WO2014129188A1 - リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2014129188A1
WO2014129188A1 PCT/JP2014/000859 JP2014000859W WO2014129188A1 WO 2014129188 A1 WO2014129188 A1 WO 2014129188A1 JP 2014000859 W JP2014000859 W JP 2014000859W WO 2014129188 A1 WO2014129188 A1 WO 2014129188A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
lithium ion
ion secondary
secondary battery
slurry composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000859
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊 丸橋
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to EP14753859.9A priority Critical patent/EP2960968B1/en
Priority to CN201480006346.0A priority patent/CN104956525B/zh
Priority to JP2015501340A priority patent/JP6237758B2/ja
Publication of WO2014129188A1 publication Critical patent/WO2014129188A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, a method for producing a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery.
  • Lithium ion secondary batteries are small and light, have high energy density, and can be repeatedly charged and discharged, and are used in a wide range of applications.
  • an electrode for a lithium ion secondary battery usually includes a current collector and an electrode active material layer formed on the current collector.
  • the electrode active material layer sometimes referred to as the electrode mixture layer, is applied on the current collector, for example, a slurry composition in which an electrode active material, a conductive material, a binder, etc. are dispersed in a dispersion medium, It is formed by drying.
  • a binder to be blended in the slurry composition a latex obtained by emulsion polymerization of a monomer in the presence of a surfactant (hereinafter sometimes referred to as “particulate binder”) or the like is used. ing.
  • a surfactant used at the time of preparation of latex a polyoxyethylene type surfactant is used, for example (for example, refer to patent documents 1).
  • the slurry composition containing a positive electrode active material, a electrically conductive material, a binder (particulate binder), and a viscosity modifier is proposed. .
  • the use of a surfactant other than the polyoxyethylene surfactant may make it easier for the foam generated during the preparation of the slurry composition to disappear. It is done.
  • the aqueous slurry composition applied on the current collector is dried.
  • the width direction end of the positive electrode active material layer (the end in the direction perpendicular to the direction of application of the slurry composition to the current collector, hereinafter simply referred to as “ It became clear that there was a problem that it was difficult to produce a desired positive electrode.
  • the bulge at the edge of the positive electrode active material layer is particularly large when a viscosity modifier having a relatively large volume shrinkage during drying is used, or when an aqueous slurry composition is applied onto a current collector at high speed. It was.
  • an object of the present invention is to provide an aqueous slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery that can suppress both the generation of pinholes and the occurrence of swelling of the end portion of the positive electrode active material layer.
  • an object of this invention is to provide the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries using the said aqueous slurry composition.
  • an object of the present invention is to provide a positive electrode for a lithium ion secondary battery that suppresses both the generation of pinholes and the occurrence of swelling of the end portion of the positive electrode active material layer.
  • an object of this invention is to provide the lithium ion secondary battery which has the favorable electrical property using the said positive electrode for lithium ion secondary batteries.
  • the present inventor has intensively studied for the purpose of solving the above problems. And this inventor uses both a polyoxyethylene type surfactant and sulfosuccinic acid ester or its salt as surfactant in the aqueous slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes, The inventors have found that it is possible to suppress both the occurrence of pinholes and the occurrence of swelling at the end of the positive electrode active material layer when forming the positive electrode, and the present invention has been completed.
  • the slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes of this invention is a positive electrode active material, a electrically conductive material, a viscosity modifier, A particulate binder, a surfactant, and water, wherein the surfactant contains (a) a polyoxyethylene surfactant and (b) a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof.
  • the surfactant contains (a) a polyoxyethylene surfactant and (b) a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof.
  • the (a) polyoxyethylene surfactant is preferably a polyoxyethylene sulfate salt. If a polyoxyethylene sulfate salt is used, it is possible to suppress the occurrence of swell at the end of the positive electrode active material layer with a small blending amount. Therefore, a lithium ion secondary battery using a positive electrode formed using a slurry composition It is because it can suppress that the electrical property of this falls.
  • the content of the (a) polyoxyethylene surfactant is 1.5 parts by mass or less per 100 parts by mass of the particulate binder. Preferably there is. If the content of the polyoxyethylene surfactant is 1.5 parts by mass or less per 100 parts by mass of the particulate binder, a positive electrode formed using the slurry composition is used while suppressing the generation of pinholes. This is because the deterioration of the electrical characteristics of the lithium ion secondary battery can be sufficiently suppressed.
  • the content of the (b) sulfosuccinic acid ester or a salt thereof is 5.0 parts by mass or less per 100 parts by mass of the particulate binder. It is preferable.
  • the electrical characteristics of the lithium ion secondary battery using the positive electrode formed using the slurry composition It is because it can fully suppress that a fall.
  • the slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode of the present invention has a sum of the content of the (a) polyoxyethylene surfactant and the content of the (b) sulfosuccinic acid ester or a salt thereof.
  • the amount is preferably 5.0 parts by mass or less per 100 parts by mass of the particulate binder. If the total content of the polyoxyethylene surfactant and the sulfosuccinic acid ester or salt thereof is 5.0 parts by mass or less per 100 parts by mass of the particulate binder, a positive electrode formed using the slurry composition is obtained. It is because it can fully suppress that the electrical property of the used lithium ion secondary battery falls.
  • the slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes of this invention is ratio (b) of content of said (b) sulfosuccinic acid ester or its salt with respect to content of said (a) polyoxyethylene-type surfactant.
  • / (A) is preferably 1.5 or more and 5.0 or less in terms of mass ratio.
  • the mass ratio (b) / (a) was 1.5 to 5.0, the slurry composition was formed while suppressing the generation of pinholes and the bulge of the end of the positive electrode active material layer. It is because it can fully suppress that the electrical property of the lithium ion secondary battery using a positive electrode falls.
  • the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention is the above-mentioned slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes.
  • the positive electrode active material layer is formed using the above-described slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery, both the generation of pinholes and the occurrence of the bulge at the end of the positive electrode active material layer are suppressed.
  • a positive electrode for a lithium ion secondary battery is obtained.
  • the present invention aims to advantageously solve the above-mentioned problems, and the positive electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention comprises a positive electrode active material, a conductive material, a viscosity modifier, and a particulate form. It contains a binder and a surfactant, and the surfactant contains (a) a polyoxyethylene surfactant and (b) a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof.
  • the positive electrode containing both (a) the polyoxyethylene surfactant and (b) the sulfosuccinic acid ester or salt thereof the generation of pinholes and the swelling of the end portions of the positive electrode active material layer are generated. Both can be suppressed. Therefore, if the positive electrode for a lithium ion secondary battery is used, a lithium ion secondary battery having good electrical characteristics can be obtained.
  • the lithium ion secondary battery of this invention is the said positive electrode for lithium ion secondary batteries, a negative electrode, electrolyte solution, and a separator. It is characterized by providing.
  • the lithium ion secondary battery using the positive electrode for a lithium ion secondary battery described above has good electrical characteristics.
  • the aqueous slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes which can suppress both generation
  • the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries using the said aqueous slurry composition can be provided.
  • production of the bulge of the edge part of a positive electrode active material layer can be provided.
  • the lithium ion secondary battery which has the favorable electrical property using the said positive electrode for lithium ion secondary batteries can be provided.
  • the slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode of the present invention is used when forming a positive electrode of a lithium ion secondary battery.
  • the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention prepares the slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes of this invention, and manufactures the positive electrode for lithium ion secondary batteries from the said slurry composition. Can be used.
  • the positive electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention can be manufactured using the method for manufacturing the positive electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention, and the lithium ion secondary battery of the present invention is a lithium ion secondary battery of the present invention.
  • a positive electrode for an ion secondary battery is used.
  • the slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode of the present invention is an aqueous slurry composition using an aqueous medium as a dispersion medium, and includes a positive electrode active material, a conductive material, a viscosity modifier, and a particulate binder. , Including a surfactant and water.
  • the slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode of the present invention is characterized by using (a) a polyoxyethylene-based surfactant and (b) a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof as a surfactant. And
  • the positive electrode active material to be blended in the slurry composition is not particularly limited, and a known positive electrode active material can be used.
  • a compound containing a transition metal for example, a transition metal oxide, a transition metal sulfide, a composite metal oxide of lithium and a transition metal, or the like can be used.
  • a transition metal Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Mo etc. are mentioned, for example.
  • transition metal oxide for example, MnO, MnO 2 , V 2 O 5 , V 6 O 13 , TiO 2 , Cu 2 V 2 O 3 , amorphous V 2 O—P 2 O 5 , amorphous Examples include MoO 3 , amorphous V 2 O 5 , and amorphous V 6 O 13 .
  • the composite metal oxide of lithium and transition metal include a lithium-containing composite metal oxide having a layered structure, a lithium-containing composite metal oxide having a spinel structure, and a lithium-containing composite metal oxide having an olivine structure. It is done.
  • lithium-containing composite metal oxide having a layered structure examples include lithium-containing cobalt oxide (LiCoO 2 ), lithium-containing nickel oxide (LiNiO 2 ), Co—Ni—Mn lithium-containing composite oxide, and Ni—Mn.
  • LiCoO 2 lithium-containing cobalt oxide
  • LiNiO 2 lithium-containing nickel oxide
  • Co—Ni—Mn lithium-containing composite oxide lithium-containing composite oxide
  • Ni—Mn lithium-containing composite oxide of -Al
  • LiMaO 2 and Li 2 MbO 3 examples include xLiMaO 2. (1-x) Li 2 MbO 3 .
  • x represents a number satisfying 0 ⁇ x ⁇ 1
  • Ma represents one or more transition metals having an average oxidation state of 3+
  • Mb represents one or more transition metals having an average oxidation state of 4+.
  • lithium-containing composite metal oxide having a spinel structure examples include lithium manganate (LiMn 2 O 4 ) and compounds in which a part of Mn of lithium manganate (LiMn 2 O 4 ) is substituted with another transition metal.
  • LiMn 2 O 4 lithium manganate
  • LiMn 2 O 4 compounds in which a part of Mn of lithium manganate
  • a specific example is Li s [Mn 2 -t Mc t ] O 4 .
  • Mc represents one or more transition metals having an average oxidation state of 4+.
  • Specific examples of Mc include Ni, Co, Fe, Cu, and Cr.
  • T represents a number satisfying 0 ⁇ t ⁇ 1, and s represents a number satisfying 0 ⁇ s ⁇ 1.
  • a lithium-excess spinel compound represented by Li 1 + x Mn 2 ⁇ x O 4 (0 ⁇ X ⁇ 2) can also be used.
  • Examples of the lithium-containing composite metal oxide having an olivine type structure include olivine type phosphorus represented by Li y MdPO 4 such as olivine type lithium iron phosphate (LiFePO 4 ) and olivine type lithium manganese phosphate (LiMnPO 4 ).
  • An acid lithium compound is mentioned.
  • Md represents one or more transition metals having an average oxidation state of 3+, and examples thereof include Mn, Fe, and Co.
  • Y represents a number satisfying 0 ⁇ y ⁇ 2.
  • Md may be partially substituted with another metal. Examples of the metal that can be substituted include Cu, Mg, Zn, V, Ca, Sr, Ba, Ti, Al, Si, B, and Mo.
  • lithium-containing cobalt oxide LiCoO 2
  • olivine type lithium-containing cobalt oxide
  • a positive electrode active material containing at least one of Mn and Ni as the positive electrode active material.
  • LiNiO 2 Lithium-excess spinel compound, Li [Ni 0.5 Co 0.2 Mn 0.3 ] O 2 , Li [Ni 1/3 Co 1/3 Mn 1/3 ] O 2 , Li [Ni 0.17 Li 0.2 Co 0.07 Mn 0.56 ] O 2, etc. Is more preferably used as the positive electrode active material, and Li [Ni 0.5 Co 0.2 Mn 0.3 ] O 2 is particularly preferably used as the positive electrode active material.
  • the positive electrode active material When a positive electrode active material containing at least one of Mn and Ni is used as the positive electrode active material, the positive electrode active material does not dissolve in an aqueous medium, but is an electrolyte solution (organic electrolyte solution) normally used for lithium ion secondary batteries. ) May be coated with a coating material including a coating resin that swells without dissolving.
  • alkali components such as lithium carbonate (Li 2 CO 3 ) and lithium hydroxide (LiOH) used during the production remain.
  • the coating resin having the above characteristics the SP value (solubility parameter) measured according to the method described in JP 2011-134807 A is preferably 8.0 (cal / cm 3 ) 1/2 or more. More preferably, the resin is 10 (cal / cm 3 ) 1/2 or more, preferably 13 (cal / cm 3 ) 1/2 or less, more preferably 12 (cal / cm 3 ) 1/2 or less. Can be used.
  • the coating resin swells sufficiently in the electrolytic solution. It is hard to be disturbed and the internal resistance can be kept small.
  • the coating resin is 13 (cal / cm 3 ) 1/2 or less, the coating resin is prevented from dissolving in the aqueous medium when the slurry composition is formed, and the alkali from the positive electrode active material is prevented. Elution of minutes can be suppressed.
  • the coating of the positive electrode active material with the coating material can be performed using a fluidized granulation method, a spray granulation method, a coagulant precipitation method, a pH precipitation method, or the like.
  • the compounding amount and particle size of the positive electrode active material are not particularly limited, and can be the same as those of conventionally used positive electrode active materials.
  • the conductive material is for ensuring electrical contact between the positive electrode active materials.
  • the conductive material is not particularly limited, and a known conductive material can be used.
  • conductive carbon materials such as acetylene black, ketjen black (registered trademark), carbon black, and graphite; various metal fibers and foils can be used.
  • acetylene black is used as the conductive material from the viewpoint of improving the electrical contact between the positive electrode active materials and improving the electrical characteristics of the lithium ion secondary battery using the positive electrode formed using the slurry composition.
  • Ketjen Black (registered trademark), carbon black, and graphite are preferably used, and acetylene black is particularly preferably used.
  • the blending amount of the conductive material is usually 0.01 to 20 parts by mass, preferably 1 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of the positive electrode active material. If the blending amount of the conductive material is too small, sufficient electrical contact between the positive electrode active materials cannot be ensured, and sufficient electrical characteristics of the lithium ion secondary battery cannot be ensured. On the other hand, when the amount of the conductive material is too large, the stability of the slurry composition is lowered and the density of the positive electrode active material layer in the positive electrode is lowered, so that the capacity of the lithium ion secondary battery cannot be sufficiently increased. .
  • the viscosity modifier is for adjusting the viscosity of the slurry composition and facilitating the application of the slurry composition on the current collector.
  • a viscosity modifier a water-soluble polymer can be used.
