as steel fibers at an angle close to 0 degrees with respect to the tire circumferential direction.
  • tires using resin materials for the tire frame members also require further improvements from the viewpoint of resource saving.
  • the present invention aims to reduce the weight of a tire using a resin material for a tire frame member while ensuring strength against internal pressure.
  • the first aspect of the present invention is made of a resin material, and provided with side portions located on both sides in the tire width direction and a crown portion extending inward in the tire width direction and connected to an outer end portion in the tire radial direction of the side portions.
  • a boundary portion between the thin portion and the general portion other than the thin portion in the crown portion is stepped.
  • the volume of the tire frame member can be further reduced and the tire can be reduced in weight.
  • the boundary portion is provided on at least one of the inner surface side and the outer surface side of the crown portion.
  • the outer surface side of the crown portion can be flattened.
  • the inner surface side of the crown portion can be flattened.
  • the thickness of the thin portion gradually decreases toward the tire equatorial plane.
  • the thickness of the thin part gradually decreases toward the tire equatorial plane, so that the change in strength between the thin part in the crown part and the general part other than the thin part is moderated to suppress stress concentration. And durability can be improved.
  • the range of the thin-walled portion ranges from the tire equatorial plane to the outer side in the tire width direction, with the full width of the reinforcing layer. Within 1/3.
  • the range of the thin portion exceeds the tire width direction outer side from the tire equatorial plane and exceeds 1/3 of the total width of the reinforcing layer, the thin portion is located in a region of the reinforcing layer where the tension increases when internal pressure is applied. Therefore, it is difficult to ensure sufficient strength of the tire against the internal pressure.
  • the tire according to the first aspect it is possible to obtain an excellent effect that the weight can be reduced while ensuring a sufficient strength against the internal pressure.
  • the tire according to the second aspect it is possible to obtain an excellent effect that the volume of the tire frame member can be further reduced and the tire can be reduced in weight.
  • the tire according to the third aspect it is possible to obtain an excellent effect that the inner surface side and the outer surface side of the crown portion can be flattened and the weight can be reduced without increasing the number of steps.
  • FIG. 3 is a half cross-sectional view showing the tire according to the first embodiment in the cross section in the tire axial direction.
  • FIG. 3 is a diagram showing a tension distribution of a reinforcing layer when an internal pressure is applied, and a cross-sectional view showing a tire in a cross section in the tire axial direction. In a tire axial direction cross section, it is a half sectional view showing a tire concerning a 2nd embodiment.
  • a tire 10 is a pneumatic tire, for example, and includes a tire frame member 12, a reinforcing layer 14, and a thin portion 16.
  • the tire frame member 12 is made of a resin material.
  • the tire frame member 12 is provided with side portions 18 located on both sides in the tire width direction, and crown portions 22 extending to the tire radial direction outer ends of the side portions 18 and extending inward in the tire width direction.
  • the tire frame member 12 has an annular shape centered on the tire axial direction.
  • the resin material constituting the tire frame member 12 include engineering plastics (including super engineering plastics), as well as thermoplastic resins (including thermoplastic elastomers), thermosetting resins, and other general-purpose resins.
  • the resin material here does not include vulcanized rubber.
  • Thermoplastic resin refers to a polymer compound that softens and flows as the temperature rises and becomes relatively hard and strong when cooled.
  • the material softens and flows with increasing temperature, and becomes relatively hard and strong when cooled, and a high molecular compound having rubber-like elasticity is a thermoplastic elastomer, and the material increases with increasing temperature. Is softened, fluidized, and becomes a relatively hard and strong state when cooled, and a high molecular compound having no rubber-like elasticity is distinguished as a thermoplastic resin that is not an elastomer.
  • Thermoplastic resins include polyolefin-based thermoplastic elastomers (TPO), polystyrene-based thermoplastic elastomers (TPS), polyamide-based thermoplastic elastomers (TPA), polyurethane-based thermoplastic elastomers (TPU), and polyesters.
  • TPO polyolefin-based thermoplastic elastomers
  • TPS polystyrene-based thermoplastic elastomers
  • TPA polyamide-based thermoplastic elastomers
  • TPU polyurethane-based thermoplastic elastomers
  • polyesters polyesters.
  • TSV dynamically crosslinked thermoplastic elastomer
  • polyolefin thermoplastic resin polystyrene thermoplastic resin
  • polyamide thermoplastic resin polyamide thermoplastic resin
  • polyester thermoplastic resin etc. Can be mentioned.
  • thermoplastic material examples include a deflection temperature under load (0.45 MPa load) specified in ISO 75-2 or ASTM D648 of 78 ° C. or higher, and a tensile yield strength specified in JIS K7113 of 10 MPa.
