WO2014123119A1 - 湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙 - Google Patents
湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014123119A1 WO2014123119A1 PCT/JP2014/052563 JP2014052563W WO2014123119A1 WO 2014123119 A1 WO2014123119 A1 WO 2014123119A1 JP 2014052563 W JP2014052563 W JP 2014052563W WO 2014123119 A1 WO2014123119 A1 WO 2014123119A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- acid
- mol
- paper strength
- carbon atoms
- wet paper
- Prior art date
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/46—Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/52—Epoxy resins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/46—Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/54—Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
- D21H17/55—Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/18—Reinforcing agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/18—Reinforcing agents
- D21H21/20—Wet strength agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/22—Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
Definitions
- the present invention relates to a paper containing a wet paper strength improver and a wet paper strength improver.
- polyamide polyamine-epihalohydrin resin PAE
- PAUE polyamide polyamine polyurea-epihalohydrin resin
- An object of the present invention is to provide a wet paper strength improver having a high solid content and excellent storage stability and having an excellent wet paper strength improving effect, and a paper containing the wet paper strength improver.
- PAE and PAUE that apply to a specific composition and various parameters exhibit an excellent wet paper strength improvement effect as a wet paper strength improver
- wet paper strength improver by combining the above-mentioned wet paper strength improver and a specific dry paper strength improver, it is possible to combine both the wet paper strength improver and the specific softening agent.
- the present inventors have found that a paper excellent in both wet paper strength and flexibility can be obtained, and the present invention has been completed.
- the present invention is a resin obtained by reacting ⁇ 1> (A) a polyalkylene polyamine and a dibasic carboxylic acid with a polyamide polyamine obtained by reacting with an epihalohydrin, and comprising the polyalkylene polyamines 28 to 33 Polyamide polyamine / epihalohydrin resin obtained by reacting at a ratio of mol%, dibasic carboxylic acid 28 to 33 mol%, and epihalohydrin 34 to 40 mol%, or (B) a resin obtained by reacting a polyalkylene polyamine, a dibasic carboxylic acid and a urea, and a polyamide polyamine polyurea and an epihalohydrin, wherein the polyalkylene polyamine is 30 to 35 mol%, Containing a polyamide polyamine polyurea / epihalohydrin resin obtained by reaction in a ratio of 29 to 34 mol% of dibasic carboxylic acids, 3.9 to 15 mol% of ureas, and 24 to
- R 1 is an alkyl group having 6 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 22 carbon atoms
- R 2 and R 3 are (EO) m (PO) n H, 1 to 22 carbon atoms).
- R 2 and R 3 may be the same or different
- X ⁇ is an anion
- E is an anion.
- P represents a propylene group
- the sum of m and n is 1 to 60.
- ethylene oxide and / or propylene oxide may be random or block, where m and n are Average number of moles added.
- S3 Component general formula (2) represented by the following general formula (2) R 4 —A 1 — (EO) m (PO) n —R 5 (In the formula, —A 1 — represents —O— or —COO—, R 4 represents an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, and R 5 represents a carbon number of 6 Represents an alkyl group having 24 to 24 carbon atoms, an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms, an acyl group having 6 to 24 carbon atoms, or a hydrogen group, and R 4 and R 5 are They may be the same or different, E represents an ethylene group, P represents a propylene group, and the sum of m and n is 1 to 60, where m and n
- the wet paper strength improver of the present invention has an excellent wet paper strength enhancing effect and has extremely excellent properties such as excellent storage stability despite its high solid content.
- the paper of the present invention exhibits excellent wet paper strength, it is suitable as wet paper strength paper. Particularly, the properties excellent in dry paper strength and flexibility are optimal as sanitary paper and packaging paper.
- the present invention relates to (A) a resin obtained by reacting a polyalkylene polyamine and a dibasic carboxylic acid with a polyamide polyamine obtained by reacting with an epihalohydrin.
- Polyamide polyamine / epihalohydrin resin obtained by reaction at a ratio of 28 to 33 mol% of basic carboxylic acids and 34 to 40 mol% of epihalohydrins
- the polyalkylene polyamines used in the present invention may be those having at least two alkylene groups and two or more amino groups in the molecule, such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine. , Pentaethylenehexamine, hexaethyleneheptamine, dipropylenetriamine, tripropylenetetramine, iminobispropylamine, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, diethylenetriamine, triethylenetetramine, and tetraethylenepentamine are preferable because they are excellent in wet paper strength improvement effect. Furthermore, diethylenetriamine is particularly preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
- alkylene diamines such as ethylenediamine, propylenediamine or hexamethylenediamine
- aminocarboxylic acids having 1 to 6 carbon atoms such as ⁇ -aminocaproic acid
- amino acids having 1 to 6 carbon atoms such as ⁇ -caprolactam
- Carboxylic acid lactams can also be used.
- the dibasic carboxylic acid used in the present invention may have two dibasic carboxylic acids and / or derivatives thereof in the molecule.
- Examples of the derivative include mono- or diesters of these dibasic carboxylic acids, or acid anhydrides.
- Examples of the dibasic carboxylic acid include malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, brassic acid, dodecanedioic acid and the like.
- a dibasic carboxylic acid having a number of 5 to 10 is preferred.
- Examples of monobasic carboxylic acid mono- or diesters include lower alcohol (methyl, ethyl, propyl) esters preferably having 1 to 5 carbon atoms, particularly preferably 1 to 3 carbon atoms.
- Examples of the acid anhydride include an intramolecular dehydration condensate of a free acid and a condensate of a lower carboxylic acid, preferably a lower carboxylic acid having 1 to 5 carbon atoms.
- Particularly preferred industrially preferred dibasic carboxylic acids include adipic acid, glutaric acid dimethyl ester, and adipic acid dimethyl ester. The above dibasic carboxylic acids can be used alone or in combination of two or more.
- dibasic carboxylic acids it is also possible to use derivatives having 3 or more carboxylic acids and / or carboxylic acid esters or acid anhydrides thereof in the molecule, such as citric acid and trimellitic acid. it can.
- ureas used in the present invention include urea, thiourea, guanylurea, phenylurea, methylurea, dimethylurea and the like. Of these, urea is particularly preferred industrially.
- compounds having one or more N unsubstituted amide groups capable of undergoing an amide exchange reaction with amino groups for example, aliphatic amides such as acetamido and propionamide, benzamide, phenyl Aromatic amides such as acetic acid amide can also be used.
- the epihalohydrins used in the present invention include epichlorohydrin, epibromohydrin, etc., and epichlorohydrin is preferred industrially.
- Polyamide polyamine / epihalohydrin resin (PAE) in the present invention is a resin obtained by reacting a polyalkylenepolyamine and a dibasic carboxylic acid with a polyamidopolyamine and an epihalohydrin.
- the (A) PAE resin of the present invention comprises 28 to 33 mol% of polyalkylene polyamines, particularly 30 to 32%, 28 to 33 mol% of dibasic carboxylic acids, particularly 30 to 31 mol%, and 34 to 40 mol of epihalohydrins. %, Particularly 37 to 40 mol%, a wet paper strength improver excellent in wet paper strength improvement effect can be obtained.
- polyamide polyamine polyurea / epihalohydrin resin (PAUE) is obtained by reacting polyalkylene polyamines, dibasic carboxylic acids, and ureas with a polyamido polyamine polyurea and epihalohydrin. The resulting resin.
- the reaction of polyalkylene polyamines, dibasic carboxylic acids and ureas can be performed in any order or simultaneously.
- polyalkylene polyamines, dibasic carboxylic acids, and ureas can be reacted simultaneously.
- a polyalkylene polyamine can be reacted with urea to obtain a polyalkylene polyamine polyurea, and then the polyalkylene polyamine polyurea can be reacted with a dibasic carboxylic acid. Furthermore, a polyalkylene polyamine and a dibasic carboxylic acid can be reacted to obtain a polyamide polyamine, and the polyamide polyamine and urea can be reacted.
- the (B) PAUE resin of the present invention comprises 30 to 35 mol%, particularly 30 to 32%, polybasic carboxylic acids 29 to 34 mol%, particularly 29 to 31 mol%, ureas 3.9 to By reacting at 15 mol%, particularly 4 to 10 mol%, and epihalohydrins 24 to 36 mol%, particularly 28 to 34 mol%, a wet paper strength improver excellent in wet paper strength improvement effect can be obtained.
- the reaction temperature is preferably 110 to 250 ° C. and the reaction time is 1 to 8 hours.
- sulfonic acids such as sulfuric acid, benzenesulfonic acid, and paratoluenesulfonic acid
- phosphoric acids such as phosphoric acid, phosphonic acid, and hypophosphorous acid, and other known catalysts may be used alone or in combination. These can be used in combination.
- the reaction When the polyamide polyamine and / or the polyamide polyamine polyurea and the epihalohydrin are reacted, it is preferable to carry out the reaction at a concentration of 10 to 80% by mass and a reaction temperature of 5 to 90 ° C. although it depends on the reaction concentration.
- an alkali substance or a nucleophilic substance containing a sulfur atom can be added for the purpose of reducing the low molecular organic halogen compound.
- the alkali substance or nucleophilic substance may be added to the polyamide polyamine in advance before the reaction with the epihalohydrin, or may be added during or after the reaction. Preferably, it is added during the reaction.
- alkaline substance examples include sodium hydroxide and potassium hydroxide as inorganic alkaline substances, and examples of the alkaline substance containing a nitrogen atom include monoalkylamines such as methylamine, ethylamine and monoethanolamine, dimethylamine, diethylamine and diethanolamine.
- examples include dialkylamines such as trialkylamines such as trimethylamine, triethylamine, and triethanolamine, ammonia, and polyalkylene polyamines such as ethylenediamine, diethylenetriamine, tetraethylenepentamine, and iminobispropylamine, and polyvinylamine.
- sodium hydroxide and ammonia are preferable because they are excellent in reducing low molecular organic halogen compounds.
- the nucleophilic substance containing the sulfur atom may be any compound having a sulfur atom in the molecule and having nucleophilicity, such as sodium sulfite, potassium sulfite, sodium hydrogen sulfite, sodium metabisulfite, Inorganic compounds such as acidic potassium sulfite, sodium thiosulfate, potassium thiosulfate, sodium sulfide, potassium sulfide, sodium hydrosulfide, potassium hydrosulfide, ammonium thiocyanate, potassium thiocyanate, sodium thiocyanate, and 2-mercaptobenzothiazole or Its sodium salt, 2-mercaptobenzimidazole or its sodium salt, 2-mercaptothiazole or its sodium salt, 2-mercaptoimidazole or its sodium salt, alkylthiol or its sodium salt, benzenethiol or its sodium Umushio, organic compounds such as thiourea or an alkali metal salt, and the like, can be used
- sulfites, hydrogen sulfites, and metabisulfites are preferable.
- sodium hydrogensulfite and sodium metabisulfites are preferable because they are excellent in reducing low-molecular organic halogen compounds.
- inorganic acids such as sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid
- organic acids such as formic acid, and acetic acid, preferably halogens are not included for the purpose of easily controlling the increase in viscosity.
- acids such as inorganic acids and organic acids can be added.
- Water is added to the reaction product to stop the reaction, and after cooling, an inorganic acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid, and a water-soluble carboxylic acid such as formic acid and acetic acid are added to adjust the pH to 2.6 to It is preferable to adjust to 4, more preferably 0.05 to 2% by mass of a water-soluble carboxylic acid from the viewpoint of improving storage stability. Finally, it is preferable to adjust the solid content to 20 to 31% by adding water as necessary in order to achieve both high concentration and improvement in storage stability.
- an inorganic acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid
- a water-soluble carboxylic acid such as formic acid and acetic acid
- (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver thus obtained (1) Intrinsic viscosity is 0.13 to 0.4 dL / g, (2) The Huggins constant is 0.5-1 (3) The cationization degree at pH 10 is 1.2 to 2.6 meq / g per solid content, (4) The weight average molecular weight is 500,000-3 million, (5) The proportion of components having a weight average molecular weight of 50,000 or more needs to be 50% by mass or more.
- the intrinsic viscosity is a physical quantity that depends on the molecular weight, shape, and size of the polymer chain that is independently dissolved in the solvent.
- the intrinsic viscosity increases as the molecular weight increases.
- the Haggins constant is a value indicating the intermolecular interaction of the polymer in a dilute solution state, and the Haggins constant increases as the non-linear polymer is obtained, for example, there are many branched structures.
- the intrinsic viscosity of the (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver of the present invention needs to be 0.13 to 0.40 dL / g.
- the intrinsic viscosity of the (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver is preferably 0.20 to 0.40 dL / g.
- the hugging constant of (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver of the present invention needs to be 0.50 to 1.00.
- the hugging constant of (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver is preferably 0.60 to 0.90.
- the pH 10 cationization degree of the (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver of the present invention needs to be 1.2 to 2.6 meq / g per solid content.
- the cationization degree at pH 10 is less than 1.2 meq / g per solid content, the wet paper strength improving effect is insufficient, and when it exceeds 2.6 meq / g, excessive aggregation of the pulp fibers occurs, resulting in wet paper strength. Improvement effect becomes insufficient.