  • examples of the viscosity modifier include cellulose polymers such as carboxymethyl cellulose, methyl cellulose, and hydroxypropyl cellulose, and ammonium salts and alkali metal salts of these cellulose polymers; modified or unmodified poly (meth) acrylic Acids and ammonium and alkali metal salts of these poly (meth) acrylic acids; modified or unmodified polyvinyl alcohols, copolymers of acrylic acid or acrylates with vinyl alcohol, maleic anhydride, maleic acid or Polyvinyl alcohols such as copolymers of fumaric acid and vinyl alcohol; polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, oxidized starch, phosphate starch, casein, various modified starches, acrylonitrile-butadiene copolymers Such as hydrides can be used.
  • “(meth) acryl” means acrylic and / or methacrylic
  • “(meth) acrylic acid” means acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • the blending amount of the viscosity modifier is usually 0.01 to 10 parts by mass, preferably 0.3 to 2 parts by mass per 100 parts by mass of the positive electrode active material.
  • the blending amount of the viscosity modifier is within the above range, a slurry composition having a good viscosity can be obtained. Accordingly, the slurry composition can be satisfactorily applied onto the current collector during positive electrode formation, and as a result, the product life of the resulting positive electrode can be extended.
  • the particulate binder is a positive electrode produced by forming a positive electrode active material layer on a current collector using the slurry composition of the present invention, and the components contained in the positive electrode active material layer are removed from the positive electrode active material layer. It is a component that can be held so as not to separate. In general, when the particulate binder in the positive electrode active material layer is immersed in the electrolytic solution, the particulate binder maintains the particulate shape while absorbing and swelling the electrolytic solution, and binds the positive electrode active materials to each other. The positive electrode active material is prevented from falling off the current collector.
  • the particulate binder used in the slurry composition of the present invention is made of, for example, a polymer dispersible in an aqueous medium such as water (hereinafter referred to as “particulate polymer”).
  • a particulate polymer may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • Preferred examples of the particulate polymer include a diene polymer, an acrylic polymer, a fluorine polymer, a silicon polymer, and the like. Among them, an acrylic polymer is preferable because of excellent oxidation resistance.
  • the acrylic polymer used as the particulate polymer is a polymer that can be dispersed in water and contains a (meth) acrylic acid ester monomer unit.
  • a polymer containing a (meth) acrylic acid ester monomer unit and further containing at least one of an ⁇ , ⁇ -unsaturated nitrile monomer unit and an acidic functional group-containing monomer unit is preferred, and ⁇ , ⁇ -More preferred are polymers comprising both unsaturated nitrile monomer units and acidic functional group-containing monomer units.
  • the acrylic polymer containing the monomer unit the strength and binding force of the particulate binder can be further improved.
  • “including a monomer unit” means “a monomer-derived structural unit is contained in a polymer obtained using the monomer”.
  • Examples of (meth) acrylic acid ester monomers that can be used in the production of the acrylic polymer include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, pentyl acrylate, and hexyl.
  • Acrylic acid alkyl esters such as acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, n-tetradecyl acrylate, stearyl acrylate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate , N-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate, pentyl methacrylate, f Sill methacrylate, heptyl methacrylate, octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, lauryl methacrylate, n- tetradecyl methacrylate, and methacrylic acid alkyl esters such as
  • An alkyl group bonded to a non-carbonyl oxygen atom preferably has 4 to 13 carbon atoms, and n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate are particularly preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content ratio of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the acrylic polymer used as the particulate polymer is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and preferably 95% by mass or less. More preferably, it is 90 mass% or less.
  • ⁇ -unsaturated nitrile monomer
  • acrylonitrile and methacrylonitrile are preferable, and acrylonitrile is particularly preferable in order to improve mechanical strength and binding properties.
  • these may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more types.
  • the content ratio of the ⁇ , ⁇ -unsaturated nitrile monomer unit in the acrylic polymer used as the particulate polymer is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and preferably 40% by mass. Hereinafter, it is more preferably 30% by mass or less.
  • Examples of the acidic functional group-containing monomer that can be used in the production of the acrylic polymer include a monomer having a carboxylic acid group, a monomer having a sulfonic acid group, and a monomer having a phosphoric acid group. It is done.
  • Examples of the monomer having a carboxylic acid group include monocarboxylic acid and derivatives thereof, and dicarboxylic acid, acid anhydrides and derivatives thereof.
  • Examples of monocarboxylic acids include acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid.
  • Examples of monocarboxylic acid derivatives include 2-ethylacrylic acid, isocrotonic acid, ⁇ -acetoxyacrylic acid, ⁇ -trans-aryloxyacrylic acid, ⁇ -chloro- ⁇ -E-methoxyacrylic acid, ⁇ -diaminoacrylic acid, etc. Is mentioned.
  • Examples of the dicarboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like.
  • Examples of the acid anhydride of dicarboxylic acid include maleic anhydride, acrylic anhydride, methyl maleic anhydride, and dimethyl maleic anhydride.
  • Dicarboxylic acid derivatives include methylmaleic acid, dimethylmaleic acid, phenylmaleic acid, chloromaleic acid, dichloromaleic acid, fluoromaleic acid and other methyl allyl maleate, diphenyl maleate, nonyl maleate, decyl maleate, maleic acid Mention may be made of maleic esters such as dodecyl, octadecyl maleate and fluoroalkyl maleate.
  • Examples of monomers having a sulfonic acid group include vinyl sulfonic acid, methyl vinyl sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, (meth) acrylic acid-2-ethyl sulfonate, 2-acrylamido-2-methyl. Examples thereof include propanesulfonic acid and 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid. In the present specification, “(meth) allyl” means allyl and / or methallyl.
  • Examples of the monomer having a phosphoric acid group include 2-((meth) acryloyloxy) ethyl phosphate, methyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, and ethyl phosphate- (meth) acryloyloxyethyl phosphate. It is done.
  • acidic functional group-containing monomers include acrylic acid, methacrylic acid, methyl methacrylate, itaconic acid, 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS), and 2-((meth) acryloyl phosphate. Oxy) ethyl is preferred.
  • acrylic acid, methacrylic acid, and itaconic acid are preferable, and itaconic acid is particularly preferable from the viewpoint that the storage stability of the acrylic polymer can be increased.
  • these may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more types.
  • the content ratio of the acidic functional group-containing monomer unit in the acrylic polymer used as the particulate polymer is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and particularly preferably 1.5% by mass. % Or more, preferably 5% by mass or less, more preferably 4% by mass or less.
  • the acrylic polymer may contain a crosslinkable monomer unit in addition to the monomer unit described above.
  • the crosslinkable monomer include a monomer containing an epoxy group, a monomer containing a carbon-carbon double bond and an epoxy group, a monomer containing a halogen atom and an epoxy group, and N-methylol.
  • examples thereof include a monomer containing an amide group, a monomer containing an oxetanyl group, a monomer containing an oxazoline group, and a polyfunctional monomer having two or more olefinic double bonds.
  • the content ratio of the crosslinkable monomer unit in the acrylic polymer used as the particulate polymer is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, and preferably 0.5% by mass. % Or less, more preferably 0.3% by mass or less.
  • the acrylic polymer may contain monomer units derived from monomers other than those described above.
  • monomer units include polymerized units derived from vinyl monomers and hydroxyl group-containing monomer units.
  • vinyl monomers include carboxylic acid esters having two or more carbon-carbon double bonds such as ethylene glycol dimethacrylate and diethylene glycol dimethacrylate; monomers containing halogen atoms such as vinyl chloride and vinylidene chloride; vinyl acetate Vinyl esters such as vinyl propionate and vinyl butyrate; vinyl ethers such as methyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, and butyl vinyl ether; vinyl ketones such as methyl vinyl ketone, ethyl vinyl ketone, butyl vinyl ketone, hexyl vinyl ketone, and isopropenyl vinyl ketone And heterocycle-containing vinyl compounds such as N-vinylpyrrolidone, vinylpyridine and vinylimidazole.
  • hydroxyl group-containing monomer examples include ethylenically unsaturated alcohols such as (meth) allyl alcohol, 3-buten-1-ol and 5-hexen-1-ol, 2-hydroxyethyl acrylate, and acrylic acid-2- Ethylenic acids such as hydroxypropyl, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, di-2-hydroxyethyl maleate, di-4-hydroxybutyl maleate and di-2-hydroxypropyl itaconate
  • Alkanol esters of saturated carboxylic acids general formula CH 2 ⁇ CR 1 —COO— (C n H 2n-1 O) m —H (m is an integer from 2 to 9, n is an integer from 2 to 4,
  • R 1 is 2-hydroxyethyl-2 ′-(meth) ester of polyalkylene glycol represented by (representing hydrogen or methyl group) and (meth) acrylic acid )
  • Vinyl ethers (meth) allyl-2-hydroxyethyl ether, (meth) allyl-2-hydroxypropyl ether, (meth) allyl-3-hydroxypropyl ether, (meth) allyl-2-hydroxybutyl ether, (meth) allyl Mono (meth) allyl ethers of alkylene glycols such as -3-hydroxybutyl ether, (meth) allyl-4-hydroxybutyl ether, (meth) allyl-6-hydroxyhexyl ether, diethylene glycol Polyoxyalkylene glycol (meth) monoallyl ethers such as coal mono (meth) allyl ether and dipropylene glycol mono (meth) allyl ether, glycerin mono (meth) allyl ether, (meth) allyl-2-chloro-3- Of polyhydric phenols such as mono (meth) allyl ethers of eugenol, isoeugen
  • the production method of the particulate polymer such as the acrylic polymer described above is not particularly limited, and for example, any method such as a solution polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, and an emulsion polymerization method is used. Also good. Among these, an emulsion polymerization method using an emulsifier is preferable. In addition, when manufacturing a particulate polymer using an emulsion polymerization method, it is preferable to use at least (a) polyoxyethylene-type surfactant among the surfactants mentioned later as an emulsifier used for polymerization. .
  • addition polymerization such as ionic polymerization, radical polymerization, living radical polymerization and the like can be used.
  • polymerization initiator known polymerization initiators such as those described in JP 2012-184201 A can be used.
  • the particulate polymer is usually produced in the form of a dispersion dispersed in the form of particles in an aqueous medium, and the slurry composition is also included in the state of being dispersed in the form of particles in the aqueous medium.
  • the 50% volume average particle size of the particles of the particulate polymer is preferably 50 nm or more, more preferably 70 nm or more, still more preferably 90 nm or more, preferably 500 nm. In the following, it is more preferably 400 nm or less, and further preferably 250 nm or less.
  • the stability of the slurry composition can be enhanced by setting the volume average particle size of the particulate polymer particles to 50 nm or more.
  • the binding property of a particulate polymer can be improved by setting it as 500 nm or less.
  • the particulate polymer is usually stored and transported in the above dispersion.
  • the solid content concentration of such a dispersion is usually 15% by mass or more, preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, and usually 70% by mass or less, preferably 65% by mass or less, more preferably. 60% by mass or less. When the solid content concentration of the dispersion is within this range, workability in producing the slurry composition is good.
  • the pH of the dispersion containing the particulate polymer is preferably 5 or more, more preferably 7 or more, preferably 13 or less, more preferably 11 or less.
  • the glass transition temperature (Tg) of the particulate polymer is preferably ⁇ 50 ° C. or higher, more preferably ⁇ 45 ° C. or higher, particularly preferably ⁇ 40 ° C. or higher, preferably 25 ° C. or lower, more preferably 15 ° C. or lower. Especially preferably, it is 5 degrees C or less.
  • the glass transition temperature of the particulate polymer can be adjusted, for example, by changing the combination of monomers for constituting each monomer unit.
  • the content of the particulate binder is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0, per 100 parts by mass of the positive electrode active material in terms of solid content. 0.5 parts by mass or more, preferably 10 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less. Since the content of the particulate polymer is 0.1 parts by mass or more per 100 parts by mass of the positive electrode active material, the binding properties between the positive electrode active materials and between the positive electrode active material and the current collector can be improved. When a lithium ion secondary battery is used, good output characteristics can be obtained and the battery life can be extended.
  • the positive electrode obtained using the slurry composition is applied to a lithium ion secondary battery by being 10 parts by mass or less, it is possible to prevent the movement of lithium ions from being inhibited by the particulate polymer, The internal resistance of the lithium ion secondary battery can be reduced.
  • the surfactant is a component that acts as a dispersant that satisfactorily disperses the positive electrode active material, the conductive material, the particulate binder, and the like.
  • the surfactant may be an emulsifier used during polymerization. That is, in the present invention, a particulate polymer produced using a surfactant described later as an emulsifier, a positive electrode active material, a conductive material, a viscosity modifier, and an aqueous medium as a dispersion medium are mixed.
  • the surfactant used as an emulsifier may be included in the slurry composition.
  • the slurry composition of this invention is as surfactant, (A) a polyoxyethylene-based surfactant; (B) a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof; It is characterized by including both.
  • the slurry composition of this invention may contain both sulfosuccinic acid ester and sulfosuccinic acid ester salt as said surfactant (b).
  • you may contain surfactant other than said (a) and (b).
  • a positive electrode active material layer having a uniform thickness can be obtained, but there is a problem that bubbles generated during preparation of the slurry composition are difficult to disappear.
  • a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof is used in combination with a polyoxyethylene-based surfactant, bubbles in the slurry composition can be easily eliminated, and a large number of defects (pinholes) are generated in the positive electrode active material layer due to the bubbles. Can be suppressed.
  • a desired positive electrode can be manufactured, and a lithium ion secondary battery having good electrical characteristics (for example, output characteristics) can be obtained.
  • examples of the polyoxyethylene surfactant include polyoxyethylene nonionic surfactants and polyoxyethylene sulfate salts.
  • polyoxyethylene-based nonionic surfactants include polyoxyethylene sorbitan lauryl ester, polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkenyl ether, polyoxyethylene And polyoxyethylene alkylaryl ethers such as oxyethylene nonylphenyl ether.
  • polyoxyethylene sulfate salt examples include polyoxyethylene alkyl ether sulfate sodium salt such as polyoxyethylene lauryl ether sulfate sodium salt, polyoxyethylene alkenyl ether sulfate sodium salt, and ethoxy such as polyoxyethylene nonylphenyl ether sulfate sodium salt. Examples thereof include sulfate salts.
  • ethoxy sulfate salt is preferably used, and polyoxyethylene alkyl ether sulfate sodium salt and polyoxyethylene alkenyl ether sulfate sodium salt are particularly preferably used. Since the ethoxy sulfate salt has a strong surface active action, it can sufficiently suppress the bulge of the end of the positive electrode active material layer even if the amount is small, and even when used as an emulsifier, it is good even when a small amount is used. This is because it exhibits a good emulsifying action.
  • the amount of polyoxyethylene-based surfactant can be reduced, thereby suppressing an increase in internal resistance of the lithium ion secondary battery when the lithium ion secondary battery is made. This is because a lithium ion secondary battery having good electrical characteristics can be obtained.
  • the content of the polyoxyethylene-based surfactant is preferably not more than 2.0 parts by mass, more preferably not more than 2.0 parts by mass, per 100 parts by mass of the particulate binder (in terms of solid content). Is 1.5 parts by mass or less, particularly preferably 0.5 parts by mass or less, preferably 0.1 parts by mass or more, and more preferably 0.2 parts by mass or more.
  • the content of the polyoxyethylene surfactant is too large, bubbles in the slurry composition are difficult to disappear, and there is a possibility that pinholes cannot be sufficiently suppressed, and a lithium ion secondary battery is obtained. In some cases, the internal resistance of the lithium ion secondary battery may increase, and the electrical characteristics may decrease.
  • Examples of the sulfosuccinic acid ester or a salt thereof include a dialkyl sulfosuccinic acid or a salt thereof, and a monoalkyl sulfosuccinic acid or a salt thereof.
  • the alkyl group of the above-described dialkylsulfosuccinic acid and monoalkylsulfosuccinic acid may be a linear alkyl group, a branched alkyl group, or an alicyclic structure alkyl group. It may be.
  • dialkylsulfosuccinic acid or a salt thereof examples include dioctylsulfosuccinic acid, dicyclohexylsulfosuccinic acid, ditridecylsulfosuccinic acid, diamylsulfosuccinic acid, diisobutylsulfosuccinic acid or a sodium salt thereof.
  • Examples of the monoalkylsulfosuccinic acid or a salt thereof include octylsulfosuccinic acid, cyclohexylsulfosuccinic acid, or a sodium salt thereof.
  • sulfosuccinic acid ester or a salt thereof dialkylsulfosuccinic acid or a salt thereof is preferable, and sodium dioctyl sulfosuccinate or sodium diamylsulfosuccinate is particularly preferable. This is because sodium dioctyl sulfosuccinate and sodium diamylsulfosuccinate are excellent in biodegradability, and are easy to treat waste water when preparing a particulate polymer or slurry composition.
  • the content of the sulfosuccinic acid ester or salt thereof is preferably 5.0 parts by mass or less, more preferably 5.0 parts by mass or less, per 100 parts by mass of the particulate binder (in terms of solid content). 3.0 parts by mass or less, more preferably 2.5 parts by mass or less, particularly preferably 2.0 parts by mass or less, preferably 0.2 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass. It is at least 1.0 part by mass, particularly preferably at least 1.0 part by mass.
  • the content of the sulfosuccinic acid ester or its salt is too large, the internal resistance of the lithium ion secondary battery will increase when the lithium ion secondary battery is made, and the electrical characteristics may deteriorate.
  • the content of the sulfosuccinic acid ester or salt thereof is too small, bubbles in the slurry composition are difficult to disappear, and pinholes may not be sufficiently suppressed.
  • the total of the content of the polyoxyethylene-based surfactant and the content of the sulfosuccinic acid ester or its salt is 100 parts by mass of the particulate binder (in terms of solid content).
  • the amount is preferably 5.0 parts by mass or less, more preferably 4.0 parts by mass or less, and particularly preferably 3.0 parts by mass or less. If the total content of the polyoxyethylene-based surfactant and the sulfosuccinic acid ester or salt thereof is too large, the internal resistance of the lithium ion secondary battery increases when it is made into a lithium ion secondary battery. There is a risk that the characteristics will deteriorate.
  • the ratio (mass ratio) of the content of the sulfosuccinic acid ester or its salt to the content of the polyoxyethylene-based surfactant is preferably 1.5 or more, more preferably 1.7 or more, particularly Preferably it is 2.0 or more, Preferably it is 9.0 or less, More preferably, it is 5.0 or less, Most preferably, it is 3.0 or less. If the content of the sulfosuccinic acid ester or its salt is too small relative to the content of the polyoxyethylene surfactant, the bubbles in the slurry composition are difficult to disappear and the generation of pinholes cannot be sufficiently suppressed. There is a fear.
  • the lithium ion secondary battery is more than the merit that the bubbles in the slurry composition easily disappear. In this case, the demerit that the internal resistance of the lithium ion secondary battery is increased and the electrical characteristics are deteriorated becomes larger.
  • the slurry composition of the present invention may contain components such as a reinforcing material, an antioxidant, and an electrolytic solution additive having a function of suppressing decomposition of the electrolytic solution.
  • components such as a reinforcing material, an antioxidant, and an electrolytic solution additive having a function of suppressing decomposition of the electrolytic solution.
  • known ones can be used, for example, those described in International Publication No. 2012/036260 and those described in JP 2012-204303 A can be used.
  • the slurry composition of the present invention can be prepared by dispersing each of the above components in an aqueous medium as a dispersion medium. Specifically, the above components and the aqueous medium are mixed using a mixer such as a ball mill, a sand mill, a bead mill, a pigment disperser, a grinder, an ultrasonic disperser, a homogenizer, a planetary mixer, or a fill mix. Thus, a slurry composition can be prepared.
  • a slurry composition can be prepared.
  • water is usually used, but an aqueous solution of an arbitrary compound or a mixed solution of a small amount of an organic medium and water may be used.
  • the solid content concentration of the slurry composition can be set to a concentration at which each component can be uniformly dispersed, for example, 10 to 80% by mass. Further, the mixing of each of the above components and the aqueous medium can be usually carried out in the range of room temperature to 80 ° C. for 10 minutes to several hours.
  • the above surfactant is used as an emulsifier, and the surfactant used as the emulsifier is particulate weight. You may mix
  • both a polyoxyethylene surfactant and a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof can be used as an emulsifier, but a positive electrode prepared using a slurry composition From the viewpoint of sufficiently suppressing the occurrence of the bulge at the end of the active material layer, it is preferable to use at least a polyoxyethylene surfactant as an emulsifier.
  • the sulfosuccinic acid ester or a salt thereof may not be used for emulsion polymerization but may be added during the preparation of the slurry.
  • the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention apply
  • a method for applying the slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode on the current collector is not particularly limited, and a known method can be used. Specifically, as a coating method, a doctor blade method, a dip method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, a brush coating method, or the like can be used. At this time, the slurry composition may be applied to only one side of the current collector or may be applied to both sides. The thickness of the slurry film on the current collector after application and before drying can be appropriately set according to the thickness of the positive electrode active material layer obtained by drying.
  • an electrically conductive and electrochemically durable material is used as the current collector to which the slurry composition is applied.
  • a current collector made of aluminum or an aluminum alloy can be used as the current collector.
  • aluminum and an aluminum alloy may be used in combination, or different types of aluminum alloys may be used in combination.
  • Aluminum and aluminum alloys are excellent current collector materials because they have heat resistance and are electrochemically stable.
  • aluminum foil is widely used as a current collector.
  • the surface of the aluminum foil has improved slipperiness during the rolling process.
  • the oil used to make it adhere. Therefore, normally, when using an aluminum foil as a current collector, in order to prevent the water-based slurry composition from being repelled by the oil remaining on the surface, the slurry composition is removed after removing the surface oil. Apply.
  • the slurry composition of the present invention contains a polyoxyethylene-based surfactant as a surfactant, the slurry composition is uniformly applied even to an inexpensive aluminum foil from which oil or the like has not been removed. can do.
  • a method for drying the slurry composition on the current collector is not particularly limited, and a known method can be used. For example, drying with warm air, hot air, low-humidity air, vacuum drying, irradiation with infrared rays, electron beams, or the like. A drying method is mentioned. Thus, by drying the slurry composition on the current collector, a positive electrode active material layer is formed on the current collector, and a positive electrode for a lithium ion secondary battery comprising the current collector and the positive electrode active material layer is obtained. be able to.
  • the positive electrode active material layer may be subjected to pressure treatment using a mold press or a roll press.
  • pressure treatment the adhesion between the positive electrode active material layer and the current collector can be improved.
  • the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention can be manufactured using the slurry composition of this invention, and using the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention.
  • the positive electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention includes a current collector and a positive electrode active material layer formed on the current collector, and the positive electrode active material layer includes at least a positive electrode active material, a conductive material. A material, a viscosity modifier, a particulate binder, and a surfactant are included.
  • the positive electrode active material, the conductive material, the viscosity modifier, the particulate binder, and the surfactant contained in the positive electrode are those contained in the slurry composition of the present invention.
  • the preferred abundance ratio of is the same as the preferred abundance ratio of each component in the slurry composition of the present invention.
  • the positive electrode active material layer contains a polyoxyethylene surfactant and a sulfosuccinic acid ester or a salt thereof. Both the occurrence of the bulge at the end of the material layer are suppressed. Therefore, if the positive electrode for lithium ion secondary batteries of this invention is used, the lithium ion secondary battery which has a favorable electrical property will be obtained.
  • the lithium ion secondary battery of the present invention includes a positive electrode, a negative electrode, an electrolytic solution, and a separator, and the positive electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention is used as the positive electrode.
  • a negative electrode of a lithium ion secondary battery a known negative electrode used as a negative electrode for a lithium ion secondary battery can be used.
  • the negative electrode for example, a negative electrode made of a thin metal lithium plate or a negative electrode formed by forming a negative electrode active material layer on a current collector can be used.
  • a collector what consists of metal materials, such as iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, a tantalum, gold
  • the negative electrode active material layer a layer containing a negative electrode active material and a binder can be used.
  • an electrolytic solution in which an electrolyte is dissolved in a solvent can be used.
  • the solvent an organic solvent capable of dissolving the electrolyte can be used.
  • the solvent include alkyl carbonate solvents such as ethylene carbonate, propylene carbonate, and ⁇ -butyrolactone, 2,5-dimethyltetrahydrofuran, tetrahydrofuran, diethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, dimethyl carbonate, methyl acetate, dimethoxyethane. , Dioxolane, methyl propionate, methyl formate and the like can be used.
  • a lithium salt can be used as the electrolyte.
  • the lithium salt for example, those described in JP 2012-204303 A can be used.
  • LiPF 6 , LiClO 4 , and CF 3 SO 3 Li are preferable as the electrolyte because they are easily dissolved in an organic solvent and exhibit a high degree of dissociation.
  • ⁇ Separator> As the separator, for example, those described in JP 2012-204303 A can be used. Among these, the film thickness of the entire separator can be reduced, thereby increasing the ratio of the electrode active material in the secondary battery and increasing the capacity per volume.
  • a microporous film made of a resin such as polyethylene, polypropylene, polybutene, or polyvinyl chloride is preferable.
  • a positive electrode and a negative electrode are overlapped via a separator, and this is wound into a battery container according to the battery shape as necessary, and placed in the battery container. It can manufacture by inject
  • an overcurrent prevention element such as a fuse or a PTC element, an expanded metal, a lead plate, etc. may be provided as necessary. .
  • the shape of the secondary battery may be any of, for example, a coin shape, a button shape, a sheet shape, a cylindrical shape, a square shape, and a flat shape.
  • the lithium ion secondary battery thus obtained has good electrical characteristics because both the generation of pinholes and the rise of the end of the positive electrode active material layer are suppressed in the positive electrode. Have.
  • ⁇ Number of defects on electrode surface> A 5 cm ⁇ 10 cm test piece was cut out from the positive electrode original fabric before the roll press on which the positive electrode active material layer was formed, and the number of pinholes (defects) having a diameter of 0.5 mm or more present on the surface of the test piece was visually measured. And evaluated according to the following criteria.
  • the number of pinholes is 0
  • the number of pinholes is 1 to 4
  • the number of pinholes is 5 to 9
  • the number of pinholes is 10 or more ⁇ Smooth positive electrode active material layer Sex> About the positive electrode raw material before roll press which formed the positive electrode active material layer, the layer thickness of the edge part located within 2 cm from each width direction edge, and the layer thickness of the center part located within 2 cm from the width direction center, respectively Ten points were measured.
  • the smoothness index (the absolute value of the difference between the average layer thickness at the end and the average layer thickness at the center with respect to the average layer thickness at the center using the following formula: The ratio of the size of each expressed in percentage) was calculated and evaluated according to the following criteria. The smaller the smoothness index, the higher the smoothness of the positive electrode active material layer, indicating that the slurry composition was excellent in coatability.
  • the stress when the test piece was peeled from the one end side toward the other end side at a speed of 50 mm / min with the cellophane tape fixed to the test stand was measured.
  • the measurement was performed 10 times, the average value of the stress was determined, and this was taken as the peel strength (N / m), and evaluated according to the following criteria. The higher the peel strength, the better the adhesion of the positive electrode active material layer to the current collector.
  • the battery capacity at the time of 2 C discharge was determined by discharging to 3.0 V at a discharge rate of 2 C. Then, the same measurement was performed on 10 lithium ion secondary batteries, and the average value of the battery capacity at the time of 0.2C discharge and the average value of the battery capacity at the time of 2C discharge were obtained.
  • the capacity retention ratio during 2C discharge which is the ratio of the battery capacity Cap 0.2C and the average battery capacity Cap 2C during 2C discharge ((Cap 2C / Cap 0.2C ) ⁇ 100%), was determined. Based on the obtained 2C discharge capacity retention rate, the output characteristics were evaluated according to the following criteria.
  • Capacity maintenance ratio during 2C discharge is 90% or more
  • B: Capacity maintenance ratio during 2C discharge is 75% or more and less than 90%
  • C: Capacity maintenance ratio during 2C discharge is 60% or more and less than 75%
  • D: Capacity during 2C discharge Maintenance rate is 50% or more and less than 60%
  • E: Capacity maintenance rate during 2C discharge is less than 50% (the press pressure is not uniformly applied during roll press, and the density of the positive electrode active material layer becomes non-uniform, resulting in output characteristics. Remarkably deteriorated)
  • Example 1 ⁇ Preparation of particulate binder>
  • ion-exchanged water 74 parts of ion-exchanged water, 0.2 part of polyoxyethylene lauryl ether sodium sulfate (polyoxyethylene lauryl ether sulfate sodium salt) as a polyoxyethylene-based surfactant, 0 ammonium persulfate as a polymerization initiator .3 parts and 9.7 parts of ion-exchanged water were added, heated to 70 ° C. and stirred for 30 minutes.
  • polyoxyethylene lauryl ether sodium sulfate polyoxyethylene lauryl ether sulfate sodium salt
  • a polymerization can B different from the above, 76.0 parts of 2-ethylhexyl acrylate as a (meth) acrylic acid ester monomer, 22.0 parts of acrylonitrile as an ⁇ , ⁇ -unsaturated nitrile monomer, Charge 2.0 parts of itaconic acid as an acidic functional group-containing monomer and 0.3 part of sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate as a polyoxyethylene surfactant, add 74 parts of ion-exchanged water and stir. Thus, an emulsion was prepared. The prepared emulsion was sequentially added from the polymerization vessel B to the polymerization vessel A over about 200 minutes, and then stirred for about 180 minutes.
  • the reaction was terminated by cooling. Thereafter, the pH was adjusted with a 4% NaOH aqueous solution to obtain an aqueous dispersion of an acrylic polymer.
  • the obtained aqueous dispersion had a pH of 8.0, and the acrylic polymer had a glass transition temperature of ⁇ 40 ° C. and a dispersed particle size of 0.17 ⁇ m.
  • the composition of the obtained acrylic polymer was measured by 1H-NMR. As a result, the 2-ethylhexyl acrylate unit was 75.75% by mass, the acrylonitrile unit was 22.25% by mass, and the itaconic acid unit was 2.0% by mass. Met.
  • the lithium ion secondary battery positive electrode slurry composition obtained above was applied onto a 20 ⁇ m thick aluminum foil current collector using a comma coater so that the film thickness after drying was about 70 ⁇ m. It was dried for 2 minutes (conveyed in an oven at a temperature of 60 ° C. at a speed of 0.5 m / min) and heat-treated (120 ° C.) for 2 minutes to obtain an electrode original fabric (positive electrode original fabric). And the obtained positive electrode original fabric was rolled with the roll press, and the positive electrode for lithium ion secondary batteries whose thickness of a positive electrode active material layer is 45 micrometers was produced.
  • the mixture was further mixed at 25 ° C. for 15 minutes to obtain a mixed solution.
  • 2 parts (solid content concentration 40%) of styrene butadiene copolymer (particle size: 140 nm, Tg: 10 ° C.) and ion-exchanged water as a particulate binder are put into the above mixed solution, and the final solid content concentration is 42%. And mixed for another 10 minutes. This was defoamed under reduced pressure to obtain a slurry composition for a negative electrode of a lithium ion secondary battery.
  • the lithium ion secondary battery negative electrode slurry composition was applied onto a copper foil having a thickness of 20 ⁇ m using a comma coater so that the film thickness after drying was about 150 ⁇ m, and dried for 2 minutes (temperature 60 In an oven at 0 ° C. at a speed of 0.5 m / min) and heat-treated for 2 minutes (120 ° C.) to obtain an electrode original fabric (negative electrode original fabric).
  • This negative electrode raw material was rolled with a roll press to obtain a negative electrode for a lithium ion secondary battery having a negative electrode active material layer thickness of 80 ⁇ m.
  • the above-obtained positive electrode for a lithium ion secondary battery was arranged such that the current collector surface was in contact with the aluminum packaging exterior.
  • a single-layer polypropylene separator (width 65 mm, length 500 mm, thickness 25 ⁇ m, manufactured by a dry method, porosity 55%) was disposed on the surface of the positive electrode on the positive electrode active material layer side.
  • the obtained negative electrode for a lithium ion secondary battery was disposed so that the surface on the negative electrode active material layer side faces the separator.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1 except that 100 parts of Li (Ni 0.5 Co 0.3 Mn 0.2 ) O 2 whose surface was not coated with a coating resin was used as the positive electrode active material, the particulate binder, the lithium ion secondary A slurry composition for a battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 A particulate binder and a lithium ion secondary battery positive electrode were the same as in Example 1 except that 2.0 parts of Ketjen Black (Lon Corporation EC-300J, primary particle size: about 40 nm) was used as the conductive material. Slurry compositions, positive electrodes for lithium ion secondary batteries, negative electrodes for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary batteries were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 to 13 Except that the blending amounts of sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate and sodium dioctyl sulfosuccinate were changed as shown in Table 1, particulate binder and slurry composition for positive electrode of lithium ion secondary battery in the same manner as in Example 1. A positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 1. In addition, the compounding quantity of polyoxyethylene lauryl ether sodium sulfate was changed by changing the quantity thrown into the superposition
  • Example 14 Except for using 100 parts of LiCoO 2 whose surface is not coated with a coating resin as the positive electrode active material, a particulate binder, a slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery, lithium ion, and the like A positive electrode for a secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 15 As the positive electrode active material, 100 parts of olivine type lithium iron phosphate (LiFePO 4 ) whose surface is not coated with a coating resin is used, the amount of acetylene black is 5.0 parts, and the amount of carboxymethyl cellulose is solid content.
  • the amount is 2.0 parts in terms of conversion and the amount of the particulate binder is 3.0 parts in terms of solid content.
  • a slurry composition, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 16 Except for using 2.0 parts of methacrylic acid as the acidic functional group-containing monomer, the same as in Example 1, the particulate binder, the slurry composition for the lithium ion secondary battery positive electrode, and for the lithium ion secondary battery A positive electrode, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 17 Particulate binder in the same manner as in Example 1 except that 0.5 part of polyoxyethylene alkyl ether sodium sulfate (trade name: Latemul E-118B, manufactured by Kao Corporation) was used as the polyoxyethylene surfactant.
  • a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 18 Particulate binder in the same manner as in Example 1 except that 0.5 part of polyoxyethylene alkenyl ether sodium sulfate (trade name: Latemul PD-104, manufactured by Kao Corporation) was used as the polyoxyethylene surfactant.
  • a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 19 A particulate binder as in Example 1 except that 1.5 parts of polyoxyethylene lauryl ether was used as the polyoxyethylene surfactant and the amount of sodium dioctylsulfosuccinate was 2.5 parts.
  • a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 20 In the same manner as in Example 1, except that 1.5 parts of polyoxyethylene lauryl ether was used as the polyoxyethylene surfactant and the amount of sodium dioctylsulfosuccinate was 4 parts, the particulate binder, lithium A slurry composition for an ion secondary battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 21 A particulate binder, a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, and a positive electrode for a lithium ion secondary battery, except that 1.0 part of sodium dicyclohexylsulfosuccinate was used as the sulfosuccinic acid ester salt A negative electrode for a lithium ion secondary battery and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 22 Except for using 1.0 part of sodium monooctylsulfosuccinate as the sulfosuccinate ester salt, the same as in Example 1, the particulate binder, the lithium ion secondary battery positive electrode slurry composition, and the lithium ion secondary battery A positive electrode, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 23 A particulate binder, a slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery, in the same manner as in Example 1, except that 1.0 part of dioctylsulfosuccinic acid as a sulfosuccinic acid ester was used instead of the sulfosuccinic acid ester salt, A positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1 except that sodium polyoxyethylene lauryl ether sulfate as a polyoxyethylene surfactant is not blended and dioctyl sodium sulfosuccinate as a sulfosuccinic acid ester salt is used, a particulate binder, A slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced.
  • the layer thickness difference of the edge part and center part of the positive electrode active material layer of the obtained positive electrode original fabric was too large, and the press pressure was not applied uniformly at the time of the roll press of the positive electrode original fabric.
  • the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 3.
  • the layer thickness difference of the edge part and center part of the positive electrode active material layer of the obtained positive electrode original fabric was too large, and the press pressure was not applied uniformly at the time of the roll press of the positive electrode original fabric. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 3.
  • the layer thickness difference of the edge part and center part of the positive electrode active material layer of the obtained positive electrode original fabric was too large, and the press pressure was not applied uniformly at the time of the roll press of the positive electrode original fabric. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Comparative Examples 6 to 10 Except for using 100 parts of LiCoO 2 whose surface is not coated with a coating resin as the positive electrode active material, a particulate binder and a slurry composition for a positive electrode of a lithium ion secondary battery are the same as in Comparative Examples 1 to 5, respectively.
  • a positive electrode for a lithium ion secondary battery, a negative electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced.
  • Comparative Examples 6 and 8 to 10 the layer thickness difference between the end portion and the center portion of the positive electrode active material layer of the positive electrode obtained was too large, and the press pressure was uniformly applied during roll pressing of the positive electrode material. There wasn't. Then, the number of defects on the electrode surface, the smoothness of the positive electrode active material layer, the peel strength, and the output characteristics were evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Examples 1 and 2 in Table 1 even when a positive electrode active material containing Ni or Mn is used, if the positive electrode active material is coated, the occurrence of corrosion is suppressed and good output characteristics are obtained. You can see that Furthermore, Examples 1 and 3 show that good output characteristics can be obtained when acetylene black is used as the conductive material. Further, from Examples 1 and 4 to 13 in Table 1, by adjusting the blending amount of the polyoxyethylene-based surfactant and the sulfosuccinic acid ester or a salt thereof, generation of pinholes, positive electrode active material layer It can be seen that good output characteristics can be obtained while suppressing both the occurrence of the bulge at the end of the slab.
  • the entire amount of the sulfosuccinic acid ester or the salt thereof is charged into the polymerization vessel B.
  • a particulate binder, a slurry composition for a lithium ion secondary battery positive electrode, a positive electrode for a lithium ion secondary battery, and a lithium ion secondary battery were produced in the same manner as in Examples 1 to 23 except that the polymerization was performed. As a result of evaluation, the same evaluation results as in Examples 1 to 23 were obtained.
  • the aqueous slurry composition for lithium ion secondary battery positive electrodes which can suppress both generation