  • the tensile elongation at break (JIS K7113) defined in JIS K7113 is 50% or more.
  • regulated to JISK7206 of 130 degreeC can be used.
  • thermosetting resin refers to a polymer compound that forms a three-dimensional network structure as the temperature rises and cures.
  • a thermosetting resin a phenol resin, an epoxy resin, a melamine resin, a urea resin etc. are mentioned, for example.
  • resin materials include (meth) acrylic resins, EVA resins, vinyl chloride resins, fluorine resins, silicone resins, etc.
  • General-purpose resin may be used.
  • the side portion 18 is continuous to the outer side in the tire radial direction of the pair of bead portions 24.
  • An annular bead core 26 is embedded in each bead portion 24.
  • the bead core 26 is configured by winding a bead cord a plurality of times in a ring shape or forming a cable cord in which a plurality of bead cords are twisted into a ring shape.
  • the bead cord a steel cord formed by twisting a plurality of steel filaments can be used.
  • the filament may have an outer surface plated with zinc, copper or brass.
  • another metal cord may be used as the bead cord.
  • the bead portion 24, the outer surface of the side portion 18, and the outer surface of the end portion of the crown portion 22 in the tire width direction are covered with a coating layer 28.
  • a coating layer 28 for example, rubber is used.
  • the covering layer 28 for example, rubber having better sealing properties than the resin material of the tire frame member 12 is used for a portion covering the bead portion 24, particularly a portion contacting the rim (not shown).
  • This rubber is preferably the same type of rubber as that used for the outer surface of the bead portion of a general rubber pneumatic tire.
  • the covering layer 28 of the bead portion 24 may be omitted if the sealing property between the rim can be ensured only with the resin material constituting the tire frame member 12.
  • another type of resin material that is more excellent in sealing performance than the resin material constituting the tire frame member 12 may be used as the material of the covering layer 28, another type of resin material that is more excellent in sealing performance than the resin material constituting the tire frame member 12 may be used.
  • the reinforcing layer 14 is provided on the outer peripheral side of the crown portion 22 and has a cord 30 that is configured by being spirally wound in the tire circumferential direction.
  • the reinforcing layer 14 corresponds to a belt layer disposed outside the carcass ply in the radial direction of the tire in a conventional rubber pneumatic tire.
  • the cord 30 of the reinforcing layer 14 is previously coated with a cord covering layer 34 made of a resin material.
  • This resin material may be the same as or different from the resin material constituting the tire frame member 12.
  • the adhesion to the tire frame member 12 can be favorably performed.
  • a tread member 32 that constitutes a tread that is a ground contact portion of the tire 10 is disposed outside the crown portion 22 and the reinforcing layer 14 in the tire radial direction.
  • the tread member 32 is a pre-cured tread (PCT) made of rubber, for example. Further, the tread member 32 is made of rubber having higher wear resistance than the resin material forming the tire frame member 12.
  • PCT pre-cured tread
  • the tread member 32 is made of rubber having higher wear resistance than the resin material forming the tire frame member 12.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • the crown portion 22 is a region where a tread member is disposed on the outer side in the tire radial direction.
  • the reinforcing layer 14 is a reinforcing layer made of a steel cord.
  • the thin portion 16 is provided in a central portion of the crown portion 22 in the tire width direction within a width of the reinforcing layer 14 and narrower than the width of the crown portion 22, and is thinner than the general portion 36 of the crown portion 22. Yes.
  • the range of the thin portion 16 is within 1/3 of the entire width of the reinforcing layer 14 on the outer side in the tire width direction from the tire equatorial plane CL. In other words, if the total width of the reinforcing layer 14 in the tire width direction is W and the distance in the tire width direction from the tire equatorial plane CL to the boundary portion 38 between the thin portion 16 and the general portion 36 is d, d ⁇ W / 3. It is.
  • the range of the thin-walled portion 16 exceeds ⁇ of the entire width of the reinforcing layer 14 from the tire equatorial plane CL to the outer side in the tire width direction, and d> W / 3, the tension in the reinforcing layer 14 when applying internal pressure As a result, the thin portion 16 is located in a region where the tire pressure increases, and it becomes difficult to ensure sufficient strength of the tire against the internal pressure.
  • the full width W of the reinforcing layer 14 is a distance in the tire width direction between the ends in the tire width direction of the cord covering layer 34 on both sides in the tire width direction.
  • the distance is between the cords 30 positioned on the outermost side in the tire width direction on both sides in the tire width direction.
  • the upper diagram of FIG. 2 shows the distribution of tension in the tire circumferential direction generated in the reinforcing layer 14 when an internal pressure is applied to a tire (not shown) in which the thickness of the crown portion 22 is uniform.
  • the horizontal axis represents the distance in the tire width direction with the position of the tire equatorial plane CL as the origin, and the maximum value corresponds to half the full width W of the reinforcing layer 14, that is, W / 2.
  • the vertical axis is tension.
  • Three lines symbols ⁇ , ⁇ , *
  • the tire internal pressure in the case of the resin material of symbols ⁇ and * is 1400 kPa, and the tire internal pressure in the case of symbol ⁇ is 1800 kPa.
  • the tension generated in the reinforcing layer 14 is relatively small up to the position of W / 3 on both sides of the tire equatorial plane CL regardless of the difference in resin material and internal pressure. It has increased. From this, it can be seen that the reinforcement layer 14 still has room to bear further tension up to the position of W / 3 on both sides of the tire equatorial plane CL.
  • the thin portion 16 is set in the above range of the crown portion 22 as shown in the lower part of FIG. Thereby, the strength of the tire 10 against the internal pressure is sufficiently ensured.
  • the outer surface side of the crown portion 22 is formed flat from the thin portion 16 to the general portion 36 other than the thin portion 16.
  • the boundary part 38 between the thin part 16 and the general part 36 has a stepped shape.
  • the boundary portion 38 is provided on at least one of the inner surface side and the outer surface side of the crown portion 22.
  • the boundary portion 38 is provided only on the inner surface side of the crown portion 22.
  • the boundary portion 38 may be provided only on the outer surface side of the crown portion 22, or may be provided on both the outer surface side and the inner surface side.
  • the shape of the boundary portion 38 is not limited to this, and may be inclined outward in the tire width direction toward the inner side in the tire radial direction. Further, the contour of the inner surface of the crown portion 22 may be curvedly continuous from the general portion 36 to the thin portion 16. In this case, the boundary portion 38 between the thin portion 16 and the general portion 36 from the tire equatorial plane CL, that is, the range of the thin portion 16 is specified at a position where the thickness of the thin portion 16 starts to increase toward the general portion 36. .
  • the thickness of the thin portion 16 in the tire radial direction may be partially increased or decreased or zero. That is, the thin portion 16 may be a portion where the volume is reduced as compared with the case where the thickness of the crown portion 22 is uniform. Further, the thickness of the thin portion 16 may be zero as a whole. In other words, a partial region including the tire equatorial plane CL may not be present in the crown portion 22.
  • the tire 10 can be reduced in weight by providing the thin portion 16 in the crown portion 22 of the tire frame member 12.
  • the boundary portion 38 between the thin portion 16 and the general portion 36 is stepped in the crown portion 22, the volume of the tire frame member 12 can be further reduced and the tire 10 can be reduced in weight. .
  • the portion that independently bears the tension when the internal pressure is applied to the tire 10 is mainly the side portion 18.
  • the reinforcing layer 14 mainly bears the tension. Therefore, even if the thin portion 16 is provided in the crown portion 22 in a range narrower than the width of the crown portion 22 within the width of the reinforcing layer 14, that is, a portion covered with the reinforcing layer 14, the strength of the tire 10 is improved. The impact is small.
  • the tire 10 using a resin material for the tire frame member 12 can be reduced in weight while ensuring strength against internal pressure.
  • the tire frame member 12 is made of a resin material, the tire circumferential direction tension hardly occurs. Therefore, the tire 10 according to this embodiment is different from a conventional rubber tire having a hollow carcass structure.
  • the thickness of the thin portion 16 in the crown portion 22 of the tire frame member 12 gradually decreases toward the tire equatorial plane CL.
  • the position of the boundary portion 38 between the thin portion 16 and the general portion 36 from the tire equatorial plane CL, that is, the range of the thin portion 16 is specified at a position where the thickness of the general portion 36 starts to decrease toward the thin portion 16.
  • the change in thickness of the thin portion 16 is continuous, but is not limited to this, and may be stepwise. In addition, even if there is a portion where the thickness starts to increase in a part of the thin portion 16, compared with the case where the thickness of the crown portion 22 is uniform with the thickness of the general portion 36, the thin portion 16. As long as the volume of is decreasing. Further, the thickness of the thin portion 16 may be zero before reaching the tire equatorial plane CL.