- the weight average molecular weight of (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver of the present invention needs to be 500 to 3 million.
- the weight average molecular weight is less than 500,000, the wet paper strength improving effect is insufficient, and when it exceeds 3 million, the storage stability is remarkably deteriorated.
- the ratio of the component having a weight average molecular weight of 50,000 or more of the (A) PAE resin or (B) PAUE resin contained in the wet paper strength improver of the present invention needs to be 50% by mass or more.
- the ratio of the component having a weight average molecular weight of 50,000 or more is less than 50% by mass, the effect of improving the wet paper strength becomes insufficient.
- the wet paper strength improver of the present invention can be used for the purpose of improving wet paper strength.
- the method of using the wet paper strength improver is a method of adding the wet paper strength improver to the pulp slurry, surface coating or impregnation treatment with the wet paper strength improver using a size press, gate roll coater, etc. Among them, a method of adding a wet paper strength improver to the pulp slurry (internal addition) is preferable.
- wet paper strength improver When used internally as a wet paper strength improver, it is usually 0.01 to 2.00 solids mass%, preferably 0 per dry mass of pulp in an aqueous dispersion of pulp or in white water of a fan pump part. .05 to 1.20% by mass of solid content can be added and used.
- the wet paper strength improver when added is preferably used by diluting 1 to 200 times.
- Paper containing the wet paper strength improver of the present invention is bleached or unbleached high-yield pulp such as bleached or unbleached chemical pulp, crushed wood pulp, mechanical pulp or thermomechanical pulp such as kraft pulp or sulfite pulp.
- Waste paper pulp such as waste newspaper, magazine waste, corrugated waste paper or deinked waste paper can be contained.
- additives such as fillers, sizing agents, dry paper strength improvers, softeners, yield improvers, paper thickness improvers, opacifiers and drainage improvers are also included in each paper type.
- fillers sizing agents
- dry paper strength improvers softeners
- yield improvers paper thickness improvers
- opacifiers and drainage improvers are also included in each paper type.
- it may be used as necessary. These may be used alone or in combination of two or more. These can be mixed with the wet paper strength improver of the present invention and added to the stock, and the mixing method is not particularly limited.
- fillers examples include clay, talc, calcium carbonate, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
- yield improver examples include anionic, cationic or amphoteric high molecular weight polyacrylamide, combined use of silica sol and cationized starch, and combined use of bentonite and cationic high molecular weight polyacrylamide. These may be used alone or in combination of two or more.
- drainage improver examples include polyethyleneimine or cationic, amphoteric or anionic polyacrylamide. These may be used alone or in combination of two or more.
- Sizing agents include fatty acid soap sizing agents such as sodium stearate, rosin, fortified rosin, and rosin ester sizing agents, aqueous emulsions of alkenyl succinic anhydride, aqueous emulsions of 2-oxetanone, aqueous emulsions of paraffin wax, Examples thereof include a cationic sizing agent obtained by a reaction of a carboxylic acid and a polyvalent amine, an aqueous emulsion of a reaction product of an aliphatic oxyacid and an aliphatic amine or an aliphatic alcohol, and a cationic styrene sizing agent. These may be used alone or in combination of two or more.
- dry paper strength improver examples include anionic polyacrylamide, cationic polyacrylamide, amphoteric polyacrylamide, cationized starch, amphoteric starch, and water-soluble cellulose derivative. These may be used alone or in combination of two kinds. You may use the above together.
- softener examples include di-long chain alkyl quaternary ammonium salts, fatty acid amide resins, fatty acid amide amine resins, fatty acid amide epihalohydrin resins, polyalkylene alkyl ethers, polyalkylene alkyl esters, and the like.
- surface paper strength improver such as starch, polyvinyl alcohol and acrylamide polymer, dye, coating color, surface sizing agent, anti-slip agent, polyhydric alcohol type A moisturizing agent or the like may be applied as necessary. These may be used alone or in combination of two or more.
- Paper and paperboard produced using the wet paper strength improver obtained by the production method of the present invention include information paper such as PPC paper, photosensitive paper base, and thermal paper base, tissue paper, towel paper, and napkin base paper.
- Hygiene paper, decorative board paper, wallpaper base paper, photographic paper base paper, laminated base paper, food container base paper, oil-resistant paper, cigarette chips, tea bag base paper, hybrid paper such as speaker corn base paper, double bag for heavy bags These include kraft paper, single-sided kraft paper, wrapping paper, electrical insulation paper, water resistant liner, water resistant core, newsprint paper, paperboard paperboard, etc. Gives a power-enhancing effect.
- the wet paper strength improving agent of the present invention is excellent in the wet paper strength improving effect, and is preferably used for sanitary paper and hybrid paper.
- a paper containing a wet paper strength improver and a dry paper strength improver provides a paper that is excellent in both wet paper strength and dry paper strength. Therefore, when producing paperboard, sanitary paper, packaging paper, and hybrid paper, preferable.
- the wet paper strength improver is 0.01 to 2.00 solids by mass, and the following (P1) or (P2)
- the dry paper strength improver is preferably contained in an amount of 0.05 to 3.00% by mass.
- (P1) An acrylamide copolymer-based dry paper strength improver (M1) (meth) acrylamide obtained by polymerizing the following monomers (M1) to (M3) and the monomer (M4) as necessary: 80 to 95 mol %, (M2) 0.05 to 4.00 mol% of (meth) allylsulfonic acid and its salts, (M3) 0.1 to 18.0 mol% of a vinyl monomer having a carboxyl group and salts thereof (M4) 0.1 to 18.0 mol% of vinyl monomer having tertiary amino group and / or vinyl monomer having quaternary ammonium salt (P2) Water-soluble cellulose derivative
- Examples of the dry paper strength improver used in the present invention include (P1) an acrylamide copolymer-based dry paper strength improver obtained by polymerizing the monomers (M1) to (M3) and (M4) as necessary. Can be mentioned.
- a dry paper strength improver obtained by polymerizing the monomers (M1) to (M4) is preferable because both the wet paper strength improvement effect and the dry paper strength improvement effect are excellent.
- (Meth) acrylamide which is the monomer of (M1), includes acrylamide or methacrylamide.
- (Meth) allylsulfonic acid and its salts which are the monomer of (M2) are methallylsulfonic acid, or allylsulfonic acid and their alkali metal salts, alkaline earth metal salts, and ammonium salts.
- Examples of the vinyl monomer having a carboxyl group as the (M3) monomer include unsaturated monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and muconic acid. And unsaturated dicarboxylic acids such as unsaturated dicarboxylic acids such as aconitic acid, 3-butene-1,2,3-tricarboxylic acid, and 4-pentene-1,2,4-tricarboxylic acid.
- Examples of the salt of a vinyl monomer having a carboxyl group include alkali metal salts, alkaline earth metal salts, and ammonium salts of vinyl monomers having a carboxyl group. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.
- Examples of the vinyl monomer having a tertiary amino group as the (M4) monomer include dimethylaminoethyl (meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, dimethylaminopropyl (meth) acrylate, and diethylaminopropyl (meth) acrylate.
- Dialkylaminoalkyl (meth) acrylates, dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, and dialkylaminoalkyl (meth) acrylamides such as diethylaminopropyl (meth) acrylamide, hydrochlorides of vinyl monomers having the tertiary amino group, and Examples thereof include inorganic acid salts such as sulfates, and organic acid salts such as formates of vinyl monomers having a tertiary amino group and acetates.
- vinyl monomer which has the quaternary ammonium salt which is the said (M4) monomer the vinyl monomer obtained by reaction of the vinyl monomer which has the said tertiary amino group, and a quaternizing agent is mentioned.
- the quaternizing agent include alkyl halides such as methyl chloride and methyl bromide, aralkyl halides such as benzyl chloride and benzyl bromide, dimethyl sulfate, diethyl sulfate, epichlorohydrin, 3-chloro-2-hydroxypropyltrimethyl.
- Ammonium chloride, glycidyl trialkyl ammonium chloride, etc. are mentioned.
- These vinyl monomers having a tertiary amino group or a quaternary ammonium salt may be used alone or in combination of two or more.
- a polyfunctional crosslinking monomer or nonionic vinyl monomer may be used in combination.
- polyfunctional crosslinkable monomer examples include bifunctional monomers such as di (meth) acrylates, bis (meth) acrylamides, divinyl esters, and the like, trifunctional monomers, and tetrafunctional monomers. Etc.
- the polyfunctional crosslinking monomer can be used at 0.5 mol% or less.
- nonionic vinyl monomers examples include N-substituted (meth) acrylamide, (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylonitrile, styrene, styrene derivatives, vinyl acetate, vinyl propionate, and methyl vinyl ether. These may be used alone or in combination of two or more. A nonionic vinyl monomer can be used at 10 mol% or less.
- the acrylamide copolymer dry paper strength improver in the present invention is synthesized by batch polymerization, divided addition polymerization, or dropwise polymerization.
- polymerization initiators can be used as the polymerization initiator used in the present invention.
- persulfates such as sodium persulfate, potassium persulfate, ammonium persulfate, peroxides such as benzoyl peroxide, hydrogen peroxide, tert-butyl hydroperoxide, di-tert-butyl peroxide, bromine Bromate such as sodium acid, potassium bromate, perborate such as sodium perborate, ammonium perborate, percarbonate such as sodium percarbonate, potassium percarbonate, ammonium percarbonate, sodium perphosphate, Perphosphates such as potassium perphosphate and ammonium perphosphate can be used.
- one kind can be used alone, but two or more kinds may be used in combination, and use as a redox polymerization agent in combination with a reducing agent may be mentioned.
- the reducing agent include sulfites such as sodium sulfite, bisulfites such as sodium bisulfite, organic amines such as N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine, and reducing sugars such as aldose. it can.
- these reducing agents may be used individually by 1 type, and may be used together 2 or more types.
- azobisisobutyronitrile 2,2′-azobis (2-amidinopropane) hydrochloride, 2,2′-azobis (2-methylpropionamidine) hydrochloride, 2,2′-azobis
- An azo polymerization initiator such as (2,4′-dimethylvaleronitrile), 4,4′-azobis (4-cyanovaleric acid) and a salt thereof can also be used.
- a polymerization initiator is added to the monomer solution to initiate the polymerization.
- a part of the polymerization initiator may be additionally added during the polymerization.
- a conventionally known chain transfer agent can be appropriately used in combination with the polymerization initiator as necessary.
- Conventionally known chain transfer agents include compounds having one or more hydroxyl groups in the molecule, such as oligomers and polymers such as ethanol, isopropyl alcohol, butanol, ethylene glycol, glycerin alcohols, polyethylene oxide, polyglycerin, Examples thereof include sugars such as glucose, ascorbic acid, and sucrose, and vitamins.
- compounds containing one or more mercapto groups in the molecule such as butyl mercaptan, mercaptoethanol, thioglycolic acid and its ester, mercaptopropionic acid and its ester, thioglycerin, cysteamine and its salt, etc. Can do.
- compounds having one or more carbon-carbon unsaturated bonds in the molecule such as (meth) allyl alcohol and its ester derivatives, (meth) allylamine, diallylamine, dimethallylamine and its amide derivatives, triallylamine, trimetallic Luamine, allyl sulfides, allyl mercaptans and the like can be mentioned.
- peroxides such as dibutyl peroxide, and hypophosphorous acid can be mentioned.
- Examples of the dry paper strength improver used in the present invention include (P2) water-soluble cellulose derivatives.
- the water-soluble cellulose derivative is a water-soluble compound derived from cellulose, which reacts with various etherifying agents to carboxymethylate, sulfoethylate, urea phosphate ester, sulfosuccinate ester of the hydroxyl group of cellulose.
- chemically modified cellulose derivatives such as 2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propylation, methylation, hydroxymethylation, hydroxypropylation, and the like.
- carboxymethylcellulose, its metal salt, and ammonium salt are preferable.
- Products having various degrees of etherification and viscosity are commercially available for carboxymethylcellulose, but can be suitably used in the present invention as long as they have sufficient water solubility.
- the degree of etherification is 2.0 or less, more preferably in the range of 0.2 to 1.5, and the viscosity of a 1% solid content aqueous solution at 25 ° C. is 2000 mPa ⁇ s or less, more preferably 1 to 1000 mPa ⁇ s. Due to the synergistic effect with PAE and PAUE which are wet paper strength improvers, it is easy to obtain a paper excellent in both wet paper strength and dry paper strength, which is preferable.
- Paper containing both a wet paper strength improver and a softening agent is preferable in producing sanitary paper because a paper excellent in both wet paper strength and softness can be obtained.
- the wet paper strength improver is 0.01-2 solid mass%, and at least one of the following (S1)-(S3) softness.
- the agent is preferably contained in an amount of 0.05 to 3% by mass.
- R 1 is an alkyl group having 6 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 22 carbon atoms
- R 2 and R 3 are (EO) m (PO) n H, 1 to 22 carbon atoms).
- R 2 and R 3 may be the same or different
- X— is an anion
- E is an anion.
- P represents a propylene group
- the sum of m and n is 1 to 60.
- ethylene oxide and / or propylene oxide may be random or block, where m and n are Average number of moles added.
- S3 Component general formula (2) represented by the following general formula (2) R 4 —A 1 — (EO) m (PO) n —R 5 (In the formula, —A 1 — represents —O— or —COO—, R 4 represents an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, and R 5 represents a carbon number of 6 Represents an alkyl group having 24 to 24 carbon atoms, an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms, an acyl group having 6 to 24 carbon atoms, or a hydrogen group, and R 4 and R 5 are They may be the same or different, E represents an ethylene group, P represents a propylene group, and the sum of m and n is 1 to 60, where m and n
- (S1) fatty acid amide epihalohydrin resin may be mentioned.
- the fatty acid amide epihalohydrin resin is a compound obtained by reacting an epihalohydrin with an amide compound obtained by reacting a polyalkylene polyamine, a monocarboxylic acid having 6 to 24 carbon atoms and, if necessary, ureas.
- polyalkylene polyamines, ureas, and epihalohydrins used in the softener (S1) fatty acid amide epihalohydrin resin of the present invention include the polyalkylene polyamines, ureas, epihalohydrins used in the wet paper strength agent of the present invention. Any of those listed in the class may be used.
- the monocarboxylic acids having 6 to 24 carbon atoms used for the softener (S1) fatty acid amide epihalohydrin resin of the present invention may be any one that can form an amide compound by reacting with a polyalkylene polyamine.
- Specific examples of monocarboxylic acids having 6 to 24 carbon atoms include lauric acid, palmitic acid, stearic acid, myristic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, elaidic acid, erucic acid, nervonic acid, linoleic acid, linolenic acid Eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid, esters of these fatty acids, acid anhydrides, acid halides and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
- Examples of the softener used in the present invention include (S2) quaternary ammonium salts having an alkyl group and / or an alkenyl group.
- Examples of the quaternary ammonium salt having an alkyl group and / or alkenyl group include compounds represented by the general formula (1).
- R 1 is an alkyl group having 6 to 22 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 22 carbon atoms
- R 2 and R 3 are (EO) m (PO) n H, 1 to 22 carbon atoms).
- R 2 and R 3 may be the same or different
- X ⁇ is an anion
- E is an anion.
- P represents a propylene group
- the sum of m and n is 1 to 60.
- the addition form of ethylene oxide and / or propylene oxide may be random or block, where m and n are Average number of moles added.
- quaternary ammonium salt represented by the general formula (1) include trimethyl monolauryl ammonium chloride, trimethyl monocetyl ammonium chloride, trimethyl monostearyl ammonium chloride, trimethyl monooleyl ammonium chloride, and trimethyl monobehenyl ammonium.
- Examples of the softener used in the present invention include (S3) a component represented by the following general formula (2) (2) R 4 -A 1- (EO) m (PO) n -R 5 (In the formula, —A 1 — represents —O— or —COO—, R 4 represents an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms or an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, and R 5 represents a carbon number of 6 Represents an alkyl group having 24 to 24 carbon atoms, an alkenyl group having 6 to 24 carbon atoms, an alkyl group having 6 to 24 carbon atoms, an acyl group having 6 to 24 carbon atoms, or a hydrogen group, and R 4 and R 5 are They may be the same or different, E represents an ethylene group, P represents a propylene group, and the sum of m and n is 1 to 60, where m and n are the average number of moles added. ) Is mentioned.
- the compound represented by the general formula (2) includes, for example, an alcohol having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms or ethylene oxide in 1 mol of a fatty acid having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms, and
- the alkylene oxide adduct may be esterified with 1 mole of a fatty acid having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms, or 6 to 24 carbon atoms, preferably Can be obtained by etherification with 10 to 22 alcohols or 1 mole of alkyl halide having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms.
- ethylene oxide and / or propylene oxide may be random or block, and per 1 mol of an alcohol having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms or 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms. 1 to 60 mol, preferably 2 to 40 mol.
- the alcohol having 6 to 24 carbon atoms may be any of linear alcohol, branched chain alcohol, saturated alcohol, and unsaturated alcohol. Among these various alcohols, alcohols having 10 to 22 carbon atoms are preferable, and lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, and oleyl alcohol are particularly preferable.
- As the fatty acid having 6 to 24 carbon atoms behenic acid, stearic acid, oleic acid, palmitic acid, lauric acid, capric acid and caprylic acid are preferable.
- the alcohol having 6 to 24 carbon atoms and the fatty acid having 6 to 24 carbon atoms may be used alone or in combination of two or more.
- Specific examples of the compound represented by the general formula (2) include polyoxyethylene decyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene myristyl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene Ethylene oleyl ether, polyoxyethylene-2-ethylhexyl ether, polyoxyethylene isodecyl ether, polyoxyethylene tridecyl ether, polyoxyethylene isostearyl ether, polyoxyethylene hexyl phenyl ether, polyoxyethylene heptyl phenyl ether, polyoxy Ethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene decyl phenyl ether, polyoxyethylene Nundecyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene monolaurate, polyoxyethylene monostearate, polyoxyethylene monooleate
- oleic acid ester of polyoxyethylene behenyl ether may be another fatty acid esters such as butyl, oleic acid ester of polyoxyethylene stearyl ether, oleic acid ester of polyoxyethylene oleyl ether, oleic acid ester of polyoxyethylene cetyl ether, olein of polyoxyethylene lauryl ether Acid ester, oleic acid ester of polyoxyethylene polyoxypropylene behenyl ether, oleic acid ester of polyoxyethylene polyoxypropylene stearyl ether, oleic acid ester of polyoxyethylene polyoxypropylene oleyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene cetyl ether Oleic acid ester, oleic acid ester of polyoxyethylene polyoxypropylene lauryl ether Etc., and also the portion of the oleic acid ester, lauric acid ester, myristic acid ester, cetyl ester, stearic acid
- the molecular weight and molecular weight distribution of the polyamide polyamine / epihalohydrin resin and the polyamide polyamine polyurea / epihalohydrin resin in the examples were measured by GPC-MALS method in which a multi-angle light scattering detector was connected to GPC.
- the measurement conditions are as follows.
- ⁇ sp / C [ ⁇ ] + k '[ ⁇ ] 2 ⁇ C
- C is the concentration
- [ ⁇ ] is the intrinsic viscosity
- k ′ is a number called the Huggins constant, which is a constant determined by the type of polymer and the type of solvent, but is independent of the degree of polymerization. Therefore, if k ′ is known, [ ⁇ ] can be obtained from the concentration dependence of ⁇ sp / C.
- Example 1 ⁇ Production of polyamide polyamine> A four-necked round bottom flask equipped with a thermometer, reflux condenser, stirrer, and nitrogen inlet tube was charged with 104 g (1.01 mol) of diethylenetriamine as polyalkylenepolyamines A and 0.52 g (0.005 mol) of 95% sulfuric acid. While stirring, 146 g (1 mol) of adipic acid was added as aliphatic dibasic carboxylic acid B, and the temperature was raised while removing water produced outside the system in a nitrogen stream, followed by reaction at 175 ° C. for 4 hours. (Condensation 1), water was gradually added to adjust the solid content to 35% to obtain an aqueous polyamide polyamine solution.
- acetic acid which is a water-soluble carboxylic acid E
- the pH was adjusted with sulfuric acid
- the solid content was adjusted with water
- a polyamide polyamine / epihalohydrin resin aqueous solution was obtained.
- Table 1 shows the content, pH, and solid content of the water-soluble carboxylic acid.
- Examples 2-8 ⁇ Production of polyamide polyamine>
- diethylenetriamine as polyalkylenepolyamine A
- adipic acid as aliphatic dibasic carboxylic acid B
- temperature and reaction time conditions (condensation 1) except that the values described in Table 1 are used.
- This was synthesized in the same manner as in Example 1.
- polyamide polyamine-epihalohydrin The polyamide polyamine-epihalohydrin was synthesized in the same manner as in Example 1 except that epichlorohydrin as the epihalohydrin C and acetic acid as the water-soluble carboxylic acid E were changed to the values shown in Table 1.
- Examples 9 and 11 ⁇ Production of polyamide polyamine>
- diethylenetriamine as polyalkylenepolyamines A diethylenetriamine as polyalkylenepolyamines A
- adipic acid as aliphatic dibasic carboxylic acid B
- temperature and reaction time conditions condensation 1
- sulfuric acid was synthesized in the same manner as in Example 1 except that 0.65 g (0.005 mol) of 75% phosphoric acid was used instead of.
- Example 10 ⁇ Production of polyamide polyamine>
- aliphatic dibasic carboxylic acids B are dibasic acid ester mixtures (glutar).
- Dimethyl acid / dimethyl adipate 1 / 8.29 molar ratio)
- the conditions of temperature and reaction time (condensation 1) are as shown in Table 1, and 75% phosphoric acid is added in an amount of 0.5% phosphoric acid instead of sulfuric acid.
- the synthesis was performed in the same manner as in Example 1 except that 65 g (0.005 mol) was used.
- Example 12 ⁇ Production of polyamide polyamine polyurea>
- 108 g (1.05 mol) of diethylenetriamine as polyalkylenepolyamines A and 0.65 g (0.005 mol) of 75% phosphoric acid were added.
- 146 g (1 mol) of adipic acid was added as aliphatic dibasic carboxylic acid B, and the temperature was raised while removing generated water out of the system under a nitrogen stream, followed by reaction at 175 ° C. for 3 hours. (Condensation 1).
- urea 18g (0.3 mol) was added as ureas D, and it was made to react for 1 hour, removing the produced
- Example 13 ⁇ Production of polyamide polyamine polyurea>
- diethylenetriamine as polyalkylene polyamine A
- adipic acid as aliphatic dibasic carboxylic acid B
- urea as urea D
- conditions of temperature and reaction time (condensation 1, condensation 2) are shown in Table 1.
- the synthesis was performed in the same manner as in Example 12 except that the numerical values described in the above were used.
- Comparative Examples 1 to 3 Comparative Examples 5 and 6 ⁇ Production of polyamide polyamine>
- diethylenetriamine as polyalkylenepolyamine A
- adipic acid as aliphatic dibasic carboxylic acid B
- temperature and reaction time conditions (condensation 1) except that the values described in Table 1 are used. This was synthesized in the same manner as in Example 1.
- Synthesis Example 2 Production of Dry Paper Strength Agent Synthesis Example 1 was carried out in the same manner as Synthesis Example 1 except that (M4) monomer was not used. Table 3 shows the properties of the resulting papermaking paper strength enhancer.
- the amount of residual amino groups of the obtained amide compound was 2 mmol / g.
- 100 g of the amide compound (0.16 mol as an amino group), 5 g of polyoxyethylene (45) stearylamine (the numbers in parentheses indicate the average number of moles added of polyoxyethylene), 100 g of water, and epichlorohydrin as epihalohydrins.
- Hydrin (5.9 g, 0.064 mol) was added at 50 ° C. and stirred for 30 minutes.
- the reaction solution was cooled and adjusted by adding water so that the solid content was 30% by mass, which corresponds to the fatty acid amide epihalohydrin resin (S1).
- S1 fatty acid amide epihalohydrin resin
- the wet paper strength agent prepared in Examples 1 to 13 was added in the same manner as the above handmade paper except that 0.3% by mass per pulp solid content was added and then 0.3% of the softening agent was added. A paper was obtained. Table 7 shows the wet tear length and Young's modulus of the obtained handmade paper.
- Basis weight 80 g / m 2
- Softener 1 ... oleic acid EO (4) PO (12) oleyl ether corresponding to softener (S3).
- EO is ethylene oxide
- PO is propylene oxide
- the numerical value in () indicates the average added molar amount.
- Softener 2 ... Dioleyldimethylammonium chloride equivalent to softener (S2)
- the internal paper containing the wet paper strength agent of Examples 1 to 13 of the present invention provides a paper excellent in wet paper strength.
- the papers containing the wet paper strength agents and the dry paper strength agents of Examples 1 to 13 are excellent in wet paper strength and dry paper strength.
- the papers containing the wet paper strength agents and the softening agents of Examples 1 to 13 are excellent in wet paper strength and flexibility.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
高固形分で且つ保存安定性に優れた、優れた湿潤紙力向上効果を有する湿潤紙力向上剤、その湿潤紙力向上剤を含有する紙を提供する。 (A)ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとを特定の割合で反応させて得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂、又は、(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を特定の比率で反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを特定の比率で反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、特定の固有粘度、特定のハギンス定数、特定のカチオン化度、特定の重量平均分子量、特定の重量平均分子量0.5万以上の成分の割合であることを特徴とする湿潤紙力向上剤。
Description
本発明は、湿潤紙力向上剤、湿潤紙力向上剤を含有する紙に関する。
湿潤紙力向上剤は、ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリン樹脂(PAE)やポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリン樹脂(PAUE)などが、有用な湿潤紙力向上剤として一般に使用されており、その製造方法は、公知である(例えば、特許文献1参照、特許文献2参照)。
近年、発癌性の疑いがもたれている低分子有機ハロゲン化合物の含有量を少なくするために、製造時に塩基性物質や求核性物質を反応させて低分子有機ハロゲン化合物の少ないPAEやPAUEを製造する方法は公知である(例えば、特許文献3参照、特許文献4参照、特許文献5参照)。また硫黄原子を含む求核性物質と窒素原子を含む求核性物質を反応させて低分子有機ハロゲン化合物の少ないPAEやPAUEを製造する方法は公知である(例えば、特許文献6参照)。
本発明の課題は、高固形分で且つ保存安定性に優れた、優れた湿潤紙力向上効果を有する湿潤紙力向上剤、その湿潤紙力向上剤を含有する紙を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の組成及び各種パラメーターに当てはまるPAEやPAUEが湿潤紙力向上剤として優れた湿潤紙力向上効果を示すことを見出し、また上記の湿潤紙力向上剤と特定の乾燥紙力向上剤を組み合わせることで湿潤紙力と乾燥紙力の両方が優れる紙、或いは上記の湿潤紙力向上剤と特定の柔軟剤を組み合わせることで湿潤紙力と柔軟性の両方が優れる紙を得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は
<1>(A)ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類28~33モル%、二塩基性カルボン酸類28~33モル%、エピハロヒドリン類34~40モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂、又は、
(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、尿素類3.9~15モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、
(1)固有粘度が0.13~0.40dL/g、
(2)ハギンス定数が0.50~1.00、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
であることを特徴とする湿潤紙力向上剤、
<2>湿潤紙力向上剤の水溶液固形分が20~31質量%、
湿潤紙力向上剤のpHが2.6~4.0であり、
水溶性カルボン酸類を0.05~2.00質量%含有することを特徴とする前記<1>記載の湿潤紙力向上剤、
<3>前記<1>又は<2>に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(P1)又は下記(P2)の乾燥紙力向上剤を0.05~3固形分質量%含有する紙。
(P1)下記(M1)~(M3)のモノマーと必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤
(M1)(メタ)アクリルアミドが80~95モル%、
(M2)(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類が0.05~4.00モル%、
(M3)カルボキシル基を有するビニルモノマー及びその塩類が0.1~18.0モル%
(M4)3級アミノ基を有するビニルモノマー及び/又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーが0.1~18.0モル%
(P2)水溶性セルロース誘導体
<4>前記<1>又は<2>に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(S1)~(S3)の少なくとも1種の柔軟剤を0.05~3.00固形分質量%含有する紙、
(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂
(S2)下記一般式(1)のアルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩
一般式(1)
<1>(A)ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類28~33モル%、二塩基性カルボン酸類28~33モル%、エピハロヒドリン類34~40モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂、又は、
(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、尿素類3.9~15モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、
(1)固有粘度が0.13~0.40dL/g、
(2)ハギンス定数が0.50~1.00、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
であることを特徴とする湿潤紙力向上剤、
<2>湿潤紙力向上剤の水溶液固形分が20~31質量%、
湿潤紙力向上剤のpHが2.6~4.0であり、
水溶性カルボン酸類を0.05~2.00質量%含有することを特徴とする前記<1>記載の湿潤紙力向上剤、
<3>前記<1>又は<2>に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(P1)又は下記(P2)の乾燥紙力向上剤を0.05~3固形分質量%含有する紙。
(P1)下記(M1)~(M3)のモノマーと必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤
(M1)(メタ)アクリルアミドが80~95モル%、
(M2)(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類が0.05~4.00モル%、
(M3)カルボキシル基を有するビニルモノマー及びその塩類が0.1~18.0モル%
(M4)3級アミノ基を有するビニルモノマー及び/又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーが0.1~18.0モル%
(P2)水溶性セルロース誘導体
<4>前記<1>又は<2>に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(S1)~(S3)の少なくとも1種の柔軟剤を0.05~3.00固形分質量%含有する紙、
(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂
(S2)下記一般式(1)のアルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩
一般式(1)
(但し、式中、R1は炭素数6~22のアルキル基又は炭素数6~22のアルケニル基を、R2とR3とは(EO)m(PO)nH、炭素数1~22のアルキル基、及び炭素数1~22のアルケニル基から選ばれる1種を示し、かつR2とR3とは同一又は相異していてもよく、X-は陰イオンであり、前記Eはエチレン基を示し、前記Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。エチレンオキサイド、及び/又はプロピレンオキサイドの付加形態はランダムでもブロックでも良い。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
(S3)下記一般式(2)で表される成分
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
<5>前記<3>又は<4>に記載の紙が衛生用紙、雑種紙であることを特徴とする紙、
である。
(S3)下記一般式(2)で表される成分
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
<5>前記<3>又は<4>に記載の紙が衛生用紙、雑種紙であることを特徴とする紙、
である。
本発明の湿潤紙力向上剤は、優れた湿潤紙力増強効果を示し、かつ固形分が高いにもかかわらず卓越した保存安定性を有するという極めて優れた性質を有している。
また、本発明の紙は、優れた湿潤紙力を示すことから、湿潤紙力紙として適しており、特に乾燥紙力や柔軟性に優れた特性は、衛生用紙や包装用紙として最適である。
本発明は、(A)ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類28~33モル%、二塩基性カルボン酸類28~33モル%、エピハロヒドリン類34~40モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂、又は、
(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、尿素類3.9~15モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、
(1)固有粘度が0.13~0.4dL/g、
(2)ハギンス定数が0.5~1、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
であることを特徴とする湿潤紙力向上剤である。
(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、尿素類3.9~15モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、
(1)固有粘度が0.13~0.4dL/g、
(2)ハギンス定数が0.5~1、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
であることを特徴とする湿潤紙力向上剤である。
本発明で使用されるポリアルキレンポリアミン類としては、分子中に少なくとも2個以上のアルキレン基と2個以上のアミノ基を有するものであればよく、例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサエチレンヘプタミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、イミノビスプロピルアミン等が挙げられこれらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。これらの中で、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンが、湿潤紙力向上効果に優れるため好ましい。さらにはジエチレントリアミンが特に好ましい。これらはその一種を単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。またポリアルキレンポリアミン類と共にエチレンジアミン、プロピレンジアミン又はヘキサメチレンジアミン等のアルキレンジアミン類、ε-アミノカプロン酸等の炭素数1~6のアミノカルボン酸類、ε-カプロラクタムのような炭素原子数1~6のアミノカルボン酸のラクタム類を使用することもできる。
本発明で使用されるニ塩基性カルボン酸類としては、分子中に2個の二塩基性カルボン酸及び/又はその誘導体を有していればよい。その誘導体とは、例えば、それら二塩基性カルボン酸のモノ又はジエステル、或いは酸無水物を挙げることができる。二塩基性カルボン酸としては、例えば、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ブラシル酸、ドデカン二酸などが挙げられ、工業的には炭素数5~10の二塩基性カルボン酸が好ましい。又、二塩基性カルボン酸のモノ又はジエステルとしては、好ましくは炭素数1~5、特に好ましくは炭素数1~3の低級アルコール(メチル、エチル、プロピル)エステルを挙げることができる。酸無水物としては、遊離酸の分子内脱水縮合物のほか、低級カルボン酸好ましくは炭素数1~5の低級カルボン酸との縮合物などが挙げられる。二塩基性カルボン酸類で工業的に特に好ましいものとしては、アジピン酸、グルタル酸ジメチルエステル、アジピン酸ジメチルエステルが挙げられる。上記の二塩基性カルボン酸類は1種又は2種以上を併用して使用することができる。また、二塩基性カルボン酸類の一部として、クエン酸やトリメリット酸など、分子中に3個以上のカルボン酸及び/又はそのカルボン酸エステル、或いはその酸無水物を有する誘導体を使用することもできる。
本発明で使用される尿素類は、尿素、チオ尿素、グアニル尿素、フェニル尿素、メチル尿素、ジメチル尿素などを挙げることができる。この中でも尿素が特に工業的に好ましい。これら尿素類の一部として尿素類に代えて、アミノ基とアミド交換反応し得るN無置換アミド基を1個以上有する化合物、例えば、アセトアミド、プロピオンアミドなどの脂肪族アミド類、或いはベンズアミド、フェニル酢酸アミドなどの芳香族アミド類なども使用することもできる。
本発明で使用されるエピハロヒドリン類は、エピクロロヒドリン、エピブロムヒドリンなどが挙げられるが、工業的にはエピクロロヒドリンが好ましい。
本発明における(A)ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂(PAE)は、ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンと、エピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂である。
本発明の(A)PAE樹脂は、ポリアルキレンポリアミン類28~33モル%、特に30~32%、二塩基性カルボン酸類28~33モル%、特に30~31モル%、エピハロヒドリン類34~40モル%、特に37~40モル%で反応させることで湿潤紙力向上効果に優れた湿潤紙力向上剤が得られる。
本発明における(B)ポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂(PAUE)は、ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類、及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素と、エピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂である。ポリアルキレンポリアミン類と二塩基性カルボン酸類と尿素類との反応は、任意の順序で又は同時に反応することができる。例えば、ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類、及び尿素類を同時に反応させることができる。又はポリアルキレンポリアミン類と尿素類とを反応させてポリアルキレンポリアミンポリ尿素を得、次いで該ポリアルキレンポリアミンポリ尿素と二塩基性カルボン酸類を反応させることができる。さらにはポリアルキレンポリアミン類と二塩基性カルボン酸類とを反応させてポリアミドポリアミンを得、該ポリアミドポリアミンと尿素類とを反応させることもできる。
本発明の(B)PAUE樹脂は、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、特に30~32%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、特に29~31モル%、尿素類3.9~15モル%、特に4~10モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%、特に28~34モル%で反応させることで湿潤紙力向上効果に優れた湿潤紙力向上剤が得られる。
ポリアルキレンポリアミン類と二塩基性カルボン酸類、又はポリアルキレンポリアミン類と尿素類、ポリアミドポリアミンと尿素類との縮合反応は、加熱して脱水及び/又は脱アルコール及び/又は脱アンモニア反応を行う。反応制御の観点から反応温度は110~250℃、反応時間1~8時間が好ましい。この際、重縮合反応の触媒として、硫酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸等のスルホン酸類や、リン酸、ホスホン酸、次亜リン酸等のリン酸類、その他公知の触媒を単独又は2種以上組み合わせて使用することができる。
ポリアミドポリアミン及び/又はポリアミドポリアミンポリ尿素と、エピハロヒドリン類とを反応させるときは、反応液の濃度が10~80質量%、反応温度は反応濃度に依存するものの5~90℃で行うことが好ましい。
ポリアミドポリアミン及び/又はポリアミドポリアミンポリ尿素と、エピハロヒドリンとの反応において、低分子有機ハロゲン化合物を低減することを目的にアルカリ物質又は硫黄原子を含む求核性物質を加えることができる。アルカリ物質又は求核性物質は、エピハロヒドリンとの反応前に予めポリアミドポリアミンに加えてもよく、また反応途中や反応終了後に加えても良い。好ましくは反応途中に加えることが好ましい。
前記アルカリ物質としては、無機アルカリ物質として水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられ、窒素原子を含むアルカリ物質として、メチルアミン、エチルアミン、モノエタノールアミンなどのモノアルキルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミンなどのジアルキルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミンなどのトリアルキルアミン、アンモニア、或いは、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、イミノビスプロピルアミンなどのポリアルキレンポリアミンやポリビニルアミンなどが挙げられ、これらの中から1種又は2種以上使用できる。これらの中でも水酸化ナトリウムやアンモニアが低分子有機ハロゲン化合物の削減に優れており好ましい。
前記硫黄原子を含む求核性物質としては、硫黄原子を分子中に有し、求核性を有している化合物であればよく、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、酸性亜硫酸カリウム、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム、硫化ナトリウム、硫化カリウム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム、チオシアン酸アンモニウム、チオシアン酸カリウム、チオシアン酸ナトリウム等の無機化合物、ならびに、2-メルカプトベンゾチアゾール又はそのナトリウム塩、2-メルカプトベンゾイミダゾール又はそのナトリウム塩、2-メルカプトチアゾール又はそのナトリウム塩、2-メルカプトイミダゾール又はそのナトリウム塩、アルキルチオール又はそのナトリウム塩、ベンゼンチオール又はそのナトリウム塩、チオ尿素等の有機化合物又はそのアルカリ金属塩等が挙げられ、これらの中から1種又は2種以上使用できる。これらの中でも亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、メタ重亜硫酸塩が好ましく、具体的には、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウムが低分子有機ハロゲン化合物の削減に優れており好ましい。
ポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとの反応途中において、粘度上昇を制御し易くすることを目的に、硫酸、硝酸、及びリン酸などの無機酸、ギ酸、及び酢酸などの有機酸、好ましくは特にハロゲンを含まない無機酸、並びに有機酸などの1種以上の酸を加えることができる。
反応生成物に水を加えて反応を停止させ、冷却した後、塩酸、硫酸、硝酸、及びリン酸などの無機酸、ギ酸及び酢酸などの水溶性カルボン酸を加えて、pHを2.6~4に調整することが好ましく、さらには水溶性カルボン酸を0.05~2質量%加えることが保存安定性を向上させる観点から好ましい。最終的には必要に応じて水を加えることで固形分を20~31%に調節することが高濃度化と保存安定性の向上を両立させる上で好ましい。
こうして得られた湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂は、
(1)固有粘度が0.13~0.4dL/g、
(2)ハギンス定数が0.5~1、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
である必要がある。
ここで、固有粘度は、溶媒中に独立して溶けている高分子鎖の分子量、形、大きさに依存する物理的量である。ポリマーの分岐度など構造が同じであれば、分子量が大きいほど固有粘度が増大する。一方、ハギンス定数は希薄溶液状態でのポリマーの分子間相互作用を示す値であり、分岐構造が多いなど非線状のポリマーになるほどハギンス定数は増大する。
(1)固有粘度が0.13~0.4dL/g、
(2)ハギンス定数が0.5~1、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
である必要がある。
ここで、固有粘度は、溶媒中に独立して溶けている高分子鎖の分子量、形、大きさに依存する物理的量である。ポリマーの分岐度など構造が同じであれば、分子量が大きいほど固有粘度が増大する。一方、ハギンス定数は希薄溶液状態でのポリマーの分子間相互作用を示す値であり、分岐構造が多いなど非線状のポリマーになるほどハギンス定数は増大する。
本発明の湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂の固有粘度は0.13~0.40dL/gである必要がある。固有粘度が0.13未満であると湿潤紙力向上効果が不十分であり、0.40を超えると保存安定性が著しく悪化する。特に湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂の固有粘度は0.20~0.40dL/gが好ましい。
本発明の湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂のハギンス定数は0.50~1.00である必要がある。ハギンス定数が0.50未満であると保存安定性が著しく悪化し、1.00を超えると湿潤紙力向上効果が不十分である。特に湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂のハギンス定数は0.60~0.90が好ましい。
本発明の湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂のpH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/gである必要がある。pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2meq/g未満であると湿潤紙力向上効果が不十分であり、2.6meq/gを超えると、パルプ繊維の過度な凝集が起こるため湿潤紙力向上効果が不十分となる。
本発明の湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂の重量平均分子量が50~300万である必要がある。重量平均分子量が50万未満であると湿潤紙力向上効果が不十分であり、300万を超えると、保存安定性が著しく悪化する。
本発明の湿潤紙力向上剤に含まれる(A)PAE樹脂又は(B)PAUE樹脂の重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上である必要がある。重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%未満であると、湿潤紙力向上効果が不十分となる。
本発明の湿潤紙力向上剤は、湿潤紙力を向上させる目的で使用することができる。湿潤紙力向上剤の使用方法は、湿潤紙力向上剤をパルプスラリーに添加する方法、抄紙された紙にサイズプレス、ゲートロールコーター等を用いて湿潤紙力向上剤を表面塗工あるいは含浸加工する方法などが挙げられ、中でも湿潤紙力向上剤をパルプスラリーに添加する方法(内添)が好適である。
湿潤紙力向上剤として内添して使用する場合は、パルプの水性分散液に又はファンポンプ部の白水中にパルプの乾燥質量当たり通常0.01~2.00固形分質量%、好ましくは0.05~1.20固形分質量%を添加して使用することができる。添加する際の湿潤紙力向上剤は1~200倍に希釈して適宜使用されることが好ましい。
本発明の湿潤紙力向上剤を含有する紙はパルプ原料としてクラフトパルプあるいはサルファイトパルプなどの晒あるいは未晒化学パルプ、砕木パルプ、機械パルプあるいはサーモメカニカルパルプなどの晒あるいは未晒高収率パルプ、新聞古紙、雑誌古紙、段ボール古紙あるいは脱墨古紙などの古紙パルプを含有することができる。また、上記パルプ原料とポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリオレフィン、及びポリビニルアルコール等の合成繊維との混合物を含有してもよい。
本発明の紙を製造するにあたって、填料、サイズ剤、乾燥紙力向上剤、柔軟剤、歩留り向上剤、紙厚向上剤、不透明化剤及び濾水性向上剤などの添加物も、各々の紙種に要求される物性を発現するために、必要に応じて使用しても良い。これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。また、これらを本発明の湿潤紙力向上剤と予め混合して紙料に添加して使用することもでき、混合の方法は特に制限はない。
填料としては、クレー、タルク、及び炭酸カルシウム等が挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
歩留り向上剤としては、アニオン性、カチオン性、又は両性の高分子量ポリアクリルアミド、シリカゾルとカチオン化澱粉の併用、及びベントナイトとカチオン性高分子量ポリアクリルアミドの併用等が挙げられる。これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
濾水性向上剤としては、ポリエチレンイミン、又はカチオン性、両性若しくはアニオン性ポリアクリルアミド等が挙げられる。これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
サイズ剤としては、ステアリン酸ナトリウムのような脂肪酸石鹸のサイズ剤、ロジン、強化ロジン、及びロジンエステル系サイズ剤、アルケニル無水コハク酸の水性エマルション、2-オキセタノンの水性エマルション、パラフィンワックスの水性エマルション、カルボン酸と多価アミンとの反応により得られるカチオン性サイズ剤及び脂肪族オキシ酸と脂肪族アミン又は脂肪族アルコールとの反応物の水性エマルション、カチオン性スチレン系サイズ剤等が挙げられる。これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
乾燥紙力向上剤としては、アニオン性ポリアクリルアミド、カチオン性ポリアクリルアミド、両性ポリアクリルアミド、カチオン化澱粉、及び両性澱粉、水溶性セルロース誘導体等が挙げられ、これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用しても良い。
柔軟剤としては、ジ長鎖アルキル型4級アンモニウム塩、脂肪酸アミド樹脂、脂肪酸アミドアミン樹脂、脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂、ポリアルキレンアルキルエーテル、ポリアルキレンアルキルエステルなどが挙げられる。
また、サイズプレス、ゲートロールコーター、ビルブレードコーター、カレンダーなどで、澱粉、ポリビニルアルコール及びアクリルアミド系ポリマー等の表面紙力向上剤、染料、コーティングカラー、表面サイズ剤、並びに防滑剤、多価アルコール系の保湿剤などを必要に応じて塗布しても良い。これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
本発明の製造方法によって得られる湿潤紙力向上剤として用いて製造される紙、板紙としては、PPC用紙・感光紙原紙・感熱紙原紙のような情報用紙、ティシュペーパー・タオルペーパー・ナプキン原紙のような衛生用紙、化粧板原紙・壁紙原紙・印画紙用原紙・積層板原紙・食品容器原紙・耐油紙・煙草用チップ・ティーバッグ原紙・スピーカーコーン原紙のような雑種紙、重袋用両更クラフト紙・片艶クラフト紙などの包装用紙、電気絶縁紙、耐水ライナー、耐水中芯、新聞用紙、紙器用板紙等が該当し、何れの抄紙工程においても、抄造された紙に有用な湿潤紙力増強効果を与える。特に本発明の湿潤紙力向上剤は湿潤紙力向上効果に優れており、衛生用紙、雑種紙に使用されるのが好ましい。
湿潤紙力向上剤と乾燥紙力向上剤を含有した紙は、湿潤紙力と乾燥紙力の両方に優れた紙が得られるため、板紙、衛生用紙、包装用紙、雑種紙を製造する上で好ましい。
特に本発明の湿潤紙力向上剤と乾燥紙力向上剤を含有する紙としては、湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに下記(P1)又は(P2)の乾燥紙力向上剤を0.05~3.00固形分質量%含有することが好ましい。
(P1)下記(M1)~(M3)のモノマーと必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤
(M1)(メタ)アクリルアミドが80~95モル%、
(M2)(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類が0.05~4.00モル%、
(M3)カルボキシル基を有するビニルモノマー及びその塩類が0.1~18.0モル%
(M4)3級アミノ基を有するビニルモノマー及び/又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーが0.1~18.0モル%
(P2)水溶性セルロース誘導体
(P1)下記(M1)~(M3)のモノマーと必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤
(M1)(メタ)アクリルアミドが80~95モル%、
(M2)(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類が0.05~4.00モル%、
(M3)カルボキシル基を有するビニルモノマー及びその塩類が0.1~18.0モル%
(M4)3級アミノ基を有するビニルモノマー及び/又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーが0.1~18.0モル%
(P2)水溶性セルロース誘導体
本発明に使用される乾燥紙力向上剤として、(P1)前記(M1)~(M3)と必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤が挙げられる。(M1)~(M4)モノマーを重合した乾燥紙力向上剤は、湿潤紙力向上効果と乾燥紙力向上効果が共に優れるため好ましい。
前記(M1)のモノマーである(メタ)アクリルアミドは、アクリルアミド又はメタアクリルアミドが挙げられる。
前記(M2)のモノマーである(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類は、メタリルスルホン酸、又はアリルスルホン酸及びそれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及びアンモニウム塩である。
前記(M3)モノマーであるカルボキシル基を有するビニルモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、及びクロトン酸等の不飽和モノカルボン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、及びムコン酸等の不飽和ジカルボン酸、アコニット酸、3-ブテン-1,2,3-トリカルボン酸、4-ペンテン-1,2,4-トリカルボン酸等の不飽和トリカルボン酸が挙げられる。また、カルボキシル基を有するビニルモノマーの塩類としては、前記カルボキシル基を有するビニルモノマーのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及びアンモニウム塩等が挙げられる。これらは、1種単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
前記(M4)モノマーである3級アミノ基を有するビニルモノマーとしては、例えばジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、及びジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート類、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、及びジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド類、前記3級アミノ基を有するビニルモノマーの塩酸塩、及び硫酸塩等の無機酸塩類、並びに前記3級アミノ基を有するビニルモノマーのギ酸塩、及び酢酸塩等の有機酸塩類が挙げられる。また、前記(M4)モノマーである4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーとしては、前記3級アミノ基を有するビニルモノマーと4級化剤との反応によって得られるビニルモノマーが挙げられる。前記4級化剤としては、メチルクロライド、及びメチルブロマイド等のアルキルハライド、ベンジルクロライド、及びベンジルブロマイド等のアラルキルハライド、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、エピクロロヒドリン、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、並びにグリシジルトリアルキルアンモニウムクロライド等が挙げられる。これらの3級アミノ基、又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーは1種単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
前記モノマー(M1)~(M3)と必要に応じて(M4)のモノマーを使用する以外に多官能の架橋性モノマーやノニオン性ビニルモノマーを併用してもよい。
多官能の架橋性モノマーとしては、例えば、ジ(メタ)アクリレート類、ビス(メタ)アクリルアミド類、ジビニルエステル類等の2官能性モノマー、3官能性モノマー、4官能性モノマー等の多官能性モノマー等を挙げることができる。多官能の架橋性モノマーは、0.5モル%以下で使用することができる。
ノニオン性ビニルモノマーとしては、例えば、N置換(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、スチレン誘導体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、及びメチルビニルエーテル等を挙げることができる。これらは1種単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。ノニオン性ビニルモノマーは、10モル%以下で使用することができる。
本発明におけるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤は、一括重合、分割添加重合、又は滴下重合によって合成される。
本発明に用いる重合開始剤としては、従来公知慣用の重合開始剤を用いる事が出来る。具体的には、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、過酸化ベンゾイル、過酸化水素、tert-ブチルハイドロパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等の過酸化物、臭素酸ナトリウム、臭素酸カリウム等の臭素酸塩、過ホウ素酸ナトリウム、過ホウ素酸アンモニウム等の過ホウ素酸塩、過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム、過炭酸アンモニウム等の過炭酸塩、過リン酸ナトリウム、過リン酸カリウム、過リン酸アンモニウム等の過リン酸塩を使用することができる。この場合、1種単独でも使用できるが、2種以上組み合わせて使用しても良く、また、還元剤と併用してレドックス系重合剤として使用することが挙げられる。還元剤としては、亜硫酸ナトリウム等の亜硫酸塩、亜硫酸水素ナトリウム等の亜硫酸水素塩、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン等の有機アミン、及びアルドース等の還元糖等を挙げることができる。また、これらの還元剤は1種を単独で用いても良いし、2種以上併用しても良い。また、上記以外として、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)塩酸塩、2、2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)塩酸塩、2,2’-アゾビス(2,4’-ジメチルバレロニトリル)、4,4’-アゾビス(4-シアノ吉草酸)及びその塩等のアゾ系重合開始剤を用いる事も出来る。通常、重合開始剤を、モノマー溶液に添加し重合を開始する。但し、残存モノマーの低減を目的として、重合開始剤の一部を重合途中に追添加しても良い。