  • the manufacturing method of the positive electrode for lithium ion secondary batteries using the said aqueous slurry composition can be provided.
  • production of the bulge of the edge part of a positive electrode active material layer can be provided.
  • the lithium ion secondary battery which has the favorable electrical property using the said positive electrode for lithium ion secondary batteries can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 本発明は、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制可能な、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物を提供することを目的とする。本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤と、水とを含み、界面活性剤が、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含む。

Description

リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
 本発明は、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池に関するものである。
 リチウムイオン二次電池は、小型で軽量、且つエネルギー密度が高く、さらに繰り返し充放電が可能という特性があり、幅広い用途に使用されている。
 ここで、リチウムイオン二次電池用の電極は、通常、集電体と、集電体上に形成された電極活物質層とを備えている。そして、電極合材層と称されることもある電極活物質層は、例えば、電極活物質、導電材、バインダーなどを分散媒に分散させてなるスラリー組成物を集電体上に塗布し、乾燥させることにより形成される。
 また、従来、スラリー組成物に配合するバインダーとしては、界面活性剤の存在下でモノマーを乳化重合させてなるラテックス(以下、「粒子状結着材」と称することがある。)などが用いられている。そして、ラテックスの調製時に使用する界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレン系の界面活性剤が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
 ここで、近年、リチウムイオン二次電池用の正極の製造においては、環境負荷低減などの観点から、分散媒として水系媒体を用いた水系スラリー組成物を使用することへの関心が高まっている。そして、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物としては、正極活物質と、導電材と、バインダー(粒子状結着材)と、粘度調整剤とを含むスラリー組成物が提案されている。
特開平10-195310号公報
 しかし、ポリオキシエチレン系の界面活性剤を使用して得た上記従来の粒子状結着材を用いて水系スラリー組成物を調製した場合には、分散媒として有機媒体を使用したスラリー組成物とは異なり、スラリー組成物の調製時に発生した泡が消え難いという問題が生じる。そして、当該水系スラリー組成物を使用して正極を形成した場合には、スラリー組成物中に含まれている泡により正極活物質層中に多数の欠陥(ピンホール)が生じる。その結果、所望の正極を製造することができず、良好な電気的特性(例えば、出力特性)を有するリチウムイオン二次電池を得ることができない。
 ここで、上述したようなピンホール発生の問題に対し、ポリオキシエチレン系の界面活性剤以外の界面活性剤を使用することで、スラリー組成物の調製時に発生した泡を消え易くすることも考えられる。
 しかし、本発明者が鋭意検討を行ったところ、ポリオキシエチレン系の界面活性剤を含まない水系スラリー組成物を用いて正極を製造すると、集電体上に塗布した水系スラリー組成物を乾燥させて正極活物質層を形成する際に、体積収縮等により正極活物質層の幅方向の端部(集電体へのスラリー組成物の塗布方向に対して直交する方向の端部、以下単に「端部」という。)が盛り上がり、所望の正極の製造が困難になるという問題が生じることが明らかとなった。なお、正極活物質層の端部の盛り上がりは、乾燥時の体積収縮が比較的大きい粘度調整剤を使用した場合や、水系スラリー組成物を集電体上に高速で塗工した場合に特に大きかった。
 そこで、本発明は、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制可能な、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、当該水系スラリー組成物を用いたリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を提供することを目的とする。
 更に、本発明は、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制したリチウムイオン二次電池用正極を提供することを目的とする。また、本発明は、当該リチウムイオン二次電池用正極を用いた、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。そして、本発明者は、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物において、界面活性剤として、ポリオキシエチレン系の界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩との双方を用いることにより、正極形成時に、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制可能であることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤と、水とを含み、前記界面活性剤が、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含むことを特徴とする。このように、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩との双方を含む水系スラリー組成物を用いれば、正極を形成する際に、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制することができる。
 ここで、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤が、ポリオキシエチレンサルフェート塩であることが好ましい。ポリオキシエチレンサルフェート塩を使用すれば、少ない配合量で正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を抑制することができるので、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性が低下するのを抑制することができるからである。
 また、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量が、前記粒子状結着材100質量部当たり1.5質量部以下であることが好ましい。ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量を粒子状結着材100質量部当たり1.5質量部以下とすれば、ピンホールの発生を抑制しつつ、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性が低下するのを十分に抑制することができるからである。
 更に、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量が、前記粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下であることが好ましい。スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量を粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下とすれば、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性が低下するのを十分に抑制することができるからである。
 また、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量と、前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量との合計が、前記粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下であることが好ましい。ポリオキシエチレン系界面活性剤とスルホコハク酸エステルまたはその塩との含有量の合計を粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下とすれば、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性が低下するのを十分に抑制することができるからである。
 そして、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量に対する前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量の比(b)/(a)が、質量比で1.5以上5.0以下であることが好ましい。質量比(b)/(a)を1.5~5.0とすれば、ピンホールの発生および正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を抑制しつつ、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性が低下するのを十分に抑制することができるからである。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明のリチウムイオン二次電池用正極の製造方法は、上述したリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物のいずれかを集電体上に塗布する工程と、前記集電体上に塗布された前記リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を乾燥して集電体上に正極活物質層を形成する工程とを含むことを特徴とする。このように、上述したリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を用いて正極活物質層を形成すれば、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制したリチウムイオン二次電池用正極が得られる。
 更に、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明のリチウムイオン二次電池用正極は、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤とを含み、前記界面活性剤が、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含むことを特徴とする。このように、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩との双方を含む正極は、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制することができる。従って、当該リチウムイオン二次電池用正極を用いれば、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池が得られる。
 そして、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明のリチウムイオン二次電池は、上記リチウムイオン二次電池用正極と、負極と、電解液と、セパレータとを備えることを特徴とする。このように、上述したリチウムイオン二次電池用正極を用いたリチウムイオン二次電池は、良好な電気的特性を有している。
 本発明によれば、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制可能な、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物を提供することができる。また、本発明によれば、当該水系スラリー組成物を用いたリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を提供することができる。
 更に、本発明によれば、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制したリチウムイオン二次電池用正極を提供することができる。また、本発明によれば、当該リチウムイオン二次電池用正極を用いた、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 ここで、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、リチウムイオン二次電池の正極を形成する際に用いられる。そして、本発明のリチウムイオン二次電池用正極の製造方法は、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を調製し、当該スラリー組成物からリチウムイオン二次電池用正極を製造する際に用いることができる。
 また、本発明のリチウムイオン二次電池用正極は、本発明のリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を用いて製造することができ、本発明のリチウムイオン二次電池は、本発明のリチウムイオン二次電池用正極を用いたことを特徴とする。
(リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物)
 本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、水系媒体を分散媒として用いた水系スラリー組成物であり、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤と、水とを含む。そして、本発明のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物は、界面活性剤として、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを併用することを特徴とする。
<正極活物質>
 スラリー組成物に配合する正極活物質としては、特に限定されることなく、既知の正極活物質を用いることができる。具体的には、正極活物質としては、遷移金属を含有する化合物、例えば、遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、リチウムと遷移金属との複合金属酸化物などを用いることができる。なお、遷移金属としては、例えば、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo等が挙げられる。
 ここで、遷移金属酸化物としては、例えばMnO、MnO2、V25、V613、TiO2、Cu223、非晶質V2O-P25、非晶質MoO3、非晶質V25、非晶質V613等が挙げられる。
 遷移金属硫化物としては、TiS2、TiS3、非晶質MoS2、FeSなどが挙げられる。
 リチウムと遷移金属との複合金属酸化物としては、層状構造を有するリチウム含有複合金属酸化物、スピネル型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物、オリビン型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物などが挙げられる。
 層状構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO2)、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO2)、Co-Ni-Mnのリチウム含有複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム含有複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム含有複合酸化物、LiMaO2とLi2MbO3との固溶体などが挙げられる。なお、LiMaO2とLi2MbO3との固溶体としては、例えば、xLiMaO2・(1-x)Li2MbO3などが挙げられる。ここで、xは0<x<1を満たす数を表し、Maは平均酸化状態が3+である1種類以上の遷移金属を表し、Mbは平均酸化状態が4+である1種類以上の遷移金属を表す。
 なお、本明細書において、「平均酸化状態」とは、前記「1種類以上の遷移金属」の平均の酸化状態を示し、遷移金属のモル量と原子価とから算出される。例えば、「1種類以上の遷移金属」が、50mol%のNi2+と50mol%のMn4+から構成される場合には、「1種類以上の遷移金属」の平均酸化状態は、(0.5)×(2+)+(0.5)×(4+)=3+となる。
 スピネル型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、マンガン酸リチウム(LiMn24)や、マンガン酸リチウム(LiMn24)のMnの一部を他の遷移金属で置換した化合物が挙げられる。具体例としては、Lis[Mn2-tMct]O4が挙げられる。ここで、Mcは平均酸化状態が4+である1種類以上の遷移金属を表す。Mcの具体例としては、Ni、Co、Fe、Cu、Cr等が挙げられる。また、tは0<t<1を満たす数を表し、sは0≦s≦1を満たす数を表す。なお、正極活物質としては、Li1+xMn2-x4(0<X<2)で表されるリチウム過剰のスピネル化合物なども用いることができる。
 オリビン型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)、オリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)などのLiyMdPO4で表されるオリビン型リン酸リチウム化合物が挙げられる。ここで、Mdは平均酸化状態が3+である1種類以上の遷移金属を表し、例えばMn、Fe、Co等が挙げられる。また、yは0≦y≦2を満たす数を表す。さらに、LiyMdPO4で表されるオリビン型リン酸リチウム化合物は、Mdが他の金属で一部置換されていてもよい。置換しうる金属としては、例えば、Cu、Mg、Zn、V、Ca、Sr、Ba、Ti、Al、Si、BおよびMoなどが挙げられる。
 上述した中でも、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池のサイクル特性および初期容量を向上させる観点からは、正極活物質としてリチウム含有コバルト酸化物(LiCoO2)またはオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)を用いることが好ましい。
 また、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池を高容量とする観点からは、正極活物質として、MnおよびNiの少なくとも一方を含有する正極活物質を用いることが好ましい。具体的には、リチウムイオン二次電池の高容量化の観点からは、LiNiO2、LiMn24、リチウム過剰のスピネル化合物、LiMnPO4、Li[Ni0.5Co0.2Mn0.3]O2、Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2、Li[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O2、LiNi0.5Mn1.54等を正極活物質として用いることが好ましく、LiNiO2、リチウム過剰のスピネル化合物、Li[Ni0.5Co0.2Mn0.3]O2、Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2、Li[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O2等を正極活物質として用いることがより好ましく、Li[Ni0.5Co0.2Mn0.3]O2を正極活物質として用いることが特に好ましい。
 なお、正極活物質としてMnおよびNiの少なくとも一方を含有する正極活物質を使用する場合、正極活物質は、水系媒体には溶解しないがリチウムイオン二次電池に通常用いられる電解液(有機電解液)と接触した際には溶解せずに膨潤する被覆樹脂を含む被覆材料により被覆されていてもよい。MnおよびNiの少なくとも一方を含有する正極活物質には、製造時に使用される炭酸リチウム(Li2CO3)や水酸化リチウム(LiOH)等のアルカリ分が残存している。しかし、正極活物質を上記被覆材料で被覆して用いれば、被覆樹脂により腐食物質が溶出するのを抑制して、正極を形成した際に集電体が腐食するのを抑制することができる。ここで、上記特性を有する被覆樹脂としては、特開2011-134807号公報に記載の方法に従って測定したSP値(溶解度パラーメーター)が、好ましくは8.0(cal/cm31/2以上、より好ましくは10(cal/cm31/2以上であり、好ましくは13(cal/cm31/2以下、より好ましくは12(cal/cm31/2以下である樹脂を用いることができる。被覆樹脂のSP値が8.0(cal/cm31/2以上であれば、電解液中で被覆樹脂が十分に膨潤するため、リチウムイオン二次電池とした際にリチウムイオンの移動が妨げられ難く、内部抵抗を小さく抑えることができる。また、被覆樹脂のSP値が13(cal/cm31/2以下であれば、スラリー組成物とした際に被覆樹脂が水系媒体に溶解するのを防止し、正極活物質中からのアルカリ分の溶出を抑制することができる。なお、被覆材料による正極活物質の被覆は、流動造粒法、噴霧造粒法、凝固剤析出法、pH析出法などを用いて行うことができる。
 ここで、正極活物質の配合量や粒径は、特に限定されることなく、従来使用されている正極活物質と同様とすることができる。
<導電材>
 導電材は、正極活物質同士の電気的接触を確保するためのものである。そして、導電材としては、特に限定されることなく、既知の導電材を用いることができる。具体的には、導電材としては、アセチレンブラック、ケッチェンブラック(登録商標)、カーボンブラック、グラファイト等の導電性炭素材料;各種金属のファイバー、箔などを用いることができる。これらの中でも、正極活物質同士の電気的接触を向上させ、スラリー組成物を用いて形成した正極を使用したリチウムイオン二次電池の電気的特性を向上させる観点からは、導電材として、アセチレンブラック、ケッチェンブラック(登録商標)、カーボンブラック、グラファイトを用いることが好ましく、アセチレンブラックを用いることが特に好ましい。
 なお、導電材の配合量は、正極活物質100質量部当たり、通常0.01~20質量部、好ましくは1~10質量部である。導電材の配合量が少なすぎると、正極活物質同士の電気的接触を十分に確保することができず、リチウムイオン二次電池の電気的特性を十分に確保することができない。一方、導電材の配合量が多すぎると、スラリー組成物の安定性が低下すると共に正極中の正極活物質層の密度が低下し、リチウムイオン二次電池を十分に高容量化することができない。
<粘度調整剤>
 粘度調整剤は、スラリー組成物の粘度を調整し、集電体上へのスラリー組成物の塗布を容易にするためのものである。そして、粘度調整剤としては、水溶性高分子を用いることができる。具体的には、粘度調整剤としては、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース系ポリマー、並びに、これらのセルロース系ポリマーのアンモニウム塩およびアルカリ金属塩;変性または未変性のポリ(メタ)アクリル酸、並びに、これらのポリ(メタ)アクリル酸のアンモニウム塩およびアルカリ金属塩;変性または未変性のポリビニルアルコール、アクリル酸またはアクリル酸塩とビニルアルコールとの共重合体、無水マレイン酸、マレイン酸またはフマル酸とビニルアルコールとの共重合体などのポリビニルアルコール類;ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、酸化スターチ、リン酸スターチ、カゼイン、各種変性デンプン、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体水素化物などを用いることができる。
 なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味し、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸および/またはメタクリル酸を意味する。
 なお、粘度調整剤の配合量は、正極活物質100質量部当たり、通常0.01~10質量部、好ましくは0.3~2質量部である。粘度調整剤の配合量を上記範囲内とすれば、良好な粘性を有するスラリー組成物を得ることができる。従って、正極形成時に集電体上へスラリー組成物を良好に塗布することができ、その結果、得られる正極の製品寿命を長寿命化することができる。