  • the range of the thin portion 16 is within ⁇ of the total width W of the reinforcing layer 14 on the outer side in the tire width direction from the tire equatorial plane CL. / 3 may be exceeded.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 タイヤ骨格部材に樹脂材料を用いたタイヤにおいて、内圧に対する強度を確保しつつ軽量化することを目的とする。 タイヤ(10)は、樹脂材料からなり、タイヤ幅方向両側に位置するサイド部(18)と、このサイド部(18)のタイヤ半径方向外側端部に連なりタイヤ幅方向内側へ延びるクラウン部(22)とが設けられたタイヤ骨格部材(12)と、クラウン部(22)の外周側に、コード(30)をタイヤ周方向に螺旋状に巻回して構成された補強層(14)と、クラウン部(22)のタイヤ幅方向中央部において、補強層(14)の幅内でかつクラウン部(22)の幅よりも狭い範囲に設けられた薄肉部(16)と、を有している。

Description

タイヤ
 本発明は、特にタイヤ骨格部材が樹脂材料を用いて形成されたタイヤに関する。
 従来から、ゴム、有機繊維材料、及びスチール部材で形成されているタイヤが知られている。近年、軽量化やリサイクルのし易さの観点から、熱可塑性エラストマー(TPE)や熱可塑性樹脂等の熱可塑性高分子材をタイヤ骨格部材とすることが求められている。例えば特許文献1には、熱可塑性エラストマーでビードコアを覆ってタイヤ骨格部材を形成し、該タイヤ骨格部材の外周に補強層を配置することが開示されている。この補強層は、スチール繊維等の金属繊維を用いた補強コードを、タイヤ周方向に対して0度に近い角度で配列して形成されている。
特開平3-143701号公報
 しかしながら、タイヤ骨格部材に樹脂材料を用いたタイヤについても、省資源化の観点から更なる改善が必要とされる。
 本発明は、上記事実を考慮して、タイヤ骨格部材に樹脂材料を用いたタイヤにおいて、内圧に対する強度を確保しつつ軽量化することを目的とする。
 本発明の第1の態様は、樹脂材料からなり、タイヤ幅方向両側に位置するサイド部と、このサイド部のタイヤ半径方向外側端部に連なりタイヤ幅方向内側へ延びるクラウン部とが設けられたタイヤ骨格部材と、前記クラウン部の外周側に設けられ、タイヤ周方向に螺旋状に巻回して構成されたコードを有する補強層と、前記クラウン部のタイヤ幅方向中央部において、前記補強層の幅内でかつ前記クラウン部の幅よりも狭い範囲に設けられた薄肉部と、を有している。
 このタイヤでは、タイヤ骨格部材のクラウン部において、補強層の幅内でかつクラウン部の幅よりも狭い範囲に薄肉部を設けることにより、内圧に対するタイヤの強度を確保しつつ、タイヤを軽量化することができる。
 本発明の第2の態様は、第1の態様に係るタイヤにおいて、前記クラウン部における前記薄肉部と前記薄肉部以外の一般部との境界部が段差状となっている。
 このタイヤでは、薄肉部と一般部との境界部を段差状とすることにより、タイヤ骨格部材のボリュームをより一層低減させて、タイヤを軽量化することができる。
 本発明の第3の態様は、第2の態様に係るタイヤにおいて、前記境界部が、前記クラウン部の内面側及び外面側の少なくとも一方に設けられている。
 このタイヤでは、境界部がクラウン部の内面側に設けられている場合、クラウン部の外面側を平坦にすることができる。また境界部がクラウン部の外面側に設けられている場合、クラウン部の内面側を平坦にすることができる。
 本発明の第4の態様は、第1の態様に係るタイヤにおいて、前記薄肉部の厚さは、タイヤ赤道面に向かって漸減する。
 このタイヤでは、薄肉部の厚さが、タイヤ赤道面に向かって漸減するので、クラウン部における薄肉部と、該薄肉部以外の一般部との間の強度変化を緩やかにして、応力集中を抑制し、耐久性を高めることができる。
 本発明の第5の態様は、第1~第6の態様の何れか1態様に記載のタイヤにおいて、前記薄肉部の範囲は、タイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側に、前記補強層の全幅の1/3以内である。
 ここで、薄肉部の範囲が、タイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側に、補強層の全幅の1/3を上回ると、補強層のうち内圧付与時に張力が増大する領域に薄肉部が位置することになり、内圧に対するタイヤの強度を十分に確保することが難しくなる。
 このタイヤによれば、薄肉部の範囲を適切に設定しているので、内圧に対するタイヤの強度を十分に確保することができる。
 以上説明したように、第1の態様に係るタイヤによれば、内圧に対する十分な強度を確保しつつ、軽量化することができる、という優れた効果が得られる。
 第2の態様に係るタイヤによれば、タイヤ骨格部材のボリュームをより一層低減させて、タイヤを軽量化することができる、という優れた効果が得られる。
 第3の態様に係るタイヤによれば、クラウン部の内面側や外面側を平坦にしたり、工数を増加させず軽量化を実現することができるという優れた効果が得られる。
 第4の態様に係るタイヤによれば、応力集中を抑制し、耐久性を高めることができる、という優れた効果が得られる。
 第5の態様に係るタイヤによれば、内圧に対するタイヤの強度を十分に確保することができる、という優れた効果が得られる。
タイヤ軸方向断面において、第1実施形態に係るタイヤを示す半断面図である。 内圧付与時の補強層の張力分布を示す線図と、タイヤ軸方向断面におけるタイヤを示す断面図である。 タイヤ軸方向断面において、第2実施形態に係るタイヤを示す半断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
 図1において、本実施形態に係るタイヤ10は、例えば空気入りタイヤであり、タイヤ骨格部材12と、補強層14と、薄肉部16とを有している。
 タイヤ骨格部材12は、樹脂材料からなっている。このタイヤ骨格部材12に、タイヤ幅方向両側に位置するサイド部18と、このサイド部18のタイヤ半径方向外側端部に連なりタイヤ幅方向内側へ延びるクラウン部22とが設けられている。
 タイヤ骨格部材12は、タイヤ軸方向を中心とした環状とされている。タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料としては、熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)、熱硬化性樹脂、及びその他の汎用樹脂のほか、エンジニアリングプラスチック(スーパーエンジニアリングプラスチックを含む)等が挙げられる。ここでの樹脂材料には、加硫ゴムは含まれない。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)とは、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になる高分子化合物をいう。本明細書では、このうち、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有する高分子化合物を熱可塑性エラストマーとし、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有しない高分子化合物をエラストマーでない熱可塑性樹脂として、区別する。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)としては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、及び、動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)、ならびに、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂、ポリスチレン系熱可塑性樹脂、ポリアミド系熱可塑性樹脂、及び、ポリエステル系熱可塑性樹脂等が挙げられる。
 また、上記の熱可塑性材料としては、例えば、ISO75-2又はASTM D648に規定されている荷重たわみ温度(0.45MPa荷重時)が78℃以上、JIS K7113に規定される引張降伏強さが10MPa以上、同じくJIS K7113に規定される引張破壊伸び(JIS K7113)が50%以上。JIS K7206に規定されるビカット軟化温度(A法)が130℃であるものを用いることができる。
 熱硬化性樹脂とは、温度上昇と共に3次元的網目構造を形成し、硬化する高分子化合物をいう。熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。
 なお、樹脂材料には、既述の熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)及び熱硬化性樹脂のほか、(メタ)アクリル系樹脂、EVA樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂等の汎用樹脂を用いてもよい。
 サイド部18は、一対のビード部24のタイヤ半径方向外側に連なっている。各々のビード部24には、円環状のビードコア26が埋設されている。ビードコア26は、ビードコードを複数回円環状に巻回したり、複数本のビードコードを撚ったケーブルコードを円環状に成形したりすることにより構成される。
 ビードコードには、複数本のスチール製のフィラメントを撚って構成されるスチールコードを用いることができる。フィラメントは、外面に亜鉛メッキ、銅メッキ、真鍮メッキなどのメッキが施されていてもよい。また、ビードコードとしては、他の金属製のコードを用いてもよい。
 ビード部24と、サイド部18の外面と、クラウン部22のタイヤ幅方向の端部の外面とは、被覆層28により覆われている。被覆層28としては、例えばゴムが用いられる。
 被覆層28のうち、ビード部24を被覆する部分、特にリム(図示せず)と接触する部分には、例えば、タイヤ骨格部材12の樹脂材料よりもシール性に優れたゴムが用いられる。このゴムは、一般のゴム製の空気入りタイヤのビード部外面に用いられているゴムと同種のゴムであることが好ましい。タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料のみでリムとの間のシール性が確保できれば、ビード部24の被覆層28を省略してもよい。また、被覆層28の材料として、タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料よりもシール性に優れる他の種類の樹脂材料を用いてもよい。
 補強層14は、クラウン部22の外周側に設けられ、タイヤ周方向に螺旋状に巻回して構成されたコード30を有している。この補強層14は、従来のゴム製の空気入りタイヤにおいて、カーカスプライのタイヤ半径方向外側に配置されるベルト層に相当するものである。
 補強層14のコード30は、樹脂材料からなるコード被覆層34により、予め被覆されている。この樹脂材料としては、タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料と同種のものであっても、異種のものであってもよい。コード被覆層34の材料として、タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料と同種のものを用いると、該タイヤ骨格部材12との接着を良好に行うことができる。
 クラウン部22及び補強層14のタイヤ半径方向外側には、タイヤ10の接地部分であるトレッドを構成するトレッド部材32が配置されている。トレッド部材32は、例えばゴムを用いて構成されたプレキュアトレッド(PCT:Pre-Cured Tread)である。またトレッド部材32は、タイヤ骨格部材12を形成している樹脂材料よりも耐摩耗性に優れたゴムで形成されている。そのゴムとしては、従来のゴム製の空気入りタイヤに用いられているトレッドゴムと同種のもの、例えばSBR(スチレン-ブタジエンゴム)を用いることができる。なお、トレッド部材32として、タイヤ骨格部材12を形成している樹脂材料よりも耐摩耗性に優れる他の種類の樹脂材料で構成されるものを用いてもよい。
 なお、クラウン部22は、タイヤ半径方向外側にトレッド部材を配置した領域である。補強層14は、スチールコードからなる補強層である。
 薄肉部16は、クラウン部22のタイヤ幅方向中央部において、補強層14の幅内でかつクラウン部22の幅よりも狭い範囲に設けられ、クラウン部22の一般部36よりも薄く構成されている。薄肉部16の範囲は、タイヤ赤道面CLからタイヤ幅方向外側に、補強層14の全幅の1/3以内である。換言すれば、タイヤ幅方向における補強層14の全幅をWとし、タイヤ赤道面CLから薄肉部16と一般部36との境界部38までのタイヤ幅方向距離をdとすると、d≦W/3である。
 ここで、薄肉部16の範囲が、タイヤ赤道面CLからタイヤ幅方向外側に、補強層14の全幅の1/3を上回り、d>W/3になると、補強層14のうち内圧付与時に張力が増大する領域に薄肉部16が位置することになり、内圧に対するタイヤの強度を十分に確保することが難しくなる。
 補強層14の全幅Wとは、タイヤ幅方向の両側における、コード被覆層34のタイヤ幅方向端部間のタイヤ幅方向距離である。補強層14のコード30がコード被覆層34により被覆されていない場合には、タイヤ幅方向の両側においてタイヤ幅方向の最も外側に位置するコード30間の距離である。
 図2の上部の線図は、クラウン部22の肉厚が一様とされたタイヤ(図示せず)について、内圧付与時に補強層14に生じるタイヤ周方向の張力の分布を示したものである。横軸は、タイヤ赤道面CLの位置を原点としたタイヤ幅方向距離を示したものであり、最大値は補強層14の全幅Wの半分、即ち、W/2に相当する。また、縦軸は張力である。3本の線(記号▲、■、*)は、タイヤ骨格部材12を構成する樹脂材料が夫々異なることを示している。記号■、*の樹脂材料の場合のタイヤ内圧は、1400kPaであり、記号▲の場合のタイヤ内圧は、1800kPaである。
 この線図によれば、樹脂材料や内圧の違いにかかわらず、タイヤ赤道面CLの両側に夫々W/3の位置までは、補強層14に生じる張力は比較的小さく、W/3を超えると増加している。このことから、タイヤ赤道面CLの両側に夫々W/3の位置までは、補強層14には更なる張力を負担する余裕が残されていることがわかる。本実施形態では、このことに着目して、図2の下部に示されるように、クラウン部22の上記範囲に薄肉部16を設定している。これにより、内圧に対するタイヤ10の強度を十分に確保している。
 図1に示されるように、クラウン部22の外面側は、薄肉部16から該薄肉部16以外の一般部36にかけて、平坦に形成されている。一方、クラウン部22においては、薄肉部16と一般部36との境界部38が、段差状となっている。この境界部38は、クラウン部22の内面側及び外面側の少なくとも一方に設けられている。図1に示される例では、境界部38が、クラウン部22の内面側のみに設けられている。なお、境界部38は、クラウン部22の外面側のみに設けられてもよく、また外面側と内面側の双方に設けられていてもよい。
 なお、境界部38の形状はこれに限られず、タイヤ半径方向内側に向かうに従って、タイヤ幅方向外側に傾斜していてもよい。また、クラウン部22の内面の輪郭が、一般部36から薄肉部16にかけて曲線的に連続していてもよい。この場合、タイヤ赤道面CLから薄肉部16と一般部36との境界部38、即ち薄肉部16の範囲は、薄肉部16の厚さが一般部36に向かって増大し始める位置で特定される。
 タイヤ半径方向における薄肉部16の厚さは、部分的に増減していたり0であったりしてもよい。即ち、薄肉部16は、クラウン部22の厚さが一様である場合と比較して、ボリュームが減少している部位であればよい。また薄肉部16の厚さは、全体的に0であってもよい。換言すれば、クラウン部22のうち、タイヤ赤道面CLを含む一部領域が存在していなくてもよい。
(作用)
 本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1,図2において、本実施形態に係るタイヤ10では、タイヤ骨格部材12のクラウン部22に薄肉部16を設けることにより、タイヤ10を軽量化することができる。特に、クラウン部22において、薄肉部16と一般部36との境界部38が段差状となっているので、タイヤ骨格部材12のボリュームをより一層低減させて、タイヤ10を軽量化することができる。
 タイヤ骨格部材12のうち、タイヤ10への内圧付与時の張力を単独で負担している部分は、主にサイド部18である。このタイヤ骨格部材12のうち、補強層14が配置されているクラウン部22では、該補強層14が主に張力を負担している。従って、クラウン部22に、補強層14の幅内でかつクラウン部22の幅よりも狭い範囲、即ち、補強層14で覆われた部分に薄肉部16を設けても、タイヤ10の強度への影響は少ない。
 従って、本実施形態では、タイヤ骨格部材12に樹脂材料を用いたタイヤ10において、内圧に対する強度を確保しつつ軽量化することができる。
 また、タイヤ10のクラウン部22のタイヤ幅方向中央部にカーカスプライを配置しない、所謂中抜きカーカス構造のゴムタイヤ(図示せず)の場合、カーカスプライのコードがタイヤ周方向に間隔を置いて配置されているため、タイヤ周方向の張力が不均一となる傾向がある。
 その点、本実施形態に係るタイヤ10では、タイヤ骨格部材12が樹脂材料からなっているので、タイヤ周方向の張力の不均一が生じ難い。従って、本実施形態に係るタイヤ10は、従来の中抜きカーカス構造のゴムタイヤとは異なるものである。
[第2実施形態]
 図3において、本実施形態に係るタイヤ20では、タイヤ骨格部材12のクラウン部22における薄肉部16の厚さが、タイヤ赤道面CLに向かって漸減する。タイヤ赤道面CLから薄肉部16と一般部36との境界部38の位置、即ち薄肉部16の範囲は、一般部36の厚さが薄肉部16に向かって減少し始める位置で特定される。
 薄肉部16の厚さの変化は連続的であるが、これに限られず、段階的であってもよい。また薄肉部16の一部に、厚さが増加に転じる部位があっても、クラウン部22の厚さが一般部36の厚さで一様となっている場合と比較して、薄肉部16のボリュームが減少していればよい。更に、タイヤ赤道面CLに至る前に、薄肉部16の厚さが0になってもよい。
 他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
 本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図3において、本実施形態に係るタイヤ20では、薄肉部16の厚さが、タイヤ赤道面CLに向かうに従って減少しているので、クラウン部22における薄肉部16と、該薄肉部16以外の一般部36との間の強度変化を緩やかにして、応力集中を抑制し、耐久性を高めることができる。
[他の実施形態]
 上記実施形態において、薄肉部16の範囲が、タイヤ赤道面CLからタイヤ幅方向外側に、補強層14の全幅Wの1/3以内であるものとしたが、これに限られず、全幅Wの1/3を超えていてもよい。
 2013年2月20日に出願された日本国特許出願2013-31450号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
(符号の説明)
  10 タイヤ、12 タイヤ骨格部材、14 補強層、16 薄肉部、18 サイド部、20 タイヤ、22 クラウン部、24 ビード部、30 コード、36 一般部、38 境界部、CL タイヤ赤道面、W 補強層の全幅

Claims (5)

  1.  樹脂材料からなり、タイヤ幅方向両側に位置するサイド部と、このサイド部のタイヤ半径方向外側端部に連なりタイヤ幅方向内側へ延びるクラウン部とが設けられたタイヤ骨格部材と、
     前記クラウン部の外面側に設けられ、タイヤ周方向に螺旋状に巻回して構成されたコードを有する補強層と、
     前記クラウン部のタイヤ幅方向中央部において、前記補強層の幅内でかつ前記クラウン部の幅よりも狭い範囲に設けられた薄肉部と、
     を有するタイヤ。
  2.  前記クラウン部において、前記薄肉部と、前記薄肉部以外の一般部との境界部は、段差状となっている請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記境界部は、前記クラウン部の内面側及び外面側の少なくとも一方に設けられている請求項2に記載のタイヤ。
  4.  前記薄肉部の厚さは、タイヤ赤道面に向かって漸減する請求項1に記載のタイヤ。
  5.  前記薄肉部の範囲は、タイヤ赤道面からタイヤ幅方向外側に、前記補強層の全幅の1/3以内である請求項1~請求項4の何れか1項に記載のタイヤ。
PCT/JP2014/053357 2013-02-20 2014-02-13 タイヤ WO2014129380A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015501417A JP6306564B2 (ja) 2013-02-20 2014-02-13 タイヤ
EP14753461.4A EP2960077B1 (en) 2013-02-20 2014-02-13 Tire
CN201480009456.2A CN105073447B (zh) 2013-02-20 2014-02-13 轮胎
US14/768,763 US20160001602A1 (en) 2013-02-20 2014-02-13 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013031450 2013-02-20
JP2013-031450 2013-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129380A1 true WO2014129380A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053357 WO2014129380A1 (ja) 2013-02-20 2014-02-13 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160001602A1 (ja)
EP (1) EP2960077B1 (ja)
JP (1) JP6306564B2 (ja)
CN (1) CN105073447B (ja)
WO (1) WO2014129380A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016039121A1 (ja) * 2014-09-12 2017-06-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2017200063A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2017200064A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN107531094A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 株式会社普利司通 轮胎
CN107531093A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 株式会社普利司通 轮胎

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2990219B1 (en) * 2013-04-22 2018-06-27 Bridgestone Corporation Tire
JP6928494B2 (ja) * 2017-06-19 2021-09-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2020122165A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社ブリヂストン タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413106A (en) * 1977-06-27 1979-01-31 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire
JPS5920702A (ja) * 1982-07-08 1984-02-02 ミシユラン・エ・コムパニ−(コムパニ−・ゼネラ−ル・デ・ゼタブリツスマン・ミシユラン) 空気タイヤのケ−ス
JPH03143701A (ja) 1989-10-27 1991-06-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH03148302A (ja) * 1989-11-01 1991-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608605A (en) * 1969-05-28 1971-09-28 William G Cole Pneumatic tire construction
GB1357894A (en) * 1970-05-28 1974-06-26 Moore J R C Compliant rotatable members for suspension systems
US3977453A (en) * 1974-07-05 1976-08-31 Monsanto Company Integral pneumatic tire and wheel molded entirely from homogeneous material containing elastic polymer
AT383541B (de) * 1985-02-12 1987-07-10 Lim Kunststoff Tech Gmbh Verfahren zur herstellung von fahrzeugreifen
DE3635890A1 (de) * 1986-10-22 1988-05-05 Uniroyal Englebert Gmbh Luftreifen-fahrzeugrad
US4823855A (en) * 1987-11-23 1989-04-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread pattern
EP0426389B1 (en) * 1989-11-01 1994-12-07 Sumitomo Rubber Industries Limited A pneumatic tyre
JP3363521B2 (ja) * 1993-06-24 2003-01-08 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
US5830295A (en) * 1997-02-14 1998-11-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with belt structure including reinforced gum strips
US8288467B2 (en) * 2008-12-08 2012-10-16 Nike, Inc. Zinc ionomer rubber activator
WO2010095688A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2011021702A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 株式会社ブリヂストン タイヤ、及びタイヤの製造方法
JP4941580B2 (ja) * 2010-06-23 2012-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5604226B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-08 株式会社ブリヂストン タイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413106A (en) * 1977-06-27 1979-01-31 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire
JPS5920702A (ja) * 1982-07-08 1984-02-02 ミシユラン・エ・コムパニ−(コムパニ−・ゼネラ−ル・デ・ゼタブリツスマン・ミシユラン) 空気タイヤのケ−ス
JPH03143701A (ja) 1989-10-27 1991-06-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH03148302A (ja) * 1989-11-01 1991-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2960077A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016039121A1 (ja) * 2014-09-12 2017-06-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP3192669A4 (en) * 2014-09-12 2017-09-06 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US10632790B2 (en) 2014-09-12 2020-04-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN107531094A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 株式会社普利司通 轮胎
CN107531093A (zh) * 2015-04-27 2018-01-02 株式会社普利司通 轮胎
EP3290230A4 (en) * 2015-04-27 2018-05-23 Bridgestone Corporation Tire
WO2017200063A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2017200064A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2960077B1 (en) 2017-01-04
EP2960077A1 (en) 2015-12-30
EP2960077A4 (en) 2016-03-02
US20160001602A1 (en) 2016-01-07
JP6306564B2 (ja) 2018-04-04
CN105073447B (zh) 2018-08-03
CN105073447A (zh) 2015-11-18
JPWO2014129380A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306564B2 (ja) タイヤ
JP6284930B2 (ja) タイヤ
JP6204672B2 (ja) タイヤ
WO2016017556A1 (ja) タイヤ
WO2016017508A1 (ja) タイヤ
JP6211320B2 (ja) タイヤ
WO2018074284A1 (ja) タイヤ
WO2019116862A1 (ja) タイヤ
JP6207906B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016017555A1 (ja) タイヤ
JP6434284B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020255831A1 (ja) タイヤ
WO2019244772A1 (ja) 樹脂被覆コード及び空気入りタイヤ
JP6204730B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021117553A1 (ja) タイヤ
WO2019244741A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019230761A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019230353A1 (ja) タイヤ
WO2019230403A1 (ja) タイヤ
WO2020004040A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019239895A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244773A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480009456.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14753461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015501417

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14768763

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014753461

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014753461

Country of ref document: EP