WO2014115201A1 - プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115201A1
WO2014115201A1 PCT/JP2013/005589 JP2013005589W WO2014115201A1 WO 2014115201 A1 WO2014115201 A1 WO 2014115201A1 JP 2013005589 W JP2013005589 W JP 2013005589W WO 2014115201 A1 WO2014115201 A1 WO 2014115201A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
layer
conductive
group
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 秀和
田中 大介
敦 植松
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to CN201380071408.1A priority Critical patent/CN104937496B/zh
Priority to US14/284,945 priority patent/US9411307B2/en
Publication of WO2014115201A1 publication Critical patent/WO2014115201A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14752Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14756Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14773Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain

Definitions

  • the present invention relates to a process cartridge and an electrophotographic apparatus.
  • electrophotographic apparatus In an electrophotographic image forming apparatus (hereinafter referred to as "electrophotographic apparatus"), processes such as charging, exposure, development, transfer and cleaning are repeatedly performed.
  • electrophotographic apparatus since electrical and mechanical loads are applied to the surface of the electrophotographic photosensitive member in each of these processes, high durability to these loads is required.
  • high lubricity is required for a process member that is in contact with the surface of the electrophotographic photosensitive member, such as a cleaning blade for removing transfer residual toner.
  • Patent Document 1 proposes a method of adding a silicone oil such as polydimethylsiloxane to the surface layer of an electrophotographic photosensitive member.
  • the charging member which is always in contact with the electrophotographic photosensitive member with a predetermined contact pressure and is driven to rotate, is also constantly applied to the electrophotographic photosensitive member having increased lubricity. It is required that the driven rotation be stable.
  • Patent Document 2 discloses a method of improving the grip with an electrophotographic photosensitive member by incorporating composite particles obtained by coating the base particles with a conductive material different from the component of the base particles in the coating layer of the charging member. Proposed.
  • Patent Documents 1 and 2 Based on the disclosures of Patent Documents 1 and 2, the present inventors examined a combination of an electrophotographic photosensitive member having excellent surface lubricity and a charging member having excellent grip with the electrophotographic photosensitive member. As a result, in the combination, a fine slip may occur between the electrophotographic photosensitive member and the charging member when the electrophotographic photosensitive member and the charging member contact and rotate, and a lateral stripe shape due to the slip may occur. Unevenness may appear in the electrophotographic image.
  • an electrophotographic image in which horizontal stripe-like unevenness occurs may be referred to as a “banding image”.
  • an object of the present invention is to suppress the generation of a banding image due to the slip between the electrophotographic photosensitive member and the charging member, and as a result, a process cartridge capable of forming a high quality electrophotographic image And providing an electrophotographic apparatus.
  • the present invention is a process cartridge having a charging member and an electrophotographic photosensitive member contact-charged by the charging member, the charging member comprising a conductive substrate, and a conductive resin layer formed on the conductive substrate.
  • the conductive resin layer contains a binder, conductive fine particles, and bowl-shaped resin particles having an opening
  • the surface of the charging member is a concave portion derived from the opening of the bowl-shaped resin particle And a convex portion derived from the edge of the opening of the bowl-shaped resin particle
  • the electrophotographic photosensitive member having a support and a photosensitive layer formed on the support, the electrophotographic
  • the electrophotographic process cartridge is characterized in that the surface layer of the photoreceptor contains the following resin ( ⁇ ), resin ( ⁇ ) and compound ( ⁇ ).
  • Resin ( ⁇ ) at least one resin selected from the group consisting of a polycarbonate resin not having a siloxane structure at its end, and a polyester resin not having a siloxane structure at its end; Resin ( ⁇ ): at least one resin selected from the group consisting of a polycarbonate resin having a siloxane structure at an end, a polyester resin having a siloxane structure at an end, and an acrylic resin having a siloxane structure at an end; Compound ( ⁇ ): at least one compound selected from the group consisting of methyl benzoate, ethyl benzoate, benzyl acetate, ethyl 3-ethoxypropionate, and diethylene glycol ethyl methyl ether.
  • the present invention is also an electrophotographic apparatus having the above process cartridge.
  • the generation of a banding image due to the slip between the electrophotographic photosensitive member and the charging member can be suppressed, and a high quality electrophotographic image can be formed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a charging member (roller shape) according to the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of another charging member (roller shape) according to the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of the charging member according to the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of another charging member according to the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of another charging member according to the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of another charging member according to the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of another charging member according to the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the vicinity of the surface of the charging member according to the present invention. It is explanatory drawing of the shape of the resin particle of bowl shape used for this invention. It is explanatory drawing of the shape of another bowl-shaped resin particle used for this invention. It is explanatory drawing of the shape of another bowl-shaped resin particle used for this invention. It is explanatory drawing of the shape of another bowl-shaped resin particle used for this invention. It is explanatory drawing of the shape of another bowl-shaped resin particle used for this invention. It is a figure of the measuring apparatus of the electrical resistance value of a charging roller.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of one aspect of an electrophotographic apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of the contact portion between the charging member according to the present invention and the electrophotographic photosensitive member.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the vicinity of the contact portion between another charging member according to the present invention and the electrophotographic photosensitive member.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the vicinity of the contact portion between another charging member according to the present invention and the electrophotographic photosensitive member.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the vicinity of the contact portion between another charging member according to the present invention and the electrophotographic photosensitive member. It is the schematic showing an example of the electron beam irradiation apparatus used for this invention.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of one aspect of a process cartridge according to the present invention.
  • the inventors of the present invention have estimated the mechanism by which the above-mentioned effect appears in the process cartridge of the present invention as follows.
  • the surface of the charging member has irregularities derived from bowl-shaped resin particles, and when the charging member abuts against the electrophotographic photosensitive member, the elastic deformation of the convex portion suppresses the vibration of the charging member, and the periphery of the convex portion is always constant. It is in contact with the electrophotographic photosensitive member.
  • a DC voltage is applied to the charging member, and at this time, the compound ⁇ in the surface layer of the electrophotographic photosensitive member is polarized to be in contact with the electrophotographic photosensitive member and the electrophotographic photosensitive member.
  • the electrophotographic photosensitive member contact-charged by the charging member of the present invention has a support and a photosensitive layer formed on the support.
  • the photosensitive layer is formed of a single layer type photosensitive layer containing the charge transport substance and the charge generation substance in the same layer, a charge generation layer containing the charge generation substance and a charge transport layer containing the charge transport substance.
  • a mold (functional separation type) photosensitive layer may be mentioned.
  • a laminated photosensitive layer is preferred.
  • the charge generation layer may have a stacked structure, or the charge transport layer may have a stacked structure.
  • a protective layer may be formed on the photosensitive layer.
  • surface layer means the following layers. That is, when the charge transport layer is the outermost surface, the charge transport layer is the surface layer, and when the protective layer is provided on the charge transport layer, the protective layer is the surface layer.
  • the electrophotographic photosensitive member of the present invention is characterized in that the surface layer contains a resin ( ⁇ ), a resin ( ⁇ ) and a compound ( ⁇ ).
  • the resin ( ⁇ ) is at least one resin selected from the group consisting of a polycarbonate resin not having a siloxane structure at its end and a polyester resin not having a siloxane structure at its end.
  • the resin ( ⁇ ) is at least one resin selected from the group consisting of a polycarbonate resin having a siloxane structure at an end, a polyester resin having a siloxane structure at an end, and an acrylic resin having a siloxane structure at an end.
  • the compound ( ⁇ ) is at least one compound selected from the group consisting of methyl benzoate, ethyl benzoate, benzyl acetate, ethyl 3-ethoxypropionate, and diethylene glycol ethyl methyl ether.
  • polycarbonate resin which does not have a siloxane structure at the terminal is polycarbonate resin A which has a repeating structural unit shown by following formula (A).
  • polyester resin B which does not have a siloxane structure at the terminal is polyester resin B which has a repeating structural unit shown by following formula (B).
  • R 21 to R 24 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X 1 represents a single bond, a cyclohexylidene group, or a divalent group having a structure represented by the following formula (C).
  • R 31 to R 34 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X 2 represents a single bond, a cyclohexylidene group, or a divalent group having a structure represented by the following formula (C).
  • Y 1 represents a m-phenylene group, a p-phenylene group or a divalent group in which two p-phenylene groups are linked via an oxygen atom.
  • R 41 and R 42 each independently represent a hydrogen atom, a methyl group or a phenyl group.
  • the polycarbonate resin A is a polymer containing only one kind of structural unit selected from structural units represented by the above formulas (A-1) to (A-8), or a copolymer containing two or more kinds of these structural units. It is preferable to be combined. Among these structural units, repeating structural units represented by formulas (A-1), (A-2) and (A-4) are preferable.
  • the polyester resin B is a polymer containing only one type of structural unit selected from structural units represented by the above formulas (B-1) to (B-9), or a copolymer containing two or more of these structural units. It is preferable to be combined. Among these structural units, repeating structural units represented by formulas (B-1), (B-2), (B-3), (B-6), (B-7), and (B-8) Is preferred.
  • the polycarbonate resin A and the polyester resin B can be synthesized by, for example, a known phosgene method. Moreover, it is also possible to synthesize
  • the copolymerization form thereof may be any form of block copolymerization, random copolymerization, or alternating copolymerization.
  • These polycarbonate resin A and polyester resin B can be synthesized by a known method. For example, they can be synthesized by the methods described in JP-A-2007-047655 and JP-A-2007-072277.
  • the mass mean molecular weight of polycarbonate resin A and polyester resin B As a mass mean molecular weight of polycarbonate resin A and polyester resin B, 20,000 or more and 300,000 or less are preferable, More preferably, 50,000 or more and 200,000 or less are preferable.
  • the mass average molecular weight of the resin is a polystyrene equivalent mass average molecular weight measured by the method described in JP-A-2007-79555 according to a conventional method.
  • polycarbonate resin A or polyester resin B as resin ((alpha)) has a repeating structural unit which contains a siloxane structure in a principal chain. It may be a copolymer. Specific examples of such structural units include repeating structural units represented by the following formula (H-1) or (H-2). Furthermore, it may have a repeating structural unit represented by the following formula (H-3).
  • the terephthalic acid skeleton / isophthalic acid skeleton) is 5/5.
  • the resin ( ⁇ ) is at least one resin selected from the group consisting of a polycarbonate resin having a siloxane structure at an end, a polyester resin having a siloxane structure at an end, and an acrylic resin having a siloxane structure at an end. These resins ( ⁇ ) have good compatibility with the resin ( ⁇ ), and the mechanical durability of the surface layer of the electrophotographic photosensitive member is maintained high. Moreover, by having a siloxane site at the end, the surface layer has high lubricity, and it is possible to reduce the initial coefficient of friction of the surface layer.
  • the resin ( ⁇ ) has a high probability of migrating to the surface layer in the surface layer, and is easily present on the surface of the electrophotographic photosensitive member. Seem.
  • the polycarbonate resin having a siloxane structure at the end is preferably a polycarbonate resin A ′ having a repeating structural unit represented by the following formula (A ′) and a terminal structure represented by the following formula (D) .
  • the polyester resin having a siloxane structure at the end is preferably a polyester resin B 'having a repeating structural unit represented by the following formula (B') and a terminal structure represented by the following formula (D)
  • R 25 to R 28 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X 3 represents a single bond, a cyclohexylidene group, or a divalent group having a structure represented by the following formula (C ′).
  • R 35 to R 38 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • X 4 represents a single bond, a cyclohexylidene group, or a divalent group having a structure represented by the following formula (C ′).
  • Y 2 represents a m-phenylene group, a p-phenylene group, or a divalent group in which two p-phenylene groups are linked via an oxygen atom.
  • R 43 and R 44 each independently represent a hydrogen atom, a methyl group or a phenyl group.
  • a and b indicate the number of repetition of the structural unit in the parentheses, the average value of a is 20 or more and 100 or less, and the average value of b is 1 or more and 10 or less. More preferably, the average value of a is 30 or more and 60 or less, and the average value of b is 3 or more and 10 or less.
  • the polycarbonate resin A 'and the polyester resin B' have the terminal structure represented by the above formula (D) at one end or both ends of the resin.
  • a molecular weight modifier (end stopper) is used.
  • the molecular weight modifiers include phenol, p-cumylphenol, p-tert-butylphenol or benzoic acid. In the present invention, phenol or p-tert-butylphenol is preferred.
  • repeating structural unit represented by the formula (A ′) include repeating structural units represented by the formulas (A-1) to (A-8). Preferably, they are the repeating structural units represented by the formulas (A-1), (A-2) and (A-4).
  • the polyester resin B ′ specific examples of the repeating structural unit represented by the formula (B ′) include the repeating structural units represented by the formulas (B-1) to (B-9). Preferably, it is a repeating structural unit represented by the formulas (B-1), (B-2), (B-3), (B-6), (B-7), and (B-8). Among them, repeating structural units represented by formulas (B-1) and (B-3) are particularly preferable.
  • the copolymerization form may be any form of block copolymerization, random copolymerization, and alternating copolymerization.
  • polycarbonate resin A 'or polyester resin B' may have a repeating structural unit which has a siloxane structure in the principal chain.
  • a copolymer having a repeating structural unit represented by the following formula (H) can be mentioned.
  • f and g indicate the number of repetition of the structural unit in the parentheses, and the average value of f is 20 or more and 100 or less, and the average value of g is 1 or more and 10 or less.
  • Specific examples of the repeating structural unit represented by the formula (H) include structural units represented by the above formula (H-1) or the formula (H-2).
  • the “siloxane moiety” in the polycarbonate resin A ′ or the polyester resin B ′ refers to the dotted frame of the terminal structure represented by the following formula (D-S). Furthermore, when the polycarbonate resin A ′ or the polyester resin B ′ has a repeating structural unit represented by the formula (H), it is within the dotted frame of the repeating structure represented by the following formula (HS) as a siloxane moiety. The structure is also included.
  • polycarbonate resin A ′ and polyester resin B ′ can be synthesized by a known method. For example, it can be synthesized by the method described in JP-A-2007-199688. Also in the present invention, polycarbonate resin A ′ and polyester resin B ′ shown in the synthesis example of Table 2 can be synthesized using the same synthesis method and using raw materials corresponding to polycarbonate resin A ′ and polyester resin B ′.
  • the compositions of polycarbonate resin A 'and polyester resin B' are fractionated and separated using size exclusion chromatography, then each fraction component is measured by 1 H-NMR, and the relative ratio of the above-mentioned siloxane site in the resin is determined. It can be identified.
  • the weight average molecular weight and the content of the siloxane moiety of the synthesized polycarbonate resin A ′ and polyester resin B ′ are shown in Table 2.
  • the acrylic resin having a siloxane structure at the end is at least selected from the group consisting of repeating structural units represented by the following formulas (F-1), (F-2) and (F-3): It is preferable that it is acrylic resin F which has one structural unit.
  • R 51 represents hydrogen or a methyl group.
  • c represents the number of repetitions of the structural unit in parentheses, and the average value of c is 0 or more and 5 or less.
  • R 52 to R 54 each independently represent a structure represented by the following formula (F-1-2), a methyl group, a methoxy group or a phenyl group. At least one of R 52 to R 54 has a structure represented by the following formula (F-1-2).
  • d represents the number of repetition of the structural unit in the parentheses, and the average value of d is 10 or more and 50 or less.
  • R 55 represents a hydroxyl group or a methyl group.
  • R 56 represents hydrogen, a methyl group or a phenyl group.
  • e represents 0 or 1;
  • the “siloxane moiety” of the acrylic resin F refers to the dotted frame of the structure represented by the following formula (F-S) or formula (F-T).
  • acrylic resins F shown in Table 3 above resins represented by compound examples (F-B) and (F-E) are preferable. These acrylic resins can be synthesized by known methods, for example, the methods described in JP-A-58-167606 and JP-A-62-75462.
  • the content of the resin ( ⁇ ) in the surface layer of the electrophotographic photosensitive member is the mass of the resin ( ⁇ ) from the viewpoint of reducing the initial friction coefficient of the surface layer and from the viewpoint of suppressing the light portion potential fluctuation during repeated use. On the other hand, it is preferable that it is 0.1 to 50 mass%.
  • the surface layer of the electrophotographic photosensitive member of the present invention is at least one member selected from the group consisting of methyl benzoate, ethyl benzoate, benzyl acetate, ethyl 3-ethoxypropionate, and diethylene glycol ethyl methyl ether as the compound ( ⁇ ). Contains the compound of the species.
  • the electrophotographic photosensitive member can obtain the effects of stability of potential during repeated use and suppression of slippage with the charging member.
  • the content of the compound ( ⁇ ) is preferably 0.001% by mass or more and 0.5% by mass or less with respect to the total mass of the surface layer. By setting the content of the compound ( ⁇ ) in this range, it is possible to achieve both the reduction of the initial friction coefficient of the surface layer and the stability of the potential during repeated use, and the wear resistance becomes good, and at the time of image formation.
  • the compound ( ⁇ ) is polarized in the surface layer, and the effect of improving the grip with the charging member can be obtained.
  • the compound ( ⁇ ) is contained in the coating solution for the surface layer, the coating solution for the surface layer is coated on the support, and the coating is dried by heating to form the coating ( ⁇ ).
  • the content (% by mass) of the compound ( ⁇ ) in the surface layer coating solution is the compound ( ⁇ ) in the surface layer It is preferable to make it more than the content (mass%) of Therefore, the content of the compound ( ⁇ ) in the surface layer coating solution is preferably 5% by mass or more and 80% by mass or less based on the total mass of the surface layer coating solution.
  • the content of the compound ( ⁇ ) in the surface layer can be determined by the measurement method described below.
  • HP 7694 Headspace sampler manufactured by Agilent Technologies, Inc.
  • HP 6890 series GS System manufactured by Agilent Technologies, Inc.
  • the mass of the surface layer of a sample piece is measured as follows. First, the mass of the sample piece subjected to the above measurement is measured. Here, it is considered that the mass of the compound ( ⁇ ) volatilized from the surface layer as measured by the gas chromatography is negligible. The sample piece is then immersed in methyl ethyl ketone for 5 minutes to peel off the surface layer and dried at 100 ° C. for 5 minutes. The mass of the sample piece after surface layer exfoliation obtained is measured. From the difference of these masses, the mass of the surface layer of the sample piece is determined. Thus, the content of the compound ( ⁇ ) in the surface layer is measured.
  • the support of the electrophotographic photosensitive member is a support having conductivity.
  • metals or alloys such as aluminum, stainless steel, copper, nickel and zinc can be mentioned.
  • an ED tube, an EI tube, or these are cut, electrolytic composite polishing (electrolytic electrode polishing with an electrode having electrolytic action and electrolytic solution polishing with an abrasive solution), wet or dry It is also possible to use one that has been honed.
  • a metal support, a resin support on which a thin film of a conductive material of aluminum, an aluminum alloy, or an indium oxide-tin oxide alloy is formed can also be mentioned.
  • a support having a resin impregnated with conductive particles such as carbon black, tin oxide particles, titanium oxide particles, and silver particles, or a plastic having a conductive binder resin can also be used.
  • the surface of the conductive support may be subjected to cutting treatment, roughening treatment, or anodizing treatment for the purpose of preventing interference fringes due to scattering of laser light or the like.
  • a conductive layer having conductive particles and a resin may be provided on a support.
  • the conductive layer is a layer formed using a coating solution for conductive layer in which conductive particles are dispersed in a binder resin.
  • the conductive particles include carbon black, acetylene black, metal powders such as aluminum, nickel, iron, nichrome, copper, zinc and silver, and metal oxide powders such as conductive tin oxide and ITO.
  • binder resin used for the conductive layer examples include polyester resin, polycarbonate resin, polyvinyl butyral resin, acrylic resin, silicone resin, epoxy resin, melamine resin, urethane resin, phenol resin, and alkyd resin.
  • the thickness of the conductive layer is preferably 0.2 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or more and 35 ⁇ m or less, and still more preferably 5 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • An intermediate layer may be provided between the conductive support or conductive layer and the photosensitive layer.
  • the intermediate layer is formed to improve adhesion of the photosensitive layer, to improve coatability, to improve charge injection from the conductive support, and to protect the photosensitive layer against electrical breakdown.
  • the intermediate layer can be formed by applying an intermediate layer coating solution containing a binder resin on a support or on a conductive layer and drying or curing it.
  • binder resin for the intermediate layer examples include polyacrylic acids, methyl cellulose, ethyl cellulose, polyamide resin, polyimide resin, polyamide imide resin, polyamic acid resin, melamine resin, epoxy resin, and polyurethane resin.
  • the binder resin used for the intermediate layer is preferably a thermoplastic resin, and specifically, a thermoplastic polyamide resin is preferable.
  • a thermoplastic polyamide resin As the polyamide resin, a low crystalline or non-crystalline copolymer nylon which can be applied in a solution state is preferable.
  • the solvent for the intermediate layer coating solution examples include ether solvents, alcohol solvents, ketone solvents, and aromatic hydrocarbon solvents.
  • the thickness of the intermediate layer is preferably 0.05 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, and more preferably 0.1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the intermediate layer may contain semiconductive particles, an electron transporting substance, or an electron accepting substance.
  • a photosensitive layer (charge generation layer, charge transport layer) is formed on the conductive support, the conductive layer or the intermediate layer.
  • the charge generation layer can be formed by applying a charge generation layer coating solution obtained by dispersing a charge generation substance together with a binder resin and a solvent, and drying the coating liquid.
  • the charge generation layer may be a deposited film of a charge generation substance.
  • Examples of the charge generating material include azo pigments, phthalocyanine pigments, indigo pigments, and perylene pigments. These charge generation substances may be used alone or in combination of two or more. Among these, oxytitanium phthalocyanine, hydroxygallium phthalocyanine and chlorogallium phthalocyanine are particularly preferable because of their high sensitivity.
  • a binder resin used for the charge generation layer a polycarbonate resin, a polyester resin, a butyral resin, a polyvinyl acetal resin, an acrylic resin, a vinyl acetate resin, a urea resin, and a monomer as a raw material of these resins are copolymerized. And copolymer resins.
  • butyral resin is particularly preferable. These resins can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the dispersion method include methods using a homogenizer, ultrasonic waves, a ball mill, a sand mill, an attritor, and a roll mill.
  • the ratio of the charge generating substance to the binder resin is preferably in the range of 0.1 parts by mass to 10 parts by mass with respect to 1 part by mass of the binder resin, and 1 part by mass to 3 parts by mass The following are more preferable.
  • Examples of the solvent used for the charge generation layer coating solution include alcohol solvents, sulfoxide solvents, ketone solvents, ether solvents, ester solvents, and aromatic hydrocarbon solvents.
  • the film thickness of the charge generation layer is preferably 0.01 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, and more preferably 0.1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the charge generation layer can also contain various sensitizers, antioxidants, ultraviolet light absorbers, and plasticizers as required. Further, in order to prevent the flow of charges (carriers) from being stagnant in the charge generation layer, the charge generation layer may contain an electron transport material and an electron accepting material.
  • a charge transport layer is provided on the charge generation layer.
  • the charge transport layer can be formed by applying a coating solution for charge transport layer obtained by dissolving a charge transport substance and a binder resin in a solvent and drying it.
  • charge transport materials include triarylamine compounds, hydrazone compounds, styryl compounds, and stilbene compounds. Preferred are the compounds represented by the following structural formulas (CTM-1) to (CTM-7).
  • the binder resin when the charge transport layer is a surface layer, as the binder resin, the resin ( ⁇ ) and the resin ( ⁇ ) are contained, but other resins may be further mixed and used. .
  • Other resins that may be mixed and used are as described above.
  • the film thickness of the charge transport layer is preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 10 to 30 ⁇ m.
  • the mass ratio of the charge transport material to the binder resin is preferably 5: 1 to 1: 5, more preferably 3: 1 to 1: 3.
  • Examples of the solvent used for the charge transport layer coating solution include alcohol solvents, sulfoxide solvents, ketone solvents, ether solvents, ester solvents, and aromatic hydrocarbon solvents. Preferred are xylene, toluene and tetrahydrofuran.
  • additives can be added to each layer of the electrophotographic photosensitive member of the present invention.
  • the additive include an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antideterioration agent such as a light stabilizer, organic fine particles, and inorganic fine particles.
  • the antidegradants include hindered phenol antioxidants, hindered amine light stabilizers, sulfur atom-containing antioxidants, and phosphorus atom-containing antioxidants.
  • the organic fine particles include polymer resin particles such as fluorine atom-containing resin particles, polystyrene fine particles, and polyethylene resin particles.
  • the inorganic fine particles include metal oxides such as silica and alumina.
  • dip coating dip coating
  • spray coating spinner coating
  • roller coating Mayer bar coating
  • blade coating blade coating
  • drying temperature which dries the coating liquid of said each layer and forms a coating film 60 degreeC or more and 150 degrees C or less are preferable.
  • a drying temperature of the coating liquid for charge transport layers (coating liquid for surface layers) 110 degreeC or more and 140 degrees C or less are preferable especially.
  • the drying time is preferably 10 to 60 minutes, more preferably 20 to 60 minutes.
  • the charging member according to the present invention comprises a conductive substrate and a conductive resin layer formed on the conductive substrate, the conductive resin layer comprising a binder, conductive fine particles, and a bowl-shaped resin having an opening.
  • the charging member contains particles, and the surface of the charging member has a recess derived from the opening of the bowl-shaped resin particle and a protrusion derived from the edge of the opening of the bowl-shaped resin particle.
  • the charging member may have a shape such as a roller shape, a flat shape, or a belt shape.
  • FIGS. 1A and 1B the configuration of the charging member of the present invention will be described using the charging roller shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the charging roller shown in FIG. 1A has a conductive substrate 1 and a conductive resin layer 3 covering the circumferential surface thereof.
  • the conductive resin layer 3 contains a binder, conductive particles, and bowl-shaped resin particles.
  • the conductive resin layer 3 may be formed of a first conductive resin layer 31 and a second conductive resin layer 32.
  • the conductive substrate may be adhered to the layer immediately above it via an adhesive.
  • the adhesive is preferably conductive.
  • the adhesive may have a known conductive agent.
  • a thermosetting resin and a thermoplastic resin are mentioned as a binder of an adhesive agent, The well-known thing of a urethane type, an acryl type, polyester type, a polyether type, an epoxy type can be used.
  • a conductive agent for providing conductivity to an adhesive agent it selects suitably from the electroconductive fine particles mentioned later and an ion conductive agent, and can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the charging member generally has an electrical resistance value of 1 ⁇ 10 3 ⁇ or more and 1 ⁇ 10 10 ⁇ in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% in order to make the charging of the electrophotographic photosensitive member good. It is more preferable that Further, from the viewpoint of making the nip width in the longitudinal direction uniform with respect to the electrophotographic photosensitive member, the charging member preferably has a crown shape in which the central portion in the longitudinal direction is the thickest and becomes thinner toward both ends in the longitudinal direction. .
  • the crown amount (average value of the difference between the outer diameter of the central portion and the outer diameter at a position 90 mm apart from the central portion in the direction of both ends from the central portion) is preferably 30 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the hardness of the surface of the charging member is preferably 90 ° or less in terms of microhardness (MD-1 type), and more preferably 40 ° or more and 80 ° or less. By setting it in this range, the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • FIGS. 2A and 2B are partial cross-sectional views of the surface layer portion of the conductive resin layer of the charging member.
  • bowl-shaped resin particles 61 are exposed on the surface of the charging member.
  • the surface of the charging member is a recess 52 derived from the opening 51 of the bowl-shaped resin particle exposed on the surface and a protrusion derived from the edge 53 of the opening of the bowl-shaped resin particle exposed on the surface And 54.
  • the “bowl-shaped resin particle” in the present invention has a shell made of resin, a part of the shell is deficient, the deficient part constitutes the opening 51, and a spherical recess It refers to particles having 52.
  • the thickness of the shell is preferably in the range of 0.1 to 3 micrometers ( ⁇ m).
  • the shell preferably has a substantially uniform thickness.
  • the substantially uniform thickness means, for example, that the thickness of the thickest part of the shell is not more than three times, preferably not more than twice the thickness of the thinnest part. Examples of bowl-shaped resin particles are shown in FIGS. 4A to 4E.
  • the openings 51 may have flat edges as shown in FIGS. 4A and 4B, and may have asperities as shown in FIGS. 4C, 4D or 4E. .
  • the maximum diameter 58 of the bowl-shaped resin particles is preferably 5 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, and more preferably 8 ⁇ m or more and 120 ⁇ m or less. Within this range, contact with the electrophotographic photosensitive member can be more reliably performed.
  • FIGS. 2C and 2D are partial cross-sectional views of the surface layer portion of the conductive resin layer of the charging member in which the conductive resin layer is formed by the first conductive resin layer 31 and the second conductive resin layer 32, respectively.
  • the bowl-shaped resin particles 61 are present in a non-exposed state on the surface of the charging member. Describing in more detail, the bowl-shaped resin particle 61 is exposed such that the opening is exposed to the surface of the first conductive resin layer 31, and the edge 53 of the opening constitutes a convex.
  • the second conductive resin layer (thin layer) 32 is formed along the inner wall of the spherical recess 52 of the bowl-shaped resin particle 61, the bowl-shaped resin particle is formed on the surface of the charging member. A recess derived from the opening is formed. Furthermore, by the second conductive resin layer (thin layer) covering the edge 53 of the opening 51, a convex portion 54 derived from the edge is formed on the surface of the charging member.
  • the bowl-shaped resin particles are contained in the conductive resin layer, and on the surface, "a recess by the opening of the bowl-shaped resin particle” and "a projection by the edge of the opening”
  • the charging performance of the present invention it has been found that the charging performance of the same level as that of a conventional charging member having a convex portion derived from conductive resin particles can be obtained even with long-term use. Furthermore, it was confirmed that the convex portion derived from the edge of the opening elastically deformed better when in contact with the electrophotographic photosensitive member, as compared with the convex portion derived from the conventional conductive resin particle. .
  • FIGS. 8A and 8B are diagrams showing a state before the charging member having the concave and convex portions shown in FIGS. 2A and 2B comes into contact with the electrophotographic photosensitive member, respectively.
  • 8C and 8D are diagrams showing a nip state when the charging member having the concave and convex portions shown in FIGS. 2A and 2B respectively abuts on the electrophotographic photosensitive member. It was observed that the edge 53 of the opening of the bowl-shaped resin particle 61 was elastically deformed by the contact pressure with the electrophotographic photosensitive member 803. It is presumed that this elastic deformation enhances the grip of the charging member on the electrophotographic photosensitive member and stabilizes the contact state between the charging member and the electrophotographic photosensitive member.
  • the height difference 57 between the top 55 of the convex portion 54 derived from the edge of the opening of the bowl-shaped resin particle and the bottom portion 56 of the round recess 52 of the bowl-shaped resin particle shown in FIG. It is preferable to set it as 8 micrometers or more and 80 micrometers or less especially especially. By setting it in this range, the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • the ratio of the height difference 57 to the maximum diameter 58 of the bowl-shaped resin particle, that is, [maximum diameter] / [height difference] is preferably 0.8 or more and 3.0 or less. By setting it in this range, the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • the surface state of the conductive resin layer is preferably controlled as follows by the formation of the uneven shape.
  • the ten-point average surface roughness (Rzjis) is preferably 5 ⁇ m or more and 65 ⁇ m or less. By setting Rzjis in this range, the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • Rzjis in this range, the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • interval (Sm) of the surface 20 micrometers or more and 200 micrometers or less, 30 micrometers or more and 150 micrometers or less are preferable especially.
  • the average interval of the unevenness is short, the contact points between the charging member and the electrophotographic photosensitive member are increased, and polarization of the compound ( ⁇ ) contained in the electrophotographic photosensitive member is easily induced.
  • the electrostatic attraction between the electrophotographic photosensitive member and the convex portion of the charging member is strengthened, and the contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • interval (Sm) of a surface is explained in full detail later.
  • the ratio of the maximum diameter 58 of the bowl-shaped resin particle to the minimum diameter 74 of the opening, ie, the [maximum diameter] / [minimum diameter of the opening] of the bowl-shaped resin particle is 1.1 or more, 4 It is preferable that it is less than or equal to 0. Thereby, the contact with the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • [Conductive resin layer] A known rubber or resin can be used as the binder contained in the conductive resin layer of the charging member.
  • gum natural rubber, that which carried out the vulcanization process of this, a synthetic rubber can be mentioned, for example. The following are mentioned as a synthetic rubber. Ethylene propylene rubber, styrene butadiene rubber (SBR), silicone rubber, urethane rubber, isoprene rubber (IR), butyl rubber, acrylonitrile butadiene rubber (NBR), chloroprene rubber (CR), acrylic rubber, epichlorohydrin rubber and fluororubber.
  • SBR styrene butadiene rubber
  • silicone rubber silicone rubber
  • urethane rubber urethane rubber
  • IR isoprene rubber
  • NBR acrylonitrile butadiene rubber
  • CR chloroprene rubber
  • acrylic rubber epichlorohydrin rubber and fluororubber.
  • a resin such as a thermosetting resin
  • fluorine resin, polyamide resin, acrylic resin, polyurethane resin, acrylic urethane resin, silicone resin and butyral resin are more preferable.
  • fluorine resin, polyamide resin, acrylic resin, polyurethane resin, acrylic urethane resin, silicone resin and butyral resin are more preferable.
  • the conductive resin layer is formed of the first conductive resin layer and the second conductive resin layer, it is preferable to use rubber as the binder used for the first conductive resin layer. This is because contact between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be performed more reliably.
  • rubber is used as a binder used for the first conductive resin layer
  • a resin as the binder used for the second conductive resin layer. This is because the control of the adhesion and friction between the charging member and the electrophotographic photosensitive member can be more easily performed.
  • the conductive resin layer may be formed by adding a crosslinking agent or the like to the prepolymerized binder raw material and curing or crosslinking. In the present invention, the above mixture is also described as a binder hereinafter.
  • the conductive resin layer of the charging member contains conductive particles in order to exhibit conductivity.
  • Specific examples of the conductive fine particles include metal oxides, metal fine particles and carbon black.
  • these conductive fine particles can be used alone or in combination of two or more.
  • As a standard of the content of the conductive fine particles in the conductive resin layer it is 2 to 200 parts by mass, particularly 5 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder.
  • the types of binder and conductive fine particles used in the first conductive resin layer and the second conductive resin layer may be the same or different.
  • a coating layer (hereinafter, also referred to as “pre-coating layer”) in which conductive fine particles and hollow resin particles are dispersed in a binder is formed on a conductive substrate.
  • the surface of the preliminary coating layer is polished to remove a part of the hollow resin particles to form a bowl shape.
  • a concave portion by the opening of the bowl-shaped resin particle and a convex portion by the edge of the opening of the bowl-shaped resin particle are formed on the surface (hereinafter, also referred to as "irregular shape by the opening of the bowl-shaped resin particle").
  • thermally expanded microcapsules which contain the inclusion substance inside the particles and expand the inclusion substance by applying heat to become hollow resin particles.
  • the heat of drying, curing or crosslinking of the binder used for the preliminary coating layer can expand the inclusion substance to form hollow resin particles.
  • the particle diameter can also be controlled by controlling the temperature condition.
  • thermoplastic resin When using thermally expandable microcapsules, it is necessary to use a thermoplastic resin as a binder.
  • thermoplastic resins are given below. Acrylonitrile resin, vinyl chloride resin, vinylidene chloride resin, methacrylic acid resin, styrene resin, urethane resin, amide resin, methacrylonitrile resin, acrylic acid resin, acrylic acid ester resins, methacrylic acid ester resins.
  • a thermoplastic resin composed of at least one selected from an acrylonitrile resin, a vinylidene chloride resin, and a methacrylonitrile resin exhibiting low gas permeability and high resilience.
  • thermoplastic resins are preferable from the viewpoint of easy production of the resin particles used in the present invention and easy dispersion in the binder resin.
  • thermoplastic resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the monomer used as the raw material of these thermoplastic resins may be copolymerized, and you may use as a copolymer.
  • thermoplastic resin used for the binder As the substance to be contained in the thermal expansion microcapsule, one that vaporizes at a temperature equal to or lower than the softening point of the thermoplastic resin used for the binder is preferable, and the following can be mentioned, for example.
  • Low boiling liquids such as propane, butene, normal butane, isobutane, normal pentane, and isopentane; high boiling liquids such as normal hexane, isohexane, normal heptane, normal octane, isooctane, normal decane, and isodecane.
  • the above-mentioned thermally expanded microcapsules can be produced by a known method such as suspension polymerization, interfacial polymerization, interfacial precipitation, in-liquid drying and the like.
  • a polymerizable monomer, a substance to be encapsulated in the above-mentioned thermally expanded microcapsule and a polymerization initiator are mixed, and this mixture is added to an aqueous medium containing a surfactant and a dispersion stabilizer. After dispersion, a method of suspension polymerization can be exemplified.
  • the compound and the organic filler which have a reactive group which reacts with the functional group of a polymerizable monomer can also be added.
  • the following can be illustrated as a polymerizable monomer.
  • azo initiators As the polymerization initiator, known peroxide initiators and azo initiators can be used. Among them, an azo initiator is preferable from the viewpoint of control of polymerization, compatibility with a solvent, and safety during handling. Specific examples of the azo initiator are given below. 2,2'-azobisisobutyronitrile, 1,1'-azobiscyclohexane-1-carbonitrile, 2,2'-azobis-4-methoxy-2,4-dimethyl valeronitrile, and 2,2 ' -Azobis-2,4-dimethylvaleronitrile. In particular, 2,2′-azobisisobutyronitrile is preferable from the viewpoint of initiator efficiency.
  • a polymerization initiator When a polymerization initiator is used, it is preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer. If it is in this range, the effect of a polymerization initiator will be exhibited and the polymer of sufficient polymerization degree can be obtained.
  • surfactants anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, polymer type dispersants and the like can be used.
  • a surfactant it is preferably 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer.
  • dispersion stabilizers include the following. Organic fine particles (polystyrene fine particles, polymethyl methacrylate fine particles, polyacrylic acid fine particles, polyepoxide fine particles etc.), silica (such as colloidal silica), calcium carbonate, calcium phosphate, aluminum hydroxide, barium carbonate and magnesium hydroxide.
  • a dispersion stabilizer When a dispersion stabilizer is used, it is preferably 0.01 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomer. Within this range, the dispersion is stabilized, and the adverse effect of thickening of the solvent due to the increase of the non-adsorbed dispersant can be prevented.
  • the suspension polymerization is preferably carried out in a closed vessel using a pressure resistant container in order to prevent evaporation or volatilization due to vaporization of the monomer or the solvent. Moreover, after suspending with a dispersing machine, it may be transferred to a pressure resistant container for suspension polymerization, or may be suspended in a pressure resistant container for polymerization.
  • the polymerization temperature is preferably 50 ° C to 120 ° C. Within this range, a target polymer having a sufficient degree of polymerization can be obtained.
  • the polymerization may be carried out at atmospheric pressure, but is preferably carried out under pressure (at a pressure of 0.1 to 1 MPa added to the atmospheric pressure) in order not to vaporize the substance to be encapsulated in the thermal expansion capsule.
  • solid-liquid separation and washing may be performed by centrifugation or filtration.
  • the resin may be dried or pulverized at a temperature equal to or lower than the softening temperature of the resin constituting the thermally expanded microcapsule. Drying and grinding can be carried out by known methods, and flash dryers, normal wind dryers and Nauta mixers can be used. Drying and grinding can also be carried out simultaneously by means of a grinding dryer. Surfactants and dispersion stabilizers can be removed by repeated washing and filtration after production.
  • [1-2. Method of forming pre-coating layer] Then, the formation method of a pre-coating layer is demonstrated.
  • a method of forming the preliminary coating layer electrostatic spray coating, dipping coating, roll coating, a method of bonding or coating a sheet-shaped or tube-shaped layer formed to a predetermined film thickness, or a predetermined shape in a mold
  • molding a material is mentioned.
  • the binder is rubber
  • the conductive substrate and the unvulcanized rubber composition can be integrally extruded and produced using an extruder equipped with a crosshead.
  • the crosshead is an extrusion mold installed and used at the cylinder tip of an extruder, which is used to form a coating layer of electric wire or wire.
  • the surface of the preliminary coating layer is polished to partially remove the hollow resin particles to form a bowl shape.
  • a polishing method a cylindrical polishing method or a tape polishing method can be used.
  • a cylindrical grinder NC cylindrical grinder of a traverse system and NC cylindrical grinder of a plunge cut system can be illustrated.
  • the hollow resin particles contain gas inside, they have high resilience. Therefore, it is preferable to select a rubber or resin having a relatively low impact resilience and a small elongation as a binder for the pre-coating layer. Thereby, the preliminary coating layer can be easily polished and the hollow resin particles can be hardly polished. When the preliminary coating layer in this state is polished, only a part of hollow resin particles can be removed to obtain bowl-shaped resin particles. As a result, an opening of bowl-shaped resin particles can be formed on the surface of the preliminary coating layer.
  • This method is a method of forming a concave portion derived from an opening and a convex portion derived from the edge of the opening by utilizing the difference in the abrasivity of the hollow resin particle and the preliminary coating layer. It is preferable to use rubber as a binder used in Specifically, acrylonitrile butadiene rubber, styrene butadiene rubber, or butadiene rubber having low impact resilience and small elongation can be suitably used.
  • those containing a resin having a polar group are preferable from the viewpoint that the shell has low gas permeability and high resilience.
  • a resin having a unit represented by the following formula (1) can be mentioned.
  • A is at least one selected from the following formulas (2), (3) and (4).
  • R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 3 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R2 and R3 may have the same structure or different structures.
  • polishing method As a polishing method, a cylindrical polishing method or a tape polishing method can be used, but it is preferable to set conditions for faster polishing since it is necessary to draw out the difference in the polishing property of the material remarkably. From this point of view, it is more preferable to use a cylindrical polishing method.
  • the cylindrical polishing methods it is more preferable to use the plunge cut method from the viewpoint that the longitudinal direction can be simultaneously polished and the polishing time can be shortened. Further, from the viewpoint of making the polishing surface uniform, it is preferable that the conventional spark-out process (polishing process at an intrusion speed of 0 mm / min) be as short as possible or not performed.
  • backup coating layer at the time of using the cylindrical grinder of a plunge cut system is shown below.
  • the rotational speed of the cylindrical grinding wheel is preferably 1000 rpm or more and 4000 rpm or less, and particularly preferably 2000 rpm or more and 4000 rpm.
  • the penetration speed into the pre-coating layer is preferably 5 mm / min or more and 30 mm / min or less, particularly 10 mm / min or more.
  • the polishing surface may have a break-in step, preferably at a penetration speed of 0.1 mm / min to 0.2 mm / min within 2 seconds.
  • the number of rotations is preferably 50 rpm or more and 500 rpm or less, particularly 200 rpm or more and 500 rpm or less.
  • the roller having the preliminary coating layer polished can be used as it is as the charging member according to the present invention.
  • a roller obtained by polishing the preliminary coating layer as the first conductive resin layer and forming the second conductive resin layer on the surface thereof can be used as the charging member according to the present invention.
  • ⁇ Method 2> In the case of two conductive resin layers (in the case of FIG. 1B) [2-1. Formation of second conductive resin layer] A conductive resin composition is coated on the surface of the first conductive resin layer obtained by the above method, and the second conductive resin layer is formed by drying, curing or crosslinking. Can. As a coating method, the above-mentioned method can be used. The surface of the first conductive resin layer needs to have a surface reflecting the opening of the bowl-shaped resin particle and the uneven shape due to the edge thereof. Therefore, the second conductive resin layer is preferably relatively thin. As a standard of the thickness of the 2nd conductive resin layer, it is 50 micrometers or less, especially 30 micrometers or less.
  • a method of forming the second conductive resin layer by electrostatic spray coating, dipping coating, or roll coating is more preferable.
  • a coating liquid of a conductive resin composition in which conductive fine particles are dispersed in a binder is prepared and coated.
  • the surface may be subjected to ultraviolet irradiation or electron beam irradiation.
  • FIG. 9 is a schematic view for explaining an example of a method of irradiating an electron beam to a roller-shaped member on which a conductive resin layer is formed.
  • the member 101 on which the conductive resin layer is formed is placed on a rotating jig (not shown), and carried into the inside of the electron beam irradiation apparatus 103 from the inlet 102 provided with a shutter. Thereafter, the shutter is closed, the atmosphere inside the electron beam irradiation apparatus is replaced with nitrogen, and it is confirmed that the oxygen concentration has become 100 ppm or less, and then the electron beam is irradiated from the electron beam generation unit 104.
  • the electron beam generator 104 includes a vacuum chamber for accelerating the electron beam and a filament-like cathode.
  • thermoelectrons are emitted from the surface.
  • the thermoelectrons thus released are accelerated by the accelerating voltage and then emitted as electron beams.
  • the shape of the filament and the heating temperature of the filament it is possible to adjust the number (irradiation dose) of the electron beam emitted from the cathode.
  • the dose of the electron beam in electron beam irradiation is defined by the following equation (1).
  • D (K ⁇ I) / V (1)
  • D is a dose (kGy)
  • K is an apparatus constant
  • I is an electron current (mA)
  • V is a processing speed (m / min).
  • the device constant K is a constant that represents the efficiency of each device, and is an indicator of device performance.
  • the device constant K can be obtained by measuring the dose while changing the electron current and the processing speed under the condition of a constant acceleration voltage.
  • the dosimetry of an electron beam sticks the film for dosimetry on a roller surface, this is actually processed with an electron beam irradiation apparatus, and the dose of the electron beam of this film for dosimetry is measured with a film dosimeter.
  • the film for dosimetry is FWT-60, and the film dosimeter is model FWT-92D (all manufactured by Far West Technology).
  • the dose of the electron beam in the present invention is preferably in the range of 30 kGy or more from the viewpoint of the effect of surface modification, and 3000 kGy or less from the viewpoint of preventing excessive crosslinking and collapse of the surface.
  • the conductive resin layer of the charging member may contain known ion conductive agents and insulating particles in addition to the above-mentioned conductive fine particles.
  • the volume resistivity of the conductive resin layer is preferably 1 ⁇ 10 2 ⁇ ⁇ cm or more and 1 ⁇ 10 16 ⁇ ⁇ cm or less in an environment with a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50%. Within this range, it becomes easier to appropriately charge the electrophotographic photosensitive member by discharge.
  • the volume resistivity of the conductive resin layer is determined as follows. First, from the charging member, the conductive resin layer is cut into a strip of about 5 mm in length, 5 mm in width, and about 1 mm in thickness. Metal is vapor-deposited on both sides to prepare an electrode and a guard electrode, and a sample for measurement is obtained. When the conductive resin layer can not be cut out as a thin film, the conductive resin composition for forming the conductive resin layer is coated on a sheet made of aluminum to form a coating film, and metal is deposited on the surface of the coating film. The sample for measurement is obtained.
  • a voltage of 200 V is applied to the obtained sample for measurement using a microammeter (trade name: ADVANTEST R8340A ULTRAHIGH RESISTANCE METER, manufactured by ADVANTEST CORPORATION). Then, the current after 30 seconds is measured and calculated from the film thickness and the electrode area to determine the volume resistivity.
  • the volume resistivity of the conductive resin layer can be adjusted by the conductive fine particles and the ion conductive agent described above. Further, as a standard of the average particle diameter of the conductive fine particles, it is 0.01 ⁇ m to 0.9 ⁇ m, and particularly 0.01 ⁇ m to 0.5 ⁇ m.
  • the standard of the content of the conductive fine particles in the conductive resin layer is 2 to 80 parts by mass, particularly 20 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder.
  • the conductive substrate used for the charging member according to the present invention has conductivity and has a function of supporting a conductive resin layer or the like provided thereon.
  • the material include metals such as iron, copper, stainless steel, aluminum, nickel, and alloys thereof.
  • FIG. 1 An example of a process cartridge according to the present invention is shown in FIG.
  • the process cartridge has the charging member and the electrophotographic photosensitive member, and is configured to be removable from the main body of the electrophotographic apparatus.
  • An electrophotographic apparatus is an electrophotographic apparatus equipped with the electrophotographic process cartridge according to the present invention.
  • the electrophotographic apparatus shown in FIG. 6 includes an electrophotographic process cartridge in which an electrophotographic photosensitive member, a charging device, a developing device, a cleaning device, etc. are integrated, a latent image forming device, a developing device, a transfer device, a fixing device, etc. It is configured.
  • the electrophotographic photosensitive member 4 is a rotary drum type having a photosensitive layer on a conductive substrate, and is rotationally driven at a predetermined peripheral speed (process speed) in the direction of the arrow.
  • the charging device has a contact-type charging roller 5 disposed in contact by being brought into contact with the electrophotographic photosensitive member 4 with a predetermined pressing force.
  • the charging roller 5 is driven to rotate in accordance with the rotation of the electrophotographic photosensitive member, and applies a predetermined DC voltage from the charging power supply 19 to charge the electrophotographic photosensitive member to a predetermined potential.
  • a latent image forming device 11 for forming an electrostatic latent image on the electrophotographic photosensitive member 4 an exposure device such as a laser beam scanner is used, for example.
  • An electrostatic latent image is formed by performing exposure corresponding to image information on the uniformly charged electrophotographic photosensitive member.
  • the developing device has a developing sleeve or developing roller 6 disposed in proximity to or in contact with the electrophotographic photosensitive member 4.
  • the electrostatic latent image is developed by reversal development of the toner electrostatically processed to the same polarity as the charge polarity of the electrophotographic photosensitive member to form a toner image.
  • the transfer device has a contact type transfer roller 8.
  • the toner image is transferred from the electrophotographic photosensitive member to a transfer material 7 such as plain paper.
  • the transfer material 7 is transported by a sheet feeding system having a transport member.
  • the cleaning device has a blade type cleaning member 10 and a recovery container 14, and after transfer, mechanically scrapes off and recovers transfer residual toner remaining on the electrophotographic photosensitive member.
  • the cleaning device it is possible to dispense with the cleaning device by adopting a simultaneous development cleaning method in which the transfer residual toner is collected by the developing device.
  • the fixing device 9 is constituted by a heated roll or the like, fixes the transferred toner image to the transfer material 7, and discharges it to the outside of the machine.
  • an intermediate layer coating solution was prepared by dissolving 3 parts by mass of N-methoxymethylated nylon and 3 parts by mass of copolymerized nylon in a mixed solvent of 65 parts by mass of methanol and 30 parts by mass of n-butanol.
  • the coating solution for an intermediate layer was dip-coated on the conductive layer and dried at 80 ° C. for 10 minutes to form an intermediate layer having a thickness of 0.7 ⁇ m on the conductive layer.
  • the coating solution for charge generation layer was dip-coated on the intermediate layer and dried at 100 ° C. for 10 minutes to form a charge generation layer having a thickness of 0.26 ⁇ m.
  • the coating solution for charge transport layer was dip-coated on the charge generation layer and dried at 125 ° C. for 30 minutes to form a charge transport layer having a thickness of 15 ⁇ m on the charge generation layer. It was confirmed by gas chromatography that the formed charge transport layer contained 0.028% by mass of methyl benzoate. Thus, an electrophotographic photosensitive member A1 in which the charge transport layer was the surface layer was produced.
  • Electrophotographic photosensitive members A2 to A18 were produced in the same manner as in Production Example 1 except that resin ( ⁇ ), resin ( ⁇ ) and compound ( ⁇ ) were changed as shown in Table 4. In the same manner as in Example 1, the amount (% by mass) of the compound ( ⁇ ) contained in the charge transport layer as the surface layer was confirmed. The results are shown in Table 4.
  • Production Example A19 An electrophotographic photosensitive member A19 was produced in the same manner as in Production Example 1 except that the compound ( ⁇ ) was not used in Production Example 1.
  • This oily mixture was added to the aqueous mixture, and 0.4 parts by mass of sodium hydroxide was further added to prepare a dispersion.
  • the resulting dispersion was stirred and mixed for 3 minutes using a homogenizer, charged into a nitrogen-substituted polymerization reaction vessel, and reacted at 60 ° C. for 20 hours under stirring at 200 rpm to prepare a reaction product.
  • the obtained reaction product was repeatedly filtered and washed with water, and then dried at 80 ° C. for 5 hours to produce resin particles.
  • the obtained resin particles were crushed using a sonic type classifier and classified to obtain resin particles b1 having an average particle diameter of 12 ⁇ m.
  • Production Example b2 A resin particle was produced in the same manner as in Production Example b1 except that the number of addition parts of colloidal silica was changed to 4.5 parts by mass in Production Example b1. Further, classification was similarly performed to obtain a resin particle b2 having an average particle diameter of 50 ⁇ m.
  • Production Example b3 to b7 The particles described in Table 5 below were classified as resin particles b3 to b7.
  • Production Example b8 Resin particles are prepared and classified in the same manner as in Production Example b1 except that the polymerizable monomer is changed to 45 parts by mass of methacrylonitrile and 55 parts by mass of methyl acrylate in Production Example b1, and the average particle diameter is determined. Resin particles b8 of 25 ⁇ m were obtained.
  • Production Example b9 Resin particles are prepared and classified in the same manner as in Production Example b2 except that the polymerizable monomer is changed to 45 parts by mass of acrylamide and 55 parts by mass of methacrylamide in Production Example b2, and the average particle diameter is 45 ⁇ m. Resin particles b9 were obtained.
  • Resin particles are prepared and classified in the same manner as in Production Example b2 except that the polymerizable monomer is changed to 60 parts by mass of methyl methacrylate and 40 parts by mass of acrylamide in Production Example b2, and the average particle diameter is 10 ⁇ m. Resin particles b10 were obtained.
  • a conductive rubber composition c2 was produced in the same manner as in Production Example c1 except that the resin particles b1 were changed to the resin particles b2.
  • Production Example c3 to c8 Conductive rubber compositions c3 to c8 were produced in the same manner as in Production Example c1 except that the type of resin particles and the number of parts added were changed as shown in Table 9.
  • a conductive rubber composition c17 was produced in the same manner as in Production Example c1 except that the type of the resin particles and the number of parts added were changed as shown in Table 9.
  • composite conductive fine particles 1 had an average particle diameter of 15 nm and a volume resistivity of 1.1 ⁇ 10 2 ⁇ ⁇ cm.
  • the slurry obtained by wet disintegration treatment is distilled under reduced pressure (bath temperature: 110 ° C., product temperature: 30 to 60 ° C., degree of vacuum: about 100 Torr) using a kneader to remove toluene, and the surface is kept at 120 ° C. for 2 hours A baking treatment of the treating agent was performed. The baked particles were cooled to room temperature and then ground using a pin mill to produce surface-treated titanium oxide particles 1 (insulation particles).
  • FIG. 5 shows a device for measuring the electrical resistance value of the charging roller.
  • a load is applied to both ends of the conductive substrate 1 by bearings 33, and the charging roller 5 is brought into parallel contact with a cylindrical metal 39 having the same curvature as that of the electrophotographic photosensitive member.
  • the cylindrical metal 39 is rotated by a motor (not shown), and the DC voltage of -200 V is applied from the stabilized power supply 34 while the charging roller 5 in contact is rotated.
  • the current flowing at this time is measured by the ammeter 35, and the electrical resistance value of the charging roller is calculated.
  • the load is 4.9 N each, the diameter of the metal cylinder is 30 mm, and the rotation of the metal cylinder is 45 mm / sec.
  • the charging roller is left in an environment of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50% for 24 hours or more, and the measurement is performed using a measuring device placed in the same environment.
  • Rzjis of charging member and average unevenness interval RSm [2. Measurement of surface roughness Rzjis of charging member and average unevenness interval RSm] Using a surface roughness measuring instrument (trade name: SE-3500, manufactured by Kosaka Laboratory Ltd.), measurement is performed based on Japanese Industrial Standard (JIS) B 0601-1994. Rzjis is an average value of measurements at six randomly selected charging members. Further, Sm is obtained by measuring the interval of unevenness at 10 points at six randomly selected charging members, and calculating the average value thereof as an average value of “average value of each of the six points”. In the measurement, the cutoff value is 0.8 mm and the evaluation length is 8 mm.
  • JIS Japanese Industrial Standard
  • the measurement points are in the circumferential direction of the roller at five locations in the longitudinal direction at the center of the roller in the longitudinal direction, at positions 45 mm away from the center to both ends and 90 mm away from the center to the ends Of each two points (phase 0 ° and 180 °) in total 10 points.
  • the conductive resin layer is cut out for 20 nm each using a focused ion beam processing and observation apparatus (trade name: FB-2000C, manufactured by Hitachi, Ltd.) over 500 ⁇ m, and a cross-sectional image is taken. Then, the obtained cross-sectional images are combined to calculate a three-dimensional image of the bowl-shaped resin particle.
  • the maximum diameter 58 and the minimum diameter 74 of the aperture shown in FIGS. 4A to 4E are calculated. Further, the thickness of the shell of the bowl-shaped resin particle is measured at any five points of the bowl-shaped resin particle from the above three-dimensional image. Such measurements are performed on 10 resin particles in the field of view, and the average value of the total of 100 measured values obtained is calculated, and these are respectively calculated as the “maximum diameter”, the “minimum diameter of the opening diameter” and the “shell”. "Thickness”. Also, when measuring the thickness of the shell, for each bowl-shaped resin particle, the thickness of the thickest portion of the shell is not more than twice the thickness of the thinnest portion, ie, the thickness of the shell is It confirmed that it was substantially uniform.
  • a surfactant alkyl benzene sulfonate
  • thermosetting adhesive containing 10% by mass of carbon black was applied to a stainless steel round rod having a diameter of 6 mm and a length of 252.5 mm, and a dried adhesive was used as a conductive substrate.
  • the outer peripheral surface of the obtained roller was polished using a plunge-cut cylindrical polisher.
  • a vitrified grindstone was used as a grinding stone, and the abrasive grains were green silicon carbide (GC) and the particle size was 100 mesh.
  • the rotation speed of the roller was 350 rpm, and the rotation speed of the grinding wheel was 2050 rpm.
  • the direction of rotation of the roller and the direction of rotation of the grinding stone were the same direction (following direction). Polishing was carried out by setting the cutting speed to 20 mm / min and setting the spark out time (the time at 0 mm cutting) to 0 seconds to produce an elastic roller e1.
  • the thickness of the resin layer was adjusted to 1.5 mm.
  • the crown amount of this roller was 150 ⁇ m.
  • the elastic roller had on its surface a conductive resin layer having a convex portion derived from the edge of the opening of the bowl-shaped resin particle and a concave portion derived from the opening of the bowl-shaped resin particle.
  • the elastic roller is a charging roller T1.
  • the evaluation results are shown in Table 14.
  • Production Example T18 and T19 Charge rollers T18 and T19 were produced in the same manner as in Production Example T17 except that elastic roller e12 or e14 was used instead of elastic roller e17. The evaluation results are shown in Table 14.
  • Example 1 As an evaluation apparatus, HP Color LaserJet Enterprise CP 4525n (process speed 240 mm / sec, cylindrical electrophotographic photosensitive member with a diameter of 24 mm can be attached) manufactured by Hewlett Packard Co., which is an electrophotographic apparatus having the configuration shown in FIG. .
  • the process cartridge was changed into a spring capable of mounting a charging roller having an outer diameter of 9 mm and capable of pressing at 2.94 N (0.3 kgf) at one end and 5.88 N (0.6 kgf) in total at both ends.
  • the electrophotographic photosensitive member A1 and the charging roller T1 manufactured above were attached to the above process cartridge, and left for 24 hours or more under an environment of a temperature of 15 ° C. and a relative humidity of 10%. After that, image evaluation was performed in the environment. Specifically, a halftone image (an image depicting a horizontal line with a width of 1 dot and an interval of 2 dots in the direction perpendicular to the rotation direction of the electrophotographic photosensitive member) was output and evaluated. In addition, evaluation evaluated the generation
  • Examples 2 to 39 The evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that the combination of the electrophotographic photosensitive member and the charging roller was changed as shown in Table 15. The evaluation results are shown in Table 15.
  • Example 40 to 73 The evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that the combination of the electrophotographic photosensitive member and the charging roller was changed as shown in Table 15. The evaluation results are shown in Table 15.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

 電子写真感光体と帯電部材との当接回転時に起因するバンディング画像の発生を抑制し、良好な画像出力が可能なプロセスカートリッジを提供する。 帯電部材は導電性基体及び導電性樹脂層を有し、該樹脂層はバインダー、導電性微粒子及び開口を有するボウル形状の樹脂粒子を含有し、該帯電部材の表面は該ボウル形状の樹脂粒子の該開口に由来する凹部と該開口のエッジに由来する凸部を有する。電子写真感光体は、支持体及び感光層を有し、該感光体の表面層が、特定の樹脂(α)、特定の樹脂(β)及び特定の化合物(γ)を含有する。

Description

プロセスカートリッジおよび電子写真装置
 本発明はプロセスカートリッジおよび電子写真装置に関する。
 電子写真画像形成装置(以下「電子写真装置」という。)においては、帯電、露光、現像、転写およびクリーニングなどの各プロセスが繰り返し行われる。ここで、電子写真感光体の表面に対しては、これらの各プロセスにおいて、電気的および機械的な負荷が加わるため、これらの負荷に対する高い耐久性が求められる。また、転写残トナーの除去のためのクリーニングブレード等の、電子写真感光体の表面に接触しているプロセス部材との間で高い潤滑性が求められている。
 上記潤滑性という課題に対して、特許文献1には、ポリジメチルシロキサンなどのシリコーンオイルを電子写真感光体の表面層に添加する方法が提案されている。
 一方、電子写真装置中で電子写真感光体と常時、所定の当接圧を持って接しており、従動回転している帯電部材については、潤滑性を増した電子写真感光体に対しても常時、安定して従動回転することが要求される。
 特許文献2には、帯電部材の被覆層中に母体粒子の構成成分とは異なる導電性材料で該母体粒子をコートした複合粒子を含有させ、電子写真感光体とのグリップ性を向上させる方法が提案されている。
特開平7-13368号公報 特開2006-133590号公報
 本発明者らは、特許文献1及び2の開示に基づき、表面の潤滑性に優れる電子写真感光体と、電子写真感光体とのグリップ性に優れる帯電部材との組み合わせについて検討した。その結果、当該組み合わせでは、電子写真感光体と帯電部材との当接回転時に電子写真感光体と帯電部材との間に微小なスリップが発生することがあり、当該スリップに起因する横スジ状のムラが電子写真画像に現れることがあった。以下、横スジ状のムラが生じている電子写真画像を、「バンディング画像」ということがある。
 したがって、本発明の目的は、電子写真感光体と帯電部材とのスリップに起因するバンディング画像の発生を抑制することができ、その結果として、高品位な電子写真画像を形成することのできるプロセスカートリッジおよび電子写真装置を提供することにある。
 本発明は、帯電部材と該帯電部材によって接触帯電される電子写真感光体を有するプロセスカートリッジであって、該帯電部材は、導電性基体、および該導電性基体上に形成された導電性樹脂層を有し、該導電性樹脂層は、バインダー、導電性微粒子及び開口を有するボウル形状の樹脂粒子を含有し、該帯電部材の表面は、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口に由来する凹部と、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口のエッジに由来する凸部とを有し、該電子写真感光体は、支持体、および該支持体上に形成された感光層を有し、該電子写真感光体の表面層が、下記の樹脂(α)、樹脂(β)及び化合物(γ)を含有することを特徴とする電子写真プロセスカートリッジである。
 樹脂(α):末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、および末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂;
 樹脂(β):末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂;
 化合物(γ):安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸ベンジル、3-エトキシプロピオン酸エチル、およびジエチレングリコールエチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種の化合物。
 また、本発明は、上記のプロセスカートリッジを有する電子写真装置である。
 本発明によれば、電子写真感光体と帯電部材とのスリップに起因するバンディング画像の発生が抑制され、高品位な電子写真画像を形成することができる。
本発明に係る帯電部材(ローラ形状)の断面図である。 本発明に係る別の帯電部材(ローラ形状)の断面図である。 本発明に係る帯電部材の表面近傍の部分断面図である。 本発明に係る別の帯電部材の表面近傍の部分断面図である。 本発明に係る別の帯電部材の表面近傍の部分断面図である。 本発明に係る別の帯電部材の表面近傍の部分断面図である。 本発明に係る帯電部材の表面近傍の部分断面図である。 本発明に用いるボウル形状の樹脂粒子の形状の説明図である。 本発明に用いる別のボウル形状の樹脂粒子の形状の説明図である。 本発明に用いる別のボウル形状の樹脂粒子の形状の説明図である。 本発明に用いる別のボウル形状の樹脂粒子の形状の説明図である。 本発明に用いる別のボウル形状の樹脂粒子の形状の説明図である。 帯電ローラの電気抵抗値の測定装置の図である。 本発明に係る電子写真装置の一態様の概略断面図である。 帯電ローラの製造に用いるクロスヘッド押出機の断面図である。 本発明に係る帯電部材と電子写真感光体との当接部近傍の拡大図である。 本発明に係る別の帯電部材と電子写真感光体との当接部近傍の拡大図である。 本発明に係る別の帯電部材と電子写真感光体との当接部近傍の拡大図である。 本発明に係る別の帯電部材と電子写真感光体との当接部近傍の拡大図である。 本発明に用いる電子線照射装置の一例を表す概略図である。 本発明に係るプロセスカートリッジの一態様の概略断面図である。
 本発明者らは、本発明のプロセスカートリッジにおいて、前記効果が発現する機構を以下のように推定している。帯電部材の表面はボウル形状の樹脂粒子に由来する凹凸を有し、帯電部材が電子写真感光体と当接した時に凸部の弾性変形により、帯電部材の振動が抑制され、凸部周辺は常に電子写真感光体に接している。一方、電子写真画像の形成時には、帯電部材に直流電圧が印加されるが、このとき、電子写真感光体の表面層中の化合物γが分極し、電子写真感光体および電子写真感光体に接している帯電部材の凸部の間に電気的な引力が作用する。その結果、帯電部材と電子写真感光体とが引き付けあい、帯電部材と電子写真感光体とが当接して回転する際の微小なスリップの発生が抑制され、結果的にバンディング画像が抑制される。
<電子写真感光体>
 本発明の帯電部材によって接触帯電される電子写真感光体は、支持体、および該支持体上に形成された感光層を有する。感光層としては、電荷輸送物質と電荷発生物質を同一の層に含有する単層型感光層と、電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送物質を含有する電荷輸送層とに分離した積層型(機能分離型)感光層とが挙げられる。本発明においては、積層型感光層が好ましい。また、電荷発生層を積層構造としてもよく、電荷輸送層を積層構成としてもよい。また、電子写真感光体の耐久性を向上させることを目的として、感光層上に保護層を形成してもよい。
〔表面層〕
 本発明の電子写真感光体において、「表面層」とは以下の層を意味する。即ち、電荷輸送層が最表面である場合は、電荷輸送層が表面層であり、電荷輸送層上に保護層が設けられている場合は、保護層が表面層である。
 本発明の電子写真感光体はその表面層が、樹脂(α)、樹脂(β)及び化合物(γ)を含有することを特徴としている。樹脂(α)は、末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、および末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂である。樹脂(β)は、末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、および末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂である。化合物(γ)は、安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸ベンジル、3-エトキシプロピオン酸エチル、およびジエチレングリコールエチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種の化合物である。
[樹脂(α)]
 樹脂(α)において、末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂は、下記式(A)で示される繰り返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂Aであることが好ましい。また、末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂は、下記式(B)で示される繰り返し構造単位を有するポリエステル樹脂Bであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式(A)中、R21~R24は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C)で示される構造を有する2価の基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(B)中、R31~R34は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C)で示される構造を有する2価の基を示す。Yは、m-フェニレン基、p-フェニレン基、または2つのp-フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(C)中、R41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。
 以下に、式(A)で示されるポリカーボネート樹脂Aの繰り返し構造単位の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ポリカーボネート樹脂Aは、上記の式(A-1)~(A-8)で示される構造単位から選ばれる一種の構造単位のみを含む重合体、またはこれらの構造単位の2種以上を含む共重合体であることが好ましい。これらの構造単位の中でも、式(A-1)、(A-2)、及び(A-4)で示される繰り返し構造単位が好ましい。
 以下に、式(B)で示されるポリエステル樹脂Bの繰り返し構造単位の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 ポリエステル樹脂Bは、上記の式(B-1)~(B-9)で示される構造単位から選ばれる一種の構造単位のみを含む重合体、またはこれらの構造単位の2種以上を含む共重合体であることが好ましい。これらの構造単位の中でも、式(B-1)、(B-2)、(B-3)、(B-6)、(B-7)、及び(B-8)で示される繰り返し構造単位が好ましい。
 上記ポリカーボネート樹脂A、および上記ポリエステル樹脂Bは、例えば、公知のホスゲン法で合成することができる。また、エステル交換法によって合成することも可能である。上記ポリカーボネート樹脂Aまたはポリエステル樹脂Bが共重合体である場合、その共重合形態は、ブロック共重合、ランダム共重合、または交互共重合のいずれの形態であってもよい。これらのポリカーボネート樹脂A、およびポリエステル樹脂Bは、公知の方法で合成することができる。例えば、特開2007-047655号公報、特開2007-072277号公報に記載の方法で合成することができる。
 ポリカーボネート樹脂A、およびポリエステル樹脂Bの質量平均分子量としては、20,000以上、300,000以下が好ましく、より好ましくは、50,000以上、200,000以下が好ましい。本発明において、樹脂の質量平均分子量とは、常法に従い、特開2007-79555号公報に記載の方法により測定されたポリスチレン換算の質量平均分子量である。
 また、樹脂(α)としてのポリカーボネート樹脂Aまたはポリエステル樹脂Bは、上記の式(A)または式(B)で示される構造単位に加えて、主鎖中にシロキサン構造を含む繰り返し構造単位を有する共重合体であってもよい。このような構造単位としては、具体的には、下記式(H-1)または(H-2)で示される繰り返し構造単位が挙げられる。さらに、下記式(H-3)で示される繰り返し構造単位を有してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 以下に、樹脂(α)として用いられる具体的な樹脂を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中、樹脂B(1)、および樹脂B(2)における上記式(B-1)および式(B-6)で示される繰り返し構造単位について、テレフタル酸構造とイソフタル酸構造のモル比(テレフタル酸骨格/イソフタル酸骨格)は5/5である。
[樹脂(β)]
 樹脂(β)は、末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂である。これらの樹脂(β)は、樹脂(α)との相溶性がよく、電子写真感光体の表面層の機械的耐久性が高く維持される。また、末端にシロキサン部位を有することで、表面層は高い潤滑性を有し、表面層の初期摩擦係数を低減することが可能となる。末端にシロキサン部位を有することで、シロキサン部分の自由度が増加し、樹脂(β)が表面層中の表層部へ移行する確率が高く、電子写真感光体の表面に存在しやすいためであると思われる。
 本発明において、前記末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂は、下記式(A’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリカーボネート樹脂A’であることが好ましい。また、前記末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂は、下記式(B’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリエステル樹脂B’であることが好ましい
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(A’)中、R25~R28は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C’)で示される構造を有する2価の基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(B’)中、R35~R38は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C’)で示される構造を有する2価の基を示す。Yは、m-フェニレン基、p-フェニレン基、または2つのp-フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 式(C’)中、R43およびR44は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式(D)中、aおよびbは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、aの平均値は20以上、100以下であり、bの平均値は1以上、10以下である。より好ましくは、aの平均値が30以上、60以下であり、bの平均値が3以上、10以下である。
 本発明において、ポリカーボネート樹脂A’、およびポリエステル樹脂B’は、樹脂の片末端、または両末端に上記式(D)で示される末端構造を有する。上記式(D)で示される末端構造を樹脂の片末端に有する場合は、分子量調節剤(末端停止剤)を用いる。この分子量調節剤としては、フェノール、p-クミルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、または安息香酸が挙げられる。本発明においては、フェノール、またはp-tert-ブチルフェノールが好ましい。
 上記式(D)で示される末端構造を樹脂の片末端に有する場合において、もう一方の片末端の構造(他の末端構造)は、下記の式(G-1)または(G-2)で示される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 以下に、式(D)で示される末端シロキサン構造の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 ポリカーボネート樹脂A’において、式(A’)で示される繰り返し構造単位の具体例としては、前記式(A-1)~(A-8)で示される繰り返し構造単位が挙げられる。好ましくは、前記式(A-1)、(A-2)、及び(A-4)で示される繰り返し構造単位である。ポリエステル樹脂B’において、式(B’)で示される繰り返し構造単位の具体例としては、前記式(B-1)~(B-9)で示される繰り返し構造単位が挙げられる。好ましくは、前記式(B-1)、(B-2)、(B-3)、(B-6)、(B-7)、及び(B-8)で示される繰り返し構造単位である。中でも式(B-1)、及び(B-3)で示される繰り返し構造単位が特に好ましい。
 上記ポリカーボネート樹脂A’またはポリエステル樹脂B’が共重合体である場合、その共重合形態は、ブロック共重合、ランダム共重合、交互共重合のいずれの形態であってもよい。また、ポリカーボネート樹脂A’またはポリエステル樹脂B’は、その主鎖中にシロキサン構造を有する繰り返し構造単位を有してもよい。そのような樹脂として、例えば、下記式(H)で示される繰り返し構造単位を有する共重合体が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式(H)中、fおよびgは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、fの平均値は20以上、100以下、gの平均値は1以上、10以下である。式(H)で示される繰り返し構造単位の具体例として、上記式(H-1)、または式(H-2)で示される構造単位が挙げられる。
 本発明においてポリカーボネート樹脂A’またはポリエステル樹脂B’中の「シロキサン部位」とは、下記の式(D-S)で示される末端構造の点線の枠内のことをいう。さらに、ポリカーボネート樹脂A’またはポリエステル樹脂B’が、式(H)で示される繰り返し構造単位を有する場合、シロキサン部位として、下記の式(H-S)で示される繰り返し構造の点線の枠内の構造も含まれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 本発明において、ポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’は、公知の方法で合成することができる。例えば、特開2007-199688号公報に記載の方法で合成することが出来る。本発明においても同様の合成方法を用い、ポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’に応じた原材料を用いて、表2の合成例に示すポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’を合成できる。なお、ポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’の組成は、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて分画分離した後、各分画成分をH-NMR測定し、上記シロキサン部位の樹脂中の相対比により特定できる。合成したポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’の質量平均分子量及びシロキサン部位の含有量を表2に示す。
 以下に、ポリカーボネート樹脂A’およびポリエステル樹脂B’の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2中、樹脂A’(3)において、主鎖の各繰り返し構造単位の質量比は、(A-4)/(H-2)=9/1である。
 本発明において、末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂は、下記の式(F-1)、式(F-2)および式(F-3)で示される繰り返し構造単位からなる群より選択される少なくとも一つの構造単位を有するアクリル樹脂Fであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(F-1)中、R51は、水素、またはメチル基を表す。cは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、cの平均値は、0以上、5以下である。R52~R54は、それぞれ独立に、下記式(F-1-2)で示される構造、メチル基、メトキシ基、またはフェニル基を示す。R52~R54の少なくとも1つは、下記の式(F-1-2)で示される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(F-1-2)中、dは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、dの平均値は10以上、50以下である。R55は、水酸基またはメチル基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(F-3)中、R56は、水素、メチル基、またはフェニル基を表す。eは、0または1を示す。
 本発明において、アクリル樹脂Fの「シロキサン部位」とは、下記の式(F-S)または式(F-T)で示される構造の点線の枠内を指す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 以下の表3にアクリル樹脂Fの繰り返し構造単位の具体例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記表3で示したアクリル樹脂Fのうち、化合物例(F-B)、及び(F-E)で表わされる樹脂が好ましい。これらのアクリル樹脂は、公知の方法、例えば、特開昭58-167606号公報や特開昭62-75462号公報に記載の方法で合成することが出来る。
 表面層の初期摩擦係数の低減の観点と、繰り返し使用時の明部電位変動の抑制の観点から、電子写真感光体の表面層における樹脂(β)の含有量は、樹脂(α)の質量に対して、0.1質量%以上50質量%以下であることが好ましい。樹脂(β)の含有量を上記範囲内とすることで、表面層内での化合物(γ)の自由度が向上し、分極し易い状態となるため、帯電部材とのグリップ性が向上する効果を発現する。
[化合物(γ)]
 本発明の電子写真感光体の表面層は、化合物(γ)として、安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸ベンジル、3-エトキシプロピオン酸エチル、およびジエチレングリコールエチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種の化合物を含有する。
 表面層がこれらの化合物を含有することにより、電子写真感光体は、繰り返し使用時の電位の安定性と帯電部材との滑りの抑制の効果が得られる。化合物(γ)の含有量は、表面層の全質量に対して、0.001質量%以上、0.5質量%以下であることが好ましい。化合物(γ)の含有量をこの範囲内とすることで、表面層の初期摩擦係数の低減と、繰り返し使用時の電位の安定性との両立に優れ、耐摩耗性が良好となり、画像形成時に表面層内で化合物(γ)が分極し、帯電部材とのグリップ性が向上する効果が得られる。
 本発明においては、表面層用塗布液に化合物(γ)を含有させ、この表面層用塗布液を支持体上に塗布し、これを加熱乾燥させて塗膜を形成することにより化合物(γ)を有する表面層が形成される。化合物(γ)は、表面層を形成する際の加熱乾燥工程により揮発しやすいため、表面層用塗布液中における化合物(γ)の含有量(質量%)は、表面層中における化合物(γ)の含有量(質量%)よりも多くすることが好ましい。したがって、表面層用塗布液中における化合物(γ)の含有量は、表面層用塗布液の全質量に対して、5質量%以上、80質量%以下が好ましい。
 表面層中における化合物(γ)の含有量は、以下に示す測定方法により求めることができる。測定にはHP7694 Headspace samper(アジレント・テクノロジー(株)製)と、HP6890 series GS System(アジレント・テクノロジー(株)製)を用いる。製造した電子写真感光体から、表面層を含む5mm×40mmのサイズの試料片を切り出す。この試料片をバイアル瓶に入れ、ヘッドスペースサンプラー(HP7694Headspace samper)の設定をOven 150℃、Loop 170℃、Transfer Line 190℃に設定し、試料片から発生したガスをガスクロマトグラフィー(HP6890 series GS System)で測定する。
 また、試料片の表面層の質量は以下のようにして測定する。まず、上記測定に供した試料片の質量を量る。ここで、上記ガスクロマトグラフィーでの測定によって表面層から揮発した化合物(γ)の質量は、無視し得るものとみなしている。次いで、試料片をメチルエチルケトンに5分間浸漬して、表面層を剥離し、100℃で5分間乾燥させる。得られた表面層剥離後の試料片の質量を量る。これらの質量の差分から、試料片が有する表面層の質量を求める。このようにして表面層中の化合物(γ)の含有量が測定される。
〔支持体〕
 電子写真感光体の支持体は、導電性を有する支持体である。例えば、アルミニウム、ステンレス鋼、銅、ニッケル、亜鉛の如き金属または合金が挙げられる。アルミニウムやアルミニウム合金性の支持体の場合は、ED管、EI管や、これらを切削、電解複合研磨(電解作用を有する電極と電解質溶液による電解および研磨作用を有する砥石による研磨)、湿式または乾式ホーニング処理したものを用いることもできる。また、金属支持体、樹脂支持体上にアルミニウム、アルミニウム合金、または酸化インジウム-酸化スズ合金の導電性材料の薄膜を形成したものも挙げられる。
 また、カーボンブラック、酸化スズ粒子、酸化チタン粒子、銀粒子のような導電性粒子を樹脂に含浸した支持体や、導電性結着樹脂を有するプラスチックを用いることもできる。
 導電性支持体の表面は、レーザー光などの散乱による干渉縞の防止などを目的として、切削処理、粗面化処理、アルマイト処理を施してもよい。
〔導電層〕
 本発明の電子写真感光体において、支持体上に、導電性粒子と樹脂を有する導電層を設けてもよい。導電層は、導電性粒子を結着樹脂に分散させた導電層用塗布液を用いて形成される層である。
 導電性粒子としては、カーボンブラック、アセチレンブラックや、アルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、銀の如き金属粉や、導電性酸化スズ、ITOの如き金属酸化物粉体が挙げられる。
 導電層に用いられる結着樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂、及びアルキッド樹脂が挙げられる。
 導電層用塗布液の溶剤としては、エーテル系溶剤、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、及び芳香族炭化水素溶剤が挙げられる。導電層の膜厚は、0.2μm以上、40μm以下であることが好ましく、1μm以上、35μm以下であることがより好ましく、さらには5μm以上、30μm以下であることがより好ましい。
〔中間層〕
 導電性支持体または導電層と、感光層との間に中間層を設けてもよい。中間層は、感光層の接着性改良、塗工性改良、導電性支持体からの電荷注入性改良、感光層の電気的破壊に対する保護のために形成される。中間層は、結着樹脂を含有する中間層用塗布液を支持体上、または、導電層上に塗布し、これを乾燥または硬化させることによって形成することができる。
 中間層の結着樹脂としては、ポリアクリル酸類、メチルセルロース、エチルセルロース、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド酸樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、及びポリウレタン樹脂が挙げられる。中間層に用いられる結着樹脂は熱可塑性樹脂が好ましく、具体的には、熱可塑性のポリアミド樹脂が好ましい。ポリアミド樹脂としては、溶液状態で塗布できるような低結晶性または非結晶性の共重合ナイロンが好ましい。
 中間層用塗布液の溶剤としては、エーテル系溶剤、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、及び芳香族炭化水素溶剤が挙げられる。中間層の膜厚は、0.05μm以上、40μm以下であることが好ましく、0.1μm以上、30μm以下であることがより好ましい。また、中間層には、半導電性粒子あるいは電子輸送物質、あるいは電子受容性物質を含有させてもよい。
〔感光層〕
 導電性支持体、導電層または中間層上には、感光層(電荷発生層、電荷輸送層)が形成される。電荷発生層は、電荷発生物質を結着樹脂および溶剤とともに分散して得られる電荷発生層用塗布液を塗布し、これを乾燥させることによって形成することができる。また、電荷発生層は、電荷発生物質の蒸着膜としてもよい。
 電荷発生物質としては、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、インジゴ顔料、及びペリレン顔料が挙げられる。これらの電荷発生物質は1種のみ用いてもよく、2種以上を用いてもよい。これらの中でも、特にオキシチタニウムフタロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、及びクロロガリウムフタロシアニンが高感度であるため好ましい。
 電荷発生層に用いられる結着樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ブチラール樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、尿素樹脂及び、これらの樹脂の原料である単量体を共重合させた共重合樹脂が挙げられる。これらの中でも、ブチラール樹脂が特に好ましい。これらの樹脂は、単独でまたは2種以上を用いることができる。
 分散方法としては、たとえば、ホモジナイザー、超音波、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミルを用いた方法が挙げられる。電荷発生物質と結着樹脂との割合は、結着樹脂1質量部に対して、電荷発生物質が0.1質量部以上、10質量部以下の範囲が好ましく、1質量部以上、3質量部以下がより好ましい。電荷発生層用塗布液に用いられる溶剤としては、アルコール系溶剤、スルホキシド系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、及び芳香族炭化水素溶剤が挙げられる。
 電荷発生層の膜厚は、0.01μm以上、5μm以下であることが好ましく、0.1μm以上、2μm以下であることがより好ましい。
 また、電荷発生層には、種々の増感剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤を必要に応じて含有させることもできる。また、電荷発生層において電荷(キャリア)の流れが滞らないようにするために、電荷発生層には、電子輸送物質、電子受容性物質を含有させてもよい。
 積層型感光層を有する電子写真感光体において、電荷発生層上には、電荷輸送層が設けられる。電荷輸送層は、電荷輸送物質および結着樹脂を溶剤に溶解させることによって得られる電荷輸送層用塗布液を塗布し、これを乾燥させることによって形成することができる。電荷輸送物質としては、トリアリールアミン化合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物、及びスチルベン化合物が挙げられる。好ましくは、下記構造式(CTM-1)~(CTM-7)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 本発明において、電荷輸送層が表面層である場合は、結着樹脂としては、前記樹脂(α)と、前記樹脂(β)を含有するが、他の樹脂をさらに混合して用いてもよい。混合して用いてもよい他の樹脂は、上述のとおりである。
 電荷輸送層の膜厚は、好ましくは5~50μm、より好ましくは10~30μmである。電荷輸送物質と結着樹脂との質量比は、好ましくは5:1~1:5、より好ましくは3:1~1:3である。
 電荷輸送層用塗布液に用いられる溶剤としては、アルコール系溶剤、スルホキシド系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、及び芳香族炭化水素溶剤が挙げられる。好ましくは、キシレン、トルエン、およびテトラヒドロフランである。
〔電子写真感光体の製造〕
 本発明の電子写真感光体の各層には、各種添加剤を添加することができる。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、対光安定剤のような劣化防止剤、有機微粒子、及び無機微粒子が挙げられる。劣化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ヒンダードアミン系耐光安定剤、硫黄原子含有酸化防止剤、及びリン原子含有酸化防止剤が挙げられる。有機微粒子としては、フッ素原子含有樹脂粒子、ポリスチレン微粒子、及びポリエチレン樹脂粒子のような高分子樹脂粒子が挙げられる。無機微粒子としては、例えば、シリカ、アルミナのような金属酸化物が挙げられる。
 上記各層の塗布液を塗布する際には、浸漬塗布法(浸漬コーティング法)、スプレーコーティング法、スピンナーコーティング法、ローラーコーティング法、マイヤーバーコーティング法、またはブレードコーティング法等の塗布方法を用いることができる。なかでも浸漬塗布法が好ましい。
 上記各層の塗布液を乾燥させて塗膜を形成する乾燥温度としては、60℃以上、150℃以下が好ましい。このうち、電荷輸送層用塗布液(表面層用塗布液)の乾燥温度としては、特には110℃以上、140℃以下が好ましい。また、乾燥時間としては、10~60分間が好ましく、20~60分間がより好ましい。
<帯電部材>
 本発明に係る帯電部材は、導電性基体、および該導電性基体上に形成された導電性樹脂層を有し、該導電性樹脂層は、バインダー、導電性微粒子及び開口を有するボウル形状の樹脂粒子を含有し、該帯電部材の表面は、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口に由来する凹部と、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口のエッジに由来する凸部とを有する。この帯電部材は、ローラ形状、平板形状、またはベルト形状等の形状を取ることができる。以下、図1Aおよび1Bに示す帯電ローラによって、本発明の帯電部材の構成を説明する。
 図1Aに示す帯電ローラは、導電性基体1とその周面を被覆している導電性樹脂層3とを有する。導電性樹脂層3は、バインダー、導電性微粒子及びボウル形状の樹脂粒子を含有している。図1Bに示すように、導電性樹脂層3は、第1の導電性樹脂層31と第2の導電性樹脂層32とで形成してもよい。
 導電性基体は、その直上の層と、接着剤を介して接着してもよい。この場合、接着剤は導電性であることが好ましい。導電性とするため、接着剤には公知の導電剤を有することができる。接着剤のバインダーとしては、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂が挙げられるが、ウレタン系、アクリル系、ポリエステル系、ポリエーテル系、エポキシ系の公知のものを用いることができる。接着剤に導電性を付与するための導電剤としては、後述する導電性微粒子、イオン導電剤から適宜選択し、単独で、または2種類以上を組み合わせて用いることができる。
 帯電部材は、電子写真感光体の帯電を良好なものとするため、通常、電気抵抗値が、温度23℃、相対湿度50%の環境中において、1×10Ω以上、1×1010Ω以下であることがより好ましい。また帯電部材は、電子写真感光体に対して、長手方向のニップ幅を均一にするという観点から、長手方向の中央部が一番太く、長手方向の両端部にいくほど細くなるクラウン形状が好ましい。クラウン量(中央部の外径と中央部から両端部方向へ各90mm離れた位置の外径との差の平均値)は、30μm以上、200μm以下であることが好ましい。帯電部材の表面の硬度は、マイクロ硬度(MD-1型)で90°以下が好ましく、より好ましくは、40°以上、80°以下である。この範囲内とすることにより、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。
〔帯電部材の表面の凹凸構造〕
 図2A及び図2Bは、帯電部材の導電性樹脂層の表層部の部分断面図である。これらの帯電部材において、ボウル形状の樹脂粒子61が、前記帯電部材の表面に露出している。そして、帯電部材の表面は、表面に露出しているボウル形状の樹脂粒子の開口51に由来する凹部52と、表面に露出しているボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジ53に由来する凸部54とを有している。
 ここで、本発明における「ボウル形状の樹脂粒子」とは、樹脂製のシェルを有し、当該シェルの一部が欠損し、当該欠損部が開口51を構成しており、かつ、球状の凹部52を有する粒子をいう。シェルの厚さとしては、0.1~3マイクロメートル(μm)の範囲内にあることが好ましい。また、シェルは略均一な厚みを有することが好ましい。厚みが略均一とは、例えば、シェルの最も肉厚な部分の厚みが、最も肉薄の部分の厚みの3倍以下、好ましくは2倍以下であることをいう。ボウル形状の樹脂粒子の例を図4Aから図4Eに示す。
 開口51は、図4A及び図4Bに示すように、そのエッジが平坦であってもよく、また、図4C、図4Dまたは図4Eに示すように、そのエッジが凹凸を有していてもよい。ボウル形状の樹脂粒子の最大径58は、5μm以上、150μm以下、特には8μm以上、120μm以下とすることが好ましい。この範囲内とすることにより、電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。
 図2C及び図2Dは、各々導電性樹脂層を第1の導電性樹脂層31と第2の導電性樹脂層32で形成した帯電部材の導電性樹脂層の表層部の部分断面図である。これらの帯電部材において、ボウル形状の樹脂粒子61は、帯電部材の表面に非露出の状態で存在している。より詳細に説明すると、ボウル形状の樹脂粒子61は、その開口部が第1の導電性樹脂層31の表面に露出し、開口のエッジ53が凸部を構成するように存在している。そして、第2の導電性樹脂層(薄層)32がボウル形状の樹脂粒子61の、球状の凹部52の内壁に沿って形成されているため、帯電部材の表面にはボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部が形成されている。更に、第2の導電性樹脂層(薄層)が、前記開口51のエッジ53を被覆していることにより、帯電部材の表面には、当該エッジに由来する凸部54が形成されている。
 本発明者らが鋭意検討した結果、ボウル形状の樹脂粒子を導電性樹脂層に含有させ、表面に「当該ボウル形状の樹脂粒子の開口による凹部」と、「当該開口のエッジによる凸部」とを有する帯電部材は、帯電性能に関し、長期間の使用によっても、従来の導電性樹脂粒子に由来する凸部を有する帯電部材と同等レベルの帯電性能を得られているとの知見を得た。更に、該開口のエッジに由来する凸部は、従来の導電性樹脂粒子に由来する凸部と比較して、電子写真感光体と当接した際に、よりよく弾性変形することが確認された。
 図8A及び図8Bは、それぞれ、図2A及び図2Bに示す凹部と凸部を有する帯電部材が、電子写真感光体と当接する前の状態を示す図である。また、図8C及び図8Dは、それぞれ、図2A及び図2Bに示す凹部と凸部を有する帯電部材が、電子写真感光体と当接した時のニップ状態を示す図である。ボウル形状の樹脂粒子61の開口のエッジ53は電子写真感光体803との当接圧力により、弾性変形していることが観察された。この弾性変形により、帯電部材の電子写真感光体へのグリップ力を高め、帯電部材と電子写真感光体との間の接触状態を安定化していると推測される。
 図3に示す、前記ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部54の頂点55と、前記ボウル形状の樹脂粒子の丸い凹部52の底部56との高低差57は、5μm以上、100μm以下、特には8μm以上、80μm以下とすることが好ましい。この範囲内とすることにより、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。また、前記の高低差57と、前記ボウル形状の樹脂粒子の最大径58の比、即ち、〔最大径〕/〔高低差〕が、0.8以上、3.0以下であることが好ましい。この範囲内とすることにより、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。
 前記凹凸形状の形成により、導電性樹脂層の表面状態は、下記のように制御されていることが好ましい。十点平均表面粗さ(Rzjis)は、5μm以上、65μm以下が好ましい。Rzjisをこの範囲内とすることで、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。また、表面の凹凸平均間隔(Sm)は、20μm以上、200μm以下、特には30μm以上、150μm以下が好ましい。Smがこの範囲内であれば、凹凸の平均間隔が短く、帯電部材と電子写真感光体との接触点が多くなり、電子写真感光体に含有された化合物(γ)の分極が誘起されやすくなり、電子写真感光体と帯電部材の凸部との静電的引力が強まり、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。なお、表面の十点平均粗さ(Rzjis)及び表面の凹凸平均間隔(Sm)の測定法は、後に詳述する。
 また、ボウル形状の樹脂粒子の最大径58と、開口部の最小径74の比、即ち、ボウル形状の樹脂粒子の〔最大径〕/〔開口部の最小径〕は、1.1以上、4.0以下であることが好ましい。これにより、電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。
〔導電性樹脂層〕
[バインダー]
 帯電部材の導電性樹脂層に含有されるバインダーとしては、公知のゴムまたは樹脂を使用することができる。ゴムとしては、例えば、天然ゴムやこれを加硫処理したもの、合成ゴムを挙げることができる。合成ゴムとしては以下のものが挙げられる。エチレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、シリコーンゴム、ウレタンゴム、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム及びフッ素ゴム。樹脂としては、例えば、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂の如き樹脂が使用できる。中でも、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ブチラール樹脂がより好ましい。上記の材料を使用することにより、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。また、これらバインダーの原料である単量体を共重合させ、共重合体としてもよい。
 導電性樹脂層を、第1の導電性樹脂層と第2の導電性樹脂層で形成する場合、第1の導電性樹脂層に用いるバインダーは、ゴムを使用することが好ましい。これは、帯電部材と電子写真感光体との当接をより確実に行うことができるためである。第1の導電性樹脂層に用いるバインダーとしてゴムを使用した場合、第2の導電性樹脂層に用いるバインダーは、樹脂を使用することが好ましい。これは、帯電部材と電子写真感光体との密着性及び摩擦性の制御を、より容易に行うことができるためである。導電性樹脂層は、プレポリマー化したバインダーの原料に架橋剤等を添加し、硬化または架橋することによって形成してもよい。本発明においては、上記混合物についても、以下、バインダーと称して説明する。
[導電性微粒子]
 帯電部材の導電性樹脂層は、導電性を発現するために導電性微粒子を含有する。導電性微粒子の具体例としては、金属酸化物、金属微粒子、カーボンブラックが挙げられる。また、これらの導電性微粒子を、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。導電性樹脂層中における導電性微粒子の含有量の目安としては、バインダー100質量部に対して2~200質量部、特には5~100質量部である。第1の導電性樹脂層と第2の導電性樹脂層に使用するバインダー及び導電性微粒子の種類は、同じであっても、異なっていてもよい。
〔導電性樹脂層の形成方法〕
 前記導電性樹脂層を形成する方法を以下に説明する。
<方法1> 導電性樹脂層が単層の場合(図1Aの場合)
 まず、バインダー中に導電性微粒子及び中空形状の樹脂粒子を分散させた被覆層(以下、「予備被覆層」とも称す。)を導電性基体上に形成する。次に、この予備被覆層の表面を研磨して中空形状の樹脂粒子の一部を削除してボウル形状とする。これにより、表面にボウル形状の樹脂粒子の開口による凹部と、ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジによる凸部が形成される(以下、「ボウル形状の樹脂粒子の開口による凹凸形状」とも称す。)。
[1-1.予備被覆層中への樹脂粒子の分散]
 まず、予備被覆層に中空形状の樹脂粒子を分散させる方法について説明する。一つの方法としては、内部に気体を含有している中空粒子を、バインダー及び導電性微粒子とともに分散させた導電性樹脂組成物の塗膜を導電性基体上に形成し、当該塗膜を、乾燥、硬化または架橋等させる方法が挙げられる。中空形状の樹脂粒子に用いる材料としては、前記バインダーとしての樹脂あるいは公知の樹脂を挙げることができる。
 別の方法としては、粒子の内部に内包物質を含み、熱を加えることにより内包物質が膨張し、中空形状の樹脂粒子となる、いわゆる熱膨張マイクロカプセルを使用する方法を例示することができる。熱膨張マイクロカプセルを、バインダー及び導電性微粒子とともに分散させた導電性樹脂組成物を作成し、この組成物の層を、導電性基体上に形成し、乾燥、硬化、または、架橋等を行う方法である。この方法の場合、予備被覆層に使用するバインダーの乾燥、硬化、または架橋時の熱で、内包物質を膨張させ、中空形状の樹脂粒子を形成することができる。この際、温度条件を制御することで、粒径を制御することもできる。
 熱膨張マイクロカプセルを用いる場合、熱可塑性樹脂をバインダーとして用いる必要がある。熱可塑性樹脂の例を以下に挙げる。アクリロニトリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、メタクリル酸樹脂、スチレン樹脂、ウレタン樹脂、アミド樹脂、メタクリロニトリル樹脂、アクリル酸樹脂、アクリル酸エステル樹脂類、メタクリル酸エステル樹脂類。この中でも、ガス透過性が低く、高い反発弾性を示すアクリロニトリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、メタクリロニトリル樹脂から選ばれる少なくとも1種からなる熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。これらの樹脂は、本発明に用いる樹脂粒子を作製しやすく、バインダー樹脂への分散が容易であるという観点から好ましい。これらの熱可塑性樹脂は、単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。更に、これらの熱可塑性樹脂の原料となる単量体を共重合させ、共重合体として用いても良い。
 熱膨張マイクロカプセルに内包させる物質としては、バインダーに用いる熱可塑性樹脂の軟化点以下の温度で気化するものが好ましく、例えば以下のものが挙げられる。プロパン、プロピレン、ブテン、ノルマルブタン、イソブタン、ノルマルペンタン、イソペンタンなどの低沸点液体;ノルマルヘキサン、イソヘキサン、ノルマルヘプタン、ノルマルオクタン、イソオクタン、ノルマルデカン、イソデカンなどの高沸点液体。
 上記の熱膨張マイクロカプセルは、懸濁重合法、界面重合法、界面沈殿法、液中乾燥法等の公知の製法により製造することができる。例えば、懸濁重合法においては、重合性単量体、上記熱膨張マイクロカプセルに内包させる物質及び重合開始剤を混合し、この混合物を、界面活性剤や分散安定剤を含有する水性媒体中に分散させた後、懸濁重合させる方法を例示することができる。なお、重合性単量体の官能基と反応する反応性基を有する化合物、有機フィラーを添加することもできる。
 重合性単量体としては、下記のものを例示することができる。アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロルアクリロニトリル、α-エトキシアクリロニトリル、フマロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、アクリル酸エステル(メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベンジルアクリレート等)、メタクリル酸エステル(メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジルメタクリレート等)、スチレン系モノマー、アクリルアミド、置換アクリルアミド、メタクリルアミド、置換メタクリルアミド、ブタジエン、εカプロラクタム、ポリエーテル、イソシアネート。これらの重合性単量体は単独で、あるいは2種類以上を組み合わせて使用することができる。
 重合開始剤としては、公知のパーオキサイド開始剤及びアゾ開始剤を使用できる。中でも重合の制御、溶媒との相溶性、取扱時の安全性の観点から、アゾ開始剤が好ましい。アゾ開始剤の具体例を以下に挙げる。2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、1,1’-アゾビスシクロヘキサン-1-カルボニトリル、2,2’-アゾビス-4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル、及び2,2’-アゾビス-2,4-ジメチルバレロニトリル。特には、開始剤効率の観点から2,2’-アゾビスイソブチロニトリルが好ましい。重合開始剤を用いる場合、重合性単量体100質量部に対して、0.01~5質量部が好ましい。本範囲内であれば、重合開始剤の効果が発揮されて十分な重合度の重合体を得ることができる。
 界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子型分散剤等を使用できる。界面活性剤を使用する場合、重合性単量体100質量部に対して、0.01~10質量部が好ましい。分散安定剤としては、以下のものが挙げられる。有機微粒子(ポリスチレン微粒子、ポリメタクリル酸メチル微粒子、ポリアクリル酸微粒子、及びポリエポキシド微粒子等)、シリカ(コロイダルシリカ等)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸バリウム、及び、水酸化マグネシウム。分散安定剤を使用する場合、重合性単量体100質量部に対して、0.01~20質量部が好ましい。本範囲内であれば、分散が安定化し、また、未吸着の分散剤の増加による溶媒の増粘という弊害を防止することができる。
 懸濁重合は、モノマーや溶媒の気化による蒸発や揮散を防止するため、耐圧容器を用い、密閉下で行うことが好ましい。また、分散機で懸濁してから、耐圧容器に移して懸濁重合してもよく、耐圧容器内で懸濁させて重合してもよい。重合温度は、50℃~120℃が好ましい。本範囲内であれば、十分な重合度を有する目的とする重合体を得ることができる。重合は、大気圧下で行ってもよいが、上記熱膨張カプセルに内包させる物質を気化させないために加圧下(大気圧に0.1~1MPaを加えた圧力下)で行うことが好ましい。重合終了後は、遠心分離や濾過によって、固液分離及び洗浄を行ってもよい。固液分離や洗浄を行う場合、その後、熱膨張マイクロカプセルを構成する樹脂の軟化温度以下にて乾燥や粉砕してもよい。乾燥及び粉砕は、既知の方法により行うことができ、気流乾燥機、順風乾燥機及びナウターミキサーを使用できる。また、乾燥及び粉砕は粉砕乾燥機によって同時に行うこともできる。界面活性剤及び分散安定剤は、製造後に洗浄濾過を繰り返すことにより除去することができる。
[1-2.予備被覆層の形成方法]
 続いて、予備被覆層の形成方法について説明する。
 予備被覆層の形成方法としては、静電スプレー塗布、ディッピング塗布、ロール塗布、所定の膜厚に成膜されたシート形状又はチューブ形状の層を接着又は被覆する方法、型内で所定の形状に材料を硬化、成形する方法が挙げられる。また、特に、バインダーがゴムの場合には、クロスヘッドを備えた押出機を用いて、導電性基体と未加硫ゴム組成物を一体的に押出して作製することもできる。クロスヘッドとは、電線や針金の被覆層を構成するために用いられる、押出機のシリンダ先端に設置して使用する押出金型である。この後、乾燥、硬化、または、架橋を経た後、予備被覆層の表面を研磨して、中空形状の樹脂粒子の一部を削除してボウル形状とする。研磨方法としては、円筒研磨方法やテープ研磨法を使用することができる。円筒研磨機としては、トラバース方式のNC円筒研磨機、プランジカット方式のNC円筒研磨機を例示することができる。
 中空の樹脂粒子は、内部に気体を内包しているため、高い反発弾性を有する。従って、予備被覆層のバインダーとしては、相対的に低い反発弾性を有し、かつ、伸びの小さなゴムまたは樹脂を選択することが好ましい。これにより、予備被覆層は研磨されやすく、中空の樹脂粒子は研磨されにくい状態を達成することができる。この状態にある予備被覆層を研磨すると、中空の樹脂粒子の一部のみを削除し、ボウル形状の樹脂粒子とすることができる。その結果、予備被覆層の表面には、ボウル形状の樹脂粒子の開口を形成することができる。本方法は、中空の樹脂粒子と予備被覆層との研磨性の差を利用して、開口に由来する凹部と、該開口のエッジに由来する凸部を形成する方法であるため、予備被覆層に使用するバインダーにはゴムを使用することが好ましい。具体的には、低い反発弾性を有し、かつ、伸びが小さいアクリロニトリルブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、または、ブタジエンゴムを好適に用い得る。
 中空の樹脂粒子としては、シェルが、気体透過性が低く、高反発弾性を有するという観点から、極性基を有する樹脂を含むものが好ましい。かかる樹脂としては、下記式(1)で示されるユニットを有する樹脂が挙げられる。更には、研磨の制御の容易性という観点から、式(1)で示されるユニットと、式(5)で示されるユニットの両方を有することが、更に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式(1)中、Aは、下記式(2)、(3)及び(4)から選択される少なくとも1種である。R1は、水素原子、または炭素数1~4のアルキル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 式(5)中、R2は、水素原子、または炭素数1~4のアルキル基であり、R3は、水素原子、または炭素数1~10のアルキル基である。R2とR3は、同じ構造であっても、異なる構造であってもよい。
[1-3.研磨方法]
 研磨方法としては、円筒研磨方法やテープ研磨法を使用することができるが、材料の研磨性の差を顕著に引き出す必要があるため、より速く研磨する条件とすることが好ましい。この観点から、円筒研磨法を使用することがより好ましい。円筒研磨法のなかでも、長手方向を同時に研磨でき、研磨時間が短縮できるという観点から、プランジカット方式を使用することが、更に好ましい。また、研磨面を均一にするという観点から従来行われていたスパークアウト工程(侵入速度0mm/minでの研磨工程)を、できるだけ短時間とすること、もしくは行わないことが好ましい。
 一例として、プランジカット方式の円筒研磨機を使用する際の、予備被覆層の研磨条件として好ましい範囲を以下に示す。円筒研磨砥石の回転数は、1000rpm以上、4000rpm以下、特には2000rpm以上、4000rpmが好ましい。予備被覆層への侵入速度は、5mm/min以上、30mm/min以下、特には10mm/min以上が好ましい。侵入工程の最後には、研磨表面に慣らし工程を有してもよく、0.1mm/min~0.2mm/minの侵入速度で2秒間以内とすることが好ましい。スパークアウト工程(侵入速度0mm/minでの研磨工程)は、3秒間以下が好ましい。予備被覆層を形成した部材が回転可能な形状の場合(例えば、ローラ形状の場合)は、回転数を、50rpm以上、500rpm以下、特には200rpm以上、500rpm以下とすることが好ましい。予備被覆層への侵入速度及びスパークアウト工程を上述の条件とすることで、導電性樹脂層の表面に、ボウル形状の樹脂粒子の開口による凹凸形状を、より容易に形成することができる。
 予備被覆層を研磨したローラは、そのまま、本発明に係る帯電部材として使用することができる。また、予備被覆層を研磨した層を第1の導電性樹脂層とし、その表面に第2の導電性樹脂層を形成した構成のローラを本発明に係る帯電部材として使用することができる。
<方法2> 導電性樹脂層が2層の場合(図1Bの場合)
[2-1.第2の導電性樹脂層の形成]
 前記方法にて得られた第1の導電性樹脂層の表面に、導電性樹脂組成物を被覆し、乾燥、硬化、または、架橋を行うことにより、第2の導電性樹脂層を形成することができる。被覆方法としては、前記の方法を使用することができる。第1の導電性樹脂層の表面に存在するボウル形状の樹脂粒子の開口およびそのエッジによる凹凸形状を反映した表面とすることが必要である。そのため、第2の導電性樹脂層は、比較的薄いことが好ましい。第2の導電性樹脂層の厚さの目安としては、50μm以下、特には30μm以下である。従って、上記被覆方法の中でも、静電スプレー塗布、ディッピング塗布、またはロール塗布により第2の導電性樹脂層を形成する方法がより好ましい。これらの塗布法を使用する場合、バインダー中に導電性微粒子を分散した導電性樹脂組成物の塗布液を作成し、塗布を行う。
[2-2.電子線照射]
 更には、予備被覆層を研磨した層あるいは第2の導電性樹脂層を形成した後、その表面に、紫外線照射や電子線照射を行ってもよい。
 図9に、導電性樹脂層を形成したローラ形状の部材に、電子線を照射する方法の一例を説明する概略図を示す。まず、導電性樹脂層を形成した部材101を、不図示の回転冶具に設置し、シャッター備え付けの投入口102から電子線照射装置103の内部へと搬入する。この後、シャッターを閉じ、電子線照射装置の内部雰囲気を窒素置換して、酸素濃度が100ppm以下になったことを確認してから、電子線発生部104から電子線を照射する。電子線発生部104には、電子線加速用の真空チャンバーと、フィラメント状の陰極が存在する。そして、この陰極を加熱すると、その表面から熱電子が放出される。このように放出された熱電子は加速電圧によって加速された後、電子線として放出される。また、このフィラメントの形状やフィラメントの加熱温度を変えることによって、陰極から放出される電子線の数(照射線量)を調節することができる。
 電子線照射における電子線の線量は、下記の数式(1)で定義される。
       D=(K・I)/V  ・・・(1)
 ここで、Dは線量(kGy)、Kは装置定数、Iは電子電流(mA)、Vは処理スピード(m/min)である。装置定数Kは装置個々の効率を表す定数であって、装置の性能の指標である。装置定数Kは一定の加速電圧の条件で、電子電流と処理スピードを変えて線量を測定することによって求めることができる。電子線の線量測定は、線量測定用フィルムをローラ表面に貼り付け、これを実際に電子線照射装置で処理し、この線量測定用フィルムの電子線の線量をフィルム線量計により測定する。線量測定用フィルムはFWT-60、フィルム線量計はFWT-92D型(いずれもFar West Technology社製)である。本発明における電子線の線量は、表面改質の効果の観点から30kGy以上、また表面の過度の架橋や崩壊防止の観点から3000kGy以下の範囲が好ましい。
[導電性樹脂層中のその他の成分]
 帯電部材の導電性樹脂層は、前記の導電性微粒子に加えて、公知のイオン導電剤および絶縁性粒子を含有させてもよい。
[導電性樹脂層の体積抵抗率]
 導電性樹脂層の体積抵抗率の目安としては、温度23℃、相対湿度50%の環境において、1×10Ω・cm以上、1×1016Ω・cm以下とすることが好ましい。この範囲内とすることで、放電により電子写真感光体を適切に帯電することが、より容易になる。
 導電性樹脂層の体積抵抗率は、以下のようにして求める。まず、帯電部材から、導電性樹脂層を、縦5mm、横5mm、厚さ1mm程度の短冊形に切り出す。両面に金属を蒸着して電極とガード電極とを作製し測定用サンプルを得る。導電性樹脂層が薄膜で切り出せない場合には、アルミニウム製のシートの上に導電性樹脂層形成用の導電性樹脂組成物を塗布して塗膜を形成し、塗膜面に金属を蒸着して測定用サンプルを得る。得られた測定用サンプルについて微小電流計(商品名:ADVANTEST R8340A ULTRAHIGHRESISTANCE METER、(株)アドバンテスト製)を用いて200Vの電圧を印加する。そして、30秒後の電流を測定し、膜厚と電極面積とから計算して体積抵抗率を求める。導電性樹脂層の体積抵抗率は、前述した導電性微粒子及びイオン導電剤により調整することができる。また、導電性微粒子の平均粒径の目安としては、0.01μm~0.9μm、特には0.01μm~0.5μmである。導電性樹脂層中の導電性微粒子の含有量の目安はバインダー100質量部に対して2~80質量部、特には20~60質量部である。
〔導電性基体〕
 本発明に係る帯電部材に用いられる導電性基体は、導電性を有し、その上に設けられる導電性樹脂層等を支持する機能を有するものである。材質としては、例えば、鉄、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケルの如き金属やその合金を挙げることができる。
<プロセスカートリッジ>
 本発明に係るプロセスカートリッジの例を図10に示す。当該プロセスカートリッジは、前記帯電部材と前記電子写真感光体を有し、電子写真装置の本体に着脱可能に構成されている。
<電子写真装置>
 本発明に係る電子写真装置は、本発明に係る電子写真プロセスカートリッジが搭載された電子写真装置である。図6に示す電子写真装置は、電子写真感光体、帯電装置、現像装置、及びクリーニング装置等が一体化された電子写真プロセスカートリッジと、潜像形成装置、現像装置、転写装置、定着装置等から構成されている。
 電子写真感光体4は、導電性基体上に感光層を有する回転ドラム型であり、矢示の方向に所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動される。帯電装置は、電子写真感光体4に所定の押圧力で当接されることにより接触配置される接触式の帯電ローラ5を有する。帯電ローラ5は、電子写真感光体の回転に従い回転する従動回転であり、帯電用電源19から所定の直流電圧を印加することにより、電子写真感光体を所定の電位に帯電する。電子写真感光体4に静電潜像を形成する潜像形成装置11としては、例えばレーザービームスキャナーの如き露光装置が用いられる。一様に帯電された電子写真感光体に画像情報に対応した露光を行うことにより、静電潜像が形成される。現像装置は、電子写真感光体4に近接又は接触して配設される現像スリーブ又は現像ローラ6を有する。電子写真感光体の帯電極性と同極性に静電的処理されたトナーを反転現像により、静電潜像を現像してトナー像を形成する。転写装置は、接触式の転写ローラ8を有する。電子写真感光体からトナー像を普通紙の如き転写材7に転写する。転写材7は、搬送部材を有する給紙システムにより搬送される。クリーニング装置は、ブレード型のクリーニング部材10、回収容器14を有し、転写した後、電子写真感光体上に残留する転写残トナーを機械的に掻き落とし回収する。ここで、現像装置にて転写残トナーを回収する現像同時クリーニング方式を採用することにより、クリーニング装置を省くことも可能である。定着装置9は、加熱されたロール等で構成され、転写されたトナー像を転写材7に定着し、機外に排出する。
 以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。実施例に先立ち、電子写真感光体の製造例A1~A19、帯電部材及び樹脂粒子の評価方法、樹脂粒子の製造例b1~b11、導電性ゴム組成物の製造例c1~c18、導電性粒子d1の製造例、絶縁性粒子d2の製造例、並びに、帯電部材の製造例T1~T23について説明する。
<電子写真感光体の製造例A1~A19>
〔製造例A1〕
 直径24mm、長さ261.6mmのアルミニウム製シリンダーを支持体とした。次に、SnOコート処理硫酸バリウム(導電性粒子)10質量部、酸化チタン(抵抗調節用顔料)2部、フェノール樹脂(結着樹脂)6質量部、シリコーンオイル(レベリング剤)0.001質量部、メタノール4質量部、およびメトキシプロパノール16質量部の混合溶剤を用いて導電層用塗布液を調製した。この導電層用塗布液を支持体上に浸漬塗布し、これを30分間140℃で硬化(熱硬化)させることによって、支持体上に膜厚が15μmの導電層を形成した。
 次に、N-メトキシメチル化ナイロン3質量部および共重合ナイロン3質量部を、メタノール65質量部およびn-ブタノール30質量部の混合溶剤に溶解させることによって、中間層用塗布液を調製した。この中間層用塗布液を導電層上に浸漬塗布し、これを10分間80℃で乾燥させることによって、導電層上に膜厚が0.7μmの中間層を形成した。
 次に、電荷発生物質としてCuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.5°、9.9°、16.3°、18.6°、25.1°および28.3°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶10質量部を用いた。これをシクロヘキサノン250質量部にポリビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBX-1.積水化学工業(株)製)5質量部を溶解させた液に加えた。これを、直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミル装置で23±3℃雰囲気下1時間分散し、酢酸エチル250質量部を加えることによって、電荷発生層用塗布液を調製した。この電荷発生層用塗布液を中間層上に浸漬塗布し、これを10分間100℃で乾燥させることによって、膜厚が0.26μmの電荷発生層を形成した。
 次に、下記式(CTM-1)で示される化合物(電荷輸送物質)5.6質量部、下記式(CTM-2)で示される化合物(電荷輸送物質)2.4質量部と、ポリカーボネート樹脂A(1)(樹脂A(1))10質量部、および、ポリカーボネート樹脂D(1)(樹脂D(1))0.36質量部を、安息香酸メチル2.5質量部、ジメトキシメタン20質量部およびo-キシレン30質量部に溶解させることによって、電荷輸送層用塗布液を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 この電荷輸送層用塗布液を前記電荷発生層上に浸漬塗布し、これを125℃で30分間乾燥させることによって、電荷発生層上に膜厚が15μmの電荷輸送層を形成した。形成された電荷輸送層には、安息香酸メチルが0.028質量%含有されていることがガスクロマトグラフィーにより確認された。このようにして、電荷輸送層が表面層である電子写真感光体A1を製造した。
〔製造例A2~A18〕
 製造例1において、樹脂(α)、樹脂(β)及び化合物(γ)を表4に示すように変更した以外は、製造例1と同様にして電子写真感光体A2~A18を製造した。なお、実施例1と同様にして表面層である電荷輸送層中に含有される化合物(γ)の量(質量%)を確認した。その結果を表4に示す。
〔製造例A19〕
 製造例1において、化合物(γ)を用いなかった以外は、製造例1と同様にして電子写真感光体A19を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<樹脂粒子の製造例b1~b11>
〔製造例b1〕
 イオン交換水4000質量部と、分散安定剤としてコロイダルシリカ9質量部及びポリビニルピロリドン0.15質量部を添加し、水性混合液を調製した。次いで、重合性単量体としてアクリロニトリル50質量部、メタクリロニトリル45質量部及び、メチルメタクリレート5質量部と、内包物質としてノルマルヘキサン12.5質量部と、重合開始剤としてジクミルパーオキシド0.75質量部からなる油性混合液を調製した。この油性混合液を、前記水性混合液に添加し、更に水酸化ナトリウム0.4質量部を添加することにより、分散液を調製した。得られた分散液をホモジナイザーを用いて3分間攪拌混合し、窒素置換した重合反応容器内へ仕込み、200rpmの撹拌下、60℃で20時間反応させることにより、反応生成物を調製した。得られた反応生成物について、ろ過と水洗を繰り返した後、80℃で5時間乾燥して樹脂粒子を作製した。得られた樹脂粒子を音波式分級機により解砕して分級することによって、平均粒径12μmの樹脂粒子b1を得た。
〔製造例b2〕
 製造例b1において、コロイダルシリカの添加部数を4.5質量部に変更した以外は製造例b1と同様の方法で樹脂粒子を作製した。また同様に分級して平均粒径50μmの樹脂粒子b2を得た。
〔製造例b3~b7〕
 製造例b2で分級した粒経違いの平均粒径が下記表5に記載の粒子を樹脂粒子b3~b7とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〔製造例b8〕
 製造例b1において、重合性単量体をメタクリロニトリル45質量部及びメチルアクリレート55質量部に変更した以外は、製造例b1と同様の方法で樹脂粒子を作製し、分級して、平均粒径25μmの樹脂粒子b8を得た。
〔製造例b9〕
 製造例b2において、重合性単量体をアクリルアミド45質量部及びメタクリルアミド55質量部に変更した以外は、製造例b2と同様の方法で樹脂粒子を作製し、分級して、平均粒径45μmの樹脂粒子b9を得た。
〔製造例b10〕
 製造例b2において、重合性単量体をメチルメタクリレート60質量部及びアクリルアミド40質量部に変更した以外は、製造例b2と同様の方法で樹脂粒子を作製し、分級して、平均粒径10μmの樹脂粒子b10を得た。
〔製造例b11〕
 製造例b1において、重合性単量体をアクリルアミド100質量部に変更した以外は、製造例b1と同様の方法で樹脂粒子を作製した。また、同様に分級して平均粒径8μmの樹脂粒子b11を得た。
<導電性ゴム組成物の製造例c1~c18>
〔製造例c1〕
 アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)(商品名:N230SV、JSR社製)100質量部に対し下記表6の成分(1)の欄に示す他の4種類の材料を加えて、50℃に調節した密閉型ミキサーにて15分間混練した。これに表6の成分(2)の欄に示す3種類の材料を添加した。次いで、温度25℃に冷却した二本ロール機にて10分間混練し、導電性ゴム組成物c1を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
〔製造例c2〕
 樹脂粒子b1を樹脂粒子b2に変更した以外は、製造例c1と同様にして導電性ゴム組成物c2を作製した。
〔製造例c3~c8〕
 樹脂粒子の種類及び添加部数を表9に示すように変更した以外は、製造例c1と同様にして導電性ゴム組成物c3~c8を作製した。
〔製造例c9〕
 スチレンブタジエンゴム(SBR)(商品名:SBR1500、JSR社製)100質量部に対し下記表7の成分(1)の欄に示す他の6種類の材料を加えて、80℃に調節した密閉型ミキサーにて15分間混練した。これに表7の成分(2)の欄に示す3種類の材料を添加した。次いで、温度25℃に冷却した二本ロール機にて10分間混練し、導電性ゴム組成物c9を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
〔製造例c10~c15〕
 樹脂粒子の種類及び添加部数を表9に示すように変更した以外は、製造例c1と同様にして導電性ゴム組成物c10~c15を作製した。
〔製造例c16〕
 製造例c1において、アクリロニトリルブタジエンゴムをブタジエンゴム(BR)「JSR BR01」(商品名、JSR(株)製)に変更し、カーボンブラックを30質量部とし、樹脂粒子b1を樹脂粒子10b(5質量部)に変更した。上記以外は、製造例c1と同様にして、導電性ゴム組成物c16を作製した。
〔製造例c17〕
樹脂粒子の種類及び添加部数を表9に示すように変更した以外は、製造例c1と同様にして導電性ゴム組成物c17を作製した。
〔製造例c18〕
 クロロプレンゴム(商品名:ショープレンWRT、昭和電工(株)製)75質量部に対し下記表8の成分(1)の欄に示す他の3種類の材料を加えて、50℃に調節した密閉型ミキサーにて15分間混練した。これに表8の成分(2)の欄に示す3種類の材料を添加し、温度20℃に冷却した二本ロール機で15分間混練し、導電性ゴム組成物c18を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
<導電性粒子及び絶縁性粒子の製造例>
〔製造例d1〕
 シリカ粒子(平均粒子径15nm、体積抵抗率1.8×1012Ω・cm)7000質量部に、メチルハイドロジェンポリシロキサン140質量部を、エッジランナーを稼動させながら添加し、588N/cm(60kg/cm)の線荷重で30分間混合攪拌した。この時の攪拌速度は22rpmであった。その中に、カーボンブラック「#52」(商品名、三菱化学(株)製)7000質量部を、エッジランナーを稼動させながら10分間かけて添加し、更に588N/cm(60kg/cm)の線荷重で60分間混合攪拌を行った。このようにしてメチルハイドロジェンポリシロキサンで被覆したシリカ粒子の表面にカーボンブラックを付着させた後、乾燥機を用いて80℃で60分間乾燥を行い、複合導電性微粒子1を作製した。この時の攪拌速度は22rpmであった。なお、得られた複合導電性微粒子1は、平均粒径が15nmであり、体積抵抗率は1.1×10Ω・cmであった。
〔製造例d2〕
 針状ルチル型酸化チタン粒子(平均粒径15nm、縦:横=3:1、体積抵抗率2.3×1010Ω・cm)1000質量部に、表面処理剤としてイソブチルトリメトキシシラン110質量部及び溶媒としてトルエン3000質量部を配合してスラリーを調製した。このスラリーを、攪拌機で30分間混合した後、有効内容積の80%が平均粒子径0.8mmのガラスビーズで充填されたビスコミルに供給し、温度35±5℃で湿式解砕処理を行った。湿式解砕処理して得たスラリーを、ニーダーを用いて減圧蒸留(バス温度:110℃、製品温度:30~60℃、減圧度:約100Torr)によりトルエンを除去し、120℃で2時間表面処理剤の焼付け処理を行った。焼付け処理した粒子を室温まで冷却した後、ピンミルを用いて粉砕して、表面処理酸化チタン粒子1(絶縁性粒子)を作製した。
<帯電部材及び樹脂粒子の評価方法>
〔1.帯電部材の電気抵抗値〕
 図5は帯電ローラの電気抵抗値の測定装置である。導電性基体1の両端に軸受け33により荷重をかけて、帯電ローラ5を、電子写真感光体と同じ曲率の円柱形金属39に、平行になるように当接させる。この状態で、モータ(不図示)により円柱形金属39を回転させ、当接した帯電ローラ5を従動回転させながら安定化電源34から直流電圧-200Vを印加する。この時に流れる電流を電流計35で測定し、帯電ローラの電気抵抗値を計算する。荷重は各4.9Nとし、金属製円柱は直径30mm、金属製円柱の回転は周速45mm/secとする。
 なお、測定にあたり、帯電ローラを温度23℃、相対湿度50%の環境に24時間以上放置し、同環境下に置かれた測定装置を用いて測定を行う。
〔2.帯電部材の表面粗さRzjis及び平均凹凸間隔RSmの測定〕
 表面粗さ測定器(商品名:SE-3500、株式会社小坂研究所製)を用いて、日本工業規格(JIS)B 0601-1994に基づく測定を行なう。Rzjisは、帯電部材の無作為に選択した6箇所における測定値の平均値である。またSmは、帯電部材の無作為に選択した6箇所において、それぞれ10点の凹凸間隔を測定してその平均値を求め、「6箇所の各平均値」の平均値として算出する。測定に際して、カットオフ値は0.8mm、評価長さは8mmとする。
〔3.ボウル形状の樹脂粒子の形状測定〕
 測定箇所は、ローラ長手方向の中央部、中央部から両端部方向へ各45mm離れた位置、及び中央部から両端部方向へ各90mm離れた位置の、長手方向の各5箇所について、ローラ周方向の各2箇所(位相0°及び180°)の合計10か所とする。これらの各測定箇所において導電性樹脂層を500μmに亘って、20nmずつ集束イオンビーム加工観察装置(商品名:FB-2000C、日立製作所社製)を用いて、切り出し、その断面画像を撮影する。そして得られた断面画像を組み合わせ、ボウル形状の樹脂粒子の立体像を算出する。立体像から、図3で示すように最大径58と、図4A~図4Eで示す開口径の最小径74を算出する。また、上記立体像から、ボウル形状の樹脂粒子の任意の5点において、ボウル形状の樹脂粒子のシェルの厚さを測定する。このような測定を視野内の樹脂粒子10個について行い、得られた計100個の測定値の平均値を算出し、これらをそれぞれ、「最大径」、「開口径の最小径」及び「シェル厚さ」とする。また、シェルの厚さの測定に際しては、各々のボウル形状の樹脂粒子について、シェルの最も肉厚な部分の厚みが、最も肉薄の部分の厚みの2倍以下、すなわち、シェルの厚さが、略均一であることを確認した。
〔4.帯電部材表面の凸部の頂点と凹部の底部との高低差の測定〕
 帯電部材の表面をレーザー顕微鏡(商品名:LXM5 PASCAL;カール・ツアイス(Carl Zeiss)社製)を用いて、縦0.5mm、横0.5mmの視野で観察する。レーザーを視野内のX-Y平面でスキャンさせることにより2次元の画像データを得、更に焦点をZ方向に移動させ、上記のスキャンを繰り返すことにより3次元の画像データを得る。その結果、まず、ボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部と、ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部を有していることを確認する。更に、前記凸部54の頂点55と、前記凹部の底部56との高低差57を算出する。このような作業を視野内のボウル形状の樹脂粒子2個について行う。そして、同様の測定を帯電部材の長手方向50箇所について行い、得られた計100個の測定値の平均値を算出し、この値を「高低差」とする。
〔5.樹脂粒子の平均粒径の測定方法〕
 コールターカウンターマルチサイザーにより、樹脂粒子の粉体を用いて測定する。具体的には、電解質溶液100~150mlに界面活性剤(アルキルベンゼンスルホン酸塩)を0.1~5ml添加し、この液中に樹脂粒子を2~20mg添加する。樹脂粒子を懸濁した電解質液を超音波分散器で1~3分間分散処理して、コールターカウンターマルチサイザーにより100μmのアパチャーを用いて、体積を基準として粒度分布を測定する。得られた粒度分布から体積平均粒子径をコンピュータ処理により求め、これを樹脂粒子の平均粒径とする。
<帯電ローラの製造例>
〔製造例T1〕
[1.導電性基体の作製]
 直径6mm、長さ252.5mmのステンレス製丸棒に、カーボンブラックを10質量%含有させた熱硬化性接着剤を塗布し、乾燥したものを導電性基体とした。
[2.帯電ローラの作製]
 図7に示すクロスヘッドを具備する押出成形装置を用いて、導電性基体を中心軸として、その外周部を、同軸円筒状に導電性ゴム組成物c1によって被覆し、ゴムローラを得た。被覆したゴム組成物の厚みは、1mmに調整した。なお、図7において、36は導電性基体、37は送りローラ、38は押出機、40はクロスヘッド、41は押出後のローラを示している。このローラを、熱風炉にて160℃で1時間加熱したのち、ゴム組成物の層の両端部を除去して、長さを224.2mmとし、更に、160℃で1時間2次加熱を行い、厚さが2mmのゴム組成物からなる予備被覆層を有するローラを作成した。
 得られたローラの外周面を、プランジカット式の円筒研磨機を用いて研磨した。研磨砥石としてビトリファイド砥石を用い、砥粒は緑色炭化珪素(GC)で粒度は100メッシュとした。ローラの回転数を350rpmとし、研磨砥石の回転数を2050rpmとした。ローラの回転方向と研磨砥石の回転方向は、同方向(従動方向)とした。切込み速度を20mm/minとし、スパークアウト時間(切込み0mmでの時間)を0秒と設定して研磨を行い、弾性ローラe1を作製した。樹脂層の厚みは、1.5mmに調整した。なお、このローラのクラウン量は150μmであった。
 この弾性ローラはその表面に、ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部とボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部を有する導電性樹脂層を有していた。この弾性ローラを帯電ローラT1とした。評価結果を表14に示す。
〔製造例T2~T16〕
 導電性ゴム組成物の種類及び研磨条件を表11に示すように変更した以外は、製造例T1の弾性ローラe1の作製と同様にして弾性ローラe2~e16を作製した。これらの弾性ローラはその表面に、ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部とボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部を有する導電性樹脂層を有していた。これらの弾性ローラを、それぞれ、帯電ローラT2~T16とした。評価結果を表14に示す。
〔製造例T17〕
[1.弾性ローラの作製]
 導電性ゴム組成物の種類及び研磨条件を表11に示すように変更した以外は、製造例T1と同様にして弾性ローラe17を作製した。
[2.導電性樹脂塗布液の作製]
 カプロラクトン変性アクリルポリオール溶液「プラクセルDC2016」(商品名、(株)ダイセル製)にメチルイソブチルケトンを加え、固形分が10質量%となるように調整した。この溶液160質量部に対して、下記表10に示す他の4種類の材料を加え、混合溶液を調製した。尚、このとき、ブロックイソシアネート混合物は、イソシアネート量としては「NCO/OH=1.0」となる量であった。次いで、内容積450mLのガラス瓶に上記混合溶液200gを、メディアとしての平均粒径0.8mmのガラスビーズ200gと共に入れ、ペイントシェーカー分散機を用いて24時間分散し、ガラスビーズを除去して導電性樹脂塗布液1を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
[3.帯電ローラの作製]
 前記弾性ローラe17を、その長手方向を鉛直方向にして、前記導電性樹脂塗布液1中に浸漬してディッピング法で塗工した。なお、浸漬時間は9秒間、引き上げ速度は初期速度が20mm/s、最終速度は2mm/s、その間は時間に対して直線的に速度を変化させた。得られた塗工物を常温で30分間風乾した後、熱風循環乾燥機にて温度80℃で1時間、更に温度160℃で1時間乾燥して、塗工物を硬化させて、第2の導電性樹脂層が形成された帯電ローラT17を得た。評価結果を表14に示す。
〔製造例T18及びT19〕
 弾性ローラe17の代わりに、弾性ローラe12またはe14を使用したこと以外は、製造例T17と同様にして帯電ローラT18及びT19を作製した。評価結果を表14に示す。
〔製造例T20〕
 製造例T10と同様にして得られた弾性ローラe10に対して、以下の条件で表面を電子線照射により処理を行い、帯電ローラT20を得た。電子線の照射には、最大加速電圧150kV、最大電子電流40mAの電子線照射装置(岩崎電気株式会社製)を用い、照射時には窒素ガスパージを行った。処理条件は加速電圧:80kV、電子電流:20mA、処理速度:2.04m/min、酸素濃度:100ppmであった。本電子線照射装置の加速電圧80kVにおける装置定数は20.4であり、前記数式(1)より算出される線量は200kGyである。評価結果を表14に示す。
〔製造例T21及びT22〕
 弾性ローラe10の代わりに、弾性ローラe12またはe14を使用したこと以外は、製造例T20と同様にして帯電ローラT21及びT22を作製した。評価結果を表14に示す。
〔製造例T23〕
 導電性ゴム組成物の種類を表11に示すように変更し、研磨条件として、切込み速度を、砥石が予備被覆層を有するローラに接してから外径が9mmに成形されるまでに10mm/minから0.1mm/minまで段階的に変化する条件に変更し、スパークアウト時間は10秒に変更した。これら以外は製造例T1と同様にして弾性ローラe23を作製した。この弾性ローラは、ローラ表面に凸部を有していなかった。この弾性ローラを帯電ローラT23とした。評価結果を表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
<実施例1~73及び比較例1~5>
〔実施例1〕
 評価装置としては、図6に示す構成を有する電子写真装置であるヒューレットパッカード社製HP Color LaserJet Enterprise CP4525n(プロセススピード240mm/sec、直径24mmの円筒状の電子写真感光体が装着可能)を使用した。プロセスカートリッジは、外径9mmの帯電ローラが装着可能でかつ、一端で2.94N(0.3kgf)、両端で合計5.88N(0.6kgf)で押圧可能なバネに変更した。
 上記のプロセスカートリッジに上記で製造した電子写真感光体A1及び帯電ローラT1を装着し、温度15℃、相対湿度10%の環境下に24時間以上放置した。その後、その環境にて画像評価を行った。具体的には、ハーフトーン画像(電子写真感光体の回転方向と垂直方向に幅1ドット、間隔2ドットの横線を描く画像)を、出力し、評価した。なお、評価は、ハーフトーン画像において、帯電に起因する横スジ状のムラの発生状況を目視にて観察し、下記の基準で判定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
〔実施例2~39〕
 電子写真感光体と帯電ローラの組み合わせを表15に示すように変更した以外は実施例1と同様にして評価を行った。評価結果を表15に示す。
〔実施例40~73〕
 電子写真感光体と帯電ローラの組み合わせを表15に示すように変更した以外は実施例1と同様にして評価を行った。評価結果を表15に示す。
〔比較例1~5〕
 電子写真感光体と帯電ローラの組み合わせを表16に示すように変更した以外は実施例1と同様にして評価を行った。評価結果を表16に示す。いずれの比較例においても横しま状の不良画像が目立っていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 この出願は2013年1月24日に出願された日本国特許出願第2013-011314からの優先権を主張するものであり、その内容を引用してこの出願の一部とするものである。
8‥‥転写ローラ
9‥‥定着装置
10‥‥クリーニング部材
11‥‥潜像形成装置
14‥‥回収容器
19‥‥電源
31‥‥第1の導電性樹脂層
32‥‥第2の導電性樹脂層
33‥‥軸受け
34‥‥電源
35‥‥電流計
36‥‥導電性基体
37‥‥送りローラ
38‥‥押出機
39‥‥円柱形金属
40‥‥クロスヘッド
41‥‥押出後のローラ
51‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口
52‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部
53‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジ
54‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部
55‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口のエッジに由来する凸部の頂点
56‥‥ボウル形状の樹脂粒子の開口に由来する凹部の底部
57‥‥高低差
58‥‥ボウル形状の樹脂粒子の最大径
61‥‥ボウル形状の樹脂粒子
71‥‥開口部
72‥‥開口部に丸みのある凹部
74‥‥開口部の最小径
101‥‥導電性樹脂層を形成した部材
102‥‥投入口
103‥‥電子線照射装置
104‥‥電子線発生部
803‥‥電子写真感光体

Claims (11)

  1.  帯電部材と該帯電部材によって接触帯電される電子写真感光体を有するプロセスカートリッジにおいて、
    該帯電部材は、導電性基体、および該導電性基体上に形成された導電性樹脂層を有し、
    該導電性樹脂層は、バインダー、導電性微粒子及び開口を有するボウル形状の樹脂粒子を含有し、
    該帯電部材の表面は、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口に由来する凹部と、該ボウル形状の樹脂粒子の該開口のエッジに由来する凸部とを有し、
    該電子写真感光体は、支持体、および該支持体上に形成された感光層を有し、
    該電子写真感光体の表面層が、下記の樹脂(α)、樹脂(β)及び化合物(γ)を含有することを特徴とする電子写真プロセスカートリッジ:
     樹脂(α):末端にシロキサン構造を有さないポリカーボネート樹脂、および末端にシロキサン構造を有さないポリエステル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂;
     樹脂(β):末端にシロキサン構造を有するポリカーボネート樹脂、末端にシロキサン構造を有するポリエステル樹脂、及び末端にシロキサン構造を有するアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂;
     化合物(γ):安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸ベンジル、3-エトキシプロピオン酸エチル、およびジエチレングリコールエチルメチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種の化合物。
  2.  前記樹脂(α)が、下記式(A)で示される繰り返し構造単位を有するポリカーボネート樹脂Aである請求項1に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028

    [式(A)中、R21~R24は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C)で示される構造を有する2価の基を示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029

    [式(C)中、R41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。]]。
  3.  前記ポリカーボネート樹脂Aが、下記式(A-1)~(A-8)で示される構造単位から選ばれるいずれか1つの構造単位のみを有するポリマーまたはいずれか2つもしくはそれ以上の構造単位の組み合わせからなるポリマーである請求項2に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
  4.  前記樹脂(α)が、下記式(B)に示される繰り返し構造単位を有するポリエステル樹脂Bである請求項1に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031

    [式(B)中、R31~R34は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C)で示される構造を有する2価の基を示す。Yは、m-フェニレン基、p-フェニレン基、または2つのp-フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

    [式(C)中、R41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。]]。
  5.  前記ポリエステル樹脂Bが、下記式(B-1)~(B-9)で示される構造単位から選ばれるいずれか1つの構造単位のみを有するポリマーまたはいずれか2つもしくはそれ以上の構造単位の組み合わせからなるポリマーである請求項4に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
  6.  前記樹脂(β)が、下記式(A’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリカーボネート樹脂A’である請求項1~5のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035

    [式(A’)中、R25~R28は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C’)で示される構造を有する2価の基を示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036

    [式(C’)中、R43およびR44は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。]]、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

    [式(D)中、aおよびbは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、aの平均値は20以上、100以下であり、bの平均値は1以上、10以下である。]。
  7.  前記樹脂(β)が、下記式(B’)で示される繰り返し構造単位と下記式(D)で示される末端構造とを有するポリエステル樹脂B’である請求項1~5のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038

    [式(B’)中、R35~R38は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示す。Xは、単結合、シクロヘキシリデン基、または下記式(C’)で示される構造を有する2価の基を示す。Yは、m-フェニレン基、p-フェニレン基、または2つのp-フェニレン基が酸素原子を介して結合した2価の基を示す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

    [式(C’)中、R43およびR44は、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはフェニル基を示す。]]、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040

    [式(D)中、aおよびbは、括弧内の構造単位の繰り返し数を示し、aの平均値は20以上、100以下であり、bの平均値は1以上、10以下である。]。
  8.  前記化合物(γ)が、フェノールまたはp-tert-ブチルフェノールである請求項1~7のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  9.  前記ボウル形状の樹脂粒子が、樹脂製のシェルを有し、該シェルの一部が欠損してなる開口を有し、かつ、球状の凹部を有する粒子である請求項1~8のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジ。
  10.  前記ボウル形状の樹脂粒子の球状の凹部の内壁に沿って導電性樹脂層が形成されている請求項9に記載のプロセスカートリッジ。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジを有する電子写真装置。
PCT/JP2013/005589 2013-01-24 2013-09-20 プロセスカートリッジおよび電子写真装置 WO2014115201A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380071408.1A CN104937496B (zh) 2013-01-24 2013-09-20 处理盒和电子照相设备
US14/284,945 US9411307B2 (en) 2013-01-24 2014-05-22 Process cartridge and electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-011314 2013-01-24
JP2013011314A JP5755262B2 (ja) 2013-01-24 2013-01-24 プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/284,945 Continuation US9411307B2 (en) 2013-01-24 2014-05-22 Process cartridge and electrophotographic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115201A1 true WO2014115201A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005589 WO2014115201A1 (ja) 2013-01-24 2013-09-20 プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9411307B2 (ja)
JP (1) JP5755262B2 (ja)
CN (1) CN104937496B (ja)
WO (1) WO2014115201A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6370453B1 (ja) * 2017-08-08 2018-08-08 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274442B2 (en) * 2014-03-27 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus having charge transport layer with matrix-domain structure and charging member having concavity and protrusion
JP5774176B1 (ja) 2014-08-29 2015-09-02 キヤノン株式会社 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
US9599914B2 (en) 2015-04-03 2017-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member having bow-shaped resin particles defining concavity and protrusion at surface thereof
WO2016159387A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, process cartridge and electrophotographic apparatus
EP3093319A1 (en) * 2015-05-13 2016-11-16 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electrically conductive composition
JP2017010009A (ja) 2015-06-24 2017-01-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
DE102015220435A1 (de) * 2015-10-20 2017-04-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Faden und Fahrzeugluftreifen
US10095137B2 (en) 2016-04-04 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
JP6978858B2 (ja) 2016-06-21 2021-12-08 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6658473B2 (ja) * 2016-08-10 2020-03-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ポリアリレート樹脂及び電子写真感光体
WO2018179658A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
US10248042B2 (en) 2017-06-02 2019-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic roller, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP7046571B2 (ja) * 2017-11-24 2022-04-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7030537B2 (ja) * 2018-01-19 2022-03-07 キヤノン株式会社 電子写真用の帯電部材、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP7321884B2 (ja) * 2019-10-18 2023-08-07 キヤノン株式会社 電子写真装置、プロセスカートリッジ及びカートリッジセット
JP7336351B2 (ja) * 2019-10-18 2023-08-31 キヤノン株式会社 電子写真装置、プロセスカートリッジ、及びカートリッジセット
JP7330852B2 (ja) * 2019-10-18 2023-08-22 キヤノン株式会社 電子写真装置、プロセスカートリッジ、及びカートリッジセット
JP7404026B2 (ja) * 2019-10-18 2023-12-25 キヤノン株式会社 電子写真装置、プロセスカートリッジ、及びカートリッジセット
US11644761B2 (en) 2021-06-02 2023-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic roller, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261440A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Canon Inc 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2002128883A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2003295490A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真装置および電子写真用カートリッジ
WO2010050615A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 キヤノン株式会社 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2011248353A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Canon Inc 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2013050700A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444861A (en) * 1981-12-15 1984-04-24 Ashai Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Photo sensitive article for electrophotography containing charge transfer material
JPS58167606A (ja) 1982-03-27 1983-10-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
US4716091A (en) 1985-02-19 1987-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member with silicone graft copolymer in surface layer
JPS6275462A (ja) 1985-09-27 1987-04-07 Canon Inc 像保持部材
JPH0713368A (ja) 1993-06-29 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電子写真感光体及び電荷輸送層用塗料
JP2006133590A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Canon Inc 画像形成方法及び帯電部材
JP4416716B2 (ja) 2005-08-12 2010-02-17 キヤノン株式会社 電子写真装置
JP4847245B2 (ja) 2005-08-15 2011-12-28 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4566867B2 (ja) 2005-09-08 2010-10-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4944591B2 (ja) 2005-12-28 2012-06-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5365164B2 (ja) * 2008-11-28 2013-12-11 三菱化学株式会社 電子写真感光体、ポリエステル樹脂、樹脂組成物、及びポリエステル樹脂の製造方法
JP6033097B2 (ja) 2013-01-18 2016-11-30 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6161297B2 (ja) 2013-01-18 2017-07-12 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261440A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Canon Inc 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2002128883A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステル樹脂及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2003295490A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真装置および電子写真用カートリッジ
WO2010050615A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 キヤノン株式会社 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2011248353A (ja) * 2010-04-30 2011-12-08 Canon Inc 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2013050700A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6370453B1 (ja) * 2017-08-08 2018-08-08 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2019032435A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 キヤノン株式会社 電子写真用部材、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014142506A (ja) 2014-08-07
JP5755262B2 (ja) 2015-07-29
US20140255838A1 (en) 2014-09-11
CN104937496B (zh) 2017-04-12
CN104937496A (zh) 2015-09-23
US9411307B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014115201A1 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6478739B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP7046571B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7187270B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7057104B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6887928B2 (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5451514B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7034829B2 (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
WO2014118832A1 (ja) 電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真装置
WO2011135808A1 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2020184069A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US9158214B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, intermediate transfer member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
CN103576476A (zh) 电子照相感光体、处理盒和图像形成装置
JP5641886B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6544994B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置および電子写真感光体の製造方法
JP6238718B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP6808346B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP5600817B1 (ja) 電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2019066818A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2019095674A (ja) 電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2016186616A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2023117807A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および電子写真感光体の製造方法
JP2015152864A (ja) 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2019095678A (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH10175167A (ja) ホーニング処理方法および電子写真感光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13872668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13872668

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1