<粒子状結着材>
 粒子状結着材は、本発明のスラリー組成物を用いて集電体上に正極活物質層を形成することにより製造した正極において、正極活物質層に含まれる成分が正極活物質層から脱離しないように保持しうる成分である。一般的に、正極活物質層における粒子状結着材は、電解液に浸漬された際に、電解液を吸収して膨潤しながらも粒子状の形状を維持し、正極活物質同士を結着させ、正極活物質が集電体から脱落するのを防ぐ。
 本発明のスラリー組成物に用いる粒子状結着材は、例えば、水などの水系媒体に分散可能なポリマー(以下「粒子状重合体」と称する。)よりなる。なお、粒子状重合体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体の好ましい例としては、ジエン重合体、アクリル重合体、フッ素重合体、シリコン重合体などが挙げられる。中でも、耐酸化性に優れることから、アクリル重合体が好ましい。
 粒子状重合体として用いられるアクリル重合体は、水に分散可能であり、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む重合体である。その中でも、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含み、更にα,β-不飽和ニトリル単量体単位および酸性官能基含有単量体単位の少なくとも一方を含む重合体が好ましく、α,β-不飽和ニトリル単量体単位および酸性官能基含有単量体単位の双方を含む重合体が更に好ましい。上記単量体単位を含むアクリル重合体を用いることにより、粒子状結着材の強度や結着力をより向上させることができる。
 なお、本明細書において「単量体単位を含む」とは、「その単量体を用いて得た重合体中に単量体由来の構造単位が含まれている」ことを意味する。
 上記アクリル重合体の製造に使用可能な(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、ステアリルアクリレートなどのアクリル酸アルキルエステル;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、n-テトラデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレートなどのメタクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらの中でも、正極としてリチウムイオン二次電池に用いた場合に、電解液に溶出せずに電解液に適度に膨潤することにより、良好なイオン伝導性を示し、また電池寿命を長くできることから、非カルボニル性酸素原子に結合するアルキル基の炭素数が4~13のものが好ましく、n-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートが特に好ましい。なお、これらは単独で使用しても、2種以上併用してもよい。
 粒子状重合体として用いられるアクリル重合体における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有割合は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上であり、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。(メタ)アクリル酸エステル単量体由来の単量体単位の含有割合を50質量%以上にすることにより、粒子状重合体の柔軟性を高くし、スラリー組成物を用いて得た正極を割れ難くできる。また、95質量%以下にすることにより、粒子状重合体としての機械強度と結着性とを向上させることができる。
 α,β-不飽和ニトリル単量体としては、機械的強度および結着性向上のため、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルが特に好ましい。なお、これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体として用いられるアクリル重合体における、α,β-不飽和ニトリル単量体単位の含有割合は、好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上であり、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。α,β-不飽和ニトリル単量体単位の含有割合を3質量%以上とすることにより、粒子状重合体としての機械強度を向上させて、正極活物質と集電体または正極活物質同士の密着性を高めることができる。また、40質量%以下とすることにより、粒子状重合体の柔軟性を高くし、スラリー組成物を用いて得た正極を割れ難くできる。
 上記アクリル重合体の製造に使用可能な酸性官能基含有単量体としては、例えば、カルボン酸基を有する単量体、スルホン酸基を有する単量体、リン酸基を有する単量体が挙げられる。
 カルボン酸基を有する単量体としては、モノカルボン酸およびその誘導体、並びに、ジカルボン酸、その酸無水物およびこれらの誘導体などが挙げられる。
 モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。
 モノカルボン酸の誘導体としては、2-エチルアクリル酸、イソクロトン酸、α-アセトキシアクリル酸、β-trans-アリールオキシアクリル酸、α-クロロ-β-E-メトキシアクリル酸、β-ジアミノアクリル酸などが挙げられる。
 ジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。
 ジカルボン酸の酸無水物としては、無水マレイン酸、アクリル酸無水物、メチル無水マレイン酸、ジメチル無水マレイン酸などが挙げられる。
 ジカルボン酸の誘導体としては、メチルマレイン酸、ジメチルマレイン酸、フェニルマレイン酸、クロロマレイン酸、ジクロロマレイン酸、フルオロマレイン酸などのマレイン酸メチルアリル、マレイン酸ジフェニル、マレイン酸ノニル、マレイン酸デシル、マレイン酸ドデシル、マレイン酸オクタデシル、マレイン酸フルオロアルキルなどのマレイン酸エステルが挙げられる。
 スルホン酸基を有する単量体としては、ビニルスルホン酸、メチルビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、(メタ)アクリル酸-2-スルホン酸エチル、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸などが挙げられる。
 なお、本明細書において、「(メタ)アリル」とは、アリルおよび/またはメタアリルを意味する。
 リン酸基を有する単量体としては、リン酸2-((メタ)アクリロイルオキシ)エチル、リン酸メチル-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸エチル-(メタ)アクリロイルオキシエチルなどが挙げられる。
 これらの中でも、酸性官能基含有単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、イタコン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、リン酸2-((メタ)アクリロイルオキシ)エチルが好ましい。さらには、アクリル重合体の保存安定性を高くできるという観点から、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸が好ましく、イタコン酸が特に好ましい。なお、これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 粒子状重合体として用いられるアクリル重合体中における、酸性官能基含有単量体単位の含有割合は、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、特に好ましくは1.5質量%以上であり、好ましくは5質量%以下、より好ましくは4質量%以下である。酸性官能基含有単量体単位の含有割合を0.5質量%以上にすることにより、粒子状重合体としての結着性を高めてリチウムイオン二次電池のサイクル特性を改善できる。また、5質量%以下にすることにより、アクリル重合体の製造安定性および保存安定性を良好にできる。
 ここで、アクリル重合体は、上記した単量体単位に加えて、架橋性単量体単位を含んでいてもよい。
 架橋性単量体としては、例えば、エポキシ基を含有する単量体、炭素-炭素二重結合およびエポキシ基を含有する単量体、ハロゲン原子およびエポキシ基を含有する単量体、N-メチロールアミド基を含有する単量体、オキセタニル基を含有する単量体、オキサゾリン基を含有する単量体、2以上のオレフィン性二重結合を持つ多官能性単量体などが挙げられる。
 粒子状重合体として用いられるアクリル重合体における、架橋性単量体単位の含有割合は、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上であり、好ましくは0.5質量%以下、より好ましくは0.3質量%以下である。架橋性単量体単位の含有割合を上記範囲とすることにより、アクリル重合体は電解液に対して適度な膨潤性を示し、スラリー組成物を用いて得た正極を使用したリチウムイオン二次電池のレート特性およびサイクル特性をより向上させることができる。
 更に、アクリル重合体は、上述したもの以外の単量体由来の単量体単位を含んでいてもよい。このような単量体単位としては、ビニルモノマーに由来する重合単位や水酸基含有単量体単位が挙げられる。
 ビニルモノマーとしては、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレートなどの2つ以上の炭素-炭素二重結合を有するカルボン酸エステル類;塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン原子含有単量体;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビエルエーテル等のビニルエーテル類;メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、ブチルビニルケトン、ヘキシルビニルケトン、イソプロペニルビニルケトン等のビニルケトン類;N-ビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール等の複素環含有ビニル化合物;が挙げられる。
 水酸基含有単量体としては、(メタ)アリルアルコール、3-ブテン-1-オール、5-ヘキセン-1-オールなどのエチレン性不飽和アルコール、アクリル酸-2-ヒドロキシエチル、アクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸-2-ヒドロキシエチル、メタクリル酸-2-ヒドロキシプロピル、マレイン酸ジ-2-ヒドロキシエチル、マレイン酸ジ-4-ヒドロキシブチル、イタコン酸ジ-2-ヒドロキシプロピルなどのエチレン性不飽和カルボン酸のアルカノールエステル類、一般式CH2=CR1-COO-(Cn2n-1O)m-H(mは2~9の整数、nは2~4の整数、R1は水素またはメチル基を表す)で表されるポリアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸とのエステル類、2-ヒドロキシエチル-2’-(メタ)アクリロイルオキシフタレート、2-ヒドロキシエチル-2’-(メタ)アクリロイルオキシサクシネートなどのジカルボン酸のジヒドロキシエステルのモノ(メタ)アクリル酸エステル類、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、2-ヒドロキシプロピルビニルエーテルなどのビニルエーテル類、(メタ)アリル-2-ヒドロキシエチルエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシプロピルエーテル、(メタ)アリル-3-ヒドロキシプロピルエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシブチルエーテル、(メタ)アリル-3-ヒドロキシブチルエーテル、(メタ)アリル-4-ヒドロキシブチルエーテル、(メタ)アリル-6-ヒドロキシヘキシルエーテルなどのアルキレングリコールのモノ(メタ)アリルエーテル類、ジエチレングリコールモノ(メタ)アリルエーテル、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アリルエーテルなどのポリオキシアルキレングリコール(メタ)モノアリルエーテル類、グリセリンモノ(メタ)アリルエーテル、(メタ)アリル-2-クロロ-3-ヒドロキシプロピルエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシ-3-クロロプロピルエーテルなどの、(ポリ)アルキレングリコールのハロゲンおよびヒドロキシ置換体のモノ(メタ)アリルエーテル、オイゲノール、イソオイゲノールなどの多価フェノールのモノ(メタ)アリルエーテルおよびそのハロゲン置換体、(メタ)アリル-2-ヒドロキシエチルチオエーテル、(メタ)アリル-2-ヒドロキシプロピルチオエーテルなどのアルキレングリコールの(メタ)アリルチオエーテル類などが挙げられる。
 なお、これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 ここで、上述したアクリル重合体などの粒子状重合体の製造方法は特に限定はされず、例えば、溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法などのいずれの方法を用いてもよい。これらの中でも、乳化剤を用いた乳化重合法が好ましい。なお、乳化重合法を用いて粒子状重合体を製造する場合には、重合に使用する乳化剤として、後述する界面活性剤のうち、少なくとも(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤を用いることが好ましい。
 また、重合方法としては、イオン重合、ラジカル重合、リビングラジカル重合などの付加重合を用いることができる。また、重合開始剤としては、既知の重合開始剤、例えば、特開2012-184201号公報に記載のものを用いることができる。
 そして、粒子状重合体は、通常、水系媒体中に粒子状で分散した分散液の状態で製造され、スラリー組成物においても同様に水系媒体中に粒子状で分散した状態で含まれる。水系媒体中に粒子状で分散している場合、粒子状重合体の粒子の50%体積平均粒径は、好ましくは50nm以上、より好ましくは70nm以上、さらに好ましくは90nm以上であり、好ましくは500nm以下、より好ましくは400nm以下、さらに好ましくは250nm以下である。粒子状重合体の粒子の体積平均粒径を50nm以上にすることによりスラリー組成物の安定性を高めることができる。また、500nm以下とすることにより、粒子状重合体の結着性を高めることができる。
 粒子状重合体は、通常、上記分散液のままで保存および運搬される。このような分散液の固形分濃度は、通常15質量%以上、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上であり、通常70質量%以下、好ましくは65質量%以下、より好ましくは60質量%以下である。分散液の固形分濃度がこの範囲であると、スラリー組成物を製造する際における作業性が良好である。
 また、粒子状重合体を含む上記分散液のpHは、好ましくは5以上、より好ましくは7以上であり、好ましくは13以下、より好ましくは11以下である。分散液のpHを上記範囲に収めることにより、粒子状重合体の安定性が向上する。
 粒子状重合体のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは-50℃以上、より好ましくは-45℃以上、特に好ましくは-40℃以上であり、好ましくは25℃以下、より好ましくは15℃以下、特に好ましくは5℃以下である。粒子状重合体のガラス転移温度を前記の範囲に収めることにより、スラリー組成物を用いて製造した正極の強度および柔軟性を向上させて、高い出力特性を実現できる。なお、粒子状重合体のガラス転移温度は、例えば、各単量体単位を構成するための単量体の組み合わせなどを変化させることにより、調整可能である。
 本発明のスラリー組成物中、粒子状結着材(粒子状重合体)の含有量は、固形分換算で、正極活物質100質量部当たり、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上であり、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。粒子状重合体の含有量を正極活物質100質量部当たり0.1質量部以上とすることにより、正極活物質同士や、正極活物質と集電体との結着性を高めることができるので、リチウムイオン二次電池とした際に、良好な出力特性を得ると共に、電池寿命を長くすることができる。また、10質量部以下とすることにより、スラリー組成物を用いて得た正極をリチウムイオン二次電池に適用した際に、粒子状重合体によりリチウムイオンの移動が阻害されることを防止でき、リチウムイオン二次電池の内部抵抗を小さくできる。
<界面活性剤>
 界面活性剤は、スラリー組成物中においては、正極活物質、導電材、粒子状結着材などを良好に分散させる分散剤として作用する成分である。
 なお、乳化重合を用いて調製した粒子状重合体を粒子状結着材として使用するスラリー組成物においては、界面活性剤は、重合時に使用する乳化剤であってもよい。即ち、本発明では、後述する界面活性剤を乳化剤として使用して製造した粒子状重合体と、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、分散媒としての水系媒体とを混合してスラリー組成物を調製することにより、乳化剤として使用した界面活性剤がスラリー組成物中に含まれるようにしてもよい。
 そして、本発明のスラリー組成物は、界面活性剤として、
(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、
(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩と、
の双方を含むことを特徴とする。なお、本発明のスラリー組成物は、上記界面活性剤(b)として、スルホコハク酸エステルと、スルホコハク酸エステル塩との双方を含んでいてもよい。また、上記(a),(b)以外の界面活性剤を含有していてもよい。
 このように、ポリオキシエチレン系界面活性剤を配合すれば、スラリー組成物を用いて集電体上に正極活物質層を形成した際に、端部の盛り上がりの発生が抑制された、均一な厚さを有する正極活物質層を得ることができる。なお、端部の盛り上がりは、カルボキシメチルセルロース等の乾燥時の体積収縮が比較的大きい粘度調整剤を使用した場合であっても抑制することができる。
 因みに、ポリオキシエチレン系界面活性剤を配合した場合には、スラリー組成物を塗布する集電体の表面が油分などで汚れている場合であっても、スラリー組成物を均一に塗布し、均一な厚さを有する正極活物質層を得ることができる。
 また、ポリオキシエチレン系界面活性剤を配合した場合、均一な厚さを有する正極活物質層を得ることはできるものの、スラリー組成物の調製時に発生した泡が消え難いという問題が生じる。しかし、スルホコハク酸エステルまたはその塩をポリオキシエチレン系界面活性剤と併用すれば、スラリー組成物中の泡を消え易くして、泡により正極活物質層中に多数の欠陥(ピンホール)が生じるのを抑制することができる。そして、その結果、所望の正極を製造して、良好な電気的特性(例えば、出力特性)を有するリチウムイオン二次電池を得ることができる。
 ここで、ポリオキシエチレン系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレン系非イオン性界面活性剤や、ポリオキシエチレンサルフェート塩が挙げられる。
 具体的には、ポリオキシエチレン系非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンソルビタンラウリルエステル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロック共重合体、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルなどが挙げられる。
 また、ポリオキシエチレンサルフェート塩としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェートナトリウム塩等のポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートナトリウム塩、ポリオキシエチレンアルケニルエーテルサルフェートナトリウム塩、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェートナトリウム塩などのエトキシサルフェート塩などが挙げられる。
 これらの中でも、ポリオキシエチレン系界面活性剤としては、エトキシサルフェート塩を用いることが好ましく、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートナトリウム塩、ポリオキシエチレンアルケニルエーテルサルフェートナトリウム塩を用いることが特に好ましい。エトキシサルフェート塩は、界面活性作用が強いため、配合量が少量であっても正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を十分に抑制することができると共に、乳化剤として使用した際に少量でも良好な乳化作用を発揮するからである。即ち、エトキシサルフェート塩を使用すれば、ポリオキシエチレン系界面活性剤の配合量を少なくすることができるので、リチウムイオン二次電池にした際のリチウムイオン二次電池の内部抵抗の上昇を抑制して、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池が得られるからである。
 なお、本発明のスラリー組成物において、ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量は、粒子状結着材(固形分換算)100質量部当たり、好ましくは2.0質量部以下であり、より好ましくは1.5質量部以下であり、特に好ましくは0.5質量部以下であり、好ましくは0.1質量部以上であり、より好ましくは0.2質量部以上である。
 ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量が多すぎると、スラリー組成物中の泡が消え難くなり、ピンホールの発生を十分に抑制することができない虞があると共に、リチウムイオン二次電池にした際にリチウムイオン二次電池の内部抵抗が上昇して、電気的特性が低下する虞がある。一方で、ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量が少なすぎると、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を十分に抑制できない虞がある。また、粒子状重合体を乳化重合する際の乳化剤としてポリオキシエチレン系界面活性剤を使用した際に、粒子状重合体の製造安定性が低下する虞がある。
 スルホコハク酸エステルまたはその塩としては、例えば、ジアルキルスルホコハク酸またはその塩、並びに、モノアルキルスルホコハク酸またはその塩などが挙げられる。ここで、上述したジアルキルスルホコハク酸およびモノアルキルスルホコハク酸のアルキル基は、直鎖状のアルキル基であってもよく、分岐鎖を有するアルキル基であってもよく、脂環式構造を有するアルキル基であってもよい。
 ジアルキルスルホコハク酸またはその塩としては、ジオクチルスルホコハク酸、ジシクロヘキシルスルホコハク酸、ジトリデシルスルホコハク酸、ジアミルスルホコハク酸、ジイソブチルスルホコハク酸またはそれらのナトリウム塩が挙げられる。
 また、モノアルキルスルホコハク酸またはその塩としては、オクチルスルホコハク酸、シクロヘキシルスルホコハク酸またはそれらのナトリウム塩が挙げられる。
 これらの中でも、スルホコハク酸エステルまたはその塩としては、ジアルキルスルホコハク酸またはその塩が好ましく、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ジアミルスルホコハク酸ナトリウムが特に好ましい。ジオクチルスルホコハク酸ナトリウムやジアミルスルホコハク酸ナトリウムは、生分解性に優れており、粒子状重合体の調製時やスラリー組成物の調製時の排水処理等が容易だからである。
 なお、本発明のスラリー組成物において、スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量は、粒子状結着材(固形分換算)100質量部当たり、好ましくは5.0質量部以下であり、より好ましくは3.0質量部以下であり、更に好ましくは2.5質量部以下であり、特に好ましくは2.0質量部以下であり、好ましくは0.2質量部以上であり、より好ましくは0.5質量部以上であり、特に好ましくは1.0質量部以上である。
 スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量が多すぎると、リチウムイオン二次電池にした際にリチウムイオン二次電池の内部抵抗が上昇して、電気的特性が低下する虞がある。一方で、スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量が少なすぎると、スラリー組成物中の泡が消え難くなり、ピンホールの発生を十分に抑制することができない虞がある。
 そして、本発明のスラリー組成物では、ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量と、スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量との合計が、粒子状結着材(固形分換算)100質量部当たり、好ましくは5.0質量部以下であり、より好ましくは4.0質量部以下であり、特に好ましくは3.0質量部以下である。
 ポリオキシエチレン系界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩との合計の含有量が多すぎると、リチウムイオン二次電池にした際にリチウムイオン二次電池の内部抵抗が上昇して、電気的特性が低下する虞がある。
 なお、ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量に対するスルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量の比(質量比)は、好ましくは1.5以上であり、より好ましくは1.7以上であり、特に好ましくは2.0以上であり、好ましくは9.0以下であり、より好ましくは5.0以下であり、特に好ましくは3.0以下である。
 スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量がポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量に対して少なすぎると、スラリー組成物中の泡が消え難くなり、ピンホールの発生を十分に抑制することができない虞がある。一方で、スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量がポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量に対して多すぎると、スラリー組成物中の泡が消え易くなるというメリットよりも、リチウムイオン二次電池にした際にリチウムイオン二次電池の内部抵抗が上昇して、電気的特性が低下するというデメリットの方が大きくなる。
<その他の成分>
 本発明のスラリー組成物は、上記成分の他に、例えば、補強材、酸化防止剤、電解液の分解を抑制する機能を有する電解液添加剤などの成分を含有していてもよい。これらの他の成分は、公知のものを使用することができ、例えば国際公開第2012/036260号に記載のものや、特開2012-204303号公報に記載のものを使用することができる。
<スラリー組成物の調製>
 本発明のスラリー組成物は、上記各成分を分散媒としての水系媒体中に分散させることにより調製することができる。具体的には、ボールミル、サンドミル、ビーズミル、顔料分散機、らい潰機、超音波分散機、ホモジナイザー、プラネタリーミキサー、フィルミックスなどの混合機を用いて上記各成分と水系媒体とを混合することにより、スラリー組成物を調製することができる。
 なお、水系媒体としては、通常は水を用いるが、任意の化合物の水溶液や、少量の有機媒体と水との混合溶液などを用いてもよい。また、スラリー組成物の固形分濃度は、各成分を均一に分散させることができる濃度、例えば、10~80質量%とすることができる。更に、上記各成分と水系媒体との混合は、通常、室温~80℃の範囲で、10分~数時間行うことができる。
 ここで、乳化重合により合成した粒子状重合体を粒子状結着材としてスラリー組成物に配合する場合には、上記界面活性剤を乳化剤として使用し、乳化剤として使用した界面活性剤を粒子状重合体と共に分散液の状態でスラリー組成物中に配合してもよい。なお、上記界面活性剤を乳化剤として使用する場合、ポリオキシエチレン系界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩との双方を乳化剤として使用することができるが、スラリー組成物を用いて調製した正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を十分に抑制する観点からは、少なくともポリオキシエチレン系界面活性剤を乳化剤として用いることが好ましい。また、ポリオキシエチレン系界面活性剤を乳化剤として用いる場合、スルホコハク酸エステルまたはその塩については、乳化重合には使用せず、スラリーの調製時に添加してもよい。
(リチウムイオン二次電池用正極の製造方法)
 本発明のリチウムイオン二次電池用正極の製造方法は、上述したリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を集電体上に塗布する工程(塗布工程)と、集電体上に塗布されたリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を乾燥して集電体上に正極活物質層を形成する工程(乾燥工程)とを含むことを特徴とする。
<塗布工程>
 上記リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を集電体上に塗布する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができる。具体的には、塗布方法としては、ドクターブレード法、ディップ法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などを用いることができる。この際、スラリー組成物を集電体の片面だけに塗布してもよいし、両面に塗布してもよい。塗布後乾燥前の集電体上のスラリー膜の厚みは、乾燥して得られる正極活物質層の厚みに応じて適宜に設定しうる。
 ここで、スラリー組成物を塗布する集電体としては、電気導電性を有し、かつ、電気化学的に耐久性のある材料が用いられる。具体的には、集電体としては、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる集電体を用い得る。この際、アルミニウムとアルミニウム合金とを組み合わせて用いてもよく、種類が異なるアルミニウム合金を組み合わせて用いてもよい。アルミニウムおよびアルミニウム合金は耐熱性を有し、電気化学的に安定であるため、優れた集電体材料である。
 ここで、集電体としては、アルミニウム箔が広く一般に用いられているが、アルミニウム箔は、アルミニウムのブロックを圧延して形成されるため、アルミニウム箔の表面には、圧延処理時に滑り性を向上させるために用いられた油分等が付着している。そのため、通常、アルミニウム箔を集電体として用いる場合には、表面に残留する油分により水系のスラリー組成物がはじかれるのを防止するために、表面の油分等を除去してからスラリー組成物を塗布する。しかし、本発明のスラリー組成物は、界面活性剤としてポリオキシエチレン系界面活性剤を含んでいるので、油分等を除去していない安価なアルミニウム箔であっても、スラリー組成物を均一に塗布することができる。
<乾燥工程>
 集電体上のスラリー組成物を乾燥する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができ、例えば温風、熱風、低湿風による乾燥、真空乾燥、赤外線や電子線などの照射による乾燥法が挙げられる。このように集電体上のスラリー組成物を乾燥することで、集電体上に正極活物質層を形成し、集電体と正極活物質層とを備えるリチウムイオン二次電池用正極を得ることができる。
 なお、乾燥工程の後、金型プレスまたはロールプレスなどを用い、正極活物質層に加圧処理を施してもよい。加圧処理により、正極活物質層と集電体との密着性を向上させることができる。
(リチウムイオン二次電池用正極)
 本発明のリチウムイオン二次電池用正極は、本発明のスラリー組成物を使用し、本発明のリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を用いて製造することができる。
 そして、本発明のリチウムイオン二次電池用正極は、集電体と、集電体上に形成された正極活物質層とを備え、正極活物質層には、少なくとも、正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤とが含まれている。なお、正極中に含まれている正極活物質、導電材、粘度調整剤、粒子状結着材および界面活性剤は、本発明のスラリー組成物中に含まれていたものであり、それら各成分の好適な存在比は、本発明のスラリー組成物中の各成分の好適な存在比と同じである。
 そして、本発明のリチウムイオン二次電池用正極は、正極活物質層が、ポリオキシエチレン系界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含んでいるので、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方が抑制されている。従って、本発明のリチウムイオン二次電池用正極を用いれば、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池が得られる。
(リチウムイオン二次電池)
 本発明のリチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、電解液と、セパレータとを備え、正極として、本発明のリチウムイオン二次電池用正極を用いたものである。
<負極>
 リチウムイオン二次電池の負極としては、リチウムイオン二次電池用負極として用いられる既知の負極を用いることができる。具体的には、負極としては、例えば、金属リチウムの薄板よりなる負極や、負極活物質層を集電体上に形成してなる負極を用いることができる。
 なお、集電体としては、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金等の金属材料からなるものを用いることができる。また、負極活物質層としては、負極活物質とバインダーとを含む層を用いることができる。
<電解液>
 電解液としては、溶媒に電解質を溶解した電解液を用いることができる。
 ここで、溶媒としては、電解質を溶解可能な有機溶媒を用いることができる。具体的には、溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、γ-ブチロラクトン等のアルキルカーボネート系溶媒に、2,5-ジメチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、酢酸メチル、ジメトキシエタン、ジオキソラン、プロピオン酸メチル、ギ酸メチル等の粘度調整溶媒を添加したものを用いることができる。
 電解質としては、リチウム塩を用いることができる。リチウム塩としては、例えば、特開2012-204303号公報に記載のものを用いることができる。これらのリチウム塩の中でも、有機溶媒に溶解しやすく、高い解離度を示すという点より、電解質としてはLiPF6、LiClO4、CF3SO3Liが好ましい。
<セパレータ>
 セパレータとしては、例えば、特開2012-204303号公報に記載のものを用いることができる。これらの中でも、セパレータ全体の膜厚を薄くすることができ、これにより、二次電池内の電極活物質の比率を高くして体積あたりの容量を高くすることができるという点より、ポリオレフィン系(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ塩化ビニル)の樹脂からなる微多孔膜が好ましい。
<リチウムイオン二次電池の製造方法>
 本発明のリチウムイオン二次電池は、例えば、正極と、負極とを、セパレータを介して重ね合わせ、これを必要に応じて電池形状に応じて巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口することにより製造することができる。リチウムイオン二次電池の内部の圧力上昇、過充放電等の発生を防止するために、必要に応じて、ヒューズ、PTC素子等の過電流防止素子、エキスパンドメタル、リード板などを設けてもよい。二次電池の形状は、例えば、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型など、何れであってもよい。このようにして得られたリチウムイオン二次電池は、正極において、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方が抑制されているので、良好な電気的特性を有する。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 実施例および比較例において、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性はそれぞれ以下の方法を使用して評価した。
<電極表面の欠陥数>
 正極活物質層を形成したロールプレス前の正極原反から5cm×10cmの試験片を切り出し、試験片の表面上に存在する直径0.5mm以上のピンホール(欠陥)の個数を目視にて測定し、以下の基準にて評価した。
 A:ピンホールの個数が0個
 B:ピンホールの個数が1個~4個
 C:ピンホールの個数が5個~9個
 D:ピンホールの個数が10個以上
<正極活物質層の平滑性>
 正極活物質層を形成したロールプレス前の正極原反について、各幅方向端から2cm以内に位置する端部の層厚、および、幅方向中央から2cm以内に位置する中央部の層厚をそれぞれ10点測定した。端部および中央部の層厚をそれぞれ平均した後に、下記式を用いて平滑性指数(中央部の平均層厚に対する、端部の平均層厚と中央部の平均層厚との差の絶対値の大きさの比を百分率で表したもの)を算出し、以下の基準にて評価した。平滑性指数が小さいほど、正極活物質層の平滑性が高く、スラリー組成物が塗工性に優れていたことを示す。
 平滑性指数=(|端部の層厚の平均値-中央部の層厚の平均値|/中央部の層厚の平均値)×100
 A:平滑性指数が5未満
 B:平滑性指数が5以上10未満
 C:平滑性指数が10以上20未満
 D:平滑性指数が20以上
<ピール強度>
 正極活物質層を形成したロールプレス後の正極を、幅1.0cm×長さ10cmの矩形に切って試験片とした。そして、試験片の正極活物質層側の表面にセロハンテープを張り付けた。この際、セロハンテープはJIS Z1522に規定されるものを用いた。その後、セロハンテープを試験台に固定した状態で試験片を一端側から50mm/分の速度で他端側に向けて引き剥がしたときの応力を測定した。測定を10回行い、応力の平均値を求めて、これをピール強度(N/m)とし、以下の基準で評価した。ピール強度が大きいほど集電体に対する正極活物質層の密着性が優れていることを示す。
 A:ピール強度が20N/m以上
 B:ピール強度が10N/m以上20N/m未満
 C:ピール強度が10N/m未満
 D:ロールプレス時にプレス圧が均一にかからず、ピール強度が10N/m未満
<出力特性>
 得られたリチウムイオン二次電池について、25℃環境下、充電レート0.2Cとした定電流法により、4.2Vまで充電を行なった後、放電レート0.2Cにて、3.0Vまで放電することにより、0.2C放電時の電池容量を求めた。次いで、充電レート0.2Cとした定電流法により、4.2Vまで充電を行なった後、放電レート2Cにて、3.0Vまで放電することにより、2C放電時の電池容量を求めた。そして、同様の測定を10個のリチウムイオン二次電池について行い、0.2C放電時の電池容量の平均値と、2C放電時の電池容量の平均値とを求め、0.2C放電時の平均電池容量Cap0.2Cと、2C放電時の平均電池容量Cap2Cとの比((Cap2C/Cap0.2C)×100%)である2C放電時容量維持率を求めた。そして、得られた2C放電時容量維持率に基づき、以下の基準にて、出力特性を評価した。なお、2C放電時容量維持率が高いほど、ハイレート(2C)放電時の放電容量が高く、出力特性に優れると判断できる。
 A:2C放電時容量維持率が90%以上
 B:2C放電時容量維持率が75%以上、90%未満
 C:2C放電時容量維持率が60%以上、75%未満
 D:2C放電時容量維持率が50%以上、60%未満
 E:2C放電時容量維持率が50%未満(ロールプレス時にプレス圧が均一にかからず、正極活物質層の密度が不均一となって出力特性が著しく劣化)
(実施例1)
<粒子状結着材の調製>
 重合缶Aに、イオン交換水74部、ポリオキシエチレン系界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム(ポリオキシエチレンラウリルエーテルサルフェートナトリウム塩)0.2部、重合開始剤としての過硫酸アンモニウム0.3部およびイオン交換水9.7部を加え、70℃に加温し30分攪拌した。次いで、上記とは別の重合缶Bに、(メタ)アクリル酸エステル単量体としての2-エチルヘキシルアクリレート76.0部、α,β-不飽和ニトリル単量体としてのアクリロニトリル22.0部、酸性官能基含有単量体としてのイタコン酸2.0部、ポリオキシエチレン系界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム0.3部を投入し、イオン交換水74部を加えて攪拌することで、エマルジョンを作製した。作製したエマルジョンを、約200分かけて重合缶Bから重合缶Aに逐次添加した後、約180分攪拌し、単量体消費量が97%以上になったところで冷却して反応を終了した。その後、4%NaOH水溶液でpHを調整し、アクリル重合体の水分散液を得た。得られた水分散液はpHが8.0であり、アクリル重合体は、ガラス転移温度が-40℃、分散粒子径が0.17μmであった。また、得られたアクリル重合体の組成を、1H-NMRで測定したところ、2-エチルヘキシルアクリレート単位が75.75質量%、アクリロニトリル単位が22.25質量%、イタコン酸単位が2.0質量%であった。
<リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物の調製>
 ディスパー付きのプラネタリーミキサーに、正極活物質としての、表面がSP値:9.0(cal/cm31/2の被覆樹脂にて被覆されたLi(Ni0.5Co0.3Mn0.2)O2 100部、導電材としてのアセチレンブラック(デンカブラックHS-100、電気化学工業株式会社製)2.0部、粘度調整剤としての、エーテル化度が0.8のカルボキシメチルセルロース水溶液50部(固形分濃度2%)および適量の水を加え、25℃にて60分混合した。上記にて得られた混合液に更に上記粒子状結着材(アクリル重合体の水分散液)2.5部(固形分濃度40%)、スルホコハク酸エステル塩としてのジオクチルスルホコハク酸ナトリウム1.0部および水を加えて固形分濃度62%に調整した後、25℃にて15分混合し、混合液を得た。これを減圧下で脱泡処理してリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物とした。
<リチウムイオン二次電池用正極の作製>
 上記にて得られたリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を、厚さ20μmのアルミニウム箔集電体上に、コンマコーターを用いて、乾燥後の膜厚が70μm程度になるように塗布し、2分間乾燥(温度60℃のオーブン内を0.5m/分の速度で搬送)し、2分間加熱処理(120℃)して電極原反(正極原反)を得た。そして、得られた正極原反をロールプレスで圧延し、正極活物質層の厚みが45μmのリチウムイオン二次電池用正極を作製した。
 作製した正極について、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度を評価した。結果を表1に示す。
<リチウムイオン二次電池用負極の作製>
 ディスパー付きのプラネタリーミキサーに、負極活物質として比表面積4m2/gの人造黒鉛(平均粒子径:24.5μm)を100部、粘度調整剤としてエーテル化度が0.8のカルボキシメチルセルロース水溶液を50部(固形分濃度2%)投入し、適量のイオン交換水を加えて、25℃にて60分混合した。次に、イオン交換水で固形分濃度52%に調整した後、さらに25℃で15分混合し、混合液を得た。上記混合液に、粒子状結着材としてスチレンブタジエン共重合体(粒径:140nm、Tg:10℃)を2部(固形分濃度40%)およびイオン交換水を入れ、最終固形分濃度42%となるように調整し、さらに10分間混合した。これを減圧下で脱泡処理してリチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物を得た。
 上記リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物を、厚さ20μmの銅箔の上に、コンマコーターを用いて、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、2分間乾燥(温度60℃のオーブン内を0.5m/分の速度で搬送)し、2分間加熱処理(120℃)して電極原反(負極原反)を得た。この負極原反をロールプレスで圧延して負極活物質層の厚みが80μmのリチウムイオン二次電池用負極を得た。
<リチウムイオン二次電池の作製>
 上記得られたリチウムイオン二次電池用正極を、集電体表面がアルミ包材外装に接するように配置した。正極の正極活物質層側の表面上に、単層のポリプロピレン製セパレータ(幅65mm、長さ500mm、厚さ25μm、乾式法により製造、気孔率55%)を配置した。さらに、セパレータ上に、上記得られたリチウムイオン二次電池用負極を、負極活物質層側の表面がセパレータに対向するよう配置した。これに、電解液として濃度1.0MのLiPF6溶液(溶媒はエチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート=3/7(体積比)の混合溶媒、添加剤としてビニレンカーボネート2体積%(溶媒比)を添加)を充填した。さらに、アルミニウム包材の開口を密封するために、150℃のヒートシールをしてアルミニウム外装を閉口し、リチウムイオン二次電池を製造した。
 そして、作製したリチウムイオン二次電池について、出力特性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例2)
 正極活物質として、表面が被覆樹脂で被覆されていないLi(Ni0.5Co0.3Mn0.2)O2100部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例3)
 導電材としてケッチェンブラック(ライオン社製EC-300J、一次粒子径:約40nm)2.0部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例4~13)
 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムおよびジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの配合量を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表1に示す。
 なお、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムの配合量は、重合缶Bに投入する量を変更することにより変更した。
(実施例14)
 正極活物質として、表面が被覆樹脂で被覆されていないLiCoO2100部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例15)
 正極活物質として、表面が被覆樹脂で被覆されていないオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)100部を使用し、アセチレンブラックの配合量を5.0部とし、カルボキシメチルセルロースの配合量を固形分換算で2.0部とし、粒子状結着材の配合量を固形分換算で3.0部とした以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例16)
 酸性官能基含有単量体としてメタクリル酸2.0部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例17)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(商品名:ラテムルE-118B、花王社製)0.5部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例18)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてポリオキシエチレンアルケニルエーテル硫酸ナトリウム(商品名:ラテムルPD-104、花王社製)0.5部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例19)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテル1.5部を使用し、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの配合量を2.5部とした以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例20)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテル1.5部を使用し、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの配合量を4部とした以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例21)
 スルホコハク酸エステル塩としてジシクロヘキシルスルホコハク酸ナトリウム1.0部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例22)
 スルホコハク酸エステル塩としてモノオクチルスルホコハク酸ナトリウム1.0部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(実施例23)
 スルホコハク酸エステル塩に替えて、スルホコハク酸エステルとしてのジオクチルスルホコハク酸1.0部を使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表2に示す。
(比較例1)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムを配合せず、スルホコハク酸エステル塩としてのジオクチルスルホコハク酸ナトリウムを使用した以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。なお、得られた正極原反の正極活物質層の端部と中央部との層厚差が大きすぎ、正極原反のロールプレス時にプレス圧が均一にかからなかった。電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
(比較例2)
 スルホコハク酸エステル塩としてのジオクチルスルホコハク酸ナトリウムを配合しなかった以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
(比較例3)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムに替えて、ドデシルジフェニルエーテルスルホン酸ナトリウム0.5部を使用し、スルホコハク酸エステル塩としてのジオクチルスルホコハク酸ナトリウムを配合しなかった以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。なお、得られた正極原反の正極活物質層の端部と中央部との層厚差が大きすぎ、正極原反のロールプレス時にプレス圧が均一にかからなかった。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
(比較例4)
 ドデシルジフェニルエーテルスルホン酸ナトリウムの配合量を1.5部とした以外は、比較例3と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。なお、得られた正極原反の正極活物質層の端部と中央部との層厚差が大きすぎ、正極原反のロールプレス時にプレス圧が均一にかからなかった。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
(比較例5)
 ポリオキシエチレン系界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムに替えて、ドデシルジフェニルエーテルスルホン酸ナトリウム1.5部を使用し、スルホコハク酸エステル塩としてのジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの配合量を3.5部とした以外は、実施例1と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。なお、得られた正極原反の正極活物質層の端部と中央部との層厚差が大きすぎ、正極原反のロールプレス時にプレス圧が均一にかからなかった。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
(比較例6~10)
 正極活物質として、表面が被覆樹脂で被覆されていないLiCoO2100部を使用した以外は、それぞれ比較例1~5と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を製造した。なお、比較例6および8~10では得られた正極原反の正極活物質層の端部と中央部との層厚差が大きすぎ、正極原反のロールプレス時にプレス圧が均一にかからなかった。そして、電極表面の欠陥数、正極活物質層の平滑性、ピール強度、出力特性を評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1~2より、ポリオキシエチレン系の界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩とを併用した実施例1~23では、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制し得ることが分かる。
 一方、表3より、ポリオキシエチレン系の界面活性剤を使用していない比較例1、3~6および8~10では、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生を抑制できないことが分かる。更に、スルホコハク酸エステルまたはその塩を使用していない比較例2および7では、ピンホールの発生を抑制できないことが分かる。
 特に、表1の実施例1および2より、NiやMnを含む正極活物質を使用した場合であっても、正極活物質を被覆すれば、腐食の発生が抑制され、良好な出力特性が得られることが分かる。更に、実施例1および3より、導電材としてアセチレンブラックを使用すれば、良好な出力特性が得られることが分かる。
 また、表1の実施例1および4~13より、ポリオキシエチレン系の界面活性剤と、スルホコハク酸エステルまたはその塩との配合量を調節することにより、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制しつつ、良好な出力特性が得られることが分かる。更に、表1~2の実施例1および実施例14~23より、使用する材料の適切化を図ることにより、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制しつつ、良好な出力特性およびピール強度が得られることが分かる。
 なお、スルホコハク酸エステルまたはその塩を粒子状結着材の重合時に使用した場合にも同様の効果を得ることができることを確認するため、スルホコハク酸エステルまたはその塩の全量を重合缶Bに投入して重合を行った以外は実施例1~23と同様にして粒子状結着材、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池を製造し、評価を行ったところ、実施例1~23と同じ評価結果となった。
 本発明によれば、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制可能な、リチウムイオン二次電池正極用の水系スラリー組成物を提供することができる。また、本発明によれば、当該水系スラリー組成物を用いたリチウムイオン二次電池用正極の製造方法を提供することができる。
 更に、本発明によれば、ピンホールの発生と、正極活物質層の端部の盛り上がりの発生との双方を抑制したリチウムイオン二次電池用正極を提供することができる。また、本発明によれば、当該リチウムイオン二次電池用正極を用いた、良好な電気的特性を有するリチウムイオン二次電池を提供することができる。

Claims (9)

  1.  正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤と、水とを含み、
     前記界面活性剤が、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含むリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  2.  前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤が、ポリオキシエチレンサルフェート塩である請求項1に記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  3.  前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量が、前記粒子状結着材100質量部当たり1.5質量部以下である請求項1または2に記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  4.  前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量が、前記粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下である請求項1~3のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  5.  前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量と、前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量との合計が、前記粒子状結着材100質量部当たり5.0質量部以下である請求項1~4のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  6.  前記(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤の含有量に対する前記(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩の含有量の比(b)/(a)が、質量比で1.5以上5.0以下である請求項1~5のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を集電体上に塗布する工程と、
     前記集電体上に塗布された前記リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物を乾燥して集電体上に正極活物質層を形成する工程と、
    を含むリチウムイオン二次電池用正極の製造方法。
  8.  正極活物質と、導電材と、粘度調整剤と、粒子状結着材と、界面活性剤とを含み、
     前記界面活性剤が、(a)ポリオキシエチレン系界面活性剤と、(b)スルホコハク酸エステルまたはその塩とを含むリチウムイオン二次電池用正極。
  9.  請求項8に記載のリチウムイオン二次電池用正極と、負極と、電解液と、セパレータとを備えるリチウムイオン二次電池。
PCT/JP2014/000859 2013-02-19 2014-02-19 リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 WO2014129188A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14753859.9A EP2960968B1 (en) 2013-02-19 2014-02-19 Slurry composition for positive electrodes of lithium ion secondary batteries, method for producing positive electrode for lithium ion secondary batteries, positive electrode for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary battery
CN201480006346.0A CN104956525B (zh) 2013-02-19 2014-02-19 锂离子二次电池正极用浆料组合物、锂离子二次电池用正极的制造方法、锂离子二次电池用正极及锂离子二次电池
JP2015501340A JP6237758B2 (ja) 2013-02-19 2014-02-19 リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-030358 2013-02-19
JP2013030358 2013-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129188A1 true WO2014129188A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51390986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000859 WO2014129188A1 (ja) 2013-02-19 2014-02-19 リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2960968B1 (ja)
JP (1) JP6237758B2 (ja)
CN (1) CN104956525B (ja)
WO (1) WO2014129188A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170008479A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2018180809A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
CN113461064A (zh) * 2021-06-18 2021-10-01 河南理工大学 一种高容量正极材料纳米Li1.3Mn0.4Ti0.3O2的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102314626B1 (ko) * 2016-12-26 2021-10-20 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 전극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102496400B1 (ko) * 2017-03-31 2023-02-03 니폰 제온 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 접착층용 슬러리 조성물, 제조 방법 및 용도

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315008A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JP4461659B2 (ja) * 1999-10-18 2010-05-12 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、およびその利用
JP2011134807A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子用電極および電気化学素子
JP2011243464A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Showa Denko Kk リチウムイオン二次電池電極用バインダー、これら電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池
WO2012036260A1 (ja) 2010-09-16 2012-03-22 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極
JP2012184201A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Nippon Zeon Co Ltd 環状エーテル化合物、非水系電池電極用バインダー組成物、非水系電池電極用スラリー組成物、非水系電池用電極及び非水系電池
JP2012204303A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー、製造方法及び二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508570B1 (ko) * 2003-04-07 2005-08-17 주식회사 엘지화학 전극 활물질 슬러리 제조시의 분산제 조성 및 그 이용
JP5262323B2 (ja) * 2008-06-11 2013-08-14 ソニー株式会社 多孔性保護膜付き負極、及び多孔性保護膜付き負極の製造方法
KR20150143875A (ko) * 2009-07-01 2015-12-23 제온 코포레이션 2 차 전지용 정극 및 2 차 전지
JP5783172B2 (ja) * 2010-05-25 2015-09-24 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極及び二次電池
JP5564007B2 (ja) * 2011-04-07 2014-07-30 三井化学株式会社 電気化学セル用水性ペースト、電気化学セル用水分散体および電気化学セル用極板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05315008A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池正極シートとその製造方法、並びに全固体二次電池
JP4461659B2 (ja) * 1999-10-18 2010-05-12 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、およびその利用
JP2011134807A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子用電極および電気化学素子
JP2011243464A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Showa Denko Kk リチウムイオン二次電池電極用バインダー、これら電極用バインダーを用いて得られるスラリー、これらスラリーを用いて得られる電極およびこれら電極を用いて得られるリチウムイオン二次電池
WO2012036260A1 (ja) 2010-09-16 2012-03-22 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極
JP2012184201A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Nippon Zeon Co Ltd 環状エーテル化合物、非水系電池電極用バインダー組成物、非水系電池電極用スラリー組成物、非水系電池用電極及び非水系電池
JP2012204303A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー、製造方法及び二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170008479A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2018180809A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
KR20190128055A (ko) * 2017-03-31 2019-11-14 니폰 제온 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 기능층용 조성물, 비수계 이차 전지용 기능층 및 비수계 이차 전지
JPWO2018180809A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
US11050117B2 (en) 2017-03-31 2021-06-29 Zeon Corporation Composition for non-aqueous secondary battery functional layer, functional layer for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
JP7036111B2 (ja) 2017-03-31 2022-03-15 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
KR102535630B1 (ko) * 2017-03-31 2023-05-22 니폰 제온 가부시키가이샤 비수계 이차 전지 기능층용 조성물, 비수계 이차 전지용 기능층 및 비수계 이차 전지
CN113461064A (zh) * 2021-06-18 2021-10-01 河南理工大学 一种高容量正极材料纳米Li1.3Mn0.4Ti0.3O2的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956525A (zh) 2015-09-30
EP2960968A1 (en) 2015-12-30
EP2960968B1 (en) 2017-12-20
JP6237758B2 (ja) 2017-11-29
CN104956525B (zh) 2017-06-16
JPWO2014129188A1 (ja) 2017-02-02
EP2960968A4 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337895B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP6614141B2 (ja) 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池
KR102210264B1 (ko) 리튬 이온 2 차 전지 정극용 결착재 조성물, 리튬 이온 2 차 전지 정극용 슬러리 조성물 및 그 제조 방법, 리튬 이온 2 차 전지용 정극의 제조 방법, 그리고 리튬 이온 2 차 전지
JP6601404B2 (ja) リチウムイオン二次電池多孔膜用組成物、リチウムイオン二次電池用多孔膜およびリチウムイオン二次電池
JP5707847B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極組成物、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP6638658B2 (ja) 非水系二次電池正極用バインダー組成物、非水系二次電池正極用組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池正極用組成物、非水系二次電池用正極および非水系二次電池の製造方法
JP6369473B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP6589857B2 (ja) 電解液を備えるリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP5652313B2 (ja) リチウム二次電池用負極スラリー組成物、リチウム二次電池用負極の製造方法、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP6760074B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2014165131A (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池
JPWO2018235722A1 (ja) 電気化学素子電極用バインダー組成物、電気化学素子電極用組成物、電気化学素子用電極、及び電気化学素子
JPWO2019131210A1 (ja) 二次電池正極用バインダー組成物、二次電池正極用スラリー組成物及びその製造方法、二次電池用正極、並びに二次電池
JP6485459B2 (ja) リチウムイオン二次電池用多孔膜およびリチウムイオン二次電池
WO2016084330A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
JP6237758B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
WO2017033600A1 (ja) 全固体電池用バインダ組成物
JP6515574B2 (ja) 非水系二次電池機能層用バインダー、非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池用機能層および非水系二次電池
JP6070266B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、及び、リチウムイオン二次電池
JP2013152955A (ja) 二次電池正極用バインダー組成物、二次電池正極用スラリー組成物、二次電池用正極の製造方法、二次電池用正極および二次電池
JP2015153529A (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP6406066B2 (ja) 非水系二次電池多孔膜用バインダー、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池
JP6485269B2 (ja) 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池
JP6485268B2 (ja) 非水系二次電池多孔膜用バインダー組成物、非水系二次電池多孔膜用組成物、非水系二次電池用多孔膜および非水系二次電池
WO2020241384A1 (ja) 二次電池正極用スラリー組成物の製造方法、二次電池用正極の製造方法、及び、二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14753859

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015501340

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014753859

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE