WO2019058587A1 - アーク式成膜装置および成膜方法 - Google Patents

アーク式成膜装置および成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019058587A1
WO2019058587A1 PCT/JP2018/007419 JP2018007419W WO2019058587A1 WO 2019058587 A1 WO2019058587 A1 WO 2019058587A1 JP 2018007419 W JP2018007419 W JP 2018007419W WO 2019058587 A1 WO2019058587 A1 WO 2019058587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cathode
arc
film
carbon
discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚登 岡崎
明宣 柴田
渡辺 淳
森口 秀樹
Original Assignee
日本アイ・ティ・エフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本アイ・ティ・エフ株式会社 filed Critical 日本アイ・ティ・エフ株式会社
Publication of WO2019058587A1 publication Critical patent/WO2019058587A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation

Definitions

  • the present invention relates to an arc type film forming apparatus for forming a thin film mainly composed of carbon on a surface of a substrate such as a mold, an automobile part, and a tool, and a film forming method using the arc type film forming apparatus.
  • a hard carbon film containing carbon as a main component which is generally called a DLC (diamond-like carbon) film
  • DLC films are roughly classified into hydrogen-containing DLC films formed using hydrocarbon gas as a carbon source, and hydrogen-free DLC films formed using solid carbon as a carbon source.
  • hydrogen-free DLC films in particular, have high hardness and high heat resistance, and because they have a low coefficient of friction in oil, they can be used as substrates for lens molding dies, automobile parts, tools, etc. It is used as a surface treatment film.
  • Such a hydrogen-free DLC film is generally formed by sputtering, but it is difficult to increase the productivity by sputtering, and the film quality of the formed DLC film can not be said to be sufficient. Therefore, in recent years, film formation using an arc method is preferably used (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention is carrying out film formation of pulverized particles released from the cathode during arc discharge when forming a DLC film using an arc type film formation apparatus. It is an object of the present invention to provide an arc-type film formation technique capable of stably forming a smooth DLC film by suppressing incorporation into the DLC film.
  • the present inventors first examined in detail the mechanism of the release of the pulverized particles when examining the solution to the above-mentioned problems.
  • FIG. 4 is a side view illustrating a conventional vacuum arc deposition method.
  • a high temperature arc spot X is formed at the tip of the cathode 9 by arc discharge, and the carbon of the cathode 9 is sublimated by the high temperature of this arc spot X Is deposited on the surface of the base material W facing to form a DLC film.
  • the inventors of the present invention have the pulverized particles 11 incorporated into the DLC film formed on the substrate W because the pulverized particles 11 are released toward the surface of the substrate W.
  • the arc spot X may be formed on the outer peripheral surface of the cathode 9 to perform film formation, and experiments and examinations were advanced.
  • the arc as shown in FIG. 5 is changed by changing the position at which the trigger electrode as the discharge starting means used when starting the arc discharge contacts the cathode from the tip of the conventional cathode to the outer peripheral surface.
  • the spot X was generated on the outer peripheral surface of the cathode 9.
  • FIG. 6 is a photomicrograph showing the surface condition of the DLC film formed here.
  • the cylindrical magnetic field generating means 6 is disposed so as to surround the cathode 9, It was found that by applying a magnetic field so that magnetic lines of force G along the axial direction of 9 are generated, the sublimed carbon P is induced in the direction of the tip of the cathode, and sufficient film formation efficiency and film formation rate can be ensured. .
  • the present inventor considered in experiments that it is sufficient to devise that crushed particles bouncing back in the vacuum chamber do not reach the substrate W, The effect was confirmed.
  • a cylindrical space is provided in the outer peripheral direction in the vicinity of the tip of the cathode on the vacuum chamber side so as to surround the arc spot, and crushed particles splashed back on the wall of this space scatter from this space into the vacuum chamber.
  • a plate material provided with an opening with a small diameter in the axial direction of the cathode is disposed.
  • tubular shape as used herein may mean a polygonal shape as well as a cylindrical shape, and is not particularly limited as long as the same effect can be obtained.
  • the material of the plate provided with the small diameter opening is preferably a graphitic material close to the thermal expansion coefficient of the DLC film, a ceramic material such as silicon nitride, sialon or BN, or a refractory metal material such as W or Mo. If the coefficient of thermal expansion is close, there is an effect that peeling does not easily occur even if heating and cooling by discharge on / off or the deposited DLC film is struck by crushed particles, and the peeled pieces are hardly taken into the film.
  • the invention according to claim 1 is based on the above findings,
  • the carbon is sublimated from the arc spot formed on the surface of the cathode by generating an arc discharge between a cylindrical cathode whose main component is carbon and the anode, and carbon is mainly formed on the substrate surface.
  • An arc type film forming apparatus for forming a carbon film as a component, comprising: A cathode holding means for holding the cylindrical cathode; A substrate holding means for holding the substrate; A vacuum chamber containing the cathode holding means and the substrate holding means; An arc power supply connected between the cathode and the anode; A discharge starting means for generating an arc spot on the outer peripheral surface near the tip of the cylindrical cathode on the vacuum chamber side; Magnetic field generating means for generating a magnetic field forming magnetic lines of force along the axial direction of the cylindrical cathode; And a space forming portion for forming a cylindrical space in the outer peripheral direction in the vicinity of the tip of the cylindrical cathode held by the cathode holding means on the vacuum chamber side, An arc type film forming apparatus characterized in that an opening with a diameter smaller than the diameter of the space forming portion is provided in the axial direction of the cylindrical cathode on the side of the base of the space forming portion. It is.
  • the cathode moves while the arc spot spirals on the outer peripheral surface of the cathode. It has been found that there are many cases in which movement toward the root of, and usually reaching the root within several tens of seconds to several minutes, leading to abnormal discharge.
  • the invention according to claim 2 is based on the above findings, 2.
  • the discharge starting means always starts the discharge by touching one point of the cathode, by continuing the discharge, only the same place is consumed by the discharge, and the utilization efficiency of the cathode is poor. For this reason, it is preferable to have a delivery mechanism so as to deliver the cathode at a constant speed or a constant amount at regular intervals. This prevents only the same place from being consumed by the discharge, and can significantly improve the utilization efficiency of the cathode.
  • the invention according to claim 3 is It is an arc type film-forming apparatus of Claim 1 or 2 provided with the sending-out mechanism which sends out the said cylindrical cathode to the cylindrical space formed of the said space formation part.
  • the invention according to claim 4 is 4.
  • Film forming apparatus
  • the diameter of the cathode becomes too small, the arc spot moves to the base of the cathode in just a few seconds, and the cathode is consumed rapidly, resulting in deterioration of the film forming efficiency.
  • the scattering direction of the crushed particles emitted from the arc spot generated on the side surface of the concave portion of the cathode formed by the arc discharge becomes close to parallel to the axial direction of the cathode. Since it tends to scatter toward the substrate, the smoothness of the DLC film may be impaired.
  • the curvature of the recess in the cathode 9 formed by the arc discharge becomes large, so the crushed particles 11 are released from the arc spot X
  • the direction is a direction close to parallel to the cathode 9, and the crushed particles 11 are discharged toward the base material to impair the smoothness of the DLC film.
  • the preferred cathode diameter is 8 to 25 mm, more preferably 10 to 20 mm.
  • the invention according to claim 5 is The arc-type film forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the cylindrical cathode has a cylindrical shape with a diameter of 8 to 25 mm.
  • space formation part is cylindrical, it is preferred that it is a circle of a diameter smaller than a diameter of a space formation part. Moreover, a circular shape is preferable also from the point which is easy to process.
  • the sublimated carbon may be inhibited from passing through the opening, and the film forming efficiency and the film forming rate may be reduced.
  • the size is too large, it is not possible to sufficiently prevent the crushed particles bouncing off the wall of the space from scattering toward the base material, and there is a possibility that a DLC film having sufficient smoothness can not be formed.
  • the preferred diameter of the opening is 30 to 150 mm, more preferably 75 to 125 mm.
  • the invention according to claim 6 is 6.
  • the vacuum chamber be connected to an arc power source and used as an anode, from the viewpoint of preventing the structure of the film forming apparatus from being complicated.
  • the invention according to claim 7 is The said vacuum chamber is connected to the said arc power supply, and it is used as said anode, It is an arc-type film-forming apparatus of any one of the Claims 1 thru
  • the invention according to claim 8 is The arc-type film forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein a movable shield is disposed between the base and the cathode.
  • a high temperature arc spot X is formed at the tip of the cathode 9 by arc discharge, and the carbon of the cathode 9 is sublimated by the high temperature of this arc spot X
  • the cathode 9 deposited on the surface of the substrate is not high temperature immediately after the start of discharge, the rapidly heated cathode 9 releases more crushed particles by thermal shock than during stable discharge. It is confirmed by experiment. For this reason, by disposing the shield 16 as shown in FIG.
  • the inventor made the shield 16 movable so as to be disposed between the substrate and the cathode 9 at least at the start of discharge.
  • the material of the shield 16 is preferably a material close to the thermal expansion coefficient of the DLC film, for example, a graphite material, a ceramic material such as silicon nitride, sialon or BN, or a refractory metal material such as W or Mo. If the coefficient of thermal expansion is close, there is an effect that peeling does not easily occur even if heating and cooling by discharge on / off or the deposited DLC film is struck by crushed particles, and the peeled pieces are hardly taken into the film.