また、必要に応じて従来公知の連鎖移動剤を重合開始剤に併せて適宜使用できる。従来公知の連鎖移動剤としては、分子内に1個ないし複数個の水酸基を有する化合物、例えばエタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチレングリコール、グリセリンアルコール類、ポリエチレンオキサイド、ポリグリセリン等のオリゴマー及びポリマー類、グルコース、アスコルビン酸、ショ糖等の糖類やビタミン類を挙げることができる。また、分子内に1個又は複数個のメルカプト基を含む化合物、例えば、ブチルメルカプタン、メルカプトエタノール、チオグリコール酸及びそのエステル、メルカプトプロピオン酸及びそのエステル、チオグリセリン、システアミン及びその塩等を挙げることができる。また、分子内に1個又は複数個の炭素―炭素不飽和結合を有する化合物、例えば(メタ)アリルアルコール及びそのエステル誘導体、(メタ)アリルアミン、ジアリルアミン、ジメタリルアミン及びそのアミド誘導体、トリアリルアミン、トリメタリルアミン、アリルスルフィド類、アリルメルカプタン類等を挙げることができる。更に、ジブチルパーオキサイド等の過酸化物や、次亜リン酸を挙げることができる。
本発明に使用される乾燥紙力向上剤としては(P2)水溶性セルロース誘導体が挙げられる。水溶性セルロース誘導体としては、セルロースから誘導された水溶性の化合物であり、各種エーテル化剤を反応させてセルロースの水酸基の水素原子をカルボキシメチル化、スルホエチル化、尿素リン酸エステル化、スルホコハク酸エステル化、2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル化、メチル化、ヒドロキシメチル化、ヒドロキシプロピル化等の化学的に変性されたセルロース類の誘導体を挙げることができる。この中でもカルボキシメチルセルロース及びその金属塩、アンモニウム塩が好ましい。
カルボキシメチルセルロースには各種のエーテル化度、粘度を有する製品が市販されているが、十分な水溶性を有する限りにおいて本発明に好適に使用することができる。
エーテル化度が2.0以下、さらには0.2~1.5の範囲であり、25℃における固形分1%水溶液の粘度が2000mPa・s以下、さらには1~1000mPa・sであると、湿潤紙力向上剤であるPAEやPAUEとの相乗効果によって、湿潤紙力と乾燥紙力の両方の強度に優れた紙が得られ易く、好ましい。
エーテル化度が2.0以下、さらには0.2~1.5の範囲であり、25℃における固形分1%水溶液の粘度が2000mPa・s以下、さらには1~1000mPa・sであると、湿潤紙力向上剤であるPAEやPAUEとの相乗効果によって、湿潤紙力と乾燥紙力の両方の強度に優れた紙が得られ易く、好ましい。
湿潤紙力向上剤と柔軟剤の両方を含有した紙は、湿潤紙力と柔軟性の両方に優れた紙が得られるため、衛生用紙を製造する上で好ましい。
特に本発明の湿潤紙力向上剤と柔軟剤を含有する紙としては、湿潤紙力向上剤を0.01~2固形分質量%、並びに下記(S1)~(S3)の少なくとも1種の柔軟剤を0.05~3固形分質量%含有することが好ましい。
(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂
(S2)下記一般式(1)のアルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩
一般式(1)
(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂
(S2)下記一般式(1)のアルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩
一般式(1)
(S3)下記一般式(2)で表される成分
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
本発明で使用される柔軟剤としては、(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂が挙げられる。脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂は、ポリアルキレンポリアミン類と炭素数6~24のモノカルボン酸類、必要に応じて尿素類とを反応させたアミド化合物に、エピハロヒドリン類を反応させた化合物である。
本発明の柔軟剤(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂に使用される前記ポリアルキレンポリアミン類、尿素類、エピハロヒドリン類としては、本発明の湿潤紙力剤で使用されるポリアルキレンポリアミン類、尿素類、エピハロヒドリン類に挙げられているものであれば良い。
本発明の柔軟剤(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂に使用される炭素数6~24のモノカルボン酸類としては、ポリアルキレンポリアミン類と反応することによりアミド化合物を形成できるものであればよい。炭素数6~24のモノカルボン酸類として具体的にはラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、ネルボン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、これら脂肪酸のエステル、酸無水物、酸ハロゲン化物等が挙げられる。これらはその1種を単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
本発明で使用される柔軟剤としては、(S2)アルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩が挙げられる。アルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩としては一般式(1)で示される化合物を挙げられる。
一般式(1)
(但し、式中、R1は炭素数6~22のアルキル基又は炭素数6~22のアルケニル基を、R2とR3とは(EO)m(PO)nH、炭素数1~22のアルキル基、及び炭素数1~22のアルケニル基から選ばれる1種を示し、かつR2とR3とは同一又は相異していてもよく、X-は陰イオンであり、前記Eはエチレン基を示し、前記Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。エチレンオキサイド、及び/又はプロピレンオキサイドの付加形態はランダムでもブロックでも良い。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
上記一般式(1)で表される第4級アンモニウム塩としては、具体的にはトリメチルモノラウリルアンモニウムクロライド、トリメチルモノセチルアンモニウムクロライド、トリメチルモノステアリルアンモニウムクロライド、トリメチルモノオレイルアンモニウムクロライド、トリメチルモノベヘニルアンモニウムクロライド、ジメチルジラウリルアンモニウムクロライド、ジメチルジセチルアンモニウムクロライド、ジメチルジステアリルアンモニウムクロライド、ジメチルジオレイルアンモニウムクロライド、ジメチルジベヘニルアンモニウムクロライド、ポリアルキレンオキシモノメチルジオレイルアンモニウムクロライド、ビス(ポリアルキレンオキシ)モノメチルモノオレイルアンモニウムクロライドが挙げられる。
本発明で使用される柔軟剤としては、(S3)下記一般式(2)で表される成分
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
が挙げられる。
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。)
が挙げられる。
上記一般式(2)で表される化合物は、例えば炭素数が6~24、好ましくは10~22のアルコール又は炭素数が6~24、好ましくは10~22の脂肪酸1モルにエチレンオキサイド、及び/又はプロピレンオキサイドを付加して得ることができ、さらに前記アルキレンオキサイド付加物を炭素数が6~24、好ましくは10~22の脂肪酸1モルでエステル化するか、炭素数が6~24、好ましくは10~22のアルコール又は炭素数が6~24、好ましくは10~22のハロゲン化アルキル1モルでエーテル化して得ることができる。エチレンオキサイド、及び/又はプロピレンオキサイドの付加形態はランダムでもブロックでも良く、炭素数が6~24、好ましくは10~22のアルコール又は炭素数6~24、好ましくは10~22の脂肪酸1モルに対して1~60モル、好ましくは2~40モルの割合で付加される。
炭素数が6~24のアルコールとしては、直鎖アルコール、分岐鎖を有するアルコール、飽和アルコール、及び不飽和アルコールの何れでも良い。これら各種のアルコールの中でも炭素数が10~22のアルコールが好ましく、特に、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、及びオレイルアルコールが好ましい。炭素数が6~24の脂肪酸としては、ベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、カプリン酸、カプリル酸が好ましい。炭素数が6~24のアルコール及び炭素数が6~24の脂肪酸はその1種を単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。
上記一般式(2)で表される化合物としては、具体的にはポリオキシエチレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレン-2-エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンイソデシルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル、ポリオキシエチレンヘキシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンヘプチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンウンデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールテトラオレエート、ポリオキシエチレングリセリルイソステアレート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン-2-エチルヘキシルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンイソデシルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレントリデシルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンミリスチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンのラウリン酸ジエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンのミリスチン酸ジエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンのセチル酸ジエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンのステアリン酸ジエステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンのオレイン酸ジエステル、ポリオキシエチレンオレイルアミド等が挙げられる。さらには、ポリオキシエチレンベヘニルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンステアリルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンオレイルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンセチルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンベヘニルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンステアリルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンオレイルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテルのオレイン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラウリルエーテルのオレイン酸エステル等が挙げられ、また上記オレイン酸エステルの部分が、ラウリン酸エステル、ミリスチン酸エステル、セチル酸エステル、ステアリン酸エステル、ベヘン酸エステル等の他の脂肪酸エステルであっても良い。
分子量の測定
実施例におけるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂及びポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂の分子量、分子量分布の測定は、GPCに多角度光散乱検出器を接続したGPC-MALS法により行った。測定条件は以下の通りである。
GPC本体:アジレント・テクノロジー社製
LC1100シリーズカラム:昭和電工(株)製 SHODEX SB806M HQ
溶離液:N/10硝酸ナトリウムを含むN/15リン酸緩衝液 (pH3)
検出器1:ワイアットテクノロジー社製多角度光散乱検出器DAWN
検出器2:昭和電工(株)製示差屈折率検出器RI-101
実施例におけるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂及びポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂の分子量、分子量分布の測定は、GPCに多角度光散乱検出器を接続したGPC-MALS法により行った。測定条件は以下の通りである。
GPC本体:アジレント・テクノロジー社製
LC1100シリーズカラム:昭和電工(株)製 SHODEX SB806M HQ
溶離液:N/10硝酸ナトリウムを含むN/15リン酸緩衝液 (pH3)
検出器1:ワイアットテクノロジー社製多角度光散乱検出器DAWN
検出器2:昭和電工(株)製示差屈折率検出器RI-101
分子量分布の測定
限外濾過膜付き遠心管(バイオマックスPBCC 5,000NMWL:ミリポア社製)に5%に希釈した実施例1~13、比較例1~7の樹脂水溶液をそれぞれ加え、6000rpmにて30分遠心分離を行った。分画した溶液量と樹脂固形分から、分子量5千以上の成分を算出した。
固有粘度、ハギンス定数の測定
実施例におけるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂及びポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂の固形分濃度1%、0.5%、0.2%の1N塩化アンモニウム水溶液についてウベローデ粘度計を使用し、測定温度25℃での還元比粘度ηsp/Cを求め、固有粘度[η]とハギンス定数k’を求めた。
ηsp/C=[η]+k’[η]2×C
ここでC は濃度,[η]は固有粘度,k’はハギンス定数と呼ばれる数で,高分子の種類や溶媒の種類によって定まる定数であるが、重合度には無関係である。したがって、k’が既知であれば ηsp/C の濃度依存性から[η]を求めることが可能となる。
限外濾過膜付き遠心管(バイオマックスPBCC 5,000NMWL:ミリポア社製)に5%に希釈した実施例1~13、比較例1~7の樹脂水溶液をそれぞれ加え、6000rpmにて30分遠心分離を行った。分画した溶液量と樹脂固形分から、分子量5千以上の成分を算出した。
固有粘度、ハギンス定数の測定
実施例におけるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂及びポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂の固形分濃度1%、0.5%、0.2%の1N塩化アンモニウム水溶液についてウベローデ粘度計を使用し、測定温度25℃での還元比粘度ηsp/Cを求め、固有粘度[η]とハギンス定数k’を求めた。
ηsp/C=[η]+k’[η]2×C
ここでC は濃度,[η]は固有粘度,k’はハギンス定数と呼ばれる数で,高分子の種類や溶媒の種類によって定まる定数であるが、重合度には無関係である。したがって、k’が既知であれば ηsp/C の濃度依存性から[η]を求めることが可能となる。
保存安定性
実施例1~13、比較例1~7で得た湿潤紙力向上剤水溶液についてそれぞれの40℃での保存安定性を評価した。
<保存安定性の判定基準>
○…40℃で15日間保持した樹脂水溶液の固形分10%における粘度が、保持前に比べ±10mPa・s以内であったもの。
△…40℃で15日間保持した樹脂水溶液の固形分10%における粘度が、保持前に比べ±20mPa・sよりも上昇し、ゲル化していないもの。
×…40℃で15日間保持した樹脂水溶液がゲル化したもの。
実施例1~13、比較例1~7で得た湿潤紙力向上剤水溶液についてそれぞれの40℃での保存安定性を評価した。
<保存安定性の判定基準>
○…40℃で15日間保持した樹脂水溶液の固形分10%における粘度が、保持前に比べ±10mPa・s以内であったもの。
△…40℃で15日間保持した樹脂水溶液の固形分10%における粘度が、保持前に比べ±20mPa・sよりも上昇し、ゲル化していないもの。
×…40℃で15日間保持した樹脂水溶液がゲル化したもの。
実施例1
<ポリアミドポリアミンの製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機、窒素導入管を備えた四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン104g(1.01mol)、95%硫酸0.52g(0.005mol)を仕込み、攪拌しながら、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸146g(1mol)を加え、窒素気流下、生成する水を系外に除去しながら昇温し、175℃で4時間反応させた後(縮合1)、水を徐々に加えて固形分35%に調整し、ポリアミドポリアミン水溶液を得た。
<ポリアミドポリアミンの製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機、窒素導入管を備えた四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン104g(1.01mol)、95%硫酸0.52g(0.005mol)を仕込み、攪拌しながら、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸146g(1mol)を加え、窒素気流下、生成する水を系外に除去しながら昇温し、175℃で4時間反応させた後(縮合1)、水を徐々に加えて固形分35%に調整し、ポリアミドポリアミン水溶液を得た。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
上記で得られたポリアミドポリアミン水溶液にエピクロロヒドリンC112g(1.21mol)を30分かけて滴下した。この際、反応液の温度を25℃以下に保つ。滴下後、30℃に昇温して4時間同温度で保温した(工程1)。次いで、水を加えて固形分を32%とし、60℃に昇温後3時間反応させた後(工程2)、水50g、30%硫酸5gを加えて冷却した。室温付近まで冷却後、水溶性カルボン酸Eである酢酸を所定量加え、硫酸でpHを調整し、水で固形分を調整し、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂水溶液を得た。表1に水溶性カルボン酸の含有量、pH、固形分濃度を記載した。
上記で得られたポリアミドポリアミン水溶液にエピクロロヒドリンC112g(1.21mol)を30分かけて滴下した。この際、反応液の温度を25℃以下に保つ。滴下後、30℃に昇温して4時間同温度で保温した(工程1)。次いで、水を加えて固形分を32%とし、60℃に昇温後3時間反応させた後(工程2)、水50g、30%硫酸5gを加えて冷却した。室温付近まで冷却後、水溶性カルボン酸Eである酢酸を所定量加え、硫酸でpHを調整し、水で固形分を調整し、ポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂水溶液を得た。表1に水溶性カルボン酸の含有量、pH、固形分濃度を記載した。
実施例2~8
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして酢酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして酢酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
実施例9、11
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるように、また硫酸の代わりに75%リン酸0.65g(0.005mol)使用した以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるように、また硫酸の代わりに75%リン酸0.65g(0.005mol)使用した以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
実施例10
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとして多価アミン混合物(ジエチレントリアミン/テトラエチレンペンタミン=1:0.05のモル比)、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとして二塩基酸エステル混合物(グルタル酸ジメチル/アジピン酸ジメチル=1/8.29のモル比)、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるように、また硫酸の代わりに75%リン酸0.65g(0.005mol)使用した以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとして多価アミン混合物(ジエチレントリアミン/テトラエチレンペンタミン=1:0.05のモル比)、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとして二塩基酸エステル混合物(グルタル酸ジメチル/アジピン酸ジメチル=1/8.29のモル比)、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるように、また硫酸の代わりに75%リン酸0.65g(0.005mol)使用した以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
実施例12
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機、窒素導入管を備えた四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン108g(1.05mol)、75%リン酸0.65g(0.005mol)を仕込み、攪拌しながら、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸146g(1mol)を加え、窒素気流下、生成する水を系外に除去しながら昇温し、175℃で3時間反応させた(縮合1)。次いで120℃に冷却して尿素類Dとして尿素18g(0.3mol)を加えて、生成するアンモニアを系外に除去しながら1時間反応させた(縮合2)。水を徐々に加えて固形分35%に調整し、ポリアミドポリアミンポリ尿素水溶液を得た。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
温度計、還流冷却器、攪拌機、窒素導入管を備えた四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン108g(1.05mol)、75%リン酸0.65g(0.005mol)を仕込み、攪拌しながら、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸146g(1mol)を加え、窒素気流下、生成する水を系外に除去しながら昇温し、175℃で3時間反応させた(縮合1)。次いで120℃に冷却して尿素類Dとして尿素18g(0.3mol)を加えて、生成するアンモニアを系外に除去しながら1時間反応させた(縮合2)。水を徐々に加えて固形分35%に調整し、ポリアミドポリアミンポリ尿素水溶液を得た。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造>
上記で得られたポリアミドポリアミンポリ尿素水溶液にエピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン92.5g(1mol)を30分かけて滴下した。この際、反応液の温度を25℃以下に保つ。滴下後、30℃に昇温して4時間同温度で保温した(工程1)。次いで、水を加えて固形分を32%
とし、60℃に昇温後3時間反応させた後(工程2)、水50g、30%硫酸5gを加えて冷却した。室温付近まで冷却後、水溶性カルボン酸類Eとして蟻酸を所定量加え、硫酸でpHを調整し、水で固形分を調整し、ポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂水溶液を得た。表1に水溶性カルボン酸の含有量、pH、固形分濃度を記載した。
上記で得られたポリアミドポリアミンポリ尿素水溶液にエピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン92.5g(1mol)を30分かけて滴下した。この際、反応液の温度を25℃以下に保つ。滴下後、30℃に昇温して4時間同温度で保温した(工程1)。次いで、水を加えて固形分を32%
とし、60℃に昇温後3時間反応させた後(工程2)、水50g、30%硫酸5gを加えて冷却した。室温付近まで冷却後、水溶性カルボン酸類Eとして蟻酸を所定量加え、硫酸でpHを調整し、水で固形分を調整し、ポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂水溶液を得た。表1に水溶性カルボン酸の含有量、pH、固形分濃度を記載した。
実施例13
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、尿素類Dとして尿素、温度と反応時間の条件(縮合1、縮合2)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、尿素類Dとして尿素、温度と反応時間の条件(縮合1、縮合2)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
比較例1~3、比較例5、6
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンの製造>
ポリアミドポリアミンの製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、温度と反応時間の条件(縮合1)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
ポリアミドポリアミン-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例1と同様に合成した。
比較例4、7
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、尿素類Dとして尿素、温度と反応時間の条件(縮合1、縮合2)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素の製造において、ポリアルキレンポリアミン類Aとしてジエチレントリアミン、脂肪族二塩基性カルボン酸Bとしてアジピン酸、尿素類Dとして尿素、温度と反応時間の条件(縮合1、縮合2)が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
<ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造>
ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
ポリアミドポリアミンポリ尿素-エピハロヒドリンの製造において、エピハロヒドリン類Cとしてエピクロロヒドリン、水溶性カルボン酸Eとして蟻酸が表1に記載した数値となるようにした以外は、実施例12と同様に合成した。
実施例1~13、比較例1~7で得られたポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂又はポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂のポリアルキレンポリアミン(A)/二塩基性カルボン酸(B)/エピハロヒドリン(C)/尿素(D)のモル比、水溶性カルボン酸(E)の含有量、を表1、カチオン化度、固有粘度、ハギンス定数、分子量、分子量分布を表2に示す。
合成例1 アクリルアミド共重合体(P1)に相当する乾燥紙力剤の製造
攪拌機、温度計、還流冷却管及び窒素ガス導入管を備えた1リットル四つ口セパラブルフラスコにイオン交換水483g、(M1)モノマーとして50%アクリルアミド267g(1.88mol)、(M2)モノマーとしてメタリルスルホン酸ナトリウム1.5g(9.5mmol)、(M3)モノマーとしてイタコン酸5.2g(0.04mol)、(M4)モノマーとして76%ジメチルアミノエチルメタクリレート塩化ベンジル4級化物水溶液18.7g(0.053mol)とジメチルアミノエチルメタクリレート1.57g(0.011mol)、ノニオン性の架橋性モノマーとしてN,N-ジメチルアクリルアミド1.2g(0.012mol)を仕込み、次いで、30%硫酸水溶液でpHを3.1に調整した。次いで、窒素ガス雰囲気下、恒温水槽によりフラスコ内部温度を61℃に調整し、重合開始剤として5%過硫酸アンモニウム水溶液4.56g加えて、窒素ガス雰囲気下で90℃に昇温した。初めの重合開始剤を加えてから1時間後に、5%過硫酸アンモニウム水溶液9.12gを追添加し、同温度でさらに1時間反応し、アクリルアミド共重合体(P1)から成る乾燥紙力剤を得た。得られた乾燥紙力剤10%液の25℃におけるB型粘度、GPC-MALSによる分子量測定を行った結果、pHを表3に示す。
攪拌機、温度計、還流冷却管及び窒素ガス導入管を備えた1リットル四つ口セパラブルフラスコにイオン交換水483g、(M1)モノマーとして50%アクリルアミド267g(1.88mol)、(M2)モノマーとしてメタリルスルホン酸ナトリウム1.5g(9.5mmol)、(M3)モノマーとしてイタコン酸5.2g(0.04mol)、(M4)モノマーとして76%ジメチルアミノエチルメタクリレート塩化ベンジル4級化物水溶液18.7g(0.053mol)とジメチルアミノエチルメタクリレート1.57g(0.011mol)、ノニオン性の架橋性モノマーとしてN,N-ジメチルアクリルアミド1.2g(0.012mol)を仕込み、次いで、30%硫酸水溶液でpHを3.1に調整した。次いで、窒素ガス雰囲気下、恒温水槽によりフラスコ内部温度を61℃に調整し、重合開始剤として5%過硫酸アンモニウム水溶液4.56g加えて、窒素ガス雰囲気下で90℃に昇温した。初めの重合開始剤を加えてから1時間後に、5%過硫酸アンモニウム水溶液9.12gを追添加し、同温度でさらに1時間反応し、アクリルアミド共重合体(P1)から成る乾燥紙力剤を得た。得られた乾燥紙力剤10%液の25℃におけるB型粘度、GPC-MALSによる分子量測定を行った結果、pHを表3に示す。
合成例2 乾燥紙力剤の製造
合成例1において、(M4)モノマーを使用しない点を除き、合成例1と同様に行った。得られた製紙用紙力増強剤の性状は表3に示す。
合成例1において、(M4)モノマーを使用しない点を除き、合成例1と同様に行った。得られた製紙用紙力増強剤の性状は表3に示す。
合成例3 脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂(S1)に相当する柔軟剤の製造
温度計、還流冷却器、攪拌機、滴下ロートを備えた3L四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類としてジエチレントリアミン103g(1mol)、炭素数6~24のモノカルボン酸類としてヤシ油オレイン酸{オレイン酸/リノール酸/パルミチン酸(混合重量比70/20/10)}559g(2mol)を徐々に加えた。180℃まで昇温し、生成する水を系外に除去しながら3時間反応させてアミド化合物を得た。得られたアミド化合物の残存アミノ基量は2mmol/gであった。
次いで上記アミド化合物100g(アミノ基として0.16mol)とポリオキシエチレン(45)ステアリルアミン(カッコ内の数値はポリオキシエチレンの平均付加モル数を示す。)5gと水100gとエピハロヒドリン類としてエピクロロヒドリン5.9g(0.064mol)を50℃で加えて30分間撹拌した。続いて反応液を70℃にして1時間反応させた後、反応液を冷却しながら、固形分が30質量%になるように水を加えて調整し、脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂(S1)に相当する紙用柔軟剤を得た。得られた紙用柔軟剤の濃度、粘度、融点、粒子径の評価結果を表4に示す。
温度計、還流冷却器、攪拌機、滴下ロートを備えた3L四つ口丸底フラスコに、ポリアルキレンポリアミン類としてジエチレントリアミン103g(1mol)、炭素数6~24のモノカルボン酸類としてヤシ油オレイン酸{オレイン酸/リノール酸/パルミチン酸(混合重量比70/20/10)}559g(2mol)を徐々に加えた。180℃まで昇温し、生成する水を系外に除去しながら3時間反応させてアミド化合物を得た。得られたアミド化合物の残存アミノ基量は2mmol/gであった。
次いで上記アミド化合物100g(アミノ基として0.16mol)とポリオキシエチレン(45)ステアリルアミン(カッコ内の数値はポリオキシエチレンの平均付加モル数を示す。)5gと水100gとエピハロヒドリン類としてエピクロロヒドリン5.9g(0.064mol)を50℃で加えて30分間撹拌した。続いて反応液を70℃にして1時間反応させた後、反応液を冷却しながら、固形分が30質量%になるように水を加えて調整し、脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂(S1)に相当する紙用柔軟剤を得た。得られた紙用柔軟剤の濃度、粘度、融点、粒子径の評価結果を表4に示す。
<手抄き紙の調製及び紙質評価結果>
晒クラフトパルプ(広葉樹/針葉樹=9/1)を叩解度(CSF)400に調整した濃度2.4質量%の紙料に、実施例1~13、比較例1~7で調製した湿潤紙力剤を対パルプ固形分当たり0.3質量%になるように添加した。撹拌の後、角型シートマシンにて抄紙して、坪量80g/m2の手抄き紙を得た。得られた手抄き紙の湿潤裂断長、比破裂強度、ヤング率を表5に示す。
晒クラフトパルプ(広葉樹/針葉樹=9/1)を叩解度(CSF)400に調整した濃度2.4質量%の紙料に、実施例1~13、比較例1~7で調製した湿潤紙力剤を対パルプ固形分当たり0.3質量%になるように添加した。撹拌の後、角型シートマシンにて抄紙して、坪量80g/m2の手抄き紙を得た。得られた手抄き紙の湿潤裂断長、比破裂強度、ヤング率を表5に示す。
実施例1~13で調製した湿潤紙力剤を対パルプ固形分当たり0.3質量%添加した後、乾燥紙力剤を0.2%添加した以外は上記手抄き紙と同様に調製し、手抄き紙を得た。得られた手抄き紙の湿潤裂断長、比破裂強度を表6に示す。
実施例1~13で調製した湿潤紙力剤を対パルプ固形分当たり0.3質量%添加した後、柔軟剤を0.3%添加した以外は上記手抄き紙と同様に調製し、手抄き紙を得た。得られた手抄き紙の湿潤裂断長、ヤング率を表7に示す。
湿潤裂断長: JIS P8135に準拠
比破裂強度: JIS P8112に準拠
ヤング率:野村商事製 配向性測定器SST-2500により超音波伝播速度 Vを測定し、下記式よりヤング率を求めた。数値が低いほど紙が柔軟になったことを示す。薬品無添加の紙を100として相対表記した。
ヤング率∝ρV2 (ρ:密度)
比破裂強度: JIS P8112に準拠
ヤング率:野村商事製 配向性測定器SST-2500により超音波伝播速度 Vを測定し、下記式よりヤング率を求めた。数値が低いほど紙が柔軟になったことを示す。薬品無添加の紙を100として相対表記した。
ヤング率∝ρV2 (ρ:密度)
<抄紙条件>
使用パルプ:晒クラフトパルプ(広葉樹/針葉樹=9/1)、叩解度(CSF)400
乾燥条件:100℃-100秒(ドラムドライヤー)、プレス条件:4.2kgf/cm2-5分
坪量:80g/m2
使用パルプ:晒クラフトパルプ(広葉樹/針葉樹=9/1)、叩解度(CSF)400
乾燥条件:100℃-100秒(ドラムドライヤー)、プレス条件:4.2kgf/cm2-5分
坪量:80g/m2
セルロース誘導体1・・・水溶性セルロース誘導体(P2)に相当する乾燥紙力剤1%水溶液の3mPa・s、エーテル化度0.75
セルロース誘導体2・・・水溶性セルロース誘導体(P2)に相当する乾燥紙力剤。1%水溶液の15mPa・s、エーテル化度0.4
柔軟剤1・・・柔軟剤(S3)に相当するオレイン酸EO(4)PO(12)オレイルエーテル。EOはエチレンオキサイド、POはプロピレンオキサイド、( )内の数値は平均付加モル量を示している。
柔軟剤2・・・柔軟剤(S2)に相当するジオレイルジメチルアンモニウムクロライド
本発明の実施例1~13の湿潤紙力剤を含む内添紙は、表5より明らかなように、湿潤紙力に優れた紙が得られる。
また表6より明らかなように実施例1~13の湿潤紙力剤と乾燥紙力剤を含有する紙は湿潤紙力及び乾燥紙力に優れた紙が得られる。
また表7より明らかなように実施例1~13の湿潤紙力剤と柔軟剤を含有する紙は湿潤紙力及び柔軟性に優れた紙が得られる。
Claims (5)
- (A)ポリアルキレンポリアミン類及び二塩基性カルボン酸類を反応させて得られるポリアミドポリアミンとエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類28~33モル%、二塩基性カルボン酸類28~33モル%、エピハロヒドリン類34~40モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミン・エピハロヒドリン樹脂、又は、
(B)ポリアルキレンポリアミン類、二塩基性カルボン酸類及び尿素類を反応させて得られるポリアミドポリアミンポリ尿素とエピハロヒドリンとを反応させて得られる樹脂であって、ポリアルキレンポリアミン類30~35モル%、二塩基性カルボン酸類29~34モル%、尿素類3.9~15モル%、エピハロヒドリン類24~36モル%の比率で反応して得られるポリアミドポリアミンポリ尿素・エピハロヒドリン樹脂を含有し、
(1)固有粘度が0.13~0.40dL/g、
(2)ハギンス定数が0.50~1.00、
(3)pH10のカチオン化度が固形分当たり1.2~2.6meq/g、
(4)重量平均分子量が50万~300万、
(5)重量平均分子量0.5万以上の成分の割合が50質量%以上
であることを特徴とする湿潤紙力向上剤。 - 湿潤紙力向上剤の水溶液固形分が20~31質量%、
湿潤紙力向上剤のpHが2.6~4.0であり、
水溶性カルボン酸類を0.05~2.00質量%含有すること
を特徴とする請求項1記載の湿潤紙力向上剤。 - 請求項1又は2に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(P1)又は下記(P2)の乾燥紙力向上剤を0.05~3.00固形分質量%含有する紙。
(P1)下記(M1)~(M3)のモノマーと必要に応じて(M4)のモノマーを重合して得られるアクリルアミド共重合体系乾燥紙力向上剤
(M1)(メタ)アクリルアミドが80~95モル%、
(M2)(メタ)アリルスルホン酸及びその塩類が0.05~4.00モル%、
(M3)カルボキシル基を有するビニルモノマー及びその塩類が0.1~18.0モル%
(M4)3級アミノ基を有するビニルモノマー及び/又は4級アンモニウム塩類を有するビニルモノマーが0.1~18.0モル%
(P2)水溶性セルロース誘導体 - 請求項1又は2に記載の湿潤紙力向上剤を0.01~2.00固形分質量%、並びに、下記(S1)~(S3)の少なくとも1種の柔軟剤を0.05~3.00固形分質量%含有する紙。
(S1)脂肪酸アミドエピハロヒドリン樹脂
(S2)下記一般式(1)で表わされるアルキル基及び/又はアルケニル基を有する4級アンモニウム塩
一般式(1)
(S3)下記一般式(2)で表される成分
一般式(2) R4-A1-(EO)m(PO)n-R5
(但し、式中、-A1-は-O-又は-COO-を示し、R4は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を示し、R5は炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基、炭素数6~24のアルキル基又は炭素数6~24のアルケニル基を有するアシル基、又は水素基を示し、R4とR5とは同一又は相異していてもよく、Eはエチレン基を示し、Pはプロピレン基を示し、mとnとの合計は1~60である。なお、m及びnは平均付加モル数である。) - 請求項3又は4に記載の紙が衛生用紙、雑種紙であることを特徴とする紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014537396A JP5682849B2 (ja) | 2013-02-05 | 2014-02-04 | 湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020544 | 2013-02-05 | ||
JP2013-020544 | 2013-02-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014123119A1 true WO2014123119A1 (ja) | 2014-08-14 |
Family
ID=51236872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/052563 WO2014123119A1 (ja) | 2013-02-05 | 2014-02-04 | 湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5682849B2 (ja) |
CN (1) | CN103966902B (ja) |
WO (1) | WO2014123119A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018143155A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 星光Pmc株式会社 | 紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙用添加剤を含有する紙 |
JP2018165418A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 大王製紙株式会社 | ペーパータオルの製造方法 |
CN111454450A (zh) * | 2020-04-16 | 2020-07-28 | 浙江传化华洋化工有限公司 | 一种pae湿强剂的制备方法 |
JP2020529532A (ja) * | 2017-07-31 | 2020-10-08 | エコラブ ユーエスエイ インク | 乾燥ポリマー適用方法 |
JP2021035677A (ja) * | 2020-10-26 | 2021-03-04 | エスエヌエフ・ソシエテ・アノニム | 汚泥脱水用の水溶性ポリマー |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103866633B (zh) * | 2014-02-25 | 2016-08-17 | 苏州恒康新材料有限公司 | 一种纸张湿强剂及其制备方法 |
EP3012282B1 (en) * | 2014-10-20 | 2020-10-07 | ABB Power Grids Switzerland AG | Pressboard |
KR101751273B1 (ko) | 2015-08-31 | 2017-07-11 | 강원대학교산학협력단 | 건조지력증강제를 이용한 미세섬유를 다량 함유한 펄프의 종이 제조 방법 |
JP2019518848A (ja) | 2016-06-10 | 2019-07-04 | エコラブ ユーエスエイ インク | 製紙用乾燥強化剤としての使用のための低分子量乾燥粉末ポリマー |
CN107012718A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-08-04 | 安徽格义循环经济产业园有限公司 | 一种工业擦拭纸及其制备方法 |
CN112250859B (zh) * | 2020-10-30 | 2023-07-28 | 浙江理工大学 | 一种聚酰胺改性树脂的合成方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159496A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of aqueous solution of cationic thermosetting resin |
JPH11106505A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 陽イオン性熱硬化性樹脂水溶液の製造方法 |
JP2001089562A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Toho Chem Ind Co Ltd | 湿潤紙力増強用樹脂の製造方法 |
JP2002080592A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 陽イオン性熱硬化性樹脂の製造方法 |
JP2002105197A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 陽イオン性熱硬化樹脂水溶液の製造法 |
JP2003231751A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-19 | Seiko Pmc Corp | ポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂水溶液、その水溶液を用いた紙の製造方法及びそのポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する紙。 |
JP2004175818A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Seiko Pmc Corp | 陽イオン性熱硬化性樹脂の製造方法、その製造方法によって得られた樹脂を含有する紙及びその紙の製造方法。 |
JP2006522208A (ja) * | 2003-04-01 | 2006-09-28 | ハーキュリーズ・インコーポレーテッド | アミン末端ポリアミドからの高固形分樹脂の合成 |
JP2009235608A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Kohjin Co Ltd | オーバーレイ原紙 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1179193A (zh) * | 1995-02-15 | 1998-04-15 | 普罗克特和甘保尔公司 | 增加薄页纸松厚柔软度的方法和由此得到的产品 |
JP4013188B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2007-11-28 | 星光Pmc株式会社 | (メタ)アクリルアミド系ポリマー、その製造方法、製紙用薬品、及びそれを含有する紙 |
-
2013
- 2013-05-10 CN CN201310172582.7A patent/CN103966902B/zh active Active
-
2014
- 2014-02-04 JP JP2014537396A patent/JP5682849B2/ja active Active
- 2014-02-04 WO PCT/JP2014/052563 patent/WO2014123119A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159496A (en) * | 1978-06-07 | 1979-12-17 | Sumitomo Chem Co Ltd | Preparation of aqueous solution of cationic thermosetting resin |
JPH11106505A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 陽イオン性熱硬化性樹脂水溶液の製造方法 |
JP2001089562A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Toho Chem Ind Co Ltd | 湿潤紙力増強用樹脂の製造方法 |
JP2002080592A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 陽イオン性熱硬化性樹脂の製造方法 |
JP2002105197A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 陽イオン性熱硬化樹脂水溶液の製造法 |
JP2003231751A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-19 | Seiko Pmc Corp | ポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂水溶液、その水溶液を用いた紙の製造方法及びそのポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂を含有する紙。 |
JP2004175818A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-24 | Seiko Pmc Corp | 陽イオン性熱硬化性樹脂の製造方法、その製造方法によって得られた樹脂を含有する紙及びその紙の製造方法。 |
JP2006522208A (ja) * | 2003-04-01 | 2006-09-28 | ハーキュリーズ・インコーポレーテッド | アミン末端ポリアミドからの高固形分樹脂の合成 |
JP2009235608A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Kohjin Co Ltd | オーバーレイ原紙 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018143155A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 星光Pmc株式会社 | 紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙用添加剤を含有する紙 |
JPWO2018143155A1 (ja) * | 2017-01-31 | 2019-07-18 | 星光Pmc株式会社 | 紙用添加剤及びその製造方法、並びに紙用添加剤を含有する紙 |
JP2018165418A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 大王製紙株式会社 | ペーパータオルの製造方法 |
JP2020529532A (ja) * | 2017-07-31 | 2020-10-08 | エコラブ ユーエスエイ インク | 乾燥ポリマー適用方法 |
JP7299872B2 (ja) | 2017-07-31 | 2023-06-28 | エコラブ ユーエスエイ インク | 乾燥ポリマー適用方法 |
CN111454450A (zh) * | 2020-04-16 | 2020-07-28 | 浙江传化华洋化工有限公司 | 一种pae湿强剂的制备方法 |
CN111454450B (zh) * | 2020-04-16 | 2022-09-27 | 浙江传化华洋化工有限公司 | 一种pae湿强剂的制备方法 |
JP2021035677A (ja) * | 2020-10-26 | 2021-03-04 | エスエヌエフ・ソシエテ・アノニム | 汚泥脱水用の水溶性ポリマー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103966902B (zh) | 2016-08-10 |
JP5682849B2 (ja) | 2015-03-11 |
JPWO2014123119A1 (ja) | 2017-02-02 |
CN103966902A (zh) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5682849B2 (ja) | 湿潤紙力向上剤及び湿潤紙力向上剤内添紙 | |
JP6525397B2 (ja) | ロジン系エマルジョンサイズ剤及び該サイズ剤を用いて得られる紙 | |
JP5217240B2 (ja) | 紙用添加剤およびそれを使用した製紙方法 | |
CN112601860B (zh) | 造纸用添加剂、纸及纸的制造方法 | |
TWI791577B (zh) | 疏水性之含乙烯胺之聚合物組合物及其於製紙應用之用途 | |
JP4100049B2 (ja) | 高分子分散剤、水性分散液、サイズ剤及び紙 | |
JP5240500B2 (ja) | 嵩高紙の製造方法および嵩高紙 | |
US20170362776A1 (en) | Production of paper and board | |
JP4543862B2 (ja) | 紙用内添添加剤、紙の製造方法及び紙 | |
CA2964420A1 (en) | Solidifying composition for paper and cardboard | |
WO2015076357A1 (ja) | クレープ紙の製造方法、クレープ紙、及びクレープ紙用紙力剤 | |
JP4688603B2 (ja) | 表面サイズ剤、表面サイジング方法及び紙 | |
KR102551692B1 (ko) | 작용화된 가교결합된 수지를 함유하는 크레이핑 접착제 | |
JP5621956B2 (ja) | 紙用搾水性向上剤 | |
JP7036073B2 (ja) | 表面紙力増強剤、塗工液、紙の製造方法 | |
JP5273352B2 (ja) | 嵩高紙の製造方法および嵩高紙 | |
JP2006176934A (ja) | 製紙用添加剤、紙、及び紙の製造方法 | |
KR102723855B1 (ko) | 소수성 비닐아민-함유 중합체 조성물 및 제지 적용분야에서의 그의 용도 | |
JP2024090644A (ja) | 紙密度調整剤 | |
JP2013139656A (ja) | 製紙用添加剤及びそれを用いた製紙方法 | |
JP5910994B2 (ja) | 紙力剤およびこれを用いた紙の製造方法 | |
JP2012214924A (ja) | 紙の製造方法 | |
JP2015021202A (ja) | 紙の製造方法 | |
JPWO2014087550A1 (ja) | 板紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2014537396 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14748812 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14748812 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |