WO2014115733A1 - プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法 - Google Patents

プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115733A1
WO2014115733A1 PCT/JP2014/051141 JP2014051141W WO2014115733A1 WO 2014115733 A1 WO2014115733 A1 WO 2014115733A1 JP 2014051141 W JP2014051141 W JP 2014051141W WO 2014115733 A1 WO2014115733 A1 WO 2014115733A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cathode member
plasma
arc
discharge
thin film
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/051141
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 健治
高橋 正人
▲王奇▼ 孫
三上 隆司
俊博 宮▲崎▼
Original Assignee
日新電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新電機株式会社 filed Critical 日新電機株式会社
Priority to KR1020157022721A priority Critical patent/KR20150133179A/ko
Priority to JP2014558578A priority patent/JP5954440B2/ja
Priority to SG11201505685SA priority patent/SG11201505685SA/en
Priority to CN201480005582.0A priority patent/CN104937132B/zh
Priority to EP14743534.1A priority patent/EP2949779A4/en
Priority to US14/762,468 priority patent/US20150371833A1/en
Publication of WO2014115733A1 publication Critical patent/WO2014115733A1/ja
Priority to HK15111277.4A priority patent/HK1210629A1/xx

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32055Arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32669Particular magnets or magnet arrangements for controlling the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]

Definitions

  • the present invention relates to a plasma apparatus, a carbon thin film manufacturing method using the same, and a coating method.
  • Patent Document 1 In an arc evaporation source used in a thin film forming apparatus for forming a thin film using arc discharge, an arc evaporation source in which coarse particles are prevented from adhering to a substrate is known (Patent Document 1).
  • This arc evaporation source includes a vacuum vessel, a plasma duct, a porous member, a magnetic coil, and an evaporation source.
  • One end of the plasma duct is attached to the vacuum vessel.
  • the evaporation source is attached to the other end of the plasma duct.
  • the magnetic coil is wound around the plasma duct.
  • the magnetic coil guides plasma generated in the vicinity of the evaporation source to the vicinity of the substrate disposed in the vacuum vessel.
  • the porous member is attached to the inner wall of the plasma duct and captures coarse particles that have jumped out of the cathode material attached to the evaporation source.
  • the conventional vacuum arc deposition apparatus connects the evaporation source to the vacuum vessel by the plasma duct, captures the coarse particles jumping out from the cathode material by the porous member provided on the inner wall of the plasma duct, and the coarse particles are formed on the substrate. Suppresses flying in. JP 2002-105628 A
  • an object of the present invention is to provide a plasma apparatus capable of suppressing the breakage of the cathode material.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing a carbon thin film capable of producing a carbon thin film while preventing the cathode material from cracking.
  • Another object of the present invention is to provide a carbon thin film coating method capable of coating the carbon thin film while suppressing cracking of the cathode material.
  • the plasma apparatus includes a vacuum vessel, an arc evaporation source, a cathode member, a holding member, a discharge starting means, and a power source.
  • the arc evaporation source is fixed to the vacuum vessel.
  • the cathode member is attached to an arc evaporation source.
  • the holding member holds the substrate disposed toward the cathode member.
  • the discharge start means starts discharge.
  • the power source applies a negative voltage to the arc evaporation source.
  • the cathode member includes at least one columnar portion made of glassy carbon and having a columnar shape.
  • the discharge start means starts discharge so that plasma is emitted from at least one columnar portion of the cathode member.
  • the method for producing a carbon thin film includes at least one of an arc evaporation source fixed to a vacuum vessel toward a substrate and made of glassy carbon and having a columnar shape.
  • a first step of attaching a cathode member including a columnar portion a second step of applying a negative voltage to the arc evaporation source, and starting discharge so that plasma is emitted from at least one columnar portion of the cathode member and a third step.
  • the method for coating a carbon thin film comprises applying a carbon thin film on the surface of a substrate made of any one of metals, ceramics, resins, semiconductors, and a combination of materials selected from these.
  • a coating method for coating comprising: a first step of holding a substrate toward an arc evaporation source fixed to a vacuum vessel; and at least one columnar portion made of glassy carbon and having a columnar shape.
  • a fourth step of starting the process comprising: a first step of holding a substrate toward an arc evaporation source fixed to a vacuum vessel; and at least one columnar portion made of glassy carbon and having a columnar shape.
  • the plasma apparatus applies a negative voltage to the arc evaporation source, generates plasma so as to be emitted from at least one columnar portion (made of glassy carbon) of the cathode member, and generates carbon.
  • a thin film is manufactured.
  • the thermal strain at the protrusion is reduced, and atomic carbon is released from the columnar portion of the cathode member.
  • glassy carbon does not have a grain boundary.
  • a negative voltage is applied to the arc evaporation source so as to be emitted from at least one columnar portion (made of glassy carbon) of the cathode member.
  • Plasma is generated to produce a carbon thin film.
  • a negative voltage is applied to the arc evaporation source so as to be emitted from at least one columnar portion (made of glassy carbon) of the cathode member.
  • Plasma is generated and a carbon thin film is coated on the surface of the substrate.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line VIII-VIII shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XX shown in FIG. 9.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XII-XII shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XIV-XIV shown in FIG. 13.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XVI-XVI shown in FIG. 15. FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XVIII-XVIII shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XX-XX shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XXII-XXII shown in FIG. 21.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XXIV-XXIV shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic view of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XXVI-XXVI shown in FIG. 25.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of the cathode member taken along line XXVIII-XXVIII shown in FIG. 27. It is the schematic which shows the structure of another plasma apparatus by Embodiment 1.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of the plasma apparatus by Embodiment 2.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of the cathode member shown in FIG. It is the schematic which shows the structure of the pneumatic mechanism shown in FIG. It is a figure for demonstrating the mechanism in which the trigger electrode shown in FIG. 30 contacts all the glassy carbon of a cathode member. It is process drawing which shows the manufacturing method of the carbon thin film using the plasma apparatus shown in FIG. It is the schematic which shows the structure of the other plasma apparatus by Embodiment 2.
  • FIG. It is a figure for demonstrating the mechanism in which the trigger electrode shown in FIG. 35 contacts all the glassy carbon of a cathode member.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of the plasma apparatus by Embodiment 3.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of the sending mechanism shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma device according to a fifth embodiment. It is sectional drawing of the one end side of the trigger electrode shown in FIG. It is the top view seen from the cathode member side of the one end side of the trigger electrode shown in FIG. It is a conceptual diagram when the trigger electrode shown in FIG. 43 contacts the projection part of a cathode member.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma device according to a seventh embodiment. It is process drawing which shows the manufacturing method of the carbon thin film using the plasma apparatus shown in FIG. It is the schematic which shows the structure of the plasma apparatus by Embodiment 8.
  • FIG. It is a figure for demonstrating the arrangement position of the permanent magnet shown in FIG. It is a conceptual diagram for demonstrating the function of the permanent magnet shown in FIG.
  • FIG. 58 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma device shown in FIG. 57. It is the schematic which shows the structure of another plasma apparatus by Embodiment 9.
  • FIG. FIG. 61 is a diagram for describing a function of an electromagnet (a coil and a power source) illustrated in FIG. 60.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma device according to a tenth embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 73 is an enlarged view of a cathode member and a coil shown in FIG. 72.
  • FIG. 38 shows another coil in the tenth embodiment.
  • FIG. 10 is a configuration diagram showing a configuration of still another plasma device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 76 is an enlarged view of an arc evaporation source, a cathode member, and a coil shown in FIG. 75.
  • FIG. 73 is an enlarged view of a cathode member and a coil shown in FIG. 72.
  • FIG. 38 shows another coil in the tenth embodiment.
  • FIG. 10 is a configuration diagram showing a configuration of still another plasma device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 76 is an enlarged view of an arc evaporation source, a cathode member, and a coil shown in FIG. 75.
  • FIG. 63 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus shown in FIG. 62. It is the schematic which shows the structure of the plasma apparatus by Embodiment 11.
  • FIG. FIG. 79 is a plan view of the permanent magnet, gears and counterweight shown in FIG. 78 viewed from the substrate side.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma device according to the eleventh embodiment.
  • FIG. 79 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus shown in FIG. 78.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma device according to a twelfth embodiment.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing the configuration of a plasma device according to a thirteenth embodiment.
  • FIG. 25 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma apparatus according to a fourteenth embodiment.
  • FIG. 88 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma device shown in FIG. 85.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma device according to a fifteenth embodiment. It is process drawing which shows the manufacturing method of the carbon thin film using the plasma apparatus shown in FIG. It is a figure which shows the cathode member in embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a plasma apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a plasma apparatus according to Embodiment 1 of the present invention includes a vacuum vessel 1, a holding member 2, an arc evaporation source 3, a cathode member 4, a shutter 5, power supplies 6 and 7.
  • the trigger electrode 8 and the resistor 9 are provided.
  • the x axis, the y axis, and the z axis are defined as shown in FIG.
  • the vacuum vessel 1 has an exhaust port 11 and is evacuated from the exhaust port 11 by an exhaust device (not shown).
  • the vacuum container 1 is connected to the ground node GND.
  • the holding member 2 is disposed in the vacuum vessel 1.
  • the arc evaporation source 3 is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1.
  • the cathode member 4 is attached to the surface of the arc evaporation source 3 on the substrate 20 side.
  • the cathode member 4 is made of glassy carbon. Glassy carbon is produced by firing and carbonizing a thermosetting resin such as a phenol resin. This glassy carbon has a structure in which carbon atoms are arranged in an amorphous state, and there is no grain boundary.
  • the cathode member 4 may be made of conductive diamond because there is no grain boundary. Further, the cathode member 4 has a protruding portion protruding toward the substrate 20 side.
  • glassy carbon examples include glassy carbon made by Nisshinbo Chemical, or glassy carbon made by Tokai Carbon.
  • glassy carbon, amorphous carbon, amorphous carbon, amorphous carbon, non-graphitized carbon, and vitreous carbon are contained in glassy carbon.
  • the shutter 5 is disposed between the cathode member 4 and the substrate 20 so as to face the cathode member 4.
  • the power source 6 is connected between the holding member 2 and the ground node GND.
  • the power supply 7 is connected between the arc evaporation source 3 and the ground node GND.
  • a part of the trigger electrode 8 is disposed in the vacuum container 1 through the side wall of the vacuum container 1, and the remaining part is disposed outside the vacuum container 1.
  • the trigger electrode 8 is made of, for example, molybdenum (Mo), and is connected to the ground node GND through the resistor 9.
  • the resistor 9 is connected between the trigger electrode 8 and the ground node GND.
  • the holding member 2 holds the substrate 20.
  • the arc evaporation source 3 causes the cathode member 4 to be locally heated by arc discharge between the cathode member 4 and the vacuum vessel 1 to evaporate the cathode material.
  • the shutter 5 is moved in the direction of arrow 12 by an opening / closing mechanism (not shown).
  • the power source 6 applies a negative voltage to the substrate 20 via the holding member 2.
  • the power source 7 applies a negative voltage to the arc evaporation source 3.
  • the trigger electrode 8 is brought into contact with or separated from the cathode member 4 by a reciprocating drive device (not shown).
  • the resistor 9 suppresses the arc current from flowing to the trigger electrode 8.
  • FIG. 2 is a perspective view of the cathode member 4 shown in FIG. 3 is a cross-sectional view of the cathode member 4 taken along the line III-III shown in FIG.
  • the cathode member 4 includes a main body portion 41 and a protrusion portion 42.
  • the main body 41 has a disk shape.
  • the protrusion 42 has a cylindrical shape.
  • the protrusion 42 is arranged on the main body 41 so that the central axis X2 of the protrusion 42 coincides with the central axis X1 of the main body 41.
  • the main-body part 41 and the projection part 42 are produced integrally.
  • the main body 41 has, for example, a diameter R1 of 64 mm ⁇ and a height H1 of 12 mm.
  • the protrusion 42 has a diameter R2 of several cm ⁇ or less and a height H2 of several mm or more.
  • the protrusion 42 has a diameter R2 of 3 mm ⁇ and 6 mm ⁇ , for example.
  • the cathode member 4 is manufactured by the following method.
  • a thermosetting resin such as a phenol resin is fired and carbonized to produce cylindrical glassy carbon. Thereafter, the produced glassy carbon is turned so as to have the protrusions 42 to produce the cathode member 4.
  • the method for forming the protrusions 42 is not limited to lathe processing, and may be etching (including both wet etching and dry etching), and any method that can form the protrusions 42 may be used. It may be a method.
  • the ratio of the cross-sectional area of the protrusion 42 to the cross-sectional area of the main body 41 is about 1/113.
  • the heat transfer component in the projecting portion 42 is reduced, so that it is difficult for heat to escape from the projecting portion 42 and the entire projecting portion 42 is easily soaked, so that thermal distortion is reduced.
  • glassy carbon has no grain boundary, atomic carbon is emitted from the cathode member 4 during arc discharge when used as the cathode member 4.
  • the cathode member 4 can be prevented from cracking.
  • a sparkless discharge is a discharge in which particles are not generated.
  • a particle means a carbon particle having a size of 50 nm to several ⁇ m.
  • a sintered body obtained by sintering carbon particles is not suitable as the cathode member 4.
  • the reason is as follows. Since the sintered body of carbon is obtained by pressing and solidifying carbon grains, grain boundaries exist. As a result, when a carbon sintered body is used as the cathode member 4, the cathode member 4 is cracked from the grain boundary during arc discharge, and particles are emitted from the cathode member 4.
  • FIG. 4 is a process diagram showing a method for producing a carbon thin film using the plasma apparatus 10 shown in FIG. Referring to FIG. 4, when the production of the carbon thin film is started, glassy carbon having protrusions 42 is attached to arc evaporation source 3 as cathode member 4 (step S1).
  • the inside of the vacuum vessel 1 is evacuated through the exhaust port 11, and the pressure in the vacuum vessel 1 is set to 5 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa.
  • a negative voltage of ⁇ 10V to ⁇ 300V is applied to the substrate 20 by the power source 6 (step S2), and a negative voltage of ⁇ 15V to ⁇ 50V is applied to the arc evaporation source 3 by the power source 7 (step S3). .
  • step S4 the trigger electrode 8 is brought into contact with the protrusion 42 of the cathode member 4 by a reciprocating drive device (not shown) (step S4), and then the trigger electrode 8 is separated from the cathode member 4.
  • a reciprocating drive device not shown
  • step S5 a carbon thin film (DLC: Dimmed Like Carbon) is formed on the substrate 20.
  • step S6 it is determined by the operator of the plasma apparatus 10 whether or not the discharge has stopped. Since the arc spot is intensely emitted, the operator of the plasma apparatus 10 determines that the discharge has not stopped if the arc spot is shining, and that the discharge has stopped if the arc spot does not shine. judge.
  • step S6 When it is determined in step S6 that the discharge has stopped, the shutter 5 is closed (step S7), and then the above-described steps S4 to S6 are repeatedly executed.
  • step S6 when it is determined in step S6 that the discharge has not stopped, the shutter 5 is closed when a desired time has elapsed (step S8). This completes the production of the carbon thin film.
  • the carbon thin films manufactured according to the above-described steps S1 to S8 include amorphous carbon thin films, diamond-like carbon thin films, tetrahedral amorphous carbon films, amorphous hard carbon thin films, and hard carbon thin films. .
  • the power supply 6 may apply a voltage of 0 V to the substrate 20. Further, the carbon thin film may be manufactured with the shutter 5 opened. Therefore, the method for producing the carbon thin film according to the first embodiment only needs to include at least steps S1, S3, and S4 shown in FIG.
  • the carbon thin film is formed on the substrate 20 by arc discharge using the cathode member 4 having the protrusion 42 and made of glassy carbon.
  • the thermal strain in the protrusion 42 is reduced, and the cathode member 4 (glassy carbon) does not have a grain boundary.
  • FIG. 5 is a diagram showing the results of measuring the surface shape of the carbon thin film under the same conditions using a stylus type surface shape measuring device Dektak150 (manufactured by Veeco).
  • the vertical axis represents the surface shape of the carbon thin film
  • the horizontal axis represents the scanning distance (measured length).
  • 5 (a) and 5 (b) after the vacuum vessel 1 is evacuated to 9.9 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa by an exhaust device (not shown), an arc current of 80 A and a film thickness of 2000 mm are set.
  • a carbon thin film is formed on each of the substrates (diameter 20 mm, thickness 2 mm, manufactured by SKH51, mirror polished).
  • FIG. 5A shows the case where glassy carbon is used as the cathode member 4
  • FIG. 5B shows the sintered structure. This carbon material is used as the cathode member 4.
  • the difference in the number of coarse particles in the carbon thin film due to the difference in the cathode member is obvious. As described above, this difference is derived from the structure of the glassy carbon and the sintered carbon material, and the coarse particles emitted from the glassy carbon having no grain boundary are extremely few or almost zero. Equally equal to the number.
  • FIG. 5A using glassy carbon as the cathode member 4 is zero.
  • FIG. 5B using a sintered carbon material as the cathode member 4 is 21 pieces.
  • FIG. 5A using glassy carbon as the cathode member 4 is one.
  • FIG. 5B using a sintered carbon material as the cathode member 4 is 58 pieces.
  • FIG. 5A in which glassy carbon is used as the cathode member 4 is two.
  • the substrate surface corresponds to the 2000 mm level
  • the surface of the carbon thin film has the 0 mm level (since the substrate has waviness and warpage, it is affected by the influence.
  • the axis is not a straight line of 0 mm level).
  • the waviness and warpage of the substrate are completely different from the peaks protruding like needles due to coarse particles, and do not misrecognize the presence or number of coarse particles.
  • FIG. 5B there are innumerable peaks in which the vertical axis protrudes in a needle shape from the 0 ⁇ level to the minus direction, but these coarse particles once taken out from the carbon thin film. This shows traces (when the coarse particles are detached, the surface of the carbon thin film becomes concave). From this point, too, when a sintered carbon material is used as the cathode member 4, innumerable coarse particles are formed. It can be seen that it has been released.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing another cathode member in the first embodiment.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4A shown in FIG.
  • the cathode member 4A includes a main body portion 41A and a protruding portion 42A.
  • the main body 41A is obtained by forming M5 female threads on the main body 41 shown in FIGS.
  • the main body 41 ⁇ / b> A has the same size as the main body 41 and is made of the same material as the main body 41.
  • the protrusion 42A has a structure in which an M5 male screw is formed on the base side so as to mesh with the M5 female screw of the main body 41A.
  • the protruding portion 42A has the same diameter and shape as the protruding portion 42, and the height of the portion protruding from the main body portion 41A is, for example, 9 mm. Further, the protrusion 42A is made of the same material as the main body 41A.
  • the cathode member 4A By using the cathode member 4A, it becomes possible to replace only the protrusion 42A, and the main body 41A can be used repeatedly.
  • FIG. 7 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the cathode member 4B along the line VIII-VIII shown in FIG.
  • the plasma device 10 may include a cathode member 4B shown in FIGS. 7 and 8 instead of the cathode member 4.
  • FIG. 7 the plasma device 10 may include a cathode member 4B shown in FIGS. 7 and 8 instead of the cathode member 4.
  • cathode member 4B is obtained by replacing protrusion 42 of cathode member 4 shown in FIG. 2 with protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E. The same.
  • Each of the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E has a cylindrical shape and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E has the same diameter and shape as the protrusion 42. Further, each of the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E has a height of 9 mm, for example.
  • the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E are arranged on the main body 41 in a grid pattern, for example. In this case, the mutual space
  • the cathode member 4 ⁇ / b> B is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 41 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4B is produced by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E are not limited to a grid shape, and may be randomly arranged at an arbitrary interval.
  • the cathode member 4B is not limited to the four protrusions 42B, 42C, 42D, and 42E, and may include two protrusions or may include three protrusions, or five or more. May be provided, and in general, it is sufficient if two or more protrusions are provided. And two or more protrusion parts may be arrange
  • FIG. 9 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the cathode member 4C taken along the line XX shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4C shown in FIGS. 9 and 10 instead of the cathode member 4.
  • cathode member 4C includes a main body portion 48 and protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F.
  • the main body 48 has a flat plate shape having a square surface 48A and is made of glassy carbon. And the length of one side of the main-body part 48 is 64 mm, for example.
  • Each of the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F has a prismatic shape with a square cross section cut by a plane parallel to the surface 48A, and is made of glassy carbon. And each of protrusion part 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, 49F has the length of one side below several cm, and has the height of several mm or more.
  • the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F are arranged on the main body 48 in a grid pattern, for example. In this case, the mutual space
  • the main body 48 and the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F are manufactured integrally.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> C is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4C is produced by the same method as the cathode member 4.
  • the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F are not limited to a grid shape, and may be randomly arranged at arbitrary intervals.
  • the cathode member 4C is not limited to the six protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F, and may include one to five protrusions, and may include seven or more protrusions. In general, it is sufficient if one or more protrusions are provided.
  • the cathode member 4C includes two or more protrusions, the two or more protrusions may be arranged in a grid pattern, or may be randomly arranged at an arbitrary interval. Further, the two or more protrusions may have the same side length, or may have different side lengths.
  • the main body 48 may not have a square cross-sectional shape and may have a rectangular cross-sectional shape. In this case, the lengths of the long side and the short side of the rectangle are set to arbitrary values.
  • each of the protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F may not have a square cross-sectional shape and may have a rectangular cross-sectional shape.
  • the length of the long side and the short side of the rectangle is set to several cm or less.
  • the cathode member 4C is not limited to a main body portion having a flat plate shape with a square cross section, but a main body portion having a flat plate shape with a triangular cross section shape or a main body portion having a flat plate shape with a cross section shape of a pentagon. In general, it is only necessary to include a main body having a flat plate shape having a polygonal cross-sectional shape.
  • the cathode member 4C is not limited to a projection having a prismatic shape with a quadrangular cross section, but a projection having a prismatic shape with a triangular cross section, or a projection having a prismatic shape with a pentagonal cross section. In general, it is only necessary to include a protrusion having a prismatic shape with a polygonal cross-sectional shape.
  • FIG. 11 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the cathode member 4D along the line XII-XII shown in FIG.
  • the plasma device 10 may include a cathode member 4D shown in FIGS. 11 and 12 instead of the cathode member 4.
  • cathode member 4D is obtained by replacing protrusion 42 of cathode member 4 shown in FIG. 2 with protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I. The same.
  • Each of the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I has a conical shape and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I has a diameter of several cm ⁇ or less on the surface 411 of the main body 41.
  • each of the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I has a height of 9 mm, for example.
  • the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I are arranged on the main body 41 in a grid pattern, for example. In this case, the mutual space
  • the main body 41 and the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I are manufactured integrally.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> D is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 41 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4D is manufactured by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusions 42F, 42G, 42H, and 42I are not limited to a grid pattern, and may be randomly arranged at an arbitrary interval.
  • the cathode member 4D is not limited to the four protruding portions 42F, 42G, 42H, and 42I, and may include two protruding portions, or may include three protruding portions, and five or more. May be provided, and in general, it is sufficient if two or more protrusions are provided. And two or more protrusion parts may be arrange
  • FIG. 13 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the cathode member 4E along the line XIV-XIV shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4E shown in FIGS. 13 and 14 instead of the cathode member 4.
  • cathode member 4E is obtained by replacing protrusion 42 of cathode member 4 shown in FIG. 2 with protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M. The same.
  • Each of the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M has a truncated cone shape and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M has a diameter of several cm ⁇ or less on the surface 411 of the main body 41, and a diameter smaller than the diameter on the surface 411 at the tip.
  • Each of the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M has a height of 9 mm, for example.
  • the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M are arranged on the main body 41 in a grid pattern, for example. In this case, the mutual space
  • the main body 41 and the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M are manufactured integrally.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> E is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 41 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4E is produced by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M are not limited to a grid shape, and may be randomly arranged at an arbitrary interval.
  • the cathode member 4E is not limited to the four protrusions 42J, 42K, 42L, and 42M, and may include two protrusions, or may include three protrusions, or five or more. May be provided, and in general, it is sufficient if two or more protrusions are provided. And two or more protrusion parts may be arrange
  • FIG. 15 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the cathode member 4F taken along line XVI-XVI shown in FIG.
  • the plasma device 10 may include a cathode member 4F shown in FIGS. 15 and 16 in place of the cathode member 4.
  • cathode member 4F includes protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, 49F of protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, and negative electrode member 4C shown in FIGS.
  • the other parts are the same as those of the cathode member 4C.
  • Each of the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L has a pyramid shape and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L has a square shape with a side length of several centimeters or less on the surface 48A of the main body 48.
  • each of the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L has a height of 9 mm, for example.
  • the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L are arranged on the main body 48 in a grid pattern, for example.
  • interval of the projection parts 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, 49L is arbitrary. Furthermore, the main body 48 and the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L are integrally manufactured.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> F is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4F is produced by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L are not limited to a grid shape, and may be randomly arranged at an arbitrary interval.
  • the cathode member 4F is not limited to the six protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L, and may include two protrusions or three protrusions. Five or more protrusions may be provided, and generally two or more protrusions may be provided. And two or more protrusion parts may be arrange
  • each of the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L is not limited to a square shape on the surface 48A of the main body 48, and may have a rectangular shape. In this case, the length of the long side and the short side of the rectangle is several cm or less.
  • each of the protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L may have a triangular shape or a pentagonal shape on the surface 48A of the main body portion 48. It may have a rectangular shape, and may generally have a polygonal shape. In this case, the length of the longest diagonal line of the polygon is several cm or less.
  • FIG. 17 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • 18 is a cross-sectional view of the cathode member 4G between the lines XVIII-XVIII shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4G shown in FIGS. 17 and 18 instead of the cathode member 4.
  • cathode member 4G includes protrusions 49A, 49B, 49C, 49D, 49E, and 49F of protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, and 49R of cathode member 4C shown in FIG. The others are the same as those of the cathode member 4C.
  • Each of the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R has a truncated pyramid shape and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R has a square shape with a side length of several centimeters or less on the surface 48A of the main body 48, and the length of one side on the surface 48A at the tip. It consists of a square shape having a side length shorter than that.
  • Each of the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, and 49R has a height of 9 mm, for example.
  • the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R are arranged on the main body 48 in a grid pattern, for example.
  • interval of protrusion part 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R is arbitrary.
  • the main body 48 and the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, and 49R are manufactured integrally.
  • the cathode member 4G is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Therefore, the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, and 49R protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4G is manufactured by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, and 49R are not limited to a grid pattern, and may be randomly arranged at an arbitrary interval.
  • the cathode member 4G is not limited to the six protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R, and may include two protrusions or three protrusions. Five or more protrusions may be provided, and generally two or more protrusions may be provided. And two or more protrusion parts may be arrange
  • each of the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R is not limited to a square shape on the front end portion and the surface 48A of the main body 48, and may have a rectangular shape. In this case, the length of the long side and the short side of the rectangle is several cm or less.
  • each of the protrusions 49M, 49N, 49O, 49P, 49Q, 49R may have a triangular shape or a pentagonal shape on the front end portion and the surface 48A of the main body portion 48. It may have a hexagonal shape, and may generally have a polygonal shape. In this case, the length of the longest diagonal line of the polygon on the surface 48A is several cm or less.
  • FIG. 19 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the cathode member 4H along the line XX-XX shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4H shown in FIGS. 19 and 20 in place of the cathode member 4.
  • cathode member 4H is the same as cathode member 4 except that projection portion 42 of cathode member 4 shown in FIG.
  • the protrusion 45 has a wall-like structure whose planar shape is a ring shape, and is made of glassy carbon.
  • the protrusion 45 has an outer diameter equal to the diameter R1 of the main body 41 and a width of 1 mm to 10 mm, for example. Further, the protrusion 45 has a height larger than the width, for example, a height of several mm to several cm. Furthermore, the main body 41 and the protrusion 45 are manufactured integrally.
  • the cathode member 4H is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 41 to the arc evaporation source 3. Therefore, the protrusion 45 protrudes toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4H is manufactured by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusion 45 is not limited to the same outer diameter as the diameter R1 of the main body 41, and may have an outer diameter smaller than the diameter R1 of the main body 41.
  • FIG. 21 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the cathode member 4I taken along line XXII-XXII shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4I shown in FIGS. 21 and 22 in place of the cathode member 4.
  • the cathode member 4I is obtained by adding a protrusion 46 to the cathode member 4H shown in FIGS. 19 and 20, and is otherwise the same as the cathode member 4H.
  • the protrusion 46 has a wall-like structure whose planar shape is a ring shape, and is made of glassy carbon.
  • the protrusion 46 is disposed on the inner peripheral side of the protrusion 45 and has a width of 1 mm to 10 mm, for example. Further, the protrusion 46 has a height larger than the width, for example, a height of several mm to several cm. Furthermore, the space
  • the cathode member 4 ⁇ / b> I is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 41 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 45 and 46 protrude toward the substrate 20 side.
  • the cathode member 4I is produced by lathing or etching glassy carbon.
  • the protrusion 45 may have the same width as the protrusion 46, or may have a width different from that of the protrusion 46.
  • FIG. 23 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of the cathode member 4J taken along line XXIV-XXIV shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4J shown in FIGS. 23 and 24 in place of the cathode member 4.
  • cathode member 4J is obtained by replacing protrusions 49G, 49H, 49I, 49J, 49K, and 49L of cathode member 4F shown in FIGS. 15 and 16 with protrusions 50, Others are the same as the cathode member 4F.
  • the protrusion 50 has a wall-like structure having a square ring shape in plan view, and is made of glassy carbon.
  • the protrusion 50 is disposed on the main body 48 along the periphery of the main body 48. Further, the width of the protrusion 50 is, for example, several mm to 1 cm, and the height of the protrusion 50 is larger than the width, for example, several mm to several cm. Further, the protrusion 50 is manufactured integrally with the main body 48.
  • the cathode member 4J is produced by lathing or etching glassy carbon having a flat plate shape.
  • the cathode member 4J is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Therefore, the protrusion 50 protrudes toward the substrate 20 side.
  • FIG. 25 is a schematic view of still another cathode member in the first embodiment.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the cathode member 4K between line XXVI-XXVI shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4K shown in FIGS. 25 and 26 in place of the cathode member 4.
  • cathode member 4K is obtained by replacing protrusion 50 of cathode member 4J shown in FIGS. 23 and 24 with protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F. Others are the same as the cathode member 4J.
  • each of the protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F has a wall-like structure whose planar shape is a linear shape, and is made of glassy carbon.
  • each of the protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F has a thickness of, for example, several mm, and has a height of several mm to 1 cm that is larger than the thickness, for example.
  • the protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F are disposed on the main body 48 substantially in parallel at a desired interval. Furthermore, the main body 48 and the protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F are manufactured integrally.
  • the cathode member 4K is manufactured by lathing or etching a glassy carbon having a flat plate shape so as to have protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> K is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F protrude toward the substrate 20 side.
  • the number of protrusions is not limited to six and may be one or more.
  • the six protrusions 45A, 45B, 45C, 45D, 45E, and 45F may not be arranged at the same interval from each other, and may be arranged at random intervals.
  • the cathode member 4K includes a plurality of protrusions
  • the plurality of protrusions may not be arranged in parallel.
  • FIG. 27 is a conceptual diagram of still another negative electrode member in the first embodiment.
  • FIG. 28 is a cross-sectional view of the cathode member 4L taken along line XXVIII-XXVIII shown in FIG.
  • the plasma apparatus 10 may include a cathode member 4L shown in FIGS. 27 and 28 in place of the cathode member 4.
  • cathode member 4L is the same as cathode member 4J except that protrusion 50 of cathode member 4J shown in FIGS. 23 and 24 is replaced with protrusions 51-53. It is.
  • Each of the protrusions 51 to 53 has a wall-like structure whose planar shape is an arc shape, and is made of glassy carbon.
  • Each of the protrusions 51 to 53 has a thickness of several mm, for example, and has a height of several mm to 1 cm larger than the thickness, for example. Further, the protrusions 51 to 53 are arranged on the main body 48 at a desired interval. Further, the main body 48 and the protrusions 51 to 53 are integrally manufactured.
  • the cathode member 4L is manufactured by lathing or etching a glassy carbon having a flat shape so as to have protrusions 51 to 53.
  • the cathode member 4 ⁇ / b> L is attached to the arc evaporation source 3 by fixing the main body 48 to the arc evaporation source 3. Accordingly, the protrusions 51 to 53 protrude toward the substrate 20 side.
  • the number of protrusions is not limited to three, but may be one or more.
  • the three protrusions 51 to 53 may not be arranged at the same interval from each other, and may be arranged at random intervals.
  • the cathode member used in Embodiment 1 may be the same as the change from the cathode member 4 to the cathode member 4A, but applied to the cathode members 4B, 4C, 4D, 4E, 4F, and 4G. Good.
  • each of the cathode members 4, 4A to 4 L has a protruding portion that protrudes toward the substrate 20 side. Therefore, the cathode member in the first embodiment only needs to have at least one protrusion protruding to the substrate 20 side.
  • the carbon thin film is manufactured according to the process diagram shown in FIG.
  • any of the cathode members 4A to 4L is attached to the arc evaporation source 3 in step S1.
  • FIG. 29 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma apparatus according to the first embodiment.
  • the plasma apparatus according to the first embodiment may be a plasma apparatus 10A shown in FIG.
  • plasma apparatus 10A is the same as plasma apparatus 10 except that insulating member 13, bellows 14 and holding member 15 are added to plasma apparatus 10 shown in FIG.
  • the trigger electrode 8 is disposed through a through-hole 16 provided in the side wall of the vacuum vessel 1, one end faces the cathode member 4, and the other end is fixed to the holding member 15.
  • the insulating member 13 is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1 via an O-ring (not shown) so as to surround the through hole 16.
  • the bellows 14 is disposed between the insulating member 13 and the holding member 15 and is fixed to the insulating member 13 and the holding member 15.
  • the holding member 15 is fixed to the other end of the trigger electrode 8, and is made of, for example, Mo.
  • the holding member 15 is connected to the ground potential GND through the resistor 9.
  • the bellows 14 can be expanded and contracted in the z-axis direction, and a portion of the bellows 14 close to the holding member 15 can be moved along with the movement of the holding member 15 in the xy plane.
  • the holding member 15 is moved in the z-axis direction and moved in the xy plane by the operator of the plasma apparatus 10A.
  • the holding member 15 Since the wiring connecting the resistor 9 and the holding member 15 actually has a spiral shape, even if the holding member 15 moves in the z-axis direction and the xy plane, the holding member 15 The wiring is stably connected to the resistor 9.
  • the trigger electrode 8 can be moved to an arbitrary location on the protrusion 42 of the cathode member 4.
  • the cathode members 4B to 4G having a plurality of protrusions and the cathode members 4H to 4L having a wall-like structure are used, the trigger electrode 8 can be moved to an arbitrary position of the protrusions.
  • the protrusions of the members 4B to 4L can be consumed evenly.
  • the thermal distortion at the protrusions is reduced similarly to the cathode member 4, so that the cathode members 4A to 4L are broken. Can be suppressed.
  • FIG. 30 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the second embodiment.
  • plasma apparatus 100 according to Embodiment 2 replaces arc evaporation source 3 of plasma apparatus 10 shown in FIG. 1 with arc evaporation source 30, replaces cathode member 4 with cathode member 40, and triggers.
  • the electrode 8 is replaced with the trigger electrode 17, and a holding member 18, a screw member 19, a support member 21, a motor 22, a pneumatic (compressed gas operation) mechanism 23 and a belt 24 are added. The same.
  • the arc evaporation source 30 has a cylindrical shape and is disposed so as to pass through a through hole provided in the side wall of the vacuum vessel 1. In this case, an O-ring exists between the side wall of the vacuum vessel 1 and the arc evaporation source 30. Thereby, the inside of the vacuum vessel 1 is kept in a vacuum.
  • the arc evaporation source 30 has a gear 30A on the pneumatic mechanism 23 side. Furthermore, the arc evaporation source 30 is connected to the power source 7.
  • the cathode member 40 is attached to the surface inside the vacuum vessel 1 of the arc evaporation source 30.
  • the trigger electrode 17 has one end facing the cathode member 40 and the other end fixed to the support member 21.
  • the trigger electrode 17 is connected to the ground potential GND through the resistor 9.
  • the holding member 18 is fixed to the vacuum vessel 1.
  • the screw member 19 is disposed through a through hole provided in the upper member 18A of the holding member 18 and a through hole provided in the bottom member 18B.
  • the screw member 19 is formed with a helical thread groove, and is rotated clockwise or counterclockwise in the yz plane by the operator of the plasma apparatus 100.
  • the support member 21 is connected to the other end of the trigger electrode 17 and meshes with the screw groove of the screw member 19.
  • the support member 21 moves in the negative direction of the x axis when the screw member 19 rotates clockwise in the yz plane, and when the screw member 19 rotates counterclockwise in the yz plane, Move in the positive direction of the x-axis. Therefore, the trigger electrode 17 moves along the x-axis when the screw member 19 rotates in the yz plane.
  • the motor 22 is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1.
  • the pneumatic mechanism 23 is connected to the gear 30A of the arc evaporation source 30 and is supported by a support member (not shown).
  • the pneumatic mechanism 23 moves the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 along the z-axis by a method described later.
  • the belt 24 is attached to the gear 22 ⁇ / b> A of the motor 22 and the gear 30 ⁇ / b> A of the arc evaporation source 30.
  • the gear 22A is rotated by the rotation of the motor 22, and the belt 24 transmits the rotation of the gear 22A to the gear 30A.
  • the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 rotate around the central axis of the arc evaporation source 30 and the central axis of the cathode member 40, respectively, in the xy plane.
  • FIG. 31 is a schematic diagram showing the configuration of the cathode member 40 shown in FIG.
  • cathode member 40 includes glassy carbon 401 and an insulating frame 402.
  • the glassy carbon 401 has a cylindrical shape and has a diameter of several cm ⁇ or less and a length of several mm or more.
  • the glassy carbon 401 has, for example, a diameter of 3 mm ⁇ or 6 mm ⁇ and a length of 10 mm.
  • the insulating frame 402 has a disk shape and is made of a high melting point insulator (for example, Al 2 O 3 , Si 3 N 4 and hexagonal-BN).
  • the diameter of the insulating frame 402 is, for example, 64 mm ⁇ , and has the same thickness as the length of the glassy carbon 401.
  • the insulating frame 402 has the same number of through holes 402 ⁇ / b> A as the number of glassy carbons 401.
  • the through hole 402 ⁇ / b> A has substantially the same diameter as that of the glassy carbon 401.
  • the plurality of through holes 402A are arranged concentrically.
  • Glassy carbon 401 is inserted into through-hole 402A of insulating frame 402. Since the plurality of through holes 402A are concentrically arranged, the plurality of glassy carbons 401 are arranged concentrically when inserted into the plurality of through holes 402A.
  • the insulating frame 402 is attached to the arc evaporation source 30 in a state where the glassy carbon 401 is inserted into the through hole 402A. As a result, one end of the glassy carbon 401 is in contact with the arc evaporation source 30, and a negative voltage is applied to the arcuate evaporation source 30 and the glassy carbon 401 is heated with the start of discharge.
  • the cathode member 40 includes a plurality of protrusions (glassy carbon 401) and an insulating frame 402 disposed between the plurality of protrusions (glassy carbon 401).
  • FIG. 32 is a schematic diagram showing the configuration of the pneumatic mechanism 23 shown in FIG. Referring to FIG. 32, pneumatic mechanism 23 includes a cylinder 231, a valve 232, and a shaft 233.
  • the cylinder 231 has a hollow cylindrical shape, and has two input / output ports 231A and 231B on the side wall.
  • gas for example, compressed air pressurized to about 0.5 MPa
  • the gas in the cylinder 231 is transferred to the cylinder 231. It is discharged outside.
  • the valve 232 has a disk shape.
  • the valve 232 is connected to the shaft 233 and is disposed in contact with the inner wall of the cylinder 231.
  • the valve 232 can move along the z-axis and can rotate in the xy plane.
  • the cylinder 231 is partitioned by the valve 232 into two space regions 231C and 231D.
  • the shaft 233 is fixed to the valve 232 so as to penetrate the valve 232. Then, one end of shaft 233 passes through cylinder 231 and is connected to gear 30A.
  • valve 232 moves in the positive direction of the z axis, and the gear 30A, R-type
  • the evaporation source 30 and the cathode member 40 are moved in the positive z-axis direction (direction approaching the substrate 20).
  • the valve 232 moves in the negative direction of the z axis, and the gear 30A, The R-type evaporation source 30 and the cathode member 40 are moved in the negative z-axis direction (the direction away from the substrate 20).
  • the pneumatic mechanism 23 moves the gear 30A, the R-type evaporation source 30 and the cathode member 40 along the z-axis by adjusting the pressure in the space regions 231C and 231D.
  • the wiring for connecting the arc evaporation source 30 to the power source 7 is not fixed to the arc evaporation source 30, but is in contact with the arc evaporation source 30, the arc evaporation is accompanied with the rotation of the gear 30A. Even if the source 30 rotates, a negative voltage can be applied to the arc evaporation source 30.
  • FIG. 33 is a view for explaining a mechanism in which the trigger electrode 17 shown in FIG. 30 is in contact with all the glassy carbon 401 of the cathode member 40.
  • the trigger electrode 17 has a glassy carbon 401 (for example, glassy carbon 401B) disposed on the outermost peripheral side from a glassy carbon 401 (glassy carbon 401A) disposed on the innermost peripheral side. Is moved by the holding member 18, the screw member 19, and the support member 21 along the x-axis. Further, the cathode member 40 is rotated by the motor 22 in the direction of the arrow ARW1, for example, and stopped at an arbitrary rotation angle.
  • a glassy carbon 401 for example, glassy carbon 401B
  • glassy carbon 401A glassy carbon 401A
  • the trigger electrode 17 can be made to face all the glassy carbon 401 of the cathode member 40.
  • the trigger electrode 17 is moved in the x-axis direction by the holding member 18, the screw member 19, and the support member 21, and the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 are driven by the motor 22, the gear 22A, the belt 24, and the gear 30A. Is rotated by a desired angle so that the trigger electrode 17 faces one glassy carbon 401. Then, the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 are moved in the z-axis direction by the pneumatic mechanism 23 to bring the trigger electrode 17 into contact with one glassy carbon 401 of the cathode member 40, and then discharge when separating. Is started.
  • FIG. 34 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 100 shown in FIG.
  • step 34 is obtained by adding steps S11 and S12 between step S3 and step S4 in the step diagram shown in FIG. 4, and the other steps are the same as those in the step diagram shown in FIG.
  • step S3 the arc evaporation source 30 is rotated around the central axis of the arc evaporation source 30 by a desired angle by the motor 22, the gear 22A, the belt 24, and the gear 30A (step S11).
  • the trigger electrode 17 is triggered so that the tip of the trigger electrode 17 moves in a range from the glassy carbon 401 (projection) disposed on the outermost periphery side to the glassy carbon 401 (projection) disposed on the innermost periphery side.
  • the electrode 17 is moved (step S12). As a result, the trigger electrode 17 faces one glassy carbon 401 (protrusion).
  • step S4 the trigger electrode 17 is brought into contact with one glassy carbon 401 of the cathode member 40 by the pneumatic mechanism 23 and then separated. And when trigger electrode 17 leaves
  • steps S11 and S12 are repeatedly executed. Therefore, when the discharge is stopped, the glassy carbon 401 (protrusion) facing the trigger electrode 17
  • the trigger electrode 17 can be made to oppose different glassy carbon 401 (projection part). Therefore, even if the discharge stops, a carbon thin film can be manufactured using another glassy carbon 401 one after another.
  • the cathode member 40 includes an insulating frame 402 disposed between a plurality of glassy carbons 401 (a plurality of protrusions), when arc discharge is generated using one glassy carbon 401, It is possible to suppress the movement of the arc spot to another glassy carbon 401.
  • FIG. 35 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma apparatus according to the second embodiment.
  • the plasma apparatus according to the second embodiment may be a plasma apparatus 100A shown in FIG.
  • plasma apparatus 100A deletes holding member 18, screw member 19 and support member 21 of plasma apparatus 100 shown in FIG. 30, replaces trigger electrode 17 with trigger electrode 25, and adds handle member 26. The rest is the same as the plasma apparatus 100.
  • the trigger electrode 25 is arranged through a through-hole provided in the side wall of the vacuum vessel 1 so that one end faces the cathode member 40 and the other end is arranged outside the vacuum vessel 1.
  • an O-ring is disposed between the vacuum vessel 1 and the trigger electrode 25 in the through hole portion.
  • the handle member 26 is made of an insulating member and is fixed to the other end of the trigger electrode 25.
  • the handle member 26 is rotated in the xy plane by the operator of the plasma apparatus 100A.
  • the trigger electrode 25 is connected to the resistor 9 by wiring through the through hole of the handle member 26.
  • FIG. 36 is a view for explaining a mechanism in which the trigger electrode 25 shown in FIG. 35 contacts all the glassy carbons 401 of the cathode member 40.
  • the trigger electrode 25 is moved from the glassy carbon 401 (glassy carbon 401A) disposed on the innermost peripheral side to the outermost peripheral side by rotating the handle member 26 in the xy plane.
  • the glass-like carbon 401 (for example, the glass-like carbon 401B) disposed in the space is moved in an arc shape.
  • the cathode member 40 is rotated by the motor 22 in the direction of the arrow ARW1, for example, and stops at a desired rotation angle.
  • the trigger electrode 25 can be made to face all the glassy carbon 401 of the cathode member 40.
  • the trigger electrode 25 is moved in an arc shape by the handle member 26, and the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 are rotated by a desired angle by the motor 22, the gear 22A, the belt 24, and the gear 30A.
  • the trigger electrode 25 is opposed to one glassy carbon 401.
  • the arc evaporation source 30 and the cathode member 40 are moved in the z-axis direction by the pneumatic mechanism 23 to bring the trigger electrode 25 into contact with one glassy carbon 401 of the cathode member 40 and then separated.
  • step S12 the trigger electrode 25 is moved from the glassy carbon 401 (glassy carbon 401A) disposed on the innermost peripheral side to the outermost peripheral side by rotating the handle member 26 in the xy plane.
  • the range up to the glassy carbon 401 (for example, the glassy carbon 401B) arranged in is moved in an arc shape.
  • the cathode member 40 includes an insulating frame 402 disposed between a plurality of glassy carbons 401 (a plurality of protrusions), when arc discharge is generated using one glassy carbon 401, It is possible to suppress the movement of the arc spot to another glassy carbon 401.
  • the glassy carbon 401 is inserted into the through hole 402A so as to be in contact with the insulating frame 402. .
  • the glassy carbon 401 is mainly heated during the discharge, the temperature difference from the peripheral insulating frame 402 becomes large, and the glassy carbon 401 may be thermally strained and cracked.
  • the diameter of the through hole 402A of the insulating frame 402 is preferably determined so that the glassy carbon 401 does not contact the insulating frame 402.
  • the diameter of the through-hole 402A is preferably set to 11 mm ⁇ to 12 mm ⁇ .
  • the plasma devices 100 and 100A according to the second embodiment are configured such that the trigger electrodes 17 and 25 are opposed to each of the plurality of glassy carbons 401 (the plurality of protrusions) and the plurality of glassy carbons 401 (the plurality of glassy carbons 401 A carbon thin film is manufactured using all of the protrusions.
  • the plasma apparatus 100 includes a plurality of trigger electrodes 17 by a moving mechanism that moves the trigger electrode 17 linearly along the x axis by a desired distance and a rotation mechanism that rotates the cathode member 40 by a desired angle.
  • the trigger electrode 17 is brought into contact with or separated from each of the plurality of glassy carbons 401 (plural protrusions) by the pneumatic mechanism 23 so as to face each of the glassy carbons 401 (plural protrusions).
  • the plasma apparatus 100 ⁇ / b> A uses a moving mechanism that moves the trigger electrode 25 in an arc shape by a desired distance and a rotation mechanism that rotates the cathode member 40 by a desired angle to move the trigger electrode 25 to a plurality of glassy carbon 401 (
  • the trigger electrode 17 is brought into contact with or separated from each of the plurality of glassy carbons 401 (plurality of projections) by the pneumatic mechanism 23.
  • the holding member 18, the screw member 19, and the support member 21 constitute a “moving mechanism”.
  • the motor 22, the gear 22A, the belt 24, and the gear 30A constitute a “rotating mechanism”.
  • FIG. 37 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the third embodiment.
  • plasma apparatus 200 according to Embodiment 3 replaces arc evaporation source 3 of plasma apparatus 10 shown in FIG. 1 with arc evaporation source 3A, replaces cathode member 4 with cathode member 140, and insulates.
  • a member 27, a bearing 28, and a delivery mechanism 29 are added, and the rest is the same as that of the plasma apparatus 10.
  • the insulating member 27 is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1 via an O-ring (not shown) so as to surround the through hole 1B provided on the side wall of the vacuum vessel 1.
  • the arc evaporation source 3 ⁇ / b> A has a hollow cylindrical shape and is fixed to the insulating member 27.
  • the arc evaporation source 3 ⁇ / b> A is connected to the negative electrode of the power source 7.
  • the cathode member 140 is made of the same material as the cathode member 4 and has a cylindrical shape. Further, the cathode member 140 has, for example, a diameter of several cm ⁇ or less and a length of several mm or more. The cathode member 140 is disposed through the through hole 1 ⁇ / b> B provided in the side wall of the vacuum container 1, and one end thereof faces the one end of the trigger electrode 8.
  • the bearing 28 is made of a metal material, is in contact with the arc evaporation source 3A and the cathode member 140, and is disposed between the arc evaporation source 3A and the cathode member 140.
  • the cathode member 140 is sent out in the z-axis direction by the sending mechanism 29.
  • the delivery mechanism 29 is disposed inside the arc evaporation source 3A and sends out the cathode member 140 in the z-axis direction by a method described later.
  • FIG. 38 is a schematic diagram showing the configuration of the delivery mechanism 29 shown in FIG.
  • delivery mechanism 29 includes a rod member 291, a concavo-convex member 292, a gear 293, a motor 294, and a base member 295.
  • the rod member 291 is made of an insulator and is disposed along the z axis.
  • the rod member 291 has one end connected to the cathode member 140.
  • the uneven member 292 is fixed to the bar member 291.
  • the gear 293 is fitted to the concavo-convex member 292.
  • the motor 294 is disposed on the base member 295.
  • the rotating shaft 294 ⁇ / b> A of the motor 294 is connected to the gear 293.
  • the base member 295 is disposed on the arc evaporation source 3A.
  • the motor 294 rotates the gear 293 clockwise via the rotating shaft 294A.
  • the bar member 291 is sent out in the z-axis direction by the rotation of the gear 293. Therefore, the delivery mechanism 29 can send out the cathode member 140 in the z-axis direction.
  • the arc evaporation source 3A is fixed to the insulating member 27, and the insulating member 27 is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1 via the O-ring.
  • the pressure in the container 1 is maintained at the same pressure.
  • the bearing 28 is made of a metal material and is in contact with both the arc evaporation source 3A and the cathode member 140, when the trigger electrode 8 contacts one end of the cathode member 140, the cathode member 140 and the anode ( When an arc discharge occurs with the vacuum vessel 1), a current flows through the cathode member 140, the bearing 28, and the arc evaporation source 3A. As a result, the temperature of the cathode member 140 increases.
  • the cathode member 140 since the cathode member 140 has the same diameter as the protruding portion 42 of the cathode member 4, it is easy to raise the temperature (soaking) and the thermal strain is reduced.
  • the cathode member 140 can be prevented from cracking.
  • the cathode member 140 when the cathode member 140 is consumed due to arc discharge, the cathode member 140 is fed by the delivery mechanism 29 so that the tip portion of the cathode member 140 (tip portion on the substrate 20 side) is at the same position as the tip portion before consumption. To the substrate 20 side.
  • timing for moving the cathode member 140 toward the substrate 20 for example, a timing at which a certain discharge time has elapsed is assumed.
  • the timing when the certain discharge time has elapsed is the timing when one film formation is completed.
  • the cathode member 140 is sent out to the substrate 20 side by the sending mechanism 29 so that the film thickness distribution of the carbon thin film deposited on the substrate 20 or the film forming speed of the carbon thin film falls within a desired range.
  • FIG. 39 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 200 shown in FIG.
  • the process diagram shown in FIG. 39 is obtained by adding steps S21 to S24 to the process diagram shown in FIG. 4, and the other processes are the same as those shown in FIG. 4.
  • the process diagram shown in FIG. 39 is a process diagram when the cathode member 140 is sent out at the timing when one film formation is completed.
  • step S6 when the production of the carbon thin film is started, the above-described steps S1 to S7 are sequentially executed. If it is determined in step S6 that the discharge is not stopped, it is further determined whether or not one film formation is completed (step S21).
  • step S21 when it is determined that one film formation is not completed, steps S6, S7, and S21 are repeatedly executed.
  • step S21 when it is determined in step S21 that one film formation is completed, the vacuum vessel 1 is opened to the atmosphere and the substrate 20 is replaced (step S22). Then, it is further determined whether or not the cathode member 140 can be used (step S23).
  • the delivery mechanism 29 causes the position of the tip of the cathode member 140 after consumption to be the position of the tip of the cathode member 140 before consumption.
  • the cathode member 140 is sent out to the substrate 20 side (step S24).
  • the cathode member 140 when the cathode member 140 is attached to the arc evaporation source 3A once, the cathode member 140 moves toward the substrate 20 until the cathode member 140 becomes unusable. It is sent out repeatedly. As a result, it is not necessary to frequently replace the cathode member, and the productivity of the carbon thin film can be improved.
  • a plurality of carbon thin film depositions are performed before the cathode member 140 becomes unusable.
  • the position of the tip of the cathode member 140 is always constant. Therefore, the arc discharge can be stably maintained for a long time, and the productivity of the carbon thin film can be greatly improved.
  • step S21 by determining whether or not the film thickness of the carbon thin film has reached the desired film thickness, the carbon thin film is repeatedly placed on the substrate 20 until the film thickness of the carbon thin film reaches the desired film thickness. As a result, a thick carbon thin film can be manufactured.
  • the cathode member 140 is not limited to a circular cross section, and the cross section may be a triangle, a quadrangle, a pentagon, or the like. In general, the cross section may be a polygon.
  • the plasma apparatus 200 may include a plurality of cathode members 140.
  • the same bearing as the bearing 28 is also disposed between two adjacent cathode members 140 so as to contact the cathode member 140.
  • the plasma apparatus 200 may include any one of the cathode members 4, 4A to 4L instead of the cathode member 140.
  • FIG. 40 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the fourth embodiment.
  • plasma apparatus 300 according to the fourth embodiment is the same as plasma apparatus 10 except that trigger electrode 8 of plasma apparatus 10 shown in FIG.
  • a part of the trigger electrode 301 is disposed in the vacuum container 1 through the side wall of the vacuum container 1, and the remaining part is disposed outside the vacuum container 1.
  • the trigger electrode 301 is made of, for example, Mo, and is connected to the ground node GND through the resistor 9.
  • FIG. 41 is a cross-sectional view of one end side of the trigger electrode 301 shown in FIG. 42 is a plan view seen from the cathode member 4 side on one end side of the trigger electrode 301 shown in FIG.
  • trigger electrode 301 includes a main body portion 3011, a tip portion 3012, a thin film portion 3013, and a screw 3014.
  • the main body 3011 has a diameter of 6 mm ⁇ , for example.
  • the distal end portion 3012 is fixed to one end of the main end portion 3011.
  • tip part 3012 has thickness thinner than the main-body part 3011, for example, has thickness of 3.1 mm.
  • tip part 3012 has a length of 10 mm, for example. Note that the main body portion 3011 and the tip portion 3012 are integrally manufactured.
  • the thin film portion 3013 is fixed to the distal end portion 3012 of the trigger electrode 301 by a screw 3014.
  • the thin film portion 3013 is made of, for example, Mo and is made of a thin plate made by Nilaco Corporation.
  • the thin film portion 3013 has, for example, a length L1 of 30 mm and a thickness of 0.1 mm.
  • the thin film portion 3013 has a width wider than the width of the main body portion 3011.
  • the screw 3014 is, for example, a hexagon socket M3 screw.
  • the trigger electrode 301 is disposed so that the thin film portion 3013 faces the cathode member 4. Then, when the trigger electrode 301 is moved in the z-axis direction, the thin film portion 3013 contacts or separates from the protruding portion 42 of the cathode member 4. In this case, since the thin film portion 3013 has a thickness of 0.1 mm, the thin film portion 3013 bends when the trigger electrode 301 moves in the z-axis direction. As a result, even if the thin film portion 3013 contacts the protruding portion 42 of the cathode member 4, the protruding portion 42 can be prevented from being damaged.
  • the cathode member 4 was composed of a main body portion 41 made of graphite and a protruding portion 42 made of 3 mm ⁇ glassy carbon (GC20SS: manufactured by Tokai Fine Carbon Co., Ltd.). Further, the negative electrode member 4 was replaced with a new one each time, and the influence of repeated use was eliminated.
  • GC20SS manufactured by Tokai Fine Carbon Co., Ltd.
  • the experimental results are as follows. By using the trigger electrode 301, it was confirmed that the discharge was normally started 10 times continuously. And the projection part 42 of the cathode member 4 was not damaged, and the thin film part 3013 was never replaced.
  • the trigger electrode 301 having a structure in which the thin film portion 3013 is attached to the tip portion 3012, the projection 42 of the cathode member 4 can be prevented from being damaged and discharge ignition can be performed stably.
  • the thin film portion 3013 may be made of tungsten, tantalum, SUS304, or the like. Further, the thin film portion 3013 is not limited to 0.1 mm, and may have a thickness of 0.3 mm or 0.5 mm. The thin film portion 3013 generally only needs to be made of a flexible material having conductivity.
  • the plasma device according to the fourth embodiment may be a plasma device in which the trigger electrode 8 of the plasma device 10A shown in FIG. 29 is replaced with the trigger electrode 301, and the trigger electrode 17 of the plasma device 100 shown in FIG. 30 is triggered.
  • the plasma device may be replaced with the electrode 301, or may be a plasma device in which the trigger electrode 25 of the plasma device 100A shown in FIG. 35 is replaced with the trigger electrode 301.
  • the trigger electrode 8 of the plasma device 200 shown in FIG. May be a plasma device in which the trigger electrode 301 is replaced.
  • FIG. 43 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma apparatus according to the fifth embodiment.
  • plasma apparatus 400 according to Embodiment 5 is the same as plasma apparatus 10 except that trigger electrode 8 of plasma apparatus 10 shown in FIG.
  • a part of the trigger electrode 410 is disposed in the vacuum container 1 through the side wall of the vacuum container 1, and the remaining part is disposed outside the vacuum container 1.
  • the trigger electrode 410 is made of, for example, Mo, and is connected to the ground node GND through the resistor 9.
  • FIG. 44 is a cross-sectional view of one end side of the trigger electrode 410 shown in FIG.
  • FIG. 45 is a plan view seen from the cathode member 4 side on one end side of the trigger electrode 410 shown in FIG.
  • trigger electrode 410 includes main end portion 4101, curved portion 4102, thin plate portion 4103, and screws 4104 and 4105.
  • the end portion 4101 is made of, for example, Mo and has a diameter of 3 mm ⁇ .
  • the main body portion 4101 has a tip portion 4101A.
  • the tip portion 4101A has, for example, a thickness of 1.6 mm and a length L2 of 5 mm.
  • the curved portion 4102 is made of, for example, Mo and has a diameter of 3 mm ⁇ .
  • the curved portion 4102 has a tip portion 4102A and a protruding portion 4102B.
  • the tip portion 4102A has, for example, a thickness of 1.6 mm and a length L3 of 5 mm.
  • a length L4 from the end surface of the tip portion 4102A to the central axis of the protruding portion 4102B is, for example, 20 mm.
  • a length L5 from the end surface of the protruding portion 4102B to the central axis of the curved portion 4102 is, for example, 10 mm.
  • the curvature radius R3 of the curved portion 4102 is 3 mm.
  • the curved portion 4102 has a diameter of 3 mm ⁇ , it has a larger volume than the thin film portion 3013 of the trigger electrode 301 described above.
  • the thin plate portion 4103 has one end fixed to the tip portion 4101A of the main body portion 4101 by a screw 4104 and the other end fixed to the tip portion 4102A of the curved portion 4102 by a screw 4105.
  • the thin plate portion 4103 has, for example, a thickness of 0.5 mm, a length L6 of 30 mm, and a width W1 of 10 mm.
  • the thin plate portion 4103 functions as a leaf spring.
  • Each of the screws 4104 and 4105 is composed of a hexagon socket M2 screw.
  • the trigger electrode 410 is disposed so that the protruding portion 4102 ⁇ / b> B of the curved portion 4102 faces the cathode member 4.
  • FIG. 46 is a conceptual diagram when the trigger electrode 410 shown in FIG. 43 is in contact with the protruding portion 42 of the cathode member 4.
  • curved portion 4102 of trigger electrode 410 comes into contact with protrusion 42 of cathode member 4, and thin plate portion 4103 moves toward cathode member 4. It is curved in an arc shape so as to protrude. As a result, even if the curved portion 4102 comes into contact with the protruding portion 42 of the cathode member 4, the protruding portion 42 can be prevented from being damaged.
  • the volume of the curved portion 4102 of the trigger electrode 410 is larger than the volume of the thin film portion 3013 of the trigger electrode 301. It is possible to prevent the portion 4102 from easily evaporating and to extend the life of the trigger electrode 410.
  • FIG. 47 is a cross-sectional view of another trigger electrode in the fifth embodiment.
  • the plasma apparatus 400 may include a trigger electrode 410A shown in FIG. 47 instead of the trigger electrode 410.
  • trigger electrode 410A is the same as trigger electrode 410 except that thin plate portion 4103 of trigger electrode 410 shown in FIGS. 44 and 45 is replaced by spring portion 4106.
  • One end of the spring portion 4106 is fixed to the tip portion 4101A of the main body portion 4101 by a screw 4104, and the other end is fixed to the tip portion 4102A of the curved portion 4102 by a screw 4105.
  • the spring portion 4106 has a structure in which, for example, a Mo wire having a diameter of 8 mm ⁇ is spirally wound.
  • the curved portion 4102 of the trigger electrode 410A comes into contact with the protrusion 42 of the cathode member 4, and the spring portion 4106 is connected to the cathode member 4. Curved in an arc shape so as to protrude to the side. As a result, even if the curved portion 4102 comes into contact with the protruding portion 42 of the cathode member 4, the protruding portion 42 can be prevented from being damaged.
  • the life of the trigger electrode 410A can be extended.
  • each of the thin plate portion 4103 and the spring portion 4106 may be made of tungsten, tantalum, SUS304, or the like. Further, the thin plate portion 4103 is not limited to 0.5 mm, and may have a thickness of 0.3 mm or 0.7 mm. In general, each of the thin plate portion 4103 and the spring portion 4106 may be made of a flexible material having conductivity.
  • the plasma device according to the fifth embodiment may be a plasma device in which the trigger electrode 8 of the plasma device 10A shown in FIG. 29 is replaced with the trigger electrodes 410 and 410A, and the trigger electrode 17 of the plasma device 100 shown in FIG. May be a plasma device in which the trigger electrode 410, 410A is replaced, or may be a plasma device in which the trigger electrode 25 of the plasma device 100A shown in FIG. 35 is replaced by the trigger electrode 410, 410A.
  • a plasma apparatus may be used in which the trigger electrode 8 of the apparatus 200 is replaced with the trigger electrodes 410 and 410A.
  • FIG. 48 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the sixth embodiment.
  • plasma apparatus 500 according to the sixth embodiment is the same as plasma apparatus 100 except that voltmeter 501, control apparatus 502, and motor 503 are added to plasma apparatus 100 shown in FIG. It is.
  • the voltmeter 501 is connected between the arc evaporation source 30 and the ground potential GND. Voltmeter 501 detects discharge voltage Vd during arc discharge, and outputs the detected discharge voltage Vd to control device 502.
  • the control device 502 receives the discharge voltage Vd from the voltmeter 501. Then, control device 502 compares absolute value
  • the motor 503 is controlled to move by a distance, the motor 22 is controlled to rotate the arc evaporation source 30 by a desired angle, and the pneumatic mechanism 23 so that the cathode member 40 contacts or separates from the trigger electrode 17. To control. On the other hand, control device 502 does not control motors 22, 503 and pneumatic mechanism 23 when absolute value
  • FIG. 49 is a diagram showing the change over time in the arc voltage.
  • the horizontal axis represents the time from the start of discharge. Note that the time variation of the arc voltage shown in FIG. 49 is measured using a columnar glassy carbon 401 having a diameter of 3 mm ⁇ and a length of 60 mm. In this case, the discharge current was constant at 80A.
  • the length of the glassy carbon 401 in 300 second after discharge start was 3 mm.
  • the control device 502 can obtain the absolute value.
  • control device 502 does not control motors 22, 503 and pneumatic mechanism 23.
  • the arc spot moves to the backing plate when the timing of arc extinguishing is delayed after firing and discharging one glassy carbon 401.
  • evaporates from the backing plate are mixed into the carbon thin film, resulting in a problem that the quality and adhesion of the carbon thin film are deteriorated.
  • FIG. 50 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 500 shown in FIG.
  • the process diagram shown in FIG. 50 is the same as the process diagram shown in FIG. 34 except that steps S6 in the process diagram shown in FIG. 34 are replaced with steps S31 and S32 and steps S33 to S36 are added.
  • step S5 the voltmeter 501 detects the discharge voltage Vd (step S31), and the control device 502 determines whether or not the absolute value
  • step S32 when it is determined that the absolute value
  • the film forming speed of the carbon thin film is measured in advance, and the film forming speed is multiplied by the discharge time to obtain the film thickness of the carbon thin film. Then, it is determined whether or not the obtained film thickness is a desired film thickness.
  • step S33 When it is determined in step S33 that the film thickness is the desired film thickness, the series of operations ends.
  • step S33 when it is determined in step S33 that the film thickness is not the desired film thickness, the series of operations returns to step S31, and in step S32, it is determined that the absolute value
  • step S34 when it is determined in step S32 that the absolute value
  • step S34 when it is determined that the film formation is not finished, the above-described step S7 is executed, and the discharge is extinguished (step S35).
  • control device 502 controls the motors 22, 503 and the pneumatic mechanism 23 so that another glassy carbon 401 is opposed to the trigger electrode 17 (step S36).
  • step S34 the series of operations returns to step S3, and the above-described steps S3, S11, S12, S4, S5, S31, S32, S7, S33, S34, and S35 are repeated until it is determined in step S34 that film formation is to be terminated. , S36 is repeatedly executed. If it is determined in step S34 that the film formation is to be finished, the production of the carbon thin film is finished.
  • the discharge is performed using another glassy carbon 401.
  • another glassy carbon 401 may be used for discharge.
  • the discharge resistance Rd can be calculated by detecting the discharge voltage Vd.
  • the threshold value Rd_th 0.30 ⁇
  • the control device 502 determines that the discharge resistance Rd is equal to or less than the threshold value Rd_th
  • another glassy carbon 401 faces the trigger electrode 17. If the motors 22 and 503 and the pneumatic mechanism 23 are controlled to determine that the discharge resistance Rd is larger than the threshold value Rd_th, the motors 22 and 503 and the pneumatic mechanism 23 can be prevented from being controlled.
  • the carbon thin film is manufactured according to the process diagram shown in FIG.
  • the control device 502 when receiving the discharge voltage Vd from the voltmeter 501, calculates the discharge resistance Rd, and determines whether or not the discharge resistance Rd is less than or equal to the threshold value Rd_th in step S32.
  • the glassy carbon 401 in use is extinguished and ignited to another glassy carbon 401. Also good.
  • a threshold value 300 seconds
  • steps S34, S7, S35, and S36 are sequentially executed, and a series of operations returns to step S3.
  • the series of operations proceeds to step S33.
  • the control device 502 When receiving the discharge voltage Vd from the voltmeter 501, the control device 502 integrates the received discharge voltage Vd by an integration circuit, and obtains the absolute value of the integrated value of the discharge voltage Vd as an absolute value
  • the plasma device 500 may include any one of the trigger electrodes 301, 410, and 410A instead of the trigger electrode 17.
  • FIG. 51 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the seventh embodiment.
  • plasma apparatus 600 according to the seventh embodiment is the same as plasma apparatus 200 except that voltmeter 501 and control apparatus 502 are added to plasma apparatus 200 shown in FIG.
  • the voltmeter 501 is connected between the arc evaporation source 3A and the ground potential GND.
  • the control device 502 determines whether or not the absolute value
  • the control device 502 controls the delivery mechanism 29 so as to send the cathode member 140 toward the substrate 20 by a certain distance. To do.
  • the control device 502 does not control the delivery mechanism 29.
  • the length of the columnar cathode member 140 is reduced from 60 mm to 3 mm.
  • the tip of the cathode member 140 can be ignited while being held at a constant position, so that arc discharge can be generated stably.
  • FIG. 52 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 600 shown in FIG.
  • steps S21 to S24 in the process diagram shown in FIG. 39 are deleted, steps S6 and S7 are replaced with steps S31 to S34, and step S35 is added. It is the same as the process drawing shown.
  • step S34 when it is determined in step S34 that the film formation is not completed, the cathode member 140 is sent out to the substrate 20 side by a desired distance by the delivery mechanism 29 (step S35).
  • step S34 the series of operations returns to step S31, and the above-described steps S31 to S35 are repeatedly executed until it is determined in step S34 that film formation is to be terminated. If it is determined in step S34 that the film formation is to be finished, the production of the carbon thin film is finished.
  • the cathode member 140 is sent out to the substrate 20 side by a desired distance when it is determined that the absolute value
  • the discharge resistance Rd can be calculated by detecting the discharge voltage Vd.
  • the control device 502 determines that the discharge resistance Rd is equal to or less than the threshold value Rd_th by setting the threshold value Rd_th to 0.30 ⁇
  • the cathode member 140 is moved to the substrate 20 side by a desired distance. If the delivery mechanism 29 is controlled to send out and it is determined that the discharge resistance Rd is larger than the threshold value Rd_th, the delivery mechanism 29 can be prevented from being controlled.
  • the carbon thin film is manufactured according to the process diagram shown in FIG.
  • the control device 502 when receiving the discharge voltage Vd from the voltmeter 501, calculates the discharge resistance Rd, and determines whether or not the discharge resistance Rd is less than or equal to the threshold value Rd_th in step S32.
  • the glassy carbon 401 in use is extinguished and the cathode member 140 is sent out to the substrate 20 side by a desired distance. You may do it.
  • movement returns to process S31. On the other hand, when the elapsed time is shorter than the threshold value ( 300 seconds), the series of operations proceeds to step S33.
  • the plasma apparatus 600 may include any one of the trigger electrodes 301, 410, 410 A instead of the trigger electrode 8.
  • FIG. 53 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma apparatus according to the eighth embodiment.
  • plasma apparatus 700 according to the eighth embodiment is obtained by replacing permanent member 711, 712 and support member 713 with holding member 710 in place of holding member 2 of plasma apparatus 10 shown in FIG.
  • the others are the same as those of the plasma apparatus 10.
  • the holding member 710 is disposed in the vacuum vessel 1 and includes a cylindrical portion 710A and a support portion 710B. Each of the cylindrical portion 710A and the support portion 710B is made of metal.
  • the columnar portion 710 ⁇ / b> A is disposed through the bottom surface of the vacuum container 1.
  • the support portion 710B has, for example, a cubic shape and is fixed to the columnar portion 710A.
  • the cylindrical portion 710A is rotated by a rotating device (not shown) in the yz plane. Then, the support portion 710B rotates in the yz plane with the rotation of the cylindrical portion 710A.
  • Each of the permanent magnets 711 and 712 has, for example, a cylindrical shape and is disposed between the cathode member 4 and the substrate 20 along the x axis.
  • the power source 6 is connected between the holding member 710 and the ground node GND.
  • a part of the support member 713 is disposed in the vacuum container 1 through the bottom surface of the vacuum container 1, and the remaining part is disposed outside the vacuum container 1.
  • an O-ring is disposed between the support member 713 and the bottom surface of the vacuum vessel 1.
  • the holding member 710 holds the plurality of substrates 20 by the support portion 710B and rotates the plurality of substrates 20 in the yz plane.
  • the permanent magnets 711 and 712 generate a magnetic field and diffuse the beam-shaped plasma by the generated magnetic field.
  • the power source 6 applies a negative voltage to the plurality of substrates 20 via the holding member 710.
  • the support member 713 supports the permanent magnets 711 and 712 and moves the permanent magnets 711 and 712 along the x axis (direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling) by a reciprocating drive device (not shown).
  • FIG. 54 is a diagram for explaining the arrangement positions of the permanent magnets 711 and 712 shown in FIG.
  • each of permanent magnets 711 and 712 has a diameter of 5 mm ⁇ and a length of 20 mm, for example.
  • the permanent magnets 711 and 712 are arranged between the cathode member 4 and the substrate 20 so that the length direction is substantially parallel along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling (x-axis direction). In this case, the interval between the permanent magnet 711 and the permanent magnet 712 is, for example, 20 mm.
  • the permanent magnets 711 and 712 are arranged so that both ends in the x-axis direction are the same pole. Further, the permanent magnets 711 and 712 are arranged to face the cathode member 4 so that the distance L from the surface of the cathode member 4 on the substrate 20 side is 200 mm or less.
  • FIG. 55 is a conceptual diagram for explaining the functions of the permanent magnets 711 and 712 shown in FIG.
  • the permanent magnets 711 and 712 are not arranged between the cathode member 4 and the substrate 20, a negative voltage is applied to the cathode member 4, and the trigger electrode 8 is connected to the protrusion of the cathode member 4.
  • the trigger electrode 8 is separated from the protrusion 42 of the cathode member 4, the arc discharge is generated.
  • the beam-shaped plasma PLZ1 is emitted in the direction from the protrusion 42 of the cathode member 4 toward the substrate 20.
  • the diameter of the beam-shaped plasma PLZ1 on the surface of the substrate 20 is, for example, several tens of mm ⁇ to 100 mm ⁇ (see FIG. 55A).
  • the beam-shaped plasma PLZ1 emitted from the projection 42 of the cathode member 4 is two permanent.
  • the magnets 711 and 712 diffuse in the x-axis direction (the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling).
  • plasma PLZ2 is formed (see FIG. 55B).
  • the substrate 20 is rotated around the central axis AX1 (the central axis of the support portion 710B) disposed along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling, so that the plasma PLZ2 is applied to the entire surface of the substrate 20. Irradiated. Therefore, a carbon thin film can be formed in a wide area by diffusing the beam-like plasma PLZ1 with the permanent magnets 711 and 712.
  • the two permanent magnets 711 and 712 are disposed in the plasma PLZ1 between the cathode member 4 and the substrate 20, and are substantially parallel so that the length direction is from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling. Placed in.
  • the beam-shaped plasma PLZ1 is diffused in the y-axis direction by disposing the permanent magnets 711 and 712 between the cathode member 4 and the substrate 20, it is also diffused in the y-axis direction. there is a possibility.
  • FIG. 56 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 700 shown in FIG. Referring to FIG. 56, when the production of the carbon thin film is started, glassy carbon is attached to arc-type evaporation source 3 as cathode member 4 (step S41).
  • the inside of the vacuum vessel 1 is evacuated through the exhaust port 11, and the pressure in the vacuum vessel 1 is set to 5 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa.
  • a negative voltage of ⁇ 10 V to ⁇ 300 V is applied to the substrate 20 by the power source 6 (step S42), and a negative voltage of ⁇ 15 V to ⁇ 50 V is applied to the arc evaporation source 3 by the power source 7 (step S43). .
  • the trigger electrode 8 is brought into contact with the protrusion 42 of the cathode member 4 by a reciprocating drive device (not shown) (step S44), and then the trigger electrode 8 is separated from the protrusion 42 of the cathode member 4. Then, when the trigger electrode 8 is separated from the protrusion 42 of the cathode member 4, arc discharge starts and an arc spot appears on the surface of the protrusion 42 of the cathode member 4.
  • the support member 713 is moved in the x-axis direction (the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling), and the two permanent magnets 711 and 712 are disposed in the plasma PLZ1, so that the protrusion 42 of the cathode member 4 is removed.
  • a magnetic field for diffusing the emitted beam-shaped plasma PLZ1 in the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 toward the ceiling is applied to the plasma PLZ1 (step S45).
  • the substrate 20 is rotated around an axis (center axis AX1) arranged along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 toward the ceiling (step S46). And when desired time passes, manufacture of a carbon thin film will be complete
  • a magnetic field that diffuses the beam-shaped plasma PLZ1 in the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 toward the ceiling is applied to the plasma PLZ1, and the bottom surface of the vacuum vessel 1 Since the carbon thin film is formed on the substrate 20 by rotating the substrate 20 around the axis disposed along the direction toward the front, the carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20.
  • a carbon thin film can be formed in a wide area.
  • the power supply 6 may apply a voltage of 0 V to the substrate 20. Further, even if the substrate 20 is not rotated, the carbon thin film can be formed in a wider area than the case where the carbon thin film is formed using the plasma PLZ1 by diffusing the plasma PLZ1 by the magnetic field from the permanent magnets 711 and 712. Therefore, the method for producing a carbon thin film using the plasma apparatus 700 may include at least steps S41 and S43 to S45 shown in FIG. Further, the plasma apparatus 700 may not include the rotation mechanism for the substrate 20.
  • the plasma apparatus 700 includes the two permanent magnets 711 and 712.
  • the plasma apparatus 700 is not limited to the permanent magnets 711 and 712. Two electromagnets arranged in the same manner as the magnets 711 and 712 may be provided.
  • the permanent magnets 711 and 712 are arranged so that both ends in the x-axis direction have the same pole.
  • the present invention is not limited to this, and both ends in the x-axis direction. May be arranged to have different poles.
  • FIG. 57 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the ninth embodiment.
  • plasma apparatus 800 according to the ninth embodiment is obtained by replacing support member 713 of plasma apparatus 700 shown in FIG. 53 with support member 801 and replacing permanent magnets 711 and 712 with permanent magnet 802. The others are the same as those of the plasma apparatus 700.
  • a part of the support member 801 is disposed in the vacuum container 1 through the bottom surface of the vacuum container 1, and the remaining part is disposed outside the vacuum container 1.
  • an O-ring is disposed between the support member 801 and the bottom surface of the vacuum vessel 1.
  • the permanent magnet 802 is fixed to the support member 801.
  • the permanent magnet 802 has the same shape as the permanent magnet 711 and has the same size as the permanent magnet 711.
  • the support member 801 is reciprocated along the x axis by a reciprocating drive device (not shown). As a result, the permanent magnet 802 reciprocates between the cathode member 4 and the substrate 20 along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling.
  • FIG. 58 is a diagram for explaining the function of the permanent magnet 802 shown in FIG. Referring to FIG. 58, when permanent magnet 802 is not disposed between cathode member 4 and substrate 20, plasma PLZ1 is generated as described above (see FIG. 58 (a)).
  • the plasma PLZ1 is scanned in the positive direction of the x-axis to form plasma PLZ3 ((b in FIG. 58). )reference).
  • the plasma PLZ1 is scanned in the negative x-axis direction to form the plasma PLZ4 (FIG. 58). (See (c)).
  • the plasma PLZ1 is moved in the x-axis direction (the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling) by reciprocating the permanent magnet 802 along the x-axis by the support member 801 between the cathode member 4 and the substrate 20. ) Is scanned along.
  • the substrate 20 is rotated around the central axis AX1 as described above. As a result, a carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20.
  • a carbon thin film can be formed in a wide area.
  • FIG. 59 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 800 shown in FIG.
  • step S45 in the process diagram shown in FIG. 56 is replaced with step S45A.
  • step S44 the support member 801 causes the permanent magnet 802 to reciprocate in the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling, and the beam-like plasma PLZ1 emitted from the protrusion 42 of the cathode member 4 is supplied to the vacuum vessel.
  • a magnetic field that scans in the direction from the bottom surface of 1 to the ceiling is applied to the plasma PLZ1 (step S45A).
  • step S46 described above is performed, and when a desired time has elapsed, the production of the carbon thin film is completed.
  • a magnetic field that scans the beam-shaped plasma PLZ1 in the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 toward the ceiling is applied to the plasma PLZ1, and the bottom surface of the vacuum vessel 1 Since the carbon thin film is formed on the substrate 20 by rotating the substrate 20 around the axis disposed along the direction toward the front, the carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20.
  • a carbon thin film can be formed in a wide area.
  • the power source 6 may apply a voltage of 0 V to the substrate 20. Further, even if the substrate 20 is not rotated, the carbon thin film can be formed in a wider area than when the carbon thin film is formed using the plasma PLZ1 by scanning the plasma PLZ1 with a magnetic field from the permanent magnet 802. Therefore, the carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 800 only needs to include at least steps S41, S43, S44, and S45A shown in FIG.
  • FIG. 60 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma apparatus according to the ninth embodiment.
  • the plasma apparatus according to the ninth embodiment may be a plasma apparatus 800A shown in FIG.
  • plasma apparatus 800A is the same as plasma apparatus 800 except that support member 801 and permanent magnet 802 of plasma apparatus 800 shown in FIG. 57 are replaced with coil 803 and power supply 804. .
  • the coil 803 is wound around the central axis AX2 arranged along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 toward the ceiling.
  • the coil 803 is disposed between the cathode member 4 and the substrate 20.
  • the power source 804 is connected to the coil 803.
  • the power source 804 passes a current whose magnitude changes periodically through the coil 803.
  • the coil 803 and the power source 804 constitute an electromagnet.
  • FIG. 61 is a diagram for explaining the functions of the electromagnets (coil 803 and power source 804) shown in FIG. Referring to FIG. 61, when no current flows through coil 803, no magnetic field exists between cathode member 4 and substrate 20, and thus plasma PLZ1 is generated as described above (FIG. 61 (a)). reference).
  • the plasma PLZ 1 is in the x-axis direction (direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling). Scanned along.
  • the substrate 20 is rotated around the central axis AX1 as described above. As a result, a carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20.
  • a carbon thin film can be formed in a wide area.
  • the carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 800A shown in FIG. 60 is executed according to the process diagram shown in FIG.
  • step S45A by periodically changing the magnitude of the current flowing through the coil 803, the beam-like plasma PLZ1 emitted from the protrusion 42 of the cathode member 4 is directed from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling. A magnetic field that scans in the direction is applied to the plasma PLZ1.
  • FIG. 62 is a schematic diagram showing the configuration of the plasma device according to the tenth embodiment.
  • plasma apparatus 900 according to the tenth embodiment is obtained by replacing support member 801 and permanent magnet 802 of plasma apparatus 800 shown in FIG. The same.
  • the permanent magnet 901 has a ring shape, and is disposed in the vicinity of the arc evaporation source 3 outside the vacuum vessel 1. More specifically, the permanent magnet 901 is disposed so that the central axis coincides with the central axis of the arc evaporation source 3. In the permanent magnet 901, the arc evaporation source 3 side is the N pole, and the opposite side of the arc evaporation source 3 is the S pole. Thus, the permanent magnet 901 is disposed on the opposite side of the substrate 20 with respect to the cathode member 4. The permanent magnet 901 applies a magnetic field in the axial direction (the direction from the cathode member 4 toward the substrate 20) to the cathode member 4.
  • the magnetization direction of the permanent magnet 901 may be an axial direction (a direction from the cathode member 4 toward the substrate 20), and the arc evaporation source 3 side of the permanent magnet 901 may be an S pole.
  • the cathode member 4 including a main body portion 41 made of sintered carbon (sintered graphite) IG510 (manufactured by Toyo Tanso Co., Ltd.) and a protrusion 42 made of glassy carbon GC20SS (manufactured by Tokai Fine Carbon Co., Ltd.) was used. And the diameter of the protrusion part 42 is either 2 mm ⁇ , 3 mm ⁇ , or 5.2 mm ⁇ .
  • the arc current was changed to 30A, 40A, 60A, 80A, 100A and 150A, and the axial magnetic field was changed to 0 Gauss, 13 Gauss, 26 Gauss, 40 Gauss, 85 Gauss and 170 Gauss. Then, the arc current density (A / mm 2 ) was determined by arc current / (cross-sectional area of glassy carbon (projection 42)). Further, the magnetic field in the axial direction is a value measured at the tip of the protrusion 42 by a gauss meter (410-SCT type, manufactured by Lake Shore).
  • the radial magnetic field of the protrusion 42 was 2 Gauss, 5 Gauss, 8 Gauss, 14 Gauss and 32 Gauss, respectively.
  • Table 1 shows the diameter, arc current, and arc current density of glassy carbon under the experimental conditions 1 to 14.
  • the vacuum vessel 1 is evacuated to 9.9 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa by an exhaust device (not shown), discharge is ignited on the protrusion 42 of the cathode member 4 made of glassy carbon, and is not extinguished for 60 seconds. Whether or not the arc spot does not move.
  • FIG. 63 is a diagram showing the relationship between the axial magnetic field and the arc current density at a ratio where the arc is not extinguished.
  • the vertical axis represents the axial magnetic field
  • the horizontal axis represents the arc current density.
  • indicates the relationship between the axial magnetic field and the arc current density where the rate of non-extinguishing is 100%
  • indicates the relationship between the axial magnetic field and the arc current density where the rate of non-extinguishing is greater than 50%
  • indicates the relationship between the axial magnetic field and the arc current density where the rate of non-extinguishing is lower than 50%
  • x indicates the relationship between the axial magnetic field and the arc current density where the rate of non-extinguishing is 0%. Show the relationship.
  • the ratio of not extinguishing the arc was obtained by (number of times that arc was not extinguished under the same condition) / (total number N of times under the same condition) ⁇ 100%. Further, the arc current density is x, and the axial magnetic field is y.
  • the ratio of not extinguishing is 0% at the arc current density of 1.413 A / mm 2 (ie, 100%). %). This is considered to be because when the arc current density is reduced, the glassy carbon itself of the protrusions 42 or the arc spot portion formed by the discharge is not sufficiently heated, and it is difficult to emit thermoelectrons. Further, when an axial magnetic field is applied, a force that moves the arc spot in the circumferential direction acts, so that it is easier to extinguish the arc. When the axial magnetic field is 170 Gauss, the arc current density is 5.662 A / mm 2 . Even if it exists, the ratio which does not extinguish will be 0%.
  • the point where the arc current density is 1.413 A / mm 2 and the axial magnetic field is 0 Gauss is connected to the point where the arc current density is 1.413 A / mm 2 and the axial magnetic field is 85 Gauss.
  • a straight line k1 an arc current density of 1.413 A / mm 2 , an axial magnetic field of 85 Gauss, an arc current density of 5.662 A / mm 2 and an axial magnetic field of 170 Gauss Is assumed to be a straight line k2.
  • Line 2 is represented by y-20.008x + 56.723. Then, the ratio of not extinguishing the arc is greater than 0 in the right region from the straight line k1 and the straight line k2.
  • the straight line k3 to k7 are assumed.
  • the straight line k7 0Gauss.
  • the region REG1 is composed of regions on the straight lines k3 to k7 and surrounded by the straight lines k3 to k7.
  • the arc discharge is generated using the arc current density and the axial magnetic field existing on the straight lines k3 to k7, or the arc current density and the axial magnetic field existing in a region surrounded by the straight lines k3 to k7. .
  • FIG. 64 is a diagram showing the relationship between the axial magnetic field and the arc current density at a rate at which the arc spot does not move to the main body 41.
  • the vertical axis represents the axial magnetic field
  • the horizontal axis represents the arc current density.
  • represents the relationship between the axial magnetic field and the arc current density, in which the rate at which the arc spot does not move to the main body 41 is 100%
  • represents the rate at which the arc spot does not move to the main body 41 from 50%.
  • indicates the relationship between the axial magnetic field and the arc current density in which the rate at which the arc spot does not move to the main body portion 41 is less than 50%.
  • the relationship between the axial magnetic field and the arc current density where the ratio of the arc spot not moving to the main body 41 is 0% is shown.
  • the ratio at which the arc spot does not move to the main body 41 was obtained by (number of times the arc spot did not move to the main body 41 under the same conditions) / (total number N of the same conditions) ⁇ 100%. Further, the arc current density is x, and the axial magnetic field is y.
  • the rate at which the arc spot does not move to the main body portion 41 becomes 0% at 8.493 A / mm 2 (that is, the arc The spot moves 100%).
  • a straight line k8 an arc current density of 8.493 A / mm 2 , an axial magnetic field of 0 Gauss, an arc current density of 21.231 A / mm 2 and an axial magnetic field of 13 Gauss Is assumed to be a straight line k9.
  • the ratio that the arc spot does not move to the main body portion 41 becomes larger than 0%.
  • the rate at which the arc spot does not move to the main body 41 is greater than 50%.
  • straight lines k10 to k12 are assumed.
  • the region REG2 is composed of regions on the straight lines k10 to k12 and surrounded by the straight lines k10 to k12.
  • the arc discharge is generated using the arc current density and the axial magnetic field existing on the straight lines k10 to k12, or the arc current density and the axial magnetic field existing in the region surrounded by the straight lines k10 to k12. .
  • the ratio that the arc spot does not move to the main body portion 41 can be made larger than 0%, and preferably, the ratio that the arc spot does not move to the main body portion 41 can be made larger than 50%.
  • the ratio of not extinguishing the arc can be greater than 0%, and the ratio of the arc spot not moving to the main body 41 can be greater than 0%.
  • the carbon thin film can be manufactured stably.
  • the rate of not extinguishing the arc can be made larger than 0%, and the rate of the arc spot not moving to the main body 41 can be made larger than 0%. Proven.
  • the inside of the vacuum vessel 1 was evacuated to 9.9 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa by an exhaust device (not shown), and was discharged to the surface of glassy carbon with an arc current of 80 A.
  • FIG. 65 is a perspective view of glassy carbon before discharge. Referring to FIG. 65, glassy carbon has a flat surface before discharge.
  • FIG. 66 is a diagram showing glassy carbon after the first discharge is completed. After the sparkless discharge continued for 131 seconds from the discharge ignition, the arc was extinguished. Although re-ignition was attempted, but could not be ignited, the vacuum vessel 1 was opened to the atmosphere for observation. The depth of the discharge trace was about 4 mm, and many streak-like microcracks were observed at the bottom (the pedestal side) of the discharge trace. It is thought that only the vicinity of the arc spot was heated, which caused local thermal strain and thermal stress, which led to generation of microcracks.
  • FIG. 67 is a diagram showing glassy carbon after the second discharge is completed.
  • the discharge was ignited at a position different from that in the first experiment, and after 35 seconds, the sparkless discharge continued, and then the arc was extinguished with the generation of abnormal noise. Although re-ignition was attempted, but could not be ignited, the vacuum vessel 1 was opened to the atmosphere for observation.
  • Two cracks were generated from the discharge trace of the second experiment, one directly reaching the outer peripheral edge, and the other one reaching the outer peripheral edge via the discharge trace of the first experiment. .
  • the two cracks both reached a depth of 9 mm. Due to the two cracks, the flat glassy carbon having a diameter of 64 mm ⁇ and a thickness of 9 mm was completely destroyed, making it impossible to use any more.
  • the cause of the noise is thought to be due to the occurrence of two cracks.
  • only the vicinity of the arc spot was heated, which caused local thermal strain and thermal stress, which led to the occurrence of two cracks.
  • the first experiment discharge caused microcracks to occur in areas other than the bottom of the discharge trace. This is considered to be because it was in a state of being easily destroyed. Therefore, it was considered that it was substantially destroyed by the first experiment, and it was found that it was extremely difficult to use the flat glassy carbon without destroying it.
  • the permanent magnet 901 was installed on the backing plate, the main body 41 was installed on the permanent magnet 901, and the protrusion 42 was installed on the main body 41.
  • the magnetic field strength in the axial direction at the tip of the protrusion 41 is 112 Gauss
  • the magnetic field strength in the radial direction is 13 Gauss
  • the axis is at a position 30 mm away from the tip of the protrusion 42 toward the main end 41.
  • the magnetic field strength in the direction was 350 Gauss
  • the magnetic field strength in the radial direction was 45 Gauss.
  • the inside of the vacuum vessel 1 was evacuated to 9.9 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa by an exhaust device (not shown), and was discharged at the tip of the protrusion 42 with an arc current of 80 A.
  • FIG. 68 is a diagram showing the cathode member 4 before discharging.
  • the protrusion 42 is installed on the center of the main body 41. And the main-body part 41 and the projection part 42 do not have a damage
  • the cathode member 4 before discharge shown in FIG. 68 is one specific example, and in the example of this photograph, the protrusion 42 has a diameter of 3 mm ⁇ and a length of 10 mm.
  • the inside of the vacuum vessel 1 was evacuated to 9.9 ⁇ 10 ⁇ 3 Pa by an exhaust device (not shown), and the discharge was ignited at the tip of the protrusion 42 with each set arc current. Then, after each set time passed, the arc was forcibly extinguished by stopping the arc power supply.
  • the arc current is 80 A
  • the sparkless discharge duration is 60 seconds.
  • the arc current is 100 A
  • the sparkless discharge duration is 120 seconds.
  • the arc current is 40 A
  • the sparkless discharge duration is 60 seconds.
  • FIG. 69 is a diagram showing the protrusion 42 after discharge when glassy carbon (projection 42) having a diameter of 3 mm ⁇ is used.
  • FIG. 70 is a diagram showing the protrusion 42 after discharge when glassy carbon (protrusion 42) having a diameter of 5.2 mm ⁇ is used.
  • FIG. 71 is a diagram showing the protrusion 42 after discharge when glassy carbon (projection 42) having a diameter of 2 mm ⁇ is used.
  • the arc spot moves in a spiral shape on the surface of the protrusion 42 by the magnetic field from the permanent magnet 901. As a result, the discharge is not extinguished, and the arc spot does not move to the main body 41. Therefore, the fact that the spiral discharge traces are formed on the protrusion 42 after the discharge is the basis for preventing arc extinguishing and movement of the arc spot to the main body 41.
  • FIG. 72 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma apparatus according to the tenth embodiment.
  • the plasma apparatus according to the tenth embodiment may be a plasma apparatus 900A shown in FIG.
  • plasma apparatus 900A is the same as plasma apparatus 900 except that permanent magnet 901 of plasma apparatus 900 shown in FIG. 62 is replaced with coil 902 and power supply 903.
  • the coil 902 is disposed in the vacuum vessel 1 so as to surround the cathode member 4.
  • the power source 903 is connected to the coil 902.
  • the power source 903 passes a desired current through the coil 902.
  • FIG. 73 is an enlarged view of the cathode member 4 and the coil 902 shown in FIG. Referring to FIG. 73, coil 902 is wound a desired number of times.
  • the cathode member 4 is arranged inside the coil 902 so that the central axis thereof coincides with the central axis of the coil 902. That is, the cathode member 4 is surrounded by the coil 902.
  • the power source 903 is connected between one end and the other end of the coil 902.
  • the coil 902 When the power supply 903 supplies a desired current to the coil 902, the coil 902 generates a magnetic field.
  • the current flowing through the upper portion 902A of the coil 902 is a direction from the back to the front of the sheet of FIG. 73
  • the current flowing through the lower portion 902B of the coil 902 is a direction from the front of the sheet to the back of FIG.
  • a magnetic field is generated in the direction of the arrow ARW2 (z-axis direction).
  • the coil 902 applies an axial magnetic field to the protrusion 42 of the cathode member 4.
  • the discharge is not extinguished and the arc spot is not moved to the main body 41, and a stable long-time sparkless discharge can be realized.
  • a magnetic field in the opposite direction (z-axis direction) to the arrow ARW2 may be generated.
  • a current in a direction from the front side to the back side in FIG. 73 is passed through the upper portion 902A of the coil 902, and a current in a direction from the back side in FIG.
  • any one of the magnetic field in the direction from the cathode member 4 toward the substrate 20 and the magnetic field in the direction from the substrate 20 toward the cathode member 4 may be applied to the cathode member 4.
  • a magnetic field in the axial direction may be applied to the cathode member 4.
  • FIG. 74 is a diagram showing another coil according to the tenth embodiment.
  • the plasma apparatus 900 ⁇ / b> A may include a coil 904 shown in FIG. 74 instead of the coil 902.
  • the diameter of coil 904 increases in the direction of arrow ARW2.
  • the cathode member 4 is disposed inside the coil 904 so that the central axis thereof coincides with the central axis of the coil 904.
  • a current flowing in the direction from the back to the front of the sheet of FIG. 74 is passed through the upper portion 904A of the coil 904, and a current flowing in the direction from the front to the back of the sheet of FIG. 904 generates a magnetic field in the direction of the arrow ARW2 (z-axis direction) inside.
  • 74 is caused to flow through the upper portion 904A of the coil 904 in the direction from the front to the back of the paper surface of FIG. 74, and the current in the direction from the back to the front of the paper surface of FIG.
  • the coil 904 generates a magnetic field in the opposite direction (z-axis direction) to the arrow ARW2.
  • the plasma apparatus 900 ⁇ / b> A may include a coil whose diameter becomes smaller from the cathode member 4 toward the substrate 20.
  • the coils 902 and 904 may be disposed on the opposite side of the substrate 20 with respect to the cathode member 4 outside the vacuum vessel 1.
  • FIG. 75 is a block diagram showing the configuration of still another plasma apparatus according to the tenth embodiment.
  • the plasma apparatus according to the tenth embodiment may be a plasma apparatus 900B shown in FIG.
  • plasma apparatus 900B is obtained by adding a coil 905 and a power supply 906 to plasma apparatus 200 shown in FIG. 37, and is otherwise the same as plasma apparatus 200.
  • the coil 905 is disposed in the vacuum vessel 1 so as to surround a part of the cathode member 140.
  • the power source 906 is connected to the coil 905.
  • the power source 906 passes a desired current through the coil 905.
  • FIG. 76 is an enlarged view of the arc evaporation source 3A, the cathode member 140, and the coil 905 shown in FIG.
  • coil 905 has the same configuration as coil 902 shown in FIG.
  • a part of the cathode member 140 on the distal end side is disposed inside the coil 905 such that the central axis coincides with the central axis of the coil 905. That is, a part of the cathode member 140 is surrounded by the coil 905.
  • the power source 906 is connected between one end and the other end of the coil 905.
  • the coil 905 When the power source 906 supplies a desired current to the coil 905, the coil 905 generates a magnetic field.
  • the current flowing through the upper portion 905A of the coil 905 is from the back to the front of the sheet of FIG. 76 and the current flowing through the lower portion 905B of the coil 905 is from the front to the back of the sheet of FIG.
  • a magnetic field is generated in the direction of the arrow ARW2 (z-axis direction).
  • the coil 905 applies an axial magnetic field to the cathode member 140.
  • the delivery mechanism 29 moves the cathode member 140 to the substrate 20 so that the tip of the cathode member 140 (tip on the substrate 20 side) is at the same position as the tip before consumption. Therefore, a constant magnetic field is applied to the tip of the cathode member 140.
  • a magnetic field in the opposite direction (z-axis direction) to the arrow ARW2 may be generated.
  • a current in a direction from the front to the back of the paper in FIG. 76 is supplied to the upper portion 905A of the coil 905, and a current in a direction from the back to the front of the paper in FIG. 76 is supplied to the lower portion 905B of the coil 905.
  • the plasma apparatus 900B may include a coil 904 shown in FIG. 74 instead of the coil 905.
  • the coil 905 or the coil 904 may be disposed on the opposite side of the substrate 20 from the cathode member 140 outside the vacuum vessel 1.
  • any one of the magnetic field in the direction from the cathode member 140 toward the substrate 20 and the magnetic field in the direction from the substrate 20 toward the cathode member 140 may be applied to the cathode member 140.
  • a magnetic field in the axial direction may be applied to the cathode member 140.
  • FIG. 77 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 900 shown in FIG.
  • step S45 in the process diagram shown in FIG. 56 is replaced with step S45B.
  • step S44 when the production of the carbon thin film is started, the above-described steps 41 to S44 are sequentially executed. After step S44, an axial magnetic field is applied (step S45B). Thereafter, step S46 described above is performed, and the production of the carbon thin film is completed.
  • FIG. 78 is a schematic diagram showing the structure of the plasma device according to the eleventh embodiment.
  • plasma apparatus 1000 according to the eleventh embodiment is obtained by adding permanent magnet 1001, gears 1002, 1003, motor 1004, power supply 1005 and counterweight 1006 to plasma apparatus 200 shown in FIG. Others are the same as the plasma apparatus 200.
  • Permanent magnet 1001 is arranged close to the side wall of vacuum vessel 1 to which arc type evaporation source 3A is fixed. And the permanent magnet 1001 is arrange
  • the gear 1002 meshes with the gear 1003.
  • the motor 1004 is connected to the gear 1003.
  • the motor 1004 rotates the gear 1003 when driven by the power source 1005.
  • the power source 1005 drives the motor 1004.
  • the counterweight 1006 is fixed to the gear 1002.
  • FIG. 79 is a plan view of the permanent magnet 1001, the gears 1002 and 1003, and the counterweight 1006 shown in FIG. 78 viewed from the substrate 20 side.
  • the permanent magnet 1001 and the counterweight 1006 are arranged on the gear 1002 so as to be symmetric with respect to the rotation axis of the gear 1002.
  • the counterweight 1006 functions as a weight for balancing the permanent magnet 1001.
  • the gear 1002 has a through hole 1002A at the center.
  • the arc evaporation source 3A is disposed through the through hole 1002A so that the central axis coincides with the central axis of the through hole 1002A.
  • the gear 1003 meshes with the gear 1002.
  • gear 1003 When the gear 1003 is rotated in the direction of the arrow ARW3 by the motor 1004, the gear 1002 is rotated in the direction of the arrow ARW4. As gear 1002 rotates in the direction of arrow ARW4, permanent magnet 1001 and counterweight 1006 also rotate in the direction of arrow ARW4.
  • the magnetic field formed by the permanent magnet 1001 also rotates, and the plasma emitted from the cathode member 140 also rotates by this rotating magnetic field (rotating magnetic field).
  • the arc spot can be forcibly rotated regardless of where the arc spot is on the surface of the cathode member 140.
  • the plasma is scanned in the lower end direction (downward on the page) of the y-axis, and when the permanent magnet 1001 comes to the lower end in the y-axis direction, the plasma is y Scanned in the upper end direction of the shaft (upward on the page).
  • the plasma is scanned to a position further away from the central axis, and if the position of the permanent magnet 1001 is closer to the central axis of the cathode member 140.
  • the plasma is scanned to a position closer to the central axis.
  • the scanning range of the plasma can be controlled by the difference in the arrangement of the permanent magnets 1001, and the film formation region can be controlled at the same time.
  • the counterweight 1006 the uneven load is eliminated and the rotation unevenness of the permanent magnet 1001 can be prevented.
  • the plasma apparatus 1000 is not limited to one permanent magnet, and may include two or more permanent magnets.
  • the shape of the permanent magnet is not limited to a square, and may be a circle or a ring.
  • FIG. 80 is a schematic diagram showing the configuration of another plasma device according to the eleventh embodiment.
  • the plasma apparatus according to the eleventh embodiment may be a plasma apparatus 1000A shown in FIG.
  • plasma apparatus 1000A is obtained by adding support member 1006, gears 1007 and 1008, motor 1009, power supply 1010, and brush 1011 to plasma apparatus 900 shown in FIG. Is the same.
  • the support member 1006 has a cylindrical shape, one end is fixed to the arc evaporation source 3 and the other end is fixed to the gear 1007. In this case, the central axis of the support member 1006 coincides with the central axes of the arc evaporation source 3 and the gear 1007.
  • the support member 1006 is made of a conductive material such as metal.
  • the gear 1007 is fixed to one end of the support member 1006.
  • the gear 1008 meshes with the gear 1007.
  • Motor 1009 is coupled to gear 1008. When the motor 1009 is driven by the power source 1010, the motor 1009 rotates the gear 1008 in a desired direction.
  • the brush 1011 is made of a conductive material and is disposed in contact with the support member 1006.
  • the brush 1011 is connected to the negative electrode of the power supply 7. Even if the support member 1006 rotates around the central axis, the brush 1011 does not rotate and stably applies a negative voltage from the power source 7 to the support member 1006.
  • the plan view of the gears 1007 and 1008 viewed from the cathode member 4 side is the same as the plan view of the gears 1002 and 1003 shown in FIG.
  • the motor 1009 When the motor 1009 is driven by the power source 1010, the motor 1009 rotates the gear 1008 in a desired direction and rotates the gear 1007 in the opposite direction to the gear 1008. As a result, the support member 1006 rotates around the central axis, and the arc evaporation source 3 and the cathode member 4 also rotate around the central axis.
  • the power source 7 applies a negative voltage to the arc evaporation source 3 via the brush 1011 and the support member 1006.
  • the permanent magnet 901 applies an axial magnetic field and a radial magnetic field of the cathode member 4.
  • arc discharge is performed while moving the cathode member 4 relative to the permanent magnet 901.
  • the same effect as the plasma apparatus 1000 can be obtained. That is, regardless of the location of the arc spot on the surface of the protrusion 42, the arc spot is rotated in the magnetic field formed by the permanent magnet 901. As a result, the plasma emitted from the arc spot is also forced. It is because it will be rotated to.
  • the plasma scan range can be controlled by the difference in the outer diameter of the permanent magnet 901, and at the same time, the film formation region can be controlled.
  • the permanent magnet 901 applies the magnetic field in the axial direction and the radial magnetic field of the cathode member 4, the arc extinction of the discharge and the movement of the arc spot to other than the protrusions 42 are prevented, and a stable long-time sparkless discharge. Can be realized at the same time. Therefore, the same effect as the plasma apparatus 1000 can be obtained.
  • FIG. 81 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 1000 shown in FIG. 78.
  • step S47 between step S43 and step S44 in the step diagram shown in FIG. 77 is obtained by adding step S47 between step S43 and step S44 in the step diagram shown in FIG. 77, and is otherwise the same as the step diagram shown in FIG.
  • step S43 when the production of the carbon thin film is started, the above-described steps S41 to S43 are sequentially executed. Then, after step S43, one of the cathode member and the permanent magnet is moved relative to the other (step S47).
  • the arc spot becomes the protrusion 42 (or the cathode member 140) of the cathode member 4.
  • the magnetic field is applied to the arc spot even if it exists at an arbitrary position on the outer peripheral surface of the arc spot.
  • a force that moves spirally on the outer peripheral surface of the protrusion 42 (or the cathode member 140) of the cathode member 4 acts on the arc spot.
  • FIG. 82 is a schematic diagram showing the structure of the plasma device according to the twelfth embodiment.
  • plasma apparatus 1100 according to the twelfth embodiment is obtained by adding arc evaporation source 1101, cathode member 1102, permanent magnets 1103 and 1104, and power source 1105 to plasma apparatus 10A shown in FIG. Others are the same as the plasma apparatus 10A.
  • the arc evaporation source 1101 has the same configuration as the arc evaporation source 3 and is fixed to the side wall of the vacuum vessel 1 in the same manner as the arc evaporation source 3.
  • the arc evaporation source 1101 is connected to the negative electrode of the power source 1105.
  • the cathode member 1102 has the same configuration, material and shape as the cathode member 4.
  • the cathode member 1102 is fixed to the surface of the arc evaporation source 1101 on the substrate 20 side.
  • the permanent magnet 1103 has a ring shape, and is disposed in the vicinity of the arc evaporation source 3 outside the vacuum vessel 1.
  • the permanent magnet 1103 applies a magnetic field to the cathode member 4.
  • the permanent magnet 1104 has a ring shape, and is disposed in the vicinity of the arc evaporation source 1101 outside the vacuum vessel 1.
  • the permanent magnet 1104 applies a magnetic field to the cathode member 1102.
  • the power source 1105 is connected between the arc evaporation source 1102 and the ground node GND.
  • the plasma apparatus 1100 includes two arc evaporation sources.
  • step S44 the trigger electrode 8 is sequentially brought into contact with the cathode members 4 and 1102, and plasma is generated from the protrusions 42 of the two cathode members 4 and 1102.
  • the plasma apparatus 1100 is not limited to the two arc evaporation sources 3 and 1101, but may include a plurality of arc evaporation sources. This is because if a plurality of arc evaporation sources are provided, a carbon thin film having a larger area than that in the case of a single arc evaporation source can be produced.
  • FIG. 83 is a schematic diagram showing the structure of the plasma device according to the thirteenth embodiment.
  • plasma apparatus 1200 according to the thirteenth embodiment is obtained by adding pipe 1210, mass flow controller 1220, and gas supply means 1230 to plasma apparatus 10 shown in FIG. Same as device 10.
  • the pipe 1210 has one end penetrating the ceiling of the vacuum vessel 1 and disposed in the vacuum vessel 1, and the other end connected to the gas supply means 1230.
  • the mass flow controller 1220 sets the flow rate of the gas received from the gas supply means 1230 to a desired flow rate and guides it into the vacuum vessel 1.
  • the gas supply unit 1230 holds, for example, argon (Ar) gas by a cylinder.
  • the gas supply unit 1230 supplies Ar gas into the vacuum container 1 through the pipe 1210 and the mass flow controller 1220.
  • FIG. 84 is a schematic view showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 1200 shown in FIG.
  • step S51 between step S2 and step S3 in the step diagram shown in FIG. 4, and the other steps are the same as those in the step diagram shown in FIG.
  • the gas supply means 1230 supplies Ar gas of a desired flow volume in the vacuum vessel 1 via the mass flow controller 1220 and the piping 1210.
  • steps S3 to S8 described above are sequentially performed, and the production of the carbon thin film is completed.
  • the gas supply unit 1230 is not limited to Ar gas, and may supply gas other than Ar gas into the vacuum container 1.
  • the plasma apparatus includes the above-described plasma apparatuses 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200.
  • a pipe 1210, a mass flow controller 1220, and a gas supply unit 1230 may be added to any of the above.
  • FIG. 85 is a schematic diagram showing the structure of the plasma device according to the fourteenth embodiment.
  • plasma apparatus 1300 according to the fourteenth embodiment is obtained by deleting trigger electrode 8 and resistor 9 of plasma apparatus 10 shown in FIG. 1 and adding laser light source 1310. The others are plasma apparatus. 10 is the same.
  • the laser light source 1310 is fixed to the ceiling of the vacuum vessel 1, for example.
  • the laser light source 1310 irradiates the tip of the protrusion 42 of the cathode member 4 with laser light.
  • the laser light for example, a YAG laser is used, and a continuous output of 1 kW and a spot diameter of 0.8 mm may be used.
  • the laser light source 1310 may be installed on the atmosphere side separately from the vacuum vessel 1, and in this case, the protrusion 42 through a quartz viewing port (not shown) attached to the vacuum vessel 1. What is necessary is just to irradiate the tip of the laser beam.
  • FIG. 86 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 1300 shown in FIG.
  • step S4 of the process diagram shown in FIG. 4 is obtained by replacing step S4 of the process diagram shown in FIG. 4 with process S4A, and the other process steps are the same as those shown in FIG.
  • the tip of the protrusion 42 is irradiated with the laser beam to ignite. As a result, arc discharge is generated from the protrusion 42.
  • the plasma apparatus 1300 may include any of the above-described incision members 4A to 4L, 40, and 140 instead of the cathode member 4.
  • the laser light source 1310 is rotated to irradiate the plurality of protrusions or the tip portions of the plurality of columnar members with laser light. Good.
  • the plasma apparatus according to the fourteenth embodiment includes the above-described plasma apparatuses 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200.
  • Any of the trigger electrodes 8, 17, 25, 301, 410, 410A and the resistor 9 may be deleted, and a laser light source 1310 may be added.
  • FIG. 87 is a schematic diagram showing the structure of the plasma device according to the fifteenth embodiment.
  • plasma apparatus 1400 according to the fifteenth embodiment includes an arc evaporation source 3, a power source 7, a trigger electrode 8, a resistor 9, a vacuum vessel 1410, and a coil 1420.
  • the vacuum vessel 1410 is made of a cylindrical member curved in an arc shape.
  • the vacuum vessel 1410 is evacuated to a vacuum by an exhaust device (not shown).
  • the arc evaporation source 3 is fixed to the wall 1410A of the vacuum vessel 1410.
  • the arc evaporation source 3 is connected to the negative electrode of the power source 7.
  • the cathode member 4 is fixed to the surface of the arc evaporation source 3 on the substrate 20 side.
  • the power source 7 is connected between the arc evaporation source 3 and the ground node GND.
  • the trigger electrode 8 is disposed in the vacuum vessel 1410 at one end side through the wall 1410A of the vacuum vessel 1410 and faces the protruding portion 42 of the cathode member 4. The other end of the trigger electrode 8 is connected to the resistor 9.
  • the resistor 9 is connected between the trigger electrode 8 and the ground node GND.
  • the coil 1420 is disposed around the vacuum vessel 1410 along the walls 1410B and 1410C of the vacuum vessel 1410. The both ends of the coil 1420 are connected to a power source (not shown).
  • the substrate 20 is fixed to the wall 1410D of the vacuum vessel 1410.
  • the coil 1420 When a current flows through the coil 1420 by a power source (not shown), the coil 1420 generates a magnetic field inside the vacuum vessel 1410. This magnetic field causes the carbon ions that have jumped out from the protrusion 42 of the cathode member 4 to be bent in an arc along the vacuum vessel 1410, and causes the carbon ions to reach the substrate 20. The particles and neutral particles that have jumped out of the cathode member 4 collide with the walls 1410B and 1410C of the vacuum vessel 1410 and do not reach the substrate 20.
  • the plasma apparatus 1400 it is possible to remove even particles slightly recognized in FIG. 5A, and a carbon thin film having very few particles, that is, having a very small surface roughness can be manufactured.
  • FIG. 88 is a process diagram showing a carbon thin film manufacturing method using the plasma apparatus 1400 shown in FIG. 87.
  • the process diagram shown in FIG. 88 is obtained by deleting steps S45B and S46 in the process diagram shown in FIG. 77 and inserting process S45C between steps S42 and S43, and the other process diagrams shown in FIG. Is the same.
  • step S42 when the production of the carbon thin film is started, the above-described steps S41 and S42 are sequentially executed. Then, after step S42, a magnetic field is applied to bend the carbon ions that have jumped out of the protrusion 42 of the cathode member 4 into the vacuum vessel 1410 along the arcuate vacuum vessel 1410 (step S45C). Thereafter, the above-described steps S43 and S44 are sequentially performed. As a result, the particles and neutral particles do not reach the substrate 20, but only carbon ions reach the substrate 20 to produce a carbon thin film, and a series of operations is completed.
  • the wall 1410D of the vacuum vessel 1410 constitutes a “holding member” that holds the substrate 20.
  • the plasma apparatus 1400 may include any of the above-described cathode members 4A to 4L, 40, 140 instead of the cathode member 4, and instead of the trigger electrode 8, the trigger electrode 17 , 25, 301, 410, 410A.
  • the plasma apparatus 1400 may include a laser light source 1310 instead of the trigger electrode 8 and the resistor 9.
  • FIG. 89 is a diagram showing a cathode member according to the embodiment of the present invention.
  • negative electrode member 1500 includes a main body portion 1510, a protrusion portion 1520, and a spring 1530.
  • the main body 1510 has a disk shape and is made of, for example, sintered graphite.
  • the protrusion 1520 is made of glassy carbon and has a cylindrical shape.
  • the projection part 1520 is fixed to the main-body part 1510 via the spring 1530 (refer (a) of FIG. 89).
  • the cathode member 1600 includes cylindrical members 1610 and 1620 and a spring 1630.
  • the cylindrical member 1610 is made of glassy carbon.
  • the cylindrical member 1620 is made of sintered graphite, for example.
  • the column member 1610 is fixed to the column member 1620 by a spring 1630 (see FIG. 89B).
  • the cathode members 1500 and 1600 By using the cathode members 1500 and 1600, breakage of the tip portions of the cathode members 1500 and 1600 can be prevented. This is because even when the trigger electrode 8 or the like comes into contact with the tip portions of the cathode members 1500 and 1600, the springs 1530 and 1630 absorb the impact when the trigger electrode 8 or the like comes into contact.
  • Each of the negative electrode members 1500 and 1600 includes plasma devices 10, 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900 according to the first to fifteenth embodiments. , 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200, 1300, 1400.
  • various plasma apparatuses 10, 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200, 1300, 1400 are described. explained.
  • the plasma apparatus 10, 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200, 1300, 1400 is at least one
  • a cathode member made of glassy carbon having protrusions is provided.
  • a plasma apparatus includes a vacuum vessel, an arc evaporation source fixed to the vacuum vessel, a cathode member attached to the arc evaporation source, and a substrate disposed toward the cathode member.
  • the cathode member is made of glassy carbon and has at least one columnar shape.
  • the discharge initiating means may include a portion to start the discharge so that the plasma is emitted from at least one columnar portion of the cathode member.
  • Each of the at least one columnar portion has a shape formed of any one of a columnar shape, a conical shape, a truncated cone shape, a prismatic shape, and a truncated pyramid shape.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the longitudinal direction of the columnar shape, the conical shape, and the truncated cone shape is not limited to a circle, and includes an ellipse.
  • the plasma apparatus 10, 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200, 1300, 1400 is at least one
  • a cathode member made of glassy carbon having protrusions is provided.
  • At least one columnar portion made of glassy carbon and having a columnar shape is provided on an arc evaporation source fixed to a vacuum vessel toward a substrate.
  • the plasma apparatus 10, 10A, 100, 100A, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 800A, 900, 900A, 900B, 1000, 1000A, 1100, 1200 , 1300, 1400 may be used to coat the surface of the substrate with a carbon thin film.
  • the base material is made of any of metal, ceramics, resin, semiconductor, and a combination of materials selected from these.
  • the carbon thin film coating method is a coating method in which a carbon thin film is coated on the surface of a substrate made of any one of metals, ceramics, resins, semiconductors and a combination of materials selected from these, and a vacuum vessel A first step of holding the substrate toward the arc evaporation source fixed to the electrode, and a cathode member comprising at least one columnar portion made of glassy carbon and having a columnar shape is attached to the arc evaporation source A second step, a third step of applying a negative voltage to the arc evaporation source, and a fourth step of starting discharge so that plasma is emitted from at least one columnar portion of the cathode member. It only has to be.
  • the metal is made of, for example, tungsten carbide, steel, aluminum, and a cobalt chromium alloy.
  • the ceramic is made of, for example, aluminum oxide, silicon nitride, cubic boron nitride, and silicon oxide.
  • the resin is made of, for example, polycarbonate, polyethylene terephthalate, and polyvinyl chloride.
  • the semiconductor is made of, for example, silicon, gallium nitride, and zinc oxide.
  • the carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20 by diffusing the beam-shaped plasma PLZ1.
  • the carbon thin film is formed on the entire surface of the substrate 20 by scanning the beam-shaped plasma PLZ1.
  • the two permanent magnets 711 and 712 are arranged along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling.
  • the two permanent magnets 711 and 712 are arranged along an arbitrary direction.
  • the beam-like plasma PLZ1 can be diffused in an arbitrary direction.
  • the substrate 20 is rotated around an axis arranged along the direction in which the plasma PLZ1 is diffused.
  • the permanent magnet 802 is reciprocated along the direction from the bottom surface of the vacuum vessel 1 to the ceiling.
  • the beam is obtained by reciprocating the permanent magnet 802 along an arbitrary direction.
  • the shaped plasma PLZ1 can be scanned in an arbitrary direction. In this case, the substrate 20 is rotated around an axis arranged along the direction of scanning the plasma PLZ1.
  • the two permanent magnets 711 and 712 or the two electromagnets constitute a “magnetic field generation mechanism”, and the support member 801 and the permanent magnet 802 constitute a “magnetic field generation mechanism” and the coil.
  • the 803 and the power source 804 constitute a “magnetic field generation mechanism”, and the permanent magnet 901 constitutes a magnetic field generation mechanism.
  • the coil 902 (or coil 904) and the power source 903 constitute a “magnetic field generating mechanism”
  • the coil 905 (or coil 904) and the power source 906 constitute a “magnetic field generating mechanism”
  • the permanent magnet 1001 includes “ The permanent magnets 1003 and 1004 constitute a “magnetic field generation mechanism”
  • the coil 1420 and a power source (not shown) constitute a “magnetic field generation mechanism”.
  • the holding member 710 and the rotating device constitute a “rotating mechanism”.
  • the present invention is applied to a plasma apparatus, a carbon thin film manufacturing method using the same, and a coating method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

 プラズマ装置10は、真空容器1と、アーク式蒸発源3と、陰極部材4と、シャッター5と、電源7と、トリガー電極8とを備える。アーク式蒸発源3は、真空容器1の側壁に基板20に対向して固定される。陰極部材4は、突起部を有するガラス状炭素からなり、アーク式蒸発源3に取り付けられる。電源7は、アーク式蒸発源3に負の電圧を印加する。トリガー電極8は、陰極部材4の突起部に接触または離反する。アーク式蒸発源3に負の電圧を印加し、トリガー電極8を陰極部材4の突起部に接触させてアーク放電を発生させ、シャッター5を開けてカーボン薄膜を基板20上に形成する。

Description

プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法
 この発明は、プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法に関する。
 従来、アーク放電を用いて薄膜を形成する薄膜形成装置に用いられるアーク式蒸発源において、粗大粒子が基板に付着するのを抑制したアーク式蒸発源が知られている(特許文献1)。
 このアーク式蒸発源は、真空容器と、プラズマダクトと、多孔部材と、磁気コイルと、蒸発源とを備える。プラズマダクトは、その一方端が真空容器に取り付けられる。蒸発源は、プラズマダクトの他方端に取り付けられる。
 磁気コイルは、プラズマダクトの周囲に巻かれている。そして、磁気コイルは、蒸発源の近傍で発生したプラズマを真空容器内に配置された基板の近傍に導く。
 多孔部材は、プラズマダクトの内壁に取り付けられており、蒸発源に取り付けられた陰極物質から飛び出した粗大粒子を捕獲する。
 このように、従来の真空アーク蒸着装置は、蒸発源をプラズマダクトによって真空容器に連結し、陰極物質から飛び出した粗大粒子をプラズマダクトの内壁に設けられた多孔部材によって捕獲して粗大粒子が基板に飛来するのを抑制する。
特開2002-105628号公報
 しかし、従来の真空アーク蒸着装置では、陰極物質としてグラファイト(カーボン)が用いられており、グラファイトは、カーボン粒子を焼結して作製されるので、粒界が存在する。その結果、グラファイトを陰極物質として用いた場合、陰極物質が粒界に沿って割れ、粗大粒子(パーティクル)が発生するという問題がある。
 そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、陰極物質が割れるのを抑制可能なプラズマ装置を提供することである。
 また、この発明の別の目的は、陰極物質が割れるのを抑制してカーボン薄膜を製造可能なカーボン薄膜の製造方法を提供することである。
 更に、この発明の別の目的は、陰極物質が割れるのを抑制してカーボン薄膜をコーティング可能なカーボン薄膜のコーティング方法を提供することである。
 この発明の実施の形態によれば、プラズマ装置は、真空容器と、アーク式蒸発源と、陰極部材と、保持部材と、放電開始手段と、電源とを備える。アーク式蒸発源は、真空容器に固定される。陰極部材は、アーク式蒸発源に取り付けられる。保持部材は、陰極部材に向かって配置された基板を保持する。放電開始手段は、放電を開始させる。電源は、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する。そして、陰極部材は、ガラス状炭素からなり、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む。放電開始手段は、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる。
 また、この発明の実施の形態によれば、カーボン薄膜の製造方法は、基板に向かって真空容器に固定されたアーク式蒸発源に、ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材を取り付ける第1の工程と、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第2の工程と、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第3の工程とを備える。
 更に、この発明の実施の形態によれば、カーボン薄膜のコーティング方法は、金属、セラミックス、樹脂、半導体およびこれらから選択された材質を組み合わせた物のいずれかからなる基材の表面にカーボン薄膜をコーティングするコーティング方法であって、真空容器に固定されたアーク式蒸発源に向かって基材を保持する第1の工程と、ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材をアーク式蒸発源に取り付ける第2の工程と、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第3の工程と、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第4の工程とを備える。
 この発明の実施の形態によるプラズマ装置は、アーク式蒸発源に負の電圧を印加し、陰極部材の少なくとも1つの柱状部分(ガラス状炭素からなる)から放出されるようにプラズマを発生させ、カーボン薄膜を製造する。その結果、突起部における熱歪が少なくなり、原子状のカーボンが陰極部材の柱状部分から放出される。また、ガラス状炭素は、粒界を有しない。
 従って、突起部における熱歪が少なくなること、およびガラス状炭素が粒界を有しないことに起因して陰極部材が割れるのを抑制できる。
 また、この発明の実施の形態によるカーボン薄膜の製造方法においては、アーク式蒸発源に負の電圧を印加し、陰極部材の少なくとも1つの柱状部分(ガラス状炭素からなる)から放出されるようにプラズマを発生させ、カーボン薄膜が製造される。その結果、上述したように、陰極部材が割れるのを抑制してカーボン薄膜を製造できる。
 更に、この発明の実施の形態によるカーボン薄膜のコーティング方法においては、アーク式蒸発源に負の電圧を印加し、陰極部材の少なくとも1つの柱状部分(ガラス状炭素からなる)から放出されるようにプラズマを発生させ、カーボン薄膜を基材の表面にコーティングする。その結果、上述したように、陰極部材が割れるのを抑制してカーボン薄膜を基材上にコーティングできる。
この発明の実施の形態1によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図1に示す陰極部材の斜視図である。 図2に示す線III-III間における陰極部材の断面図である。 図1に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 カーボン薄膜の表面形状を示す図である。 実施の形態1における別の陰極部材を示す断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図7に示す線VIII-VIII間における陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図9に示す線X-X間における陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図11に示す線XII-XII間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図13に示す線XIV-XIV間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図15に示す線XVI-XVI間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図17に示す線XVIII-XVIII間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図19に示す線XX-XX間における陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図21に示す線XXII-XXII間における陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図23に示す線XXIV-XXIV間における陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。 図25に示す線XXVI-XXVI間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1における更に別の陰極部材の概念図である。 図27に示す線XXVIII-XXVIII間の陰極部材の断面図である。 実施の形態1による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。 実施の形態2によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図30に示す陰極部材の構成を示す概略図である。 図30に示す気動機構の構成を示す概略図である。 図30に示すトリガー電極が陰極部材の全てのガラス状炭素に接触する機構を説明するための図である。 図30に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態2による他のプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図35に示すトリガー電極が陰極部材の全てのガラス状炭素に接触する機構を説明するための図である。 実施の形態3によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図37に示す送出機構の構成を示す概略図である。 図37に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態4によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図40に示すトリガー電極の一方端側の断面図である。 図40に示すトリガー電極の一方端側の陰極部材側から見た平面図である。 実施の形態5によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図43に示すトリガー電極の一方端側の断面図である。 図43に示すトリガー電極の一方端側の陰極部材側から見た平面図である。 図43に示すトリガー電極が陰極部材の突起部に接触したときの概念図である。 実施の形態5における他のトリガー電極の断面図である。 実施の形態6によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 アーク電圧の時間変化を示す図である。 図48に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態7によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図51に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態8によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図53に示す永久磁石の配置位置を説明するための図である。 図53に示す永久磁石の機能を説明するための概念図である。 図53に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態9によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図57に示す永久磁石の機能を説明するための図である。 図57に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態9による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図60に示す電磁石(コイルおよび電源)の機能を説明するための図である。 実施の形態10によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 消弧しない割合における軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す図である。 アークスポットが本体部に移動しない割合における軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す図である。 放電前のガラス状炭素の斜視図である。 第1回目の放電が終了した後のガラス状炭素を示す図である。 第2回目の放電が終了した後のガラス状炭素を示す図である。 放電前の陰極部材を示す図である。 直径3mmφのガラス状炭素(突起部)を用いた時の放電後の突起部を示す図である。 直径5.2mmφのガラス状炭素(突起部)を用いた時の放電後の突起部を示す図である。 直径2mmφのガラス状炭素(突起部)を用いた時の放電後の突起部を示す図である。 実施の形態10による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図72に示す陰極部材およびコイルの拡大図である。 実施の形態10における別のコイルを示す図である。 実施の形態10による更に別のプラズマ装置の構成を示す構成図である。 図75に示すアーク式蒸発源、陰極部材およびコイルの拡大図である。 図62に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態11によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図78に示す永久磁石、歯車およびカウンターウェイトの基板側から見た平面図である。 実施の形態11による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図78に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態12によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 実施の形態13によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図83に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す概略図である。 実施の形態14によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図85に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 実施の形態15によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。 図87に示すプラズマ装置を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。 この発明の実施の形態における陰極部材を示す図である。
  本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
 [実施の形態1]
 図1は、この発明の実施の形態1によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図1を参照して、この発明の実施の形態1によるプラズマ装置は、真空容器1と、保持部材2と、アーク式蒸発源3と、陰極部材4と、シャッター5と、電源6,7と、トリガー電極8と、抵抗9とを備える。
 なお、プラズマ装置10においては、図1に示すようにx軸、y軸およびz軸が定義されている。
 真空容器1は、排気口11を有し、排気口11から排気装置(図示せず)によって真空に引かれる。そして、真空容器1は、接地ノードGNDに接続される。
 保持部材2は、真空容器1内に配置される。アーク式蒸発源3は、真空容器1の側壁に固定される。
 陰極部材4は、アーク式蒸発源3の基板20側の表面に取り付けられる。そして、陰極部材4は、ガラス状炭素からなる。ガラス状炭素は、フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂を焼成、炭素化することにより製造される。このガラス状炭素は、炭素原子がアモルファス状に配列された構造からなり、粒界が存在しない。粒界が存在しないという理由から、陰極部材4は、導電性のダイヤモンドからなっていてもよい。また、陰極部材4は、基板20側へ突出した突起部を有する。
 なお、ガラス状炭素の具体例として、日清紡ケミカル製のガラス状カーボン、または東海カーボン製のグラッシーカーボンを挙げることができる。そして、この発明の実施の形態においては、グラッシーカーボン(glassy carbon)、アモルファスカーボン、非晶質カーボン、非定形炭素、無定形炭素、非黒鉛化炭素およびvitreous carbonは、ガラス状炭素に含まれるものとする。
 シャッター5は、陰極部材4と基板20との間に陰極部材4に対向して配置される。
 電源6は、保持部材2と接地ノードGNDとの間に接続される。電源7は、アーク式蒸発源3と接地ノードGNDとの間に接続される。
 トリガー電極8は、一部が真空容器1の側壁を介して真空容器1内に配置され、残部が真空容器1外に配置される。そして、トリガー電極8は、例えば、モリブデン(Mo)からなり、抵抗9を介して接地ノードGNDに接続される。抵抗9は、トリガー電極8と接地ノードGNDとの間に接続される。
 保持部材2は、基板20を保持する。アーク式蒸発源3は、陰極部材4と真空容器1との間のアーク放電によって陰極部材4を局部的に加熱させて陰極物質を蒸発させる。
 シャッター5は、開閉機構(図示せず)によって矢印12の方向に移動する。
 電源6は、負の電圧を保持部材2を介して基板20に印加する。電源7は、負の電圧をアーク式蒸発源3に印加する。
 トリガー電極8は、往復駆動装置(図示せず)によって陰極部材4に接触または離反する。抵抗9は、アーク電流がトリガー電極8に流れるのを抑制する。
 図2は、図1に示す陰極部材4の斜視図である。また、図3は、図2に示す線III-III間における陰極部材4の断面図である。
 図2および図3を参照して、陰極部材4は、本体部41と、突起部42とを含む。本体部41は、円盤形状を有する。突起部42は、円柱形状を有する。そして、突起部42は、突起部42の中心軸X2が本体部41の中心軸X1に一致するように本体部41上に配置される。なお、本体部41および突起部42は、一体的に作製される。
 本体部41は、例えば、64mmφの直径R1を有し、12mmの高さH1を有する。突起部42は、数cmφ以下の直径R2を有し、数mm以上の高さH2を有する。そして、突起部42は、例えば、3mmφ,6mmφの直径R2を有する。
 陰極部材4は、次の方法によって作製される。フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂を焼成、炭素化し円柱形状のガラス状炭素を作製する。その後、その作製したガラス状炭素を突起部42を有するように旋盤加工して陰極部材4を作製する。なお、突起部42を形成する方法は、旋盤加工に限らず、エッチング(ウェットエッチングおよびドライエッチングの両方を含む)であってもよく、突起部42を形成可能な方法であれば、どのような方法であってもよい。
 中心軸X2に垂直な方向における突起部42の断面積は、突起部42の直径R2が6mmφである場合、π×3mm×3mm=28.3mmであり、中心軸X1に垂直な方向における本体部41の断面積は、π×32mm×32mm=3215.4mmである。その結果、本体部41の断面積に対する突起部42の断面積の比は、約1/113になる。
 その結果、突起部42における伝熱成分が減少することによって突起部42から熱が逃げ難くなり、突起部42全体が均熱化され易くなるため、熱歪が少なくなる。
 また、ガラス状炭素は、粒界を有しないため、陰極部材4として用いられた場合、アーク放電中に原子状のカーボンが陰極部材4から放出される。
 従って、陰極部材4が割れるのを抑制できる。
 上述したように、陰極部材4から原子状のカーボンが放出されるので、パーティクルが発生しない。その結果、陰極部材4を用いると、スパークレス放電を発生させることができる。このスパークレス放電は、パーティクルが発生しない放電である。なお、この明細書においては、パーティクルとは、サイズが50nm~数μmであるカーボンの粒を言う。
 一方、炭素の粒を焼結した焼結体は、陰極部材4としては適さない。その理由は、次のとおりである。炭素の焼結体は、炭素の粒を押し固めて焼いたものであるため、粒界が存在する。その結果、炭素の焼結体を陰極部材4として用いた場合、アーク放電中に粒界から陰極部材4が割れ、パーティクルが陰極部材4から放出されるからである。
 図4は、図1に示すプラズマ装置10を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。図4を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、突起部42を有するガラス状炭素を陰極部材4としてアーク式蒸発源3に取り付ける(工程S1)。
 そして、排気口11を介して真空容器1内を排気し、真空容器1内の圧力を5×10-4Paに設定する。
 そうすると、電源6によって基板20に-10V~-300Vの負の電圧を印加し(工程S2)、電源7によってアーク式蒸発源3に-15V~-50Vの負の電圧を印加する(工程S3)。
 そして、往復駆動装置(図示せず)によって、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42に接触させ(工程S4)、その後、トリガー電極8を陰極部材4から離反させる。これによって、アーク放電が開始し、アークスポットが陰極部材4の表面に現れる。このアークスポットは、陰極部材4の溶融部であり、強く発光している。
 その後、シャッター5を開ける(工程S5)。これによって、カーボン薄膜(DLC:Dimond Like Carbon)が基板20上に形成される。そして、プラズマ装置10の操作者によって、放電が停止したか否かが判定される(工程S6)。アークスポットは、強く発光しているので、プラズマ装置10の操作者は、アークスポットが光っていれば、放電が停止していないと判定し、アークスポットが光っていなければ、放電が停止したと判定する。
 工程S6において、放電が停止したと判定されたとき、シャッター5を閉じ(工程S7)、その後、上述した工程S4~S6が繰り返し実行される。
 一方、工程S6において、放電が停止していないと判定されたとき、所望の時間が経過すると、シャッター5を閉じる(工程S8)。これによって、カーボン薄膜の製造が終了する。
 そして、上述した工程S1~工程S8に従って製造されたカーボン薄膜には、アモルファスカーボン薄膜、ダイヤモンドライクカーボン薄膜、テトラヘドラルアモルファスカーボン膜、非晶質硬質炭素薄膜および硬質炭素薄膜が含まれるものとする。
 なお、実施の形態1においては、電源6は、0Vの電圧を基板20に印加してもよい。また、シャッター5を開けたままでカーボン薄膜を製造してもよい。従って、実施の形態1によるカーボン薄膜の製造方法は、図4に示す工程S1,S3,S4を少なくとも備えていればよい。
 このように、カーボン薄膜は、突起部42を有し、かつ、ガラス状炭素からなる陰極部材4を用いてアーク放電によって基板20上に形成される。
 その結果、突起部42における熱歪が少なくなり、陰極部材4(ガラス状炭素)は、粒界を有しないため、陰極部材4が粒界に沿って割れることを抑制できる。
 図5は、触針式の表面形状の測定器Dektak150(Veeco社製)を用いてカーボン薄膜の表面形状を同一条件にて測定した結果を示す図である。図5において、縦軸は、カーボン薄膜の表面形状を表し、横軸は、走査距離(測定した長さ)を表す。図5(a),(b)のいずれも、排気装置(図示せず)によって真空容器1を9.9×10-3Paまで排気した後、80Aのアーク電流および2000Åの膜厚に設定して基板(直径20mm、厚さ2mm、SKH51製、鏡面研磨仕上げ)にカーボン薄膜をそれぞれ成膜したものである。両者の違いは、成膜時における陰極部材のみであり、図5の(a)は、ガラス状炭素を陰極部材4として用いた場合のものであり、図5の(b)は、焼結構造のカーボン材料を陰極部材4として用いた場合のものである。
 図5(a),(b)のいずれにおいても、0Åレベルからプラス方向に針状に突き出たピークがカーボン薄膜中の粗大粒子(粗大粒子=パーティクルが存在する為、表面形状が凸となる)を示しており、陰極部材の違いによるカーボン薄膜中の粗大粒子数の違いは、明白である。この違いは、前述の通り、ガラス状炭素と焼結構造のカーボン材料の構造に由来するものであり、粒界の存在しないガラス状炭素から放出される粗大粒子が極端に少ない、または、ほとんど0個に等しいことを端的に表している。
 一例として、3000Å以上の粗大粒子数を比較した場合、ガラス状炭素を陰極部材4として用いた図5(a)は、0個である。一方、焼結構造のカーボン材料を陰極部材4として用いた図5(b)は、21個である。2000Å以上の粗大粒子数を比較した場合、ガラス状炭素を陰極部材4として用いた図5(a)は、1個である。一方、焼結構造のカーボン材料を陰極部材4として用いた図5(b)は、58個である。1000Å以上の粗大粒子数を比較した場合、ガラス状炭素を陰極部材4として用いた図5(a)は、2個である。一方、焼結構造のカーボン材料を陰極部材4として用いた図5(b)は、無数に存在している。この結果から、ガラス状炭素を陰極部材4に用いた場合、カーボン薄膜中の粗大粒子数を大幅に減少させることが可能である。同時に、ガラス状炭素を陰極部材4に用いた場合には、カーボン薄膜の表面粗さを大幅に小さく(良化)することが可能である。
 図5(a),(b)のいずれにおいても、基板表面は、2000Åレベルに対応し、カーボン薄膜の表面は、0Åレベル(基板にうねり、反りが存在している為、その影響を受け縦軸が0Åレベルの直線とはなっていない)に対応している。なお、基板のうねり、反りは、粗大粒子による針状に突き出たピークとは全く異なったものであり、粗大粒子の存在や個数を誤認識させるものでは無い。
 また、図5(b)において、縦軸が0Åレベルからマイナス方向に針状に突き出たピークが無数に存在しているが、これらは、カーボン薄膜に、一旦、取り込まれた粗大粒子が離脱した痕跡を示しており(粗大粒子が離脱するとカーボン薄膜の表面は、凹形状となる)、この点からも、焼結構造のカーボン材料を陰極部材4として用いた場合には、無数の粗大粒子が放出されていることが判る。
 このように、ガラス状炭素を陰極部材4として用いることによって、カーボン薄膜の表面粗さが格段に小さくなることが実証された。これは、ガラス状炭素を陰極部材4として用いた場合、上述したように、原子状のカーボンが陰極部材4から放出され、その放出された原子状のカーボンがカーボン薄膜の成膜に寄与するためである。
 図6は、実施の形態1における別の陰極部材を示す断面図である。実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図6に示す陰極部材4Aを備えていてもよい。
 図6を参照して、陰極部材4Aは、本体部41Aと、突起部42Aとを備える。本体部41Aは、図2および図3に示す本体部41にM5メネジを形成したものである。そして、本体部41Aは、本体部41と同じサイズを有し、本体部41と同じ材料からなる。
 突起部42Aは、本体部41AのM5メネジに噛み合うように根元側にM5オネジを形成した構造からなる。そして、突起部42Aは、突起部42と同じ直径および形状を有し、本体部41Aから突出した部分の高さは、例えば、9mmである。また、突起部42Aは、本体部41Aと同じ材料からなる。
 陰極部材4Aを用いることによって、突起部42Aのみを交換することが可能となり、本体部41Aを繰り返し使用することができる。
 図7は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図8は、図7に示す線VIII-VIII間における陰極部材4Bの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図7および図8に示す陰極部材4Bを備えていてもよい。
 図7および図8を参照して、陰極部材4Bは、図2に示す陰極部材4の突起部42を突起部42B,42C,42D,42Eに代えたものであり、その他は、陰極部材4と同じである。
 突起部42B,42C,42D,42Eの各々は、円柱形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部42B,42C,42D,42Eの各々は、突起部42と同じ直径および形状を有する。また、突起部42B,42C,42D,42Eの各々は、例えば、9mmの高さを有する。更に、突起部42B,42C,42D,42Eは、例えば、碁盤目状に本体部41上に配置される。この場合、突起部42B,42C,42D,42Eの相互の間隔は、任意である。更に、本体部41および突起部42B,42C,42D,42Eは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Bは、本体部41をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部42B,42C,42D,42Eは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Bは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、陰極部材4Bにおいては、突起部42B,42C,42D,42Eは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Bは、4個の突起部42B,42C,42D,42Eに限らず、2個の突起部を備えていてもよく、3個の突起部を備えていてもよく、5個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、2個以上の突起部を備えていればよい。そして、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、相互に同じ直径を有していてもよく、相互に異なる直径を有していてもよい。
 図9は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図10は、図9に示す線X-X間における陰極部材4Cの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図9および図10に示す陰極部材4Cを備えていてもよい。
 図9および図10を参照して、陰極部材4Cは、本体部48と、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fとを含む。
 本体部48は、正方形である表面48Aを有する平板形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、本体部48の一辺の長さは、例えば、64mmである。また、本体部48は、本体部41と同じ高さH1(=10mm)を有する。
 突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fの各々は、表面48Aと平行な平面で切断した断面形状が正方形である角柱形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fの各々は、数cm以下の一辺の長さを有し、数mm以上の高さを有する。また、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fは、例えば、碁盤目状に本体部48上に配置される。この場合、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fの相互の間隔は、任意である。更に、本体部48および突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Cは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Cは、陰極部材4と同じ方法によって作製される。
 なお、陰極部材4Cにおいては、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Cは、6個の突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fに限らず、1個~5個の突起部を備えていてもよく、7個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、1個以上の突起部を備えていればよい。そして、陰極部材4Cが2個以上の突起部を備える場合、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、相互に同じ一辺の長さを有していてもよく、相互に異なる一辺の長さを有していてもよい。
 更に、本体部48は、断面形状が正方形でなくてもよく、断面形状が長方形であってもよい。この場合、長方形の長辺および短辺の長さは、任意の値に設定される。
 更に、突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fの各々は、断面形状が正方形でなくてもよく、断面形状が長方形であってもよい。この場合、長方形の長辺および短辺の長さは、数cm以下に設定される。
 更に、陰極部材4Cは、断面形状が四角形である平板形状を有する本体部に限らず、断面形状が三角形である平板形状を有する本体部、または断面形状が5角形である平板形状を有する本体部を備えていてもよく、一般的には、断面形状が多角形である平板形状を有する本体部を備えていればよい。
 更に、陰極部材4Cは、断面形状が四角形である角柱形状を有する突起部に限らず、断面形状が三角形である角柱形状を有する突起部、または断面形状が5角形である角柱形状を有する突起部を備えていてもよく、一般的には、断面形状が多角形である角柱形状を有する突起部を備えていればよい。
 図11は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図12は、図11に示す線XII-XII間の陰極部材4Dの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図11および図12に示す陰極部材4Dを備えていてもよい。
 図11および図12を参照して、陰極部材4Dは、図2に示す陰極部材4の突起部42を突起部42F,42G,42H,42Iに代えたものであり、その他は、陰極部材4と同じである。
 突起部42F,42G,42H,42Iの各々は、円錐形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部42F,42G,42H,42Iの各々は、本体部41の表面411において数cmφ以下の直径を有する。また、突起部42F,42G,42H,42Iの各々は、例えば、9mmの高さを有する。更に、突起部42F,42G,42H,42Iは、例えば、碁盤目状に本体部41上に配置される。この場合、突起部42F,42G,42H,42Iの相互の間隔は、任意である。更に、本体部41および突起部42F,42G,42H,42Iは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Dは、本体部41をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部42F,42G,42H,42Iは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Dは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、陰極部材4Dにおいては、突起部42F,42G,42H,42Iは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Dは、4個の突起部42F,42G,42H,42Iに限らず、2個の突起部を備えていてもよく、3個の突起部を備えていてもよく、5個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、2個以上の突起部を備えていればよい。そして、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、本体部41の表面411において、相互に同じ直径を有していてもよく、相互に異なる直径を有していてもよい。
 図13は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図14は、図13に示す線XIV-XIV間の陰極部材4Eの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図13および図14に示す陰極部材4Eを備えていてもよい。
 図13および図14を参照して、陰極部材4Eは、図2に示す陰極部材4の突起部42を突起部42J,42K,42L,42Mに代えたものであり、その他は、陰極部材4と同じである。
 突起部42J,42K,42L,42Mの各々は、円錐台状の形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部42J,42K,42L,42Mの各々は、本体部41の表面411において数cmφ以下の直径を有し、先端部において表面411における直径よりも小さい直径を有する。また、突起部42J,42K,42L,42Mの各々は、例えば、9mmの高さを有する。更に、突起部42J,42K,42L,42Mは、例えば、碁盤目状に本体部41上に配置される。この場合、突起部42J,42K,42L,42Mの相互の間隔は、任意である。更に、本体部41および突起部42J,42K,42L,42Mは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Eは、本体部41をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部42J,42K,42L,42Mは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Eは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、陰極部材4Eにおいては、突起部42J,42K,42L,42Mは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Eは、4個の突起部42J,42K,42L,42Mに限らず、2個の突起部を備えていてもよく、3個の突起部を備えていてもよく、5個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、2個以上の突起部を備えていればよい。そして、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、本体部41の表面411において、相互に同じ直径を有していてもよく、相互に異なる直径を有していてもよい。
 図15は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図16は、図15に示す線XVI-XVI間の陰極部材4Fの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図15および図16に示す陰極部材4Fを備えていてもよい。
 図15および図16を参照して、陰極部材4Fは、図9および図10に示す陰極部材4Cの突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fを突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lに代えたものであり、その他は、陰極部材4Cと同じである。
 突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの各々は、角錐形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの各々は、本体部48の表面48Aにおいて一辺の長さが数cm以下の正方形の形状を有する。また、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの各々は、例えば、9mmの高さを有する。更に、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lは、例えば、碁盤目状に本体部48上に配置される。この場合、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの相互の間隔は、任意である。更に、本体部48および突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Fは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Fは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、陰極部材4Fにおいては、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Fは、6個の突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lに限らず、2個の突起部を備えていてもよく、3個の突起部を備えていてもよく、5個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、2個以上の突起部を備えていればよい。そして、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、本体部48の表面48Aにおいて、相互に同じ一辺の長さを有していてもよく、相互に異なる一辺の長さを有していてもよい。
 更に、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの各々は、本体部48の表面48Aにおいて、正方形の形状に限らず、長方形の形状を有していてもよい。この場合、長方形の長辺および短辺の長さは、数cm以下である。
 更に、突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lの各々は、本体部48の表面48Aにおいて、三角形の形状を有していてもよく、五角形の形状を有していてもよく、六角形の形状を有していてもよく、一般的には、多角形の形状を有していてもよい。この場合、多角形の最も長い対角線の長さは、数cm以下である。
 図17は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図18は、図17に示す線XVIII-XVIII間の陰極部材4Gの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図17および図18に示す陰極部材4Gを備えていてもよい。
 図17および図18を参照して、陰極部材4Gは、図9に示す陰極部材4Cの突起部49A,49B,49C,49D,49E,49Fを突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rに代えたものであり、その他は、陰極部材4Cと同じである。
 突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの各々は、角錐台状の形状を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの各々は、本体部48の表面48Aにおいて一辺の長さが数cm以下の正方形の形状からなり、先端部において表面48Aにおける一辺の長さよりも短い一辺の長さを有する正方形の形状からなる。また、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの各々は、例えば、9mmの高さを有する。更に、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rは、例えば、碁盤目状に本体部48上に配置される。この場合、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの相互の間隔は、任意である。更に、本体部48および突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rは、一体的に作製される。そして、陰極部材4Gは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rは、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Gは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、陰極部材4Gにおいては、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rは、碁盤目状に限らず、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。
 また、陰極部材4Gは、6個の突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rに限らず、2個の突起部を備えていてもよく、3個の突起部を備えていてもよく、5個以上の突起部を備えていてもよく、一般的には、2個以上の突起部を備えていればよい。そして、2個以上の突起部は、碁盤目状に配置されていてもよく、任意の間隔でランダムに配置されていてもよい。また、2個以上の突起部は、本体部48の表面48Aにおいて、相互に同じ一辺の長さを有していてもよく、相互に異なる一辺の長さを有していてもよい。
 更に、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの各々は、先端部および本体部48の表面48Aにおいて、正方形の形状に限らず、長方形の形状を有していてもよい。この場合、長方形の長辺および短辺の長さは、数cm以下である。
 更に、突起部49M,49N,49O,49P,49Q,49Rの各々は、先端部および本体部48の表面48Aにおいて、三角形の形状を有していてもよく、五角形の形状を有していてもよく、六角形の形状を有していてもよく、一般的には、多角形の形状を有していてもよい。この場合、表面48Aにおける多角形の最も長い対角線の長さは、数cm以下である。
 図19は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図20は、図19に示す線XX-XX間における陰極部材4Hの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図19および図20に示す陰極部材4Hを備えていてもよい。
 図19および図20を参照して、陰極部材4Hは、図2に示す陰極部材4の突起部42を突起部45に代えたものであり、その他は、陰極部材4と同じである。
 突起部45は、平面形状がリング形状からなる壁状構造を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部45は、本体部41の直径R1に等しい外径と、例えば、1mm~10mmの幅とを有する。また、突起部45は、幅よりも大きい高さを有し、例えば、数mm~数cmの高さを有する。更に、本体部41および突起部45は、一体的に作製される。そして、陰極部材4Hは、本体部41をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部45は、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Hは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、突起部45は、本体部41の直径R1と同じ外径に限らず、本体部41の直径R1よりも小さい外径を有していてもよい。
 図21は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図22は、図21に示す線XXII-XXII間における陰極部材4Iの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図21および図22に示す陰極部材4Iを備えていてもよい。
 図21および図22を参照して、陰極部材4Iは、図19および図20に示す陰極部材4Hに突起部46を追加したものであり、その他は、陰極部材4Hと同じである。
 突起部46は、平面形状がリング形状からなる壁状構造を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部46は、突起部45の内周側に配置され、例えば、1mm~10mmの幅を有する。また、突起部46は、幅よりも大きい高さを有し、例えば、数mm~数cmの高さを有する。更に、突起部45と突起部46との間隔は、任意である。更に、本体部41および突起部45,46は、一体的に作製される。そして、陰極部材4Iは、本体部41をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部45,46は、基板20側へ突出している。
 陰極部材4Iは、ガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。
 なお、突起部45は、突起部46と同じ幅を有していてもよく、突起部46と異なる幅を有していてもよい。
 図23は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図24は、図23に示す線XXIV-XXIV間における陰極部材4Jの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図23および図24に示す陰極部材4Jを備えていてもよい。
 図23および図24を参照して、陰極部材4Jは、図15および図16に示す陰極部材4Fの突起部49G,49H,49I,49J,49K,49Lを突起部50に代えたものであり、その他は、陰極部材4Fと同じである。
 突起部50は、平面形状が四角形のリング形状からなる壁状構造を有し、ガラス状炭素からなる。そして、突起部50は、本体部48の周縁に沿って本体部48上に配置される。また、突起部50の幅は、例えば、数mm~1cmであり、突起部50の高さは、幅よりも大きく、例えば、数mm~数cmである。更に、突起部50は、本体部48と一体的に作製される。
 陰極部材4Jは、平板形状を有するガラス状炭素を旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。そして、陰極部材4Jは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部50は、基板20側へ突出している。
 図25は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概略図である。また、図26は、図25に示す線XXVI-XXVI間の陰極部材4Kの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図25および図26に示す陰極部材4Kを備えていてもよい。
 図25および図26を参照して、陰極部材4Kは、図23および図24に示す陰極部材4Jの突起部50を突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fに代えたものであり、その他は、陰極部材4Jと同じである。
 突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fの各々は、平面形状が直線形状からなる壁状構造を有し、ガラス状炭素からなる。また、突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fの各々は、例えば、数mmの厚みを有し、例えば、厚みよりも大きい数mm~1cmの高さを有する。更に、突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fは、所望の間隔で略平行に本体部48上に配置される。更に、本体部48および突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fは、一体的に作製される。
 陰極部材4Kは、平板形状を有するガラス状炭素を突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fを有するように旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。そして、陰極部材4Kは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fは、基板20側へ突出している。
 なお、陰極部材4Kにおいては、突起部の個数は、6個に限らず、1個以上であればよい。
 また、陰極部材4Kにおいては、6個の突起部45A,45B,45C,45D,45E,45Fは、相互に同じ間隔で配置されていなくてもよく、ランダムな間隔で配置されていてもよい。
 更に、陰極部材4Kが複数の突起部を備える場合、複数の突起部は、平行に配置されていなくてもよい。
 図27は、実施の形態1における更に別の陰極部材の概念図である。また、図28は、図27に示す線XXVIII-XXVIII間の陰極部材4Lの断面図である。
 実施の形態1においては、プラズマ装置10は、陰極部材4に代えて図27および図28に示す陰極部材4Lを備えていてもよい。
 図27および図28を参照して、陰極部材4Lは、図23および図24に示す陰極部材4Jの突起部50を突起部51~53に代えたものであり、その他は、陰極部材4Jと同じである。
 突起部51~53の各々は、平面形状が円弧状の形状からなる壁状構造を有し、ガラス状炭素からなる。また、突起部51~53の各々は、例えば、数mmの厚みを有し、例えば、厚みよりも大きい数mm~1cmの高さを有する。更に、突起部51~53は、所望の間隔で本体部48上に配置される。更に、本体部48および突起部51~53は、一体的に作製される。
 陰極部材4Lは、平板形状を有するガラス状炭素を突起部51~53を有するように旋盤加工またはエッチングすることによって作製される。そして、陰極部材4Lは、本体部48をアーク式蒸発源3に固定することによってアーク式蒸発源3に取り付けられる。従って、突起部51~53は、基板20側へ突出している。
 なお、陰極部材4Lにおいては、突起部の個数は、3個に限らず、1個以上であればよい。
 また、陰極部材4Lにおいては、3個の突起部51~53は、相互に同じ間隔で配置されていなくてもよく、ランダムな間隔で配置されていてもよい。
 更に、実施の形態1において使用される陰極部材は、陰極部材4から陰極部材4Aへの変更と同じ変更が陰極部材4B,4C,4D,4E,4F,4Gに適用されたものであってもよい。
 上記においては、各種の陰極部材4,4A~4Lについて説明した。そして、陰極部材4,4A~4Lの各々は、基板20側へ突出した突起部を有する。従って、実施の形態1における陰極部材は、基板20側へ突出した少なくとも1つの突起部を有していればよい。
 プラズマ装置10が陰極部材4A~4Lのいずれかを備える場合も、カーボン薄膜は、図4に示す工程図に従って製造される。この場合、工程S1において、陰極部材4A~4Lのいずれかがアーク式蒸発源3に取り付けられる。
 図29は、実施の形態1による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。実施の形態1によるプラズマ装置は、図29に示すプラズマ装置10Aであってもよい。
 図29を参照して、プラズマ装置10Aは、図1に示すプラズマ装置10に絶縁部材13、ベローズ14および保持部材15を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 トリガー電極8は、真空容器1の側壁に設けられた貫通孔16を通って配置され、一方端が陰極部材4に対向し、他方端が保持部材15に固定される。
 絶縁部材13は、貫通孔16を囲むように真空容器1の側壁にOリング(図示せず)を介して固定される。ベローズ14は、絶縁部材13と保持部材15との間に配置され、絶縁部材13および保持部材15に固定される。保持部材15は、トリガー電極8の他方端に固定され、例えば、Moからなる。また、保持部材15は、抵抗9を介して接地電位GNDに接続される。
 ベローズ14は、z軸方向に伸縮可能であり、ベローズ14の保持部材15に近い部分は、x-y平面における保持部材15の移動に伴って移動可能である。
 保持部材15は、プラズマ装置10Aの操作者によって、z軸方向に移動されるとともに、x-y平面において移動される。
 なお、抵抗9と保持部材15とを接続する配線は、実際には、螺旋状の形状を有するので、保持部材15がz軸方向およびx-y平面において移動しても、保持部材15は、配線によって抵抗9に安定に接続される。
 プラズマ装置10Aを用いることによって、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42の任意の場所に移動させることができる。特に、複数の突起部を有する陰極部材4B~4Gおよび壁状構造の突起部を有する陰極部材4H~4Lを用いた場合、トリガー電極8を突起部の任意の場所に移動させることができ、陰極部材4B~4Lの突起部を万遍無く消費できる。
 プラズマ装置10,10Aが陰極部材4に代えて陰極部材4A~4Lのいずれかを備える場合も、陰極部材4と同様に、突起部における熱歪が少なくなるので、陰極部材4A~4Lが割れるのを抑制できる。
 上記においては、各種の陰極部材4,4A~4Lを用いてアーク式放電によってカーボン薄膜を形成したときに、陰極部材4,4A~4Lが割れるのを抑制できることを説明した。これは、突起部(=突起部42等)の全体の温度が高くなり、熱歪が緩和されるためであると考えられる。従って、この発明の実施の形態においては、陰極部材は、陰極全体の温度を上昇させ、熱歪が緩和されるような構造であればよい。
 [実施の形態2]
 図30は、実施の形態2によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図30を参照して、実施の形態2によるプラズマ装置100は、図1に示すプラズマ装置10のアーク式蒸発源3をアーク式蒸発源30に代え、陰極部材4を陰極部材40に代え、トリガー電極8をトリガー電極17に代え、保持部材18、ネジ部材19、支持部材21、モータ22、気動(圧縮ガス作動)機構23およびベルト24を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 アーク式蒸発源30は、円柱形状を有し、真空容器1の側壁に設けられた貫通孔を通るように配置される。この場合、真空容器1の側壁とアーク式蒸発源30との間には、Oリングが存在する。これによって、真空容器1内は、真空に保持される。また、アーク式蒸発源30は、気動機構23側に歯車30Aを有する。更に、アーク式蒸発源30は、電源7に接続される。
 陰極部材40は、アーク式蒸発源30の真空容器1内の表面に取り付けられる。
 トリガー電極17は、一方端が陰極部材40に対向し、他方端が支持部材21に固定される。そして、トリガー電極17は、抵抗9を介して接地電位GNDに接続される。
 保持部材18は、真空容器1に固定される。ネジ部材19は、保持部材18の上部部材18Aに設けられた貫通孔と底部部材18Bに設けられた貫通孔を通って配置される。そして、ネジ部材19は、螺旋状のネジ溝が形成されており、プラズマ装置100の操作者によってy-z平面内において時計回りまたは反時計回りに回転される。
 支持部材21は、トリガー電極17の他方端と連結されるとともに、ネジ部材19のネジ溝と噛み合う。支持部材21は、ネジ部材19がy-z平面内において時計回りに回転したとき、x軸の負の方向へ移動し、ネジ部材19がy-z平面内において反時計回りに回転したとき、x軸の正の方向へ移動する。従って、トリガー電極17は、ネジ部材19がy-z平面内において回転することによって、x軸に沿って移動する。
 モータ22は、真空容器1の側壁に固定される。気動機構23は、アーク式蒸発源30の歯車30Aに連結され、支持部材(図示せず)によって支持される。そして、気動機構23は、後述する方法によって、アーク式蒸発源30および陰極部材40をz軸に沿って移動させる。ベルト24は、モータ22の歯車22Aとアーク式蒸発源30の歯車30Aとに装着される。
 歯車22Aは、モータ22の回転によって回転し、ベルト24は、歯車22Aの回転を歯車30Aに伝達する。その結果、アーク式蒸発源30および陰極部材40は、x-y平面内において、それぞれ、アーク式蒸発源30の中心軸および陰極部材40の中心軸の回りに回転する。
 図31は、図30に示す陰極部材40の構成を示す概略図である。図31を参照して、陰極部材40は、ガラス状炭素401と、絶縁枠402とを含む。ガラス状炭素401は、円柱形状を有し、数cmφ以下の直径および数mm以上の長さを有する。ガラス状炭素401は、例えば、3mmφまたは6mmφの直径を有し、10mmの長さを有する。
 絶縁枠402は、円盤形状を有し、高融点の絶縁物(例えば、Al、Siおよび六方晶-BN)からなる。絶縁枠402の直径は、例えば、64mmφであり、ガラス状炭素401の長さと同じ厚みを有する。そして、絶縁枠402は、ガラス状炭素401の本数と同じ個数の貫通孔402Aを有する。貫通孔402Aは、ガラス状炭素401の直径と略同じ直径を有する。そして、複数の貫通孔402Aは、同心円状に配置される。
 ガラス状炭素401は、絶縁枠402の貫通孔402Aに挿入される。複数の貫通孔402Aは、同心円状に配置されるので、複数のガラス状炭素401は、複数の貫通孔402Aに挿入されると、同心円状に配置されることになる。
 絶縁枠402は、ガラス状炭素401が貫通孔402Aに挿入された状態でアーク式蒸発源30に取り付けられる。その結果、ガラス状炭素401の一方端は、アーク式蒸発源30に接し、ガラス状炭素401は、アーク式蒸発源30に負の電圧が印加され、放電開始と共に昇温される。
 ガラス状炭素401は、上述したように、円柱形状を有するので、実施の形態1において説明した突起部(突起部42等)と見なすことができる。従って、陰極部材40は、複数の突起部(ガラス状炭素401)と、複数の突起部(ガラス状炭素401)間に配置された絶縁枠402とからなる。
 図32は、図30に示す気動機構23の構成を示す概略図である。図32を参照して、気動機構23は、シリンダ231と、弁232と、軸233とを含む。
 シリンダ231は、中空の円柱形状からなり、側壁に2つの入出力口231A,231Bを有する。シリンダ231においては、入出力口231A,231Bの各々を介して、ガス(例えば、0.5MPa程度に加圧された圧縮空気)がシリンダ231内に導入され、またはシリンダ231内のガスがシリンダ231外へ排出される。
 弁232は、円盤形状を有する。弁232は、軸233に連結され、シリンダ231の内壁に接して配置される。そして、弁232は、z軸に沿って移動可能であるとともにx-y平面内において回転可能である。弁232がシリンダ231の内壁に接して配置される結果、シリンダ231は、弁232によって2つの空間領域231C,231Dに仕切られる。
 軸233は、弁232を貫通するように弁232に固定される。そして、軸233は、その一方端がシリンダ231を貫通して歯車30Aに連結される。
 ガスをシリンダ231内の空間領域231C,231Dに出し入れし、空間領域231Dの圧力が空間領域231Cの圧力よりも低くなると、弁232は、z軸の正の方向へ移動し、歯車30A、アール式蒸発源30および陰極部材40をz軸の正の方向(基板20に近づく方向)へ移動させる。
 また、ガスをシリンダ231内の空間領域231C,231Dに出し入れし、空間領域231Cの圧力が空間領域231Dの圧力よりも低くなると、弁232は、z軸の負の方向へ移動し、歯車30A、アール式蒸発源30および陰極部材40をz軸の負の方向(基板20から遠ざかる方向)へ移動させる。
 このように、気動機構23は、空間領域231C,231Dの圧力を調整することによって、歯車30A、アール式蒸発源30および陰極部材40をz軸に沿って移動させる。
 なお、歯車30Aがx-y平面内で回転しても、弁232が歯車30Aの回転に連動してx-y平面内で回転するので、シリンダ231は、回転することがない。
 また、アーク式蒸発源30を電源7に接続する配線は、アーク式蒸発源30に固定されるのではなく、アーク式蒸発源30に接しているので、歯車30Aの回転に伴ってアーク式蒸発源30が回転しても、アーク式蒸発源30に負の電圧を印加できる。
 図33は、図30に示すトリガー電極17が陰極部材40の全てのガラス状炭素401に接触する機構を説明するための図である。
 図33を参照して、トリガー電極17は、最内周側に配置されたガラス状炭素401(ガラス状炭素401A)から最外周側に配置されたガラス状炭素401(例えば、ガラス状炭素401B)までの間をx軸に沿って保持部材18、ネジ部材19および支持部材21によって移動される。また、陰極部材40は、モータ22によって、例えば、矢印ARW1の方向へ回転され、任意の回転角度で停止する。
 その結果、陰極部材40の全てのガラス状炭素401にトリガー電極17を対向させることができる。
 プラズマ装置100においては、保持部材18、ネジ部材19および支持部材21によってトリガー電極17をx軸方向に移動させ、モータ22、歯車22A、ベルト24および歯車30Aによってアーク式蒸発源30および陰極部材40を所望の角度だけ回転させて、トリガー電極17を1つのガラス状炭素401に対向させる。そして、気動機構23によってアーク式蒸発源30および陰極部材40をz軸方向へ移動させて、陰極部材40の1つのガラス状炭素401にトリガー電極17を接触させ、その後、離反する際に放電が開始される。
 図34は、図30に示すプラズマ装置100を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図34に示す工程図は、図4に示す工程図の工程S3と工程S4との間に工程S11,S12を追加したものであり、その他は、図4に示す工程図と同じである。
 図34を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1~S3が順次実行される。
 そして、工程S3の後、モータ22、歯車22A、ベルト24および歯車30Aによって、アーク式蒸発源30の中心軸の回りにアーク式蒸発源30を所望の角度だけ回転させる(工程S11)。
 その後、トリガー電極17の先端部が最外周側に配置されたガラス状炭素401(突起部)から最内周側に配置されたガラス状炭素401(突起部)までの範囲で移動するようにトリガー電極17を移動させる(工程S12)。これによって、トリガー電極17が1つのガラス状炭素401(突起部)に対向する。
 そして、上述した工程S4~工程S8を順次実行する。これによって、カーボン薄膜の製造が終了する。この場合、工程S4においては、トリガー電極17は、気動機構23によって陰極部材40の1つのガラス状炭素401に接触され、その後、離反される。そして、トリガー電極17が1つのガラス状炭素401から離反する際に放電が開始される。
 図34に示す工程図においては、放電が停止された場合、工程S11,S12が繰り返し実行されるので、放電が停止したときにトリガー電極17が対向していたガラス状炭素401(突起部)と異なるガラス状炭素401(突起部)にトリガー電極17を対向させることができる。従って、放電が停止しても、次々と別のガラス状炭素401を用いてカーボン薄膜を製造できる。
 また、陰極部材40は、複数のガラス状炭素401(複数の突起部)間に配置された絶縁枠402を備えるので、1つのガラス状炭素401を用いてアーク放電が発生しているときに、アークスポットが別のガラス状炭素401へ移動するのを抑制できる。
 図35は、実施の形態2による他のプラズマ装置の構成を示す概略図である。実施の形態2によるプラズマ装置は、図35に示すプラズマ装置100Aであってもよい。
 図35を参照して、プラズマ装置100Aは、図30に示すプラズマ装置100の保持部材18、ネジ部材19および支持部材21を削除し、トリガー電極17をトリガー電極25に代え、ハンドル部材26を追加したものであり、その他は、プラズマ装置100と同じである。
 トリガー電極25は、一方端が陰極部材40に対向し、他方端が真空容器1の外部に配置されるように真空容器1の側壁に設けられた貫通孔を通って配置される。この場合、貫通孔の部分においては、真空容器1とトリガー電極25との間に、Oリングが配置される。
 ハンドル部材26は、絶縁部材からなり、トリガー電極25の他方端に固定される。そして、ハンドル部材26は、プラズマ装置100Aの操作者によって、x-y平面内において回転される。
 なお、トリガー電極25は、ハンドル部材26の貫通孔を介して配線によって抵抗9に接続される。
 図36は、図35に示すトリガー電極25が陰極部材40の全てのガラス状炭素401に接触する機構を説明するための図である。
 図36を参照して、トリガー電極25は、ハンドル部材26がx-y平面内において回転されることによって、最内周側に配置されたガラス状炭素401(ガラス状炭素401A)から最外周側に配置されたガラス状炭素401(例えば、ガラス状炭素401B)までの間を円弧状に移動される。また、陰極部材40は、モータ22によって、例えば、矢印ARW1の方向へ回転され、所望の回転角度で停止する。
 その結果、陰極部材40の全てのガラス状炭素401にトリガー電極25を対向させることができる。
 プラズマ装置100Aにおいては、ハンドル部材26によってトリガー電極25を円弧状に移動させ、モータ22、歯車22A、ベルト24および歯車30Aによってアーク式蒸発源30および陰極部材40を所望の角度だけ回転させて、トリガー電極25を1つのガラス状炭素401に対向させる。そして、気動機構23によってアーク式蒸発源30および陰極部材40をz軸方向へ移動させて、陰極部材40の1つのガラス状炭素401にトリガー電極25を接触させ、その後、離反させる。
 プラズマ装置100Aを用いたカーボン薄膜の製造は、図34に示す工程図に従って行われる。この場合、工程S12において、トリガー電極25は、ハンドル部材26がx-y平面内において回転されることによって、最内周側に配置されたガラス状炭素401(ガラス状炭素401A)から最外周側に配置されたガラス状炭素401(例えば、ガラス状炭素401B)までの範囲を円弧状に移動される。
 プラズマ装置100Aを用いた場合も、工程S6において放電が停止された場合、工程S11,S12が繰り返し実行されるので、放電が停止したときにトリガー電極25が対向していたガラス状炭素401(突起部)と異なるガラス状炭素401(突起部)にトリガー電極25を対向させることができる。従って、放電が停止しても、次々と別のガラス状炭素401を用いてカーボン薄膜を製造できる。
 また、陰極部材40は、複数のガラス状炭素401(複数の突起部)間に配置された絶縁枠402を備えるので、1つのガラス状炭素401を用いてアーク放電が発生しているときに、アークスポットが別のガラス状炭素401へ移動するのを抑制できる。
 なお、上記においては、ガラス状炭素401の直径は、絶縁枠402の貫通孔402Aの直径と略同じであるので、ガラス状炭素401は、絶縁枠402に接するように貫通孔402Aに挿入される。しかし、放電中にはガラス状炭素401が主として加熱されるため、周縁部の絶縁枠402との温度差が大きくなり、ガラス状炭素401に熱歪が生じ、割れる可能性がある。
 そこで、実施の形態2においては、絶縁枠402の貫通孔402Aの直径は、ガラス状炭素401が絶縁枠402に接しないように決定されることが好ましい。例えば、ガラス状炭素401の直径が10mmφである場合、貫通孔402Aの直径を11mmφ~12mmφに設定するのが好ましい。
 これによって、ガラス状炭素401は、絶縁枠402に接し難くなり、熱歪が生じ難い。従って、ガラス状炭素401が割れるのを更に抑制できる。
 上述したように、実施の形態2によるプラズマ装置100,100Aは、トリガー電極17,25を複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の各々に対向させて複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の全てを用いてカーボン薄膜を製造する。
 そして、プラズマ装置100は、トリガー電極17を所望の距離だけx軸に沿って直線状に移動させる移動機構と、陰極部材40を所望の角度だけ回転させる回転機構とによって、トリガー電極17を複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の各々に対向させ、気動機構23によってトリガー電極17を複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の各々に接触または離反させることを特徴とする。
 また、プラズマ装置100Aは、トリガー電極25を所望の距離だけ円弧状に移動させる移動機構と、陰極部材40を所望の角度だけ回転させる回転機構とによって、トリガー電極25を複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の各々に対向させ、気動機構23によってトリガー電極17を複数のガラス状炭素401(複数の突起部)の各々に接触または離反させることを特徴とする。
 実施の形態2においては、保持部材18、ネジ部材19および支持部材21は、「移動機構」を構成する。
 また、実施の形態2においては、モータ22、歯車22A、ベルト24および歯車30Aは、「回転機構」を構成する。
 実施の形態2におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。
 [実施の形態3]
 図37は、実施の形態3によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図37を参照して、実施の形態3によるプラズマ装置200は、図1に示すプラズマ装置10のアーク式蒸発源3をアーク式蒸発源3Aに代え、陰極部材4を陰極部材140に代え、絶縁部材27、ベアリング28および送出機構29を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 絶縁部材27は、真空容器1の側壁に設けられた貫通孔1Bを囲むように真空容器1の側壁にOリング(図示せず)を介して固定される。
 アーク式蒸発源3Aは、中空の円柱形状からなり、絶縁部材27に固定される。そして、アーク式蒸発源3Aは、電源7の負極に接続される。
 陰極部材140は、陰極部材4と同じ材料からなり、円柱形状を有する。また、陰極部材140は、例えば、数cmφ以下の直径および数mm以上の長さを有する。そして、陰極部材140は、真空容器1の側壁に設けられた貫通孔1Bを通って配置され、一方端がトリガー電極8の一方端に対向する。
 ベアリング28は、金属材料からなり、アーク式蒸発源3Aおよび陰極部材140に接し、アーク式蒸発源3Aと陰極部材140との間に配置される。そして、陰極部材140は、送出機構29によってz軸方向へ送り出される。
 送出機構29は、アーク式蒸発源3Aの内部に配置され、後述する方法によって陰極部材140をz軸方向へ送り出す。
 図38は、図37に示す送出機構29の構成を示す概略図である。図38を参照して、送出機構29は、棒部材291と、凹凸部材292と、歯車293と、モータ294と、台部材295とを含む。
 棒部材291は、絶縁物からなり、z軸に沿って配置される。そして、棒部材291は、一方端が陰極部材140に連結される。凹凸部材292は、棒部材291に固定される。歯車293は、凹凸部材292に嵌合する。モータ294は、台部材295上に配置される。そして、モータ294の回転軸294Aは、歯車293に連結される。台部材295は、アーク式蒸発源3A上に配置される。
 モータ294は、回転軸294Aを介して歯車293を時計回りに回転させる。その結果、棒部材291は、歯車293の回転によってz軸方向へ送り出される。従って、送出機構29は、陰極部材140をz軸方向へ送り出すことができる。
 上述したように、アーク式蒸発源3Aは、絶縁部材27に固定され、絶縁部材27は、Oリングを介して真空容器1の側壁に固定されるので、アーク式蒸発源3Aの内部は、真空容器1内の圧力と同じ圧力に保持されている。
 また、ベアリング28は、金属材料からなり、アーク式蒸発源3Aおよび陰極部材140の両方に接しているので、トリガー電極8が陰極部材140の一方端に接触することによって、陰極部材140とアノード(真空容器1)との間でアーク放電が発生すると、陰極部材140、ベアリング28およびアーク式蒸発源3Aを介して電流が流れる。その結果、陰極部材140の温度が上昇する。
 この場合、陰極部材140は、陰極部材4の突起部42と同じ直径を有するので、昇温(均熱化)され易くなり、熱歪が少なくなる。
 従って、陰極部材140が割れるのを抑制できる。
 プラズマ装置200においては、アーク放電によって陰極部材140が消耗すると、陰極部材140の先端部(基板20側の先端部)が消耗前の先端部と同じ位置になるように送出機構29によって陰極部材140を基板20側へ送り出す。
 これによって、安定したアーク放電を長時間持続することができる。その結果、膜厚の厚いカーボン薄膜を製造できる。また、生産性を向上できる。
 陰極部材140を基板20側へ移動させるタイミングとしては、例えば、一定の放電時間が経過したタイミングが想定される。
 一定の放電時間が経過したタイミングは、より具体的には、1回の成膜が終了したタイミングである。
 また、陰極部材140は、基板20に堆積されたカーボン薄膜の膜厚分布またはカーボン薄膜の成膜速度が所望の範囲に入るように送出機構29によって基板20側へ送り出される。
 図39は、図37に示すプラズマ装置200を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図39に示す工程図は、図4に示す工程図に工程S21~S24を追加したものであり、その他は、図4に示す工程図と同じである。
 なお、図39に示す工程図は、1回の成膜が終了したタイミングで陰極部材140を送り出すときの工程図である。
 図39を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1~S7が順次実行される。そして、工程S6において、放電が停止していないと判定されると、1回の成膜が終了したか否かが更に判定される(工程S21)。
 工程S21において、1回の成膜が終了していないと判定されたとき、工程S6,S7,S21が繰り返し実行される。
 一方、工程S21において、1回の成膜が終了したと判定されたとき、真空容器1を大気開放して基板20を交換する(工程S22)。そして、陰極部材140が使用可能であるか否かが更に判定される(工程S23)。
 工程S23において、陰極部材140が使用可能であると判定されたとき、送出機構29は、消耗後の陰極部材140の先端部の位置が消耗前の陰極部材140の先端部の位置になるように陰極部材140を基板20側へ送り出す(工程S24)。
 そして、上述した工程S2~S7,S21~S24が繰り返し実行され、工程S23において、陰極部材140が使用可能でないと判定されると、一連の動作が終了する。
 このように、図39に示す工程図に従えば、陰極部材140を、1回、アーク式蒸発源3Aに取り付けると、陰極部材140が使用不可能になるまで、陰極部材140が基板20側へ繰り返し送り出される。その結果、陰極部材を頻繁に交換する必要がなくなり、カーボン薄膜の生産性を向上できる。
 また、陰極部材140が使用不可能になるまでには、複数回のカーボン薄膜の成膜が実行されるが、各回のカーボン薄膜の成膜においては、陰極部材140の先端部の位置を常に一定の位置に保持できるので、アーク放電を安定して長時間持続することができ、カーボン薄膜の生産性を極めて向上できる。
 更に、工程S21において、カーボン薄膜の膜厚が所望の膜厚に達したか否かを判定することによって、カーボン薄膜の膜厚が所望の膜厚に達するまで、カーボン薄膜が繰り返し基板20上に堆積されることになり、膜厚が厚いカーボン薄膜を製造できる。
 なお、プラズマ装置200においては、陰極部材140は、断面が円形に限らず、断面が三角形、四角形および五角形等であってもよく、一般的には、断面が多角形であってもよい。
 また、プラズマ装置200は、複数個の陰極部材140を備えていてもよい。この場合、隣接する2つの陰極部材140間にも、ベアリング28と同じベアリングが陰極部材140に接触するように配置される。
 更に、プラズマ装置200は、陰極部材140に代えて陰極部材4,4A~4Lのいずれかを備えていてもよい。
 実施の形態3におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。
 [実施の形態4]
 図40は、実施の形態4によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図40を参照して、実施の形態4によるプラズマ装置300は、図1に示すプラズマ装置10のトリガー電極8をトリガー電極301に代えたものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 トリガー電極301は、一部が真空容器1の側壁を介して真空容器1内に配置され、残部が真空容器1外に配置される。そして、トリガー電極301は、例えば、Moからなり、抵抗9を介して接地ノードGNDに接続される。
 図41は、図40に示すトリガー電極301の一方端側の断面図である。図42は、図40に示すトリガー電極301の一方端側の陰極部材4側から見た平面図である。
 図41および図42を参照して、トリガー電極301は、本体部3011と、先端部3012と、薄膜部3013と、ネジ3014とを含む。
 本体部3011は、例えば、6mmΦの直径を有する。先端部3012は、本端部3011の一方端に固定される。そして、先端部3012は、本体部3011よりも薄い厚みを有し、例えば、3.1mmの厚みを有する。また、先端部3012は、例えば、10mmの長さを有する。なお、本体部3011および先端部3012は、一体的に作製される。
 薄膜部3013は、一方端がネジ3014によってトリガー電極301の先端部3012に固定される。薄膜部3013は、例えば、Moからなり、株式会社ニラコ製の薄板からなる。そして、薄膜部3013は、例えば、30mmの長さL1および0.1mmの厚みを有する。また、薄膜部3013は、本体部3011の幅よりも広い幅を有する。
 ネジ3014は、例えば、六角穴付M3ネジからなる。
 トリガー電極301は、薄膜部3013が陰極部材4に対向するように配置される。そして、トリガー電極301がz軸方向に移動されることによって、薄膜部3013は、陰極部材4の突起部42に接触または離反する。この場合、薄膜部3013は、0.1mmの厚みを有するため、トリガー電極301がz軸方向へ移動することによってたわむ。その結果、薄膜部3013が陰極部材4の突起部42に接触しても突起部42の破損を防止できる。
 <実験>
 陰極部材4の破損の有無について実験を行った。実験方法は、次のとおりである。真空容器1内を排気装置(図示せず)によって9.9×10-3Paまで排気し、アーク電流を80Aに設定し、正常に放電点弧したか否か、および陰極部材4が破損したか否かの実験を行った。そして、実験は、10回行われた。
 なお、陰極部材4は、グラファイトからなる本体部41と、3mmΦのガラス状炭素(GC20SS:東海ファインカーボン社製)からなる突起部42とによって構成された。また、陰極部材4は、毎回、新品と交換し、繰り返し使用することによる影響を排除した。
 実験結果は、次のとおりである。トリガー電極301を用いることにより、10回連続して正常に放電点弧することが確認された。そして、陰極部材4の突起部42は、破損せず、薄膜部3013を一度も交換することが無かった。
 先端部3012に薄膜部3013を取り付けた構造からなるトリガー電極301を用いることにより、陰極部材4の突起部42の破損を防止して放電点弧を安定して行えることが実証された。
 なお、実施の形態4においては、薄膜部3013は、タングステン、タンタルおよびSUS304等で構成されていてもよい。また、薄膜部3013は、0.1mmに限らず、0.3mmまたは0.5mmの厚みを有していてもよい。そして、薄膜部3013は、一般的には、導電性を有する可撓性物質からなっていればよい。
 また、プラズマ装置300を用いたカーボン薄膜の製造は、図4に示す工程S1~工程S8に従って実行される。
 更に、実施の形態4によるプラズマ装置は、図29に示すプラズマ装置10Aのトリガー電極8をトリガー電極301に代えたプラズマ装置であってもよく、図30に示すプラズマ装置100のトリガー電極17をトリガー電極301に代えたプラズマ装置であってもよく、図35に示すプラズマ装置100Aのトリガー電極25をトリガー電極301に代えたプラズマ装置であってもよく、図37に示すプラズマ装置200のトリガー電極8をトリガー電極301に代えたプラズマ装置であってもよい。
 実施の形態4におけるその他の説明は、実施の形態1~実施の形態3における説明と同じである。
 [実施の形態5]
 図43は、実施の形態5によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図43を参照して、実施の形態5によるプラズマ装置400は、図1に示すプラズマ装置10のトリガー電極8をトリガー電極410に代えたものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 トリガー電極410は、一部が真空容器1の側壁を介して真空容器1内に配置され、残部が真空容器1外に配置される。そして、トリガー電極410は、例えば、Moからなり、抵抗9を介して接地ノードGNDに接続される。
 図44は、図43に示すトリガー電極410の一方端側の断面図である。図45は、図43に示すトリガー電極410の一方端側の陰極部材4側から見た平面図である。
 図44および図45を参照して、トリガー電極410は、本端部4101と、湾曲部4102と、薄板部4103と、ネジ4104,4105とを含む。
 本端部4101は、例えば、Moからなり、3mmΦの直径を有する。本体部4101は、先端部4101Aを有する。先端部4101Aは、例えば、1.6mmの厚みおよび5mmの長さL2を有する。
 湾曲部4102は、例えば、Moからなり、3mmΦの直径を有する。湾曲部4102は、先端部4102Aおよび突出部4102Bを有する。先端部4102Aは、例えば、1.6mmの厚みおよび5mmの長さL3を有する。
 湾曲部4102において、先端部4102Aの端面から突出部4102Bの中心軸までの長さL4は、例えば、20mmである。また、湾曲部4102において、突出部4102Bの端面から湾曲部4102の中心軸までの長さL5は、例えば、10mmである。更に、湾曲部4102における曲率半径R3は、3mmである。
 このように、湾曲部4102は、3mmΦの直径を有するので、上述したトリガー電極301の薄膜部3013よりも大きい体積を有する。
 薄板部4103は、その一方端がネジ4104によって本体部4101の先端部4101Aに固定され、他方端がネジ4105によって湾曲部4102の先端部4102Aに固定される。薄板部4103は、例えば、0.5mmの厚み、30mmの長さL6および10mmの幅W1を有する。そして、薄板部4103は、板バネとして機能する。
 ネジ4104,4105の各々は、六角穴付きM2のネジからなる。
 トリガー電極410は、湾曲部4102の突出部4102Bが陰極部材4に対向するように配置される。
 図46は、図43に示すトリガー電極410が陰極部材4の突起部42に接触したときの概念図である。図46を参照して、トリガー電極410がz軸方向に移動されることによって、トリガー電極410の湾曲部4102は、陰極部材4の突起部42に接触し、薄板部4103が陰極部材4側へ突出するように円弧状に湾曲する。その結果、湾曲部4102が陰極部材4の突起部42に接触しても突起部42の破損を防止できる。
 また、アーク電流がトリガー電極410と陰極部材4との接触部分に集中的に流れた場合でも、トリガー電極410の湾曲部4102の体積がトリガー電極301の薄膜部3013の体積よりも大きいので、湾曲部4102が容易に蒸発消耗することを防止でき、トリガー電極410の長寿命化を図ることができる。
 図47は、実施の形態5における他のトリガー電極の断面図である。プラズマ装置400は、トリガー電極410に代えて図47に示すトリガー電極410Aを備えていてもよい。
 図47を参照して、トリガー電極410Aは、図44および図45に示すトリガー電極410の薄板部4103をばね部4106に代えたものであり、その他は、トリガー電極410と同じである。
 ばね部4106は、その一方端がネジ4104によって本体部4101の先端部4101Aに固定され、他方端がネジ4105によって湾曲部4102の先端部4102Aに固定される。
 そして、ばね部4106は、例えば、8mmΦの直径を有するMo製のワイヤを螺旋状に巻いた構造からなる。
 トリガー電極410Aを用いた場合も、トリガー電極410Aがz軸方向に移動されることによって、トリガー電極410Aの湾曲部4102は、陰極部材4の突起部42に接触し、ばね部4106が陰極部材4側へ突出するように円弧状に湾曲する。その結果、湾曲部4102が陰極部材4の突起部42に接触しても突起部42の破損を防止できる。
 また、トリガー電極410と同様に、トリガー電極410Aの長寿命化を図ることができる。
 なお、実施の形態5においては、薄板部4103およびばね部4106の各々は、タングステン、タンタルおよびSUS304等で構成されていてもよい。また、薄板部4103は、0.5mmに限らず、0.3mmまたは0.7mmの厚みを有していてもよい。そして、薄板部4103およびばね部4106の各々は、一般的には、導電性を有する可撓性物質からなっていればよい。
 また、プラズマ装置400を用いたカーボン薄膜の製造は、図4に示す工程S1~工程S8に従って実行される。
 更に、実施の形態5によるプラズマ装置は、図29に示すプラズマ装置10Aのトリガー電極8をトリガー電極410,410Aに代えたプラズマ装置であってもよく、図30に示すプラズマ装置100のトリガー電極17をトリガー電極410,410Aに代えたプラズマ装置であってもよく、図35に示すプラズマ装置100Aのトリガー電極25をトリガー電極410,410Aに代えたプラズマ装置であってもよく、図37に示すプラズマ装置200のトリガー電極8をトリガー電極410,410Aに代えたプラズマ装置であってもよい。
 実施の形態5におけるその他の説明は、実施の形態1~実施の形態3における説明と同じである。
 [実施の形態6]
 図48は、実施の形態6によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図48を参照して、実施の形態6によるプラズマ装置500は、図30に示すプラズマ装置100に電圧計501、制御装置502およびモータ503を追加したものであり、その他は、プラズマ装置100と同じである。
 電圧計501は、アーク式蒸発源30と接地電位GNDとの間に接続される。電圧計501は、アーク放電中の放電電圧Vdを検出し、その検出した放電電圧Vdを制御装置502へ出力する。
 制御装置502は、電圧計501から放電電圧Vdを受ける。そして、制御装置502は、放電電圧Vdの絶対値|Vd|をしきい値Vd_thと比較し、絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であるとき、トリガー電極17をx軸方向へ所望の距離だけ移動させるようにモータ503を制御し、アーク式蒸発源30を所望の角度だけ回転させるようにモータ22を制御し、陰極部材40がトリガー電極17に接触または離反するように気動機構23を制御する。一方、制御装置502は、絶対値|Vd|がしきい値Vd_thよりも大きいとき、モータ22,503および気動機構23を制御しない。
 図49は、アーク電圧の時間変化を示す図である。図49において、縦軸は、アーク電圧(=放電電圧Vd)を表わし、横軸は、放電開始からの時間を表わす。なお、図49に示すアーク電圧の時間変化は、直径が3mmΦであり、長さが60mmである柱状形状のガラス状炭素401を用いて測定されたものである。この場合、放電電流を80A一定とした。
 図49を参照して、アーク電圧(=放電電圧Vd)の絶対値は、放電開始直後において、35V程度であり、放電開始後、300秒以上で22V程度になる。そして、放電開始後、300秒におけるガラス状炭素401の長さは、3mmであった。
 放電開始からの時間が250秒から300秒の間では、アーク電圧(=放電電圧Vd)は、-25V程度であるので、しきい値Vd_thを25Vに設定すれば、制御装置502は、絶対値|Vd|が25V(=しきい値Vd_th)以下であるとき、トリガー電極17をx軸方向へ所望の距離だけ移動させるようにモータ503を制御し、アーク式蒸発源30を所望の角度だけ回転させるようにモータ22を制御し、陰極部材40がトリガー電極17に接触または離反するように気動機構23を制御する。一方、制御装置502は、絶対値|Vd|が25V(=しきい値Vd_th)よりも大きいとき、モータ22,503および気動機構23を制御しない。
 これによって、1つのガラス状炭素401の長さが3mm程度になると、別のガラス状炭素401を用いて放電点弧し、カーボン薄膜を基板20上に堆積できる。
 その結果、複数のガラス状炭素401をバッキングプレート上に設置する場合、1つのガラス状炭素401に点弧して放電させた後、消弧のタイミングが遅れると、アークスポットがバッキングプレートに移動し、バッキングプレートを損傷するだけでなく、バッキングプレートからの蒸発物がカーボン薄膜に混入し、カーボン薄膜の品質の低下および密着性の低下という問題が発生する。
 しかし、実施の形態6においては、1つのガラス状炭素401の長さが3mm程度になると、消弧して別のガラス状炭素に点弧して放電させるので、上記の問題が発生しない。
 従って、バッキングプレートの損傷を防止できるとともに、カーボン薄膜の品質および密着性を向上できる。
 図50は、図48に示すプラズマ装置500を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図50に示す工程図は、図34に示す工程図の工程S6を工程S31,S32に代え、工程S33~S36を追加したものであり、その他は、図34に示す工程図と同じである。
 図50を参照して、プラズマ装置500を用いたカーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1~S3,S11,S12,S4,S5が順次実行される。
 そして、工程S5の後、電圧計501が放電電圧Vdを検出し(工程S31)、制御装置502は、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であるか否かを判定する(工程S32)。
 工程S32において、絶対値|Vd|がしきい値Vd_thよりも大きいと判定されたとき、膜厚が所望の膜厚であるか否かが判定される(工程S33)。この場合、予めカーボン薄膜の成膜速度を測定しておき、その成膜速度に放電時間を乗算してカーボン薄膜の膜厚を求める。そして、その求めた膜厚が所望の膜厚であるか否かが判定される。
 工程S33において、膜厚が所望の膜厚であると判定されたとき、一連の動作は、終了する。
 一方、工程S33において、膜厚が所望の膜厚でないと判定されたとき、一連の動作は、工程S31に戻り、工程S32において、絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されるまで、または工程S33において、膜厚が所望の膜厚であると判定されるまで、工程S31~S33が繰り返し実行される。
 そして、工程S32において、絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されると、成膜を終了するか否かが判定される(工程S34)。
 工程S34において、成膜を終了しないと判定されたとき、上述した工程S7が実行され、放電を消弧する(工程S35)。
 そして、制御装置502は、別のガラス状炭素401をトリガー電極17に対向させるようにモータ22,503および気動機構23を制御する(工程S36)。
 その後、一連の動作は、工程S3へ戻り、工程S34において、成膜を終了すると判定されるまで、上述した工程S3,S11,S12,S4,S5,S31,S32,S7,S33,S34,S35,S36が繰り返し実行される。そして、工程S34において、成膜を終了すると判定されると、カーボン薄膜の製造が終了する。
 なお、上記においては、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されたとき、別のガラス状炭素401を用いて放電させると説明したが、実施の形態6においては、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下になると、別のガラス状炭素401を用いて放電させるようにしてもよい。
 上述したように、放電電流は、80A一定であるので、放電電圧Vdを検出すれば、放電抵抗Rdを計算できる。上記の例では、放電開始直後、放電抵抗Rdは、Rd=35/80=0.44Ωになり、放電開始後、300秒以降において、放電抵抗Rdは、Rd=22/80=0.28Ωになる。
 従って、例えば、しきい値Rd_thを0.30Ωに設定することによって、制御装置502は、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下であると判定すると、別のガラス状炭素401がトリガー電極17に対向するようにモータ22,503および気動機構23を制御し、放電抵抗Rdがしきい値Rd_thよりも大きいと判定すると、モータ22,503および気動機構23を制御しないようにできる。
 放電抵抗Rdを用いてカーボン薄膜を製造する場合も、カーボン薄膜は、図50に示す工程図に従って製造される。この場合、制御装置502は、放電電圧Vdを電圧計501から受けると、放電抵抗Rdを演算し、工程S32において、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下であるか否かを判定する。
 放電抵抗Rdを用いてカーボン薄膜を製造した場合も、上述した効果を得ることができる。
 また、実施の形態6においては、放電開始から一定時間(=例えば、300秒)が経過すると、使用中のガラス状炭素401を消弧し、別のガラス状炭素401に点弧するようにしてもよい。
 この場合、工程S31において、放電開始からの経過時間が計測され、工程S32において、経過時間がしきい値(=300秒)以上であるか否かが判定される。そして、経過時間がしきい値(=300秒)以上であるとき、工程S34,S7,S35,S36が順次実行され、一連の動作が工程S3へ戻る。一方、経過時間がしきい値(=300秒)よりも短い場合、一連の動作は、工程S33へ移行する。
 放電開始からの経過時間を用いてカーボン薄膜を製造した場合も、上述した効果を得ることができる。
 なお、制御装置502は、電圧計501から放電電圧Vdを受けると、その受けた放電電圧Vdを積分回路によって積分し、放電電圧Vdの積分値の絶対値を絶対値|Vd|として求めるようにしてもよい。放電電圧Vdは、図49に示すように変動が激しいので、放電電圧Vdの積分値の絶対値をしきい値Vd_thと比較する方が、正確に比較できるからである。
 また、実施の形態6においては、プラズマ装置500は、トリガー電極17に代えて、トリガー電極301,410,410Aのいずれかを備えていてもよい。
 実施の形態6におけるその他の説明は、実施の形態1,4,5と同じである。
 [実施の形態7]
 図51は、実施の形態7によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図51を参照して、実施の形態7によるプラズマ装置600は、図37に示すプラズマ装置200に電圧計501および制御装置502を追加したものであり、その他は、プラズマ装置200と同じである。
 プラズマ装置600においては、電圧計501は、アーク式蒸発源3Aと接地電位GNDとの間に接続される。
 制御装置502は、上述したように、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であるか否かを判定する。そして、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されたとき、制御装置502は、陰極部材140を一定の距離だけ基板20側へ送り出すように送出機構29を制御する。一方、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_thよりも大きいと判定されたとき、制御装置502は、送出機構29を制御しない。
 上述した例では、放電開始から300秒が経過すると、柱状形状の陰極部材140の長さは、60mmから3mmに短くなる。
 従って、絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されたとき、制御装置502は、陰極部材140を57mm(=60mm-3mm)だけ基板20側へ送り出すように送出機構29を制御する。
 その結果、陰極部材140の先端部の位置を一定の位置に保持して点弧できるので、安定してアーク放電を発生させることができる。
 図52は、図51に示すプラズマ装置600を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図52に示す工程図は、図39に示す工程図の工程S21~S24を削除し、工程S6,S7を工程S31~S34に代え、工程S35を追加したものであり、その他は、図39に示す工程図と同じである。
 図52を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1~S5,S31~S34が順次実行される。
 そして、工程S34において、成膜を終了しないと判定されたとき、送出機構29によって陰極部材140を所望の距離だけ基板20側へ送り出す(工程S35)。
 その後、一連の動作は、工程S31へ戻り、工程S34において、成膜を終了すると判定されるまで、上述したS31~S35が繰り返し実行される。そして、工程S34において、成膜を終了すると判定されると、カーボン薄膜の製造が終了する。
 なお、上記においては、放電電圧Vdの絶対値|Vd|がしきい値Vd_th以下であると判定されたとき、陰極部材140を所望の距離だけ基板20側へ送り出すと説明したが、実施の形態7においては、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下になると、陰極部材140を所望の距離だけ基板20側へ送り出すようにしてもよい。
 上述したように、放電電流は、80A一定であるので、放電電圧Vdを検出すれば、放電抵抗Rdを計算できる。上記の例では、放電開始直後、放電抵抗Rdは、Rd=35/80=0.44Ωになり、放電開始後、300秒以降において、放電抵抗Rdは、Rd=22/80=0.28Ωになる。
 従って、例えば、しきい値Rd_thを0.30Ωに設定することによって、制御装置502は、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下であると判定すると、陰極部材140を所望の距離だけ基板20側へ送り出すように送出機構29を制御し、放電抵抗Rdがしきい値Rd_thよりも大きいと判定すると、送出機構29を制御しないようにできる。
 放電抵抗Rdを用いてカーボン薄膜を製造する場合も、カーボン薄膜は、図52に示す工程図に従って製造される。この場合、制御装置502は、放電電圧Vdを電圧計501から受けると、放電抵抗Rdを演算し、工程S32において、放電抵抗Rdがしきい値Rd_th以下であるか否かを判定する。
 放電抵抗Rdを用いてカーボン薄膜を製造した場合も、上述した効果を得ることができる。
 また、実施の形態7においては、放電開始から一定時間(=例えば、300秒)が経過すると、使用中のガラス状炭素401を消弧し、陰極部材140を所望の距離だけ基板20側へ送り出すようにしてもよい。
 この場合、工程S31において、放電開始からの経過時間が計測され、工程S32において、経過時間がしきい値(=300秒)以上であるか否かが判定される。そして、経過時間がしきい値(=300秒)以上であるとき、工程S34,S35が順次実行され、一連の動作が工程S31へ戻る。一方、経過時間がしきい値(=300秒)よりも短い場合、一連の動作は、工程S33へ移行する。
 放電開始からの経過時間を用いてカーボン薄膜を製造した場合も、上述した効果を得ることができる。
 更に、実施の形態7においては、プラズマ装置600は、トリガー電極8に代えて、トリガー電極301,410,410Aのいずれかを備えていてもよい。
 実施の形態7におけるその他の説明は、実施の形態1,4,5,6と同じである。
 [実施の形態8]
 図53は、実施の形態8によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図53を参照して、実施の形態8によるプラズマ装置700は、図1に示すプラズマ装置10の保持部材2を保持部材710に代え、永久磁石711,712および支持部材713を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 保持部材710は、真空容器1内に配置され、円柱部710Aと、支持部710Bとからなる。円柱部710Aおよび支持部710Bの各々は、金属からなる。円柱部710Aは、真空容器1の底面を貫通して配置される。支持部710Bは、例えば、立方体形状を有し、円柱部710Aに固定される。そして、円柱部710Aは、y-z平面内において回転装置(図示せず)によって回転される。そうすると、支持部710Bは、円柱部710Aの回転に伴ってy-z平面内において回転する。
 永久磁石711,712の各々は、例えば、円柱形状を有し、陰極部材4と基板20との間においてx軸に沿って配置される。
 プラズマ装置700においては、電源6は、保持部材710と接地ノードGNDとの間に接続される。支持部材713は、一部が真空容器1の底面を介して真空容器1内に配置され、残部が真空容器1外に配置される。この場合、支持部材713と真空容器1の底面との間には、Oリングが配置される。
 保持部材710は、支持部710Bによって複数の基板20を保持するとともに、複数の基板20をy-z平面内において回転する。永久磁石711,712は、磁界を発生し、その発生した磁界によってビーム状のプラズマを拡散する。
 電源6は、負の電圧を保持部材710を介して複数の基板20に印加する。支持部材713は、永久磁石711,712を支持するとともに、往復駆動装置(図示せず)によって永久磁石711,712をx軸(真空容器1の底面から天井に向かう方向)に沿って移動させる。
 図54は、図53に示す永久磁石711,712の配置位置を説明するための図である。図54を参照して、永久磁石711,712の各々は、例えば、5mmφの直径を有し、20mmの長さを有する。永久磁石711,712は、陰極部材4と基板20との間において長さ方向が真空容器1の底面から天井に向かう方向(x軸方向)に沿って略平行に配置される。この場合、永久磁石711と永久磁石712との間隔は、例えば、20mmである。そして、永久磁石711,712は、x軸方向の両端が同じ極になるように配置される。また、永久磁石711,712は、陰極部材4の基板20側の表面からの距離Lが200mm以下になるように陰極部材4に対向して配置される。
 図55は、図53に示す永久磁石711,712の機能を説明するための概念図である。図55を参照して、永久磁石711,712が陰極部材4と基板20との間に配置されていない場合、陰極部材4に負の電圧を印加し、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42に接触させ、その後、離反すると、トリガー電極8が陰極部材4の突起部42から離反する際にアーク放電が発生する。そして、ビーム状のプラズマPLZ1が陰極部材4の突起部42から基板20へ向かう方向へ放出される。このビーム状のプラズマPLZ1の基板20表面における直径は、例えば、数十mmφ~100mmφである(図55の(a)参照)。
 一方、支持部材713をx軸方向へ移動させることによって永久磁石711,712がプラズマPLZ1中に配置された場合、陰極部材4の突起部42から放出されたビーム状のプラズマPLZ1は、2つの永久磁石711,712によってx軸方向(真空容器1の底面から天井へ向かう方向)へ拡散される。その結果、プラズマPLZ2が形成される(図55の(b)参照)。
 そして、基板20は、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置された中心軸AX1(支持部710Bの中心軸)の回りに回転されるので、プラズマPLZ2は、基板20の全面に照射される。従って、永久磁石711,712によってビーム状のプラズマPLZ1を拡散することによって、広い領域にカーボン薄膜を形成できる。
 このように、2つの永久磁石711,712は、陰極部材4と基板20との間においてプラズマPLZ1中に配置され、長さ方向が真空容器1の底面から天井へ向かう方向になるように略平行に配置される。
 なお、永久磁石711,712を陰極部材4と基板20との間に配置することによって、ビーム状のプラズマPLZ1がy軸方向に拡散することを確認していないが、y軸方向にも拡散する可能性がある。
 図56は、図53に示すプラズマ装置700を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。図56を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、ガラス状炭素を陰極部材4としてアーク式蒸発源3に取り付ける(工程S41)。
 そして、排気口11を介して真空容器1内を排気し、真空容器1内の圧力を5×10-4Paに設定する。
 そうすると、電源6によって基板20に-10V~-300Vの負の電圧を印加し(工程S42)、電源7によってアーク式蒸発源3に-15V~-50Vの負の電圧を印加する(工程S43)。
 そして、往復駆動装置(図示せず)によって、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42に接触させ(工程S44)、その後、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42から離反させる。そうすると、トリガー電極8が陰極部材4の突起部42から離反する際にアーク放電が開始し、アークスポットが陰極部材4の突起部42の表面に現れる。
 そして、支持部材713をx軸方向(真空容器1の底面から天井へ向かう方向)へ移動させて2つの永久磁石711,712をプラズマPLZ1中へ配置することによって、陰極部材4の突起部42から放出されたビーム状のプラズマPLZ1を真空容器1の底面から天井へ向かう方向に拡散する磁界をプラズマPLZ1に印加する(工程S45)。
 その後、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置された軸(中心軸AX1)の回りに基板20を回転する(工程S46)。そして、所望の時間が経過すると、カーボン薄膜の製造が終了する。
 このように、図56に示すカーボン薄膜の製造工程においては、ビーム状のプラズマPLZ1を真空容器1の底面から天井へ向かう方向に拡散する磁界をプラズマPLZ1に印加し、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置された軸の回りに基板20を回転してカーボン薄膜を基板20上に形成するので、カーボン薄膜が基板20の全面に形成される。
 従って、広い領域にカーボン薄膜を形成できる。
 なお、プラズマ装置10においては、電源6は、0Vの電圧を基板20に印加してもよい。また、基板20を回転しなくても、永久磁石711,712からの磁界によってプラズマPLZ1を拡散することによってプラズマPLZ1を用いてカーボン薄膜を形成した場合よりも広い領域にカーボン薄膜を形成できる。従って、プラズマ装置700を用いたカーボン薄膜の製造方法は、図56に示す工程S41,S43~S45を少なくとも備えていればよい。また、プラズマ装置700は、基板20の回転機構を備えていなくてもよい。
 上記においては、プラズマ装置700は、2つの永久磁石711,712を備えると説明したが、実施の形態8においては、これに限らず、プラズマ装置700は、永久磁石711,712に代えて、永久磁石711,712と同じように配置された2つの電磁石を備えていてもよい。
 また、上記においては、永久磁石711,712は、x軸方向の両端が同じ極になるように配置されると説明したが、実施の形態8においては、これに限らず、x軸方向の両端が相互に異なる極になるように配置されてもよい。
 [実施の形態9]
 図57は、実施の形態9によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図57を参照して、実施の形態9によるプラズマ装置800は、図53に示すプラズマ装置700の支持部材713を支持部材801に代え、永久磁石711,712を永久磁石802に代えたものであり、その他は、プラズマ装置700と同じである。
 支持部材801は、一部が真空容器1の底面を介して真空容器1内に配置され、残部が真空容器1の外部に配置される。この場合、支持部材801と真空容器1の底面との間には、Oリングが配置される。
 永久磁石802は、支持部材801に固定される。そして、永久磁石802は、永久磁石711と同じ形状からなり、永久磁石711と同じサイズを有する。
 支持部材801は、往復駆動装置(図示せず)によってx軸に沿って往復運動される。その結果、永久磁石802は、陰極部材4と基板20との間において、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って往復運動する。
 図58は、図57に示す永久磁石802の機能を説明するための図である。図58を参照して、永久磁石802が陰極部材4と基板20との間に配置されていない場合、上述したように、プラズマPLZ1が発生する(図58の(a)参照)。
 支持部材801をx軸の正の方向へ移動させ、永久磁石802をプラズマPLZ1に近づけると、プラズマPLZ1は、x軸の正の方向へスキャンされ、プラズマPLZ3が形成される(図58の(b)参照)。
 また、支持部材801をx軸の負の方向へ移動させ、永久磁石802をプラズマPLZ1から遠ざけると、プラズマPLZ1は、x軸の負の方向へスキャンされ、プラズマPLZ4が形成される(図58の(c)参照)。
 従って、陰極部材4と基板20との間において、永久磁石802を支持部材801によってx軸に沿って往復運動させることによって、プラズマPLZ1は、x軸方向(真空容器1の底面から天井へ向かう方向)に沿ってスキャンされる。
 そして、基板20は、上述したように、中心軸AX1の回りに回転される。その結果、基板20の全面にカーボン薄膜が形成される。
 従って、広い領域にカーボン薄膜を形成できる。
 図59は、図57に示すプラズマ装置800を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図59に示す工程図は、図56に示す工程図の工程S45を工程S45Aに代えたものであり、その他は、図56に示す工程図と同じである。
 図59を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S41~S44が順次実行される。
 そして、工程S44の後、支持部材801によって真空容器1の底面から天井へ向かう方向に永久磁石802を往復運度させ、陰極部材4の突起部42から放出されたビーム状のプラズマPLZ1を真空容器1の底面から天井へ向かう方向にスキャンする磁界をプラズマPLZ1に印加する(工程S45A)。
 その後、上述した工程S46が実行され、所望の時間が経過すると、カーボン薄膜の製造が終了する。
 このように、図59に示すカーボン薄膜の製造工程においては、ビーム状のプラズマPLZ1を真空容器1の底面から天井へ向かう方向にスキャンする磁界をプラズマPLZ1に印加し、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置された軸の回りに基板20を回転してカーボン薄膜を基板20上に形成するので、カーボン薄膜が基板20の全面に形成される。
 従って、広い領域にカーボン薄膜を形成できる。
 なお、プラズマ装置800においては、電源6は、0Vの電圧を基板20に印加してもよい。また、基板20を回転しなくても、永久磁石802からの磁界によってプラズマPLZ1をスキャンすることによってプラズマPLZ1を用いてカーボン薄膜を形成した場合よりも広い領域にカーボン薄膜を形成できる。従って、プラズマ装置800を用いたカーボン薄膜の製造方法は、図59に示す工程S41,S43,S44,S45Aを少なくとも備えていればよい。
 図60は、実施の形態9による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。実施の形態9によるプラズマ装置は、図60に示すプラズマ装置800Aであってもよい。
 図60を参照して、プラズマ装置800Aは、図57に示すプラズマ装置800の支持部材801および永久磁石802をコイル803および電源804に代えたものであり、その他は、プラズマ装置800と同じである。
 コイル803は、真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置された中心軸AX2の回りに巻回される。そして、コイル803は、陰極部材4と基板20との間に配置される。
 電源804は、コイル803に接続される。そして、電源804は、大きさが周期的に変化する電流をコイル803に流す。
 なお、コイル803および電源804は、電磁石を構成する。
 図61は、図60に示す電磁石(コイル803および電源804)の機能を説明するための図である。図61を参照して、コイル803に電流が流れていない場合、陰極部材4と基板20との間に磁界が存在しないので、上述したように、プラズマPLZ1が発生する(図61の(a)参照)。
 電源804によってコイル803に電流I1を流すと、磁束密度B1の磁界が発生する。その結果、プラズマPLZ1は、x軸の正の方向へスキャンされ、プラズマPLZ3が形成される(図61の(b)参照)。
 また、電源804によってコイル803に電流I2(<I1)を流すと、磁束密度B2(<B1)の磁界が発生する。その結果、プラズマPLZ1は、x軸の負の方向へスキャンされ、プラズマPLZ4が形成される(図61の(c)参照)。
 従って、陰極部材4と基板20との間において、コイル803に流す電流の大きさを周期的に変化させることによって、プラズマPLZ1は、x軸方向(真空容器1の底面から天井へ向かう方向)に沿ってスキャンされる。
 そして、基板20は、上述したように、中心軸AX1の回りに回転される。その結果、基板20の全面にカーボン薄膜が形成される。
 従って、広い領域にカーボン薄膜を形成できる。
 なお、図60に示すプラズマ装置800Aを用いたカーボン薄膜の製造方法は、図59に示す工程図に従って実行される。
 この場合、工程S45Aにおいて、コイル803に流す電流の大きさを周期的に変化させることによって、陰極部材4の突起部42から放出されたビーム状のプラズマPLZ1を真空容器1の底面から天井へ向かう方向にスキャンする磁界をプラズマPLZ1に印加する。
 実施の形態9におけるその他の説明は、実施の形態8における説明と同じである。
 [実施の形態10]
 図62は、実施の形態10によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図62を参照して、実施の形態10によるプラズマ装置900は、図57に示すプラズマ装置800の支持部材801および永久磁石802を永久磁石901に代えたものであり、その他は、プラズマ装置800と同じである。
 永久磁石901は、リング形状からなり、真空容器1の外部においてアーク式蒸発源3に近接して配置される。より具体的には、永久磁石901は、中心軸がアーク式蒸発源3の中心軸に一致するように配置される。そして、永久磁石901において、アーク式蒸発源3側がN極であり、アーク式蒸発源3と反対側がS極である。このように、永久磁石901は、陰極部材4に対して基板20と反対側に配置される。そして、永久磁石901は、陰極部材4に対して軸方向(陰極部材4から基板20へ向かう方向)の磁場を印加するものである。なお、永久磁石901の着磁方向は、軸方向(陰極部材4から基板20へ向かう方向)であればよく、永久磁石901のアーク式蒸発源3側がS極であってもよい。
 <実験1>
 放電が消弧する割合およびアークスポットが移動しない割合を調べる実験を行った。
 (実験方法)
 焼結体カーボン(焼結体グラファイト)IG510(東洋炭素社製)からなる本体部41と、ガラス状炭素GC20SS(東海ファインカーボン社製)からなる突起部42とを含む陰極部材4を用いた。そして、突起部42の直径は、2mmΦ、3mmΦおよび5.2mmΦのいずれかである。
 また、アーク電流を30A,40A、60A、80A、100Aおよび150Aと変化させ、軸方向の磁場を0Gauss、13Gauss、26Gauss、40Gauss、85Gaussおよび170Gaussと変化させた。そして、アーク電流密度(A/mm)をアーク電流/(ガラス状炭素(突起部42)の断面積)によって求めた。また、軸方向の磁場は、ガウスメーター(Lake Shore社製410-SCT型)によって突起部42の先端における値を測定したものである。軸方向の磁場を13Gauss、26Gauss、40Gauss、85Gaussおよび170Gaussと変化させた場合、突起部42の半径方向の磁場は、それぞれ、2Gauss、5Gauss、8Gauss、14Gaussおよび32Gaussであった。
 実験条件1~14におけるガラス状炭素の直径、アーク電流およびアーク電流密度を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、表1に示す実験条件1~14の各々を用いてN(N=3~7)回の実験が行われた。
 真空容器1を排気装置(図示せず)によって9.9×10-3Paまで排気し、ガラス状炭素からなる陰極部材4の突起部42に放電点弧し、その後、60秒間、消弧しないか否か、およびアークスポットが移動しないか否かを確認した。
 (実験結果)
 図63は、消弧しない割合における軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す図である。
 図63において、縦軸は、軸方向磁場を表わし、横軸は、アーク電流密度を表わす。また、●は、消弧しない割合が100%である軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、○は、消弧しない割合が50%よりも大きい軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、△は、消弧しない割合が50%よりも低い軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、×は、消弧しない割合が0%である軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す。更に、消弧しない割合は、(同一条件で消弧しなかった回数)/(同一条件の全回数N)×100%によって求められた。更に、アーク電流密度をxとし、軸方向磁場をyとする。
 図63を参照して、軸方向磁場yを0Gaussに設定してアーク電流密度を小さくすると、1.413A/mmのアーク電流密度において、消弧しない割合は、0%になる(即ち、100%の割合で消弧する)。これは、アーク電流密度を小さくすると、突起部42のガラス状炭素自身、または放電によって形成されるアークスポット部分が十分に加熱されなくなり、熱電子が放出され難くなるためと考えられる。また、軸方向磁場を印加すると、円周方向へアークスポットを移動させる力が作用するため、より消弧し易くなり、軸方向磁場が170Gaussとなると、アーク電流密度が5.662A/mmであっても、消弧しない割合が0%となってしまう。
 ここで、アーク電流密度が1.413A/mmであり、軸方向磁場が0Gaussである点と、アーク電流密度が1.413A/mmであり、軸方向磁場が85Gaussである点とを結んだ直線k1と、アーク電流密度が1.413A/mmであり、軸方向磁場が85Gaussである点と、アーク電流密度が5.662A/mmであり、軸方向磁場が170Gaussである点とを結んだ直線k2とを想定する。直線2は、y-20.008x+56.723によって表わされる。そうすると、直線k1および直線k2よりも右側領域は、消弧しない割合が0よりも大きい。
 また、領域REG1は、消弧しない割合が50%よりも大きい。ここで、直線k3~k7を想定する。直線k3は、x=3.769A/mmによって表わされる。直線k4は、y=17.9932x+17.1836によって表わされる。直線k5は、y=170Gaussによって表わされる。直線k6は、x=25.478A/mmによって表わされる。直線k7は、y=0Gaussによって表わされる。
 従って、領域REG1は、直線k3~k7上および直線k3~k7によって囲まれた領域からなる。
 よって、アーク電流密度および軸方向磁場が直線k1および直線k2よりも右側の領域に入る条件でアーク放電を発生させる。
 そして、好ましくは、直線k3~k7上に存在するアーク電流密度および軸方向磁場、または直線k3~k7によって囲まれた領域内に存在するアーク電流密度および軸方向磁場を用いてアーク放電を発生させる。
 これによって、消弧しない割合を0%よりも大きくでき、好ましくは、消弧しない割合を50%よりも大きくできる。
 図64は、アークスポットが本体部41に移動しない割合における軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す図である。
 図64において、縦軸は、軸方向磁場を表わし、横軸は、アーク電流密度を表わす。また、●は、アークスポットが本体部41に移動しない割合が100%である軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、○は、アークスポットが本体部41に移動しない割合が50%よりも大きい軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、△は、アークスポットが本体部41に移動しない割合が50%よりも小さい軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示し、×は、アークスポットが本体部41に移動しない割合が0%である軸方向磁場とアーク電流密度との関係を示す。更に、アークスポットが本体部41に移動しない割合は、(同一条件でアークスポットが本体部41に移動しなかった回数)/(同一条件の全回数N)×100%によって求められた。更に、アーク電流密度をxとし、軸方向磁場をyとする。
 図64を参照して、軸方向磁場が0Gaussである状態でアーク電流密度を大きくすると、8.493A/mmにおいて、アークスポットが本体部41に移動しない割合が0%になる(即ち、アークスポットが100%移動する)。
 これは、アーク電流密度を8.493A/mmまで大きくすると、アーク電流が突起部42のガラス状炭素を流れる際に形成される磁場によってアークスポットが本体部41側へ移動する力が、突起部42で放電を継続する力よりも大きくなるためと考えられる。この点については、軸方向磁場を印加してアークスポットを突起部42の円周方向へ移動させる力を作用させることが有効であり、アーク電流密度が21.231A/mmであっても、横方向磁場を26Gaussとすることでアークスポットが本体部41へ移動するのを抑制することができる。
 ここで、アーク電流密度が1.413A/mmであり、軸方向磁場が0Gaussである点と、アーク電流密度が8.493A/mmであり、軸方向磁場が0Gaussである点とを結んだ直線k8と、アーク電流密度が8.493A/mmであり、軸方向磁場が0Gaussである点と、アーク電流密度が21.231A/mmであり、軸方向磁場が13Gaussである点とを結んだ直線k9とを想定する。そして、直線k9は、y=1.021x-8.667によって表わされる。そうすると、直線k8上、または直線k8および直線k9よりも上側の領域に含まれる軸方向磁場およびアーク電流密度を用いることにより、アークスポットが本体部41に移動しない割合が0%よりも大きくなる。
 また、領域REG2は、アークスポットが本体部41に移動しない割合が50%よりも大きい。ここで、直線k10~k12を想定する。直線k10は、x=1.413A/mmによって表わされる。直線k11は、y=40Gaussによって表わされる。直線k12は、x=25.478A/mmによって表わされる。
 従って、領域REG2は、直線k10~k12上および直線k10~k12によって囲まれた領域からなる。
 よって、アーク電流密度および軸方向磁場が直線k8上、または直線k8および直線k9よりも上側の領域に入る条件でアーク放電を発生させる。
 そして、好ましくは、直線k10~k12上に存在するアーク電流密度および軸方向磁場、または直線k10~k12によって囲まれた領域内に存在するアーク電流密度および軸方向磁場を用いてアーク放電を発生させる。
 これによって、アークスポットが本体部41に移動しない割合を0%よりも大きくでき、好ましくは、アークスポットが本体部41に移動しない割合を50%よりも大きくできる。
 そして、図63および図64に示す結果から、直線k1および直線k2よりも右側の領域であり、かつ、直線k8上または直線k8および直線k9よりも上側の領域に含まれる軸方向磁場およびアーク電流密度を用いることによって、消弧しない割合を0%よりも大きくでき、かつ、アークスポットが本体部41に移動しない割合を0%よりも大きくできる。その結果、カーボン薄膜を安定して製造できる。
 上述したように、永久磁石901によって軸方向磁場を印加することによって、消弧しない割合を0%よりも大きくでき、かつ、アークスポットが本体部41に移動しない割合を0%よりも大きくできることが実証された。
 <実験2>
 アーク放電によって陰極部材が割れるか否かを調べる実験を行った。
 (i)平板状のガラス状炭素を用いた場合
 直径が64mmΦであり、厚みが9mmである平板状のガラス状炭素(GC20SS、東海ファインカーボン社製)を陰極部材として用いた。また、直径が64mmΦであり、厚みが11mmである焼結体グラファイト(IG510、東洋炭素社製)を台座(=本体部41)として用いた。そして、焼結体グラファイトをバッキングプレート上に配置し、ガラス状炭素を焼結体グラファイト上に配置したものをアーク式蒸発源3に設置した。
 その後、9.9×10-3Paまで真空容器1内を排気装置(図示せず)によって排気し、80Aのアーク電流でガラス状炭素の表面に放電点弧した。
 図65は、放電前のガラス状炭素の斜視図である。図65を参照して、ガラス状炭素は、放電前、平坦な表面を有する。
 図66は、第1回目の放電が終了した後のガラス状炭素を示す図である。放電点弧から131秒の間、スパークレス放電が継続した後、消弧してしまった。再点弧を試みたものの、点弧させることができなかったため、真空容器1を大気開放して観察を行った。放電痕の深さは、4mm程度であり、放電痕の底部(台座側)には、筋状の微小クラックが多数認められた。アークスポット近傍のみ加熱され、これによって局所的な熱歪、熱応力を生じ、微小クラックの発生につながったと考えられる。
 図67は、第2回目の放電が終了した後のガラス状炭素を示す図である。一回目の実験と異なる位置に放電点弧し、35秒の間、スパークレス放電が継続した後、異音発生と共に消弧してしまった。再点弧を試みたものの、点弧させることができなかったため、真空容器1を大気開放して観察を行った。二回目の実験の放電痕から2本のクラックが発生しており、1本は、直接外周端へ、別の1本は、一回目の実験の放電痕を経て外周端へと到達していた。また、2本のクラックは、いずれも深さ9mmにも到達していた。2本のクラックによって、直径が64mmΦであり、厚みが9mmである平板状のガラス状炭素は、完全に破壊され、これ以上使用することが不可能な状況となってしまっていた。
 異音の原因は、2本のクラックが発生したことによるものと考えられる。また、アークスポット近傍のみ加熱され、これによって局所的な熱歪、熱応力を生じ、2本のクラックの発生につながったと考えられる。
 一回目の実験に比較して、継続時間が約1/4と極端に短くなってしまった点については、一回目の実験(放電)によって、微小クラックが放電痕の底部以外にも発生しており、破壊し易い状態となっていたためと考えられる。従って、一回目の実験によって実質的には破壊されていたと考えられ、平板状のガラス状炭素を破壊することなく使用することは極めて難しいことが分かった。
 (ii)円柱状のガラス状炭素を用いた場合
 直径が3mmφであり、長さが60mmであるガラス状炭素(GC20SS:東海ファインカーボン社製)を突起部42として用い、直径が64mmφであり、厚みが20mmである焼結体グラファイト(IG510:東洋炭素社製)を本体部41として用いた。また、外径が59mmであり、内径が19mmであり、厚みが10mmであるネオジム製のリング状マグネット((NR0018:マグネットジャパン社製)を永久磁石901として用いた。
 そして、永久磁石901をバッキングプレート上に設置し、本体部41を永久磁石901上に設置し、突起部42を本体部41に設置した。
 この場合、突起部41の先端における軸方向の磁場強度は、112Gaussであり、半径方向の磁場強度は、13Gaussであり、突起部42の先端から本端部41側へ30mm離れた位置において、軸方向の磁場強度は、350Gaussであり、半径方向の磁場強度は、45Gaussであった。これらの磁場強度は、ガウスメーター(Lake Shore社製410-SCT型)で測定した値である。
 真空容器1内を排気装置(図示せず)によって9.9×10-3Paまで排気し、80Aのアーク電流で突起部42の先端に放電点弧した。
 (実験結果)
 図68は、放電前の陰極部材4を示す図である。図68を参照して、突起部42は、本体部41の中心上に設置されている。そして、本体部41および突起部42は、傷等がなく、滑らかな表面を有する。なお、図68に示す放電前の陰極部材4は、1つの具体例であり、この写真の例では、突起部42は、3mmφの直径と10mmの長さとを有する。
 突起部42の先端に放電点弧すると、484秒の間、スパークレス放電が継続した。その後、アーク電源を停止することによって強制消弧した。放電中に一度も消弧せず、また、アークスポットが本体部41へ移動することも一度も無く、非常に安定した長時間のスパークレス放電を確認することができた。実験後、真空容器1を大気開放して観察を行った結果、陰極材料は、残り3mmまで消耗していた。
 陰極部材4のガラス状炭素の直径を3mmφとすることで、特に、半径方向の局所的な熱歪、熱応力が緩和されたことにより、平板状のガラス状炭素のように、クラックや破壊が発生することも抑制されたため、非常に安定した長時間のスパークレス放電が継続したものと考えられる。
 上述した結果からガラス状炭素の形状を突起状とすることの効果は明白であり、安定した長時間のスパークレス放電が可能となった。
 <実験3>
 放電痕について調べた。上述した陰極部材4の構成において、突起部42の直径を2mmφ、3mmφおよび5.2mmφに設定した。この場合、突起部42の先端における軸方向の磁場強度は、85Gaussであり、半径方向の磁場強度は、14Gaussであった。これらの磁場強度は、ガウスメーター(Lake Shore社製410-SCT型)で測定された値である。
 真空容器1内を排気装置(図示せず)によって9.9×10-3Paまで排気し、各設定されたアーク電流で突起部42の先端に放電点弧した。その後、各設定された時間が経過した後に、アーク電源を停止することによって強制消弧した。
 ここで、直径3mmφのガラス状炭素を用いた場合、アーク電流は、80Aであり、スパークレスの放電継続時間は、60秒である。また、直径5.2mmφのガラス状炭素を用いた場合、アーク電流は、100Aであり、スパークレスの放電継続時間は、120秒である。更に、直径2mmφのガラス状炭素を用いた場合、アーク電流は、40Aであり、スパークレスの放電継続時間は、60秒である。
 図69は、直径3mmφのガラス状炭素(突起部42)を用いた時の放電後の突起部42を示す図である。図70は、直径5.2mmφのガラス状炭素(突起部42)を用いた時の放電後の突起部42を示す図である。図71は、直径2mmφのガラス状炭素(突起部42)を用いた時の放電後の突起部42を示す図である。
 ガラス状炭素(突起部42)の直径を2mmφ、3mmφおよび5.2mmφのいずれに設定しても、放電状況は、スパークレス放電のみであった。また、消弧およびアークスポットの本体部41への移動は、一度もなかった。そして、放電後、突起部42には、スパイラル状の放電痕が形成されていた(図69~図71参照)。
 このように、突起部42を備えた陰極部材4を用いてアーク放電を発生させた場合、アークスポットが永久磁石901からの磁場によって突起部42の表面をスパイラル状に移動する。その結果、放電が消弧することも無く、アークスポットが本体部41へ移動することも無い。従って、放電後にスパイラル状の放電痕が突起部42に形成されているのが、消弧およびアークスポットの本体部41への移動が発生しない根拠である。
 図72は、実施の形態10による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。実施の形態10によるプラズマ装置は、図72に示すプラズマ装置900Aであってもよい。
 図72を参照して、プラズマ装置900Aは、図62に示すプラズマ装置900の永久磁石901をコイル902および電源903に代えたものであり、その他は、プラズマ装置900と同じである。
 コイル902は、陰極部材4を囲むように真空容器1内に配置される。電源903は、コイル902に接続される。そして、電源903は、所望の電流をコイル902に流す。
 図73は、図72に示す陰極部材4およびコイル902の拡大図である。図73を参照して、コイル902は、所望の回数、巻かれる。そして、陰極部材4は、中心軸がコイル902の中心軸に一致するようにコイル902の内部に配置される。即ち、陰極部材4は、コイル902によって囲まれる。電源903は、コイル902の一方端と他方端との間に接続される。
 電源903がコイル902に所望の電流を供給することによって、コイル902は、磁界を発生する。コイル902の上側部分902Aを流れる電流が図73の紙面の奥から手前へ向かう方向であり、コイル902の下側部分902Bを流れる電流が図73の紙面の手前から奥へ向かう方向である場合、コイル902の内部においては、矢印ARW2の方向(z軸方向)に磁界が発生する。その結果、コイル902は、陰極部材4の突起部42に軸方向の磁場を印加する。
 従って、上述したように、放電の消弧およびアークスポットの本体部41への移動が発生せず、安定した長時間のスパークレス放電を実現できる。
 なお、プラズマ装置900Aにおいては、矢印ARW2と反対方向(z軸方向)の磁場を発生するようにしてもよい。この場合、図73の紙面の手前から奥へ向かう方向の電流をコイル902の上側部分902Aに流し、図73の紙面の奥から手前へ向かう方向の電流をコイル902の下側部分902Bに流す。これによって、軸方向の磁場が陰極部材4に印加されるので、上述した効果を得ることができる。
 このように、プラズマ装置900Aにおいては、陰極部材4から基板20へ向かう方向の磁場、および基板20から陰極部材4へ向かう方向の磁場のいずれの磁場が陰極部材4に印加されてもよく、一般的には、軸方向(z軸方向)の磁場が陰極部材4に印加されればよい。
 図74は、実施の形態10における別のコイルを示す図である。プラズマ装置900Aは、コイル902に代えて、図74に示すコイル904を備えていてもよい。
 図74を参照して、コイル904は、矢印ARW2の方向に向かって直径が大きくなる。そして、陰極部材4は、中心軸がコイル904の中心軸に一致するようにコイル904の内部に配置される。
 図74の紙面の奥から手前へ向かう方向の電流をコイル904の上側部分904Aに流し、図74の紙面の手前から奥へ向かう方向の電流をコイル904の下側部分904Bに流すことによって、コイル904は、その内部において、矢印ARW2の方向(z軸方向)の磁場を発生する。また、図74の紙面の手前から奥へ向かう方向の電流をコイル904の上側部分904Aに流し、図74の紙面の奥から手前へ向かう方向の電流をコイル904の下側部分904Bに流すことによって、コイル904は、その内部において、矢印ARW2と反対方向(z軸方向)の磁場を発生する。
 従って、陰極部材4から基板20に向かうに従って直径が大きくなるコイル904を用いても、放電の消弧およびアークスポットの本体部41への移動が発生せず、安定した長時間のスパークレス放電を実現できる。
 なお、プラズマ装置900Aは、陰極部材4から基板20へ向かうに従って直径が小さくなるコイルを備えていてもよい。
 更に、プラズマ装置900Aにおいて、コイル902,904は、真空容器1の外部において、陰極部材4に対して基板20と反対側に配置されてもよい。
 図75は、実施の形態10による更に別のプラズマ装置の構成を示す構成図である。実施の形態10によるプラズマ装置は、図75に示すプラズマ装置900Bであってもよい。
 図75を参照して、プラズマ装置900Bは、図37に示すプラズマ装置200にコイル905および電源906を追加したものであり、その他は、プラズマ装置200と同じである。
 コイル905は、陰極部材140の一部を囲むように真空容器1内に配置される。電源906は、コイル905に接続される。そして、電源906は、所望の電流をコイル905に流す。
 図76は、図75に示すアーク式蒸発源3A、陰極部材140およびコイル905の拡大図である。図76を参照して、コイル905は、図73に示すコイル902と同じ構成からなる。そして、陰極部材140の先端部側の一部は、中心軸がコイル905の中心軸に一致するようにコイル905の内部に配置される。即ち、陰極部材140の一部は、コイル905によって囲まれる。電源906は、コイル905の一方端と他方端との間に接続される。
 電源906がコイル905に所望の電流を供給することによって、コイル905は、磁界を発生する。コイル905の上側部分905Aを流れる電流が図76の紙面の奥から手前へ向かう方向であり、コイル905の下側部分905Bを流れる電流が図76の紙面の手前から奥へ向かう方向である場合、コイル905の内部においては、矢印ARW2の方向(z軸方向)に磁界が発生する。その結果、コイル905は、陰極部材140に軸方向の磁場を印加する。そして、陰極部材140の先端部が消耗すると、送出機構29は、陰極部材140の先端部(基板20側の先端部)が消耗前の先端部と同じ位置になるように陰極部材140を基板20側へ送り出すので、陰極部材140の先端部には、一定の磁場が印加される。
 従って、放電の消弧およびアークスポットの陰極部材140以外への移動が発生せず、安定した長時間のスパークレス放電を実現できる。
 なお、プラズマ装置900Bにおいては、矢印ARW2と反対方向(z軸方向)の磁場を発生するようにしてもよい。この場合、図76の紙面の手前から奥へ向かう方向の電流をコイル905の上側部分905Aに流し、図76の紙面の奥から手前へ向かう方向の電流をコイル905の下側部分905Bに流す。これによって、軸方向の磁場が陰極部材140に印加されるので、上述した効果を得ることができる。
 また、プラズマ装置900Bは、コイル905に代えて、図74に示すコイル904を備えていてもよい。
 更に、プラズマ装置900Bにおいて、コイル905またはコイル904は、真空容器1の外部において、陰極部材140に対して基板20と反対側に配置されてもよい。
 このように、プラズマ装置900Bにおいては、陰極部材140から基板20へ向かう方向の磁場、および基板20から陰極部材140へ向かう方向の磁場のいずれの磁場が陰極部材140に印加されてもよく、一般的には、軸方向(z軸方向)の磁場が陰極部材140に印加されればよい。
 図77は、図62に示すプラズマ装置900を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図77に示す工程図は、図56に示す工程図の工程S45を工程S45Bに代えたものであり、その他は、図56に示す工程図と同じである。
 図77を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程41~S44が順次実行される。そして、工程S44の後、軸方向の磁場を印加する(工程S45B)。その後、上述した工程S46が実行され、カーボン薄膜の製造が終了する。
 なお、図72に示すプラズマ装置900Aおよび図75に示すプラズマ装置900Bを用いたカーボン薄膜の製造方法も、図77に示す工程図S41~S44,S45B,S46に従って実行される。
 軸方向の磁場を陰極部材4(または陰極部材140)に印加することによって、消弧およびアークスポットの陰極部材4の突起部42(または陰極部材140)以外への移動が発生せず、安定して長時間のスパークレス放電を実現できる。従って、図77に示す工程図S41~S44,S45B,S46を用いてカーボン薄膜を製造することによって、高品質、かつ、低コストなカーボン薄膜を製造できる。
 [実施の形態11]
 図78は、実施の形態11によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図78を参照して、実施の形態11によるプラズマ装置1000は、図37に示すプラズマ装置200に永久磁石1001、歯車1002,1003、モータ1004、電源1005およびカウンターウェイト1006を追加したものであり、その他は、プラズマ装置200と同じである。
 永久磁石1001は、アーク式蒸発源3Aが固定された真空容器1の側壁に近接して配置される。そして、永久磁石1001は、例えば、真空容器1側がN極になり、歯車1002側がS極になるように配置される。永久磁石1001は、歯車1002に固定される。
 歯車1002は、歯車1003と噛み合う。モータ1004は、歯車1003に連結される。そして、モータ1004は、電源1005によって駆動されると、歯車1003を回転させる。電源1005は、モータ1004を駆動する。カウンターウェイト1006は、歯車1002に固定される。
 図79は、図78に示す永久磁石1001、歯車1002,1003およびカウンターウェイト1006の基板20側から見た平面図である。
 図79を参照して、永久磁石1001およびカウンターウェイト1006は、歯車1002の回転軸に対して対称になるように歯車1002上に配置される。その結果は、カウンターウェイト1006は、永久磁石1001に対してバランスを取るための重りとして機能する。歯車1002は、中心部に貫通孔1002Aを有する。アーク式蒸発源3Aは、中心軸が貫通孔1002Aの中心軸に一致するように貫通孔1002Aを通って配置される。歯車1003は、歯車1002に噛み合う。
 歯車1003がモータ1004によって矢印ARW3の方向に回転すると、歯車1002は、矢印ARW4の方向に回転する。歯車1002が矢印ARW4の方向に回転することによって、永久磁石1001およびカウンターウェイト1006も矢印ARW4の方向に回転する。
 永久磁石1001が陰極部材140の中心軸の周りに回転することによって、永久磁石1001によって形成される磁場も回転し、陰極部材140から放出されるプラズマも、この回転する磁場によって回転する(回転磁場によるプラズマスキャン)。従って、アークスポットが陰極部材140の表面のいずれの場所にあっても、アークスポットを強制的に回転させることが可能となる。
 永久磁石1001が図78のy軸方向の上端に来た場合には、プラズマがy軸の下端方向(紙面下方向)にスキャンされ、y軸方向の下端に来た場合には、プラズマがy軸の上端方向(紙面上方向)にスキャンされる。
 また、永久磁石1001の位置を陰極部材140の中心軸からより離せば、プラズマは、中心軸からより離れた位置へスキャンされ、永久磁石1001の位置を陰極部材140の中心軸へより近づければ、プラズマは、中心軸へより近づいた位置へスキャンされる。
 従って、永久磁石1001の配置の違いによって、プラズマのスキャン範囲を制御することが可能となり、同時に成膜領域を制御することができる。
 また、永久磁石1001が回転することによって、陰極部材140に軸方向(z軸方向)と陰極部材140の半径方向へ磁場が対称に印加されるため、放電の消弧およびアークスポットの陰極部材140以外への移動が防止され、安定した長時間のスパークレス放電も同時に実現できる。
 更に、カウンターウェイト1006を設けることによって、偏荷重がなくなり、永久磁石1001の回転ムラを防止できる。
 なお、プラズマ装置1000は、1個の永久磁石に限らず、2個以上の永久磁石を備えていてもよい。そして、永久磁石の形状は、角形に限らず、円形またはリング状であってもよい。
 図80は、実施の形態11による別のプラズマ装置の構成を示す概略図である。実施の形態11によるプラズマ装置は、図80に示すプラズマ装置1000Aであってもよい。
 図80を参照して、プラズマ装置1000Aは、図62に示すプラズマ装置900に支持部材1006、歯車1007,1008、モータ1009、電源1010およびブラシ1011を追加したものであり、その他は、プラズマ装置900と同じである。
 支持部材1006は、円柱形状を有し、一方端がアーク式蒸発源3に固定され、他方端が歯車1007に固定される。この場合、支持部材1006の中心軸は、アーク式蒸発源3および歯車1007の中心軸に一致する。そして、支持部材1006は、金属等の導電性材料からなる。
 歯車1007は、支持部材1006の一方端に固定される。歯車1008は、歯車1007と噛み合う。モータ1009は、歯車1008に連結される。そして、モータ1009は、電源1010によって駆動されると、歯車1008を所望の方向に回転させる。
 ブラシ1011は、導電性材料からなり、支持部材1006に接して配置される。そして、ブラシ1011は、電源7の負極に接続される。支持部材1006が中心軸の回りに回転しても、ブラシ1011は、回転することは無く、電源7からの負の電圧を支持部材1006に安定して印加する。
 歯車1007,1008の陰極部材4側から見た平面図は、図79に示す歯車1002,1003の平面図と同じである。
 モータ1009は、電源1010によって駆動されると、歯車1008を所望の方向に回転させ、歯車1007を歯車1008と反対方向へ回転させる。その結果、支持部材1006が中心軸の周りに回転し、アーク式蒸発源3および陰極部材4も、中心軸の周りに回転する。
 そして、電源7は、ブラシ1011および支持部材1006を介してアーク式蒸発源3に負の電圧を印加する。また、永久磁石901は、軸方向の磁場および陰極部材4の半径方向の磁場を印加する。
 そして、トリガー電極8を陰極部材4の突起部42に接触し、離反すると、陰極部材4が回転しながら突起部42から放電が開始される。
 このように、プラズマ装置1000Aにおいては、陰極部材4を永久磁石901に対して移動させながら、アーク放電が行われる。
 この場合も、プラズマ装置1000と同じ効果を得ることができる。即ち、アークスポットが突起部42の表面のいずれの場所にあっても、永久磁石901が形成する磁場中でアークスポットが回転させられることとなり、結果的にアークスポットから放出されるプラズマも強制的に回転させられることとなるためである。
 永久磁石901の外径をより大きくすれば、プラズマは、より突起部42から離れた位置へスキャンされ、永久磁石901の外径をより小さくすれば、プラズマは、より突起部42へ近づいた位置へスキャンされる。従って、永久磁石901の外径の違いによって、プラズマのスキャン範囲を制御することが可能となり、同時に成膜領域を制御することが可能となる。
 永久磁石901によって陰極部材4の軸方向の磁場および半径方向の磁場が印加されるため、放電の消弧およびアークスポットの突起部42以外への移動が防止され、安定した長時間のスパークレス放電も同時に実現できる。従って、プラズマ装置1000と同じ効果を得ることができる。
 図81は、図78に示すプラズマ装置1000を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図81に示す工程図は、図77に示す工程図の工程S43と工程S44との間に工程S47を追加したものであり、その他は、図77に示す工程図と同じである。
 図81を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S41~工程S43が順次実行される。そして、工程S43の後、陰極部材および永久磁石の一方を他方に対して相対的に移動させる(工程S47)。
 その後、上述した工程S44,S45B,S46が順次実行され、カーボン薄膜の製造が終了する。
 なお、図80に示すプラズマ装置1000Aを用いたカーボン薄膜の製造も、図81に示す工程図に従って実行される。
 陰極部材4(または陰極部材140)および永久磁石901(または永久磁石1001)の一方を他方に対して相対的に移動させることによって、アークスポットが陰極部材4の突起部42(または陰極部材140)の外周面の任意の位置に存在しても、磁場がアークスポットに印加される。その結果、陰極部材4の突起部42(または陰極部材140)の外周面上をスパイラル状に移動する力がアークスポットに作用する。
 従って、放電の消弧およびアークスポットの突起部42(または陰極部材140)以外への移動を抑制でき、安定した長時間のスパークレス放電を実現できる。
 [実施の形態12]
 図82は、実施の形態12によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図82を参照して、実施の形態12によるプラズマ装置1100は、図29に示すプラズマ装置10Aにアーク式蒸発源1101、陰極部材1102、永久磁石1103,1104および電源1105を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10Aと同じである。
 アーク式蒸発源1101は、アーク式蒸発源3と同じ構成からなり、アーク式蒸発源3と同じように真空容器1の側壁に固定される。そして、アーク式蒸発源1101は、電源1105の負極に接続される。
 陰極部材1102は、陰極部材4と同じ構成、材料および形状を有する。そして、陰極部材1102は、アーク式蒸発源1101の基板20側の表面に固定される。
 永久磁石1103は、リング形状を有し、真空容器1の外側においてアーク式蒸発源3に近接して配置される。そして、永久磁石1103は、陰極部材4に磁場を印加する。
 永久磁石1104は、リング形状を有し、真空容器1の外側においてアーク式蒸発源1101に近接して配置される。そして、永久磁石1104は、陰極部材1102に磁場を印加する。
 電源1105は、アーク式蒸発源1102と接地ノードGNDとの間に接続される。
 このように、プラズマ装置1100は、2個のアーク式蒸発源を備える。
 プラズマ装置1100を用いたカーボン薄膜の製造は、図77に示す工程図に従って行われる。この場合、工程S44において、トリガー電極8は、陰極部材4,1102に順次接触され、2つの陰極部材4,1102の突起部42からプラズマが発生する。
 従って、大面積なカーボン薄膜を製造できる。
 なお、プラズマ装置1100は、2個のアーク式蒸発源3,1101に限らず、複数のアーク式蒸発源を備えていればよい。複数のアーク式蒸発源を備えていれば、アーク式蒸発源が1個の場合よりも大きな面積のカーボン薄膜を製造できるからである。
 実施の形態12におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。
 [実施の形態13]
 図83は、実施の形態13によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図83を参照して、実施の形態13によるプラズマ装置1200は、図1に示すプラズマ装置10に配管1210と、マスフローコントローラ1220と、ガス供給手段1230とを追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 配管1210は、一方端が真空容器1の天井を貫通して真空容器1内に配置され、他方端がガス供給手段1230に接続される。
 マスフローコントローラ1220は、ガス供給手段1230から受けたガスの流量を所望の流量に設定して真空容器1内へ導く。
 ガス供給手段1230は、例えば、アルゴン(Ar)ガスをボンベによって保持する。そして、ガス供給手段1230は、Arガスを配管1210およびマスフローコントローラ1220を介して真空容器1内へ供給する。
 図84は、図83に示すプラズマ装置1200を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す概略図である。
 図84に示す工程図は、図4に示す工程図の工程S2と工程S3との間に工程S51を追加したものであり、その他は、図4に示す工程図と同じである。
 図84を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1,S2が順次実行される。そして、工程S2の後、ガス供給手段1230は、マスフローコントローラ1220および配管1210を介して所望の流量のArガスを真空容器1内に供給する。
 その後、上述した工程S3~S8が順次実行され、カーボン薄膜の製造が終了する。
 プラズマ装置1200においては、真空容器1内にArガスを供給しながらカーボンが製造される。その結果、Arガスは、電離し易いガスであるため、アーク放電を安定化できる。また、Ar原子がカーボン薄膜に取り込まれることによって、カーボン薄膜の硬さおよび応力を制御できる。
 なお、プラズマ装置1200においては、ガス供給手段1230は、Arガスに限らず、Arガス以外のガスを真空容器1内に供給してもよい。
 また、実施の形態13によるプラズマ装置は、上述したプラズマ装置10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200のいずれかに配管1210と、マスフローコントローラ1220と、ガス供給手段1230とを追加したものであってもよい。
 実施の形態13におけるその他の説明は、実施の形態1~実施の形態12における説明と同じである。
 [実施の形態14]
 図85は、実施の形態14によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図85を参照して、実施の形態14によるプラズマ装置1300は、図1に示すプラズマ装置10のトリガー電極8および抵抗9を削除し、レーザー光源1310を追加したものであり、その他は、プラズマ装置10と同じである。
 レーザー光源1310は、例えば、真空容器1の天井に固定される。そして、レーザー光源1310は、陰極部材4の突起部42の先端にレーザー光を照射する。レーザー光としては、例えば、YAGレーザーを用い、1kWの連続出力、スポット径を0.8mmとすればよい。
 レーザー光源1310は、例えば、真空容器1と分離して大気側に設置されていても良く、この場合には、真空容器1に取り付けた石英製のビューイングポート(図示せず)を通じて突起部42の先端にレーザー光を照射すれば良い。
 図86は、図85に示すプラズマ装置1300を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図86に示す工程図は、図4に示す工程図の工程S4を工程S4Aに代えたものであり、その他は、図4に示す工程図と同じである。
 図86を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S1~S3が順次実行される。そして、工程S3の後、レーザー光源1310は、レーザー光を陰極部材4の突起部42の先端に照射する(工程S4A)。
 その後、上述した工程S5~S8が順次実行され、カーボン薄膜の製造が終了する。
 このように、プラズマ装置1300を用いたカーボン薄膜の製造においては、レーザー光を突起部42の先端に照射して点弧する。その結果、突起部42からアーク放電が発生する。
 その結果、トリガー電極8を陰極部材4に接触させて点弧する場合に比べ、陰極部材4が破損するのを防止できる。
 なお、プラズマ装置1300は、陰極部材4に代えて、上述した印胸部材4A~4L,40,140のいずれかを備えていてもよい。この場合、複数の突起部、または複数の柱状部材を含む陰極部材を用いる場合、レーザー光源1310を回転させることにより、複数の突起部、または複数の柱状部材の先端部にレーザー光を照射すればよい。
 また、実施の形態14によるプラズマ装置は、上述したプラズマ装置10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200のいずれかのトリガー電極8,17,25,301,410,410Aおよび抵抗9を削除し、レーザー光源1310を追加したものであってもよい。
 実施の形態14におけるその他の説明は、実施の形態1~実施の形態13における説明と同じである。
 [実施の形態15]
 図87は、実施の形態15によるプラズマ装置の構成を示す概略図である。図87を参照して、実施の形態15によるプラズマ装置1400は、アーク式蒸発源3と、電源7と、トリガー電極8と、抵抗9と、真空容器1410と、コイル1420とを備える。
 真空容器1410は、円弧状に湾曲した筒状部材からなる。そして、真空容器1410は、排気装置(図示せず)によって真空に排気される。
 アーク式蒸発源3は、真空容器1410の壁1410Aに固定される。そして、アーク式蒸発源3は、電源7の負極に接続される。陰極部材4は、アーク式蒸発源3の基板20側の表面に固定される。
 電源7は、アーク式蒸発源3と接地ノードGNDとの間に接続される。
 トリガー電極8は、一方端側が真空容器1410の壁1410Aを介して真空容器1410内に配置され、陰極部材4の突起部42に対向する。そして、トリガー電極8の他方端は、抵抗9に接続される。
 抵抗9は、トリガー電極8と接地ノードGNDとの間に接続される。
 コイル1420は、真空容器1410の壁1410B,1410Cに沿って真空容器1410の周囲に配置される。そして、コイル1420の両端は、電源(図示せず)に接続される。
 基板20は、真空容器1410の壁1410Dに固定される。
 電源(図示せず)によってコイル1420に電流が流れると、コイル1420は、真空容器1410の内部に磁界を発生する。この磁界は、陰極部材4の突起部42から飛び出したカーボンイオンを真空容器1410に沿って円弧状に曲げ、カーボンイオンを基板20に到達させる。陰極部材4から飛び出したパーティクルおよび中性粒子は、真空容器1410の壁1410B,1410Cに衝突し、基板20に到達しない。
 従って、プラズマ装置1400を用いれば、図5(a)においてごく僅かに認められたパーティクルさえも除去することが可能となり、極めてパーティクルの少ない、即ち、表面粗さの極めて小さいカーボン薄膜を製造できる。
 また、プラズマ装置1400を用いれば、不純物の少ない、高品質なカーボン薄膜を製造できる。
 図88は、図87に示すプラズマ装置1400を用いたカーボン薄膜の製造方法を示す工程図である。
 図88に示す工程図は、図77に示す工程図の工程S45B,S46を削除し、工程S45Cを工程S42と工程S43との間に挿入したものであり、その他は、図77に示す工程図と同じである。
 図88を参照して、カーボン薄膜の製造が開始されると、上述した工程S41,S42が順次実行される。そして、工程S42の後、陰極部材4の突起部42から真空容器1410内へ飛び出したカーボンイオンを円弧状の真空容器1410に沿って曲げるための磁場を印加する(工程S45C)。その後、上述した工程S43,S44が順次実行される。これによって、パーティクルおよび中性粒子は、基板20に到達せず、カーボンイオンのみが基板20へ到達してカーボン薄膜が製造され、一連の動作が終了する。
 このように、プラズマ装置1400を用いることによって、高品質なカーボン薄膜を製造できる。
 なお、プラズマ装置1400においては、真空容器1410の壁1410Dは、基板20を保持する「保持部材」を構成する。
 また、実施の形態15によるプラズマ装置1400は、陰極部材4に代えて、上述した陰極部材4A~4L,40,140のいずれかを備えていてもよく、トリガー電極8に代えて、トリガー電極17,25,301,410,410Aのいずれかを備えていてもよい。
 更に、実施の形態15によるプラズマ装置1400は、トリガー電極8および抵抗9に代えて、レーザー光源1310を備えていてもよい。
 実施の形態15におけるその他の説明は、実施の形態1~実施の形態14における説明と同じである。
 図89は、この発明の実施の形態における陰極部材を示す図である。図89を参照して、陰極部材1500は、本体部1510と、突起部1520と、ばね1530とを含む。本体部1510は、円盤形状を有し、例えば、焼結体グラファイトからなる。突起部1520は、ガラス状炭素からなり、円柱形状を有する。そして、突起部1520は、ばね1530を介して本体部1510に固定される(図89の(a)参照)。
 また、陰極部材1600は、円柱部材1610,1620と、ばね1630とを含む。円柱部材1610は、ガラス状炭素からなる。円柱部材1620は、例えば、焼結体グラファイトからなる。円柱部材1610は、ばね1630によって円柱部材1620に固定される(図89(b)参照)。
 陰極部材1500,1600を用いることによって、陰極部材1500,1600の先端部の破損を防止できる。トリガー電極8等が陰極部材1500,1600の先端部に接触しても、トリガー電極8等が接触したときの衝撃をばね1530,1630が吸収するからである。
 そして、陰極部材1500,1600の各々は、上述した実施の形態1~実施の形態15によるプラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400のいずれかにおいて用いられる。
 上記においては、各種のプラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400について説明した。そして、プラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400は、少なくとも1つの突起部を有するガラス状炭素からなる陰極部材を備える。
 従って、この発明の実施の形態によるプラズマ装置は、真空容器と、真空容器に固定されたアーク式蒸発源と、アーク式蒸発源に取り付けられた陰極部材と、陰極部材に向かって配置された基板を保持する保持部材と、放電を開始させる放電開始手段と、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する電源とを備え、陰極部材は、ガラス状炭素からなり、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含み、放電開始手段は、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させればよい。
 そして、少なくとも1つの柱状部分の各々は、円柱状、円錐状、円錐台状、角柱状および角錐台状のいずれかからなる形状を有する。この場合、円柱状、円錐状および円錐台状の長さ方向に垂直な断面形状は、円に限られず、楕円も含まれるものとする。
 また、上記においては、各種のプラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400を用いたカーボン薄膜の製造方法について説明した。そして、プラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400は、少なくとも1つの突起部を有するガラス状炭素からなる陰極部材を備える。
 従って、この発明の実施の形態によるカーボン薄膜の製造方法は、基板に向かって真空容器に固定されたアーク式蒸発源に、ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材を取り付ける第1の工程と、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第2の工程と、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第3の工程とを備えるものであればよい。
 少なくとも1つの突起部を有するガラス状炭素からなる陰極部材を用いてアーク放電を発生させれば、少なくとも1つの突起部における熱歪が少なくなり、陰極部材が割れるのを抑制できるからである。
 更に、この発明の実施の形態においては、プラズマ装置10,10A,100,100A,200,300,400,500,600,700,800,800A,900,900A,900B,1000,1000A,1100,1200,1300,1400のいずれかを用いて基材の表面にカーボン薄膜をコーティングしてもよい。
 この場合、基材は、金属、セラミックス、樹脂、半導体およびこれらから選択された材質を組み合わせた物のいずれかからなる。そして、カーボン薄膜のコーティング方法は、金属、セラミックス、樹脂、半導体およびこれらから選択された材質を組み合わせた物のいずれかからなる基材の表面にカーボン薄膜をコーティングするコーティング方法であって、真空容器に固定されたアーク式蒸発源に向かって基材を保持する第1の工程と、ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材をアーク式蒸発源に取り付ける第2の工程と、アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第3の工程と、プラズマが陰極部材の少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第4の工程とを備えていればよい。
 そして、金属は、例えば、タングステンカーバイト、鋼、アルミニウムおよびコバルトクロム合金からなる。また、セラミックスは、例えば、酸化アルミニウム、窒化ケイ素、立方晶窒化ホウ素および酸化ケイ素からなる。更に、樹脂は、例えば、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートおよびポリ塩化ビニルからなる。更に、半導体は、例えば、ケイ素、窒化ガリウムおよび酸化亜鉛からなる。
 上述した実施の形態8においては、ビーム状のプラズマPLZ1を拡散することによって基板20の全面にカーボン薄膜を形成することについて説明した。また、実施の形態9においては、ビーム状のプラズマPLZ1をスキャンすることによって基板20の全面にカーボン薄膜を形成することについて説明した。
 また、実施の形態8においては、2つの永久磁石711,712を真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って配置すると説明したが、2つの永久磁石711,712を任意の方向に沿って略平行に配置することによってビーム状のプラズマPLZ1を任意の方向に拡散させることができる。この場合、基板20は、プラズマPLZ1を拡散する方向に沿って配置された軸の回りに回転される。
 更に、実施の形態2においては、永久磁石802を真空容器1の底面から天井へ向かう方向に沿って往復運動させると説明したが、永久磁石802を任意の方向に沿って往復運動させることによってビーム状のプラズマPLZ1を任意の方向にスキャンさせることができる。この場合、基板20は、プラズマPLZ1をスキャンする方向に沿って配置された軸の回りに回転される。
 この発明の実施の形態においては、2つの永久磁石711,712または2つの電磁石は、「磁界発生機構」を構成し、支持部材801および永久磁石802は、「磁界発生機構」を構成し、コイル803および電源804は、「磁界発生機構」を構成し、永久磁石901は、磁界発生機構」を構成する。
 更に、コイル902(またはコイル904)および電源903は、「磁界発生機構」を構成し、コイル905(またはコイル904)および電源906は、「磁界発生機構」を構成し、永久磁石1001は、「磁界発生機構」を構成し、永久磁石1003,1004は、「磁界発生機構」を構成し、コイル1420および電源(図示せず)は、「磁界発生機構」を構成する。
 更に、この発明の実施の形態においては、保持部材710および回転装置は、「回転機構」を構成する。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 この発明は、プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法に適用される。

Claims (26)

  1.  真空容器と、
     前記真空容器に固定されたアーク式蒸発源と、
     前記アーク式蒸発源に取り付けられた陰極部材と、
     前記陰極部材に向かって配置された基板を保持する保持部材と、
     放電を開始させる放電開始手段と、
     前記アーク式蒸発源に負の電圧を印加する電源とを備え、
     前記陰極部材は、ガラス状炭素からなり、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含み、
     前記放電開始手段は、プラズマが前記陰極部材の前記少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる、プラズマ装置。
  2.  前記プラズマは、ビーム状である、請求項1に記載のプラズマ装置。
  3.  前記陰極部材の前記少なくとも1つの柱状部分に形成される放電痕の形状は、放電後において、スパイラル状である、請求項1または請求項2に記載のプラズマ装置。
  4.  前記陰極部材は、
     台座と、
     前記台座に取り付けられた前記少なくとも1つの柱状部分とを含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  5.  前記少なくとも1つの柱状部分の各々は、円柱状、円錐状、円錐台状、角柱状および角錐台状のいずれかからなる形状を有する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  6.  前記少なくとも1つの柱状部分の各々は、壁状構造体からなる、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  7.  前記壁状構造体は、前記基板側から見た平面形状がリング形状、四角形のリング状、直線形状および円弧形状のいずれかである、請求項6に記載のプラズマ装置。
  8.  前記陰極部材は、
     各々が前記ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する複数の柱状部分と、
     前記複数の柱状部分間に配置された絶縁枠とを含む、請求項1に記載のプラズマ装置。
  9.  前記陰極部材を送り出す送出機構を更に備える、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  10.  前記送出機構は、前記基板上に堆積されたカーボン薄膜の膜厚分布または前記カーボン薄膜の成膜速度が所望の範囲に入るように前記陰極部材を送り出す、請求項9に記載のプラズマ装置。
  11.  前記陰極部材を囲む位置、前記基板と前記陰極部材との間、および前記陰極部材に対して前記基板と反対側の所望の位置のいずれかに配置され、プラズマを拡散またはスキャンする磁界を発生する磁界発生手段を更に備える、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  12.  前記磁界発生手段を前記陰極部材の中心軸の周りに回転させる回転機構を更に備える、請求項11に記載のプラズマ装置。
  13.  前記陰極部材を前記磁界発生手段に対して相対的に移動させる移動手段を更に備える、請求項11に記載のプラズマ装置。
  14.  前記磁界発生手段は、長さ方向が前記プラズマを拡散またはスキャンさせる方向になるように略平行に配置された2つの永久磁石からなる、請求項11または請求項13に記載のプラズマ装置。
  15.  前記磁界発生手段は、長さ方向が前記陰極部材から前記基板へ向かう方向になるように略平行に配置され、かつ、前記少なくとも1つの柱状部分の中心軸の周りに回転される2つの永久磁石からなる、請求項11または請求項13に記載のプラズマ装置。
  16.  前記磁界発生手段は、前記プラズマを拡散またはスキャンさせる方向に沿って往復運動する1つの永久磁石からなる、請求項11または請求項13に記載のプラズマ装置。
  17.  前記磁界発生手段は、前記プラズマを拡散またはスキャンさせる方向に沿って配置され、かつ、中心軸の回りに巻回されたコイルと、
     前記コイルに流す電流の大きさを周期的に変化させる電源とを含む、請求項11または請求項13に記載のプラズマ装置。
  18.  前記基板上にカーボン薄膜を堆積するときに、前記真空容器内へガスを導入するガス導入手段を更に備える、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  19.  前記放電発生手段は、レーザー光を前記少なくとも1つの柱状部材に照射して、プラズマを発生させる、請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  20.  前記放電開始手段は、トリガー電極を前記少なくとも1つの柱状部材に接触および離反して、プラズマを発生させ、
     前記トリガー電極は、可撓性部材を含む、請求項1から請求項18のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  21.  前記陰極部材は、前記少なくとも1つの柱状部材の前記基板と反対側の端部に接して配置された衝撃吸収部材を更に含む、請求項1から請求項20のいずれか1項に記載のプラズマ装置。
  22.  前記真空容器は、
     円弧状に湾曲した筒状部材と、
     前記筒状部材内に磁界を発生する磁界発生手段とを含み、
     前記アーク式蒸発源は、前記筒状部材の一方端に配置され、
     前記保持部材は、前記筒状部材の他方端において前記基板を保持し、
     前記陰極部材は、前記少なくとも1つの柱状部分が前記筒状部材の内部へ向かって突出するように前記アーク式蒸発源に取り付けられる、請求項1に記載のプラズマ装置。
  23.  前記アーク式蒸発源は、前記真空容器に複数固定される、請求項1に記載のプラズマ装置。
  24.  基板に向かって真空容器に固定されたアーク式蒸発源に、ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材を取り付ける第1の工程と、
     前記アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第2の工程と、
     プラズマが前記陰極部材の前記少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第3の工程とを備えるカーボン薄膜の製造方法。
  25.  前記放電のアークスポットが消弧しない割合が0%よりも大きく、かつ、前記アークスポットが前記少なくとも1つの柱状部分以外へ移動しない割合が0%よりも大きくなる磁場を前記柱状部分の軸方向に印加する第4の工程を更に備え、
     前記第2の工程において、前記アークスポットが消弧しない割合が0%よりも大きく、かつ、前記アークスポットが前記少なくとも1つの柱状部分以外へ移動しない割合が0%よりも大きくなるアーク電流が流れるように前記負の電圧を前記アーク式蒸発源に印加する、請求項24に記載のカーボン薄膜の製造方法。
  26.  金属、セラミックス、樹脂、半導体およびこれらから選択された材質を組み合わせた物のいずれかからなる基材の表面にカーボン薄膜をコーティングするコーティング方法であって、
     真空容器に固定されたアーク式蒸発源に向かって前記基材を保持する第1の工程と、
     ガラス状炭素からなり、かつ、柱状形状を有する少なくとも1つの柱状部分を含む陰極部材を前記アーク式蒸発源に取り付ける第2の工程と、
     前記アーク式蒸発源に負の電圧を印加する第3の工程と、
     プラズマが前記陰極部材の前記少なくとも1つの柱状部分から放出されるように放電を開始させる第4の工程とを備えるコーティング方法。
PCT/JP2014/051141 2013-01-22 2014-01-21 プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法 WO2014115733A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157022721A KR20150133179A (ko) 2013-01-22 2014-01-21 플라즈마 장치, 그를 이용한 탄소 박막의 제조 방법 및 코팅 방법
JP2014558578A JP5954440B2 (ja) 2013-01-22 2014-01-21 プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法
SG11201505685SA SG11201505685SA (en) 2013-01-22 2014-01-21 Plasma device, carbon thin film manufacturing method and coating method using plasma device
CN201480005582.0A CN104937132B (zh) 2013-01-22 2014-01-21 等离子体装置、碳薄膜的制造方法及涂布方法
EP14743534.1A EP2949779A4 (en) 2013-01-22 2014-01-21 PLASMA DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING THIN CARBON FILM, AND COATING METHOD USING THE PLASMA DEVICE
US14/762,468 US20150371833A1 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Plasma device, carbon thin film manufacturing method and coating method using plasma device
HK15111277.4A HK1210629A1 (en) 2013-01-22 2015-11-16 Plasma device, carbon thin film manufacturing method and coating method using plasma device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-009363 2013-01-22
JP2013009363 2013-01-22
JP2013-010820 2013-01-24
JP2013010820 2013-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115733A1 true WO2014115733A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/051141 WO2014115733A1 (ja) 2013-01-22 2014-01-21 プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150371833A1 (ja)
EP (1) EP2949779A4 (ja)
JP (2) JP5954440B2 (ja)
KR (1) KR20150133179A (ja)
CN (1) CN104937132B (ja)
HK (1) HK1210629A1 (ja)
SG (1) SG11201505685SA (ja)
WO (1) WO2014115733A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106661715A (zh) * 2014-07-28 2017-05-10 日本Itf株式会社 碳薄膜、制造其的等离子体装置及制造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195035A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 ウシオ電機株式会社 極端紫外光光源装置
JP7122316B2 (ja) * 2017-09-25 2022-08-19 住友電気工業株式会社 硬質炭素系被膜の製造方法、及び被膜付き部材
WO2022029962A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 日本アイ・ティ・エフ株式会社 真空アーク蒸着装置
CN112133619B (zh) * 2020-09-22 2023-06-23 重庆臻宝科技股份有限公司 下部电极塑封夹具及塑封工艺
DE102021128160B3 (de) * 2021-10-28 2023-01-05 Joachim Richter Systeme und Maschinen GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Graphenschicht

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641727A (ja) * 1990-03-01 1994-02-15 Balzers Ag 物質の真空蒸発方法および装置、プラズマアーク点火方法、およびこれらの方法の応用
JPH07188916A (ja) * 1993-11-09 1995-07-25 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ダイヤモンド様の炭素被膜を作製する方法
JP2000212729A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Kobe Steel Ltd 真空ア―ク蒸着装置
JP2001521065A (ja) * 1997-10-24 2001-11-06 フィルプラス ヴァキューム テクノロジー ピーティーイー.リミテッド 金属被膜用および誘電性被膜用の陰極アーク源
JP2002105628A (ja) 2000-10-03 2002-04-10 Nissin Electric Co Ltd 真空アーク蒸着装置
JP2003003251A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 薄膜形成方法及び薄膜形成装置並びに蒸着源
JP2003183816A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Ulvac Japan Ltd 同軸型真空アーク蒸着源
JP2003193219A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kobe Steel Ltd 真空アーク蒸発源
JP2006111930A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2007126754A (ja) * 2006-12-21 2007-05-24 Nissin Electric Co Ltd 真空アーク蒸着装置
JP2007305336A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Stanley Electric Co Ltd 直流高密度プラズマ源、成膜装置および膜の製造方法
JP2008214685A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Riken Corp アーク式蒸発源
JP2009215622A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2009283107A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fuji Electric Device Technology Co Ltd テトラヘドラル・アモルファス・カーボン膜を主体とする保護膜および該保護膜を有する磁気記録媒体
WO2013015280A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 日新電機株式会社 プラズマ装置およびそれを用いたカーボン薄膜の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836451A (en) * 1968-12-26 1974-09-17 A Snaper Arc deposition apparatus
US4673477A (en) * 1984-03-02 1987-06-16 Regents Of The University Of Minnesota Controlled vacuum arc material deposition, method and apparatus
US5269898A (en) * 1991-03-20 1993-12-14 Vapor Technologies, Inc. Apparatus and method for coating a substrate using vacuum arc evaporation
JP4109503B2 (ja) * 2002-07-22 2008-07-02 日新電機株式会社 真空アーク蒸着装置
GB2450933A (en) * 2007-07-13 2009-01-14 Hauzer Techno Coating Bv Method of providing a hard coating
US8114256B2 (en) * 2007-11-30 2012-02-14 Applied Materials, Inc. Control of arbitrary scan path of a rotating magnetron
JP5649308B2 (ja) * 2009-04-28 2015-01-07 株式会社神戸製鋼所 成膜速度が速いアーク式蒸発源及びこのアーク式蒸発源を用いた皮膜の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641727A (ja) * 1990-03-01 1994-02-15 Balzers Ag 物質の真空蒸発方法および装置、プラズマアーク点火方法、およびこれらの方法の応用
JPH07188916A (ja) * 1993-11-09 1995-07-25 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> ダイヤモンド様の炭素被膜を作製する方法
JP2001521065A (ja) * 1997-10-24 2001-11-06 フィルプラス ヴァキューム テクノロジー ピーティーイー.リミテッド 金属被膜用および誘電性被膜用の陰極アーク源
JP2000212729A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Kobe Steel Ltd 真空ア―ク蒸着装置
JP2002105628A (ja) 2000-10-03 2002-04-10 Nissin Electric Co Ltd 真空アーク蒸着装置
JP2003003251A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Olympus Optical Co Ltd 薄膜形成方法及び薄膜形成装置並びに蒸着源
JP2003183816A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Ulvac Japan Ltd 同軸型真空アーク蒸着源
JP2003193219A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Kobe Steel Ltd 真空アーク蒸発源
JP2006111930A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2007305336A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Stanley Electric Co Ltd 直流高密度プラズマ源、成膜装置および膜の製造方法
JP2007126754A (ja) * 2006-12-21 2007-05-24 Nissin Electric Co Ltd 真空アーク蒸着装置
JP2008214685A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Riken Corp アーク式蒸発源
JP2009215622A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nissin Electric Co Ltd 成膜装置
JP2009283107A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Fuji Electric Device Technology Co Ltd テトラヘドラル・アモルファス・カーボン膜を主体とする保護膜および該保護膜を有する磁気記録媒体
WO2013015280A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 日新電機株式会社 プラズマ装置およびそれを用いたカーボン薄膜の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2949779A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106661715A (zh) * 2014-07-28 2017-05-10 日本Itf株式会社 碳薄膜、制造其的等离子体装置及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2949779A1 (en) 2015-12-02
EP2949779A4 (en) 2016-10-05
CN104937132A (zh) 2015-09-23
JP6460034B2 (ja) 2019-01-30
HK1210629A1 (en) 2016-04-29
US20150371833A1 (en) 2015-12-24
JPWO2014115733A1 (ja) 2017-01-26
SG11201505685SA (en) 2015-09-29
JP2016172927A (ja) 2016-09-29
CN104937132B (zh) 2017-10-24
JP5954440B2 (ja) 2016-07-20
KR20150133179A (ko) 2015-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460034B2 (ja) プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法
JP4930974B2 (ja) ソーワイヤ、ソーワイヤの製造方法、半導体インゴットの切断方法及びワイヤソー
CN106104768B (zh) 等离子体处理方法和等离子体处理装置
CN103589999B (zh) 一种自支撑类金刚石纳米薄膜制备装置及薄膜制备方法
JP2005350763A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5095524B2 (ja) プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法
WO2013015280A1 (ja) プラズマ装置およびそれを用いたカーボン薄膜の製造方法
JP4878020B2 (ja) 真空アーク蒸発源
WO2019058587A1 (ja) アーク式成膜装置および成膜方法
US9153422B2 (en) Arc PVD plasma source and method of deposition of nanoimplanted coatings
JP2017002340A (ja) Dlc膜コーティング装置及びdlc膜コーティング装置を用いて被覆対象物を被覆する方法
JP2010064909A (ja) ダイヤモンドの表層加工方法
JP6578489B2 (ja) カーボン薄膜、それを製造するプラズマ装置および製造方法
WO2016013459A1 (ja) 真空アーク蒸着装置および真空アーク蒸着法
JP2005023403A (ja) 硬質カーボン膜の形成方法および装置
JP2014133912A (ja) プラズマ装置およびそれを用いたカーボン薄膜の製造方法
JP5122757B2 (ja) コーティング装置、コーティング方法
JP2018031058A (ja) アーク式成膜装置および成膜方法
CN106536785B (zh) 阴极构件及使用其的等离子体装置
JP2007247030A (ja) 真空アーク蒸発源及び真空アーク蒸着装置
JP2008281346A (ja) 原子線源および表面改質装置
JP2017057454A (ja) 磁化同軸プラズマ生成装置を用いる薄膜生成装置
TWI466595B (zh) A plasma generating device and a film forming method using the same
JP2003247066A (ja) スパッタ法を用いたイオン注入法及びその装置
JPWO2020090426A1 (ja) セラミックチューブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14743534

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014558578

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14762468

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014743534

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157022721

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A