  • a material close to the thermal expansion coefficient of the DLC film for example, a graphite material, a ceramic material such as silicon nitride, sialon or BN, or a refractory metal material such as W or Mo.
  • the carbon is sublimated from the arc spot formed on the surface of the cathode by generating an arc discharge between the cylindrical cathode having the main component of carbon and the anode, and the carbon is mainly deposited on the surface of the base material.
  • An arc type film forming method for forming a carbon film to be An arc type film forming apparatus Forming an arc spot on the outer peripheral surface of the cylindrical cathode; While preventing the crushed particles released from the arc spot and splashing back at the wall surface of the space forming portion from scattering into the vacuum chamber from the opening, the magnetic field lines generated by the magnetic field generating means generate carbon generated by sublimation The carbon film is formed on the surface of the substrate by guiding the opening through the opening to the surface of the substrate.
  • control is performed to reduce the surface roughness index Rz / d obtained by dividing the surface roughness Rz ( ⁇ m) of the carbon film by the film thickness d ( ⁇ m), specifically, By controlling so as to be 0.4 or less, a smooth DLC film can be stably formed even if it is a thick film.
  • the invention according to claim 10 is The carbon film is formed by controlling the surface roughness index Rz / d obtained by dividing the surface roughness Rz ( ⁇ m) of the carbon film by the film thickness d ( ⁇ m) to be 0.4 or less. It is an arc-type film-forming method of Claim 9 characterized by the above-mentioned.
  • the invention according to claim 11 is A carbon film mainly composed of carbon deposited on the surface of a substrate,
  • the surface roughness index Rz / d obtained by dividing the surface roughness Rz ( ⁇ m) by the film thickness d ( ⁇ m) is 0.4 or less, It is a carbon film characterized by forming into a film by the arc-type film-forming method of Claim 9 or Claim 10.
  • the present invention when depositing a DLC film using an arc-type deposition apparatus, it is possible to suppress incorporation of crushed particles released from the cathode during arc discharge into the DLC film being deposited. It is possible to provide an arc-type film formation technology capable of stably forming a smooth DLC film.
  • FIG. 1 It is a schematic sectional drawing which shows the structure of the arc-type film-forming apparatus based on one embodiment of this invention. It is a schematic diagram which shows the behavior of scattering of the grinding
  • grains from an arc spot (A) is a preferable example and (B) is an undesirable example.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an arc type film forming apparatus according to the present embodiment.
  • the arc-type deposition apparatus is common to the conventional arc-type deposition apparatus in the basic configuration.
  • the arc type film forming apparatus includes a cathode holding means 1 for holding the cathode 9 and the cathode 9, a substrate holding means 2 for holding the substrate W, a vacuum chamber 3, and between the cathode 9 and the anode 10.
  • the power supply (arc power supply) 4 connected is provided.
  • a power supply for the base material is connected to the base material holding means 2.
  • the vacuum chamber 3 is provided with an exhaust port (not shown), and the inside of the vacuum chamber 3 is provided by exhaust means (not shown) such as a turbo molecular pump or a rotary pump connected to the exhaust port. Can be evacuated.
  • the vacuum chamber 3 in the present embodiment also serves as the anode 10, and is electrically connected to the arc power supply 4 together with being electrically grounded (not shown). Thereby, the vacuum chamber 3 becomes an anode, and arc discharge is generated between the cathode 9 and the wall surface of the vacuum chamber 3 which is the anode 10 to form an arc spot.
  • the base material holding means 2 is accommodated in the vacuum chamber 3 and holds the base material W to be film-formed.
  • the substrate holding means 2 is insulated from the vacuum chamber 3.
  • the base-material holding means 2 holding the one base material W is shown, the base material holding means which can hold
  • the cathode holding means 1 is housed in the vacuum chamber 3 so that the cathode 9 can be held so as to face the substrate W held by the substrate holding means 2. It is configured.
  • the cathode 9 is made of a material containing carbon as a main component, and isotropic graphite, anisotropic graphite, porous graphite, C / C composite or the like can be used.
  • a cylindrical cathode having a uniform cross-sectional shape and thickness is used as a specific cathode 9.
  • the diameter is preferably 8 to 25 mm, and more preferably 10 to 20 mm.
  • the cathode It is included in the present invention if an arc spot can be generated on the outer peripheral surface of.
  • the cathode 9 is held by the cathode holding means 1 so that the tip end portion faces the substrate W. Further, it is held so as to be able to be sent out into the space formed by the space forming portion 7.
  • the power source for the base material W is connected to the base material holding means 2, and the base material W is negative via the base material holding means 2. It is configured to be able to apply a voltage.
  • an arc power source 4 is connected to the cathode 9 so that a negative voltage can be applied to the cathode 9.
  • Characteristic part of the arc type film forming apparatus according to the present embodiment has the following characteristic structure under the above-described basic structure.
  • the arc type film forming apparatus includes the trigger electrode 5 as a discharge starting means as in the conventional apparatus, and a negative voltage is applied.
  • a negative voltage is applied.
  • an arc spot X is generated at the contact position to generate an arc discharge between the cathode 9 and the vacuum chamber 3 which is the anode 10.
  • the present embodiment is different from the conventional device in that the position where the trigger electrode 5 contacts the cathode 9 is changed from the tip of the cathode 9 to the outer peripheral surface of the cathode 9.
  • the arc spot X can be generated on the outer peripheral surface of the cathode 9 and the crushed particles 11 emitted from the arc spot X can be prevented from scattering toward the substrate W.
  • the trigger electrode comprised from molybdenum (Mo) or carbon can be used similarly to the former, for example.
  • a discharge start means it may change to the above-mentioned trigger electrode 5, and you may use a laser light source.
  • a laser light source By irradiating laser light from the laser light source to the cathode to which a negative voltage is applied, an arc spot can be generated at the irradiation position, and arc discharge can be generated between the cathode and the vacuum chamber which is the anode.
  • the magnetic field generating means 6 is a member disposed annularly around the cylindrical cathode 9, and as shown in FIG. 7, magnetic lines G of magnetic force along the axial direction of the cathode 9 are formed. To generate a magnetic field. By the action of this magnetic field, carbon P sublimated in the arc spot is moved along the axial direction of the cathode 9 and guided to the opening 8 provided axially ahead of the tip of the cathode 9 as shown in FIG. Pass the opening 8. The carbon P having passed through the opening 8 is vapor-deposited on the surface of the substrate W to form a DLC film.
  • the magnetic field generating means 6 is not limited to an annular and integrally formed member, but may be an annular member formed by arranging a plurality of magnets radially with respect to the cathode.
  • an electromagnet consisting of a coil is used as the magnetic field generating means 6, and the coil is accommodated in the coil case.
  • a cylindrical space is formed in the outer peripheral direction near the tip of the cylindrical cathode 9 held by the cathode holding means 1 on the vacuum chamber 3 side.
  • a space forming portion 7 is provided to form a space.
  • the space forming portion 7 includes a circular plate 15 having an opening 8 disposed at the boundary between the space and the vacuum chamber 3.
  • FIG. 2 is a schematic view showing the scattering behavior of pulverized particles in the arc type film forming apparatus of FIG.
  • the space around the tip of the cylindrical cathode 9 formed by the space forming portion 7 in the vicinity of the tip of the vacuum chamber 3 is closed except for the opening 8.
  • the crushed particles 11 and the sublimated carbon P (see FIG. 5) generated in the above have no outlet other than the opening 8.
  • the opening 8 is formed to have a diameter smaller than the diameter of the cylindrical space forming portion 7.
  • the crushed particles bouncing back on the wall surface of the space forming portion 7 can not be reflected by the circular plate 15 and can not pass through the opening 8, and most of the crushed particles are space forming portions 7 and does not fly into the vacuum chamber 3. Therefore, as in the case of the arc type film forming apparatus shown in FIG. 10 in which no space is formed by the space forming portion, the crushed particles 11 bouncing back in the vacuum chamber 3 hardly reach the substrate W And stably forming a DLC film having smoothness suitable as a DLC film suitable for a mold for lens formation, an automobile part, a tool, etc., without using an expensive apparatus such as FVA method. it can.
  • the opening 8 of the space formation part 7 is circular with a diameter smaller than the diameter of the space formation part as a shape.
  • the circular shape is also preferable in that it is easy to process.
  • the diameter is preferably 30 to 150 mm, more preferably 75 to 125 mm.
  • the diameter of the cylindrical space forming portion 7 is preferably 100 to 300 mm. If the diameter is too small, there is a possibility that the probability of the crushed particles scattering to the substrate side through the opening 8 may increase, while if it is too large, it may not be possible to mount a plurality of arc evaporation sources adjacently. There is.
  • the length (the length of the axial direction of the cathode 9) is normally set to about 120 mm. That is, the length of the cathode 9 protruding into the space formed by the space forming portion 7 is appropriately determined in consideration of the speed of consumption of the cathode, the moving speed of the arc spot X, etc. Preferably.
  • the distance from the arc spot X to the opening 8 is small, the crushed particles 11 often pass through the opening 8. In order to suppress this, it is preferable that the distance from the arc spot to the opening 8 is normally set to about 60 mm.
  • the length of the space forming unit 7 is preferably set as described above.
  • the arc-type deposition apparatus having the above-described structure preferably includes a discharge control unit that controls start and stop of arc discharge in a predetermined time. Specifically, after the trigger electrode 5 is brought into contact with the outer peripheral surface in the vicinity of the tip of the cathode 9 and arc discharge is started, a predetermined time, specifically, 20 seconds to one minute has elapsed and the arc spot becomes a root Stop the discharge when it moves to the side to some extent. Then, the trigger electrode 5 is again brought into contact with the outer peripheral surface near the tip of the cathode 9 to repeat arc discharge.
  • FIG. 13 is a schematic perspective view showing the periphery of the cathode of the arc type film forming apparatus provided with the delivery mechanism.
  • the delivery mechanism 12 includes a rod-like member 13 in contact with one end 9 a of the cathode 9, and the rod-like member 13 is in the space formed by the space forming portion 7. It is configured to push into.
  • a connecting unit configured to be supplied with a spare cathode 9b to continue film formation when using the cathode 9 is provided.
  • a connecting unit configured to be supplied with a spare cathode 9b to continue film formation when using the cathode 9 is provided.
  • a plurality of spare cathodes 9 b are held above the cathode 9 in use, and when the film formation proceeds and the cathode 9 is finished using, the above-described delivery mechanism As a result of the backward movement, there is provided a connecting means 14 of the cathode for feeding one of the spare cathodes 9b downward.
  • the spare cathode 9b is supplied to the delivery mechanism, and film formation is resumed using the supplied spare cathode 9b, thereby using a plurality of cathodes. Continuous film formation can be performed, and a DLC film having a sufficient thickness can be formed in accordance with the application and purpose.
  • the movable shield 16 is placed between the cathode 9 and the substrate (not shown). It is preferable to install. This shield may be disposed at a position where it can shield crushed particles generated at the start of discharge and / or before or after that. Therefore, the shield 16 may be configured to move in conjunction with the discharge start timing. As a mechanism for moving in conjunction, a structure in which the shield 16 is attached to the movable trigger electrode 5 is preferable. With such a structure, the shield 16 can be disposed between the cathode 9 and the substrate at a position where the crushed particles released when triggered are effectively shielded.
  • the cathode 9 is set to the cathode holding means 1 and the substrate W is set to the substrate holding means 2, and then the inside of the vacuum chamber 3 is evacuated to a predetermined degree of vacuum (10 -4 to 10 -3 Pa) Set to
  • a negative bias voltage (0 to -300 V) is applied to the substrate W from the power supply for the substrate, and a negative voltage (-30 to -50 V) is applied to the cathode 9 from the power supply 4.
  • the tip of the trigger electrode 5 which is the discharge start means is brought into contact with the outer peripheral surface of the tip end of the cathode 9 and then separated to cause arc discharge (about 60 A) between the vacuum chamber 3 (anode 10) and the cathode.
  • arc discharge about 60 A
  • an arc spot X is formed on the outer peripheral surface of the cathode 9, and the carbon of the cathode 9 is sublimed at this arc spot X.
  • the arc spot X generated on the outer peripheral surface of the cathode 9 moves spirally from the tip end side of the cathode 9 toward the root side, and arc discharge can be performed continuously.
  • the carbon P sublimated in the arc spot X is induced toward the base material W by the magnetic field generated from the magnetic field generating means 6 and vapor-deposited on the base material W. Thereby, a DLC film is formed on the surface of the substrate W.
  • the crushed particles 11 generated in the arc spot X and scattered in the space are not influenced by the magnetic field because they have a large mass, and collide with the wall surface of the space forming part 7 several times and bounce back.
  • the scattering speed is reduced, and most of the crushed particles 11 are repelled by the plate 15 of the space forming portion 7, so the crushed particles 11 do not scatter from the inside of the space into the vacuum chamber 3.
  • the incorporation of the pulverized particles into the DLC film during film formation can be sufficiently suppressed.
  • the value of the surface roughness index Rz / d obtained by dividing the surface roughness Rz ( ⁇ m) by the film thickness d ( ⁇ m) is preferable to control the value of the surface roughness index Rz / d obtained by dividing the surface roughness Rz ( ⁇ m) by the film thickness d ( ⁇ m) to be 0.4 or less.
  • a smooth DLC film can be stably formed even if it is a thick film.
  • pulverized particles released from the cathode during arc discharge are taken into the DLC film during deposition. Therefore, even if lapping is not performed after film formation, a DLC film having a surface smoothness sufficiently suitable as a DLC film used for a lens molding die, an automobile part, a tool, etc.
  • the film can be stably formed inexpensively.
  • Experiment 1 In Experiment 1, an arc type film forming method for forming a DLC film on a substrate by generating an arc spot on the outer peripheral surface of a cathode is taken as an example, and a conventional general arc type film forming method is used as a comparative example. A film was formed, and the smoothness of the DLC film of the example and the comparative example was examined.
  • Example and Comparative Example (1) Example Specifically, using the arc type film forming apparatus shown in FIG. 1, an arc spot is produced on the outer peripheral surface of the cathode, and the value of the surface roughness index Rz / d is A DLC film was formed on the surface of the substrate while controlling so as to be 0.4 or less. In addition, the film formation was performed for 120 minutes while repeating the operation of again stopping the arc discharge after temporarily stopping the arc discharge every 40 seconds. The arc discharge current was adjusted to 150 A so that the deposition rate was the same as in the comparative example.
  • Specific film formation conditions are as follows. Cathode length: 250 mm Diameter of cathode: 15 mm Cathode material: Sintered carbon Cathode feeding speed: 0.6 mm / min Cathode connection number: 10 Space-forming portion size: diameter 240 mm, length 120 mm Opening diameter: 100 mm Base material: SHK51 (High-speed tool steel) Magnetic field generated by the magnetic field generating means: about 20 gauss in the approximate axial direction of the cathode Pressure in the vacuum chamber: 0.1 Pa Bias voltage applied to substrate: 0 V Introductory gas: Argon gas 50ccm Arc current: 150A Duration of discharge per cycle: 40 seconds Total deposition time: 120 minutes
  • the thickness of the DLC film after deposition was measured to determine the deposition rate ( ⁇ m / h).
  • the allowable range is set to 0.1 ⁇ m / h or more, and the preferable range is set to 0.5 ⁇ m / h or more.
  • the film thickness formed by using 10 cathodes connected in series is regarded as the maximum film thickness possible, while in the case of the comparative example, film formation is made using one cathode The film thickness of the case where it carried out was made into the possible largest film thickness.
  • the maximum possible film thickness is 8 ⁇ m in the comparative example, but in the example, 10 cathodes are mounted in a row, and further, the cathode can be fed out, so a DLC film with a film thickness of 40 ⁇ m can be formed. It turns out that it is possible.
  • the film formation was carried out under the same conditions as the example of Experiment 1 except that the arc current, the diameter of the cathode and the film thickness were fixed at 1 ⁇ m, and the discharge duration per time was different depending on the diameter of the cathode. Carried out.
  • the diameter of each cathode, the arc current, the arrival time to the root of the arc spot, the surface roughness and the result of the quality judgment are collectively shown in Table 2.
  • surface the preferable evaluation was excellent, the preferable evaluation was good, and the non-preferred evaluation was shown impossible.
  • the thickness may be appropriately selected in consideration of the film thickness of the DLC film to be formed.
  • the film formation was carried out under the same conditions as the example of Experiment 1 except that the arc current, the hole diameter and the film thickness were fixed at 1 ⁇ m.
  • Table 3 summarizes the hole diameter, arc current, deposition rate, surface roughness, and pass / fail determination results.
  • Table 3 shows that the surface roughness is small when the hole diameter is 20 mm, and the smoothness of the film is excellent, but the film forming speed is extremely small.
  • the hole diameter is 175 mm and 200 mm, although the film forming speed is large, it is understood that the surface roughness exceeds the allowable range. For this reason, it is understood that the hole diameters of 20 mm, 175 mm and 200 mm are not suitable for practical use.
  • the thickness may be appropriately selected in consideration of the film thickness of the DLC film to be formed.
  • Cathode Holding Means 2 Substrate Holding Means 3 Vacuum Chamber 4 (Arc) Power Source 5 Trigger Electrode 6 Magnetic Field Generating Means 7 Space Forming Part 8 Opening 9 Cathode 9a Cathode End 9b Spare Cathode 10 Anode 11 Grinding Particles 12 Delivery Mechanism 13 rod-like member 14 continuous mounting means 15 plate member 16 shield G magnetic field line P sublimed carbon W substrate X arc spot

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

陰極から放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることを抑制して、平滑なDLC膜を安定して成膜することができるアーク式成膜技術を提供する。 円柱状の陰極と陽極との間にアーク放電を生じさせることにより陰極の表面に形成されたアークスポットからカーボンを昇華させて炭素膜を成膜するアーク式成膜装置であって、陰極を保持する陰極保持手段と、基材を保持する基材保持手段と、陰極保持手段および基材保持手段が収容された真空チャンバーと、陰極と陽極との間に接続されたアーク電源と、陰極の先端部近傍の外周面にアークスポットを生じさせる放電開始手段と、陰極の軸方向に沿った磁力線を形成する磁場を発生させる磁場発生手段と、陰極の外周方向に筒状の空間を形成する空間形成部とを備えており、空間形成部の基材側には空間形成部の径よりも小さな径の開口部が設けられているアーク式成膜装置。

Description

アーク式成膜装置および成膜方法
 本発明は、金型、自動車部品、工具等の基材の表面にカーボンを主成分とする薄膜を成膜するアーク式成膜装置および前記アーク式成膜装置を用いた成膜方法に関する。
 一般にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜と呼ばれるカーボンを主成分とする硬質炭素膜は、低摩擦性および耐溶着性に優れた材料として近年注目されている。このようなDLC膜は、カーボン原料として炭化水素ガスを使用して成膜される水素含有のDLC膜と、カーボン原料として固体カーボンを使用して成膜される水素フリーのDLC膜とに大別され、この内でも、特に、水素フリーのDLC膜は、高硬度で耐熱性が高く、また、油中における摩擦係数が小さいため、レンズ成形用の金型、自動車部品、工具等の基材の表面処理膜として使用されている。
 このような水素フリーのDLC膜は、一般にスパッタ法を用いて成膜されているが、スパッタ法では生産性を上げることが難しく、また、成膜されたDLC膜の膜質も十分とは言えなかったため、近年では、アーク法を用いた成膜が好ましく用いられている(例えば特許文献1参照)。
 しかし、従来のアーク式成膜装置を用いてDLC膜を成膜した場合、アーク放電中に陰極から直径数μm~数百μmの大きな粒子(粉砕粒子、マクロパーティクル)が放出され、放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることにより、本来平滑であるべきDLC膜の表面が、図3に示すように、粗くなってしまうことがある。
 このように粉砕粒子が取り込まれて表面が粗いDLC膜が成膜されたレンズ成形用の金型を用いてレンズを成形すると、成形後のレンズにピンホールが形成されてしまいレンズの品質が低下する恐れがある。このため、ダクトや磁場を用いて、DLC膜内に粉砕粒子が取り込まれることを抑制するための技術として、FVA(Filtered Vacuum Arc)法が開発され、実用化されている(例えば特許文献2参照)が、ダクトや磁場を設けることで装置が高価となる上、成膜レートが従来のアーク法の1/5程度と遅くなるという問題点があった。
 また、ピストンリング、バルブリフター、ピストンピンなどの自動車部品や工具等にDLC膜を成膜する際に粉砕粒子が取り込まれると、その粉砕粒子がDLC膜の剥離の起点となり、自動車部品や工具等の品質の低下を招く恐れがある。
 また、粉砕粒子をラップ等で取り除くという処理も行なわれているが、余分な工数(コスト)がかかるという問題がある。
特開1993-17866号公報 特許第5554451号公報
 本発明は、上記した従来の成膜技術における種々の問題に鑑みて、アーク式成膜装置を用いてDLC膜を成膜するに際して、アーク放電中に陰極から放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることを抑制することにより、平滑なDLC膜を安定して成膜することができるアーク式成膜技術を提供することを課題とする。
 本発明者は、上記課題の解決について検討するにあたって、まず、粉砕粒子の放出のメカニズムについて詳細に検討を行った。
 図4は従来の真空アーク蒸着法を説明する側面図である。一般に真空アーク蒸着法においては、図4に示すようにアーク放電によって陰極9の先端に高温のアークスポットXが形成され、このアークスポットXの高温によって陰極9のカーボンが昇華し、昇華したカーボンPが対向する基材Wの表面に蒸着されることによりDLC膜が成膜される。
 本発明者は、従来の真空アーク蒸着法においては、基材Wの表面に向けて粉砕粒子11が放出されているために基材Wに成膜されたDLC膜に粉砕粒子11が取り込まれていると考え、これを防止するためには、図5に示すように、アークスポットXを陰極9の外周面に生じさせて成膜を行えばよいと考え、実験と検討を進めた。
 具体的には、アーク放電を開始させる際に用いられる放電開始手段としてのトリガー電極が陰極に接触する位置を、従来の陰極の先端部から外周面に変更することによって図5に示すようにアークスポットXを陰極9の外周面に生じさせた。
 その結果、細長いロッド状(円柱状)の陰極の側面を主放電エリアとした場合には、粉砕粒子が基材の表面に向けては放出されなくなるため、DLC膜に粉砕粒子が取り込まれず、図6に示すように、粉砕粒子の取り込みが低減されたDLC膜を成膜できることが確認できた。なお、図6は、ここで成膜されたDLC膜の表面状態を示す顕微鏡写真である。
 そして、この方法の場合には、昇華したカーボンPを基材に向けて移動させるために、図7に示すように、陰極9を囲むように筒状の磁場発生手段6を配置して、陰極9の軸方向に沿った磁力線Gが発生するように磁場を印加することにより、昇華したカーボンPが陰極の先端方向に誘導されて、十分な成膜効率および成膜レートを確保できることが分かった。
 しかし、図6に示す程度の平滑さでは、前記したレンズ成形用の金型、自動車部品や工具等に適されるDLC膜としては未だ十分とは言えず、さらなる検討が必要なことが分かった。
 そして、さらに検討した結果、単に外周部に放電を起こしただけでは十分な平滑さが確保できなかった原因が、放出された粉砕粒子が真空チャンバーの内壁に衝突して跳ね返ることにより基材まで到達して、DLC膜の平滑性を阻害していることにあることが分かった。
 そこで、本発明者は、アークスポットXを陰極の外周面に生じさせることに加えて、真空チャンバーで跳ね返る粉砕粒子が基材Wに到達しないような工夫を行えばよいと考え実験で検討し、効果を確認した。
 具体的には、アークスポットを取り囲むように陰極の真空チャンバー側の先端部近傍の外周方向に筒状の空間を設けると共に、この空間の壁面で跳ね返った粉砕粒子がこの空間から真空チャンバー内へ飛散しないように、陰極の軸方向に小径の開口部を設けた板材を配置する。なお、ここでの筒状とは、円筒状はもちろん、多角筒状であってもよく、同様の効果が得られる限り特に限定されない。
 これにより、昇華したカーボンを磁場発生手段により形成された磁場に沿って開口部を経由して基材に向けて誘導することができる一方、空間の壁面から真空チャンバーへ向けて跳ね飛んできた粉砕粒子を開口部の周囲の板材によって再び空間内に跳ね返すことができる。そして、このように、空間内で何度も跳ね返った粉砕粒子は、跳ね返りの都度、飛散速度が低下するため、最早、開口部を抜けて基材に向けて飛散することがない。
 なお、小径の開口部を設けた板材の材質は、DLC膜の熱膨張係数に近い黒鉛系材質、窒化ケイ素、サイアロン、BNなどセラミック系材質、W、Moなどの高融点金属系材質が好ましい。熱膨張係数が近いと、放電のオン、オフによる加熱冷却や、堆積したDLC膜が粉砕粒子によって叩かれても剥離が起こりにくく、剥離片が膜中に取り込まれにくくなる効果がある。
 その結果、粉砕粒子のDLC膜への取り込みが飛躍的に低減されて、レンズ成形用の金型、自動車部品や工具等に使用されるDLC膜として好適な表面平滑性を有するDLC膜を成膜することができる。
 請求項1に記載の発明は、上記の知見に基づくものであり、
 カーボンを主成分とする円柱状の陰極と、陽極との間にアーク放電を生じさせることにより、前記陰極の表面に形成されたアークスポットから前記カーボンを昇華させて、基材表面にカーボンを主成分とする炭素膜を成膜するアーク式成膜装置であって、
 前記円柱状の陰極を保持する陰極保持手段と、
 前記基材を保持する基材保持手段と、
 前記陰極保持手段および前記基材保持手段が収容された真空チャンバーと、
 前記陰極と陽極との間に接続されたアーク電源と、
 前記円柱状の陰極の前記真空チャンバー側の先端部近傍の外周面にアークスポットを生じさせる放電開始手段と、
 前記円柱状の陰極の軸方向に沿った磁力線を形成する磁場を発生させる磁場発生手段と、
 前記陰極保持手段で保持された前記円柱状の陰極の前記真空チャンバー側の先端部近傍の外周方向に筒状の空間を形成する空間形成部とを備えており、
 前記空間形成部の前記基材側には、前記円柱状の陰極の軸方向に、前記空間形成部の径よりも小さな径の開口部が設けられていることを特徴とするアーク式成膜装置である。
 さらに、検討を進めると、上記したアーク式成膜装置を用いて、放電開始手段により陰極の外周面にアークスポットを生じさせた場合、アークスポットが陰極の外周面上を螺旋状に動きながら陰極の根元に向かって移動して、通常、数十秒から数分の内に根元まで到達して異常放電に至るケースが多く見受けられることが分かった。
 そこで、さらに、実験と検討を行い、その結果、20秒~1分の所定時間が経過した段階でアーク放電を一旦停止させ、その後、放電開始手段により放電を再開させるようにアーク放電を制御することにより、前記した異常放電の発生が十分に抑制されて、安定した成膜が可能となることが分かった。
 請求項2に記載の発明は上記の知見に基づくものであり、
 アーク放電の開始と停止とをそれぞれ所定の時間で交互に繰り返すように制御する放電制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のアーク式成膜装置である。
 また、放電開始手段は、常に陰極の1点に触れることで放電を開始するものであるため、放電を続けることで、同じ場所のみが放電によって消費されてしまい、陰極の利用効率が悪い。このため、陰極を一定速度で、あるいは一定時間ごとに一定量送り出すように、送り出し機構を備えていることが好ましい。これにより、同じ場所のみが放電によって消費されることが防止されて、陰極の利用効率を大きく改善させることができる。
 即ち、請求項3に記載の発明は、
 前記円柱状の陰極を前記空間形成部により形成された筒状空間に送り出す送り出し機構を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアーク式成膜装置である。
 そして、上記したような送り出し機構を設けた場合には、複数本の陰極を保持した連装手段をさらに設けることが好ましい。これにより、成膜中の陰極を使い終わった際に、送り出し機構に予備の陰極を連続的に送り出して供給することができるため、装置を停止させることなく成膜を継続することができ、従来よりも厚みのあるDLC膜を成膜することができる。
 即ち、請求項4に記載の発明は、
 複数本の予備の陰極を保持しており、前記送り出し機構に向けて、前記予備の陰極を供給するように構成されている連装手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載のアーク式成膜装置である。
 ここで、陰極の直径が小さくなり過ぎると、アークスポットがわずか数秒で陰極の根元まで移動して、陰極が急激に消費されてしまうため、成膜効率の悪化を招いてしまう。
 一方、陰極の直径が大きくなり過ぎると、アーク放電によって形成された陰極の凹部の側面に生じたアークスポットから放出された粉砕粒子の飛散方向が陰極の軸方向と平行に近くなり、粉砕粒子が基材に向けて飛散し易くなるため、DLC膜の平滑性が損なわれる恐れがある。
 具体的には、適切な直径の陰極の場合には、図8(A)に示すように、アーク放電によって形成された陰極9における凹部の湾曲が緩やかであるため、アークスポットXから粉砕粒子11が放出される方向は陰極9に対して垂直に近い方向となり、粉砕粒子11の基材方向への放出が十分に低減される。
 一方、直径が大きくなり過ぎた場合には、図8(B)に示すように、アーク放電によって形成された陰極9における凹部の湾曲が大きくなるため、アークスポットXから粉砕粒子11が放出される方向は陰極9に対して平行に近い方向となり、粉砕粒子11が基材方向へと放出されて、DLC膜の平滑性を損なわせる。
 好ましい陰極の直径は8~25mmであり、10~20mmであるとより好ましい。
 即ち、請求項5に記載の発明は、
 前記円柱状の陰極が、直径が8~25mmの円柱形状をなしていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置である。
 そして、空間形成部の開口部の形状としては、空間形成部が筒状であることに合わせて、空間形成部の径よりも小さな径の円形であることが好ましい。また、円形形状は加工が容易である点でも好ましい。
 開口部の径が小さ過ぎると、昇華したカーボンが開口部を通過することが阻害されて成膜効率および成膜レートが低下する恐れがある。一方、大き過ぎると空間の壁面で跳ね返った粉砕粒子が基材に向けて飛散することを十分に防止できないため、十分な平滑性を有するDLC膜を成膜できない恐れがある。
 好ましい開口部の径は30~150mmであり、75~125mmであるとより好ましい。
 即ち、請求項6に記載の発明は、
 前記空間形成部における前記開口部の径が30~150mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置である。
 また、上記アーク式成膜装置においては、成膜装置の構成が複雑になることを防止するという観点から、真空チャンバーがアーク電源に接続されて、陽極として用いられることが好ましい。
 即ち、請求項7に記載の発明は、
 前記真空チャンバーが、前記アーク電源に接続されており、前記陽極として用いられることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置である。
 そして、請求項8に記載の発明は、
 前記基材と前記陰極の間に可動式の遮蔽体が設置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置である。
 基材と陰極の間に可動式の遮蔽体を設置すると、放電開始時に陰極から放出される粉砕粒子が基材に到達しないようにすることができる。本発明では、図7に示したようにアーク放電によって陰極9の先端に高温のアークスポットXが形成され、このアークスポットXの高温によって陰極9のカーボンが昇華し、昇華したカーボンPが対向する基材の表面に蒸着されるが、放電開始時直後の陰極9は高温ではないため、急激に加熱された陰極9は熱衝撃によって、安定した放電中よりも粉砕粒子が多く放出されることを実験で確認している。このため、基材と陰極9の間に図9に示すような遮蔽体16を設置することにより、粉砕粒子の基材への到達を低減することができる。基材と陰極9の間に遮蔽体16を固定して設置することは容易であるが、完全に遮蔽してしまうと昇華したカーボンPまでもが遮蔽体16に捕捉され、成膜レートの低下を招く。そこで、本発明者は遮蔽体16を可動式にし、少なくとも放電開始時に基材と陰極9の間に配置されるようにした。
 なお、この遮蔽体16の材質は、DLC膜の熱膨張係数に近い材質、例えば黒鉛系材質、窒化ケイ素、サイアロン、BNなどセラミック系材質、W、Moなどの高融点金属系材質が好ましい。熱膨張係数が近いと、放電のオン、オフによる加熱冷却や、堆積したDLC膜が粉砕粒子によって叩かれても剥離が起こりにくく、剥離片が膜中に取り込まれにくくなる効果がある。
 そして、請求項9に記載の発明は、
 カーボンを主成分とする円柱状の陰極と、陽極との間にアーク放電を生じさせることにより、前記陰極表面に形成されたアークスポットから前記カーボンを昇華させて、基材表面にカーボンを主成分とする炭素膜を成膜するアーク式成膜方法であって、
 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置を用いて、
 前記円柱状の陰極の外周面にアークスポットを形成させ、
 前記アークスポットから放出され前記空間形成部の壁面で跳ね返った粉砕粒子が前記開口部から前記真空チャンバー内へ飛散することを防止する一方、昇華により発生したカーボンを、前記磁場発生手段により発生した磁力線に沿って、前記開口部を通過させて前記基材の表面まで誘導することにより、前記基材の表面に前記炭素膜を成膜することを特徴とするアーク式成膜方法である。
 なお、この炭素膜の成膜に際して、炭素膜の表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値を小さくするように制御、具体的には、0.4以下となるように制御することにより、厚膜であっても平滑なDLC膜を安定して成膜することができる。
 即ち、請求項10に記載の発明は、
 前記炭素膜の表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値が、0.4以下となるように制御して前記炭素膜を成膜することを特徴とする請求項9に記載のアーク式成膜方法である。
 また、請求項11に記載の発明は、
 基材表面に成膜されたカーボンを主成分とする炭素膜であって、
 表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値が、0.4以下であり、
 請求項9または請求項10に記載のアーク式成膜方法により成膜されていることを特徴とする炭素膜である。
 本発明によれば、アーク式成膜装置を用いてDLC膜を成膜するに際して、アーク放電中に陰極から放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることを抑制することにより、平滑なDLC膜を安定して成膜することができるアーク式成膜技術を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係るアーク式成膜装置の構成を示す概略断面図である。 図1のアーク式成膜装置における粉砕粒子の飛散の挙動を示す模式図である。 従来の一般的な真空アーク蒸着法により成膜されたDLC膜の表面状態を示す顕微鏡写真である。 従来の真空アーク蒸着法を説明する側面図である。 陰極の外周面にアークスポットを生じさせたときの粉砕粒子および昇華したカーボンの放出の方向を示す側面図である。 図5において成膜されたDLC膜の表面状態を示す顕微鏡写真である。 陰極の軸方向に磁場を形成させたときの昇華したカーボンの移動方向を示す斜視図である。 アークスポットからの粉砕粒子の放出の方向を示す模式図であり、(A)は好ましい例、(B)は好ましくない例である。 遮蔽体を示す模式図である。 アーク式成膜装置における粉砕粒子の飛散の挙動を示す模式図である。 磁場発生手段を説明する模式図である。 本発明の一実施の形態のアーク式成膜方法の陰極の消費状態を示す模式図である。 送り出し機構が設けられたアーク式成膜装置の陰極周辺を示す概略斜視図である。 比較例のアーク式成膜装置の構成を示す概略断面図である。
 以下、実施の形態に基づき、図面を参照しつつ本発明を説明する。
 はじめに、アーク式成膜装置について基本的な構成および本発明の特徴部分に分けて説明をし、その後、このアーク式成膜装置を用いた成膜方法について説明する。
[1]アーク式成膜装置
1.基本的な構成
 最初に、本実施の形態に係るアーク式成膜装置の基本的な構成について説明する。図1は本実施の形態に係るアーク式成膜装置の構成を示す概略断面図である。
 本実施の形態に係るアーク式成膜装置は、基本的な構成において、従来のアーク式成膜装置と共通している。具体的には、アーク式成膜装置は、陰極9および陰極9を保持する陰極保持手段1、基材Wを保持する基材保持手段2、真空チャンバー3、陰極9と陽極10との間に接続された電源(アーク電源)4を備えている。なお、図示していないが、基材保持手段2には、基材用の電源が接続されている。
(1)真空チャンバー
 真空チャンバー3には排気口(図示せず)が設けられており、排気口に連結されたターボ分子ポンプやロータリーポンプなどの排気手段(図示せず)によって真空チャンバー3の内部を真空排気することができる。
 また、本実施の形態における真空チャンバー3は陽極10を兼ねており、電気的にアースされている(図示せず)と共に、アーク電源4に電気的に接続されている。これにより、真空チャンバー3が陽極となり、陰極9と陽極10である真空チャンバー3の壁面との間でアーク放電が生じてアークスポットが形成されるように構成されている。
(2)基材保持手段
 基材保持手段2は、真空チャンバー3内に収容されており、成膜対象となる基材Wを保持する。また、基材保持手段2は真空チャンバー3と絶縁されている。なお、図1においては、1つの基材Wを保持する基材保持手段2を示しているが、複数の基材Wを保持することができるような基材保持手段を用いることもできる。
(3)陰極保持手段および陰極の材料
 陰極保持手段1は、真空チャンバー3内に収容されており、基材保持手段2に保持された基材Wと対向するように陰極9を保持できるように構成されている。なお、陰極9はカーボンを主成分とする材料で構成されており、等方性黒鉛、異方性黒鉛、多孔質黒鉛、C/Cコンポジットなどを用いることができる。
 具体的な陰極9としては、断面形状および太さが一様な円柱状の陰極が用いられる。このとき、直径としては8~25mmであることが好ましく、10~20mmであるとより好ましいが、25mm以上の太径の陰極や、長さが直径よりも短い形状の陰極であっても、陰極の外周面にアークスポットを生じさせることができれば本発明に含まれる。
 そして、陰極9は、陰極保持手段1によって、先端部分が基材Wに対向するように保持されている。また、空間形成部7により形成された空間内に向けて送り出し可能に保持されている。
(4)電源
 このアーク式成膜装置においては、前記したように、基材保持手段2に基材W用の電源が接続されており、基材保持手段2を介して基材Wに負の電圧を印加できるように構成されている。同様に、陰極9にはアーク電源4が接続されて、陰極9に負の電圧を印加できるように構成されている。
2.本実施の形態に係るアーク式成膜装置の特徴部分
 本実施の形態に係るアーク式成膜装置は、上記した基本的な構造の下に、以下の特徴的な構造を備えている。
(1)放電開始手段
 図1に示すように、本実施の形態に係るアーク式成膜装置は、従来の装置と同様に、放電開始手段としてトリガー電極5を備えており、負の電圧が印加された陰極9にトリガー電極5の先端を接触させることにより、接触位置にアークスポットXを生じさせて、陰極9と陽極10である真空チャンバー3との間でアーク放電を発生させるが、本実施の形態においては、トリガー電極5が陰極9に接触する位置が、陰極9の先端から陰極9の外周面に変更されている点で従来の装置と異なっている。
 これにより、図5に示すように、陰極9の外周面にアークスポットXを生じさせ、アークスポットXから放出された粉砕粒子11が基材Wに向けて飛散しないようにすることができる。
 なお、トリガー電極5としては、従来と同様に、例えば、モリブデン(Mo)やカーボンから構成されたトリガー電極を用いることができる。
 また、放電開始手段としては、上記したトリガー電極5に替えて、レーザー光源を用いてもよい。レーザー光源からレーザー光を負の電圧が印加された陰極に照射させることにより、照射位置にアークスポットを生じさせて、陰極と陽極である真空チャンバーとの間でアーク放電を発生させることができる。
(2)磁場発生手段
 磁場発生手段6は、円柱状の陰極9の周囲に環状に配置された部材であり、図7に示すように、陰極9の軸方向に沿った磁力線Gが形成されるように磁場を発生させる。この磁場の作用により、アークスポットにおいて昇華したカーボンPを陰極9の軸方向に沿って移動させ、図11に示すように陰極9の先端部の軸方向前方に設けた開口部8へ誘導し、開口部8を通過させる。開口部8を通過したカーボンPは、基材Wの表面に蒸着し、DLC膜を形成する。なお、この磁場発生手段6は、環状で一体に形成された部材に限定されず、複数の磁石を陰極に対して放射状に配置して環状に形成させた部材であってもよい。
 本実施の形態においては、磁場発生手段6としてコイルからなる電磁石が用いられており、このコイルがコイル筐体に収容されている。
(3)空間形成部
 本実施の形態に係るアーク式成膜装置には、陰極保持手段1で保持された円柱状の陰極9の真空チャンバー3側の先端部近傍の外周方向に筒状の空間を形成する空間形成部7が設けられている。なお、本実施の形態において、空間形成部7には、空間と真空チャンバー3との境界に配置された開口部8を有する円形の板材15を含む。
 図2は、図1のアーク式成膜装置における粉砕粒子の飛散の挙動を示す模式図である。図1、図2に示すように、空間形成部7により形成された円柱状の陰極9の真空チャンバー3側の先端部近傍の周囲の空間は、開口部8以外は閉じられており、空間内で発生した粉砕粒子11および昇華したカーボンP(図5参照)は、開口部8の他に出口がない。また、開口部8は、筒状の空間形成部7の径よりも小さな径に形成されている。
 このため、図2に示すように、空間形成部7の壁面で跳ね返った粉砕粒子は、円形の板材15によって跳ね返されて開口部8を通過することができず、殆どの粉砕粒子が空間形成部7内に留まり、真空チャンバー3内へ飛散することがない。このため、空間形成部による空間が形成されていない図10に示すアーク式成膜装置のように、真空チャンバー3内で跳ね返った粉砕粒子11が基材Wまで到達するようなことが殆ど起こらず、FVA法のような高価な装置を用いなくても、レンズ成形用の金型、自動車部品や工具等に適されるDLC膜として好適な平滑性を有するDLC膜を安定して成膜することができる。
 なお、空間形成部7の開口部8は、形状としては、空間形成部の径よりも小さな径の円形であることが好ましい。円形形状は加工が容易である点でも好ましい。また、径としては、30~150mmであることが好ましく、75~125mmであるとより好ましい。
 そして、筒状の空間形成部7において、その径は、100~300mmであることが好ましい。径が小さ過ぎると粉砕粒子が開口部8を通って基材側に飛散してくる確率が高まる恐れがあり、一方、大き過ぎると複数のアーク蒸発源を隣接して搭載することが出来なくなる恐れがある。
 また、筒状の空間形成部7において、その長さ(陰極9の軸方向の長さ)は通常120mm程度に設定されていることが好ましい。即ち、空間形成部7により形成された空間内に突出する陰極9の長さは、陰極の消費のスピード、アークスポットXの移動速度等を考慮して適宜決定されるが、通常60mm程度に設定されることが好ましい。一方、アークスポットXから開口部8までの距離が小さい場合には、粉砕粒子11が開口部8を通過する機会が多くなる。これを抑制するため、アークスポットから開口部8までの距離は通常60mm程度に設定されることが好ましい。以上を考慮して、空間形成部7における長さは上記のように設定されることが好ましい。
3.その他の態様
 本実施の形態においては、上記した各構成に加えて、以下の態様が設けられていることが好ましい。
(1)放電制御部
 上記した構造のアーク式成膜装置においては、アーク放電の開始と停止を所定の時間で繰り返すように制御する放電制御部を備えていることが好ましい。具体的には、陰極9の先端付近の外周面にトリガー電極5を接触させてアーク放電を開始した後、所定の時間、具体的には、20秒から1分が経過してアークスポットが根元側にある程度移動した時点で放電を停止させる。そして、再び陰極9の先端付近の外周面にトリガー電極5を接触させてアーク放電を繰り返す。
 このように、所定の時間で放電の停止と開始を繰り返すことにより、異常放電を防止し、安定したアーク放電を行うことができる。また、一度アークスポットが通過した箇所に、再度アークスポットを通過させてカーボンを昇華させることができるため、図12に示すように陰極9を効率良く消費することができる。
(2)送り出し機構
 また、本発明のアーク式成膜装置においては、陰極9を上記した空間内に送り出す送り出し機構を設けることが好ましい。図13は、この送り出し機構が設けられたアーク式成膜装置の陰極周辺を示す概略斜視図である。図13に示すように、送り出し機構12は、陰極9の一方の端部9aに接する棒状の部材13を備えており、この棒状の部材13により陰極9を空間形成部7により形成された空間内に押し出すように構成されている。
 送り出し機構を用いて陰極9を一定速度で、あるいは一定時間ごとに一定量送り出すことにより、同じ箇所のみがアーク放電で消費するのを防止することができる。また、アーク放電により陰極9が短くなった際に陰極9を送り出すことにより、安定したアーク放電を長時間持続させることができる。
(3)連装手段
 さらに、陰極9を使い終わった際に予備の陰極9bを供給して成膜が継続されるように構成された連装手段が設けられていることが好ましい。具体的には、図13に示す装置では、使用中の陰極9の上方に予備の陰極9bが複数本保持されており、成膜が進んで陰極9を使い終わった際に、上記した送り出し機構が後退すると共に、予備の陰極9bの内の一本を下方に送り出す陰極の連装手段14が設けられている。これにより、陰極9を使い終わった際に、予備の陰極9bを送り出し機構に供給して、供給された予備の陰極9bを用いて成膜を再開することにより、複数本分の陰極を用いた連続的な成膜を行うことができ、用途と目的に応じて十分な厚みを有するDLC膜を成膜することができる。
(4)遮蔽体
 放電開始時に多く発生する粉砕粒子が基材に到達することを防ぐため、図9に示すように可動式の遮蔽体16を陰極9と基材(図示せず)の間に設置することが好ましい。この遮蔽体は放電開始時またはその前後のタイミング、あるいはその両方で発生する粉砕粒子を遮蔽できる位置に配置されていれば良い。このため、この遮蔽体16は放電開始タイミングと連動して動くような機構にすれば良い。連動して動くようにする機構としては、可動式のトリガー電極5に遮蔽体16を取り付けるような構造が好ましい。このような構造にすることで、トリガーしたときに放出される粉砕粒子が効率的に遮蔽される位置に、遮蔽体16を陰極9と基材の間に配置させることができる。
[2]アーク式成膜方法
 次に、上記構成のアーク式成膜装置を用いて行う本実施の形態に係るアーク式成膜方法について、図1、2に基づいて説明する。
 先ず、陰極9を陰極保持手段1にセットすると共に、基材Wを基材保持手段2にセットした後、真空チャンバー3内を排気して所定の真空度(10-4~10-3Pa)に設定する。
 次に、基材用の電源から基材Wに負のバイアス電圧(0~-300V)を印加し、電源4から陰極9に(-30~-50V)の負の電圧を印加する。
 そして、放電開始手段であるトリガー電極5の先端を陰極9の先端側の外周面に接触させた後に離間させ、真空チャンバー3(陽極10)と陰極との間にアーク放電(60A程度)を生じさせる。これにより、陰極9の外周面にアークスポットXが形成され、このアークスポットXにおいて陰極9のカーボンが昇華する。
 このとき、陰極9の外周面に生じたアークスポットXは、陰極9の先端側から根元側に向かってスパイラル状に移動し、アーク放電を継続して行うことができる。また、予め放電と放電停止の時間をそれぞれ所定の時間に設定しておき、放電制御部を用いて放電と放電停止とを交互に繰り返し行うこともできる。
 そして、図2に示すように、磁場発生手段6から生じた磁場によりアークスポットXにおいて昇華したカーボンPを基材Wに向けて誘導して基材W上に蒸着させる。これにより、基材Wの表面にDLC膜が成膜される。
 一方、アークスポットXにおいて発生し、空間内に飛散した粉砕粒子11は、質量が大きいため磁場には影響されず、空間形成部7の壁面に数回衝突して跳ね返されるが、衝突の都度、飛散速度が低下し、粉砕粒子11の大多数は、空間形成部7の板材15によって跳ね返されるため、空間内から真空チャンバー3内へと粉砕粒子11が飛散することがない。この結果、粉砕粒子の成膜中のDLC膜への取り込みを十分に抑制することができる。
 そして、DLC膜の成膜に際しては、表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値を0.4以下となるように制御することが好ましく、これにより、厚膜であっても平滑なDLC膜を安定して成膜することができる。
 このように、本実施の形態によれば、アーク式成膜装置を用いてDLC膜を成膜するに際して、アーク放電中に陰極から放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることを抑制することができるため、成膜後にラップ処理を行わなくても、レンズ成形用の金型、自動車部品や工具等に使用されるDLC膜として十分に好適な表面平滑性を有するDLC膜を安価に安定して成膜することができる。
[1]実験1
 実験1においては、陰極の外周面にアークスポットを生じさせて基材にDLC膜を成膜するアーク式成膜方法を実施例とし、従来の一般的なアーク式成膜方法を比較例としてDLC膜を成膜し、実施例と比較例のDLC膜の平滑性を調べた。
1.実施例および比較例
(1)実施例
 具体的には、図1に示すアーク式成膜装置を用いて、陰極の外周面にアークスポットを生じさせ、面粗さ指数Rz/dの値が、0.4以下となるように制御しながら基材の表面にDLC膜を成膜した。また、40秒毎にアーク放電を一旦停止させた後、再度放電を開始するという操作を繰り返しながら120分間成膜を行った。なお、成膜速度が比較例と同じになるようアーク放電電流を調整し150Aとした。
 具体的な成膜条件は以下の通りである。
 陰極の長さ         :250mm
 陰極の直径         :15mm
 陰極の材料         :焼結カーボン
 陰極の送り出し速度     :0.6mm/分
 陰極連装本数        :10本
 空間形成部のサイズ     :直径240mm、長さ120mm
 開口部の直径        :100mm
 基材            :SHK51(高速度工具鋼鋼材)
 磁場発生手段が形成する磁場 :陰極の略軸方向に約20ガウス
 真空チャンバーの圧力    :0.1Pa
 基材に印加するバイアス電圧 :0V
 導入ガス          :アルゴンガス50ccm
 アーク電流         :150A
 1回当りの放電継続時間   :40秒
 トータル成膜時間      :120分
(2)比較例
 図14に示す従来のアーク式成膜装置を用い、通常の成膜を行ったことを除いて、実施例と同じ条件でDLC膜を成膜した。即ち、比較例では、円盤状の陰極を使用し、陰極の先端にアークスポットを生じさせて、連続して120分間成膜を行った。なお、比較例においては実施例と成膜速度を揃えるため、アーク電流は50Aとした。
2.評価
(1)DLC膜の面粗度(平滑性の評価)
 各実施例、比較例において成膜されたDLC膜について、表面粗さ計を用いて表面形状を測定し、測定結果に基づいて面粗度(最大高さ)Rzを算出した。
 面粗度の評価基準として、許容範囲を0.4μm以下とし、良好な範囲を0.3μm以下とした。
(2)成膜速度
 成膜後のDLC膜の厚みを測定し成膜速度(μm/h)を求めた。
 成膜速度の評価基準として、許容範囲を0.1μm/h以上とし、良好な範囲を0.5μm/h以上とした。
(3)可能最大膜厚
 実施例の場合は連装された10本の陰極を使用し成膜した膜厚を可能最大膜厚とし、一方、比較例の場合は1本の陰極を使用し成膜した場合の膜厚を可能最大膜厚とした。
(4)面粗さ指数Rz/d
 上記で得られた表面粗さRz(μm)を成膜後の膜厚d(μm)で除して、面粗さ指数Rz/dを求めた。
 上記した(1)~(4)の評価の結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例におけるアーク放電を観察したところ、放電の開始と停止を所定の間隔で繰り返すことにより、アークスポットを陰極の外周面に生じさせているにも拘らず、異常放電が発生せず、安定した成膜が継続して行われていることが確認できた。
 また、表1より、比較例に比べて実施例ではDLC膜の面粗度が小さくなっていることが分かり、安定して平滑なDLC膜が成膜できていることが確認できた。このような結果が得られたのは、陰極の外周面にアークスポットを生じさせながらアーク放電を行い、且つ空間形成部に粉砕粒子を留めさせたことにより、アーク放電中に陰極から放出された粉砕粒子が成膜中のDLC膜に取り込まれることが抑制されたためである。
 また、実施例は、アーク電流が比較例に比べて大きいが、実用上問題となるほどではなかった。
 可能最大膜厚については、比較例では8μmが限界であったが、実施例では陰極が10本連装されており、さらに陰極の送り出しが可能であるため、膜厚40μmのDLC膜の成膜が可能であることが分かる。
[2]実験2
 実験2では、円柱状の陰極の送り出し長さ、即ち空間内への突出長さおよびアーク電流を固定し、陰極の直径を変化させた時の、アークスポットが陰極の根元、即ち陰極支持部材の表面にまで到達する時間を調べた。また、膜厚を1μmに固定してDLC膜を成膜し、得られたDLC膜の面粗度(Rz)を計測し、陰極9の直径の面粗度に及ぼす影響を調べた。なお、陰極9の送り出し長さは、60mmとした。
 なお、アーク電流、陰極の直径、膜厚を1μmに固定した点および1回当りの放電継続時間が陰極の直径に応じて異なる点以外は実験1の実施例と同じ条件の下で成膜を実施した。それぞれの陰極の直径、アーク電流、アークスポットの根元までの到達時間、面粗度および良否判定の結果をまとめて表2に示す。なお、表中の良否の評価基準については、特に好ましい評価を優、好ましい評価を良、好ましくない評価を不可で示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、陰極の直径が3mmおよび6mmの場合、面粗度が小さく、得られるDLC膜の平滑性において優れているが、アークスポットが根元に至るまでの時間が極めて短く成膜の能率が悪いことが分かる。一方、陰極の直径が30mmの場合、アークスポットが根元に至るまでの時間は5分を超えており、成膜の能率は良いが、面粗度が許容範囲を超えていることが分かる。このため、直径が3mm、6mmおよび30mmの陰極は、実用には適さないと判断することができる。
 一方、陰極の直径が8~25mmの範囲内では成膜の能率、膜の平滑性がともに良いことが分かる。なお、実用に際しては、成膜対象であるDLC膜の膜厚等を考慮して適宜選択すればよい。
[3]実験3
 実験3では、アーク電流を固定し、空間形成部の開口部の直径(穴径)を変化させたときの成膜速度を調べた。また、膜厚を1μmに固定してDLC膜を成膜し、得られたDLC膜の面粗度(Rz)を計測し、穴径の面粗度に及ぼす影響を調べた。
 なお、アーク電流、穴径および膜厚を1μmに固定した点以外は実験1の実施例と同じ条件の下で成膜を実施した。それぞれの穴径、アーク電流、成膜速度、面粗度および良否判定結果をまとめて表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3より、穴径が20mmの場合には面粗度は小さく、膜の平滑性に優れるが、成膜速度が極めて小さいことが分かる。一方、穴径が175mmおよび200mmの場合は成膜速度は大きいが、面粗度が許容範囲を超えていることが分かる。このため、穴径20mm、175mmおよび200mmは、実用には適さないことが分かる。
 一方、穴径が30mm~150mmの範囲内では成膜速度、膜の平滑性がともに良いことが分かる。なお、実用に際しては、成膜対象であるDLC膜の膜厚等を考慮して適宜選択すればよい。
[4]実験4
 実験4では、放電開始時、陰極と基材の間の位置に遮蔽体が配置されるように、トリガータイミングと連動させて遮蔽体を上記の位置に移動させ、アーク放電を一旦停止させる時間を20秒とした以外は実施例1に記載した条件で、基材の表面に約8μmのDLC膜を成膜した。遮蔽体なしの条件でも同様に約8μmのDLC膜を成膜した。その結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4より、遮蔽体を放電開始時に陰極と基材の間に配置して成膜すると、遮蔽体を配置しない場合に比べて、面粗度が改善されていることが分かる。なお、遮蔽体は放電開始時のみ陰極と基材の間に配置されていたため、成膜速度の大きな変化はなかった。
 以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることができる。
 1           陰極保持手段
 2           基材保持手段
 3           真空チャンバー
 4           (アーク)電源
 5           トリガー電極
 6           磁場発生手段
 7           空間形成部
 8           開口部
 9           陰極
 9a          陰極の端部
 9b          予備の陰極
 10          陽極
 11          粉砕粒子
 12          送り出し機構
 13          棒状の部材
 14          連装手段
 15          板材
 16          遮蔽体
 G           磁力線
 P           昇華したカーボン
 W           基材
 X           アークスポット

Claims (11)

  1.  カーボンを主成分とする円柱状の陰極と、陽極との間にアーク放電を生じさせることにより、前記陰極の表面に形成されたアークスポットから前記カーボンを昇華させて、基材表面にカーボンを主成分とする炭素膜を成膜するアーク式成膜装置であって、
     前記円柱状の陰極を保持する陰極保持手段と、
     前記基材を保持する基材保持手段と、
     前記陰極保持手段および前記基材保持手段が収容された真空チャンバーと、
     前記陰極と陽極との間に接続されたアーク電源と、
     前記円柱状の陰極の前記真空チャンバー側の先端部近傍の外周面にアークスポットを生じさせる放電開始手段と、
     前記円柱状の陰極の軸方向に沿った磁力線を形成する磁場を発生させる磁場発生手段と、
     前記陰極保持手段で保持された前記円柱状の陰極の前記真空チャンバー側の先端部近傍の外周方向に筒状の空間を形成する空間形成部とを備えており、
     前記空間形成部の前記基材側には、前記円柱状の陰極の軸方向に、前記空間形成部の径よりも小さな径の開口部が設けられていることを特徴とするアーク式成膜装置。
  2.  アーク放電の開始と停止とをそれぞれ所定の時間で交互に繰り返すように制御する放電制御手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のアーク式成膜装置。
  3.  前記円柱状の陰極を前記空間形成部により形成された筒状空間に送り出す送り出し機構を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアーク式成膜装置。
  4.  複数本の予備の陰極を保持しており、前記送り出し機構に向けて、前記予備の陰極を供給するように構成されている連装手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載のアーク式成膜装置。
  5.  前記円柱状の陰極が、直径が8~25mmの円柱形状をなしていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置。
  6.  前記空間形成部における前記開口部の径が30~150mmであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置。
  7.  前記真空チャンバーが、前記アーク電源に接続されており、前記陽極として用いられることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置。
  8.  前記基材と前記陰極の間に可動式の遮蔽体が設置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置。
  9.  カーボンを主成分とする円柱状の陰極と、陽極との間にアーク放電を生じさせることにより、前記陰極表面に形成されたアークスポットから前記カーボンを昇華させて、基材表面にカーボンを主成分とする炭素膜を成膜するアーク式成膜方法であって、
     請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載のアーク式成膜装置を用いて、
     前記円柱状の陰極の外周面にアークスポットを形成させ、
     前記アークスポットから放出され前記空間形成部の壁面で跳ね返った粉砕粒子が前記開口部から前記真空チャンバー内へ飛散することを防止する一方、昇華により発生したカーボンを、前記磁場発生手段により発生した磁力線に沿って、前記開口部を通過させて前記基材の表面まで誘導することにより、前記基材の表面に前記炭素膜を成膜することを特徴とするアーク式成膜方法。
  10.  前記炭素膜の表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値が、0.4以下となるように制御して前記炭素膜を成膜することを特徴とする請求項9に記載のアーク式成膜方法。
  11.  基材表面に成膜されたカーボンを主成分とする炭素膜であって、
     表面粗さRz(μm)を膜厚d(μm)で除した面粗さ指数Rz/dの値が、0.4以下であり、
     請求項9または請求項10に記載のアーク式成膜方法により成膜されていることを特徴とする炭素膜。
PCT/JP2018/007419 2017-09-20 2018-02-28 アーク式成膜装置および成膜方法 WO2019058587A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-180563 2017-09-20
JP2017180563 2017-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019058587A1 true WO2019058587A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65809585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007419 WO2019058587A1 (ja) 2017-09-20 2018-02-28 アーク式成膜装置および成膜方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019058587A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110846625A (zh) * 2019-12-09 2020-02-28 北京师范大学 一种长条高真空阴极电弧靶装置
JP2021021098A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 日本アイ・ティ・エフ株式会社 非晶質硬質炭素膜とその成膜方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220621A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Mitsubishi Electric Corp スパッタリング式成膜装置
JP2001192864A (ja) * 1998-12-25 2001-07-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び被覆部材
JP2002285325A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Olympus Optical Co Ltd 薄膜形成用のターゲット組立体、蒸着源、薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2002327262A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 蒸着源並びに薄膜形成方法及び注入方法
JP2017004678A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 日新電機株式会社 プラズマ発生装置
JP2017013136A (ja) * 2013-03-29 2017-01-19 日立金属株式会社 被覆工具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220621A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Mitsubishi Electric Corp スパッタリング式成膜装置
JP2001192864A (ja) * 1998-12-25 2001-07-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び被覆部材
JP2002285325A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Olympus Optical Co Ltd 薄膜形成用のターゲット組立体、蒸着源、薄膜形成装置及び薄膜形成方法
JP2002327262A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Olympus Optical Co Ltd 蒸着源並びに薄膜形成方法及び注入方法
JP2017013136A (ja) * 2013-03-29 2017-01-19 日立金属株式会社 被覆工具
JP2017004678A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 日新電機株式会社 プラズマ発生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021098A (ja) * 2019-07-25 2021-02-18 日本アイ・ティ・エフ株式会社 非晶質硬質炭素膜とその成膜方法
JP7209355B2 (ja) 2019-07-25 2023-01-20 日本アイ・ティ・エフ株式会社 非晶質硬質炭素膜とその成膜方法
CN110846625A (zh) * 2019-12-09 2020-02-28 北京师范大学 一种长条高真空阴极电弧靶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9127354B2 (en) Filtered cathodic arc deposition apparatus and method
TWI507555B (zh) An arc-type evaporation source, and a method for manufacturing the same
KR101685700B1 (ko) 아크식 증발원
JP6460034B2 (ja) プラズマ装置、それを用いたカーボン薄膜の製造方法およびコーティング方法
JP4300762B2 (ja) 炭素膜被覆物品及びその製造方法
WO2019058587A1 (ja) アーク式成膜装置および成膜方法
KR101471269B1 (ko) 성막 속도가 빠른 아크식 증발원, 이 아크식 증발원을 사용한 피막의 제조 방법 및 성막 장치
JP4827235B2 (ja) アーク式蒸発源及び成膜体の製造方法
JP7209355B2 (ja) 非晶質硬質炭素膜とその成膜方法
JP6528050B2 (ja) アーク式成膜装置および成膜方法
JP2018031058A (ja) アーク式成膜装置および成膜方法
JP5360603B2 (ja) 非晶質炭素被覆部材の製造方法
JP4019457B2 (ja) アーク式蒸発源
JP7161658B2 (ja) 真空アーク蒸着装置および真空アーク蒸着方法
WO2016017438A1 (ja) カーボン薄膜、それを製造するプラズマ装置および製造方法
JP2005126737A (ja) アーク式蒸発源
JP2004353023A (ja) アーク放電方式のイオンプレーティング装置
JP2005023403A (ja) 硬質カーボン膜の形成方法および装置
TWI707608B (zh) 真空電弧源
WO2016013459A1 (ja) 真空アーク蒸着装置および真空アーク蒸着法
US11821077B2 (en) Sputtering target
JP4376534B2 (ja) 微小立体構造物形成方法
Schultrich et al. Vacuum arc equipment for mass production of ta-C coatings
JP5365996B2 (ja) 希土類焼結磁石の加工装置
Horikoshi et al. Vacuum arc deposition of homogeneous amorphous carbon films at high growth rates

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18859173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18859173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP